送付方法・梱包テクニック その50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。

・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

★★★質問する方へ→質問前に下準備!★★★
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
 Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F で一発。
 メール便を詳しく知りたい→メール便スレを検索。
・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
・大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。
・強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

■前スレ
送付方法・梱包テクニック その49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1280889755/
2名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:32:53.40 ID:6cpW6hpH0
【日本郵便HP】  ※ペリカン便は消滅し ゆうパックに吸収されました
 http://www.post.japanpost.jp/
【ヤマト運輸(クロネコヤマトの宅急便)】※ネコ / "宅急便"はヤマト運輸の登録商標です
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
【佐川急便】※飛脚
 http://www.sagawa-exp.co.jp/
【西濃運輸】※カンガルー
 http://www.seino.co.jp/seino/
【福山通運】
 http://www.fukutsu.co.jp/

【クロネコヤマト パソコン宅急便】
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html?id=kojintop
【はこBOON】
https://www.takuhai.jp/hacoboon/init

クロネコメール便(個人利用可)
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)
・クロネコ「ヤマト便」http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
・日通「アロー便」http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/arrow.htm
 ※詳しくはヤフオク初心者質問スレのテンプレ「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
3名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:33:55.35 ID:6cpW6hpH0
東急ハンズ(資材色々)
 http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)
 http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)
 http://www.packageplaza.net/
村松紙器(ダンボール)
 http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
段ボールネット
 http://www.danboru.net/
ニューパックどっとコム
 http://www.new-pack.com/index.htm
ぽちっとアスクル
 http://askul.jp/
ヤフオクの梱包用品カテ
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
 http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
クロネコヤマトの包装資材販売
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
佐川急便 梱包資材販売
 http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/
商品名:ピタダン 株式会社アースダンボール
http://www.bestcarton.com/kansyo/1059/index.html
商品名:ダンパック 梱包.com カンノ商会
http://www.konpou.com/html/danpack/danpack.htm

※その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。
4名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:34:45.63 ID:6cpW6hpH0
【お役立ちサイト】

各種取引方法と発送に関して(※ギター・ポスター・重い物について説明有り)
 http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm
Postal Guide(※郵便に関して詳しいサイト)
 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/
小包くん(※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索)
 http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html
送料の虎(※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較)
 http://www.shipping.jp/
オークション統計ページ(※各オークションの比較)
 http://www.aucfan.com/
エアキャップ比較表
 http://www.konpou.com/html/ap-comparison.htm
Webプリント 日本郵便
 http://www.post.japanpost.jp/lpo/webprint/
色々な配送の仕方(※古い記述あり ×配達記録は廃止)
 http://www.kaomoji.com/furima/haisou/index.html
発送に関するTips(※古い記述あり ×冊子小包→○ゆうメール)
 http://auctionlecture.client.jp/m_04.html
エクスパックを立体成形する方法
 http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
ギターの梱包
 http://net-incom.com/menu_konnpou_guiter.htm
タイヤの梱包・発送
 http://aucguide.com/konpou/taiya.htm
 http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-234.html
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106778035
テレカ・トレカ等カード類の梱包方法
 http://www.net-incom.com/menu_konnpou_ca.htm
 http://www.geocities.jp/nisetsuchida/page037.html
 http://tama-ru.com/auction/konpo-douzyo3.shtml
5名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:35:26.43 ID:6cpW6hpH0
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
  ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
  作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
  両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
  結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。

このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

ぷちぷちができるまで(過去スレその33より)
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=201

幸せのプチ・ラッキープチ
川上産業のプチプチには、およそ1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、
これはハート型の粒を見つけた人に“プチラッキー”を感じてもらいたいという同社の遊び心溢れる演出
ttp://www.naney.org/diki/d/2007-06-26-Puti-Puti.html
6名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:36:54.46 ID:6cpW6hpH0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。
7名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:38:38.01 ID:6cpW6hpH0
   コンポ
   梱包っぽ♪
   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (*‘ω‘ *)   <  以上で、一応テンプレ終了です。
  | ̄|| ̄ ̄|    \ 追加・訂正・改善などありましたらお願いします。
  |=======|     \__________
  |_||__| 
    v v  
    川

    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
8名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:44:41.47 ID:6cpW6hpH0
前スレでテンプレ追加希望の>51は編纂済み

ただチラシ梱包禁止にするかどうか結局判らんかったのでノータッチなんだが
これ、別スレ誘導か禁止でテンプレ入りさせた方が良かったか?
9名無しさん(新規):2011/03/08(火) 00:47:55.23 ID:iae1t6/l0
もちろん、チラシ梱包は禁止だろ
あのDQN出品者は袋叩きに遭ってたでしょw
10名無しさん(新規):2011/03/08(火) 01:56:12.16 ID:wcMOqmW10
テンプレには入れなくてもいいと思う
常識で考えて、的に普通しないし
11名無しさん(新規):2011/03/08(火) 02:17:17.04 ID:AhjJol210
ゆうパックとかヤマトの宅急便使うとき、専用の箱とか袋使ってる?
衝撃や汚れにある程度耐えられるなら、使い回しや適当な袋・箱で良いよね?
12名無しさん(新規):2011/03/08(火) 02:58:10.59 ID:zTrBLFN+0
>>3
貼るならちゃんと確認しれよ。
ニューパックどっとコム
移転してるぞ
13名無しさん(新規):2011/03/08(火) 10:25:39.19 ID:sH+Gu9700
>>11
無問題
14名無しさん(新規):2011/03/08(火) 11:34:41.80 ID:LMfzRJ9d0
687 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 02:18:29 ID:3fGDpHfo0 [1/20]
質問スレより誘導されて来ました。

梱包に関して質問です。
主にこのようなゲームセンターの景品が貯まって来た時に整理する為にオークションを利用しております。
http://imepita.jp/20110217/076450

特に希望がなければ商品説明に記載してある通りに、プチプチと厚手のチラシでの梱包を行っております。
http://imepita.jp/20110217/076530
http://imepita.jp/20110217/076500

これらの梱包方法で定形外で発送したときに、梱包が薄く箱が破損してたという苦情を言う落札者が稀にいます。
勿論定形外のリスクについても説明済みでダンボール梱包において
サイズや重量が大きくなり送料が高くなる事は記載しておりますが、資材代を請求するようなこともありません。

現在オークションでの取引は1600件程度で今回そういった苦情が3件目で気になったので質問してみました。
この割合からしても、こちらには問題ないですよね?


チラシ梱包のDQN出品者
ttp://www.mbok.jp/_el?u=4354551&sc=-1&_CODE=%82%A0&r=fc&gq=1&q=&c=
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=agedama1104

チラシ梱包画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY47_TAww.jpg
http://iphone.80.kg/view/129922979033447.html
15名無しさん(新規):2011/03/08(火) 16:05:09.78 ID:7/31DWhQO
緩衝材と機能してればチラシだろうがゴミだろうが構わんよ
梱包のビジュアルで判断するタイプはリピーターになりやすいから旨いといえば旨いけどね
16名無しさん(新規):2011/03/08(火) 22:53:26.12 ID:ZzBBjJsm0
>>11
使い回しは別にいいんだけど、「配送日指定○日」とかのシールははがすなり消すなりしたほうがいい
配達担当の人は送り状のカーボンのかすれた小さな字よりもそっちをパッと見て仕分けしちゃうらしくて
局までは届いてるはずの荷物がなかなか配達されてこなかったことがある
17名無しさん(新規):2011/03/09(水) 00:22:15.98 ID:5l3VZvTV0
>>16
あーそれはあるかも。
去年の7月以降ヤマトと郵政で同じフォーマットの
ラベルとか使ってるから頑張って剥がしてる。
18名無しさん(新規):2011/03/09(水) 08:03:42.29 ID:xFZAiIvx0
>>17
時間指定とか冷蔵マークとかに重なって隠れるように送状を貼ればいいだろう。
19名無しさん(新規):2011/03/09(水) 09:56:10.98 ID:5l3VZvTV0
シールの上に重ね貼りは
なんか剥がれそうな気がしてなぁ。
20名無しさん(新規):2011/03/09(水) 10:03:39.91 ID:lke1Bz3v0
マジックで取り消し線入れて消しておくとかでもいいだろ
21名無しさん(新規):2011/03/09(水) 16:45:28.60 ID:kPlqgZ740
綺麗に剥がす手間と時間考えたら
自分も発送伝票で隠すように貼ったり
梱包ついでのクラフトテープでその部分隠したりするけどな
22名無しさん(新規):2011/03/10(木) 14:58:48.16 ID:CLsH96XuO
PS3を箱ごと送付する場合そのまま送っても大丈夫ですか?
23名無しさん(新規):2011/03/10(木) 15:04:50.86 ID:uxtynrt00
>>22
ぷちぷちで二重梱包後、われもの、精密機器等のシールをはる。
24名無しさん(新規):2011/03/10(木) 15:08:31.25 ID:uxtynrt00
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000046/

これさえ買っておけば当分発送には困らない!(色は来てからのおたのしみ?)
楽天ポイントがあったのでタダ同然で送られてきました。
25名無しさん(新規):2011/03/10(木) 15:11:33.55 ID:ETGL6Ahm0
きちゃない色だな
ノープチプチで届くよりはましだけど
26名無しさん(新規):2011/03/10(木) 15:20:19.82 ID:uxtynrt00
>>25
ほとんどが普通の透明で来るみたいだけど、
(透明が届いてキレてるビュアーが面白いw)
この前はブルー1色がきて二重にしたら中身見えないから
かなり重宝してる。
使い回しのつぎはぎで包むよか全然いいよ。
27名無しさん(新規):2011/03/10(木) 16:42:42.14 ID:KQifQms6P
切手87%買いだけどもっと安く手に入れれるトコわかりませぬか?
28名無しさん(新規):2011/03/10(木) 16:47:18.98 ID:uxtynrt00
>>27
落札者は提示された送料を払っているのです。
87%で購入したことを知らせず正規送料をだまし取る詐欺犯罪者ですねw
29名無しさん(新規):2011/03/10(木) 17:23:11.11 ID:KQifQms6P
節約だお あと定形外用だから窓口でお財布出さないのが一番ありがたいお
叩くのなら定形外で1000円とってる人とか叩いてお
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151425298
こういう水口さんとか
30名無しさん(新規):2011/03/10(木) 17:41:53.47 ID:uxtynrt00
>>29
詐欺言ってごめんね〜。水口さんはポストまでガソリン代が600円くらいかかるのかな?
31名無しさん(新規):2011/03/10(木) 17:55:41.02 ID:ETGL6Ahm0
>>26
(`・ω・´)ゞラジャー
32名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:15:29.01 ID:ITSAkj+H0
ゞラジャー

がブラジャーに見えた…疲れてるんだきっとそうだ…
33名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:29:19.21 ID:6LY7u9tq0
>>26
自分もメインで使ってる

まぁそこまで濃いものにはまだ当たった事ないが
プチの「色付き」意味知ってる何人から感心的な連絡されたことあるし
普通のプチより確りしてるからか梱包丁寧な評価が多い気がする
34名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:30:19.47 ID:CLsH96XuO
>>23
プチプチでPS3の箱を包んでから、その箱をダンボールの中に入れるってことですか?
35名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:43:23.10 ID:uxtynrt00
>>34
PS3購入時に内装に中身が動かないようにしてある型取りの段ボールもありますよね?
(購入時にコントローラーなどを包んでいる薄いブルーの袋があれば幸いなのですが)
気になるようでしたら、機器一つ一つをプチプチでくるんでその型にはめて
最後にPS3のはこをプチプチで2重でコワレモノシールを貼れば大丈夫だと思います。
36名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:45:03.87 ID:GoSh125i0
PS3の箱がどんなものか知らないのでなんとも言えないけど
輸送に耐えるようなしっかりしたものなら、クラフト紙か包装紙で包んでPPバンドでもかけておけばOK
いまいち不安、もしくは外箱にも価値があるならぷちぷちで包んでダンボールかな
37名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:55:58.81 ID:uxtynrt00
ま、いえることは自分ではちょっと納得、でも不安という場合は、
見ず知らずの人からこの梱包で送られたら嫌だな〜、って思うようなことはしないことです。
念には念を入れられた方があとあと良いことありますよ。
(梱包サイズと配送値段は考慮してください)
38名無しさん(新規):2011/03/11(金) 03:43:57.26 ID:iwj9Rfv70
PS3の箱は相当高価なものらしいなw
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150424182
39名無しさん(新規):2011/03/11(金) 10:55:45.37 ID:DNY6Voys0
ブラジャーはどの様な梱包が適していますか?

初めてブラを出品したら入札が入ったんだけど梱包方法に悩んでいます
カップを潰さずに送るには、何か箱に入れるのが良いのでしょうか?
40名無しさん(新規):2011/03/11(金) 11:41:10.79 ID:VAWRTLZb0
それは使用済みですか?
未使用ですか?
41名無しさん(新規):2011/03/11(金) 12:37:26.73 ID:roxOUHcG0
使用済みか未使用か(ヘンな意味ではなく型崩れ対応として)とか
ワイヤー入りか飾りが繊細かとかで梱包も変わりそう
4239:2011/03/11(金) 13:58:10.46 ID:DNY6Voys0
レスありがとうございます
未着用の新品です
ワイヤーが入っていて大き目の刺繍が割と全面に入っています
リボンなどの立体の飾りは付いていません
43名無しさん(新規):2011/03/12(土) 12:09:31.46 ID:IdI3o/tI0
マルチになって済まん。いつも世話になってるスレなので…。
各宅配業者への地震・津波の影響貼っとく。

日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0312_01.html
ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html
佐川急便 http://www2.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/2/
福山通運 http://www1.fukutsu.co.jp/kinkyu/earthquake110312(2).html
西濃運輸 http://www.seino.co.jp/seino/news/stc/2011/0312-619.htm
44名無しさん(新規):2011/03/12(土) 12:13:22.51 ID:IdI3o/tI0
あー専ブラだと腹痛のリンクがおかしくなる。
(2)が切れると古い告知が出るので注意。
実際には荷受・集荷が中止になってる。
URLにカッコつけるとか腹痛センスなさ過ぎ。
45名無しさん(新規):2011/03/12(土) 18:10:21.07 ID:kIoN/Qpc0
厚さ1cm以下のA4サイズの月刊誌(大学への数学)を発送するときは
防水として100円均一にある透明の袋に収納してA4サイズの
封筒収納するという方法で問題はないでしょうか?
46名無しさん(新規):2011/03/13(日) 13:45:57.31 ID:O6fHGPwFO
そういや以前、PS2コントローラーを落札した人が定形外の発送を希望したな
いちお精密機械なので〜最終的にゆうパックで発送したが・・・
47名無しさん(新規):2011/03/13(日) 13:50:00.75 ID:O6fHGPwFO
訂正
×コントローラー
○アーケードスティック
48名無しさん(新規):2011/03/14(月) 00:50:55.30 ID:XFmUejE50
>>45
駄目だそれ。
あの袋(クリスタルパック)は防水性が低いからダイソーのキャベツが入る袋を二重にしテープできっちり止めること。
その上からダンボールの目を直下にして挟み封筒に入れるのがベスト。
メール便で厚さ制限が厳しい場合はビニール袋に入れて厚紙封筒がお勧め。
安くて落札者が状態を気にしないようならビニール袋+封筒でもいいかもしれないが。
49名無しさん(新規):2011/03/14(月) 19:15:16.83 ID:pIU3VPjd0
>>48
キャベツが入る袋とはなんという名称の商品ですか?
50名無しさん(新規):2011/03/15(火) 05:08:31.52 ID:3xB4alB/0
>>49
ダイソーに売っている。
台所用透明保存ポリ袋50枚入り。
キャベツ1個が入る大きさと書いてある。
わからなかったらお店の人に聞いて。
51名無しさん(新規):2011/03/15(火) 05:19:45.79 ID:64clKp700
>>50
なるほど!
事務用品ではなく、キッチン用品を使うとは意外でした。
しかも50枚入りとはお得ですね。
52名無しさん(新規):2011/03/15(火) 11:32:48.10 ID:NxmCxFLY0
なるべく厚さがごついやつを買うこと
薄いとすぐ穴が開く可能性があるし梱包しにくい
53名無しさん(新規):2011/03/15(火) 14:58:14.67 ID:Jmc1b1Bi0
定期刊行物やダイレクトメールが郵送されてくることがあるけど
その包装方法を真似するとというのはどうでしょうか?
それともそれよりも丁寧にすべきでしょうか?
54名無しさん(新規):2011/03/15(火) 16:47:43.02 ID:qKbfyrMP0
クレーム付けてきたり取引終了後BL行きにする落札者が多そうだなw
55名無しさん(新規):2011/03/15(火) 22:50:41.60 ID:3xB4alB/0
>>53
ああいうのは折れたり曲がったりしてクレームつけられても代替品があるから簡素でもおk
ほとんどの個人出品者は代替品がないから防水や折れ曲がり等に気をつかって梱包する。
56名無しさん(新規):2011/03/17(木) 08:04:44.00 ID:mjz6vlCF0
第3種郵便で郵送している人はいますか?
57名無しさん(新規):2011/03/17(木) 14:21:01.63 ID:cs+tzNB90
>>56
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/syounin.html
条件満たしてオークションで販売は無理じゃないですか?
58名無しさん(新規):2011/03/17(木) 14:31:39.30 ID:O0BCIj810
それ、私も気になってたんだけど
条件を満たして出版(販売)されているものを
個人が第三種郵便として出せるなら大丈夫なのかな?
例えば、手元にあるファッション雑誌の裏には「第三種郵便認可」って書いてある。
これ、私が送っても第三種郵便として扱って貰えるのかな?

今は何も出してないけど、出すときには調べようと思ってたので
>>56の人柱希望w
59名無しさん(新規):2011/03/17(木) 16:06:23.95 ID:06P8Y6RJ0
>>56-58
出した事は無いが落札者として受取った事ならある。
雑誌だったが、半端な金額の切手が貼ってあったので憶えてる
ただし、「第三種郵便認可」と書いてある部分が見える様に封筒を切り抜くとかしないとダメらしい
60名無しさん(新規):2011/03/17(木) 18:02:57.39 ID:opV5wFnO0
それ、やったてた人が警察に捕まっていた安い発送方法でしょ。
「第三種郵便認可」っていうのは、ファッション誌でも何の雑誌でも
認定された障害者団体等が送るなら問題無いけど、一般の人が送れるって意味じゃないと思う

公益団体が本を取りまとめてて、公共施設に定期的にまとめて送る時とかでも安く送れるようにってことだと思う

嘘の登録してオークションの発送自体に使ってたら公文書偽装とか詐欺で警察に連れていかれると思うけど
初犯なら書類送検くらいで終了だろうけど。
61名無しさん(新規):2011/03/17(木) 18:38:06.51 ID:O0BCIj810
>>59
おぉ、実際に使ってる人が居るなら大丈夫だね。
切抜きが面倒そうだけどwww
>>60
つかまってたのは「心身障害者用低料第三種郵便物」を悪用した
ダイレクトメールだったと思うよ。
普通の第三種郵便よかもっと安いやつ。
62名無しさん(新規):2011/03/18(金) 06:24:58.71 ID:dVAHsaAC0
>>56
個人出品者でも普通に郵便局で受け付けてくれるよ。
今まで2〜3回送った事がある。安いから落札者は喜ぶ。
ただ第三者郵便物認可の文字が外から見えるようにかつ折れ曲がらないように梱包しないといけないし、
50gごとに料金が変わって面倒。
雑誌の出品が多いなら素直にクロネコメール便対応にした方が楽。
63名無しさん(新規):2011/03/18(金) 08:47:45.50 ID:ZjlQC7aO0
>>55
代替品が無いから、定形外メール便第三種どれも断ってる。
媒体の値段なんか考えなくて言い出版社のやってることと、一品ものってるオクの個人出品者とで
同じ扱いできるわけ無いだろ。
64名無しさん(新規):2011/03/19(土) 15:22:14.24 ID:5JyayoTh0
買うほうとしたらメール便送料80円160円なら正当な必要送料だから払う気を決めてる。
160円以上が安くなるのは嬉しいけど、
別に第3種発送を必死になってやらなくても良いように思う
65名無しさん(新規):2011/03/20(日) 14:54:36.00 ID:OADQCEDNO
よろしくお願いします。
箱のサイズが19cm×12cm×8cmで重さは600g弱の美顔器です。電池は付属していません。エアークッションを巻いてからレターパック500での発送は可能ですか?

もし、可能でしたら到着時には、かなり箱がつぶれてしまいますか?

レターパックのコーナーがあったのですが、こちらに質問させて頂きました。

66名無しさん(新規):2011/03/20(日) 15:33:06.21 ID:H6rZDcBN0
>>65
郵便局の窓口に封筒のサンプルが置いてあるハズだから
局員さんに尋ねて入るかどうかやってみたら?
それが確実だよ

以前、ゆうパック発送で出品していて
落札された時にエクスパック発送を頼まれた事がある
落札者から時間をもらって郵便局で訊いて試したらイケたので
エクスパックで送付した事がある
67名無しさん(新規):2011/03/20(日) 17:30:29.11 ID:OADQCEDNO
>>66
ありがとうございます。
68名無しさん(新規):2011/03/20(日) 17:44:57.35 ID:HLbkAJCq0
>>65
レタパはサイズ250mm*340mm有るから、エアークッションを
何重にも巻かなければ入ると思う。
(立体成型すると入れやすいと思う)

レタパは扱いが荒いけど、機器の破損は大丈夫かな?。
69名無しさん(新規):2011/03/20(日) 19:16:09.77 ID:IwL+H1qG0
>>67
IDが全部大文字
70名無しさん(新規):2011/03/20(日) 20:55:01.79 ID:OADQCEDNO
>>68
安物なんですがこわれものです。ゆうパックを利用します。ありがとうございます。

>>69
何だか嬉しいです。
71名無しさん(新規):2011/03/23(水) 04:25:13.06 ID:ipmiJ5CD0
はこBOONは?
72名無しさん(新規):2011/03/23(水) 08:38:34.55 ID:PHvYYnz+O
>>71
恥ずかしいのですがパソコン持ってないんです。はこBOON OKの出品者さんにはいつも感謝しています。
73名無しさん(新規):2011/03/25(金) 08:22:31.33 ID:zPbg/zPC0
質問させてください!
クロネコメールで送れない物はゆうメールで送ればいいんでしょうか?
落札価格は1000円程度でした。

宜しくお願いします。
74名無しさん(新規):2011/03/25(金) 09:34:16.17 ID:wE6fYGOw0
>>73
大きさも重さも品目も不明じゃ答えてもらえないよ、タブン
ゆうメールで送れるものには制限がある、自分で日本郵便のサイトで調べてみて
75名無しさん(新規):2011/03/25(金) 11:21:28.33 ID:FZPHvPke0
追跡番号云々いってきたらポスパケットでおk
76名無しさん(新規):2011/03/25(金) 16:13:56.02 ID:t7ifcSaHO
ゆうゆう窓口って何ですか?普通の窓口とどう違うの?
77名無しさん(新規):2011/03/25(金) 16:42:49.19 ID:kHuZPcT/0
>>76
スレ違い。ggrks
78 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 20:46:16.53 ID:JwBFrW130
ここで見た限りでは、レターパック350の岩手県盛岡市宛の発送を
受けてくれるのかどうか、わからない。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0324_01_c01.pdf
79名無しさん(新規):2011/03/26(土) 20:51:59.85 ID:ZihznOUi0
>>78
盛岡在住だけど、定形外が届くから大丈夫じゃね〜か
レターパックの発送も受け付けてるし

80 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 20:58:43.67 ID:JwBFrW130
>>79
d!
被災お見舞い申し上げます。
81名無しさん(新規):2011/03/26(土) 22:22:39.96 ID:cQDXqT3N0
>>78
信書を送る事が出来る配送方法であれば可能
82名無しさん(新規):2011/03/27(日) 09:18:58.32 ID:Loj6MkDo0
質問させてください。郵便局留めを利用するのにお金ってかかりますか?
宜しくお願いします。
83名無しさん(新規):2011/03/27(日) 09:31:54.68 ID:9tumrcLi0
かかりません
84名無しさん(新規):2011/03/27(日) 15:38:17.66 ID:oAqOg91+O
ゆうメールって追跡できますか?別途金どれくらいかかるの?
85名無しさん(新規):2011/03/27(日) 15:59:21.84 ID:4R8VBFAI0
86名無しさん(新規):2011/03/27(日) 19:31:11.86 ID:JzrzEgEH0
ゆうメールには、個別番号が無いような?
87名無しさん(新規):2011/03/27(日) 22:36:02.41 ID:PH02zaNr0
言葉足らず的な85に
マジ誤解or突っ込む奴いるだろうな、とは思ったが

ゆうメールや定形外自体には個別番号は無いな
ただ特定記録や簡易書留のオプション付ければ
ゆうメールでも定形外でも追跡可
…そういう趣旨でリンク貼ったんじゃないか?
88名無しさん(新規):2011/03/27(日) 22:56:31.54 ID:JzrzEgEH0
自分が落札者でゆうメールを利用するときは、
着払いにしている。
手持ちの切手も使えるし。
89名無しさん(新規):2011/03/27(日) 23:20:27.58 ID:0wIgJi720
梱包に使う箱は100円均一の箱は
強度の関係があり、スーパーで使っている段ボールに
した方がいいのでしょうか?
90名無しさん(新規):2011/03/27(日) 23:38:33.94 ID:0Fjyw/cC0
リサイクル箱で大丈夫!
その際ですが、食品系(冷凍・臭いがきつい物)避けたがいいね。
91名無しさん(新規):2011/03/28(月) 00:46:23.89 ID:tKKdNcOi0
そのスーパーで使われていたダンボール箱とは
何が入っていたのか
臭い
汚れ
商品名
などを総合的に普通に見れば使えるダンボールかどうか分かるよ
商品名はガムテープ貼って隠す手もある
92名無しさん(新規):2011/03/28(月) 01:00:59.64 ID:yT8ItQ0EP
プチプチで包んだ後、茶色い包装紙で覆ってるだけの人もいるけど、
あれくらいでいいのかねえ
俺は最低でも紙袋に入れないとダメだ・・・
昔ヤマトとか郵便局でバイトしたからかなあ
93名無しさん(新規):2011/03/28(月) 01:24:57.14 ID:DPcXXpth0
ヤフオクが完全無料だった頃の話。
四国のパン屋さんが石竈で焼いたパンのセットを1円スタートで毎週出していて、
一度だけ落札できたことがある。
(木の実セット)

…漬け物のダンボールに入れられて送られて来た。
湿気が残っているんじゃないか、さすがに気になった。
94名無しさん(新規):2011/03/29(火) 00:18:49.85 ID:2/HP084h0
ハンドタオルを送りたいんですけど、
これはどうやって梱包するのがいいでしょうか?
ハンドタオルをビニール袋に入れてメール便で送るだけだと、
ハンドタオルが折れてしまいますよね?

クリアファイルとかハンドタオルとかこういう折れやすいものを
メール便で送るときってみなさんどうしてますか?
教えてください

値段が安いもので使えるの教えてください
95名無しさん(新規):2011/03/29(火) 00:30:25.33 ID:4L29bj5l0
>>94
段ボールで裏打ち。
厚さが厳しい時はボール紙二つ折りでサンド。
※切って挟むより折った状態のほうが強度は上
96名無しさん(新規):2011/03/29(火) 00:33:43.02 ID:4L29bj5l0
ボール紙の場合↓こういう折り方なら更に強度は上がるかな。

→       ←
│       .│
│       .│
│ .━━━━. │
└─────┘
97名無しさん(新規):2011/03/29(火) 01:51:57.59 ID:PnHfa70L0
>>94
ギフト用じゃなければビニール袋+封筒か紙袋でおk。
ギフト用なら厚紙を芯にしてたためみビニール袋+封筒かな。
見た目より送料を気にする人もいるから両方提示して聞いた方がいいかも。
98名無しさん(新規):2011/03/29(火) 04:40:11.52 ID:7L1OgGQa0
>>94
厚紙封筒とかダンボール封筒って手もあるけど少し高いかな…
99名無しさん(新規):2011/03/29(火) 09:19:43.93 ID:VSW3kwwU0
>>94
ハンドタオルって折れて届いたら駄目なの?
どうせ使う前に洗濯するんだし、タオルとかTシャツとかなら
折れててもいいと思うけど。

折れたら困る物を送るなら、皆さんが言ってるような方法で。
100名無しさん(新規):2011/03/29(火) 17:19:24.28 ID:vdEYJPzB0
ありがとうございます
ダンボールとか厚紙って100均で売ってます?
50枚近くあるので100円で50枚全部に入れれるぐらいの
量がないと値段的にきついです

>>99
芸能人のプリント入りタオルなので
洗わずにそのまま保存する人がいそうなので・・・
折れるとクレーム来そうで嫌なのです
101名無しさん(新規):2011/03/29(火) 18:25:41.33 ID:VON1JG8L0
肖像権とかクリアしてる正規市販品だよね?
102名無しさん(新規):2011/03/29(火) 18:30:58.51 ID:vdEYJPzB0
>>101
そうですよw
違法な物なんて怖くて出せません
103名無しさん(新規):2011/03/29(火) 19:33:27.31 ID:MjBVapvG0
誘導されたので失礼します。箱なしのフィギュアを送りたいんですけどマスキングテープでフィギュアの台座と箱をくっつけ固定しました。
あと他にやっとけて事はありますか?よろしければ教えてください
104名無しさん(新規):2011/03/29(火) 19:36:29.95 ID:4L29bj5l0
>>100
> 50枚近くあるので100円で50枚全部に入れれるぐらいの
> 量がないと値段的にきついです
はっきり言うけど阿呆すぎ。

第一にそのハンドタオルとやらのサイズが分からん。
第二に単価2円なんて封筒ですら厳しいわ。
工作用紙4枚100円でも8組くらい@12.5円はするだろうし。

金がないならスーパーで乞食のように段ボール拾ってこい。
あとな、そういう費用を含めて利益でないような値段で
出品するくらいなら捨てた方がましって事だってある。
105名無しさん(新規):2011/03/29(火) 19:38:11.23 ID:4L29bj5l0
>>103
箱とフィギュアの隙間に緩衝材を詰める。
以上終了。

これ以外にどうしろってんだ。あほか。
106名無しさん(新規):2011/03/29(火) 20:01:41.69 ID:7rJuzZSd0
>>103
そのまま送ったらこえええええええ
107名無しさん(新規):2011/03/29(火) 22:07:54.48 ID:7L1OgGQa0
>>103
梱包剤にポップコーンも面白いな
http://sakae.keizai.biz/headline/780/
108名無しさん(新規):2011/03/30(水) 00:11:22.20 ID:hlRNFz2/0
リーメントのプチサンプルなどのパーツが多い物の梱包教えてください。
外箱も内袋もない。一緒に袋にいれるとパーツがくっついてしまう。
109名無しさん(新規):2011/03/30(水) 02:07:18.20 ID:L9UpkgAD0
>>108
100均行って
数十枚入りジップロックの小袋に一ケづつパーツ入れるとか

更に3個セットで売ってる密閉容器(薬味とか入れる食品タッパ)で
ケース箱代わり&変形防止も可能
110名無しさん(新規):2011/03/30(水) 18:33:31.27 ID:0p/1Gsjj0
>>108
今回だけじゃ無いなら熱線シーラーでも導入して
ビニ袋に入れたパーツを小分けシールするとか
111名無しさん(新規):2011/03/30(水) 21:50:06.32 ID:hlRNFz2/0
>>109
>>110
ありがとう、100均じゃないけど、
ジップ付きの袋を購入しました。300枚入りで650円くらいだった。

溶かすのは、またにします
112403:2011/03/30(水) 23:57:45.69 ID:hYwi52+M0
>>104
ありがとうございます
マジですか?

