■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
■■■質問する方へ→質問前に下準備!■■■
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F で一発。
メール便を詳しく知りたい→メール便スレを検索。
・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
・大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。
・強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
http://www.google.com/intl/ja/ ■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。
前スレ
送付方法・梱包テクニック その46
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1246692345/ ∧ ∧ コンポ
(*‘ω‘ *) 梱包っぽ
| ̄|| ̄ ̄|
|=======| 前スレ落ちちゃってたYO…
|_||__|
梱包の基本は以下の思考実験で。
雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
=クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
=郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
=プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
=ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
=ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
=厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱
その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
=封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
=静電プチ、導電スポンジなど。
以上で、一応テンプレ終了です。
今までのテンプレを整理してみました。
・日本郵便のサイトは、TOPのURLだけにしてみました。
・リンク切れのサイトは外しました。
・過去スレのリンクは、前スレのみにし、それ以前のリンク貼はカットしました。
その他、追加・訂正・改善などありましたらお願いします。
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
>>1 乙
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
9 :
ぴぴ:2009/10/01(木) 13:50:07 ID:aNFCHT6Z0
新スレおめ☆(^▽^)
10 :
名無しさん(新規):2009/10/01(木) 15:09:28 ID:Gg/qiTkeO
古女房はどうやって梱包すれば高く売れますか?
質問です。
箱に入った小さい商品を(化粧品です)定型外で送りたいのですが
ぷちぷちでぐるぐる巻いた程度では箱が潰れますか?
何か良い梱包法がありましたら教えて下さい
箱つぶれを心配するなら、まずはダンボールにいれないとな
箱に入った商品を送る場合、皆さん値段に係わらずダンボールを使っているんでしょうか?
>>15 出品時にあらかじめ、「箱は梱包材とお考えください。」と表記して
三千円以下の物は、プチプチ包みの宅配袋で、それ以上の額の物は
サイズを依頼して作ってもらった小型ダンボールに入れて送ってる。
宅配袋とダンボールのコスト差額は17円だけだけど。
依頼して作ってもらった小型ダンボールですか
小さいサイズは中々見かけないので便利そうですね
ホームセンターだと大きすぎるサイズしか見当たらないので困ります
うーん、どうやって送ろうかな・・・
プチプチを三重以上巻いて、クラフト紙で包んで完成で十分な気がするけどね
どうしてもダンボ使いたいなら、上記のクラフト紙の部分をダンボに置き換えればいい
綺麗なダンボを貰ってきて、梱包した物のサイズに合わせて成型する
定形外は三辺の長さが90p以内、かつ一辺の長さが最大60pまでだっけ?
あと、重量が重たくなりすぎないように注意
>>17 サイズは何cmぐらい? それから、高額落札?
梱包に金かけてもいいなら、100均で入るようなタッパを買って来るとか。
金をかけられなければ、スーパーかコンビニでダンボールを貰ってきて
その箱のサイズに合うようにカットして補強すれば?
定形外なら、送料のランクがアップするだろうから、
「ダンボ板をあててしっかり補強すると390円、プチプチに包んで封筒だと240円です」
とか伝えて、落札者に選んでもらうといいよ。
というか、もう落札者に送料は伝えたの? ダンボール補強って結構重くなるよ?
20 :
19:2009/10/02(金) 22:08:34 ID:Q5wBMZ7/0
補足。
一般的に、ごく普通の化粧品の梱包に、100均でタッパ買って来てまでは
補強しないと思う。ブランド物とか、よほど高額落札されたのならともかく。
だから、ダンボールを加工して補強すれば?潰れたら困るのなら。
>>18-20 ありがとうございます。
送料は記載済みです。
中古商品で安い物なので梱包に余り費用を掛けたくないのが本音です。
箱が潰れる可能性が低いならぷちぷちで包んで発送にしたいのですが、結構潰れ易い物なのでしょうか?
