□■落札者に文句を言いたい! Part.154■□
●送金だけして来て、催促しても送り先を教えないヴァカ!
●商品を受け取っても音沙汰無しのヴァカ!
●落札直後にIDを削除するヴァカ!
●連絡がすごく遅いヴァカ!メールは毎日チェックしる!
●当たり前のごとく、落札後値引き交渉してくるヴァカ!
●「急ぐんです」ならとっとと入金しろよヴォケ!
●「代理落札です」お前が責任もって取引しろヴァカ!
あまつさえ、こっちの個人情報を依頼者に丸投げするなヴォケ!
●落札後に設定していない支払方法や発送方法を指定してくるヴォケ!
出品者が商品説明で提示した条件を承諾できないなら入札すんな!
●ぬるぽ!
みんなまとめて逝けや! こんなに文句言ってても、後を絶たないDQNな落札者。
「思い通りの品じゃなかった」等、ろくでもない理由で
「悪い」や「どちらでもない」をつけられた、そんな経験はありませんか?
本当は評価欄に「(゚Д゚)ゴルァ!!」と書きたい心境なのに・・・直接言いたくても言えない方は、
このスレへどうぞ!きっちりしっかり「非常に悪い」をつけた勇者も報告よろしく。
***出品者の方々、先送りするのはどんな場合でも控えましょう。***
お子さまも参加出来るようになりましたが意見の一方的な押し付けは控えましょう。
自分の常識=世間の非常識。迂闊な事を言えば叩かれるのはヾ(゚д゚)ノ゛アタリマエー
※俺様理論を振りかざしてスレを荒らす頭のおかしい人が出没しますが、
相手にするだけ無駄ですのでスルーしましょう。
前スレ:□■落札者に文句を言いたい! Part.153■□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1259372529/ 姉妹スレ :□■出品者に文句を言いたい! Part112■□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1258767746/
テレビ出品中なんだけど
エコポイントはどうなってますか?だって。
さぁ〜?って感じなんだけどww
4 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 21:33:14 ID:VMmwvYZk0
>>1乙…初めて言えた
オークションでエコポイントとか、すげえなw
prcmd275
日本語が少々不自由な残念なAホ。
興味のある奴は一度絡んでミソラシド♪
そのうちビッグポイントとかヤマダポイントは?
なんて化けモンも出てくるのかな…w
個人の出品や落札後に言われたら「えっ」と思うな
ショップへの質問なら分からなくもないけど>エコポイント
11 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 20:29:56 ID:/1C3UONBO
クリスマスグッズの取引を終了して数日後に落札者から連絡がきてた。
使用しなくなったので返品したいと。
理由をきくと、学校のサークルで使用するために購入したが領収書がないと経費として落ちないから。だそうで。
仕方がないから、返品OKにした。
その代わり、送料や手数料等は落札者が負担してね。と伝えたら
それでは私(落札者)は損をするではないですか!と返答があった。
落札者の都合なのに、私(出品者)が負担する必要はないでしょw
雛形なんてネットにいくらでも転がってるんだし、領収書切ればいいぢゃん。
>>12 学校の同好会やサークルとかだと個人発行の領収書は通らないんだぜ…
俺も今泣きつかれ中
>>11 馬鹿に親切にしてもろくなことにならないって見本だなw
俺なら聞く耳持たない。
>>11って良い人だね、いや人が良いねww
16 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 20:43:44 ID:Iq0CpdQw0
>>11 いらないなら自分で出品しろって言ってやればいいだけだろ。
>>16 それじゃあ確実に元が取れる確証が無くて
私が損する可能性があるじゃないですか!
18 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 20:50:06 ID:1+ptSEVxO
バイクの出品で二回連続悪戯入札…
全く連絡無しです、何とか懲らしめる方法が無いですかねぇ…この年末に最悪です。
送料無料やゆうて出品してるのに同じ商品を送料落札者負担にしてる
出品者の方が落札金額が高くなるなんてorz
何処に目つけとるんじゃボケ...
20 :
11:2009/12/19(土) 21:06:30 ID:/1C3UONBO
こちらが返品OKしたわけは、この落札者との関わり自体を無くしたいからなんです。
領収書が必要と言ってきたときに、
個人発行の領収書でいいか。金額は代金+送料でいい?ってきいたら
金額は多めに書いてほしいと言ってきたわけでw
とっくに商品は届いてると思うんだけど
評価もしてくれないし、届いたという連絡も無いな〜
何も言ってこないって事は無事に届いてるんだよな
なんかストレス溜まるな〜
>>20 何それ?水増し額を領収書に書けと?
そいつは差額を着服するつもりでは?
それって犯罪幇助つまり片棒担ぐ行為だぞ!
関係を絶ちたいとかの理由で返品OKしてたら
そいつ他でも同じ様な事するから
結果お前の行いは不特定多数の出品者の迷惑に繋がりかねないな。
お前オク辞めた方が良いよ。いや辞めなよ!
24 :
11:2009/12/19(土) 21:18:15 ID:/1C3UONBO
私の行いの何がいけない?
>>18 関係IDもろともBL行きにした場合、相手がそれ以降に新規に取ったIDも関係づけてくれるのかな
>>25 俺が思うに恐らくIPで同一人物かを抜いてる気がする。
以前、テストしたら自分のオークションには質問出来ません。
と出た事があったわ。
27 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 21:32:42 ID:yXbFBE190
評価なんて言ったもん勝ちだからな
どこまで信用出来るやら
>>24 行い以前にお前がオクに存在している事が最大の汚点。
>>27 評価一万越えで・・・。
これにはマジで同情するわ、ホント悔しいだろうな
一万なのに一つ雨
→何なのだろう
→なんという落札者
→この出品者はなんと対応が良いのだろう
と良い効果があるように祈っておく (-人-)
でも相手に雨降らして無いのは立派だわ。
まったくだ
コメント全部見たら実際は商品届いてるとか自分だったら雨降らしそうだ
定形外なら追跡がないからゴネればタダで商品手に入ってウマーとでも思ったんだろうか
>>27 >出品者からの返答 :落札者様には、ナビからお知らせしましたが、本日、郵便局から回答がありました。
>詳しくは書けませんが、郵便物は届いていました。
>不着でなくて良かったのですが、届いていたのにこのような評価とは・・・。こちらこそ納得いきません。 (評価日時:2009年 11月 25日 15時 15分)
>詳しくは書けませんが、郵便物は届いていました。
>詳しくは書けませんが、郵便物は届いていました。
>詳しくは書けませんが、郵便物は届いていました。
結局
落札者「商品届いてねーぞ(#゚Д゚)ドルァ!!」
↓
出品者「追跡も補償もできない発送方法選んだのあなたでしょ?」
↓
出品者「こっちで調べたら商品受け取ってんじゃねーか」
↓
落札者バックレ、謝罪とかも勿論無し
t_z_pause BL逝き余裕です
実は家族が受取ってました。申し訳ありません。
って感じになってるかと思ったが・・・
こういう奴が居るから定形外は一切許可出来ない。
つか郵便局が宛先に届いてるか確認するのかな。
配達員の証言だけで届けたと言ってるのであれば誤発送の可能性もあるけどな。
詳しくは知らないけど。
40 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 23:07:09 ID:kdGC/KGm0
評価数が多くて、雨のない人は取り込み詐欺師に狙われるんだよ。
そういう出品者を狙って取込詐欺を繰り返して、自分の評価が汚れたら新規にIDを作り直す。
t_z_pauseは取込詐欺の常習犯だろうな。
41 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 23:54:18 ID:W3Vkd/zG0
>>36 おまえがこのスレにいることは一切許可できない。
>>41 何か上手く逆手を取ってるっぽいけどww
アンテナ1本って所だろうww
定形外命!の落札者じゃね
定形外不可だろうがメール便不可だろうがその出品者の勝手だ
しかし毎年不思議に思うんだが
12月になるとスイッチが入ったように変な落札者が増える
落札後即キャンセルの申し出とか連絡項目不備とか、
普段の比ではないくらい高い割合で発生するから疲れる
45 :
名無しさん(新規):2009/12/20(日) 09:13:50 ID:73fBxZm+O
即決価格で落札したならさっさと落札後手続きしろや!
>>33 立派じゃねえよ
ダメな奴にはきちんと雨降らせないと評価の意味ねえだろうが
>>46 うわ〜ここにも予備軍が!
分析パターン黒。取込詐欺師です。
今日の即決さん
早目に送って下さい。出来れば明日。
せめて入金後に言えよ!
何言ってんの?↑このバカは…
エヴァですな。
>>48みたいに、直に波風立てたがる血の気が多い奴が多いのは事実だが
話し合えば丸く治まりそうな話も治まらなくなるな。
まぁDQN落札者と波風を立てないのが良い出品者か
バカに対しては正直に悪い評価を付けるのが良い出品者か
人によって判断は異なるだろう
しかしこの出品者の出品物を見るとあんま同情に値しない気もするが
ジャンプショップで新品を大量購入して定価の1.5〜2倍で販売してる
明らかに販売目的の仕入れだし特定商取引法と税金方面で突っ込まれたら面倒なんじゃないのか
大して儲かってなさそうだけどな
常にメールチェックしろとは言わない、でも、せめて取引中くらいは
1日1回は確認しろ!何日も連絡しないなら最初から入札するな!
既に雨降らされてるのに穏便に話し合うもないだろ
明らかにおかしな奴に雨降らせないことは、ここでよく言われるDQN育成と何ら変わらんことだろうに
明らかに非常識なやつにはちゃんと雨降らさないとな
実際雨降っててもあまりに多いのはそれだけで除外するけど、10件くらいならどういう状況で評価されてそれにどう返答しているか
又、雨降らせたやつはどんなやつか一応一通り見てるから
今日終了の出品物に質問欄から
「25日の支払いでも大丈夫ですか?」と来たから
「お振込確認の翌日発送で、
土日の発送が出来ませんので28日の発送となりますがよろしければお願いします。」
と返答したら
「26日着で御願い出来ませんか?」と再度質問が来た。
自分は支払いに5日もかけて、こっちには即確認発送しろと?
むかついたのでBLしたが。
>>54 GJ
当然の報いだな。
そいつのIDをよろしく。
よしよし、54の客は俺がもらった
>>53 「商品が気に入らなかった」とか「夕方振込したのに即日発送してくれなかった」とかで雨評価されても、
返答にはしっかりコメントした上で、支払いをきっちりしてくれた落にはいい評価してるけど。
落札者から『ガイドラインにもある様に、出品者は支払いを7日は待つ義務があります。』
と偉そうにリンク付きで教授された。
あれはガイドラインでは無くて啓発では?
>>27 なんか見覚えあるなーと思ったら
前にこの出品者から落札してたw
このオッサン入金確認も発送も遅いよ
まあ、自分に非は無くて逆恨みやこじつけで雨ふらされたら
それ以降はなんかこう、ふっきれてガンガン削除BLできるようになる
そうそう、評価へのこだわりはなくなってかえって楽になるよね
>>58 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134237821 tottokohamuchan2000さん
オークションの支払期限を3日や5日と決めている出品者がいますが、短過ぎると思います。
知恵袋内では支払期限3日で十分みたいな回答にベストアンサーが与えられて正当化されています。しかし、、、
保管料が発生する商品や時間経過で品質を損なうような商品を除いて、一週間程度待つのが『先払いのお金を受け取る出品者側の礼儀』だと思います。(出品者には損失がないはずです)
「支払いを待つ上での気分的な問題(イライラ)」や「早く仕事を済ませたい出品者の自己理由」もあるでしょう。
だからといって、今までに悪評を受けていない落札者に対しても「3日以内に支払わない=ルーズな落札者」「いたずら入札」と決め付けるのは間違っていると思います。
また、3日以内を提示している人に理由を付けて、支払いを延ばしてもらうような負い目を感じたくはありません。
ネット決済にしろという意見もあるでしょうが、支払方法は落札者の自由。
落札者には落札者の生活があり、ヤフオクの支払いを仕事にしているわけではありませんので支払いに追われたくはありません。
というわけで適正な支払い期限は、一週間から10日だと思うのです。
私の意見は、間違っていますか?
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/tottokohamuchan2000 名前: マフラーちゃん
職業: 主婦
マラーちゃん袋叩きw
マフラーちゃんとやらのオク用IDが知りたい…
BL入れねば
しかしこういう考えの落札者は結構いそうだ
オクに限らず、支払いを未払いのまま一週間も10日間も放置しておける感覚が理解できん
実生活でよっぽど借金や滞納慣れしてる人間なんだろうな
文章からすると結構歳いってるだろうに
自分に「ちゃん付け」で支払いにだらしない貧乏気質丸出しとか
こんな恥さらしな嫁はイヤだな
俺も今マフラーちゃんみたいなのと取引してるな
落札後三日経ってからようやく連絡きたと思ったら、
「他で大きい買い物したので支払いは一週間後以降になります」だって。
商品説明に連絡は2日以内、支払いは1週間以内にできる方のみ入札可って
ちゃんと書いてるのに完全無視。しかも俺の落札金額は千円単位の品物なのに。
わずか1000円が払えないってどんな生活してるんだろ
>>67 年末年始は忙しいんです!><
振込みに行けません!銀行もやってません!
主婦とか書いてる時点でネタ臭い
釣られすぎ
おれ出品のほうはまだ20件くらいだがみんな、すごいのと戦ってるね
ちょい態度が悪いだけでBLしてた私は甘かった
金曜夜に落札されて、連絡先交換して振込先の連絡。
ここまではよかったんだけど土曜の朝9時から電話攻撃始まったよ
ネットバンキング指定してきたのにやり方・見方がわからないとかって全部説明させられた
説明する→わかった→もう一回教えて→以下・・・
電話きたのも初めてだしホントびっくりしたよ。いろんな人がいるもんだね〜
今年も主婦の参加者はレベル低かったねw
毎年そうだけどさw
落札者と連絡とれないから削除した
そのあと順番に繰り上げてった奴から
次々に繰上げ拒否されてる
いま何人目かの連絡待ちだけど疲れてきた
繰上げ拒否するくらいなら最初から入札するなよしね
>>73 チュプって単語(変化による変語かな)にもなったぐらいだからな
でもヤフオク初期の2000年代初期と今現在とではセコサ、厚かましさ、人数が、
100倍どころか10000倍を超えてしまっていると感じる
携帯電話の普及や常時接続料金の低下、無料IDの氾濫で「敷居」が下がって、
本当の意味で言われる「常識有る中産階級の主婦」が本当に少なかったんだな実感している
>>74 結果論だろ。
さっさと再出品しろよ。
次点繰り上げずとも雨降らなくなったんだし。
>>75 チュプ=主婦じゃないんだけど?
にもなってない
>>74 余程珍しい物でないとほかから落札するだろ
珍しくて競り負けても時間たつと冷めるしな
次点繰上で欲しいとかあり得んな
つまり吊り上げIDは自分の首を絞めてるだけなんだよ
確かに繰り上げ承諾率は限り無く低い。
俺は2割あるか無いか。
最近、自分の名前と住所だけ連絡してきて、そのまま
いつまで経っても振り込まない人が増えてるんだけど何なの?
お金を払わなくても勝手に送ってくるのを期待してんの?
>>81 1「代引きでしょ?」
2「信用できないから商品届いたら払うわ」
3「代金くらいまけてよ、落札したんだからもう自分のだよ」
どれがいい?
仕事で〜とかインフルで〜とか支払いに1週間かかって
発送よろしくってなんなの
連絡もこっちから催促しないとしてこないし
1週間後に発送しますね^^^^^^^^^^^^^
84 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 21:04:59 ID:buuDVrUQO
明日振込むと言って実際には3日後だった落札者の言い訳。
おなか痛くてウンコばかりしてたので連絡が遅れました。ごめんなさい!
こう返事してやった。
うんこ臭くて外出できなかっなら仕方ないね!
>>81 やっぱいらなくなったから
そのままバックレの前兆
今日の落札分、ほぼ全員が送付先と名前だけ書いて
お約束の挨拶やら振込先が一切ない・・・
何ていうか・・・強制してはいけないのかもしれないけど、
形だけでもねぇ・・
かんたん決済での入金で、週明けに口座確認。
さて発送しようかと思ったら、落札者(評価三桁・雨5)から連絡あり。
「かんたん決済ですぐに支払って、入金後でないと発送できないと言われた。
一体いつまで待てばいいんですか?
もううんざりです」
商品説明には「かんたん決済は口座入金後の発送」と明記している。
商品は即決。(質問なし)
「質問あったら言ってくれ」ってナビにも書いた。
落札者からは、今日まで一言も「早く送ってほしい」とか聞いていない。
…こっちがうんざりだよ(´・ω・`)
>>71 チョイ態度が悪い→BLは案外直感に従ってよかったと思うことが多かったな
ただしBL入れたときは大したDQNじゃなくてもお前がBLにぶち込むことで
キレて次の出品者により斬新な不貞を働くDQNもいるから気をつけろ
よく見る風景。
決済完了=支払い完了って思ってる落が多いからな。
ガンバ!
>>87 悪い評価のある人との取引はもううんざりです><
ちょっとまいったよ
入金確認後に速攻で発送して連絡するの忘れてただけで悪い評価くらった…
俺が悪いの?
すくなくとも俺はそんな評価はできないよ
>>91 〜だけで、が通じたら誰も悪い評価は貰わない
非がお前にあるのは明白
他にも細かい気に入らない所があったかもな
諦めろ
発送連絡くらい大した事じゃないだろ。
>>91 評価の怒りの琴線が、人によって違いすぎるから不運としかいいようがないな
取引ナビで丁重に訂正をお願いしてみては?
無理なら、自分の返信欄でフォローするしかないな
入金連絡後2日経っても何の返信もなかったらよくは思わない
けど大変良いにしてコメントをあっさりにするくらいしかしないけど…
96 :
名無しさん(新規):2009/12/22(火) 03:17:20 ID:mr47IqFe0
お前が「12/21に振り込む」と連絡してきたんだぞ。
俺が聞いたわけでもないんだ。なぜ振り込んでいない?
>>91 相手がそういう評価をするヤツとほかの人にわかってよい。
自分ならそんな評価するヤツに入札してほしくないからな。
入金されてから2営業日で送ってるのに、4日たっても届かないと
電話してくるのは止めろ。土日は郵便局はふつうやってないだろ?
ゆうメール指定のくせに。
98 :
名無しさん(新規):2009/12/22(火) 08:41:46 ID:3aFbqYqJO
日がたつにつれ、価格が下がっていくブツを評価がよろしくない人に落札された。
入金予定日が一週間後!
その頃には半額になってるよ。
払ってくれるか心配だ。
99 :
名無しさん(新規):2009/12/22(火) 09:21:01 ID:xmBh0LNU0
>>98 そういう物は期限短くしたりといった条件を設けて出さないと
>>91 >入金確認後に速攻で発送して連絡するの忘れてただけで悪い評価くらった…
>俺が悪いの?
うん、お前が悪いの
>すくなくとも俺はそんな評価はできないよ
そりゃお前が悪いんだからお前はそんな評価できないわな
報復評価したらほんとのキチガイ
と、キチガイ本人が申しております
即日発送でも入金後全く連絡無しは感じ悪いが
それだけで悪い評価はねーな
その“感じ悪い”を評価に反映させる人がいるのも、まぁ当然だろうねw
あとはその評価を見た人の受け取り方の問題、ここでどうこう結論出す話じゃない
“それだけ”なのかも当事者じゃないとわからないしね
少なくとも自分の過失を棚に上げて逆切れするような人
>>91なら、他にも無意識で
なんかやらかしてる可能性は大だと思うよ
>>102 不快感の度合いと評価の基準は人それぞれ
実際
>>91に過失があるわけで、その過失を不快に思えば悪い評価をつけることになんら問題はない
>>102にとって悪い評価をつけるほど不快に思うかどうかは全く関係ない
>>103 ふーん、逆切れねー。
>>103には
>>91がそういうふうに見えるんだな
まあ自分ならそんな評価見たら関わり合いたくないからBL行きだな
連絡はしてるがそんな狂犬みたいな相手ヤダし
>>104 俺様が評価だ、か
>>105 >俺様が評価だ、か
なにが問題なんだ?
他人がつける評価に俺様基準を持ち込むわけじゃなし
自分が付ける評価が自分基準なのは当然だろう
入金してるのに(事前に入金予定日の連絡なし)入金しましたの連絡がない落札者に対して
発送しましたの連絡しないのは感じ悪い?
>>108 感じ悪い相手に同じ様に感じ悪く接したらそりゃ相手にとっては感じ悪くなるだろ
だが、そう接するのが当然と思うのは自由だ
質問するまでもないだろ
>>108 それで後から文句言われるのも面倒だろ?
相手に合わせてたら疲れるだけ。
機械的にでも手順は踏んでおいたほうがいいんじゃね。
>>109-110 うん、ありがとう。
なんかあったのかもしれないからこっちからはきちんと連絡するよ。
入金したら連絡くださいって言ってるのになんで連絡くれないんだろう。
しかも期限過ぎての入金でこっちは3日ほど待ってる状態なのに(´・ω・`)
最近入金後連絡くれない人多くなった。
>>108,111
振込連絡しない落札者は馬鹿だが、
それに対抗して発送連絡しなければ出品者まで同レベル馬鹿に成り下がる
評価やナビで連絡がなかったことで話し合いになったとして、
発送連絡してなければ「お前も連絡してないじゃん」で相殺に成りかねんし
傍から見ればどっちもどっち
相手がどういう奴であれこっちはあくまで終始誠実な対応して優位に立っておくべきだと思う
土曜に終わって翌日に連絡きたけどいまだ振込なし
テンプレには振込予定日も書いておいたけど返信はそこだけ記載なかったし
週末終了分は大体月曜に入金してくれるってのに早くしろグズが
>>112 さっき発送して連絡も今終えたとこだ。
到着連絡も評価もきっとくれないんだろうなー。
みんな大人だね。
わかっちゃいるけど、ついついいじわるに考えてしまう。
雨付きの2ケタ前半うんこ評価で中身が見えないよう送れ送れしつけーんじゃボケが。
中身が見えないように発送は基本だが、執拗に言われると嫌になる。
梱包代負担しろクズがって気持ちになる。梱包代とる人の気持ちが少しわかってしまった。
>>115 送り状の品名に「アダルトグッズ」と書いて送るのが大人ですよw
>>115 市販封筒でなく、新聞の折り込み広告で封筒つくって、それで送ってやれ。
勝手な入金期限設定する人が増えたな、15日以内に入金しますとか。
>>115 送り状の品名に「アダルトグッズ」「超アダルト!」「スーパーアダルト!!」
「超エロエロ!!お兄ちゃん!もうわたしらめぇ〜!!!」
って書いて送れ
そして結果報告ヨロ
久しぶりに子供を言い訳にする主婦に当たったよー!w
子どもが2人いるから入金が遅くなる、ってしらねーよ
ネットバンキング使えや田舎もんww
田舎もんはネットバンキング使っとる。
俺のことだが
オク参加するならネットバンキング使え
金がないなら入札するな
クリスマス厨が多くて辛いです。
「クリスマスのプレゼントにしたいので
メール便速達で急ぎで発送してください。
子供にあげたいので24日までに届きますかね?」
いや、22日の夜10時に即決しといて、厳しいでしょ・・・
そもそも、こっちは入金確認後2日後の発送て書いてるのに。
たまたま、すぐ気づいたから良かったけど
それでも距離的に明日送っても24日は無理だ。
子供に喜ばせたいなら宅急便使うなり、店で買えばいいのに。
そもそもこっちはクリスマスだろうが何だろうが、用途まで知らん。
日付の要求も困るんだが
『ちゃんとしたプレゼント包装をお願いします』
『バレるとマズイので評価は絶対に入れないでください』
『差出人は自分の名前にしてください』
落札後にこんな要求を平然としてくるヤツがこの時期はゴロゴロいる
>>123 プレゼント包装まで頼んでくる人がいるんですか。上には上がいますね。
せめて「早めに発送していただけると"助かります"」や「可能でしたら」とか
控えめな"お願い"だったらいいんですけどね。
すぐに発送してください&○日までに届くように・・・は自己厨すぎ。
>>123 それって出品者から彼女の住所に直接送るってことか?
オクでプレゼント買うのもどうかと思うが
彼女の個人情報を顔も知らん相手に勝手に渡すとかなんだかなあ
126 :
87:2009/12/22(火) 23:17:59 ID:h+JNLycI0
>>89-90 レスありがとう。
一応発送連絡の時、
「書いてあるだろゴラ!早く送れって聞いてないぞ!」と丁寧に書いてみた。
さっさと終わりたい。
>>123 >『ちゃんとしたプレゼント包装をお願いします』
店で買うか、自分で包装したら?と言いたくなるね。
>>123 素人の施した物でよければ承らせて頂きます。
但し、包装紙は当方では御用意してはございませんので、貴殿が望む物を当方迄包装紙等を送付下さい。
手数料は今回に限りサービスさせて頂きます♪
で、OK
過去の例から言って100%送って来ない。
この時期にとある電子玩具が落ちた。
落から『早目に送って欲しい。』との依頼。
暗にクリスマスPするのかな?と推測。
しかし今日は祭日で銀行休み。
24日迄に届かないと切れるかな〜ww?