ハンドタオルのサイズは20cm×20cmぐらいです
単価2円無理っすかあ
ヤフオク初参戦なんですが、以外に金かかりますね

みなさんは、ダンボールとか厚紙はどこで仕入れてるのでしょうか?
なんか安くていいのあるのでしょうか?
それとも、どこかから貰って来てるのでしょうか?
教えてください

あと、メール便で送りたいのですが、封筒はどんな封筒でもいいのですか?
それとも、クロネコ、佐川ともに指定された封筒じゃないといけないのですか?
113名無しさん(新規):2011/03/31(木) 00:03:00.56 ID:Q86tiNHe0
どんな封筒使うつもりなのですか
114403:2011/03/31(木) 00:07:54.13 ID:dX2g/8ZV0
>>113
ごくごく普通の封筒です
(100均で売ってるのとか履歴書に入ってるようなものです)
115名無しさん(新規):2011/03/31(木) 00:27:57.22 ID:Q1kh2HX10
ハンドタオルを出品している人の送料や梱包の注釈を色々と見てみるといいよ
1枚売ってどれくらい利益になればいい物なのかがわからないと
梱包に金掛けるレベルがわからないよ
116名無しさん(新規):2011/03/31(木) 01:08:55.24 ID:9x2IT6qM0
今後も包装資材いるかどうかでも違うだろ
100均封筒よりホムセンの100枚入り、それ以上、と単価コスト下がるが
果たしてその量が必要かどうかはまた別だからな

それより、いきなり出品は止めとけ
取引の仕方どんな梱包状態にすれば良いかも判らないのなら
ある程度落札経験積んで様子見しとかないとトラブルの元だぞ
117名無しさん(新規):2011/03/31(木) 01:57:54.54 ID:pikRJ2gJ0
1枚500円くらいにはなるんだよね?
それ以下だったらビニール袋+茶封筒で充分。
折れようがどうしようが知らんがな。
コレクターズアイテムならそれなりの金を出せまたは梱包費を50円くらいもらってビニール袋+厚紙封筒でいいじゃん。
(厚紙封筒はこういうの。サイズはいろいろある)
ttp://item.rakuten.co.jp/iwase-pack/fpa5/#fpa5

手間ばかりかかって利益が出ないものなら寄付しろ寄付。
タオルはデザインやサイズに関係なく受け付ける自治体も多いんだから。
118名無しさん(新規):2011/03/31(木) 02:18:09.79 ID:Q1kh2HX10
まあ手っ取り早いのは>>117のリンク先にあるような厚紙封筒
これならハンドタオルをそのまま入れて送るだけ
他にのりやカッター、テープや手間も要らないから単価高いけど楽でさくさく送れる
厚紙封筒なら評価の方もまず心配ないだろう

ダンボールでも厚紙でも50枚分を切断加工する労力はこのスレではどうって事ではないが
途中で飽きるし罰ゲームやってる気分になってくる
119名無しさん(新規):2011/03/31(木) 22:11:06.64 ID:YjoUAgWm0
なんで梱包手段・梱包料や送料設定せずに
芸能人ハンドタオルに手を出しちゃったの
さばけるの?
120名無しさん(新規):2011/03/31(木) 22:14:54.28 ID:XacJrGi70
>>119
情弱無知だからだよ
121名無しさん(新規):2011/04/01(金) 23:58:55.62 ID:WW4nlLOv0
32インチの液晶の梱包の仕方を教えてください。
122名無しさん(新規):2011/04/02(土) 00:25:50.48 ID:6F+dWcbf0
>>121
メーカーのサービスセンターとか量販店で相談すれば
買ったときの箱と発砲スチロール(もしくは同じタイプ)は購入できるので
それ使えば?
123名無しさん(新規):2011/04/02(土) 00:31:03.09 ID:R3zGKp790
>>122
どうもです。
124名無しさん(新規):2011/04/02(土) 00:43:21.70 ID:+lCfDUyD0
>>121
まず服を脱ぎます。


そして電気店の前で同型のテレビを買う人を待ちます。
あとはわかるな?
125名無しさん(新規):2011/04/02(土) 12:02:37.13 ID:R3zGKp790
>>122
度々すみません。
カスタマーセンターが休みで連絡ができないので
お聞きしますが、ダンボールをメーカーから取寄せると
いくらくらいかかるか分かるでしょうか?
126名無しさん(新規):2011/04/02(土) 13:34:57.73 ID:cejqH2ZV0
>>125
1万も出せば買える。
12794、100、112:2011/04/02(土) 23:50:49.35 ID:8hhlXFpw0
>>116-119
レスありがとうございます
オークションは初参戦です
厚紙封筒もいいですね

一応、今日100均でいろいろと見てきたのですが、
A4 7枚入り封筒 105円=単価15円
梱包用プチプチ 単価3円
梱包用ビニール袋 単価2円

で計20円でいけそうです。

800円〜1500円で売れると思うのですが、
出品費用10円+落札後に引かれる5%がでかいですね
800円で売れても出品費10円+5%(40円)で50円
ここどうにかならないかなあ?

梱包費20円+オークション料50円でマイナス70円ってたいした稼ぎにならない(泣)

梱包費20円ってのはいい方ですよね?
これ以上安い方法はないですよね?
128 【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 00:57:28.86 ID:BlcQkPDI0
>>127
経費は出品価格に上乗せすべし。

自分の場合、普通郵便の送料が月間5万〜6万なので、
金券屋で90%で切手を買って、浮いた分を
梱包資材費に充ててる。
129名無しさん(新規):2011/04/03(日) 01:04:57.96 ID:85gYmBnc0
A4の封筒は100枚入りが400〜500円で買える
タオルにプチプチは意味がないからいらん
130127:2011/04/03(日) 01:28:31.18 ID:VGxqsft20
>>128
月5万〜6万って・・・
どんだけヘビーなんですか・・・

>>129
どこでそんなに安く買えますか?
教えてください
131名無しさん(新規):2011/04/03(日) 01:39:38.03 ID:BZjgChY20
>>127
貧乏乙
手数料がでかいと思うならやめろ
132名無しさん(新規):2011/04/03(日) 06:07:08.86 ID:d26qgiga0
>>127
俺は途中で疲れてここになったけど
http://www.asmaru.com/

google先生ならもっといいところ知っている
133名無しさん(新規):2011/04/03(日) 07:43:40.38 ID:s+GgR6EkO
そんなに自分で判断できなくて不安なら、同種のハンドタオルを二人から落札して梱包比較してまねしろよ。
俺は出品する前に、落札で見かけの評価稼ぎと兼ねて、自分が将来売ろうとする形状の梱包の勉強もしたぞ。もちろん自分が欲しいもので安いもんだが。
入念に調べて時間を浪費するより、まずは実践する。オークションに限らず、ビジネスの基本。むろん、ここでの実践は落札することだ。
その費用や出品、梱包費用数十円がもったいない、利益がでないってことは不要品処分じゃないだろうから、オークションやめるか、仕入を見直せ。儲けるには仕入がほぼすべてだ。
134名無しさん(新規):2011/04/03(日) 11:31:22.69 ID:Lwn8LroD0
>>127
1枚あたり800円〜1500円で落札されそうだと
ヤフー税と梱包料20円が痛いからどうにかならんかと

1つの商品で何円の利益を出したいという商売をしたいなら
そういう商材を仕入れて出品すればいいだけのことでしょ

その芸能人ハンドタオルは1枚あたり何円で買ったのよ
135名無しさん(新規):2011/04/03(日) 12:39:57.67 ID:6qYwe9GnO
つうか20円程度で痛いってどれだけカツカツなのよ
136名無しさん(新規):2011/04/03(日) 12:45:23.48 ID:BR2wv3d+0
長期休暇恒例の脆弱か釣りかで悩むな
137127:2011/04/03(日) 13:02:15.80 ID:dH0bbE9L0
>>134
約300円です
138名無しさん(新規):2011/04/03(日) 14:03:39.04 ID:YcaZ22ta0
>>137
本気で約2.5〜5倍で売れると思っているのか…。
どうせアイドルのタオルだろ。
あまり楽観視していると後でガッカリするよ。
定価+αで売れれば充分じゃないか。
売れ行き悪くて、定価以下で出し直すハメになるかもよ?
定価以上で回転寿司にしておくのもテだけどさ。
139127:2011/04/03(日) 14:08:22.77 ID:dH0bbE9L0
>>138
これだから世間知らずは困るね〜〜〜〜〜〜〜〜
マジすげえ奴だから売れるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
お前には買いたいといっても売ってやらないからなwwwwwww
140127:2011/04/03(日) 14:09:56.96 ID:dH0bbE9L0
お前らは黙って梱包方法を教えればいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!
141名無しさん(新規):2011/04/03(日) 14:13:06.67 ID:YcaZ22ta0
なんだ、DQN出品者か。
しかもチマチマしているという…w
142名無しさん(新規):2011/04/03(日) 14:37:28.05 ID:BQrubNlK0
マジすげぇ奴だから売れるんなら
ハゲ税と梱包料金なんて気にならないほどの金額で落札されるじゃん
バカなの?
143名無しさん(新規):2011/04/03(日) 15:58:30.42 ID:bdbp6D+U0
うわあ調子にノリだした
梱包の仕方知らない世間知らずか

落札してやるから楽しみにしててね〜
144名無しさん(新規):2011/04/03(日) 16:51:23.21 ID:vrxKQcg40
新規の出品者がばかすか売れるようだったら相当なカテなんだろうな
145127、130:2011/04/03(日) 17:03:32.77 ID:VGxqsft20
>>127
ありがとうございます
参考にします

>>133
>俺は出品する前に、落札で見かけの評価稼ぎと兼ねて、自分が将来売ろうとする形状の梱包の勉強もしたぞ。

頭早っw
その手があったかあ

>>134
そこまで利益は出ません
定価は伏せときます

>>135-136
いやいや色々と研究していくうちに
1円の重さを感じてきて20円が
勿体無く感じてきたのです
数勝負で売りたいので・・・

>>137
騙り乙
そんな暇あるならお前もヤフオクの
勉強でもしてこい

>>144
やっぱ新規って売れづらいんですか?
古参に勝ついいほうほうないですかね?
銀行は何行も用意しました!
146名無しさん(新規):2011/04/03(日) 17:33:06.32 ID:BQrubNlK0
評価ゼロで出品するのと
落札して評価をいくつかもらってから出品するのとでは全然違うよ
その際に落札での評価コメントを信頼できる落札者だという印象をうけるコメントをしてくれる出品者から落札すると
出品しても信頼できる人なんだと見てもらいやすいと思う
でも1円が重いならそんなことするわけないか
新規なのに出品する人いるわけだし
あまり見かけないけどさ
147名無しさん(新規):2011/04/04(月) 09:50:12.48 ID:NlzYKh2f0
質問です。ヤマト運輸で植物を送るときって、天地無用のシールは自分で貼るの?
それともヤマトが貼ってくれるんでしょうか?
宜しくお願いします。
148名無しさん(新規):2011/04/04(月) 10:26:58.25 ID:ykLj0q8x0
>>147
こわれもの、などのシールは、ヤマトや宅急便取扱店が用意しています。
一応、発送の際に、念を押すといいと思います。

あと、植物の場合、水が出るとか鉢が割れるとか諸々の理由で、
荷受してくれないこともあるので、事前に確認するのが無難です。
149名無しさん(新規):2011/04/04(月) 10:55:59.98 ID:NlzYKh2f0
あざーす
150名無しさん(新規):2011/04/04(月) 11:07:36.48 ID:gvD8UXBC0
液晶テレビの横サイズ55.7センチ
ダンボールの中身の横サイズ 56センチ

これは梱包可能でしょうか?
151名無しさん(新規):2011/04/04(月) 11:13:29.75 ID:x1jDHXN00
魚も大きな針だな〜と認識してるぞw
152名無しさん(新規):2011/04/04(月) 19:11:15.37 ID:HZcU/QIF0
>>150
梱包できないこと無いけどやめておけ
153名無しさん(新規):2011/04/05(火) 00:46:04.40 ID:HpKGFhFw0
>>152
液晶だからやめておいた方がいいですよね
どうもです。
154名無しさん(新規):2011/04/05(火) 00:58:05.12 ID:KVu28zIS0
まあ、そのダンボールは液晶部分の保護用だな
155名無しさん(新規):2011/04/07(木) 07:08:14.69 ID:ayN36HG/0
シーラー30cmで、安くてメンテナンス性(電線交換)や溶断も可にできるのオススメはどちらのでしょうか?
156名無しさん(新規):2011/04/07(木) 08:51:41.25 ID:XLFFS9ZB0
安いってのがいくらか知らんけど富士インパルスのポリシーラーか、はなまるシーラー辺りはどう?
オクで1〜3000円くらいで大量に出品されてるのとアスクワークスの製品はオススメしない。
157名無しさん(新規):2011/04/07(木) 10:25:10.72 ID:cMmYRbl70
ありがとう

探してみます!
158名無しさん(新規):2011/04/07(木) 20:35:50.98 ID:08xxIkXp0
シーラーの電線て他社の流用できんじゃね?

変わらないように見える。
159名無しさん(新規):2011/04/07(木) 21:20:52.05 ID:Ow/uC1Xh0
ゲーム機みたいなもともと箱に入ってるものを包装する時って
その箱にプチプチつけてさらにダンボールにいれればおkですか?
160名無しさん(新規):2011/04/07(木) 21:30:18.03 ID:O4Bn2TW00
プチプチでちゃんと防水出来てるならそれでおkだと思います。
161名無しさん(新規):2011/04/07(木) 21:58:02.39 ID:Ow/uC1Xh0
ありがとう
そういう方法にします
162名無しさん(新規):2011/04/09(土) 21:04:10.72 ID:iH1qo9B3O
ぷちぷちじゃなくてエアバルーンみたいな梱包材
たしかAirQuickて名前だったとおもいますが
どこで売ってるのでしょうか?
依然ホムセンに行ったときに見あたらなかったような気がします
あるとすればどこのコーナーでしょうか
163名無しさん(新規):2011/04/09(土) 21:19:49.38 ID:CCkkXPNf0
>>162
そこまでいくとホームセンターでは大きな店でも置いてないと思われ。
梱包材料専門店か通販探せ。

>エアーピロー
ttp://www.bestcarton.com/kansyo/cushioning/1090.html
ttp://www.konpouya.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=xitsv19&cid=23&scid=0&view_id=303000&gid=&add_mode=1
164名無しさん(新規):2011/04/09(土) 22:50:07.95 ID:lOWLX0E40
>>162
エアー緩衝材は普通、空気入れる前のフィルムとコンプレッサー
(空気を入れる機械)のセットで売ってる。
http://www.mk-ele.co.jp/products/paco_140.html
http://www.tresa.co.jp/airquick01/c05.html

>>163 みたく店で空気入れて売ってる所もあるけど当然高いので、
使う回数や量・用途によっては素直に新聞紙やボーガスペーパー
の方がいいかもな。
165名無しさん(新規):2011/04/10(日) 09:08:12.54 ID:8FGJ59GLO
はい わかりました 代わりのものを探します ありがとうございました
166名無しさん(新規):2011/04/11(月) 03:00:08.09 ID:vGrK1o/+0
>>165
既製のやつほどパンパンにならないけど、
ビニールに空気入れてシーラーで止めてもそこそこ使える。
167名無しさん(新規):2011/04/11(月) 04:32:13.37 ID:PKYoIjR20
AirQuickは高いだけあって丈夫で弾力もあり何度も使える
168名無しさん(新規):2011/04/18(月) 04:13:57.82 ID:dpBMt++p0
オク1円で買ったシーラーが思いの外、使えて驚いた
169名無しさん(新規):2011/04/20(水) 02:00:54.50 ID:/bXC2w8m0
シーラー良いよね、プチプチ袋買わなくて済むし、無駄も少なくできて助かってるよ。
でも大は小を兼ねるって事で40cm買ったけど持て余してるw
170名無しさん(新規):2011/04/20(水) 23:29:29.72 ID:jEI1O9Jo0
すまん、シーラーってグルグル巻にするやつのこと?
171名無しさん(新規):2011/04/21(木) 04:45:14.47 ID:4bTihlbc0
172名無しさん(新規):2011/04/21(木) 07:01:51.79 ID:zcMM9hUO0
>>171
おーサンクス!すげー便利そう!
これオクで1円落札できるんだ、いいね。
173名無しさん(新規):2011/04/21(木) 17:42:48.66 ID:+QLWzRGt0
>>172
その分、送料高いけどね
174名無しさん(新規):2011/04/21(木) 20:12:45.42 ID:zcMM9hUO0
>>173
最初からggrks俺 だよねスマソ
1円のはハンディタイプのやつかな?
色々見てみて40cmで持て余してるって事なので30cmの替え部品つきのやついってみた。
商品画像にシーラーで閉じた後ドライヤー当てると熱でビニールが縮んでピチッとなるって説明があるのを見てなるほど〜と感心した。
175名無しさん(新規):2011/04/21(木) 21:13:57.96 ID:x/fKVYRn0
ヤフオクで1円シーラー買ったけど、
ギリギリで閉じるのには向いて無くて結局使ってないな
176名無しさん(新規):2011/04/21(木) 22:23:43.76 ID:Uhrh7a2y0
ぷっちぷち封筒たけーよおおおおおおおお
177名無しさん(新規):2011/04/21(木) 22:34:29.51 ID:9xd0Ng3i0
>>174 ビニールが縮んでピチッとなる

念のため言っておくが、それは熱収縮するシュリンクパック使った場合だけだぞ。
178名無しさん(新規):2011/04/21(木) 22:36:33.70 ID:xP5MoYpE0
更に補足するとヒートガンという専用器具があるぞ
179名無しさん(新規):2011/04/22(金) 00:40:32.42 ID:qw30d2oy0
>>177
あ〜やっぱそうなのね、d
次はヒートガンggってくる
180名無しさん(新規):2011/04/22(金) 07:03:14.59 ID:I0qapwPu0
該当するようなスレが見つからなかったのでここでお聞きします。
ダンボールの安い所を教えて頂けませんか?
60サイズの箱をとりあえず100個程度必要なのでお願いします。

また該当スレがあれば誘導していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
181名無しさん(新規):2011/04/22(金) 07:04:23.31 ID:4Rm42JvM0
>>180
アスクル
182名無しさん(新規):2011/04/22(金) 08:00:39.10 ID:I0qapwPu0
>>181 ありがとうございます。
アスクルだと1枚あたり単価60〜で長期的に使っていくには厳しいです。
できれば単価30〜40程度で仕入れられるような所ありませんか?

ダンボールの質は少々悪くても構わないのでどこかオススメがあればお願いします。
183名無しさん(新規):2011/04/22(金) 08:24:33.97 ID:vFrjK80W0
【送料無料・税込単価31円】60サイズ激安ダンボール箱 120枚
250×200×140 厚み3mm 3720円
http://item.rakuten.co.jp/kiripack/060-k-120f/
薄い
184名無しさん(新規):2011/04/22(金) 09:05:32.75 ID:I0qapwPu0
>>183 
安いですね、ここで購入しようと思います。
助かりました ありがとうございます。
185名無しさん(新規):2011/04/22(金) 19:18:35.96 ID:ulQ6NT+y0
3mm厚だとアマゾン箱みたいな感じか
186名無しさん(新規):2011/04/22(金) 21:07:14.07 ID:TeOhb97u0
PS3本体を発想する際
梱包はどのようにしたほうがいいのでしょうか?
PS3外箱の外にダンボール当てたほうがいいのかなど
大きいものをオークションで売るのは初めてなのでよろしくお願いします
187名無しさん(新規):2011/04/22(金) 21:13:25.73 ID:rI5N+wnt0
PS3を元箱(購入時の箱)に収納する
元箱をビニールで包む(雨とかで水濡れしないように)
更にプチプチで包む
その後は、そのまま送るか袋に入れて送るかダンボール箱に入れて送るかのパターンに分かれる
そのまま送るか袋に入れて送るならプチプチのうえからダンボールあてないよりあてたほうがいい
188名無しさん(新規):2011/04/23(土) 10:00:38.34 ID:5jH2/Oxz0
>>186
あくまでPS3のみを商品と考えるなら外箱を適当な包装紙で包むだけでもいいと思うよ。
外箱も商品と考えるなら、ダンボールで補強が必要。

んでダンボールに入れて発送ならダンボールと外箱の間に隙間があると
配送中に故障したりするから緩衝材(新聞紙でも可)詰めとくと良いよ。
189名無しさん(新規):2011/04/23(土) 10:16:53.13 ID:35aSbYOm0
そんなん絶対ダンボール入れるわ!こわこわ
190名無しさん(新規):2011/04/23(土) 14:20:39.64 ID:WAsvdtfo0
購入時のPS3収納箱までを商品だとするのかどうかは
出品者の独断で決めるのではなく説明ページで明白にしておくか
そうでないなら落札者に訊ねて承諾を得たうえでそうするべきだと思う
厳しい落札者だと無事に届いても梱包が駄目だと悪い評価してくる可能性がある
191名無しさん(新規):2011/05/11(水) 01:05:23.27 ID:9zafgXdM0
え?4/23から書き込みなし?
192名無しさん(新規):2011/05/11(水) 01:36:21.71 ID:CKuUFup/0
まあ、折角だから
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty_ps3.html
PS3は外箱も価値がある
193名無しさん(新規):2011/05/13(金) 18:14:02.01 ID:Uy8ZOsyf0
外箱だろうとそんな物は梱包材に過ぎん、プレ捨てて愛称があるくらいだしなw
194名無しさん(新規):2011/05/17(火) 12:36:04.89 ID:7y2dD5El0
すいません、質問です
A4ワイドサイズ(29.6cm×23.4cm)の雑誌切り抜き出品しています。
今はダンボール切って→ビニール→茶封筒で発送しているのですが、
数が多い時はダンボール切る時間がなくてグッタリという感じです。
厚紙封筒を使ってみようと考えているのですが、厚紙封筒って別で
ダンボール補強しなくてもいいくらい丈夫なもんでしょうか?
レターパックくらいだとちょっと微妙かなと思っています。
どなたか使用されてる方いらっしゃいましたら回答お願いします。
オススメの商品もあれば教えていただけると助かります。
切り抜きは6〜10枚くらいの枚数です。
195名無しさん(新規):2011/05/17(火) 13:39:08.18 ID:BWKAxxuQ0
>>194
そんなもん値段次第でピンキリ。
196名無しさん(新規):2011/05/17(火) 14:14:29.90 ID:4l10LFMZ0
197名無しさん(新規):2011/05/17(火) 15:12:18.49 ID:mld08a7Q0
>>194
レターパック位の薄いのはあまり流通していないと思う
198名無しさん(新規):2011/05/17(火) 17:18:18.71 ID:oS5Qk5vK0
>>195
それはもちろんです

>>196
こういった物もあるんですね
出来ればこれを使いたい所ですが、送料が高いので断念します
大変参考になりました
似たような物も自分で探してみます

>>197
ヤマトの厚紙封筒も見てみたんですけど、今にも破れそうなペラペラ具合でした
ペラペラじゃなくてしっかりしたのが欲しかったんですけど厚みがどれだけあれば
しっかりしているのかネットでは解りにくいですね
199名無しさん(新規):2011/05/17(火) 18:52:18.76 ID:4op5JUhD0
>>194
雑誌切りぬきなら、ダンボールしかないよね。途中で破かれたらトラブル多くなるし。
でも、値段が問題・・ってなるなら、
やっぱり自分で切るしかないんじゃないの?

昔ながらの学校で使ってたような
手で切るアナログな裁断機、いらない事務用品で安く売ってそうだけど。
200名無しさん(新規):2011/05/17(火) 19:03:10.27 ID:0BDo0Yv+0
100円ショップで売ってるボール紙を補強に使ってるよ。
「厚紙」ってかいてあって、厚さ指標400グラムのやつ。
かなりしっかりしてるから、段ボールより好きだな。
201名無しさん(新規):2011/05/17(火) 20:55:25.13 ID:0CZHHcAR0
>>199
ダンボールが一番お金がかからなくていいんですけどね
A4ワイドサイズにでっかいダンボールを切るのにちょっと疲れまして…

裁断機ってダンボールも切れるもんなんですかね?
切れるのだったら考えよう
ちょっと検索してみます

>>200
近くの100円ショップにはそれらしき物はなかったので
大きい所に行った時にまた見てみます

皆様色々な情報・ご意見ありがとうございました
周りはオクやっている人がおらず、相談出来なかったのでありがたいです
大変参考になりました
202名無しさん(新規):2011/05/17(火) 21:18:17.79 ID:mld08a7Q0
http://www.tozaipack.com/SHOP/A4letter.html
これも単価50円と高めだけど労力は要らなくなる
多分、強度も満足レベルじゃないかな?
探せばもっと安いところが見つかると思う

裁断機って結構高いよ
結局は裁断機を使う前に元の大きなダンボールを適当なサイズに切るのに
カッターとか使うだろうから手間は掛かる
203名無しさん(新規):2011/05/17(火) 21:50:58.66 ID:yS1UUDST0
http://www.askul.co.jp/p/012914/
こんなのは?

元の段ボールをいくらで手に入れているのか知らないけど、
切る手間を考えたら結構安いと思うんだけど・・・。
204名無しさん(新規):2011/05/17(火) 22:45:25.09 ID:S37NsuLK0
>>202
そちらは見たのですが高いし、送料かかるし…と断念した物です
強度的には文句なさそうなんでよかったのですが
裁断機も思ったより高くてビックリしました
ぐぬぬ…

>>203
レビューがかなりいまいちだったのでちょっと断念
ダンボールは仕事場からタダでもらってますが、
厚さ0.4mm〜0.8mmぐらいで3m×1mの物がほとんどです
切ってると肩がやられます

ビンボー人はダンボールをちまちま切るしかないのかな…と思いました
しかし時間は惜しい
>>196>>202みたいな物でもう少し安い物を探します
それまではちまちま切るしかないですね
情報ありがとうございます
205名無しさん(新規):2011/05/17(火) 22:58:18.42 ID:yS1UUDST0
それならこっち
http://www.asmaru.com/goods/113677/
1枚当たり3.6円程度のコストアップ

切り抜き程度なら十分だろうし、なるべく安い方が良いと思ってあっち進めたんだけどね。
補強剤から封筒まで全部ひっくるめて、1発送あたりのコストをいくらくらいと想定しているわけ?
楽をしたいならそれなりのコストは覚悟しないとダメだよ。
206名無しさん(新規):2011/05/18(水) 00:14:43.03 ID:/qQYr01Z0
>>205
ありがとうございます
これにしよう!と思ったらサイズが…切り抜きサイズが29.6cm×23.4cmなんです
コストは封筒タイプだと30円・厚紙だと15円以内だと嬉しいなと
安い落札金額だと今で儲け80円くらいなんで…
確かにコストはかかるのは仕方ないですね
高く売れたものだけ>>196みたいなの使おうかなとも考えています
207名無しさん(新規):2011/05/18(水) 14:38:33.65 ID:gW8cio6r0
梱包に異物が入っていたとクレーム。
「紫のコンドーム、イボイボ付き」と詳細を記して、
知らずに手で持ってしまい、きもちわるいと。

だが、自分はそんなもんとは無縁。クヤシイ・・・・

マンションの廃品置き場から回収し梱包に
利用したスポンジ類に混じっていたようだが、
自分も気づかずに触っていたわけだ。

それにしても、マンション住人のだれが使ったブツだろうか。
いやらしいというか、うらやましいというか。。。。
208名無しさん(新規):2011/05/18(水) 15:23:47.28 ID:PbbNFfrCO
梱包材をゴミ置き場から拾ってくるなんて・・
せめて小売店から回収して欲しいわ
209名無しさん(新規):2011/05/18(水) 18:30:12.49 ID:90pq41em0
「さくらももこ エッセイ さるのこしかけ」並の下ネタだなw

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。(5月 21日 5時 51分)

じゃ、やっぱ駄目かね…
210名無しさん(新規):2011/05/18(水) 21:18:23.82 ID:4v8b59el0
>>206
BA判の既製品とかほとんど無いだろうし高いだろうな、
そのサイズだとボール紙の既製品は諦めた方が良さそうだ。
厚みのある封筒で30円/枚ってのも結構厳しい気がする・・・。
ま、コスト重視なら段ボールシコシコ切るしか無さそうだね。
211名無しさん(新規):2011/05/19(木) 04:46:35.06 ID:uNVBcOtO0
>>205
ちょっとは自分で探す努力しなよ 273×395mm
http://www.asmaru.com/goods/113675/
212名無しさん(新規):2011/05/19(木) 04:47:43.59 ID:uNVBcOtO0
アンカーミス 205じゃなくて206ね
213名無しさん(新規):2011/05/19(木) 11:09:41.65 ID:oyVYEQ4Y0
安価修正で安価つけないとかお前誰だよ
214名無しさん(新規):2011/05/19(木) 13:29:07.01 ID:ltD30fKg0
A4を僅か2cmオーバーの物に対して、B4サイズを勧めるって
大は小を兼ね過ぎだろw
215名無しさん(新規):2011/05/19(木) 13:57:13.97 ID:uLdPuclK0
>ダンボールは仕事場からタダでもらってますが、
>厚さ0.4mm〜0.8mmぐらいで3m×1mの物がほとんどです
>切ってると肩がやられます
>>204

梱包資材の紹介はもういいんじゃね
ダンボールただでもらってるんならそれ使うのがいいよ
切抜きじゃ利益あまり無いだろうし

それよりダンボールを効率よく長方形に切る方法を教えてあげるべきじゃね?
切りやすいはさみとかさ
216名無しさん(新規):2011/05/19(木) 14:37:22.89 ID:c+ldUXyh0
どう見てもグズっぽいのにいつまでも相手にしてやってお前ら優しいな
217名無しさん(新規):2011/05/19(木) 14:40:18.46 ID:XUI5QjIh0
3m×1mのダンボールがタダで手に入るのが羨ましいと思うのがこのスレ
218名無しさん(新規):2011/05/19(木) 14:58:43.69 ID:7g4lHGnf0
利益80円の時点で段ボール買う選択肢はないな
219名無しさん(新規):2011/05/19(木) 15:02:03.28 ID:+ZvlxS/90
捨てるのに手間が掛かるような物ならともかく、
紙切れで利益80円って時点で出品って選択肢が無くなる俺w
220名無しさん(新規):2011/05/19(木) 15:42:49.27 ID:SYrA02oo0
>>206です
皆さんグズな自分の為に色々ありがとうございます

>>218-219
利益は安いと80円位ですが、高ければ1000円あります
月に雑誌代が8000円くらいするのですが、出品すればちゃらに出来ます

>>211
自分でも探しました
検索してもあまりヒットしなかったので、こちらで聞いたら色々知らなかった梱包材を知れました
で、再度検索しましたが単価が高かったり送料が高すぎたりで断念してます
200枚くらい買えば安いのがあるかなと思ってた自分の考えが甘かったです
221名無しさん(新規):2011/05/19(木) 19:24:04.81 ID:WfkjENam0
>>220
人生やり直せ
222名無しさん(新規):2011/05/19(木) 19:51:44.65 ID:zX5ONUA/0
223名無しさん(新規):2011/05/19(木) 23:06:51.29 ID:ltD30fKg0
100均で売ってるだんちゃんもどきは、
全然綺麗に切れなかったな…。

>>220
雑誌や本をamazonで買えば? ダンボール箱に入ってる板のサイズは
30.5cm×23.5cmぐらい。うちに今20枚ぐらいあるよ。
224名無しさん(新規):2011/05/20(金) 14:40:22.17 ID:8RRC/54s0
ダンちゃんってのがあるんだ
そんなに楽に綺麗に切れるの?
225名無しさん(新規):2011/05/20(金) 14:50:52.86 ID:1uW56g6V0
226名無しさん(新規):2011/05/20(金) 15:03:45.92 ID:8RRC/54s0
ダンちゃんって素敵やん
227名無しさん(新規):2011/05/20(金) 15:29:33.48 ID:5fgUq5ar0
ダンちゃんはざっくり切るのには向いてるけど
定規を当てて正確に切るとかには使えない(定規が削れてボロボロになる)
切りくず(おがくずみたいな感じ)が出るから屋内で使う時は埃に注意
深夜に使うにはちょっとうるさいかもしれない
228名無しさん(新規):2011/05/20(金) 16:07:04.84 ID:dzwCIdLs0
MonotaROのクーポン使うついでで、
送料無料までの差額にちょうどいいからダンちゃん注文してみたw
百均の段ボールカッターと少しは変わるかな?w
金に余裕があったらトギノンのマルチウェーブがほしいな。
229名無しさん(新規):2011/05/21(土) 12:17:17.51 ID:VxiN4MUB0
A4ケント紙を郵送する場合
一般的な包装はどんな感じでしょうか
厚紙封筒にいれて送付などで問題ないでしょうか
230名無しさん(新規):2011/05/21(土) 13:14:59.64 ID:8G7AviY30
どんな内容の物かで少し変わってくるけど、
厚紙封筒にいれて送付などで問題ないでしょう

商品価値が高い物ならA4硬質ハードケースって選択肢もあります
231名無しさん(新規):2011/05/21(土) 14:16:12.37 ID:962bGOtN0
>>222
だんちゃん探したら家にありました
力入れなくても簡単に切れますね

>>223
Amazonって雑誌買ってもメール便で届くときないですか?
箱サイズは丁度ですね
物を買うときは出来るだけAmazonで買うようにします
232名無しさん(新規):2011/05/21(土) 16:05:45.27 ID:34YpcrO40
A4の板ダンボールが欲しいのですが5枚か10枚くらいで売ってもらえるところってありますか?
233名無しさん(新規):2011/05/21(土) 16:48:28.84 ID:opT7cfD/0
>>232
テンプレ>>1-7
234名無しさん(新規):2011/05/21(土) 18:15:25.77 ID:B1JdQimU0
235名無しさん(新規):2011/05/21(土) 22:36:41.52 ID:NvPrHnyh0
たけえw
236名無しさん(新規):2011/05/22(日) 01:07:47.97 ID:Yl1r9PN40
223じゃないが尼や通販で来るダンボ箱に入る底板とか
CD書籍ショップ系のタトウ式のダンボール切り出すのが良いんじゃないか?
割と綺麗だぞ
237名無しさん(新規):2011/05/23(月) 05:06:06.78 ID:IaVqFKBn0
ゲームソフトを定形外発送指定された場合、メール便みたいにエアクッション+封筒で問題ないですか?
238名無しさん(新規):2011/05/23(月) 05:32:55.25 ID:rwaxnYoO0
>>237
ここで問題ないと言われて問題があったらどうするの? 馬鹿なの?

