クロネコメール便 総合40通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

【ご利用上の注意】

・ 信書(お手紙・請求書等)はお預かりできません。
・ 補償が必要となるものはお預かりできません。
 ※ 紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
 ※ 配達が遅延した場合の補償はございません。
 ※ オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
・ 取扱サイズを超えるものはお預かりできません。
・ 郵便私書箱宛てはお預かりできません。
2名無しさん(新規):2010/11/03(水) 15:11:27 ID:emIhysxr0
※インターネットで集荷依頼
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)

※インターネットでメール便追跡
  http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
早見表の3は翌々日配達(3日目配達)という意味。

※送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要。

※メール便定規は、ヤマトのHPから、必要性を伝えてお願いすれば無料で貰える。
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/top.do

※クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html
3名無しさん(新規):2010/11/03(水) 15:12:45 ID:emIhysxr0
前スレ
クロネコメール便 総合39通目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1281530245/

関連スレ
☆☆普通郵便より遅いクロネコメール便速達☆☆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175567490/
4名無しさん(新規):2010/11/03(水) 15:13:36 ID:emIhysxr0
テンプレ終わり
5名無しさん(新規):2010/11/04(木) 04:40:15 ID:oyqXew4gO
昨日夕方5時前に東京から速達メール便で配送(問い合わせサイトでも配送されたこと確認済み)

本日中に大阪の送り先に届きますか?
6名無しさん(新規):2010/11/04(木) 14:28:12 ID:slAO522l0
届いたらいいね
7名無しさん(新規):2010/11/04(木) 16:46:27 ID:oyqXew4gO
届きました(^_^)
8名無しさん(新規):2010/11/04(木) 21:53:34 ID:rOszzLJg0
岐阜から兵庫に送ると毎回1日で届く
9名無しさん(新規):2010/11/05(金) 11:36:48 ID:9aFKS7rZ0
岐阜ってどこにあるの
10名無しさん(新規):2010/11/05(金) 11:46:00 ID:J+kyB7+j0
無知無能を自慢されても
11名無しさん(新規):2010/11/05(金) 11:49:05 ID:BULdVglV0
宅急便センターに持ち込んだら
要領の悪いババアが適当に定規を当てて7mm厚の本を
2センチとか言い出したから怒鳴ってやった。
12名無しさん(新規):2010/11/05(金) 14:31:31 ID:fPUKnN0w0
住所合ってるのに戻ってきた
これ送料無料で再送しろって交渉できる?
13名無しさん(新規):2010/11/05(金) 15:14:20 ID:dI2pNkWz0
SDにメール便シールを頂戴って言ったら30項分持ってきてくれたけど
「今年中に使ってネ♪」って、言われた・・・

>>12
表札無し&ポスト無しの可能性もあるから無理だと思う。
14名無しさん(新規):2010/11/05(金) 20:51:21 ID:ITD/peGX0
>>12
おまえの交渉力しだい。
15名無しさん(新規):2010/11/06(土) 00:08:29 ID:h5fxR+nk0
千葉〜東京 5日目に無事到着。

メール便ってこんなに早く着くんだ。

最近、おかしくないか?
16ぴぴ:2010/11/06(土) 00:32:46 ID:fv93RIAA0
>>15
クロネコヤマトは気まぐれでしゅ(^▽^)
17名無しさん(新規):2010/11/06(土) 00:38:06 ID:JNk76o+40
担当するバイトの質にもるし
18名無しさん(新規):2010/11/06(土) 02:29:34 ID:rUaYvR68O
ホ〜ずいぶん早くなったもんだw
19名無しさん(新規):2010/11/06(土) 02:33:37 ID:Uwni/4O40

近くのマンションの同じ部屋番号のメール便が俺の所に届いた。
これで4回目だ。
クロネコの配達員は池沼ばかりか?
20名無しさん(新規):2010/11/06(土) 08:11:41 ID:nH/9oLyc0
うちのマンションでも誤配で捨てられてるメール便よくみるよ

それでも追跡結果は配達済みなんだろな
メール便利用者ってバカだよな
21名無しさん(新規):2010/11/06(土) 11:25:56 ID:w7CfkVj+0
マンション名を教えず号室だけの落札者いるから
違うマンションに配達されるんじゃないかと
でもマンション名まで教えたくないんだろうからしょうがない
22名無しさん(新規):2010/11/06(土) 12:05:23 ID:Uwni/4O40

要するにクロネコの配達員は
宛名が違っても配達しているということだな。
23名無しさん(新規):2010/11/06(土) 13:29:26 ID:fPjYB2GL0
>>15
専ら受け取る側なんだけど、ここ一ヶ月は7日オーバーもちらほら。
ちなみに夏ごろまではだいたい4日くらいで届いてた。
24名無しさん(新規):2010/11/06(土) 23:10:31 ID:J+LqU5A50
>>22
所詮バイトだよ。その地域の住所に精通してるわけでもないし
もともと貴重品や親書は扱わないことになってるし
25名無しさん(新規):2010/11/06(土) 23:50:07 ID:ih79r8Jw0
>>23
地元の配達の人がルーズで溜め込みやってるかもしれないな
遅れが続くようだったら>.2のお問い合わせで調査してもらったらいいかも
26名無しさん(新規):2010/11/06(土) 23:51:07 ID:TzV8yKcf0
>>19失礼なことを言うな
れっきとした社会に役立つ事業だ
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/
27名無しさん(新規):2010/11/07(日) 01:15:22 ID:witw4iTHO
↑それ見て 送も受もメール便利用マジ不安になった。。。
28名無しさん(新規):2010/11/07(日) 01:39:11 ID:0dY1UQam0
>>24
親書ってなんだよw

さては、信書と親展がごっちゃになったなw
29名無しさん(新規):2010/11/07(日) 02:09:25 ID:R8QxvjxG0
>>27
なら使わなければいい。
発送方法は他にもあるんだから。
30名無しさん(新規):2010/11/07(日) 02:11:22 ID:bBVJLXjZ0
>>27
誰も大丈夫だとは言わないんだぜ
31名無しさん(新規):2010/11/07(日) 15:57:13 ID:ClG44FMx0
8月に届かなかった荷物が今日届いた。苦情を言ってもしょうがないんだよね?
32名無しさん(新規):2010/11/07(日) 16:00:59 ID:OTkouiHRP
届いただけでもありがたく思うんだ。
33名無しさん(新規):2010/11/07(日) 23:30:48 ID:0dY1UQam0
>>31
8月に発送されたときには、紛失って言われたの?
今回届いたものは、再発送じゃなく8月に発送されたものなの?
メール便番号は8月の発送時のもの?
34名無しさん(新規):2010/11/07(日) 23:54:00 ID:QGdQPU8/0
多分時空を彷徨ってた
35名無しさん(新規):2010/11/08(月) 00:40:51 ID:JK0vHHaoP
追跡結果見てみたい
36名無しさん(新規):2010/11/08(月) 13:57:52 ID:1U3HerQ70
既に消えてる可能性がある
37名無しさん(新規):2010/11/08(月) 17:59:52 ID:qudINbCL0
週に2回くらい集荷で頼んでるんだが、(1回につき10通前後)集荷の人に、
「多いから、月末にまとめて出してほしい」といわれたんだがこれ本社にクレームだして
いいかな?
38名無しさん(新規):2010/11/08(月) 18:20:14 ID:Z7U6SApt0
>>37
そう言う問題なの?
話が見えんしどーでも良いが
39名無しさん(新規):2010/11/08(月) 18:27:11 ID:qudINbCL0
>>38
こっちは客で、集荷の人は仕事なわけなのに、「月末にいっぺんにだして欲しい」というのは
失言じゃないか? 仕事への意欲が感じられない。
40名無しさん(新規):2010/11/08(月) 18:35:27 ID:Z7U6SApt0
>>39
あなたの言ってる事はもっともだが
まずは本人と話して駄目なら店だわな
状況とかわからんけどね
41名無しさん(新規):2010/11/08(月) 19:06:15 ID:1U3HerQ70
>>39
オークションで落札されたものを発送するために集荷に来てもらってるんじゃないの?
週2で1回に10通て別に悪くないよな
何がどのようにいけないのか聞いてみたら
42名無しさん(新規):2010/11/08(月) 19:42:33 ID:qudINbCL0
>>41
そういうことです。
家族がでたんで聞いたところによると、
集荷する人の言うことには、「忙しいので月末にまとめて出して欲しい」みたいなニュアンスだった。
オークションとか以前に、月1回集荷利用する使い方する奴は稀だろ。
今まで、コンビニでだしてたんだが、コンビニの人に、集荷でだしたほうがいいと勧められて集荷に切り替えたんだが。
メール便って利益少ないからコンビニも集荷ももてあまされてるのかな。
43名無しさん(新規):2010/11/08(月) 19:45:05 ID:XQXGu2B/0
数が多いとコンビニが嫌がる
数が少ないと集荷は嫌がる

中途半端な貴方には営業所持込が最適でしょうw
44名無しさん(新規):2010/11/08(月) 20:10:30 ID:1U3HerQ70
犯人はコンビニの人だな
営業所に直接持ち込んだ方がいいと勧めてたら
集荷でトラブルが起きることはなかったのに余計なこと言っちゃったから
45名無しさん(新規):2010/11/08(月) 20:45:14 ID:Per7crHoO
俺なんかたまにしか利用しないが 集荷頼んでるけど まあ本音ではいちいち来たくないんだろうけどね
46名無しさん(新規):2010/11/08(月) 21:32:48 ID:qudINbCL0
とりあえず、お問い合わせ窓口にメールしといたわ。
みんなありがと。
47名無しさん(新規):2010/11/09(火) 01:07:46 ID:3nm8xstA0
>>42
ちょっと待て。
家族の又聞きだろ? その家族がよく理解しないまま伝言ゲームでさらにわけわかめになってるだけだよw

おそらく、週に二回・各10通くらいを今は現金で集荷に来てもらってるんでしょ?
毎回現金だとお互い面倒だから、月末にまとめて「支払い」をする未収契約をしないか、って言われたんだと思うよ。
又聞きで誤解してクレームなんかすんなよw 恥ずかしいぞw
48名無しさん(新規):2010/11/09(火) 01:11:56 ID:QbKGxj770
どうしようもない阿呆だな。
49名無しさん(新規):2010/11/09(火) 02:07:36 ID:374vUIzh0
ドライバーが気の毒だ
50名無しさん(新規):2010/11/09(火) 09:04:04 ID:MX3yCslB0
まあ、実際メール便だけの集荷は嫌がられる。
メール便10通の集荷依頼して、いつもどおり渋々やってきた風情の配達員に
「宅急便2個もお願いします」と言ったら途端に愛想が良くなった。
51名無しさん(新規):2010/11/09(火) 10:11:24 ID:9QY0PifF0
二個でニコニコか?
52名無しさん(新規):2010/11/09(火) 10:44:20 ID:MXAwTViB0
前に黒猫社員スレだか覗いた時にメール便4通で宅急便1個って見たよ。
4通以下のメール便集荷はインセンティブつかないって書いてあったから
自分ルールで、4通以上から集荷をお願いしてる。

・・違ってたらここ見てる黒猫社員、訂正お願いしますw
53名無しさん(新規):2010/11/09(火) 11:48:11 ID:B4VRlNEP0
クロネコメール便サイト見たら1通からでも集荷しますが消えてた・・・
前は書いてあったよね?
54名無しさん(新規):2010/11/09(火) 13:18:22 ID:OUEL/Nn70
速達はあったような気がする
55名無しさん(新規):2010/11/09(火) 15:50:15 ID:fN1gxKRBO
コンビニで店員に口出して冷たい目で見られるのはもういやだお
口出さないと名前控えた伝票と違うシール貼ろうとするんだもんよ
56ぴぴ:2010/11/09(火) 15:55:55 ID:Lfzn+fM10
そうでしゅか(^▽^)
57名無しさん(新規):2010/11/09(火) 17:04:33 ID:WRofWxDf0
メール便集荷が迷惑なら、公式にも「集荷はしません」と書いてくれればいいのにな。
集荷があると思っている落札者から「なぜすぐ発送しない」とケチが付くのを避けられる。
58名無しさん(新規):2010/11/09(火) 17:54:20 ID:WJsKzv2/0
>>13
これ見ると、個人のメール便集荷は今年いっぱいってことなのかも?
59名無しさん(新規):2010/11/09(火) 19:19:46 ID:QbKGxj770
(´-`).。oO(メール便シール渡されるのは未収契約してる場合だから個人じゃねーし)
60名無しさん(新規):2010/11/09(火) 19:51:42 ID:WJsKzv2/0
いや、自分個人だけど未収結んでますが?
61名無しさん(新規):2010/11/09(火) 20:59:56 ID:MgA21DGS0
個人で契約するほど発送する物があるは、せどりか
62名無しさん(新規):2010/11/09(火) 21:26:32 ID:QbKGxj770
(´-`).。oO(クロネコ側からは法人扱いで個人じゃねーよ屋号書かされただろヴォケ……と)
63名無しさん(新規):2010/11/09(火) 21:46:49 ID:AIqITgY50
俺も未収だけど書かされてねーよカス
64名無しさん(新規):2010/11/09(火) 21:47:19 ID:WJsKzv2/0
出さない週もある、週1〜2発送。
SDから未収どう?って言われて結んだんだが・・
金のやりとりが面倒だから定期的に出す人に声かけてると思ってたけど実際は違うの?

>>13 >>37(これはまだ真相分からないけど)
この辺りも自分と同じ感じだと思って読んでた。
このスレにも個人で未収の人多いと思いんでは?
65名無しさん(新規):2010/11/09(火) 22:38:51 ID:5o5xiXjU0
俺の場合もずっと現金で払ってて、最近になって未収でって頼まれた。
月40前後くらいで少なくてもいいのって聞いたけど、全然問題ないみたいなので未収にしたけど。
66名無しさん(新規):2010/11/09(火) 22:50:57 ID:elmTb/wZ0
66ゲト!
67名無しさん(新規):2010/11/09(火) 23:34:08 ID:scvImCVA0
>>64
営業所の方針によるとのこと。
ドライバーがいちいちその場で貼って小銭やりとりするのが
面倒だから少なくてもおkな所、
発送数が多ければ個人でも契約おkな所、
多くても個人とは契約しない方針って所もある。

以前住んでたとこでは週2〜3回、一回につき6〜7通程度だったけど
ドライバーの方から契約すすめてきた。屋号とかなしで個人で契約。
数年後そのドライバーが異動になり別のドライバーが担当になってから
数が一定数いかないようならゆくゆくは契約解除もって話が出たが、
引っ越すことになったためこちらから解除。
引っ越し先では個人は契約しない方針とのこと。
68名無しさん(新規):2010/11/10(水) 00:40:01 ID:8aqhCe5x0
集荷にせよ追跡サービスにせよ、出来ないことやりたくないことは最初から書かなければいいのにな
商品説明に書いてあるから、利用者は当然受けられるサービスだと思うんだし
69名無しさん(新規):2010/11/10(水) 00:44:54 ID:H6QOHcme0
救急車の不正利用に似てる
タクシー代わりに使ってる奴とかw
70名無しさん(新規):2010/11/10(水) 02:15:43 ID:+RGnTzn00
>>69 全然違うw
71名無しさん(新規):2010/11/10(水) 03:42:57 ID:yU4B5vHy0
自分はメール便利用が主で月に1万円前後、個人で未収契約している。
未収契約を結ぶ前は営業所の方針とかで、数があっても未収契約できないとか
いってたけど、あるときからOKになった。
営業所長でも変わったんかな、と思ったけど。
未収契約をしていれば、ヤマトの代引きサービスも利用できるらしい。
でも、代引きは使わないけどね。
72名無しさん(新規):2010/11/10(水) 14:35:48 ID:7PJfkJtn0
無料配布品が数量限定でない場合は全部持っていく奴なら一通でも呼べる。
73名無しさん(新規):2010/11/10(水) 16:18:02 ID:vgWsHkbd0
都内から8日に出して名古屋には投函完了してるのに
一緒に出したのが隣の市にまだ投函されてないとかもうね……
74ぴぴ:2010/11/10(水) 16:31:41 ID:3fkeCY+20
よくあることでしゅ(^▽^)
75名無しさん(新規):2010/11/10(水) 17:18:11 ID:AWJ5DAOP0
中の人に知人(パートのおばさん)がいるけど
SD:「○通メール便集荷だってよ!チッ!!」はよく聞くって。

取扱店契約してるが、ついでがあれば出来るだけセンターへ持って行く。
って変なの・・
76名無しさん(新規):2010/11/10(水) 17:38:55 ID:FrM3pu/n0
取扱店の酒屋にいつも持っていってるんだけど
今度からコンビニに持っていこうかな
酒屋のおっちゃんがSDから悪く思われたら可哀そうだし
77名無しさん(新規):2010/11/10(水) 18:11:26 ID:tRpWuBkx0
>>73
メール便はそんなもんです。

>>76
取扱店は大抵は定期集荷で毎日行ってるから大丈夫だよ。
78名無しさん(新規):2010/11/10(水) 20:38:42 ID:ebpoHH5FO
コンビニ3店舗ハシゴして発送してるが
店員に顔覚えられてきた。
厚みや番号通知する手間考えると
何とも言えなくなる。
79名無しさん(新規):2010/11/10(水) 20:58:20 ID:Cth8NrR+0
>>75
そんなもんでしょ
毎日呼んでるけど、仕事だから来てもらうのは当然とも思うけど
すんごい申し訳ない思いもいつもあるから
極力時間指定なしにしたり
差し入れしたり物販買ったり、感謝の気持ちを微々にでもあらわすようにしているw
80名無しさん(新規):2010/11/11(木) 03:58:01 ID:1SYvWzaI0
nanacoで支払うとポイントつくからセブンで発送してる
81名無しさん(新規):2010/11/11(木) 06:59:38 ID:OzsGmFlo0
>>80
つ [ ttp://www.nanaco-net.jp/campaign/shop_special_03.html ]

期間限定だったのが延長、また延長と続いてるし、
7-11では1会計の税込105円ごと1P (余りは切り捨て)なのが
こっちは月締め合計金額の税込100円ごとで1Pなので
A4-1cm 80円 1個を出した分でもポイントになりうる。
82名無しさん(新規):2010/11/11(木) 13:31:13 ID:t09RIEOR0
うっかりで信書を送っちゃった。
エコポイント申請書類で専用ラベル貼ってあるから、
外から丸わかり。
あ〜どうなるかな〜って思ってたら、
郵便局から料金不足で帰ってきた。
83名無しさん(新規):2010/11/11(木) 13:41:34 ID:FluBs9af0
このスレ社員のたまり場だな
仕事をちゃんとしろ カスw
84名無しさん(新規):2010/11/11(木) 13:50:32 ID:ZWXHmh100
>>83
オクがお仕事だから無問題だろw
85名無しさん(新規):2010/11/11(木) 17:05:52 ID:m9cLREia0
>>73は未だ投函されず。
一緒に出したもう一通の北海道宛は今日投函完了だぞゴラァ
折TELするって言ったまま放置かォィ

都内・隣県で4日以上とかも稀によくあることだけど、
同時に出してる他のが届いてると気になるわ。
86名無しさん(新規):2010/11/11(木) 21:06:41 ID:r2ICC24d0
確認の電話を入れて、本日中に届けます!と返事があっても
普通に次の日(発送から6日目)に届く、
そんな糞管理糞対応なのがクロネコメール便★
87名無しさん(新規):2010/11/12(金) 00:21:50 ID:TK3SwN1o0
>>82
エコポイント申請書は書類にもメール便不可って書いてあるし、
電気屋の店員も郵便でって口頭説明することになってるそう。
信書なの丸わかりだしメール便で届けたら明らかに問題あるから
営業所では受け付けないだろうし、うっかりコンビニ店員が受け付けても
ヤマト営業所から郵便局に回す流れになってるんじゃない?
88名無しさん(新規):2010/11/13(土) 01:43:26 ID:TOjVRusX0
80円にしてくれた^^
89名無しさん(新規):2010/11/13(土) 05:57:01 ID:ibLIZP+i0
厚さ制限が話題になってたけど、
月500通以上発送するなら郵便局の営業の人に相談して
「特約ゆうメール」の交渉すればいいよ。
誤配は無いし安い。

90名無しさん(新規):2010/11/13(土) 12:37:11 ID:djU4odjP0
残念、大体毎月400だ
でも集荷だから厚み厳しくないし全部80円だから
メール便で十分です
91名無しさん(新規):2010/11/13(土) 13:23:02 ID:xf9ekFaa0
月400は凄いな
専業ですか?
92名無しさん(新規):2010/11/13(土) 13:31:33 ID:djU4odjP0
超超超超薄利で安い本売ってるだけだから全然すごくないです
93名無しさん(新規):2010/11/13(土) 13:38:23 ID:/VBEMoTm0
160円貰っておいてすべて80円で出せるとしたらそれだけで80*400=32000円の儲けじゃん。
すごいじゃん!
94名無しさん(新規):2010/11/13(土) 13:47:45 ID:djU4odjP0
それがあるから超超超超超薄利で出せてるわけではあるけども
元々80円のものもあるから単純に*400じゃないけども
95名無しさん(新規):2010/11/13(土) 15:05:46 ID:1zXRQkXj0
集荷は落札者には何円だったのか分からないからな
厚みが1cmオーバーなら160円払うのは普通のことだから疑問に思わないし
80*400で毎月32,000か
*12で年間だと384,000になるのか
すごいな90は
96名無しさん(新規):2010/11/13(土) 15:13:32 ID:djU4odjP0
すいません、すごいです
97名無しさん(新規):2010/11/13(土) 15:39:49 ID:xf9ekFaa0
仕事しながら年に4800通も取引しているのがすごい
98名無しさん(新規):2010/11/13(土) 17:41:53 ID:UtncW8YK0
どうすればすべて80円で持っていってもらえますか?
あと、ドライバー直通の携帯番号って同じ人が出ますか?
99名無しさん(新規):2010/11/13(土) 17:46:34 ID:/VBEMoTm0
>>98
まず服を脱ぎます。
100名無しさん(新規):2010/11/13(土) 17:54:42 ID:UtncW8YK0
水・木・金は全て80円で持っていってもらえました。同じドライバーさんです
水曜日は1通集荷頼んだだけなのに1cm越えを80円で持っていってもらえて感激しました。
田舎なのに80円で持っていってくれるドライバーさんがいるなんて考えもしなかった
ので今までコンビニからメール便出してました。
今日(土)は別のドライバーさんで160円と80円きっちり取られました。
101名無しさん(新規):2010/11/13(土) 18:03:11 ID:UtncW8YK0
水・木・金にメール便集荷を頼んだドライバーさんの直通の携帯番号の紙をもらい
ました。
ここに電話したら今日(土)の別のドライバーさんが電話に出るのか知りたいです
102名無しさん(新規):2010/11/13(土) 18:36:51 ID:8mNr1AG80
>>101
それはドライバーさんに訊くべきだろ
103名無しさん(新規):2010/11/13(土) 18:42:21 ID:rdtvV3U30
でんわしてきけ笑
104名無しさん(新規):2010/11/13(土) 18:42:33 ID:tWVnY65k0
>>101
ヤマトの携帯は個人用じゃなくコース用なんで、その日そのコースに入ってる人が出る。
誰がいつそのコースに入るのかは曜日で決まってるわけではない。
1ヶ月単位の交番制。社外の人間がそれを知ることはドライバーに聞くでもしない限り無理。
105名無しさん(新規):2010/11/13(土) 19:51:46 ID:rPuhsMJo0
宅急便センターのいつもの金髪ねーさんは、みんな80円で引き受けてくれるのに
新人っぽいオバサンは、1センチ以下までつらっと160円って言いやがった。
早くやめろよ、クソババア。
106名無しさん(新規):2010/11/13(土) 19:56:03 ID:LHOVnqKA0
ババァがでてきたら営業所から出ればいいよ
107名無しさん(新規):2010/11/14(日) 00:44:38 ID:nwXxVPw/0
>>105
A4サイズより大きかったんじゃない?
108名無しさん(新規):2010/11/14(日) 01:04:26 ID:jRY1wXi80
茶髪ねーさんはいるけど
金髪ねーさんがいるところがすごい
109名無しさん(新規):2010/11/14(日) 02:07:53 ID:RWjGi8lk0
>>107 間違いなくA4で厚さ5ミリだったよ。
新人風のオバサンは、俺が10通もメール便持っていったから
面倒くさくなって適当に160円にしたんだと思う。
抗議したら渋々メール便定規を当てて、「はい、80円ですね」だって。
110名無しさん(新規):2010/11/14(日) 12:45:24 ID:M4Xk+GH00
ヤマト運輸もメール便が面倒なら個人向けのメール便なんてやめりゃいいのに。
集荷のときも営業所発送のときも明らかに面倒くさそうな態度を取られる。
そりゃ、80円の商売なんてしたくないのもわかるけどね。
111名無しさん(新規):2010/11/14(日) 12:52:05 ID:KWmao4V80
いっそのこと止めてくれたら乞食のうざい質問もなくなって助かるよ。
それか値上げして一律料金にしてほしい。
112名無しさん(新規):2010/11/14(日) 12:59:40 ID:cLJWKLzJ0
メール便不可にすればいいだろ
そしてこのスレから消える
113名無しさん(新規):2010/11/14(日) 13:03:09 ID:KWmao4V80
送料乞食に言葉が通じると思っているなんて甘すぎるよ。
何を書こうと数十円を安くしようとくだらないことを言ってくるのが送料乞食だ。
114名無しさん(新規):2010/11/14(日) 13:12:54 ID:yT86MZPF0
お前の言語能力が足りないか、取扱い品が悪いかだな。
どちらにせよお前が悪い。
115名無しさん(新規):2010/11/14(日) 13:40:28 ID:aLy1dKiz0
30半ば位のジジイ店員にギリギリ1cmなのに160円言われた
死ね加齢臭ジジイ
どうせまともな就職先のないリストラされた惨めくせぇジジイなんだろw
116名無しさん(新規):2010/11/14(日) 14:00:42 ID:mROyW1NgO
今日新聞の折り込み広告にメイト募集のチラシ入ってた。
1冊19円〜だってさ。
「夫婦、自営業、定年を迎えられた方、障がい者福祉団体等も活躍中!」 
活躍…WW
117名無しさん(新規):2010/11/14(日) 14:41:18 ID:psZp8B/90
カソリン代は出るとして、エンジンオイル代とか車検費用とか考えると赤字だな
118名無しさん(新規):2010/11/14(日) 15:06:07 ID:jRY1wXi80
ガソリン代は出ないだろう
1冊19円〜に込みさ
119名無しさん(新規):2010/11/14(日) 15:06:57 ID:yT86MZPF0
俺んちには婆さんが歩いて来るな
おかげで半日ほど投函が遅れるようになったw
120名無しさん(新規):2010/11/14(日) 16:07:54 ID:5FwlccYy0
郵便受けに突っ込んでおけばいいとはいえ、100冊配っても1900円。
暇があったとしても自動車を使うと割が合わない。
まして、妙な責任感を発揮して表札のない家とか、明らかに転居しちゃっている場合に
きっちり追跡しようとしたら全く赤字。
それだもの誤配や紛失など起こらないほうが不思議。
121名無しさん(新規):2010/11/15(月) 01:35:40 ID:RLxec9up0
一冊19円じゃ、SDよりも単価高いじゃないかw
122名無しさん(新規):2010/11/15(月) 02:08:32 ID:Ii2yuOCf0
SDは基本給が別にあるだろ。アホか。
123名無しさん(新規):2010/11/15(月) 10:55:49 ID:ClMq8s1/0
メール便の商品ページの冒頭に

>お心当たりのない、もしくは宛名の違うクロネコメール便をお受け取りになられた方は、
>郵便ポストへ投函せず、フリーダイヤル(0120−11−8010)までご連絡ください。

