1 :
名無しさん(新規):
Yahoo!の公式回答らしきもの
<Yahoo!オークションカスタマーサービスXXです。
Yahoo!オークションへの出品をご検討いただき、ありがとうございます。
お問い合わせいただいた件についてご案内いたします。
Yahoo!オークションでは、「商品を発送するタイミング」につきまして、
ガイドライン等によって、特に明確な規定は設けておらず、出品者と落札者の
双方でお話し合いのうえ、ご決定いただくようお願いしております。
万一、見解の相違などがありましたら、双方が納得できるよう、お話し合いを継続いただき、
お取り決めを行ってくださいますよう、お願いいたします。
なお、このたびご指摘いただいた件につきましては、お客様を代表するご意見であると
真摯に受け止め、サービス改善のための参考とさせていただきます。>
商品発送のタイミングについては基本的には
>>1>>2 で
口座に入金される前に発想するのは自由
口座に入金後にしか発送しないのなら商品説明に明記
カード決済時において下記のメールが来ることがある
-------------------------------------------------------
*******
このメールはYahoo!かんたん決済より自動的にお送りしております。
Yahoo!かんたん決済の送信専用メールアドレスとなりますので、
返信はお控えくださいますようお願いいたします。
*******
Yahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。
Yahoo!かんたん決済の審査基準に満たないため、下記の決済をキャンセルさせて
いただきました。この決済について、お客様への代金の入金は行われません。
決済ID :*******
商品ID :*******
なお、こちらのオークション取引については再度Yahoo!かんたん決済をご利用
いただけません。
大変申し訳ございませんが、今後のお取引については、落札者とよくご相談のうえ
お進めくださいますようお願いいたします。
◇Yahoo!かんたん決済利用規約
http://payment.yahoo.co.jp/guidelines.html 以上、よろしくお願い申しあげます。
乙です
入金後に発送すると説明に書いてるから、簡単決済でも口座への入金後に発送してるよ
>>3みたいに入金がキャンセルされてトラブルになるのを防ぐことも出来るしね
入金前に送れと言ってる奴は確実に自己厨房なアホだよ
入金前に発送するヤツはアホ
今は
>>3みたいにキャンセルが続出することが増えてるの?
>>3みたいなメールは見た事ないな
今まで1000件は簡単決済で取引したけど全て入金メールが来た時点で発送した
ラッキーだっただけなのかな?
1万件に1件でもあったら嫌じゃん。
大体メールのタイトルには
「支払い受付」
のお知らせとなっていて、入金保証してないもんだから
「支払い確定」
のお知らせとは書けないんでしょ
3ヶ月ほど前に口座入金まで送ってこない糞出品者に当たったから非常に悪いをつけてやった
こっちは落札専用IDだから1つぐらい悪評価がついても痛くも痒くもない
しまった、手数料よく確認するのを忘れてクレカで勢いでやっちまった
40円損してしまったまあたった40円だが
>>12 出品者も買ってくれれば誰でもよいと思っている訳ではないよ。
そんなことされたら返答の欄にいきさつをかけばよい。
トラブル防止の為、それで納得してくれるような人とだけ取引したい。
15 :
12:2010/09/19(日) 01:18:13 ID:RsB8F5YE0
じゃおまえはちゃんと説明にでかい字でわかりやすく、「発送は着金後です」って書いてるのか?
書いてあったら最初から入札なんかしないよ
口座入金確認後発送とか何も書いてない出品者で
一発目の連絡あってから15分で決済と住所の連絡済ませたんだけど、丸2日連絡ない
「かんたん決済受け付けました。発送は口座入金後です」とか連絡くれればいいんだけど、不安になるな
自分は受付次第発送してたけど、いろんな人がいるなー
>>16 非常に悪い出品者です
「かんたん決済手続き後、2日間何の連絡もなく発送もされませんでした。口座入金後の発送になるなら商品説明にその旨を記載すべきだと思います」
って書いていいよ
銀行振込だと出品者の口座に入金されてからの発送でオッケー、
簡単決済だと出品者の口座に入金されてからの発送でブチ切れ。
おかしな話だ。
かんたん決済メールが来ても、もし入金されない場合って
入金予定日前日の夕方くらいまでには
入金されない故のメールが来るものなの?
そのメールが来るか来ないかで判断出来たりするのかな?
20 :
名無しさん(新規):2010/09/22(水) 07:04:42 ID:jztPxrgE0
特定のカテゴリで出品してるのですが半数近くは
受け取っても手続きしないな。
再三、お願いをしてやっとしてくれる
それでも1割は2週間待たせる
欠陥システムだろ
自分も特定のカテで受取り後に即手続きしてくれるのは
同じ特定カテで出品してる転売屋くらいw。
7割位は手続きしない。
発送とりナビ送った時に『受取り後決済だから…』って
荷物の番号と一緒に書いてるんだけどなぁ。
大体は9日目に来るメールを見て手続きしてくれる様だけど
14日まで引っ張るヤシもいる。
メールも見ないのか?
合計金額を伝えるときに「到着後2日以内に手続きしないと評価に悪いが付きます」と書いてるからすぐにしてくれるよ
23 :
名無しさん(新規):2010/09/22(水) 23:16:22 ID:xdzgl02G0
かんたん決済で支払いしてくれたんだけど入金予定日が27日だって
明日は休みだから仕方ないとしても金曜日に振り込んでよ
雨が20以上ある人だから入金を確認してから発送したいけどさすがに5日は長すぎるよなあ
5日は長いな
発送の催促が来るな
たいしたことない金額だから明日発送したほうがよさそうですね
こんなことで悪い評価つけられるほうが損だし
手数料高いくせにこの仕様はなんとかならないのかな
せっかちな大阪人は発送予定日を聞いてくるから
明日、雨の中持ち込み発送か・・・
27 :
名無しさん(新規):2010/09/23(木) 08:22:38 ID:J/jfHpTj0
昨日決済処理してもらったら、入金予定日が27日って遅すぎだろ。
28 :
名無しさん(新規):2010/09/23(木) 08:48:46 ID:J/jfHpTj0
スマン、教えて欲しいのだが、
Yahoo!かんたん決済の入金(予定日)前に、
受取口座の変更を変更した場合、
代金は問題なく変更した口座に入金される?
発送おせー
さっさと遅れks
発送が遅いやつは悪評価を入れてやれ
口座に入金してから?
寝言こいてんじゃねーよ!
マターリ
かんたん決済でYahoo!ポイントで支払いをしたいのですが
1回の買い物で使えるポイントの上限が昔は2万?3万?だった気がしたのですが?
今も上限はあるのでしょうか?
ひさびさにかんたん決済使われたけど振込日は遅いしいろいろ面倒だな
次回からはもう無しにしよう
問題は携帯カテだよな
金券もかんたん決済必須だったような気がする
37 :
名無しさん(新規):2010/09/23(木) 20:48:53 ID:7LaCcKsy0
かんたん決済でポイント併用の銀行決済で完了してない場合は
一旦ポイントは引かれた状態になりますがしばらくすると返却されます。
とありますが、具体的にどのくらいで返却されますか
経験がある方ご回答をお願いします
かんたん決済使えなくした業者増えてる気がする
今まで使えてた所も、今見たらご利用出来なくなりましたとの事。
そりゃ、口座入金後に発送って商品ページに書いてあるのにろくに読まずに入札してきて、
メールやナビで口座入金後に発送するって知らされるとブチ切れて悪評価入れてくるDQNに
何度も遭遇すりゃ、かんたん決済不許可にしたくなるわな。
利用不可にするとかなり入札減るよ
じゃあ、かんたん決済使う場合、
手数料3%上乗せしますとすりゃ解決だな。
42 :
名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:19:01 ID:zxVR9JGn0
すみません、教えて下さい。
出品側です。
Yahoo!かんたん決済で入金処理をされ、
27日入金予定なんですけれど、
それまでに受取口座の変更をしてしまうと
代金の入金はどうなるのでしょうか。
問題なく変更された口座に入りますでしょうか。
それとも処理出来なくて代金が落札者側に戻るのでしょうか。
受け取り予定があるのに口座を変更する馬鹿はいないよ
ちょっと聞きたいだが
>>3のカード決済キャンセル例って通常カテのみ?
特定カテでのかんたん決済だと自動的に代金支払い管理になるから
発送→受取連絡するまで最高14日間入金されないが
その間にキャンセルになる事は無いのか?
まさか14日経つまで商品発送しない訳にはいかないし
万一特定カテでも起こりえるなら、最悪商品タダであげちゃう事になるが
いくらなんでも特定カテではキャンセル例は無いよな?
>>45 前スレあたりであったような? 確か特定カテでもあったと思うよ。
47 :
名無しさん(新規):2010/09/29(水) 17:37:46 ID:nfSSjyJZ0
銀行ネット決済でポイント使う場合、
全額は使えないみたいだけど、
1万円の落札代金の支払いで1万円+手数料158円を
10157ポイント+1円でもいいんですかね?
48 :
名無しさん(新規):2010/09/29(水) 22:25:51 ID:OFdbvvO/0
出品者がかんたん決済に利用許可しておらず、口座登録もしていない状態で、
落札者がその出品者にかんたん決済で支払いすることって可能?
自分は出品者側で、落札した人が予告もなく「簡単決済支払い完了しました」と
取引ナビで言ってきたのですが、そんなことできるのでしょうか?
因みに商品説明には銀行振込のみときちんと書きました。
簡単決済のチェックも外してあります。
>>48 できない
ネット決済=かんたん決済 と思い込んでる例があるからつついてみたら?
>>48 取り込み詐欺の可能性もあるから、銀行口座へ入金されてるか確実に確認してから発送してね
出品メインだけど、
落札者、オク終了5分前に入札→終了後すぐに取引連絡する
落札者2日後にかんたん決済希望と連絡先のナビあり
オク終了してから、6日経ってるけど、かんたん決済って
パソや携帯画面で、取引ナビ連絡のついでに処理できないものなのか、
この落札者がルーズなんだか・・・・1,000円程度の商品なんだけどな。
かんたん決済受付時の入金予定日が9/27なのに
まだ入金されてないんだけど、向こうがキャンセルしたってこと?
それともこれくらい遅れることはあるの?
残高が足りない場合は受付自体できないですよね?
商品は受付通知後にすぐ発送、到着済みで
評価も非常に良いで入れた私がバカ?
>>52 >商品は受付通知後にすぐ発送
まさか通知メールしか確認してない
ってことはないよな?
54 :
52:2010/10/01(金) 02:37:07 ID:6AhRobtW0
かんたん決済の受付け通知メールだけです。
今までずっとそれで問題なかったんで。
今よく見たら、クレジット決済でした。
受付け後にカードが無効になったとか?
一応落札者の評価は50くらいで悪いはゼロです。
メール便だから電話不要なのに電話番号書いてくるような人だし
悪意は無いと信じたい・・・
>>54 本当に入金されてないかもう一度よく確認してみ
キャンセルになったらその旨メールが来るはずだからそれも確認
>>54 複数の決済が同じ入金日だと一括で振り込まれるけど、そういうんじゃなくて?
57 :
52:2010/10/01(金) 02:59:28 ID:6AhRobtW0
かんたん決済で自分が支払う時は
ジャパンネット銀行に繋がってパスワード入れてるんだけど
もしかして、受け取り用と支払い用の銀行を同じにしなくてもいいのかな?
受け取り用はみずほ銀行にしてたかもしれないw
みずほはオンライン対応にしてないので今確認不可能。
58 :
52:2010/10/01(金) 03:03:15 ID:6AhRobtW0
ジャパネット高田に入金されてないのは確かなのです。
5000円の落札なのに残高1400円なんだから。
うん、やっぱみずほに入ってる気がしてきた。
どうもお騒がせしてごめんチョ!
59 :
名無しさん(新規):2010/10/01(金) 05:11:50 ID:N5+JQ3MC0
教えてください。
初めて出品致しかんたん決済で支払いをしていただきました。
落札価格128000円くらいだったのに122000円しか入金されていませんでした。
落札者によると5%引かれて入金されているはずと連絡がきました。
落札者にウソをつかれているんでしょうか?
それとも本当でしょうか?
教えてください。
>>59 それはまったくの嘘。
操作画面は既に落札金額が入力された状態で始まるから、
入金が122000円なら、故意に「122000」と書き換える必要がある。
そして送料欄に「0」を入力すれば、クレカ決済の場合は0.525%の
「かんたん決済手数料:6,405 円」(銀行決済なら298円)を加えた
「128,405 円」が落札者の実際に支払う金額として表示される。
さらに「出品者に支払われる金額」という項目もあって「122,000 円」と確認できる。
出品経験の浅いあなたを騙そうとしてるのか、
向こうも初心者でルールを理解できない阿呆なのか、どちらか。
評価数が多ければたぶん前者。
銀行決済なら間違いなく詐欺行為。
>>59 6,000円たりねぇとゴラァだな。
不足分振り込まれるまで絶対に発送したらいかんぞ。
まあ初出品でそんな高額になるのを出す方も不用意だな。ID停止になるリスクもあるし。
相手の露骨な嘘を見抜けないようじゃ、上手く指摘できずに逆にスキを突かれる。
>>59 「送金手数料は落札者が負担するべき物であるので
出品者への支払金額としては認められない」
ことを納得させて、不足分を支払わせるしかない。
>>60 落札金額の書き換えはできないだろ
いじれるのは送料だけじゃん
>>64 最近は書き換えできるよ。
同じ人から複数落札したときに、合計金額にして手続きすると手数料が1回で済む。
66 :
名無しさん(新規):2010/10/04(月) 00:10:06 ID:VqNoR9eE0
落札者側がYahoo!かんたん決済で口座振込が行われたかどうか
確認できますか?
[現在の状態]に[支払い手続き済み]って書いてあれば,
入金されているという意味にとっていいのでしょうか.
>>66 その状態なら明細にちゃんと反映されているわけだから、手続きは完了している。
それと入金予定日が出ているから確認して。その日に相手の口座に入金されるから。
>>67 ありがとうございます.
取引明細に確かに入金予定日が書いてありました.
69 :
名無しさん(新規):2010/10/08(金) 13:49:59 ID:vfTtjsvD0
宜しくお願いします。
かんたん決済の受け取り予定日時が10/7になっていますが、一向に反映される気配が
ありません。こんな事は初めてなのですが、あちらかこちらに何か問題でもあるのでしょうか?
銀行で通帳記入して確かめて入金されてなかったらアホーに問い合わせる
>>45 代金支払い管理が自動適用される特定カテで
14日間発送しなかったら、事故報告されるぞ。
今回初めてYahoo!かんたん決済の銀行ネットを使ってみたんだけど、
銀行のHPにジャンプしたら、自分が登録していない種類の合言葉聞かれた。
ポイント使ってたから一時的に失効状態だし、結局銀行振り込みにしてもらた。
「あなたの好きな童謡はなんですか?」 なんて答えたらログインできたのやら
即決価格を付けていたのを落札されてこちらから連絡を入れる前に
かんたん決済をして発送先の連絡を送って来たヤツがいるんだが
この場合こちらからの連絡は何時入れといた方が良いのかな?
入金後発送と記載はしているので
発送しましたの連絡時にこちらの個人情報も入れておくのか
先に個人情報等の連絡を入れておいた方が良いのか?
そういうせっかちなやつは発送が遅れると悪評価を入れてくるかも知れんぞ
>>73 先に連絡先などを連絡し、いつ発送予定かも知らせておく。
簡単決済で相手が支払うと言っても支払い受付メール来るまでみんな信用しないだろ?
ヤフオクじゃ入金確認してから商品遅れと薦めて無かったけ?(トラブル防止のため)
今日取り引きした人決済したとナビで言ってきたがメール来ない
>>76 いや着金するまで信用してない
過去に簡単決済手続き後にキャンセルされて痛い目にあった
落札者には着金後に発送しますと連絡してる
>>77 そんなの金額と相手の評価によるだろ
相手の評価がよくて信用しないのは内心がっかりされるから
高額な時と評価の内容が悪そうなの時だけ慎重にやれば問題なし
俺もそう思うが、
>>77みたいに融通の利かない頭の固いバカが多いんだよな
>>76 決済下と連絡があったらまずは明細を確認する。
>>78 落札額7万以上10万ぐらいの商品を200程取引してるけど
簡単決済のキャンセルになった件数が15件
着金前に発送し落札額を回収出来なかって逃げられたのが2件
回収に日にち掛かったのが4件
高額になるとトラブルは意外と多いよ
カードの限度額の問題や
わざとキャンセルして現金で返金求めてくるヤツとか
その為に着金後に発送と明記してる
だから金額次第って書いてあるんだろ
よく読めよ
84 :
名無しさん(新規):2010/10/14(木) 21:05:06 ID:m4F8PP+P0
オレもかんたん決済手続き後に取り消されてトラブルになったわ
9万ちょいの商品だったけど発送後に取り消された
落札者が金が無いから待ってくれとか言い出して揉めた
以後着金してからでないと怖くて発送出来ない
>>83 あんたがどんな額をどう取引してるが知らないが
上から目線の書き込み良くない
85 :
名無しさん(新規):2010/10/15(金) 00:26:06 ID:SfejgUgJ0
着金後に送るのが世の中の常識だろ
かんたん決済の登録口座は 相手が決済したあとに変更してもOKですか?
口座に入金されるまでしばらくかかるようなのでその間に変えてもOKですか?
ゆうちょ口座登録してるけど、銀行より時間かかるようなので銀行に変更したいんだけど。
銀行なら今日入金されるはずだからマズいのかな?
>>87 今変更しても今日は入金されないけど、変更しても大丈夫だよ。
入金予定日がいつになるかわからなから変更後に確認してね。
↑
わからないから
モバオクのモバペイは100%入金されるから信用度100%なのに
かんたn決済は信用度98%くらいなのか
出品者にとってかんたん決済と銀行口座へ振込だと
どちらが得します?
金額的にはどちらも同じ
ありがとうこざいます。
>>93 9時間後の俺のレスに対してえらい素早い反応だな
ずっと張り付いてたの?
いえ!質問した後すぐ寝ましたよ
Yahoo!かんたん決済(カード)で支払われたのに
落札者の都合で実際に振込されないことってあるんでしょうか?
落札者の任意でキャンセルという意味なら無理
カード枠不足などの事情で入金されない事はあるらしい
ネットラストの都合でキャンセルってのもある
自身の口座に入金されるまでは発送しない事だ
自衛しなければ食いつかれるよ
99 :
96:2010/10/19(火) 01:23:37 ID:D4Jcx8KY0
皆様ありがとうこざいました!
100 :
名無しさん(新規):2010/10/19(火) 18:44:18 ID:qEGThGfP0
>>84 だったら最初から商品説明のところに「口座確認後発送」とだけでも書けば?
それができないなら利用不可にしてくれないと迷惑。
ここの最後見てみな。
http://okwave.jp/qa/q1882377.html >支払い完了時にかんたん決済に入金されたということです。
>そこから受け取り口座に入金とは別問題です。
>マイオークションから確認できます。
>
>例えば店で買い物をしてカードで支払ったとします。
>店側が商品は口座に入金されてからしか渡しませんと言いますか?
>あなたはそれで納得しますか?
>
>出品者は、かんたん決済が信用出来ないなら利用不可にすれば良いし
>それでも利用したいのであれば「発送は口座に入金してから」
>と商品詳細に記載するべきと言っているのです。
すいません、新規に落札されまして、その5分後には
簡単決済で支払いされました、ここまでは良かったのですが
連絡しても返信がありません、もしやアマゾンみたいに住所は
あらかじめ連絡しなくても発送してくれると思ってるんでしょうか?
簡単決済の手続きが出来るのだからナビの存在も判ってるとは思うんですが
連絡なくても相手の住所って判る方法ないですかね?
>>101 普通に取引きナビで連絡送っておけばいいと思いますよ。
正当なヤフオク内での連絡なんだから。
というかもう送ってあるならそのまま待ってればいいです。
1日でもう待てないとかは逆に貴方が病気となってしまいます。
あくまでも一般人の生活の合間を縫っての取引きという事で
2〜3週間くらいは待つようにしましょう。
本来はオークションなんだから、通販の様にヤフオクを利用する
業者のスピードが一般的と思ってはいけません。
それであと、落札者が住所を教えなかったとしても落札者の責任。
色々と心配はあると思いますが少なくとも貴方は何も悪くありません。
仮に口座に入金されない確率が0.5%、入金取り消し後に商品を受け取った落札者が銀行振り込みを拒否する確率を10%だとして
オークション補償で落札金額の80%はヤフーが補償してくれるから
かんたん決済を使用するリスクは0.005×0.1×(1-0.8)=0.0001で落札金額のたった0.01%でしかない
つまり、仮に1万円で商品が落札されたとして、着金前に発送することはたった1円の損失でしかない
結局俺が何を言いたいかというと
着金後に発送してる出品者は例外なく頭が悪いということだ
なぜなら商品説明に「着金後に発送」と記載することで入札者が減ることの損失や
入金から発送まで日数を空けることで落札者と揉めたり評価で雨が降るリスクの方が遥かにでかい
金に執着して着金確認してからじゃないと発送しない守銭奴の方が実は損をしているという皮肉な現実w
高額商品の場合だけ着金後に発送とかなら分かるが数千円程度の商品で毎回着金後発送とかもう馬鹿かとキチガイかと低脳かと
着金後に発送とか商品説明に記載してる出品者は自分で低脳ですと言ってるようなものだw
こういう馬鹿出品者からは入札しない方がいい
>>100 これ同列には語れないよw
リアルの店舗は支払い者からの事故が遭っても決済が無効になるわけじゃない
カード会社と支払い者の間での問題となる
ネットラストは「決済無効だから入金しません。後は当事者で話し合ってね」と言うだけだからリスクが全然違う
まあ、選択肢にかんたん決済を選択しなければいいというのは正論だが
>>104 リスクの高さじゃなくて信用については個人差があるんだから
こういう話をする場合は0(無事)か1(問題)で考えるべきだよ。
それで1が嫌だったら口座確認後発送を前もって予告するか
かんたん決済利用不可設定。
>まあ、選択肢にかんたん決済を選択しなければいいというのは正論だが
じゃあ俺が言ってる事を繰り返してるだけじゃん。何なんだよ・・・
>102
ナビにはまだ2回しか送ってないですけど5日経ってます。
簡単決済の速さから言ってこの遅さは不自然に感じます、
たぶん、他のオークション(楽天、モバオク)みたいにデフォで
住所が出ると勘違いしてるのかもしれません、こちらに非は
ないとは思うんですが何か気持が悪いんですよね
「0のち1」は0でも1でもないだろ。
何で2択にしたいんだ。
>>106 気持ちが悪いのは分かります。
ネットという性質上、相手を見ての取引きではないので
俺の場合は「相手が急病や交通事故で急遽入院」という事態も想定して
あまり急かすような事はしません。
5日間だとしてもまだ分かりませんし。
とりあえず商品は大事に保管しておけば問題ないと思いますし
俺は法律はよく知らないのですが、
支払いを受けても相手に落ち度があってある程度期間を過ぎたら
商品を送らなくても良くなるというような決まりがある?