そもそも「ゲームソフト」ってのは商品のカテゴリ内容であって
梱包に必要な形状・材質じゃないしなぁ。
ROMカセット・CD-ROM/DVD-ROM・紙パッケetc
梱包条件は全く異なる。
239名無しさん(新規):2011/05/23(月) 07:07:38.65 ID:IaVqFKBn0
PS3ソフトになります
普段、メール便では封筒+エアクッションで送っていたのですが
定形外指定は初めてだったので戸惑っています。
基本同じ状態で送っても問題ないように思えますが
なにか問題があるようでしたら教えていただけると助かります。
240名無しさん(新規):2011/05/23(月) 07:18:56.97 ID:w6/Fe3V70
>>239
ない
241名無しさん(新規):2011/05/26(木) 21:15:55.88 ID:Z/UBXE870
手ごろなサイズのダンボールがなくなってきた・・・
普段の保管スペースが少なく、扱うものがアパレルくらいなら紙袋とプチプチがいいと思うんだが、
紙袋とプチプチはどこから買ったほうがいい?
242名無しさん(新規):2011/05/26(木) 21:27:04.21 ID:k4Kq6qPm0
プチプチは100均と何か買ったときのものでカバー
ダンボールは大き目のを切って加工
243名無しさん(新規):2011/05/27(金) 00:07:47.13 ID:B1W9Dx1mP
そこまで梱包命の必要ってあるんだろうか・・・
244名無しさん(新規):2011/05/27(金) 17:57:23.27 ID:LJsNQ8Xl0
>>242
今のところそれでやってるんだけど、丁度良く行かない場合もあるじゃん
紙袋+プチプチで安く済ませたいんだけど、紙袋や大量のプチプチを買うなら何処が良いのかな
245名無しさん(新規):2011/05/27(金) 18:19:09.23 ID:1W6vG14r0
大量なら100金よりホームセンターのが安いぞ
246名無しさん(新規):2011/05/27(金) 19:37:51.41 ID:FxCbV4yo0
いや、大量なら包装資材屋さん。
近所で一番安いホムセンの値段調べて
「これ以下で」って言えば大抵通る。
247名無しさん(新規):2011/05/28(土) 01:42:16.84 ID:73uCepH70
>>244
楽天の梅花堂
俺はたまったポイントで買ってるからお金かかってないが。
248名無しさん(新規):2011/05/28(土) 08:01:10.51 ID:Y5AEO9xP0
写真15枚ってどうやって送ればいいですかね?
1枚だと硬質カードケースに入れて送れるんですが、15枚だと入りません。
249名無しさん(新規):2011/05/28(土) 09:03:02.25 ID:epa6RkbT0
1枚で駄目なら、硬質カードケースを15枚用意すればいいじゃない(マリー)
250名無しさん(新規):2011/05/28(土) 09:37:25.04 ID:73uCepH70
100均のペラペラの写真入れ
&段ボールサンド
251名無しさん(新規):2011/05/30(月) 07:49:26.60 ID:4x1WAf340
スレチかも知れませんが相談させてください。
レターパック350やレターパック500って
ゆうゆう窓口から購入できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
252名無しさん(新規):2011/05/30(月) 08:01:32.10 ID:B5QUPSqd0
>>251
ローソンで購入できる
253名無しさん(新規):2011/05/30(月) 08:10:34.16 ID:vmixP3Ku0
>>251
金券ショップだと少し安く売ってる
254名無しさん(新規):2011/05/30(月) 09:29:49.42 ID:pQBaWB6Q0
>>251
かえる
255名無しさん(新規):2011/05/30(月) 09:57:53.66 ID:9GLMr24h0
アマゾン箱の底にあるような段ボールどこで買える?
A4サイズより少し大きめ
256名無しさん(新規):2011/05/30(月) 11:15:17.11 ID:HXR+C4bgO
同じく 段ボール板は気になる。
ハンズでは確認したが、他所では見た事がないんだよな。

ハンズ高い。
仕方なく自分で使用済み段ボールをカッターで切ってる
257名無しさん(新規):2011/05/30(月) 11:18:56.70 ID:/m5Tbz210
>>255
段ボール屋
特殊なサイズのはデカいの買って自分で切り出すかオーダーメイド
まずは >>3 とか「ダンボール板」でググってみなよ
258名無しさん(新規):2011/05/30(月) 23:48:31.95 ID:vmixP3Ku0
>>234にあるだろが
259名無しさん(新規):2011/06/01(水) 06:39:44.00 ID:17mOM1/L0
紙袋で一番安く手軽に買えるのは何かな?
それにプチプチを多めに巻くってのが一番良いんだけど・・・
260名無しさん(新規):2011/06/01(水) 20:44:44.54 ID:5wUyxFV/0
どんな紙袋が欲しいのかわからないけど
安く済ませたいならクラフト紙で自作すれば?
261名無しさん(新規):2011/06/02(木) 06:31:31.34 ID:cidv7Ln00
すみません
スレチかもしれないけど該当スレが分からなかったので
こちらで質問させて下さい

http://hddbancho.co.jp/00sunzip_j6.html
こういう取っ手&ジッパー付き袋が欲しいんだけど
多くても50〜100枚単位で買えるとこって無いですかね?
ちょっとググったらケース単位しかなくて…
ハンズとかロフトに行けば少量でもあるのかな?
262名無しさん(新規):2011/06/02(木) 08:00:26.19 ID:cMOFVIPi0
>>261
浅草橋あたりの包装資材屋探してみるとか?
263名無しさん(新規):2011/06/02(木) 08:44:33.45 ID:IiPakWuG0
http://www.104web.co.jp/item_list/01-0400/

小分けだと単価高くなっちゃうのは仕方ない
264名無しさん(新規):2011/06/02(木) 11:29:08.54 ID:cidv7Ln00
>>263
ありがとうございます!
単価は多少高くてもよいので100枚程度だけ
どうしても欲しかったので助かりました
>>262さんもありがとう
浅草橋も今度覗いてみます
265名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:00:39.93 ID:Qpw7lmf8O
プチプチで包んだものを段ボールに入れて発送するんだけど、
隙間を埋める緩衝材って紙を丸めたものでもいいのかな?
新聞紙は汚そうだから白紙のコピー紙を入れようと思ってるんだけど
266名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:03:59.79 ID:EOBzUyJe0
>>265
荷を振りまくっても中身が動かず、受け取った人が不快にならないものならば何でもいい
267名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:16:17.46 ID:GH8PTihh0
普段定形外発送するものにはエアークッション2重にビニールや通販で隙間埋めに入ってるカーボン紙巻いてるんだけど
最近出品数が増えてきたからとうとう追いつかなくなってきた
梱包用で耐水性高い紙かビニールが欲しいんだけどいい感じのないかな?
268名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:36:36.56 ID:PYIIu2WP0
>>267
梱包資材なんてピンキリ。
金出す気はあるの? いくらまでなら?
その辺もわかんなきゃ何も言えん。
金出すならクッション封筒買っとくのが一番手軽。防水性もある。
269名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:44:17.79 ID:hMF9yv5P0
270名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:08:09.88 ID:GH8PTihh0
>>268
金は最低限で抑えたいかな
中身見えなってある程度防水性あればいいだけだから

>>269
うーん、こういうのも悪くないけど、自分でカットして合わせたいから
出来ればエアークッションみたいに何十mもあるのがいい
271名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:59:35.37 ID:hMF9yv5P0
272名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:01:17.95 ID:hMF9yv5P0
273名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:05:49.15 ID:GH8PTihh0
>>271-272
おお、こういうのだよ
サンクス
274名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:23:47.38 ID:BvfsaulO0
mnh
275名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:39:56.43 ID:WpRGKEcg0
ラベルプリンタ導入したw
宛名シール作成がめっちゃ楽になったw

サーマルだからインク消費しないし
シール1枚当たりの単価も大幅に抑えることができた〜
276名無しさん(新規):2011/06/09(木) 21:31:52.88 ID:tLahku5b0
>>275
高かった?
サーマルって感熱のことなのね。

色々ぐぐってたら佐川で有料レンタルしてくれるんか。
277名無しさん(新規):2011/06/10(金) 01:29:10.42 ID:wk/P8fjM0
>>276
仕入れの中に入ってたから原価言えないくらい安いw
同じ物はヤフオクで数千〜1万ちょい程度の品物かな。
その程度の金額なら金にするより自分で使った方が価値があると判断した。

佐川のはe飛伝専用になるから、定形外とかの宛名ラベルは印刷できないよ。
飛脚メール便すら対応してないし(苦笑
用紙差し替えで普通の宛名ラベル印刷に対応してくれたら神なんだけどなw
まぁ無料で貸してくれてるから文句言うつもり無いけどね。
278276:2011/06/10(金) 12:49:19.78 ID:XfNEymjw0
>>277
サンクス
安く買えて裏山〜

やっぱり佐川のは流用できないか
専属契約ならいいかもしれんな
279275:2011/06/10(金) 16:00:19.45 ID:wk/P8fjM0
>>278
ちと語弊があったかも。
e飛伝専用プリンタそのものはWinから普通に印刷出来るんで流用可能。
対応してないのはe飛伝IIからのメール便やゆうメールの宛名印刷。

適当なサイズの感熱シール用紙を用意して、
ラベル印刷ソフトでデザイン作ってやれば使えると思う。
ただ余計なことしてe飛伝の伝票発行にトラブルが起きると厄介だからやらないだけ。

B-419-GS23で検索すればプリンタの詳細出てくるよ。
280名無しさん(新規):2011/06/11(土) 15:20:58.28 ID:Zzfe6RyV0
>>279
サンクス見てきた。
バーコードも印刷できるみたいね。使うことないけど。
281名無しさん(新規):2011/06/12(日) 02:57:36.86 ID:f3MD5Rrr0
ゆうパック用に頑丈な袋が欲しいなあ・・・
箱だと保管してるときに場所取るし入れられる物も限られるし

袋は何処でどんなの買うのが一番いいんだろ?
282名無しさん(新規):2011/06/12(日) 04:23:29.87 ID:KY6PIteh0
宅配袋のこと? 検索すればいくらでも安いのあると思うけど
283名無しさん(新規):2011/06/13(月) 18:40:27.71 ID:QtvEITfjO
エレキギターを売りたいんだけど、こんなに大きなもの送ったことなくて梱包方法が全く分からない…

長くて平べったい形だから、これが入るダンボール見つけるのも大変そうだしなぁ
284名無しさん(新規):2011/06/13(月) 19:08:43.65 ID:v5Kbd1FOO
>>283
楽器屋さんに行くと不要になった箱もらえるよ
店もこまめに処分してるだろうから
タイミングがあえばだけどね
楽器は保険つけて発送したほうがいいよ(ヤマト便とか)
285名無しさん(新規):2011/06/13(月) 22:01:27.29 ID:3v1BOjSmO
サランラップで包装したことありますか?変かな
286名無しさん(新規):2011/06/13(月) 22:06:04.41 ID:QtvEITfjO
>>284
楽器屋で貰う…!
全く思いつかなかった、どうもありがとう!
287名無しさん(新規):2011/06/13(月) 22:23:43.67 ID:JK9oq7NN0
>>285
型くずれ防止などのために使うことはあります
でもサランラップは食品用なので薄すぎたり密着性が高すぎたりして
いまいち使いづらくコストも割高ですね
常用するならストレッチフイルムというのを使ったほうがいいんじゃないでしょうか
288名無しさん(新規):2011/06/13(月) 23:13:52.26 ID:tkw2qA9g0
梱包技術が上がるとストレッチフィルムでAmazon梱包ができますw
289名無しさん(新規):2011/06/14(火) 05:25:41.53 ID:u25xvSff0
>>282
具体的に何がイイよ?
商品名でも材質でもメーカーでもサイトでもいいけど
290名無しさん(新規):2011/06/14(火) 06:45:01.74 ID:Zhah7Fw30
>>289
内容物の種類・形状・サイズ・重量や保管環境がわからないのにどう判断しろと?
後はコストがいくらまで掛けられるかってのも重要だな。
具体的なアドバイス受けたいならそーゆー部分も具体的に説明しろよ。
291名無しさん(新規):2011/06/14(火) 10:43:09.72 ID:xYPCCS7I0
ググレ無い馬鹿にはかまうなよw
292名無しさん(新規):2011/06/15(水) 00:58:29.64 ID:FYF6TivB0
佐川の即配便で東京から愛知までで午前発送午後到着ってできるんですか?
293名無しさん(新規):2011/06/15(水) 02:09:13.62 ID:dUCdnMU30
>>292
佐川の営業所に電話して聞けよ
294名無しさん(新規):2011/06/16(木) 05:32:03.99 ID:WQHqShPZP
>>290-291
典型的な勘違い野郎でワラタw
一般的な話が通じてないじゃん

ボールペンは何処のメーカーがイイ?ってレベルの話で・・・
295名無しさん(新規):2011/06/16(木) 08:56:40.28 ID:JkEza5fn0
>>294
典型的な情弱野郎でワラタw
一般的な話が通じてないじゃん

検索すればすぐに出てくるってレベルの話で・・・
296名無しさん(新規):2011/06/16(木) 09:49:33.07 ID:qUb2dQvl0
>>294
古典的な低脳野郎でワロタw
一般的な話が通じてないじゃん

自分の聞きたいことも伝えることができないなんて・・・
297 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 76.5 %】 :2011/06/16(木) 11:16:11.11 ID:2oVDXWLK0
ポイズン♪
298名無しさん(新規):2011/06/17(金) 16:16:56.71 ID:6jHoLHFW0
>>294
そんなめんどくさがりでよくオクなんてやってられるな…
299名無しさん(新規):2011/06/18(土) 22:57:10.23 ID:uFhZIsbd0
古い14インチの液晶モニターを出品する予定です。
なにしろ古いので安く出品するのですが、
安く梱包できるテクニックはありませんか?
画面の部分はダンボールでカバーする予定なのですが、
それをフリースで巻いて、ダンボールに入れて新聞紙やエアパッキンなどを緩衝材にして
はこBOONで発送、は無謀でしょうか?
300名無しさん(新規):2011/06/18(土) 23:05:54.32 ID:hiUc1U5B0
そこまでやったら十分だ。
後ははこBOONが補償してくれる。


301名無しさん(新規):2011/06/18(土) 23:56:36.94 ID:FUiX15Dd0
猫って液晶って元箱なくても補償してくれたっけ?
液晶TVだけがNGでモニタは元箱なくてもOKなの?
302名無しさん(新規):2011/06/21(火) 01:50:16.79 ID:JOiH8OX20
303名無しさん(新規):2011/06/21(火) 02:31:35.35 ID:DjWKgp4q0
FBAで送っているので興味がない
304名無しさん(新規):2011/06/21(火) 14:15:52.27 ID:y0xm6FDm0
PS3を送りたいのですが箱が縦35cm 横44cm 高さ18cmです。

ゆうパックの箱(特大) 縦350mm×横450mm×高さ350mm だと

箱をビニール袋やプチプチで包むと入らないですかね?
箱も傷つかないように送りたいです。
305名無しさん(新規):2011/06/21(火) 14:31:08.58 ID:8mR4AfNx0
>>304
その箱サイズって外形じゃね?
306名無しさん(新規):2011/06/21(火) 15:41:01.51 ID:y0xm6FDm0
>>305
馬鹿で申し訳ないんですけど外形ってどういうことでしょうか?
307名無しさん(新規):2011/06/21(火) 16:03:49.56 ID:xeovdXkc0
>>306
外形ってか外寸。
内寸は3辺それぞれダンボ厚み分1cm程小さい。

箱も傷つかないように送るなら、エアークッション+ダンボ箱が必要だな。
モッチット大きいダンボ箱をどっかで貰って来て120サイズで収まるよう梱包。
(デカ過ぎるダンボ箱は加工)

送料が気になるなら、発送を『はこBOON』に変更。(ファミマ限定 着払いアウチ)
308名無しさん(新規):2011/06/21(火) 17:36:36.29 ID:EFUn9gxo0
>>304
120サイズ以上になるんだったら>>307のはこBOONかメルアド宅配便を検討した方がいいかも
メルアド宅配便なら日数が約3日とちょっと掛かるけど170cm、10kg、990円で集荷してもらえる
309名無しさん(新規):2011/06/22(水) 20:40:04.82 ID:bywOgGia0
プチプチで何重にも巻けばダンボール無しでもいけるんじゃないかと思うけど
DIYショップに行ってダンボール買ってきたほうが確実だな
310名無しさん(新規):2011/06/22(水) 20:56:22.24 ID:Jfh7ksZl0
あまり送料に金掛かっちゃうと近所の中古ショップで買ったほうが安かったりもする
311名無しさん(新規):2011/06/23(木) 08:12:49.13 ID:ZKOXlDsH0
ゆうメールに関して質問させてください。

(1)ポストから出すのと、直接郵便局に行って出すのとでは
どっちが早く着きますか?同じぐらいでしょうか?
312名無しさん(新規):2011/06/23(木) 09:25:50.55 ID:WEMdGAix0
>>311
それぞれの集荷時間によるんじゃないかな?
同じ時間帯なら同じだろうし。
基本的には配達もする郵便局(大体そこの中央郵便局的なとこ)に
持ってくのが一番いいような気がする。
313名無しさん(新規):2011/06/23(木) 09:30:49.13 ID:ZKOXlDsH0
ありがとうございます!!
314名無しさん(新規):2011/06/23(木) 09:31:42.82 ID:rwFjYjOl0
>>311
ひとつ言えることは直接郵便局へ出せば事故も起こりにくく
確実性が増す。
315名無しさん(新規):2011/06/23(木) 12:01:58.56 ID:kQqLMn0+0
定形外の郵便事故ってどの段階で起きるんだろうな
ポスト投函→回収(の時に落とす…は気付くか)→収集局→
区分け(機械化だから漏れ無し?)→運ばれて→配達局→
配達員が持ち歩く(ここで落としたら万一気付かないかも)→
郵便受けにイン(他人に抜かれたらアウト)
てことは9割方は郵便受けから抜かれるのが原因?
316名無しさん(新規):2011/06/23(木) 13:10:20.21 ID:ZVFxrSTb0
住所間違えてたり、住人が忘れてるor知らない郵便受けがあったとか・・・。

俺が受け取りで事故に遭ったときは風の強い日だったんで
「もしかすると風で飛んでしまったのかも?」って結論になったよ(苦笑
317名無しさん(新規):2011/06/23(木) 14:05:50.14 ID:b47/gw+t0
まぁでも事故った時にレシートある方が…と思って窓口で出してるけどね
318名無しさん(新規):2011/06/23(木) 14:11:49.35 ID:A0ivDYKMi
定形外はわからんが、レターパックは集中局に持ってくと早いな。
そのエリアのものが全てそこへ集まるから。
319名無しさん(新規):2011/06/23(木) 14:14:56.24 ID:ZVFxrSTb0
>>317
ちょこちょこ出してると窓口の人と顔なじみになるから、
なんか有った際の証明にもなるよねw
俺はさらに郵便証紙貼った後写真撮るようにしてる。
320名無しさん(新規):2011/06/23(木) 22:13:24.55 ID:lx4reMAI0
>>315
配達員が面倒だからと捨てるパターンも
321名無しさん(新規):2011/06/24(金) 06:43:24.88 ID:vFBRhUuf0
ゆうメールやクロネコメール送るときの梱包について質問です。
本とかって新聞紙やチラシに包んで普通の封筒に入れるだけの簡易包装でも問題ないでしょうか?

新聞紙やチラシなら梱包費がタダで楽なのですが、やっぱり
落札者からすると嫌ですかね?
アドバイスお願いします。
322名無しさん(新規):2011/06/24(金) 07:07:19.28 ID:47H3z8Ka0
>>321
はっきり言って論外。
でもそういう乞食出品者も世の中にはいなくは無い。
323名無しさん(新規):2011/06/24(金) 07:11:06.95 ID:OWP0BlLZ0
>>321
雨に濡れたときに困るから最低でもポリ袋に入れるぐらいのことはしたほうがいいと思う
324名無しさん(新規):2011/06/24(金) 09:46:33.12 ID:cxf6pCQR0
書籍なんかで厚みを抑えたいときは
ビニール袋に入れて余分を折りたたみ
OPPテープなんかで四辺を補強してる。

ちょっと開封しにくいかな…とは思うけど。
325名無しさん(新規):2011/06/24(金) 11:46:13.01 ID:s/0hhTrb0
一応、水濡れ対策もかねて、ダイソーの100円(25枚入り)テープ付きビニル袋に入れて送ってる。
落札者からは結構それで丁寧な包装だとか言われて感謝されたりするよw
326名無しさん(新規):2011/06/24(金) 12:38:06.05 ID:rL4ntxw90
スレチだけど最近、封筒に本が直入れで雨のせいで捨てるしかない状態で届いたよ。

「良い」評価で「これからは気をつけた方がいいですよ」って言ったら
(もちろん返品・返金要求なんてしてない)
「悪い」で「初心者なんですいませんね!」って返さえれて心底びっくりした。
さすがモバオクだと思った・・・w
327名無しさん(新規):2011/06/24(金) 15:02:25.02 ID:3Aqxclzc0
クリスタルパックあると便利だけどな
328名無しさん(新規):2011/06/24(金) 15:34:03.31 ID:M3WfBZ9P0
クレカなんかが郵便で届いた時に
台紙にくっついてる透明な粘着鼻糞みたいなのが
欲しいんですが商品名わかりませんか?
329名無しさん(新規):2011/06/24(金) 15:51:35.34 ID:3aGKHjL10
>>328
グルーガンのことか?
330名無しさん(新規):2011/06/24(金) 15:56:06.94 ID:6a3pwSaK0
弱粘の両面テープみたいな奴だろ。
商品名とか何処に売ってるかは知らない。
331名無しさん(新規):2011/06/24(金) 16:00:52.94 ID:M3WfBZ9P0
透明なかんだ後のガムみたいなやつです
332名無しさん(新規):2011/06/24(金) 16:37:55.96 ID:7ewmE56H0
「弱粘着 両面テープ」「再剥離 両面テープ」とかで調べてみればどうかな
333名無しさん(新規):2011/06/24(金) 17:04:31.21 ID:La6cK2gG0
>>331
クレカには普通使わんと思うが、その表現だとこっちかな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329556158
334名無しさん(新規):2011/06/24(金) 17:30:03.30 ID:7ewmE56H0
http://www.moribe.biz/hotmelt/glue-SR.html
グミみたいな合成ゴム系だったらこんなのかな?
まあ、一般用途にはあまり使われないタイプだから少量の入手は難しいかも
材質もスティックタイプじゃなさそうだから専用ガンが必要になるね
335名無しさん(新規):2011/06/24(金) 18:23:12.09 ID:E3+rQpdh0
誰も鼻糞に突っ込まないのが手練れだと思ったw
336名無しさん(新規):2011/06/24(金) 22:30:18.27 ID:vvRQFN7G0
高さ10cm直径5cm重さ190gの缶ジュース(中身より缶重視)を定型外発送で出品するつもりなんだが
プチプチを3重巻きくらいにして茶封筒に入れるでおkかな?
もっとこうした方が良いみたいなアドバイスあったら頼む
337名無しさん(新規):2011/06/24(金) 22:32:06.52 ID:6a3pwSaK0
>>336
箱に入れて定形外発送。
338名無しさん(新規):2011/06/24(金) 22:56:18.52 ID:M3WfBZ9P0
なるほどゴム系ですね
レスありがとうございました
339名無しさん(新規):2011/06/24(金) 23:13:12.10 ID:7ewmE56H0
>>336
缶コーヒーみたいなもんかな?
190ml缶だと中身が190gでも缶が40g位あったりするから
250gに抑えるならプチプチ巻きでいいんじゃないかな?
茶封筒も10g位あるからプチプチ次第で
340名無しさん(新規):2011/06/25(土) 01:14:14.20 ID:JQSCwiN+0
>>336
定形外やレタパはどれだけ重かろうと大きかろうと、
ゴミのようにポイポイ投げて仕分けされるからなあ…

外側重視なら、俺も>>337のように箱に入れるか、
プチプチ巻いてダンボールを箱形にして巻いて、定形外で送るな
341336:2011/06/25(土) 10:18:08.95 ID:CB0IPVPV0
>>337>>339-340
大変参考になりました、ありがとう
送料安価の茶封筒と頑丈梱包の箱発送と二つ提示して、選んでもらう形にしようと思います
342名無しさん(新規):2011/06/30(木) 14:49:22.24 ID:hVWns2YY0
3kgまでのオヌヌメのハカリなどはありますか
343名無しさん(新規):2011/06/30(木) 15:00:31.17 ID:hVWns2YY0
>>342
3kgくらいだとデジタルキッチンスケールというのが1000円以下でありますね
自演でスマン
344名無しさん(新規):2011/06/30(木) 15:02:16.90 ID:MMAtYYYZ0
>>342
もっと質問の仕方を考えろよ

> 3kgまでのオヌヌメのハカリなどはありますか

これだけで何を答えて欲しいんだ?
何十万もする秤を勧めてもお前は買うのか?
頭使えよw
345名無しさん(新規):2011/06/30(木) 17:21:23.55 ID:hVWns2YY0
なんか暗い奴が出てきた
346名無しさん(新規):2011/06/30(木) 18:39:47.91 ID:xht2bgGN0
池沼に頭使えとか酷すぎる
347名無しさん(新規):2011/06/30(木) 19:47:36.08 ID:+qAnjiWI0
頭の弱い奴が出てきたと聞いて見に来ましたw
348名無しさん(新規):2011/07/01(金) 00:29:51.77 ID:cOEto/XoO
あほ(^_^;)
349名無しさん(新規):2011/07/01(金) 10:45:03.18 ID:JSRjJdHP0
なにそのキモイ顔文字
来んなよもしもしage厨
350名無しさん(新規):2011/07/01(金) 20:34:58.75 ID:iVMkkXTr0
適当にハカリ買ってきた

オヌヌメのハカリと言ったら、その人の主観でお気に入りでお勧めのハカリのことだ
バッカじゃねーのか
「ウリのお気に入りは純金製の500万円のハカリニダ
 金正日の肖像画も付いてお勧めニダ」
これでいいんだよ
選ぶのはこっちなんだから
351名無しさん(新規):2011/07/01(金) 20:39:12.06 ID:iVMkkXTr0
これから出品するんだけど
変な落札者もいて病んでしまうんだろな
それでどんよりした暗い人間になってしまったんだな
いやいや、出品者が病んでて働けないからオクやってるのもいるよな
352名無しさん(新規):2011/07/01(金) 22:00:58.82 ID:v5dKHAQK0
日記はチラシの裏に
353名無しさん(新規):2011/07/01(金) 22:30:36.80 ID:NcWCUUF90
家電オ−ディオ S-502AV(パイオニア)
幅268×高さ1353×奥行409mm
スピ−カを梱包したいのですが入るダンボール箱をが無い場合
2つのダンボ−ル箱を切って繋げた場合強度は落ちますか。
重さが30キロ以上あります。
オクで処分予定です。相場が1本3万前後ですが
1本ごと梱包して2本をタイラップで縛って送る予定です。
354名無しさん(新規):2011/07/01(金) 22:39:17.79 ID:ueCUyJgn0
>>353
たまにはgoogleを使ってみるというのはどうか
http://www.google.co.jp/search?q=%83X%83s%81[%83J%81[+%8D%AB%95%EF
355名無しさん(新規):2011/07/01(金) 22:55:43.62 ID:DQIZZ7Pu0
スピーカーは神経質な落札者に当たっちゃうと後が大変だからなあ
356名無しさん(新規):2011/07/01(金) 23:20:07.48 ID:ZrGSaevj0
病んでますよ
357名無しさん(新規):2011/07/02(土) 08:01:47.65 ID:BSWDl4WG0
ゆうメールで質問です。

封筒などの一部を開くなんてしたくないんですけどどうすればいいですか?
包装の外部に無色透明の部分を設けることなんて面倒だし。

そのままの状態で送る方法ってないですか?
アドバイスお願いします。
358名無しさん(新規):2011/07/02(土) 08:07:34.60 ID:ru1W7C850
>>357
最後の封をしないまま郵便窓口へ持っていき
窓口の局員に中身確認してもらって、目の前で荷物の封をする。
個人だったらそれぐらいしかないと思う。
359名無しさん(新規):2011/07/02(土) 09:57:03.37 ID:z+iYozYR0
>>357
ちょっとググってみる事を知らんのか
お前、何でも面倒くさいで済ませそうだな
オク向いてないよ
360名無しさん(新規):2011/07/02(土) 12:41:47.51 ID:dh/pg+PI0
>>357
封筒の上辺を、2〜3cm幅で切り込み入れて、小窓を作り、
内側と外側から、それぞれ、透明のガムテ(OPPテープ)でふさぐ。
透明窓のできあがり。


──┳━━┳──  封筒上部に2箇所切り込み入れて、封筒のフタを開く。


     ↑
   ┣━━┫    H型の横棒の所にも切り込み入れる。ベロを↑↓に折って小窓を作る。
     ↓

   ┏━━┓    小窓を、裏表から透明OPPテープでふさぐ。そのあと、普通に封をする。
   ┗━━┛
361名無しさん(新規):2011/07/02(土) 16:34:47.65 ID:8BNkkTI30
>>357
郵便★ゆうメール(冊子小包)10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1299505109/

窓あけるのがイヤなら定形外で送ればいいじゃない
362名無しさん(新規):2011/07/02(土) 16:39:50.14 ID:S1cnCbbl0
封筒の上のベロを切って、ベロを本体の外と内に畳んでガムテで封。

 / ̄ ̄Г ̄ ̄ ̄ ̄
/    ↑      ←ベロ部分
Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ←こっち本体

端から1/4のあたりを縦に切る(図矢印
狭いほうを本体の中、広いほうを本体の外に折る
広いほうを普通にテープで本体に止める
狭いほうが袋の上から見ると穴になってる

うまく説明できないorz でもハサミ1回で楽だお
363357:2011/07/03(日) 06:59:43.76 ID:HO+ur2G70
>>358>>360>>362
丁寧なアドバイスありがとうございます!
364名無しさん(新規):2011/07/03(日) 17:41:35.01 ID:FDzq69wd0
レターパック500に裸のまま入れるのって、商品によっては有りだよね?
海外からドカンと送られてくるとき、多少の梱包材はあったにせよ基本的には裸で問題なかったんだが
365名無しさん(新規):2011/07/03(日) 17:45:14.16 ID:n5srBbPq0
>>364
水濡れが怖いから、バッグとか、Tシャツみたいな物でもビニール袋に入れてるよ。
俺が裸に近い状態でレターパックで送るのはそれぐらいだな。
366名無しさん(新規):2011/07/03(日) 17:56:04.60 ID:FDzq69wd0
サンクス
多分Tシャツより汚れや衝撃に強い状態のだから、スーパーの袋一つでも平気かなあ
寧ろスーパーの袋なんてない方がイイか?
367名無しさん(新規):2011/07/03(日) 19:10:26.25 ID:u+prrCBv0
>>366
100均とか、スーパーの台所用品売り場とか、ドラッグストアで、
ビニール袋を買って来るといいと思う。スーパーなら、100円以下で買えるかも。

そのまま入っていて全く気にしない人もいるし、そうじゃない人もいる。
色んな人がいるから、自分基準でやると、とんでもない雨を降らされる場合もあるよ。

綺麗なビニール袋1枚に入れてるだけで、(資源の無駄とか、意味なしだとしても)
「商品を丁寧に扱ってます」っていうパフォーマンスになるかもしれないし、
裸のままより、出品者の印象が違ってくるかもしれない。
368名無しさん(新規):2011/07/05(火) 23:07:52.00 ID:09n4dayp0
希少価値がある古いボロボロの本で厚さ5,6cmぐらいあるものって何で発送すればいいんだろう
ゆうメールって扱い荒い?
369名無しさん(新規):2011/07/06(水) 00:00:55.52 ID:VgecqbJF0
>>368
稀覯本ならそもそも補償のない発送方法なんか選ぶな低脳。
370名無しさん(新規):2011/07/06(水) 00:11:05.36 ID:lABRpYQc0
低脳とか言わないでよ!初心者に厳しすぎ
ゆうパックで送ります・・・
371名無しさん(新規):2011/07/06(水) 01:32:15.44 ID:UjRUZgtE0
>>368
落札価格と重量と送り先によってはゆうメールに簡易書留を付ける手もある。
372名無しさん(新規):2011/07/06(水) 16:03:04.94 ID:FYOhK6sa0
ゆうパックの場合の箱がなかなかイイサイズ無くて困る・・・
厚い紙袋ならどんなのがいい?郵便局で扱ってる一つ100円とか高すぎるからなあ
373名無しさん(新規):2011/07/06(水) 22:41:59.58 ID:udnXnsgq0
>>372
反面教師に>281以下の流れ嫁

それと宅配袋でググっとけ
374名無しさん(新規):2011/07/07(木) 14:35:29.07 ID:8SHE/gkQ0
一辺が100cm以上を越えて他の二辺は30cmとかの箱はどうすりゃいいんだろ
それをずっぽり入れられる箱なんてなかなか無いし・・・
375名無しさん(新規):2011/07/07(木) 16:02:32.37 ID:ODEVgs4A0
>>374
切り貼りして作るかオーダーメイド
物によってはデカい紙管が使えるかもな
376名無しさん(新規):2011/07/09(土) 07:39:50.44 ID:7yGbY/pC0
紙管といえばエアキャップロールの芯。
梱包の時に使えるかと思って取っておくけどろくに使う機会が無い。
それでもなかなか捨てらんない貧乏性(苦笑
377名無しさん(新規):2011/07/10(日) 03:17:55.76 ID:QCa0mbrM0
下着屋の紙袋で送るのはよくないかな?