入金期限ぎりぎりに入金してきて
振込み人は全然違う名義の人(姓も名も完全に別人)
他の取引でもルーズにやってたらしくてマイナス評価になってる落札者
入金額が10円不足してるって連絡してるのに全く音沙汰ない
不足分振り込まないと発送しないぞっていってんのに何のつもりだ
不快な面も多かった相手だから10円くらい…って気には全くならないんだが
こう引き伸ばされると自分がみみっちいのか?って不安になってくる
間違ってないよな?
131 :
名無しさん(新規):2009/12/23(水) 01:38:09 ID:UAbimgN00
>>128 入金確認次第至急発送します。
でOK。
>>123 プレゼント包装の需要があるなら、料金とってやるのもアリ?
プレゼント包装承ります。包装紙はお任せで、
一点につき1000円(包装紙料、手数料込み)とか。
どうかな?
まあ、1000円ってのは例えばってことだろうが、
それだけ取るとなると、相手は相当期待するからハードル高くなるぞw
結構あるんだね…クリスマス関連の話。
この時期忙仕事がしいんで
「商品の到着を急ぐ方は入札をお控えください。
もしくは一度質問欄から〜」って書いてるのに
クリスマスまでに欲しい!
何で発送すれば間に合いますか?って…。
今さら知らんがな。
まぁ〜最低限のマナーだな。
宅急便伝票の場合だと様は付いてるから
そのつもりだったのかもな?
自分で様がないとか言うのもアレだな
気持ちは分かるが、評価で言うよりも黙って二度と関わらない。が正解だろう
笑って済ますのが普通だと思うけどな
こいつ様忘れてるよドジだな、くらいで。
↓このコメは・・・w
普通の出品者です
この度はお世話になりました。落札価格を考えると商品は妥当だと思いますが…。即楽価格は、あまりにも釣り合わないと思います。何を基準に即楽価格を設定してるんでしょうか?
>>120 同じくもう忙しいとかいいわけする子持ちチュプの相手するのヤダ・・・疲れた
何度もゆうちょで小刻みに入金してくるんだもん
削除もできない
対応可能な口座がたくさんあって全部教えるとどこに振り込んだか言わない人が多くて確認も面倒だし
無駄にたくさん口座を教えたくないから希望の口座を選んでもらってるんだけど
ゆうちょかジャパンネットか三菱東京UFJかイーバンクかかんたん決済で振り込みますとか返答くるとウザイ。
んで結局入金すらなくバッくれられて更にウザイ
ぶっちゃけ可能な口座がたくさんあって最初から口座書いてない奴の方がうざい
全部教えるとどれに振り込んだか言ってこないバカがいるからなぁ
だよなあ
ちゃんと教えてくれる人ばかりならはじめに書くんだが
自分がうざいと思っても相手も同じうざく思ってる
148 :
名無しさん(新規):2009/12/23(水) 15:46:07 ID:HFERUAT70
何処に振り込んだのか教えないくらいならいいけど
あり得ない発送方法で勝手に送料を振り込んでくるのも居るからねぇ
エクスパックじゃミドルタワーケースは送れないっての…
メール便でビデオデッキってのでウソくせ〜って思ってたらこれだし
落札者が送料の虎の大ファンだった(´・ω・`)
・巨大な荷物だからヤマト便1470円で発送すると商品情報で説明してるのに、送料の虎にリンク張って
「ゆうパックなら1600円で送れます! 一番安いゆうパック1600円で!」
・ゆうパックはサイズオーバーで無理だと説明したら、また送料の虎にリンク張って
「ヤマト便1540円が一番安いです! ヤマト便1540円で!」
・ヤマト便で送るけど送料は1540円じゃないと説明したら、ヤマト便の料金表にリンク張って
「この料金表を見てください! ヤマト便なら送料は1470円で済みます!」
知ってるよ(´・ω・`)
>>150 商品説明の通り、ヤマト便1470円での発送を考えておりますが、それでいかがでしょうか
と一文添えたら避けられたな
>>150には悪いが、落の頭が悪すぎて笑ってしまったw
先日、衣装ケース(子ども向けキャラクターモノね)に
「メール便では無理なのか?」
という質問が来てひっくり返ったw。
サイズ・重量(どちらも記載)的にどう見ても無理だと思うんだけど…。
俺的にはメール便って簡単な書類を送るようなものだという解釈なんだけど
一部の人には「郵便」みたいな個大解釈があるのかね?w
>>153 電子メールのように手軽に素早く荷物を送れるサービス?
155 :
122:2009/12/23(水) 17:58:14 ID:ZmTEF5Zh0
昨日クリスマス厨で嘆いてた者ですが
今日もっと凄いのが来ました。
今日の昼に即決されて
ファーストナビだして数分後に、いきなり電話が。
「明日に子供のプレゼントに間に合わせたいので
今日すぐに送ってもらえませんか」
もう...いやだ.....これでクリスマス厨3件目...
しかも全部1000円以下の者
子供がかわいいなら、店とかもっと確実な方法で買えばいいのに。
なんで24日に渡したいがために、他人を巻き込むんだ。
日曜終了の落札者から今頃連絡があって、早速ですがとかふざけんな。
連絡先交換して3日経つが入金なし
入金おせーよ(#゚Д゚)イライラ
>>157 そのまま2010年に突入して「お正月で銀行が休みなので・・・」と鳥ナビに連絡がw
2010年鬱ぅのナビ・・・あっ石投げないで
>>155 ご愁傷様
この時期は出品止めたほうがいいよ
161 :
名無しさん(新規):2009/12/23(水) 21:04:07 ID:xMOE52ikO
梱包によって送料違うのに、梱包方法も答えないのに安いの安いのって
こっちは一番安いのが何かなんて知らんから、郵便局とかで問い合わせれば、
返事が遅いだなんだと煩い
ここに怒りをぶちまけようと思ったら
>>150が酷すぎてワロタのでちょっとどうでもよくなった
落札後すぐFM送ったら3日後に返信が来て、
「他の出品物も入札するのでお待ち下さい」
ある程度期日が近い物なら同梱発送するけどさ、
まず俺に聞けよ。なんでおまえが決めてんだよ
そもそも何日終了のどれに入札すんだよバカ
中古のノートパソコン落札されたんだが
発送の記載の無いエクスパック500円で発送しろと連絡が来た。
ノートPCをエクスパック500なんかで送ったら 物理的にぶっこわれるんじゃないかw
>>160 慰めありがとう。
なんとか急いで発送して間に合いそうです。
>>122のメール便速達は、当然24日着は無理って言われた(23日発送 愛知→東北)。
オク暦4年だけど、初めてクリスマスの怖さを味わいました。
来年からこの時期は出品控えます。
三重県の地理に詳しい人は想像してくれ。
たまごっちが落札されたら案の定クリプレ。
俺は桑名市在住。相手は伊勢市。
明日(正確には24日)取りに伺っても宜しいでしょうか?
だってさ。
何時に来るんだ?暇人ねww
>>165 それでも壊れない梱包技術に期待します
つーか金に余裕あればオクなんか使うかよ
可能な限り安い送料を選ぶのは当然
>>142 口座がどこの銀行だろうとさして落札価格が変わらないから、少しずつ減らして
いまは一つだけにした。
どのみち、ゆうちょだろうと信金だろうとこの口座に送金できるんだから、沢山
用意してやる必要ないし。
減らすきっかけは、ぱるるを言う落札者の質がよろしくないのと、同時期のほかの
出品者と比べて落札価格の低かったときに限ってイーバンクを問うてくるから。
むしろ、こういう人を遠ざけたいから送金口座減らしたら、サゲマン入札者を
放逐して落札価格はむしろ良くなった。
新規に落札された。なぜか住所しか知らせて来ない。どうすればいいの…
>>171 必要な情報が何か
取引の流れ
それを記載したメールを送れば?
>>117 取り敢えずそれで請求連絡をする。
銀行振込の場合は振込確認の為にと言って聞き出す。
かんたん決済の場合は発送に必要と言って聞き出す。
どちらの場合も連絡頂けましたら後の処理を行う旨を伝えれば即効性抜群!
>>172 ファーストナビでちゃんと書いたんだけどね
もう一度ナビから同じ文面で送ってみます
年末だから早く取引終わらせたい
>>175 取り敢えずそれで請求連絡をする。
銀行振込の場合は振込確認の為にと言って聞き出す。
かんたん決済の場合は発送に必要と言って聞き出す。
どちらの場合も連絡頂けましたら後の処理を行う旨を伝えれば即効性抜群!
177 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 11:36:53 ID:vXz8XWj60
ゆうパック料金で払ってヤマトで送れという人に初めて会った。
持ち込みするから、差額は、持ち込みヤマト料金分から、持ち込まないゆうパック分を引いての90円。
どっちの運送会社にするかの質問もしてて、それにも答えてるからわかってると思うんだが。
仕方ないからおまけするけど。
あと仕事の合間に振り込むといいつつ、全く音沙汰無い落札者にも会った。
1週間音沙汰無しだが、もう荷物送っちゃってるんだよね。どうなることやら。
両者とも評価100以上で雨はないが、雨すれすれのことはやってる。
評価は普通にしたいが、正直言って非常に良い以外つけにくいんだよね・・・
>>175 同じ文面でなく、必要な情報と不足している情報を明記
取引の流れで次に落が取るべき行動を強調
ぐらいしたほうがいいだろ
本物の新規なら通例だとかなんとかは通じないしな
179 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 11:51:31 ID:gH93kA2LO
1週間経つけど、代金支払管理サービスの手続きをしてくれない。
評価もしてくれない
>>176 >>178 ありがとう。また住所しか知らせてこなかったらそうしてみる
今度から新規は入札しても取り消すことにしよう
落札者から連絡が来ないー。
評価が3桁だし、内容も迅速丁寧と書いてあったので安心していたのに、
よく見てみると、入金までに1週間もかかっているのもあった。
それの一体どこが迅速なんだー。
評価を入れた出品者さんの「迅速」の感覚が理解出来ないよ…
年内に発送したかったけど、無理そうな気がしてきた。
182 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 15:27:27 ID:aHVfCdCWO
>>145 振込先は教えてるんだから(FNの返信で)、わざわざ書く必要ないと思うけど。
評価80の人に即決で落札され
評価を見に行ったら晴れ180・雨100だった・・・
なんでこんな奴でもIDが生きてるんだよorz
神やな
雨100ってどんな化け物だよw
186 :
171:2009/12/24(木) 19:06:47 ID:KkPeaP93Q
返信が来た。そっけないけど必要事項はちゃんと書いてあったから良かった
このまま無事に終わりますように
落札されて取引連絡しても無視
今日見たら登録削除になってた
安物だったから別にいいけどヤフオクもおかしな奴が増えたな
即日発送強要すんな死ねクズ
しかも年末、クリスマス時期だろが
オメーみてーに暇じゃねーよヴォケ
>>183 そいつのID知りたい、…つーか雨100とかさ
悪評価多いやつ自動的にチェックしてID取り消せばいいのに、
と思ったが結局イタチごっこなんだろうなぁ
晴れ110 雨90って人もいたな。
相手に迷惑かけようが自分の評価が悪くなろうが
本当にな〜んとも思ってないらしい。
こんなのが平気で参加できるんだから困ったもんだ。
>>177 > あと仕事の合間に振り込むといいつつ、全く音沙汰無い落札者にも会った。
> 1週間音沙汰無しだが、もう荷物送っちゃってるんだよね。どうなることやら。
だからちゃんと入金確認してから送れと…
>>187 > 落札されて取引連絡しても無視
前に新規でそういう奴にあったけど、こないだ何気に見たらまだID生きてた。
取引履歴は俺とのこの1回しかないが。
因みにエロDVD。
このエロDVDはなぜか、落札されるもバッくれられる〜再出品という流れを2〜3回くり返した、俺の中では曰く付きのエロDVDだった。
先月無事落札されたが。
嫌な落札者に当たった時は
梱包前にチンコ擦りつけておけ
193 :
91:2009/12/25(金) 02:02:56 ID:EHWg2lzV0
あれから ボクも悪い評価を相手に報復評価かつ落札者都合でキャンセルして5%手数料を払わなくてすみました。どうも夫婦でオクしててガキが居るみたいです。アホみたいなのに絡まれていい迷惑ですわ
>>191 >落札されるもバッくれられる〜再出品という流れを2〜3回くり返した
>先月無事落札されたが。
そしてまた再(ry
出品したものについて
「この世の中に何種類あるものですか」
とか頭悪そうな質問してきた奴がいたが
終わってみたらそいつが落札者だった
連絡取ってみたら
「入金の手間なので端数切り捨ててもらえませんか
今までの取引すべて相談したら切り捨てしてもらえました」
とか言ってきた…
評価ヒトケタだったんだよなあ
それにしても常識知らずっていうか
端数だからって1900円のものから900円切り捨てろってか
つか「入金の手間だから」とかなんだよもう
まあきっちり無視で元値のまま取引したけど
発送終わったら即黒行きにする
それは質問の時点でBL送っとかないと。
>>195 プレミア狙いでガンガン入札して安く落とせた物以外はキャンセルってのはあるけど、
これは買い物依存症の臭いがするな。
>>196 「申し訳ありませんが対応致しかねます。端数の入金が手間ということで、キリのいい2000円に切り上げることなら可能ですがいかがでしょうか?」
と答えとけ
絶対「1900円でいいです」って返ってくるからw
>>196 >>197の言うとおりかもしれない
端数切れって頼むにしても、普通は100円以下だろうな
中国人っぽい奴に即決された。
名前とか連絡してくる前に○○円(即決の8割)で良いでしょうか?
だとさww
もちろん何ら正当性が無いから断った。
そいつ出品もしてるから逆の事やってやろうかな?
悪気はないけどめんどくさい落札者(つまり天然)って
まんどくせーと思いつつもフォローすると
評価でめちゃくちゃ良いコメントくれたりするからちと複雑。
でも良い評価ってコメントまで読まないから埋もれちゃうんだよね。
終了5日前に、手渡し可能?って質問が来た。
ぶっちゃけ嫌だったか『良いけど、場所や時間はこっちで指定するし、そこまでの交通費は貰うよ〜。』
って返した。
今晩終了するけどそいつからの入札は今の所無いww
>>201 断られて正規料金で買ってやることになるだけだぞ
向こうからしたらご購入ありがとうございますとしか思わんだろうな
>>203 そりゃ指定する大体の場所と時間教えなきゃそいつも入札できんだろう・・・
>>204 そうだな。婦人服なんか必要無いからしないけどww
会社からパクってきたのだったりして?
婉曲に断ったのさww
18日と19日に落札されたオクの返信がまだないんだが
年末で忙しいのかと思い待ってたけどさすがに遅い
そもそも本当に忙しいならオクで落札してる暇すらないはずだし
>>191 一度、連絡ミスで迷惑かけたんで、謝罪したら、謝ることはない的なメールを貰ったんで信用した。
この信用が正しい物と信じる。
あえて何の連絡もしないでおいたらビビって連絡してくるかもなw
サブマリン少額訴訟。
>>206 気が長いなぁ、
俺は2日連絡無ければ削除だよ
209 :
名無しさん(新規):2009/12/25(金) 19:48:56 ID:p1xUV5UZ0
「万が一の為に、スポンジを挟んだりアルミ箔を使ったりと送付時の静電気対策を」 (←導電スポンジかと思われる)
と言われたんだが、万が一を気にするクセに、
「普通郵便120円+簡易書留300円」じゃなくて
「普通郵便120円のみ」を選ぶ神経がわからない。
11:14 即決落札
11:22 FN
14:23 宛先連絡および入金通知
14:30 入金確認
15:53 発送
我ながら迅速な取引。
発送ついでに犬の散歩して帰宅。
さて発送通知しようか…と思ったら。
17:51 督促「早めに必要なのでよろしく」
カッチーン( `Д´)
まさか宛先知ってから90分で発送して督促もらうとはね…。
しかも業者だよ。素人から物買ってそれ業務に使うのね。ふーん。
それも超高速対応アテにして…。
>>210 その落札者がある品物を出品していて、落札者が付いたが、手違いかなにかで現物がなくて落札者にすぐに
品物を送ることができなく困っていたところに、ちょうど210が同じ品物を出品していたので急ぎを落札し、速攻で送るように催促した。
これが真相。
www
評価1桁に落札されてナビ送ったら
住所も名前も書かずに
「支払いの件なんですがまことに勝手なんですけど現金書留でいいですか」
と返事がきた。
出品ページにもナビにも銀行振込、ゆうちょ銀行、簡単決済 て書いてあるのに...
なんで入札前に質問しないんだ...
今年は馬鹿ばっかりで本当に疲れた。
定形外が時間かかるの分かってないのか?
嫌みったらしくやっと届きましたとかうぜええええええええええ
ここんとこ定形外は最短+1日で到着報告がくることが多いな。
やっぱこの時期は荷物の数が半端ないのかな。
クリスマスに里帰りに年賀状だもん
この時期は出品も落札も控えてるお
217 :
名無しさん(新規):2009/12/25(金) 23:35:05 ID:bXA1bzv90
>>213 現金書留詐欺の話をニュー速で聞いた。
まず現金書留だったか封書が送られてくる→開ける→新聞紙の束→お金渡したろ?って連絡が来る
もう開けちゃったんで、入ってなかったと主張しても、すり替えただろと言われたら言い返せない。
警察に行ってもあしらわれたらしい。
良い方法としては、その場で開けないで配達員立ち会いの元開けるのがいいらしい。
第三者、それも配達員や警察官や弁護士の証言を残しておけってことだろうな。
↓の前スレででた話のようだ。
オークションサイトの中でも、ヤフオクってキチガイ率が多い。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261634258/
>>217 悪魔の証明って奴だね。
裁判になれば勝てるはずだけど。
>>220 新聞紙の指紋を・・・ってその対策もしてるだろうしなあ。
>>219 読んでみた。わかったのは
340 : 吸引ビン(茨城県):2009/12/19(土) 03:11:01.08 ID:Obvkp9XZ
>>331 警察ほど使えないものはない。
(´・ω・`)うちの親父が警察官だからすごくよくわかる。
223 :
213:2009/12/26(土) 00:17:24 ID:eW72wQqm0
>>217 情報ありがとうございます。
中身がカラ、金額が違う等のトラブル事例があるようですね。
やっぱり受けたくないので
指定以外の支払い方法は、お断りする旨をナビで送った。
相手は「現金書留希望」以外は、何の情報も送ってきてないので
振込みや簡単決済に、同意してくれるか不安。
年末で銀行とか休みに入るから
最悪、年越しまで嫌な気分で過ごす事になりそう...
>>223 現金書留は、落札者が詐欺防止のために使うこともあるようだ。
詳しくは知らないけど、現金書留 詐欺 のワードでググったら、現金書留で送れと指南してる文章が目に付いた。
>>224 ググったら一番上に、出てきますね。
下見ると、逆に騙された事例も多いようですが。
相手は評価5以下だし、身分を明かしてこないので
そういう目的の可能性は高そうです。
でも、こっちの評価も4桁で無傷だから信用してほしいものです。
そもそも、現金書留がいいなら事前に質問するか
OK出してる人から落札すればいいのに。後だしは反則。
226 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 01:04:09 ID:hplw8suW0
数年前にトラブった落札者
(私が出品した服を落札→やっぱりいらなくなったor気に入らなかった→
服にわざと穴を開けて、「穴開いてたから返品返金しろ」とゴネてきた→
悪評価上等でつっぱねた→ひどい暴言長文メール送りつけてくるなど嫌がらせスタート)
から、いまだに私が何か出品するたびに、毎回、違反出品の申告を入れるという
嫌がらせをされ続けてる。
違反内容は、普通の服や化粧品なのに「詐欺の疑いがある」とか、毎回訳分からないもの。
最初は腹立たしくてイライラしてたんだけど、何年も続いてるし、最近は
イラつき通り越して怖くなってきたよ…まるでストーカーみたいで気味が悪い。
違反申告してくる人がその落札者って断言できないから対処もできないし。
227 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 01:16:12 ID:LBmHxn0tO
↑オクで貧乏神に遭遇しちゃったのね(;Å;)
皆様のところには福の神が訪れます様に。
>>226 アクセス解析つけて出品汁
確定したら晒したれ。
俺アクセス解析つけてるから違反申告したIPまではわかる。
いつも同じ関西の同じISP。
値引き拒否してきたので終了後にBL入れたらその後頻繁に
別IDでストーカーのように申告してくるのが
IPが確定したので商品説明に晒したら違反申告が無くなったよ。
232 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 09:17:55 ID:/h2f2N750
違反申告してくるのは大概はライバル出品者か送料乞食。
ナビに電話番号書いてたら履歴に真夜中の非通知電話が何度かあった。
>>226 穴のあいた服を商品説明を偽って出品→落札者から苦情→
見落しではなく確信犯でやっているので苦情を無視、落札者に泣き寝入りを強要→
落札者はこれ以上被害者が増えるのを防ぐ為にボランティアで違反申告
>>231 何年も嫌がらせ違反申告続けてるほうがよっぽどキモイよ
つーか、アクセスログくらいどこのサイトでもとってるぞ
と粘着質な中年ジジイが申しております
明らかに自己紹介や出品ページの内容を読んでないと思われる人から入札があったから削減とBLに登録したんだけど、数日間後に違うID(?)で全く同じ名前の人物から入札があった…
新規で登録し直して嫌がらせ?って思ったけど評価が少しあって取引履歴も去年からのものもある
腹立つっていうより気味悪い…
オークションは今日の19時に終わるんだけど、削減してBL登録してもまた入札してくるのかな…怖いよ
定価より半額で出品してるんだけどレアものって物でもないし…
ごめん、数日間後じゃなくて数時間後の間違い、すみません…
はぁ本当に怖い
削減とリスト登録すればいいんだろけどまた入札されるんじゃないかと
入札で名前が分かるのか。スゲーな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134522636 halfblinkacaaさん
緊急!!入札できません!!
1カ月ほど前即決落札 イーバンクからイーバンクに振り込んで取引完了。評価は非常に良い。
15日ほど前同じ人から即決落札。説明にはyahoo決済のみとなってましたが、手数料が158円もかかるとのことで、
前の取引ナビにイーバンクの口座が残っていたので落札後即イーバンクに振り込んで取引完了。
評価は非常に良い「今回yahoo決済のみとなってる商品ですが、迅速なお振込ありがとうございました。」
今日、落札しようと思ったら入札拒否されてました。
わからないので教えてほしいのですが、
yahooから拒否されてるのでしょうか?プロバイダでしょうか?
もしかして前回の取引のときでしょうか?このIDはこの方からしか落札してません。
補足
ありがとうございます。出品者にやられたのですか。けつの穴の小さい出品者ですね(怒
商品説明に書いてなくてもいつも配慮ある梱包してんのに
出す前から配慮ある梱包お願いしますとかカチンとくるな
しかも安くだしてやってて安く落札してくるくせに
ルーズな糞女うぜえ
急がないならなんで即決で落札したのか意味分からん
回転寿司でいつも即決以下で廻ってるのに
243 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 16:56:13 ID:f4pzkxpn0
宅配便と宅急便の違い、分かるか?
宅配便だと(ヤマト運輸の)宅配サービス全体を指し、メール便も含まれる事になる
宅急便であるなら宅配便内の宅急便サービスを指す
244 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 17:33:31 ID:Wo3zFXrj0
ここ最近、自分の都合のよい発送方法を希望する人が
多い気がする。
ヤマト運輸の着払いのみって記載しているのに
元払いでとか、ゆうぱっくでとか
事前に質問があれば、まだいいけど落札して
おいてこれでって言われても…。
着払いを嫌う他の人が入札しない→その分安く落札できる
→落札後ゴネればOK ってことなんだろうな…
キャラものかてにて集めてきたものを売っているのだが
利益なんてなくむしろマイナスなのにおかしなのばかりにあたるから
もうやめようかな…って思ってる。外人転売ヤーに落札されるのが一番楽
着払い嫌う人ってそんなに多いのかね。
俺の常駐カテでは半分以上着払いがデフォって感じだけど…。
送料が明記してあって、それ以上かかった場合は出品者が差額を出してくれるんなら構わんよ。
着払いのみの出品者は「めんどくさがり」が多くて、サイズ等書いてない場合が多いけど。
>>246 ポストに入るものの場合でも家にいないといかんし、配達員に直接金払うやりとりも面倒だからできればしたくないなぁ
あー、本来ポスト投函でおkなものだとイヤかもね。
俺の常駐カテはPCとか家電とかだからどっちにしても
誰かしら家にいないと受け取れないからな…。
>>246 落札の時着払いだと、その人しかいないって場合以外真っ先に除外するな
あと、ヤマトだけとか佐川だけとかの人も、契約してて安く送ってくれるなら別だけど
正規の値段だとゆうパックより大抵割高だし
だから自分が出すときはゆうパック基本にしてる
日本語が変
>>250 なるほど
送料の50円すらケチる乞食を排除するにはヤマト着払いを指定しておけばいいんだな
アドバイスサンクス!