てあるけど、人にものを頼む時の文章ではないよな。
124名無しさん(新規):2010/11/15(月) 11:21:25 ID:awLQZKrb0
仮に郵便ポストに入れられたらどうなるの?
郵便局が処分?
郵便局がヤマト呼んで回収に来てもらう?
125名無しさん(新規):2010/11/15(月) 11:23:39 ID:gkUSA1X80
>>124
後者。
126名無しさん(新規):2010/11/15(月) 12:01:03 ID:BEeH2nPB0
集荷何回か利用したけど1通で来てもらうのが悪くなってきた
しかしコンビニに持っていくと坂道ありで往復30分はかかるしな
みんな1通でも普通に集荷頼んでる?
127名無しさん(新規):2010/11/15(月) 12:11:23 ID:cNDxZkHF0
前は1通のときはコンビニに持っていってたけど、未収契約した時からは個数に関係なく集荷してもらってる。
128名無しさん(新規):2010/11/15(月) 12:18:05 ID:SNIGDMkD0
1通集荷で嫌な顔されたり文句言われたら即本社に電話しろ
この会社は営業所はみんなグル。本社を1番恐れているw
129名無しさん(新規):2010/11/15(月) 13:27:05 ID:o4s0pxX80
>>128
ただのクレーマーだと思われるだけ
小口個人のメール便利用者なんてどうでもいい存在だし
130名無しさん(新規):2010/11/15(月) 13:39:59 ID:gj2kaWea0
クロネコメール便の詳細は、クロネコメール便約款によります

第四節
荷物の受取り及び配達(荷物の受取り及び配達する場所)
第十四条
当店は、指示された集荷先又は発送地において
荷送人又は荷送人の指定する者から荷物を受取り、
荷物の外装に表示された住所の
荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に荷物を配達します

これを消せばいいのに
131名無しさん(新規):2010/11/15(月) 14:43:04 ID:sO9sBd2z0
>>124
そういえば、いつしか郵便ポストの投函口に
ここに入れていい物一覧のステッカーが貼られるようになってる。
メール便は云々も書いてあるから、そこで手を止める人もいるんだろう。
荷姿的にも普通に封筒だったりするから
メール便を投函する人後を絶たないんだろうな。
132名無しさん(新規):2010/11/15(月) 15:58:18 ID:XziTZ7le0
前にSDと電話で話したことがあった時に
やりとりの中でそれは本社にメールしてどうこうと説明したら
え?本社?とびっくりして丁寧な喋り方に変わったことがある
SDとか営業所は本社の目を物凄く意識してると思う
でも本社にメールしてもこんなメール来たから対応しろとセンターに送り
そこから営業所にまた転送するみたいで
こっちが伝わってるうえで電話来たと思ってもSDはちゃんと分かってなかったりする
133名無しさん(新規):2010/11/15(月) 18:42:37 ID:aRdiL8X70
所詮は運送業のドライバーだからな

おまえら、あんまり虐めるなよ
134名無しさん(新規):2010/11/15(月) 22:06:53 ID:SNIGDMkD0
129の反応見ればわかるっしょ

すべて本社へw
135名無しさん(新規):2010/11/16(火) 13:16:29 ID:Wmb3uNgJ0
今日届いたメール便に、角が落として潰れた跡があるだんだけど
本社にクレーム入れた方がいいのか
136名無しさん(新規):2010/11/16(火) 13:23:11 ID:s0kWXdbl0
>>135
コールセンターに電話してください。
137名無しさん(新規):2010/11/16(火) 13:52:25 ID:tE0cSbNT0
営業所に電話下さい。
すべて聞き流しますw
138名無しさん(新規):2010/11/16(火) 15:49:53 ID:Vp5FDRdo0
>>135
クレーム入れてもごめんねしか言われないよ
補償も送料分しか払ってくれないよ
139名無しさん(新規):2010/11/16(火) 16:39:25 ID:xJ7/fvlo0
真っ二つに千切れたわけじゃなし、メール便なぞ届けば上等だろ。
メール便に限らず、宅配の荷物なんか落とされるのは当たり前のことだ。
だから梱包するんだろうに。わが子を抱くようにして運んでくれるのなら梱包なんかしないよ。
140名無しさん(新規):2010/11/16(火) 17:23:21 ID:uD579ro10
宅急便の仕分けのバイトをしたときに
「こわれもの」と書いてあるガラス製品でも普通にコンベアに
投げているのをみて驚いた。
でもそうでもしないと間に合わないんだよな。
ワインのビンが割れて赤い液体が流れて他の荷物を汚しても
お構いなし。
メール便なんてどんな扱いを受けてるかわからん。
でも俺のところに届いたメール便でひどい状態で届いたものは
不思議とないな。
141名無しさん(新規):2010/11/17(水) 02:04:48 ID:ZyM5ee9Y0
宅急便で使用するような送り状はメール便で代用出来るのか?
142名無しさん(新規):2010/11/17(水) 02:17:25 ID:FuzCcDUV0
>>141
バーコード以外は流用できる。
見つかったら注意されるだろうけど
143名無しさん(新規):2010/11/17(水) 13:42:01 ID:TmaGnkOX0
t
144名無しさん(新規):2010/11/17(水) 20:03:49 ID:+PPl9Ka6O
145名無しさん(新規):2010/11/17(水) 23:58:43 ID:C4SonDEy0
近所に配達で来ていたSDさん捕まえて、メール便を持っていってもらった。
迷惑だったかな。
146名無しさん(新規):2010/11/18(木) 00:29:11 ID:44pn+eeT0
当たり前だのクラッカー
147名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:03:35 ID:EWUKKatO0
差出人がクロネコメール便速達を利用して自分宛に復元できない種類の
重要書類(証明書類)を送ってくれたのだが事故で届いていない。
照会では投函完了になっている。
約款を見ると見事に賠償対象じゃない書類なので文句も言えない。
差出人もメール便なんか利用したのが悪いのだけど紛失したと
ただ言われても取り返しがつかない訳で・・・
どこに届けたかorどこで無くしたかを聞いて警察に被害届けですかね?
148名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:18:07 ID:40nXC3+M0
    __    __
   |;;;;;;;;\  /;;;;;;{,
   );;;;,-=" ̄ ̄""゙丶 ∩_
   /         ヽ〈〈〈 ヽ
  /   | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
  |   ノ|/\ ∨ / ゝ . |   |
  /   |  ●`   ● 丿/|   |
▽ヘ  ヽ:::      :::レ. /   !
▽ヽ∨ヘ\ ___・__ノヽ   / <こいつ最高にアホ
 ヽヽ / ̄丶;;;| □ |;;;;;|  >/
<_<____ /;;;;|ム ム|;;;;| /
    / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|''
   |  |;;_;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   (___);;;;;;;;;;;;;;|
149名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:22:57 ID:EWUKKatO0
ではアホじゃない人に質問です
どうすれば良かったのか納得出来る回答をください
有益な回答を期待してますよ
150名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:26:40 ID:WMgroyU20
手渡しとか料金が高くても他の信頼度の高い発送方法とか使えば良かった
151名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:28:23 ID:EWUKKatO0
差出人としてではなく受取人としてどうすれば良いか
回答頂けますか?
152名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:32:32 ID:WMgroyU20
>>151
それらの方法で可能か頼む
あとは局留め発送

だけどヤマト局留めは営業所発送が必要だから
こちらから足代を払うから局留め可能かって聞いてみれば良かったかも
無理と言われたかもしれんがな
153名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:34:42 ID:EWUKKatO0
紛失事故が起きた後で受取人がどうすれば良いか?です。
受取人が事故前で云々とか普通ありえないしょう?
送られることを知らないのだから
154名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:38:21 ID:WMgroyU20
事後ね、自己責任で諦めるのがベストだよ
155名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:40:41 ID:EWUKKatO0
誰の?差出人?クロネコ?まさか受取人とか言わないですよね?
ちなみにそれでは納得できません。
156名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:42:29 ID:WMgroyU20
モチ受取人の。

納得は必要ないので知らない
納得できる方法なんてないと思うよ
ほぼ無意味な届け出すのも自己満だからそれで納得できるもんでもないしさ
157名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:44:12 ID:wJdCmmUN0
>>153
こんな場所で聞く問題じゃない。
証明書類の発行元&発送人に相談しろ!
158名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:47:45 ID:EWUKKatO0
自分に否が無くても自己責任と言う言葉の意味がわかりません。
時間取らせてすみませんでした。


他の方で同じ体験をした方が居ましたら回答お願いします。
159名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:50:36 ID:WMgroyU20
>>158
それほど重要なもんなら
事前に発送方法を変えて貰うように相談できただろ
実費以上に追加で金を払うからとでも言えばそんなにことわられないぞ

自分の非を認めないって最悪だなお前オクヤメロよ
160名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:52:26 ID:EWUKKatO0
>事前に発送方法を変えて貰うように相談できただろ

残念ながら未来予知とか特別な能力は貴方みたいに無いので・・
161名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:55:38 ID:WMgroyU20
はぁ?未来予知じゃねーぞ
メール便はトラブル率高い、でも補償なし
それを使ったのは棚上げか?

重要なもんには使うなって書いてある方法での発送方法に「同意」したのがお前さんの非
同意だぞ
162名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:56:50 ID:EWUKKatO0
すみません、何度も言うけど受 取 人なんですけど。
何度同じことを言わせるんですか?
163名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:57:43 ID:EWUKKatO0
差出人と受取人の違いが解らないならレスしないでください。
164名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:58:07 ID:WMgroyU20
だから受取人ってのはわかってるって
何言ってるんだ?

受取人が差出人のメール便での発送ということに同意してこういうふうになっただけだろ
165名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:58:53 ID:40nXC3+M0
( ^ω^)おもすれー
166名無しさん(新規):2010/11/18(木) 12:59:46 ID:EWUKKatO0
受取人が同意ってどこで聞かれることなんですか?
クロネコはそんなサービスしてるんですか?
ちなみに同意して覚えは無いです。
167名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:01:03 ID:EWUKKatO0
>>165
まったくですね。2chは捻じ曲がったレスしかない。
168名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:03:20 ID:WMgroyU20
>>166
商品説明にあったなら落札した時点で同意だぞ
なければ相談して忌避できた


受け取り側ができることをわかりやすく整理すると

これからできること
「諦める」
事前に出来たこと
>>159

どうせこれ以外何もアドバイスできんぞ、不可能

169名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:06:32 ID:EWUKKatO0
商品説明とか落札とか何の話です?ヤフオクですか?
どこからそんな話が?意味わかりません。

>これからできること
>「諦める」

一時間かけて結局それですか・・・
どうもありがとうございましたw
170名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:13:43 ID:EWUKKatO0
アホじゃない人に質問したつもりなのになぁ
脳内変換にもほどがある
書類だって言ってるのに商品とかになってるし・・・ブツブツ
171名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:13:51 ID:40nXC3+M0
>>169
つ 【スレタイ】
172名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:16:04 ID:EWUKKatO0
>>171
約款見ればわかりますが対象になるものは
オークションの商品だけじゃないですよ?
173名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:21:51 ID:WMgroyU20
>>170
キチガイだな、何言ってるんだ?

約款見なくてもわかるはずですけど
このスレはオークションカテ・クロネコメール便についてのスレだから
書類だろうがオクの商品としてのそれ以外は想定しないしありえないはずですが
174名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:23:53 ID:wJdCmmUN0
>>172
ネット関係 「オークション」 クロネコメール便 総合40通目

アホな質問には、アホな答えしか返ってこないよ。
175名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:26:13 ID:WMgroyU20
受取人だの何言ってるのか、話がかみ合わないと思ったら書類発送で事故が起こって
オクカテということに気がつかずに質問しちゃったオッチョコチョイさんか

そりゃ救いようがねーなw
シネよ
176名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:31:20 ID:EWUKKatO0
>オークションカテ

そもそもオークション品はクロネコメール便では扱えないのだから
スレとして存在してる時点でおかしいですね。
と言うのが自分の意見、そろそろ失礼しますね?
スレ違い ら し い ので・・・
177名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:39:00 ID:WMgroyU20
>>176
捨てぜりふ決めたつもりか知らんがまたオッチョコチョイだろ

オークション利用で補償がいるなら使うなとは書いてあるけど
オク利用自体するなとは見あたらないぞ
178名無しさん(新規):2010/11/18(木) 13:55:02 ID:/GSLc9bG0
宅急便センターの金髪ねーさん、B4からはみ出る正方形の荷物はダメだとさ。
キモっ
二度と行かねぇ
179名無しさん(新規):2010/11/18(木) 14:25:30 ID:/GSLc9bG0
マジうぜええええええええええ
仕事にならねぇ
180名無しさん(新規):2010/11/18(木) 14:37:16 ID:QJvk/LuS0
>>177 釣りだからマジレス不要だよ。
181名無しさん(新規):2010/11/18(木) 14:57:05 ID:FYdzVK5d0
わざわざ、信書を除く再生可能なものと注意書きをしてあるものを用意しているし、ネタ確定。
182名無しさん(新規):2010/11/18(木) 16:56:53 ID:ccjFA5mm0
>>176
痛い奴だなw
最初から「証明書類」とか書いてるからどういう風にオクに関わってるくるのかと思ったら板違いだったってw
イタチ(がい)の最後っ屁かよ
183名無しさん(新規):2010/11/18(木) 17:44:57 ID:/GSLc9bG0
・ 取扱サイズを超えるものはお預かりできません。
・ 取扱サイズを超えないものもお預かりできません。(ある1辺がB4サイズの短辺を超える場合)
184名無しさん(新規):2010/11/18(木) 18:59:30 ID:TdcRUvn40
昨日の夕方発送、関西→関東のメール便がもう投函完了になってる
やっぱり配達担当店によるんだな、うちに配達してくれるところはきっちり2日担当店で寝かしてくれる
185名無しさん(新規):2010/11/18(木) 20:39:57 ID:LcXedXcV0
レーザーディスク送ろうとして拒否された。
取り扱いサイズ範囲内なのに。
186名無しさん(新規):2010/11/18(木) 22:31:22 ID:wJU+Qzg10
>>185
拒否されて当たり前だっつーのw
サイズ内だったら何でも送れるとでも?

レーザーディスクなんか折り曲げ厳禁だろ?
そもそもレーザーディスクが入る大きさのポストなんかあるか?
メール便は原則手渡ししないんだぞ? ドア前に放置とかされたいの?
それで紛失した補償しろ言ったって送料分しかしてもらえないんだぞ? それでもいいのかよ。

187名無しさん(新規):2010/11/18(木) 22:50:06 ID:sz4OSitsO
基地外が暴れて荒れてたんだなw 今知ったわ
かかわった人お疲れさん 久々に見た あー言えばじょーゆー 釣りだったみたいだけどw
188名無しさん(新規):2010/11/18(木) 23:12:37 ID:yZNEYLGr0
クロネコメール便でレーザーディスクは送れないの?
189名無しさん(新規):2010/11/18(木) 23:43:59 ID:LcXedXcV0
>>186
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015468475

メール便で発送している出品者多いんだけど、一般的じゃないの?
190名無しさん(新規):2010/11/18(木) 23:50:27 ID:44pn+eeT0
集荷だと大丈夫だが
持ち込みだと確実にアウトだね
でも集荷もSDによると思われ
191名無しさん(新規):2010/11/18(木) 23:59:58 ID:LcXedXcV0
>>190
それはどうして?試しに違う店舗にいったらすんなりOKだった。
どういった基準になってんだろ。
192名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:18:39 ID:/4b2IT3F0
>>189
えっ? その回答だけを見て「メール便で発送してる出品者が多い」っていう理解になっちゃうの?
193名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:24:56 ID:zAdDdoaF0
>>191
メール便の規格は
長辺40cm以内 厚さ2cm以内 三辺合計70cm以内
でLDとかLPは梱包でかくしなきゃおkなはずなんだけどB4からはみ出ると拒否してくる
ポストに入るかどうかを規準にしてて、規格をみせてもまったく通じないw
本社に確認するとおkもらえるんだけど営業所とかフリーコールではx
194名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:32:31 ID:TN5fNhLh0
>>193
それはおまえんとこの営業所がksなだけ。
195名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:34:58 ID:02cs7Bns0
>>192
困っているから率直に聞いているだけで、何でそんな好戦的な返答になるんだか・・・

>>193
ありがとうございます。よくわかりました。長辺40cmというのを強調しても駄目な訳ですね。
196名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:47:16 ID:L0sNXXTR0
>困っているから率直に聞いているだけで、何でそんな好戦的な返答になるんだか・・・

普段誰にも威張ったりできる環境が無い為に顔の見えない様なこの場所しか
吼えることが出来ないそれがここの住人w
その上、脳内で都合の良い解釈しかしないので頭がとても固い。
知らないのなら答えなきゃいいのに無知でも煽られると返さずにいられない。
この後もスルーできず、レス返すでしょうねー。
でもおやすみなさい、自分は寝まーす。ついでにageとこうかw
197名無しさん(新規):2010/11/19(金) 00:49:44 ID:L0sNXXTR0
>困っているから率直に聞いているだけで、何でそんな好戦的な返答になるんだか・・・

普段誰にも威張ったりできる環境が無い為に顔の見えない様なこの場所しか
吼えることが出来ないそれがここの住人w
その上、脳内で都合の良い解釈しかしないので頭がとても固い。
知らないのなら答えなきゃいいのに無知でも煽られると返さずにいられない。
この後もスルーできず、レス返すでしょうねー。
でもおやすみなさい、自分は寝まーす。ついでにageとこうかw

大事なので二度言いました。
198名無しさん(新規):2010/11/19(金) 13:26:10 ID:DANS7VDK0
クロネコの集荷に来る30半ばぐらいのジジイが
タバコ臭い..
199名無しさん(新規):2010/11/19(金) 15:57:33 ID:6ptt4gFL0
SDがネコ車で走ってるのをよく見かけるが
運転しながら煙草吸ってるのもよく見かける
赤信号で停止している時にタバコに火つけるならまだいいけど
運転しながらタバコに火をつけてて
おいおいあぶねーな
前ちゃんと見て運転しろよって感じ
200名無しさん(新規):2010/11/19(金) 17:44:38 ID:WAnrIx8r0
近所で宅急便の配達トラックが事故っていて
開いた荷箱から荷物が落下、散乱していた。
あのなかにメール便があったら、紛失しても無保証なんだな。
201名無しさん(新規):2010/11/19(金) 19:51:00 ID:/pUoBOix0
店員が計る定規って
定規が封筒に触れたら1cm超えになるの?
定規が触れても、定規で封筒を挟めさえしたら1cm以内?
店員によって違う気がするんだけど
明確な計り方の基準ていうのは無いのかな。
202名無しさん(新規):2010/11/19(金) 19:59:27 ID:6ptt4gFL0
定規は1.1cmと2.1cm
きつきつだったら1cm超えてる
スラスラと定規を動かせたら1cm以下
203名無しさん(新規):2010/11/20(土) 17:09:37 ID:CEGNFONt0
ちょっと高いものを落札したから普通郵便よりクロネコが安心と勝手におもってあえてメール便にしたらもう6日も届かない 
ここみたらこんな駄目だったとわ…
無事に着くのだろうか

着いても着かなくてももう利用しない方がいいな




204名無しさん(新規):2010/11/20(土) 20:58:10 ID:K8zKk/QW0
ちょっと高いものなら普通郵便もクロネコメール便も使わない方が安心ですよ
205名無しさん(新規):2010/11/20(土) 21:09:13 ID:hceBeYE70
ちょっと高いものっていくらなんだろう…

昨日の夕方コンビニで出したと出品者から連絡のあった
メール便の番号が未だ未登録orz
206名無しさん(新規):2010/11/20(土) 21:18:19 ID:hceBeYE70
今更新したら荷受になったw
16:44 って随分反映するの遅いんだな
207名無しさん(新規):2010/11/20(土) 23:32:02 ID:FwQlTEZG0
ハンディで読み込んでもサーバに送らなきゃ反映しないし、
サーバが混む時間だと更新にも時間がかかる。
208名無しさん(新規):2010/11/21(日) 01:01:09 ID:/5YVWQGD0
ID:EWUKKatO0

基地害
209名無しさん(新規):2010/11/21(日) 09:46:19 ID:evhE2F7y0
>>205 コンビニはクロネコの人がくるまでは反映されるわけがない。
1日1回しかこない場合もある。
コンビニで発送して番号を送ったら、落札者に「ネットでみても該当がない」
詐欺なのでは
210名無しさん(新規):2010/11/21(日) 09:47:34 ID:evhE2F7y0
途中で送信しちゃったw
詐欺なのでは?とひどく絡まれたことがある。
でも番号が反映されてからはぴたりとおとなしくなった。
211名無しさん(新規):2010/11/21(日) 10:42:45 ID:M/esZBMk0
>コンビニはクロネコの人がくるまでは反映されるわけがない。
1日1回しかこない場合もある。

205だけどそれは知ってるよ
212名無しさん(新規):2010/11/21(日) 11:37:55 ID:IYiErBc30
知っているからどうしたというのだね
213名無しさん(新規):2010/11/21(日) 12:00:32 ID:UPoJ+UVT0
「特定ゆうメール」いけ

80円で事故率はメール便よりまし
214名無しさん(新規):2010/11/21(日) 12:04:43 ID:2iE4LMkQ0
折れ予防の資材ごとぶち割るのがお得意のメール便
安さのほかにとりえ無し
215名無しさん(新規):2010/11/21(日) 17:42:17 ID:EEJOAyDN0
216名無しさん(新規):2010/11/21(日) 17:49:52 ID:j0OJmhFz0
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h22/h22_39_01news.html
来春よりヤマト運輸で交通系電子マネーがご利用可能に
217名無しさん(新規):2010/11/22(月) 01:32:55 ID:tpBS1RwgO
コンビニじゃなくクロネコでメール便頼んだら
数に応じて割引があるとか昔どこかで目にした気がするのですが
クロネコのサイトみてもそのような記述なし。私の思い違いでしょうか?
218名無しさん(新規):2010/11/22(月) 02:03:51 ID:H5kxm7kz0
>>217
契約結んでまとめて出せば安くなるよ。
219名無しさん(新規):2010/11/22(月) 12:45:32 ID:SN0Dtu8K0
19日に発送されて以来全く発送状況が更新されていない
早く届かないかなあ
220名無しさん(新規):2010/11/22(月) 18:47:51 ID:uNtAnigu0
ID:EWUKKatO0=ID:WMgroyU20
221名無しさん(新規):2010/11/22(月) 18:58:45 ID:he9qO91G0
?
222名無しさん(新規):2010/11/22(月) 19:39:10 ID:nSG9MPDi0
DVD+プチプチは160円で送れる?
営業所次第?
223名無しさん(新規):2010/11/22(月) 19:44:12 ID:jo6ENJ980
>>222
厳密に言えば4mm厚のエアークッション+封筒では定規に一杯だから
営業所次第だろうね。
224名無しさん(新規):2010/11/22(月) 19:45:00 ID:jo6ENJ980
営業所次第というか担当者次第、だな。
コンビニだって同じ。
225名無しさん(新規):2010/11/22(月) 19:50:29 ID:nSG9MPDi0
>>223 >>224サンクス。
なるほど。やっぱりそうだよね。
近所に営業所が3つ+コンビニがあるから
OK出るまでアタックするか。
226名無しさん(新規):2010/11/22(月) 20:18:11 ID:rf6Rv2vj0
DVDトールケースにプチプチ一巻きは2cmで余裕
二巻きだと2cmきつめ
227名無しさん(新規):2010/11/22(月) 20:47:33 ID:o4xuH4WP0
一巻きでも二巻きでも破損する時は豪快にいくからどっちも変わんないけどね
228名無しさん(新規):2010/11/23(火) 12:01:46 ID:Ax6LJpA8O
>>218
そっか。よほど利用する人じゃなきゃ無理だね
どうもありがとう
229名無しさん(新規):2010/11/23(火) 20:29:00 ID:jZmMgrBV0
コンビニで初めてメール便送るんだけど、
集配センターと同じ頼み方とかでいいの?
230名無しさん(新規):2010/11/23(火) 22:12:07 ID:xvTarCps0
>>229
頼み方は同じ。
手続きは違う。
231名無しさん(新規):2010/11/24(水) 11:25:56 ID:4Mgno3gp0
ヤフオクで落札してメール便速達で送ってもらうように頼んだんだけど、追跡でみると速達表示になってない。
本来なら追跡で速達表示になりますよね?
232名無しさん(新規):2010/11/24(水) 11:32:23 ID:pyjElNSF0
なる。
233名無しさん(新規):2010/11/24(水) 11:33:05 ID:aHPofhyi0
>>231
なるよ。こんなふうに。
▽商品名
 クロネコメール便速達
速達にしてないか、一緒に出した普通便と追跡番号を間違えたか
234名無しさん(新規):2010/11/24(水) 11:43:47 ID:4Mgno3gp0
>>232 >>233
ありがとうございます。間違われたかなぁ・・・間違いだと料金でもめそうだ・・・。
相手に確認してみます。
235名無しさん(新規):2010/11/24(水) 13:58:43 ID:oRuRwxmj0
ヤマトメール便2万通配達せず、一部焼却

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101124-OYT1T00603.htm?from=top
236名無しさん(新規):2010/11/24(水) 14:13:07 ID:nr8wrDzu0
え?契約解除だけ?
237名無しさん(新規):2010/11/24(水) 15:42:29 ID:BAYN1NVN0
★ヤマトメール便2万通配達せず、一部は焼却

・ヤマト運輸は24日、京都府亀岡市の30歳代の男性委託配達員が、2009年11月から
 今月までの1年間に、法人顧客約1200社が発送したダイレクトメール(DM)やカタログなど
 約2万1000通のメール便を配達していなかったうえ、一部を自宅裏の焼却炉で焼却処分
 していたと発表した。

 同社によると、この配達員は09年3月に同社と委託契約を結び、亀岡市北部の配達を
 担当していたが、同年11月頃から、配達しきれないメール便が増え始め、未着の問い合わせが
 少ないと判断したDMやカタログなどを自宅の物置などで保管していたという。

 法人顧客からの問い合わせを受けた同社の調査で発覚。今月17日に、配達員との契約を
 解除したという。

 同社広報課は、被害を受けた法人顧客への対応について、「個別に相談させていただく」と
 しており、「再発防止策を徹底し、信頼回復に努めたい」とのコメントを発表した。
238名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:18:57 ID:JQ4iO5D/0
2万通配達せず焼却ってすごいなw
クロネコヤマトを信用していいんだろうか・・・
239名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:25:09 ID:19wMLbEd0
カタログならいいんじゃね?
240名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:30:52 ID:3PnWiUcC0
日本郵便なら逮捕されるレベル。
クロネコヤマトなら荷物を償却しちゃっても契約解除で済んじゃうw
241名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:46:38 ID:YMankTRa0
メール便はこういう基地外が出る可能性があるから、
あまり選んでほしくないんだけど、
みんなメール便配達を希望してくるんだよな…
242名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:46:55 ID:JQ4iO5D/0
>>239
DMやカタログを装って送ってもらう事とかあるだろ?
たとえばエッチな本とかエッチなDVDとかエッチな(ry
243名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:47:24 ID:sXZ8OVMT0
>>239
外側からはカタログに見えても商品券とかあるから許されることではないと思う
244名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:48:37 ID:sXZ8OVMT0
メール便マジで届かなかったことあるからオクで排除したぜい
245名無しさん(新規):2010/11/24(水) 16:50:12 ID:+9Gt5qQH0
>>239
>カタログならいいんじゃね?

カタログ【だけ】とは限らないよな。
これは刑事事件で捜査される【事件】ではないだろうか。
246名無しさん(新規):2010/11/24(水) 17:07:07 ID:s/O6LSqe0
その地域に発送して未着があった人がヤマトを告訴できるレベルじゃないの?
どうせヤマトは危機感ないんだし、営業所に警察の捜査を入れないと再発を防げないでしょ
247名無しさん(新規):2010/11/24(水) 17:19:44 ID:/fZKqaEX0
焼却して何が悪い!
シンゴーシンゴー!
248名無しさん(新規):2010/11/24(水) 17:25:48 ID:o1MYitQP0
2万1000冊
年間14日の長期休暇と週1日の休みをとったとして、約70/dayを配らずにいたと。

1日ノルマ何冊だったんだろ?