潰れそうならダンボールで補強してみようかと思います。
>>21 潰れるかどうかは、その時の運もあるし、その箱の構造や柔らかさにもよると思います。
既に払ってもらう送料が決まってるなら、そのランク内で出来る限り手厚い梱包を
してみるのがいいのでは?プチプチ多重巻きにしてみたら、案外潰れにくいかも。
但し、膨らんだ封筒を郵便受けにムリヤリ押し込もうとして、配達員が潰(ry
>>22 おっしゃる通り、送料ランクの範囲内で厳重に梱包をして見ようかと思います。
しかし厳重すぎると配達員さんに押し潰されることもあるんですね
難しいなぁ
>>23 いや、マジレスすると、普通は郵便受けに入らないと、呼び鈴を押して手渡し配達になります。
不在の場合は、不在連絡票を入れて持ち帰って1週間の局保管となります。
安心して梱包して下さい。
レコードをゆうメールで送りたいんですが、プチプチ+ダンボール
でサンド+ガムテープがベストでしょうか?
デスクトップPC用メモリをメール便で発送の場合、梱包はどうすれば良いんだろうか?
今までは段ボールをノリで貼り合わせて中に空間を作ってその中にメモリを入れていた。
メモリは静電防止袋にいれてプチプチ1回巻き。
━━━━━━━━━━━
━━━┌───┐━━━ こんな感じで。
━━━└───┘━━━ 3段ノリで貼り合わせ。4段目はガムテープ
━━━━━━━━━━━ これを紙の封筒に入れて発送。
外部からの衝撃に対しては強いと思う。
段ボールをハサミで切ったり、ノリで貼ったり、マジめんどくさい。
2段目、3段目をなくしたら上に何かのせた時の重みが直接メモリにかかりそうだ。
プチプチ+紙封筒だけじゃ不安だし。
もう一つ質問です。
水濡れ防止のビニール袋を使う場合、袋の口はガムテープで密閉した方が良いですか?
かぶせるだけでも良いのか。
>>26 レコードはレコード専用ダンボールがあるんで、
それを使うのも良いですよ。
もうあれだな、
なかなか売れないものは軽くして定形外かクロネコメール便にして送料無料にするしかないな。
>>25 指定された記事またはカテゴリは表示できませんでした。
前スレだったかで透明ガムテのテープカッター欲しいと書いたものだけど
まだ買ってない。
楽天で安いとこチェックしてたんだけど、前より評価が増えてた。
ここの人かな。いいなあ。
PCの液晶を送るんですが、液晶部分って下向きと上向きどっちがいいんでしょうか?
購入時の箱と発泡スチロールもあるんですが、どっち向きでも入るんですよね・・・
どっちのがより安全ですか?
梱包テク お役立ち情報!
テープ類をハサミで切ってるとすぐに糊がベットリついて切れなくなるのは
みんなも毎日のように経験してるはず。
そんなとき超便利なのが。
ホムセンで売ってる¥198くらいのパーツクリーナー・ロング缶、
これ使えばあっという間にあの頑固な糊をふき取れる。
こういうの↓
http://blog.livedoor.jp/kg21hiro/archives/51045720.html 本来車のパーツなどを洗浄するのによく使うが、
ベンジンのように対象を荒らさずすぐ乾くので、
オクに出す商品をクリーニングするのとかにも役立つ。
840mlもあるからかなり長くふんだんに使える。
これ使うと脱脂してしまうので
やはりホムセンに売ってるシリコンスプレーちょっと塗ってウェスで拭けばピカピカ。
ただ物によって向かないこともあるので
商品の見えない部分とかであらかじめ試したほうがいいかもね。
36 :
34:2009/10/07(水) 01:06:24 ID:9oJQHffI0
そなのかしつれした
>>36 いや、このスレに載ってなかったし。
役に立ちましたよ、ありがとう
クロネコメール便で書籍を送ろうと思うんだが、
クロネコで販売されているクッション付き封筒の使い勝手はどんなもんですか?