落札された直後にいきなり振り込みましたって連絡きたけどこれってありか?
一応説明文に送料載せておいたけど自分勝手すぎるよ。
後出し梱包手数料を盗り損なったという話か
>>253 かんたん決済?
金額が間違ってなければいいじゃない
連絡、入金が無いよりは
金額があってるならいんじゃね?
私はそのパターンで正しい送料が振り込まれてたこと無いけどorz
かんたん決済で受け取り連絡ちゃんとしてくれる落札者ってどのくらい?
なんか7割方は督促しないとやってくれないんだけど…。orz
督促?
>>254 いや、そんなせこいことしませんよ。w
>>255 >>256 簡単決済です。まあ早いことはいいんですけどね。
落札者が住所を先に連絡してくるってことは多々あったんですが
いきなり支払いましたってくるのははじめてだったもので・・・。
画像UP前だったし、確認もせずよくもまあ振り込めるなと。
261 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 22:54:22 ID:M9m495PN0
かんたん決済の受け取り連絡とか、画像UP前の支払いとか
話しがさっぱり分からないんだが・・・
早く振り込み過ぎだろうって文句いう人、
初めて見た
263 :
名無しさん(新規):2009/12/26(土) 23:52:01 ID:ghZ/di9/O
お前が落札した商品以外のオークションにケチつけんなや
振込遅いし、振り込んでも連絡して来ないし、毎回毎回取引ナビで愚痴書い
て来るし、ウザイよ
友達じゃないし、友達になりたくない奴、早く取引
し終われ
ココを見てると相当数の取引が年を越して泥沼化しそうだな
年末年始はネット銀行など同銀行同士でないと取引が長引き、
年末年始なのに
オークション終了 → 光速に入金確認 → ゆうゆう窓口やコンビニから発送 → 近県なら24時間以内、遠距離でも72時間以内に評価を含めて取引終了
と
オークション終了 → 落札者が帰省で留守 → 年明け3日〜5日ぐらいに鳥ナビから返事が帰ってくる → 2010/1/8(金)の15時過ぎに他銀行から入金 → 11日に「入金確認できて」当日(月曜日)発送の二週間コース
毎年グズ落札者の「取引テロ」に泣く人も多いだろう
できる人とできないテロリストととの天国と地獄を味わうのも、この時期だよね
それを考えて12/23ぐらいに終了させてるのに、未だに鳥ナビの返事すらない自爆テロも多いと思う
早速来たよ
初回ナビ全文「一月○日ぐらいに入金します」
これだけ
>>243 誤情はいかんよ
「宅配便」は「宅配便貨物」と法律で規定されている輸送便のこと。
メール便は宅配便に含まれない。
昨晩だけで○日までに着くように送れだの
間違えたのでこっちキャンセルだの、さすが年末年始だぜハハハ
○日までにって言う奴はほとんどが即対応前提の余裕のない日程を
言ってくるわけだが、そういうサービス書いてる訳でも
特急料金貰ってる訳でもないのに何で他のお客さん差し置いて
貴方だけ最優先扱いしなきゃいけないの・・・?
昨晩から意味不明の質問ばっかり。
ほんと流石に年末だと感じる。
日本語が不自由なクソ新規。早く振り込めよ。今年が終わるだろー
粘着違反申告の話でてるんで書くけど、あれって自作ソフトとかスクリプトで自動的に実現できるものだと思う。
IDをアラート登録しておいて、アラートが来たらそのページに飛んで、フォームに記入。
理由をランダムにしておけば、人がやってるように見える。
自動出品ソフトに似たプログラムを書けばよさそう。
本当に手動でやってるならご苦労なことで、こんな俺でも彼/彼女のストレス解消に一役買ってるんだなと悦に浸ればいい。
272 :
名無しさん(新規):2009/12/27(日) 10:47:23 ID:lNtuvPST0
はやく返事よこせ
糞出品者ども
日本語も読めない糞落札者の相手は後回しにしてるよ
少し時間おかないと精神的によくない
275 :
名無しさん(新規):2009/12/27(日) 11:32:11 ID:3RghfZIZ0
本日終了する恐らく10万近くで落ちるであろうブルーレイに入札してるA氏
先日全く同じ物をキャンセルしてる。
向こうは中古、こっちは新品
俺のを見たからか否か・・・?
ずうずうしいww
削除してたれよ
>>276 oui
今日は貼り付けるから
終了直前にでもやるわww
>>274を見ると「落札してあげてる」と思うお馬鹿さんも本当にいるんだなぁと感心した
数年出品してて初めて催促厨に遭遇したんだが、
これは予想以上に気持ち悪いというか怖いな・・・
終了が夜の21時でFMいれたのが21時30分
最初の返事が23時30分だったのでそれに返信いれて寝たんだが
午前出かけてさっき帰ってきて確認したら朝から大量に入ってた
朝7時過ぎに入金手続き完了(他行から他行へ)
7時半に最初の入金確認催促、8時に発送確認の催促
以後、こんなかんじで30分おきに催促はいってた
そもそも、他行同士の入金確認は日曜日にできないし
その旨を説明して明日のお昼に発送予定で返信
またなんか厨切れした返信が返ってきそうでだるい
>>279 腹立つっていうか、怖いね、なら最初のメールを落札者も30分以内に送れよって感じだね、まぁそういう問題でもないけど
しかもそんな朝から、銀行の仕組みもわかってないとは…万が一郵便事故とか起きたら更に覚醒しそう…
厨は携帯感覚だからな。
直ぐに返事が来るもんだと錯覚してんだ。
メル友じゃないんだ、子供には付き合ってられん。
>>274 こんな態度をとる上にこの文章・・・。
こういうやつが生きているってだけでもゾッとする
>>279 最悪ですね。
自分は防衛作としてナビや出品ページに
「入金確認後、翌日の発送」
「土日の他行間のお振込みは入金確認は休み明け」
と書いてます。
それでも厨はそんな事おかまいなして、
>>155だったんですけどね....w
>>279 仕組みなんか説明しない、淡々と事実のみ述べる。
・口座を確認しても出品者方の口座に反映されていない。
・送金トラブル・ミスについて受取側から手続の有無を調べることはできないので、
落札者が送金に使った銀行に問い合わせるしかない。
と言ってもあとは、落札者で銀行に答えを聞いてからもう一度言ってくれ、で放置。
ぐだぐだ言ってる暇あったらとっとと発送しろやボケ
複数落札で、送料一個分しか振り込んでもらってないんだけど
発送しなくていいよな
うん
ID停止されても知らないけど
289 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 05:43:24 ID:12dG7f8+0
あああああああああ、もおおおおおおおおおおお、
この余裕無い時に手間かけさせる奴ばっか!!!
何日までに着くようにオクレとか無料で特別扱いを要求する奴お断りって
一行追加で書かなきゃだめですか
290 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 06:05:17 ID:FDoPrQCK0
たった1行だろ
できないならやめろボケ
煽りバカは昆虫並の頭脳だな
>>289 やっぱクリスマス〜年末は急ぎの人が多くて危険だね。
来年からは、12月20ぐらいで出品引っ込める。
293 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 07:49:28 ID:v1sYmwiUO
早く連絡よこせカス
簡単決済なのになんでまだ振り込まないんだ・・・明日振り込むって連絡から一向に
連絡もなし。催促もシカト。雨降らしてもいいよね?
>>295 連絡掲示板に
△日より連絡がありません。
□日の振込もありませんでした。
◯日までに対応がなければ削除します。
の経緯文を忘れずに。
雨ふらす前に、「自分はこれだけの事をやった」
って残さないと。
がんばれ。
即決されて10分でナビしたのに連絡ないよぉ
もう今日は出掛けちゃいますからね!
挨拶できないやつは入札するな と書きたい。
100くらいの取引の中で挨拶できないやつが3人くらいいたかな。
おねがいしますとかありがとうございますくらいは書くべきだと思うんだよね。
>>298 3%くらいじゃ、まだ良い方な気がする
「挨拶が出来ない人に、良い以上の評価はつけません。」って
冒頭に赤文字ででかく書いてる人は見かけたw
個人店なのか、かなり多くの出品をしてて、説明文も長かった
カテゴリは、おもちゃ・ゲームだったかな
最後に必ず「よろしく」ってタメ口な人いたけど、これはOK?w
>>300 俺ならピキピキする(してる)
「よろしくお願いします」だろ。とグッと抑える
だよなw
>>296 ありがとう!評価に雨がない人だからもう一回だけ連絡して返事なかったら
掲示板に書いてみるわ。
304 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 13:02:34 ID:HIciK7RhO
評価しない落札者って何なの?
最近は「評価くれたら評価する」と伝えてる
評価付ける付けないは全く気にしてないけど、到着連絡は欲しい
年末で忙しいのか知らないが今月は評価も到着連絡もよこさない人が多い
どっちもいらないから受け取り連絡手続きはしろよな…。
307 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 13:31:29 ID:JQOHC2350
ウゼーーー
落札しといて取引前に確認なんですが・・・って質問しはじめやがった
シネよカス!!!!!!
310 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 13:47:02 ID:HIciK7RhO
落札金額と送料書いてるのに合計金額教えてって奴はアホか?
足し算も出来ないのかよw
俺は落札者はアホって言う前提でやってるから、
金額は追って連絡する形だな
馬鹿は送料足りない額入れてきてグダグダするし
晴れ1雨1でゼロのやつ
初回連絡で連絡先等返信事項指定したのに
帰ってきたのは
「その前に、振込みは年明けになりますので後日連絡します」
のみとかw
その前にってなんだよ意味わかんねーわ
その後、クソ丁寧に返信してやって
その度に1行2行での返事が返ってくる…
もう半分くらいナビ消費してまだ住所だけしかわからん
名前くらい最初に教えろよって思う
ちなみに晴れ評価見たら「ちゃんとお取引出来ました」とか書かれてたよ
そんな評価文初めてみたわ
早めに返信して、早めに入金して、到着したら早めに評価入れるようにしてるけど、
なんか急かしてるようで悪い気がする時ある。
評価は100以上晴れの、一見申し分ない感じの落札者だと思ったら
落札者のくせに名前名乗らないw
住所+yahooIDで発送しろってさw せめて名字だけでも教えてくれ、って言ったら
カタカナで名字だけ名乗ってきた。お前の個人情報なんて誰も興味ないからね。
んで、さっさと縁切りたいから発送+即評価でさようならーって忘れてたら
数日後ナビで”評価して下さい。”が連続で2回きてる。
数日前に評価してるんですが、自分の評価欄くらい見ろよボケ
年末にへんな女に当たったわ
315 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 15:23:26 ID:PVa0AbiK0
>>312 >晴れ1雨1でゼロのやつ
始めたばかりでその評価って正気を疑うわ
災難だったね
>>314 女で個人情報警戒するなら、偽名でも使えばいいのにな
男名なのっておいて、簡単決済メインか振り込みは妻の名義ですとか適当に言えばいいのに
ほんとにな、個人情報晒すのイヤならオクなんてするなよってw
出品者も落札者も名乗らない奴多いから
”私は終始名乗りません”とか”住所教えません”
って最初からわかりやすくして欲しいわ
318 :
名無しさん(新規):2009/12/28(月) 15:45:50 ID:yoKM5eVs0
とある物を相場より2割位高めで即決付けて100円スタートで出品した。
そしたら即決で落札されたんで「おっ ラッキー」と。
支払いも問題なく無事終了。品物到着後も何も問題なし。
ただ・・相手に評価返した時に目に入った落札者の購入物が、
女子高生の制服だとか、ガキの使用済み下着?みたいのとか、ロリコン物のエロDVDみたいのばっかり。
そういう物を買って普通に評価を入れさせてるのも理解できん。
俺側の評価には子供がいるようなことが分かるような購入物は無いし、他県で遠方なのが救いだったが、
俺には小さい子供(女)もいるし、とにかく気持ち悪かった。住所とかデタラメ教えれば良かったな・・。
319 :
318:2009/12/28(月) 15:49:20 ID:yoKM5eVs0
あ、俺の出品物は変な物じゃないよ。
携帯というか中古のスマートフォン。念のため。
相手がエロDVDばっか出品購入とかよくある話だと思うんだが・・
ちゃんと支払ってくれて、普通に取引終われば気にならないけどなぁ
支払い遅れてたのに謝罪の一言も無し
なんだかなぁ
>>319 それ最悪だなw
そいつがあんたから買った携帯で何かやらかしたら警察から照会来るかもよ
ロリコン絡みはマジやばい
>>318 こういうのに限って自分もエロDVDとか買っていたりするw
ただのエロならともかく、中古衣類が好きなペドだからな。
ペドは犯罪者同然だから、不安に思うのも不思議はないね。
相手に迷惑かけずに下着で満足する紳士じゃないか
>>318 落札者が何を買ってようが連絡も振込みもちゃんとしてれば
そんな事は気にならないなあ
自分もそういうヘンタイっぽい?落札者に当たったことあるけど
最後まで連絡がキッチリしてて、別に悪い人じゃなかったよ
>>318 もしもそいつがここを見ていたら、特定して危険が増すわけだが、
気持ちはわかるし面白いネタだけど、書き込む前に慎重になるべき。
なにかあってからじゃ遅いんだぜ。
,
>>318 おまぃが、おまぃんところの「小さい子供(女)」をこさえるにあたって、
作る相方とやったであろう過程を、その相方の親御さんが知る至れば、
親御さんは今のおまぃよりももっと苦しい気持になることであろう。
>>318 お前のような者を親に持った子供がただただ不憫でならん
ホントだわ
人が何買おうが勝手だろ
人が自分の思い通りに動かないと不満なのか
自己中もいいとこ
今日が入金予定日だった落札者がID削除してバックレやがった
住所はわかってるし、よく行く場所の近くだったので直接お届けしてみるかな
>>318 オマエムカつく。落がオマエに何か要求したのか?偉そうに、中途半端に晒すなボケ。
オマエにも、他人からあーだこーだ言われたくない趣味とか癖とか、あるだろ。
中古のスマートフォンなんか出品してる癖して、何を偉そうに・・・、と言ってみる。
>>333 商品未発送なら、リスク大きいんで止めた方がいいと思うよ。
落都合キャンでさっさと再出品。
>>335 期間限定な感じのものなので、再出品してもうダメなのよ
すぐ発送先伝えてきたから安心してたのになあ
落「支払い発送方法等はどうしますか?」
台詞とられた(´・ω・`)
※もちろん必要な事は事前に全部書いてある
>>310 このスレで言う事ではないんだろうが、
合計金額の提示は請求出す奴が普通にしなきゃいけないことのひとつ
だいたい年末になってから年内に届けてとか言い出す奴はなんなんだ
こちとらお求めやすい即決額で何ヶ月回してると思って(涙)
いいからさっさと発送しろよ!
じゃあ、さっさと入金して><
先に商品送っちゃって、それ以降音沙汰が無くて入金しない落札者の様子を見てたら、普通に商品出品してるんで一安心。
こりゃ年明け入金だな・・・
落札した次の日に「急病で振込みできない」とキャンセル
履歴を見たら別の人から同じ品物買ってた
それも一日前に
急病じゃないんだね 病気の人はいなかったんだ
・・・とは思えん
支払いは年明けになるかも知れませんので、発送が遅れても良いです。
軽くイラッとした。
>>343 ある意味病気だよな、自分のことしか考えられないとか。
俺は落札した入院した時家族に頼んで振り込んでもらった。
意識不明じゃなきゃ普通のことだよな?
そもそもメールが送れる時点で…
落札した→落札して
かんたん決済のカード決済を利用しカード会社への支払いはリボにすれば良いのに
クレカすら持てない中高生かな
分割ってww
誰がそいつの支払い能力を判定するんだ?
ん、なんで支払い能力を判断する必要があるんだ・・・?
え?
>>351 口座持ってるって理由だけで
担保も無しに銀行に金を借りに行くタイプだなww
死ねば良いのに。
てゆーか、そのケースは「支払い能力がないか
あってもかなり微妙です」って言ってるようなもんだよなー。
>>351 ガキは金のやり取りに参加すんなよ、迷惑だから
分割でも金全部払うまで商品送らなければ別にいいんじゃないの?
それなりに多めには払っては貰うけど
つーか、かんたん決済のクレカ払いなら
分割にできんのかね?
というか、知恵袋の極端にアホな質問はただの釣りだろ
>>359 釣りどころか事実だからヤフオクが規制緩和以来、大荒れに荒れているんだよ
実際リアルでも昨年の今頃、「私達は保護優先されるべきです」と言っていたバカが、
某公園で年越し派遣村を作ったり、某工場に殴りこみに行ったり、財界のパーティが行われているホテルに突撃テロを行ったよね
アレが外国のマスコミに派手に広められて(なぜか日本では小さな扱い)年明けの株価は悲惨だった
>>359 アホな質問する奴は
知恵袋のIDと、ヤフオクIDを分ける脳みそもないから
すぐに見つかる。で、実際に揉めてる。
362 :
名無しさん(新規):2009/12/30(水) 18:11:49 ID:IlMs6FwI0
このままだと悪い評価を付けるしかないですとか言って
評価の仕方で釣っていろいろ要求してくるやつがいたわ。
でも返品はしたくないんだと。悪い評価付けられても無視したけどね
評価欄で落札や出品の数に比べて何も評価してない人が数十人いるときは要注意だな
>>362 同じ人からの評価がかぶってる場合もあるよ
364 :
名無しさん(新規):2009/12/30(水) 19:31:09 ID:xpjp6wRF0
>>344 システム手数料の5%は払うから悪い評価無しでキャンセルにして、よりはいい。
システム手数料の5%ってことは落札額の0.25%ってことじゃ…。
くだらん言葉遊びだの
5.25%+出品10円(+有ればオプション代)+再出品の手間代
に加え時間経過による価値低下分
本来これくらい貰わんとな。
369 :
名無しさん(新規):2009/12/31(木) 02:06:05 ID:66dN7x5L0
クリスマス厨に何度も苦い思いをさせられた経験のある俺はここ数年クリスマス前には一切出品しない。
ちなみに年末年始とGW直前も出品しない。めんどくさいことが起きやすいのでw
それでも今年も色々な落札者にあった。
@DSiの場合
中身を判らないようにして勤務先に送ってといわれたので、
包装紙とプチプチで包んでダンボール箱に入れて、落札者宛にゆうパックで送った。
そしたら落札者より「他の従業員達に中身を見られて笑われた。仕事場を公私混合するなと言われた」
「仕事に行きづらくなった。辞めさせられたらどう責任とってくれるのですか!」と留守電に入ってた。
本人が不在の時に同僚が代わりに受け取って開封したらしいんだが俺の何がいけなかったのだろうか・・・
落札者は社会人女性(ゆとり世代っぽい)
>>369 どう答えたの?
他人事ながら(^ω^#)ピキピキ
そもそも他人の荷物を勝手に開封するのがありえないのだが
372 :
名無しさん(新規):2009/12/31(木) 02:39:36 ID:66dN7x5L0
>>370 いちゃもんつけたいだけかと思ったので
私「勤務先に私が電話して間違って勤務先に送ってしまったと言って謝りますよ」と言ったら
落「当たり前です!」と言われたw
そして本当に電話することになり、落札者の上司が出て
上司「ヤフオクでしょ?私物が届くなら前もって言ってくれればよかったんですよ」
上司「事前報告もなく箱モノが送られてこれば防犯などの理由で中身を確認しただけです」
上司「個人宛だとしても社宛でもあるわけだから、会社として当たり前のことをしたまでです(笑)」
上司「○○(落札者)には注意しただけで辞めさせるとかないから(笑)」
その後、落札者から連絡はないw
ヤフオクを今でも利用してるなら俺に付けたどちらでもないを早く直せw
勝手に開けるのもどうかと思うが、そもそも勤務先は私書箱じゃねえし
374 :
369:2009/12/31(木) 03:03:03 ID:66dN7x5L0
A漫画の場合
入金確認したので発送します連絡しようとしたら、落札者より緊急連絡(笑)が来てた。
「今日、学校帰りにブックオフに寄ったら落札品があって立ち読みできたので本はいりません。お金返して下さい。」
発送します連絡から既に発送済みです連絡に切り替えて返信したw
>>371 会社に届けば会社の荷物だし、上司が職務権限で開けたり部下に開けさせたり
することは多分に有り得る。
>>372 余計傷口を広げてるじゃねーかw お前わかってて電話したろw
>>369 冗談だよね?
リアルにそんなやつがいるとしたら本当に恐ろしい。
>>369は結構ベテランかな、あっさりしてるけど俺だったらストレスが凄そうだな
380 :
名無しさん(新規):2009/12/31(木) 11:26:00 ID:9avCn3vb0
>>379 Yahoo!知恵袋(ゴミ袋)を見れば毎日数十人は信じられない懸案を質問してるぞ
その質問者のIDをググってみると、ほぼ90%以上の確率でマイナス評価多数とか、評価10以内でマイナス2〜3とか
内容を見てみると高い確率で、お客様気分の高飛車対応で報復逆恨み評価
落札物のほとんどが1000円以内だから「ゴミはトラブルにしないうちにゴミ箱へ」だな
そんな統計取るほど知恵袋見てるとか暇人だな
そりゃ、どれに入札しようと勝手だけれどさー、
10個の手持を、9個と1個とに分けて出品したら、1個だけほしいヤツも9個の方に
入札しやがる。
無料日挟んだらぜってー黒してやるからな。
なんでそんなへんな出品の仕方してんの?
それは複数出品のほうが安く落とせる可能性が高いんだからそっちに入札するわ
385 :
名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:14:51 ID:FIO2+WuK0
不良品を動作品として送ったんだわ。
他が動いてたんで気づかんかっただけだけど。
で、落札者から色々言われたんで
発送業者指定・返金口座ゆうちょ銀行指定で
返品させる事にしたんだよ。
こっちは返品に応じたのに「悪い」の評価つけてるわけ。
こちとらラジオにも出演するほど良い店だし、あんたが考えてる程悪い店じゃないんだよ。
報復評価考えてると言って、「最近オマエの家の近くに修理に行った」と
脅してやったら素直に評価も変えて指定の配送業者で返品してきたwww
釣りか、コピペか
果たして……
>>384 一度だけ
2個以上買わなきゃあ梱包手数料とる、梱包手数料かからないなら、2品買うか、梱包材を
落札者の負担で用意しろ
……ってなことを書き足しておくと、9個のうち1個と、別の品物と、落札しやがる。
単に2品以上と書いてしまった手前、どっちにとれるから梱包料はとらなかったけれど、
ムカるよなあ。
出品者側の返信用フォーマット無視して返信してくる落札者はいったい何なの?
日本語が読めないの?在日なの?ただの知恵遅れなの?そもそも義務教育課程を修了してるの?
まじて日本語すら通じない擁護学校卒ばかりで嫌になるよ
>>389 どんなフォーマットなのか晒してください
391 :
↑:2009/12/31(木) 21:37:37 ID:j0JeXAVZ0
こいつの口ぶりみてると、勝手なテンプレ押し付けてくる出品者が
嫌がられてるのもわかる気がするな
ナビで4日に振り込みますって発送先の住所はわかったが名前が書いていない
まずは名前を教えろって返したのに返事が無い
4日まで放置だな
連絡来ない
評価1の奴なんて信用すべきじゃないのか?
この前の人はまともだったんだがな
395 :
omikuji:2010/01/01(金) 00:53:26 ID:Cud8QnW30
q
でろ
>>389 ヤフオフ初心者で評価はまだ6なんだけど。
落札した後、出品者からの最初のナビ連絡を待たずに
いきなりこっちの送付先、送付方法の希望、支払払い方法etcをナビに入れるのって
実は出品者に嫌がられてるの?