何のショップかなんて分からないかも知れないけど
気がついたら不快な思いする人多い?
378名無しさん(新規):2011/07/10(日) 06:06:18.49 ID:syI/dAH+0
店とか以前に、封筒や宅配袋が使い回しだと、少なくとも俺はいい印象持てないな。
379名無しさん(新規):2011/07/10(日) 07:58:03.74 ID:B7vW4BCu0
問題外
380名無しさん(新規):2011/07/10(日) 09:16:03.57 ID:QCa0mbrM0
>>378
>>379
ありがとうございます。
ロフトの袋(ビニールの)や
服でよくあるビニールの袋も同じ印象ですか?

本をまとめて発送する時などよく使うけど
気になってきた。
381名無しさん(新規):2011/07/10(日) 09:41:31.83 ID:syI/dAH+0
「手に提げて持ち運ぶ為の袋」と「業者を介して配送する為の袋」って別物だからね。
強度的に問題が無くても違和感がある。

まぁ殆どの人は中身さえ無事ならそうとやかくは言わないだろうけど、
外見だって悪目立ちしない、普通の梱包材を使ってるに越した事はないよね。
382名無しさん(新規):2011/07/10(日) 09:41:35.87 ID:y6yz8oUR0
>>380
中や外側が極端に汚くなってないなら気にしないな。
商品自体は綺麗なビニールやプチプチなどで包まれて
ワンクッション置かれてるなら
どうせ外側は運送途中で多少汚れたりするのだし俺は気にしない。

別の話になるが野菜が入ってた箱は嫌だな。虫が付いてる可能性がある。
383名無しさん(新規):2011/07/10(日) 14:44:29.38 ID:A+SGTTMw0
野菜箱は湿気が残ってる可能性もあるしね
直接中身に触れてない外袋なんて強度と衛生面がちゃんとしてればいい
服屋の紙袋再利用でも厚手+引っかかって破れてきそうな部分をガムテでしっかり巻いてあるとか
ただ下着のショップは嫌だな
店名知ってる奴が見たら変なもん買ったと誤解されそうで
384名無しさん(新規):2011/07/10(日) 16:29:56.35 ID:CYTNt3CeO
初めてLPレコード1枚発送予定です。ゆうメール。
「プチプチ+ダンボール2枚でサンド」「いや、ダンボールだけで大丈夫」の意見があるけど、実際落札している方はどちらの状態で送られてくる事が多いですか?教えて頂ければ有り難いです。
試してみたけど、プチプチ有の場合、四隅にプチプチの膨らみ分のヘリ?を作ってガムテですか?平たいままでOK?ダンボールだけの方が簡単&かっちり止まる気もしますが、プチプチ有の方が安心されるのかなぁ。
長文すみません。
385名無しさん(新規):2011/07/10(日) 17:36:23.70 ID:QCa0mbrM0
>>381-383
とても参考になりました。
ありがとうございました。
386名無しさん(新規):2011/07/10(日) 18:35:36.70 ID:JQsp23F50
>>384
LPレコードはOPP袋に入ってるとするならダンボール2枚のサンドで大丈夫
出来れば厚手の硬質なダンボールをLPより数センチ広く切り出した方が望ましい
ダンボール中央に1cm四方程度の両面テープを貼る
両面テープはLP接着側はペタペタして粘度を少し下げておくといい
LPをダンボール中央に置いてダンボールのマージン部分はプチプチを長細く切って囲う
同じようにもう一枚のダンボール中央に両面テープを貼って被せる
四辺をガムテでとめて出来上がり
387名無しさん(新規):2011/07/10(日) 18:35:53.92 ID:ewUklRy/0
>>384
レコードじゃ無いけど昔LD売ったときは、
クラフト紙で梱包した後に一回り大きい段ボールでサンドして、
その後プチプチで巻いて発送してたかな。
388名無しさん(新規):2011/07/11(月) 00:10:47.74 ID:KAyPVxaoO
>>386
>>387
詳細なご説明ありがとうございます。
なるほど!逆にマージン部分にプチプチ!
外側に巻くのも良さそうですね。
大変参考になりました。感謝!
389名無しさん(新規):2011/07/11(月) 08:30:30.81 ID:4dArj6ne0
はこBOONやゆうパックの普通便(クール便じゃなくて)
で送る時にできる夏の熱対策って何かありますか?
人形を送りたいのですけど決定的な良いアイデアが浮かばないです。
人形とはリカちゃん人形の高級版みたいな感じで、
熱はできるだけ避けた方が良いとされています。

今のところ考えてるのは、なるべく大きめの箱にして、
紙を丸めた緩衝材を作りまくって人形が箱の中心にくるようにすれば多少マシかな?
と思ってるのですがどうでしょう?
390名無しさん(新規):2011/07/11(月) 08:48:32.97 ID:rZPcUdDI0
紙を丸めて緩衝材にした程度じゃ断熱効果はほとんど期待できないと思う。
発砲シートで人形を巻いておくとか、保冷袋買ってきてその中に入れるとか・・・。
その手の断熱材を入れてやるくらいしか思いつかない。
391名無しさん(新規):2011/07/11(月) 09:05:34.33 ID:rqTy5UB70
発泡スチロール+保冷材で熱帯魚送っても無事だったから大丈夫だろ
392名無しさん(新規):2011/07/12(火) 02:59:52.23 ID:VU/PZDeR0
>>390>>390
アドバイスありがとうございます。
発泡シートで巻こうと思います。
393名無しさん(新規):2011/07/12(火) 03:01:16.89 ID:VU/PZDeR0
>>392
>>390>>391です。
394名無しさん(新規):2011/07/13(水) 04:42:47.87 ID:1knX1oL10
>>378
個人の話?ストアの話?
普通の店でも使い回しの段ボール箱とか普通なのにな

ところで、100cm×30cm×10cmみたいな物を段ボールに入れないで送りたいけど商品が見えない様にしたい
って時はどんなのがお薦め?
395名無しさん(新規):2011/07/13(水) 06:22:22.34 ID:MSdlqUt20
>>394
クラフト紙で包む。
プチプチもクラフト紙も、ロール状のが1本あると便利だよ。

リサイクル資材で間に合わせたいなら、カレンダーをテープで
貼り合わせて大きな包装紙を作ればいいんじゃないかな?
396名無しさん(新規):2011/07/13(水) 06:57:53.32 ID:V8GTjfiL0
>>394
段ボールと袋ではちょっと違う気がする。
一般的な店であり、誰が見ても恥ずかしいと感じないデザインであれば店の紙袋使っても気にならない。
封筒・宅配袋は通常使い切りで再利用はあり得ないな。
段ボール箱は生鮮食品系と輸入物は避けたい。(虫の混入や卵付着の可能性)

壊れ物じゃ無いと仮定するならクラフト紙で包むくらい。
傷なんかを気にするならプチプチ+クラフト紙かな。
397名無しさん(新規):2011/07/15(金) 14:57:34.32 ID:zUCm3WoS0
クロネコ家財宅急便に頼んで集荷してもらったんだけど
梱包はせずにそのままトラックに乗っていった。
その後梱包はどうなるんだろうと心配になってカスタマーに電話したら
「集荷場で梱包するのでそのまま発送されるということはない」と言われて安心した。
398名無しさん(新規):2011/07/15(金) 19:24:07.51 ID:Jtc1NYF+0
>>397
ははははw
大型ブラウン管TVを送ったら、落札者さんから産廃が届いたって連絡が来た俺が通りますよ〜w
399名無しさん(新規):2011/07/15(金) 20:27:13.07 ID:LsVB3mWy0
猫の家財便って、お届け先で、梱包資材を持って帰ってくれないの?
400名無しさん(新規):2011/07/15(金) 21:01:35.86 ID:E3kyaTE00
>>399
( ゚д゚)ハァ?
401名無しさん(新規):2011/07/17(日) 02:12:00.33 ID:FSN0bxg/0
てす
402名無しさん(新規):2011/07/17(日) 13:15:40.15 ID:z5T7V5L/0
ポスターの発送はゆうメールが安いみたいですが、断られる事もあるらしく困っています。
送料と落札代はもう振り込んでもらったのであとから請求する訳にはいきません。
その場合自分の負担でゆうパックで送ることになりタダで送るような感じになってしまいます。
403名無しさん(新規):2011/07/17(日) 15:31:55.46 ID:WsMxSB330
>>402
ゆうメールだと元々ポスターは送れませんし、破損・紛失時の補償もありません。
定形外郵便ならゆうメールと同程度の荷扱いで、恐らくゆうパックよりは安く送れるでしょう。
404名無しさん(新規):2011/07/17(日) 15:46:14.99 ID:z5T7V5L/0
ヤフオクだとゆうメール発送の人多いみたいですが・・・

定形外は一辺60センチまでなので無理です。ポスターなんか出品するんじゃなかった
405名無しさん(新規):2011/07/17(日) 16:08:49.45 ID:WsMxSB330
>>404
事前に特別運賃の契約をしていれば、通常のゆうメールでは送れないものも
扱ってもらえる場合があります。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/special.html
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/soufu.html

軽くてかさばる荷物では、ゆうパックよりはこBOONの方が安くなるかも知れません。
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb701
406名無しさん(新規):2011/07/17(日) 23:07:42.74 ID:MV53WeX60
本、CD等の購入時について来る特典ポスターなら
本体と一緒に送ればゆうメールokだったりする

それにしても60pに収まらないってかなり大きいのな
407名無しさん(新規):2011/07/19(火) 19:37:04.74 ID:TKStqJRS0
相談です。

売るほどのものじゃないシールがたくさんあるんだけど
梱包での利用方法ないかな?
408名無しさん(新規):2011/07/19(火) 20:00:41.64 ID:ATTdTrTY0
>>407
そういうのはラッピングの範疇だから、
この辺で訊ねた方が色々教えてもらえるんじゃないかな。

ハンドクラフト
http://toki.2ch.net/craft/
文房具
http://toki.2ch.net/stationery/
中古リサイクル
http://yuzuru.2ch.net/used/
409名無しさん(新規):2011/07/20(水) 06:52:31.38 ID:Sge8L2zn0
梱包材を買うのがメンドイからレターパック多用してる俺

一度間違って書いちゃったレターパックって、本人に了承を取れば、=みたいに二重線で訂正して書くか、
修正液でグチャグチャと白くした上から書いても平気かね?
その代わり送料はおまけするよー、みたいな感じでさ
410名無しさん(新規):2011/07/20(水) 07:54:58.12 ID:FhfFU0WY0
レターパックの宛名書きは「シールでもOK」だし、紙でも張って消せばいいのでは
411名無しさん(新規):2011/07/20(水) 15:07:12.25 ID:OErn2/Ss0
>>409
郵便局で交換してもらえばいいじゃない
40円
412名無しさん(新規):2011/07/20(水) 18:38:05.78 ID:R8ws2NFyO
洋服をOPP袋と茶封筒に入れてメール便でよく送るんですが、どうしても空気が入って厚みが出てしまいます

封をするときに上から押して空気を抜いてますが、しばらくするとまた空気が入って膨らんでて…

上手くペッタンコにして封して、膨らまないようにする方法ありますか?

説明下手ですみません…;
413名無しさん(新規):2011/07/20(水) 18:44:56.13 ID:a+4n53Nw0
ふとん圧縮袋みたいなイメージ?
414名無しさん(新規):2011/07/20(水) 18:51:22.80 ID:V4s4rxOq0
空気が入るから膨らむ。
空気が入らないよう密封すれば膨らまない。
415名無しさん(新規):2011/07/20(水) 19:00:52.46 ID:R8ws2NFyO
そうです、ふとん圧縮みたいな感じです…!
封をしたときはペッタンコなんですが、時間がたつと膨らんでるんです;

どっかに穴があいてるのか袋が悪いのか…
密封ってなかなか難しいですよね、頑張ってみます
416名無しさん(新規):2011/07/20(水) 19:03:59.05 ID:XcDKtBIG0
>>415
シーラー使って封してもそのうち空気入るかもよ。
衣類は圧縮すると皺が入りやすくならない?
俺のやり方が下手なだけなのかな。
417名無しさん(新規):2011/07/20(水) 20:03:15.25 ID:uewC8je/O
OPP袋の内か外にジップロックタイプ?の袋で空気抜いて閉じればどうかな
418名無しさん(新規):2011/07/20(水) 20:18:15.93 ID:43Eh6Y16O
服をカッチカチの真空状態にまで固めて輸入したらなかなかシワが取れなかったよ
別にぴっちりやる必要ないんじゃない?
むしろ最初はピッタリで後から膨らむなら恐らくは古着なんだろうけど
繊維の中からガスが出てんだよ、ノミなんかの死骸が付着してるからね
使用済みパンツなら相手方に到着した頃には袋が破裂してるんじゃないの?
419名無しさん(新規):2011/07/20(水) 20:55:20.14 ID:X7Rzm1oX0
PCパーツの小型の無線子機って何で送るのがベストなんですかね?
縦横12〜15cm、厚さ3cmぐらいなのですが
420名無しさん(新規):2011/07/20(水) 21:07:16.17 ID:lpJNqzkM0
>>419
定形外か軽くないならレタパ
421名無しさん(新規):2011/07/20(水) 21:08:38.09 ID:TTrbKKQN0
>>419
まあ金額と重量あたりからすると定形外でプチプチぐるぐる巻きかな?
422名無しさん(新規):2011/07/21(木) 03:26:20.71 ID:s1NYnAQ70
>>411
そんなこと出来るの?
423名無しさん(新規):2011/07/21(木) 03:42:49.05 ID:5i2Bm1qc0
>>422
切手も葉書もミニレターもレターパックも汚損交換できますが何か?
424名無しさん(新規):2011/07/21(木) 05:27:03.21 ID:RKqaPfPz0
書き損じのレターパックを、切手やはがき、新しいレターパックと交換することはできますか?
http://www.post.japanpost.jp/question/324-1.html

書き損じたはがきや郵便書簡、特定封筒(レターパック封筒)やご不要になった郵便切手等は、
所定の手数料をお支払いいただければ、下記の表のとおりのものと交換することができます。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html

汚れたり、き損した郵便切手や料額印面(はがき、郵便書簡や特定封筒(レターパック封筒)の
料金を表す部分)は無効となりますので、ご注意ください。
425名無しさん(新規):2011/07/21(木) 07:38:07.57 ID:o5iHusUg0
だいぶ前に郵便局の人に聞いたけど
書き損じでもシール剥がしてなけりゃ宛名のとこのに紙はって描き直してもおkだってよ
426名無しさん(新規):2011/07/21(木) 23:55:50.00 ID:5i2Bm1qc0
郵便局の受付業務的にはそりゃ問題ないわ。
社会常識的には「親のお里が知れる」って話だがな。
427名無しさん(新規):2011/07/22(金) 11:31:10.01 ID:hqM01yma0
ダンボール継ぎはぎする時の補強にはホットボンド便利すぎて欠かせない
あれ使うと普通のボンドなんか使う気しなくなる
428名無しさん(新規):2011/07/22(金) 12:11:50.49 ID:ynK2kSJDi
ホットボンドってAmazon梱包のやつ?
こねるとグニョグニョ気持ちいいやつ
429名無しさん(新規):2011/07/22(金) 13:02:30.95 ID:hqM01yma0
>>428
そうそれそれ
430名無しさん(新規):2011/07/22(金) 13:54:23.64 ID:ynK2kSJDi
>>429
おーそうか
コネコネしたいから買うわサンクス
431名無しさん(新規):2011/07/23(土) 06:03:29.87 ID:GfF6lgDw0
http://item.rakuten.co.jp/mznet/hotbond5/
物にこだわらなきゃホットボンドならこれだろうね
まあ本体は値段相応だがスティックが50本も付いてくるししばらくスティック買わなくてすむからお得だよ
432名無しさん(新規):2011/07/23(土) 10:05:36.05 ID:xD+fQAIw0
ダイソーのグルーガンとスティック50本分買っても1000円以下だったような
433名無しさん(新規):2011/07/23(土) 10:41:56.71 ID:12KIHf5N0
グルーガンとホットボンドって違うん?
434名無しさん(新規):2011/07/23(土) 11:57:34.48 ID:YUqt8Isl0
乾いた後に、硬くなるか柔らかいままか、の違い?
435名無しさん(新規):2011/07/23(土) 12:52:32.32 ID:xMbIJzfk0
>>428
通販で箱の底にくっついてくるやつは、
工作・手芸用なんかで出回ってるのとは糊の種類が違うので注意な。
>>328-334

>>433
厳密に言えば
グルーガン → glue gun → 糊銃 → 道具の方を指す
ホットボンド → hot bond → 熱い接着剤 → 接着剤の方を指す
ホットメルト (hot melt) と言う呼び方もある。
436名無しさん(新規):2011/07/24(日) 09:47:07.03 ID:UNRUaKoJ0
ホットボンドきたぜ
今日の発送でダンボールくっつけまくるぞ
437名無しさん(新規):2011/07/24(日) 10:58:53.81 ID:JuxvRNmf0
>>435
糊の種類か、詳しくサンクス
438名無しさん(新規):2011/07/24(日) 15:26:51.38 ID:FSKX10pA0
http://www.moribe.biz/hotmelt/hotmelt.html
入手は困難だけど種類と説明だけでも
439 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/29(金) 16:36:27.40 ID:wbMxmzmc0
フォトフレームを自分でデコったものを送りたいんですが
発送途中で部品が取れたり、ガラスが割れそうで心配です
フレームの外側に、小さいプラスティックのパーツを貼り付けて
あちこちでっぱってる状態です
どなたか梱包方法のアドバイスいただけませんでしょうか
440名無しさん(新規):2011/07/29(金) 17:54:46.04 ID:soRohnMe0
>>439
パーツの粘着具合がわからないけど
フォトフレームより縦横10cm位余裕のあるチャック袋(あまり厚くない方がいい)に入れてエア抜き
後はプチプチで多目に巻いて箱にでも入れる

割れそうなガラスなら配送事故補償のある方法で
但し補償は保険みたいなもので梱包に問題が無いのが前提
441 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/29(金) 18:40:31.58 ID:wbMxmzmc0
>>440
パーツの接着面が点の部分などもあるのでとても心配なんです
袋とプチプチは百均で買ってきたので、そのようにしてみます
ありがとうございました、助かります

442名無しさん(新規):2011/07/30(土) 00:47:43.92 ID:PIWDjlCZ0
チャック袋のエア抜き方法としては針なし注射器を使うのがいいかも
100ml位のインク詰め替え用のタイプがオク等で買えるので
今後も商材を扱うのであれば1本用意しておくと便利です
443名無しさん(新規):2011/07/30(土) 03:26:41.33 ID:BzX1mvH10
コミック4冊をゆうメールで発送しようと思うのですが
やや大きいコミックなんで2冊:2冊と置いて梱包ではなく
縦に4冊並べて高さがある状態で梱包しようと思うのですが
立方体的な感じでも受け付けてもらえますか?
444名無しさん(新規):2011/07/30(土) 03:46:17.17 ID:AqgU34w50
>>443
ゆうメールは170cm超えなければどんな梱包でもいける
445名無しさん(新規):2011/07/30(土) 03:47:07.71 ID:BzX1mvH10
>>444
初めてゆうメール使うんで。ありがとう!
446 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/30(土) 03:59:57.16 ID:LjGEUzxcO
ちょっとググればわかることを質問する>>445
窓口で中身が見えないと扱えませんと拒否されて呆然とするのであった
447名無しさん(新規):2011/07/30(土) 11:03:50.49 ID:uEp97mk30
>>439は自分でデコしてるなら似たようなものを作って
一度自分宛に送ってみてはどうか。
あらかじめちょっと接着弱めにしてみるとかで実験実験

もう作らない送らないならごめん
448名無しさん(新規):2011/07/30(土) 15:26:10.27 ID:Cw9o+TqqO
折り畳みベッドを発送しようと思うんですが、宅配便ならどのくらい梱包すればいいですか?
449名無しさん(新規):2011/07/30(土) 16:02:27.83 ID:dMoG9IsBO
>>448
薬局で貰えるような薄いダンボールを何個も広げて覆う程度だね
仕上げはガムテープでぐるぐるにしちゃいなよ
450名無しさん(新規):2011/07/30(土) 16:26:22.94 ID:Cw9o+TqqO
ありがとうございます
頑張ります
451名無しさん(新規):2011/08/05(金) 07:48:49.56 ID:WRVqgA9d0
致命的に梱包がヘタクソなヤツはオークションしないほうがイイ。
オクに向いて無いと言っても良い。
しかもそういうヤツは自分の価値観で「こんなもんでイイ」と思ってるから
こういう便利なスレも一切見ようとしない。
452名無しさん(新規):2011/08/05(金) 16:04:31.01 ID:Jtj8c/4h0
>451 致命的に梱包がヘタクソなヤツ

今後の参考のため、どんな具合に下手くそだったのかを具体的に教えてくれないかい?
453名無しさん(新規):2011/08/05(金) 21:47:12.07 ID:DFFNwHyA0
ようはいい加減の間違いだろ
カード送るのに折れ防止の補強しない奴とか
454名無しさん(新規):2011/08/05(金) 22:24:57.69 ID:rLfzcT4/0
いやヘタクソな奴いるよ
意味のない補強をものすごくがんばってる奴とか
ただ固めればいいと思ってる奴とか
455名無しさん(新規):2011/08/06(土) 07:55:47.66 ID:aAgobTJB0
商品、袋にポイよりずっとマシじゃん
456名無しさん(新規):2011/08/06(土) 10:44:02.40 ID:PMqeaTZx0
俺も梱包下手なんだよなぁ
クラフト紙で包むのが苦手
たまに落札するけど上手い人の梱包の仕方を写真に撮って
練習してるがなかなか上手くならん・・
457名無しさん(新規):2011/08/06(土) 11:17:47.01 ID:SAUk3UtU0
>上手い人の梱包の仕方を写真に撮って練習してるが

なんか、律儀でカワエエw
458名無しさん(新規):2011/08/06(土) 12:31:56.28 ID:3GK5TCZl0
>>454
これ俺だ
自分で梱包してて、こんなの意味ないなって思いながらやめられない
459名無しさん(新規):2011/08/06(土) 12:49:47.98 ID:gkoMHbPW0
>>458
受け取る側からしたらウザイだけだからやめた方がいいよ
460名無しさん(新規):2011/08/06(土) 13:00:44.57 ID:gkoMHbPW0
>>456
確かに律儀だけど「写真に撮って練習」はっきり言って殆ど意味無いよ
公式を理解せずに答えだけみて後で問題解こうとしてるようなもんだろ
それなら梱包関連の本でも買うかネットで調べて下手なりに一から練習した方が遥かに上達する

461名無しさん(新規):2011/08/06(土) 13:05:00.36 ID:3GK5TCZl0
>>459
それは頭では分かってるんだけどねぇ
もしクレーム付けられたらって考えると、頑丈にしちゃうんだよね
462名無しさん(新規):2011/08/06(土) 14:42:20.08 ID:YMaCwdPI0
>>460
意味なくはない。
参考にして練習するのは上達への道だ。
463名無しさん(新規):2011/08/06(土) 14:47:12.23 ID:gkoMHbPW0
>>462
読解力無いのか?
464名無しさん(新規):2011/08/06(土) 15:06:05.44 ID:TpMLmLXNO
手先が器用な人ならダンボールとガムテープだけでも綺麗に仕上げてくるよ
下手くそはなに使おうがすぐにわかる
465名無しさん(新規):2011/08/06(土) 16:03:45.06 ID:DkcvYzla0
適当なヤツは何をやってもダメ
466名無しさん(新規):2011/08/06(土) 16:24:58.30 ID:yMrFnozh0
梱包のバイトとかやってみると凄く上達するし梱包のコツとかわかってくる
467名無しさん(新規):2011/08/06(土) 16:58:04.25 ID:eqUI4Fde0
前職で時々梱包作業があったけど
先輩が プチプチ万能主義って感じの梱包をして送ってた。
何でもプチプチ入れときゃ良いだろって感じで
2割方破損したりでクレームになって再出荷になってたな。
俺のやり方は、先輩に効率悪いって否定されてたけど、
数百回やって梱包や破損のクレームは0だったわ。
3年ぐらい勤めたが何もかも適当すぎる先輩と折り合いが悪くなって辞めた。
468名無しさん(新規):2011/08/06(土) 17:30:00.29 ID:mSAFMFI10
>>454
効率のいい梱包はあるな
重量もあって壊れやすいもんの場合はダンボールにも衝撃材を巻くとかな
469名無しさん(新規):2011/08/06(土) 17:44:36.90 ID:YMaCwdPI0
>>463
日本語勉強し直せよ低脳
470名無しさん(新規):2011/08/07(日) 16:08:40.85 ID:opuP5CNz0
縦長というか横長の奴で、一辺が100cm、それ以外の辺は20cmや30cmってモノを送るとき、
丁度良い段ボール箱が無ければどんな風にくるむ?
471名無しさん(新規):2011/08/07(日) 17:12:50.47 ID:5x2WkZSp0
プチプチ+巻きダン
472名無しさん(新規):2011/08/07(日) 19:36:41.42 ID:3gmD1e4m0
473名無しさん(新規):2011/08/14(日) 21:13:14.04 ID:pmpAKrku0
質問お願いします
当方の出品物は読み終わった大人コミック(B6サイズ)が主な商品でして
だいたい経験から5冊から8冊までがゆうメールで450円、9冊から13冊くらいまでがゆうメール590円にて発送しておりました
5冊以下のものは封筒で、それ以上はダンボールを使って発送しておりました
でそのダンボールなのですが会社が物流倉庫なので使い終わった捨てるダンボールを適当なものをもらってきていたのですが
今度社内で異動がありましてダンボールが手に入らなくなってしまいました
今スレをみたところ>>183が一番安価で調達できそうなのですが
なにぶんいままでタダで入手できたものに対してコストがかかるのは抵抗があります
ひょっとしたら何か別の発送方法があるものかと、お知恵を拝借したい次第であります
諸先輩方、よろしくお願いします
474名無しさん(新規):2011/08/14(日) 21:54:04.02 ID:5twfTZor0
>>473
>>3一番下
475名無しさん(新規):2011/08/15(月) 14:05:52.08 ID:dk7TrGTW0
スーパーで買い物したときに貰えばいいやん
みんな貰ってるし
476名無しさん(新規):2011/08/15(月) 18:07:51.33 ID:yuCZqyVd0
ttp://p.tl/34lb ヤフオクで探せば
477名無しさん(新規):2011/08/16(火) 12:02:12.86 ID:gF4xkDr10
コミケのグッズセットにある馬鹿でかい紙袋どうやって発送したらいいんだよ
478名無しさん(新規):2011/08/16(火) 14:19:16.67 ID:wFAJXu+g0
>>477
梱包して発送

479名無しさん(新規):2011/08/16(火) 17:38:44.93 ID:HDx3Rp2M0
紙袋にも価値あるので
間違っても紙袋に直接伝票とか貼らない事だな
480名無しさん(新規):2011/08/16(火) 20:07:36.80 ID:LAOb+xEl0
それとは直接関係ない話なんだけど
化粧箱とか段ボール自体も商品な場合でも佐川で出すとドライバーの兄ちゃんが
自分の名前の入ったスタンプ押しちゃうんだよね
481名無しさん(新規):2011/08/16(火) 20:44:59.39 ID:5iqfbIPZ0
>>480
商品なら梱包しろ
482名無しさん(新規):2011/08/16(火) 22:09:28.16 ID:Oy7t2ian0
スタンプ以前に伝票はいいのか
483名無しさん(新規):2011/08/16(火) 22:37:02.70 ID:qmxnOf690
メール便でTシャツを送るときは厚紙とか一緒に入れた方がいいでしょうか?
484名無しさん(新規):2011/08/17(水) 00:26:23.81 ID:Gdv3Hb+u0
入れようが入れまいが
485名無しさん(新規):2011/08/17(水) 00:44:45.75 ID:ffJWIsYa0
>>483
茶封筒だとヘニョルから厚紙いれるなり、厚紙封筒使った方が感じは良いな
486名無しさん(新規):2011/08/17(水) 02:50:18.06 ID:DIvAZ/Ni0
厚紙って結構コスト掛かるよね
厚手の封筒を使う方が安いかもしれない
487名無しさん(新規):2011/08/18(木) 05:35:54.67 ID:olMLqIwA0
厚紙はダンボールを切って使用してる
488名無しさん(新規):2011/08/18(木) 11:14:05.56 ID:G0mnSHPY0
紙袋はダンボールを潰して横にすると中に入れられるぞ
489名無しさん(新規):2011/08/18(木) 12:45:32.95 ID:fQ/zykY10
483さんと似たような質問ですが、こちらはTシャツなどの衣類を郵送で発送予定です。
OPP袋にいれてからクラフト封筒で発送しようかと思っているのですが一般的でしょうか?
布物は柔らかいのでクラフト封筒が破けるのでは?と心配です。
大丈夫なものでしょうか?
ショップ置き畳みで送るより、なるべく小さく畳んで封筒に入れるほうが破損しにくいですか?
メール便と違い重さで送料が違ってくるので余り厚紙などは使用したくありません。
アドバイスお願いします。
490名無しさん(新規):2011/08/18(木) 13:46:43.95 ID:X6NW4cvK0
>>489
厚紙(補強材)入れなければ布物なんてのはヘニョる訳。
当然取り扱い中に封筒を曲げる事も多くなる。
ただその程度で破れるような封筒は相当な安物だろ。
75〜85g/m^2程度の普通の奴でもそうそう破れんわ。