いちいちプチプチ巻いて封筒に入れるのが面倒なので、
クッション付き封筒一つで済むならそっちを選ぼうと思うんだが、
利用経験のある方、教えてくれるとありがたいです。
おれはダイソーのやつよく使うよ。
近くに100均がなければクロネコで買えばいいよ
A3は100均でないかもしれない
クッション付き封筒で送りたいなら送ればいいけど
封筒の大きさと中身が差がありすぎると封筒の中で動くから
動きにくいようにしておけばいいよ
「出品者はついに念願のミックスカラープチを手に入れた!」
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000046/ 画像左端みたいなのが届いたんだけどやっぱ綺麗だねこれw
硬さは柔らかめで上質とはいえないがまあいいっしょ。
長過ぎるからグラデーションの部分を25cm幅に輪切りにして、
残るとこも35cmと60cm幅にカットして分割した。
切るのはダイソーの包丁でざっくりと。
ホムセンでチマチマ買うよりずっと安いね。
これからちっちゃい物はみんなグラデで送る。
なんか梱包材買ってこんなに楽しいのは初めてだw
そうだよね スレ的に梱包資材の宣伝は、ありでいいかもしらん
ただし しつこくないようにね
ネットで何か買った時に付いてるプチプチ、箱、封筒なんかは全部取っておいて梱包に使ってる。
プチプチは買ったことはない。封筒だけ100円ショップで買う。
ちょうどいい大きさの封筒を使えると気分がいいからいろんなサイズの封筒を集めてしまう・・
そして不良在庫になっていく・・・
家のそばにある小さな電気屋さん お店の前に大きなゴミ箱があって
大型家電製品の箱が、その中に美味しそうな緩衝材とか一杯入っていそうなのよ
あれって言えば貰えそうな気がする
でもそこで何も買わないのに緩衝材くださいという一言がわたしには言えない
>>46 「ください」だと一方的な要求になるから言い難いんだと思う だから
散々使いまわされてボロボロになった 本当のゴミな緩衝材を持っていって
「これと交換してください」のほうがベター ついでに
「どうせお前らんとこなんて大型量販店に押されて潰れるんだから
廃品利用というエコの精神で 地球温暖化防止に協力できるのは今しかない」
こう言ってやると交換せざるを得なくなる ただし
ヘルメットなどの防具を装備の上 いつでも逃げられる体制で行くこと
んな回りくどいことイワンで、
正直にオークションで使うんでもし出来たら譲ってもらえませんか?
と言って見ればいい。
もしこころよく承諾してもらえればその後も譲ってもらえるかもしれんし、
電気屋だってサービス精神があるとこはある。
電球とかもたまにはそこで買ってあげれば尚よし。
こういうのが地域の付き合いってもんさ。
ごめん、ニートには酷かw
>>48 >オークションで
んなこと言わなくてもよいかとw
自分はディスカウントショップで品だししてる時に
「これ、捨てますか?捨てるなら下さい」って言って貰ってきてるよ。
もちろん綺麗そうなやつだけ。っていうか綺麗なのしかないからなんだけど。
段ボール箱は買い取って貰えても緩衝材はただのゴミでしかないからね。
>>45 以上の理由から、気になるなら電池とか電球でも十分かとおもうよ。
51 :
名無しさん(新規):2009/10/08(木) 00:13:36 ID:AW+lHAR60
ヤフオクスレで聞いてみたけど、人が多過ぎてあんまり答えなかったんで・・・
ゆうパックやクロネコに、ボストンバッグやスーツケースの袋売ってますが、
スーツケース売ったり買ったりしたら皆これ使ってるんですかね?
買った人からしたら中身丸見えでも関係なし?
自分は袋1枚じゃ傷いっても嫌だな〜と思ったんですが、どうやって送ろうか迷ってます。
>>34 シリコンスプレーって油じゃ?ベタベタにならないの?
>>52 油ではないよ、シリコン。
いっぱい塗ればベタベタするが軽く塗ってふき取ればそうでもない。
乾いてくればサラッとする。
新品の電気製品のプラの表皮にはシリコン皮膜が薄くあるものも多い。
>>51 あのビニール袋は、例えば旅行先から自宅へ荷物を送ってしまいたい時とか
ゴルフ場に送りたいとか、主に自分の荷物を送る時に、200円だか300円だかで買って、
入れて送る物だよ。
オクでバッグを落札されて、商品として送る時に、あんなビニール袋1枚じゃ
落札者怒ると思うけど…。
カバン届いた姿、見たことある? 角なんか擦り切れてぼろぼろになってたりするよ?