>>397 俺は嫌なのでやめてほしい
最初のナビを迅速に送らないような出品者には好きにしてもいいけど
通常は、出品者が必要事項を聞く。それに対して聞かれたことを返信するだけで済む。
要望があればそのときに添えるか、落札前に質問欄で確認してください
>>398 解答ありがとう。
やっぱりそうだったのか。
ナビのやりとりの回数が少なくて済むだろうくらいの気持ちだったんだけど
テンプレつくってる出品者は嫌なのかもな。
>>399 テンプレ(フォーム)をコピペして、それに記入してとは言わない。
指定項目を漏れなく書いていただけるだけでありがたい
選択式にしてるのに、わけわからんこと言い出す落もいるので困る
「落札後●日以内に連絡来ない場合は〜〜」と書いてる出品者で、
落札メールに何も書いて無い場合は待つべきかこちらから連絡すべきか迷う。
>>389 割といるな
もうそう言うものだと割り切って最近はあまり気にしないが
相手のフォーマットに従って書いた方が、連絡事項の漏れとか発生しなくて楽だと思うんだけどね
住所氏名電話番号など、ある程度の必須事項は落札者側もコピペで
済むようにファイルを用意しているわけで、出品者がフォーマット
送ってるくるとそれに合わせる為に何度もコピペして返信するのが
面倒なのでちょっと嫌だな。
今のところは出品者のフォーマットに合わせて返信しているけど、
自分が出品者の時は「住所・氏名など」、必要事項を横に並べて
書くだけ。
出品側だけどテンプレはいらん
最低限「発送先(住所、氏名)、発送方法」を連絡くれれば取引きは成立する
こちらからいちいち言わなくても必要事項は連絡してくれるよ
入金したのに発送先言わないバカが200人に1人ぐらいいるがw
その1/200のバカのためにその他大勢の常識ある落札者に不便強いるのは出品者側のエゴ
ヤフーがファーストナビのフォーマットくらい提示しておけばいいのに
そうすれば出品、落札者独自ののテンプレ押し付け合いなくなりそうじゃね?
>>405 一応、ナビの例文は掲載されてるけど、あまり参考にならなかった
結局、自分が落札した時の出品者のナビを数件参考にして、自分流に補強した
別に落札者のフォーマットでもいいけれどさ、そういうヤツに限って、
必要事項が抜けていたり、こっちが用意していない発送方法を指定してきたり、
なんだよな。
だから、出品者のフォームを崩すな、ということになる。
だからヤフー公式のフォーマットがあればいいじゃんって思ったんだけど。
まー、大多数の落札者はちゃんと必要事項書いてくれるけどね。
一部の最低限の常識のない人のためにいろいろと大変だよね
難読な名前の奴に限って
ふりがな書いてこないのはなんでなんだぜ?
逆に…鈴木弘さん…ふりがないらないお…。
大量出品している人はテンプレじゃないと駄目っぽいね。
最初にこっちが普通に連絡事項送ったら、返信でテンプレがもう一回送られてきた。
テンプレにコピペしなおして再返信したけど、大量出品してると順番を統一してた方が
管理しやすいんだろうな。
>>410 ツールに食わせれば処理が出来るからじゃないかと
私の場合は「テンプレがあればこっちのは無視してOK、ただ必要事項と内容の確認はしてね」って添えてる。
たま〜に間違って対応してない振込先指定して来ちゃう人が居るんですよね
ちょっと愚痴らせて。
29日に出品したものがその日のうちに即決で落札された。
落札者はプレミアム会員じゃなくて5000円以上で入札できないから
早期終了して即決価格で譲って欲しいって頼まれたから承諾しちゃったんだ。
その人評価2桁で雨もなかったし。
んで31日の夜終了の出品物にも入札したいからこっちのオークションが終わるまで
29日の落札物の取り置きを頼まれた。
結局その人は31日終了分は落札できなかったから、
昨日の夜、改めて29日の落札物に関する取引ナビを昨日の夜送ったんだけど未だに返事がない。
31日の出品物には入札した形跡があったからPCの前には居たはずなのになんですぐに連絡できないの?
しかも向こうから即決価格での落札を申し込んできて、しかも取り置きまで頼んでるんだから
31日のオクが終了したらすぐに連絡寄越すのが普通でしょ。
その人の評価よくよく見たら取引に時間掛かってるみたいだから途端に不安になってきた。
こちらからの最初の連絡後、2日以内に返事ができる人以外は入札しないでって注意事項にも書いてある。
イタズラの線も疑って郵便番号で検索したら一応住所は出てきたけど、漢字が間違ってた。
日本語もところどころ怪しいし、在日の可能性が濃厚に・・・
明日の夜が一応2日以内の期日だから、そこで連絡なかったら警告してみるけど、ホント不安。
>>412 全文読んでないが
これを機会にオクやめろ
>>412 それは落札者に文句を言うケースじゃない
ルール違反のオク外取引に応じるような出品者は嫌という程痛い目を見るのがいい
>>413-414 レスどうもです。
一応相手には入札して貰っての早期終了だったんだけど、やっぱり自己責任ですよね。
いい薬になりました。
>>415 ガイドライン違反のことはちょっと置いといて。
プレミアム会員でないと入札できないものを、会員にならずして
入手しようという輩にろくな奴はいない。
今後は要注意。
>>416-417 出品始めたばっかりで知らなかったってのは言い訳にはなりませんよね。
今後は気をつけます。わざわざレスありがとうです。
まあそれは出品者のためでも落札者のためでもなく、
胴元であるYahoo!のショバ代確保のためのルールみたいな物だけど、
それでも胴元に逆らったら締め出された上、仕打ちを受けても文句は言えない罠
420 :
369:2010/01/02(土) 04:10:54 ID:ZzhSquR50
B漫画その2の場合
落札者から届いた本がタバコ臭いとクレーム受けた。
「私(出品者)も家族も誰一人タバコ吸わないからそんなことはないです。」
「もしかしたら輸送中に何らかが原因で封筒にタバコの臭いが付いたのでは?」と言ってみた。
それでも子供に読ませる本が臭いのは勘弁願いたい。返金してくれというので
一度返送して下さいと言ったらまず返金が先だと譲らない。
落札者の家が遠方だったけど、勤務先の支店が近くにあったので無理に出張を願い出て
詫びも兼ねて突然落札者のお宅訪問したw
そしたら落札者が出てきて話しをしたんだが、落札者自身がタバコ臭かったwww
それを言っても面倒なことになりそうなので本の臭いを嗅いで
「あったしかに臭いですね。どうもすみません」「返金します。○○円返します」といって帰りましたw
突然来たことを怒りもせず、逆にビビッてたよw
>>420 それはお前がストーカーだろw 下手すりゃ(相手女なら)通報されても文句いえん
おれなんか5日も発送しないバカ出品者(女)に電話しただけでガチャ切りですよ
その後1分でナビが来たww
>>420 「返金が先だ」と言われたら、「それで結構」とだけ言って、返金しない。
催促してきたら、「こっちは返送して欲しくないから、返金もしなかった」
と応える。
>>421 債権者が債務方の在所に訪れるのは正当なものだよ、
アポ取るか、予告はしておけよ。
2日になっても未だにおみくじ機能してる馬鹿って
消し忘れとは思えんのか?
ボケ!
428 :
名無しさん(新規):2010/01/02(土) 12:22:48 ID:NU2Wedlh0
今年も相変わらず殺伐としたやりとりが続いてますね。w
>>298 確かに挨拶ねえ野郎は少しカチッとはくるが
そもそもフリマやリアル店舗の客が、いちいち店番や店員に
こんにちは、とか、商品を購入させて頂いてありがとうございます、とか言うか?
それ考えたら、別に挨拶云々なんかよりも、迅速に入金さえしてくれれば、何も気にならなくなったよ
>>298 相手見て挨拶してるんじゃないか?
行きつけのコンビニは他の客へは元気よく『いらっしゃいませ!』だが俺には沈黙だよ。
嫌われてんだよ
>>420 それ単に落札者側が読み終わっただけだな。
>>420自身にもトラブルを招きいれる要素は少なからずありそうだw
終了後即連絡したけど30時間返事無し。
今まで24時間以内に返事が来なかった事が無いからめっちゃ不安。
どのタイミングで催促すればいいのかな・・・
>>420 >そしたら落札者が出てきて話しをしたんだが、落札者自身がタバコ臭かったwww
>それを言っても面倒なことになりそうなので本の臭いを嗅いで
>「あったしかに臭いですね。どうもすみません」「返金します。○○円返します」といって帰りましたw
馬鹿か?
それですんなり帰るならわざわざ押しかける必要ないだろ
終了後即連絡したのに返事が返ってきたのは5日後。
他の落札者達はすぐに連絡くれて発送できたのに。
まあ年末年始だし仕方ないとは思っていたものの
返事が仕事や元旦の作業で忙しく・・・・とか言い訳だけですみませんの一言もなし。
そのくせ自己紹介に出品者として「3日以内に連絡ない場合は非常に悪いをつける」
とか書いていやがるシマツ。
人には厳しいが自分には寛容な奴っているよな。
>>436 >>438 出品ページで連絡期限切ってないの?
書いとかないとガイドラインを盾に
「一週間ぐらい待て」て言われても文句言えなくなっちゃうぞ。
>>438 いるなあ、そういう奴w 決まって自分には大甘なんだよな
>>438 非常に悪い
「最初の連絡が5日後でした。落札者の自己紹介に『3日以内に連絡が無い場合には
非常に悪い評価に相当する』という旨ありましたので、この評価とします」
年末に落札された品で連絡が無かったから削除したよ
つーか、幾ら年末でも一言くらい連絡寄越せるだろうに
捨てIDだったのかな?
>>441 それが一番正しい対応だなw
>>437 実際顔見たらビビったんじゃねーの
想像以上にキモい奴だったんだろ
お前みたいな
相手がやーさんとかだったらどうすんだw いきなり押しかけるな
445 :
名無しさん(新規):2010/01/03(日) 23:59:45 ID:uNWJHYVm0
3日以内に振込むといって、3日後に切手を送ってる落札者しね。
支払方法が振込みのみとは知らなかったと白々しいこと言いやがって
しね
446 :
名無しさん(新規):2010/01/04(月) 11:34:16 ID:naxQTENL0
見覚えのある名前から郵便物が送られてきた。
開封してみたら半年前に落札されたデジカメだった。
添えられてた手紙に「壊れたので修理に出してください。もしくは返金でもいいです」
はあ?こいつ馬鹿だろ死ねよ。と思いながら、
一応どこが故障したのか見てみたらSDカードが差しっ放しだったw
サークルの飲み会のような感じの画像で頭の悪そうなのばかり。
ゆとり世代って本当に馬鹿だね
これからどうすんの?
着払いで送り返して後は全部受取拒否?
>>446 半年前ならもう評価変更もできないから、そのまま返送でも良さそうだけど
こちらで修理はできませんとか一言添えるべきなんだろうか
それにしても、写真データを抜き忘れるとか、怖いな
ただのアホかもしれないが、
>>446がものすごく信頼されているのかもしれないw
壊れた>修理>>購入先に修理依頼>購入先はオークション出品者>出品者に送付 という流れだな。
451 :
名無しさん(新規):2010/01/04(月) 19:50:51 ID:52pad5u10
新年早々、超能力者が現れたよー
「支払いが完了しましたので、確認お願いします。
1月5日扱いです。」
宛先は?送らなくていいの?
>>452 昨年同じようなことあった。
入金しましたと連絡があり、入金も確認したので
発送しようと思ったが、送付先がなかったので問い合わせた。
いくら問い合わせても返事が来ない…
しつこくひと月以上取引ナビと連絡掲示板で連絡をしたけど
結局連絡が取れずあきらめた。お亡くなりになったのか?
160サイズのでかいブツなんですごく邪魔なんですけど・・・
もう一度出品するわけにいかんし、捨てるか・・
455 :
名無しさん(新規):2010/01/04(月) 23:10:02 ID:oStzo68P0
横浜在住の在日 mabo_papa
思ったより落札金額があがったから 送料を無料にしろと交渉してくるアホ落札者
名前が日本人じゃない時点で嫌な予感がしてたら・・・
457 :
名無しさん(新規):2010/01/04(月) 23:57:15 ID:y7CLItCS0
出品評価4桁のヤフオク創世記からやってる30代前半の男です。
高値で落札した中国人の支払いは潔い。
韓国人もいたかもしれないが韓国人が高い買い物するイメージがないw
逆に安い買い物をする中国人韓国人はセコイしウザイ。
マイルール押し付けてくる。
ゆとり世代の若者もマイルールを押し付けてくるイメージがあるので
この世代っぽい落札者は韓国人だと思って接してる。
20代半ば以上の女性は支払いが早い。さすが女性は買い物好きだ。
20代前半の女性は素人客だと思って丁寧に接してる。滅多に問題は起きない。
主婦に対して悪いイメージがある出品者は多いと思うけど、
言い訳が先に来ることがあるだけで結局は何も問題なく取引終了する。
団塊世代のおっさんは己が納得しないと気がすまないようだが
所詮、中古品だしと結構適当。出品者側に問題がなければ何も起きない。さすが大人。
何かしら問題が起こりそうなのは20代前半以下の男。
もしくは落札専門の奴。←出品者の気持ちがわからない
>>457 関西人はせっかちな輩が多い。
も付け加えとけww
何で相手の年齢が分かるのか。
>>457は若い男性から相手にされず恨みを持っている女だなw
落札物や出品物でおおよその察しが付きそうだけど
最近評価返さないのって、流行ってるの?ってぐらい評価無しが多い。
以前(3年前ほど前)は9割方返ってきて、それを目安に到着確認してたが、
最近返ってこなすぎで、5割近く返ってこない。自分で追跡番号から到着確認してるよ。
あれか?使ってて不具合や破損がでたら、評価悪くして返品でもさせるのか?
と変に勘ぐってしまうよ。
評価は強制じゃないんだよ評価乞食
どうしても欲しければ商品説明欄に絶対評価をくれる人で
しない場合には非常に悪いを付けるとでも書いておけ
評価してくれた人には評価返すだけだな
受け取りましたってナビ連絡も特にない人もいるけど
届かなかったら連絡してくるだろうし別になあ
>>461 わかるよ。
評価はいらないが、到着連絡は欲しい。
連絡があったら発送の伝票と落札画面を消去しているので
その旨を出品情報・発送連絡に記載して御願いしているが
昔に比べてどんどん到着連絡なしが増えていく。
最近は到着連絡してこない奴には買って貰わなくてもいいと思っているので
連絡無しは全てBLに入れているよ。
評価はいらないけど到着連絡は欲しいよね
検品して「これこれこうでしたので直したらうごきました」って連絡もらうと
いい人の所に行ったなぁとか思うし
>>465 直したらうごきましたって不良品売ったのか?
確かにいい人の所に逝ったなww
>>466 >>465氏はジャンク品出品なんだろーが
評価はイラン
特に到着後2週間も経ってから「到着しました」
雨降らしたくなるぞ
出専門だけど、何も言って来ないって事は滞り無く終わったと思ってる。
評価数も100超えて雨0ならある程度信頼されてるとは思ってる。
評価は返す方法を取ってるし、不要ならこっちも不要と伝えてあるから評価乞食は即行してくるわ。
それよりムカつくのは評価の内容が新品未開封品を売ったにも関わらず
『本日商品到着しました。動作確認も確認致しましたor問題無く動いています。』ってコメント
新品の物は初期不良があっても対応致しません。の文字を軽視してる気がする。
後、最近テレビの出品に対してエコポイント付く?って質問が度々
個人出品者なんですが・・・orz
これまで落札者1200人ぐらいは相手にしてきたがこんなうざい奴に2人も合うとは思わなかった。
宅急便希望しておきながらメール便送料で遅らせようとするやつ
商品と送料合わせても即決価格で500円もいかない商品なうえに、宅急便料金はちゃんと記載してる。
説明読まない馬鹿はしょっちゅうだが、それ以前に常識で考えてあり得ないだろ。厚顔無恥にもほどがあるだろ。
1人目はスルーしたが今回は愚痴らせてもらった。
1200名様大変だったでしょう。
遅らせようとするやつ
つまんね
>>469 >商品と送料合わせても即決価格で500円もいかない商品
宅急便ってそんなに送料安いの?
商品300円
メール便160円
宅急便700円
落「発送は宅急便でお願い。合計460円でどうですか?」
出「は?」
こんな感じとエスパー
>>473 ご名答
>>474 梱包少しでもけっちって安くしてほしい人と、そんなことは気にしないがある程度しっかりした梱包するのが当然だろうと思ってるやつがいて両方対応するのは困難だよね。
昔はメール便80円(プチなし)と160円(プチあり)の二種類でだしてたけど、メール便発送希望としか言わない奴ばっかりで「どっちだよ」ってな感じでめんどくさくてやめた。
ずれてるやつは放置するしかないな。
もう「受け取り連絡」のやり方を説明するのに疲れたよママン…。
口座を連絡する時に誤ってタイトルを『入金を確認しました』にしてしまってた。
3日経っても支払いが無いので再度同文を送った。
翌日入金があってその連絡時に『タイトルが入金確認となってたので、支払ったつもりでした(笑)』との事。
こっちも落ち度はあったが、数万円の支払いをつもりって・・・
何か図々しい大阪人だと思った。
最近の新規は振込方から教えないといけないのか・・・
>>478 大丈夫!
新規じゃなくても教えないといけないことあるからorz
>>479 連絡先貰う前にその他でそれぞれ8通も使うなんて不安すぎた・・・
>>480 中学生が普通にメールしてるみたいだな。ご愁傷様。
今度は、銀行の支店の読み方だの在庫数だの聞いて来やがった…
郵貯 八ー八 ←これぐらい読めよ
投稿回数あと3回w
>>481 辺りだと思う。
文面と頻度からみて、中学生かつ電話の方だと思う。
>>464,465
評価は入れてくれるには越したことはないけど、とにかく到着連絡は欲しいね。
ゆうパックの場合は配達完了通知希望で出してるけど、宅急便はそういうの無いから宅急便希望者は余計に。
9月くらいにPCの筐体落札されたけど、評価も無けりゃ到着連絡も無い。
先月もDVDプレイヤーが落札されたけど、上に同じ。
こっちはゆうパックだったから配達完了通知が来たから良いけども。
> 検品して「これこれこうでしたので直したらうごきました」って連絡もらうと
以前2chのスレで、メーカー補修パーツのない故障ビデオデッキを譲ったが、引き取り相手が某メーカー社員だそうで、
「ヒマを見て直してみる。直ったら連絡する」と言ってたが、そのまま連絡無し。
直らなかったのだろうかw
おっと、一人連絡が来たようだ。
あと一人が来ないなあ…。
>>480 そいつはひどいな
私はせいぜい送り先の情報とフルネームと振込先の情報でナビ使い切っただけだし
まだマシだったのかな?
評価300超え雨無しで情報小出しだったんで印象が強かっただけか
>>468 なぜかしらんが、ジャンクが(落札者の基準で)動作すれば、喜んで動作した旨を評価に書くよ。
パソコンの部品だけれど、外観の異常があると売る前にテストするのもイヤになって邪魔だし、
その異常を詳細に記載して「ほかの部品も巻き添えにする危険がある」とまで書き添えているのに
結構いい値段で買ってくれるから、出品して捨ててるんだけれど、まぁ、そういうものだろう。
変色したり、チップが焦げたり、コンデンサが膨らんで汁出てたりするのが、本当に仕様どおりな
動作するのか甚だ不思議だ。
>>485 新品未開封だから。
ゴミ同然の物をジャンク何て言葉で逃げ道作ってまで出品はしないし
オクで物買うなんてありえない。
安物買いはその分リスクが高い。
とあるDVDを出品5500円とメール便160円で5660円の請求をし
簡単決済に入金があったので見たら何故か5400円台…相手は名前と落札リストを見た感じスイーツ系女
これからナビで聞くんだが、もしやこれが噂の決済手数料分は引いた値段って奴なのか
>>485 商品説明にジャンク扱い・保証なしなどがあるなら、動作に関しての評価コメントは
しないほうがいいと思うよ。商品説明を読んでいない危険人物と思われる可能性がある。
どうしても出品者に伝えたければ、ナビを使えばいいし。
>>486 新品だろうと未開封だろうと
「新品の物は初期不良があっても対応致しません。」
ってことは、ジャンクじゃん。
>>488 こっちは売方だよ。
それとも、売方と判っていて、落札者に対して評価の文言に注文つけろ、ということかい?
2ヶ月前からオクに復帰したが、いくつか出てきた。以前とずいぶん変わった印象を受けた。
・原則的に着払いでの発送だが、入金金額に謎の送料分があった。100サイズは640円ではどう考えても送れないです。
・おれはストアじゃねーって、消費税もいっしょに振り込むなって。返金するのめんどくさいし、手数料掛かるだろ。
・発送会社を2社書いてたら、安いほうでとの回答がほぼ100%だったので、1社のみにした。
・振込先をorで区切って書いておいて、選択式にしたら選択しない奴が半数いた。
・振込予定日を自分で書いておきながら、遅延。先の連絡で書いたのは、あなたですよ? かんたん決済はいつでも出来るよ。
・着金予定日前に、商品到着するよう言われても送らないよ? 以前かんたん決済カード払い詐欺にも会ってますし… 無理ですって。
・これは落札者に関係ないが、以前品名に商品名をしっかり書いたら、雨降らされたので、雑貨や日用品にしたら毎回受付の人に、鼻で笑われる。
怪しくていやらしい物じゃないんです… 落札者様の事を考えてね、書いているんです。
>>490 >かんたん決済カード払い詐欺
kwsk
>>491 カード払いの場合は手続き完了から実際の決済までに時間がある。
その間に限度額いっぱいまで使われたら決済不可になる。
1個だけの荷物を、わざわざ発送しに行くのが非常に苦痛だ。
※連絡や入金が遅かったルーズな人間の
>>486 ジャンクと直接的に明言してないだけでやってることはジャンク扱いだろ
逃げ道作らない?「初期不良に対応しない」と逃げ道作ってるだろ
お前は商品のイメージ落としたくないからジャンクって言葉使いたくないだけだろうが
12月30日に評価一桁に落札され、テンプレに口座番号なんかも記入してナビで連絡。
翌日31日に4日に支払いますと返事
しかし名前なしだったので名前を教えろと返事するが5日まで連絡なし。
やっと名前の連絡が来たと思ったら掲示板からで今度は口座番号の連絡が無いと返事。
更に代引きで発送しても良いけどと想定外の事を書いてきた。
こいつ携帯で見てるなって思いながら
最初のナビで書いてるだろって返事したが疲れた。
音響機材をジャンク3台落として3コ1で作ったところ、
残りの部品でもう1台作れた。
んでオクに出したら、競り合って高値落札。
ラッキーって喜んでたらナビで、転売厨だ・値段落とせだ、あーだこーだ言われてる。←イマ
説明には3コ1の改造品って書いてるし、競り合ったのはオマエじゃねーか。
>>494 どう考えてもらおうが結構。
万一新品未開封品に初期不良が発生しても、こっちは記載事項として謳ってる以上はそれに沿った対応をするだけ。
不服があるなら最初から他所に逝けって思ってるわ。
価格は限りなく安く、サービスは一般並みって考えてる落は実店舗逝けよ。
後、当たり前の様に保証書はある?とかエコポイントは?って奴は即BL逝きだわ。
落に選ぶ権利があるのと同様の物が出にもあるしな。
つまり「新品ですけど扱いはジャンクで」ってことね。
正直にそう書いといた方がわかりやすいんじゃない?w
新品未開封なら保証書の有無を事前に訊いてくるのは当たり前だろ。
それをBL逝きとか、自分がいかにうさん臭い出品者か誇示してるようなものだなw
そうだよなあ。
そもそも新品なのに保証書がないって
一体どんなルートで仕入れてるんだか。w
上等だアホッ
502 :
名無しさん(新規):2010/01/06(水) 11:22:29 ID:/ZdiwkEr0
底辺爺が万引きしてきた物を
売ってるんだろ
オクでエコポイントってww
実際付くのか?
新品販売のショップならつけるところあるかも…
偽装ジャンク君のところは別w
>>497 結局ゴミ同然の物を逃げ道作ってまで出品してるんだなw
ちなみに瑕疵があれば保障しないと言おうがノークレームノーリターンと言おうが無効
返品・返金を受ける義務が発生するからこの機会に覚えとけw
>>505 なるほど。じゃあジャンク、NCNRと書いてあっても同じだな。
何かあれば出品者はフォローしなきゃならん。
影ながら勉強になったわ。
>>506 同じではないな
新品と言って誰もが正常な状態だと判断するであろう説明なのに実際は正常に動作しなければそれは瑕疵になる
しかし予めジャンク、つまり壊れてますよと言っていれば壊れているのは前提の説明・出品であるから瑕疵にはならん
>>506 状態の説明とジャンクである理由が明記されてた場合はNCNRは適用される模様
理由もなくNCNRの場合は適用されない
「新品だけど長期保管品であり動作確認もしていないのでジャンクとして出品」
ならば適用
「新品です、保証はありません」
では適用されない
以前トラブった時に弁護士先生から聞いた話だとこんな感じ
対応する弁護士のさじ加減で多少は変わるみたいですけどね
…私は後者だったので返品&返金でケリが付きましたがorz
ま〜た説明文が長くなるかorz
因みに、安価で販売しておりますので、到着後のフォローは致しません。と特約記載してあっても同じ?