おまいら、メール便の数え方は「冊」だからね!
ちょっとしたマメ知識でした。
249名無しさん(新規):2010/11/24(水) 17:32:56 ID:O1wy9RUe0
>>235
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290575396/l50

30代委託配達員、メール便2万通を配達せず。一部は焼却…ヤマト運輸
250名無しさん(新規):2010/11/24(水) 18:59:26 ID:bUtFVECH0
【運輸】ヤマト運輸、メール便2万通を未配達 京都・亀岡の配達員、一部焼却[10/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290576848/
251名無しさん(新規):2010/11/24(水) 19:34:45 ID:bUtFVECH0
252名無しさん(新規):2010/11/24(水) 20:07:46 ID:nr8wrDzu0
発生の経緯が人手不足で受け持ちエリアを増やした結果、
滞留が積み重なる悪循環

全営業所はキャパオーバーしていると思われるメイトを調査するべき
253名無しさん(新規):2010/11/24(水) 21:13:27 ID:giXINz1v0
A4封筒の@10Cmは配達するくせに
担当が変わったら2.3Cmを「規格外だからダメ!」って断りやがった。
オマケに宅急便の元払い伝票を10枚も置いて帰りやがった。

嫁がでたからナメられたのか・・・
月末の集金日が楽しみだ。
254名無しさん(新規):2010/11/24(水) 21:25:25 ID:8Y8MU0w90
>>252
黒猫メイトって引き受ける荷物量を自分で指定できるんだろ
完全歩合制だから荷物が増えれば収入も増える
「荷物量増えてラッキー!」→「けっこう大変…」→「放置決定!」
って感じだろどうせw
255名無しさん(新規):2010/11/24(水) 23:58:57 ID:+9Gt5qQH0

普通に業務上横領とか窃盗罪じゃないのか!
256名無しさん(新規):2010/11/25(木) 01:30:15 ID:vh1DdJ400
まあ普通に逮捕だろうな
ヤマトが逮捕できるわけじゃないからクビにするのが精一杯だろ
あとは警察屋さんにお任せってところだろ
257名無しさん(新規):2010/11/25(木) 10:23:28 ID:WsxPtjn70
>>253

どうでもよい客なんだよ、アンタw
258名無しさん(新規):2010/11/25(木) 10:43:46 ID:sYVKq3Ko0
厚さ10cmは受け付けてくれたのに
厚さ2.3cmを却下されて激怒してるのか
SDが今までめちゃくちゃな対応してきたから客が勘違いして
モンスターが生まれるんだろうな
259名無しさん(新規):2010/11/25(木) 11:30:20 ID:iuwcH9pc0
宛て先が、徒歩5分ほどの隣の町内。
直接届けてもいいのだが、気恥ずかしいのでクロネコメール便で。

すぐ届くだろうと思ったのだが、中二日経過しても、まだ投函予定にならん。
オマケで今夜の試写会チケット入れて上げたのに…
260名無しさん(新規):2010/11/25(木) 11:55:00 ID:WLiwj3NW0
>>259
実は近所は遅かったりする
うちもたっぷり3日掛かった
261名無しさん(新規):2010/11/25(木) 12:02:23 ID:AbJepAMKP
近所だろうと何だろうと、営業所から一旦ターミナルまで運ぶのよ。
そこで仕分けが間違えられると、とんでもない地方に飛ばされる。
そのターミナルでまた仕分けされ、晴れて最初のターミナルに戻る。
そして営業所に戻って配達となるわけ。
262名無しさん(新規):2010/11/25(木) 12:03:11 ID:WLiwj3NW0
先日の未配達焼却事件が3万通以上に増えてた
263名無しさん(新規):2010/11/25(木) 14:26:58 ID:++utKCxE0
クロネコの名も地に堕ちたな
宅急便やその他のサービスへの悪影響は計り知れないだろ
でもクロネコがCM提供してる番組での扱いは小さかったな
ニュース一覧の最後の方でチラッと触れただけだった
264名無しさん(新規):2010/11/25(木) 14:45:22 ID:dwjDOP9R0
きたないさすがクロネコきたない
265名無しさん(新規):2010/11/25(木) 14:58:15 ID:ph3aH7WH0
佐川も似たようなもんだろ
266名無しさん(新規):2010/11/25(木) 15:17:01 ID:S+M4/IqC0
やはり大切な荷物はゆうパックで送るしかないな
267名無しさん(新規):2010/11/25(木) 18:45:28 ID:iCr5bEQ50
ほんとに喉元過ぎればだなぁ
今年の夏を忘れたのか
268名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:25:33 ID:+A12kHZM0
>>267
>>266は知っててワザと書いたんだろ
269名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:29:04 ID:AmCJGlwW0
俺も京都の落札者にメール便で本を送ったら、「届かないぞ、ゴラー」とクレームが付いた。
でもまあ、メール便を選んだのは落札者自身だから自己責任ということで放置したけど、
現実に燃やしちゃう配達員がいるんだなあ。
それでもヤマト運輸として公式に謝罪しないし、それを叩く世論もない。
270名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:34:35 ID:uLnJliO/0
高級品は皆無でほとんどがカタログ類だから燃やされても怒りがわかないのだろう。
これがお歳暮だったらたとえつまらないものばかりでも大問題でしょ。
しかし、メール便の不着の不満を出品者にぶつけるカス落札者もいるんだな。くわばらくわばら。
271名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:49:07 ID:d6fHZthI0
>>270
送料乞食だからな
安いメール便に安全性が無いことを説明して理解しないし
272名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:51:50 ID:AmCJGlwW0
ヤマト運輸自体のメール便に対するスタンスが
「なくなっても知りませんよ、でも安く引き受けます」というものだから
燃やしちゃったとしても知りませんよ、ということなんだろうな。
273名無しさん(新規):2010/11/25(木) 21:12:31 ID:jUpqMjfS0
最悪すぎるな
自社の犯罪行為に甘すぎる
274名無しさん(新規):2010/11/25(木) 21:41:13 ID:uuj5fldL0
>>269
燃やしたのはダイレクトメールだからね。
ダイレクトメールなんてゴミ多いし。燃やす方もわかってるなあと思ったけど。
275名無しさん(新規):2010/11/25(木) 21:48:24 ID:YUhsn9JU0
>>271
こんなニュース聞いてもなぜか自分の荷物は大丈夫とか思っちゃうんだろーな
276名無しさん(新規):2010/11/25(木) 21:54:54 ID:rZaWlUFbO
たかがメール便されどメール便w
277名無しさん(新規):2010/11/25(木) 22:13:30 ID:d59FE71x0
刑法犯じゃないのに逮捕とか頭悪いのもいなくならないね。
278名無しさん(新規):2010/11/25(木) 22:24:40 ID:AFcWRxLr0
>>277
究極の池沼が登場!
こいつによれば本件は刑法犯にはならないそうだw
279名無しさん(新規):2010/11/25(木) 22:26:25 ID:OwzgRoID0
ゆうパックがパンクした時は
「若干高くてもクロネコの方が安心」って言われたけど
メール便は別扱いされてるよな。
280名無しさん(新規):2010/11/25(木) 23:16:39 ID:e2/1qWn/0
>>279
あたりまえだろが、メール便は補償無しだし
281名無しさん(新規):2010/11/25(木) 23:50:24 ID:mGxVsT3c0
預かった荷を万単位で燃やすのは当たり前じゃねえだろw
282名無しさん(新規):2010/11/25(木) 23:55:46 ID:e2/1qWn/0
しかしレスの流れが読めないバカばっかだな
283名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:13:23 ID:ugYgoYUV0
クレームきたんだけど、結果的に破損しなかったからよかったもののエアクッションで包装してなかったので残念でしただって。
予め簡易包装と記載して、一応薄いスポンジみたいなシートで包んでビニールも被せたんだけど。
簡易包装て書いてるしちゃんとした梱包が良ければ他にしろって言ったら
簡易包装でもエアクッションが常識、他の人も自分もそうだし、受け付け断られたこともない、そっちこそ考えを改めろ、だそうで。
284名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:18:51 ID:Vb7dRQZb0
>>283
簡易包装なんて書くのが間違い
ちゃんと分かりやすくエアクッション無しって書くべきだったな
285名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:20:30 ID:9mnYHjbn0
>>283
その基地外、晒し上げていいよ。
286名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:24:30 ID:+juTLyKa0
簡易包装にてクレームがありましたのでメール便のお取り扱いは中止しました

これだ
287名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:33:44 ID:Aw2pRMQL0
>>284
そうだね。今度からそうするかな。
自分が落札した時は封筒直入れのみってのもけっこう当たったけどなあ。
メール便だからこんなもんかと気にもしなかったけど。
288名無しさん(新規):2010/11/26(金) 00:51:24 ID:iwYRjgko0
ヤマト運輸も個人向けメール便サービスはやめればいいのに。
集荷頼んでも宅急便センターでも面倒臭そうな態度だし、
落札者は「安い宅急便」みたいな認識で、配達員が平気で
捨てたり燃やしたりしちゃうようなメール便を指定してくるし。
過失による紛失や破損は無補償としても、
故意に捨てたり燃やしたりしたことが判明しているのに
会社としては関知しないとはヤマト運輸も佐川並みのクソ企業だな。
289名無しさん(新規):2010/11/26(金) 01:21:15 ID:YSssE5Zm0
近所の営業所でゲームだかDVDかなんかの紛失で相当揉めたらしくて(実際言ってた)
それから受け付ける人がやたら神経質になって伝票の品名にソフトの類を書くと
「無くなっても責任持てませんよ??前もそれで揉めたんです!!」
みたいな感じで一度じゃなく何度も念を押してくるから行き辛くなったわ
他のとこだと形式的に軽く確認したりしなかったり程度なのに
290名無しさん(新規):2010/11/26(金) 01:24:54 ID:F+beGmrm0
局員と仲良くなれば事故にみせかけて
商品手元に残したままなんてこともやり放題だよ
291名無しさん(新規):2010/11/26(金) 12:42:26 ID:Gas6A4z90
最近の落札者はメール便の不着でも、平気で「非常に悪い」を付けてくるからな
292名無しさん(新規):2010/11/26(金) 13:59:05 ID:CnOEIf830
金券カテなんかすごいよね。
普通に1万とか2万円分をメール便でやってるみたいで。
本来数百円ケチろうとしてるとこ、紛失したら相当揉めるんだろうなー
293名無しさん(新規):2010/11/26(金) 14:41:45 ID:+juTLyKa0
294名無しさん(新規):2010/11/26(金) 15:56:36 ID:3XguAKkC0
>>290
局員ってのが意味不明
295名無しさん(新規):2010/11/26(金) 17:36:49 ID:kIRLigvE0
荷物を預からずに預かり入力だけしてもらうってこと?
それって思いっきり犯罪じゃん
296名無しさん(新規):2010/11/26(金) 18:33:37 ID:VxYWtKGa0
某即席ラーメンメーカーの「必ずもらえるキャンペーン」の景品発送方法がメール便だったのだが、
必ずもらえるはずなのに全然到着しないことがあって、
キャンペーン事務局に問合せたら、既に発送済みとのこと。
数日後、景品が届いたが、この地域を担当していた人の姿を二度と見ることはなくなった。
景品ぱくったのがばれて、やめさせられた?
297名無しさん(新規):2010/11/26(金) 19:17:41 ID:kIRLigvE0
メール便なんかより普通郵便の方がよっぽど安全なのにな
値段が数十円安いだけでメール便を指定してくる落札者は情弱としか
298名無しさん(新規):2010/11/26(金) 20:51:13 ID:xJ8RD6+o0
>>297
メール便は追跡出来るからな
不着の場合、普通郵便だと発送したかどうか分からないから
299名無しさん(新規):2010/11/26(金) 20:54:00 ID:kIRLigvE0
メール便でも入力漏れとかあるだろ
その場合は出品者が責められることになるぞ
300名無しさん(新規):2010/11/26(金) 20:54:55 ID:6F8yHxPt0
そして出品者はクロネコを責める
クロネコは出品者に送料分の補償しかありませんと告げる
終わり
301名無しさん(新規):2010/11/26(金) 20:57:04 ID:8YVLu+hS0
ゆうパック1個紛失=NTT顧客情報入りCD−日本郵便
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112600610
302名無しさん(新規):2010/11/26(金) 21:52:38 ID:+juTLyKa0
>>301
個人情報の入ってる物は信書扱いでゆうパックでは送れないんじゃないの?
303名無しさん(新規):2010/11/26(金) 23:28:43 ID:2HCT2evb0
個人情報保護法でアウトだよな
304名無しさん(新規):2010/11/27(土) 01:03:23 ID:ZFgmjosp0
>>303
アホか、それ関係ないだろ。
305名無しさん(新規):2010/11/27(土) 04:19:22 ID:2K2Qv6g90
>>304
アンポンはお前
個人情報発送の郵便利用って大いに関係あるよ

元は独立行政法人等保護法だったが民営化した今は個人情報保護法
306名無しさん(新規):2010/11/27(土) 13:14:48 ID:QrMckGr10
>>302
そもそも中身の確認なんてしないから
307名無しさん(新規):2010/11/27(土) 13:18:52 ID:PhaNr0ig0
メール便みたいに信書なしのレ点欄が必要だな
308名無しさん(新規):2010/11/27(土) 17:01:10 ID:u1RMYKT/0
損害賠償は普通ゆうパックだと30万円か、とても足りないだろうな。
309名無しさん(新規):2010/11/27(土) 21:25:02 ID:325MjovL0
>>301はNTT系だから業務規定で暗号化が義務付けられてるから
紛失したところで実質的な損害はメディア代くらいのもんだろ
310名無しさん(新規):2010/11/27(土) 21:36:49 ID:5SEUNb3u0
ゆうパックや宅急便の補償金額ってどうやって査定するの?
311名無しさん(新規):2010/11/27(土) 21:38:57 ID:sgD+skam0
「yamato 番号」のgoogle検索で
状況が出て来なくなっちゃったが一時的な問題かな?
あるいは契約終了か・・・
312名無しさん(新規):2010/11/27(土) 22:55:19 ID:cfruW4Uv0
普通の1cmCDケースをプチプチ巻いててヒビが出来るって事あります?
発送前にはヒビなんてないと思ったけれど見落としてしまったのだろうか…
313名無しさん(新規):2010/11/27(土) 22:58:05 ID:EQfq/clC0
>>312
よゆーで粉砕されるよ
投げるもん
314名無しさん(新規):2010/11/27(土) 23:13:38 ID:cfruW4Uv0
>>313
プチプチを巻いていても投げる程度でヒビが出来るものなんですね…
参考になりました。ありがとうございました。
315名無しさん(新規):2010/11/28(日) 00:00:50 ID:oIYXlKo30
以前ヤマトのメール便廃棄事件の時にメール便のオペレーションがテレビに出てたけど、
メール便の箱にバシバシ投げ入れてたよ。あれじゃ割れない方が不思議なくらい。
あくまでもメール便は紙の「メール」を対象としたサービスなんだと実感した。
CDのプラケースですら割れる事が多いのに、PCの拡張を送るなんて頭が弱いとしか・・・
316315:2010/11/28(日) 00:05:37 ID:eTgtJBM90
ごめん、訂正する。
×:PCの拡張を送るなんて頭が弱いとしか・・・
○:PCの拡張カード類を送るなんて頭が弱いとしか・・・
317名無しさん(新規):2010/11/28(日) 00:11:14 ID:Li6OsgCe0
いや、大切な荷物としては扱わず、仕分けなどで箱に投げ込む、その上に更に物を投げ込む、とか、
知らない人には想像も付かないから、仕方ないんじゃないか
知った上で電子機器をプチプチ包装で送ったらまさしく池沼だがw
318名無しさん(新規):2010/11/28(日) 01:10:04 ID:/0H2arNY0
>>310
代品を用意した場合の金額。

>>313
だから投げてヒビが入るわけじゃないと何度言ったら(ry

ヒビが入るのは、圧力のせいだよ。
319名無しさん(新規):2010/11/28(日) 01:14:16 ID:eTgtJBM90
「80円のサービスに何を求めているんだ?お前の時給いくらだよ?世間知らずの情弱w」
と言ったところでしょうね
320名無しさん(新規):2010/11/28(日) 01:19:23 ID:Li6OsgCe0
CDケースなら投げで亀裂余裕だよ
堅くて脆いからヒンジ部が特にヤバイ
321名無しさん(新規):2010/11/28(日) 02:53:18 ID:eTgtJBM90
CDケースが犠牲になってCDが守られたなら本来の役割を果たしたってことじゃん
322名無しさん(新規):2010/11/28(日) 16:46:07 ID:Hhhf7LlJO
メール便指定するひとに限ってそうなったらウダウダ言うんじゃおまへんか?
323名無しさん(新規):2010/11/28(日) 18:09:14 ID:nDchEuyQ0
クロネコメール便を選択してくる落札者は
損傷を受けることなく届くことを前提にして選んできてるわけで
破損して届いてもいいよとか
紛失で届かなくてもしょうがないとか
全然思ってもいないから烈火のごとく怒ってくる
324名無しさん(新規):2010/11/28(日) 18:11:41 ID:Cy4ZTYSK0
未着、破損については出品画面に記載しているので大丈夫.
325名無しさん(新規):2010/11/28(日) 18:14:40 ID:FQBLJ6iX0
まあ、壊れたら怒るのは当然だけどね
「メール便は破損の発生が非常に多いサービスです。配送時の破損について出品者は責任を負えません」と明記したら
ある程度の人はゆうメールを選ぶようになったよ

理想はヤマト宅急便かゆうパックなどの、梱包を厚くできて補償がつくサービスを選んでくれたらいいんだが
326名無しさん(新規):2010/11/28(日) 18:35:40 ID:KNczPStWQ
落札者は、なんで壊れやすいものでも、メル便や普通郵便とか、送料安く済まそうて考えるんかね。
せめて、簡易書留普通郵便を指定したらいいのに。 DVDとかなら送料500円以下で、補償付く。
327名無しさん(新規):2010/11/28(日) 18:46:40 ID:jhhZbnXT0
安いCDなんか聞くだけだからケースが割れても構わない。
だからメール便を使うけど、割れて困るものでメール便を選ぶバカがそんなにいるんだ。
それで出品者に八つ当たりをするなんてゴミみたいなやつらだな。
328名無しさん(新規):2010/11/28(日) 19:13:27 ID:piVhuO4A0
>>326
お前が高く売ろうとするからだろ
329名無しさん(新規):2010/11/28(日) 19:25:41 ID:aAxG+Uge0
>>328
マジレスすると、安く落札したがる人ほど確実にメール便を指定してくるよ
安く落札できたから宅急便使おう、などとは考えない
330名無しさん(新規):2010/11/28(日) 19:34:58 ID:hg/8iVEf0
>>326
だってさ、500円で落札したCDの送料が500円とかって馬鹿みたいだろ?
331名無しさん(新規):2010/11/28(日) 19:51:57 ID:STU1nJGS0
>>330
それが長年捜し求めてた落札者にとってたまらないCDだったら…
332名無しさん(新規):2010/11/28(日) 20:00:23 ID:KNczPStWQ
>>330
まあ、そういう考えもあるね。 でもいろいろ選択肢あるなかから送料安いのをとるなら、万一破損したり紛失しても出品者をせめたり、金返せとか言うのは筋違いになるね。
みんなキチンとプチプチに包んだりはするだろうから。
まあ、当たり前か。
333名無しさん(新規):2010/11/28(日) 20:02:18 ID:Hhhf7LlJO
クソアは1000円代の落札商品の送料2000円以上取ったりするからな! 配送業者は必ずと言っていいほど差河W
334名無しさん(新規):2010/11/28(日) 20:03:31 ID:STU1nJGS0
そういえば営業所で出した時、普段は出荷票に白い小さな横長の
お客様控番号シールが貼られるけど今日は黄色いシールだった
(領収書シールとは別の内訳シール)

これ、番号、速達・普通、サイズ、郵便番号、運賃がそれぞれ載ってて
複数発送の時は届け先と番号合わせしないで済むから便利だな
(でも速達には郵便番号入ってるけど普通には入ってなかった

↓こんな感じ

--内訳--
  伝票No.    サイズ 郵便番号 運賃

--メール便--
951200000000.  A4-1 *******.   80
951299999999 ソA4-2 9999999  260
335名無しさん(新規):2010/11/28(日) 20:32:59 ID:mK4U5FM/0
メール便:そのまま封筒に入れます!
ゆうメール:これでもかというほどに補強します!

って書いててくれたらゆうメール選ぶけど、
ゆうメールやゆうパックを選んだところで頑丈な補強をしてくれる保証がないから、
結局メール便を選ぶ。 俺の場合。
336名無しさん(新規):2010/11/28(日) 21:24:51 ID:tJ9LBtII0
メール便でも、「可能な限りの厳重な梱包お願いします」とか言われると困るよな
梱包材も安くないんだしな
337名無しさん(新規):2010/11/28(日) 21:36:59 ID:I67msCAP0
投函完了になってるのに集合ポストに入ってなくてもしや事故!?と超
焦ってたらなぜかわざわざドアポストに入ってた・・・1階じゃないのに。
余裕でポストに入るのになんでドアまで届けてくれたんだろう・・・(ーー;)
いつもは下のポストなのに・・。焦った。
338名無しさん(新規):2010/11/28(日) 21:37:15 ID:hg/8iVEf0
厚さ制限が厳しいため厳重な梱包はできませんって断るけど
339名無しさん(新規):2010/11/28(日) 21:39:24 ID:hg/8iVEf0
>>337
同じ建物に宅急便があって、そのついでに入れてったんじゃね?
荷物量や時期によってはメイトじゃなくて正規の人がメール便してる場合もあるし
340名無しさん(新規):2010/11/28(日) 23:20:17 ID:CIcpMPdL0
速達のメール便はSDが配るよ
341名無しさん(新規):2010/11/29(月) 10:27:28 ID:2tnR/A890
>>336 メール便乞食は梱包料をはらう気などないくせに
厳重な梱包を平気で要求してくる。
「梱包資材分として50円申し受けますが、落札者様のご希望の
送料80円では厚さ1cmまでが限度ですので、ご了承願います。」と
返すと間違いなく「そのまま送って」となる。
342名無しさん(新規):2010/11/29(月) 12:12:53 ID:Ucd4reJJ0
>>341

当たり前ジャン
お前がすべて損すればいいんじゃねw
こっちは「客」なんだよ
立場をわきまえろ カスw
343名無しさん(新規):2010/11/29(月) 12:24:53 ID:xb/Se3JU0
>>342
おまえは「乞食」なんだよ
立場をわきまえろ カス
344名無しさん(新規):2010/11/29(月) 13:03:29 ID:U879+3S50
その「乞食」から金巻き上げようとか
345名無しさん(新規):2010/11/29(月) 13:42:39 ID:PlRuazl90
乞食は客じゃないので身分相応の扱いをされて当然と思えってこった
346名無しさん(新規):2010/11/29(月) 14:56:55 ID:nsjE7EiO0
これが今時のクロネコの対応なのです……
347名無しさん(新規):2010/11/29(月) 15:37:28 ID:mgh08bPnO
しばらく見ない間に荒れてたのねw
348名無しさん(新規):2010/11/29(月) 15:47:32 ID:yIw0NdKJ0
10円単位で喧嘩w
349名無しさん(新規):2010/11/29(月) 15:50:09 ID:/VK2v2Do0
メール便で依頼して文句言ってくる大バカはどこのドイツ?
メール便で依頼して文句言ってくる大バカはどこのドイツ?
メール便で依頼して文句言ってくる大バカはどこのドイツ?
350名無しさん(新規):2010/11/29(月) 15:59:22 ID:SbD1M3BK0
80円、160円、240円の分で3回言いました(byクロネコ社員)
351名無しさん(新規):2010/11/29(月) 19:52:47 ID:cUIotqsX0
240円は使ったことがないな
B4の2cm
352名無しさん(新規):2010/11/29(月) 22:42:52 ID:Hf+Y25LC0
すんません質問です。
大きい本で原本だけでA4&1cmを共にオーバーしてたんで
包装考えて落札者さんにB4&2cm以下のサイズである240円を
請求したんですけど、今日ファミマでかかった金額は何故か80円でした。
この場合80円しかかかってないって落札者さんにバレちゃいますかね?

返還するのに相手方が地方銀行口座とか持ってなかったら
振り込むのに300円超えちゃいそうでちょっと憂鬱になってしまいました。
どなたかご存知の方、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
353名無しさん(新規):2010/11/29(月) 22:48:44 ID:DTX9w5UB0
>>352
コンビニのバーコードシールは送料欄があるから分かる。

>返還するのに相手方が地方銀行口座とか持ってなかったら
地方銀行とか持ってることを期待する方が頭おかしい。
住信SBIなり用意しとけよ。
354名無しさん(新規):2010/11/29(月) 22:52:47 ID:IAtW4nwR0
>>352
店員のミスだなー。
支払い時に「240円かかるはずです。正確にお願いします」と言うべきだったね。
355名無しさん(新規):2010/11/29(月) 22:56:22 ID:DmmEQuc30
>>352
神経質の落札者じゃないと返金しろとか言ってこないから大丈夫
356名無しさん(新規):2010/11/29(月) 22:59:11 ID:stI+5v2/0
ゆうちょ銀行同士なら振込み手数料無料だよ。
いまどき郵便局に口座持ってない人なんていないはず。
357352:2010/11/29(月) 23:11:05 ID:Hf+Y25LC0
みなさんありがとうございました。
コンビニだとバレちゃうんですね。
まだ評価にマイナス無いし揉めたくないんで返還しますと
ナビで伝えることにします。

358名無しさん(新規):2010/11/29(月) 23:27:36 ID:IAtW4nwR0
黙ってればごまかせるかもと思ってたら、却って損しちゃったパターンだなw
359名無しさん(新規):2010/11/29(月) 23:49:11 ID:SC6H7kyC0
計量ミスによる料金過不足は請求も返還もしません、
みたいなこと取引ナビで伝えとけばいいのに。
360名無しさん(新規):2010/11/29(月) 23:56:13 ID:MF8xFF+f0
元々B4サイズ2cmで梱包しているなら、黙っていろよ。
361名無しさん(新規):2010/11/29(月) 23:58:29 ID:FycOBEcF0
>>357
何か言ってたら、「お金は240円払いましたよ。店員さんが印をつけ間違えたんじゃないですか」ととぼければ無問題
362名無しさん(新規):2010/11/30(火) 01:05:53 ID:DBcpJcYD0
>>361
じゃぁレシート見せろ って言われたらどう対処すればいいの?
363名無しさん(新規):2010/11/30(火) 01:26:14 ID:eGq+6kc40
帰り道でヤギに食べられちゃった
364名無しさん(新規):2010/11/30(火) 01:54:17 ID:xHGJfKkc0
無事届いたようで安心しました。
送料の件ですが、商品の発送は家族に頼んだのでよくわかりません。
レシートも捨ててしまったようです。

この度は落札ありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
365名無しさん(新規):2010/11/30(火) 02:01:59 ID:o1AjIk8j0
>>352
レジでおつりを多く貰ったら正直に返しちゃうタイプ?
366名無しさん(新規):2010/11/30(火) 03:12:57 ID:3w3aFWWe0
>>362
レシートは結構ですと言ったとかいえばいい
「店に問いあわせればわかる」とか言ってついでに店の名前でも言っておけ

メール便で送料の話なら
複数同時に出して店員が安い方とシール貼り間違えたっていうのがいいよ
80円の商品の方に240円の丸打ったシールが貼ってあるだけのことって
367名無しさん(新規):2010/11/30(火) 07:27:12 ID:VjfjyahU0
心配しなくても届かないからバレないよ
368名無しさん(新規):2010/11/30(火) 16:45:51 ID:uUOtDNtO0
熊本→神奈川のメール便って4日で着くよね?
全然届かないんだけど
369名無しさん(新規):2010/11/30(火) 17:24:13 ID:PnOYPvD50
紛失しますた
370ぴぴ:2010/11/30(火) 17:25:57 ID:Tlh2STjn0
配達員が燃やすこともあるらしいでしゅ(^▽^)
371名無しさん(新規):2010/11/30(火) 17:38:21 ID:zpr6OIBw0
>>365
返さないと詐欺になるので、詐欺師以外は全員返します。
372名無しさん(新規):2010/11/30(火) 20:41:42 ID:rI0RaMvq0
メール便のシールはがれたらどうなりますか?
373名無しさん(新規):2010/11/30(火) 21:07:30 ID:Qxvz7R5z0
ゴミ箱遺棄だったら嫌だな
374名無しさん(新規):2010/11/30(火) 21:56:13 ID:DBcpJcYD0
>>372
貼り直しがきかないシールだったと思うけど、はがれたことあるの?