というか、あんなのに入れたら荷物だと思われて、かえって雑に扱われて、
投げられたり引きずられたりしそうで怖いよw まぁ、中身が空なら大丈夫だろうけど。
商品として梱包するなら、まず、品を大きいビニール袋に入れて、(無地のゴミ袋でも可)、
プチプチに包んで紙袋か、ダンボール箱に入れる。
スーツケースの場合は、ダンボール箱に入らなかったら切り貼り加工+紐かけ、かな。
スーツケースって傷が目立つから、(←使ったらすぐ傷だらけになるくせに)
梱包が不十分なせいで運送中に傷がついたら、
「写真には傷がなかった!返品させろ!」と落札者が大騒ぎするかもしれないから、
十分注意が必要だと思う。
安物のパーツクリーナーは浸食して劣化させるから使わん方がいいよ
プラとかの樹脂は特に
汚れが落ちるから一時的にキレイになったように見えるだけで
時間が経つほど酷いことになる
>>55 安物も高いのもそんな変らんよ、そんなに犯すような成分入ってない。
劣化するのは質の悪いプラの油分まで脱脂してしまうからであって、
そういう場合はワックス分やシリコンで潤せばいい。
普通のプラでパークリで劣化したって経験はいまだ無いな〜
質の悪いというか実際は素材だな、
CDケースなど脆いスチレンなどは侵され易い、
ポリカ、ABS、ポリ、はまず大丈夫。
あと塗装でも一部染料系や水性のものは落ちちゃうかもしれん。
そんなもんは水でもヤバイがな。
だからよく分からんやつは乱用しないよう見えない場所で試すなど注意したほうがいい。
ってこんなとこかな。
59 :
名無しさん(新規):2009/10/08(木) 12:29:10 ID:L4RcjwzP0
>>54 ありがとうございます。ヤフオクスレで初め、模造紙(っていうんですか?)で包んで送るのがいいですか?
みたいな質問をしたんです。ダンボールは違うかな〜と思ったので。
そしたら、ゆうパックにスーツケース用の袋があると答えてくれた方がいたのですが、
それがあるのは知っていて、中身見えるし違うな〜と思って皆どうしてるのかなと思ってたんです。
プチプチでぐるぐる巻きにして傷がつかないようにして紙包装(けっこう分厚め)ですかね。
段ボール紙みたいのもありますもんね。紙とダンボールの中間くらいの。
最近連日行ってるホームセンターに今日も行って品揃えしてきます。
最近ゆうパックが切手で送れるってことを知ったんだけど、
集荷してもらう時でも切手で送れるの?先に商品に貼っとけばいいの?
>>62 送れるよ。
あらかじめサイズ計ってて送料分かってるんなら貼っとけば良いよ。
送料分かんない様だったら集荷に来たときに貼ればいい。
デジカメを発送したいんですが
デジカメの箱をプチプチで2,3回包んで
クラフト紙等で包装して送っても大丈夫ですか?
コンデジならそれで十分だけど
高級機なら最後ダンボールだよな
でもさ、宅配便が出来てから物心ついたお子様なのかもしれないけど
切手使った手紙の書き方、送り方すら知らない
>>62みたいな
無知な世代が育ってるってのは恐怖だわ……親にも教わらねーのかよ
>>66 ゆうパックを切手で支払えるのは、知らない人のほうが多いとおもうが。
着払いのゆうパックの送料を切手で払えるのも含めてな。
ゆうパックで切手使うのは
そこまで言うほど一般的じゃないだろ
一般的じゃない? 「ゆうパック」だからなのかね?
