みんオク詐欺☆ペニーオークション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
みんオクって詐欺サイトですか?
2名無しさん(新規):2010/05/04(火) 16:35:40 ID:jXnFYDBk0
3無職一筋62年:2010/05/05(水) 02:01:41 ID:3/OXGnBm0
さて、寝るか
4名無しさん(新規):2010/05/05(水) 15:49:35 ID:dpM0ilu90
ラッキーマーケット
http://lucky-jp.net/
ここは?
5名無しさん(新規):2010/05/14(金) 14:52:24 ID:sMtIrCeb0
海外のスクリプトは、細工されたSQLステートメントをスクリプトに送ることでSQLインジェクション
を実行されるセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者に
データベース上のデータを修正されたり削除される可能性がある。最悪、盗まれることもある。
気をつけないと詐欺が発覚するぞ!!!
6名無しさん(新規):2010/05/28(金) 09:10:43 ID:A9BrVyvG0
みやこ荘はすごいアパートだと思います。
激安でホモにも人気で、
60年以上親から小遣いを貰っているジジィも住んでいるそうですよ。
こんなすごいアパートは、日本ではみやこ荘だけですよね。
7名無しさん(新規):2010/06/08(火) 23:07:19 ID:LWlo/RN50
みんオクって詐欺サイトです。落札を取り消されました。
8名無しさん(新規):2010/06/09(水) 09:44:56 ID:VbDlFhyq0
同じ様に落札を取り消された事があります。
詐欺サイトですね〜!
9名無しさん(新規):2010/06/10(木) 19:02:59 ID:RRZ9prGo0
取り消された方、取り消しの理由は何か教えてください。他の多くの
オークションサイトも同じですか?
10名無しさん(新規):2010/06/12(土) 12:38:11 ID:UV+6tt370
私の場合は価格が安すぎた落札だった為ではないかと思います。
サーバートラブルと言われましたが、PCの前で張り付いていたので
トラブルは無かったのですが・・・・取り消されました。
みんオクは特定商取引法に基づく表記にて所在地を明確にしていない
(賃貸ビルで正確な階数の明記はなし)
海外のサーバーを利用している。(日本の法律は適用されない)で運営しているので
信用出来ないです。みんオクで落札できた人はいるのでしょうか?
11名無しさん(新規):2010/06/12(土) 13:15:50 ID:AEKpxDYn0
怪しいと思います、私も落札したと思ったら計算中でそれ以上入札できなくて違う人に落札されちゃいました。
12名無しさん(新規):2010/06/12(土) 17:18:52 ID:KpfxnSAf0
落札、購入された方の報告はありませんか?私は購入手続き後に取り消しの通知
が来ました。クレジットはキャンセルとの事ですがとても不安です。
13名無しさん(新規):2010/06/13(日) 15:05:53 ID:ZB8+UV8W0
ID:UV+6tt370ですが、落札後に購入手続きを行いましたがサーバートラブルと言われ、取り消しされました。
もちろんクレジット払いはキャンセルとはならず、コインが返金されるだけです。
メールにて連絡が来ましたよ。
14名無しさん(新規):2010/06/15(火) 21:52:45 ID:oZtlEuxn0
キャノンのプリンター落札できましたよ。
10日間に無事商品も届きました。
ただ、価格ドットコムの最低価格よりも入札料金と合わせると超えてしまう
くらいの価格だったので、業者的のも儲けが出ているから良しとされたの
かもしれませんね。

ちなみに、ヤスオクとかだと自分の入札数がリアルタイムで表示されるのに
どうしてミンオクだと見にくいの??的な質問をしたところ、すぐに丁寧な
返事が来たので、個人的な印象は「エンオク」「オクラク」と比べたら
悪くないです。