>なるべく小さく畳んで封筒に入れるほうが破損しにくいですか?
小さくなって曲がらなければ当然破損の可能性はその分無くなる。
が、先にも書いたように程度問題。

「Tシャツ」って一言で言ったって素材がぜんぜん違うし。
商品の状態を重視するなら最低でもいい紙使った封筒使え。
本当なら厚紙補強しろというだけの話で、それが嫌なら曲がっても
文句言う筋合いじゃないってだけだし。
491名無しさん(新規):2011/08/21(日) 06:58:26.82 ID:94B+NJJvO
よろしくお願いします
ハードカバーの本二冊をゆうめーるで送る場合、
どのように包装して送ればいいでしょうか?
492名無しさん(新規):2011/08/21(日) 10:26:01.08 ID:vsK+rBEZ0
>>491
郵送中に、本が濡れない、本の角が潰れない、表紙に傷がつかない
に気をつけるといいと思う。ゆうメールだと、中身チラ見せ梱包だね。

自分の場合は、
OPP袋→表紙よりちょっとだけ大きめのダンボール2枚でサンド(本は動かないように)→
クラフト紙で包む(上部を少し開封)→宛先を書いてから→もう1枚OPP袋

OPPに切手が貼りにくいから、シール式の白いラベル紙を貼ってから切手を貼るか、
切手を貼った紙の四隅をセロハンテープで取れないようにOPPに留める。
局窓口で証紙にする場合は、局員が証紙をセロハンテープで留めてくれたりもするよ。
493名無しさん(新規):2011/08/21(日) 12:58:09.11 ID:Sljvve2/0
>>492
貼り難いから、というか郵便物は規定で左上に
「押印可能な素材」で貼付欄を設けなければいけない。

ダイレクトメールのビニール封筒でもちゃんとその辺りだけ
別の素材になってたりするよね。
494名無しさん(新規):2011/08/21(日) 16:21:40.80 ID:wgxEyLIl0
近所の郵便局ではOPPで出したら切手貼付用の薄くて白いシールを貼ってくれる
あれって会社側で用意されてる物なのかな?
495名無しさん(新規):2011/08/21(日) 17:34:07.85 ID:Pqmy2o910
>>494
オマエみたいな無知な客がそうやって持ってきて
駄目だと言うとファビョるから無駄に金かけて用意してんだよヴォケ
496491:2011/08/21(日) 17:52:30.10 ID:94B+NJJvO
ご丁寧にありがとうございました!
497名無しさん(新規):2011/08/21(日) 18:46:12.17 ID:wgxEyLIl0
証紙をシールにして欲しいわ
封筒べちゃべちゃにして貼られるから無駄に金かけてOPP用意しなきゃならんし
498名無しさん(新規):2011/08/21(日) 20:30:51.94 ID:8ZA/e/RZ0
釣りで良いのか?
499名無しさん(新規):2011/08/21(日) 21:23:16.72 ID:Sljvve2/0
いやぁもうでかすぎでしょwww
500名無しさん(新規):2011/08/22(月) 20:37:37.99 ID:DXaSue5a0
アスマル大劣化で買えなくなったオワタ
501名無しさん(新規):2011/08/23(火) 00:10:10.74 ID:0erPy4tK0
>>500
アスクルで法人一人やるのかよ
502名無しさん(新規):2011/08/23(火) 18:33:26.38 ID:X1IHgn/Y0
amazonで小物買ったときみたいに
組み立て式で高さ低めの段ボール売ってるところ知りませんか?
503名無しさん(新規):2011/08/23(火) 19:20:13.33 ID:0zJm1kvT0
オクで箱をオーダーメイドで作ってくれる出品者(業者)がいる。
1つ2つの少数だと割高だと思うが。
504名無しさん(新規):2011/08/24(水) 18:47:49.03 ID:8jDLwekt0
>>502
テンプレって何のためにあるか知ってるか?ヴォケナス
505名無しさん(新規):2011/08/26(金) 21:19:03.46 ID:9OIYaoop0
>>500
アスマルほんとひどいわ
506名無しさん(新規):2011/08/26(金) 23:26:03.99 ID:QsOO5Kt10
アスマル劣化って言ってる連中は、梱包資材買えなくなって騒いでるのかw
アスクルに移動しろって書いてあるんだからその通りにすればいいだけじゃねえか
屋号くらい用意しとけカスw
507名無しさん(新規):2011/08/26(金) 23:48:30.47 ID:tcmaA29L0
>>506
封筒だけほしい、送料うかすのに雑貨も一緒に買ってカードでっと僧には劣化だな
508名無しさん(新規):2011/08/27(土) 03:57:27.45 ID:+XnRbdBQ0
劣化したアスマルなんて捨ててココデカウだな。
ttp://www.cocodecow.com/
509名無しさん(新規):2011/08/27(土) 03:59:04.30 ID:rz0+NI0K0
>>506
嘘の屋号電申し込んで、電話確認でバレて断られるんだろw
アホか。

>>507
と、自己紹介でつかwww
510名無しさん(新規):2011/08/27(土) 14:28:42.01 ID:o/DigXC00
アスクルに電話確認なんてあんの?
511名無しさん(新規):2011/08/27(土) 14:45:42.93 ID:yKdaZoH20
>・ご登録は、法人・事業所のお客様のみとさせていただきます。
>・ご登録いただいた会社名、お電話番号等のお客様情報は、担当販売店へも開示されます。
>・アスクルではお電話番号でご登録のご確認をさせていただいております。
>同一のお電話番号を複数ご登録いただくことはできません。
>・ご登録事項に不備がある場合は、アスクルまたは担当販売店よりお電話等により
>ご連絡させていただく場合、またはご登録およびご注文を「承れない」場合がございます。
512名無しさん(新規):2011/08/27(土) 14:58:34.33 ID:pZALbqPI0
>>509
開業届けくらい出して本物の屋号用意するくらい簡単だろカス
それもできないから取引してもらえないんだよカス
513名無しさん(新規):2011/08/27(土) 20:11:49.53 ID:vxeBdL+X0
アスクルの代わりとしてはカウモールが近い感じだな
514名無しさん(新規):2011/08/27(土) 23:51:07.96 ID:s77gA6PX0
カウネットよりポイントつく分カウモール楽天のほうがいいのか?
515名無しさん(新規):2011/08/28(日) 15:16:06.82 ID:LSnK8WKy0
金を送りたいのですが
保障を付けたいのでゆうパックでOKでしょうか?
516名無しさん(新規):2011/08/28(日) 15:49:05.42 ID:5EU21KQy0
>>515
オプションでゆうパックにセキュリティサービス付ければおk
517名無しさん(新規):2011/08/28(日) 15:52:56.45 ID:LSnK8WKy0
>>516
ありがとうございました!
518名無しさん(新規):2011/08/31(水) 06:41:59.90 ID:6hP8/27J0
お酒を送りたいのですが
どのように梱包したらいいでしょうか?
元箱入りウイスキーが一本です
箱をプチビニールで包みテープを貼るだけで大丈夫でしょうか?
519名無しさん(新規):2011/08/31(水) 06:56:32.05 ID:D2dV9N990
520名無しさん(新規):2011/08/31(水) 10:13:01.42 ID:p4kTgLo90
結構大きい長方形のモノを包むならどんなモノを買うのがお薦め?
521名無しさん(新規):2011/08/31(水) 10:28:04.63 ID:6hP8/27J0
>>519
ありがとうございました
参考にします
522名無しさん(新規):2011/08/31(水) 14:59:02.25 ID:218UI3TC0
>>520
毛布とブルーシートと中型トラック
523名無しさん(新規):2011/08/31(水) 17:34:38.81 ID:So3gh9Bm0
>>520
大型冷蔵庫を買うと長方形の大きなダンボールが手に入るよ
524名無しさん(新規):2011/08/31(水) 19:34:48.08 ID:i4HGFQ6W0
>>520
けっこう大きいのが実際何cmくらいなのかと
中身の素材くらいは書け
そうしたら親身に答えてもらえるよ

まじで大型冷蔵庫サイズなら、大型電気店行けば
客に届けて開封してきた冷蔵庫のガワが余ってる
525名無しさん(新規):2011/08/31(水) 22:50:16.99 ID:RYcKt4tL0
>>520
100サイズくらいで済むのか大型冷蔵庫じゃきかないレベルなのかまるでわからんぞ
526名無しさん(新規):2011/09/01(木) 08:47:40.56 ID:PmwES9o00
開催中のオークションに関してお聞きします
ゆうパックの送料を家にある切手で払う予定です
相手から送料を受け取りますけどこれは使いません
死蔵切手の有効利用です

こういう行為はマナー違反に当たりませんか?
527名無しさん(新規):2011/09/01(木) 09:42:35.86 ID:55yYRnst0
>>526
俺はやらんけどみんな普通にやってると思う。
ただし、落札者には金券ショップかなんかで安く買って差額取ってるると思われる危険性がある。
528名無しさん(新規):2011/09/01(木) 10:14:30.59 ID:PmwES9o00
>>527
ありがとうございました
これで安心して切手を使えます
529名無しさん(新規):2011/09/03(土) 13:05:59.45 ID:YYnyab2W0
ゆうパックで60サイズが600円のとき
持ち込み割引が適用されると500円になりますよね?
530名無しさん(新規):2011/09/03(土) 13:07:22.25 ID:X1zfM4J60
当たり前だろ
531名無しさん(新規):2011/09/03(土) 13:29:14.78 ID:YYnyab2W0
ゆうパック料金表に出ている金額は
持ち込みを前提とした金額だから
持ち込んでも100円引かれることはない
とうちの母が言うので頭が混乱してます
532名無しさん(新規):2011/09/03(土) 13:58:48.74 ID:X1zfM4J60
>>531
お前のオカン間違ってるから
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
ここで持込有りと無しで計算してみれ
533名無しさん(新規):2011/09/03(土) 14:10:45.81 ID:YYnyab2W0
>>532
やはり母の言うことは間違ってたか

ありがとうございました
スッキリしました
534名無しさん(新規):2011/09/03(土) 18:11:51.68 ID:Z1IkWrSU0
>>533
100円は「持ち込み”割引”」だから、(正規)料金表から割引になるの
と、お母様に教えてあげなさい。
535名無しさん(新規):2011/09/04(日) 20:11:28.17 ID:vOXIp3NW0
遊戯王カードを丸ごと出品したいです。
カードは7000枚くらいで専用のダンボール製のストレージボックスで管理してます。
このストレージボックスのままヤマト宅急便で送ってもいいんでしょうか?

それとも普通のダンボールじゃないといけないのでしょうか?
536名無しさん(新規):2011/09/04(日) 20:21:54.91 ID:wOFhAB1/0
>>535
良いか悪いかだけであれば良い。
というか郵便でも宅配便でも梱包の材質なんかには基本的に制限は無い。
送り状が剥がれないこと、とか消印が押せる部分が必要、とかの多少の条件はあるが。

ただ、そのままで送ってもいいけど、口が開かないようにテープなんかで止める必要が
あるし防水(雨対策)とか考えると薄紙一枚でもいいから梱包はしたほうがいいと思う。
箱の角とかの隙間(開口部)を全部テープで塞ぐのでもまぁいいっちゃいいけど。
537名無しさん(新規):2011/09/04(日) 20:23:49.15 ID:wOFhAB1/0
あとストレージボックスって私が持ってるのは表面が梨地のPP加工だから
送り状貼っても場合によっては剥がれそう、って思う奴だけど。
538名無しさん(新規):2011/09/04(日) 20:25:09.77 ID:wOFhAB1/0
あー、あと誘導されて来たならそう書け。


連投失礼。
539名無しさん(新規):2011/09/04(日) 20:33:47.09 ID:vOXIp3NW0
>>538
ありがとうございます。誘導書かなくてすいません。

表面も普通のダンボールなので貼れると思います。
540名無しさん(新規):2011/09/04(日) 21:17:57.82 ID:5ysxy6dR0
>539
出品する時の説明に、「ストレージボックスのまま送ります。」と書けば?
それから、中のカードが、雨で濡れたりしないように注意ね。
541名無しさん(新規):2011/09/05(月) 22:49:20.65 ID:FEuJHs410
今まで10点ほど出品し、特にクレームは無かったのですが
気になったので質問します。
ロボットのフィギュア(未開封)を出品していたのですが
外箱に新聞等で包装し、厚めのエアパッキンでくるんでそのまま送っていました。
やはり、箱や大きい封筒に入れればよいでしょうか。
説明書きに上記の方法はそのまま書こうと思うのですが
そもそもこの梱包方法があっているのか、ご意見ください。
542名無しさん(新規):2011/09/05(月) 23:07:58.42 ID:kVT2c5uq0
これはまたでかい釣り針だなー
543名無しさん(新規):2011/09/05(月) 23:38:02.18 ID:FEuJHs410
>>542
釣りにみえてしまうということは、やはり問題がありますか?
今度一気に数十品出品するため、なるべく手間をかけたくないのと
あまり費用をかけたくないというのがあります。
544名無しさん(新規):2011/09/06(火) 00:35:36.70 ID:iRE2zXj70
ぷちぷち通販で価格に関わらず「送料全国無料」でカウネットと同じ価格、
10:30までで首都圏とかは当日配達可能、って店見つけたのに
リカバリかけてブックマークが消えてた orz
545名無し募集中。。。:2011/09/06(火) 17:33:12.90 ID:N8GI9oCvP
DVDのガタツキ防止に挟むスポンジって市販してる?
546名無しさん(新規):2011/09/06(火) 19:56:30.70 ID:aBlmLPxq0
>>545
そんなのエアークッションの切れ端を当てとくだけでいいんじゃないの?
547名無しさん(新規):2011/09/06(火) 20:36:45.18 ID:2reH2S720
>>541
マジならそのうち悪い評価がたまるな
フィギアの箱は神経質な奴だと無事届いてもダンボールに入れてないなんてへこんだらどうする!て怒り出す
548名無しさん(新規):2011/09/06(火) 22:03:58.92 ID:ScCS1xgy0
ノートパソコンを送りたいのですが
元箱でそのまま送ればいいのでしょうか
549541:2011/09/06(火) 22:09:30.95 ID:RfzkhGz80
>>547
貴重なご意見ありがとうございます。
自分が落札者である場合は、緩衝材で巻かれてさえいれば他はどうでも良く、
箱に入っていて、中で品物が固定されておらずがたがた動いているのが
嫌だったので、そこまで気がつきませんでした。
よければもうひとつお聞きしたいのですが、
やはり箱に入れるのが良いのでしょうか。簡単な紙袋でも良いのであれば
それが一番望ましいのですが
550名無しさん(新規):2011/09/06(火) 22:24:07.83 ID:2reH2S720
>>549
スーパーに客が持ってていいように廃段ボール置いてあるじゃん
みんな持っててるぞ
分からなきゃ店員にきけばいくらでもくれる
551541:2011/09/06(火) 22:40:11.55 ID:RfzkhGz80
>>550
ダンボールの入手方法自体は如何様にもできるのですが、
手間の面で気が進みません。
紙袋なら入れるだけですが、箱だと形に合わせて箱を小さくするのが
正直面倒です
552名無しさん(新規):2011/09/06(火) 22:41:15.45 ID:aBlmLPxq0
>>548
「そのまま」の意味による。
輸送用の梱包、という意味では元箱に入れて送れば問題ない。
オークションの商品、という意味では元箱が化粧箱だったりすると
そのまま送る(そこに送り状を貼る)とクレームの元。
元箱を更に梱包して送るのがオークションの主流。

但しサイズなどで送料が変わる場合もあるし、出品時に元箱サイズを記載して
「そのまま送る」「紙で一巻きだけして送る」「更に梱包して送る」などの
選択肢を設けることをお勧めしておく。


>>550
「持ってて」ってどこの方言?
553名無しさん(新規):2011/09/06(火) 22:42:59.15 ID:aBlmLPxq0
>>551
面倒ならやらなきゃいいだけ。
それでクレームになろうが自己責任だし。
手間とリスクとを秤にかけて自分の好きなようにすればいい。
554名無しさん(新規):2011/09/06(火) 23:10:34.35 ID:2reH2S720
>>552
静岡の方言だ

>>551
新聞積めりゃ中でうごかないじゃん
555名無しさん(新規):2011/09/07(水) 00:36:56.85 ID:NNcfcvF+0
>>551
近くにファミマがありゃ、
物ぶっこんで『はこBOON』で良いけどな。
持込が面倒か。
556名無しさん(新規):2011/09/07(水) 06:39:05.87 ID:WcmdOi070
>>552
ありがとうございました
557名無しさん(新規):2011/09/07(水) 09:51:28.48 ID:6tg60L1G0
オタクやマニア向けの商品は商品コメントに梱包方法説明してあっても無視するから意味ない。
だからこれでもかってくらいに梱包しておかないと怖いね(苦笑
558名無しさん(新規):2011/09/07(水) 14:00:31.17 ID:WIQSB4Rj0
初めて見たがカウもールは安いなあ
1800円以上で総量無料だからまとめ買いせにゃいかんが
559541:2011/09/08(木) 22:14:42.76 ID:0IQjet250
皆さんアドバイスありがとうございました。
コレクター商品は、神経質に扱うのが一番よいということですね。
箱に入れて、きっちり梱包したいと老います。
560名無しさん(新規):2011/09/10(土) 23:51:45.55 ID:Fx6k04bC0
参考書ぐらいの本をゆうパックで送りたいんですけど
このスレ的にオススメの梱包法を書いてるようなテンプレとかサイトとかありますか?
561560:2011/09/10(土) 23:52:13.83 ID:Fx6k04bC0
すいません
ゆうメールの間違いです
562名無しさん(新規):2011/09/10(土) 23:59:01.47 ID:f9Z8RTcT0
>>560
>>492-493あたり
563名無しさん(新規):2011/09/12(月) 01:55:44.31 ID:zxwiq1uq0
ちょいとお尋ねしたいんですが、
東京で、シュリンクフィルムを店頭で豊富に扱ってる店って
どっかないでしょうか?
564名無しさん(新規):2011/09/12(月) 02:49:01.96 ID:ap9zdJlV0
シモジマならありそう
豊富かどうかは知らんが
565名無しさん(新規):2011/09/17(土) 12:15:02.73 ID:fHAl6A4V0
買うモール安いね
ただテープだけだと20個くらいまとめ買いしないと送料無料にならない
566名無しさん(新規):2011/09/20(火) 17:39:38.45 ID:WyLxcnj9i
ポスターを送りたいのですが、どのような梱包方法がオススメですか。
>>4のサイトが文字化けで見られないのでお願いします。
丸めてビニール袋に入れ、筒状か細長い箱に入れて送れば大丈夫でしょうか。ぷちぷちでくるんだほうがいいですか。
また丸めないで梱包する方法があったら知りたいです。よろしくお願いします。
567名無しさん(新規):2011/09/20(火) 17:43:55.29 ID:Ct+uu+iC0
> >>4のサイトが文字化けで見られない

意味不明
568名無しさん(新規):2011/09/20(火) 17:54:02.16 ID:Qe07xxlI0
>>566
ポスターの大きさは?
一般的には丸めたほうがいいと思うけど、
丸めないで、ダンボールサンドで大丈夫なサイズなの?
補強もいいけど、水にも濡れないようにしないと。
569名無しさん(新規):2011/09/20(火) 18:34:26.72 ID:7vzKh1Ayi
>>567
>>4に載ってるお役立ちサイトを見ると表示がおかしく意味不明な文字の羅列だったので文字化けと書いてしまいました。

>>568
A3くらいです。ダンボールサンドだと折れるのが怖いのでかなり補強が必要そうで大変そうですね。
やはり丸めて送るのが一般的でいいような気がしてきました。
水濡れも注意します。ビニール二重とかで大丈夫かな…ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
570名無しさん(新規):2011/09/20(火) 19:04:00.11 ID:EzmhA+/w0
文字化け出ないで普通に見れたけどね >>4全部
571名無しさん(新規):2011/09/20(火) 20:06:54.06 ID:36pKNkcw0
566です。
iPhoneで見たからかも。
>>4
>各種取引方法と発送に関して(※ギター・ポスター・重い物について説明有り)
> http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm
ここを見たかったんですがiPhoneじゃダメなのかな。何度見ても意味不明な文字だけです。
お騒がせしました。すみません。
572名無しさん(新規):2011/09/20(火) 21:01:17.44 ID:eKOvBBrw0
自分の環境がおかしいのに、見ることが出来ないから教えろって・・・

573名無しさん(新規):2011/09/20(火) 23:02:11.07 ID:ghp569Z50
>>565
まとめて買って余った残りをオクで処分
574名無しさん(新規):2011/09/24(土) 08:25:24.99 ID:n+CWqtJu0
ゆうメールで送ろうとして郵便局に持ってたんだが、
封筒の入口を閉めてないって言われた・・・

袋の一部を開けないor無色透明の部分を設けない場合は、
事前に中身を見せる必要があるんですよね?

アドバイスお願いします。
575名無しさん(新規):2011/09/24(土) 09:25:13.19 ID:PI59LT7eP
>>574
そう
中身見せてからその場で封するのが普通だよ
576名無しさん(新規):2011/09/24(土) 09:39:50.57 ID:AOBDekzK0
あれめんどくさい
いちいち窓口のねえちゃんに卑猥なタイトルと女の裸体みてもらわんと
封できない
577名無しさん(新規):2011/09/24(土) 10:31:37.56 ID:PkC2Xu2i0
それはそれでプレイの一種で(ry

表紙見せなくてもDVDトールケースなら背の反対、
本なら天地を見せればタイトル見せなくて済む
578名無しさん(新規):2011/09/24(土) 11:23:39.66 ID:W9gchbZE0
>>576
そんなプレイがあったとは!
かわいいお姉ちゃんいる所探そw
579名無しさん(新規):2011/09/24(土) 13:36:25.44 ID:eHOF75dd0
>>574
そのスタイルで自分も出してるが
単に知らないだけじゃないか?

ゆうメール使うと時々利用条件違いしてる局員に当たるからな
580名無しさん(新規):2011/09/24(土) 14:33:13.06 ID:8pz/7T4s0
>>574
コミュ障じゃないなら積極的に冊子類であることをアピールするべき。
閉じるつもりならその用意・そぶりを見せろ。
581名無しさん(新規):2011/09/24(土) 19:32:49.11 ID:6Efx2Si+0
冊子小包は封筒の一部を開封して差し出すのが本来の姿だからな

見本の提示は元々は同じものを大量に送る場合の処置だから
局員に実物を見せてその場で封して出すのは特例
582名無しさん(新規):2011/09/24(土) 20:41:20.47 ID:9hSkOWHP0
アダルトDVDの場合、商品本体をエアクッションで何重にも梱包したうえで
開封部分をできるだけ最小限の大きさにしておけば恥ずかしい思いをしなくてすむ
583名無しさん(新規):2011/09/28(水) 21:01:59.52 ID:4SZd8jC8P
可愛い郵便局員にAVパッケージ見せるのは合法ですか?
584名無しさん(新規):2011/09/28(水) 21:40:22.32 ID:HT4vzQz70
合法です。
585名無しさん(新規):2011/09/28(水) 23:41:42.51 ID:T5h/KTGR0
ちょっと大きめのハロゲンヒーターってどれで送るのがいいのかなー
160サイズぐらいには収まりそうだけど
586名無しさん(新規):2011/09/29(木) 07:49:20.25 ID:Yv25/X9V0
>>585
テンプレ。
587名無しさん(新規):2011/09/30(金) 05:36:15.40 ID:MYZ3oLZ/O
質問です。無知で素人で申し訳ないのですが、定型外郵便はダンボールとか箱でも大丈夫ですよね?

ここで質問なのですが、定型外郵便は伝票ってあるのですか?
なければ、宛先はダンボールに直接手書きで書くのか、別紙に書いて貼付けるのがいいのかどちらが一般的ですか?
ほんと無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
588名無しさん(新規):2011/09/30(金) 05:51:25.41 ID:MYZ3oLZ/O
すまぬ自己解決しますた。
589名無しさん(新規):2011/10/03(月) 21:57:39.65 ID:hDKZkhIo0
CDの梱包にポリエチレンシートって向いてますか?
590名無しさん(新規):2011/10/03(月) 22:11:49.12 ID:Za1Fpdzb0
>>589
そんなもん気休めにしかならんよ。
エアークッションだって大して変わらんけど。
591名無しさん(新規):2011/10/03(月) 23:01:26.42 ID:1DrYWiGv0
まぁそうなんだが
プチプチ信者率を考えたらより向いてない罠
592名無しさん(新規):2011/10/03(月) 23:52:55.51 ID:RAed1GOj0
プチプチは視覚的にも安心するし
ポリエチレンシートよりは保護効果あると思う
落としたらシートなんて意味ないもの
そりゃプチプチでも割れる可能性は多分にあるけど
割れて届いてもプチプチまでしてくれたし・・・というのがあるだろうし
いやもう言い出すと不毛だね
593名無しさん(新規):2011/10/04(火) 00:30:37.38 ID:cNO94tZJ0
とりあえずプチプチ巻いときゃいいがな
594名無しさん(新規):2011/10/04(火) 00:43:09.24 ID:4Nq/uaoj0
薄くて効果あるならいいと思ってたんですがやっぱプチプチにします
ありがとうございます
595名無しさん(新規):2011/10/04(火) 05:34:40.08 ID:Av1l5DJV0
基本はプチプチのみだけど、落札金額によっては板目表紙で挟む程度だな。
PC関係メディアだからかプチプチのみでも文句言われたことないわ。
音楽CDとかだとこーはいかないだろうなー。
596名無しさん(新規):2011/10/06(木) 22:43:24.99 ID:rgwHhYU+0
TCGのレアカードを複数枚セットで送りたいんですが
薄いスリーブに1枚ずつ入れる→大き目のスリーブにまとめて入れる→クズカードと段ボールでガードで大丈夫ですかね?
597名無しさん(新規):2011/10/09(日) 00:13:00.24 ID:yWp2XMB0P
はこBOONてヤマトなんだね
日数もヤマト宅急便と一緒?
単にヤフー会員だから安いの?
598名無しさん(新規):2011/10/09(日) 00:32:18.97 ID:AjhhL5la0
はこBOONは日にち指定できないけど
宅急便で発送するのと日数的には同じだと思うよ
希望時間帯指定はできる
重さ単位だけどゆうパックとほぼ同じ位の料金設定で安い
以前はYahoo!ゆうパックというのが同じ伊藤忠商事の運営で在ったけど廃止になって
今のはこBOONが生まれた
ヤフゆうと同じ料金設定で中身をゆうパックから宅急便に鞍替えした感じ
599名無しさん(新規):2011/10/09(日) 00:59:00.86 ID:yWp2XMB0P
>>598
d
今まで知らなくて申し訳ないことをした
これからはこれを使っていこう
600名無しさん(新規):2011/10/09(日) 01:25:41.81 ID:AjhhL5la0
>>599
集荷時間と回数はコンビニごとに違う
例えばうちの近所のコンビニは10時頃と15時頃の2回だけど
15時の集荷に間に合わないと翌日の集荷になる
はこBOONはコンビニ受付のみだから集荷時間に間に合うよう気を付けるのが大事
またヤマトに集荷されるまで問い合わせ番号が反映されない
ということもあるので気を付けて
601名無しさん(新規):2011/10/09(日) 14:23:01.44 ID:PCRRWG/x0
スーパーで段ボール箱をもらってきて
この連休で補強に使う板をまとめて作ってるのだけど、汗ビッショリ

ジグソーという電動工具(形はキッチン用品のハンドミキサーに少し似てる)
安いのは2000円以下もある
切断スピードとか騒音とか使い勝手とかどうなんでしょうね
使ったことある人いますか?
602名無しさん(新規):2011/10/09(日) 17:55:16.46 ID:lJT2gbBl0
>>601
ジグソーでダンボール切るの?
カラーBOXを解体して捨てる時に使ったことがあるけど
全然まっすぐ切れなかった。
木のくずも沢山出たし、音も凄かったな。
木だからかもしれないけど。
603名無しさん(新規):2011/10/09(日) 18:48:39.35 ID:X1OA16HU0
カッターで切るのが楽
604名無しさん(新規):2011/10/09(日) 19:12:06.08 ID:xV5H93ru0
605名無しさん(新規):2011/10/09(日) 20:23:53.81 ID:jT8/ZDIC0
amazonで
・アレックス(ALLEX) 段ボールカッター DK-2 34102とか
・段ボールのこ ダンちゃん DC-190っての売ってる
前、テレビの通販番組で見たがザクザク切れてた
自分で使ったこと無いから分からないけど、約¥500で安い
606名無しさん(新規):2011/10/09(日) 21:25:22.09 ID:twfx4zUM0
普通の大きめカッターで十分
刃は切れ味落ちたらケチらずにすぐ替える
607名無しさん(新規):2011/10/09(日) 21:33:22.06 ID:HkQqAqHs0
前スレでダンボールカッターの話題あったけど
のこぎりみたいなもんでカッターみたいにきれいに切れないらしいよ
廃棄するために小さく解体するならいいらしいけど
梱包用にはどうかなって感じだった
608名無しさん(新規):2011/10/09(日) 22:05:19.35 ID:jT8/ZDIC0
そうなんだ、テレビで見た時はバターにナイフ入れるみたいに切れてたが
テレビの演出か、かなりの剣豪だったのか
609名無しさん(新規):2011/10/09(日) 23:56:09.11 ID:4Z3CeU1b0
ダンボールカッターは屑が出るのと結構うるさい
610名無しさん(新規):2011/10/10(月) 17:32:37.51 ID:eFiVGGY00
生写真の梱包について質問します。
写真をスリーブに入れて、硬貨ケースにいれました。
この上から、OPP袋に入れて発送を考えているんですが
これで大丈夫でしょうか?

ぷちぷちとか巻いた方がいいでしょうか?
611名無しさん(新規):2011/10/10(月) 18:02:28.78 ID:LGwWF8UK0
硬貨ケースってプラッチック?
612名無しさん(新規):2011/10/10(月) 18:14:04.66 ID:yB9dLEznO
>>610
そんなんでいいんじゃん
俺ならニッセンとかのタダ本で挟んでメール便だけど
613名無しさん(新規):2011/10/10(月) 18:24:34.97 ID:xZokQZYw0
×硬貨
○硬質
614名無しさん(新規):2011/10/10(月) 18:28:33.23 ID:cz795zes0
http://www.bestcarton.com/cardboard/box/0097.html
こういう感じので
1枚1枚を横に並べてCD2枚を80円で送れるようなダンボールどっか売ってないかな
楽天のどっかの業者が使ってたんだが・・
615名無しさん(新規):2011/10/10(月) 19:23:23.00 ID:wy+ne/1G0
>>614
???
馬鹿?
616名無しさん(新規):2011/10/10(月) 19:43:53.09 ID:rFB8+Eb00
リンク先で売ってるじゃんw
617名無しさん(新規):2011/10/10(月) 19:59:10.82 ID:LGwWF8UK0
灯台下暗し
618名無しさん(新規):2011/10/10(月) 20:29:59.86 ID:y2AtEmdK0
>>614
郵便受けに入るかは?
http://www1.cablenet.ne.jp/tatsumi-2284/CCP.html
自分なら職場の休憩時間に自作するけどね。
619名無しさん(新規):2011/10/10(月) 20:36:56.66 ID:cz795zes0
>>616
どれ?ジャストサイズじゃないと梱包面倒だから意味ないんだけど

>>618
これ見つけたけど単価いくらなんだろ・・今時メールで注文てのも・・
一応メールして単価きいてあれだったら他は探してもないし諦めるわ・・
620名無しさん(新規):2011/10/10(月) 20:56:01.56 ID:y2AtEmdK0
>>619
大量のCDでも処分するのかな?
HP見る限りは個人の取引はなさそうだけど……

単価は50円以下だろうけど、送料がかかるだろうね^^;
621名無しさん(新規):2011/10/10(月) 23:00:18.09 ID:rFB8+Eb00
>>619
>>618ってDVD兼用で、CDジャストサイズじゃないけどいいの?