「郵便小包」を切手貼付以外の方法で発送なんてありえないことだったからな。
つか郵便局の発送方法で「切手使えるの?知らなかった」って阿呆でしかないだろ。
※除エクスパック
2004年にコンビニでの受付が始まってたった5年でこれだけの無知世代が育つのか
教育って重要だよなあ。
そこまで言われる程恥ずかしいことなのか?
今年の4月からオークション始めた新参だから知らなかったよ
オークションは関係ないよ。
手紙の書き方・出し方は小学校教育レベルの一般常識だろ。
宅急便と同じような送り状なんだから仕方ないだろ、
大衆の認知ってのは遅い
ID:F5kV7e3s0が顔真っ赤にして必死にレスしてるだけだろ
そこまで言わんでいいの
76 :
名無しさん(新規):2009/10/13(火) 02:22:25 ID:cFJVgZ5LO
ちょっと大きめのコミックス4冊どうやって送ったらいいですか?
ダンボールに入れて、紙などで隙間埋めてゆうメール。
入るならエクスパック。
78 :
名無しさん(新規):2009/10/13(火) 15:33:44 ID:lz3Msz910
Yahoo オークション : ppbcw441
不良品を中古品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。
100サイズ物の梱包の必要にせまられて、
クラフト紙(91cm×30m)とストレッチフィルムを
ホームセンターで買いました。
両方とも、もの凄く便利ですね。もっと早く買えば良かった。
ダンボール類(薄〜厚)、封筒類(多種多様)、ビニール類(多種多様)、
プチプチ(大量)、ミラーマット、クリスタルパック・・・
のり類、テープ類、シール類・・・
デジタルスケールやシーラー・・・
納戸が梱包グッズでいっぱいです。
最近梱包作業がとても楽しいです。
出品前に梱包終了していますw
病気ですかねw
納戸なら生活空間を圧迫する事もないし、楽しいのなら良いのではないでしょうかw
うちはダンボ類はビニールに入れて保管して、古くなったら適度に廃棄するようにしてるよ。
最近は、ダンボサンド用に薄めのダンボール箱を解体してローラーカッターで裁断するのが楽しいw
81 :
79:2009/10/13(火) 17:10:04 ID:51kYaLQW0
>>80 レスどうもです。
ローラーカッター!!便利そうですね。情報どもです。
今度買って来ますwww
私はダンボは大きめの普通のカッターで加工しているんですが、
ローラーカッター使ってみます。(ワクワク)←病気w
カード類のダンボサンド用の薄いダンボの加工は良いのですが、
厚めのダンボ加工はいつも苦労しています。
でも最近は品物に応じてピッタリ60サイズ(実際は58cmサイズ)
とかの箱を短時間で作れるようになりましたw
何を見習えとw
ここの梱包ヲタの家に届いたらショックで死にそうだな
87 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 11:41:12 ID:zvT866Go0
<\
<\ \>
\> ◇
/> ◇
//
//
//
(゚∀゚)
//
//
/\ </
< ◇ \
<\/> \ <\\
> </> |_」 | |
</> <  ̄
</\\
\>
88 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 21:27:27 ID:0degq0Cy0
サングラスをケース無しで発送したいんだけどどうしたらいいだろう('・ω・`)
ラップ→プチプチ→段ボール
90 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 23:08:17 ID:XUModyIdO
大きいカレンダーはどうやって送ったらいいですか?
91 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 23:25:45 ID:yuGxt2kg0
92 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 23:30:07 ID:XUModyIdO
>>91 レスありがとうございますm(__)m
書き忘れましたが、ディスク付きです。
93 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 23:38:47 ID:yuGxt2kg0
ディスク付は折り畳んで封筒に入れて三角ケースのな・・・
94 :
名無しさん(新規):2009/10/14(水) 23:39:32 ID:zmfuMbZe0
Yahoo オークション : ppbcw441
不良品を中古品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
また、報復評価をつける人物です。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。
液晶ディスプレイをうまく梱包する方法って何かないですか?