ただ、こないだの3Dテレビ58000円での落札って、どんだけ胴元儲かった
のかと・・。同じくNECパソコンも値段釣り上がってますね。
ちなみに、このパソコン、最近でも二度出品されてきたのですが、最初が
確か1200円台、2回目は何と500円台で落札されてしまい、その後、いけしゃあと
また出品されてくるところを見ると、前の二回はサクラもしくはbotがうっかり
落札しちゃったのでは??なんて思ってしまいますね。
15名無しさん(新規):2010/06/20(日) 01:04:42 ID:uxXbdlcU0
へえ、ちゃんと落札できた人いるんだ。
でも結局、胴元?が損しないようにできているんだろうね。
詐欺じゃなくても詐欺みたいなモンじゃん。
サーバートラブルとか意味ワカンネ。
落札できなかった人は入札ゾンなわけで、
それはどこの儲けになるの??
16名無しさん(新規):2010/06/25(金) 23:49:43 ID:Y3DtANQK0
ポチオクで一部の人が安値、大量落札していますがこれも詐欺ですか?
怒られ侍、我に勝算あり、ヤスオクからの新参者、ぺろ、同じ商品も
この人たちが入札すると安値終了ですが?
17名無しさん(新規):2010/06/26(土) 17:36:34 ID:3iAKF+pp0
みんオクのサイトで
名前だけ違うサイトも作ったみたいですw
http://raku-s.jp/company.php
18名無しさん(新規):2010/07/02(金) 11:14:02 ID:yDjLqfk30
どんだけ儲かってるんだか。
落札にやっきになればなるほどサクラに自動と手動で値段を吊り上げられたよ。
19名無しさん(新規):2010/07/02(金) 15:13:32 ID:/Zu9qoEV0
ほしい商品があったんでヲチってたんだが、落札後すぐに出品されてやんのwww
在庫処分するような不人気商品ってわけでもなかったのに
20名無しさん(新規):2010/07/02(金) 23:35:16 ID:vfvGlGsY0
サクラが自動入札で落札してます(自動入札はほとんどサクラ)
その時だけは計算中が短くて入札してもはじかれる
たまに他の入札が反映されても0.1秒程で消されて自動サクラが落札w

詐欺のデータベース でもここ激安オクがやってるみたい
ttp://www.gekiyasuoku.com/service/minoku.html
21名無しさん(新規):2010/07/03(土) 01:50:37 ID:wJPnIpIr0
自演うざい
22名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:57:25 ID:uNwXLg8y0

どこが自演だかわからないけど

23名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:26:58 ID:YPjtqbUa0
落札されてるの見るとほとんど自動の時点で怪しい

落札出来るかわからんのに
一般人がそんなに注ぎ込むような気がしないのだが・・・
24名無しさん(新規):2010/07/17(土) 00:27:36 ID:YjKOY6J+0
うん、別のオクだが100回とか入れても落とせんかったわ。
そのオクで相場2000円前後の商品だったが、俺がいれた時だけ
5000円とかまで上がったよ。
25名無しさん(新規):2010/07/17(土) 07:22:13 ID:URT0TpyJ0
“じゃんけんサイト”が常習賭博容疑で運営者逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279315550/

「弁護士に相談し問題ないと言われた」→逮捕
サイト側で利用者の勝率が1割以下になるよう制限していた
26名無しさん(新規):2010/07/18(日) 16:56:40 ID:Vd60gaif0
アフィなしでガチでペニオク評価サイトつくったので、協力頼む

http://penny.sendenkun.com/

悪いペニオク投票で投票お願いします。
あと掲示板に情報もらえると嬉しいです。

まーみんな、穴場情報は出せないと思うけど、悪そうなサイト情報をくれると嬉しい。

とりあえず、現行ペニオクスレに貼って協力者を求めます。

掲示板のやばいID情報にも協力よろです
27名無しさん(新規):2010/07/19(月) 15:36:51 ID:csEtOBcc0
ただの妄想だから覚書程度に買いとくだけだから。

2500円÷50ポラ=50円/ポラ

表面的には1円入札=1ポラ入札=実質的に50円入札
K●non デ●●ル一眼レフ●メラ
EOS K●ss ダブルズー●キット
一眼レフ●メラが1円オ●クションで10,000円で落札されている。
仮にとしても、その入札の50%をサクラBOTとすると
10,000円÷2=5,000回本物の人間による入札
5,000回×50円(1回入札実質50円)=250,000円(25万円)
25万円と代金の1万円の預金に入る