さっき自分であげたサイトで http://www.bestcarton.com/cardboard/format/tatou-format.html
CDケースの実寸(125mm*142mm)の1辺だけ2倍にした数字で探せばいいと思う
少しは自分でも探そうよ
622名無しさん(新規):2011/10/11(火) 07:51:44.99 ID:1u9zHq1i0
部屋の中のゴミを梱包材にするのが一番
ウチの地域はゴミ出しが有料になったし
段ボール箱なんか長く置いておくとダニの温床になる
CDなら雑誌に挟んで出せばいいのでは
623名無しさん(新規):2011/10/11(火) 12:08:26.81 ID:6MuInLSs0
家にあるもので梱包に作り変えるのが楽しい
624名無しさん(新規):2011/10/11(火) 12:10:28.97 ID:6MuInLSs0
でも売れない・・・
625名無しさん(新規):2011/10/11(火) 20:45:42.24 ID:oWoKXaSOP
(´・ω・`)
626名無しさん(新規):2011/10/12(水) 11:09:07.19 ID:uzbmqBjY0
商品にゴミを付けて送り出すテクニック
627名無しさん(新規):2011/10/12(水) 11:29:54.86 ID:KHFSsPBV0
劣化ウラン弾
628名無しさん(新規):2011/10/18(火) 21:55:56.63 ID:gg3LTUEZ0
これぐらいの大きさの缶に中身をつめてプチプチ巻いて送りたいけれど
レターパックやエクスパックは厳しいかねえ
http://www.seospy.net/src/up0601.jpg
高さ約7.5cm、縦15cm、横13cm
629名無しさん(新規):2011/10/18(火) 23:41:12.03 ID:0yRXvr6Z0
入るだろ

俺が立体成型したレターパック500のサイズ
26cm*16cm*8cm
630名無しさん(新規):2011/10/20(木) 13:24:46.99 ID:fug04U4c0
http://1.bp.blogspot.com/-4Q94UpgTquw/Tk-ax30bG0I/AAAAAAAAAM0/IrJxGMRBnjM/s1600/%25E9%2587%258E%25E8%258F%259C+103.jpg
これって安そうだし丈夫だから梱包に使えそうだね
ちょっと入手が難しそうだけど
631名無しさん(新規):2011/10/20(木) 18:27:33.60 ID:rh/sFOVR0
>>630
それはないな〜
632名無しさん(新規):2011/10/20(木) 20:24:05.09 ID:2sIBNAXB0
>>630
根本的な感覚がチラシ梱包と同レベル。
633名無しさん(新規):2011/10/21(金) 00:16:58.01 ID:BV1F+LwI0
>>630
ワロタw
634名無しさん(新規):2011/10/21(金) 18:21:44.65 ID:IjgAnj2i0
>>632
思い出してフイタw
635名無しさん(新規):2011/10/24(月) 16:31:54.59 ID:dAZon4+W0
フルボッコされたけどチラシくんまだこのスレ見てるのかな?
636名無しさん(新規):2011/10/29(土) 00:14:06.10 ID:0w2lHzHW0
DVDBOXとそのおまけのB3ポスターとクリアファイルを
まとめて梱包したいのですが、B3ポスターが曲者です
丸めても長さ52cmほどで、ダンボールで作った三角筒に
いれたら厚みもなかなかのものになってしまいます
まとめられたらはこBOONで送料安めにできそうなのですが
みなさんならどうするのかお知恵を拝借したいです
637名無しさん(新規):2011/10/29(土) 00:54:06.32 ID:r3SOyhra0
はこBOONならベストは120サイズ位のダンボール箱の入手
B3ポスターは斜めに入れればサイズクリアすると思う
重量に注意して出来るだけ大きい箱を用意することを考えよう
638名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:30:38.32 ID:Kcfujkwx0
自分も大きな箱用意して、まずDVD入れてボーガスペーパー等で詰め物
で、ポスターはプチシートで巻いて簡単に潰れない様にして詰め物の上に置く
最後に四隅切って高さ調整して、壊れ物指定って感じかね
639名無しさん(新規):2011/10/30(日) 16:59:44.27 ID:IqOURVys0
天地無用指定しないとポスター潰れそうだなw

ところでボーカスペーパーって受け取る方としては印象どうなのだろう?
新聞紙よりは断然いいだろうが、
http://www.bestcarton.com/kansyo/eco-foaming/
↑こういうのに比べたらクシャクシャにした紙の見た目の印象って悪いのかな?
コストやエコ的にはペーパーの方がいいと思うが
640名無しさん(新規):2011/10/30(日) 19:03:11.48 ID:V/PVvPen0
包装紙として使うのなら問題だが緩衝材としてなら問題ない
641名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:32:16.73 ID:lqMMnXXA0
CDショップやそれ以外の通販でも
結構紙使ってる店は多いので気にしたことないな
642名無しさん(新規):2011/10/31(月) 00:22:22.96 ID:d5nHh7RR0
はこBOONは天地無用ないので注意
(こわれもの指定と配達時間のみ)
643名無しさん(新規):2011/11/01(火) 01:00:27.05 ID:lcSkR5Py0
>>639
まゆ玉はまんべんなく詰めないと中身が動いちゃう。
小袋入りのはなかなか隙間にジャストフィットしない。
バラだと見た目以上に激しく消費するし、受け取った方も後処理がメンドイ。

いつも決まったサイズのものを梱包するとかでなければあまり使えない。
644名無しさん(新規):2011/11/01(火) 01:44:32.62 ID:/EuqqtzO0
>>643
なるほど、まゆ玉っていうのか
そうだね、意外と消費量ハンパないからコストかかるよね

エアバッグはどうなのだろう?あれもコスト高い?

やはり隙間詰めるのはボーカスペーパーがコストも含めて最良の選択なのかね?
645名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:59:06.74 ID:lcSkR5Py0
エアバッグはそもそもあんまり売ってないよ
あれを作る機械買って自分で作るもんだ

俺は新聞紙で十分だと思ってるが
646名無しさん(新規):2011/11/02(水) 02:39:29.32 ID:ma4UntJ00
>>645
新聞はそれこそ受け取る側の印象悪いんじゃないか?
インクで手汚れるし、保護してなけりゃ商品も汚れる
647名無しさん(新規):2011/11/02(水) 05:27:03.85 ID:bDwEdGNQ0
広告でええやん
648名無しさん(新規):2011/11/02(水) 18:39:25.73 ID:kdky4Ryg0
375 名前:名無しさん(新規) :2011/11/02(水) 18:23:21.01 ID:WpvNHiFAO
ポストに牛乳パックが入っててビックリしたら、牛乳パックで作られた封筒だったよ(´・ω・`)

落札金額が安かったから梱包費浮かせたかったんだろうけど作るの面倒臭そう…
649名無しさん(新規):2011/11/02(水) 18:41:01.72 ID:N/gvrwBu0
色紙を簡単に梱包するにはどうすればいいかな
定形外でよく指定されるんだが、折り曲げ対策の厚紙加工とか面倒すぎる・・・
650名無しさん(新規):2011/11/02(水) 19:23:45.74 ID:P5qZdjyS0
>>646
詰め物に新聞や広告チラシ使う人は前からいたし
商品保護済みかビニール袋に新聞入れて使うのも常識じゃないか?
特にこのスレならそれ前提で話してると思ったが

個人的には他所の情報見る楽しみもあるので嫌いじゃないが
ただ赤旗や宗教新聞入れる報告を見た時には引いたな
651名無しさん(新規):2011/11/02(水) 20:26:24.79 ID:tWu94yMJ0
逆に新聞紙や広告以外でくしゃくしゃにして
ためらわずに突っ込めるくらいの大量の紙って
どこで手に入れたらいいんだろう
652名無しさん(新規):2011/11/02(水) 21:36:58.73 ID:ma4UntJ00
>>651
だからそれが今話題にしてるボーカスペーパーなんじゃんw
ググってくれ
653名無しさん(新規):2011/11/03(木) 09:15:03.61 ID:LDdAdFk50
>>651
見栄えと印象を気にしないなら
街角にあるフリーペーパー
ホットペッパーとかをバラせばけっこうな量の紙になる
654名無しさん(新規):2011/11/03(木) 21:29:40.35 ID:f2F7CRnA0
とにかくただなんで新聞紙、チラシを詰めてたんだがこれだと定形外とかのとき結構重量がいってしまう。
今のところもらってきたプチプチのロールがあるからそれで隙間埋めてる
ただ買うとなるとコスト面からどうかな…
655名無しさん(新規):2011/11/04(金) 13:29:26.99 ID:hKWbtH/00
ビニール袋の口を広げて振り回し、充分に空気が入ったところで口を輪ゴムやテープで止めます。
ビニールは多少厚みのあるもの0,4mm〜が良いでしょう。
お金に余裕があれば口を止めるのにシーラーを使って見栄えアップを図りましょう。
656名無しさん(新規):2011/11/04(金) 17:05:14.12 ID:QuRPOWXB0
隙間をチラシ・新聞紙で埋めるのが駄目なら
ダンボ板で作ったスペーサー(なるべく細く小さくした物)で
四方を押さえるのはどうだろう
657名無しさん(新規):2011/11/05(土) 09:43:32.24 ID:LZ8Q2U/v0
ちとヤマトに電話できる状況じゃないからここで聞きます。

ヤマトの包装資材を使おうと思うのですが、
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

これって、集荷依頼→包装資材持ってきてくれる→その場で入れる・・・何てことは無理なのでしょうか?
包装資材が欲しい場合、営業所まで買いに行くしかなかったら結構不便。
658名無しさん(新規):2011/11/05(土) 11:34:06.92 ID:tWkQkm1v0
>>657
梱包資材持ってきて梱包してる間SDにただ待ってろと?
はっきり言って貴方みたいな常識の無い人はさっさと窓から飛び降りて死んで欲しい。

>営業所まで買いに行くしかなかったら結構不便。
じゃあネット通販ででも買えよ。いくらでも売ってるわヴォケ。
659名無しさん(新規):2011/11/05(土) 12:03:42.28 ID:LZ8Q2U/v0
>>658
迅速なお返事感謝致します。
何とかお電話できるお時間が取れましたので、最寄に確認しましたところ
大丈夫とのことでした。
わざわざありがとうございました。
660名無しさん(新規):2011/11/05(土) 14:27:10.50 ID:xaKgn1yp0
ちなみに待ってくれるし梱包を手伝ってもくれることもあるよ
661名無しさん(新規):2011/11/05(土) 14:30:40.14 ID:xzqHCUE10
>>658
頼んだことないのに適当なこと言うのいくない。

>>657
解決してるようですが、集荷時に必要な梱包資材は持参できます。
ただ種類によっては、営業所で在庫が切れてる場合があるので、
当日頼んで、即発送ができないこともあります。
資材は物販扱いなので、それだけ事前に頼んで頂いても大丈夫です。
発送前にSDが持参します。
662名無しさん(新規):2011/11/06(日) 07:02:55.82 ID:8m7cep0V0
こんにゃくで梱包したら怒られるかな・・・
663名無しさん(新規):2011/11/06(日) 09:40:48.24 ID:s2oTwo9U0
>>662
さすがに食べ物だと腐るのでやめた方が……
オナホールで梱包したら。
664名無しさん(新規):2011/11/06(日) 19:27:11.23 ID:1tJPkp1Y0
>>662
落札者に怒られるわ
665名無しさん(新規):2011/11/08(火) 09:23:21.67 ID:UiKlTS9S0
体が痒くてたまらない
スーパーでもらってきたダンボールからダニが出てきたのかもしれない
リンゴとか玉ねぎのダンボールとか怪しい
徹底的に掃除しなきゃ・・
666名無しさん(新規):2011/11/08(火) 16:50:18.05 ID:nsCxsuHb0
ターパーで無料ダンボール調達、とは言っても
生鮮(野菜・果物)や日配関連は対象外だろw
667名無しさん(新規):2011/11/08(火) 19:23:04.42 ID:JzjRv/9j0
どうタイプミスすりゃターパーになるのか知らんがw
オレはポテチやカップ麺系を狙い撃ち
668名無しさん(新規):2011/11/08(火) 19:33:03.53 ID:TL5q09iS0
自分は本出品者なのでペットボトル箱一筋です
669名無しさん(新規):2011/11/08(火) 19:54:48.58 ID:CGLEOTHY0
俺もペットボトル箱専門かな
菓子系は強度が無いけど軽いから90サイズ辺りのを定形外用に
670名無しさん(新規):2011/11/08(火) 23:59:44.05 ID:6Gbs0iNI0
食料品係はちょっとなぁ。飲料水系なら良いけど。
そう言う俺は家電系の箱狙い。(加工前提)
デカイのゴロゴロ。
671名無しさん(新規):2011/11/09(水) 09:11:36.41 ID:36Xvd5V70
ゆうメールで発送お願いします!
って頼んだら、封筒閉めてないですよ?って突っ込まれたんだけど
何で?中身を見せてから封をするんですよね?
中身を確認して欲しいから開けた状態のまま渡したのに・・・

訳が分かりません。
672ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/11/09(水) 10:17:39.98 ID:RpltDzHD0
(^▽^)
673名無しさん(新規):2011/11/09(水) 21:50:37.33 ID:YM/NRZNn0
ε=ε=ε=ε=┏(*^_^*)┛

674名無しさん(新規):2011/11/09(水) 23:43:20.18 ID:37a3doCL0
レターパック350使用
でも厚みが3cmギリギリ微妙。窓口行く時間もなく近場のポストから投函
差出人は発送先と同じにしたので、差出人に戻ってくることはないけど
この場合って荷物は発送先へ行く?
ポストの口の厚みに入れば平気だってどっかのかきこみにあったような・・・
675名無しさん(新規):2011/11/10(木) 00:10:07.51 ID:V87j1zMZ0
レターパック350用の定規は実際は3.5cmですよ
郵便局の窓口で、封筒の厚み分で余裕を持たせてると教えてもらいました
中身がギリギリ3cm位だったら大丈夫
676名無しさん(新規):2011/11/10(木) 02:27:10.69 ID:0xvLs+R20
>>674
差出人が受取人と同じ場合、受取人が不快な思いをする場合があるから
知人以外ではやらないほうがいいよ
(受け取りの際に軽く説教とか荷物に貼り紙されてるとか)
677名無しさん(新規):2011/11/10(木) 07:05:53.82 ID:bMWxVc4u0
>>差出人は発送先と同じにしたので、差出人に戻ってくることはないけど

よく考えたね。裏技と言っていいのかな?
私には真似する度胸がない。
678名無しさん(新規):2011/11/10(木) 11:54:54.91 ID:ev2F5yot0
それしたら、送料不足でも相手に届くから不正じゃね?

ニチバンでおもしろい企画。
テープの巻き芯でエコプロジェクト。
今までいっぱい捨てたのになー。継続してやってほしい。
ttp://www.nichiban.co.jp/project/makisin-eco/
679名無しさん(新規):2011/11/10(木) 13:31:46.84 ID:P3xoWdfv0
住居拠点が複数あって、なおかつ、自分が自分宛てに出す人がいるかどうかというといるわよね
680名無しさん(新規):2011/11/10(木) 13:49:02.37 ID:ev2F5yot0
住居拠点複数で自分宛→宛て先と差出住所は違う

でも旅先から本人宛に、とかは自分でもやるからなー
不正か本当に自分宛なのかは出す人しか分からないか
配達員の本音が聞いてみたいな
681名無しさん(新規):2011/11/10(木) 13:55:40.56 ID:fDHZu/VO0
配達員の本音より、受け取り人がどう思うかの方が気になるんだが
リターンアドレス書かない出品者とか、住所を書き間違えていたらどうなるかとか考えないのか?
682名無しさん(新規):2011/11/10(木) 14:18:09.82 ID:SVCS7k3o0
それ気づいたら愉快とは思わないし
評価で書かれる場合もあるからな

レタパ350が怪しいときは
ポスパケ350利用しとけば問題ないってのに…

>>675
今は3cmきっかりの定規使う郵便局やゆうゆう窓口が増えてるので
中身2.7cm程度にしとかないとマズイ
683名無しさん(新規):2011/11/14(月) 02:11:57.97 ID:Jf+qtFWE0
DVDBOXの梱包について質問させてください
この度、いらなくなったDVDBOXを出品することになりました
ゆうパックで送る予定なのですが、どのような梱包をすればよろしいでしょうか
ディスク6枚組で特製の外箱があります
684名無しさん(新規):2011/11/14(月) 04:06:24.06 ID:jWUV7/Ki0
特製の外箱ごとエアキャップで包んで
一回り大きいダンボールに緩衝材と一緒に入れる
685名無しさん(新規):2011/11/14(月) 14:13:53.91 ID:7uJ1fsQR0
郵便局でゆうパックダンボール箱(100円)を買ってくる
ビニール袋に入れてからプチプチで包んだDVD-BOXをそのダンボール箱に入れて
隙間をプチプチや丸めた新聞紙とかで埋めて封をして発送
ダンボール箱は買わなくてもそこらへんにご綺麗なのがあればそれを使えばいい
686名無しさん(新規):2011/11/14(月) 17:49:03.58 ID:bEQ65w/V0
まぁ相場が安めのDVDセットなら ゆうメール発送もありだが
宅配便使う以上はダンボール梱包が基本
687683:2011/11/14(月) 20:15:53.95 ID:00Mdkrqk0
有難うございます
BOXを包めるビニール袋をホームセンターで探してみます
688名無しさん(新規):2011/11/15(火) 02:14:23.78 ID:6NBIWLJY0
電子ピアノ+スタンド(板3枚)をヤマト便で送るんだけど
ぷちぷちで1つ1つ包み、板の上にピアノを重ね、テープで固定し、さらにダンボールで包む(横はあいてる)、では不十分?
これでも2時間ぐらいかかったんだけど
ヤマトに送料問い合わせたとき、「精密機器ですね」「購入時の箱はありますか」「きちんと梱包していないと引き受けられません」といわれ
不安になったのですが、どの程度で十分か不十分かよくわかりません
689名無しさん(新規):2011/11/15(火) 13:04:48.01 ID:7FdEPdI70
>>688
ヤマト便でピアノは元箱か専用の輸送箱でないと断られる可能性が高いって
このスレでよく言われてた気がする
690名無しさん(新規):2011/11/15(火) 15:05:36.10 ID:6NBIWLJY0
>>689
おっしゃる通り、断られた(;^ω^)
何度か問い合わせてて、梱包次第という話だったのに
いざ梱包して集荷依頼しようとしたらモノも見ず電話でキッパリ断られた
ほんと勘弁してほしいわ、時間と電話代とガムテ1本分とプチプチ3m無駄にした
ほんと勘弁してほしいわ、時間と電話代とガムテ1本分とプチプチ3m無駄にした、大事なことなので

ほかの出品見る限り結構ヤマト便の人いるんだけど、どうしてんだろう、嘘つきゃいけるだろうけど
あと持ち込めばゴリ押しでいけるのかもしんないけど
オペレーターによって話が変わるから困る

結局らくらく家財便のほうで頼むんだけど、こっちも以前何度か問い合わせてて
以前は、「組み立てた状態の料金しか答えられない、バラした状態では答えられない」って言ってたのに
今回問い合わせたらバラした状態で大丈夫ってあっさりいうし(もちろん料金もバラしたサイズで採寸)
マニュアルにただハメて答えたか、経験則で答えたかの差なんだろうけど

ほんと虚しい、怒りよりも虚しさがこみ上げる
送料を出品者があれこれ考えるのは割りに合わんということを学んだ
今回運悪く入札に大して反映されなかったのが余計虚しい
691名無しさん(新規):2011/11/15(火) 15:37:55.66 ID:b7DeJMeh0
大きさと重さはどのくらいなのよ
692名無しさん(新規):2011/11/15(火) 15:39:31.76 ID:K5plpGfAO
最近厚さ38mmのレターパック350が届いた
693名無しさん(新規):2011/11/15(火) 15:51:15.14 ID:6NBIWLJY0
>>691
21kg、3辺200cm以下、Bランク、大したピアノじゃないから一人で余裕で運べる
組み立てた状態では当然ランクが変わる
ヤマト便のほうはめんどくせえ計算しながら40kgまでの区分に抑えるように梱包した
油断するとこれもランク変わるから、苦労して梱包したってのに…
694名無しさん(新規):2011/11/16(水) 02:30:26.68 ID:GbE3N+D40
電子ピアノやキーボード、ギター等の楽器類は個人間の配送がネックなんだよね
中古屋に売った方が気が楽なんだけど
695名無しさん(新規):2011/11/16(水) 14:33:24.56 ID:wLULIzyl0
ヤマトの電話番は適当だからな
696名無しさん(新規):2011/11/16(水) 17:00:59.20 ID:RVVyNAxb0
適当なら問題ないな
697名無しさん(新規):2011/11/17(木) 08:25:34.12 ID:DkOGG4L30
>>686
そうなんだよ。ゆうパックとゆうメールって、(荷物のサイズにもよるけど)どちらも追跡番号も補償もないから基本的に変わらないんだよな。
それなら安いゆうメールの方がいいと思ったよ。
698名無しさん(新規):2011/11/17(木) 10:13:09.00 ID:hmDu8zbm0
>>697
ゆうパックの部分を他のと書き間違えてる?
ゆうパックは補償も追跡もあるよ
699名無しさん(新規):2011/11/17(木) 11:44:58.95 ID:czvIgn3B0
>>698
定形外郵便と間違えたよ
700名無しさん(新規):2011/11/22(火) 03:13:06.69 ID:YTHqkT770
複数のダンボールを1つに括って1つのものとして送ることってできるのかな
701名無しさん(新規):2011/11/22(火) 03:36:48.41 ID:q/qO9Zin0
出来るお
同じサイズのダンボールを2個積んで結束バンド、なら
わりと丈夫に出来る
違うサイズのを積むなら運送途中で外れないよう工夫すれば
なんとかいける
702名無しさん(新規):2011/11/22(火) 21:12:44.49 ID:D+uPEevs0
いつも既成のダンボールを加工して商品のサイズに合わせていたんだが
加工した部分が弱くなることに気づいた
一度定形外が返送されてきて潰れかけた状態だった
そこで今度は加工するとき各壁が必ず2重になるように組み立てるようにした
加工賃もらいたいよw
703名無しさん(新規):2011/11/22(火) 21:15:54.02 ID:taEZgVtH0
定形外で出すようなのなんてプチプチに包んで包み紙でいいやん
割れ物なら箱ブーンかゆうパック使えばいいし
704名無しさん(新規):2011/11/23(水) 01:18:42.46 ID:O77u23m30
レンタル落ちdvd14枚、付属はジャケットのみでレスペックケースはなしで送れば
送料は抑えられるかなと思ったのですが、これで送ってる方はdvdはどうやって保護していますか?
705名無しさん(新規):2011/11/23(水) 02:42:42.04 ID:C/NBH7730
706名無しさん(新規):2011/11/23(水) 20:59:55.05 ID:F7UQ8Z+o0
>>700
自分、職場だとよく4つのダンボールをPPバンドで結束して
1個口にして送ってる。

バンドで箱がつぶれない様、コーナーにはエッジボード使ってる。
707名無しさん(新規):2011/11/24(木) 03:49:34.56 ID:cJ8Hw6qL0
>>700
はこBOONだと断られるという噂
708名無しさん(新規):2011/11/24(木) 04:03:45.74 ID:58sZBrom0
俺は一番近いのが、クロネコの営業所で自転車で
5分なんだけど、道挟んで向かい側にローソンもある。
はこBOON使いたいけど、何だか面倒でついつい
クロネコの営業所へ行ってしまう。
はこBOONのメリットって、宛名書かないでいいことと
重さで値段変わるのと、値段安いという位かな?
正直、1度に出す荷物せいぜい3個だから、現状では
あんまりメリットないかな?と。Yahoo!ゆうパックの
時代には重宝したけど・・。
709名無しさん(新規):2011/11/24(木) 10:12:33.99 ID:Gya/Rwqo0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w64801898

オレもこの雑誌を119冊をいつか出品しようと思ってるのですが、どう梱包して郵送すればいいですか?
重量だけでも相当なものなのでいくつかにわけるとか?
郵送方法はゆうパック着払いが最適でしょうか?
710名無しさん(新規):2011/11/24(木) 10:17:50.50 ID:6y0tJH670
この雑誌の1冊平均の縦横厚さと重量がわからないと難しい
711名無しさん(新規):2011/11/24(木) 10:34:40.92 ID:LU3wXj0j0
>>707
普通に出してるぞ
712名無しさん(新規):2011/11/24(木) 10:39:08.84 ID:o1Cf/9oS0
>>709
雨濡れ対策をした上で丈夫なダンボール箱で送る。
まずは自分で重量と体積調べて各社サイトへ。

ゆうパック: 170サイズ・30kgまで・複数口割引あり
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
ヤマト運輸 宅急便: 160サイズ・25kgまで・複数口割引あり
http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html
佐川急便 飛脚宅配便: 160サイズ・30kgまで
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/takuhai/
ヤマト運輸 ヤマト便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
佐川急便 フリーサイズパッケージ
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/freesize/
713名無しさん(新規):2011/11/24(木) 21:50:06.98 ID:w1SY7KMH0
はこぶーんは一つに括ると文句いわれることがある。途中で外れるトラブルが頻発しているらしい。
714名無しさん(新規):2011/11/25(金) 00:46:39.33 ID:gXZ9xeNg0
箱を2つまとめる場合は同じサイズで四方八方からテープで2重3重にぐるぐる巻にする
重要なのは同じサイズでやればそんなテープ巻かなくても余裕てこと
そもそも違うサイズでやる奴はリスク高すぎてアホとしか言えん
715名無しさん(新規):2011/11/25(金) 13:04:28.67 ID:1uKMZGTL0
>>712
サンクスです
716名無しさん(新規):2011/11/25(金) 14:01:40.07 ID:Hsdvvdit0
オリンピックや内閣制度百年などの記念通貨を
数十枚まとめて出品したいのですが
梱包のいいアイデアが浮かびません
どのように梱包するのがいいのでしょうか?
717名無しさん(新規):2011/11/25(金) 14:17:52.23 ID:8J/9/JGE0
718名無しさん(新規):2011/11/25(金) 14:49:39.64 ID:Hsdvvdit0
>>717
ありがとうございます
参考にします
719名無しさん(新規):2011/11/26(土) 12:52:28.52 ID:iHBHTE320
みんなは、使いまわしのヤマトから来た箱とか
再利用する時に、時間指定とかワレモノとかのシール
剥してる?あのコードみたいなのも。
720名無しさん(新規):2011/11/26(土) 14:12:22.30 ID:Z7Xh9AmY0
コードやシールを貼ったままだと配達時にミスる可能性が高くなる
もちろん剥がすし、可能な限りガムテープで隠す努力はしているよ
721名無しさん(新規):2011/11/26(土) 15:22:43.88 ID:6S+s2LoW0
前の配達時のものは勿論全部剥がすよ
剥がして汚くなったところはガムテープ貼って隠す
スーパーで貰ったダンボール箱も商品名とかガムテープで隠しまくってから送ってる
ガムテープって素敵やん
722名無しさん(新規):2011/11/26(土) 15:26:40.52 ID:m6a7TnHg0
>>719
コードは剥がさないと誤着するかも。
723名無しさん(新規):2011/11/26(土) 18:23:47.13 ID:WZ8THMqh0
剥がしやすいのは剥がす
剥がれにくいのはマジックで簡単に塗りつぶす
何もしないでそのまんまってのはないな
724名無しさん(新規):2011/11/27(日) 05:54:15.77 ID:9mfDk4T20
でもさ、あのヤマトのコードシールの糊って、
妙にしぶといんだよなあ。剥し液でも無理。
ワレモノとかのは、まあ来た商品とほぼ同じもの
送るから、そのまんまにしてる時ある。カテ同じだから。
ガムテも貼るけど、俺は布ガム好きなんで使ってる
けど、百円ショップのはアカンな。端からほつれてくる
し、粘着力も極めて弱い。やっぱセキスイのが一番。
ついでに透明幅広テープも、¥100ショップのはやたら
切れる。
725名無しさん(新規):2011/11/27(日) 07:05:13.93 ID:pI3/go0K0
あのシールは簡単に剥がれるようだと他の荷物に付いたりして
迷子の原因になるからしっかり貼り付くようにしてある
726名無しさん(新規):2011/11/27(日) 07:40:20.56 ID:u61NDZPg0
ガムテ派多いな
俺はスコッチの透明テープフェチだから
上から貼って隠せないわ
727名無しさん(新規):2011/11/27(日) 10:39:16.83 ID:zIeQmB8h0
自分も基本は安い透明テープ派だけど、ガムテと使い分けてるよ
728名無しさん(新規):2011/11/27(日) 14:30:08.04 ID:BnAMi/w80
みんな剥がした後ガムテで上から貼るのかぁ。
俺は剥がしっぱなしで(当然、汚くなってる)
箱を一度展開し、裏組みして使用してるわ。

テープはホムセン安物透明テープ派。
729名無しさん(新規):2011/11/27(日) 14:35:17.41 ID:pb4T21h20
ペットボトルで苗を送るといいと聞いたんだけど、
一度、ペットボトルを切断するのかな?
その後、ガムテで巻いてOK?
第4種というのを使うと安いらしくて、
第4種で送って下さいって落札者に言われてる。
730名無しさん(新規):2011/11/27(日) 14:47:30.45 ID:AtmftzGC0
731名無しさん(新規):2011/11/27(日) 21:11:38.31 ID:ViICHpiA0
>>726
クラフト1本あると便利だぞw

自分も基本透明テープ派だが
ダンボ箱での余計なシールやshop名入ったプチ袋のロゴ隠しできるし
ガムテって実は粘着力弱いので(by引越し屋が言ってた)
封筒発送でも重い感じの時にはクラフトテープ使うぞ
732名無しさん(新規):2011/11/27(日) 21:29:53.74 ID:pb4T21h20
>>730
おぉ!ありがとうございます。
400g超えると100gずつに50円っていうのがよいね。
定形外だと、500gからいきなり1kgだもんね。
733名無しさん(新規):2011/11/28(月) 00:20:34.45 ID:bpgQANF/0
>>726
以前は3Mのスコッチ使ってたけど
今使ってるニチバンの方が安いし使い勝手良いような気がする
734名無しさん(新規):2011/11/28(月) 01:28:44.18 ID:pOHnfEan0
ガムは時間置くと効力のでるテープだからね。
うちは養生テープの緑と青を使い分ける
(粘着力が違う)
735名無しさん(新規):2011/11/28(月) 01:36:41.32 ID:K0cjmkPB0
>>734
知らなかった
緑と青 どっちが粘着力強いの?
736名無しさん(新規):2011/11/28(月) 02:03:44.26 ID:pOHnfEan0
>>735
4色有って
弱、白、オレンジ、緑、青、強
の感じ
なので緑と青で使い分け
737名無しさん(新規):2011/11/28(月) 02:06:34.63 ID:pOHnfEan0
738名無しさん(新規):2011/11/28(月) 02:07:49.21 ID:CXsU9d1d0
Tシャツ10枚とかってどうやって梱包、発送するのが一番いいですか?
教えてください
739名無しさん(新規):2011/11/28(月) 02:07:51.74 ID:pOHnfEan0
何かちょっと違ってたけどごめん
740名無しさん(新規):2011/11/28(月) 02:10:56.42 ID:pOHnfEan0
>>738
Tシャツは個別に梱包済み?
厚みと重さに依るけどはこBOONなら重さなので
適度な箱に入れて隙間を新聞紙などで固定
他の便だと箱の大きさになるのでギリに近い箱を探して
詰め込む。
後は近傍の局なりヤマトで聞いてみそ。
741735:2011/11/28(月) 02:25:56.70 ID:R3e0mpzr0
>>736-737

ありがとう
緑しか知らなかったよ

742名無しさん(新規):2011/11/28(月) 18:50:38.48 ID:98MPTUsD0
養生テープの代わりにマスキングテープを買ってみた
743名無しさん(新規):2011/11/28(月) 20:24:20.28 ID:M+PaL0XC0
マスキングテープは釣りだろうけど養生テープは粘着力弱いぞw
そういったテープだ
744名無しさん(新規):2011/11/28(月) 20:55:01.46 ID:pOHnfEan0
>>743
舵が其処が良い
745名無しさん(新規):2011/11/28(月) 23:43:19.34 ID:4G/0zBpE0
本を2冊セットで出品されてるのを落札したことがあって
届いたら見たことがなかったテープで2冊を貼り合わせてた
後日ホムセンでぶらぶらしてたらそのテープがあった
養生テープというものだったとその時知った
梱包を剥がしやすかったしなかなかいいなと思った
746名無しさん(新規):2011/11/29(火) 02:00:51.56 ID:ME1Yu3uq0
>>321
晴れならね。
雨のことも考えてOPP袋に入れて封筒が無難かも。