>>100 あるよ。元箱と同等にすればいいだけ。
あのさ、アホー知恵遅れみたいな質問すんなよ。
・液晶面に圧力がかからないように空間を作る
・衝撃が伝わらないように箱の中で浮かせる
そういうきちんとした方法が取れなきゃせいぜい
液晶面をダンボールで保護して、エアークッションで包んで、
更にダンボールで包む、くらいしか方法は無いの。
いい方法があったって能力と資材が無きゃ無理なの。
漏れも今20インチ液晶TVの箱作ってる。
足に負担かからんようにダンポール重ねてボンドで貼って下駄作ったとこ、
箱自体これから作るんだが大変なんでやる気がしない
103 :
名無しさん(新規):2009/10/18(日) 17:19:04 ID:uhox08rgO
本の発送、プチプチ+封筒で大丈夫ですか?
>>103 クレームくるぞ。ダンボールに入れろよ〜
105 :
名無しさん(新規):2009/10/18(日) 23:34:36 ID:sQOKbpXBO
落札されたので発送したいんですが包装に困ってます。商品はコンポで、ちなみにmarantzのCR201です。 元々の箱は捨てちゃいました。プチプチ+段ボールで、余った空間へは何を入れたらいいんでしょう?新聞紙とか?
>>103 うちはビニール+エアキャップ+封筒
メール便のサイズギリギリの場合はビニールのみ
って説明で書いてる
>>105 新聞とか発砲スチロールとか詰め込んでるな
っていうかそれぐらいしかないよ
108 :
名無しさん(新規):2009/10/18(日) 23:43:39 ID:sQOKbpXBO
>>107 ありがとうございます。やっぱり新聞紙か発泡スチロールしかないですよね
配達員がどこまで丁寧に扱ってくれるか心配で…
明日ホームセンター行ってみます
>>103 プチプチを雨が降っても水が入らんようにテープで止めさえすればその方法で十分
>>108 あとはチラシをシュレッダーにかけて袋に詰めるとか
まあ、くしゃくしゃにした新聞紙を厚めに詰めとけば十分だとは思うが
110 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 01:21:50 ID:dVQcgwWuO
>>109 明日まで待てずに包装完了ー 結局新聞紙詰めました。
段ボールが丁度良いサイズがなかったので、他の段ボールと接続して包装したんですが、外観がガムテで汚い…更に包装紙か袋とかに包んでも大丈夫ですかね?ビニールなら防水になるし。
送料が許す限り緩衝材になりそうな物を突っ込んでおくといいよ
112 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 09:27:10 ID:IHPe95R+0
基本はダンボールの切れ端を△な筒にしたもの。(ガムテで)
切れ端は同じ形にしてボンドで貼ってもいい、これだと印刷物とかでも綺麗に誤魔化せる。
こうやってハンパなダンボカスを処理、環境に優しい♪
ガムテはツルツルのは重ね貼りできないんで、そういうとこは艶のないクラフトテープを先に貼る。
ツルツルのは安いんで単独で貼れるとこはこれを使う。
布テープは高いし見た目汚いし基本あんまし使わない、袋とかのみ。
一見スマートなOPテープはキッチリ詰めて貼れないとあとで剥がれて汚くなる。
使えるなら箱作りに木工ボンドも応用すべし。
テープ貼ったら爪と手(軍手もいい)で皺を抹殺。
手際よく安価に美しく。
むかし流通発送のバイトやったのが役立ってるな〜
113 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 12:17:19 ID:Qum2a9wdO
優れた梱包テクニックはホント職人芸だからねぇ
114 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 12:26:51 ID:NcZhceGwO
職場の廃材で梱包してまつ
115 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 18:18:26 ID:5Qpq46ONO
A4サイズのコミック特典ペーパー、折らずにB6コミックと一緒に送るにはどの様に梱包したらいいですか?
CDとポスターを定形外で同梱発送したいのですが
丸めたポスターにガムテぐるぐるCD貼り付ける以外、何かいい梱包方法ありませんか?