かもしれないのでそれなら貴方にとって得ですし、
この機会に調べておいた方がいいかも。
とりあえず・・・ヤフオクの運営に相談してみてはいかが?
まじで確認してから発送とか遅いなw
休日だからとわざわざクレジット決済したのに月曜になってから発送とか・・・
>>110 クレカ決済は入金確認後と思ってた方がいいよー。
もちろん金額と出品者によるけど。
>>112 3万の時は即発送してくれて
4000円の時に待たれたよorz
落札者が意図してそんなキャンセルとかできないんじゃないか?
任意ではできないよ
俺は支払い受付メールで発送してるけどね
落札者の立場で考えると早く欲しいだろうし
金額的にも高くて3万ぐらいだからね
質問。
自分は出品者なんだけど、落札者が「かんたん決済希望」といってきた場合、
「かんたん決済了解しました。」とかナビで応答しますか?
かんたん決済の経験が少なくイマイチよくわからないんです。
>>115 それって落札者からの最初のナビだろ?
自分の2回目のナビで送料を知らせないといかんから、そのナビに了解した旨も書き添えてる
117 :
115:2010/10/20(水) 23:05:09 ID:ics13Swg0
自分は初回のナビに送料(大体メール便とか定形外)と合計金額を
全て記載してるから、特に送料を知らせる必要もないんだよね。
自分としては、落札者が「かんたん決済で払います。」って言ったら、
入金をただ待ってるだけのスタンスだったんだけど、
「かんたん決済で了解しました!」というだけのナビを
するのが慣行なのかどうか知りたかったのです。
>>117 中には返事を待ってる人もいるらしいから、相手がすぐに決済してこない場合は、念の為金額と、
入金確認後に発送するとか連絡してる。
119 :
115:2010/10/21(木) 07:45:43 ID:Rh+QfTnO0
>>118 なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
一回だけそういう返事待ちのケースがあったな。
初めて使う人で、かんたん決済の解説ページに
出品者からの返事で確認とってから手続き、と思ってしまう部分があるらしい。
数量に合わせた送料が商品説明などに書かれてあって
それでかんたん決済を使いたいならさっさと自分で合計して支払えよ
と思うけどね。計算間違うような中学生以下のバカだったら仕方ないが
わざわざ後の責任問題の為にみたいにいちいち了解了解するの
面倒くさいんだよな。初心者でもなければ省くべきところ分かるだろ。
122 :
名無しさん(新規):2010/10/22(金) 10:08:54 ID:JCzQa4wK0
かんたん決済してないのに「かんたん決済で支払う」と連絡が来た
キャンセルすると報復評価してくるようなキチガイタイプだったから受け付けた
入金処理と銀行入金確認で2度手間になるから、まじでクソウザイ
>>122 そういうキチガイって現実だとどんな言葉や態度で生きてるんだろうな。
俺もたまに礼儀すらなってない低精神年齢の落札者に遭遇するが
そういう奴が社会でやっていけてるとしたら不思議でたまらない。
案外外顔はいいのかもな
まぁ、スリーパーみたいなもんだべ
Yahoo!ポイント全額使用で2万の商品の場合
振込金額の5.25%(税込)ということでOK?
>>125 手数料の話だよね、クレカ決済ならそう。
銀行ネット決済もポイント使えるよ。
127 :
名無しさん(新規):2010/10/26(火) 21:25:26 ID:Yv6hQpTbO
回答お願いします。
何度やってもヤフーかんたん決済の登録ができません。暗証番号と画像の数字を入力する画面のところから前に進めません。
銀行のほうは登録済みでかんたん決済準備は出来ています。
ある人からネットカフェのパソコンからは登録できないことがあると言われました。本当なのでしょうか?
ネカフェパソコンから登録するにはどうしたら良いか教えてください。
>>128 登録はパソコンからのみとホームページに載っていました。
だからネカフェに行ったのですが、携帯からでも登録は可能なのですか!?
>>129 フルブラウザからできるって噂だけど…
実際やったことないから、本当かどうかは知らない
暗証番号(セキュリティキー)にログインパスワードを入力してたなんてオチでは。
>>127 ネカフェからは登録できないというのは初めて聞いたけど、ネカフェのパソコンで登録するのは危険。
>>130 一度フルブラウザからやってみたいとも思いますが、確証がないとちょっと不安ですね。
>>131 暗証番号は間違っていないはずなのですが再発行してみたほうが良いのかもしれませんね。
再発行メールは直ぐに返信されるのでしょうか?
何日間もかかるのはちょっと…
>>132 ネカフェからでも登録出来るのですよね。
電源を切ると情報は削除されますけど何が危険なのですか?
136 :
名無しさん(新規):2010/10/27(水) 01:22:14 ID:Uv70nfvUO
>>135 あなたみたいな人がネカフェでログインしたら危ない。
不正アクセスされてID乗っ取られるぞ。
>>136 用が済んだらログアウトしないと、そのままの状態(ログイン)で危険なのですか?
不正アクセスされない方法を教えてください。
>>137 キーボードのどのボタンを押したか分かる機器が存在するよ
電源切れば情報削除で安心〜
ログアウトすれば安心〜
と思ってるほど超初心者ならネカフェどころか例え家のPCからでも危険だなw
キーロガーが怖いから職場のPCでも自分の垢にログインしないのが普通なのに…
>>135>>137 危なっ!そんなレベルじゃネカフェも友達のPCとかもダメ。
フルブラで頑張るんだね。
>>137 情薄もいいところだ
小学生からやり直せ
ちなみに小学生はオークションやれないから
分かったかな
>>143 3年くらい前だったかな?「ちなみに小学生です。」ってナビに来た時はどうしてやろうか考えたさw
結局その親が間に入って取引終了
>>137 こうゆう奴が自分の都合でキャンセルするんだよな
で、悪い評価になったら報復するどうしようもないバカ
146 :
名無しさん(新規):2010/10/29(金) 12:15:14 ID:g9auoOm50
出品制御を受けてプレミアム解除したんだけど、
ヤフーかんたん決済で振り込まれたお金がまだ口座に入金されてない場合、
これはちゃんと期日が来たら入金されますか?
プレミアム解除とかは関係ないのかな・・・?
Yahoo!プレミアムを利用停止したらどうなる?をぐぐれ
148 :
名無しさん(新規):2010/10/29(金) 15:31:54 ID:g9auoOm50
>>147 ありがとうございます。
ぐぐってみたら「かんたん決済で決済完了後のプレミアム解除は、
通常通り決済されます」と書いてありました。
意味がわかり辛いのですが、
決済完了後のプレミアム解除ならその決済金額を期日に口座へ入金、
反映されるという意味であっているでしょうか?
>>148 ヘルプにそう書いてあるけど、変な書き方だな…。
終了しているオークションなら、出品者がプレミアム解除後に落札者が決済してもちゃんと入金される。
150 :
名無しさん(新規):2010/10/29(金) 16:17:19 ID:g9auoOm50
>>149 なんか読みづらい書き方な気がしますよね。
期間限定ポイント消化するため初めてかんたん決済利用したんだがミスった…
ポイント戻ってくるのにどのくらいかかります?
152 :
名無しさん(新規):2010/11/01(月) 15:33:15 ID:WNJdlgJf0
10/28に入金予定ってなってるのに、今時点で入ってないんだけど、
なんだろ?
初心者で品物を落札後連絡待たずにすぐにかんたん決済で入金してしまったんですが、不安です。
すぐに相手の口座に入金されてしまうのでしょうか?
保留などはできないですか?
色々読んでもわかりません。教えてください。
155 :
名無しさん(新規):2010/11/11(木) 13:26:20 ID:haEC+fOW0
偶然、評価に「一番信頼できるYahoo!かんたん決済を許可しない」から悪い出品者とか見たとき戦慄した
カード決済でキャンセルになるようなものの何が信頼できんだよ
携帯落札した人から連絡がこねえええええええええ
これって相手が受け取ったってやらないと入金されないの?
質問です。
かんたん決済の手続きを行って1時間半ほど経ちましたが、
まだ手続き完了のメールが来ません。
ヤフオクのマイオークションのご利用明細の欄にも反映されていません。
これらは、手続き後どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
何か手続きに不備でもあったのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません。
御教授宜しくお願いします。
>>158 明細に反映されていないのなら手続きがちゃんと完了していなかったんだと思う。
かんたん決済は一度しかできず二重に引き落とされることはないので、もう一度手続きしてみて。
もう一度手続きができれば、前回ちゃんと手続きが完了していなかったということだから。
いらねーポイントを現金化しようと思って別IDで出品したのを落札して支払おうとしたら
最終段階で決済できないってキャンセルされたな
出品者が受け取り金額上限超えてんじゃねえの?
>>157 便乗で質問です。
14日以降ということは14日に振込じゃなくて14日以降のいつだか解らないのでしょうか?
振込があったらYahooからメールがあるのでしょうか?
162 :
158:2010/11/15(月) 20:55:13 ID:FVc5c0rr0
御指導ありがとうございます。
大感謝です。
次の出品から、かんたん決済、とりやめるわー。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_243/ >取引完了後に落札者削除を行った場合も、出品削除や利用制限の対象となります。ご注意ください。
一見当たり前のようなことだけれど、返品返金した場合にも削除した場合には利用停止を喰らう恐れが出てきた。
落札者からの支払が済んでいるのに削除したから、違反ペナルティ、と。
支払が行われた=取引が順当に行われたとされるにしても、ヤフーの関与しない送金だと証憑とれないから
ヤフーも慎重になったろうけれど、かんたん決済の場合は丸見えだからね。
返品返金してどちらかが泥かぶって無かったことにするということが、できなくなる。取引流れても落札し価格の
1/19を強制的に召し上げられる仕組みだ。
ただでさへ落札者の質が下がってるのに、つかえねーよ。
かんたん決済って一見便利そうに見えるけどこのスレ見たら結構トラブル多いのな(´・ω・`)こええ
最近オクやり始めた初心者だけどかんたん決済だけはやめとこう…
当方出品者で代金支払い管理サービスのステータスが
現在「商品受取連絡待ち」状態なのですが
取引相手が飛んだらしく(HP消滅w)決済が完了していません
商品ははこBOONにて10日前に落札者に届いています
決済種別が「銀行」なのですが14日後に代金をちゃんと受け取れるでしょうか?
種別が銀行なら『たぶん』受け取れるよ。
167 :
名無しさん(新規):2010/11/21(日) 04:53:42 ID:E1sBglKv0
>>166 簡単決済受付メールがきたあと入金キャンセルになるのってクレカ決済の場合だけじゃないの?
ネット銀行決済でキャンセルされた例ってある?
組み戻しとかで金を取り戻せるのかな。
>>167 一部ポイント使用して銀行決済選択後、銀行のページが立ち上がったら夜間メンテナンス中で手続きを途中で終了した事がある。
引かれたポイントは翌朝には回復してたよ。
>>168 特定カテゴリだけど、ネット銀行決済のかんたん決済でキャンセルされたよ
商品?もちろん持ち逃げされました
>>170 キャンセルになった時のメッセージは何て書いてあったの?
>>3と同じ?
あと、ヤフオク補償は使えないの?
>>171 メッセージは
>>3の文面。
「出品者と落札者のどっちが審査基準に満たないのか分からん」と何回も言い続けて、
やっと「今回は規約のxx条に従い」と答えてきた。
規約のxx条は落札者にかかわる項なんだから素直にそういえっての。
補償?使えるよ
安くはない内容証明送って、何ヶ月も呼びかけの実績作って、警察に被害届出しに言っ
て警官とケンカしてからヤフーに補償を申請。
申請が通るまで待たされて、審査結果も過程も非公表、最終的に落札額のたった8割が
戻ってくる。
全然、割に合わないね。
申請させないための嫌がらせとしか思えない。
こういう制度は使わないが吉
おれはかんたん決済を利用可にしないし落札者から要請されても断ってる
入金後発送で恨まれるくらいなら初めからやらない方がいいね
若くて「ネットオークションってキライだからやらないんだよねー、だから全然分からないんだ
わー」という刑事に、かくかくしかじかで被害届を出したいとお願いすると
「被害届出しに来る人は多いけどねー、正直キライなんだよね。体も使わず楽して稼ごうとして
詐欺にあうんだからいい気味じゃないw自己責任て奴っしょww」
「連絡が取れた時に払うって言われたんでしょ?支払いの債務不履行は民事だからねーw
落札者が最初から支払うつもりがなかったってアナタ証明できるの?w
詐欺罪じゃないよコレ、落札者から直接被害受けてないでしょw」
「ヤフー補償規定に被害届を出してこいと書いてある?提出しても受理されるかどうかヤフー
さんには分からないでしょw迷惑だなー」
「落札者とネットラストがグルになってるとかさーそういんじゃなきゃ警察としても動けないわけ
よ。アンタが民事でネットラストでも訴えたら?」
当然、被害届は不受理。
不受理のまま、その通り書いてヤフーに補償審査申し込みしたが果たして申し込み用紙は送ら
れてくるだろうか?いや来まい
>>174 いくら刑事事件として扱えなかったとしても、そんな言い方された174は可哀想すぎる…
与力が残ってるなら、監察にチクってやれ。「警察 苦情」でぐぐると出てくるよ。
しかし、銀行決済でもキャンセルってあるんだね。
特定カテで代金支払い管理サービス使わせておいて、
決済が流れて品を持ち逃げされても、こんだけ面倒なうえに、
運よく補償が受けられたとして8割って、どんだけ(ry
だって、普通のかんたん決済じゃなくて、絶対に先発送になるじゃん?
届いてるんだから、流すなよなぁ。 幾らだったの、落札額?
>>175 あいほん三万円でおました
金額も半端なんだよねー
製造番号で通停かけてやろうと思ってソフバンに「携帯を騙し取られたんで製造番号で通停にできな
いっすか。盗難携帯なんかだとやりますよね」と聞いてみたが、警察からの要請がないとダメなんだ
とさ
ネットラストに、
「本当は金の預かりなんてしてないだろ、決済手続き時に口座の存在チェックして、受け取りボタン
押されたら引き落とししてるからキャンセルなんてことが出来るんだろ」と突っ込みを入れたがシカ
ト
誰か、現行ネット決済でのかんたん決済で特定カテの商品落としたことある奴はいない?
どのタイミングで口座から金が引き落とされるのか知りたい
>>174 県警とか警視庁とか、頭を飛び越えて苦情を入れると対応が変わる事もあるよ。
出品者、落札者、ヤフー事務局、ネットラストの利害関係を図にするとどう見てもネットラストに
問題があるようにしかならんのよ。
全ての中間に居ながら情報を流さず、説明、支払いの責任と義務も負わない。
一番責任を負うのはネットラストだろというオレの思いが刑事に簡単に見抜かれていたようだ。
その生意気な刑事も「しかしネットラストってのはひどい会社だねえ」と言ってたなぁ。
普通のかんたん決済なら決済した時点で引き落とされてるけどね
受け取り後決済の特定カテの物は落とした事がないからわからんなぁ
でも決済時に引き落とさないと落札者の詐欺やり放題になっちゃうよね
あんまりそういう話は聞かないからそんな事はないと思うけどな
でも決済時に引き落としておきながらキャンセルするって事は、今度はネットラストが横領してるって事になるな
代金支払い管理サービスだとどのタイミングで引き落とされるのかだな
特定カテで簡単決済(=代金支払い管理サービス)なんて賢い人は使わないから情報が集まらないのよねん
で、オレが賢くないことは認識してます…
賢くないシステムについて賢くない刑事と賢くないオレが話し合う。
これでは何も変わらない。
>>174 詐欺罪の立証は非常に難しいよ
難点は「詐取する意図を持って」ってところ
同様の被害が多数発生してる場合は比較的立証しやすいけど、単独案件で相手が最初から騙すつもりだったと立証するのはほぼ不可能
その警察の対応はどうかと思うけど、刑事の言う事も一理ある
このケースの場合、ネットラストの不手際の可能性もあるから、俺も落札者が最初に詐取する意図を持ってたとは考えにくいと思う
手数料まで取って仲介してるんだから、とりあえずネットラストに責任の一端がある事は明白だしそっちから責めるべきなんじゃないかな
ネットラスト「弊社は規約通り行動しております。今後もお支払いすることはありません。
何度質問されてもこれ以上の回答は出来ないので今後はスルーしますわ。」
ヤフー「はいはい、んじゃ補償申し込みしてくんね。被害届忘れないでねー約束だよ。」
警察「刑事事件じゃないので知りません。自分でネットラスト相手に裁判でもやんなはれ。」
かんたん決済の入金って前より遅くなってるんだな
今日手続きしてもらったのが7日入金って、なめてんのか?
>>186 ・・・。
入金日はずーっと前から、出品者の受取口座が銀行なら翌営業日、ゆうちょは3営業日後。
手続きが13時以降だと+1営業日。
受取口座がゆうちょだと火曜日の13時以降はもう土日がはさまって来週にちゃうから、
なるべくなら銀行にした方がいいよ。
×来週にちゃうから
○来週になっちゃうから
>>185 一旦手続きをしておきながらキャンセルしてるんだから、ネットラストの責任はどう考えても免れないよ
出品者はネットラストを信用して発送してるわけだから
でも個人で問い合わせたらそういう回答になっちゃうだろうね
弁護士を代理人に立ててやればまた違った対応になるんだろうけど、費用対効果を考えるとなかなかそこまでできないよね
そういう泣き寝入りを見込んだ無責任な対応ってのは腹が立つよね
だからもう使うなよ
ネットラストhがいかに糞企業だって事が分かってるのにさ
191 :
186:2010/12/01(水) 17:17:37 ID:X1SkTOGT0
>>187 なるほど、ありがとう
勉強になりました
かんたん決済を許可しないと落札者はクレカが使えない
クレカが使えないとそもそも入札してくる数が減る
よくできてんじゃん
>>189 アホ−「ヤフオクでご迷惑をおかけしているようですので今回は特別に全額補償させていただきます」
で全て終了じゃね?
194 :
名無しさん(新規):2010/12/01(水) 18:42:37 ID:Hqb1p5jv0
みなさんの支払っている手数料で補償してます
だからなるべく払わないように頑張ってます
オマエらクズががたがた言うなら手数用上げちゃうよw
応援ヨロ!
物だけ取られて実害が出ており、警察もヤフオクもネットラストもテンプレみたいな返答しか
返ってこないなら消費者庁にたれこんだ方がいいんじゃない?
196 :
名無しさん(新規):2010/12/01(水) 18:57:35 ID:d93HOaDO0
例え八割でもヤフーから補償されたらおしまいだな
被害者が居なくなってしまう
刑事にボロクソ言われたにーちゃんの件は、
携帯カテだから、決済されたら商品を送って、受け取ってから入金されるってシステムじゃん?
普通のかんたん決済なら、>2にあるように、「決済後すぐ送るか、実際に着金してから送るかは
こっちは関知しないよ」って言ってるから、キャンセルが怖いなら着金後に送ればいいんだし。
代金支払い管理サービスで、しかも銀行決済なのにキャンセルって、なにこれw
しっかし、どういう理由で流れたんだろう?
198 :
名無しさん(新規):2010/12/01(水) 19:01:40 ID:d93HOaDO0
>>195 ストア相手じゃなければ落札者=消費者じゃないから消費者庁は動けない
取引の主体は出品者と落札者で、ヤフーやネットラストは場の提供や決済の手伝い
をしているだけだから
こんなの誰でも簡単にできるだろw
>>198 消費者庁については詳しく知らないが、法的には取引が業者相手じゃないからこそヤフーとネットラストに責任があるんんだよ
刑事事件にならないし銀行に被害はないし余裕じゃん
特定カテなら決済手続きだけして受け取りボタン押さずに口座閉じればいいんだからさ
クレカなら落札者が飛ぶとクレカ会社が追いかけてきたりネットラストとクレカ会社の交渉がある
けど、銀行決済なら被害者=出品者なだけでネトラも銀行も痛くも痒くもないからね
ヤフー「出品者と落札者の間で解決してください」
ネットラスト「ウチはヤフーからの依頼で決済サービスを提供しているだけですう。ウチがヤフー
100%子会社だと何か問題でも?責任の所在と何か関係あるんすか?社会通念や道義を問いたい
なら訴訟でも何でもしてくださいwお待ちしてまーす」
だろ
こんなの正論と現実のギャップなんだよ
「嫌なら使わないでください」って2ちゃん方式の論理
ワンタイム口座もなぁ・・・
JNB「ウチはヤフーさんに仕掛けを貸してるだけで細かいことは分かりません。え?設立経
緯やホームページを見ると一心同体に見える?はははw気のせいですよ」
ヤフー「ウチはJNBさんのシステムを借りてるだけなので中身は良く分かりません」
ネットバンキング出納帳もなぁ・・・
JNB「キャンセル分の表示内容がかんたん決済ご利用明細と矛盾してる?ヤフーさんに聞い
てください」
ヤフー「かんたん決済の利用明細はネットラストさんにお任せしてます」
ネットラスト「ヤフーさんからの依頼でやってるっす。詳細はヤフーさんに聞いて欲しいっす。」
すごいぞヤフーグループ!
ワロタw
今日の昼決済した品物、夕方に発送したって連絡があったんだが
まだ入金されてないはずなのに・・・ 詐欺られたらどうするつもりだ
俺の悪い評価・どちらでもない評価の半分以上が
かんたん決済関係だな・・・
最初に「かんたん決済から口座への着金確認後の発送」っつってるのに
聞かない馬鹿どものせいでもあるけど
207 :
名無しさん(新規):2010/12/02(木) 15:48:28 ID:4nmi4tDC0
振り込まれるの遅くね?前は朝9時30分までには入金あったけどさー
208 :
ぴぴ:2010/12/02(木) 23:13:57 ID:GHkT/KHd0
>>207 あなたの銀行の責任でしゅ(^▽^)
禿さんの責任ではありません(^▽^)
誰も禿の責任なんて言ってないのに何こいつ
210 :
ぴぴ:2010/12/02(木) 23:41:23 ID:GHkT/KHd0
>>203 騙す誤魔化すバックレるはソフトバンクグループの企業姿勢だからな。
213 :
名無しさん(新規):2010/12/05(日) 04:01:56 ID:HLO4wrdM0
すみません。質問です。
クレジットカードで決済したのですが、自動配信メールが来ません。
自動配信メールはどのくらいでくるのでしょうか?