その一眼レフカメラのメーカー小売価格は8万円弱だから
26万円ー8万円=18万円の利益
28名無しさん(新規):2010/07/20(火) 09:00:29 ID:ySE1OYc90
w
29名無しさん(新規):2010/07/25(日) 17:58:36 ID:EPDyvpQS0
ヤスオクに続いて最近よく広告見掛けるなw
こんなの池沼しか引っ掛からんだろ
ぶっちゃけ振り込め詐欺のほうが効率良さそう
30名無しさん(新規):2010/07/27(火) 22:06:14 ID:m4lLaGlQ0
普通に考えて最初入札しないよな?
それに自動入札で競わないw

心理的にやりたくなるのはわかる。けど
何で100%bot詐欺のペニオクをやる人がいるのかな・・・
一回でも参加した奴は情弱だと思ったほうがいいよ
31名無しさん(新規):2010/07/28(水) 10:53:08 ID:LQQ3bNzf0
やらずぼったくりW 落札間近、30回自動設定後即Bot出現! 
10回しか履歴見せないのがミソWW   
32名無しさん(新規):2010/07/28(水) 19:41:22 ID:mmx8VLri0
ペニオク詐欺氾濫しまくってるみたいだけど、どうせペニオク開業サクラセットで売ってんだろ?
こういう消費者舐め腐ってるの見てるだけで腹立つわ
33名無しさん(新規):2010/08/01(日) 13:51:25 ID:e4LAPO1u0
さくらですかの問いに以下の回答が返ってきました。
本当に怪しいですね

よくある質問・利用規約などに記載がございます通り、弊社では一切のさくら入札やシステムによる落札操作などは行なっておりません。
実際に多くのお客様に落札頂いており、ご好評頂いております。
また、落札いただいた商品はamazonなどの販売業者より直接お客様のもとへ配送されますので、ご安心ください。
その他、ご不明点ございましたらお気軽にお問合せください。
宜しくお願い致します。
34名無しさん(新規):2010/08/04(水) 12:53:21 ID:d27YdU9i0
先日、ペニオクのシステムについて胴元に文句を言ったら
詐欺行為を認めないくせに返金に応じました。
35名無しさん(新規):2010/08/04(水) 15:03:26 ID:3T8TAatTP
ホントに遅ればせながら、今日初めてミンオクとかペニーオークションのことを知った

たまたまテレビの検索かけたらビックリする安さのオークションページが出てきて、そこから
みんなのオークション、インチキ、詐欺、などの検索ワードで調べました

結論は、近づかない方がいいね

オークション詐欺にあってる自分が偉そうに言えないけど、自分はヤフオクでいいや
36名無しさん(新規):2010/08/06(金) 01:43:13 ID:Pntks1bi0
うーもっと早くここに辿り着いていたら
セリイチってところにやられた。
詐欺サイトだから気をつけて
37名無しさん(新規):2010/08/06(金) 09:55:35 ID:YAF132Gs0
セリイチ、ゼロオクは数あるペニーサイトオークションの中でも
ずば抜けてえげつない。
これは捕まらなきゃおかしいレベル。
38名無しさん(新規):2010/08/06(金) 09:56:43 ID:4A7HgFFz0
どんな商売でも、儲からない商売は、しないよ。
又、どんなシステムでも、裏技はでて来るものだ。

自分では、ぺニオク自体を初めて知ったが、使う気はしないので、簡単にできる裏技のアイデアを紹介してあげましょう。
ただしサイトの規約を無視して(一人1アカウント)いるので、自己責任で行ってくださいね。

39名無しさん(新規):2010/08/06(金) 09:59:08 ID:4A7HgFFz0
1.裏技を行う為の準備

・ブラウザを3つインストールする。
 (IE.firefox・オペラ 等が良いでしょう、クッキーを別々に持っているものをおすすめ)

・IEで、落札に使用するアカウントを使ってログイン。
・firefox、オペラでは、捨てアドサイト(クイックメール等)と、使用するぺニオクの新規登録画面をブックマーク(ショートカット)しておき、本アカ以外のブラウザでクッキーを消去しておく。