どうなるって、郵便で切手がはがれたものと同じ運命をたどるんじゃないかなぁ。
375名無しさん(新規):2010/11/30(火) 22:47:09 ID:pQ6S9Wpg0
>>374
つまり「貼ってあったのだから特に気にせず配達」ってことか
376名無しさん(新規):2010/12/01(水) 02:04:14 ID:+cDezIzf0
クロネコメイトは配達時にシールのバーコードをスキャンしてはじめて
歩合制の給料がもらえるんで、シールなしは配達されない可能性も。
377名無しさん(新規):2010/12/01(水) 16:03:06 ID:hFbC8A3LP
コンビニのアホが
ガムテープの上にシールを貼ったりとかして
途中で剥がれることは普通にあり得ると思う
378名無しさん(新規):2010/12/01(水) 17:35:32 ID:egFiOT7t0
表に大きくあて先の住所氏名を書いておいたのに
コンビニの姉ちゃん、わざわざ隅に小さく差出人の名前を
書いてある裏面にバーコードを貼っていた。
379名無しさん(新規):2010/12/01(水) 19:23:13 ID:jXEHTqGQ0
>>2
※メール便定規は、ヤマトのHPから、必要性を伝えてお願いすれば無料で貰える。

> しかしながら、現在京都地区ではメール便の定規配布は、法人
> 契約荷主様と弊社直営センター及び取扱店の営業用ツールとして
> の配布に変わっております。
> 現在、個人様へのお分けする事はご容赦願っております。
> わざわざお問い合わせを頂きましたのに、本当に申し訳ございま
> せんが、何卒ご理解願いたく存じます。

誰だよくれるって言ったの!!
orz
380名無しさん(新規):2010/12/01(水) 19:56:04 ID:TY6WAOpx0
契約しろってことでしょ
381名無しさん(新規):2010/12/01(水) 20:11:51 ID:wLqECMOg0
今日が投函予定なのに未だ届かず
メール便だからしょうがないか
382名無しさん(新規):2010/12/01(水) 20:33:33 ID:OwItorFL0
荷受けのまま放置されてる(´・ω・`)
383名無しさん(新規):2010/12/01(水) 21:07:52 ID:K3G24Q5g0
兵庫って届くのはやいよな
夜9時以降も配達してるっぽい
384名無しさん(新規):2010/12/01(水) 22:40:56 ID:gqmF/3Iv0
北海道〜沖縄が中1日でついた。
やるじゃん、メール便。
385名無しさん(新規):2010/12/01(水) 23:12:28 ID:srGAKoZx0
>>383
そりゃ兵庫関係なく、あんたのところの担当者がその時間にも配達してるってだけじゃないの
386名無しさん(新規):2010/12/02(木) 00:35:12 ID:UV1MpYuq0
>>385
気持ち悪いから絡んで来るなよバカ
387名無しさん(新規):2010/12/02(木) 02:18:14 ID:IZRmlsW/0
>>386
オマエモナー
388名無しさん(新規):2010/12/02(木) 04:48:56 ID:AkZtVstJ0
キモいのが巣食うスレだな
389名無しさん(新規):2010/12/02(木) 10:48:49 ID:GCaGLoSqP
定規はお手製だよ。ダンボールで。
390名無しさん(新規):2010/12/02(木) 16:02:33 ID:3a5BJCPn0
クロネコーメール便発送しました
いつ届きますか?
発送はコンビニでした
391名無しさん(新規):2010/12/02(木) 16:10:28 ID:IAtw4//E0
>>390
キモいのが巣食うスレだな
392名無しさん(新規):2010/12/02(木) 16:29:23 ID:8Ao7FEIv0
>>390
1週間あれば届くでしょう
393名無しさん(新規):2010/12/02(木) 17:46:21 ID:aYuBKmEM0
>>390
配達するのが面倒なので焼却処分しますた
394名無しさん(新規):2010/12/02(木) 17:50:17 ID:Y7FBWkpZ0
あれ?一手詰めじゃね??
395名無しさん(新規):2010/12/02(木) 19:47:39 ID:J+dLP2TF0
>>391
気持ち悪いから絡んで来るなよバカ
396名無しさん(新規):2010/12/02(木) 19:49:07 ID:J+dLP2TF0
>>392
気持ち悪いから絡んで来るなよバカ
397名無しさん(新規):2010/12/02(木) 19:50:45 ID:J+dLP2TF0
>>393
気持ち悪いから絡んで来るなよバカ
398名無しさん(新規):2010/12/02(木) 22:29:29 ID:IfsjH4vH0
キモいのが巣食うスレだな
399名無しさん(新規):2010/12/02(木) 22:39:57 ID:asmOzTMMO
皆さんはメール便と定形外郵便どっちが好きですか
定形外郵便みたいに重量で運賃が決まるメール便があればいいのに
400名無しさん(新規):2010/12/02(木) 22:53:11 ID:aYuBKmEM0
>>399
信じられないかもしれないが、初代のメール便はそうだったんだぜ。
401名無しさん(新規):2010/12/02(木) 23:55:41 ID:j2Zqt3ky0
毎回、ひとつひとつ量ってた時代が懐かしいぜ。
荷受けしてもらうのにぱんぱなく時間かかってたけどなw
402名無しさん(新規):2010/12/03(金) 06:44:27 ID:aoxgyfZV0
お前等、本や雑誌の転売屋だろ
403名無しさん(新規):2010/12/03(金) 09:56:06 ID:Gju6kVfp0
催促しないと配達にしてくれないメール便
404名無しさん(新規):2010/12/03(金) 10:05:48 ID:8cExpB9R0
メール便の追跡情報ってどの程度更新される?
受付した店が発送となってる状態からいきなり届くの?
405名無しさん(新規):2010/12/03(金) 10:45:52 ID:gRJDsl7w0
>>404 配達完了となっていて、?と思っていると
郵便受けに入っている。
406名無しさん(新規):2010/12/03(金) 23:56:24 ID:Gt0M+wOD0
石川県の配達員は優秀だお(⌒▽⌒)
407名無しさん(新規):2010/12/04(土) 00:22:17 ID:7lEAHLoL0
>>406
そりゃ石川関係なく、あんたのところの担当者が優秀ってだけじゃないの
408名無しさん(新規):2010/12/04(土) 00:40:03 ID:pcRXExvR0
>>407
気持ち悪いから絡んで来るなよバカ
409名無しさん(新規):2010/12/04(土) 08:26:26 ID:hkOd5IOS0
今日、お届けに伺いますってなってるけどそれすら信用できん
410名無しさん(新規):2010/12/04(土) 15:01:00 ID:mMCC8ZXF0
昨日投函完了になっている荷物がまだ来ない…
翌日来ると思ってたけど2日目も来ないのははじめてだな
その上、今日完了になってる2つの荷物もまだ来てない

こんなのはじめてだな…
411名無しさん(新規):2010/12/04(土) 15:14:58 ID:mMCC8ZXF0
はぁ・・問い合わせに行くか・・
412名無しさん(新規):2010/12/04(土) 15:42:08 ID:03PyrUtv0
別の家に投函されてる確率 90%
盗難されてる(配達員が持っている場合も含む)確率 10%
413名無しさん(新規):2010/12/04(土) 18:00:18 ID:mMCC8ZXF0
>>412
営業所行ったら、配達している人に電話で聞いてくれて
今日投函したとのことで、帰ってポスト見たら3つ纏めて投函されてた
投函完了から2日も遅れるのは初めてだな
414名無しさん(新規):2010/12/04(土) 18:52:18 ID:em/Plypv0
話が出来すぎてるな
営業所行って電話確認してもらって帰宅するまで何時間?
415名無しさん(新規):2010/12/04(土) 19:12:55 ID:mMCC8ZXF0
>>414
買い物に行った序に寄ったから余りはっきり覚えてないけど
17時前には家でて帰宅が18時ぐらいで1時間ぐらいか
416名無しさん(新規):2010/12/04(土) 21:30:26 ID:yp1i1s/m0
いつもより届くのが遅いなと思っていたら

「調査中
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。」

・・・ナニコレ?
まさかとは思うけど紛失されたってことはないよな?ガクブル
417名無しさん(新規):2010/12/04(土) 23:02:49 ID:fq6TSH0H0
「調査中」の場合に考えられること、前スレのテンプレには載せてあったのになぁ。
418名無しさん(新規):2010/12/04(土) 23:04:18 ID:tKw64x4o0
>>416
調査中なら手元に荷物は有るわけだから、仕分けミスか破損のどちらか
紛失なら、調査中にもならないよ
419名無しさん(新規):2010/12/04(土) 23:04:28 ID:vvtGScqU0
「調査中」は50%以上の確率で紛失w
420名無しさん(新規):2010/12/04(土) 23:21:30 ID:yp1i1s/m0
>>418-419
破損も紛失も困る!

中身、同人誌なんだ・・・
421名無しさん(新規):2010/12/04(土) 23:31:02 ID:NF9OaSmd0
>>416
当方が遭遇したときは仕分けミスだった
422名無しさん(新規):2010/12/05(日) 00:08:08 ID:Y+S1i6f00
>>416
俺が経験したのも仕分けミスだったな
自分の地区の隣りの配達店に到着してたらしい
423名無しさん(新規):2010/12/05(日) 01:23:59 ID:1QSRwijN0
>>419
あのね、宅急便と違ってメール便はね、メール便番号のバーコードがメール便に貼ったシールにしかないわけ。
メール便番号すら、あのほっそいお客様控えシールでしかわからない。
当然それはお客さんに渡してるから、ヤマト側としては
どのメール便にどの番号が振られてるかなんてわからないんだよ。
わからないのに「調査中」と、そのメール便番号について情報が入れられている。
つまり、そこにそのメール便がある(あった)ってことだ。
だからこそ、>>418のようなレスになる。
ほんとに紛失だったら、情報入力すらできないんだよ。
424名無しさん(新規):2010/12/05(日) 01:58:56 ID:JELk6l2W0
あのね先生登場
425名無しさん(新規):2010/12/05(日) 02:45:40 ID:AXH+qEGq0
お前らあんまり社員さんを怒らせるなよ
426名無しさん(新規):2010/12/05(日) 04:22:36 ID:UGV7YQMM0
あのね、あのね、あのねのねww
427名無しさん(新規):2010/12/05(日) 06:17:41 ID:aDd21VSp0
アンネに変えたらアンネがねぇ
428名無しさん(新規):2010/12/05(日) 11:59:08 ID:6lCm7be+0
これだけリスクが多くてもまだメール便使わせろっていう落札者
多いんだよね・・追跡ないけど普通郵便のがまだマシだ
429名無しさん(新規):2010/12/05(日) 13:12:06 ID:Nzfx1CAq0
>>428
これだけってどれだけ?
430名無しさん(新規):2010/12/05(日) 15:32:38 ID:HgJ/qL8k0
遅い、あまりに遅い、何処をウロウロしてるんだ
431名無しさん(新規):2010/12/05(日) 15:57:06 ID:CauqczHP0
うちから宅急便センターまで5分くらいで行けるから、
センターに到着した時点で連絡してくれると取りに行くんだけどな。
センター留め置きにしてる人に教えて欲しいんだけど、配達担当のセンターに到着したらその日に連絡来る?
それとも配達する日に連絡来る?現状ではセンター到着と配達って1〜2日あけるようになってるよね。
432名無しさん(新規):2010/12/05(日) 16:02:48 ID:HYPPfnzN0
>>431
連絡には電話料が必要なので無理です
433名無しさん(新規):2010/12/05(日) 16:28:29 ID:OKGOzT6A0
メール便の止置きはセンター到着をお問い合わせ番号で
確認して取りに行く方法だから連絡なんか来ないよ
434名無しさん(新規):2010/12/05(日) 16:32:05 ID:J00lA5Fd0
>>431
宅急便だと到着した日に連絡来るが
メール便だといくらセンターの人と仲良くなってもムリ
435名無しさん(新規):2010/12/05(日) 16:59:19 ID:7EsrgSA50
>>433
どうでもいいけど、センター留めだと「発送」からステータスが進まないことも多いぞ。
うちの営業所だけかもしれんけど。
436名無しさん(新規):2010/12/05(日) 17:10:39 ID:HYPPfnzN0
クロネコメール便は社会福祉にも役立っていたんですね
ヤマト福祉財団
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/
437名無しさん(新規):2010/12/06(月) 00:16:56 ID:b5m74lIXO
>>436 忘れた頃にそれを見せられてまた少し不安になる...ここのところあまり利用しないがどちらかと言うと受け取りが多いから誤配無いよう祈る...クロネコだけじゃないけどねw 郵便物の誤配も最近あった。。。
438名無しさん(新規):2010/12/06(月) 01:01:08 ID:F+zOGNjg0
障碍者だって頑張ってるはず
不安になることもないだろ
439名無しさん(新規):2010/12/06(月) 01:09:40 ID:lXwVg47j0
>>428
俺は郵便の誤配、紛失を経験したことがあるから
どっちもどっちだな。
ある日突然、似ても似つかない全く異なる住所・番地・氏名宛の
通販商品がゆうメールで届くと、ビビるぞ。
440名無しさん(新規):2010/12/06(月) 01:16:09 ID:lXwVg47j0
そうかと思うと、今度は俺がネット通販で購入した商品が
ゆうメールで発送されたのだが、未だに届かない。(一ヶ月半経過)
二ヶ月経過したら、支店ときっちりと話を付けるさ。
今の段階でも一応、調査依頼をしたけどな。
441名無しさん(新規):2010/12/06(月) 02:28:44 ID:FAxJhj5c0
3日前には普通に配達されていたメール便が来なくなった…
同じ場所から2日違いで発送されたのにステータスは発送のまま。
都内から都内だから3日以上かかった事なかったんだけどなぁ。
442名無しさん(新規):2010/12/06(月) 14:06:12 ID:fdQ70irj0
繁忙期だしね
443名無しさん(新規):2010/12/06(月) 20:50:21 ID:G0IYwPdr0
>>435
そら営業所の怠慢だ
預かり中表示は存在する

>>431-434
俺の使ってる営業所は封筒に電話番号が書いてあると電話くれる
人が良いのかも知れん
444名無しさん(新規):2010/12/08(水) 00:18:47 ID:C5faWZOt0
>>443
たぶん、教育の行き届いた内勤が1人いるんだろうね。
445名無しさん(新規):2010/12/08(水) 01:04:09 ID:JtNZSAcv0
過剰サービスは会社の利益をそぎ落とす
内規違反なので処分されるべき
教育が行き届いたなんてとんでもない
446名無しさん(新規):2010/12/08(水) 02:29:53 ID:l5FJW4Im0
久しぶりに「調査中」キターーー
447名無しさん(新規):2010/12/08(水) 15:53:34 ID:7xpH+oWy0
北海道→大阪だったら届くの4,5日かかりますよね?
448名無しさん(新規):2010/12/08(水) 16:31:54 ID:fLXGHebd0
>>447
何言ってんだ繁忙期だぞ今
449名無しさん(新規):2010/12/08(水) 17:24:17 ID:7xpH+oWy0
忙しいのはおまえらだけじゃねぇよ、カス
低脳は答えにならないレスして満足かよ
450名無しさん(新規):2010/12/08(水) 17:43:55 ID:AbhhanUi0
>>449
何言ってんだレスを貰えただけでもありがたいと思えよクズ
451名無しさん(新規):2010/12/08(水) 17:58:49 ID:7xpH+oWy0
何様だよオマエ
相変わらずクソの役にもたたねぇレスしてるけど、人間国宝様か?
452名無しさん(新規):2010/12/08(水) 19:22:07 ID:C5faWZOt0
>>445
内規違反?? 初耳w
453名無しさん(新規):2010/12/08(水) 23:16:19 ID:tzurpk6K0
あー届かない。
今日で6日目、明日届かなかったらお店に問い合わせる。
454名無しさん(新規):2010/12/08(水) 23:23:09 ID:L+DCMmyY0
さすが乞食スレだけあって荒れてるな
金持ちは宅急便を使うんだぜ
455名無しさん(新規):2010/12/09(木) 00:41:06 ID:uxNrW1FL0
ネット通販でいちいち宅配便使ってたら1万円くらい行きそうだからメール便使ってる
456名無しさん(新規):2010/12/09(木) 00:46:33 ID:az+2YW0c0
>>454
さすがヤマト社員が客を乞食呼ばわりして叩くスレだけあって荒れてる、の間違いですねw
457名無しさん(新規):2010/12/10(金) 10:30:51 ID:LKVTyHbl0
shine厨出ましたw
458名無しさん(新規):2010/12/10(金) 14:05:54 ID:2QIYrqmM0
不自然なまでに社員と呼ばせたくない社員出ましたw
459名無しさん(新規):2010/12/11(土) 12:41:35 ID:FccTT23W0
愛知の名古屋→安城で昨日投函予定だったけどなぜか刈谷の営業所が投函予定
で、しばらくしたら持戻表示→今日は調査中

どうした?クロネコ
仕分けミスかな?
460名無しさん(新規):2010/12/11(土) 13:05:02 ID:Hb212agQ0
んなもん考えるまでもなく仕分けミスだろ。
461名無しさん(新規):2010/12/11(土) 13:19:59 ID:F1BVLnZK0
投函予定まで行ったって事は持ち出したって事?
それとも配送センターに届いて入力した時点で投函予定になるの?
462名無しさん(新規):2010/12/11(土) 23:49:35 ID:nlCJf0iL0
>>461
持ち出すという動作で「投函予定」っていうステータスになるわけじゃないから。
持出入力をしたから「投函予定」になるんだよ。実際に持ち出してなくてもね。
センターに届いて入力するのは、その持出入力だから。
463名無しさん(新規):2010/12/12(日) 01:00:25 ID:E8FpOa2N0
最近、俺がメール便使うと何かが起きるww
464名無しさん(新規):2010/12/12(日) 01:45:13 ID:wiZphzYH0
>>463
世界平和のために貴様はメール便を使うな
465名無しさん(新規):2010/12/13(月) 06:09:25 ID:qb+vGr7k0
477 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2010/12/11(土) 22:30:30 ID:nGWctbUfP
近くのコンビニのメール便伝票の先渡し禁止になってしまった。
ヤマトから通達があったそうな。
レジで記入するの迷惑だろうし混むから嫌なんだよな。
466名無しさん(新規):2010/12/13(月) 21:10:47 ID:UaST7Y1jO
角2封筒(厚さ1cm以内)なのに160円とられそうになった
A4サイズぴったりまでだと思う人が多いのかなぁ
467名無しさん(新規):2010/12/13(月) 21:19:25 ID:rrGIwlAY0
うん。
468名無しさん(新規):2010/12/13(月) 21:37:33 ID:UwMElCa6P
B4サイズを営業所に持ち込んだら
コピー機のトレーからB4用紙を引っ張り出して当て始めた
ことがある

ヤマト社員ですら用紙サイズと混同してる
コンビニ店員ならなおさら
469名無しさん(新規):2010/12/13(月) 22:17:20 ID:Y3JGkQIR0
普段、A4サイズを目にすることは多いけど
B4サイズってあまり目にしないからねぇ。
まさかそんな大きなものまでメール便で送れると思ってないことも。
B4サイズなんかほぼ確実に折り曲げないとポストに入らないし。
470名無しさん(新規):2010/12/13(月) 23:45:44 ID:vSI8hjq6P
今日コンビニに持ち込んだ封筒が一部分厚くて
ちょっとあの定規がひっかかった。
店員は困ってもう一人のおじさん店員に相談したところ
その彼が思いっきり無理やり押し込んで
「大丈夫じゃん!」と明るく言って受け付けてくれた。
これって明日になって返品されることはないよね?
471名無しさん(新規):2010/12/13(月) 23:52:09 ID:GJgoblNd0
それよりも中身が破損してないかどうかの方が・・・
472470:2010/12/14(火) 00:13:05 ID:ICccb6uPP
えっ、、チーズなんだけど。
皮をムキムキするスティック状のやつ。
破裂していないだろうか。
急に心配になってきた。
473名無しさん(新規):2010/12/14(火) 00:17:18 ID:lDP4KX4G0
ああ、それは中身がはみ出てるね
にゅるんと
474名無しさん(新規):2010/12/14(火) 02:14:03 ID:i/iL3b+40
弾性に富んでるから大丈夫じゃね?
ピュッと
475名無しさん(新規):2010/12/15(水) 12:29:08 ID:N3Mt5OUN0
240円と提示してるけど1cmでいけるかもしれない・・・
160円にしようかどうしようか・・・・
476名無しさん(新規):2010/12/15(水) 12:36:07 ID:jroMHD+L0
トラブルの元になるからプチプチとかで厚み増して2cm
477名無しさん(新規):2010/12/15(水) 14:57:09 ID:ysG9Hko60
浮いた分で美味しいもの買ってしらんぷり
478名無しさん(新規):2010/12/15(水) 17:15:27 ID:1P8kuKGw0
80円でどんな美味いもんが買えるんだ?
479名無しさん(新規):2010/12/15(水) 17:48:46 ID:RvHC8MuE0
イカの姿揚げ
480名無しさん(新規):2010/12/15(水) 17:54:59 ID:PI20MbYx0
エスキモー・ピノ
481名無しさん(新規):2010/12/15(水) 17:59:34 ID:xmhDy5Jc0
ぶたメン
482名無しさん(新規):2010/12/15(水) 18:50:19 ID:msbja/HZ0
うまい棒が何故出ない
483名無しさん(新規):2010/12/15(水) 19:46:48 ID:w4D0BZRO0
クロネコメール便送ったんだけどさ、向こうの方が追跡番号お願いしますって言ってきたんだけど
領収書のどこにも追跡番号かいてないんだけどどこにあるんでしょうか?
数字が書いてるのNO、と個人NOしかないんですが
ためしに両方追跡入力したら誤った番号ってでました
484名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:09:20 ID:zLl2w2vH0
メール便が10日経っても届かないので、出品者に追跡番号聞いたら
「個人事業主?のような契約をしているので番号はヤマトの営業所がまとめて持っている。
何ヶ月かしないと私も見ることも出来ないし、聞いても教えてくれない」って言われました。
そういうものなの?
今まで何度もメール便使ったけど、初めての事故orz
485名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:22:25 ID:9gQIILEd0
メール便も営業所止めできるの?
486名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:27:05 ID:jroMHD+L0
>>485
出来ます
487名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:27:42 ID:9gQIILEd0
>>486
39
488名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:34:34 ID:JANefHjQ0
>>483
コンビニから出したの? それとも営業所や集荷?
>数字が書いてるのNO、と個人NO
なんのこっちゃ。それ領収書でメール便の受取でもなんでもないだろ。

>>484
ただの嘘です。
番号控えるの忘れたかメンドクサイからそう言ってるだけです。

>>485
公式なオペレーションでは取扱所(コンビニなど)での差出では不可。
489名無しさん(新規):2010/12/15(水) 20:42:05 ID:w4D0BZRO0
>>488
集荷で出しました。
メール便を出したら領収書しかくれなかったんで。それに書いてある数字のがその2つだったということです。
490名無しさん(新規):2010/12/15(水) 21:13:56 ID:JANefHjQ0
>>489
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge007769.jpg
スキャンしたときに色が抜けちゃってるけど
「領収書」と印字されてる黄色いシールにあるのは領収書としてのNo.
それと別にメール便の番号を印字したシール(上の画像)もしくは
バーコードの控え(下の画像)を貼る。

番号部分を貼り忘れているなら領収書No.を書いてヤマトのWEBから
問い合わせれば調べられるだろうと思うが。
491名無しさん(新規):2010/12/15(水) 22:21:06 ID:w4D0BZRO0
>>490
なるほど。ありがとうございます。
さっそく明日にでも問い合わせてみます。
492名無しさん(新規):2010/12/16(木) 12:36:50 ID:8+pQjOOI0
メール便ごときで追跡番号を教えろとかどんだけモンスターなんだよ
そんなDQNは問答無用で非常に悪いの刑に処します
493ぴぴ:2010/12/16(木) 13:16:40 ID:CRIcFwon0
>>492
おまえアホ(^▽^)
494名無しさん(新規):2010/12/16(木) 14:06:34 ID:5NQdsHC3O
メール便の荷物番号って反映されるの遅い?
昨日発送のはずがまだ検索出来ないんだけど…
495名無しさん(新規):2010/12/16(木) 14:10:52 ID:/JBmMwL40
最終荷受に間に合って受け付けていれば当日中に反映はされるはず
496名無しさん(新規):2010/12/16(木) 17:48:09 ID:fU+w7u9W0
>>494
メール便の質問するヤツは、何処から出したかくらい書けヽ(`Д´)ノ
497名無しさん(新規):2010/12/16(木) 17:55:54 ID:ma3rPP5A0
あー、コンビニに昨日の6時以降にだした、とかなら、扱いは今日の便かもな
お利口な>>496のアナルにご褒美をぶち込んでやってもいいので、壁に手を突きケツを高く上げろ
498名無しさん(新規):2010/12/16(木) 18:03:42 ID:1rWp8tg+0
>>497 汚ねえなあ
499名無しさん(新規):2010/12/16(木) 18:05:18 ID:j2wcnnZX0
B4×2cmを出したら「160円です。」と言われて160円払って帰ったんだけど
240円のまつがいだよね・・・?
どうしよう。
500名無しさん(新規):2010/12/16(木) 18:11:21 ID:QjhDKKm00
北海道なんだけど、ヤマトのドライバーが黒猫の耳あてを
つけているのを見たんだけど、あれは会社から支給されているのだろうか

営業所でメール便出すとき聞きたかったんだけど、繁忙期で殺伐としてて
聞ける雰囲気じゃなかったorz
501名無しさん(新規):2010/12/16(木) 19:14:50 ID:fU+w7u9W0
>>499
そのまま忘れておk

指摘しようものなら登録を削除して打ち直してと、とんでもなく面倒くさくなり、時間の無駄。
502名無しさん(新規):2010/12/16(木) 19:56:50 ID:F2ZtCUqO0
追跡番号教えない奴は、教えないなら教えないで別に良い
だけどそのことを出品ページで断るぐらいしろよ
503名無しさん(新規):2010/12/16(木) 20:07:07 ID:sdqPRqbm0
>>500
黒猫の耳当て?
客の質問なぞ聞き入れません
と拒否の合図か
504名無しさん(新規):2010/12/16(木) 20:33:40 ID:FcLRHFju0
>>488
嘘じゃないと思うよ・・・
未収契約で、メール便を毎日たくさん発送しているようなところだと、
メール便のシールを貼るところからヤマトでやる場合も多い。
その場合は、本来なら毎日「昨日発送の分です」って言って控えを持って行くものなんだろうけど、
荷主さんがあんまり気にしない人なら、毎月の請求書(その日に発送した荷物&メール便の番号と
市区町村までのあて先と運賃が書かれている)でいいやって人もいるかもしれない。
そういう場合だと、「何ヶ月かしないと見ることができない」っていう状態もありうる。
番号を聞いたところで、それだけ多い場合だといちいちどのメール便がどの番号かなんて控えてないだろうし、
調べようにも調べられないよ。
1日数冊しか出さない荷主さんばかりじゃないからね。
発送のたびに数千冊出す荷主さんもいるからさ。
505名無しさん(新規):2010/12/16(木) 20:40:57 ID:FcLRHFju0
>>491
メール便の場合、荷受けしたメール便の番号の控えシールを印字するかしないかを選べちゃうんだよね。
宅急便だと印刷必須なんだけどさ。だからメール便だと印字するのを忘れるorわざと印刷しないということがありうる。
(わざと印刷しないのは、手間を省くため。バーコードシールの下のほっそい「お客様控えシール」で済ますから)

490が言ってる「領収書No.」で探すのはかなり厳しいと思うけど・・・
このピンクの紙(出荷票)の番号の方がまだ探せると思う。
今日発送だったなら、あさってくらいには売上票がセンターに戻ってくると思うので、それで探してもらうといいよ。