215 :
213:2010/12/05(日) 10:47:13 ID:HLO4wrdM0
>>214 ご回答ありがとうございます。
「当月のご利用はございません。」となっており、
「現在の状態」が手続き中というニュアンスの行が存在しません。
いろいろと確認したところ
Yahoo!ウォレットのクレジットカードの有効期限が間違っていました。
カードの有効期限を間違えてかんたん決済した場合、エラーとならずに無視されるものなのでしょうか?
>>215 明細に反映されていないのなら手続きが最後まで完了していなかったんだと思うので、
もう一度手続きし直してみて。
かんたん決済は1つのオークションで1回しかできないので2回引き落とされることはないから。
217 :
213:2010/12/05(日) 21:10:18 ID:HLO4wrdM0
教えてください
Yahoo!かんたん決済の『代金支払い管理サービス』で出品しました。
オクのページでは『入金処理完了』になっているのに、
受け取り明細では「当月のご利用はございません。」のままです。
入金処理完了のメールもまだ届きません。(他のメールは来てます)
処理してから2日くらい経ちますが、
受け取り明細の反映はそんなに時間が掛かるのですか・・・?
>>218 「Yahoo!かんたん決済」の受取一覧タブに「入金(予定)日」として出ないっすか?
支払一覧タブを見ているってことはないっすか?
>>220 はわわ!!!11月分にありました!アホか自分!
お騒がせしてすみません&ありがとう。安心した・・
>>219も返信ありがとう。
すいません教えて下さい
当方落札者でライブのチケを落としたのですが、始めてかんたん決済で手続きし
代金支払い管理サービスを見ると受取り確認するという表示になっております。
ただ落札者の入金が確認出来次第、チケット発送します。とかかれておりまして疑問なんですが
ナビを見ると受取り確認するを設定しないとすぐに入金され無いとなっております。
これはチケットを受け取ってなくても、受取りを確認を設定しないと出品者の口座に入金され無いので送らないという事でしょうか?
今のところなんも連絡もなくこの表示になってからもうすぐ一週間になり当然チケも送られて来てません。
>>222 出品者に訊いてごらん
丁寧に説明してくれると思うよ
>>222 代金支払い管理サービスのカテは詐欺防止のために、品を受け取ったらボタンを押して、
出品者に入金される仕組みになってるのだから、受け取ってないのにボタンを押すのは
おかしいと思うけど。
決済は正常に完了してるよね?
出品者に、決済したから品を送ってくれと言ってみれば?
出品者が代金支払い管理サービスに不慣れな人だったら、もしかしたら、普通のかんたん
決済と勘違いしてて仕組みを知らないのかもしれない。
知ってるのにやってたら、ルール違反だからヤフに通報してみれば?
いずれにしても、決済から14日たつと自動的に入金される。
自分も初めてチケットカテで落札したとき勝手が分からず
品物を受け取ってもいないのに「受け取り連絡をする」をポチってしまったことがある。
ポチってから、「発送しましたので、商品届いたら受取り連絡ボタン押してくださいね。」と
ナビが来て理解した。
特定カテて14日後には入金されるみたいな事書いてるけど
実際のところは16日後なんだな
>>174 そういうなめた態度の馬鹿は、名前をしっかり聞いて、警察庁か警視庁に電話汁。
もちろん本部だぞ。
で、困ってると相談してみろよ。
180度違う対応してくれるよwwww
228 :
名無しさん(新規):2010/12/09(木) 21:41:53 ID:yZS2CdmB0
>>227 「フヒヒwサーセンwww」とは言うかもしれないが事案としては取り扱わないし
取り扱えない
話は聞くけど相談としては聞けない
229 :
222:2010/12/09(木) 23:32:47 ID:6ZrVdlx10
皆さんレスありがとうございます
入金完了はして受取り確認を押すだけの状態になっていますので、間違いは無いと思います。
やはりチケが来てから受取り完了を設定するで大丈夫なんですよね、そこが心配でしたw
とりあえず週末迄待って送られて来なかったら、出品者に連絡したいと思います。
ライブ迄日程もないので…
因みに出品者は評価に雨は無く300件位取引してるので、かんたい決済の仕組みは知っていると思いますが
よく履歴見ると出品日と落札者の評価に随分日にちが空いてる事が多いですね
毎日出品はしてるので多分発送を後回しにしてるような気がします
今度から履歴の日にちも見て入札して、遅い人は避けるようにしたいですw
>>229 週末なんて言ってないで連絡したほうがいいよ。
>>228 馬鹿だなw
公務員は仕事しないんだよ。+警察は縦社会。
上は上でめんどうくさいから、下に連絡するんだよ。
下は上から連絡があれば、対処せざるを得ない。
俺は毎回このパターンw
すぐ言うこと聞いてくれるよ。
もちろん、自分の相談に正当性は必要だけど。
警察に態度悪くてごめんねと謝ってもらってもしょうがねえだろ
バカか
>>232 何を言ってるんだ?
相談して話を聞いてもらえと言ってるのに。
警察に謝ってもらっても、一円にもならない。
アホか。
234 :
名無しさん(新規):2010/12/10(金) 17:43:07 ID:MkyXrVTH0
でもネットラストには痛くも痒くもないのさ
235 :
名無しさん(新規):2010/12/10(金) 17:45:49 ID:MkyXrVTH0
忘れてた
ヤフー「おれもおれもw」
>>234 だろうなw
とりあえず、被害届までは簡単に逝くと思うよ。
237 :
名無しさん(新規):2010/12/10(金) 17:51:20 ID:MkyXrVTH0
ヤフー、ネットラスト「だって刑事事件じゃないからさ〜♪ラララ〜♪」
>>231 >俺は毎回このパターンw
>すぐ言うこと聞いてくれるよ。
>>231は出品者で、かんたん決済で詐欺られた経験が豊富ってことか
ぜひkwsk!
>>238 そういう意味じゃないよ。
警察が聞く耳を持たない事例の対応。
交番や、所轄では、相応わかりやすい事件でない限り、取り合わない。
時間外などもってのほか。
240 :
名無しさん(新規):2010/12/10(金) 22:06:26 ID:Z94gRbVZ0
使えねえ奴
>>240 欠陥システムの簡単決済は解約した>ストアID
個人IDは銀行入金後発送してる。
で、だいぶたつから、欠陥直ったかな?と思って覗いてみたら、さらにひどくなってるもよう。
なので、詐欺に遭うわけもない。
また転売厨の自慢話か
客を怒らせて「詐欺で訴える」と言われ、警察へ駆け込んだ経験が豊富なんだな
勝手に認定厨がわいてるなw
売れないストア店主は暇なんだろ
んで、かんたん決済って欠陥システムなん?
>>246 決済しましたって連絡が来るのに、実際の決済が終わって無くて、さらにその責任を利用者に求める決済システムは完全に欠陥だろ。
普通の決済会社は、決済しましたと連絡したら、あとはその会社に債権が移動し、利用者(金受け取る方ね)は完全にその責任から解放される。
ローンだろうが、カードだろうが同じ。
特定カテ以外で決済取り消しってあるんだっけ?
>>248 あるよ。
ネットラストが、実際の決済の時に決済できなければ、取り消しになる。
で、補償はない。
一応、決済できない場合はメールで翌営業日には連絡くれるらしいけど、土日とか挟むとかなりかかることになる。
まあ、その辺はうまいことやってる。
「支払い手続完了のお知らせ」であり、決済の完了とは書いてないww
決済完了のお知らせは来ない。
特定カテ以外での実際の決済っていつ?
クレカと銀行それぞれで
クレカは決済手続きした日とクレカ利用明細にある利用日を見ればいいよね
銀行は決済手続きした日と、実際に引き落とされた日を見ればいいよね
つかあれか
決済手続き受付のタイミングでは受付だけで、実際に決済されないってやつか
決済手続き直後に銀行口座を解約すれば詐欺れるのか・・・な?
>>252 なるほどと思って、調べてみた。
買う立場の決済は一回しかないので、比較できないが、クレカは平日なら当日に処理してるみたい。
土日の決済がどうなってるのか、興味がわくな。
>>252 銀行ネット決済は決済手続き時に引き落としされるから詐欺不可だね。
クレカは決済手付き時にはオーソリ、その後ネットラストで営業日に決済の二段階だけど
クレカのオーソリに通っているわけだから割と安全。
これに代金支払い管理と落札者ID停止がくっつくと途端に怪しくなる。
256 :
名無しさん(新規):2010/12/12(日) 09:24:58 ID:DMb9Z2u+0
>これに代金支払い管理と落札者ID停止がくっつくと途端に怪しくなる。
「これら」だね
質問なんですが、
かんたん決済可にして出品して、無事落札されたんですが
クレカ決済が不可になってるので許可してくださいと落札者に言われました。
ちなみに銀行決済は出来るようなんです。
クレカ決済を可能にする方法ってありますか?
出品ページを見ると、私のほうからは
Yahoo!かんたん決済「○ 利用を許可しています」となっています。
ない
おお、なるほど
>>259 「チケット、金券、宿泊予約」のカテに出品しておりました。
ありがとうございました!
ぬーきんまだ〜?
しかし押してくれんの〜
落札者は転売屋なのに
16日後なんて遅すぎるw
さっきかんたん決済手続きしたら入金予定日が20日の金曜日だった
年末はかんたん決済の中の人も忙しいのかな
20日じゃなくって24日の金曜日だた
>>265 出品者が受取口座にゆうちょを登録してるからだよ。
銀行だったら21日(火)だった。
267 :
名無しさん(新規):2010/12/18(土) 10:46:15 ID:YffAWUbR0
ゆうちょ「ボクだって銀行だもん!」
50件クリアで1000円ゲト
>>266 ゆうちょだと処理遅いんですねぇ
ありがとうございます
先日出品終わってかんたん決済されたんだけど
着金日が24日って妙に遅いなと思ったらなるほどゆうちょのせいだったのか
俺も年末のせいかと思った
当然着金後に発送だぜって思ってたら落札者がプレゼントだから
24日に間に合うように送ってほしいって言ってきた
相手の評価それほど悪くないし換金率のいい品物でもないし
相場よりかなり高く落札してもらったから心情的には着金前に発送してやりたい
そうそうキャンセルなんてされないってわかってても
怖いです
されるよ。
良い人を演じるんだな
送ってやれ
>>270 明細でクレカ決済か銀行ネット決済か確認した?
>>272 キケンと評判のクレカだったw
幸い取引相手の住所も県内で車で数十分の距離だし
局留めとか架空住所ではないようだから最悪直接取り立てに行けばいいかなと思ってる
今回は新IDでの出品でいつものテンプレ使わなかったから
着金確認後の発送って書き忘れたこっちも落ち度があるからなぁ
まぁもう少し検討してみる
なんでゆうちょだけ入金が遅いんだよ。
悠長だから
27日入金て・・・・・
遅いわ
俺も24日かと思ったら27日だった
出品者にどう言えばいいかな
279 :
278:2010/12/23(木) 00:13:56 ID:A6Vy7vIl0
間違えた落札者に
クリスマスだから、ネットラストの中の人は休みなんじゃないのかな?
自分の別IDで自分の商品にかんたん決済やったらどうなるの?お金なくて年こせねー
決済できない
別ID使っててもyahooにはバレてるから
>>281 おまえみたいなクズがいるのか
仕事もできないチンピラクズだろうな
なんでいきてるの?
284 :
名無しさん(新規):2010/12/24(金) 10:40:07 ID:ZL5IsOAB0
やはり、クレカショッピング枠現金化ビジネスは需要ありそうだな。
★★★ 2010-11 年末年始のまとめ ★★★
【かんたん決済入金予定日】
★12/31(金)〜1/3(月)は休日扱いで入金されません。
★受取口座が銀行の場合は【最長6日後】、ゆうちょ銀行の場合は【最長8日後】になるのでご注意を。
★1/4(火)は連休明けで入金時間が遅くなるかもしれません。
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│日│月│火│水│木│金│土│ ★受取口座が銀行の場合
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 平日13時までに手続き⇒翌営業日(1つ目の○)
│19│20│21│22│23│24│25│ 平日13時以降、土・日・祝日に手続き⇒翌々営業日(2つ目の○)
│×│○│○│○│×│○│×│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ ★受取口座がゆうちょ銀行の場合
│26│27│28│29│30│31│1 │ 平日13時までに手続き⇒3営業日後(3つ目の○)
│×│○│○│○│○│×│×│ 平日13時以降、土・日・祝日に手続き⇒4営業日後(4つ目の○)
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│2 │3 │4 │5 │6 │7 │8 │ ★出品者がストアの場合、入金予定日は翌月25日の2営業日前
│×│×│○│○│○│○│×│ 12月中に手続き⇒1/21(金) 1月中に手続き⇒2/23(水)
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
★受取口座が銀行の場合
・12/28(火)13時以降〜12/29(水)13時までに手続き⇒12/30(木)【1日〜2日後】 ※年内最後の入金日
・12/29(水) 〃 〜12/30(木) 〃 ⇒1/4(火)【5日〜6日後】
・12/30(水) 〃 〜1/4(火) 〃 ⇒1/5(水)【1日〜6日後】
★受取口座がゆうちょ銀行の場合
・12/24(金)13時以降〜12/27(月)13時までに手続き⇒12/30(木)【3日〜6日後】 ※年内最後の入金日
・12/27(月) 〃 〜12/28(火) 〃 ⇒1/4(火)【7日〜8日後】
・12/28(火) 〃 〜12/29(水) 〃 ⇒1/5(水)【7日〜8日後】
・12/29(水) 〃 〜12/30(木) 〃 ⇒1/6(木)【7日〜8日後】
・12/30(木) 〃 〜1/4(火) 〃 ⇒1/7(金)【3日〜8日後】
★★★ Yahoo!かんたん決済、システムメンテナンスのお知らせ ★★★
★システムメンテナンスのお知らせ
メンテナンス日時:2010年12月31日(金)午後11時15分〜2011年1月4日(火) 午前0時10分
ご利用いただけないサービス:銀行ネット決済(ジャパンネット銀行、楽天銀行(旧イーバンク)を除く)
クレジットカード決済は、定期・不定期メンテナンス時間帯を除き、ご利用いただけます。
http://payment.yahoo.co.jp/info/info20101217.html
>>270だけど結局先送りしたわ
今朝無事着金もされて一安心
精神衛生上もう先送りはしないが
>>271>>276 お前どんだけ疑心暗鬼なんだよw
そもそも普通にオクやっててかんたん決済キャンセルされる確率なんて1%もないだろうに
実際評価1500越えてるけど決済キャンセルなんて一度も経験ないわ
まぁバックレられた経験者ならご愁傷様
チケットの出品で、相手に届いて3日経つんだが
評価もなければ受け取りましたボタンも押されない。
これは2週間待ちコースなのかな…
発送の連絡時に、届いたら受け取りボタン押してねって書いたのになぁ
たしか相手の口座に金がなかったりすると2週間経ってから支払われなかったりするんだっけ?
ホント、簡単決済使用OKにするんじゃなかった
届きましたボタン押さない奴って結構いるものなの?
OKもクソもない。
チケット金券カテはかんたん決済しか使えない。
キャンsる来たーガクブル
めりーくりすまーす!
293 :
名無しさん(新規):2010/12/27(月) 00:21:29 ID:m9/WAnrj0
受取口座がゆうちょの人、今日の13時までの決済が年内最後の入金、13時以降は年明けに入金ですよー。
1週間くらい落札者が手続きしないとヤフーから両者にメールが届く
大抵そのメールで落札者は受け取りボタンを押すから気長に待つしかない
チケカテでかんたん決済なしだと落札されないよ
銀行ネット決済 でも入金キャンセルなんてなるの?
今日早く送ってくれって言われてるんだけど・・・クレカじゃないから大丈夫だと思うが
297 :
名無しさん(新規):2010/12/28(火) 18:04:39 ID:d0wTzAHp0
代金支払い管理サービスとセットにすることでかんたん決済は最強になる
みんなで使おうぜ
着金前に発送っておい。
299 :
名無しさん(新規):2010/12/28(火) 18:29:14 ID:d0wTzAHp0
かんたん決済は完全無欠のサービスだから安心で安全
かんたん決済の銀行払いでは
手続き完了の時点で
もう残高から支払い分が差し引かれてる
もんですか?
簡単決済だと出品者が自分勝手なマイルール適用して
着金が確認できるまで発送しないとか言う奴多くて困る。
俺はいつもかんたん決済だけど、そういうの当った事ないなぁ。
2chではしきにりそう主張してるやつがいるけど、そんなのごく一部じゃないの?
そういうのに当ったら迷わず悪い評価をつけるけどね。
304 :
名無しさん(新規):2010/12/29(水) 13:35:38 ID:F4xG0oKaO
>>290 現実は、かんたん決済しかではない。出品条件が、かんたん決済利用であって、中にはカードがない、銀行登録してない等の理由から、振込みも日常的に行われてる 但、かんたん決済拒否はアウトになるだろうが 半分が振込みかな
>>302 かんたん決済のキャンセルが発生した場合、ヤフーもネットラストも『当人同士で解決しろ』ってスタンスだから、
着金が確認できるまで発送しない出品者が居ても変では無いと思うし、自分勝手なマイルールとも思わない。
またその話題かよ
何回ループすれば気が済むんだ
発送を遅らせる旨商品説明に書かない出品者はクズ、説明に書いてあるのに読まずに後で文句を言う落札者もクズって事で結論出てるだろ
スレのテンプレにもちゃんと書いてある
307 :
名無しさん(新規):2010/12/29(水) 15:46:59 ID:r6q0GlsA0
かんたん決済の意味無いぞ出品者が自分勝手なマイルール適用して
着金が確認できるまで発送しないと言うボンクラ出品者ウザイ
その手の出品者な限って発送遅いし!暗闇で凹るかwww
ようゴミクズ
309 :
300:2010/12/29(水) 18:16:26 ID:BSRiY8f00
くそー振込み1/4や・・・
今年はこたつ無しで年越しか
311 :
名無しさん(新規):2010/12/30(木) 14:53:40 ID:stRFqb590
残りの3/4は年明けか
きついな
簡単けっさいで生き抜くんだよ
おせえよ
闇金いかなきゃね
1/4ま前に発送しないとやっぱ落札者はおこるわけ?
この連休に受け取りたいから、大晦日、元旦に送ってってアホか。
今(31日)から三井住友銀行の口座から、相手の口座へかんたん決済したら振り込まれるのは来年になっちゃうよね?
>>316 12月31日は土曜日と、1月1日〜1月3日は土日・祝日と同様のサービス内容・利用手数料となります。
>>317 >>318 やっぱそうか。簡単決済か三井住友銀行宛の2択しかなくて、
明日の13時までに入金確認が取れたら明日中に発送してあげるよーって出品者に言われてたけど
今簡単決済で手続きしても振り込まれるのは明日中は無理(平日午後1時までに支払い手続きは入金は翌日扱い)だったから
簡単決済はやめて、直接相手の三井住友銀行に振り込んだ。
これなら手数料105円だし、相手に入金されるのは1月4日でかんたん決済より1日早かったみたいだから。
人によってはかんたん決済で完全に振り込まれなくても手続き(かんたん決済のあの処理画面に表示されただけでも)しただけで発送してくれるもん?
簡単決済とは言えど、ちゃんと入金されてから発送がデフォだよね?
>>319 明細で確認したら発送する人もいるし、金額にもよるかもしれないし人それぞれ。
自分は銀行ネット決済なら発送しちゃってる。
取引ナビで残念がるように出品者に、ちゃんと入金してあるから確認前にできれば発送してほしいなーみたいに年内発送クレクレの文章書いたけど
結局無理だったわw 評価こっちは傷ひとつないしほんのちょっぴり期待してたんだけどね
届くのは来月の10日以降かー長いな・・・
322 :
名無しさん(新規):2011/01/04(火) 06:58:52 ID:QLZUETd80
かんたん決済で、勝手なマイルール野郎に当たっちった
別に急ぎじゃねぇし、大した額のものでもねぇから構わないけどよ
着金後発送じゃ、かんたん決済の意味ねぇだろ。
せめて、商品説明とかに注意書きでその旨記載あれば納得しようもあるが
こっちが手続き終わってから、さも当たり前のように言われても腑に落ちん
>>322 オマエがマイルール野郎だろw
振り込まれると決まったわけでもないのに、発送なんか出来るかよw
こっちはたった100円でも明日のおにぎり代になるんだよ
万が一振り込まれなかったら餓死だぞ餓死
餓死するかもしれないという恐怖に遭遇したことがお前はあるか?あ?
水飲めよ
326 :
名無しさん(新規):2011/01/04(火) 18:39:41 ID:dsFVfpdA0
327 :
名無しさん(新規):2011/01/05(水) 07:20:52 ID:nv1/GWYM0
>>323 >その旨記載あれば納得
読解できないの?
>>324 マジレスすると、売ってるおにぎりは高いから自炊しろ
329 :
324です:2011/01/06(木) 03:41:37 ID:WTcH/Jsd0
330 :
名無しさん(新規):2011/01/06(木) 18:10:06 ID:ORR4o8390
おにぎりが出品されてるとわ…
331 :
名無しさん(新規):2011/01/07(金) 00:03:10 ID:Az9Qvvcx0
クレジットカードでの買い物(支払い)って、実際にお店にお金が入金さるまで
タイムラグあるけど、お店(売主)が「実入金確認できるまで商品渡しません」
って主張できるの?
>>331 かんたん決済はストアは入金予定日が翌月25日の2営業日前(例えば今月かんたん決済したら2月23日)で、
中には入金されるまで発送しないってストアもあるよ。
>>331 できませんし、する必要もありません。
なぜなら、決済をした時点で、決済会社が入金を補償するから。
カード会社が引き落とせなかったとしても、決済通知をした時点で、店側は代金回収の責任から解放される。
ここが簡単決済wと決定的に違う点。
支払代行受付サービスとでも改名すればいいと思うよ。
決済になってない。名称がすでに詐欺。
かんたん決済キャンセルになった場合、カードの枠はいつ頃戻るんですか?
335 :
名無しさん(新規):2011/01/07(金) 17:12:51 ID:RQWoZbDg0
>>322 かんたんに決済ができるだけで、どこに入金が早いなんてあるんだ?
早く送ってほしいのなら即日銀行から振り込めば良い
だから発送が遅れるってのを説明に書いとけつーの
発送は送れる
そりゃそうだ
いつもかんたん決済でクレカつかってるんだがなぜか今日決済できなかった。。
発行したばっかのクレカだしウォレットにも登録できてるんだが??
落札金額と振り込み金額があまりに違うとだめってのに引っかかった??
>>340 普通に疑問だが
>>339にもあるように
> 落札金額との差額は3万円まで。
ぶっちゃけると、発送に関する金額が3万円までおkて事なんだが、そんなに掛かる物ってあるのか?
複数落札してまとめての払いだったら、なおさら手数料割高のかんたん決済なんて、使わないと思うのだが…
クレカで1万以上だと手数料は5.25%に。決済額3万なら1,575円、決済額5万なら2,625円にもなるんだがな。
キャンせうきたらどうなるんだ?