以上で準備は完了。
40名無しさん(新規):2010/08/06(金) 10:02:56 ID:4A7HgFFz0
2.落札手順

(1)サービスコインの入手(30秒以内で作業できるように練習しておくこと)
・捨てアドサイトで、メルアドを取る。
・取ったメルアドで、新規登録を行う。
・サービスコインを入手。
(ここまでは、firefox・オペラ共に行う)
・クッキーを消去すれば、捨てアドもぺニオクのアカも取ることは可能
(firefox・オペラはクッキーの消去が行いやすいのでステアカ利用におすすめ)
(2)入札を行う。
・firefox・オペラで取ったアカウントで、入札を行って、競り合いを作る。
 (自動入札で放置しておくのも可、ただし何円まで進めるかを覚えておくように)
・サービスコインが無くなった時点で、(1)を再度行い、別のアカウントでサービスコインを入手する。
・競り合いが自分で作ったアカウントだけになるまで、待つ

(3)本アカでの落札
・他の競り合う人がいなくなったら、ステアカは入札を中止し、本アド(IE)で入札を行う
41名無しさん(新規):2010/08/06(金) 10:07:55 ID:4A7HgFFz0
3.本アカでの落札
・他の競り合う人がいなくなったら、ステアカは入札を中止し、本アド(IE)で入札を行う

以上の手順んで落札は可能ではある。(本アカのコインも減らない)
もし、最後の入札時に他の人が落札したら、botの可能性が高いので 詐欺サイトの判定も可能

いつまで上記のようなことが出来るかはわからないが、現時点で行うことは可能です。

もし、この方法で落札ができたら、良質サイトなので、この方法は使わないでおきましょう。
落札が出来なかったら、詐欺サイトと判断して、2度と使うのはやめましょう。
(偶然他の人が落札する可能性が無いわけではないので、1回で判断するのは難しいですが)
42名無しさん(新規):2010/08/06(金) 11:07:38 ID:YAF132Gs0
まぁ実際そうやって自作自演や、コンビでやってる奴いるよ

落札は出来てないけどね。
43名無しさん(新規):2010/08/06(金) 11:21:27 ID:4A7HgFFz0
もうすでにいるか・・。

普通の人では、落札できない仕組みがもう出来上がっているか・・笑

でもこのシステム、本当に現金回収マシンとしてはすごいよね・・。

逆に、bot走らせて、安く商品購入&転売っていうのが一番金になるかもね。
44名無しさん(新規):2010/08/06(金) 14:36:06 ID:YAF132Gs0
いや、コンビなのは見ててわかるから。

一回ばれたら永遠に警戒されるから、コンビのID見かけたら
落札なんか意地でもさせない感じで次々人が現れる。
botじゃなくて、常連さんが次々現れる。

そういう誰でも思いつきそうなイカサマやってるとたぶん損だな。
45名無しさん(新規):2010/08/06(金) 21:45:09 ID:QuoYrb0x0
メガオクでbotが大暴れしているのか?
各商品に3人ほどbotがいるのかもしれない。
大暴れ終了後メンテに突入
46名無しさん(新規):2010/08/06(金) 21:59:42 ID:QuoYrb0x0
気のせいでした。
botなわけないよね。
47名無しさん(新規):2010/08/07(土) 00:54:47 ID:KQnr1Lh10
botといってもいかにもbotなのと人間っぽいbotと色々あるだろ
botの種類がちょっとだけならバレた時大変じゃん
48名無しさん(新規):2010/08/07(土) 12:01:56 ID:xQK8yud90
サクラbot
いわゆる会社の人間が操る人工botが一番タチが悪い
49名無しさん(新規):2010/08/20(金) 21:02:04 ID:2+mL7grN0
落札しそうになると邪魔が入り、そいつの落札を阻止しようとしたら、1秒あったのに
受け付けなかった。マジでおかしい。
50名無しさん(新規):2010/08/23(月) 20:45:50 ID:O51cVxhq0
入札開始から手動入札だけだったので 試しに自動入札で入札したと同時に
2件の自動入札が入り10件の入札履歴に残らなかった、人気の無い商品なのに
そんなの有りか??(自動入札をやったらドツボにハマること間違いなし。)

落札結果を見るとほとんどの落札者が自動入札そんな事あるわけない。

自動入札を助長しているにすぎない。

信用できるオークションをやりましょう。

51名無しさん(新規):2010/08/25(水) 16:29:57 ID:MTvnhHqT0
ペニオクなんてポイントサイトで無料登録して逆に金吸ってやるだけの存在だろうがwww
52名無しさん(新規):2010/09/04(土) 03:05:52 ID:+DEJDTo70
ぺ二オクだけど、今、1円単位であがっていくシステムでソニーのパソコン
一般価格98000円と紹介されているのが現在7010円になっている。
1回の入札で50円だから

7010回×50円=35万500円

になっている。既に胴元が定価で買って送っても15万以上儲かっている。

これってちゃんと税務署の人がカウントして落札金額から入札手数料を
割り出してその分、サイトの儲けとしてちゃんと申告しているか確認できそう
だけど、サイトが海外とかで駄目とかあんのかな?