>>265で新聞は汚いから「白紙のコピー」ってあるけど防水にならないっていうか
プチプチの前にはOPP袋に入れるの?
>>651
いらん本、雑誌は無い?
747名無しさん(新規):2011/11/29(火) 04:32:54.74 ID:3CoYOyqd0
突然亀レスを始めてどうしたw
748名無しさん(新規):2011/11/29(火) 06:07:47.93 ID:9NjnW3W/0
基本本ってプチプチですかね?
他にいい梱包方法とかないでしょうか
749名無しさん(新規):2011/11/29(火) 06:24:15.16 ID:Gb9j9JwiO
本は基本的にスーパーにある生物用のビニール袋だよ
紙なんだから緩衝材じゃなくて濡れないように気をつければいいだけ
750名無しさん(新規):2011/11/29(火) 07:35:21.63 ID:VRjRtuPu0
>>748
雑誌1冊とかならビニールで濡れ対策して包み紙でおk
漫画全巻セットとかだとダンボールとか隙間なくがっちり梱包
751名無しさん(新規):2011/11/29(火) 08:36:15.98 ID:KlTsHk2D0
主に本を出品落札両方していて最近モバ使い始めたけど
モバの半分は本を封筒直入れでびびった

この間雨でページがくっついて破れてしまったので
やんわり「次回から気をつけた方がいいですよ」と伝えたら
「初心者でスイマセン!」と雨降らされて凹む中…
梱包について心配のないここの人達と取引したいよw
752名無しさん(新規):2011/11/29(火) 09:04:26.52 ID:UePcYlBlO
モバはDQNが多いらしいからなwww
753名無しさん(新規):2011/11/29(火) 11:28:10.82 ID:ODi9lYOZ0
>>743
いやいや釣りじゃなくホントに
緑の養生テープよりは粘着力少し落ちるけど接着物への攻撃力低いし手で切りやすいからマジおすすめ
値段も安いし
754名無しさん(新規):2011/11/29(火) 13:03:18.50 ID:mtnHP4XC0
本はビニール袋に入れるべきだと思う
その上に、プチプチするべきかどうかは物理的な観点と感情的な観点の2つの側面がある
物理的に厚さ制限にひっかかる場合はプチプチできない
感情的な観点が生まれるのは物理的に可能な場合
その場合落札者がどう思うのかになってくるけど
出品者としては客観的に思考し判断するしかない
755名無しさん(新規):2011/11/29(火) 13:43:09.90 ID:M9UBreNT0
>>753
輸送中に他の物にひっつくぞ
でテープが禿げる。マスキングは
756名無しさん(新規):2011/11/29(火) 15:42:50.50 ID:29vpmjq+0
送る本の装丁にもよるな
薄くて高い本ならダンボール補強したいし
箱無しハードカバーなら角をエアプチ補強したいし

薄い巻きダンがあった時は便利だった
757名無しさん(新規):2011/11/29(火) 19:09:22.58 ID:e+HYGV440
OPPテープが安くて良いけど、これは業販のだからかな?
758名無しさん(新規):2011/11/29(火) 19:21:29.85 ID:DaB2z1bZ0
>>752
取引の経験がない中高生が主体だからじゃないかな。
1回個人取引で中学生とゲームの交換したことがあったけど、
こっちはプチプチに包んで、向こうは紙袋に直入れだった。
どういう風に送ったらどうなるかの経験が少ないだろうから、そういう風に送る人がいるのもわかるけどさ。
759名無しさん(新規):2011/11/29(火) 21:00:43.10 ID:M9UBreNT0
そう言うアホがヤフに流れ込んできている今日この頃
760名無しさん(新規):2011/11/29(火) 21:49:46.96 ID:Us4OZTCN0
ビニ本
761名無しさん(新規):2011/11/30(水) 10:59:22.56 ID:rGG7rwG/0
定形外郵便を出しに行ってポストに入りませんでした
こういうケースでは郵便局の窓口に持って行くのでしょうが
何といって出せばいいのでしょうか
762名無しさん(新規):2011/11/30(水) 11:01:47.58 ID:Nq5kGzzv0
>>761
これだからヒッキーは・・・

普通に窓口で定形外でお願いしますと言えばいいだけ

簡単だろ?
763名無しさん(新規):2011/11/30(水) 12:07:29.11 ID:h34+WpYZ0
>>761
切手貼ってないのなら「定形外で送りたいんですけど、いくらになるでしょうか?」
切手貼ってたらたら「定形外で送りたいんですけど、(この料金で)いいですかね?」

と言って差し出す。
764名無しさん(新規):2011/11/30(水) 12:43:21.04 ID:SH88fK0o0
ありがとうございました!
普通に無言で置いてくればいいのかなぁ
と思ってたので
他の人のやり方が知りたかった
765名無しさん(新規):2011/11/30(水) 12:46:51.88 ID:460/R9Lm0
>>764
ゆとり世代?
766名無しさん(新規):2011/11/30(水) 12:52:37.81 ID:hXeZAcF90
ゆとりとか超越してるわ
767名無しさん(新規):2011/11/30(水) 12:59:53.24 ID:460/R9Lm0
もう、日本本当にダメだな。。。
768名無しさん(新規):2011/11/30(水) 13:13:40.46 ID:tHj6dxk80
釣りネタだと思ってたらマジレス・・・だと
769名無しさん(新規):2011/11/30(水) 13:13:40.97 ID:cWQ9F/5Z0
これはさすがにネタだろ。
770名無しさん(新規):2011/11/30(水) 13:14:41.19 ID:eF7k8zw/0
いや、本当に常識だと思う程度が分からない奴って多い
若い奴に両替してくるように頼んだらいつまでたっても帰ってこない
やっと帰ってきたからどうしたのか聞いたら
お札9枚を上から挟んで10枚毎束ねたのをそのまま両替機に突っ込んで機械が壊れて時間掛かったんだとさ
771名無しさん(新規):2011/11/30(水) 18:23:22.26 ID:eGByofRd0
>>770
日本語おかしいアルよ
772名無しさん(新規):2011/11/30(水) 19:07:24.70 ID:460/R9Lm0
>>771
呉さん、それ言っちゃダメ有るよ。
773名無しさん(新規):2011/12/01(木) 22:11:40.86 ID:L+Q6aQh30
ダメ違うね。タメあるよ。
774名無しさん(新規):2011/12/01(木) 22:32:50.99 ID:Du1ZngQa0
>>773
李さんそれじゃ国ばれるあるね。
775名無しさん(新規):2011/12/01(木) 23:29:42.99 ID:LAmSmzCE0
ん?おかしくないよね?
普通に日本語わかるよ。10万単位でグルーピングしているやつでしょ。
776名無しさん(新規):2011/12/02(金) 01:39:37.91 ID:2cbvMMAS0
CD1枚ってメール便80円(厚さ1p以下)で送れる?
プチプチで梱包するとどうしても1p超えて160円取られるんだけど・・・

あと、CD3枚って何で送ると一番安いですか?
教えてください
777名無しさん(新規):2011/12/02(金) 01:42:10.35 ID:iq3tBhcH0
>>776
プチプチなしなら80円だよ
3枚でもダンボールを長方形に切ってその上にCD貼り付けてプチプチ巻いてメール便160円でいける
778名無しさん(新規):2011/12/02(金) 01:51:54.69 ID:i5Uf2cil0
でも割れるけどな
12月の繁忙期だから考えた方が良いぞ。
バイトも増えるし。
779名無しさん(新規):2011/12/02(金) 02:02:28.63 ID:2cbvMMAS0
>>777-778
プチプチなしはやばいでしょ・・・
下の方法でも送れるの知ってちょっと感動した
今度試してみるw

まあ、繁忙期だし、今回は160円で送るか
780名無しさん(新規):2011/12/02(金) 02:17:37.50 ID:t6ExEZh70
そういえば、切手貼って出すとレシート貰えないんだよね
781名無しさん(新規):2011/12/02(金) 02:47:12.31 ID:2cbvMMAS0
CD3枚って何で送ればいいの?
普通にゆうメールしかない?
782名無しさん(新規):2011/12/02(金) 03:38:43.39 ID:EKWNn9i70
プチプチ一巻き位なら大目にみてもらえて80円のこともある。
3枚ならメール便160円ゆうメール290円じゃないの。
783名無しさん(新規):2011/12/02(金) 08:12:13.25 ID:EcKSSD+H0
>>775
読解力のない在日が煽ってるだけでしょ
日本語能力がないのは自分達だって分からずに
784名無しさん(新規):2011/12/02(金) 13:25:38.54 ID:SQYulAXU0
>>780
レシート欲しいなら
満額張らないで窓口に持ってけば?
785名無しさん(新規):2011/12/02(金) 22:21:01.36 ID:3Kziu1iB0
>>780
切手貼ってあっても言えばレシート出してもらえる
ただし高確率でメンドクセーって顔される
786名無しさん(新規):2011/12/02(金) 22:40:51.75 ID:wJdyl9qe0
いつも集荷にきてもらうが顔見知りになるとサイズダウンでもおkだね!
持ち込み100円サービスより断然お得です
787名無しさん(新規):2011/12/02(金) 23:06:56.12 ID:NgLBq0nc0
80〜100サイズくらいの服を発送する際に使いたいと思うんですが
セメント袋というか巨大な茶封筒というか(正式名がわかりません)そこそこに頑丈な
業者さんが使うような紙袋だか紙の風呂敷だか何て表現していいのやら…な、
袋ってどこで購入できるかご存知ないですか?
788名無しさん(新規):2011/12/02(金) 23:30:25.47 ID:+vgHMx1n0
>>787
「セメント袋」でぐぐったらあるにはあるけど少量で購入できるとこは見つからない。
789名無しさん(新規):2011/12/02(金) 23:38:00.79 ID:NgLBq0nc0
>>788
ありがとうございます!
まさに探していた袋そのものでした!
自分でセメント袋と書いていたにも関わらず
その単語をググって無かったなんて恥ずかしいです。。。
少なめでも購入できそうな所をさがしてみます
本当にありがとうございました!
790名無しさん(新規):2011/12/03(土) 00:02:34.28 ID:SjVYP28s0
>>789
個人で服、輸送するのにわざわざセメント袋買うのコストかからない?
http://www.net-incom.com/menu_konnpou_sh.htm
みたいにダンボールで包めばいいんじゃない。
791名無しさん(新規):2011/12/03(土) 00:33:42.75 ID:/1fd9ORu0
>>787
宅配袋
カウモールや紙問屋、梱包資材屋、大きめなホームセンター
ヤマトに行くと正規ではないがビジネスパックという名称で硬めの茶袋が有る
SDさんかセンターに足を運んで聞いてみそ。
有償20-50円位で分けてくれる
792名無しさん(新規):2011/12/03(土) 00:35:05.81 ID:/1fd9ORu0
>>790
俺たちは用無しだと。
793名無しさん(新規):2011/12/05(月) 14:18:53.53 ID:PFJNCSC80
B5とかA4とかの段ボール箱ってどこで買えますか?
一番安いところ教えてください
百均で見たんですけど、一箱105円します。高いです。
794名無しさん(新規):2011/12/05(月) 14:56:59.11 ID:8OlFTLq/0
スーパーでもらってくるかホームセンター
大量ならネットでかう
795名無しさん(新規):2011/12/05(月) 16:03:04.58 ID:yv5xxYB40
>>793
目の前の機械で
梱包資材とか段ボール加工で調べて見ろ
796名無しさん(新規):2011/12/05(月) 16:03:39.54 ID:yv5xxYB40
近場でそれなり枚数なら配達もしてくれる所もある
797名無しさん(新規):2011/12/05(月) 19:27:55.04 ID:/w8vFMIt0
一箱105円は高くないだろ。
798名無しさん(新規):2011/12/05(月) 19:40:53.72 ID:8OlFTLq/0
え?
799名無しさん(新規):2011/12/05(月) 19:59:12.98 ID:QpsLn3dK0
アマゾンで買えば
800名無しさん(新規):2011/12/05(月) 23:38:44.90 ID:x2FOWVFA0
ホッとボンドでダンボ切って貼り合せで加工しろ
801名無しさん(新規):2011/12/06(火) 07:23:42.99 ID:B6lzS2ki0
ホットボンドがハサミみたいな書き方だな
分かりやすく言うならダンボ切ってホットボンドで張り合わせて加工しろだろ
802名無しさん(新規):2011/12/06(火) 21:35:34.80 ID:HIbgbIVf0
170cm以上あるのに、発送方法ゆうパックとか書いちまった。
取り敢えず補足追加しとくか。
803名無しさん(新規):2011/12/07(水) 00:13:20.38 ID:6HPvMWCp0
ガムテープサイズのOPPテープ切りにくい
ガムテサイズのテープカッターって ホムセン行ったら売ってるんかな?
804名無しさん(新規):2011/12/07(水) 01:27:20.03 ID:XOZlPwPE0
>>803
ホムセンでも100金でも売ってる。
刃の部分は金属の物の方がイイよ。
805803:2011/12/07(水) 02:01:01.58 ID:0j9r12kx0
>>804
100均にあるんだ。
ありがとう 刃が金属の見にいきます。
806名無しさん(新規):2011/12/07(水) 13:23:18.31 ID:Mdlduftd0
>>802
おれなら早期終了して出品ページ書き直して再出品する
モンスター落札者にあたると10円ぽっちケチったことを激しく後悔するから
807名無しさん(新規):2011/12/07(水) 16:08:29.62 ID:NhEFWSBh0
誘導されてきました
ネットブックを出品し、配送するのですが
もともとの箱に割りと十分なくらいの梱包材が入っているんですが
更に外側に梱包をしたほうがいいのでしょうか?
またする場合、ぷちぷちを撒いて梱包紙で包むくらいで大丈夫でしょうか?
40*25*10くらいの大きさで3kgくらいです
808名無しさん(新規):2011/12/07(水) 17:57:55.47 ID:uW986k1G0
>>807
自分が受け取ったことを考えて梱包すれば?
日通の美術梱包輸送でも破損あるそうだから
壊れるときはどうやっても壊れる。
809名無しさん(新規):2011/12/07(水) 18:29:47.29 ID:Mdlduftd0
元箱までが商品だから元箱が凹んで届いたら断じて許さんという落札者とがいるから
落札者の価値観に依存する話になる側面がある
810名無しさん(新規):2011/12/07(水) 18:33:42.05 ID:h4KerKG70
>>807
プチプチ巻いたりせずに、段ボールにいれたら?
811名無しさん(新規):2011/12/07(水) 18:51:41.46 ID:uW986k1G0
>>810
でまわりを発泡スチレンで固めるんですね
完璧です。
812名無しさん(新規):2011/12/07(水) 21:17:02.99 ID:jYtoKdwK0
>>807
ぷちぷちを巻くだけでいいと思うけど。
813名無しさん(新規):2011/12/07(水) 21:27:22.23 ID:NmGHX9pO0
落札者が出品もしていると
プチプチ使い回すつもりのセコイのは
プチプチに直接OPPテープやゆうパック宛名シール貼ると怒るぞ
814名無しさん(新規):2011/12/07(水) 21:40:35.50 ID:h6vbWWVy0
>>813
そんなうざいやついるのかw
815名無しさん(新規):2011/12/07(水) 21:43:51.84 ID:OWris5eT0
>>813
いくらなんてもセコすぎだろ
笑っちまった
816名無しさん(新規):2011/12/07(水) 22:06:56.44 ID:On6YTgUf0
>>813
怒られたんかいw
817名無しさん(新規):2011/12/07(水) 22:08:29.48 ID:Mdlduftd0
>>813
お前がその落札者なんだろw
818名無しさん(新規):2011/12/07(水) 22:22:48.29 ID:NmGHX9pO0
俺は片ダンでプチプチはよっぽどの割れ物しか使わないから
819名無しさん(新規):2011/12/07(水) 23:42:25.90 ID:uW986k1G0
>>813
俺は丁寧にはがして感謝するぞ
ダメな所は切って捨てる
小さくなったらパッキンに使う。
しかし、怒られたんかい!
820名無しさん(新規):2011/12/08(木) 15:51:55.04 ID:z0m4yAsb0
ヤマトのパソコン宅急便って0.5〜1cmくらいならオーバーしても大丈夫かなぁ
821名無しさん(新規):2011/12/08(木) 16:13:02.26 ID:y7GXxjpP0
>>820
SDさんの機嫌次第。
前に大量発送(CPUクーラー)遣ってるときに
箱屋さんで買った箱が60サイズと言う事で買って
使ってたがある日これ61ありますと言われて
計ったら61.5その日の分は80サイズで取られた。
なので拝み倒す。
(ちなみに残りの箱も全部61.5のりしろ位置の間違いで
そうなったらしい、全部交換で80サイズ分の料金+@
詫び金としておいていった)
822名無しさん(新規):2011/12/08(木) 16:13:29.19 ID:zy2bZWWR0
ヤマト宅急便は営業所に持ってけば5cmくらいまではオーバーしても一個下のサイズでみてくれる
郵便局は持ってこうが集荷頼もうが5mmオーバー程度でも大目に見てくれない鬼畜会社
823名無しさん(新規):2011/12/08(木) 16:23:37.43 ID:y7GXxjpP0
>>822
今それも担当者が五月蠅くいわれるので
5cmなんぞやらないぞ。
824名無しさん(新規):2011/12/08(木) 16:52:41.86 ID:VCBYX92d0
猫で働いてたけどたまに抜き打ちで検査入るよ
微妙なサイズと、微妙な場所に発送(サービスレベルを把握してるかどうか)に持ち込みを装ってチェック

自分もお忍び検査やったが
挨拶できているか、整理整頓できてるか、気がつくか(梱包のアドバイスしたり)とか
チェック項目がかなり多い
825名無しさん(新規):2011/12/08(木) 17:02:15.27 ID:z0m4yAsb0
そっかー
縦43cm、横50.5〜51cm、高さ20cmだから
入りそうなのってBOX Eしかないんだよなぁ
自分で梱包するしかないか…orz
826名無しさん(新規):2011/12/08(木) 17:08:33.54 ID:y7GXxjpP0
>>825
逓信省のは?
827名無しさん(新規):2011/12/08(木) 22:21:40.61 ID:DnAhA6gK0
>微妙なサイズと、微妙な場所に発送
微妙な場所の方はちゃんとしてほしいけど
微妙なサイズの方は
「すみません、これだと80サイズになりますね。(正確)」よりは

「うーん、、、おまけしときます!」の方が
サービスがよく顧客満足度は高いと思われw
828名無しさん(新規):2011/12/09(金) 07:19:23.55 ID:5fFa+MWr0
エコ配ももう少しフレシキブルならな
使い道もあるのだが、先払いでその数使い切れるかどうか
829名無しさん(新規):2011/12/09(金) 07:41:47.04 ID:JLKzaxRD0
エコ配は、都市圏に住んでる人はその分高く入札できていいだろうけどねえ。
出品時には不公平感があって使ってないよ。
いまその一部地域に住んでるけど
もともと地方出身だからそういうとこ考えてしまうよ。
830名無しさん(新規):2011/12/09(金) 08:08:29.25 ID:5fFa+MWr0
東名高速沿いだけっていうイメージだからねー
偶にエコ配の人も居るよ、本カテに多いね。
ただ時間が読めないのがエコ配
831名無しさん(新規):2011/12/10(土) 02:16:15.82 ID:A9UbJXiaO
トレーディングカードを送る際、トップローダーには入れますが、その上からプチプチで梱包したほうがよいでしょうか?

また、みなさんどこでプチプチ買ってますか?
832名無しさん(新規):2011/12/10(土) 03:15:32.75 ID:HnwHAmlN0
>>831
なんか同じ質問をよく見る。
ローダーは必要応需重さ梱包の兼ね合い
トレカ類はプチプチよりシルバーシートとかで呼ばれてる
シート上のクッション材と段ボール紙で梱包
メール便なら板目紙で挟んでシルバーシートで巻けば1cmに綺麗に収まる
送ったことも送られたこともないのか?
833名無しさん(新規):2011/12/10(土) 03:18:05.37 ID:HnwHAmlN0
>>831
1つ忘れた。
大きめのホームショップかDIY店
無ければ目の前の機械で梱包資材店とかでググってみそ
近ければ行って送りたい物を説明すれば的確に( ・∀・)イイ!!物を
教えてくれる。
それもないド田舎ならカウモールや通販系で揃える。
梱包資材や覗いてみそ今まで買ってた値段馬鹿らしくなるから。
834名無しさん(新規):2011/12/10(土) 03:20:51.66 ID:1m0saJJ20
>>806
モンスター落札者ってどんな落札者?
835名無しさん(新規):2011/12/10(土) 05:38:33.56 ID:mAAPzfBg0
>>831
大量ならいざしらず1枚をローダーに入れたあとにプチプチは
ローダー割れて悲惨な状態になるかもしれないからやめた方がいいよ
あとは>>832さんの言うようにダンボの方がいい
836名無しさん(新規):2011/12/10(土) 07:28:48.53 ID:Jj8QXu+b0
>>834
返品不可なのに商品が予想とは違ったから返品したい言い出すようなの
837名無しさん(新規):2011/12/10(土) 09:11:03.70 ID:A9UbJXiaO
>>832>>833>>835
ありがとうございます
厚紙とダンボールをさがしてみます
クッション封筒にも興味があるので調べてみます
838名無しさん(新規):2011/12/10(土) 10:09:09.59 ID:s6t2mx4H0
>>828
細かいがフレキシブルだな
839名無しさん(新規):2011/12/10(土) 13:12:15.53 ID:HnwHAmlN0
>>838
スマン、素直に謝る
840名無しさん(新規):2011/12/10(土) 13:15:10.91 ID:HnwHAmlN0
>>837
トレカだとクッション封筒より
段ボール封筒の小型を探すと
便利だね。+チャック付小袋。
841名無しさん(新規):2011/12/10(土) 13:25:48.71 ID:qEnbjvyf0
トレカは配送中にぐにゃっと曲がったらおしまいなんだろうな
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 14:00:47.56 ID:M7UBYyq80
>>841
とりあえず、ダンボールとプチプチで補強
843名無しさん(新規):2011/12/10(土) 23:44:36.64 ID:Jj8QXu+b0
最強なのはホムセンで2mmのアルミ板買ってきてサンドする
開封されてカード本体を破壊されない限り絶対曲がらない
844名無しさん(新規):2011/12/10(土) 23:45:47.43 ID:+pCRv2dL0
アホくせw
トップローダー使えよw
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 01:37:47.44 ID:P7P3pWYv0
0円情報誌に挟むのはダメ?
846名無しさん(新規):2011/12/11(日) 08:31:29.57 ID:tarbigjB0
植物(鉢ごと)を発送するんだけど、どの業者で発送するのがお勧めとかある?
ヤマトかゆうパックで迷ってるんだけど・・・
ちなみに天地無用とかのシールは自分で貼る必要があるの?

よろしくお願いします。
847名無しさん(新規):2011/12/11(日) 09:03:23.39 ID:BPjS5dAc0
>>846
ヤマトにしておけ
848名無しさん(新規):2011/12/11(日) 09:31:55.95 ID:f4QgyO1L0
今の時期大して変わらんだろ
849名無しさん(新規):2011/12/11(日) 11:27:49.60 ID:ixYw+4tz0
>>813
プチプチの再利用には、大きめの送り状サイズの紙に
「お買い上げありがとうございました」的な挨拶を印刷したものを
送り状を剥がした後で張るとイイ感じになる
850名無しさん(新規):2011/12/11(日) 11:55:30.73 ID:PF+nZFVI0
>>846
ヤマトに専用の箱もある
シールは貼ってくれる
詳しくはヤマトHPからフリーダイヤル。
851名無しさん(新規):2011/12/12(月) 01:31:01.17 ID:xrbfGiYq0
いかにお金をかけずにきれいにかつ、丈夫に梱包するかに 凝ってしまった…

クリスタルパックは買ってるが ダンボールは再利用で 強度がでるよう折り込み加工を色々試している

三角形が今のところ強度が強そうです
852名無しさん(新規):2011/12/12(月) 07:59:18.78 ID:waOQpNvd0
強度のあるダンボールはタバコのカートン入りの奴、
特にラークとかフィリップモリスの奴は強い、
愛想のいいタバコ屋やコンビニで貰える
853名無しさん(新規):2011/12/12(月) 10:21:14.38 ID:+FGXMdvL0
>>852
行きつけのコンビニがあるなら毎週1〜2個入るから言えば取っといて貰える
854名無しさん(新規):2011/12/12(月) 11:53:43.36 ID:uKFRw2vF0
でも相手が極度の嫌煙家でタバコの箱ってだけでクレーム来たらヤダな
855名無しさん(新規):2011/12/12(月) 13:57:47.89 ID:waOQpNvd0
>>854
無印刷の側を使えばいいよ
856名無しさん(新規):2011/12/12(月) 18:41:29.94 ID:sgmcQwBi0
> 強度が強
857名無しさん(新規):2011/12/12(月) 21:32:02.38 ID:t9iK03oVO
たばこのダンボールって固いんですか?

いまだ見かけたこと無かったので

比較的汚れや匂いもない、ミネラルウォーターのダンボールが厚くて 多用していました

858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 21:51:13.39 ID:tuaoFaCJ0
ダンボールは使えるよね。
859名無しさん(新規):2011/12/14(水) 23:06:13.02 ID:6szrRGol0
>858
7つ集めたらどんな願い事でも叶うんだよな。
梱包テクニック世界ナンバーワンになるお願いをしよう。
860名無しさん(新規):2011/12/18(日) 10:41:05.74 ID:R5EAcvC90
上ででてますけど
ヤフーとかのオークションで送る際の箱って何でもいいんでしょうか?
(例えば飲料用ペットボトルのダンボールなど)
予め明記しておいた方が良いのでしょうか?
861名無しさん(新規):2011/12/18(日) 10:43:18.77 ID:y7QY2Rwj0
アマゾンの箱で送るとたまに評価悪い付けられるから注意な
862名無しさん(新規):2011/12/18(日) 12:39:46.92 ID:7MM/DAgm0
マケプレ、ヤフオクの話か?
どちらでもつけられた事ないが…
863名無しさん(新規):2011/12/18(日) 14:09:35.43 ID:R5EAcvC90
プチプチってどこで買ってる?
amazonとかだとココとかあるが、ほかに安いところとかある?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0038JPPGE/ref=ox_sc_act_title_4?ie=UTF8&m=A2DMKO2LMPIPC

近くにホムセンないんだよな〜
864名無しさん(新規):2011/12/18(日) 14:53:23.35 ID:dLfhQSVR0
最近は固定電話無いから職業別電話帳もないのか
「梱包資材」でググる。自分の近所を探す。位で気無いか?
865名無しさん(新規):2011/12/18(日) 14:56:04.95 ID:6OrSULza0
俺が研究開発中の生ゴミ緩衝材が実用化されたら
大いに地球環境の発展に寄与することを約束しよう

送付人は家庭内の不要物で商品をしっかりガードできるし、受取人は緩衝材をゴミ箱に捨てるだけ
エコでしょ?簡単でしょ?便利でしょ?
866名無しさん(新規):2011/12/18(日) 15:37:50.84 ID:HJzkDNme0
>>863
これを売ってるカウモールの本営。
それ2個買えば送料無料でさらに安くなるぞw
867名無しさん(新規):2011/12/18(日) 15:58:01.26 ID:dLfhQSVR0
>>866
ここは楽天かヤフのカウモールで
868名無しさん(新規):2011/12/18(日) 16:05:54.31 ID:3CPJ2zDE0
オマエラ
ダンボールは貰ってくる以外はどこで買ってるの?
教えてちょ〜だい
120〜140サイズで安いとこ
869名無しさん(新規):2011/12/18(日) 16:31:23.51 ID:dLfhQSVR0
>>868
紙、梱包材屋が1番
次はホムセン
870名無しさん(新規):2011/12/18(日) 16:41:52.38 ID:3CPJ2zDE0
>>869
うん
俺が調べたところ
140サイズで単価が249円もするんだよね。(送料別)
パソコン入れるサイズが欲しいので
475×475×290ぐらいのがサイコーなんだけど
パソコンの再販ってそんなに利益無いから
梱包にそんな金掛けたくないのが実情。
今まではいちいち貰ってきてたんだけど
そんなに都合のいいサイズが毎回ないんだよね。
オマエラならスゲー安いところ知ってるかと思って聞いて見た。
ありがとう。
871名無しさん(新規):2011/12/18(日) 17:23:08.48 ID:bxUDwPxFO
>>868
まとめ買いするなら楽天の桐パック。しかしかなり薄手
872名無しさん(新規):2011/12/18(日) 17:28:37.67 ID:r9EP/5zY0
>>868
amazonや通販で買い物する・・・
873名無しさん(新規):2011/12/18(日) 17:39:24.28 ID:3CPJ2zDE0
>>871
おお!
いいですね〜
送料も無料だし。
プチプチで巻くので薄くても大丈夫です。
ありがとう。

>>872
はい〜
当然梱包は全部取ってます。
凄い邪魔になるんですが仕方ないですね〜。
ニコイチで大きい箱を作ったり出来るんですが
その手間考えたら買った方がいいかと思って聞いてみました。
874名無しさん(新規):2011/12/18(日) 18:16:19.60 ID:dLfhQSVR0
>>873
パソコンなら煙草のデカ箱が良いよ
近所のたばこ屋に頼んでおくと良い
フルタワーもすっぽり
875名無しさん(新規):2011/12/18(日) 20:32:22.81 ID:zsBxO2Xk0
でもタバコの箱って入手難しくない?
近所にたばこ屋なんて殆どないし
コンビニはあるけど
876名無しさん(新規):2011/12/18(日) 21:12:18.19 ID:gQiuoxGw0
>>875
コンビニでタバコの箱くれて言えば捨ててなきゃならくれる
877名無しさん(新規):2011/12/21(水) 19:41:34.80 ID:7Q3DSqV80
タバコの箱って3辺の長さはどんな感じ?

>>876
昔バイトしてた経験からいうと、かなりうざがられる。
ただでもらうのに種類の指定までするなって思われること間違いなし
相手に探させるのはマナー的にX
878名無しさん(新規):2011/12/22(木) 08:41:04.87 ID:uOiPGMHs0
>>876
たばこ屋が一番良いんだけどねー
コンビニだと折り畳みコンテナで来るから
あまり箱が無い。
箱の大きさは中身の煙草に準ずるだから
大中小様々
たばこ屋を探せw
879名無しさん(新規):2011/12/22(木) 08:42:23.28 ID:uOiPGMHs0
もうマンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
ならヤマトのパソコン輸送専門の箱があるよ
それ聞いてみそ
880名無しさん(新規):2011/12/22(木) 12:55:05.14 ID:WzBuTRle0
テンプレ見ると佐川はけっこうダンボール安いようだけど
再配達や集荷のときに、ダンボール1枚から買うことってできるのかな?

>>878
コンビニバイトのときにタバコの箱は見たことがなかったな
折りたたみコンテナで少数のカートンが入っているだけ。

タバコダンボールの実物見たことないけど、タバコ嫌いな人は
ダンボール自体のニオイも嫌がるような気がする
カートンの状態でも臭いし
881名無しさん(新規):2011/12/22(木) 14:18:51.64 ID:l093cH9t0
パソコン入るかはわかんないけど、
頑丈でそこそこ大きい段ボールほしいときは
酒屋で焼酎4Lペット4本入りの箱もらってくる。
882名無しさん(新規):2011/12/22(木) 15:27:50.31 ID:baESanQe0
>>880
コンビにだと賞味期限があるタバコは売れたら必要数だけ発注するから大抵折りコンだね
883名無しさん(新規):2011/12/23(金) 01:49:50.50 ID:lZRhBEL90
東京の多摩地区で大きめのダンボールの品揃えがいい店ってありますか?