銀行とカードどっちなら良いんだ??
>>341 まあ、家財道具とか美術品とかは送料が1つで万単位しちゃうから、あるといえばあるんじゃないかな
大抵はオークション落札品の個数追加注文分とかカード枠現金化だろうけど・・・
>>341 取り外したエンジンとか売ってるけど送料がすごい
あと、旋盤とかフライス盤とかトラック借りてきて輸送しなきぃけないようなもの
>>345 年末を境にほとんどかんたん決済詐欺になってるみたいね
年末でカード停止→決済通知メールを偽造→商品詐取という転落パターン?
着金後発送のヤツは受け取り口座をゆうちょ以外にしてくれ
tes
19日入金予定日ってあったけど19日の午前中には振り込まれてる?
金融機関しだいじゃないかと思う
うちはJNBだけど、早くて7時ころ、遅くとも11時半ころには入金されている
(だからいつも昼休みに発送)
>>350 ネットバンキングは早いのかな?
三菱東京UFJなんだけどどうなんだろうー。
三菱は午前中に入金される。
一年前なら日付が変わるとすぐに入金されたけど、今はもっと遅くなった。
>>352 情報さんくす
入金されたら通知ってくる?
>>353 かんたん決済の入金通知はない。
三菱東京UFJも入金通知はない。
じゃあ三菱東京UFJダイレクトの手続きぐらいしとけよ
夕方手続きしたら予定日24日だったんだけど
ふざけんなよ糞ヤフーが
入金確認してからしか発送しない融通利かない糞野郎だったらめんどいなー
358 :
名無しさん(新規):2011/01/21(金) 00:57:17 ID:+VenLBbW0
かんたん決済使わずに銀行から振り込めよ。
つか、急ぎならコレ使うな。
359 :
名無しさん(新規):2011/01/21(金) 01:15:41 ID:wX6rkhOv0
代金支払い管理サービスって一体なんなの?
出品者にとって凄い迷惑
いつ入金されるか確定出来ん
一時的にヤフーにプールされるんでしょこれ?ふざけんな
振込み遅れるならでっかく明記しとけよボケ
30万送金で15000円くらい取られるんだがこれって詐欺だろ
明記してるんだから詐欺じゃないよ。
使う奴が馬鹿なだけ。
利率25%とかのリボ払いを喜んで使う馬鹿が居るのと同じ事。
かんたん決済ってなってるのに、相手の一方的な都合で銀行口座提示してきて唖然としたわ。
旅行に行くからかんたん決済だと確認が遅くなるとかアホじゃね?
こういうやつには、もう到着報告だの評価だのはしない。
チャリンカーなんだろ
即入金されないと資金繰りがやばいんじゃね?
365 :
名無しさん(新規):2011/01/24(月) 17:56:27 ID:7VoqI+O30
トラブルになると両者面倒だから着金後に送るべき
困っています。よろしかったら教えてください。
先週末に
>>3のようにカード決済時にキャンセルメールが届きました。
当方は出品者で1月の頭に特定のカテゴリの商品を2品で出品したのですが、
商品が発送できるのは1月の末のため代金を支払ったレシートの画像をアップ
しました。
落札者の方は受け取り連絡をせずそのまま放置し、14日経ちましたので入金処理に
入ったのですが、17日目である先週末に簡単けっさいのキャンセルのメールが着ました。
この場合どちらが悪いのか判断が付きませんが、とにかく相手に事情を話しお取引継続
の確認のメールを送ったのですが返事がきません。ネットトラストには連絡したのですが、
詳しい内容は教えられないし、双方で話し合ってくれの一点張りでした。
もしかしてカードの残高が足りなくなったのではないかとも考えています。こちらの方は返事
が来なければ落札者都合で削除するのですが、もう一人の方もカードで決済されているの
で同じことが起こるのではないかと心配しています。
一度受け取り連絡をお願いして、ダメだったら銀行振り込みにしていただいた方がよろしい
でしょうか?
よろしくお願いします。
ダフ屋の質問は禁止です
>>366 落札者の電話番号を聞いていれば電話しよう。
聞いていなければ連絡掲示板と評価を使って連絡してみて。
それと受け取っていないのに受取連絡を押してもらうのはダメだよ。
>>368 2日連続のお芝居のチケット1枚ずつです。
都合で行けなくなったので出品しました。
>>369 連絡して待っている所です。もう少し待ってみます。
受け取って無いため受け取り連絡を押せないのは分かるのですが、
公演も近いため焦っています。すいません。
ありがとうございます。
着金前に発送するには送料立て替えせにゃいかん
そんなサービスしてやる義理はないわ
なんで当たり前と思ってる馬鹿落札者がいるんだろ
ちゃんと商品説明に入金後の発送って書いてるか?
書くとせっかく簡潔な説明が無駄に長くなるから
当たり前と思ってる図々しい落札者のためなんかに書かないよ
いちいち他にやってるやつがいるからなんて理由で不必要なことまで注意書きはしない
あとからグダグダ言われたら
「送料の立て替えのサービスはいたしておりませんので
振込み完了まで発送をお待ち下さい」で黙らせるだけだし
じゃあ俺は非常に悪いをつけるだけだな
ま、どうせお互いマイナスつくんだから
適当に嫌がらせや手抜きして、発送するだけだわなw
汚い箱や新聞使ったり、緩衝材の代わりに適当なゴミにしたり
376 :
名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:36:55 ID:93OsyZTf0
質問スレッドにも書いたのですが、かんたん決済のことなのでこちらのスレッドに・・・。
教えていただけると大変助かります。
かんたん決済の利用を許可しているのですが、落札者の方から
「出品者様の許可が出ていないか
クレジットカード決済に対応していないかという表示が出て支払う事が出来ませんでした。」
というメッセージが送られてきました。
自分でも今ぐぐってるんですが、分かる方いらっしゃいましたら
お願いします。
377 :
名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:46:15 ID:PZHf8Hql0
>>366 手元に無い物の出品はガイドライン違反だよ〜
残念でしたね
379 :
名無しさん(新規):2011/01/26(水) 18:19:06 ID:NjEnG2mP0
381 :
名無しさん(新規):2011/01/27(木) 05:45:25 ID:IYBzKgi00
>>377 >商品が発送できるのは1月の末のため代金を支払ったレシートの画像をアップ しました。
【2009年4月1日からの新しいガイドライン】
・興行チケットの出品は、出品者においてチケット代金の支払いが済んだチケットのみを対象とし、
予約番号だけでの出品など、チケット代金が未払いの状態での出品を禁止します。
・チケット代金の支払いは済んでいるが、チケットが手元にない場合は、その旨を商品説明欄に
明記し、落札後の出品物の受け渡しの際には、「商品代引」「受け取り後決済サービス」「代金支払い
管理サービス」のいずれかの方法を必ず利用することとします。(オークションストアによる出品物の
受け渡しはこの限りではありません)
382 :
名無しさん(新規):2011/01/30(日) 14:38:44 ID:fEKMISUm0
質問です。私が落札者で
Yahoo!かんたん決済 (銀行ネット決済)で支払い完了画面まで行きましたが
かんたん決済利用明細に記載がなく
Yahooからのメールも来ていません。
反映までに時間がかかるものでしょうか?
支払い側にもメールって来ましたっけ?
ちゃんと入金手続き出来たのか不安で
どのくらい待って反映されなかったらもう一度入金操作すればいいでしょうか?
383 :
382:2011/01/30(日) 14:49:56 ID:fEKMISUm0
解決しました。
384 :
名無しさん(新規):2011/01/30(日) 15:00:10 ID:OKGRtq2P0
何がどう解決したのかすら書かないのなら聞くな
385 :
382:2011/01/30(日) 15:03:38 ID:fEKMISUm0
支払いに同意しますか?→銀行にログイン→終了
ログインしただけで、その後支払い口座を選択してなく
操作途中に終了した為、何も手続きされてませんでした。
386 :
名無しさん(新規):2011/02/01(火) 21:56:49 ID:0fhnfliY0
チュプだな
387 :
名無しさん(新規):2011/02/01(火) 22:20:15 ID:VOrgmLsn0
かんたん決済受けるの止めようかな…
最近トラブルの温床だ
>>387 落札者のIDはどうやって調べたら分かる?
落札取り消しになっているし、全ての入札履歴のser*****までしか分からなかったから評価も見れない
390 :
387:2011/02/01(火) 23:01:52 ID:VOrgmLsn0
>>389 ああ、そうか落札者の評価みれなくなっちゃうんだね。
自分はコイツから質問されたんでIDわかったんだけど。
さらしてもいいのかな?
かんたん決済を偽装って、発送する前にちゃんと手続きされてるか確認すりゃいいだけなのでは・・・
392 :
387:2011/02/01(火) 23:08:59 ID:VOrgmLsn0
393 :
名無しさん(新規):2011/02/01(火) 23:37:05 ID:M8DBylpP0
>>392 もしかして、こうゆうのって決済種別はカードなのかな?
銀行だったら既に引き落としされた後のタイミングで
かんたん決済メール通知だよね?
394 :
387:2011/02/01(火) 23:42:30 ID:VOrgmLsn0
395 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 00:04:29 ID:k5jetlR90
なるほどねえ。
4万円を実際の入金確認も、かんたん決済の明細も確認せずに
メールだけで信用して出したわけだね。
これは、完全に詐欺にあたるから警察行き。
396 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 08:01:32 ID:Xk0+BL+L0
受け取り確認を先にしなければ商品送らないというのは規約違反?
代金先払いと商品説明しておけば問題ない?
かんたん決済の落札者による支払い手続き実施と出品者への着金には時間差があること
を理解しましょう
398 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 10:07:21 ID:tfr8o4Yj0
かんたん決済は、カード番号だけで良いんですか?
セキュリティコードはいらないのですか?
>>396 何のための特定カテだよ
趣旨をよく考えてみろ
401 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 15:15:49 ID:Xk0+BL+L0
>>400 考えたら何?
落札者に受け取り連絡を先にさせても
商品ちゃんと送ればヤフーは何も言わないだろ
402 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 15:24:50 ID:JxUOe7M/0
403 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 15:35:37 ID:30SpJsPH0
かんたん決済は入金確認サイトがあるからそっちで確認
この詐欺は入金しましたって なびか メールに
入れてくるんだろな
かんたん決済、全部一律98円だと思ってた
10,001円以上 振込金額の5.25%(税込)
まじかよ!
405 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:05:01 ID:NDfz8lvH0
かんたん決済のパスワードの再確認にログインできない・・ナゼ?
俺もログインできなくてここに来てみた なんでだろ
407 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:16:29 ID:NDfz8lvH0
パスワード盗まれた?と思ったけど通常ログインはできるのでシステムの不具合かな?
簡単決済は簡単なだけに入金が遅いって訳だな
俺も何度も試してみたけど「Yahoo!かんたん決済」にログインできないよ!!
俺もログインできない。サーバー問題かな。
ログインできないの自分だけじゃなかったんだ。
一瞬ID乗っ取られたのかと思って焦った。
me too
ログイン出来ないからここ来たら・・・
ほんと2ちゃんって便利だな
414 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:33:23 ID:kINsl0XQ0
ログインできねーぞ
415 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:36:05 ID:xeav+apq0
俺もできない。
みんなできないのか。
安心したよー。
416 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:39:02 ID:WmqUti4E0
我らが民主党が解決してくれるから皆さんご安心ください
417 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:48:29 ID:KMhxo1/V0
______
/ \ /\
/ し (>) (<)\ ログインしてくれ!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
418 :
名無しさん(新規):2011/02/02(水) 18:59:27 ID:C+cTxGTG0
ログインできないの自分だけじゃないのわかったけど、原因は判明したんでしょうか?
わざとパスワード間違えて入力するとパスワード違いますってメッセージでるので
入力したパスワード合ってると思うのだけどやっぱりシステム側に問題あるの?
ログインできた
かんたん決済中、諸事情で中断してしまったのですが、
その際に減少したポイントは戻ってきますか?
まだ代金の支払いは完了していないのですが、ポイントだけ引かれています。
利用明細に取引が反映されてないのだが
>>422 落札者なら決済が完了していなかった。
出品者なら「受取一覧」のタブをクリック。
それか月初めだから先月の明細を見る。
425 :
名無しさん(新規):2011/02/06(日) 21:41:54 ID:AOSV/si50
激むず決済したいです
ドMですね。分かります。
出品者です。
いま受取連絡まち。
以下、支払管理サービスの説明文。
代金支払い管理サービスとは
Yahoo! JAPANが提供する決済サービスにおいて、落札者から出品者への代金受け渡しを管理できるサービスです。
▼受け取り連絡待ち
落札者がYahoo!かんたん決済を利用して入金手続きを行った状態です。落札者が入金手続きを行うと、出品者にメールにて通知されます。なお、商品代金はYahoo!かんたん決済にて一時預かりの状態となるため、まだ出品者には支払われません。
「Yahoo!かんたん決済利用明細」から入金額を確認のうえ、商品を発送してください。
▼入金処理完了
落札者が商品を受け取ったことを宣言することにより、Yahoo!かんたん決済にて一時預かりとなっていた金額が出品者に入金処理が完了した状態です。入金状況については、「かんたん決済利用明細」にてご確認いただけます。
※実際の商品受け取りの有無にかかわらず、落札者の処理によって入金処理が完了するサービスです。処理忘れを防止するために支払い手続きの完了から14日経過後に自動で入金処理が行われます。
※入金予定日は、かんたん決済利用明細でご確認ください。
ご不明な点はお問い合わせフォームからYahoo! JAPANへお問い合わせください。
かんたん決済で代金を一時預り状態ってことは、落札者の銀行口座からすでに引き落としてるってこと?
質問なんですけど決済が銀行扱いだとキャンセルとかで
支払われないなんてことはないんだよね?
いつもは入金予定日以降の発送(事前に書いてる)なんだけど
さすがに予定日が14日は落札者がちょっと可哀想。
まあ、入金されてから出すのが一番安心だな。
額にもよるけど。
高額なら、前発送はリスクデカイ。
うーん、二つあってどちらも1万円以下なので
たいした額ではないんですけど…。
クレカでは詐欺ができる?けど銀行ではない?みたいだし
評価も50以上で悪いなしなので発送してあげた方がいいかな…。
かんたん決済のキャンセル詐欺にあう確率なんて一万件に一件もないだろ?
着金後発送に固執するのは交通事故が怖くて車に乗らないと言ってるようなもんだ。
発送して当然だと思うぞ
カード会社の認証が通った後なら、カード詐欺系はカード会社もしくはヤフーが保障。
出品者or出品物があやしい場合は決済後でもキャンセルがありうる。
>>428自分の方にやましいところがなければ発送しても大丈夫。
>>433 少なくともヤフーは補償しないぞ。
カード会社はするけど
>>430 このスレとか初質スレとか見てるとさも入金後発送が当たり前みたいだけど、実際は俺の経験では8割以上が決済後すぐ発送してくれる。
俺は後出しで「入金後の発送になります」とか言われたら迷わず悪い評価を入れる。
先に書いてあれば最初から入札しない。
438 :
名無しさん(新規):2011/02/08(火) 11:38:41 ID:CO+LRyK50
>>434 ヤフーには糞素晴らしい八割補償があるじゃないか
>>438 そっちの補償かw
それはそれで、まともに補償してくれんのかな??
適当に難癖付けられて、補償してくれそうにないんだが。
440 :
名無しさん(新規):2011/02/08(火) 13:33:26 ID:yovM3SG50
>>435 支払いについて
・落札代金は先払いとなります。出品者は金額の支払いを確認した後、商品を発送します。
>>440 決済した時点で落札者としては支払いは済んでる。
出品者には支払い受付メールが行くから、落札者が支払いをした事は確認できるはず。
だから入金確認後の発送ならそれを別途商品説明に明記するべきだと思う。
変なのが湧いてる?
まあまあ、多目に見てやれ
誰だって、若いころは一回くらいはこの論争に参戦してしまったことがあるはずだ
わざと送料を減らして決済してきた落札者がいる。
決済後に送料値引きしろとか。
決済途中だから受け取り口座削除ができないけど、
落札者削除して受け取り口座番号をデタラメにすればいいんだよね。
送らなきゃいいじゃん。
「送料不足につき、送付いたしかねます」と連絡して振りこんでくるまで放置。
>>444 とりあえずIDを書いてくれ
話はそれからだ
そうだそうだ
BL突っ込むためにもそういう悪質なやつは晒しとけ
晒す気が無いなら書き込むな
即決品を落札したんだけど、かんたん決済が出来ない。
よく見ると三台まで落札出来る設定で、まだオークションが終了してないみたい。
これって、オークション終了までかんたん決済は使えないってことかな?
>>449 ああ、出来るのか。
早速振込んできます。
どうもありがとう。
何の説明も書いてなかったのに、口座に入金後発送って
それなら銀行振込にしてたわ
かんたん決済お断りなら、決済できるようにして出品するなよ…
めんどくさそうな相手で困った…
発送が遅いんじゃかんたん決済のメリット全くないんだな
手数料糞高いし
全く落札者を信用してない奴と取引しないほうがいいよ
何のためのかんたん決済なのか
事後で入金後発送とか言ってくるやつは本当にムカつく。
そういうやつはみんなで悪評価を入れて晒そうぜ。
悪評価入れて晒してから同意を促せよチキン野郎
かんたんけっさいはにゅうきんまえにはつそうするとかいてあるやつかららくさつすればいいだろぼけ
じぜんにしつもんしろよぼけ
かんたんだね
>>457 質問なんかしねーよ
支払い受付メールで発送する出品者の方が圧倒的に多いんだよ
だから「入金まで発送しない出品者=クズ出品者」の図式が成り立つ
俺は遠慮なく非常に悪いを付けるから覚悟しておけよ
>>460 そうしなければいけないという決まりが有る訳でなし、
俺はやられたらやり返すw
462 :
名無しさん(新規):2011/02/16(水) 22:33:16 ID:ePRkpsbo0
チャリンカーキモい。
キャッシュ持ってないやつはゴミカス。人間のクズ。
とっくにFAだが、決済になってないかんたん決済に最大の問題がある。
普通のカードやローンのように入金補償があれば、誰も気にしない。
補償なしで送って、誰が補償してくれるの?
464 :
名無しさん(新規):2011/02/16(水) 22:42:06 ID:ePRkpsbo0
そうそう。
ネットラストは欠陥商品売ってて知らん顔。
ケツを出品者に持ってきてどうすんねん。
ヤフーに関わるのは最低限にしたほうがええで。
>>463 だから入金後に発送するなら説明に最初から書いとけってのもFAだろ
466 :
名無しさん(新規):2011/02/16(水) 23:25:09 ID:ePRkpsbo0
つうか、かんたん決済選ぶほうが、入金後発送かもしれないリスクを考えて
かんたん決済選べや。
今も昔も、キャッシュが一番。
ネットバンキングを前もって準備しておけこのタコスケ。
>>465 書いてるけど、いつまでたっても欠陥仕様直さない糞会社が最悪な件。
で、書いてても、読みもせず「良い」評価返す馬鹿も多いよ。
聞かなくてもわかるけど、聞いてみても無視だし。
さらにストアの場合は入金日が一括。
Yahooの3営業日後発送としてたが、あまりにも「どちらでもない」が頻発したので、簡単決済解約した。
いくら書いても全く読まないよ。
>>460 >入金まで発送しない出品者=クズ出品者
かんたん決済の規約に、手続き=入金保障で無い事が遠回しに書いてあった筈だが?
>>463 結局この意見に行き着く。
発送者の問題ではなく、決済の仕組みがおかしい。
ここで発送者の事をとやかく言ってるのはネットラスト工作員と推測
普通のクレジットカードなら、不正使用されたケツはカード会社が持つんだが、
このネットラストという詐欺会社はそのケツを出品者に押し付けてくるカスだからな。
ほんとクソみたいな会社だわ
振込み不可が全体の何%か開示してほしい
金額も
>>472 俺の経験から言うと1%以下だと思う
ちょっと騒ぎすぎなんだよ
1%以下でも嫌なものは嫌。
回避できるリスクを回避しないのはただの馬鹿ですね。
発送が遅いと評価を下げてくる落札者がいるというのもリスクだぜ
両方のリスクをどう天秤にかけるかだな
金額次第なんだろうけど
ネットラスト、ボロい商売だな
478 :
名無しさん(新規):2011/02/17(木) 15:34:23 ID:yb0PBrh90
>>473 決済機関なんだから1%もエラーがあってはダメ。
銀行だって1円でも勘定が合わなかったら、行員が合うまで徹夜で作業する。
信用商売ってのはそういうもんなんだよ。
支払い方法が簡単決済しかない出品者ってどう思いますか?
>>479 特定カテならなんとも思わないし、そうじゃないならどうしてもその人か落札するしかないとか、
クレカを使いたい場合しか入札しないだろうね。
せめてゆうちょがないと厳しいのでは。
>>470 落札者側の不正はカード会社の責任。
ネットラストが審査しているのは出品者の不正。
不適切出品してるから審査に引っかかるんだよカス。
>>481 なんで決済会社が出品者の不正を一々チェックするんだよ。
それはヤフーの仕事だろ?
決済会社は、自動的に決済だけしてりゃいいんだよ。
>>482 >>481がいう出品者の不正ってのはこの場合ショッピング枠の現金化およびその幇助をさす事ぐらい分かるだろ
違法ではないな
違法じゃないなら商取引に干渉するのは違法行為だろ。
もちろん
>>484 今のところは違法じゃないけど消費者庁が現金化行為を止めるよう税金を使ってアナウンスしているからな
てか、何で不正から違法の話にすりかえてんだよw
Yahoo!かんたん決済は他にもヤフオクで禁止されている行為およびオンラインゲーム等の貨幣通貨やアイテ
ム等を含む取り扱いできない商品は駄目だとアナウンスしているから、
>>3みたいなのは出品者側もしくは落
札者側が現金化目的での決済と判断されたか決済不可対象商品だったんだろ
カード決済不可カテ商品をカード決済できるようにダミー出品の方に誘導する手は昔からあったからな
それをヤフオクがやるのなら理解できるが。
>>488 本来は、
>>3のメールは、決済受付とほぼ同時でなければ意味がない。
ローンでも、審査で待たされるだろ?
それが複数日にわたってる時点で糞確定。
そのリスクと説明責任を、出品者に丸投げ。
死ねばいいと思うよ。
491 :
名無しさん(新規):2011/02/18(金) 02:00:51 ID:xQszbm+s0
あまりにも美味しいところ取りすぐる。>ネットラスト
リスクはお前(出品者)持ち。
美味しいところは俺様の取り分。
これじゃあ、ジャイアンだよ。
ジャイアンが一人勝ちするのが今の世の中
ネットラストって金融決済期間としては
サービスに欠陥があるんじゃないの?