まぁ、サービスポイント分でやる分には社会勉強として良いが、気付かずに
ポイントを買って頑張ってしまうようでは目も当てられないね。
53名無しさん(新規):2010/09/04(土) 10:03:02 ID:M+2rJcljQ
ここは、まあまあましですよ。
http://kdoki.jp/?aff1=tms&aff3=cid=gEnTZUlCcaLRnE1oP61fF8

気が向いたら、どうぞ。
54名無しさん(新規):2010/09/08(水) 16:58:48 ID:UzLtjYSy0
>>52
日本の法人・個人が
日本で商売してるんなら
日本に税金払うんだよ
55名無しさん(新規):2010/09/09(木) 22:14:58 ID:/jLqOEHpP
安いとき安いからオークションするのは良いんだけど
頼むから1円オークションとか止めてくれ・・・
いつになったら終わるんだよ
56名無しさん(新規):2010/09/10(金) 16:08:15 ID:26WvPeSMQ
そう簡単に、上手い話が転がってるわけがない
この手のコイン制オークション、アホしか引っ掛からないでしょう

昔、以下のような手紙が届いた
「〜様、突然のお手紙ですが、ps2が当選しました、至急ご連絡下さい」
普通の目をしていれば、応募してもいない当選通知なんか破り捨てる
57名無しさん(新規):2010/09/10(金) 16:37:31 ID:mxcOG/iUP
1円オークションは値段=回数だからね
一回50円で1万円まで上がってたら50万円儲け
しかも運営側で絶対値段引き上げてるし時間もかかるし良い事ない
58名無しさん(新規):2010/09/19(日) 16:20:47 ID:fBDyMEY/0
a
59名無しさん(新規):2010/09/20(月) 20:38:02 ID:9iH77YWXO
サルオクって詐欺?落札した人いる?
60名無しさん(新規):2010/09/24(金) 21:57:01 ID:9LzpCpbi0
サルはBOTの入札動作データが初めて表に出てきた記念すべきサイト。
61名無しさん(新規):2010/09/25(土) 08:52:37 ID:GE4E+mAVi
絶対に詐欺だよな。
自動入札でプラ異常消費。
サクラ臭いユーザーいるし。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzeLuAQw.jpg
一瞬同一人物が入札してるかとおもたよw
62名無しさん(新規):2010/10/01(金) 18:05:25 ID:hbKdLxVP0
>ttp://www.hyper-auction.com/index.aspx
雨後の竹の子のごとくワクワクワク
63名無しさん(新規):2010/10/01(金) 21:09:11 ID:wyEa4xq60
64名無しさん(新規):2010/10/01(金) 21:20:25 ID:kQw5FUHTP
>>63
ブラクラ注意
65名無しさん(新規):2010/10/07(木) 18:04:55 ID:9LGvvQPZ0
>>53
サイトソース同じじゃね?
66名無しさん(新規):2010/10/08(金) 22:05:14 ID:H1lwEPoB0
ぺろってあらゆるペニーオークションに出没しているけど実在しているの?
67名無しさん(新規):2010/10/11(月) 23:01:56 ID:WIEGZVW30
ミンオク詐欺の証拠


<SONY モバイルHDスナップカメラ “bloggie” MHS-PM5K>
落札履歴のなかで、
ttp://minok.jp/list_rakusatsu.php
は●た●なさん
おめでとうございます!
\1,120
2010年10月11日
22:24:42 落札

となっているけど、実際のページを見てみると
ttp://minok.jp/detail.php?id=7427
今日22:24:03 入札者 : よ●ね●
今日22:28:14 入札者 : は●た●な

ってなってる。

<<<<落札時刻よりも後に、入札した人が落札している>>>
68名無しさん(新規):2010/10/12(火) 01:57:41 ID:sg9J+vML0
最近この手のサイトを知ったんだが、もうホームページ自体から詐欺臭がプンプン。
「会社概要が無い」「問い合わせ窓口がメールフォームだけ」とかどこの出会い系だよw
真っ当な商売してないから身元を隠す。連絡手段を限定する。誰が引っかかるんだ?