>>509 私がアウトだった時は
新品ですが安価で出品となりますのでノークレームノーリターンでお願いします
だったのでアウトかと
要するに新品=瑕疵のない物品というのが一般的認識だってことでしょ。
そうじゃなければ未使用品とか未開封品とか別の言葉を使えと。
新品を謳うにはそれなりの覚悟が要るってことだ。
新品未開封品でございますが、開封等は一切しておりませんので動作確認は出来ません。
因って新品未開封品ですが、ジャンク品として出品します。
それでも良ければ入札して下さい。入札をその意思として判断します。
後でゴチャゴチャ抜かす奴は入札するなよ〜
ショップ登録(法人)や官公省庁、大量に出品している個人(商売とみなされる)を除く、「個人の不用品を処分」するためのオークション形式に金と契約を伴う「個人譲渡」(譲り渡し)
落札者は、お客様ではなく譲渡者
入札 = 契約、自己責任、自己判断
出品者(譲る側)と落札者(譲られる側)の「立場は平等」
ガイドライン、ヘルプ、出品に明記されている情報など読む読まない質問しないは個人の自由だが、それに対し反論や入札をするのはテロ
(特に発送方法、連絡入金期限、送料やジャンク表示、入札しない自由があるのに入札して自爆テロ)
【オークション 競り】と【通販 販売】を勘違いしている人
【個人 不用品の処分】と【ストア 商売】を勘違いしている人
クーリングオフは通用しない(疑問に思うならヤフれ)
状況判断が正確にできなくて思い込みの激しい人は、「個人譲渡」に向かない
(有るだろう、してくれるだろう、大丈夫だろうなど)
入金したが商品が送られてこないなどのトラブル以外の、勝手なトラブルは警察は「民事不介入」
(思っていたものと違った、画像や記載の勘違いや見ない読まないなどの勝手な誤認識など)
信用できる実店舗か正規代理店で、新品に保障(保証書、カード)を付けて金と物を交換で「お客様として購入」してください。
ヤフーオークションはオークション形式に金と契約を伴う「個人譲渡」(譲り渡し)です
あなたにはIDを削除してオークションに参加しない自由もあります
商品説明に貼っとけw
>新品未開封品ですが、ジャンク品として出品します。
要するに金は新品並の額欲しいが、責任は欠片も取りたくないってだけな
業者にでも買い取って貰えよ
当然だろ。
わざわざリスクも背負いたい奴が居るかよww
これがゆとりか・・・
じゃあジャンク並の金額で我慢しとけよ
金額はお前らが勝手に上げてんだろうがww
ジャンク扱いで高額スタートするわけ無いじゃんw
ただ、ある程度の額になると自分が入札した金額のくせに「高すぎる!」って言われ、
ほどほどの金額の即決をつけると変なのに即決されるのはどうにかならんもんかねぇ
音沙汰ない落札者に振込予定を教えてと連絡したら
1/31だって
今日は1/6ですよ?ありえないだろ
頼む評価しないでくれ。
終了日時:2009年 10月 11日
>>520 予め何日以内に振込めみたいな期日設けてないの?
俺の場合は1週間以内に入金なければキャンセルするって書いてあるけど
そう書いとくと相手の言ったもん勝ちで長いこと待つ羽目になることもなく入金無ければバッサリ切れるから楽だよ
書棚にスペースを作るため書籍を大量出品。
哲学書の落札者は人間性に欠陥ありと認識した。
総じて連絡遅すぎ。
振込予定日も守らない。
>>502 エコポイントの話が出たから違うんだろうけれど、
パソコンの部品のようなものだと、問屋(輸入代理店)が変わったり、
台湾やらのメーカーに保守部品が無くなったりしてから分だったり、
大型店から引き上げてきたアウトレットだったり、単純に在庫整理
だったりするものが、それこそ、専業の店で「未開封ジャンク」と
いうか形でしょっちゅう出てくるよ。
>>505>>506 「瑕疵」について問題になるのは、知り得て報せない不利な情報の
ことだからね、未開封で渡すならば、転売で発生し得ないよ。
製造元自身が売ってるんならば知り得た立場なんだろうけれど。
>>507 「初期不良」とか「バスタブ曲線」とか、そういう言葉は知らないかい?
そもそも、工業製品は、全品良品として作るつもりでも、或る割合で不良が
発生し得るし、その不良が通常の出荷前の検査では見つけられず稼動に投入
されてから不良が発見される場合が多々ある。
未開封で渡すというのは、そういう前提で、品物をどうにでもできる権利と
引換に不良をつかまされるかもしれないリスクも含めて引き渡すということ。
瑕疵がどのうこうのいうなら。未開封=出荷から手を加えていないんだから、
その責任は製造元にあるわけで、開封した人が製造元に言えば?
製造元に文句を言う権利もふくめて、品物についての権利は引き渡されるし。
12月中ごろに落札したんだけど、出品者さんから連絡こない。
ナビ2回掲示版で1回で連絡したけど、音沙汰なし。
どちらでもないで評価から連絡しようかと思ったけど、めんどくさくなってきた…。
もう、ほっといていいかなあ。
書くスレ間違えました。ごめんなさい。
いろんな出品者の評価欄から、そいつらと取引した落札者の悪い評価を見ていると、とんでもない自己厨DQN野郎どもが大勢いるなw
そういうのを見てると、まだまだ俺が遭遇したDQN落札者なんて可愛いもんだと思えるようになったよw
>>525 >製造元に文句を言う権利
メーカー保証・期限など含めてもうちょっと詳しく説明してくれんか
店で買うのと同じサービスを期待されては困るって事だろ
「忘年会の景品で当たったipod、未開封です、
不良などはメーカーによろしくお願いします」とかいてあるのに
使えなかった、返品返金だの、接続の仕方がわからないから教えろだのに
つきあうべきだなんてのがおかしい
店で売るのに近い金額を期待してる出品者が言っても説得力無いがな
エコポイントとかは論外だが動かなくても知らないことにしたいなら
ちゃんとジャンクって書いておけよ
>>531みたいなタイプはジャンクと書いてあろうが
特約を書いてあろうが、有事の際はゴネるのは必至だな。
絶対相手してやりたくないタイプ。
ネット弁慶が詐欺すれすれの販売方法してんじゃねーよw
おれに当たったら絶対おいこんでやるからなw
はいはい。ネット弁慶さんww
>>531 金額はたとえショップ価格の倍だろうと関係ねーよバカ
1円でも安く買おうとしてる乞食がノンリスクなんてのがおかしいんだけどな
×オクは安く買える ⇒ ◎乞食が群がるから必然的に安価になってしまう。
相手にはリスク負わせるけど自分はノンリスクって屑出品者が
喚いているだけ。屑出品者と乞食のバトル、お似合いじゃん
なんかいつのまにか「新品」と「未開封品」がごっちゃになってるし。わざと?w
>>525 製造元が販売する場合の「新品」には保証書ぐらい付いてるだろ。
>>530 話の内容がこれまでの流れを全く踏襲してないね。
>>539 製造元が販売っておかしいな。
正規ルートで販売される「新品」ってことね。
手元に保証書あっても出品につける義務はないから
そこらへん勘違いするバカは多いな
商品の状態 : 新品
返品の可否 : 返品不可
これで中身の状態が確認できないようなもんは
動作保証ないのがあたりまえだろ
手元にある保証書をつけないで新品を謳うわけ?
本来新品に付属する保証書をつけなかったら欠品有りでしょ。
欠品有りの新品?なんかおかしくね?w
>>544 おかしくない
ビックカメラ行ってみたらわかる
入手経路が国内正規と書いてなければ
保証書なしの並行輸入の可能性もある
保証書ありがデフォなんて勝手に先入観で決めつけられてもな
ビッグカメラに行かないと解らないことを
一般的な認識だと思ってるの?
自分の言葉で説明してよ。
>>546 だったらそう明記すればいいこと。
そんな例外的なことを明記しないというのは
錯誤を期待してると言われてもしかたがない。
保証書はあっても記入がなきゃ保証は受けられないっしょ
amazonで買った家電品なんかも微妙だしね…パナのDVDレコーダーは保証効かなかったしorz
ここまでの話をまとめると、正規ルートじゃないから保証書はないし
メーカーにも文句が言えないものを「新品」と謳って
「新品未開封だから俺は知らない。文句はメーカーに言え」
ってID:x2vErijH0は主張してるわけだよね。
保証者はあってもサインも捺印も無い場合は?
ヤマダとかはレシートだけど、個人情報載ってるから付けたくない。
>>548 錯誤を期待してるって言ってるが
予め確認すれば良いだけだろ?
つまり訊いて欲しくないことを訊かれたってことだよな。w
>>549 えー、ハンコなしの保証書とAmazonの納品書があれば、Amazonに送って
無料で修理してもらえるんじゃないの?
最初のナビで振込み先教えたが、
次にきたナビが「引き続きご連絡ください」
意味がわからん。
>>555 以前東芝に聞いたら、新品の場合は無地の保証書でも
購入日が証明出来る物、例えばオクのページをプリントアウトした物があれば
保証書代わりになると言われたわ。
新品の場合のみな。
>>555 amazonは初期不良じゃないと対応してくれないんじゃないかな?
私の時はメーカーサービスへ相談してくれの一点張りだったし
パナは無地の保証書の場合は発売後1年以内なら購入証明だけでも対応出来るけど
1年以上経過している機種だと複製不能の購入証明書がないとダメってことだった
俺もどこかで、保証書なくても新品に見えれば直すって修理担当が言ってた というのを聞いた。
補償がないならないなりの値段をつけて買えばいい。実際それが相場なんだが、一部の素人さんは買ってしまうらしい。
ここや評価で暴れるのは自由だが損害被っても誰もあなたを助けてはくれないよ。
>>555 尼は修理取次ぎはしない。
初期不良対応のみ。
>>558 > amazonは初期不良じゃないと対応してくれないんじゃないかな?
> 私の時はメーカーサービスへ相談してくれの一点張りだったし
そうだったのか。d。
> パナは無地の保証書の場合は発売後1年以内なら購入証明だけでも対応出来るけど
> 1年以上経過している機種だと複製不能の購入証明書がないとダメってことだった
Amazonの納品書は複製不能の購入証明書じゃないということかしら?
あっ、そうか。黒一色で印刷してあるから、同じような紙にコピーできるから駄目ってことか。
他の店で買うと、赤や黒の日付記入したハンコを印刷してある紙にポン!と押すから
水つけると滲むし、単なるコピーでは複製できないから、そういうハンコ押した証明書でないと
イカンということか。
ていうか、パソ最悪。言いがかりに近いや。Amazonの納品書でもいいじゃんか。
>>557 東芝いいね。オク購入品でもOKだなんて。
>>560 d。
商品の状態 : 新品
返品の可否 : 返品不可
これで充分
仮にメーカーの不手際で中身や付属品が入ってなかったとしても
出品者に落ち度などまったくないから返品返金する必要ない
>>563 まあそのうち裁判にでも引っ張り出されて
自分が間違っていたことを教えられることになるよ。
>>564 俺は
不具合はメーカーに
って一文をいれてるけど、それでもだめ?
>>563 中身確認できないんだから、それしかないよな。
初期不良もメーカー対応しろと書いてる
価格.comの一部弱小店と同じ。
バッタ屋以下の個人出品に、何を求めてるんだ。
裁判やる金あればオクなんてやらね〜
小額なら弁護士無しでも出来るがなww
ただ相手の住所地を管轄する地裁迄行かなきゃならんのがネック。
なんか勘違いしてる人が多いけど、俺は正規ルートの新品未開封品
(当然中には保証書が入っていると類推される)を保証はメーカー丸投げで
売るのがいけないなんて言ってないよ。
手元に保証書があるのにそれは「新品」に付属させないとか
非正規ルートやら並行輸入やらを明記しないで「新品」を謳うとか
「新品」に保証書があるかどうか質問しただけで即BL逝きにするとか
「オクで物買うなんてありえない」といいつつ出品してるとかは
「ジャンクです」って逃げ道作るよりよっぽど悪質だろって言ってるだけ。
>>568 未記入の保証書が入ってても
実質、無いのに近いけどな。
頭が働く人は、未記入でも色々とやりようはあるけど。
>ここや評価で暴れるのは自由だが損害被っても誰もあなたを助けてはくれないよ。
いや全くその通り。バッタ屋以下の分際で新品で何かあってもオレシラネって糞が
評価で暴れられよーが怒鳴りこまれよーが自業自得。そろそろこの話題もいいだろ
好きにするといいよ
落札者に文句を言いたいスレで、空気読めない人が居るな。
新品だから保証書が付いてて当然ってのは理解出来るが
それにサインや捺印がされているのがデフォって考えには付いて行けない。
書いてない場合は質問しろよ。BL逝きされたならトラブル前で良かったと思え。
同じく書いてない事は全て対応して当然と思ってる屑以下の落札者には
例え対応出切る範疇でも一切しない事にしてるww
俺は出品が主だし普段は落札者に文句言ってるけど
詐欺まがいのことを堂々とやってるやつが
落札者に文句言ってるの見ればそいつに文句言いたくなるわ。w
ショップ登録(法人)や官公省庁、大量に出品している個人(商売とみなされる)を除く、「個人の不用品を処分」するためのオークション形式に金と契約を伴う「個人譲渡」(譲り渡し)
落札者は、お客様ではなく譲渡者
入札 = 契約、自己責任、自己判断
出品者(譲る側)と落札者(譲られる側)の「立場は平等」
ガイドライン、ヘルプ、出品に明記されている情報など読む読まない質問しないは個人の自由だが、それに対し反論や入札をするのはテロ
(特に発送方法、連絡入金期限、送料やジャンク表示、入札しない自由があるのに入札して自爆テロ)
【オークション 競り】と【通販 販売】を勘違いしている人
【個人 不用品の処分】と【ストア 商売】を勘違いしている人
クーリングオフは通用しない(疑問に思うならヤフれ)
状況判断が正確にできなくて思い込みの激しい人は、「個人譲渡」に向かない
(有るだろう、してくれるだろう、大丈夫だろうなど)
入金したが商品が送られてこないなどのトラブル以外の、勝手なトラブルは警察は「民事不介入」
(思っていたものと違った、画像や記載の勘違いや見ない読まないなどの勝手な誤認識など)
信用できる実店舗か正規代理店で、新品に保障(保証書、カード)を付けて金と物を交換で「お客様として購入」してください。
ヤフーオークションはオークション形式に金と契約を伴う「個人譲渡」(譲り渡し)です
あなたにはIDを削除してオークションに参加しない自由もあります
商品説明に貼っとけw
>>538 物を所有したり使用したりするにあたっては、当然のリスク。
買って手にするということは、そういうリスクも一緒に背負い込むものだ。
別に無理やりかわせているわけでもないし、騙してもいない。
未開封で、売ったと同時に売手は買手の面倒を看ない、それを踏まえて、
自由意志でつけた値段だろう、あとからリスクとのバランスで値段に言及
する方がおかしい。
>>566 そういうのまで対応しないといけないということなら
中身空でしたでテレビでも新品未開封のものは全部なんでもタダだよな
先にナビ送信してくる奴って何なの?
早漏死ねよ
>>579 内容が不十分とかは別の問題として先に送ること自体は別に問題ないだろう
むしろ連絡早い良い落札者だと思うが
どうしても嫌なら自動通知使うか事前に文作っといてオク終了と同時に送信するなりしたら?
>>580 いいねえ単純な脳味噌で。バカはオクやるなよ。
>>576 それでもいいのか。でもそんな面倒くさいこと言ってくるメーカーがあるなんて
思ってもみないから、ハンコなしの保証書とAmazonの納品書だけ残して、
他は捨てちゃうよ。
自分も先にくれる人大歓迎だけどなぁ
手際のいい人ばっかりだし
581は過去になんかトラウマでも?
>>576 荷札に商品名ってあったっけ?
まぁ既に処分済みなので書いてあっても意味はないんだけどねorz
>>585 販売店が、受取人に宛てて、いつ発送した
という情報があるだろ。
複製しにくい(本当か?) 運送屋の処理印で、
その納品書の取引の補完になるだろ。
俺は最初に全部記載するので、落札物ごとに数字を入れるだけで
いいテンプレを機械的に貼っていった方が効率的。
対先連絡用のテンプレも作ってるけど、どうしても相手のナビの内容に
合わせて多少の改編が必要となるので確実に連絡するペースは落ちるな。
ついでに言うと、先連絡する人は情報抜けが多い印象。
特に希望発送法と入金方法の2つは非常に抜けが多い。
恐らく商品説明に合わせて文章を継ぎ足すとかをしないで
テンプレそのまま送ってくるんだと思う。
589 :
名無しさん(新規):2010/01/07(木) 23:44:46 ID:IKiISzeA0
評価すんなっつったのに入れてきやがった
死ね
商品説明にもナビにも書いたのに
マジ死ね死ね死ね死ね死ね
年末年始は毎年キチガイ落札者に遭遇して気分が悪いので、今年は落札者に以下の文を追記しておいた
↓↓↓↓↓
毎年の事ではございますが、年末年始のこの期間中、郵便、メール便共に
紛失、誤着、配送遅延等が多々発生致します。
当方では責任を負いかねますので、熟考の上、発送方法を選択願います。
(当方は迅速発送しているのですが、いきなり怒鳴り込んでこられる落札者様が毎年数名おられます)
…が、数日後、
決済させていただいたのですが、ご確認いただけましたでしょうか。
また、同商品がオークションにて出品者様から出品されているのを確認致しました。
いくつかお持ちだと思いたいのですが連絡もありませんし、少し心配になりご連絡させていただきました。
年末に使用予定だったのですが、発送はいつになり予定でしょうか。
再度連絡がない場合は、Yahooへ通知と、ご連絡いただいた口座の一時的な使用不可状態にさせていただきます。
(´・ω・`) ショボーン
あと30分前で郵便局が閉まるのにUFJのインターネット支店に入金してきて
「入金したからとっとと発送してくれ」とせかしやがった
(ナビでの連絡時から何か急いでた)
まあ郵便局まで車で5分くらいだから即日発送できたが
その後商品を受け取っても何も音沙汰もなし
評価は別にいらんがせめてお世話になったの礼の一言も言えんのか
即日発送した自分の行動がバカらしい
まあこいつとはもう2度と取引はしない、BLにぶちこんだ
最近本当にやった軽い悪戯。
全く同じ物の未開封の新品と使用感抜群の中古を数量2
1位に新品を提供するって書いて出品。
結局同額で2個とも落札されたんだが
2位の奴が即行でナビから『俺って1位ですよね?』
『入札履歴見ると貴方は2位ですよ♪』
後1円でも多く入れてればww
え?
>>592 ヤフーなら規約違反だな
どこでやったんだ
595 :
名無しさん(新規):2010/01/08(金) 12:34:01 ID:NgZC/Z5l0
>>589 まず、評価されて困るようなものを出品した己の行動を恥じなさい
>>596 >594ではないが、禁止行為の「1つのオークションで複数の種類の商品を扱うこと」
に抵触してるかも。「商品の形や色、種類、モデルなどがすべて一致」していても
「新品」と「中古」の2種類と判断されるだろうね。
実際に二人共に「貴方は2番」と言って両方中古で済ますこともできるしね。
だよなー
今はどういう仕組で実現してるかしらんが、「自分の出品には入札できません」って
ふうに弾かれるから、落札者側の見えている様子を、出品者がカラ出品して落札し確認
することも難しい。
一番・二番の定義の仕方も難しいでよ。
>>592 新品目当てに競わせて、2位になった人は新品に対して評価した価格でボロを買わされるわけだ
軽いいたずらどころか詐欺だな
過去の経験で2個で出品すると2位落札狙いばかりで中々価格が上がらない。
そんな経緯もあって同品の新品と中古を出した訳で、予めその旨謳っておいたよ。
同額だったから、1、2位は入札履歴から先にその額を付けた方にした。
又機会があればやろうと思う。
>>600 やめたほうがいいと思うぞ。ID消される可能性高い。
「2個出品で1位の新品は自己落札or友人のサクラで、実際売ってるのは中古だけ」
と思われるのがオチ。「新品を1」「中古を1」で出すのが普通だろ。
>>600 1位には新品を2位には中古をって内容はどんな文面で書いたんだ?
それによっても変わるからよかったら教えてほしい
>>602 そのまま書いたよ。
落札1位には新品、2位には中古となります。
同額の場合は入札履歴順となります。って
はて、、、おかしなぁ、、、
電話番号教えたくないし、名前も苗字しか教えたくないといわれた。
こちらはファーストナビで住所も連絡先も開示したし、
過去の出品物や落札物に警戒されるような怪しいものはない。
だから特別警戒されたわけじゃなくて、他でもやってるんだと思う。
取引自体に問題はなかったけど、なんか嫌な気分が残った。
個人情報教えたくないならオークションやんなよ…。
隠す情報中途半端だし、不愉快にさせるだけの効果しかない。
振込み名義でばっちり下の名前でてたし。
>>605 着金後に振込み確認の為+頂戴次第後の処理と言えば即行返ってくる。
連絡の取りづらい相手に対して先には支払わない。
そちらが後だし条件で連絡先や氏名を隠すなら、こっちは、品物を受け取ってから
支払うように条件の変更を求める。出品画面のとおりの品物が届きさえすれば、
出品者の所在や氏名は知らなくても良い。
……とでも言えば?
少しでも画面の写真や謳い文句に違えたところがあれば支払拒否してやれ。
ID変わったかもしれませんが
>>605です。
落札者の話ですよ。
まあ荷物届くまで不安な落札側と違って、
出品側としてはお金さえちゃんと支払われさえすれば、届く程度の住所氏名で十分なんだけどね。
ただ気分はよくない。
いっそ住所も私書箱、支払いはかんたん決済…ってほど徹底してたらまだ理解できるけど、
完全に自己満足の域なのが余計にイラッときた。
>>605 不完全な情報でなんかあっても知らんよっていう旨だけ念押しした。
宅急便だし大丈夫だとは思う。
>>605 お金を振り込んだ人(実は落札者)が
「間違えて振り込んじゃったからお金返して」
って来るかもしれない
>>610 以前それがあった。
何故私の口座を知ってるの?って質問には
過去に取引した事があって・・・
貴方は誰?って質問には
言えないの一点張り。
埒が明かないから、銀行と警察に通報するって脅したら連絡途絶えたわ。
5500円の儲け♪
>>561 ちと別件でパナのサービスに行ったので話聞いてきたので名誉挽回を
当時amazonの納品書のコピーがオクで売られてたらしく、そのため複製不可の
購入証明が必要と言うことになっていたようです。
納品書のコピーがいったいいくらになったのかが気になりましたw
同人誌を出品して説明欄に郵メール、定形外、特定記録、簡易書留、郵パック
から選んでって書いてるのに落札してからクロネコメールでお願いしますとか言うバカ多すぎ
不景気で送料節約したいのかもしれないけど説明文くらいはちゃんと読め
>>613 それだけ選択肢並べるなら、それ以外不可。とかメール便不可も付け加えればいい
書いても言ってくる人もいるだろうけど、書いてないよりは、イライラ度減ると思う。
>>613 「クロネコメール不可です」って書いとけば?
…読まないけど
>>613 かぶった
あと、どうでもいいけど、
特定記録って、「ゆうメール」と「定形外郵便」に付けられるオプションなんだが
>>616 簡易書留もオプションだな
>>613の商品説明は長いけどわかりづらい典型かもしれない
発送方法とともに送料も書けばいいと思う
自分の連絡は遅いのに、こっちの連絡が少しでも遅くなると急かす落札者うざい
前工程のミスは次工程が挽回、だったっけ、なんかオタク向けの漫画かアニメかに
そういう表現があったらかだと聞く。
予定は未定であって決定ではない、とかいうのと並ぶ厄介な名台詞。
落札者から連絡が来ない。
オークション終了時は新規だったが、さっき見たら-1になってやんの。
またこういうやつか…
終わったねww
次点に行った方が良いよ。
623 :
名無しさん(新規):2010/01/10(日) 00:52:04 ID:RYvr5mMb0
次点がいない場合、まるまる出品手数料を損することになるわけで、
それもチリも積もれば、月のプレミア代ぐらいには直ぐにいく。
こういう出品者の不利益を無くすために、やはりオクは全員身分証提示の、
会員制にすべきだよな。
落札をキャンセルをした落札者には高額な罰金を課して、
出品者の出品手数料の損失を保護する。
それぐらいの知恵が何でアホーの連中にはないのかねー、やっぱ中卒の集まりはあんなもんなのかねー
>>623 禿は自分らが儲かればいいと思ってるから
>>624 少し訂正
禿は自分が儲かればいいと思ってるから
落札者ってキャンセルしても雨が降るだけで
ID切り替えちゃえば何の害も無い。
費用弁償なんて毛頭無いから
かんたんにキャンセルするんだよな。
>>605 ネットカフェ生活の底辺爺なので
住所不定なんです
30過ぎたらなかなか再就職も出来ないし
12月半ばに落札→とっくに取引終了してた人が今日になって評価くれた。
「遅くなりましたが商品届いてます。ありがとうございました。」
それじゃ商品届くのが遅かったみたいじゃないか…。
ちゃんと「「評価が」遅くなりましたが商品は「とっくに」届いてます。
「迅速なご対応」ありがとうございました。って書いてくれお…。(´・ω・`)
別に問題なし
誰も良い評価の中身なんか読まないよ
630 :
名無しさん(新規):2010/01/10(日) 01:56:40 ID:0DV+E8gp0
到着連絡は取引ナビからと書いてあっただろ!