それにここしか選べないようだし。
こうゆうのは国の公共機関に提訴出来ないものかな?
>>493 決済サービスとは言えないもんなw
簡単決済という商品名は、消費者に誤解を与える恐れが大いにある。
Yahoo!簡単決済=決済受付代行サービス。
自分のお金が1%の確立で無くなる可能性がありますw
これってインチキサービスじゃね?
そんなにかんたn決済が嫌なら利用不可にすればいいのに
入札が減っちまうのが恐いからできないんだよな、おまえら
かんたん決済不可にすればいいだけのこと。
そんなに欠陥の多い決済方法ならすぐ廃れるはずなのに
「普通」の出品者の多くが便利に使っているわけよw
文句言う奴に限ってネットラストにケチ付けられても言い訳の仕様がない
悪質出品者ばかりだしね。
かんたん決済の味方は常に単発IDってのが興味深い。
つまり批判的な少数が粘着してるだけ
500 :
名無しさん(新規):2011/02/18(金) 23:28:45 ID:gJN80vor0
かんたん決済で数日後に支払いますって落札者はどういう場合なの?
欠陥システムをわざわざ擁護する理由がわからない。
俺は「かんたん決済で今月中に払います」って落札者に遭遇したことがあるw
(月初めの話)
どうなることかと思っていたが、3日後に銀行ネット決済してくれてほっとした
503 :
名無しさん(新規):2011/02/18(金) 23:45:51 ID:xQszbm+s0
かんたん決済不可にしてても
かんたん決済で手続するのは可能じゃないの?
ペイメントが導入された時、利用不可で出品してたら
勝手に手続した落札者がいたよ。
ヤフーから入金口座の指定をしてくれってメールが来た。
かんたん決済で手続きするのに日数かかるとか、実際に入金されるまで待たなきゃいけないとかになると、
使う意義ほとんど無いんじゃないの?
Yahoo!かんたん決済 - 手数料一覧
http://payment.yahoo.co.jp/guide/info/fee.html 窓口振込、ATM振込、ネット振込 振込手数料 徹底比較[マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/gc/9083/ [他行宛振込み手数料比較]
3千円以下 100円@りそな銀行 105円@みずほ銀行 98円@かんたん決済(クレジットカード)
1万円以下 100円@りそな銀行 105円@みずほ銀行 158円@かんたん決済(銀行ネット)
3万円未満 100円@りそな銀行 105円@みずほ銀行 198円@かんたん決済(銀行ネット)
3万円 100円@りそな銀行 315円@みずほ銀行 198円@かんたん決済(銀行ネット)
3万1円以上 100円@りそな銀行 315円@みずほ銀行 298円@かんたん決済(銀行ネット)
※みずほは残高10万円以上の場合。50万円以上で月3回まで無料。
※りそな、みずほは同行宛なら当然無料。
手持ちの銀行口座をネットバンキングできるように手続きするよりももっと簡単に、口座情報やカード情報を入力するだけの手続きでオク決済
できるようになる
口座の残高を気にせず使いたい人とか、
手数料を上回るポイント還元率のある人とか、
自転車操業中の人とか
俺が落札側のときは、新生銀とゆうちょ銀の無料枠とJNBのネットバンキングで足りちゃってる
ここ数年手数料なんて払ってないや
>>496は俺だけど、べつにかんたん決済を用語するつもりはないよ
ただ、利用不可にする事もできないチキンがこんなスレで愚痴を垂れ流してるのが滑稽なだけ
利用したくないといってるのではない。
決済完了後のキャンセルと、着金完了後送付に文句言う落札者がうざいだけ。
かんたん決済がキャンセル0%になれば問題ないのだが。
現状ではキャンセル率0%ではないし、発送を遅らせた場合に評価を下げる落札者がいる事も事実としてある
それが気に入らなければ利用不可にすればいいだけなのに、目先のわずかな金が惜しくてそれができずに愚痴を垂れ流してるおまえらが滑稽だと言ってる
落札者側からは無理。
普通に出品者に問い合わせてくださいが表示されてる。
そういうこと知らんで出品してるんか?
まったくバカな出品者ばかりだな。
また単発が湧いてきたな。
どっちみち問い合わされて、強要するわけだろw
しなければ、評価微妙になるわけだろ。
迷惑な仕様だな。
で、おまえらは利用不可にしてるのか?
キャンセルや悪評価にビビりまくるストレスから解放されるには利用不可にするしかないぞ
やってみましたがよく分かりません。とか適当に言って銀行口座へ振り込んでくださいと伝えればおk
頑固頭じゃなければ引いてくれるはず
>>515 出品者がかんたん決済利用手続きしない限り強要なんて無理なんですがw
あ、断ることが出来ないヘタレとかなの?
まったくバカな出品者だな。
>>518 良くよめよ。
簡単決済ではないけど、代引やってないのに、代引してくれませんでしたで悪評価もらったことあるよ。
あと、落札者の銀行口座もってなかったとか。
まともなやつなら、そもそも文字読むだろ。
読まないし、常識がない奴が問題なんだよ。
簡単決済のアホ利用率高いしなw
公式の決済手順が欠陥とかアホすぎる仕様なのが最大の問題だよ。
全て自分以外が悪いって?
ヤフーで出品やめたら?向いてないよww
>>520 なぜ欠陥があるとわかってるシステムを擁護するのか理解できない。
リスクはリスクとして処理して簡単決済使ってるが、糞システムを糞システムと呼ぶのは当たり前だろ。
評価見て断るが、微妙な評価されることもある。そのリスクの発生源は糞システム。
欠陥があるとわかってるのならこんな所で愚痴っても何も改善されない
ヤフーに直接しつこく抗議するべきだな
現行システムのままでリスクを回避するには利用不可にするしかない
心配しなくても出品者が許可しない限りかんたん決済で決済される事はないから
実際は入札が減るのを嫌って気に入らないシステムでも利用許可してるんだろ?
その時点でキャンセルや悪評価のリスクは覚悟してるんじゃないのか?
リスクがわかった上で利用してるのなら何が起ころうと自己責任だろう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298130831/ ニュー速でスレ立ってて不安になったから質問。
一応ググったりここまでのレスは読んだんだけど
かんたん決済で落札者がカードで決済
↓
決済されたよとYahooから通知届く
↓
口座に入金待たないでおれ発送
って流れで今まで何十件もやってきたし数万円の取引もやってきたんだけど
悪意有り無しに関わらず相手のカード枠限界超えてたり、何らかの理由でカードがBANされたら
入金されない場合はある。
でもそのこともYahooから通知メール来るってことでおk?
一応このメールは今まで来たこと無いと思うんだけど決済通知メールで満足して
口座に入金の確認の作業は完全に怠ってた。
怖くなって過去4ヶ月分見られる取引は遡って問題なかったけど
それ以前なんか問題あったとしたら恐ろしすぎる…
>>523 限度額にかかわる場合はかんたん決済を完了できない
それは、かんたん決済手続き時にカード決済が行われるから
だから、落札者から見れば手続き完了をもって決済完了という事になるのでややこしい話になる
>>522 何回か送ってるよ>抗議
で、書いてるけどリスク含みで使ってる。
その上で文句を言ってる。
糞システムには間違いないからな。
>>523 かんたん決済のカード取引に関して。
>決済されたよとYahooから通知届く
この通知メールが偽の場合があるから、
必ずヤフオクの自分のページで決済の確認してから発送にする。
この時点で決済を可能にしているのはカード会社の認証だから
落札者がブラックだろうが残金0だろうが、出品者への入金はカード会社がしてくれる。
債権がすでにカード会社に移っているからカード会社に支払い義務がある。
まれにこの時点で落札者から取引なかったことにしてくれ、カード引き落とし額を
現金で返してくれと言ってくることがあるが、断って品を送った方がいい。
これはカード現金化詐欺。
カード会社の認証後にネットラストの審査があるが、
ここで引っかかると決済後にもかかわらず強制的に取引中止されてしまう。
ネットラストが何を審査しているかは公表していない。
わかっていることは、
この審査で引っかかった出品者は何を出品してひっかかったのかの
言及になると一様に口をつぐむ、ヤフー側を訴えていない。
上記から察するに、出品者および出品物に問題がないかを審査しているケースが
ほとんどのよう。
現状ではほとんどの出品者が、出品に不正がなければ
カード決済終了の確認だけで発送しても大丈夫と考えているにつながるわけ。
>>526 >ネットラストが何を審査しているかは公表していない。
これさえ公表してくれれば安心なんだけどな。
基準がないから怖すぎる。
そもそもソフトバンクの子会社のやることで、残念ながら全く信用できない。
自分らの勘違いでも、ユーザー側の責任にするのがYahooの契約。
>>526は、Yahoo!かんたん決済の規約と内容が噛み合っていない。
なるほど
カード会社は落札者側を審査する
カード会社が決済が通れば、カード会社はネットラストに対し支払義務を負う
落札者の無資力のリスクはカード会社が負う
ただし、カード会社は加盟店審査ができない
(個々の出品者全員について審査するのはあまりに煩雑)
だからカード会社は個々の出品者の審査を全部ネットラストに丸投げする
落札者からカード会社に対して、出品者側に原因のある抗弁を主張された場合は、
カード会社は全額ネットラストに負担させる
ネットラストは出品者側を審査する
落札者側から抗弁を主張される可能性があると認められる場合は、決済を取り消す
審査に通れば一営業日おいて出品者に入金
決済されたものについては、(入金サイトが分からんけど)6月くらい?据え置いてから
カード会社からネットラストに入金がある
という流れかな
あとは、「落札者側の信用リスクでネットラストが支払を止めることはない」
と公式にアナウンスしてくれれば安心できるんだけど
その点だけでも審査基準を明確にしてくれればねぇ
審査してから発送してくださいのメール出せばいいだけだろ>ネットラスト
それをあとから審査して「今の決済やっぱなしね」ってのがあるからおかしくなるんだよ。
Yahoo!かんたん決済は、ヤフーのカネヅルだよね。
かんたん決済に対応していない毎月大量出品者に対して、
入札者を装い「かんたん決済に対してますか?」と質問をしているのは有名な話。
よっぽど「Yahoo!かんたん決済」を広めたいのだろう。
他行宛振込が月に複数回無料になるとこと、その条件
住信SBIネット銀行 月3回(条件なし)
楽天銀行 月3(+2)回(給与振込口座指定 2回分繰り越し可能)
みずほダイレクト 月3回(運用資産50万円以上)
新生パワーダイレクト 月5回(短期預金残高100万円以上 or 投資残高30万円以上 等)
三菱UFJダイレクト 月3回(運用資産500万円以上 等)
新生パワーダイレクト 月10回(運用資産2000万円以上 or 投資残高300万円以上 等)
533 :
名無しさん(新規):2011/02/21(月) 01:24:54.75 ID:1CDY5fB40
すみません、質問。
たとえ話だけれど、6万円即決商品を落札して
かんたん決済で金額部分を変更して3万円支払いにする事は可能でしょうか。
サギか?
落札金額を変更する事はできなかったはずだが
仕様が変わってたら知らん
落札者が新規だったり金額が大きいと利用出来ないとかありますか?
>>534,535
いや、新規IDで、どう見てもいたずら落札者が、
取引ナビから一方的に値下げ宣告してきて
「かんたん決済の操作で落札額の半額で決済します」
とか言って来た。
本当に出来るのかなと確認したかったので。
落札金額は変更できるけど、値下げはやったことないからわからないな
売値は6万なのに1円即決で出してるんだろう
540 :
名無しさん(新規):2011/02/21(月) 18:35:18.31 ID:d0HQSoVo0
>>3のメールがきた・・・・
7000円がぁぁぁぁぁ絶対かえってこないw
541 :
名無しさん(新規):2011/02/21(月) 18:40:51.29 ID:6ORRgzkk0
ヤフー決済の振込額は落札者が決められるから大丈夫だよ。
相手がちょっとヤバイ場合は手付け金で落札額の半分だけ
決済して残りは商品が送られてきてから銀行振込とかも
いいんじゃない?
出品時に着金後発送なんて書いてなくても、送料立て替えないといけない時点で着金前発送はデフォでもなんでもないに決まってるだろ
口座反映後発送にこだわる奴らはこれが理由だろ↓
建前:
>>3みたいなメールが来る可能性があるから
本音:送料を立て替える金銭的余裕がない
>>3のメールが来て、尚且つ落札者と連絡がつかなくなり物だけ取られた人がいたら具体的な体験談を
書いて欲しいね
まれに
>>3のメールが来た!という人がいるけど、何を売ったのか書かない人ばっかりだからなぁ
>>542 ほとんどの出品者は支払い受付メールで発送するんだよ
おまえらの方がマイノリティであるのは間違いない
いくらおまえらがここで叫んでもそれは変わらない
でも7000円却って来ないとか書いてる人いるぜ?
7000円って何を売ったのか興味があるが。
>>540 正直、まずい物なのか、まずい売り方してるのか?
売ってる本人ならわかるだろ。
正直に答えてくれ。
送料立て替えとか、糞みたいな煽りはどうでも良いが、
>>544後半については興味がある。
本当にそういう話であれば、うちは規制解除する。
つか、それならそれで、Yahooが基準公開しそうなもんだが。
>>545 民主党が政権を取るような民度で、世間一般が正しいかと言えばそうではない。
むろん、カスにあわせた対策は必要だが、クソのような制度をごり押ししてる業者を野放しにする理由にはならない。
>>548 自分たちはマイノリティだという意識は一応あるんだな
入札減が怖くて利用不可にできないようなヘタレがえらそうな事をほざいても全然説得力ないよ
550 :
540:2011/02/22(火) 12:00:26.03 ID:mSn92fJwO
売ったのは某携帯ゲーム(GREE)内のアイテムですね。
落札者同日にそのゲーム内のアイテム大量落札してた(笑)
元は無料で手に入れた物だからまだましかな…
>>551 と、いうことはキャンセルされたって騒いでるやつは出品者側にもそれなりの理由があるのかもしれんな
やっぱりな
>>550 なるほど了解した。
これで規制解除できる。
完全におまえが悪い。
>>549 こんな簡単な基準すら示されないクソシステムをおまえは一生擁護してろ。
これからは、基準開示の抗議を続けるよ。
内規で適当に処理されたらかなわんからな。
ネットラストが手動で1件1件見て回ってるのか、しょぼすぎだなw
556 :
540:2011/02/22(火) 19:13:36.19 ID:mSn92fJwO
規約違反だったとはw
お恥ずかしい限りです><
あと落札者と連絡がついて入金してもらいました(笑)
どうもお騒がせ致しましたm(_ _)m
ネットラストちゃんと仕事してんだな。
558 :
540:2011/02/22(火) 19:25:56.82 ID:mSn92fJwO
ちなみに過去に同じような商品数10件出品してますが(ほぼかんたん決済入金)
今回のようになったのは初めてです。
以後気をつけます;
>>558 異常を検知した分だけ担当者が取引内容を見ているんじゃないかな?
多分
>>550で書いているように、その落札者が大量落札したものを短時間で決済手続きしたために
モニタリングのアルゴリズムに引っかかったんじゃないかと推測してみる
でもアバター系カテに関してはヤフオクかんたん決済設定可能になっているから、ヤフオクとネットラスト
との意思疎通がうまくいっていないんだろうな
あと、
>>551はYahoo!かんたん決済利用規約第5条(取扱商品制限)の中の(6)だけの抜粋だから
注意
ttp://payment.yahoo.co.jp/guidelines.html
なぜかブラックリスト入りしてもう5年。
そろそろブラックリスト解除してもらえませんかね?
あー、今はもう商品説明に口座入金確認後発送を記載するのがデフォになってしまったのね。
ずっと初めの連絡で口座入金確認後発送を記載してたけど、それじゃ不十分ととられる事が多いのが常識なのね。
困ったなー。入金確認後発送を商品説明に記載するか、手続き完了時発送に切り替えるか、非常に迷う。
ヤフーとネットラストが糞なので自衛の為に入金確認後発送をして来たが、キャンセルは1度もないし、そんな高額な出品もしていない。
手続き完了時発送は素早く取引完了するから楽だし、魅力的ではあるけど、
キャンセル時に大変な思いやイヤな思いするのは出品者だしなー。
高額商品はかんたん決済を外したり、口座入金確認後発送を記載するとか別な対応をしてる方っているのでしょうか。
>>560 何のブラリだ?
クレカの信用情報のブラリは何もしないと一生解除されないぞ
迷惑被ってもないのに糞言う人=不正出品擁護者
>>563 わかってるリスクを回避しないのは馬鹿。
おまえの論理で行くと保険なんて入る奴はみんな大馬鹿者だなw
基準を明記していない糞システムに文句いってんだよ。
他に
>>3のメールが来たという体験者はいないのか
特にYahoo!かんたん決済利用規約を遵守しているのに来たよって話を聞きたい
まあいないだろうな
悪魔の証明
>>564 かんたん決済の場合、リスク回避=利用不可設定だと思うんだがな
おまえらの場合はリスク回避の名目で一方的に落札者にリスクを押し付けてるだけだろ
>>564 糞言うなら使うなって意味わかるよね。
強制保険じゃないんだよ?
くそくそくそくそくそくそ・・・繰り返しいいながら保険はいってる奴がいれば、
じゃあ入らなきゃいいのにって誰もがうざがるよね。
何でそんなかんたんなことがわからないの?
末尾Pはどこの板でもお馬鹿さん。
>>562 かんたん決済と、ヤフーショッピングのクレカ払いだけができない。
普通にクレジットカードは発行される。
よってヤフーのブラックリストに入ってると思われるんだけど、どうしたらいい?
>>567 その通りだな
利用不可にするのが一番のリスク回避なのに、それをせずに落札者に不便を押し付けるクズ出品者が多い
>>570 結婚して苗字と住所替えてクレカ発行してGO!
>>571 よく考えたらおまえらもリスクがあることを理解してるんだなw
つまり糞システムなんだよ。
好きなだけ擁護しろ。
>>570 5年前に何かやらかしたの?
やらかしてないのにブラリで放置してたなら
早く問い合わせないあなたも悪い。
かんたん決済で出品者に名前を本名で知らせたのですが
何らかの形で○○(本名)が○○を買ったのような情報が流れる可能性はありますか?
正直、自分では他人に知られると恥ずかしいものなのですが・・・
また、今後からかんたん決済をするときに名前を変えたら違反になりますか?
577 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 03:00:43.18 ID:WHFCVAqB0
他人に知られると恥ずかしいものなら本名で買わないとややこしい事になって全世界に発表させられるぞ。
578 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 04:02:47.13 ID:R659Azm60
簡単決算の確認は、メールじゃなくてマイオークションの下
かんたん決済のとこ クリックしたら入金予定出る
yahooが預かったって事だから必ず入るし、たとえ事故っても
カード会社と落札者の問題。出品者に被害はない
メール確認は、ダメ 発信先ミロ メールミロ
受け取り後決済も 先払いだぞ
579 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 05:02:49.83 ID:R659Azm60
落札者 -> yahoo ->出品者
落札者->カード会社->yahoo->出品者
イメージできない頭の病気の人もいるらしい
出品者に直接払っているんじゃないよ
>>3 ありえない まあ 大金なら 銀行いって確認だけど
yahooと出品者に被害はない
580 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 05:05:58.40 ID:R659Azm60
>>3 yahooが カード使えるかどうか判断できるわけないだろ
又 社会不安つくってあそんでんな 犯罪者
581 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 05:19:56.74 ID:R659Azm60
入金しましたメールなんかコピーして俺でも作れるし
IDにyahoo.co.jp でいけるだろ
よく考えたね 犯罪者 デイトナ一万円メール
送って訓名 YHOO で入ってくるな 片言の日本語で
犯罪と となりあわせだな ネットに信用無し
582 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 05:45:29.11 ID:R659Azm60
かんたん決済は匿名だ
出品者は、落札者名知らないよ 入金者名は ヤフオク
説明書かいてるだろ ネット やめろ
>>575 不正出品が取り消し事項になることを明示しろってんだよ。
それを明示せずに勝手にやってるんだから、明らかに糞システムだろうが。
>>584 食らってないが、担当者から取り消しはあり得る。理由は言えないと解答を受けている。
リスクがあることは明確。
ここに報告も出てるしな。
これで放置するなら、前も書いたが保険はいらない。
転ばぬ先の杖。
かんたん決済がこの先生きのこるには
>>585 だからそこまでリスクを心配するなら利用不可にしろって言ってるのになんでしないんだ?
リスクが心配だから入金確認後に発送。
オークションで入金確認後発送は常識。
出品者も落札者もともに賢くなれば無問題。
>>588 それだとリスク回避にならないだろ?
評価下げる落札者がいるのも確かだし、そっちのリスクがある
一方で利用不可にすると入札が減って落札価格が上がらないっていうリスクがある
キャンセルされるリスク、評価を下げられるリスク、入札が減るリスク
この3つを天秤にかけて評価を下げられるリスクを選んだって事なんだろ?
正直にそう言えばいいのに、入札減について触れないのはやはり自分の都合で落札者に不便を強いてるっていう負い目があるからか?
590 :
名無しさん(新規):2011/02/25(金) 17:41:05.29 ID:uu3sqk9f0
ガタガタ騒いでるならオークションで売り買いすんなよキモオタ共www
かんたん決済で口座入金確認後発送をする人は要注意出品者なので
ブラリ行きにするが無難だな。
>>589 落札価格が上がらないことをリスクとは言いません
今決済したら早くて3月1日に入金だろ?
そこから出品者が発送して配達完了までまた1、2日(メール便だと1日〜4日位)
よほどレア物でもなければ他の出品者かオークション外のショップから買っちゃうわな
ま、あまりもめているとそのうち入金サイクルがストアと統一されて入金までめちゃくちゃ待たされるか、
楽オクみたいに受け取り後入金に改悪されるかもね
>>592 落札価格が上がる事を出品者が望んでないならリスクとは言えないかもしれんが、そんな出品者はいないだろ
落札価格が上がらない=不本意な結果の出品者にとってはリスクだな
可能な決済方法は、かんたん決済と銀行振込で、
「入金完了後の発送になるので、急ぐ場合には入金まで時間がかかるかんたん決済使わずに銀行振込を選択してくれ」
ってナビしてるが、特にトラブッた事は無いな。
特定カテは代引きのみにすれ
送料振り込まれてないのに発送は普通できんわな
むしろ入金前発送と書いてない限り立て替えてもらえないのが当たり前と考えるべきだろ
それはおまえの基準だろ?