>>115 A4のビニール袋にペーパー入れる(段ボールで補強)。
本はエアーマット(プチプチ)で包む
これを封筒に入れて表に「折り曲げ厳禁」って書く
>>116 ポスターとCDが入るくらいの段ボール箱を作る。
幅はCDより少し大きく、高さはポスターの高さより少し高く。
CDをプチプチで巻いて段ボールに貼り付け。
丸めたポースターはトイレットペーパの芯やサランラップの芯をつなぎ合わせた
ものに入れる。
これを箱に入れればOK。
少し面倒だけどね。
118 :
117:2009/10/19(月) 19:59:51 ID:HNG4iF940
>>116 箱は、幅の狭い方を基準につくるといい
が、これ出来たとして、定形外で送れるかどうかは・・・・・?
119 :
名無しさん(新規):2009/10/19(月) 20:11:25 ID:5Qpq46ONO
>>117 回答ありがとうございますm(__)m
メール便で送れますか?
>>119 厚さが1cm以内なら80円で
厚さが2cm以上なら160円で送れるはずです。
速達なら+100円
「折り曲げ厳禁」シールはテンプレ大小作ってプリンタで印刷してPPテープで貼ってるな。
他に「上積み厳禁」、「天地無用」、天地無用の図形版 大・小、
「上面」、「ガラス」、「こわれもの」、「照明器具」、「精密機器」
こわれものシールは郵便局で言えば数枚貰えるけどね。
122 :
116:2009/10/20(火) 11:46:04 ID:p1ejj+kz0
123 :
名無しさん(新規):2009/10/20(火) 23:48:24 ID:90LFbl5KO
2枚組ドラマCDをメール便で送るにはどの様な梱包したらいいですか?
>>123 2枚組み?
送るだけなら出来るが2cmじゃ保護無理だろ
保護したいならプチプチで巻いてダンボールに入れ
ゆうメールにしな
125 :
名無しさん(新規):2009/10/21(水) 21:05:52 ID:uDiGy9xm0
>>123 ケースの厚さによるな。
通常の10mmケースに2枚収納されてたり、二枚別々で10mmケースに
入っていれば梱包の仕方次第でメール便発送可能だ。
二枚一緒で20mmケースに入っている場合は、メール便の厚さ制限で
メール便発送は不可だ。
最近分厚いCD増えたからメール便で送れないものも増えた。
メール便だと割れやすいから、安全面ならゆうメールかな?
エクスパックは一番危険な気がする。
エクスパックは品物を梱包してから入れるようにしてる。
あれは単なる厚紙封筒だからなあ。
壊れ物をエクスパックで送る時は
余裕があれば小さい段ボール箱とかに入れて送ってるな
129 :
名無しさん(新規):2009/10/22(木) 09:08:57 ID:jMNpJ7nbO
初心者質問で申し訳ないんだけど80〜100cmの段ボールを安く送るには
定形外が1番安いのかな?
定形外とゆうパックの違いがよくわからない
保証と追跡等のオプションの有無?
130 :
名無しさん(新規):2009/10/22(木) 09:25:48 ID:jciSS1oi0
>>129 定形外で送れるのは最大4kgまで。重量で値段が変わる。保証、追跡なし
ゆうパックは最大170サイズまで。箱の大きさで値段が変わる。保証、追跡あり
送料は日本郵便のサイトで調べられる。
>129
補足
ゆうパックは、送る距離でも値段が変わるよ。遠くへ送ると高い。
今まで引っ越しの時に大量に出たエアキャップを再利用してましたが最近使い切ってしましました。
新しくロール巻きでエアキャップ購入したいのですが厚さ?は#36で大丈夫ですか?#38番が無難ですかね
梱包対象は80サイズのパソコン部品とかが多いです。
何をもって「大丈夫」なのかが分からんので何とも
>>132 厚みはわからんがミックスカラープチで十分
安くて洒落っ気があって質もそこそこ
>>130 >>134 ご丁寧なレスありがとうございます
なるほど、サイズによっては相手の希望関係なく値段が跳ね上がるんですね
勉強になりました
137 :
名無しさん(新規):2009/10/22(木) 23:40:15 ID:suZqcVNG0
液晶プロジェクターの箱をメーカーに負けない完成度で作ったよ(100才)、
中の下駄やら梁やらダンボでこさえて衝撃吸収バッチリ☆
所要時間1時間w
いや〜疲れた
138 :
名無しさん(新規):2009/10/23(金) 00:21:43 ID:c2IaUdSvO
佐川の着払いって個人でも利用できますよね?