ところでこれ、出品者は誰なの?w
一部だろうが全部だろうが、サイトの主催者側が商品を調達して我々に売っているんであれば、
それは「通信販売」に該当せんのか?「特定商取引表示に基づく表示」がどこにも見当たらないんだが。
警察のサイバー何たら課はさっさとこういう善良な一般消費者に害悪しかもたらさん悪徳業者を摘発しろよ。
69名無しさん(新規):2010/10/12(火) 01:59:23 ID:sg9J+vML0
↑「特定商取引「法」に基づく表示」に訂正
70名無しさん(新規):2010/10/12(火) 13:06:19 ID:SJhxbF6u0
バオバブってサイトのトップページ見てたら
ある商品がり時間なくなって落札処理中になって
終了になっった数秒後にまた入札が入って
残り時間が増えてた。
71名無しさん(新規):2010/10/19(火) 16:16:03 ID:KpGOU+A+0
みんオク終わったな、手動で落ちた商品が1ヶも無いとかw
自動botしか落札できてないのばればれやん
72名無しさん(新規):2010/10/19(火) 19:21:31 ID:6Iv9ErMY0
>>71
こういう見方もあるようだ

813 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2010/10/19(火) 15:07:05 ID:2HK7S3Ab0 [1/2]
また詐欺ペニオク立ち上げです。マンションの一室でやってるようです。
http://www.kankin-auction.jp/company.php?media=fan01&access=ok&

落札者が、全員手動落札って・・・ 運営BOTが落札って事ですね〜
73名無しさん(新規):2010/10/22(金) 18:44:35 ID:JBgMVDPb0
>>72
何だかややこしいシステムで無理。
74名無しさん(新規):2010/10/23(土) 00:39:04 ID:3anyfyxN0
ペニオクで詐欺じゃないサイトなんてないと思うんだけど、なんでやる奴いるんだろ???
ホントに公正なら物理的に公正にする方法摸索してから作るだろw
75名無しさん(新規):2010/10/23(土) 02:02:43 ID:LVTgojTm0
>>74
ペニオクで詐欺なサイトなんてないと思うんだけど、なんで詐欺って言う奴いるんだろ???
ホントに詐欺なら警察に被害の届出してるだろw
76名無しさん(新規):2010/10/23(土) 07:50:23 ID:StFbdMBy0
本当に詐欺と思うなら、地域の消費者センターに行って相談すれば?
クレジットカードの引き落としを止める手続きの仕方を教えてくれますよ。
あとは、理由を書いて郵送すればOK。
銀行振り込みとかedyとか使っててれば南無ですけどね。