あと、483さんはメール便出すの初めてだったのかな?
追跡番号教えてくださいっていうのはほぼ確実に言われると思った方がいいから、
これからは、メール便をヤマトに預けるときに「番号の控え下さい」って言うとこういうトラブルにならなくてすむよ。
506名無しさん(新規):2010/12/16(木) 21:07:46 ID:LGFVJCw10
>>505
出荷票の方にも番号控え貼ってない可能性が高い。そんなもん探しても無意味。
領収書No.は番号と紐付けされてるんだからデータで探せばいいだけ。
アホ抜かすな。
507名無しさん(新規):2010/12/17(金) 05:58:14 ID:YmA4tfkt0
メール便初心者なんだが
>>499のような場合送付先にはいくらで出したかわかるの?
508名無しさん(新規):2010/12/17(金) 06:48:11 ID:6Wq7ZT/w0
>>507
>>499がどこで出したか書いてないから、我々2ちゃん住人がわかるわけない。
509名無しさん(新規):2010/12/17(金) 07:26:06 ID:YmA4tfkt0
>>508
あ、すみません、コンビニです、ファミマ。
510名無しさん(新規):2010/12/17(金) 07:49:23 ID:Rk45BusIP
コンビニだと相手にわかるよ
営業所だとわかんない
貼るシールが違うんだよ
511名無しさん(新規):2010/12/17(金) 08:27:28 ID:YmA4tfkt0
>>510
そうなんですね。ありがとう。
よかった、しらばっくれなくてw80円のサギなんて思われたらはずかp。
帰ってすぐ相手に差額返金しますのナビを入れたんだけど連絡がない。
512名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:24:18 ID:vMC0Nl/D0
>>499
不可抗力だろ。返還義務なし。
百歩譲るとしても、返金手数料は折半だ。

モンスターを増やさないよう毅然と対応しろ。
513名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:37:09 ID:YmA4tfkt0
>>512
え?
コンビニの店員がB4なのにA4だと思って160円になっただけだから
落札者は正しい料金240円、つまり80円多く振り込んでる分を
落札者に返金するのは当たり前でしょ?モラルとしてはそうじゃない?違うの?
514名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:38:47 ID:7FZh2LZD0
だからそんなもん一緒に出した送料160円の方のシールを店員が張り間違えただけ
そちらの方には240円のシールが貼ってある
コンビニではよくある手順違い

B4×2cm、240円ちゃんと払った、の全ツッパで余裕だろ
515名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:40:38 ID:7FZh2LZD0
>>513
商品説明にある通りの金額で取引するのがモラル的にも法的にも一番正しい
516名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:59:30 ID:YmA4tfkt0
>>514
一点しか出してません。他の物も一緒にだなんてどこにも書いてない。
よく読んでレスして下さい。
>>515
出した時はあれ?160円だったっけー?くらいの意識で
帰ってから調べたらやっぱり240円だったのでどうしよう・・・ってなったんです。
次からはきっちり「B4なので240円じゃないですか?」と言えるように
確認してから出すようにします。
517名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:03:20 ID:vMC0Nl/D0
>>513
振込手数料の負担配分についても言及してくれ。
モラル的にどうなるのが正解だと思うのか。

そりゃゆうちょ同士が使えて振込手数料無料なら
返金する事に何の依存もないがな。
518名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:15:53 ID:vMC0Nl/D0
依存→異存 >>517


>>516
514は
「2通以上同時に発送しようとして、混同された」
ことにしておけ、という口実作りの話だろ。
519名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:24:16 ID:7FZh2LZD0
>>516
一点出しか否かなんてそんなもん外野からは一切確認しようがない
レシートすら別々だったらわからないものだし

どうせゆうちょで返金したりコンビニの儲けにするくらいなら
80円は歳末の募金にでもしとけばいいのにとどんなにか思うわ

落ち度がなく、たまたま安かったからって
返金の手続きする手間賃が出るわけじゃない
一方的に出品者の負担が増えるのはそもそも変な話
手間賃差し引いて返金ならありえるが
520名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:30:25 ID:YmA4tfkt0
>>517
ゆうちょ同士で落札品も600円の安価な物ですので
送料差額80円はおろそかにはできないと思いました。
小さい金額だからこそ、落札者からサギとかせこいと思われるリスクを無視できません。
今後の事もありますし・・・。

>>518
ああ、へぇ〜。
521名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:51:46 ID:7FZh2LZD0
ゆうちょなら乞食の可能性も高いから何言われるかわからんし、
そんなに暇なら返金するのもわしら構やしないよ
522名無しさん(新規):2010/12/17(金) 10:52:47 ID:7FZh2LZD0
ゆうちょ&定形外、ゆうちょ&メール便はクレーマー乞食が
多くてトラブル率が他より高いから覚えとき
523名無しさん(新規):2010/12/17(金) 11:11:00 ID:YmA4tfkt0
>>521-522
だから私のやり方で良いわけですよね?
524名無しさん(新規):2010/12/17(金) 11:23:43 ID:7FZh2LZD0
無駄手間無駄銭乞食増長トータルマイナスと思うが、
止める権利が俺にあるわけじゃないし、別に構やしないよ
525名無しさん(新規):2010/12/17(金) 11:29:54 ID:Oh6km6eL0
みんなはレタパ350を軸にしてるのかい?
526名無しさん(新規):2010/12/17(金) 11:48:20 ID:3JYF0ZdKP
>>525
軸って?
個人的にはレタパ350はもっとも利用価値のないものって感じだけど
527名無しさん(新規):2010/12/17(金) 11:53:56 ID:FEdQkiJBP
軸なんて決めてないな
可能な発送方法を列挙して選ばせてるから
528名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:11:56 ID:GajK9OoR0
>>527
うちもそれだけど新規にやられた
新規の場合、メール便がどんなサービスなのかを良く知らないんだよね
529名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:15:46 ID:YmA4tfkt0
>>528
何をやられたの?        
530名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:25:08 ID:GajK9OoR0
>>529
遅かった件で評価が曇った
531名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:31:57 ID:YmA4tfkt0
>>530
そうなんですか。
ではメール便は遅い旨も書いておかないといけないですね。
532名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:35:55 ID:Ht1UqNIY0
集荷依頼後に営業所から電話かかってきて、
おっさんが名乗りもせず、すげーバカにした口調で
「あのねー、おたく近所にセブンイレブンあるでしょ?そこに
持って行けば発送できるのー。わかんないかなあ」
て言われてむかついた
533名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:40:13 ID:9lEzREd70
>>532
年末で忙しいかもしれないけど、それは本社に苦情言ってもいいレベル
534名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:41:01 ID:YmA4tfkt0
>>532
今お歳暮時期でテンパっているんだろう。
メール便ごときで集荷なんてキツイだろう。
535名無しさん(新規):2010/12/17(金) 15:35:16 ID:kl2QrGji0
ヤマトのサイトからお問い合わせで苦情を送っておくといいよ
この会社は営業所に文句行っても無駄だから、苦情は本社の方に
536名無しさん(新規):2010/12/17(金) 15:50:32 ID:Ht1UqNIY0
「よくあること」とか「それがヤマトクオリティ」とかってレスがくるかと
思ってた

じゃ、もう一回わざと集荷依頼かけて電話待ってそれ録音するわ

537名無しさん(新規):2010/12/17(金) 16:01:00 ID:GajK9OoR0
>>536
録音したらYouTubeにmailbin38で投稿しておいてね
538名無しさん(新規):2010/12/17(金) 16:32:46 ID:/A+Hnj+S0
「Kuroneko38」の方がいいんじゃね?
佐川や他社もメール便してるし迷惑がかかる
539名無しさん(新規):2010/12/17(金) 16:43:29 ID:0reK0ASk0
TOKIO38でおk
540名無しさん(新規):2010/12/17(金) 17:35:10 ID:/A+Hnj+S0
>>536
ちゃんと所属と名前を名乗らせるんだぞ
相手がどこの誰か分からないんじゃ意味ないから
541名無しさん(新規):2010/12/17(金) 17:44:22 ID:Ht1UqNIY0
みんな親切だな(笑)

俺あんまり売れなくてめったに集荷依頼しないから
「まだ〜?」とか急かさないでね
同じおっさんが電話してくるとは限らんし
542名無しさん(新規):2010/12/17(金) 18:19:41 ID:+kNEPCAj0
営業所に苦情を言ってもこの会社は聞き流すだけ。
隠蔽体質。もみ消し専門。

担当者の名前と支店を厳重チェックの上で本社へゴー♪
543名無しさん(新規):2010/12/17(金) 18:50:39 ID:YmA4tfkt0
>>537-539
ワラタ
544名無しさん(新規):2010/12/17(金) 23:01:22 ID:EYKAs2mb0
自転車で、がんばってる人見ると、メール便焼いた奴がすごく情けなく感じる(⌒-⌒; )
545名無しさん(新規):2010/12/17(金) 23:42:31 ID:xYZLJuYb0
>>543 鼻から牛乳噴いた
546名無しさん(新規):2010/12/17(金) 23:52:20 ID:JhIxdzQZ0
チャラリ〜 鼻からぎゅうにゅう〜
547名無しさん(新規):2010/12/18(土) 00:10:20 ID:KnSeyS/50
>>506
えっ? 領収書No.がメール便番号と紐付けされてて、データで探せば見つかる?
初耳だわw 誰から聞いたのそんなことw 探したことあるのw あったらすごいw
ヤマトはそんなにできた会社じゃないよw そもそも「データ」って何w うけるw
548名無しさん(新規):2010/12/18(土) 00:19:56 ID:9AxmK/1Z0
>>490の上の出荷票みたいに領収書No.から内訳は出せるんじゃないの?
549名無しさん(新規):2010/12/18(土) 01:05:22 ID:CJOYz92e0
>>546 嘉門達夫って引退したのか?
550名無しさん(新規):2010/12/18(土) 01:49:27 ID:m+WNsVQz0
嘉門達夫か懐かしいな
小学生の頃に流行ってたわ
そんな俺ももう26だけど
551名無しさん(新規):2010/12/18(土) 02:49:43 ID:KnSeyS/50
>>548
出せません。
内訳は、領収書No.を元に出したものではなく、計上するときに一緒に印字されるものです。
あとで領収書No.見て再印刷しようとしたってできないよ。
552名無しさん(新規):2010/12/18(土) 03:07:42 ID:4OjiRfdV0
>>549
テツandトモのアンサーソング歌ってたよ
「昆布が海の中でだしがとれないのは、浸透圧〜」
553名無しさん(新規):2010/12/18(土) 03:43:18 ID:3yqJoYm00
俺は出品者だが、定形外とか言われたらウゲーと思うけどな。
メルビンは無くなろうが破損しようが番号が出て安い、7とファミマで出せる
ってのがメリットだと思う。
554名無しさん(新規):2010/12/18(土) 03:50:51 ID:yFuPvSrx0
>>553
ウゲーというのは郵便局に行くのが嫌ってこと?
555名無しさん(新規):2010/12/18(土) 03:55:54 ID:3yqJoYm00
そうそう。
556名無しさん(新規):2010/12/18(土) 05:14:49 ID:/nKzET840
たまに定形外でも出さないと切手が減らない
557名無しさん(新規):2010/12/18(土) 06:52:37 ID:CxzE7+v1P
自宅で計量ができないから
ポスト投函できるサイズでも郵便局持ち込み

ということなら、
デジタルスケールくらい買えと言いたい。
558名無しさん(新規):2010/12/18(土) 10:11:06 ID:U6GQYExAP
>>557
>>553じゃないけど、自分で計量して商品説明にも当然送料書いてるけど
領収書が欲しいから窓口に出しに行ってる
まあ自分は95%メール便が選ばれるからそんなには機会ないけど
機会ないから余計に、マンドクセと思うかなw
559名無しさん(新規):2010/12/18(土) 10:46:50 ID:mKkFyU6H0
コンビニで切手買った領収書じゃダメなのか?
560名無しさん(新規):2010/12/18(土) 11:32:56 ID:E+N7TFZ70
>>559
切手を何に使ったかの証明にはならないからなぁ。
561名無しさん(新規):2010/12/18(土) 11:52:08 ID:mKkFyU6H0
確定申告とか経費計算上の話か
562名無しさん(新規):2010/12/18(土) 14:45:00 ID:3yqJoYm00
たまに郵便局でハガキ出すと、勝手に切手貼られて切手の領収書くれるよね。
局員のノルマがあるんだろうが、あれ勝手にやっていいのだろうか。
563名無しさん(新規):2010/12/18(土) 17:59:25 ID:Fo0e6CaK0
切手って使おうが使うまいが現金主義の場合は購入した時の金額で計上じゃないの?
564名無しさん(新規):2010/12/19(日) 01:56:12 ID:1T9j7kwa0
>>559-563
メール便のスレで切手の話はやめてくれ
郵便関連のスレに逝け
565名無しさん(新規):2010/12/19(日) 02:31:31 ID:61OZfXti0
>>564のヤマト社員が必死すぎて吹いたw
566名無しさん(新規):2010/12/19(日) 05:03:10 ID:XOL1muLYP
スレチ指摘はごもっともだけど、
範囲指定するなら554からじゃないのかね
567名無しさん(新規):2010/12/19(日) 06:28:51 ID:emv5HfDj0
今回も5日経ってんのに届かない。
これで3回連続予定された日数に届いてないわ。

サービスとして駄目だろ、いくら忙しいと言っても。
568名無しさん(新規):2010/12/19(日) 10:57:30 ID:IdUuPILw0
じゃ使わなきゃいいだけの話
場所は一等地だが、味は不味いし待たされるのにいつも混んでいる安いだけのラーメン屋
それがメール便


569名無しさん(新規):2010/12/19(日) 14:10:42 ID:gF+/HNAX0
>>568
それで上手いことでも言ったつもりか?
誰ウマでも期待してたのか?馬鹿
570名無しさん(新規):2010/12/19(日) 14:44:57 ID:4j9FZGgA0
まずいって言ってるじゃない
571名無しさん(新規):2010/12/19(日) 14:53:48 ID:3JF5ESUU0
だれまずw
572名無しさん(新規):2010/12/19(日) 16:01:57 ID:JDlAvintP
32×32の正方形のものはB4サイズってことだよね?
573名無しさん(新規):2010/12/19(日) 18:29:34 ID:Ypn1jlR60
16日投函予定のままなんだけど、落札者が営業所止めにしている可能性ってある?
574名無しさん(新規):2010/12/19(日) 18:50:10 ID:Okz/5tAu0
>>572
たぶんそうでしょ。
>>573
営業所止めにしてるなら、そういう情報を入力してるんじゃないかと思うけど
全てのセンターでそうしてるかどうかはわからんね。
575名無しさん(新規):2010/12/19(日) 19:00:57 ID:Ypn1jlR60
>>574
ども。
落札者から何も言っこないから放置でいいのか、ヤマトに問い合わせようか…
576名無しさん(新規):2010/12/20(月) 00:25:40 ID:/zEH9qnh0
>>575
まずは落札者に受け取ったかどうかの確認をして、受け取ってないならヤマトに問合せだな。
577名無しさん(新規):2010/12/20(月) 14:57:26 ID:4f/k8kEt0
>>573
受取人が後出しで営業止め指定には出来ないよ
発送時に貼るステッカーと営業止め用住所が要るから
578名無しさん(新規):2010/12/20(月) 16:58:00 ID:JmlLPsPJ0
昨日投函予定なのに更新されん。
579名無しさん(新規):2010/12/20(月) 17:45:05 ID:2PbkNYpd0
580名無しさん(新規):2010/12/20(月) 17:56:06 ID:JmlLPsPJ0
1割wwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん(新規):2010/12/20(月) 18:29:39 ID:lessKVkk0
1割はさすがに言い過ぎ
582名無しさん(新規):2010/12/20(月) 23:11:23 ID:/zEH9qnh0
そこまで事故が多発する場合は、自分の梱包や封入方法に難がある可能性もあるんだがな。
そういうのは棚に上げて配送時のみのせいにするからな、こういうやつは。

つーか、過去の取引見ても、相当時間がかかってるってのが1割どころか数%あるかどうかって感じなんだがw
583名無しさん(新規):2010/12/21(火) 00:15:42 ID:fK2PuwBH0
俺は事故率3/3000だよ。
そんなに発生しないな。
584名無しさん(新規):2010/12/21(火) 00:18:37 ID:p4YtHf+I0
俺は5/300位で破損
不着とかはまだ無い
585名無しさん(新規):2010/12/21(火) 02:34:47 ID:r1VmsvI30
俺は1/87
(87回目で誤配された)
586名無しさん(新規):2010/12/21(火) 03:15:25 ID:CNEJ0YpcO
オレァ 0/87
587名無しさん(新規):2010/12/21(火) 03:48:44 ID:+nZNLuI/0
おれ1/2!!!
50%だぜ!このスレ最強!?
588名無しさん(新規):2010/12/21(火) 05:37:09 ID:7D1dUwWt0
>>587
おめでとうございますw
でも宛先誤記とかじゃないだろうな?
589名無しさん(新規):2010/12/21(火) 06:22:28 ID:fo4CimsF0
定形封筒持ち込んだら、出来れば大きめの封筒で出した方がいいと言われたことならある
以後小さな物でも少し大きい封筒で出すようにしてるよ
今のところ無事故
590名無しさん(新規):2010/12/21(火) 09:19:28 ID:dN5NLp4i0
>>582
カタログみたいな薄物を自宅に隠してたメール便配達員が今まで何回も発覚してるから、
チケットみたいな薄物を発送する場合は今まで発送してた地域によっては1割あるかもなーと思う

ああいうの刑事事件にならんの?
社会常識的にはモロ犯罪なんだけど
591名無しさん(新規):2010/12/21(火) 11:00:35 ID:/B4eIOLK0
>>590
中に何かが封入されているメール便と、あきらかなDMであるメール便とは見かけが全然違うよ。
あきらかなDMって、厚紙一枚にメール便番号が印刷されてるとかの単なるチラシなんだよ。
封筒ですらないの。
そういうものは、配達したところでゴミ箱直行になるのがオチ。そういうのを選んでたんだよ、あの事件は。
592名無しさん(新規):2010/12/21(火) 11:05:34 ID:d3ehMNRe0
まあ、料金払ってもらっていながら、発覚しにくいのを狙って廃棄してたのは
悪質性が酷いってだけのことで、褒められたことではないな

あちこちで同じような事件が起きてるって事は、会社がそういう指導でもしてんのかね
593名無しさん(新規):2010/12/21(火) 13:33:31 ID:+DeiydwC0
はがきでよくある、めくって中に内容が書いてある奴、割引券のときもあるから捨てるなよ・・・。
594名無しさん(新規):2010/12/21(火) 17:00:02 ID:kplu22AO0
楽しみにしてるDMの割引券や商品券などを勝手に捨てられたらたまらんな
595名無しさん(新規):2010/12/21(火) 19:18:35 ID:/P1LkIDT0
ごみか必要なものかは、受取人にしかわからんのに
勝手に燃やすなよ。
意図的に燃やしてもメール便送料は差出人に返さないのかよ。
596名無しさん(新規):2010/12/22(水) 11:39:08 ID:0S985Zcp0
差出人・受取人双方に重要なものは郵便で送られてきます。
597名無しさん(新規):2010/12/22(水) 16:32:27 ID:qNLprhsb0
>>596 受取人が郵便で送って欲しくても
差出人がメール便で送ってしまうことは多々あります
もっと勉強しましょう
598名無しさん(新規):2010/12/22(水) 18:30:03 ID:0S985Zcp0
>>597
つまりそれは差出人にとっては届いても届かなくてもどうでもいいということです。
郵便で送って欲しければ、そう要求すればいいだけの話。
ただし受取人が商品代金や送料を負担している場合、ですが。

599名無しさん(新規):2010/12/22(水) 18:39:25 ID:qmA6JyqT0
料金を支払って差し出す以上、届かなくて良いと思っている差出人は、「常識的に考えて」おりません。

そのような、「ヤマト運輸にとって<だけ>都合がいい詭弁」はやめましょう。
600名無しさん(新規):2010/12/22(水) 23:39:09 ID:ckpZB/8K0
>>596
過去に採用通知をメール便で送られたorz
しかも、前略 → 敬具の文章でw
もちろんブラックだった。
601名無しさん(新規):2010/12/23(木) 00:39:10 ID:D2hD7DRS0
>>600
良い会社だね。
「マトモな人は辞退して下さいね」っていう事前勧告。

602名無しさん(新規):2010/12/23(木) 15:26:13 ID:R3UEBs1K0
>>601
そこで4年も働いた。まともな人間だからだと思うが鬱病になった。
603名無しさん(新規):2010/12/23(木) 16:51:53 ID:fKdzFGrgP
今の時期は速達にしたほうが安全かな?
604名無しさん(新規):2010/12/23(木) 17:01:56 ID:Wo9TLu4T0
今週になって営業所に行く度に他のお客さんを見かけるようになった
なんか忙しそうだよ
物量が多くなってきてるからカゴの中で押し潰されなければいいけど
605名無しさん(新規):2010/12/23(木) 18:57:56 ID:39an9z0q0
定形外郵便みたいに小さなパレットに小分けして保護してくれればいいのにね
大きなダンボールにドサッ!って感じじゃ破損するって分からないのかな?
606名無しさん(新規):2010/12/23(木) 22:37:46 ID:VhRiNlud0
メール便ごときにそんな気ぃ回すわけないじゃんw
607名無しさん(新規):2010/12/23(木) 23:18:38 ID:cXSjfP/D0
というか定形外と大して変わらんだろ>折りコン
608名無しさん(新規):2010/12/23(木) 23:26:26 ID:JMFKs/dN0
>>605
メール便には壊れる品物は入れませんので大丈夫です
609名無しさん(新規):2010/12/24(金) 00:17:17 ID:EeACGJJw0
>>607
情弱乙w
610名無しさん(新規):2010/12/24(金) 13:11:58 ID:klvpvxRt0
>>608
そうじゃないでしょ。
定規が通る規定サイズの封筒に入ればこわれものも送れるけど、壊れても知りませんよっていう。
611名無しさん(新規):2010/12/24(金) 15:02:01 ID:PZJXjZrs0
毎日メール便集荷に来てもらってるんだけど、
「年末年始は集荷があるときは、電話かけてください。」って言われた。
これって、暗に忙しいから呼ぶなってことかな。
しゃーねー営業所まで持っていくか…。
伝わりにくかったらスマソ。 そんな雰囲気だったんだ。
612名無しさん(新規):2010/12/24(金) 15:34:20 ID:2m/SOZOv0
>>611
違うよ
毎日電話無しで集荷に伺っていますが、年末年始は色々と忙しいので
電話をいただければ集荷に伺わせていただきますの意

まあ、毎日発送する物があるなら単に電話すればいいだけ
613名無しさん(新規):2010/12/24(金) 15:54:59 ID:CIZed1Im0
違うよ
これっぽちで毎日集荷に来るのは面倒だから
ある程度溜まったら電話で呼んでね。
ということ
614名無しさん(新規):2010/12/24(金) 17:55:06 ID:dV4aobFl0
>>613に決まっとるがなw
615名無しさん(新規):2010/12/24(金) 19:37:36 ID:YyqveG8b0
違う違う

電話代上乗せする位なら日本郵便使えよ乞食

の意
616名無しさん(新規):2010/12/24(金) 19:55:12 ID:se8bZt210
>>613>>615も両方ともSDは思ってると思う
617名無しさん(新規):2010/12/24(金) 21:06:15 ID:iZ2DrpL70
いつもは19時ギリギリでも発送間に合ったんだけど
今日逝ったら既に営業所内はガラガラだった orz
まあ年末繁忙期だしな……
618名無しさん(新規):2010/12/24(金) 21:35:29 ID:eV4RsxMm0
俺のいつもいく宅急便センターは当日発送の締め切りは19時から19時30分に変わった。
619名無しさん(新規):2010/12/24(金) 21:56:32 ID:Y2/Pe/NN0
>>618
最近行ってないけど、通常は19:00のはずが18:45とかっていうとこ増えたな@2ヶ月前
620名無しさん(新規):2010/12/24(金) 22:17:03 ID:YyqveG8b0
>>617
365日有る中で一番のピークじゃ無いかな
621名無しさん(新規):2010/12/24(金) 23:26:14 ID:2m/SOZOv0
年内にメール便を届けたかったら今週中の発送じゃないと厳しい
622名無しさん(新規):2010/12/25(土) 01:42:59 ID:tmBMKM4o0
メイトさんたちもこぞって年末年始の休暇取るからねー
623名無しさん(新規):2010/12/25(土) 02:06:19 ID:0J+BDaJE0
>>622
パートチュプだからね。
年末年始は休み取ってもいろいろ忙しくて大変だね。
624名無しさん(新規):2010/12/25(土) 10:48:54 ID:Ltvp4tc90
外は大雪だけど、メール便配達してくれるだろうか
625名無しさん(新規):2010/12/25(土) 11:59:00 ID:7Cai/i0K0
>>611
年末年始ってヤマトはすごくヒマだよ
うちは商流じゃなくて住宅だけど、担当は毎年そう言ってる
繁忙期が終ってぽかーっとヒマになる時期だと
実際トラックの荷台がらがらだしw
ヒマとはいえ無駄足は踏みたくないからそう言ってるだけだと思うよ
626名無しさん(新規):2010/12/25(土) 13:12:01 ID:tmBMKM4o0
>>625
ヒマだからこそ、稼動数減らして休みの人増やすんだから、
1人あたりが担当するエリアは普段より格段に広くなる。
だから「無駄足を踏みたくない」ってことに繋がる。
ひろいエリアの端から端まで全ての顧客が営業してるわけじゃないし、
必要だったら呼んでくれ=仕事の効率化ってことだろ。
627名無しさん(新規):2010/12/25(土) 13:32:07 ID:0J+BDaJE0
だいたいさぁ、荷物がない日もあるのに毎日集荷に来てもらってるって何様?
628611:2010/12/25(土) 14:44:12 ID:kuF9z3a40
>>627
俺のことだろ?どこを読んだら、そんな話になるんだ。
別に多くはないけど毎日あるよ。そのうえで、電話してくれって言われたんだ。
だから、忙しいから呼ぶなってことだと思ったんだよ。
629名無しさん(新規):2010/12/25(土) 15:56:08 ID:yf/4Nw6t0
>>627
お得意様だろJK
630名無しさん(新規):2010/12/25(土) 16:19:44 ID:0J+BDaJE0
まず、少ない荷物しか出さない小口の客のくせに
毎日あの忙しくてきりきり舞いしているドライバーさんを来させる神経、
なんて図太いんだ。自分で持って行けよ、ダラだな。
>>629
お得意様とは儲けにつながる客のことを言うんだよjk
631611:2010/12/25(土) 16:35:42 ID:kuF9z3a40
宅急便を届けてもらったついでに、メール便をお願いしたら、
「毎日あるんなら来ましょうか」ってSDさんから持ちかけてきてくれたことなんですがw