ほとんどの出品者が決済後すぐに発送してるという現実がある
おまえがいくらここで入金後発送が当たり前とか主張したところでおまえのマイルールに過ぎんよ
>>597そうやって入金後発送者の印象をどんどん悪くしていくという
>>598 現実は現実だが、無知が主要因だと思うぞ。
契約書読んで判押す奴なんてほとんど居ないのが現実だしな。
だから、無知なカス向けに、入金後発送って書いてるが、50%位読んでないと思う。
とどかなくて読み返してるのが9割かな?
まれに読み返すことなく切れてる奴も居る。
そしてごくまれに、逆ギレする奴も居る。
>>600 落札者の無知が原因ではなくて、おまえが自分の都合を相手に押し付けてる事が原因だとは思わないのか?
落札者がかんたん決済の仕組みを知ってようがいまいが関係ない
現実としてどういう取り扱いが主流なのかって事が大事なんだ
まさか落札者がかんたん決済の仕組みを知ってたら納得してくれるはずだなんておめでたい事は思ってないだろ?
>>597 そりゃ送料分が不足していたらそりゃ誰だって送れないわな
ちゃんと金額分決済していれば今のところ100%の確率で決済確定時点で送ってくれるし、自分も
明細に載った時点で入金を待たずに発送している
評価も4桁あるけど未だかんたん決済で未入金になったって事は無いよ
逆に、金曜の午後に振り込んで連休明けの火曜日には入金確認できると思うからすぐ発送してく
れないか?という詐欺未遂なら何度か経験した
結局一部の人間が利用規約に反した使い方(気づかないで薬事法違反しているとか送料を数万
円とかにして手数料逃れをやっている等)をして
>>3のメールが来たのを真に受けて釣られている出品
者がいるってことだろ
簡単決済の代金支払い管理サービスが曲者だっつうによー
特定カテ以外じゃ使えないサービスだから無縁な人は一生無縁なんだよ
Yahooが「かんたん決済」を無理矢理に広めようとしているな。
むかついて文句言いながら使っている奴がいるもんなw
>>600 自分で勝手にマイルールを押し付けてるくせにどんだけ上から目線なんだよ
クズ出品者の代表みたいなやつだな
入金後発送ってのは銀行口座へ入金されてから発送するって事だよ。
支払い手続き後発送と書いてあったのならば、口座への入金前に送ってくれるけどね。
質問なんだけど、
>>3のようなキャンセルってネットラストが判断してキャンセルしてるんだよね?
当然だけど、落札者が意図的にキャンセルになるよな状態のカードで決済してキャンセルを狙うなんて事は
難しいと考えていいの?
キャンセルになって先に発送してしまい代金が支払われなかった、というのは
落札者は支払うつもりでかんたん決済をしたけど、なぜかキャンセルされて支払いはしていないけど、
発送(到着)済みなので、支払いをせずに逃げる
という構図なの?
狙ってキャンセルできないのであれば、
極稀にキャンセルが起きて、さらに運悪く「支払いはしてないけど、商品は手に入ったので支払いをせずに逃げる」
という落札者に当たった場合に、キャンセルで代金が支払われなかった、という事が起きる。
これであってる?
>>609 そもそも、カードで弾かれてるのかな、決済内容で弾かれてるんじゃないのかな。
まあでも、カードが通ってあとから偽造カードだったって経験が販売員時代にあるから
案外、カードの偽造だったりして。
611 :
名無しさん(新規):2011/02/28(月) 00:27:26.07 ID:JvroBRO90
カード会社が見抜けない偽造をネットラストが見抜けると思うんか?
認証業務なめてんか?
一度認証が通っても、あとでアラートが出る場合ってないの?
俺が販売員時代には、一度認証が通ったあとにカード会社の人が
すっ飛んできたことがあったぜ。
カード会社の決済の問題っていうより
>>550みたいにヤフオクの規約でかんたん決済できない物をしようとして取り消しされたりしてるんだろ
むしろ出品者側に責任がある場合が多いと思うぞ
>>614 俺が担当じゃなかったけど、偽造カードの見分け方みたいなのを教えてもらっていたようだよ。
別に返金しろとかは言わないから。
617 :
名無しさん(新規):2011/02/28(月) 01:49:10.87 ID:jJc6oueEO
かんたん決済って口座に入金されたら発送したらいいよな?
>>614 俺も小売の仕事をやってるけど、カード会社から盗難カードの問い合わせがあった事あるよ。
ちゃんと署名がされてるかどうかって事を聞かれてその伝票をFAXでカード会社に送った。
でも一旦認証された決済を取り消すなんて事は絶対にない。
かんたん決済のキャンセルはカード決済の取り消しとはまた別の問題だと思うぞ。
>>618 受付連絡を決済されているかのように誤認させる手法が簡単決済。
そして、決済の連絡はないw
そのシステム不備について文句言ってるのに、世間一般がどうのこうのアホが多いな。
まあ世間一般というなら、「決済の」名前でやってるところで、いったん受け付けて、後から出来ませんでした支払いません。
なんて言うあほな仕組みをやってるのは、アホー簡単決済くらいだよ。
今日入金予定の金がゴミyahooから振り込まれない
どうなってんだ?遅延は初めてだ
>>620 15:00過ぎてから入金される事もあるから、もう一度"受取口座の残高確認"してみ?
>>619 だから気に入らなければ利用不可に設定すればいいだけと何度言えば(ry
なぜ利用不可ににしないの?ねぇどうして?ねぇってば
かんたん決済の代金支払い管理サービスがウンコだからいかんのだよ
ネットバンキングでの代金支払い管理サービスで
>>3のメールなんて来ないだろ
かんたん決済は銀行じゃないからだよww
出品者がアホだから監査がいるんだよw
そもそも本当に
>>3のメールが存在するのかすらあやしいんだけど、来た人は具体的な体験談を書けと
いうのに、その話になるとダンマリなのは何故?
>>616 偽カードかどうかのチェックはカード会社にしか出来ない仕事。
カード会社の認証おりてから偽カードでしたお金払えませんは
ネットラストの権限では出来ない。
なぜなら、カード個人情報はカード会社にしか知らされていないし
ネットラストにその手の個人情報は流せない。
ネットラストはオーソリもいい加減、決済手続きの受付をしたふりして実際には
金を預かっていないw
だってボクタチ金融機関じゃないもんw
そういうことだよ
>>626 定番の「出品者か落札者のID晒せ、じゃなきゃそんな話信じられんわw」で全て終了さ
せてるからな
いつもハゲの勝ちw
>>626 >>3メール来たことある人は多数いるが、カミングアウトした人の全てが
出品物or出品者に問題があったケースばかり。
出品内容をカミングアウトしないで、解決している人に関しては
怪しい顛末の人ばかり。
例)→
>>3のメールが来た、落札者と連絡取れないどうしよう
→何を出品しましたか
→無回答
→落札者さんがカード使えなくなってしまったそうで、
その後無事払ってもらえました、ありがとうございました。
おやおや断言しちゃってますよこの人
断言された気分になるほどばつが悪いのかしらw
おいおい、なんで
>>623をスルーするんだ?
おまえらの言うリスク回避って意味では利用不可にするのが一番いいんじゃないのかい?
なぜ利用不可にしないのか答えてくれよ
リスク回避?
鐚一文送料を立て替える気がないだけだわ
むしろ入金後の発送が嫌ならリスク回避して他の入金手段使えよ
>>634 なぜ利用不可にしないのかの答えになってないんだがな
国語力が低いね
>>634 いちいち振り込まれた金を引き出しているのかよ
そうでなければ、決済確定後発送しようが入金反映後発送しようが自分の手元の金で送料を
立て替えることになんら変わりないと思うんだが
637 :
名無しさん(新規):2011/03/01(火) 08:05:37.40 ID:Bfp/M6xb0
>>3メール来たことある人は多数いるが、カミングアウトした人の全てが
出品物or出品者に問題があったケースばかり。
嘘付くなよカス
利用不可にしておいて
「かんたん決済による支払いは可能ですか?」って質問をされたら
「気に入らないから許可しない」と答える
ネット銀行などの、24時間入金や確認が可能なタイプ→落札者の入金作業=実際の入金なのですぐに発送
リアル銀行などの、夜間や土日祝に入金が完了しないタイプ→実際に入金されてから発送
一定日の経過後に入金が完了するかんたん決済→実際に入金されてから発送
理にかなってるな
>>623 でもビックリするくらい、かんたん決済の利用者多いよな。
支払い管理カテゴリでも、ヤホーネットバンキングで十分だろうに。
>>639 だからそれはおまえの理屈だっての
一般的には決済後すぐに発送する人が圧倒的に多いのだからそれが標準と言える
で、おまえは気に入らないけど利用可にしてるの?
なぜ利用不可にしないの?
気に入らないなら利用不可にすればいい。そうだね。
でも他人がどうしようがお前には関係ないのに、なんでそんなに必死なの?
今使ってるネットバンキングの機能に、振込時に任意のメールアドレス宛に
銀行から支払い通知を送る機能があるんだけど
これって、かんたん決済の「支払い受付のお知らせ」メールと同じ事だよね。
これでも直ぐに発送してくれるのかな。
銀行とネットトラストを一緒にするなや
出品者の都合を押し付けるなと言いながら、落札者の都合を押し付けるとかw
出品者は入金完了前に送れとガイドラインにでも書いてりゃ、出品者だって即発送するか利用しないかだけどね。
なんにせよ、手数料だけはぼったくってトラブルの種になるシステムだなかんたん決済は。
説明に何も書かずに後出しで入金後の発送とか言い出す出品者はクズ出品者
説明に書いてあるのにゴネたり悪評価を付ける落札者はクソ落札者
とっくに答えが出てるのにいつまで何回同じ事をグダグダやってるんだ?
646 :
名無しさん(新規):2011/03/01(火) 17:57:20.42 ID:Ap/6Bgau0
>>645 そんなのお前の勝手な結論だろ?
どんな送金手段にせよ、着金完了後に発送がデフォ、
ただし、かんたん決済でも代金支払い管理サービスは即発送。
それが結論だ。
かんたん決済のネットラストの認証は落札者側よりの保障で正解だよ。
手数料払っているのは落札者だし。
>>645 それもおまえの勝手な結論だな
テンプレ読めよ
いずれにしろ俺は着金後発送を書いてある出品には入札しない
何も書かれてないのに後出しで着金後発送とか言われたら迷わず悪評価を付けてその経緯をコメントとして書く
テンプレが恣意的すぎてワロタ。
どう考えてもネットラストの社員としか思えない。
落札する側としては、
>>648にしておくのが無難だな。
着金後発送するような出品者は何らかのトラブル抱えているんだろう。
>>648 着金後発送されるのが嫌ならかんたん決済使うのやめればいいだけじゃん
迷惑な奴
653 :
!ninja:2011/03/02(水) 00:58:09.40 ID:oDyu90O30
最近の情報だと出品物によりけりで決算キャンセルってのが判明したような感じだが
それ以前の話で、トラブル(物を送ってからの決算キャンセル)に巻き込まれたく無いから
ここにいる出品者は着金後発送をしてたんじゃないの?
654 :
名無しさん(新規):2011/03/02(水) 01:18:57.38 ID:U9/XzCl10
着金後発送をなぜ嫌がるかわからん。
ちょっと遅れるだけじゃん。送らないって言ってないだろ?
嫌なら直接振り込めばいいだけなのに。
着金後発送するならその旨を商品説明に記載しろってのがそんなに自分勝手な主張だろうか?
何も書かずに後から当然のごとく着金後発送を言い出す出品者の方がよほど自分勝手に思えるんだけど
でも、そういう出品者がいるのは別に珍しくないから。
そのリスクを考えたら直接振り込めばいいだけなのに。
まあ、多少遅れても送らないって言ってるわけじゃないんだし、
気長に待てよ。
>>656 事後で一方的に出品者の都合を押し付けられるのはやはりちょっと腹が立つよ
なぜ最初から書いておかないの?
前の方で誰か言ってたように入札が減ると困るから?
落札者が送金後に発送なんだから、書く意味が無い。
結局、どっちも銀行口座を覗いて入金されていたら発送なんだから、
かんたん決済はネットラストが送金するのが遅れる分、発送が遅れるだけの話でしょ?
文句はネットラストに言えばいいのに。
入金後に発送と書いとけば全部解決
結局、ネットラストが信用ないからこんな問題が起きるんだよ。
おまえら、落札者が「入金しました」って言ってきたら口座の確認もせずに発送するタイプ?
尼なら信用あるから、代金ホールドされても(着金されていなくても)発送するけど、
朝鮮禿=ネットラストに信用なんかないから、発送はホールドする。
結局、どこが問題かというと信用がないネットラストに問題があるんじゃね?
それを出品者の問題にすり替えてくるから、先送り厨はタチが悪いんだよ。
いや、むしろ出品者の方が問題をネットラストの問題にすり替えてると思うよ。
出品者としてはキャンセルリスクがあるので着金後発送にしたい。
落札者としては早く商品を送ってほしい(むしろそのためにかんたん決済を利用するケースが多い)。
現実に決済後にすぐ発送する出品者が多いから、落札者としてはそういう認識が一般的。
この2つの相反する事柄をどこで折り合いをつけるかというのが問題なんだよ。
そこでテンプレにあるように、商品説明に「かんたん決済の場合は着金後発送します」という旨を書きましょうというのが折衷案なんでしょう。
それを書かずに着金後発送が至極当然のように主張するのはやはり出品者の一方的な都合の押し付けだと思う。
>>661 入金後発送としてるなら、どんな送金方法であっても自分の口座への入金を確認してから送るという原則でやるのはおかしなことではないだろ。
自分が出品するときは、まぁ大丈夫だろって感じでかんたん決済の受付を確認したらすぐ送ってるけど、手元にお金が来ていない以上は信用取引になる訳だから、それを当然のことのように要求するのはどうかと思う。
>>642 それ、受け側の話だろ?
口座に着金確認後じゃないと、メール発射しないよ。
まあ、それが来てから、口座確認して発送するんだけどな。
>>655 書いててもトラブルから文句いってるんだよ。
つか、公式の決済手段が欠陥とか笑えないから。
>>659 君みたいな優良落札者だけなら問題ないだろうけどなw
落差価格を勝手に値引きしてきたり、明記してる送料無視して勝手に振り込む奴も居るんだぞww
>>660 そういうことだ。
前にも書いたけど、決済してないのに、決済してると誤認させる手法なんだよ。>簡単決済
特許取ればいいんじゃねww>ネットラスト
さらにリスク説明なし。リスクの発生する基準も未公開。
自分の都合でどうにでもできる。
「従えクズども」に素直に従ってどうすんだろうな?
>>655 何も質問せずに落札してから、当然のごとく入金前発送しないと悪い評価つけると言い出す落札者の方がよほど自分勝手に思えるんだけど。
かんたん決済の発送時期は、出品説明欄何も記載が無い場合には、出品者落札者相互の納得の上で決めるものなので、
自分の主張を相手に押し付けるのは、出品側だろうが落札側だろうがイクナイ。
発送時期を合意できない場合には、他の決済方法にするしかないだろね。
かんたん決済ですぐ手続するヤツは半分くらいだぜ。
あと半分は後日ってパターンが多いな。
季節は一応"春"か…
全部かんたん決済で払ってるけど、みんなすぐに発送してくれてるよ
キチガイとマイノリティの声がでかいってだけ
口座入金後発送なんて神経症出品者に遭ったことないわ
俺もかんたん決済で入金後の発送なんて言われた事ないな
銀行振り込みで発送の遅い出品者は何人かいたけど
このスレはクズ出品者が一人で自演してるだけだろ
まさにキチガイだな
この前、携帯電話出したら落札者が受取り連絡ボタン押してくれなくて
入金まで二週間かかっちまった。
商品は受け取ったと連絡くれて評価までいれてくれたのに
督促してもボタン押してくれない。
自動入金までヒヤヒヤでした。
まあ。かんたん決済で先発送するのは1万円以下だな。
その程度ならキャンセルが来ても、まあいいかで済むけど、
それ以上の金額だと痛すぎる。
サポにフォームから
「実際のところどっちを推奨するの?」
「決めてないんだったら公式として決済手続き完了後とするか入金反映後とするかどちらかハッキリさせた
方がいいんじゃないの?ユーザー同士でもう何年ももめてるし、ユーザーも離れちゃうよ」
という趣旨の問い合わせしたら、まさに
>>664の内容の返答が来た。。。
おそらく「当事者同士で決めてくれ」としか返ってこないだろうからあらかじめ「間違っても当事者間で決め
てくれなんて回答だけは止めてくれ」と釘を刺したにも関わらずだw
(ウチの会社でこんな回答したら駄目回答の模範としてミーティング時に晒されるけどな)
という事で、現時点での公式見解は
「 お ま え ら で 勝 手 に 決 め ろ 」
が正解。
連休なんかで決済してから入金まで日数がかかりそうな場合はあらかじめ質問で決済後発送なのか入
金反映後発送なのか出品者に確認して、返答が無い出品者のオークションには参加しない方が無難。
>>661 お前アフォかw
ネットトラストが信用出来ないからキャンセルリスク回避の為に着金後発送って言ってるんだよ
出品者落札者双方の落ち度があろうとも、決済手続き完了の連絡後は100%入金されるのであれば
こんな論争にはならんわ
途中で送信しちまった
しかし、後だしで着金後発送ですは出品者糞とは思うよ
怪しい出品者はそりゃ、ネットラストが敵に見えるだろうよ。
怪しい出品者をはじくのはネットラストの重要な仕事だからね。
落札者による詐欺を後押しするのが仕事です
その鑑定が私企業の独断で行われてるのが問題。
ヤフーのアダルトカテなんて、何の問題がないものが削除される。
ヤフーの基準で削除していると言うことだが、ネットラストの基準も同じこと。
アダルト出品だったのかw怪しいもいいとこだなオイ。
微妙なところで犯罪スレスレな出品ばかりじゃないか。
基準なんて設けても設けても、かいくぐればいいだけ出品者満載だろう。
俺は常識あるアダルト出品者だから基準ゆるくて大丈夫にしろとかいってんの?
その他大勢が常識ある出品者じゃないと話になんねーだろ。
身の程知れよ…。
バカ。アダルトは例に出して言ってるの。
全然裏でもなんでもないけど、セーラー服が写っているとかで消されるの。
ヤフーの基準で削除されるのが問題なの。
だから、ネットラストの基準でキャンセルされるのが問題なの。
言ってるイミワカル?
ハァ?
馬鹿ばっかりだから、ちゃんとネットラストが悪いと書いておかないとさw
擁護する社員が出てくるしw
ヤフーがかんたん決済の説明で
支払い手続きの完了で支払いの完了と明言してるし
ヤフーの説明とは違うイレギュラーな対応をするなら
商品説明に書いとけよって事だね
>>680 は?セーラー服載ってるから消された?
じゃあ載せなきゃいいだろ?何で掲載するわけ?
かんたん決済取り消し理由がセーラー服だったと説明されたなら
教えてくれてありがとうとお礼言うのが先だろ?
苦情と違反だらけで速攻消されるカテが存続しているだけでも
ありがたいんじゃないの?文句あるなら使うなよ。
>>686 日本語読解力のないやつだな。
そこの理由は聞いても教えてくれないよ。
ただ、ヤフオクの基準に合わなかったから削除したとコピペが来るだけ。
ネットラストも基準に合わなかったから決済を取り消すんでしょ?
理由を言わずに。
そこが同じだと言ってるの。
>苦情と違反だらけで速攻消されるカテが存続しているだけでも
>ありがたいんじゃないの?文句あるなら使うなよ。
落札手数料と出品手数料を取っておいて良く言うよ。
客に言うセリフじゃねえだろw>中の人
>>687 あーはいはい。
想像で話しましたごめんなさいってことね。
ああ、なるほど。
常に、妄想だと思ってるわけだな。
だから、かんたん決済のキャンセルメールも「妄想」で片付けてるわけだ。
自分かってな脳みそ持っていて幸せだね。
実際に自分が確認したわけでもないのに妄想と決め付けるのはどうかと思うけど
決め台詞は「そいつのID晒せよ」
想像力が無いのか都合の悪い当人なのか
理由聞いても教えてくれてないのに、
かんたん決済取り消し理由がセーラー服記載だと言うのは
想像の話じゃなくてなんなんだい?なんなんだい?
でもって、アダルト品出品者本人さんなんだよね?
例に出してと書いていたがw他カテゴリでも取り消しされてるって?
あんた一人でどんだけ取り消されてるんよww
5000出品数の人でも一度も取り消されたことありません!な人ごろごろいるんですがwww
ゆとり
695 :
名無しさん(新規):2011/03/04(金) 10:18:53.67 ID:rnlIVN6D0
出品者です。教えていただきたいことがあります
落札後すぐに(名前などナビしていないのに)
かんたん決済されてしまい、その後キャンセルもされてしまいました。
キャンセルだからかんたん決済もキャンセルになったと思っていましたが
銀行口座に入金が入っていました。
もちろん返金するのですが、一度銀行口座に入った金額はキャンセルというか
マイナスになることはあり得ませんよね?
>>697 それはYahooやネットラストが口を挟むことじゃないから手数料抜いて返金しかないでしょ。
相手に悪い評価付けるくらいしかできることはないよ。
返金伸ばしてチャリンカーを殲滅しろ。
のらりくらりかわして1ヶ月後ぐらいに返金すればいい。
一月分の利息付けて返せよ
手間賃で相殺じゃボケ
供託とかめんどくさいんだよなー
695です
教えていただきありがとうございました
銀行に振り込みされれば、戻ることはないということで理解しました
即決ですぐ売れるような商品なので
私としてはもうさっさと返金して終わりにしたいと思います
落札者の都合削除なので、私は振り込みされた額をそのまま返金します
出品手数料は無料の日でしたから、かからなかったし…。
評価はいい方で、今までそのような意図的キャンセルはなかったようで
気が変わっただけかと思います。
704 :
名無しさん(新規):2011/03/04(金) 20:41:29.41 ID:Nn+KByi+0
今日やられました。かんたん決済連絡後モンスターハンターアニバーサリーの武器コード連絡したら今日キャンセルメール…やられたね。いい人ばかりじゃないな...
こんな時はどうすればいい?
評価を見るとまだ他にやられてる....
んな甘い出品者が多いから、犯罪チャリンカーがのさばるんだっての
そうよね
舐めすぎてた...
オークション舐めすぎてたよ
定形外郵便で発送を希望したのに、
実際にクロネコメール便で送ってきた出品者がいた。
自宅に届くようにしていたので無事に届きはしたが
これがもしも「郵便局留め」だったら、届かないところだったぞ。
まあ出品者もそこまでモノを知らぬわけではないだろうが・・・!
あれ? 送料 余分に取られちゃったかな? まあ数十円だろうしなぁ。
「悪い評価」の欄の
出品者と落札者との書き争いを見ていると、
非常にイヤな気分になってくる。
罵詈雑言の浴びせかけ合いみたいになってるのもある。
事実だけしか書かないが、相手が嘘八百書き出すと、さすがに困る。途中で止めるしかないけど。
712 :
名無しさん(新規):2011/03/04(金) 23:49:51.00 ID:0y4KPRbp0
>>709 かんたん決済を信用したオマエがバカってことだよ
>>706 なめてたつーか、単におまえがバカなだけ
>>550にもおまえと同じ様なバカがいるだろ?