例え何もなかったとしても、問題を起こしているサイトと認識されるから、一矢を報いることぐらいは可能。
それが、多数よせられることになんてなれば……。
77名無しさん(新規):2010/10/23(土) 08:59:30 ID:oU+CtkhO0
ぶっちゃけ、こういうサイト仕事で作らされてムカついてバックレたんだがね。
法律的にはグレーだから訴えたって被害届出したって受理なんかされないんだと。
登記してる住所だってバーチャルかシェアオフィスですぐバックレできるとこ。
なんていうか騙される奴がいるとアホだなーと思うが、クソな会社が喜んでると思うと許せんのだわ。
レビューサイトだってこの手のは100%自演で作った奴だし。
78名無しさん(新規):2010/11/03(水) 20:03:42 ID:0XpCoAvQP
民事で訴えればいいだけさ
79名無しさん(新規):2010/11/04(木) 17:26:05 ID:0SzDeMZ60
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはDMMでやりたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   DMMはペニオク強者しか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからhttp://auction.sc/でやるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
80名無しさん(新規):2010/11/10(水) 20:23:35 ID:3SZaXlc70
ここってどう?http://www.premium-auc.com/
81名無しさん(新規):2010/11/12(金) 17:39:58 ID:etCIy4kI0
82名無しさん(新規):2010/11/16(火) 13:30:29 ID:mvJZKW5O0
したらば過疎り過ぎこっちが本スレだろ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1288206083/
83名無しさん(新規):2010/12/22(水) 16:18:10 ID:2iXrNiAA0
詐欺ちっくなのもわからず引っかかった自分が情けない。
もうバカバカバカ!!!!
84名無しさん(新規):2010/12/23(木) 13:46:21 ID:aFc5vRer0
85検察官候補:2010/12/28(火) 15:21:33 ID:pc/Oule90
引っ掛かる奴が馬鹿なのか
取り締まらない警察が馬鹿なのか
いずれにしても強力な鉄槌がこの手のヤカラには必要だ
詐欺犯は首を洗っておけ
86名無しさん(新規):2010/12/28(火) 16:14:38 ID:TFTnThMy0
警察以外に
事が起こる前に動ける部署作らないと
いけないよな。
87名無しさん(新規):2010/12/29(水) 07:17:09 ID:YiQRhJVt0
http://geno-auction.com/
出来て間もなく鯖ダウソw
bot付き
88名無しさん(新規):2011/01/03(月) 15:43:14 ID:1KOSxvpg0
某口コミサイトから人気といわれるペニオクサイトを2〜3見てきたが、
個人情報を入力する会員登録の画面がHTTPSによるセキュリティ上の
保護がなかった。。。
HTTPSによる保護の有無をこういったサイトの信頼性という面を考える
ときの一つの判断基準としている俺的にはその時点でアウトと思って
結局やらなかったな〜…怪しすぎてよwwww
89名無しさん(新規):2011/01/03(月) 16:21:06 ID:O7LyhhQ20
個人情報収集してるな
90名無しさん(新規):2011/01/03(月) 16:26:00 ID:JL6rOGvO0
集団訴訟マダー????
91名無しさん(新規):2011/01/04(火) 19:06:16 ID:rm/Ru0PI0
>>53 ありがとよ。PS31020円で落札出来たZE★
92名無しさん(新規):2011/01/04(火) 20:07:26 ID:bnrcEgS00
自演すんなアフィカス
93名無しさん(新規):2011/01/05(水) 11:22:30 ID:Fh8c1mx90
>>87
リカー系って・・・

酒って、フツーにオークションで売っていいのか?

あ、どうせ落札なんてさせないから、なんでもありか?

94名無しさん(新規):2011/01/05(水) 18:16:55 ID:r7Blkj890
ここは結構一般ユーザー落札率高いみたいだな。

有名読者モデルのBlogでも紹介されてるし安心っちゃ安心。

まぁBotはどのサイトにもいるだろう…

http://www.gekiteki-auc.com/?a1
95名無しさん(新規):2011/01/05(水) 18:39:05 ID:Oh74ccMK0
159 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2011/01/05(水) 18:24:02 ID:r7Blkj890 (PC)
ここ結構いいらしいぞ。

人気読者モデルの村上 美佐子もBlogで宣伝してるくらいだし。

俺はラーメン落札できたw

どうでもいいか^^;

http://www.gekiteki-auc.com/?a2
96名無しさん(新規):2011/01/06(木) 00:29:10 ID:zPk9+nEd0
っていうか、完全インチキだろ、劇的オークション

激安のワケ?・・・って、全然説明になってない。

http://www.gekiteki-auc.com/about.php#gekiyasu

なんか書いてあればいいっていうテキトー感まる出し。
落札なんかできるわけない、絶対に危ないサイト決定。

まあ、2chで広告してる時点でアウトだろうけど・・・
97名無しさん(新規):2011/01/11(火) 01:42:53 ID:XaAVNrDu0
>96
なんといいますか、この図には、どうつっこんでいいかわかりませんが、

落札者はコイン代を払わずに落札金額しか払っていないですし、
入札者はひたすら入札コインを積み上げ続けるように見える図になっていますね。

ある意味、非常に正確で、的を射ている図のようにもみえます。
98名無しさん(新規):2011/01/13(木) 21:54:59 ID:POukscIQ0
>97

いやいや、「出品者」が大勢で入札コインを運営会社にあげて?