『あの忙しくてきりきり舞いしているドライバーさん』
ここらへんでなんとなく素性は分かりますが。
632名無しさん(新規):2010/12/25(土) 16:51:57 ID:Ltvp4tc90
投函済みなのにポストに無いしw
雪の中どこに放置したのか
633名無しさん(新規):2010/12/25(土) 17:21:19 ID:0J+BDaJE0
>>631
え?はこBOONとか出しにファミマ行って、
あと30秒待ってくれたら間に合うのに〜wという場面で、
ンなの待ってられっか!わしゃ1秒も惜しいんじゃ!ピューッ=3 
って感じの姿いつも見てるし、だから気の毒に思うんだよ。
お外に出ないあなたにはカンケーない話でしょうけど。
634名無しさん(新規):2010/12/25(土) 17:48:59 ID:yf/4Nw6t0
ヤマト社員が必死だなw
635名無しさん(新規):2010/12/25(土) 17:52:54 ID:0J+BDaJE0
ちげわい!わたしゃ>>507。フツーの出品者。
636名無しさん(新規):2010/12/25(土) 18:16:13 ID:qMShHaYQ0
ああ、ハイハイ
そういうことにしておきましょうか
637名無しさん(新規):2010/12/25(土) 19:15:27 ID:Fg+kvkIo0
昨日東京から送った奴が香川で保管中になってやんの。
お役所宛だから休日で保管登録したんだろうけど、やっぱ普段は
届いてもわざと日数まで放置するもんなんだな>メール便
いつも(平日)は4日目投函だもんなあ。東京→香川
638名無しさん(新規):2010/12/25(土) 19:25:44 ID:0J+BDaJE0
>>636ってばかじゃねーの
639名無しさん(新規):2010/12/25(土) 19:50:05 ID:YVbWGh1n0
プププ
640名無しさん(新規):2010/12/25(土) 20:42:41 ID:tmBMKM4o0
ID:0J+BDaJE0 は、社員なんかじゃなく
社員に恋しちゃってる乙女wなんだろ。
そっとしといてやれよ。
641名無しさん(新規):2010/12/25(土) 20:58:36 ID:nJy4O+uF0
同じ日に、同じ宛先に送ったメール便2個
1個は、3日後に到着
もう1個は、5日後に到着^^
642名無しさん(新規):2010/12/25(土) 21:11:01 ID:NbQgQcjt0
>>637みたいに遠距離でも一日で届くのに
東京→埼玉(しかも直線距離だと5km)で四日目の今日ようやく投函とかもあるしなあ。
643名無しさん(新規):2010/12/26(日) 00:16:11 ID:DdA4rBkF0
北海道から沖縄で中1日で着いて驚いたことがある。
市内でも中2日かかるのが普通なのに。
644名無しさん(新規):2010/12/26(日) 01:23:35 ID:2UC0gvg70
住所不明で返品となってから5日経過
燃やしたか・・・
645名無しさん(新規):2010/12/26(日) 01:26:34 ID:zo4MjUjx0
>>640
ちげーよ!ヤマトのドライバーに惚れるような人材いねえわ。オサーンばっかじゃん。
どっちかというと飛脚の若い衆のほうがええわ。
646名無しさん(新規):2010/12/26(日) 12:36:43 ID:H/4Wlsfd0
ここ見て、みんな4日とか5日とかかかってるんでちょっと安心した。
いつも3日くらいで届くのに、5日立っても届かないから事故を心配しちゃったw
今日明日には無事届きますように(´-人-`)
647名無しさん(新規):2010/12/26(日) 14:49:33 ID:AOv4CrcA0
年末はクロネコメイトの稼動が減るからな
配達が遅れるのは仕方がない
急ぎなら普通郵便や速達メール便を使いな
648名無しさん(新規):2010/12/26(日) 15:00:59 ID:pCqelnXx0
昨日メール便速達で出してもらったんだが
まだ来ない。
埼玉〜東京ね。
しかもヤマト宅配が午前指定なのに2時ごろもってきやがった。
649ぴぴ:2010/12/26(日) 17:08:03 ID:blt07dj30
本日の東京は道路が渋滞しているでしゅ(^▽^)
650名無しさん(新規):2010/12/26(日) 18:03:55 ID:AOv4CrcA0
速達メール便よりも普通郵便の方が早く届くという現実に直面して・・・(ry
651名無しさん(新規):2010/12/26(日) 21:33:36 ID:u3EsR+zB0
この時期の速達は、普通郵便より遅い時があるよなw
速達は、普段のプラス1日。速達無しは、プラス2から4日だな
652名無しさん(新規):2010/12/27(月) 05:14:29 ID:EV3YLf8JO
コンビニでメール便頼んだら
レジ1「厚さはかるやつどこでしたっけ〜」
レジ2「あ〜あれ無くない?」
1「どうしましょう」
2「見た目の感じでいいよ」
…w
653名無しさん(新規):2010/12/27(月) 15:35:24 ID:0UgrOJN/O

和歌山から東京都へで今日で4日目だがまだ和歌山だ
早くしてクレヨン
654名無しさん(新規):2010/12/27(月) 15:51:50 ID:s8/Shtvd0
>今日で4日目だがまだ和歌山だ
アホか。
655名無しさん(新規):2010/12/27(月) 15:57:59 ID:0UgrOJN/O
>>654

なんで?(´・ω・`)
656名無しさん(新規):2010/12/27(月) 16:54:38 ID:WBEVTCMA0
事故っても補償してくれることもあるんだな
好意なんだろうけど
657名無しさん(新規):2010/12/27(月) 18:46:55 ID:Fl21cEnE0
>>633
すみません、ちょっとまってもらっていいですか?

ってSDに声かけられないヘタレw
658名無しさん(新規):2010/12/27(月) 19:09:59 ID:xMWbpg9t0
その日の最終集荷なら待ってくれるかもしれないけど
もう一回集荷があるなら待たない
年末はそれくらい忙しい
659名無しさん(新規):2010/12/27(月) 19:27:07 ID:Fl21cEnE0
つか、もう一回集荷あるなら、待ってくれなくてもいいじゃん。
>>631読んだら最終みたいに思えるんだけど。
バカばっかりだなこのスレ・・・
660名無しさん(新規):2010/12/27(月) 19:27:29 ID:Fl21cEnE0
間違えた>>623
661名無しさん(新規):2010/12/27(月) 20:12:41 ID:qwMgEGdW0
バカばっかりだなこのスレ・・・
662ぴぴ:2010/12/27(月) 23:50:01 ID:SsIeU+Vk0
>>1-661
おまえら全員アホ(^▽^)
663名無しさん(新規):2010/12/27(月) 23:50:03 ID:4+GPGXw/0
バカバカしつこいんだよバカどもが
664名無しさん(新規):2010/12/28(火) 01:03:48 ID:0dH9577yO
明日届くに変わったぜ

いやー 配達事故かと焦ったね

堪忍袋の尾も伸びきっちゃったからね!
665名無しさん(新規):2010/12/28(火) 15:24:14 ID:cS8Vgk8Q0
出品中の質問もなく落札後いきなりビデオカードを「メール便(80円)で」とかキター!
80円って1cmだろ!どう考えても超えてるだろ!しかも易損品だろ!マジで氏ねと思った。
666名無しさん(新規):2010/12/28(火) 16:33:17 ID:tKQ1Xuwo0
取引ナビにコピー&ペースト

つ「80円って1cmだろ!どう考えても超えてるだろ!しかも易損品だろ!マジで氏ね」
667名無しさん(新規):2010/12/28(火) 20:29:03 ID:u47K7msI0
>>631
電話で呼びつけられるよりは配達ルートの途中で寄った方が楽なんじゃね?

追跡番号の予定日あてにならなくなってきたなw
668名無しさん(新規):2010/12/28(火) 23:37:37 ID:Vyszy2FG0
福島とかあんな大雪降ってて配達できんのかw
669名無しさん(新規):2010/12/29(水) 12:20:01 ID:yJZzlvZ20
番号が反映されない!こんなの初めてだがよくあることだよな?
代替品なんて無いぞ・・・
670名無しさん(新規):2010/12/29(水) 15:38:10 ID:50J/iOqF0
>>669
事故ですね、ご愁傷様です。
671名無しさん(新規):2010/12/29(水) 16:12:42 ID:6TOpNI+f0
メイトがおいしく頂きました。
672名無しさん(新規):2010/12/29(水) 17:48:41 ID:diYca2gl0
燃やすとダイオキシンが発生する物は送らないでください
お願いします
673ネタかもしれんが:2010/12/30(木) 06:11:05 ID:HQZrPWZe0
>>664
堪忍袋は「緒」ですから
674名無しさん(新規):2010/12/30(木) 07:32:08 ID:9+qxMWAv0
大阪在住、沖縄からのメール便と北海道からの定型外が同日に発送されてメール便が先に着いたよw
たまたま集荷がいっぱいになって発送のタイミングだったのかも知れないがヤマト頑張ったな。
まぁ5日かかったんだがw
675名無しさん(新規):2010/12/30(木) 19:17:10 ID:4V6bzjZn0
>>669
どうせコンビニから出したんだろ
676名無しさん(新規):2010/12/30(木) 22:04:50 ID:BU9yHmNC0
追跡見てて

あの「発送」からそっから2日たっても進展がない・・・
A営業所以降なんの音沙汰もない

A営業所からB営業所に〜みたいな経過が一切なくて怖くなってきたんだけどちゃんと届くの?
それとも経過はなくていきなり届くものなの?
677名無しさん(新規):2010/12/30(木) 22:19:12 ID:15TPQUL30
>>676
荷受け→発送→投函予定→投函完了くらいが普通。
678名無しさん(新規):2010/12/30(木) 22:39:54 ID:BU9yHmNC0
投函予定もないな
年末だから指定なしは後回しされてるのかな

ていうか本当怖い・・・ヤマトメールは良い噂きかないから
679名無しさん(新規):2010/12/30(木) 23:25:25 ID:ciyIhlvd0
28日辺りからメール便の取り扱い数は減ってるような気がする
いつもの営業所の問い合わせ番号が全然増えていなかった
この時期に出す人ってオク関係位かな

近場のお届け先には1〜2日で届いてるようで積雪地域が遅れてるかも

営業所は慌しく常に電話が鳴りまくりの状態だった
大変そうだ
680名無しさん(新規):2010/12/30(木) 23:43:05 ID:OQt69L410
今日届いた商品よく冷えてた(´・ω・`)
681名無しさん(新規):2010/12/31(金) 00:28:38 ID:HtnqAfdE0
この前コンビニから発送したら着払いができるようになってた
これって事実上の手渡し配送可能になったって事?
682名無しさん(新規):2010/12/31(金) 00:39:23 ID:ZDkd6TY80
>>681
勘違いだろ。
683名無しさん(新規):2010/12/31(金) 00:43:05 ID:aAvPcyP30
メイトに決済させるような事はさせないから着払いは無い
684名無しさん(新規):2010/12/31(金) 09:37:26 ID:fDE6M9HR0
>>678
悪い噂にしか耳を傾けてないからだよw逆に良い噂ってなんだ?送料オマケとかしてくれた事か?
普通に届いたって噂ならたくさんあるけどw
全部の発送方法に悪い噂があるから、文句あるなら直接受け渡ししかないおww
685名無しさん(新規):2010/12/31(金) 14:00:00 ID:VylvhpVj0
遅延や不着が多く、大規模で悪質な無断投棄がニュースで何回も取り上げられるようなのは
今のところメール便くらいじゃねーの
これをどのサービスにもある悪い噂だと主張する特殊な事情がある人間もいるだろうがね
686名無しさん(新規):2010/12/31(金) 15:44:56 ID:YrPN3YAT0
どうでもいいけど、噂って大体悪いもんだろ
687名無しさん(新規):2010/12/31(金) 15:49:08 ID:KAE0uztg0
クロネコが目の前を横切ると不吉
688名無しさん(新規):2010/12/31(金) 16:14:32 ID:rcam9y6B0
俺に年賀状が毎年一通も届かないのは捨てられてるからに違いない
689名無しさん(新規):2010/12/31(金) 16:18:16 ID:hUXaPPAC0
昨日の午前中発送した速達がまだ発送のままなんだがw
690名無しさん(新規):2010/12/31(金) 16:19:42 ID:aAvPcyP30
距離によるので翌日に届くとは限らないです
691名無しさん(新規):2010/12/31(金) 16:28:54 ID:hUXaPPAC0
>>690
関東から関東
100kmぐらいだし
692名無しさん(新規):2010/12/31(金) 18:18:05 ID:XLYu8s+l0
>>685
猫もテレビCMや新聞広告に金かければいいのにねw
でもそうすると80円は無理ぽ、だろうな
693名無しさん(新規):2010/12/31(金) 19:04:45 ID:ZDkd6TY80
>>692
テレビCM見た個人が出しに来るとヤバイだろ。
694名無しさん(新規):2010/12/31(金) 19:10:56 ID:XLYu8s+l0
>>693
本数じゃなくて金額が問題
わからないかなぁ
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌に企業が広告を出すのって宣伝が目的じゃないんだよ

695名無しさん(新規):2010/12/31(金) 19:35:41 ID:nxe+LkKv0
むやみに宣伝して集荷が中止になったり配達がパンクするのも困る
696名無しさん(新規):2011/01/01(土) 21:53:33 ID:SLLU9Q1O0
>>688
年賀状はメール便で送れません
697名無しさん(新規):2011/01/02(日) 12:17:45 ID:PZu46g3pO
クロネコが年中無休なのは知ってるけど、メール便は年末年始は配達しないの?
配ってる人見たことないから、ちょっと質問してみた。
698名無しさん(新規):2011/01/02(日) 12:19:42 ID:VKcmBrKk0
元旦の昨日も配達されてたけど?
699名無しさん(新規):2011/01/02(日) 12:26:53 ID:PZu46g3pO
697だけど、大阪12/28発送−福島未到着なんだけど、
年末年始配達しないとしたら、こんなものなのかなぁ?

700名無しさん(新規):2011/01/02(日) 12:55:07 ID:PoFW6zMT0
福岡28発送まだ届かない・・・
問い合わせたほうがいいのだろうか・・・雪の影響なのかな・・・
701名無しさん(新規):2011/01/02(日) 13:33:33 ID:VKcmBrKk0
大阪→仙台が29日発送で31日投函されたようだし
さっきも書いたけどうちは元旦もメール便配達されてる
地域によるとしか言いようがなさそうだな
702名無しさん(新規):2011/01/02(日) 13:59:32 ID:PZu46g3pO
>>701
なるほど、レスサンクス
703名無しさん(新規):2011/01/02(日) 14:07:09 ID:AOPGMsWc0
>>699
メール便が配達されるのも配達されないのもすべては配達を請け負うメイトさん次第。
郵便と違って「配達しないこと」自体が犯罪になるわけじゃないから、年末年始に配達されるか
されないかは運による。
漏れの発送したメール便は元日に2人から「今日受取りました」の評価が来たよ。
704名無しさん(新規):2011/01/02(日) 14:41:16 ID:PZu46g3pO
>>703
レスサンクス
あ〜でも多分これはトラブルになりそうな予感‥

自分は落札者なんだけど、
相手に「届かないから伝票番号教えて下さい」って書いたんだが、全然返事が来ない‥
705名無しさん(新規):2011/01/02(日) 15:41:51 ID:jl7674350
>>699
福島は雪の影響でかなり延着してるよ
706名無しさん(新規):2011/01/02(日) 16:26:55 ID:fCN4fOYUP
大阪→福岡
12/29に出して未だ「発送」のままだ…
707名無しさん(新規):2011/01/02(日) 16:35:47 ID:8EoBXd8s0
年末年始なんだからしょうがないだろ。
708706:2011/01/02(日) 17:12:59 ID:fCN4fOYUP
>>707
他に同時に出した2通は元旦に到着してるんだよね… 
しかもよりによって気が短そうな落札者だ…
709名無しさん(新規):2011/01/02(日) 18:03:36 ID:5kxi6GRh0
おせえ!!
710名無しさん(新規):2011/01/02(日) 18:19:53 ID:wPjMjoKR0
>>704 安全性よりも安さでメール便を取ったんだろ。
出品者に八つ当たりするなよ。
711名無しさん(新規):2011/01/02(日) 21:28:01 ID:hvLWiFwW0
ヤマト運輸 年末年始の集配について 2011年01月02日 15時現在

年末年始の集配につきましては、交通事情や天候の悪化等により
遅延が発生する可能性が あります。
詳細は担当店までお問い合わせの上、ご利用下さいますようお願い申し上げます。

北海道 北海道の全域 【天候の影響】
福島県 福島県の一部地域 【大雪の影響】
鳥取県 全域 【大雪】
島根県 隠岐郡海士町・隠岐郡隠岐の島町・隠岐郡知夫村・隠岐郡西ノ島町・松江市・安来市・八束郡東出雲町 【大雪】
鹿児島県 鹿児島県全域 【大雪】
712名無しさん(新規):2011/01/02(日) 21:35:39 ID:pPWU05fS0
まあ自衛隊が災害出動するような大雪ではしかたあるまい
713名無しさん(新規):2011/01/02(日) 23:29:12 ID:GrXdv+ht0
北海道だけど、今年は異常な少雪なんですけど。
例年なら雪が高く積もっている空き地が、
今年はまだ草が見えているような状態。
714名無しさん(新規):2011/01/03(月) 00:35:57 ID:ZEi++NI+0
アイヌの天候はどうでもいいよ。
715名無しさん(新規):2011/01/03(月) 20:22:32 ID:IllInCgM0
遅っせーよ。
関西→中国地方で6日かかってるw
716名無しさん(新規):2011/01/03(月) 20:51:41 ID:2aeA4YSq0
717名無しさん(新規):2011/01/04(火) 09:08:19 ID:br0Wkori0
東京31日発送、大阪2日投函済みになってるけど実際届いてない。
捨てられたか
718名無しさん(新規):2011/01/04(火) 09:14:43 ID:csfhlZSB0
>>717 パートおばさんが面倒くさくなって捨てたに1票。
719名無しさん(新規):2011/01/04(火) 16:10:40 ID:dvfzC/a00
関東と中部と九州から30日発送でまだ届かない島根
発送表示がいつまでも変わらない
720名無しさん(新規):2011/01/04(火) 16:14:21 ID:mBAulimaP
>>719
島根なら報道されるほど大雪だから届かなくて当たり前
721名無しさん(新規):2011/01/04(火) 16:17:01 ID:biP4jcp20
7日目なのに配達完了にならねー!
今日からメール便バイトは出勤解禁日じゃないのか?
722名無しさん(新規):2011/01/04(火) 16:54:04 ID:bkJhmG6o0
いつもの猫さんが、
自分が集荷した宅急便が紛失したって死にそうな顔してた。
休みだったのに配達先の営業所まで探しに行ったけどなかったって。
見つかってるといいな〜。
723名無しさん(新規):2011/01/04(火) 20:09:18 ID:h9np9IW10
愛知12/27発送のまま。
いつになったら届くのかなぁ…。
724706:2011/01/04(火) 21:24:17 ID:c+tif0UjP
今日やっと配達完了になった…
明らかに三が日休んでたな。
725名無しさん(新規):2011/01/05(水) 11:16:22 ID:VexlwEmR0
>>724
三ヶ日くらい休ませてやれよ
726706:2011/01/05(水) 11:43:22 ID:Rwo5is9MP
>>725
なら正月三ヶ日は休みですとか年始は地域により配達しない等、
公式サイトで周知するべきかと。
727717:2011/01/05(水) 16:23:06 ID:CJhAVl/L0
問い合わせたのに、折り返すと言ったまま一日が過ぎた。
728名無しさん(新規):2011/01/05(水) 18:34:34 ID:ky+JcXN30
>>727
お前ウザすぎ。
無くなって困る荷物をメール便で送るなよ。
729名無しさん(新規):2011/01/05(水) 19:54:29 ID:UDaBh8fl0
規約にどう書いてあっても、無くしていいわけないだろw
料金途って荷物はなくしましたじゃ、泥棒だ
730名無しさん(新規):2011/01/05(水) 20:05:05 ID:ky+JcXN30
投函完了になっていれば終了だろ。
それが出てなくて届いていないのならクレーム入れてもおkだけど。
731名無しさん(新規):2011/01/05(水) 20:32:49 ID:UDaBh8fl0
虚偽の投函完了もおk?w
732名無しさん(新規):2011/01/05(水) 20:37:35 ID:ky+JcXN30
もちろん
733名無しさん(新規):2011/01/05(水) 21:21:32 ID:XlnHjRun0
燃やしても捨ててもいいんだよ、メール便は。
734名無しさん(新規):2011/01/05(水) 22:32:33 ID:gePYeq1t0
重要なものはゆうパックもしくは郵便に簡易書留で。
メール便なんて無くなっても良い物だけ。
735名無しさん(新規):2011/01/05(水) 22:33:38 ID:UDaBh8fl0
それヤマトの公式見解でおk?
736名無しさん(新規):2011/01/05(水) 22:38:33 ID:zo1sdip1P
オッケーオッケーベリベリオッケー
737名無しさん(新規):2011/01/06(木) 01:29:08 ID:lp0GZwvX0
紛失・事故補償がないのと、紛失・事故がおきてもいいのとでは
まるで意味違うだろw アホかw
738名無しさん(新規):2011/01/06(木) 12:53:44 ID:cJfVggW80
そうそう、キチガイクレーマーの対応は運賃以上の損失ですから事故無いように願います
739名無しさん(新規):2011/01/06(木) 20:41:00 ID:SgaEl64L0
>>737
事故が起きて文句言うぐらいなら使うなということだよ。

俺的に、着いても着かなくても、受け取りの番号さえちゃんと追跡できたらそれでいいわ。
740名無しさん(新規):2011/01/06(木) 20:51:52 ID:bsTjBQGE0
オクでCDやエロDVDやメール便で対応する服や雑貨をよく落札してたんだけど
親に住所を他人に教えるなって言われてから営業所止めにし始めたんだけど
しょっちゅう取りに行ってたら変な目で見られますかね?
ちなみにいつも対応してる人はおばちゃんだけど。
741名無しさん(新規):2011/01/06(木) 21:00:51 ID:SgaEl64L0
いいんでない?
多分、中身はエロだろうなとそのおばちゃんは思ってると思うけど。
742名無しさん(新規):2011/01/06(木) 21:03:15 ID:kQ321Sv60
>>740 オークションやめろよ
743名無しさん(新規):2011/01/06(木) 21:05:28 ID:9SWYxoLuP
>>740
だったら、楽オクに行けば
744名無しさん(新規):2011/01/07(金) 11:46:44 ID:x+PV6z/K0
>>721
どんだけ田舎か知らんが、7日程度でピーピーわめくなよ。
定形外でもたまにそれくらいかかる。

>>725
むしろ元日に届いて年賀状みたいで嬉しかったw
745名無しさん(新規):2011/01/07(金) 14:11:40 ID:ajQq2Zpy0
定形外で7日って離島でもなかなかないぞ。
746名無しさん(新規):2011/01/07(金) 20:44:24 ID:msxIrd7h0
ちなみに年末31日から4日までは営業所は割と暇だったらしい
(法人荷物が全然無いから)
ベース送りも夜の最終集荷だけだったし
747名無しさん(新規):2011/01/08(土) 17:31:42 ID:NMQnxNpT0
いつも車で10分かけて近所のセブンを2か所通り越して
営業所へメール便を出しに行く。
なぜなら、A3 2cmのものでも80円で出荷してくれるからだ。
しかし今日の荷物は梱包でヘタこいたのかA3で2cmを明らかに超えていた…
定規が入らねぇ…
これを定形外で送ると580円、レターパックでも500でないと送れない
仕方ないので、荷物(洋服)を布製のエコ袋に入れ、シートのクッション
代わりに荷物を敷き10分かけて営業所へ向かった。

到着後、荷物を取り出してみると見事にケツ圧でプレスされており生暖かくなっていた。
いつものネコのお姉さんは、定規の1cmのほうを突っ込もうとしていたので
「いいですよ2cmで」と笑顔で言うと
2cmにも通さずお姉さんは「すみません、じゃあ今日は2cmで160円です」とな。

お姉さん、いつもありがとう、ありがとう!本当にありがとう!!
748名無しさん(新規):2011/01/08(土) 17:53:53 ID:shvRZDOj0
A3なんて配達する方が迷惑だろ
749名無しさん(新規):2011/01/08(土) 18:04:41 ID:vIie58WHP
仕事に迷惑も糞もあるかよw
750名無しさん(新規):2011/01/08(土) 20:07:44 ID:loUN5HK50
5日発送の2通がようやく投函完了。
東京→埼玉で4日とか、正月休みで糞詰まりしてんな。
もう一個の東京→金沢も同じく4日で今日投函完了。
751名無しさん(新規):2011/01/08(土) 20:57:07 ID:4zR3YcQk0
配達担当者が替わったのかポストから少しでもはみ出すものは手渡しにしてくれるようになった。
人によっては嬉しいんだろうけど頻繁にメール便届くから毎日のように手渡しに来て鬱陶しい。
正月に帰省している間に届いた荷物は持ち戻りでヤマトに保管されてるわ不在表は入って無いわでやってられん。
明日こそ一言言ってやる。
752名無しさん(新規):2011/01/08(土) 22:07:43 ID:loUN5HK50
(´-`).。oO(文句言った結果、無理矢理に押し込まれて破損して文句言ってクレーマー化……)
753名無しさん(新規):2011/01/09(日) 02:21:29 ID:MkDljS3W0
>>749
A3なんか持ち込むのは迷惑な糞だろw

>>751
抜き取りでの付着事故も多いと思うよ。
不在表が無かったのは文句言ってもいいと思うが、自分の受け取れるタイミングで再配達してもらえ。
そしてポストを大きくて頑丈なのに変えろ。
754名無しさん(新規):2011/01/09(日) 02:57:49 ID:e/pm88tO0
集合ポストだとどうにもならんな
755名無しさん(新規):2011/01/09(日) 03:35:23 ID:u2Em4mQ90
メール便の営業所留め置きにしてくれと言われ、その通りにした。
発送後にしっかりと連絡してるんだが、
追跡見てるとまだ受け取りに行っていない模様で、ステータスが保管中になっている。
もうじき一週間経つので保管期間過ぎてこっちに返送されてきそう。
これってまだ受け取ってないっていう事ですよね?
しつこく取りに行くように連絡するべきですかね?
返送されてきたらまた送料振り込ませて発送して…面倒だなぁ。
発送時に、届くのは○日以降にしてくれと言われてわざわざ落札者に合わせて発送を遅らせた経緯もあるのに。
756名無しさん(新規):2011/01/09(日) 08:46:40 ID:5rjqSXCwP
テレホンカードってメール便って送れますか?
757名無しさん(新規):2011/01/09(日) 08:59:19 ID:umy3G5YP0
>>756
駄目。
758名無しさん(新規):2011/01/09(日) 09:47:13 ID:5rjqSXCwP
>>757
やはりダメなんですね
回答ありがとうございます
759名無しさん(新規):2011/01/09(日) 11:52:03 ID:pMu7dJc20
>>748 >>753
間違えた…B4だたwww
760名無しさん(新規):2011/01/09(日) 12:26:26 ID:+/v0qVwp0
>>758
補償いらなくていいなら送っちゃえば
オク利用者は気にせず利用しているバカばかり。
761名無しさん(新規):2011/01/10(月) 01:19:14 ID:vekU1YvH0
金券を落札されたんだけど
落札者がメール便送付を希望してきた。
なくなったら揉めるな。
762名無しさん(新規):2011/01/10(月) 09:29:18 ID:RaZEeU6V0
>>761
金券は取り扱い禁止商品って言ってやればなんら問題はない
763名無しさん(新規):2011/01/10(月) 15:03:37 ID:sT0fbj4+0
>>761
届かない場合、運賃のみの返金の了承をとっておけ。
764名無しさん(新規):2011/01/10(月) 17:51:08 ID:pEHNh7K/0
メール便を「宅急便の安い版」と思っている奴は多いから
金券だろうが電子部品だろうがなんでも送らせようとごり押ししてくる。
で、不着事故があれば当然のごとく出品者に賠償と謝罪を要求してくるから
絶対に応じちゃダメだな。
765名無しさん(新規):2011/01/10(月) 18:32:06 ID:pmSJG4dc0
ネット徘徊してたら
車のホイールナット1台分がメール便で安く届いて助かると喜んでた人居たよ
おつかれさんw
766名無しさん(新規):2011/01/10(月) 18:36:44 ID:lmS+vHBx0
車のホイールナット・・・あんなもの、絶対2センチ以上あるじゃないか!
しかも車一台分となると、下手したら1kgすら超えるんじゃね?
メール便で送るやつも送るやつだが、それを荷受けしてしまうヤマトの人間もどうなのよw
767名無しさん(新規):2011/01/11(火) 10:44:56 ID:99Zq8dMk0
宅急便大口契約してる業者だろ
下手したらメール便のみ無料で配達させてるかもしれんよ
768名無しさん(新規):2011/01/11(火) 13:57:38 ID:i63xddPK0
近所のコンビニの計測が甘すぎて困ってる。
自分で厚紙で2cmと1cmのスケール作ってきちんと計測して
送料連絡してるのに、コンビニで1cmで受け付けられてて
その場では気付けず、後で返金どうしよう・・・となる。
そして差額返金します、ゆうちょ口座を教えてとか聞くと、なぜかどの落札者も完全無視・・・
口座番号知られたくないのか?80円ごときのことでマンドクセなのか?
しかたなく切手で返したりするけどその郵送料が余分に要るし
なんせ手間がかかる〜。姉ちゃんきちんと測ってくれ〜。
769名無しさん(新規):2011/01/11(火) 14:09:22 ID:4KX6gZMZP
その手の対応がめんどくさいから営業所からしか出さない。
770名無しさん(新規):2011/01/11(火) 14:25:10 ID:i63xddPK0
営業所は車で15分なのだ。
771名無しさん(新規):2011/01/11(火) 14:28:35 ID:zoCRbwot0
時々、ヤマトとヤマハの区別が付かなくなるんだが
772名無しさん(新規):2011/01/11(火) 15:15:21 ID:hd5+rPOB0
>>770
集荷でいいじゃん
773名無しさん(新規):2011/01/11(火) 16:03:38 ID:WJ9Xq0WQ0
差額が生じた場合でも
返金いたしません。