>3のパッケージプラザ、梱包資材の専門店とあるから期待してたら
ダンボール7種類しかなかったよ。(西東京市の支店)
884名無しさん(新規):2011/12/23(金) 09:55:15.43 ID:Wt7mMuJh0
近所の梱包資材屋に行ってオーダーしる。
送るもののサイズが決まってるなら
ちょうどいい大きさのものが作れるし
ホムセンあたりより安い…というか
「どこそこで買うといくらだからそれより安くして」
といえばよほど無茶な値段でない限りだいたい通る。
ただしロットは100ぐらいからだけど。
885名無しさん(新規):2011/12/23(金) 11:24:38.54 ID:lZRhBEL90
>>884
140サイズ以上の大きめダンボールは荷物ごとに必要な
形状も変わるから、まとめ買いもできないんだよね。
かさばるから大量にストックしておくこともできないし

ホームセンターは高いところは本当に高いね
160サイズで1枚約500円とかあったわ。
島忠ホームズ、高すぎる。
(安いところはバラでも250円くらい)
886名無しさん(新規):2011/12/23(金) 13:11:52.19 ID:GZUDzYOJ0
>>885
ホームセンターのダンボールはかなり盛っているらしい

あまり売れないし不良在庫になる確率が高いから
汚れる・傷付く・変色する・反る等
887名無しさん(新規):2011/12/23(金) 18:26:41.31 ID:7Ksh01180
TCGシングル落として送料は160円ですって言われたからそれなりに厚い包装なんだろうと期待していたら
封筒の下がスリーブだけだったでござるの巻
俺送料80円でもスリーブ+不要カード→段ボール→ビニール袋→封筒ってやってるんだけど
888名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:06:20.07 ID:uwKC6DXs0
ちょっと知恵を貸してほしい。
PC1つだけ出品したいんだけど100均のエアークッションでは大きさが足りない。
ロールを買うとしたら確実に余る。近くにホームセンターもない。
小さいロールかある程度のサイズのエアークッションを入手する方法はないものだろうか?
889名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:19:01.60 ID:t7vNfD4M0
>>888
ヤフオクで、「プチプチ 切り売り」とか「小分け」で検索してみれば?w

パソコン宅急便を使うってのもあるけどね。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html
890名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:22:52.61 ID:YofzYQ0Q0
>>888
100均のエアパッション(カット済)を何個かくっ付けるか
切り売りしているところもあるが

それよりPCなら専用サービス使え
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html
梱包楽ってのもあるが
その辺の軽量タイプのダンボールや
静電気対策してないプチ使うと詳しい奴からクレーム来るかもしれんし
相手も下手な素人梱包より信頼出来そうな印象受けるんじゃないか?
891名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:25:20.63 ID:YofzYQ0Q0
エアパッション→エアパッキン
(100均でも)切り売り
892名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:30:42.91 ID:uwKC6DXs0
寸法が足りねえw
あと1サイズ大きいのがあればw
893名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:31:00.05 ID:L0QA5hux0
>>888
定形外で小ロットで送ってくれるようなところがいいだろうね。
「エアパッキン 5m, 10m」とか長さで検索すると出てくる

これとか送料200円。
本当は60cm幅がお勧めだけど、定形外で60が可能かは知らない
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s248177706

100円均一やHCはmあたり単価が高すぎて論外。
送料かけてもネットかうほうが安い

>>890
電子部品を包むわけではないから静電気対策のは必要ない。
PCパーツたくさん出品してるけどクレームきたこと一度もないよ
PCまるごと包むならなおさら問題ない。
894名無しさん(新規):2011/12/29(木) 01:35:31.91 ID:L0QA5hux0
>>892
サイズは関係ない。つないで使うんだよ
透明の梱包テープ(OPPテープ)ではるときれいにはれる。
OPPは、近所にHCなくても、コンビニにあるでしょう。

ほんとは60cmがいいと書いたのはそういうこと。
つなぐ手間が省けるから。

今回は1個だけとあったから、40cmのを貼った。値段重視みたいだったから。

あとエアパッキンは梱包のひとつでしかない。
そのまわりに紙をまるめたやつを大量につめること。
895名無しさん(新規):2011/12/29(木) 09:18:58.70 ID:DPN0WKtx0
昆虫(生きてる)ってメール便やゆうメールで発送できるの?
896名無しさん(新規):2011/12/29(木) 09:39:23.10 ID:q46R3MsT0
釣り…だよな?
897名無しさん(新規):2011/12/29(木) 10:26:43.90 ID:DPN0WKtx0
そんなわけないだろ
898名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:06:31.14 ID:jifoAwYU0
コミケ終わってグッズの発送たまってるんだが
紙袋がでかすぎて大変。。。
580mm x 410mmの大きさの紙袋がすっぽりハマる高さが低い平型のダンボール探してるんだけど見つからない・・・
どこかの通販で見かけた人いませんか・・・
899名無しさん(新規):2012/01/02(月) 11:23:10.16 ID:SjFL2z7z0
>>898
横600クラスだと背の低いのは見たことがない
最低でも高さ45cm程度ある
900名無しさん(新規):2012/01/02(月) 12:24:29.16 ID:OQ/eO6BL0
タバコの箱(でかくて頑丈)を切り出す:デメリットは匂いと手に入りにくい
トイペの箱(でかくて軽い)を切り出す:デメリットは弱い、物により匂いも
ポテチ系スナックの箱を平たくつぶす:折り目あるから曲がるかも

のあたりで挟む>紙袋
大量に要るなら箱じゃなくてダンボ板2枚で挟むほうがコスト良くね?

901名無しさん(新規):2012/01/02(月) 13:08:26.48 ID:UtdHoEvA0
ベルメゾンの通販箱が540x420x100だった
これより更に大きいのもあるだろうけど特注だろうなあ
902名無しさん(新規):2012/01/02(月) 13:20:04.73 ID:CUrPLXNj0
>>898
>高さが低い

加工して低くするのが良いのでは。
箱の高さを低くするのはそれほど面倒ではないよ。
903名無しさん(新規):2012/01/02(月) 13:21:52.39 ID:SjFL2z7z0
>>898
無理にジャストサイズの箱探さなくてもいいんじゃないの
俺なら大き目のはこにいれて、はこBOONとかメルアド宅配便とかの
重量制のサービスで送ってしまう。
サイズ制は箱探しがめんどうで最悪だ
904名無しさん(新規):2012/01/02(月) 14:07:55.95 ID:FFEuReF30
このスレのヤツなら箱ぐらい普通に加工するもんだと思ってた。
905名無しさん(新規):2012/01/02(月) 15:15:14.19 ID:IKKGtgIjO
ここのスレの奴はチラシで梱包だよ
これ豆な
906名無しさん(新規):2012/01/02(月) 15:26:01.63 ID:27HpHG6V0
>>898
今あるかなー
図面ケースでそう言うの有るんだけど
ケース代の方が高いw
普通に段ボール切り開いて作るしかないね。
907名無しさん(新規):2012/01/02(月) 22:20:20.20 ID:KnmfZtX+0
>>898
こんなのだったら有るけどね
ttp://www.bestcarton.com/cardboard/order-box/S181.html
908名無しさん(新規):2012/01/02(月) 22:31:24.42 ID:27HpHG6V0
>>907
おー其処の段ボール
偶に組立てミスしてるの有るから気を付けないと
60サイズが62サイズとか。
909名無しさん(新規):2012/01/02(月) 22:31:55.64 ID:UtdHoEvA0
20箱発注で単価420円か
910名無しさん(新規):2012/01/02(月) 23:06:00.12 ID:SjFL2z7z0
>>908
62cmって最悪だな

日本郵便は定形外の重さは厳格に計るけど、
ゆうパックのサイズ計測も厳格なの?
1-2cmくらい超過してるダンボールよくあって使うべきか悩むことしばしば
もらいものだから捨ててるけど
911名無しさん(新規):2012/01/02(月) 23:24:00.31 ID:WExYYq1T0
0.5cmオーバーでも言われた事あるぞ@ゆうパック
912名無しさん(新規):2012/01/03(火) 00:00:19.01 ID:P1ghKB/g0
>>910
ヤマトでもやられるぞ
のりしろ位置の間違いでやや大きくなってたそうだ。
ヤマトのSDさんの指摘でorz
ゆうパックはもっと五月蠅いぞ
913名無しさん(新規):2012/01/03(火) 00:17:13.82 ID:mg5uvGJZ0
ダンボールわざわざ買ってるの?
914名無しさん(新規):2012/01/03(火) 01:59:09.94 ID:tr1v2hTQ0
え?買ってないの?
まさかスーパーでもらってきた食品入ってたダンボールとか使ってるの?
915名無しさん(新規):2012/01/03(火) 02:23:17.26 ID:P1ghKB/g0
>>913
60と80は、補充で買ってるよ
使い回せるのと回せ無いの有るしね。
あんまり小汚いので送りたくもないし
受け取りたくもないでしょうか?
生鮮系はGが卵産んでたりするからNGだぞ。
916名無しさん(新規):2012/01/03(火) 02:23:55.10 ID:P1ghKB/g0
>>913
後強度の問題。
917名無しさん(新規):2012/01/03(火) 02:56:35.42 ID:O1hDiX0CO
ちょっと角つぶせば60サイズ収まるじゃん
918名無しさん(新規):2012/01/03(火) 03:21:17.03 ID:+22PppAnO
>>914
梱包料貰ってるならまだしも貰ってないなら問題ないでしょ。
勿論何のものが入ってたものか厳選してさ。
リサイクル材使用と説明にも記載済み。
919名無しさん(新規):2012/01/03(火) 05:46:47.51 ID:CDqpz4MP0
あまりオクでは買物しないんだけど、ストアなのに
新品ダンボつかってない店ってあるかのな?

>>911 >>912
ゆうパックはやはり厳格かぁ
ヤマトでも言われるのは意外だな

サイズが狂うのは、カットではなくて糊付けの段階ならば、
つぶした状態で、縦+横を1回はかって検品すればいいんだな

>>914
気の利いたスーパーならたいていお持ち帰りダンボールが用意してある。
野菜などがそのままはいっていたようなのは置いてないぞ。
基本的にお菓子とか加工食品のやつだから内側は新品同様にきれい。
920名無しさん(新規):2012/01/03(火) 10:59:32.39 ID:5OTIWVXp0
>>919

君、なんかちょっと世間からずれてるって言われないかい?
921名無しさん(新規):2012/01/03(火) 13:25:57.21 ID:P1ghKB/g0
>>919

君、なんかちょっと世間からずれてるって言われないかい?
922名無しさん(新規):2012/01/03(火) 13:54:37.14 ID:CDqpz4MP0
>>920-921
なにがおかしいんだ?
上から目線で人格批判するおまえらのがよほど欠陥あるだろw
923名無しさん(新規):2012/01/03(火) 14:04:05.55 ID:5OTIWVXp0
> 上から目線で
どこが上から目線?小一時間問い詰めたいw
924名無しさん(新規):2012/01/03(火) 14:13:49.22 ID:P1ghKB/g0
>>922
何かおかしいから。
>上から目線で?
925名無しさん(新規):2012/01/03(火) 15:41:00.94 ID:tr1v2hTQ0
>>918-919
うん、まあ何が入ってたかによって厳選したり、
あらかじめ説明してるなら問題にはなりにくいだろうさ。

でも知り合い同士の荷物の送り合いならまだしも、
そうでないんであれば、例えばポテチの箱で送られてきたら
綺麗でもやっぱり印象悪いな
最近はオークションの落札者もショップで買う感覚でいる人が多く、
新品ダンボールで送られてきて当たり前って感覚の人が多いって聞くし。
926名無しさん(新規):2012/01/03(火) 15:57:19.69 ID:P1ghKB/g0
ショップ袋で送ってくるちゅぷも居るしな。
受ける方の気持になって考えれば
つぶしされて寸法を誤魔化した箱で来たら
気分悪いだろ?
927名無しさん(新規):2012/01/03(火) 16:24:28.46 ID:CDqpz4MP0
>>920 >>926
なんだよ、おまえら「つぶす」の意味も知らずに俺の批判してたのか
商品はいったダンボール箱をつぶすわけないだろ、バカかよw

組みあがった状態のダンボールのテープ切って平らにするのを「つぶす」と言う。
商売ではふつうに使われる言葉だ。
「それつぶしといて」とかな。実際にふんでつぶすバカはいない。
転じて、組んでない状態のことも「つぶしてある」と呼ばれる。

「つぶす」の意味が分からなくても「検品」の意味知ってればわかるだろ。
検品は購入した品物が届いた後にすぐやるものであるから、
>>919はダンボール組む前に規格オーバーのダンボールになっていないか、
チェックしている、という話だろうな、とわかるはずだ。

>>920 >>921は上から目線で人格批判しておきながら、
検品の意味も知らない中卒レベルのアホだったんだなwwww
928名無しさん(新規):2012/01/03(火) 16:39:18.66 ID:7X231YUF0
>>927
やはり、ずれてる奴だったかw
かわいそうに・・・どんな育てられ方したんだろうな〜
929名無しさん(新規):2012/01/03(火) 16:50:40.51 ID:P1ghKB/g0
>>927
の人気に嫉妬・・・・
930名無しさん(新規):2012/01/03(火) 18:39:51.74 ID:zpnqExeP0
オクで新品ダンボール使ってる奴なんざそうそういるかよ
基地外落専が印象操作してんじゃねぇよ
931名無しさん(新規):2012/01/03(火) 20:07:46.19 ID:ljdTCyX90
古本屋でセット売りしてる漫画を包んでる丈夫なビニールってどこで手に入りますか?
932名無しさん(新規):2012/01/03(火) 20:37:45.92 ID:kIDUGRkk0
>>930
この板に居る皆が皆「身の回りの雑多な不要品でお小遣い稼ぎ」ってわけじゃないんでな。
同じサイズのものを大量にさばくなら梱包資材は当然買う事になるし、
丁度いい箱を探す時間と手間は金でも解決できるからな。

>>931
梱包資材屋やホームセンター。まずは「ビニール袋」でググれ。
933名無しさん(新規):2012/01/03(火) 20:41:46.83 ID:M3RzchrM0
>>931
OPP袋?オクでも買えるわよ。
934名無しさん(新規):2012/01/03(火) 22:07:27.80 ID:HxO6MIU70
人の背丈は横幅がある車のバンパーですが、どの方法で送るのが一番良いでしょうか?
送料の見当もつけずに着払いはどうも送りつける感じがあるので前もって料金が出せるのが理想です。
935名無しさん(新規):2012/01/03(火) 22:37:30.97 ID:7X231YUF0
>>934

日本語でOK
936名無しさん(新規):2012/01/03(火) 22:56:34.69 ID:p3oO1NI20
937名無しさん(新規):2012/01/03(火) 23:05:10.23 ID:uipbTHSa0
何言ってるか分かんねーwww
938名無しさん(新規):2012/01/03(火) 23:08:31.39 ID:CoshjKXd0
まあヤマト便だろうな
飛脚フリーサイズは高すぎる
939名無しさん(新規):2012/01/03(火) 23:09:44.60 ID:P1ghKB/g0
>>934
ヤマト「便」但し路線便扱いなので日にちに余裕を見て貰うこと。
「ヤマト便」でググって下さい。
940名無しさん(新規):2012/01/03(火) 23:11:03.48 ID:P1ghKB/g0
>>938
後は第一か福山西濃の混載だね
941名無しさん(新規):2012/01/03(火) 23:17:49.41 ID:zpnqExeP0
分かりやすいとは言えないが日本人なら理解できる程度には届いているよなぁ
わからないのは自分の日本語能力不足が原因だとは夢にも思わないのだろうな
ほっときゃいいのにわざわざレスしちゃうし
942名無しさん(新規):2012/01/07(土) 04:58:06.62 ID:Sb4Igfpv0
943名無しさん(新規):2012/01/07(土) 10:26:09.79 ID:k0k6zeKl0
・業者っぽいのに
チラシに包まれて直に住所が書いてあった。
・銀行の封筒で送られてきた。

以外は特に印象に残るのはないな。
ショップの袋でも別に構わないけどな。
944名無しさん(新規):2012/01/08(日) 02:06:34.93 ID:bc07Ojvs0
近所の改修中のOFFICE に、什器梱包の使用済み
プチプチが大量に捨ててあったんで貰ってきた。

なんだかゴワゴワしてると思ったら、両面ピニールの厚手タイプ。
小物包装に使うのには手間取りそう。。

片面剥がすとかできないのかな??

945名無しさん(新規):2012/01/08(日) 02:18:29.75 ID:nMuu3nn30
新聞とってないから新聞紙が切れてしまった
どっかで大量に手に入らないだろうか
946名無しさん(新規):2012/01/08(日) 02:58:45.87 ID:JR56m1ha0
ゴミ置き場にいっぱいあるんじゃない?
947名無しさん(新規):2012/01/08(日) 06:01:39.30 ID:nPRHELSFO
ニッセンのカタログもいいぞ
948名無しさん(新規):2012/01/08(日) 10:30:03.96 ID:ncRrYoyO0
>>934
(先生の添削)
横幅が人の背丈ほどもあるサイズの車のバンパーを送りたいのですが、
どのような発送方法が最適でしょうか?
私には送料の見当もつきません。
着払いで送るという方法もあるのですが相手に不親切な印象がありますので
事前に料金を示せるといいと思うのですが。
どなたかお教え願いませんでしょうか?

もうすこしがんばりましょう
949名無しさん(新規):2012/01/08(日) 12:29:32.04 ID:3XRQojAL0
>>946
うちの近所の資源ゴミ置き場は近所から丸見えなので取っていくのはなかなか難しい
あとで友人に連絡取ってみるけど、数日前に資源ゴミの日があったからあんまり残ってなさそう。
>>947
なるほど!新聞手にはいるまでそれでやってみる。

八百屋さんやダイソーとかは大量の新聞紙常備してあるけど、あれはどっから持ってきたものなんだろうか。
950名無しさん(新規):2012/01/08(日) 13:53:50.54 ID:xgH/lFdXO
トッポの箱で届いたよ〜。
出品者は2ちゃんを見てるんじゃないかと思って書いてみた。
届いた時は笑えたよ。食べたくなってコンビニへ行った。
普通のトッポしかなかったけどウマー。
951名無しさん(新規):2012/01/08(日) 14:11:16.26 ID:6A1YXy280
>>949
新聞とかカタログとか、受け取り手に印象悪いし片付けるのにも手が汚れるから止めとけ
ボーカスペーパー使っとけ
保管しておくにも同じ量でも新聞よりスペース取らん
952名無しさん(新規):2012/01/08(日) 15:27:23.75 ID:3XRQojAL0
>>951
緩衝剤を入れる必要がある品だけで200ほど取引(落札)したことがあるけど、ボーカスペーパーが入ってたこと無いんだよなあ。
新聞紙が一般的なら新聞紙でも大丈夫じゃないかな。たまにチラシ(紙質固い)だけで構成されたものが送られてくることがある。
953名無しさん(新規):2012/01/08(日) 15:33:03.17 ID:XFSquEQS0
俺は高値で落としてくれた緩衝材が必要な商品は
ヨドバシコム等で買った時に付いてくる空気入り緩衝材を入れ
セコイ入札をした落札者には漏れなく新聞紙梱包をする(笑
954名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:08:40.86 ID:tej315bL0
>>949
お昼ごろ行くとご自由にお取り下さいの新聞があるよ
何て名前だったかなー
聖なんとか…
955名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:09:45.61 ID:3XRQojAL0
それはたまにポストに入ってる
恐怖新聞みたいなものだろ?
956名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:10:51.12 ID:at6VlrMX0
会社の封筒で送っても問題ないですか?
会社名の上にAmazonのシール貼るのどうですか?
957名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:12:41.59 ID:d9yTr3g80
>>956
壊れ物のシール貼れよw
958名無しさん(新規):2012/01/08(日) 16:13:17.09 ID:O2BXKqPs0
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      先生の添削
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwバカ丸出しの負け犬だおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
959名無しさん(新規):2012/01/08(日) 17:47:40.16 ID:HmzVHz950
>>956
ヤフオクのノリでマケプレかよw
960名無しさん(新規):2012/01/08(日) 20:11:39.21 ID:IHv7u71d0
>>949
資源ゴミ置き場から勝手に持ち帰ると、
自治会長さんとか近所のオバチャソに怒られるとオモ。
新聞屋さんに古新聞わけてもらえないか聞いてみれば?

>>956
会社の備品、ガメて来るの?
それとも、会社から「バンバン使っていいよ」って言われてるの?
961 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/09(月) 00:38:52.96 ID:Sv8MEtXv0

black_c300

>「皆さん、この方の評価をよく見ておいて下さい。頭の良い手法を用いて無理矢理ねじ曲げた評価がある筈です」←これを訳すと
「ボクは取引ナビで反論も出来ない惨めなゴキブリクレーマー野郎です」(笑
>ゴキブリクレーマーの負け犬宣言「飽きた」が出ました(笑) 顔を真っ赤にして涙目で逃げ出した後に「飽きた」と書きつつ再登場(笑) 
実に気持ちが悪いですね(笑) この臭くて惨めでキモい生き物が、これを見ている方の近所に住んでいない事を祈るばかりです(笑)


ahiruziru

>ゴキブリ野郎とのお言葉を頂きました。彼は精神レベルが相当高い(笑)と伺えます。
> 貴方には コックローチ野郎 と細身でカッコ良いハイセンスな名前を進呈します(笑)
>明後日、仕事が休みなので上尾署の方でに被害届を出させていただきます。
>被害届の取り下げについてはそちらの対応次第とさせて頂きます。

black_c300

>この度は落札して下さり有り難う御座いました。取引も迅速丁寧で、信頼出来る落札者様です。また機会がありましたら当方のオークションを覗いてみて下さい。お待ち致しております。


落札者都合の削除で評価の変更はできないので再出品を落札させて評価を修正w
土下座の見本wwwwwwww
惨めな負け犬(black_c300の口癖、オマイが負け犬だw)

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ahiruziru&author=black_c300&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

962!injaキターwwwww:2012/01/09(月) 01:21:03.61 ID:rWXGHe510
負け犬ゴミ虫!injaの一本釣り大成功wwwww

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
963名無しさん(新規):2012/01/09(月) 01:21:49.34 ID:V9wL7nIo0
名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 22:22:11.24 ID:yxweN0Z50
残念ながら俺(329=332)は八木でも富田でもねえよw
ていうか実は78で80で118で121で230だよ
どれもお前さん本人認定されたくらいでどちらかというとお前寄りだったんだ
とにもかくにも7000以上売り上げた実績には感心してるし
商品欄の説明とか写真とか上手いなと思ってるし
取引にインチキが無ければ(ダマシがあってもw)そりゃ落札者の負け
それを詐欺だの逮捕だのほざくだけのアンチがキモいんで応援してたくらいだったんだよ
だけどはっきりと土下座しちまったんだなそれがはっきり評価に残ってる
今まで突っ張ってたのは何だったんだよ
がっかりだぜただの既知かよ
俺のID他スレまで追い回して律儀にレスくれてたんだなwいつも数十分以内に
最初カスミだの達郎だとか何のことか分からなかったぜwほんとある意味すごいぜその粘着力
IDもコロコロ変えるしたいしたもんだ、負け犬だけど
もうお前に燃料投下するのはこれくらいにしてやるから商売に励めや


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これ見てみwwwww
ビビリまくりで土下座しながら逃亡して惨めに死亡した負け犬i!injaの姿wwwww
小便漏らして手が震えてi!injaと書いちゃいましたwwwwwぷぷぷwwwwwwwwwww
964名無しさん(新規):2012/01/09(月) 01:44:59.30 ID:d7aeKwEG0
>>951
ボーカスペーパー300mで2500円ならやすいな

急場しのぎだったら鮮魚用のビニールにチラシを丸めて入れて
隙間に埋めてた
ビニールは防水用にも使うからいくらあってもいいしね
965名無しさん(新規):2012/01/09(月) 07:40:05.08 ID:Q+b1alcc0
負け犬ゴミ虫!inja=Sv8MEtXv0の一本釣り大成功wwwww

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
966名無しさん(新規):2012/01/09(月) 07:45:11.61 ID:vurCStVy0
愛知県一宮市在住の犯罪者、富田達郎=tennsinokuni7
グリーやモバゲーで未成年のデリヘル嬢を勧誘しながらオークション詐欺中wwwww
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tennsinokuni7


愛知県一宮市在住の犯罪者、富田達郎=tennsinokuni7
グリーやモバゲーで未成年のデリヘル嬢を勧誘しながらオークション詐欺中wwwww
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tennsinokuni7


愛知県一宮市在住の犯罪者、富田達郎=tennsinokuni7
グリーやモバゲーで未成年のデリヘル嬢を勧誘しながらオークション詐欺中wwwww
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tennsinokuni7
967名無しさん(新規):2012/01/10(火) 20:36:31.86 ID:h+UZ1gL00
クラフト紙とか包装紙って買ってる?
どこかで貰えたりするのかな?

クラフトじゃなくて包装紙(柄がついたもの)の場合は住所とか書きにくいと思うが
そういう場合どうしてる?
968名無しさん(新規):2012/01/11(水) 04:31:32.43 ID:d7thPTav0
>>967
タックシール
969名無しさん(新規):2012/01/11(水) 05:03:47.46 ID:0+3RDNPk0
>>968
柄が付いてるとどのみち見難いと思うんだけど、正面に貼ってあれば問題ない感じかな?
970名無しさん(新規):2012/01/11(水) 14:39:30.09 ID:d7thPTav0
>>969
普通は、判るでしょう。
直にマジックで書く人も居る。
梱包資材でググる
971名無しさん(新規):2012/01/11(水) 18:46:45.64 ID:0+3RDNPk0
一定間隔で切れ目がついてるようなガムテープとかないですかね?
包装の際に、止めたいのですけど
972名無しさん(新規):2012/01/11(水) 18:56:15.18 ID:d7thPTav0
>>971
なぜ無いかよく考えよう。
テープカッター買えばいいじゃん。
ただ100円屋さんは良くないので
3Mとかの奴を買うべし
973名無しさん(新規):2012/01/11(水) 19:30:38.20 ID:tly/feQy0
100均のガムテ布テは糊が薄いのかすぐ剥がれる
ホムセン5パックとかのほうがマシ
値段もほぼ変わらないし
974名無しさん(新規):2012/01/11(水) 19:46:41.14 ID:EMhrFdAy0
しかもホームセンターのが方が安いよねw
100円以下で売ってるという
975名無しさん(新規):2012/01/11(水) 19:55:07.35 ID:gY2f7VRE0
100円均一とかホームセンターとか全部一緒くたにするのは
どうかとおもうね。
ホームセンターは大手でも高いところも安いところもいろいろある。
100円均一でもダイソー、キャンドウ、セリア、ローソンストア100など
いろいろある。

ダイソーは量が少なかったり品質が劣ることが多い気がする。
976名無しさん(新規):2012/01/11(水) 20:28:08.53 ID:tly/feQy0
扱ってるメーカーはどの店も同じようなものじゃないか?
ダイソーは独自商品開発してそうだけど
977名無しさん(新規):2012/01/11(水) 21:10:15.78 ID:gY2f7VRE0
>>976
たいてい中国製だし、ガムテープメーカーなんてくさるほどあるよ

俺はもう茶色のガムテープなんてつかってないな
もっぱら透明OPPテープ。
エアパッキンも封筒もきれいに貼れるし、ツルツルガムテープの上からでも張れる。
粘着力も十分。

でもホームセンターいくと売れているのは未だに茶色いやつだなとわかる。
クラフトガムテープとか山積みなのにOPPテープは端っこにひっそりと並んでるから。
978名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:40:10.41 ID:33+iHosK0
透明は粘着力強い
時間経つとベリッと外れることもない
でも封筒用だから茶でいい
979名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:42:21.16 ID:U0PpPsCj0
OPPは粘着力強すぎる。
開梱時に鬱陶しい。。
980名無しさん(新規):2012/01/11(水) 22:46:41.62 ID:iPTY1Ovs0
>>978
ダイソーのOPPはビックリするぐらい粘着力が弱い。
試しに買ってムカムカしたが
張り替えがラクなのでエアキャップ止めに最適なことがわかった。
今は外梱包は日東OPP、エアキャップはダイソーOPPにしてる。
981名無しさん(新規):2012/01/11(水) 23:55:40.12 ID:brMjpC090
カインズの透明テープが安い割に意外と質が良いと思う
982名無しさん(新規):2012/01/12(木) 06:54:47.15 ID:LD1Y+9Gd0
封筒に最初から糊ついてるやつあるでしょ、あの糊づけだけで送ったら
普通郵便で中身が途中で抜けてしまったことがある。
機械で仕分けしてるから中のものが飛び出してしまうケースはあるらしい。
中のチケットはJPの仕分けセンターで見つかったから良かったけど。

それ以来、封筒は糊づけしないでOPPでしっかりはるようにした。

>>979
わざわざべりべり剥がしてるの?
ダンボールなら、カッターでシュッとなでるだけできれいにあけられるし、
封筒の場合もカッターかペーパーナイフで折り目切り開けば問題ないよ
983名無しさん(新規):2012/01/12(木) 07:39:28.61 ID:fV7rPJ3R0
>>982
全てにおいてあまいなw
糊が付いている封筒も端っこまで付いているわけじゃないし剥がれやすいのも
紙を剥がした時点で気付かなきゃダメ

ダンボールを再利用したり箱の上部まで物が入っていそうな時は
はがした方が良い場合もあるってこった
誰もが君みたいに薄皮一枚切るようにはできないってことも覚えて
おいたほうがいい

というわけで君の今日の運勢は最悪
懺悔しろ
984名無しさん(新規):2012/01/12(木) 07:46:25.94 ID:GCLNk7HY0
>>982
糊付き封筒はコスパ悪いから使わないな
面倒でも糊付けて封した後にセロテープ貼ってるわ
985名無しさん(新規):2012/01/12(木) 08:52:44.37 ID:LD1Y+9Gd0

>>983
>誰もが君みたいに薄皮一枚切るようにはできないってことも

カッターの刃を5mmだけ出して切れば中身きることなんてありえないし
ダンボール傷めることもないし。
手先の器用さではなくて、カッターの使い方を知っているかの問題かと

紙の上に張られたOPPテープ剥がしたら汚らしいし強度も落ちる。
再利用するならなおさらカッターでカットだろう

>>984
前は情弱で封筒は文房具店で買うもの、という認識。今は100枚入をホームセンターで。

セロテープ標準幅サイズだとちょっと頼りないけど48-50mm幅の
ふつうのOPPテープなら別途糊付けしなくても大丈夫だよ
986名無しさん(新規):2012/01/12(木) 09:04:48.46 ID:2jTkc5yM0
標準幅のセロテープでも両端を反対側まで折り返して貼れば大丈夫
但し俺は糊と併用
987名無しさん(新規):2012/01/12(木) 09:24:13.31 ID:LD1Y+9Gd0
>>980
ダイソーかキャンドウかセリアのどれか思い出せないが
俺が前に後悔した粗悪品OPPもそれかも。

素材が薄すぎて、ふつうに貼っていてもカット時に(カッターの刃と違う向きに)
テープに切れ目がはいって裂けてしまう。
裂けた部分すてて直そうとしてもなかなか直らなくてイライラする。

あとは、>>980の粘着力と関係してると思うけど、カットした後に
残りのテープがカッターではなく、ロールに張り付いてしまうことが多い。
なかなか剥がれず、はがれたとおもったら裂けてピリピリと裂け目が広がっていく

>>981
カインズの近くいったら買ってみよう。
ケーヨーデイツーのオリジナル商品OPPは78円で安いなーと思った。使ったことないから品質は不明。
今手元にあるOPPは、芯の内側にHOKUSETSU CORPと書かれてるやつで
品質は合格点。たしかビバホームで100円前後で買ったやつだとおもう。
988名無しさん(新規):2012/01/12(木) 11:13:50.18 ID:GCLNk7HY0
>>985,986
テープだけで十分ってのはわかってる
でも万が一を考えて糊付けしてる
この辺は安心感の問題だから理屈じゃないんだな
989名無しさん(新規):2012/01/12(木) 13:53:14.60 ID:9tpdRiAa0
粘着弱いOPPはマウスのソールにはって、その上にトスベール貼り付けてる
OPP剥がせばトスベールの糊も残らない
990名無しさん(新規)
ロイヤルホームセンターの安売りOPPはなんか変な臭いがした
某輸入ダンボールもうんち臭かった