「落札者」は落札金額を払って品物ゲットって?

そもそも「入札者」なんて出てきてない

http://img.gekiteki-auc.com/images/about_05.jpg

まあ、「出品者」は「入札者」の間違いなのかもしれないが、ちゃんと運営する気があればフツーに気付くレベル


そのうえ

「入札コインの積み立てにより落札商品を用意する方式で運営を執り行う」

・・・って言いきっちゃってるし


こういう図や文を平気で掲載するっていう劇的オークションの運営の態度というか、知能の低さというか、テキトーさが、


「どうせ落札なんてさせねー」 っていういいかげんな運営を物語ってる
99名無しさん(新規):2011/01/18(火) 21:45:22 ID:A0eILe/H0
ペニーオークション=全て詐欺。
機械相手に 一人で競り合い。bot。
自分以外はみんな機械です。
1円でも使った方は、もう被害者です。
消費者庁
http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
消費者ホットライン 0570064370
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
100名無しさん(新規):2011/01/20(木) 19:09:24 ID:VCdTPt3H0
100
101名無しさん(新規):2011/01/24(月) 17:49:58 ID:KY9e20n10
【ネット】アメブロ芸能人が「ペニーオークション」での落札をそろってブログに掲載 サイバーエージェント「一切関与していない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295858453/
102名無しさん(新規):2011/01/25(火) 19:33:43 ID:oMOh9E0YP
試しに1月16日の商品を落札して金を振り込んだ
25日になっても商品届かない

もう一回メールしてこなかったら消費者庁に電話かな
103zero:2011/02/21(月) 16:36:36.29 ID:Bor4RM8x0
みんオクを始め多くのペニオクを晒してます
http://peniokukouryaku.nomaki.jp/
104名無しさん(新規):2011/05/13(金) 00:01:22.87 ID:E4c+DURz0
koiya
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:35:31.98 ID:XNkSGDuQ0
りの
107名無しさん(新規):2011/06/11(土) 15:16:44.33 ID:4NqlnxjZ0
るのね
108名無しさん(新規):2011/06/14(火) 16:16:32.39 ID:oOwLJa3+0
るけ
109名無しさん(新規):2011/06/22(水) 02:17:30.02 ID:aIDDrQu70
くみき
110名無しさん(新規):2011/07/02(土) 02:26:29.42 ID:xiYr5NOm0
きくは
111A:2011/07/02(土) 08:51:48.92 ID:U8TK6Wmu0
何故、詐欺罪で告訴されないのか。?

いまだに新しいサイトが出来れいるのかメールで案内が来る。

112名無しさん:2011/08/15(月) 23:28:44.67 ID:PLJoJhOS0
up
113名無しさん(新規):2011/08/24(水) 14:54:14.96 ID:w0RUyBqV0
ペニーオークションジャパンのアルゴリズム攻略についてサギ詐欺ではないでしょうか。
悪徳業者で不信なのは最終落札者のみが商品を獲得できるので、参加者のほとんどは落札できずにポイントを消費しただけに終わってしまうということがあげられます。
裁判にて刑罰を受けたこともあると聞いていますがポイントは戻せるのでしょうか。
また、自動入札制度なる仕組みによって、設けられていた時間制限は意味をなさず、時間制限から大きく乖離するといったのも大きな問題としてあげられています。

114名無しさん(新規):2011/08/27(土) 10:48:57.12 ID:MtXG20KR0
115アットオークション:2011/09/19(月) 08:41:23.50 ID:WClChB34O
10万〜50万円の商品券が
150円〜400円ぐらいで落札。
一万円ぐらいのフィギアが400円超えでまだやってた。
ワンコイン(一回入札)75円。まるっきりインチキ詐欺サイト。みなさん気を付けてください。
116名無しさん(新規):2011/11/08(火) 21:34:16.59 ID:7bIJnjpI0
悪質
117名無しさん(新規):2011/11/29(火) 23:43:49.87 ID:1cj6y0Tf0
爆安オークション
ウイルスバスターで詐欺サイト確定
被害者は警察へ
クレジットの人は
クレジット会社に返還請求を
118名無しさん(新規)
わくわくオークション って詐欺ですか

相手の戦略に ひっかかりました。