評価からしてくんな!
「xx日に振り込みますので、xx日中に発送してください」だって
昔の俺なら「明日振り込んでいただければ、明日中に発送しますよ」と返事してただろうな
俺も大人になったな〜(笑)
>>630 くだらねーw
おまえも大人になれよ(笑)
>>623 安値で落札されるとトンヅラする出品者にも高額な罰金が必要だねw
634 :
名無しさん(新規):2010/01/10(日) 04:18:09 ID:RYvr5mMb0
>>633 その必要はないよ、だって落札者には金額的な損害はないんだから
出品者側にはちゃんと出品手数料分の損失はある訳だし
まあ、しいて言えば、お互いの評価に雨が降ることぐらいかな
雨や曇りの評価の重みは、出品者のほうが重いしね。
ID乗り換えると入札や売り上げに響く。
>>634 なんで?落札のためにプレミア会員登録する人だっているでしょ?
落札のために使った電気代やネット料金は無視すんの?
落札者に懲罰を導入するなら当然出品者にも導入すべきだね。それが
お前らの大好きな対等の取引でしょ
安値で落札されたから逃げたのか
入札者側に問題があると判断したのかは誰にもわからないからそんなシステムは意味がない
>>623 お前の出品説明に「入札前に要身分証提示」と書けば済むだけ
その程度の知恵も無いのか中卒め
昔みたいに参加者全員課金(クレジットカードや銀行口座などで)にすれば、
バックレや入札後ID削除などの問題は、ほとんど無くなります
さらに今と同じ身分証明書での本人確認(現在は出品や5000円以上入札のプレミアム)を、
追加で今と同じ条件の場合のみ適応させれば、今問題になっている事項の80%以上は自然消滅します
残り約20%の問題は意図的な詐欺、クレーマー、ガイドラインやヘルプを読まない(出品者、落札者とも)
銀行の振り込み方や発送の仕方がわからない調べない、「取引」の手順がわからないなど、
個人の能力と努力の差によるものは免許制度導入ぐらいしか回避できない
641 :
名無しさん(新規):2010/01/10(日) 16:31:06 ID:W+8DA7Z00
最初のメールで振込先まで全部記載してるけど、それやると料金不足のまま取引進められる事もあり得るんだな。
難しいな。連絡はなるべく簡潔に済ませたいが、トラブルは起こって欲しくない。
料金不足で振り込みされたら、そっくりそのまま返金できる制度があればいいんだが。
北海道のばばあ料金支払いやがれ&連絡無視するなヴォケ。
今晩終了する二品の現在のトップが同一の新規者
相場からしてこのまま終了する可能性も十分有り。
二つとも落札だと、20万近いのだが・・・
プレミアム払って悪戯する奴って居るんだろうか?
>>643 まだ悪戯とも決まってないうちにこんなところにくんなよ糞出品者。
>>643 今削除しちゃうと価格下がっちゃうから
ギリギリ迄生かしておいて削除した方が良いよ。
新規って何かと面倒だし、ヤフオクのルール知らないから。
>>643は削除されちゃった経験があるんだろうねw
スレタイ読めない奴は巣にお返りw
結局課金IDでも新規お断りなんじゃんw
ま、その辺は個人の自由だけどさ
>>645 >ギリギリ迄生かしておいて削除した方が良いよ。
自演吊り上げで自爆しそうになったから終了間際に慌てて削除にしか見えんわな。
Yahooに通報&取引拒否されて雨降らされても文句は言えんな。
今年の低評価落札者との取り引き。
評価1 正月に落札 未だ振込無し
評価2 3日に落札 9日(土)夜銀行振込済みの連絡
口座未反映なので12日確認後に送る旨の連絡をするが「早く発送しろ」と催促。
(土日祝は発送出来ない旨の記載すみ)
評価1 即決→勝手にかんたん決済するが発送先未連絡
評価1 ゆうちょの振込方が分からないので振込用紙の種類を教えろとの事
評価3 セット販売を落札で一部の目玉品のみ希望と言いだした上、
何故か勝手な金額を脳内で算出し取り引き強要。断ると音信不通。
もう最低でも評価5以下とは取り引きしたくない・・・
トップ以外でも新規全員斬りww
>>643 新規の方は質問欄からうんぬん書いてないの?
つーか、よく新規で20万近い物に入札するなぁ
651 :
名無しさん(新規):2010/01/10(日) 19:38:29 ID:WLokSjGM0
「同じものを知り合いから譲ってもらったので入札を削除してください。
なお質問を公開されたくないので回答はしないでください。」
どこまで勝手なんだか・・・
未公開の質問があると、こっちが回答を怠ってると思われるじゃないか・・・
>>652 おいおいまだ最高入札者になってるなw
さっさと削除しないとどうせ取引なんかしないぞ。
>>652 新規ID作って「ワロタw」って書き込みてえw
wwwww
相当怒ってるね、出品者。
まぁそんぐらいやって、当たり前だ。
>>652 ストア登録ないのに、フォームに入力させるのってアリなの?
ワラタw
>>657 入力させるくらいなら問題ないだろ。
こっちも若干手間が省ける。
>>658 フィッシングとかあるから
厳密には違反だとは思うがね。
いざ個人情報を入力したら
「○○の会員登録が完了しました!月会費は○万円になります」
とか悪用しそうな奴いそうだし。
tanichan62=谷口はブラックリスト推奨だな
>>656 > 最高落札者に繰り上げされた***です。
> 誠に申し訳ありませんが応札が上回った時点で他者の出品にエントリーしてしまっている為、入札を取り消して頂く事はできないでしょうか。
> 当方この商品を2台は必要としないものですから。何とか便宜をはかって頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
これは入札者もかわいそうだな。
回答1分後、早すぎ。
質問1 投稿者:hikayuri_12 / 評価:140 (評価の詳細)
1月 4日 19時 25分
『領収書及び納品書等の御発行は承りかねます』とは、エコポイントの申請ができない商品ということになりますか。
回答
1月 5日 0時 7分
エコポイントの御申し込みに関する詳細は当方は把握致しておりませんが、御取引条件は記載内容通りで変更はございません。
かわいそw
さすが家電カテ・・・(^ω^;
>>657>>659 全て正しくナビじゃないとダメとかいうキチガイかおめーは
連絡方法なんざどーだっていいだろうが
sbcから始まって評価39なら、もう一人いるな。
本人乙w
>>666 中卒だのキチガイだの
幼稚な単語並べないと会話できない人なのね。
文字列shopを含むID、ファーム入力の強要、支払は金券類可とか
いかにも業者が出品しているという雰囲気を醸し出しながら
自己紹介では個人出品者と言い訳。
マイブースのリンクは旧IDのもので評価を見ると確かに問題のありそうな出品者。
こんなうさん臭い奴に入札する奴もあれだな。
質問で○○島何ですが、送料は?って内容。
離島と思われる地域に送るのは初めてなんだが
送料ってどうやって計算したらよい?
>>676 ゆうパックは離島関係なかったはず
っていうか、質問スレと間違えてるのか?
>>676 ヤマトも同様。
その島が属する都道府県で計算していいよ。
佐川とか他の会社は分からない。
そうやって律儀に回答するから・・・
落札者が住所から離島とは判らなかったので通常料金請求してから
佐川で発送したら離島料金800円を別途取られた事ある
2ちゃんねる知恵袋です
見ない、読まない、調べない、行動しない
>>656 こっちは入札者に同情する。
出品者が他の入札者を削除して繰上げ最上位だからな。
「俺も同じ条件で無傷のまま入札状態から解放してくれ」
というのは尤もな要求だ。
いかがわしそうな出品者だから削除したのは吊り上げ用IDだった
とかいうオチじゃないのかw
>>651 一応、個人情報が含まれる質問だったので回答していませんみたいな風に書いておけば。
入札者から未回答の質問があるって分かるの?
複数の質問が来てて、番号飛んでれば分かるだろうけど。
昔はわからなかったけど今はわかるようになってる
個人的にはそんなに気にしなくてもいいと思うけど
>>686 どうやって判断すれば良いの?
すまないが教えて。
新規の落札者の相手をしたら疲れた。
相手「振り込みの方法とかよく分からないので教えてください。」
俺「(面倒くさいので)私も分かりませんのでご自分で調べてください。」
相手「ネットとか電話で調べられると思いますが駄目ですか?」
だったらお前がやれよ!
「文字だけで手探り状態で知っても間違うだろうから、
まず、口座の情報と送るべき金額は間違えないようメモして
十分なお金を銀行に持っていって、窓口のおねぇさんかおじさんかに、
この口座
%銀行名 支店名 口座番号 口座名義%
にナンボ(落札価格+送料)届くように送金したい、
と言ってくれ。
送金する額に加えて銀行の手数料がかかるから、
お金は多めに準備していってください。
とだけ伝えた。
お客様感覚の馬鹿は
出品者に入金方法を聞いたところ
窓口の係員に振込み依頼をするように言われました
非常に不親切な出品者です
と評価しそうで怖い
普通に落札されて、普通に取引ナビで連絡しあって
先ほど支払い完了の連絡が来たんだけど、そのメールの最後に
○○のサイトです。よろしければ見て下さい→
http://xxx.xx.xx って…何だこれ。別に害のあるHPじゃなかったけど、こういうのはやめてほしい。
入金確認したよメール書くのが微妙に面倒になっちまったぜ。
最後の一文には気づかなかったことにしとくか…orz
695 :
名無しさん(新規):2010/01/11(月) 19:33:39 ID:2BFSYW4B0
>>694 同じ落札者かもしれん。
画像なんたらのサイトじゃない?
そんなのスルーの一択だろ
無視しない方が悪い
>>695 当たり。たぶん同じ人だな…。
まぁスルーして入金確認メール送っておいたよ。
いつもはPCパーツを出品することが多いんだが
カーナビ買い換えて、初めてカーナビと周辺機器一式をヤフオクに出したら
3点中2点、「着払いでしか送らねーぞ」「支払い金額は○○円だ」「それ以上払っても返金しないからな」
としつこく取引ナビに明記したのにもかかわらず、送料込みで入金してきた馬鹿が出た・・・
PCパーツでは何十件と出品してきて、わずか1回しかそういう経験無いのに
初めてヤフオクの恐ろしさというのを知ったような気がする。
699 :
名無しさん(新規):2010/01/11(月) 22:40:19 ID:kBxZlEET0
即決で落札したならさっさと返信寄越せ!
もう24時間経ったぞ?
新規は容赦しないからな!
>>693 俺も同じような人に当たった事あるわ。
サイトすら開かなかったし、当然ナビでもスルー。
>>698 PCパーツ系は自作PC特有の自己責任の考えがあるから、けっこう安全地帯だね。
パーツを少し離れてパソコン周辺機器にいくと突然やばくなるw
早くほしいから今すぐコンビニに行って発送してくれだって。メール便。
なら速達にしろよって返信してみた。
ちなみに入金は明日の午後の予定…。
こんな時間から着替えてチャリでコンビニ行くのもやだ…お断り。
>>701 逆だな
むしろPCパーツのほうがスキル(boot設定やCOMSクリアを知らない)が全く無い落札者が多すぎ
メモリーのDDRとDDR2の違い、IDEとSATAの違い、AGPとPCI Express x16の違い、
15PinとDVIとHDMIの違い(接続端子の違いと地デジTV使用の違い)など、
出品説明に明記し「正常作動品」なのに装着できないから詐欺だとか、
無理に押し込んだりして破損させ(CPUなど)不良品だと言い出すバカも多い
パーツの知識、製作、運用するスキルが無いのに「安く作ってやろう」とか考えている貧民層も多すぎ
AMD製のCPUに「○○に乗りますか?(型番)」など、IntelCPUのメーカー製PC乗るわけ無いのに質問欄から質問してくるのも多いな
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
>>702 銀行振込なら明日の午後の入金を待ってからでいいんじゃね。
夜中に寒い思いしてコンビニまで出して、予定どおり入金なかったらムカツクし。
コンビニから発送すると一日二回の集荷しかないんだから
あんま時間なんて関係ないんだけどね
基本的に夕方までに出せばおk
入金確認せずに発送とかありえないから。
ありえないよね
>>702 コンビニにヤマトが集配にくるのなんて
せいぜい夕方までだから
夜出したって、どうせ明日扱いなのにね。
>>702 オンライン即入金済みで、その依頼かと思ったら、ただの馬鹿落札者じゃないか
入金確認後の発送でいいに決まってるw
振り込みは○日以内に頼む、遅れる場合は連絡くれと書いたら、期限日になって「遅れます」と来たもんだ
713 :
名無しさん(新規):2010/01/12(火) 07:11:06 ID:wIRY1Aou0
1週間前に連絡しても何の連絡もよこさない新規にナビからもう一度連絡。
まだ連絡来ないからPCトラブルかID削除かと思って見てみたら、評価が増えてる。
こっちの連絡だけ見てない様子・・・
あんまり雨は降らせたくないけど、評価欄でどちらでもないにして、連絡待ってるってことと、
落札者都合で削除にせざるをえないってことを連絡→落札者都合で削除って流れでいいよね?
たぶん間違えて入札したんだろうから再出品にしたいけど、連絡待ってる状態で再出品するとトラブルの元になるからなあ。
新品の映像機器が相手方に到着した5日後に不具合が発生したって連絡があった。
有無言わさず返金を求めてきたから、一度現物を確認させて欲しいと連絡。
返金が先と譲らないから、こっちも現物を着払いで良いから送ってと譲らす。
昨日現物が届いたんだが、シリアルbフシールが無くなっている。
未だ何も連絡して無いが、シリアルbチて他に書いてないかな?
保証書はこちらの捺印済みの物が添付されてた。
>>714 メーカーも型番も分からないのに、ここの住人に答えられるわけないw
メーカーに問い合わせ汁。
すり替えてクレームとか本当にいるから困るよな・・・
大量出品してるから記憶になくてわからないだろうとか舐めてるんだろうか?
発送前の最終検品もしてるっつーの
おれの口座におれの名義で振り込んできたやつがいた。
おまえはいったい誰なんだ!?
>>714 送ったものが欠いてたり削られてたりするなら、そんなもの、返金拒否だろ。
シリアルナンバー剥がすっちぁ、どんだけ悪質なんだか。
もう一度送料送ってきたら、品物を送る、そうでなければ、話は打ち切り。
>>717 形式上は俺の口座へ俺が入れた金だから、何も困らんわなあ。
シリアルが剥がしてあるのは悪質だな。「自分が送ったものではない。
傷の位置が違う」とかカマかけてみては?
発送連絡のときに、機番も報るくらいのことしれよ。
機番の部分を写真にとる、字に書き起こして報せる。
こっち出品者は個体管理をしているぞ、と予め牽制しておく。
>>708-
>>709 せや。
確認せんと先に発送したワシがアホやってん。
723 :
名無しさん(新規):2010/01/12(火) 17:18:43 ID:+XEhrYE60
はよ、金払えぇぇぇ〜!
ネットで関西弁(笑
悪いの評価の方がおもろいww
12月20日に即決で落札され、30分後に連絡をするが、音沙汰なし。
22日に次点者がいるので23日までに連絡くれないと削除する、と連絡すると、
旅行に行ってたということで、明日振り込みますと5分で返信。
明日って、23日は祭日なんだがと思い待っていても振り込まれず。
25日に再度連絡すると、風邪を引いてたということで、
明日振り込みますと5分で返信。
明日26日は土曜なんだけど、と思っていると、27日に風邪が
直ったので28日に振り込みますと、連絡あり28日に振り込まれた。
それまで名前も住所も連絡なし。
削除したかったけど、次点と価格差があったので、できなかった。
やっぱり新規に情けなんかかけるんじゃなかった。
Yahooかんたん決済のみのオクなのに、やったことがないから分からない
不安だの一点張り。何度やり方を説明しても分からない&不安の返信のみ。
そんなに不安なら最初から入札するんじゃねーよっ。
もう二度と新規との取引なんかしないっっ。市ねヴォケ
昔有った評価0〜5までの1刻みで入札不可にする設定を戻して欲しい
>>731 そんなのがかつてはあったのか〜?
確実に初歩的なトラブルは回避出来そうだが
6年生にならならいと入札出来ない様な自体を
\儲けしか考えてないAho-が復活させる訳が無いなww
733 :
名無しさん(新規):2010/01/12(火) 19:12:38 ID:BA9M3B5o0
24時間以内に返事しろって出品説明文に書いてあるのにいまだに連絡よこさねーw
タイムリミットはあと20分だ、報復評価上等で入札削除してやるからな糞落札者w
即決依頼が来たからOKしてやった。
取り敢えず最高入札者になれよ。
ってメールしたが未だに入札無し。
24時間過ぎたから落札者都合で入札削除してやったぜw
どんな言い訳とともに報復評価してくるか楽しみだぜ
ビクビク
やっぱり悪評価のある奴って問題大有りな奴なんだよなw
報復されたキーキーキー!!!と本人だけが思ってる、好戦的な破綻者とか
>>735 GJ
経過報告をまってるぜ!
値下げ交渉に置いて、低評価の奴って何であぁも相場違いの価格入れてくるのか?
最低でも8割以上で来いよ!
わざと一桁減らして来る奴はこちらの間違いを誘ってるのか?
15000を1500ってww
>>735 しょっちゅうやってるよ。
BLに入れるのを忘れるなよ。
ID替えてまたくるけど、BL入れると最近のシステムになったら
弾かれるようだ。
ていうか、評価1のに落札されたけど、明示料金なのに
わざわざ再度、料金確認してくる意味がわからん。
>>739 まぁ〜あれだ初めてゴム付けた時って
挿入する前にちゃんと付いてるか確認したろ?
それと同じ様な物さww
文句じゃないけど疑問。
22時12分 送付先住所、支払い、発送などについて
22時14分 支払いが完了しました
こういう感じの落札者がたまに居るけどさ、先に手続きして
「支払いが完了しました」で連絡すれば1回で済むと思うんだけ
ど、何でわざわざ2回に分けるんだろう?
>739
俺も同様の落札者に当たってる。
商品説明に地域別の送料明記してナビでも送料一覧書いて
落札金額+送料の合計を振り込めってナビでも書いているのに
口座と合計料金を連絡下さい。だと
ナビに全て書いてるから再度読めって返信した。
携帯だろって推測した
>>741 残高があるかわからない状態で連絡をしたか、支払い連絡だけわかりやすく分けたか
>>741 メール時代はそんな馬鹿いなかったが、
ナビになってから珍しくなくなった
まーそういうことじゃないかな?
すぐ振り込んでくれるんだから連絡は1回でいいのにな…
>>742 一通目に口座番号書いてるパターンかな?
相手に計算させるのは、わざと間違ったり、二度手間になったりと
結局、無駄なストレスを招いてる気がする。
>>744 取引ナビのタイトルが固定だからだろうね
俺は最初に口座番号を教えないから、そういう返信はないけど
住所教えてこない。やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!住所は電力の新しい入居者用のお知らせ札が下がっていたって、配達員の携帯から泣きつかれたよ。
代金はかんたん決済だが送料は含まれていない、どこをとってもちぐはぐ。
BL入り、削除したけどがっかり度は高い。
ほんとウニ欲しかったんだろうか。
梱包代とか余分に取るやつがたまにいるから合計金額確認する時もあるよ
しっかりと明記してあればしないけどさ
>>739 あー、それ俺の複垢かも
1:出品者:連絡先・支払い方法とかのテンプレと支払い金額を出品者が連絡
↓
2:落札者:テンプレに記入
↓
3:出品者:テンプレ了解、○○円の振込み頼みます
↓
4:落札者:振込み終わった。発送頼みます
ってのを期待してて、殆どの場合1時間以内に入金まで進むんだけど、たまに2で止まる事があるんだよね
1日待って返事がなかったら、この発送方法だと○○円で間違いないですよね?
っていう連絡入れて確認とってから入金してる
749 :
名無しさん(新規):2010/01/12(火) 23:29:24 ID:BA9M3B5o0
>>738 今まで報復評価してきた糞落札者の特徴はこんな感じ
1、自分が悪いと認めてるのに何故か俺に悪評w
2、色々な奴から沢山落札しすぎて返事してるつもりだった主婦w
3、落札者都合で入札を削除すると悪評になる事を何度説明しても理解せず逆切れしてくるクズw
最近は評価2桁で雨降ってない奴でも説明文ろくに読まないで落札する馬鹿が急増中w
>>739 Yahoo!が確認しろって言ってるからじゃね?
もしくはトラブったことがあるか
もめた場合に総額の提示をしていなかった場合はしなかった側の落ち度になるからね
…簡裁で詐欺の一歩手前とまで言われたさorz
>>742 そいつは論外だけど、金額の確認自体は必要だろ。
頭おかしいやつが相手だと、トラブルの原因にもなるし。
人によっては、いきなり振り込まないでくださいって注意書きをしてた気がする。
落札金額2900円+定形外390円で合計3090円ですねって
足し算間違えんなよ
後から不足してる旨の通知をした際に
その金額で良いって言ったよね
ってごねるつもりでわざと少なく計算間違いしてる奴も居るだろうな
まぁ、計算せずに合計金額を質問する馬鹿と五十歩百歩なのが悩ましい
http://megalodon.jp/2010-0113-0101-18/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235237262 先週息子が集めているレアカードを2500円で即決出品をしていたので落札しました。が実際送られてきたのは、オークションで100〜200円で取引されている全く違う雑誌についている付録のジャンボカードが届きました。
画像写真はレアカードと全く同じなので、写真では気づかず、画像は三枚ありそのうちの一枚に大きさがわかるようにペンがそえてありましたが、なぜかぺんが端で半分きれてる状態で写されていました。
ちゃんとみないとわからないような写真でした。題名や商品説明にもジャンボ、または大判カード、コミック雑誌付録等の記載もありませんでした。このことを連絡させてもらい、
商品をお返ししますので返金をと商品が届いた日に連絡したのですが、代理出品で、すでに相手にお金をわたしてしまったと・・・後日相手に連絡したら、
すでにそのお金で子供がおもちゃを買ったらしく、解決策がみあたらないと取引ナビにて連絡がありました。こういった場合はどうしたらいいのでしょうか?
出品者は物の価値をきちんと把握せず、100〜200円の物をレアカード(2500円前後でオークションで取引されてます)と勘違いさせる不当な即決金額で出品したこと自体が出品者側のミスなのではないでしょうか?
こちらが泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか?
>>754 ちゃんと見てない、質問もしない落札者も悪いよね
レアです!ってはっきり書いてあったら詐欺だけど
何にも書いてなかったんならねぇ。
「出品者側のミス」といった時点で敗訴確定。
そういう勘違いを狙ってわざとやってる糞出品者も実際いるから何とも言えないな
>>754 出品者の言い分を信じるとして、民法的には
この場合善意の第三者(出品者)には責任を問えない。
代行出品を依頼した奴に直接文句を言うしかない。
761 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 08:12:30 ID:0/NrbPR10
762 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 09:42:04 ID:KzV6+Qp30
>>760 その実、代行出品を騙ってるヤツも多いんだけどね。
確認のし様がない。
残金払ってないのに違うIDで入札してくるんじゃねーよ
まさか他にもID持ってるなんて知らないから連絡来てビックリしたじゃないか
金払うまで入札するなよ 未払い金あるのに他の人からも落札とかありえねーよ
よくそんな事出来るよ 常識疑うぜ
新しいIDはブラックリストに入れたから入札出来ないけどな
そいつ馬鹿だろw
同じ出品者から買うとか
落札者が業者って連絡遅いからウザい!