自業自得だな
ちょっとはスレ読んで賢くなれよ
>>712 なんで、バカ呼ばわりされなアカンの?
お前みたいに ここの住人 って言葉がひどいのがいるなぁ。
発送方法なんて、ヤフーかんたん決済だろうが
銀行振込だろうが関係なかろうに。
ここの住人ってあまり優しくないのか。
[連投補足]
よく考えたら、
>>712のほうがバカだな。
むこーが発送方法を違えてくることと
かんたん決済利用することと何の関係があるのやら。
銀行振込希望してたって同じことだろうが。
先払いに変わりはないんだから。
それで人をバカ呼ばわりとは
>>712の頭の中が理解出来んな。
かんたん決済を憎みながら利用している変な人が住み着いているんだよ。
ID:7JshBgRH0のバカっぷりに吹いたw
719 :
名無しさん(新規):2011/03/05(土) 13:15:02.89 ID:Y3UWVJ6g0
おれはかんたん決済を愛しているのに向こうには嫌われている><
720 :
名無しさん(新規):2011/03/05(土) 13:56:44.94 ID:idQT9C+T0
ワガママをいうならもう少し太さが欲しかったです
出来れば極太を希望です
どういうふーにバカなのか説明できない。
それが
>>718とその同一投稿者か。
単に「バカ」というワードを多用して
無意味な書き込みしかできない低能児かもしれんな。
>>722 ID:7JshBgRH0の人?
すいません、自分には高度すぎてそのボケにどうやってつっこんだらいいのか分かりません…。
質問です。ご回答お待ちしております。
チケット代金のやり取りはかんたん決済のみですが、
例えば追跡無しの送付方法で送付しておいて、
郵便事故だったり、落札者が嘘をついて、「受け取ってない」
ということになったら、入金はキャンセルになるのでしょうか?
>>725 追跡のある発送方法で送るルールだし、面倒なことにならない為にも守った方がいい。
>>726 たった今普通郵便でポスト投函してしまったorz
一応封筒とか投函の画像を写メールで保存したけど・・・
728 :
名無しさん(新規):2011/03/10(木) 13:31:34.84 ID:E/CJcaUn0
>>727 そこまで心配するなら郵便局窓口で出すべきだったね
730 :
名無しさん(新規):2011/03/10(木) 18:09:53.13 ID:lF4bLPJ30
結構です
732 :
名無しさん(新規):2011/03/10(木) 23:44:07.20 ID:fFiPCvyT0
かんたん決済の受付後のキャンセルってまだ余裕で起きるのか。
新規がかんたん決済してきたけど待ったほうがいいな。
どうやって待ってもらおう。
>>732 クレカ決済なの?
新規なら「入金予定日が○日ですので、○日に入金確認後に発送します」とか連絡しておけばおkじゃない?
734 :
名無しさん(新規):2011/03/10(木) 23:53:18.56 ID:fFiPCvyT0
>>733 クレカですね。かんたん決済って銀行とクレカと2種類あるんですが不正はた
らく人はクレカ共通なんですか?
>>734 特定カテ(受取連絡ボタンがあるカテ)じゃなければキャンセルになることがあるのはクレカだけ。
>>734 キャンセルになるのは出品に問題があることもあるみたいだから、落札側の不正とは限らないよ。
というか落札者の不正で止められるってどういう状況なんだろう?
自分の非を認めたくないクズが落札者のせいにしたいだけ
しかもそのしわ寄せを落札者に持ってくるってどんだけクズなんだよ
>>732 入金予定日まで放置しておいて、入金されたら明日送るよって連絡してるよ
>>724 そぅら、きた! んで、他に使用するワードは無いのかね。
ばあさんはしつこいとか、ばあさんは用済みだとか
土日には発送作業をしていない、入金されてから発送と書いていて、かんたん決済された。
で、どういうナビが来たかというと、はやく欲しいから入金確認できたら土日でもすぐ発送してくれと。
評価20-2
あー返信書くのすらめんどくさw
すみません。詐欺で有名なIDから落札して、かんたん決済してしまいました。
キャンセルするには、どうすればいいでしょうか?
その詐欺師に連絡して金を返してもらうしかない
>>743 トラブル口座には載っているの?
載っていれば送金がストップされるし、その詐欺で有名とやらを実証できればヤフオク運営やネットラストに
伝えてみれば?
幸い振り込まれるのは早くても火曜日だからまだ伝える時間はあるよ
>>743 入金予定日はいつ?
詐欺で有名ってどういう詐欺?
747 :
名無しさん(新規):2011/03/13(日) 16:58:33.48 ID:/6tfGwXK0
didadidadi2010 こいつは偽DVDだけで評価1000を超えた。何度もID停止になっても蘇る在日中国人 谷だ。
こいつの根性だけは見習いたい。
748 :
名無しさん(新規):2011/03/14(月) 12:23:49.06 ID:y+L9xQm70
今日あたりかんたん決済で無事入金された人いる?
明日入金予定があるのだが自身の影響で無事ヤフーが振り込んでくれるか心配だ…
簡単決済で振り込まれるはずがキャンセルになってました
商品も渡してるのでどうすればいいでしょうか?
751 :
名無しさん(新規):2011/03/14(月) 15:37:15.23 ID:n0tETZyp0
おしまいです
>>749 何を売ったのか書かないとまったく参考にならない
753 :
名無しさん(新規):2011/03/14(月) 19:08:17.58 ID:Btqz/xPn0
良心と魂です
何を売ったのか次第で解決策が違う。
アバターです、受け取ってキャンセル
コメントみたら同じ手口してるみたいです。
>>755 それは相手がキャンセルしたんじゃなくてかんたん決済取り扱い規約違反だから運営にキャンセルされたんだろ。
ちょっとは上のレスも読めよ。
たぶん落札者はキャンセルされるのをわかっててやってる常習者なんだろうけど、自分で規約に違反しておきながら相手のせいにするのはお門違いだ。
このスレ的に大事なのは、落札者側で任意のキャンセルはできないって事。
それをさも落札者がキャンセルしたように書くのは誤認させる元になる。
キャンセルされる奴はホント決まってるな。
>>755 かんたん決済の規約のところの取り扱いできない商品一覧を見てみ。
何時頃からリストに加わったか知らないけどネットゲームの仮想通貨やアイテム類は今はダメになっているから。
だけど、相変わらず出品時にかんたん決済支払い指定可能になっていて、しかもデフォではチェックが入ってい
ると思うのでヤフオクやネットラストにクレーム入れてもいいんじゃないかな。
759 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 10:27:29.69 ID:PLXKWWaI0
いつもは10時前頃入金されるのにまだ入金されてない@みずほ
遅れてるだけなのか決済されないのか不安だ
先送りはしてないけどこの状況で取引長引かせたくないよ
>>759 全く同じ状況。
同じくみずほだけど振り込まれてないよ。
うちは先送り二件で8万だけど・・・きっと大丈夫でしよう
761 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 11:06:23.00 ID:eqwLPTxa0
いつも通りに世の中が回っている筈もなく
本日の営業時間が終わるまで待つべし
今カード決済の入金来た@JNB
>>762 まじか…夜の便で九州に立つので
早く入金確認したい…nhk見てたら怖くてたまらん
764 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 12:45:57.30 ID:jpEAN/By0
みずほちゃん遅いね
>>748 15日予定でちゃんと今日振り込まれた@ゆうちょ
766 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:05:07.87 ID:jpEAN/By0
みずほちゃんうんこ
767 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:19:13.65 ID:PLXKWWaI0
みずほまだ入金来ない
768 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:22:05.80 ID:jpEAN/By0
みずほちゃ〜ん
はよいれて〜〜〜〜
確認してきたけどまだ来ない@みずほ
770 :
ぴぽるん:2011/03/15(火) 13:39:42.17 ID:LtEh0iFF0
新生銀行やっと来たでしゅ(^▽^)
771 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:40:12.43 ID:jpEAN/By0
みずぽおおおおおおおおお
772 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:43:28.85 ID:J9G3kWhP0
こちら新潟 みずほに入るはずの かんたん決済が入金されず 最悪だ
773 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:45:56.51 ID:jpEAN/By0
みずぽちんこう
774 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 13:48:40.42 ID:jpEAN/By0
こんなん書いてあった
お客さまへ
本日午前中のシステム障害の発生により、お客さまに多大なご迷惑をおかけしましたことにつきましてお詫び申しあげます。
現在、一部取引を除き店頭の業務は復旧しております。
775 :
ぴぽるん:2011/03/15(火) 13:53:15.63 ID:LtEh0iFF0
それはよかったでしゅ
安心でしゅ
>>774 これ関係あんのかな。
まだなんだが。。。。どうなってんだ
777 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 14:38:17.30 ID:jpEAN/By0
みずぽちゃ〜〜〜〜〜〜ん
778 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 14:48:39.74 ID:PLXKWWaI0
まだこないなぁ
今日の入金はなさそうだ
779 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 14:49:01.14 ID:jpEAN/By0
え〜〜〜〜やだ〜〜〜〜〜
780 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 15:02:41.84 ID:jpEAN/By0
みずぽはいんぽ
こなかったな・・・まじみずほ・・・
782 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 15:19:07.02 ID:jpEAN/By0
ぬるぽ
うちもみずほ来ない・・・
入金予定日今日なのに。
こんな時だから遅延自体は仕方はないけど、せめて告知はすべきだろ…。
今日が入金予定日だったから、いつもの習慣で早朝にゆうゆう窓口で発送。
「実際の入金を確認してから送ります」って言ってた自分がアホ過ぎる・・・
ピンポイントでトラブル起きんなよ。
なんだみずほみんなきてないのか
今日ATMに二回も確認いったぜ ふざけんなwwww
午前中に復旧したんなら午後振り込めっての・・・
788 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 18:54:19.17 ID:3H7a4ifV0
バカか
789 :
名無しさん(新規):2011/03/15(火) 19:18:16.94 ID:T/MusCXj0
マジでお花畑だよなあw
今日振り込まれるはずの一部しか振り込まれないんだが
明日には振り込まれるんだろうな
>>784 おれもだよ。手続きメールの後に、先送りしたよ。
一万だし口座確認まで待つべきだった
http://payment.yahoo.co.jp/info/info20110315.html 受取口座がみずほ銀行の出品者様へ
本日(3/15(火))、みずほ銀行で発生したシステム障害に起因して、かんたん決済の落札代金の入金が遅延する事象が発生しております。
■対象
受取口座にみずほ銀行を指定した出品者様
■発生している事象
3/15(火)入金予定であったものが入金(反映)されていない
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、詳細についてはみずほ銀行へお問い合わせいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
3月15日が振込予定日だったネットラストからの依頼件数とか明かせよ
こんなの「ウチは関係ないよ、みずほに訊いて」って言ってるだけじゃねえか
まだ振り込まれてませんが。みずほ。
ネトラは説明しろ
ネットラストは意地でも問い合わせ用窓口を開設しないくせに
みずほ銀行の仕事を増やして、さらに混乱させるような誘導はやめれ
797 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 10:46:45.09 ID:bW5ujUg30
キャンセルになってるわけでもないようだし
落札者だって二重振り込みになるかもしれないようなことできないだろう
どうしようもないな
今日反映予定の人は入金されたのかな
798 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 10:53:45.38 ID:lfILJ1ii0
かんたん決済は一度しかできない
金額が間違っていようといまいと
みずほはマスゴミが義援金の窓口口座としてテレビで晒していて処理がパンクしたんだろ
そりゃかんたん決済のネットラストはどうしようもないよ
800 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 11:09:27.13 ID:KaGlGr/e0
今、落札者のかんたん決済(みずほ口座)も出来ないんじゃねえの
ネットラストがみずほから引き落としできないんじゃね
昨日振り込まれるはずの簡単決済が今日も振り込まれてない
どうなってんだこれ
Google急上昇
1.みずほ銀行
2.ホウ酸
805 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 15:32:40.05 ID:DSLXcV3BO
最悪連休前のあさって金曜までには全額振り込まれる事を祈る
806 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 16:34:22.18 ID:T0Qj/Pu00
ネットラスト「あー、金預からなくて良かったwwwやってて良かった代金支払い管理www」
取り付け騒ぎが起きないだけ今の世は幸せだと思うけどね
日本国民が賢いってことかな
今日も振り込まれなかった
死ねよみずほ
チャリンカー死亡w
810 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 18:45:05.54 ID:x6JbqsYt0
なんちゃってるこ
811 :
名無しさん(新規):2011/03/16(水) 18:48:55.57 ID:bW5ujUg30
みずほに問い合わせたら
本部の方で調査中。明日も振り込まれるかどうかわからない。
ってさ
もう追っかけ処理が間に合わないだろ
三連休中にフル運転させるしかない
マジで糞だな 今週金曜までにやれや 仕事しろやネトラ
みずほ銀行は15日、資金決済などを行うオンラインシステムの一時的な障害で、
同日付で依頼されていた約38万件(約4900億円分)の振り込みの処理が終わらなかったと発表した。
大半が企業から依頼されたものだ。このほか、件数は不明だが、外為取引なども処理できなかった。
同行は「16日以降、速やかに処理していきたい」としている。
みずほ銀行では、全国の支店など440店で午前9時の開店直後から、
約1時間半にわたり窓口での振り込み業務などができない状態となった。
ksg
815 :
ぴぴ:2011/03/17(木) 01:09:07.25 ID:3aEo7EPP0
みずほはダメでしゅ
新生銀行が一番でしゅ(^▽^)
816 :
ぴぴ:2011/03/17(木) 01:10:54.49 ID:y3lGWnxD0
そうでしゅか(^▽^)
817 :
ぴぴ:2011/03/17(木) 01:13:54.73 ID:3aEo7EPP0
そうでしゅよ新生銀行のスレは過疎ってましゅけど、関係ありません
ぴぴは寝るでしゅ(^▽^)
818 :
名無しさん(新規):2011/03/17(木) 01:41:02.50 ID:HPKyq8VDO
落札者から、かんたん決済手続き完了メールが来たが、ヤフーからはとうとう来ず、、。
利用明細には受取表示されてはいたが、、。
今年になってこれで3度目。ちょっと多過ぎない?。
俺の二日分の売り上げの10万円いつになったら振り込まれるんだ
糞みずほ
820 :
名無しさん(新規):2011/03/17(木) 09:54:02.79 ID:lGUH956z0
didadidadi2010 こいつはコピーDVDを売りまくって評価1000を越えたとんでもない
奴だがヤフーは放置したままだ。神戸在住の在日中国人だ。しかも違反警告魔王だ。
こんなとんでもない奴を許しちゃあいかんだろう。
821 :
名無しさん(新規):2011/03/17(木) 09:59:17.64 ID:a/ybhfK+0
かんたん決済でみずほから引き落としされる落札者向けには何も言わないのな
ネトラ糞すぎ
15日付入金がまだ振り込まれてないどころか
>>814とかマジみずほ
問い合わせても順番に処理してるんでおまちくださいの一点張り、徹夜でも何でもして何とかしろとw
困ったことに明日付けでまた入金予定があるんだが受け取り先変更させてくれと・・・
かんたん決済のせいじゃないもーんだ
誰のせいとか関係ない
とりあえず自分が不利益を蒙ったら文句をたれるのがクズどもの真骨頂
アホか
みずほ銀行終わったなw
ネトラは知らん顔
>>826 ヘタにキャンセルされて↓みたいなメールが来るよりマシじゃない
Yahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。
みずほ銀行のシステム障害により(略)、下記の決済をキャンセルさせていただきました。
この決済について、お客様への代金の入金は行われません。
HPに書けば良いだろ
829 :
ぴぴ:2011/03/18(金) 01:15:26.37 ID:0LAHq9Xt0
先日の発言を訂正しましゅ
ぴぴは新生銀行ではなくSBIネット銀行でしゅ(^▽^)
830 :
ぴぴ:2011/03/18(金) 09:39:01.91 ID:0LAHq9Xt0
831 :
ぴぴ:2011/03/18(金) 09:44:55.05 ID:+VRAaT7N0
私はみずほとりそなの口座は持ってません(^▽^)
UFJは持ってましゅ(^▽^)
MUFG
15日予定で振り込まれた人いる?
834 :
名無しさん(新規):2011/03/18(金) 14:42:55.05 ID:vVfo/qZu0
みずほ利用者はかんたん決済(銀行ネット決済)できるの?
ネトラは何か救済してくれないの?
落札して、相手から連絡が来て住所やらかんたん決済するやら
書いて返信したんだけど、それから返事が無い
了解しましたなり、商品○○円 送料○○円になります
とかって返事が来ると思ってたんだけど
確認した方がいいのかな
それともさっさと決済してしまうべきか
やっすいものなんだけど・・・
どうも連絡がとり難い相手らしい。。
みずほにかんたん決済で入金したんだが、未だに出品者から連絡こねー
システムトラブルのため云々とか連絡してこればいいのにさ
初回連絡も遅かったくせに謝罪とか一切なしだし
届いたら速攻転売してやる糞が
837 :
名無しさん(新規):2011/03/18(金) 17:07:05.34 ID:pky6zEXr0
みずほ銀行
16日振込み予定の「かんたん決算」って振込されてるの?
838 :
名無しさん(新規):2011/03/18(金) 17:10:55.28 ID:aeu31mG80
15火 予定だったかんたん決済まだです みずほ銀行 新潟 店舗に復旧めど立たないって 3連休あけても振り込まれるかは怪しい 無理かもしれません・・ って オイ!!
簡単決済のクソシステムを擁護してた馬鹿どもどこ行ったの?
まともな決済システムだったら、何ともなかったのにねww
まったく、福島といいみずほといい・・・ハッ
>>839 みずほの件とかんたん決済システムがどう関係しているのか詳しく教えてくれ
>>841 まともな決済システムなら、受付時点で決済できないと言って断られるか、受付したら、カード会社(つまり決済会社)が責任を持つ(債権となる)。
以上
で、何が問題って、決済の執行連絡がないのが問題。
つまり、誰が簡単かというと、決済のまねごとをしてる決済会社もどきのネットラストの業務が簡単なだけという落ち。
入金されるまで、執行になるのか未執行になるのか確定しないw
まあなんだ全然かんたん決済ではなかった件wwww
毎日毎日確認めんどくせえ〜
>>843 金融業じゃないから預かり中の利息も付かないというw
>>842 回答になっていないね
みずほ以外は普段どおりだからみずほ限定のトラブルでしょ
ネットラスト「だから僕達傍観者wバカどもは黙って手数料払ってりゃいいんだよぷぷw」
>>842 べつにネットラストの肩を持つつもりはないけど、さすがにおまえはバカだと思うぞ
カード会社が責任持つって、振込みできないのにどうやって責任を持つんだよ
おまえ名義の別銀行の口座をカード会社が勝手に調べてそっちへ振り込むのか?
落札者にも迷惑かけてるんだから早くお知らせを書き換えろよ
全くノロマな会社だな
>ご利用のお客様にご不便をおかけしておりますことを、Yahoo!かんたん決済からもおわ
>び申しあげます。
いやいや、ウソはいいからw
>>848 842は決済システムという観点でレスしてると思うんだが
853 :
名無しさん(新規):2011/03/18(金) 19:42:29.02 ID:8/RRbG4H0
関係ないならお詫びすんなよバカじゃね
口先だけのごめんなさいなんて東電じゃあるまいしw
854 :
ぴぴ:2011/03/19(土) 01:12:23.15 ID:DOlAmXEf0
855 :
名無しさん(新規):2011/03/19(土) 01:42:48.53 ID:hM0141u/0
あへあへうひはあへうひは
あ〜め〜ま〜
>>848 わかってないな。
まともな決済会社なら、最初の受付時点で入金が確定してる。
つまり、口座着金を待つ必要など無い。
銀行トラブルとは端から無縁。
>>852 だから意味が違うよ。
普通の決済会社なら、みずほのトラブルなど端から関係ない。
簡単決済の怖い点は、たとえば、みずほから差し戻された場合、「決済できなかったからユーザー間で解決してねw」で済むこと。
契約上はそうなってる。
今回は前例のないトラブルで、何があっても驚かない覚悟で先出ししたい奴はやればいいと思うよ。
まともな決済会社なら、全く関係ない。
簡単にまとめると
普通の決済会社
送金等何らかのトラブルがあっても、受け付けた時点で、時間がかかろうとも着金はカード会社が責任を持つ。
ネットラスト
リアルに着金するまで、だれも着金に責任を持てないw
たとえば、ローン会社でローンを通す。
店の受取口座がみずほで、着金が遅れることになっても、ローン会社が責任を持って必ず店に金を渡すので、店は安心して客に品を渡す。
客はみずほのトラブルなど知らなくて良い。
店もみずほトラブルを気にする必要はない(数日遅れただけでつぶれるような店はさっさとつぶれた方が良いと思うよw)。
信用取引なのに、信用がないのがネットラスト。イロハのイがもう間違ってる。
まともな決済会社って、例えばどこよ?
知ったようにいうなら具体名出してくれないと。
>>858 ローン会社やカード会社全部。
NPもそうだな。
それは決済会社じゃないですよ…。
ローン会社やカード会社がなぜ着金保障してくれるかわかる?
それはお金を実際に動かしている会社そのもの、
つまり銀行と同じだからなんですが…。
>>860 カード会社も、ローン会社も決済会社ですが?
簡単決済と似たような立場なのはNP決済。
NPは加盟店がお金を払っている決済代行会社なので
落札側でなく、出品側の代行会社です。
ネットラストは落札側の代行会社です。
比較するなら落札側の代行会社で比較してもらえますか?
そういう関係性わかってないままに話している…?
>>861 カード会社やローン会社は決済会社そのものです。
お金の保障が出来る理由は預けられたお金を握っているからですよ。
債権を一時的に預かっているから。
債権と言う言葉を理解していますか?