あらかじめ記載しておく
頭すら働かないのかな。
774名無しさん(新規):2011/01/11(火) 16:30:12 ID:2iegunKD0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93736924

事故多いなあ。やっぱり誰も利用しないわ。
775名無しさん(新規):2011/01/11(火) 16:43:42 ID:Qr/T6sdZP
数百回利用したけど一回も不着、破損ないけどなあ
運がいいだけかな
776名無しさん(新規):2011/01/11(火) 17:01:20 ID:hd5+rPOB0
破損は3%位ある(連絡を受けてる分だけで)
不着や誤配は今のところ無いな
777名無しさん(新規):2011/01/11(火) 17:46:34 ID:4KX6gZMZP
1200回くらい利用
破損2回 不着は無し 大幅な遅延は2回

少ないほうなのかね。
破損は明らかに踏んだだろうっていう感じでひどかった。
778名無しさん(新規):2011/01/11(火) 17:50:10 ID:0FGTMzRU0
送料は実費とかいてなけりゃ
送料160円とかいてあるなら
160円入金したら商品を送るってだけの話
80円だったからと返金する必要もない代わりに
メール便で厚みがあるからとかで断られたら自腹で別の方法で送れ
779名無しさん(新規):2011/01/11(火) 18:02:29 ID:rtE8LYnh0
いくら実費でないと書いていても、
うるさくいってくる落札者がいるのでつよ。
80円差額返せ!って。

微妙な奴は160円請求して絶対にバレない営業所発送が一番無難。
780名無しさん(新規):2011/01/11(火) 18:13:43 ID:hd5+rPOB0
>>779
電話で営業所に料金問い合わせる落札者もいるらしいから絶対でもない
781名無しさん(新規):2011/01/11(火) 19:04:06 ID:zoCRbwot0
80円160円のために電話代かけるのかwww
782名無しさん(新規):2011/01/11(火) 19:43:39 ID:WhyrM16U0
ヒント フリーダイヤル
783名無しさん(新規):2011/01/11(火) 19:55:44 ID:2JzPeaLv0
メイトだけど配る前に家に来た時点で足跡とかついているのでメイトとはあまり踏まないと思う。
784名無しさん(新規):2011/01/11(火) 19:58:31 ID:velUOS7f0
しかし同じメール便でもクロネコと佐川じゃ質に雲泥の差があるんだな。
佐川のメール便使ってほんと酷い目にあったよ。

5件に1件ぐらいで届かないなどのトラブルが起きる
ロシアンルーレットだった
785名無しさん(新規):2011/01/11(火) 20:01:07 ID:nCUY3Nu90
メール便で500件くらい発送したけど、今のところ不着とか破損はない。
まあ正確には落札者からクレームがない。
運が良かっただけだろうな。
786名無しさん(新規):2011/01/11(火) 20:05:05 ID:velUOS7f0
>>785
ヤマトも佐川も同じように下請けつかってるのに
ヤマトの下請けのほうが全然プロ意識があるな。
おれもヤマトのときはクレームなんて月1ぐらいだったよ取引300ぐらいで。

佐川は300ぐらいの取引で連日のように、配送はどうした?ごら
メールが来てめちゃくちゃになった。評価もめちゃくちゃになった。

二度と使わん。ただ宅配便は信用できる。
787名無しさん(新規):2011/01/11(火) 20:45:28 ID:nCUY3Nu90
>>786 佐川は宅配便の場合、元払い送料の計算がいい意味で大雑把(こちらの言い値で発送可能)だから
壊れにくいものの発送では重宝している。
ヤマトの宅急便は送料の融通が利かない。
788名無しさん(新規):2011/01/11(火) 20:55:38 ID:velUOS7f0
>>787
宅配便は大して差が無い割には佐川は安いよな。
佐川はSD次第でなんとでも安くなるけど
ヤマトの場合はそういう現場レベルの融通が利かない感じ。

メール便は雲泥の差。メイトさんと新聞配達の片手間の違いともいえる。
789名無しさん(新規):2011/01/11(火) 21:31:57 ID:8asEJCiy0
佐川のメール便ってJP委託じゃ無いの?
790名無しさん(新規):2011/01/11(火) 22:30:07 ID:zr4n6s8t0
>>789
そりゃ佐川ゆうメールの方だけ
791名無しさん(新規):2011/01/11(火) 22:43:01 ID:Rv7XKsfX0
>>754
集合ポストなら益々持ち戻りで良いじゃないか。

>>779
取引時に送料160円で双方納得したなら、その条件で取引成立だから後で返金とかに応じる必要は無いと思うよ。
792名無しさん(新規):2011/01/11(火) 23:19:24 ID:Qr/T6sdZP
送料で儲けてるとおもわれるのが嫌なんでしょ
793名無しさん(新規):2011/01/12(水) 01:34:04 ID:kPs+13W40
ストア出品とかでよくあるよな
「うひょ!1円で落札できたwww」とか思ってよく読むと
「送料は全国一律1575円です」とか書いてあることが・・・
だったら1200円で落札してメール便の方が安かったのに
794名無しさん(新規):2011/01/12(水) 01:36:25 ID:kPs+13W40
しかも発送がポスパケットとかいうオチ付きw
確かポスパケって送料350円だよな?差額1225円は?
795名無しさん(新規):2011/01/12(水) 01:39:39 ID:DEScH4Rt0
買う前に、送料と落札金額(想定)を足した金額を頭に入れて入札しない
お前がバカ。
796名無しさん(新規):2011/01/12(水) 01:44:59 ID:GMoD2xXs0
>>793-794
そんなによくあるストアならURL晒せ

ファンタジーでものを言ってんじゃね〜ぞ
797名無しさん(新規):2011/01/12(水) 09:22:33 ID:mGtod1/50
アマゾンも1円出品で配送料340円って書いてあるから
ゆうメールで発送するのかと思ったら、メール便1cmで来るし。
798名無しさん(新規):2011/01/12(水) 10:01:43 ID:T8gsCN9h0
>>797
アマゾンの場合は仕組みを知らないとそう思うだろうね
799名無しさん(新規):2011/01/12(水) 10:09:26 ID:tWhJThgQ0
Amazonだと、出品者にわたる実際の送料は本で190円、DVDで200円だからな。(たしか)
残りはAmazonがピンハネ。
当然それより送料のかかるものもあるし、
梱包材代なんか考えたら、よっぽど大手じゃない限り出品者の持ち出しになってるのが現状だよん。
800名無しさん(新規):2011/01/12(水) 11:04:44 ID:mGtod1/50
えっ、アマゾンって購入者から送料として340円取っておいて
出品者には190円しか渡らないの?
アマゾンよ、おまえも悪よのお。
801名無しさん(新規):2011/01/12(水) 14:37:40 ID:oOATY+5h0
ついでに言うと1円出品は、その190円しか貰えない送料と、
80円のメール便送料の差額で小額を稼いでいる
元の本の仕入れ値、梱包材、人件費(労力)などを考えたら、だいたい50円以下の利益になるんじゃないかな
802名無しさん(新規):2011/01/12(水) 15:22:13 ID:mGtod1/50
>>801 ヤフオクで不要本処分のつもりで捨て値で出品して
シコシコ梱包やら発送をしている自分は相当なマゾだと思っていたが
アマゾン1円出品者はそれ以上なんだな。
803名無しさん(新規):2011/01/12(水) 18:42:47 ID:NQbzRLKc0
>>796
1575円の送料なんて腐るほど出品されているがw
オマエの貧弱な脳みそが腐り切らないうちに少しはググれカス
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=1575%E5%86%86+%E9%80%81%E6%96%99&vo=&ve=&auccat=0&aucminprice=&aucmaxprice=&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x4&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1
ちなみに現時点で196,514件ある
804名無しさん(新規):2011/01/12(水) 19:24:25 ID:SeGLe72T0
>>800
儲けのためなら鬼となる〜♪

>>796
送料で商品代金を払わせて手数料のがれはよくあるじゃないか。
梱包料がジャスティス俺のファンタジー♪
805名無しさん(新規):2011/01/12(水) 19:27:54 ID:SeGLe72T0
メール便160円で33cmx29cmx3cmの荷物が届いたw
どんな契約してるのか知らんが羨ましすぎ。
60サイズ越えてるじゃねーかw
806名無しさん(新規):2011/01/13(木) 01:57:05 ID:toADpdf30
ギリギリ1cmの物を持ってったら、全部2cmで請求された。
おなじものを別の営業所に持っていったら、問題なく1cmの料金だった。
受付によって対応にムラがありすぎるだろ!
こっちはな、数十円の損が死活問題になるようなビジネスやってんだよ!
80円と160円じゃ天国と地獄だよ!!
今回はまじできれるとこだった。
受付のババァを○めるところだった。

その内ニュース沙汰になるかもな→おれ


807名無しさん(新規):2011/01/13(木) 02:04:43 ID:6zYtYO200
メール便はやめといた方がいいよ
どうせ燃やされるから
808名無しさん(新規):2011/01/13(木) 02:14:01 ID:ZFEQTm5r0
>>806 よくわかっていないくせに適当なババアには気をつけろ。
受付カウンターでメール便定規が手元になくて、1センチのものをババアが目見当で
2センチ扱いにしようとしていたから〆てやった。
809名無しさん(新規):2011/01/13(木) 02:15:56 ID:toNxxrFH0
貧困ビジネスかw
810名無しさん(新規):2011/01/13(木) 03:17:33 ID:K7SiLzF30
受付のババァを舐めるところだった。

>>806  ペロペロ(^ω^)
オバチャン あ・・・あん・・・
811名無しさん(新規):2011/01/13(木) 08:47:02 ID:L7dMkKW70
>>806
その場で言えよ。
俺なんて、定規机に叩きながら文句いったことあるぞ。
812名無しさん(新規):2011/01/13(木) 10:48:43 ID:o7pkq32Y0
何がビジネスだよ
ただの暇人乞食だろ
813名無しさん(新規):2011/01/13(木) 11:56:43 ID:4FSVHrkZ0
郵便局の荷を捨てた奴は逮捕だってね
ヤマトは不祥事の処罰が甘いなー
814名無しさん(新規):2011/01/13(木) 14:00:29 ID:k2nT+KVC0
また不着^^
815名無しさん(新規):2011/01/13(木) 15:12:25 ID:IciwKZ8f0
郵便は郵便法で取扱いが厳しく決まってるからな
単なる運送サービスとは重みが違って当たり前だ
816名無しさん(新規):2011/01/13(木) 15:22:17 ID:IciwKZ8f0
ちなみに第77条な
郵便物の隠匿や放棄は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
817名無しさん(新規):2011/01/13(木) 15:54:48 ID:xXZeWm1I0
コンビニの出荷シートもらえないの?
818名無しさん(新規):2011/01/13(木) 15:58:48 ID:+sAKPpcv0
>>817
本来渡してはいけない。
819名無しさん(新規):2011/01/13(木) 16:09:56 ID:Sj710upn0
820名無しさん(新規):2011/01/13(木) 19:43:16 ID:2aD5+3yQ0
>>817
規約違反を犯してくれるコンビニならもらえます
821名無しさん(新規):2011/01/13(木) 22:09:32 ID:yGmLz9110
>>803
何の疑いもなくそんなURL貼るなよ
トンチンカンな検索結果だぞ

恥ずかしい奴め
822名無しさん(新規):2011/01/13(木) 23:23:39 ID:2aD5+3yQ0
何だかただ噛み付きたいだけのキモイのが湧いてるな
823名無しさん(新規):2011/01/14(金) 01:01:24 ID:5WhTvkKp0
>>817
ヤマトはラベルのお問い合わせ番号をコンビニと紐付けしているので、そのラベルを
別のコンビニに持ち込んだ場合エラーが出るから、客に渡してはいけないと指導して
いる。
824名無しさん(新規):2011/01/14(金) 02:26:45 ID:GByV93zM0
でないよ。
ファミマでもらったやつよくセブンにもって行くけど。
825名無しさん(新規):2011/01/14(金) 03:23:30 ID:SDLF6zuJ0
同じ営業所の管轄だと出ないとか?
でも>>824の場合、セブンで受けてもファミマの精算になったりしない?
826名無しさん(新規):2011/01/14(金) 13:31:36 ID:GByV93zM0
セブンで受けてもファミマの精算になったりしない?

いみわからん。


>>824
(近所の)ファミマでもらったやつよく(会社の近くの)セブンにもって行くけど。
ってことな。

>>823
のは紙を渡したくないからヤマトがそれらしい嘘ついてるだけ。
渡していたら在庫無くなるし。
827名無しさん(新規):2011/01/14(金) 16:18:51 ID:cadQ0R+K0
>>826
まあエラーは嘘だろうね。

クロネコメール便のシールに黒枠付きの3桁の数字が書かれてると思うけど
それ担当営業所(というかシール代の経費負担する営業所)の営業所コードのはず。
828名無しさん(新規):2011/01/14(金) 18:58:20 ID:KsMoYPqa0
定規ってもらえる?
829名無しさん(新規):2011/01/14(金) 19:28:21 ID:Uip/Lf730
ぎゃあああああああああ
はじめて調査中って表示されたああああああああああああああああああああ
830名無しさん(新規):2011/01/14(金) 20:25:12 ID:XkTz5l5I0
オメ
831名無しさん(新規):2011/01/14(金) 20:28:25 ID:9amPj+YU0
>>828
下敷きタイプならHPの集荷依頼するかHPのお問い合わせフォームでクレクレすると貰える
俺は営業所のカウンターに2〜3本無造作に置いてある“本物”を強奪しようとしてゴルァ!
昔は貰えたみたいだけどね
832名無しさん(新規):2011/01/14(金) 20:32:21 ID:9amPj+YU0
本物はオクに結構出てるけど猫の中の人だろうな
833名無しさん(新規):2011/01/14(金) 20:50:27 ID:Uip/Lf730
>>830
焦ってすぐに問い合わせたけど、送る配達店を間違えたってさ。
紛失じゃないなら別にいいや。
834名無しさん(新規):2011/01/14(金) 22:27:56 ID:4MlMRNBk0
>>827
うん、エラーは嘘だな。
計上されて初めて紐付けされるんで、計上前なら関係ない。
でも、823はそれをわかった上で「そう指導してる」ってことでしょ。嘘も方便だよ。

でもさ、ヤマト内ではあのシールは現金と同じ扱いなんだよ。
郵便で言う切手と同じなの。だから事前に渡すことはご法度。
そのコンビニに渡してる枚数と発送枚数に大きな隔たりがある場合、
そのコンビニ本部を通してお店に指導が入るかも?
宅急便やメール便の契約は、コンビニ各店との契約じゃなく本部との契約だからね。
835名無しさん(新規):2011/01/15(土) 00:49:25 ID:0BPQoLlf0
>>827
ほんとだ。すげートリビア
836名無しさん(新規):2011/01/15(土) 19:07:22 ID:MFuRrApA0
メール便って扱い雑?
本の状態良で送ったら、あの表紙で良はないんじゃないか?
とかクレームきたんだけど。俺が入れたとき、これ非常にいい
でもよかったな。ってくらいの状態だったんだが。
返品くらって汚かったら、ヤマトに新しいの買ってきてもらう
つもりでいるんだけど。
1cmくらいのも2cmで持ってかれたりしてるから、
慈悲なんて絶対ないけど。
買ってもらえるよね?
837名無しさん(新規):2011/01/15(土) 19:12:21 ID:EYVoCIerP
>>836
メール便は中身の補償はなし。経験上もどんなに問い詰めても無駄。諦めろ。
838名無しさん(新規):2011/01/15(土) 19:13:24 ID:heZJsU4e0
>>836
絶対に補償してくれんよ

てか、それ購入者が自分が持ってる汚い本と、ネットで注文した綺麗な本を摩り替えてから
クレームつけて返金させる手口じゃないの?
CDなんかだとコピーとった後で商品に傷をつけて『傷物だったので返金しる』とかマジキチがおるよ
839名無しさん(新規):2011/01/15(土) 19:55:06 ID:RVuepR360
>>836
もう一回メール便約款を読み直したら?
代品を要求するなら、せめて宅急便を使えよ。
>>838
836のパターンで購入者側になったことがあるが(状態は「非常に良い」だった)
本は表紙にしわがあった上ページの一部にシミがついてた。
もちろんメール便で使われた封筒はどこにも異常なし。
封入する前からしわありだったのを送ってきたとしか思えない。
それ以来、ネットで中古本買うことはなくなった。

売る側も買う側も悪いヤツはいる。
もちろん良識的な人も多いけど、そういう事故があったときの補償をヤマトに求めるなら
最初から宅急便とかの補償ありのサービスを使え。
840名無しさん(新規):2011/01/15(土) 20:05:27 ID:heZJsU4e0
まあ明らかに配送中に台車で轢いたとか、そんなんまで補償しないのは少し変だけどね
841名無しさん(新規):2011/01/15(土) 20:12:42 ID:ImMKYevn0
>>840
運賃分+無料再発送は可能だな。
842名無しさん(新規):2011/01/15(土) 20:30:06 ID:AuzMOIMM0
明らかに踏まれて中身が激しく破損してたことあるけど、
100%ヤマトの過失でも中身の補償はない。

それ以来2000円以上のものはメール便では送らない事にしてるわ。
843名無しさん(新規):2011/01/15(土) 20:57:52 ID:YGjpZzHe0
>>836
ちゃんと鉄板で挟んで送った?
844名無しさん(新規):2011/01/15(土) 21:06:52 ID:MFuRrApA0
836です。
2chなのになんだこの暖かさは?
って思って読んでいました。
ありがとうございます。
プチプチ入れると持っていってくれないので
ラップで折れなどがないようにしていたのですが
評価も3だったのでよほどのことがあったのかと思い
聞いてみました。
845名無しさん(新規):2011/01/15(土) 21:10:40 ID:VEi6GId60
え?
846名無しさん(新規):2011/01/15(土) 21:23:00 ID:lnjaypRn0
折畳み式のミラーが割れたことがある。ちゃんとプチプチに包んだのに。
まあこわれものをメール便で送る方も悪いんだけど。
それなのに落札者さんは「非常に良い」評価をくれた。
こちらも落札金額相当のお詫びの品を送った。
847名無しさん(新規):2011/01/15(土) 21:29:59 ID:ja5VRdmp0
集合住宅なんだがメール便速達で頼んだら
持戻(休業)になってた。速達の意味ないやん。
848名無しさん(新規):2011/01/16(日) 04:36:06 ID:nE380JG00
>>844
ラップってw
849名無しさん(新規):2011/01/16(日) 10:31:26 ID:m592R+Xb0
出荷現場をよく見るけど
繁忙期などは殺気だったSDが走り回り
床に置かれたメール便なんてゴミ同様、
踏んづけても誰も意に介さない状況だったよ
850名無しさん(新規):2011/01/16(日) 10:38:16 ID:BOQPw2qy0
俺も年末の仕分けのバイトをしたことがあるけど
通常の宅急便(しかも割れ物表示あり)ですら
ぶん投げられて中身が明らかに割れた音がしても
お構いなしに配達されている状況だった。
ワインのビンが割れて中のワインがこぼれてほかの荷物を
汚しても誰も気にしなかったし。
メール便などなくなっても踏まれても当たり前な雰囲気。
851名無しさん(新規):2011/01/16(日) 15:37:15 ID:mV2CTqs10
どうせ弁償するのは会社だろって感じなんだろうか
852名無しさん(新規):2011/01/16(日) 17:51:56 ID:iVLydJMq0
宅急便の仕分けは、学生バイトやらフリーターやら主婦やら
会社リストラされた風味のオッサンやら年金だけじゃ足りない老人やら
色々いたけど、みんな無責任なバイトだからなあ。
とはいえ、佐川も荷物の扱いは悪いというし、ゆうパックも民営化後は
荷物の扱いは悪い。
心配だったら自分で届けるしかないな。
853名無しさん(新規):2011/01/16(日) 18:06:32 ID:rodN8Byi0
自分がぶん投げたり踏んづけて破損しても
どの段階でも扱いは粗いから、自分が扱う前に
破損していたと主張できる。
だからまったく気にしない。
特に割れても構わないメール便なんぞは。

という気持ちでやってると思う。w
854名無しさん(新規):2011/01/16(日) 18:10:50 ID:A9aKzaBh0
ワレモノはメール便で送らない。
本ならメール便使うけどね。
CD類はもっぱらゆうメール。
855名無しさん(新規):2011/01/16(日) 18:14:01 ID:iVLydJMq0
ちょっとだけ内情を知っている身としては、メール便なんてのはなくなっても壊れても構わないものにしか使う気にならんが
割と高値で落札されたCDやら本でも平気でメール便発送を要望する奴が多くて呆れる。
しかも、封筒には「折り曲げ厳禁」と書いてほしいなどと全く無意味なリクエストまでしてくる。
トラブルがあったら確実に出品者に八つ当たりするだろうな。
856名無しさん(新規):2011/01/16(日) 19:55:09 ID:R5ZfCPe00
今のところトラブルは無いなぁ
857名無しさん(新規):2011/01/16(日) 21:27:31 ID:sErpm4750
何通以上でメール便の集荷たのんでますか?
1通2通でタノムと悪そうなんで3通からはよんでるんだが、できれば1通でも頼みたい。
858名無しさん(新規):2011/01/16(日) 21:32:39 ID:066bwtKg0
雨振ってたりしたら1通でも頼む。
普段は締め切りギリギリに営業所まで出しに行く。
859名無しさん(新規):2011/01/16(日) 21:48:44 ID:sErpm4750
>>858
雨なら余計頼み辛いんだが雪ふりそうだから頼むかな。
860名無しさん(新規):2011/01/16(日) 21:49:44 ID:r42Qzg3w0
>>857
1通でも嫌な顔はされるけど断られたことはないよ
「メール便1通、以上ですか???!!!」みたいな問いかけはあるけどw
あとは貴方の神経の太さ次第です
861名無しさん(新規):2011/01/16(日) 22:22:54 ID:WSVsbMxp0
クロネコメンバーズから頼めば問題ない
862名無しさん(新規):2011/01/16(日) 23:53:37 ID:58BE1wwZ0
>>861
たとえネットで申し込んでもSDの兄ちゃん姉ちゃんに再度(ry
863名無しさん(新規):2011/01/17(月) 00:06:27 ID:9J7gpqhk0
SDの姉ちゃんって意外とカワイイの多いよな
864名無しさん(新規):2011/01/17(月) 00:19:28 ID:L9Gp6HZL0
うちの地域廻っているSDはアラフォーのおば姉さん。
色っぽくてたまりません。
865名無しさん(新規):2011/01/17(月) 00:31:25 ID:wt2/eWh60
>>861
そういえば、そんなのあったなw
すっかり忘れてたわw
866名無しさん(新規):2011/01/17(月) 02:04:09 ID:+DusPrui0
若い子も元気でいいけど大人の色気も捨てがたいよな
867名無しさん(新規):2011/01/17(月) 08:42:32 ID:ZlKM6O9G0
速達の時は1通でも頼んだわ
868名無しさん(新規):2011/01/17(月) 08:45:30 ID:KyRpBqga0
メール便を10通以上猫さんにもってくとニコニコされる。
メール便を10通以上コンビニさんにもってくと睨まれたあげく中身は危険物等ございませんか?と聞かれたでござる。
中身を聞くなんて私は相当嫌われたのでござるか?
869名無しさん(新規):2011/01/17(月) 12:50:48 ID:dcEZ/TTh0
取次店だと中身は普通に聞かれるけど。
受付伝票に中身を書く欄があるみたい。
870名無しさん(新規):2011/01/17(月) 13:57:08 ID:uy1EPNXH0
ヤマトは個人情報だだ漏れな件

94 :彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 00:32:12 ID:k4Wm8Np+
CHEMISTRYの川畑と安西ひろこが同棲してたときのマンションが家の近くだったからしょっちゅう見た。
川畑はいかつい。安西ひろこは言われないと気がつかない。
ちなみにヤ○ト運輸で短期バイトしてたとき、社員の人が何度か配達をしたことがあるらしくサンドバッグを届けたって言ってた。
871名無しさん(新規):2011/01/17(月) 16:26:31 ID:EwMERj050
>>869
描く欄はあるけど書いたことは無いです。
「これは信書ではありません。」と「その他」にチェックを入れるだけだ。
中身を聞かれた事ももちろんないです。
872名無しさん(新規):2011/01/17(月) 21:57:17 ID:Mg6hjIuz0
SDのお姉たんをナンパしたら子持ちだった… orz
873名無しさん(新規):2011/01/18(火) 00:14:53 ID:a28JicRv0
大雪の影響によるお届け遅延について

全国的な降雪により高速道路などの道路障害が発生し、
宅急便・クロネコメール便に半日から1日程度の遅延が生じております。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、お近くのサービスセンターまでお願いいたします。
874名無しさん(新規):2011/01/18(火) 00:41:31 ID:5PWLeIDb0
今日ファミマに出したらそう言われた。
メール便の番号登録してないw
875名無しさん(新規):2011/01/18(火) 16:01:31 ID:xfyIVszY0
某通販会社の「注意事項」に「クロネコメール便は10通に1通は届きません
(別の送付方法を選択してね)」という注意書きが有りますが…

追跡サービスも有るのだから不着って解かりますが、届かない場合の請求って
出来ないのですか?