会社や店名だから余計に困るわ。
766 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 10:21:39 ID:utC0CG7ji
>>763 いちおう悪いとは思ってるんだよ
なかなかかわいいやつじゃんw
>>765 会社の備品をオクで買うような会社なんだから推して知るべしw
>>765 それって落札代行業者じゃね? さすがに普通の会社なら、領収書出せない個人からは、買えないぞ。
個人事業主でも会社だし。領収書出せないと、経費に計上出来ないから、普通の会社は絶対やらない。
ってか出来ない。どうしても欲しいのなら、会社名義じゃなく個人名義にするはず。
>>767 領収書はだせるけど、経理にはねられるからね
769 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 10:41:06 ID:utC0CG7ji
妄想だけで勝手に決めつけるなってw
事業者(代行とかではない)に買ってもらったことは少なからずあるよ
領収書くれとも言われたことはない
今回は恐らく仕入れだと思うわ。
住所ヤフったら店だったし、HP見たらバッチリww
買った物どうし様が相手の勝手だが、電話出る余裕があるなら連絡位は迅速にしろよ!
771 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 11:14:46 ID:qSLYTO3V0
定形外郵便で後出しで送料の3倍くらいの料金を梱包費込みと請求され
指摘すると、嫌ならキャンセルしてくれて結構ですと返事が・・・
この出品者、いつも似たような商品出品していて、オークションに定形外で発送しますって書いてるから
常習だったんだろうね。普通なら定形外も可とか書くと思うけど
それで非常に良いが300以上で悪いがゼロって・・
みんな評価は正しく入れたほうがいいんじゃない?こいつに非常に良いはないでしょ。
772 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 11:15:29 ID:NwVOC0150
オークションページに
対応発送方法と金額とそれぞれの特色…全部書いてあるのに、
「初めまして落札者●●です。
発送は 一 番 安 い 方 法 でお願いします、補償はなくてもいいです」
こっちは事故ったときの予防のために、
危険性と送料をもう一度説明しなきゃいけないじゃないか
なんで自分で読んで選ばないんだ
「一番安いやつ」って何て貧乏くさい言葉なんだろう
>>772 そういう人は一定数いるから、テンプレ作っとくといいよ。
>>772 実際貧しいやつなんだろうな、性格とか心が。
>>772 自分は8割方「やすい方」と言われたので、選択式はやめたw
ひとつにして、要望があったら言ってね、なるべく善処するよ。って書いてる。
>>772 わかりやすくていいじゃん。ちっと神経質じゃね
出品者スレなのに落札者側の意見や擁護をする馬鹿が沸く不思議
>>730 それって未成年のガキだよ。
不安は言い訳でカード持ってないか振込の仕方わからないかなんだろ。
やらねぇって書いてんのに代引きを押してくるガキは多いぞ。
かんたん決済で支払ったというナビがきたけど、一向に反映されないし
手続き完了のメールもこねー。てめー、かんたん決済したなんて嘘だろ!
>>780 その嘘になんの意味があるんだろうな
かんたん決済なら、決済メールが取引ナビより先に送信されるだろうに
>>781 今日中に決済しねーと削除すんぞゴルァしたんで、時間稼ぎと思うね。
払う払うって言いながら、もう一週間も決済しねーの。
>>782 購入意思がないのか、手持ちの金(残高)がないのか
かんたん決済で一週間未納とか、タチが悪い。
再度、期限設ける気がなければ、宣告どおり削除しかないのかな
発送先も書かずに「振り込みました、発送してください」って言われてもなぁ
いっぱいやりとりしてんじゃね?
最初に口座書いてくる人と、返信で口座教えてくれる人とで
ごっちゃになるのさぁ。
モバオクからの流入かもしらんけど。
786 :
780:2010/01/13(水) 19:02:28 ID:VJNW4/QM0
かんたん決済で支払ったというナビがきてから数時間。。。
いまだ反映されないため削除するよってナビしたら「かんたん決済の
やり方分からないから、さっき現金書留で送っちゃったテヘ☆」だってよ。。。
ナニがしたいんだこいつは・・・orz
だったら一週間もうだうだしてねーで、最初から現金書留で払ってもいいか
聞けよ!俺は二度と新規とは取引しねーーーーーーっ。
多分現金書留も嘘だろうな
お前さん遊ばれてるよ
>>760 何で出品者が民法上善意の第三者になっちゃう訳?
取引形態からは品物の所有者(代理出品を頼んだ人)の代理人だろうけど、
懸名していないんだろうから、出品者は契約の相手方でしょ。
>>786 現金書留がもし届いたとしても満額入っているとは限らないし、
不足があったとしてもそれを証明できないから自分なら受け取り拒否する
多分
>>787が正しいんじゃないかな
790 :
780:2010/01/13(水) 19:32:14 ID:VJNW4/QM0
そっか。金額不足してるってこともあるのか・・・orz
商品チケットだし、もう日にちがせまっちゃってるしどうしよう・・。
こんな落札者始めてでどうしたらいいのか、こっちも分からなくなってきた。
>>789 俺は現金書留可にしてるけど
配達員に中身の確認に立ち会ってもらってる。
有事の際に有効よww
792 :
789:2010/01/13(水) 19:45:11 ID:Y2OgRxau0
>>791 へぇ〜そういう方法もあるのか
多分自分の出品物で現金書留使う人はいないだろうけど
もしもの時は参考にするよ
>>780=
>>790 期限があるのなら、その送った現金書留の受付番号を知らせろって連絡してはどう?
番号がちゃんと存在するのかだけでもチェックできるし、
もし「失くした」とか「家族が出したから無い」とか言ってきたら取引は落札者都合で
キャンセルする旨の最後通告してみれば?
あと受付番号の返信の期限も付けて
>>791 内容を証明してくれる書類とかも作成してもらえるの?
この手の質問する奴ってなんだろうな
ID:IlBxvT27Pのような人間的な器の小さな奴はどこにでもいるもんだな。
ID:IlBxvT27Pのような奴がオークションの取引などで些細なことで文句つけてくる典型的なクレイマー。
新潟県は雪で大変らしいね。
自分も吹雪くところに住んでたから、郵便局なり銀行なりに行く大変さがわかる。
ついでに銀行は3時で終わるし・・・
>>786 それ詐欺の可能性がある。
現金書留で送ったけど、開けたら中身が新聞紙で、
落札者から電話がかかってきて、封筒見ただろ?さあ商品よこせ
って詐欺が実際にあったようだから、中身の確認は郵便局員と共にやった方が良いと思う。
>>793 そこまでは無理だと思うわ。
けど有事が起こったら配達員はあくまで第三者として
目の前で起きた事実は証明してくれるだろうし
落札者が何か言ってきても、こっちは配達員の目の前で開封した事を告げれれば
ほぼ大丈夫だろうね。
最悪警察沙汰だなww
>>799 そうなのか じゃあ、 有事のときは配達してくれた郵便局員の名前と連絡先を教えてもらって
写真かなんか撮って保存しておとかもしといたほうがよさそうね。
>>791 何の証拠にもならない
証拠能力はゼロ
立ち会わせるだけ無駄
開封する時に、携帯で動画撮っておけばいいんじゃね。
1人だと細工できるけど、局員がいれば最初の開封の証拠になるし。
最初から書留受け付けなければいい
>>803 その通りなんだけど
>>786氏は強引に送り付けられてしまったらしい。
受け付けてないのに無理矢理とかやられるともうね。
受け取り拒否りゃいいだけだろ
なにウダウダいつまでもやってんだよバカじゃねーのか
商品が期限の迫ったチケットなら1週間も待っちゃだめよ
>>801 法的にはそうかも知れんが
第三者が居るか否かでは全く違う。
まぁー現金書留なんて、100人に1人居るか否かの割合だろうよ。
808 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 22:26:08 ID:NwVOC0150
>>772 そうすれば楽なんだろうなぁ
たま〜にいるから
>>775 心の中までは読めないけどw
そして金が無いわけじゃないんだろうけど言い方が貧乏くさくてこっちまで悲しくなる
>>776 そうしてる出品物もあるんだけどそれでも言われるんだよね
読めっつんだよと本当にね
>>777 ラッキーセブンじゃん!やりぃ!
809 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 22:27:18 ID:NwVOC0150
最近チュプにばっか当たって疲れるよ。
・新型インフルになった同僚の代わりに出勤しなければならなくなり
入金が遅れます
→出勤するならATM行けるだろ
・子供が急に髄膜炎になりました。振込みが遅れます。
急なことなので仕方ないんです。
→2行目はこっちが言ってやるセリフであってお前が言うことじゃない
・評価いりません!絶対つけないで!
商品到着したらあんたには つけるけど!
そのコメントにも評価不要って書くから とにかく評価不要!
→丁寧に「不要不要ウルセーよ 1回言えばわかるわカスが」と返信
→「あなたは評価がほしいようだったので
あなたには ちゃんと評価するってことを言いたかったんだけど
ウザかったんですね、ど〜も失礼しました!
とにかく評価しないでよね!」
と嫌味ナビ
わざと評価してやろうか「非常に良い」で
810 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 22:30:36 ID:bzAMvhw70
底辺爺の怒りの声
>>801 トラブル相談会の時の弁護士がいうには第三者の確認は証拠にはならないけど
証人にはなるみたいですよ
あぼーん
813 :
uo :2010/01/13(水) 23:04:08 ID:6F67nLpg0
岡崎淳一
昨日インフルに掛かってそのまま寝込んだって奴からメールが着たわ。
まぁ〜お大事にって感じだが、取引とは別問題。
自宅に居ても振込は出来る。
>>807 民事の場合、第三者の証人は強制できないから、仮に法的に有効だろうと
まあ、本当に有効なんだろうけれど、件の郵便局員が証人になることを
拒めば、「第三者が居るか否か」は「否」になってしまうでよ。。
今回は変な落札者’Sに当たるなあ。
・新規→連絡無し→再連絡入れようとページに飛んだら評価が-1に→一応連絡するも結局返事無し
・評価600越え雨無し→入金までスムーズに行くも、さあ出すかと改めてナビ見たら住所未記載→現在返事待ち状態
最初に気付かなかった俺も俺だが…
・評価20台雨無し→他の同日終了者と比べて返事遅いけど、まあまだ正月だしな→返事着、すぐに返信→
期限日になってから「遅れる、明日降り込む」との連絡(遅れるなら連絡よこせとは言ってある)→
口座確認するも未入金→どうなってんの?消すよ?→現在返事待ち状態
>>772 1stナビで、安い方不可、自分で考え、自分で決めろと予め釘刺してる。
そのせいか最近は見かけないけど、それでも以前は「安い方で」ってのいたな。
>>815 陳述書って手もあるよ。
相手が局員が抜いたのかも?
って言ってくれればラッキーなんだがね。
あーあ、チュプ来ちゃった。
かんたん決済は入金後発送だって明記してあるのに
「いちおう受け取り連絡手続きするけど、納品される担保は?」だってよ。
「通常の商行為では経験がありませんが?」ときたもんだ。
通常の商行為だったら契約内容はきっちり読んでしっかり履行するもんだ。
つーかな、
い や だ っ た ら 入 札 す る な !
「受け取り連絡手続き」をしないと送金されないカテゴリ?
だとしたらおまえが間違ってるよ
マイルールよりアフーのルールが優先されるべき
久しぶりに出品して2品出して2品とも落札された。
こちらからの連絡は、オク終了後10分以内にしたし、代金の支払い手続き完了の連絡が来たその日のうちに発送して次の日には到着してる。
2人とも結構横着な取引ナビの内容だったので嫌な予感はしてたんだが、到着の連絡が両方とも来ない。
「こちらは評価いらないから到着連絡してくださいね。その後こちらから評価入れるから」とナビに書いたのに。
もちろん2人とも評価必要か確認してあるよ。
みんなだったら落札者からの連絡待たずに評価入れます?
それとも連絡来なかったらこっちも放置します?
>>821 放置
家族が受け取ってるかもしれないしね。
到着連絡くれる人だけに評価返してるよ
くだらないことでいちいち悩みすぎw
まったくだなあまり悩みすぎると禿げるぞw
827 :
821:2010/01/14(木) 00:07:28 ID:iN7igXTq0
連絡来るまで放置で良いよね。
>>824 別に悩んでる訳じゃないけどねw
2人が2人ともなんでこういう人が増えてるのかなと思ってさ。
>>817 陳述書に対して、名前を出すことを拒否、そしたら、第三者の存在は「否」と同じ。
大体よ、かくかくしかじかの内容で届けましたという第三者の役割をやってる有償の
サービスがあるのに、それをタダでやらせようというのに、ほいほい乗ってくるんかよ?
>>821 下手に連絡したら評価乞食みたいに思われるから、品物が及第点なら
あえて返答しない……という落札者側の心情を思い浮かべた。
830 :
821:2010/01/14(木) 01:48:18 ID:dqnLBqQP0
>>829 2人とも評価は必要だと確認取ってありますし、
こちらには受け取ったら連絡してくださいと頼んであるんですよ。
出品者としては、落札者が商品を受け取ったことを確認するまでがオクだwと思っていますから。
もちろんその後の評価もオクの一部ですけどね。
831 :
名無しさん(新規):2010/01/14(木) 02:27:53 ID:SwIm5qcz0
_________________________
| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
832 :
名無しさん(新規):2010/01/14(木) 08:20:34 ID:Iaw3sQEJ0
>>814 同意!同意!オレも今同じ様な状況でムカツイてる。
要は「金をまだ払いたくネェ!」ってことだろ。
漏れの落札者は少し甘い顔すると
最近金払いが悪いヤシばかりが続出してきてるので
少し厳しくしようと思う。
何が「インフルエンザ」だ。何が「家族が脳梗塞で・・・。」だ。
早く金はらえ!!!
商品説明に発送着払と記載してあるし、ナビの1回目と2回目にも
→発送方法:ゆうパック(送料着払)と明記したのにも関わらず・・・
「送料を教えてくれなきゃ払えない」だって
商品だけに目が行って、説明を全く読んでない。まあそんなもんだわな。
>>833 着払いの意味を知らないんじゃないの?
教えてやれよ
可哀想な人なんだよ
そもそも現金書留に料金分が入ってたか否かを、出品者が証明する義務は無いだろ。
正規料金を支払う義務があるのは落札者であって、出品者はその確認をするのが義務。
足りなきゃ催促して入金される迄は発送しないと、断固たる態度で臨めば良いのさ。
>>832 地方の場合はネット銀行開いて無い人多いんじゃないの?
そもそもネットバンキングに対応した銀行が少ないだろうし。
ゆうちょもネットで出来るって事知らない人が多そう。
まあ突発的な病気の場合は、いくらお金がかかるかわからなくて不安なんだから、少しくらいは待とうぜよ。
>>835 法的にはどうなるかだな
新聞束送りつけ詐欺では、警察は役に立たなかったらしい
何で開けちゃうかなーみたいなこと言われたんだったかな。
>>833 取引条件が確定するまで受渡・支払を始めない、というのは至極まっとうなこと。
どんな形状・大きさにして送ってくるか、受取に際して落札者はナンボ送料を用意
しておけばいいのか、そこを問われてるんだろうに。
現金書留可と書いてないんだからそれで送られても
別口でちゃんと書いてある送金方法で金は必要だわな
銀行振込での入金を待つし、それ以外は無効
>>837 >どんな形状・大きさにして送ってくるか、受取に際して落札者はナンボ送料を用意
>しておけばいいのか、そこを問われてるんだろうに。
発送したら大きさも送料も確定する罠w
>>839 >>837と同じだが、
○○便○○サイズで発送。○○円の予定です。くらいは伝えられるだろう
概算で○○〜○○円です。でもいいと思うけど<送料着払
>>840 >○○サイズで発送。○○円の予定です。くらいは伝えられるだろう
たとえ予定でも、その○○が実際と違ったとき、たまにトラブることがあるらしいから、
着払いのみなんだとよ。それ以上は平行線だから議論してもムダw
842 :
名無しさん(新規):2010/01/14(木) 13:30:09 ID:Iaw3sQEJ0
>>836 いや、毎回同じ落札者があの手、この手の理由をつくって
金をなかなか送金しないんだよぉぉぉ。
>>841 いや着払いの目安として教える内容が
>>840ってこと
誤差でないくらい計算できるなら、着払いのみにする必要はないでしょう
>>843 着払いの目安ならオク開催中に質問しろよw BL入りするしwww
送料に細かい人とは取引したくないというのが、着払いのみの出品者だからw
そもそも落札後に着払いの目安を訊いてどうするの? 高かったらキャンセルするの?
発送すればはっきりするというのに、直前になぜ目安を訊きたがるのかコレガワカラナイ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231548737 携帯からも配送方法の欄は見る事が出来ます。
欄携帯参加者は「配送方法」の項目が見れない環境ではなく「見ない」のです。
PCは1画面で商品説明が全て見る事が出来ますが携帯は写真1枚に付き1画面3枚で3画面説明でまた数画面、と全て見るには何度も画面を切り替えないと見れません。
携帯参加者は写真の一枚目だけ見て気に入った→入札、他の写真や説明をまるで見ていないのでトラブルになりやすいです。
ある携帯参加者達の意見ですが「面倒なので商品説明は見ないで落札後質問する」「パケホじゃないから説明読むとパケ代かかるので見ない」だそうです。
対策としては落札通知と出品者からのFM両方に「説明欄に送料・梱包方法を記載していますのでその中からご選択ください」
と記載する、これで2〜3割の方は気付いてくれるかも。
でもPC携帯を問わず読まない人はどこに何を書いても読まないです。
「必ず送料・梱包方法を読んでから入札してください。読まない人は絶対入札しないでください」
と記載しても読まない人は入札するので。
>>841 予定が決まらないような頼りない相手に金渡すほど愚かではない、というところだ。
847 :
780:2010/01/14(木) 15:58:59 ID:YqkFRLMH0
レスくれた方々ありがとうございました。恐怖の現金書留が届いたよー。
届いたんだけど、なんと住所が東京都と番地しかあってなくて区名や町名は
間違い。しかも存在してねーだろってぐらい違ってた。なんとか宛名と
郵便番号が正しかったので、届いたって感じ。配達局員の人に感謝だよ。
立会いまでさせるのは申し訳ないんで、新聞と日付の入ったテレビをバックに
動画を撮りつつ開封。案の定送料分が足りなかったが、もうこれでいいやって
なっちゃった。もうすげー意味ないやり取りでナビ使いきっちゃったし
こんな相手とはやく縁切りたいんで、書留で発送して終わりにするよ。
新規ってほんとにダメだね。いい勉強になった。金輪際新規は相手にしない。
>>846 だから、そう思う人は落札もしなくていいんだってばw
愚かではない(キリッ のわりにはかなりのアホなんだけどwww
>>830 >>830 そもそも、評価が要るとか要らないとかとか取引相手に申し出ることが間違い。
仕組の上で如何ともしがたい欠陥が有るから。おまぃさんのような勘違をする人が
あるのも致し方ない面があるけれど、評価は、取引相手へのプレゼントでも取引の
対価でもないよ。
場への貢献という意味では、そりゃ評価もオクの一部だというのは尤もなこと。
開かれた市場での必須条項しての自律的に公正な取引が行われる取引情報の公開・
共有の機能だからな。
携帯電話とかクレジットカードとかのバックレたヤツのリストがキャリアや金融
業者の間で回覧されたり、証券取引所が証券会社ごとの手口や取組高を公開したり、
一定以上の割合を占めたり数を保有する者の名前を公表したりするのと、同じ目的。
本来なら良い側の評価は要らないんだよな。
ただ、どのくらいの比率で取引相手が不満を持ったかという目安のために、母数と
して順当に行われた取引の種類や数や時期やかかった時間などの情報が必要だが、
取引が順当に終了したという情報を自動的に取得することが不可能だから次善の策
として取引当事者に自己申告させているのが良いほうの評価の実態。
本質的に取引相手へのプレゼントとして用意されている機能ではないから、な。
>>847 突っ込みどころが多すぎるが、お疲れw
発送は送料着払いでいいんじゃない?
>>847 ナビは使い切っても、まだ連絡掲示板がある。
公開にして、送料分が足りませんと連絡するのだ!
新規とはいえ、故意くさいし、こちらが自腹を切る必要はない。
そもそもなスレ。
2日前に入金あったけど、あと3日は発送できねぇや。スマンw
>>849 評価を任意にするんじゃなくて義務化するんなら、あなたのおっしゃっていることはもっともだと思います。
あと、今滅茶苦茶多くなっている新規によるイタズラ落札後の雨降らしを何とかしないとね。
Googleのランキングみたいに、良い評価の割合の高い
あるいは絶対数の多いIDからの評価は重く、
良い評価の割合が低いまたは絶対が少ないIDからの評価は軽く…
みたいなシステムしてくんないかなー。
削除された落札者が評価を付ける事が出来る仕様は何とかならんのかいな。
キ印を削除したら報復評価で雨降らされるのが鬱陶しくてかなわん。
>>853 義務化も自動取得も仕組みの上で難しいから、構造的な欠陥が判っていながらも
次善の策として良い側の評価なんだってぱ。
義務化とか簡単に言うけれど、ルールというものは定めたから遵守されるという
ようなものではないんだよ。
特に強制力が働いていなくてもルールに従った方がその行為者にとって得だと
いう自律的な誘引があるか、はたまたた、漏れが少ない取締りとキツい罰則があるか
でないと、お題目だけで機能しないものにしかならんわな。
>>855 それやると、取引するつもり満々の落札者を、取引放棄の出品者がなんぼでも削除することになるだろ。
一旦売りに出したからには売る努力、一旦この値段で買うと意思表示したからには買う努力をしろ、と
いうことだろうに。
売れた金額に応じてショバ代を取っている以上は、簡単に売り買いをあきらめない仕組を作るのは当然だ
ろうし、評価が無傷ならショバ代余計に払えということになりなねないわな。
いや、禿会社のことだから、自分らがマトモな取引相手連れてこれなくて取りっぱぐれるのを出品者に
おっかぶせて料金取るような仕組にするだろうよ。
>>854 いままでの仕様変更、どんどん悪いい方に向かってたけどなー。
複雑にすればするほど、ダメになりそうだ。
ダメな部分が判っててシンプルな方がマシだ。
別に出品者、落札者が評価イランと言っても悪い印象を持ったらそういう評価つけるでしょ。
良評価は欲しい人につけるのはマナーだけど、いらないと言っている人にはつけないのもマナーじゃね?
評価の基準なんて人それぞれなのに、実質「非常に良い」か「非常に悪い」しかつけないのも変だし。
悪い評価とその内容ぐらいしか当てにならないと個人的には思うんだけど。
送付後、1週間くらいして、前ぶれもなく、いきなり評価悪いをつけられた。
出品時、あまり使っていないので綺麗と書いていたのですが、落札者、評価コメント曰く傷があると・・・
取引ナビで何も指摘せず、いきなり悪評つけられました。
次回からこうならないように取引ナビで問題を収束させたいのですが、、、
こんな場合どんな防衛をしていますか?
>>860 「なにかあったらまずは取引ナビで連絡を」といずれかの
タイミングで記載し予防線を張っておく。まぁ無駄かもしれんが。
>>860 無駄
綺麗と書くと新品と変わらない状態を期待してホントに小さな傷にも難癖つけてくる
落札者が居るので「綺麗」「美品」って言葉は使わないことくらいじゃね?
傷があるって書いてても「傷がある金返せ!」って言ってくる人も居るしね
>>855 その部分に関しては楽天オークションのようにして欲しいな。
最初の取引開始は落札者側が期限内に手続きをする。
期限内に手続きが無い場合は自動的に落札者都合で取消になって落札者には自動的に悪い評価、
その場合は落札者は出品者に対して評価はできない。
取引開始の手続き後は今までと同じように取引ナビで口座や発送先を連絡するという方法。
これだけでも落札後の連絡無しの報復評価は無くなるんだけどな。
連絡はしてきて入金してこないっていうのはまた別の方法が必要だけど。
ありがとうございます。
綺麗は禁句ですね、、うーん悔しい。
>>864 640 :名無しさん(新規):2010/01/10(日) 12:41:58 ID:jXam2Eze0
昔みたいに参加者全員課金(クレジットカードや銀行口座などで)にすれば、
バックレや入札後ID削除などの問題は、ほとんど無くなります
さらに今と同じ身分証明書での本人確認(現在は出品や5000円以上入札のプレミアム)を、
追加で今と同じ条件の場合のみ適応させれば、今問題になっている事項の80%以上は自然消滅します
残り約20%の問題は意図的な詐欺、クレーマー、ガイドラインやヘルプを読まない(出品者、落札者とも)
銀行の振り込み方や発送の仕方がわからない調べない、「取引」の手順がわからないなど、
個人の能力と努力の差によるものは免許制度導入ぐらいしか回避できない
867 :
名無しさん(新規):2010/01/14(木) 20:57:04 ID:SwIm5qcz0
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
l  ̄ ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{ みなさん、お茶に入りましたよ・・。
i . . ...:::;;;;;彡|
} . .....:::;::;:;;;;彡{
!, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
ト , . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
>>864 取引するフリだけしたり言葉だけ謝ったりするバックレ落札者の巧妙な手口に
悩まされることになるんではないかなー。
一旦取引開始とみなされれば、報復をチラつかせて悪い評価を逃れるという、
今と同じ手法が通用するだろ。
860です。
いきなり悪い評価の件、返金を申し出たら、返金不要で評価が良いに変わった。
よかった、よかった
説明読まずに入札するなってばよ。値段の桁も読めないらしい。
雨なし良評価3桁ずっとやってて何やってんだか。
ちゃんと払って引き取ってくれるのかな、ぶつぶつ。
連投スマソだが現在トップが停止中。
これってとっとと削除?