ネットラストは債権を預かることが出来ないので着金保障などしませんよ。
だから出品者はかんたん決済を拒否することが出来る。
アパートなどの保障人代行とかがネットラストに近いんですが
確実な元手がないと運営できないことくらいわかりますよね…。
>>862 そういう意味での決済会社なら、モバペイや楽天の何とか言うサービスだな。
落札者側の都合って事が露呈したので、入金確認できるまでずっと待ってなw
欠陥システム乙。
文句はなんちゃって決済会社に言って下さい。
>>863 決済会社でないとか、決済会社とか忙しいなw
決済会社じゃないのに、「決済」名乗って、消費者に混乱与えてるわけだろ。
で、入金を補償しているように誤解を与えたり、たんなる受付を与信結果や決済結果のように誤解させるようなヘルプ造ったり。
もうほとんど詐欺の世界だな。
受付メールに、「入金を補償するものではありません」と一番に書くようになったら、信用できるようになるかもな。
欠陥システム乙。
>>865 信用ならないなら使わなければいいだけのことですよ。
>>866 選択肢与えてるだけだろ。
利用率は高いしな。
例の注意書きも書いてる。
あとは好きなだけ待つが良いよ。
途中、決済代行と決済会社が一緒になってた。
ごめんね。
>>867 あなたに最終決定権があるんだよ。
今後は一切使わない方がいいよ。
>>869 使うよ。
利用率高いもん。
必要な責任は果たしている。
簡単決済のリスクも記載している。
まあ誰も読まないけどなw
がんばって入金まで待てよ。
いやいや、こんな糞システムを擁護して”使いたくなきゃ使うなよ”って
ID:QRpj4oZGP こいつはネットラストさんですか?
入金されるまで発送しないよ、って口すっぱくしても
”決済”したんで発送して下さいってアホが多くて困ってるんですけど
何とかしてもらえませんか?
>>870 私はあなたのように、着金後入金を記載している方とは取引しません。
かんたん決済の入金を信用していない出品者は
出品に何らかの胡散臭さがある目安になるので。
私はそういう出品者よりネットラストを信用します。
>>871 ブラックリスト入りしたくなる人ですね。
かんたん決済利用の場合、着金後入金を確実に記載しておいてください。
なんだ、ただのキチガイか
相手した俺がアホだった
>>863 > ネットラストは債権を預かることが出来ないので着金保障などしませんよ。
>>872 > かんたん決済の入金を信用していない出品者は
> 出品に何らかの胡散臭さがある目安になるので。
> 私はそういう出品者よりネットラストを信用します。
>>872 うさんくさい云々ではない。
>>856 で書いてるが、規約上、差し戻されたら終わりだぞ。
おまえが書いてる、出品者がうんぬんは通常時の話。今は非常時。
誰もが想定外の時。
そういうときに、入金が全く補償されていない(どころか逃げ出す気満々w)決済会社を信用しろっていうのは、どんなマゾだよ。
危機管理ってのはこういうことだ。
最悪を想定したら、かんたん決済の場合、着金後送付しか選択肢ないわ。
で、それは君が言うところの落札者側の決済サービスなw
好きなだけ待てばいいと思うよ。
どんどん自らの醜態を晒してください。
取引しないで救われる落札者が増えるから。
>>876 いや、落札者とか出品者とか本来どうでも良いんだよ。
糞みたいなシステムで、自分だけ簡単な業務して、ノーリスクで儲けてる奴誰かわかる?
なんで、糞システムをやり玉に挙げてるのに、利用者同士で言い争うようになるんだろうね?
どっかの決済会社wの関連会社が、ネットに書き込む仕事してましたねw
と疑いたくなるような書き込み乙。
エスクローサービス会社ですらないネットラスト
オレ(出品者)、かんたん決済の場合
手続きした時点で、発送してる
今まで、キャンセルでその後入金されなかったことはない
もし連休とか挟んだら、かんたん決済→口座への入金→発送まで
4日とか5日とか掛かるよね
そこで質問
キャンセルされたことは、いつわかるの?
入金予定日に口座に入金があるかどうか出品者が確認するまで、わからないものなの?
振込予定日の前日にキャンセルメールが来る
paypalみたいなもんだったら信用するんだが、
日本版paypalにはなれてないんだよな>かんたん決済
そんなに嫌いならかんたん決済の取り扱いをやめればいいのに
使うも使わないも出品者の選択次第ですよ
かんたん決済みずほ受け取り分ですが、かんたん決済受付されているということは
遅くなったとしても数日以内には振り込まれるのでしょうか?
最悪振り込みデータが消えてしまうということも考えられる?
885 :
名無しさん(新規):2011/03/19(土) 15:09:31.92 ID:m2oQAjUF0
>>884 みずほ銀行が復旧手順を誤るとありえます。
でも放置されることはありませんしフォローもされます。
ですが、ネットラストからみずほへ振込依頼が出ていなければ振り込ま
れることは絶対にありません。
これって取引された金のデータが消えたらどうするの?
社長自殺じゃすまないよ
887 :
名無しさん(新規):2011/03/19(土) 15:19:22.84 ID:8Q9o8Jk00
欠陥システムを放置して手数料を巻き上げてる某社の社長は元気です
>>885 ですよね。
不安だなあ。遅くなるだけとか振り込みできなくて落札者に戻るのであればまだ良いけど、
落札者=振り込み手続きしたよ!かんたん決済からのメール来てるでしょ?
出品者=メール来てるけど振り込まれてないよ?
みたいに双方困りそう
これって問い合わせるときは決済番号とかあっても意味ない?
なにをもって問い合わせればいいのか分からない(みずほに)
落札者の方にも協力してもらってもよいのでしょうか
>>888 振込依頼に対する振込結果が依頼元(ネットラスト)へ戻ってくるので、振込
に失敗していればネットラストが動くでしょう、普通。
出品者が「私宛の振込依頼で未処理のものはありますか?何件ですか?いくらです
か?誰からですか?」とみずほに問い合わせれば教えてくれるとは思いますが、
システムが動き始めましたという報道があるまでは見守るしかないんじゃないです
かね。
>>889 有り難うございます。
入金確認後の発送になっていたのですが、早々に振り込み手続きしてくれら落札者の方にもうしわけないので
今日発送することにします。
みずほの件って振込者(利用者)がネトラスで落札者じゃなくて問い合わせその他もネトラス側の義務のはずだよね?
何万件(何十万件?)あるはずのみずほに対する個別対応をきちんとネトラスしてるのかね?
ネトラスvsみずほの構図をみずほvs落札者にすり替えて、お知らせ掲示だけで没干渉とかないよね?
ありそうだなーw
結局この件の対応でネトラスの企業としてのまともさが計れるんじゃないのかな
>>891 みずはは連休明けに遅延している処理が終わるかも分からず、25日の給料振込み等すら
危ないっていわれているのに、これ以上何をネットラストに求めているの?
他の金融機関からみずほに送金して遅延分を肩代わりして返金したとかいう金融機関が
あったら教えてくれよ
>他の金融機関からみずほに送金して遅延分を肩代わりして返金
何も分かってないらしい
>>893 すまん
本当に分からないから何を困っているのか分かりやすく書いてくれないか?
決済だってみずほダイレクトも逝ってるからできないだろ
>>894 891だけど言いたいのはみずほの停滞で被害を受けてるのは落札者ではなくネットラストのはず
自らの業務である振込が達成されないんだからそれにどう対処して解決するかを明確にみずほ側から引き出して落札者に明示するのが義務だろ
「みずほ銀行がパニクってます」ってお知らせだけ出して「後は当事者同士でねウフ」とかやったら企業としてブラックだって言ってるのよ
その「当事者」はみずほ、落札者、出品者って事で本当の当事者たるネトラスがばっくれる可能性大じゃないかなと言ってる
「みずほ銀行のせいで振込できませんでした。決済は全てキャンセルしますから、後は当事者(出品者、落札者)で別の支払方法相談してね。先送りした商品のトラブルとかネトラスは知りませんから。取引には一切関わらないからね。文句を言いたければみずほにどうぞ」
>>895 「節電に協力」とか称して社員連中はさっさと早退したんだろうね
三連休中もきっちり休んでるんだろうなあ
>>896 馬鹿はおまえだ。
かんたん決済の規約で行けば
>>895を言い出す可能性の方が高い。
ネットラストは責任を持たない、信用のない信用取引もどきをする会社。
出品者の口座みずほらしく、
手続きから1週間経ち全然連絡してこないんだけどどうすればいいの?
900 :
名無しさん(新規):2011/03/20(日) 15:20:49.88 ID:iMbV0sWL0
特定カテの簡単決済で受取口座がみずほになっている出品者には、みずほが復旧してな
くても
>>3が送られてくる人がいるんだろうなぁ
非常に悪いを付けとけばいい
>>895 どうしてそう思ったの?もう少し具体的に書いてくれないかな?
出品者側として・落札者側として・想定しているそのフローをお願い
903 :
名無しさん(新規):2011/03/20(日) 17:13:14.60 ID:ARSRVnu50
決済手続きの受付通知メールが一日遅れで届いたわw
904 :
名無しさん(新規):2011/03/20(日) 17:40:21.35 ID:qCkpbkSQ0
フローチャートナスカシス
ここはヤフオクしか使えないんですか?
ペイパルみたいな使い方は無理ですか?
906 :
名無しさん(新規):2011/03/20(日) 20:04:39.19 ID:KjyQFDnS0
>>906 JNBの下に楽天銀行なんだね
ワロスwwwwwwww
908 :
ぴぴ:2011/03/20(日) 23:25:10.39 ID:POpj3F1o0
909 :
ぴぴ:2011/03/21(月) 23:21:28.80 ID:FoGg61xt0
みずほATM一部再開へ
みずほ銀行の偉い人が言っていました。
いちいちうるせえ
911 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 08:20:33.82 ID:hcryRUBb0
今日こそ反映されるんだろうな
もう1週間経ってるよ
商品説明に入金確認後発送と明記してあるとはいえ
雨降らされないか不安だ
雨が怖いなら最初からすぐ発送しとけ
みずほ銀行、今朝記帳
17日振り込まれる分は入ってた
15日分は入ってない
???
遅延していたキャンセルメールがひょっこりと
915 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 12:13:10.00 ID:4fESO7cG0
15日分反映されてないねw
みずほ解約するわw
916 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 12:36:49.84 ID:0L6bEVRp0
15火の分がまだ振り込まれない。ひどすぎるよ。 かんたん決済の口座、みずほ辞めた。 神UFJにする。 あきれたよ
ネトラ「やべ、15日分の振込依頼忘れてたわw黙っとこw」
918 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 12:41:24.37 ID:hcryRUBb0
15日分、16日分、18日分全て振り込まれてない
ダイレクトで確認したが記帳したら結果が違ったりするのか?
919 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 12:57:54.88 ID:AuiG9KHS0
15日 振り込まれず
16日 不明
17日 振込み済み
18日 振り込まれず
だった。
自分だけじゃなくてよかった。
日本的発想
921 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 13:28:52.96 ID:5LiSBpOF0
みんな、まだ振り込まれてないんだー
よかったー
これを安心していいのか
17日ができてて15日ないとかマジ基地外みずほwwww
今からATM開いてる店舗まで確認行くのだりい コンビ二でいいや残高だけみてこよう
923 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 14:13:02.34 ID:7A2WX4OP0
電話したら18日ぶんまでかんたん決済のは
今日振り込まれるとか言ってたみずほ。
申し訳ございませんばかりで・・
信用できんけど
924 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 14:17:03.49 ID:FPlmr9ie0
「3月xx日に振込予定だった皆様へ(ネットラスト)」
ないなーw
絶対ないわーww
お昼に取引支店に電話したら、ついさっき入金キター
これでやっと一安心できる
926 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 14:27:19.26 ID:uLt9MuPe0
東北方面の人に携帯を落札され支払い手続きの通知を受けて発送、受け取り連絡ボタン
が押されないままなんだがどうなるんだろう
問い合わせしても14日後に振り込まれますってテンプレメールしかかえってこないし
ああ、それ相手がカードの支払い停止しない限り振り込まれるよ
928 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 14:46:31.57 ID:l+btpbEK0
かんたん決済 銀行払いで直前キャンセルになったら悲惨だな
銀行決済は支払い時に銀行サイトに飛んで銀行サイトの認証が必要なのに、銀行決済でキャンセル
なんて有りえるのかね
930 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 15:06:26.88 ID:0L6bEVRp0
15火の振り込み予定だったかんたん決済、やっと振り込まれた。 ぜんぜんかんたん・・じゃなかった ぜんぶみずほが悪い 以上
931 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 15:07:29.70 ID:iNUiGILw0
16日に、みずほに振り込まれるはずのが入ってません!
このままなし崩しで、なしになるのでしょうか。
932 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 15:09:04.91 ID:4pE46hhx0
代金支払い管理しないサービス最高です
特定カテはリスキーですねえ
934 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 15:30:34.28 ID:iNUiGILw0
かんたんじゃない決済w
>>929 平常時はあり得ないけど、異常事態だからね。
保証はない。
ネットラストは保証していない。←だから欠陥システムだと俺は言ってる。
後は銀行次第。
こんないい加減な決済サービスは他に存在しない。
>>929 支払い管理しないですサービスの銀行ネット決済は最初オーソリだけだから余裕で
バックれ可能
出品者糞すぎ
早く送れやキチガイ
938 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 16:57:37.83 ID:4fESO7cG0
かんたんじゃない決済15日分きてたお
939 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 17:38:47.21 ID:i1MrtT/60
ヤフー簡単決済で3/16入金予定のお金がいまだ入金されず@みずほorz
いつ入金されるか分かりませんか?
通常の振込みで申し訳ありませんが
17日に振込み連絡があった分は今日朝イチで
昨日楽天から振込みと連絡あった分は今日14時ころ入金されました
ネットラスト「知らんがなw」
>>939 俺も3/16のは今だ入金されず
なぜか3/15と3/17は入金されたけど
俺も15日分入金されてたwwやっと安心できるw
>>937 キチガイは、このリスクを放置して、丸儲けしてる糞決済会社だけだよ。
入金されるかどうかもわからないのに、物を送る出品者の方がどうかしてる。
俺は15日分と18日分だけ入金されたわ
16日・17日・22日分はまだだ
糞が
>>944 そのどうかしてる出品者の方が圧倒的に多いんだけどな
あくまで自分がまともで多数派の方が異常ってのはいかにもクズらしい言い分だな
947 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 20:00:17.58 ID:v/hAzHB90
>>927 クレカ使ったかんたん決済は与信と決済が同時なの?
オクから直接クレカで支払いできるようにしてくれれば、かんたん決済なんていらん
詐欺被害とかクレカ会社の方が遙かに真面目に取り合ってくれるし
それだと出品者がクレカ会社に利用料支払わなけりゃならんから
クレカを受けつける出品者がいなくなるだろ
クレカ会社で直接エスクローやれば良いだけ
新しいことやんないとクレカ業界もどん詰まりだしな
手数料だけ取って何もしないネトラとクレカ会社じゃ雲泥の差だろうよ
951 :
ぴぴ:2011/03/22(火) 21:22:23.38 ID:qYTPkXIf0
愚かなり愚兵衛(^▽^)
愚兵衛は愚かなり(^▽^)
競馬の事なら愚兵衛にまさせろ
>>946 そのリスクを隠してるからな。
よほど注意深くヘルプ読んで、疑問に思い、メールで聞くか、ストアの人に頼んで、電話で聞くか、こことかで情報収集しない限り、わからないようになってる。
平常時なら、違法出品かよほど運の悪い人(おそらく運営に誤解されて違法出品となった人)以外はまず関係ないだろうが、
今は結局どうなるか、前例もなく保証もない。
「エラーでたから、そっちで解決ヨロ」がネットラストの責任の定義であるのは変わらない。
このリスクをヘルプのわかりやすい場所にしっかり明記して、受付メールにも記載した上で、果たしてどれだけの人が前出ししてくれるかなw
今前出ししてる連中の大半は、前出ししてる意識すら無いだろうよ。
953 :
名無しさん(新規):2011/03/22(火) 21:44:57.34 ID:HuwBWSvO0
ぐだぐだすぎるやろ
954 :
ぴぴ:2011/03/22(火) 21:46:09.53 ID:qYTPkXIf0
955 :
ぴぴ:2011/03/22(火) 23:20:38.89 ID:qYTPkXIf0
なんてったって アイドル
いつでもぴころ
(YOU are an Picoro)
ぴころは やめられない
ふ〜! ふ〜! ふ〜!(^▽^)
なんてったって アイドル(^▽^)
956 :
ぴぴ:2011/03/22(火) 23:21:45.34 ID:qYTPkXIf0
┗(`0´ )┓=з=з=з=з=з=з
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
>>952 クズはクズなりに謙虚なら可愛げもあるが、唯我独尊のクズはどうしようもないな
958 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 12:06:10.36 ID:Z2m8kYY00
みずほじゃないけど今日の入金分がまだ入ってこない。
いつも10時か11時ごろに反映されるのに。。
もーやだ!
クレカ会社への支払いあるから回収できないとやばいんだけど!
959 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 12:18:06.59 ID:Z2m8kYY00
ぐちってたら入金反映された!
よかった!
みずほ、昨日入金された物が今日は明細から消されている
15日〜22日ぐらいの処理は滅茶苦茶だね
18日に決済手続きで22日入金予定分がまだ振り込まれないよ〜
これってみずほ銀行の代表に電話して問い合わせするの?
ヤフーの決済番号があればOK?
これ、ちなみに入金されるのって今日分であれば13時くらいまで?
13時過ぎたら明日入金扱いかな?
今日の何時になればみずほに問い合わせ電話してもよいの?
964 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 12:59:58.60 ID:okdL1oMh0
ウチは対応なんかしないよ
何でウチが対応しなきゃいけないの?
みずほの責任でしょw
ネトラちゃんがつぶやきましたとさ
965 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 13:00:42.82 ID:JzSNn6oC0
かんたん決済の入金も含めて、いろいろな取引についての明細が消されてしまった。
今朝10時にはあったんだけど。
未入金のものがまだあったんだけど、めちゃくちゃになってきたから、うやむやにされそうで怖い。
>>965 消された明細の分も残高合計には含まれてるよ、たぶん。
俺のはそうだし。
でも未入金も多数あって、ほんとどうなるの?これ。
かんたん決済キャンペーンのが入ってたけど
48ポイント
普通に手数料無料で銀行振り込みしとけば良かった
968 :
961-962:2011/03/23(水) 13:35:32.83 ID:GpT6fBNg0
>>963 ヤフー簡単決済あてに、先週問い合わせしたんだけど(問い合わせフォームから決済番号やオークションID込み)
みずほ銀行にお問い合わせ下さいという内容のメールとかんたん決済のお知らせ画面URLが送られてきたw
そして今現在も残高に反映されていない
決済番号があれば振込みの記録は残っているから万が一のことがあってもみずほには対応してもらえるよね?
オークション振込み分がこないのも心配だけど、一番心配なのは25日の給与振込みだ。。
>>968 先週はまだみずほが処理する前だったからそういう回答になるだろうな。
これはどこの金融機関やファクタリング会社でも同じ回答をしたと思うよ。
今日ネットラストに問い合わせたらまた違うんだろうけど、まあ先週ネットラストにそう言われたとみずほに
電話してみてもいいかもね。
みずほ屑すぎるwww
おまけに出品者が東京だから水が腐っててテンパってるのか知らんが何の連絡もねーしwww
16日予定分が未だ入金されてないのに今更気付いて慌ててココ来た
ニュースだとみずほは処理終えたっつってるけど入金されてない
待ってて大丈夫?ゴルァした方がいいの?
939です
当方も16日分がまだ未入金です
みずほどーなってんだよ!
973 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 17:13:35.62 ID:goXZzd7W0
おマヌケさんは、みずほスレでも立ててそっちでやればー?w
俺も16日はまだ入金されてないな
簡単→みずほ口座 が遅れてるだけで、
みずほ口座→簡単→UFJ とかは大丈夫なの?
976 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 20:12:21.62 ID:AeyANWlM0
いつ正常になるんだよ
977 :
名無しさん(新規):2011/03/23(水) 20:49:46.31 ID:7bXywIBw0
かんたん決済の受取口座をみすほからゆうちょに変更しようとすると、
「かんたん決済ですでに口座が登録されています。
詳しくは各サービスページをご覧ください。」
がでてきて終了できないんですが、どうしたらいいんですか?
978 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 01:13:56.87 ID:GzU6A5zo0
みずほダイレクトでは反映されていなかった分が
今日記帳したらちゃんと反映されてた。
記帳することをお勧めします。
面倒だけどね、ATM行くの。(並ぶの嫌い)
てか簡単決済改悪してない?
受取口座がウォレット口座に強制されるって出てきたんだけど
981 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 10:04:59.30 ID:mNYCr5110
結局16.18日分入ってない(18は一度入って消えた)
978が言う様に記帳されると入ってるの?
16.18はいってた人います?
982 :
sage:2011/03/24(木) 10:24:46.47 ID:GB+O9qG40
16日入金分まだこないんだけど、昨日で全部処理終了したんだよね?
983 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 11:40:24.95 ID:lYgD33aJ0
で、おまえらは一生入金されなかったら一生送らないの?
みずほなんか使ってる時点で自己責任なのに落札者巻き込むなカス
一生送らないよ
落札者には申し訳ないが、みずほに文句言ってくれ
985 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 12:16:03.82 ID:rsvqvGm60
みずほから簡単決済で支払って巻き込まれてる落札者もいる筈なんだけどね
ネットラストからは手数料さえ入れば満足だから単なる傍観者面
986 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 12:56:48.23 ID:5ZxQlfG70
ダイレクトで見たら履歴消されているところあったけど、調べてみたら消されているのは履歴だけだった。
未入金だった分も、今日の午前中にすべて入金されていて一安心。
15日〜23日入金予定の10件がバラバラで入金されてたんだけど。
16日入金予定の1件だけが未入金。
同じような状況の人いる?
放射能と未入金が不安で眠れません!
988 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 13:05:24.65 ID:owPpNPv30
仲間探して一安心
情けないな
990 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 14:03:35.90 ID:mNYCr5110
>>986 履歴に残ってないけど貯金合計額は正しいってこと?
991 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 15:47:47.91 ID:fsPPozKH0
みずほからまだ帰ってこないけど?
馬鹿にしてるのかゴミ銀行
992 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 16:45:45.12 ID:5ZxQlfG70
>>990 そう。
履歴消される前の金額知ってたから、金額はあってるって分かった。
安い送料で〜とか散々聞いてきて郵貯に振り込むからとか言っときながら手数料使ってかんたん決済する考えが分からんわ
ぶざけんなよ
相変わらず16日分が未入金
いい加減にしろ
995 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 21:36:28.12 ID:bS0h0vSJ0
>>977 です。別赤は現在もっていません。
私も16日分が未入金。15、17日分は今日入金された。
入金された分は決済種別がクレジットカードで、未入金分は銀行です。たまたまかもしれませんが。
16日分は被災地への寄付に当てさせてもらいました^^
落札者だが予定日過ぎても入金されないまま商品届いてしまい心苦しい・・・
こんなん初めてだが待つしかないの?
16日分、当方もまだ未入金
16日分が未入金ってのは、みずほのやつだけ?
他の銀行も、未入金あるかい?
1000 :
名無しさん(新規):2011/03/24(木) 23:55:53.65 ID:lYgD33aJ0
早く遅れ基地外
来月までに届かなかったら警察介入ニオワセテやる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。