※メール便って、わざと遅く配達する為に途中の中継店で1〜2日放置して
 ますね…
876名無しさん(新規):2011/01/18(火) 16:27:11 ID:EIWwS3CB0
届かない場合、送料は請求できる。
内容物については請求できない。
その送料も、発送時に払ってるから普通は発送側に返される。
877名無しさん(新規):2011/01/18(火) 16:42:59 ID:488uz6i90
× その送料も、発送時に払ってるから普通は発送側に返される。

○ メール便に限らず、運送契約は差出人と運送会社の間で行われている。
   従って料金を返金する相手も当然契約者である差出人。
878名無しさん(新規):2011/01/18(火) 16:56:54 ID:ovxowJuF0
>クロネコメール便は10通に1通は届きません

さすがに訴えられそうだなw
879名無しさん(新規):2011/01/18(火) 17:09:10 ID:hF1jCXTZ0
>>875
今までの不祥事ニュースを調べればわかるが、
配達人が配達完了と偽って荷物を隠したり捨てたりしてるのが原因なんで
請求しても正直に言うわけない
880名無しさん(新規):2011/01/18(火) 18:01:12 ID:IG1ik/aX0
>>875
>※メール便って、わざと遅く配達する為に途中の中継店で1〜2日放置して
> ますね…

そうやって速達や宅急便との差別化をはかってるからね
遅くなってもいいからせめて追跡サービスには反映させろよって思うわ
発送から2日以上経っても変わらなかったらどうなってるんだって不安になるだろうよ
881名無しさん(新規):2011/01/18(火) 19:36:28 ID:488uz6i90
アホか
882名無しさん(新規):2011/01/18(火) 19:45:10 ID:Lr+z4OAG0
>>881
そう自暴自棄に成るな
883名無しさん(新規):2011/01/18(火) 20:09:22 ID:DrrEyk720
また中の人が出てきたのかw
884名無しさん(新規):2011/01/18(火) 22:22:16 ID:NdilZSAm0
メール便を出すときはいつも心配になるんだがw
885名無しさん(新規):2011/01/18(火) 22:36:57 ID:A18hYlkR0
>>884
そう思うなら利用するなよ
郵便を使えよ
886名無しさん(新規):2011/01/18(火) 22:50:27 ID:Uh3VIIPo0
ハラハラが癖になるんでげす
887名無しさん(新規):2011/01/19(水) 00:22:09 ID:aY/Ar67I0
マゾ御用達ってことか
888名無しさん(新規):2011/01/19(水) 01:07:13 ID:OzGMtnyu0
いっそ企業のDM以外は不可にしてくれたほうがいい。
メール便発送希望の落札者が多すぎる。
889名無しさん(新規):2011/01/19(水) 02:24:54 ID:SA+yp6Dg0
>>875
メール便は通常宅配の余剰分で発送してるから送料が安くなるんじゃないのか?
通常宅配が多いとメール便は後回しなんだろ。

>>882
頭の悪い奴をアホと言い切ってしまうのは楽だが、いつか分かってくれると信じた方が前向きだよなw
890名無しさん(新規):2011/01/19(水) 02:25:59 ID:SA+yp6Dg0
891名無しさん(新規):2011/01/19(水) 02:49:00 ID:TszAujer0
Q17に死亡時の保険金額は書いてないね。
892名無しさん(新規):2011/01/19(水) 10:26:03 ID:703etqQA0
>※メール便って、わざと遅く配達する為に途中の中継店で1〜2日放置して
>ますね…

わざとなんてしてないよ。
配達員が多い地域じゃ直ぐ届く。
配達店で2日放置されるのは、単に配り手が不足してるだけ。
893名無しさん(新規):2011/01/19(水) 12:22:21 ID:bn50Zss80
埼玉から群馬に送ったときに翌日の午前中に届いて驚いたことがあった。
配達員が足りている地域だったんだな。
同県内や都内だと、配る量が多くて遅くなったりする。
894名無しさん(新規):2011/01/19(水) 15:55:04 ID:rGKww4TMO
近い所ほど遅いw これガチな!!
895名無しさん(新規):2011/01/19(水) 17:57:59 ID:MN9PjpaI0
遅くてもいい時はクロネコメール便、急ぐ時は普通郵便、緊急の場合は速達だな。
896名無しさん(新規):2011/01/19(水) 18:55:59 ID:J1Sy8ae50
この季節は東北とか北海道には送りたくない。
897名無しさん(新規):2011/01/19(水) 21:02:39 ID:P7qvlgvR0
現在、特定地域での大幅なお届け遅延は発生しておりません。
898名無しさん(新規):2011/01/20(木) 09:51:09 ID:QdY3Rg+A0
>>893
長崎→関東が一日だったりするからな。
タイミング次第なんだろうね。
899名無しさん(新規):2011/01/20(木) 12:01:04 ID:omNwI0ZL0
>>885
郵便は発送物によっては高いんだよ。
落札者が送料を負担するとはいえ、送料高いとそれだけ売れる値段も安くなる。
900名無しさん(新規):2011/01/20(木) 12:55:39 ID:pNyr0D1i0
>>899
発送するのに不安を感じるなら、その安心料ぐらい払ってもいいんじゃないの
高く売りたい、でも安心も欲しいなんてただの欲張りだと思うが
901名無しさん(新規):2011/01/20(木) 13:38:38 ID:9HkyKz2O0
埼玉は特に遅いぞ。
同市内500mの距離で、普通便でも2日。。
速達メール便でもやっぱり2日掛かったからな。
(この時は苦情を入れたら速達代は返金すると言って来た)
何しろ同県内で翌日に着いた事は一度も無いからな。w
902名無しさん(新規):2011/01/20(木) 13:43:34 ID:Ksu0mgll0
秘境の地、埼玉
903名無しさん(新規):2011/01/20(木) 14:43:05 ID:oqQ2Z9A10
遅い早いは配達担当店しだいなんじゃねえの?
本州内だったら遅くても2日以内には配達担当店に届くはずだし
3,4日かかるところは配達担当店から実際に持ち出すまで時間がかかってるんだろう
904名無しさん(新規):2011/01/20(木) 15:11:53 ID:mzVu1SkL0
ショップから佐川メール便というので送られてきたが、近くでもないのに1日で着いたぞ。追跡できないけど。
905名無しさん(新規):2011/01/20(木) 15:28:19 ID:J9hyRk/u0
メール便って宅急便のドライバーじゃなくて
バイクに乗った人が配っているよね?
そのバイクの兄ちゃん次第なんじゃないの?
906名無しさん(新規):2011/01/20(木) 16:12:52 ID:eZ8wD+3I0
>>905
地域によって違うでしょ。
うちの近所は自転車のおばちゃんが配達している。
老眼が始まっていそうな歳だったな。
宛名は大きく、はっきりと書きましょう。
907名無しさん(新規):2011/01/20(木) 19:21:44 ID:QdY3Rg+A0
>>900
かといって障害者やら年寄りに配らすのもどうかと思う。
908名無しさん(新規):2011/01/20(木) 20:14:14 ID:cvJoRZq/0
荷物を捨てたり焼いたりしていいなんて、規約のどこにも書いてないしな
それをオッケーと言いたいなら明記しろ
909名無しさん(新規):2011/01/20(木) 20:20:42 ID:hL6G5qyb0
障害者から仕事を取り上げないで
910名無しさん(新規):2011/01/20(木) 20:57:04 ID:d0pHVrf1O
ちゅうか、あんだけメール便紛失のニュースとかやってんのに
メール便希望が多いのは理解に苦しむ。
911名無しさん(新規):2011/01/20(木) 22:17:42 ID:eLi12zk70
封筒に火気厳禁て怒られる?
912名無しさん(新規):2011/01/20(木) 22:24:16 ID:7McWlrhQP
発送してくれないだろw
913名無しさん(新規):2011/01/20(木) 23:14:08 ID:zI0nZPIZ0
>>910
単に安いから、だと思う。
今日は厚い箱入りチョコレートをメール便でおながい、とか言ってきた人が居たw
厚みも無理だけど、ふつーに考えて溶けるだろw いくら冬とはいえ・・・
914名無しさん(新規):2011/01/20(木) 23:31:54 ID:hL6G5qyb0
普通に考えるとチョコレートは冬季の常温で溶けると?
915名無しさん(新規):2011/01/20(木) 23:37:26 ID:fffpkFSC0
>>913
そのチョコはトリュフタイプのものだったの?
板チョコだったなら、考えることは溶けることじゃなく割れてこなごなになることだよなw

>>910
自分だけは大丈夫、ってやつだな。
916名無しさん(新規):2011/01/20(木) 23:41:28 ID:zI0nZPIZ0
>>914
いや、配送途中で車で、配達する人もいるし、暖房きいてたら
ろくな保冷梱包もできない厚み制限内の簡易な方法で、どこでどんな場所に
さらされるかわからないじゃん、いろんな想像をしてしまうじゃない?
917名無しさん(新規):2011/01/20(木) 23:42:56 ID:zI0nZPIZ0
>>915
とりゅふたいぷ、マカダミアナッツ系です。
918名無しさん(新規):2011/01/21(金) 01:18:36 ID:4MqP79T00
>>905
速達は宅急便ドライバーが配達だよ
919ぴぴ:2011/01/21(金) 05:46:51 ID:0m6FK2Bp0
>>918
そうとも限りません(^▽^)

うちは速達でもバイクのおばさんが配達に来ましゅ(^▽^)
920名無しさん(新規):2011/01/21(金) 10:23:48 ID:XvSzG5aq0
ぴぴるんさんて自宅警備員なの?
921ぴぴ:2011/01/21(金) 11:09:41 ID:0m6FK2Bp0
>>920
スレ違いは迷惑をかけるので移動をお願いしましゅ(^▽^)
ぴぴるんオークションなんでも相談室8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1292537457/
922名無しさん(新規):2011/01/21(金) 15:09:42 ID:6kHGmJNw0
配達記録210円を復活させてくれればいいのに
追跡できて手渡しで判子もらってくれるって最強じゃん
923名無しさん(新規):2011/01/21(金) 16:52:38 ID:X4sPk3e9O
クロネコメール便で発送してもらった商品なんだけど、追跡で見たら

調査中

ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。

って出た
ちゃんと届くのか不安(´・ω・`)
924名無しさん(新規):2011/01/21(金) 17:54:07 ID:qzaVzEWeP
>>923
アウトだお(´・ω・`)
925名無しさん(新規):2011/01/21(金) 17:55:29 ID:Ivy5FSe70
>>923
調査中は仕分けミス。
紛失ではないからだいじょうぶ。
926名無しさん(新規):2011/01/21(金) 19:47:52 ID:CNFsdy/20
仕分けミスで違う営業所に行っちゃった場合もあるけど
集合住宅で部屋番号書かれてなくて表札も出てないとかも「調査中」だよ。

あと仕分けミスってのも他の荷物に紛れて、とか
自動仕分け機で郵便番号を読み違えるとかいろいろある。

まあいずれにせよ調査中になるのは現物があるって事だから
心配するような話じゃないってのは確かだな。
927名無しさん(新規):2011/01/21(金) 20:35:04 ID:1+TkQu7x0
営業所でパートのおばちゃんが仕分けしてるのを見た事あるけど
箱にボンボン投げるように入れてたなぁ
あんなんじゃ、CDとか緩衝材で巻いといても割れるな、と思った。
それで出品者のせいにされるのは納得がいくわけがない。
メール便を指定した落札者だろ。
928名無しさん(新規):2011/01/21(金) 20:50:20 ID:CgSe/gcB0
だからメール便では本しか送らない。
929名無しさん(新規):2011/01/21(金) 23:15:41 ID:dQtRv4nG0
頭が狂ってなければ最大2cmにしかできないメール便で割れて困るようなものをおくらせようとは思わないだろう。
930名無しさん(新規):2011/01/22(土) 00:05:17 ID:BcFkmCYy0
頭が狂ってるからこそ、最大2cmしか送れないシステムで
少しでも安く1cm以内におさまり、尚且つ象が踏んでも破損しないよう
がっちり梱包を求めて、あらかじめ補償はないと説明していても
紛失破損があったら全額補償しろとかゴネるんだろう。
931名無しさん(新規):2011/01/22(土) 00:28:58 ID:4/7Zq0km0
俺はメール便発送を許可するような安物出品専用のIDを作ってる
で、トラブル時には容赦なく非常に悪い評価を付けて、
ほかの出品者がDQN落札者を識別しやすくなるように努力してる
932名無しさん(新規):2011/01/22(土) 00:35:13 ID:dJSUXUsh0
本、CD中心に出品してるけど
9割方メール便指定。
1万円超えてもメール便とかは正直勘弁してほしい…
933名無しさん(新規):2011/01/22(土) 00:59:46 ID:1yg0yPbl0
発送方法の選択責任は落札者にあるんだし、
念を押してなおメール便を指定したなら別にいいじゃん。
気苦労するだけ損だよw
934名無しさん(新規):2011/01/22(土) 01:40:19 ID:cGI7X8cg0
今まで200回以上メール便で出品してるけど、一度もトラブルない俺は超ラッキーなのかな?

最近、落札した商品でちょっとトラブルあったけど
まあちゃんと届いたし、落札側で良かったかな
935名無しさん(新規):2011/01/22(土) 02:20:07 ID:npEyQeuZ0
>>934
ラッキーを通り越して奇跡の領域だと思うぞ
936名無しさん(新規):2011/01/22(土) 07:32:29 ID:iJjxHvS90
>>934
トラブルが多いって言ってる出品者にも、トラブルはないって言ってる出品者にも
それなりの理由があるんだよ。
多いやつは梱包が悪い。ないやつは梱包がいい。ただそれだけだけどな。
937名無しさん(新規):2011/01/22(土) 07:33:35 ID:o17qmK8Q0
>>935
さすがに200回くらいに1回は事故率高すぎだろ
お前は一体どれくらい事故にあってるんだよ
938名無しさん(新規):2011/01/22(土) 14:09:50 ID:W9ms9X6w0
まあ普通は少なく見積もっても300-500に1は破損や紛失は起こるよ
荷物を投げるのと大量のDMの下敷きにするんでCDケースなんかは割れやすい
本を送ってる人は当然割れ被害は受けないだろうな

CD配送に300回使ってCDケースが割れたことないなら、それは単に運がいい
本当に割れないほど運がいいか、メール便だから落札者が我慢したかどっちかはわからんが
939名無しさん(新規):2011/01/22(土) 14:47:23 ID:Cpf86lVr0
1000回以上利用してるが、
行方不明はあるけど
マンションで下の階に入ってた、あて先違いでリターンとかで解決。
破損や袋破れもまだ報告を受けたことはない。
結果的に紛失は未だになし。

逆に間違えて届けられてたことがある。
940名無しさん(新規):2011/01/22(土) 16:13:11 ID:Jcif7QtA0
1000件以上発送して、事故らしきものは一回だけだな。
投函完了になってるけど、落札者が届かないと言ってきた。
その人は前にも別の人からの落札品が投函完了で入ってない経験あるそうで、
投函後抜かれたか、エリア担当者が誤配やパクリやらかしたか、
とにかくそのエリアに問題があった模様。

オクじゃないけど、自分が受け取る時一回調査中経験あり。
地理的にも郵便番号も全くかすってもいない
遠い県の営業所に飛ばされてたw連絡入れて数日後届いたけど、
住所氏名はきちんと伝えたし実際届いた宛名書きは
一字も間違ってない大きく印字されたもので、
A4-2cmの大きな封筒だから別の荷物に貼り付いたとも考えにくい。
あれは何だったんだろう。
941名無しさん(新規):2011/01/22(土) 17:02:20 ID:o7/cI3zR0
特定の人間が荷物の廃棄とかをやらかしてるんで、
特定エリアへの配達事故率が有意に高いとかはありえるね
この辺は本社の人間が統計取れば現在進行形のものも一発で洗い出せる筈ではあるんだが
942名無しさん(新規):2011/01/22(土) 20:43:19 ID:0TRQTbT10
>>940
>地理的にも郵便番号も全くかすってもいない
自動仕分け機では大きな桁でしか判断しないから
8xx(九州)宛てが9xx(東北)エリアの県ベース店に行って
「調査中」になった事はあるな。
943名無しさん(新規):2011/01/22(土) 22:37:50 ID:Xma5LItk0
>>942
そういう仕様なのか!
東京から郵便番号一桁目が9宛に発送して、
7の地域へ行って調査中になった経験あり。
(住所間違ってないのは確認済み)
隣接県とか似た名前の市とかじゃなかったんで、
何で方向が違うとこへ行ったのか謎だったんだ。
944名無しさん(新規):2011/01/22(土) 23:29:09 ID:uvzsgl0z0
どうせ仕分けのオバちゃんの手元が狂って隣の箱に投げちゃったとかだろ
945名無しさん(新規):2011/01/23(日) 06:07:04 ID:XDKh3H/F0
500件は発送してるけど相手方のミス(住所をちゃんと知らせてこないとか)以外では
事故ないなー。調査中はよくあるけど1日遅れとかでちゃんと届いてる

>>752
文句を言う前に配達担当が別の人になって無理矢理押し込まれるようになったorz
A4サイズを折り曲げたり無理にポストに突っ込むのホント勘弁して欲しい。
折り曲げずに一番奥に押し込むとかもどうなのさ。角が全部潰れてるよ
ポストからはみ出してもいいから普通に入れといてくれよ……
946名無しさん(新規):2011/01/23(日) 06:36:36 ID:Ip+ZYMhp0
まあ数百件なら事故に合う人もたまたま合わない人もいると思うよ
1万件とかなら一定確率で確実に事故が出てくるだろうけどね
947名無しさん(新規):2011/01/23(日) 11:18:19 ID:KNDeusBJ0
>>917
ハワイのお土産マカダミアナッツチョコは熱に強い

コレ、豆知識な。(棒)
948名無しさん(新規):2011/01/23(日) 21:06:16 ID:7DNT22lW0
規定外の大きさのものをメール便で受理するなんてことある?
949名無しさん(新規):2011/01/23(日) 21:18:09 ID:SxiNEwDM0
暇だから>>1から少し読んだんだが

>>11
お前は俺かw
と思わず叫んだw
ちょうど昨日、同じことがあって2cm分の料金取られるとこだった
今まで何度も同じ種類の商品を発送してるが、コンビニバイトでも例外なく1cmで正確に計ってるのに、何だあのババアは!
宅配センターの方がいい加減だな
それとも確信犯か?
950名無しさん(新規):2011/01/24(月) 01:36:45 ID:0kZZaGMz0
歩合制だったら笑うなw
951名無しさん(新規):2011/01/24(月) 20:35:35 ID:UEbDOZwjO
速達で送ってもらった荷物が「発送」のまま一週間たっても届かない 問い合わせても荷物の所在がわからない ヤマトについて調べたらよくあることだったのか・・・紛失
952名無しさん(新規):2011/01/24(月) 20:53:46 ID:tSxebyoR0
速達で一週間は待ちすぎだったと思う。
早ければ出て来るとは言い切れないが、
できるだけ早い方が扱った人の記憶に残ってることが多い。
953名無しさん(新規):2011/01/24(月) 21:52:56 ID:JpUaVIsf0
>>945
ポストの場所とか形状にもよるけど、はみ出してると抜き取りに遭う可能性があるぞ。
954名無しさん(新規):2011/01/24(月) 22:44:09 ID:PMKz2MK10
レオパレスの集合ポストなんかはみ出してなくても雨降ったらぐっしょり
955名無しさん(新規):2011/01/25(火) 01:21:04 ID:OWnBwp/s0
>>948
アマゾンでどう見ても2cm超えてるヤツがメール便で来たことはあるな。
956名無しさん(新規):2011/01/25(火) 01:27:42 ID:F86wDYMl0
俺が行くコンビニも営業所も必ず定規で測るから規定外はダメだな。
957名無しさん(新規):2011/01/25(火) 04:06:31 ID:ahjSe6fX0
>>953
管理人さん+監視カメラが見てるから抜き取りは多分大丈夫。
中身も安価なものばかりだし。
盗難ならまだしも、配達員の手でグシャグシャにされると心が折れる…

>>948
大手企業とか大口契約してるとこなら厚みオーバーはよくあった。
きっちり梱包されたテレビのリモコン(本体のみで2cm5mm)もメール便で届いたことあるよー。
958名無しさん(新規):2011/01/25(火) 21:11:50 ID:FO+Ct5DH0
自分がメール便出す時にいつも使ってる所は皆優しいよ〜

959名無しさん(新規):2011/01/26(水) 00:00:16 ID:rjWJzoSP0
出す所が優しくても事故ったら意味が無い
960名無しさん(新規):2011/01/26(水) 07:54:15 ID:F4bYuIlP0
>>957
多分大丈夫っていうけど万一抜き取りがあった時に管理人とかは補償してくれるの?
結局配達員や運送会社の責任になるから、押し込んだり持ち戻ったりしてるんだと思うよ。
郵便受けのドア内側の蓋を開けておいて玄関に落ちるようにしておくとか、そもそもメール便をやめるとか色々やれる事はあるんじゃないか?
961名無しさん(新規):2011/01/26(水) 08:00:33 ID:Jza8vgxa0
盗まれてもいいって言ってんだから
ほっといてやれよ
962名無しさん(新規):2011/01/26(水) 10:34:09 ID:/E3p6urZ0
>>960
運賃が返ってくるからそんでいいじゃん。選んだ方の責任だし。
963名無しさん(新規):2011/01/26(水) 10:39:56 ID:ZL8QmpfQ0
盗難は警察に届け出るだけ。安価な商品で補償とかいらないし悪いのは盗んだ犯人。
管理人や配送会社に補償求めるとか発想がおかしくない…?

商品破損させてまで無理に押し込むのはどうかと思うんだけどって話がなんでそうなる。
まあ今度から全部宅配ボックスに入れるようにメモ貼っとくことにするよ。
964名無しさん(新規):2011/01/26(水) 11:38:46 ID:F4bYuIlP0
>>963
君は抜き取られても良くても、他の客や運送会社はそうはいかないって話だよ。
多分大丈夫とか自分は別に良いとか、自分の主観だけで考えてるから分からないんだよ。
まぁ最初からメモ貼っとけって話に落ち着いたがw

>>961
免責されても事故が発生した事実は残るからなぁ。
そして統計データを見た客から文句言われて、押し込むようになったとかw
965名無しさん(新規):2011/01/26(水) 14:45:45 ID:hnuofWXY0
いや、配達物を変形しても無理に押し込むとか、普通に知恵遅れのニオイがするわけだがw
966名無しさん(新規):2011/01/26(水) 15:35:51 ID:pIF+lYJ80
佐川メール便だと当り前のように折ってくるけどw
967名無しさん(新規):2011/01/26(水) 16:01:28 ID:+nPxhYM90
結構、抜き取り防止器具使ってる家あるよ
たまに忘れて自分が罠にかかる
968名無しさん(新規):2011/01/26(水) 16:57:28 ID:hS+tRJ3F0
折曲厳禁とか書いてちゃんと守ってくれるのなんて郵便くらいのもんだろ
基本的に何て書かれようがオプションとして存在してなければ守る義務はないし
969名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:11:21 ID:xJ3ZJzat0
メール便乞食の癖に「折り曲げ厳禁と書け」だの
「梱包はダンボールで挟んでくれ」だのとうるさい奴がいたな。
東京の西の果て在住のキンタマを舐めるような苗字のガキ。
970名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:15:03 ID:DKGA8lPm0
折り曲げ厳禁なんて書くと、意味がないと指摘されるから
無駄なこと書きたくないわなぁ

100円でももらえるなら書いてやらんこともないけど
971名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:22:38 ID:2qAe9mIp0
>>969
もちろん梱包手数料は請求したんだよな?
972名無しさん(新規):2011/01/26(水) 18:03:01 ID:xJ3ZJzat0
>>971 要求は華麗にスルーして普通に封筒で梱包して
「折り曲げ厳禁」も書かなかった。
ちなみに内容物は、折り曲げようにも折れそうにもない本。
973名無しさん(新規):2011/01/27(木) 01:44:02 ID:PStlWJ7c0
折り曲げ厳禁は、クロネコの約款によると無効なだけで、法的に効力があるかどうかは
また別の話ではないかな
974名無しさん(新規):2011/01/27(木) 01:54:13 ID:kkBYpXl20
法的にどうかはともかく、厳禁て書いてあってわざわざ折る人はあまりいないだろ
基本的に意図的な折り曲げは防げると思う
975名無しさん(新規):2011/01/27(木) 02:30:28 ID:moMhyni80
メール便は宅急便と差別化するために営業所で寝かすとか言われてるけど
ゆうメールは翌日に到着するw郵政は差別化考えてないんかw
でも俺の場合郵政の方が何故か紛失率高いからあんまし使いたくないんだよなorz
976名無しさん(新規):2011/01/27(木) 03:55:32 ID:55AKPOTK0
差別化考えないから ゆうパックは赤字なんだろ。
977名無しさん(新規):2011/01/27(木) 10:32:49 ID:3CdNdusJ0
>>975
寝かしてなんかないっつーの!
配る人手が足りないだけなの!
978名無しさん(新規):2011/01/27(木) 11:52:28 ID:WeXteUVK0
>>977
その人員を雇う気がないってことは、会社の方針として遅くしているということだろ
979名無しさん(新規):2011/01/27(木) 12:15:41 ID:zqiMMWcRP
営業終了間近20:50頃にメール便を営業所に出しに行ったら、
何が気に触ったのか、明らかにめんどくさそうな対応で、
伝票にハンコも番号も貼らず、終始無言で対応された…

時間外や規定外で無茶言ってるわけでもない。
そんなに「80円でうざ!」的な対応するならサービスやめてしまえよ…
初めてだわあんな対応。
980名無しさん(新規):2011/01/27(木) 12:17:36 ID:g9zTH0ht0
ネット購入した雑誌が厚いビニール封筒に入れられただけの包装で送られてきた
封筒の表に折り曲げ厳禁って書かれてあったが文字の大きさが小さかったせいか
グニッと折り曲げられて投函されていた
折り曲げなくても郵便受けにスルッと入る大きさだったから通販カタログ系のものと間違われたのかな
981名無しさん(新規):2011/01/27(木) 13:59:54 ID:krsf13ve0
昨日の午後、センターに
同じ管轄内宛てのメール便を出したが
発送のままで今日投函予定になってない・・
982名無しさん(新規):2011/01/27(木) 14:05:12 ID:uEDfGZ5M0
隣の区に出しただけでも2日以上掛かるんだね。
仕事が遅いね。
983名無しさん(新規):2011/01/27(木) 15:07:47 ID:TTQNaH0r0
>>981
近所(歩いて15分位)に出した時は3日掛かった
だから安心しろ
984名無しさん(新規):2011/01/27(木) 15:11:38 ID:hOa2DrlL0
500mの距離でも2日は掛かるな。
メール便の翌日配達は絶対に無い。。
985名無しさん(新規):2011/01/27(木) 15:16:22 ID:55AKPOTK0
東京からだけど名古屋は必ずと言っていいほど翌日投函される。
どんだけせっかちなんだよって感じがw
大阪も半分くらいは翌日だったんだけど最近翌々日比率高い。
986名無しさん(新規):2011/01/27(木) 15:34:31 ID:euJxzEmc0
>>979
それは災難だったな
DQN担当者の名前は覚えてるんだろ?
はやく本社に通報するが宜しいでしょう
987名無しさん(新規):2011/01/27(木) 16:34:04 ID:j2eUUffa0
>>981
同じ管轄っつっても、同一支社内なのか主管内なのかエリア内なのかセンター内なのか(ry
>>982-984
そんなに近いところに出しに行くなら、自分で投函してくればいいのにw
988名無しさん(新規):2011/01/27(木) 17:36:03 ID:krsf13ve0
>>987
同一センター管轄内より大きな管轄じゃ
当たり前過ぎて話のタネにならんだろ。
989名無しさん(新規):2011/01/27(木) 18:55:58 ID:Usc0FFk60
うちのあたりは、ドライバーが持ち出して
メール便のバイトをしているおばちゃんちに
メール便の束を渡す。
そのおばちゃんが自転車で配る。
家が分からないと、次の日、ドライバーに返す。
その後はドライバーが配るのかな?
土日は休みのおばちゃんもいるし、近所でも
2,3日かかるのも分かるよ。
990名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:32:08 ID:UZo8xMwn0
メール便を営業所止めにしてくださいって言われたけど、どんなメリットがあるの?

ポスト投函されるものを、わざわざ営業所へ取りに行くなんてそんな面倒な
ことは普通は嫌だよね?
991名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:37:52 ID:OVRxyZvP0
>>990
ポスト投函後の盗難防止とか
親族等同居人に何か購入したこと自体知られたくない場合とか

帰り道に営業所があって拾えるならそんな不便でもないよ
992名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:38:14 ID:NVp1s2hu0
>>990
長期不在で盗難防止策や家の人に見られたくない落札物とか。
993名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:38:48 ID:UZo8xMwn0
>991
なるほどー! どうもありがとう。
994名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:39:02 ID:OHgLcRCYP
家族に見られると怒られるだよw
995名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:45:27 ID:nW0Io+GL0
次スレ
クロネコメール便 総合41通目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1296128542/
996名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:55:16 ID:cI19fcnq0
>>990
そんな恥ずかしい物売るなよw
997名無しさん(新規):2011/01/27(木) 20:55:48 ID:1Rizh0b+0
996ゲットだぜ
998名無しさん(新規):2011/01/27(木) 21:05:22 ID:1Rizh0b+0
998ゲットだぜ
999名無しさん(新規):2011/01/27(木) 21:16:52 ID:55AKPOTK0
>>990
微妙なサイズの荷物の場合に無理矢理 郵便受箱にネジ込まれないようにしたいから。
あるいは営業所止めだと発送翌日に届いてたりもする。
都会だと5分も歩けば営業所があったりするから受け取りに行くのに苦労なんかないし。
1000名無しさん(新規):2011/01/27(木) 21:37:31 ID:xLwPsCp70
>>995
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。