もちろん
連絡とれるの?
876 :
名無しさん(新規):2010/01/15(金) 00:37:18 ID:VouTt+Kv0
商品受け取りましたって
取引ナビじゃなくて評価からしろよ!
おや、振込先を連絡してから2営業日が経ってしまった
ついにわたしも落札者削除することになるのだろうか?
私はまだ評価15-0の若造ですけど。
>>875 いや未だ出品中。
まぁ〜多分価格上がるから放置してるけどww
>>872 一ヶ月後におむつケース落札してるけど・・
よくこんな気分の悪い嘘つけるなぁ
>>879 ちょっと評価さかのぼってみた。
絶対嘘じゃんね、あんな嘘ホントひどい
>>880 2chで甲州弁らしきものを見かけるとは・・・
2日に即決で落札され、こちらの連絡待たずに
住所と名前だけ送ってきて
こちらから振り込み先を連絡。
振り込み完了の連絡待ってたけど音沙汰無し。
6日にどうなったか聞いてみると5分もせずに返事。
「13日に振り込みます。」との事。
別に急いでないし事情もあるだろうと
キャンセルさえしなければ13日で構わないと連絡。
で、13日。もしかしたらと思ったが案の定連絡無し。
夜に連絡したが返事無し。←いまココ。
2日相手の評価10→6日評価6→13日評価3→14日評価1
日に日に評価下がる奴初めて見たw
代引きで勝手に送りつけようかと思ったけど違法そうなので止めとく。
さっさと削除してBLでいいかな?
むしろなぜ削除しないのか分からない
>>884 自分でもそう思うw
ふと思ったんだけど、このスレで実際に相手の家まで
行ったり代引きで発送してやったりとか
した人っているの?
>>885 代引き使ってる。
けど送料と手数料は前払い。
たま〜に文句言われるが
嫌なら普通で送るって言ってる。
>>886 落札者が振り込みせずに
何の連絡ないから代引きで勝手に送るって事だよね?
その場合、法的にどうなんだろ?
また前払いの手数料とかは返ってこないの?
代引きって使った事ないからいまいち良くわからん。
知らせずに勝手に送るのはまずいでしょw
振り込みなく連絡ないなら何日まで〜って期限決めて知らせて
それでも連絡なければ削除すればいいよ
>>888 やっぱりマズイですよねw
一瞬、代引きで送って意地でも払わしてやる
とか思ったけど、
普通に削除&BLにしときます。
あーーーくそ、むかつく
親切にすんのやめて俺様出品者になろうかな
ゆうちょ希望の落札者に口座番号を教えたら
ナビ「その他」から
「振込手数料は当方が負担させてもらいますので!」(原文これだけ)
と、連絡が来て5日経過するが振込がない。
ATM振込だと思うんだけど、まさか返信待ちなんだろうか・・・
(ご負担いただき)ありがとうございます
っていうのを待ってるちゅうのか?続報頼む
>>890 私は規制緩和された時から自動販売機になってますが
新規削除や相場の三割り増しスタートマニュアル即決のおかげで、
優良富裕層の顧客を取り込み評価を着実に増やし更に増収です
参加者全員課金開始(2001年5月28日〜2007年8月7日)からブラックリストに登録した数 260件
規制緩和(2006年10月11日〜)から今日までブラックリストに登録した数 1982件
販売ではなくオークション(競り)がしたいw
値下げ交渉機能が付いたヤフーフリマでは無理ですね
894 :
名無しさん(新規):2010/01/15(金) 12:42:17 ID:LFII1AW30
お い 落 札 者 !
早 く 金 払 え !
雨 ふ ら し ち ゃ る ! !
早ければ明日振り込みます
なにこれ?遅い場合はいつになるんだよ〜
もう連絡から3日たってるし
普通は「早ければ」じゃなく「〜までには」だよな
商品説明に取引方法や条件は提示済み、「理解・納得できない人は
入札しないでね」と色付き・太文字で再三注意喚起してるにも関わらず、
落札してからゴネる奴に当たった。
ゴネ得狙いだったら困るなーと思いつつ要求は呑まない姿勢で事務的に
対応、そうしたら相手は商品説明をきちんと読んでいなかったらしく、再度
読み直して自分の間違いに気づいたとかで、さっき速攻で謝罪してきたw
ドキュな相手じゃなくてホッとしたぜ…
>>897 何にたいしてゴネたのか支障がなければ教えて欲しい
たしかに
2chにくだらない長文を書く時間をその落札者の要求のために割いてあげたらいいのにw
>>889 代引きで送ったところで、受け取り拒否されるだけかと
送料&手数料、自分でまるっとかぶることになるよ
土曜の夜終了した分の落札者は
>1/12振込予定(出来るだけ1/10中に手続きさせていただきます)
って来て1/10の午前に振込連絡来たな
かと思えば、1/4終了分の落札者との取引は以前継続中
個人情報が云々言って住所教えてくれない落札者ってどうしたらいいんだろうorz
>>898 詳しくは書けないが、個人的な事情で提示しているこっちの取引条件が
気に入らなかったらしい。その条件を設けた理由も商品説明に記載してあるんだが、
そこをすっかり読み飛ばしていたんだと。
どれだけ分かりやすく簡潔に書いても読まない奴は読まないし、ゴネれば何とか
なるだろうと落札しておいてから噛み付いてくる奴もいるし。
>>901 >個人情報が云々言って住所教えてくれない落札者
そいつは何でオークションに参加してるんだw
>>901 宅配の営業所留めや、郵便局の局留め。受取人住所なしでいけるのかな?
落手配で、運送業者に引き取り配送依頼。
受け取り代行サービス使ってもらう。
代行手数料+送料二重になるし、代行業者には個人情報知られてしまうけど。
>>901 匿名取引サービスを使わせるしかないんでは。たぶん
追加料金がいるって判った段階でまたゴネるだろうがw
落札者のIDが突如として削除された(!)
送り先や振込みを確認しているのでそのまま送るか
だが、緊急事態に手紙を挟み込んでいたら
窓口の締め切り時間午後5時を過ぎたという罠
しかし、なんだ? 昼頃に取引ナビに連絡があって、
それからの間に何があったのやら?
10日も前に評価して1番上に反映されてんのに、催促してくる奴うぜー
人に催促するのに確認しないで怖くないのかな
無視してもいいけどいきなり悪評つけられたら嫌だから教えてやるが、こういう奴は丁寧に指摘してやってもだんまりなんだよな
>>905 「誤った日本語」
落札者のIDが突如として削除された(!)
送り先や振込みを確認しているのでそのまま送るか
だが、緊急事態に手紙を挟み込んでいたら
窓口の締め切り時間午後5時を過ぎたという罠
「正しい日本語」
落札者のIDが突如として削除された(!)
送り先や振込みを確認しているのでそのまま送ろうとしたが、
この緊急事態に関する内容の手紙書いて、商品と一緒に梱包していたら、
窓口の締め切り時間午後5時を過ぎてしまって、結局送れなかった。
908 :
名無しさん(新規):2010/01/15(金) 18:20:59 ID:k1rDdRkz0
たしかに905は頭悪そうだな
酒飲んでるっぽい。
>>902 すごく謎
現在わかってるのは氏名のみ、郵便番号も住所もわからないので送料も計算できない
さっき24時間以内に情報提示がない場合は削除するって連絡してみた
>>903 営業所留めは住所無しでもいけるらしいですが、それも嫌なようですorz
>>904 匿名取引を提案したら要約すると
「どうして余計なお金のかかるサービスを薦めてくるのか、Yahoo!の回し者か」
てな内容をナビ2つ使って書いてきましたわ
8年目にして初めてここまで訳のわからんのに当たりましたわ
落札時は雨無しだったんですけどさっき確認したら落札者都合削除で7個付いてました
他の出品者にも同じ事言ってたのかねぇ
しょーもねえ糞みたいなことすら自己解決もできねーで
おまけに全レス垂れ流してるようなドアホは知恵ズタ袋にでも逝って
存分に弄ってもらってりゃいいのにな
取引後にグダグダ言ってんじゃねぇ。
終いに、○日○時に評価し合いましょう♪ だとぉー
お前の脳みそは牛のピーピーなんじゃねぇか。
915 :
882:2010/01/15(金) 23:59:12 ID:1hgkNSrOP
上で882以降を書いた者だけど
削除しようかと見たらID停止してたw
で、評価−2w
今日一日で3つの悪い評価。
もう、関わらないように削除したわ。
なんなんだコイツは・・・自分の住所も晒してるし・・・
入院とか本当の非常事態じゃないのか
到着連絡だけじやなくて評価いるのかいらないのかも書けよ
複数入札してくれてるのは良いが最初に落札した品に連絡が遅いな
評価見たらやたら時間が掛かってるし大丈夫なんだろうか
不安になる
非常に良い 出品者です。
商品がとどきましたのでこの評価ですが、もう少しまじめに取り引きされた方がよいです。
ナビ上で顔文字とか?
俺は軽くイラッとする。
顔文字は少しならかまわんが「ぁ」「ゎ」は少しイラッとくる。
あと「わたしわ」「これわ」もイラッとくる。
「わたしは」「これは」だ!小学1年生で習うだろ。
924 :
ぴぴ:2010/01/16(土) 14:57:43 ID:bLR2KU2E0
それくらいのことでいらっと来るのはカルシウムが足りない証拠でしゅ(^▽^)
もしくはおばさんの自律神経失調症でしゅ(^▽^)
orzにわかなり
926 :
ぴぴ:2010/01/16(土) 15:08:41 ID:bLR2KU2E0
?(^▽^)
orzにわかなりイラッとした。
宜しく御願い致しますorz
929 :
名無しさん(新規):2010/01/16(土) 17:49:06 ID:ok4K2+w+0
>>916 入院と書けばなんでも許してもらえると思ってる落札者が結構いる。
本当の非常事態の人はほんの一握り。
>>929 皆そうなの?
俺の場合は連絡も入金も予め期限設けておいて
それを過ぎた時点でもう24時間だけ待つ旨を連絡。
記録を残す為にナビと掲示板を利用。
それをも過ぎたら有無言わさず切る。
病気、入院、家事、子供何て理由なんてこっちの問題では無いし
真実もこちらでは分からない。
逆にこっちがこれらの理由で入金確認や発送が遅れたら
どんな気持ちになる?
最もニュースでやる位の地震とかなら考慮するがな。
最近多くてムカつくのが
非プレミアム会員ですがどうしても欲しいので何とかしろ。って依頼。
どうしろって言われてもね〜
どうしても欲しいなら会員になれって返すがww
933 :
名無しさん(新規):2010/01/16(土) 19:05:24 ID:LyqlIyYO0
>>924 たまにはいいこと言うなw 確かに更年期多そうw
934 :
ぴぴ:2010/01/16(土) 20:25:21 ID:bLR2KU2E0
久しぶりに褒めてもらえました(^▽^)
基本、落札後、24時間以内に連絡よこさない奴はキャンセル手続きを取る
普通、その品物が欲しかったらすぐ連絡よこすだろ?それが社会の常識なんだよ
そんな基本も守れん奴は社会的制裁を食らわして、まっとうな道を歩ませてやるのが、親切心ってもんだ
以前、残金が足りないって事で一部をイーバンクから
残りを現金書留でって何とも面倒な奴がいた。
しかしその数日後俺の家を管轄してる郵便局から手紙が届き
普通郵便に現金が入ってる可能性があるから○日迄来いって内容。
電話で確認したら、硬貨が入ってる様子で郵便法に抵触してるから開封に立ち会って欲しいとの事。
都合が付かないから行けなさそうに無いです。と返答したら
その場合は差出人に返送する事になるけどその記載が無い。
相手に電話でこの事を伝えたが、まるで他人事の様な対応にムツかつきながらも
往復45分掛けて2500円取りに行った・・・orz
郵便局の好意で書留料金は請求されなかったけど
もしされてたら立て替えだから当然相手に請求。
ま〜た一悶着ありそうだし、往復の交通費請求してやれば良かったわww
>>924 はい、骨粗鬆症の更年期障害の自律神経失調症の嫁き遅れのヒス持ちの性病持ちです。
満足け?ぴぴやん♪(^▽^)
939 :
ぴぴ:2010/01/16(土) 23:07:15 ID:bLR2KU2E0
了解しました(^▽^)
942 :
名無しさん(新規):2010/01/17(日) 00:22:23 ID:jLmJRAPk0
久しぶりにバカの相手してる。
ウンザリ。
ケータイ厨の時点でゆとり乙と思ったわけだが、ほんまもんのバカだった。
挨拶はもちろん主語述語も書けないし
住所もまともに書けない。
自分の名前も書いてこない。
郵便番号なんて存在すら知らないらしい。
こんなのに限って発送が半日でも遅れたら発狂するんだよな。
日本人じゃないんじゃない?
4回やりとりしてやっと送り先ゲットー!
日本人だったヨ!
>>943
オクで出品しても入札ほとんどない物を落札してもらったんで、
オマケつけて送ってやったら
オマケの方がお気に入りです、ってわざわざ評価欄にいれるなよなー
そういうもんは黙っとくもんだろーが
947 :
名無しさん(新規):2010/01/17(日) 03:16:00 ID:6KRu7Sh80
そんなん気にするのおまえだけ
オマケとか付ける出品者こそDQN落札者製造機だってことに気づけよ
頼むから連絡掲示板に個人情報を書かないでくれ……orz
というか、取引ナビで送ったこちらのFMにちゃんと応じてくれているのに、
なぜその返事を別の場所にある連絡掲示板にわざわざ書き込んだ?
どうしてこうなった?どうしてこうなった?
ホビーカテだからしょうがないけど、
取引とは無関係のことうだうだ書かれると、ウザイ。
>>950 うちの3歳の子供がどうの上のお姉ちゃんがどうのという話は結構される。
んで評価は必ず「子供も喜んでます♪^^」なんだな。
喜んでくれてありがたいけど、どう反応したら良いかがいつも悩む。
結局流すしかないよね。
500g〜1kgの本をメール便不可のゆうメール、エクスパックの発送方法明記で出品
↓
落札後にメール便でと言ってくる
↓
不可を伝える
↓
じゃあ定形外で
定形外なら構わないけどエクスパックより高いんですが・・・
評価一桁って馬鹿ばっかり
>>951 子供云々に限らずたまにいるけど、評価を返すときに「喜んでもらえてこちらとしても嬉しいです」とか書いとけばよかべ。
金振り込んどいて住所知らせてこない人、連絡マダー (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ナビ見てないのかな。
その間、他の人とは取引してるようだから、ネット繋げてないわけでは無さそうだけども。
ホントは自分が使うのに
オタクだと思われるのが嫌だから子供が使うって言ってるだけだと思う
特に女
体験談すか
到着してから何週間何カ月と期間をあけて評価してくるならそれがわかるような評価内容にしてほしい
評価「商品受け取りました〜」、ナビ「評価が遅くなり申し訳ありません〜」じゃ他の人に伝わらない
ナビでのお詫びとかいらないから。そんな評価ならむしろ評価なしの方がましだから
入金確認後即日発送してるのにこっちが発送遅れたみたいじゃないか
送金するより発送する方が大変なの。
だから都合が悪くなると、「入院」とか「会社クビになった」とか
しらじらしい言い訳はやめてね。落札者タン。
>>953だが、あの後住所の連絡が来た。
と思って見たら、既に発送済みの人から。
到着連絡と勘違いか(評価は付いてない)、それとも単に他の人と間違えてるのか。
ヤフーの失策
目先の金しか見てないこの会社の体質
参加者呼び込みの失敗
ひたすら「安い」を謳い文句にし、ヤフオクの多様性を自ら狭めた。
以前はレア物やオリジナル商品といったここでしか手に入らない商品があることもアピールしていたが、
最近ではひたすら「安い」ばかりを強調しているため、珍しいものを求めて参加している客よりも安く買うために来る客層が増加。
当然この客層には傍若無人に自分さえ安く買えればそれで良いという乞食も多数含まれる。
また、安いという利点ばかり強調しリスクの周知が不十分で、実際には高くついたりかえって損したりと安く買えて得できるのは物を見る目がある者だけ。しかもトラブルが起きてもヤフーは何もしない。
悪質参加者の放置と無料ID
ストア・個人、出品者・落札者問わず悪質な参加者が増えた。
まさに「悪貨は良貨を駆逐する」の通り。しかしながらヤフー側は利用料さえ入ればそれでいいので放置。
加えて無料IDで乞食は急増し、口座登録や本人確認すら必要なしに参加できるようにしたため、ID取り放題で吊り上げし放題、足もつかないので荒らし放題。
こんな惨状になっても抜本的対策を講じることなく、目先の利益を上げたいがためにやることといえば無料出品日の乱発。
他のオークションはもっと酷いぜw
モバオクからヤフオクに流れてきた自分だが、
ヤフオク初めて、落札後のキャンセル(というか取引拒否する奴)が結構ある事にびっくり。
モバじゃ落札後に放置されたことなんてなかったからさー
やってる人数が圧倒的に多い分、おかしな奴も多いのかのう
>>957 俺は取引数が多いから別に気にしない。
前後に早い取引があれば、影響ない。こっちにつけた評価をみた別の出品者から、
落札者の側が取引お断りを喰らうだけだし。
よほどムカついた場合には、返答で「引き延ばしに正直まいった」とか、
「こっちは評価の要求なんかしていない。遅いのは取引そのものだったろ」
とか書いてやるけれどな。
>>962 放置キャンセル、そんなに多くはないお(´・ω・`)
ほぼ毎日何かしら取引があるが放置は2〜3ヶ月に1回くらいだお。
カテにもよるかもしれないけどね。
落札者が取引ナビで 「ウホウホってなんですか?」 というワケの分からないことを書いてきたことがある。
こいつキチガイか?と思ったが、最初の自分の連絡を読みなおしたら
「当方より連絡・・・」というところを「とウホウホより連絡」と書いていた。 こんなこともあるんだね。
967 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 01:11:24 ID:d7AredX90
エネゴリ君か。
アホかこいつ
帰宅して落札の通知来てたが、同時にかんたん決済の連絡も来てた
そこまでは良いんだが、急いで支払いの手続きしたくせに自分の連絡先とか一切まだ寄越してないってなにさw
それじゃ、慌てて金払う意味もないだろうに
>>965 これ俺もあるわ
送信する前に気付いて書き直したけど
>>968 むしろこっから凄く待たされるかもよ。
金払われてたら削除なんかも中々できんしな。
971 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 04:01:44 ID:zO/OXlxO0
ファーストナビ
「●●です☆落札できて嬉しいです。
定形外でお願いします、イーバンクなのですぐに払えます☆」
いや 夜中にもかかわらず先に連絡してきてくれるのはありがたいんだけどさ。
そんならついでに住所と「どこに振り込むのか」も書いてくんないかな。
とりあえずシカトして自分のテンプレ返信したら
「さっきも書いたんだけど(怒)も う 一 度 書 き ま す ね」
結局銀行名は書いてねぇじゃねーか
さっき書いてねぇから聞いたんだカスが
自分に落ち度があるくせに「さっきも書いたけど」なんて余計なセリフがよく出てくるもんだ
そこで足りない部分を指摘せずにテンプレ返信するからめんどくさくなるんだぜ。
でも気持ちはすごーく解る。
「何度も聞かれる理由を考えてください」とか返してえー。
イーバンク教えてくれればすぐに払い込めるって意味だろ
974 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 04:35:53 ID:hYdljHXr0
>>973 うむ。
イーバンクだから何処に振り込んでも手数料160円
だから何処の金融機関でも良いじゃん?ということなのであろう。
>>971がさっさと1つだけ銀行口座を教えてやれば済む話なのだった。
いやだから「すぐに払えます」=「すぐに入金確認できます」なぜなら「イーバンクなので」つきましては「定形外の料金プリーズ」
オク続けてると迂闊に酒も飲めやしないよw
>>958 自分も最近あった。入金確認後、即日発送で7日後に評価にて、「昨日届きました。商品は〜」だったが、
番号で詳細見てみたら、翌日には近所の集配場に着いていたが、3日間不在持ち帰りで4日目に不在持ち帰り後再発送手続き、
5日目に無事到着。いやいや俺のせいじゃないだろw それおまえの都合だろってw
>>970 それいま一件あるわ…。
かんたん決済済みだけどFNに返答無しのまま60時間経過。
未払いなら速攻削除だけど、どーしたもんだか…。
落札通知と落札者からの1stナビが届いてたんで確認したら
発送方法はメール便で支払いはJNBでとなっていた
ノートPCをメール便は無理!
JNBなんて支払い方法に設定してないorz
その辺やんわりと指摘して発送方法と振込先の連絡お願いしたら
他の人はメール便で送ってくれた
無いなら作ってください
と返事が来た、どう対応したらいいもんか…
分解して、送ってやれ。1キロ以内だから、無駄な部分は捨てろ
>>980 「その送っていただいた他の人に送り方聞くんでその人のID教えてください。」
でいいんじゃね?
昨日終了後即ナビを送ったが返事がなく、
プロフの情報からぐぐったらtwitter発見。見てみると、
ダイエットの決意に関してつらつらと30分前に書いていた。
そんな暇あるならナビぐらい返せ、と。
984 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 12:05:18 ID:AyDwUrwv0
24時間以内に返事しろって書いても20時間くらいたたないと返事しないカスが多いから
これからは12時間以内に返事しろって書くわw
>>980 もう削除しちゃっていいんじゃない?
これ以上ご理解頂けない場合削除しますって。話にならない。
>>986 何が言いたいかというと24時間以内に返事しろって説明文に書いてあったら普通の人ならこいつは取引をさっさと終わらせたいんだなって察するだろって事
それなのに24時間たっても連絡してこない奴やオク終了の数分前に入札してるのに連絡遅い奴とか意味不明w
>>980 事前にメール便では発送できないって書いた?
出来るだけ落札者様の希望に沿うようにします
って書いてるやつがいるが、あれは馬鹿だと思う。
評価見てもたいがい希望の発送方法で送ってくれなかったって言われてるし。
直前入札した人が落札して終了後即連絡してるのに連絡が遅い人ってなんなんだろうな
あれが一番イライラする
>>989 入札ツール使って落札したにきまってるじゃん・・
>>980 イタズラだね。
どうせ新規IDかそれに近いIDとか
あとは最近取引してないIDとかじゃね?
>>978 「入金確認後即日発送しましたがその後連絡が無く心配しておりました。
無事受け取られたようで安心しました。」
とか返信しておいたら?
>>989 まだ、他に落札したいのがあるからそれどころじゃねーよ。
or
いっぱい落札したから疲れた。明日でいーや。
or
きっと振込み口座もFNで書いてくれてるだろうから、
振り込んだあとに連絡すればいーや。
自分の場合。
>>987 落札者はエスパーか?(笑) 24時間なら24時間でいいだろ。
995 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 17:03:29 ID:hc8GQ3aA0
落札者が馬鹿すぎて困る。
かんたん決済の使い方も分からないなんて・・・。
保管期限切れて商品が戻ってきた
まだ届いてないって落札者から連絡がきて嫌な予感したけど的中したな
早く受け取りにいけよ、荷物あるって自分で確認したその日に
再配達されてたんじゃん、何してたんだよ、お前。あ〜めんどい
こっちに非はないのに低姿勢で送料分また振り込めって連絡するのが
ものすごくめんどい
>>996 低姿勢になる事は全く無い。
事実を伝え、再度送付するのは入金確認後とだけ伝えればよし。
もしくは着払い。
今受け取ってる金はあくまで預かり金としておけ。
たぶん、それもう無理だと思うぞ
受け取り拒否されたようなもんだ
>>997 トンクス、とりあえず事務的に連絡しといた
連絡と入金の対応は早かったし受け取り拒否ではないと思うが
帰りが遅い人なのかもしれん
どうか無事に取引終わりますように
1000 :
名無しさん(新規):2010/01/18(月) 17:47:29 ID:JeSC5+JX0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。