送料の着払い?
それとも代金引き換え?
通常、着払いとは送料のことを指すんだが、
どっちの意味でも使われることあるから注意な。
着払い伝票書くだけ
142 :
名無しさん(新規):2009/10/23(金) 02:41:01 ID:4qgMZaLI0
液晶の発送大変みたいだね。
って事は俺が新品で買った液晶が入ってた箱って売れそうだな。
発砲スチロール有り、液晶フィルム有り、プチプチも有り。
2000円即決でw
液晶激安の時代に箱に2千円もだすわけねーだろ
手渡し500円なら考える
145 :
名無しさん(新規):2009/10/23(金) 12:53:16 ID:PGXvxDpa0
そろそろ梱包用にシーラーを買おうかなと思ってるけど
お前さん達 使ってる?
うん
147 :
名無しさん(新規):2009/10/23(金) 13:18:28 ID:puNoqYp/0
こ
>>142 いやマジで大変だよ、
落札者も製品箱の方が納得するだろうし需要はあると思う。
問題はいかに安く綺麗に渡すかだが。
>>142 クロネコだったっけか
元箱のない液晶は、家財宅急便じゃ送れないんだよね。
最近不況でコストダウンからかお店で無印刷の箱いっぱいもらえるな〜、
ビッグAは60〜80サイズくらいの多いんで助かる
151 :
名無しさん(新規):2009/10/24(土) 12:28:08 ID:GEMOJtX30
キーボード(長さは約95センチ)を出品しようと思っているのですが、
今までこういった大きなものを発送したことないので、梱包に不安があります。
プチプチを何巻きかしてその上からダンボールを入れるというのが一般的なようですが、
ダンボールは巻くタイプのもの(?)が良いのでしょうか?
それとも普通のダンボールの中に入れるのが良いのでしょうか?
普通のダンボールはDellのパソコンを購入したりした時のがあるのですが
これで上手く行くかどうか・・・
あと業者はヤマト郵パック佐川のどれが一番良いと思いますか?
>>151 こわれもの(特に楽器)は箱に入ってないと受け付けてもらえないか、もしもの時に補償を拒否される場合があるよ。
>>151 キーボードのキーが脆いんだから巻いただけじゃダメでしょ。
でかいダンボール貰ってきて切った貼ったしなさい。
発送はゆうパックがいいと思うけど。
文庫本10冊なんですが、ゆうメールで送る場合
どんな梱包で送ればいいでしょうか?
>156
ありがとうございます。
思い込みで、箱は無理かと思ってました。
確認してもらえばいいんですよね。ありがとうございました。
>>157 俺は本濡れない様にクリパに入れて
ダンボールに入れ、隙間を紙で埋めて
ダンボールに窓作って中覗けるようにしてる
佐川のダンボールが安いんだけど電話したら配達してくれるのでしょうか?
電話してみたらいかがでしょうか?
161 :
名無しさん(新規):2009/10/25(日) 20:49:12 ID:1JWyAV7kO
ヤングコミック系の単行本をプチプチで巻いて郵便局で送る場合は
エクスパックか定形外が一般的なのかな?
JCとかの本より若干厚めだからイマイチ勝手がわからない…
2ヶ月に1度くらいの頻度でぽちアスで
ダイエットプチ買ってたんだが
なくなってるorz
奥行き1.2mなんて押入れに入らんし
公式ショップのは高い
どこかいいとこないかね
60cmで空気粒高さ3.5mmのを売ってるとこ
>>164 60cm×2本購入するより120cm×1本が安い場合もあるので
120cmタイプをロール状のままカッターで
幅60cmや40cmの輪切りにして使ってる人もいるが…それはダメなのか?
横レスだが、プチプチロールは直径がでかいから輪切りって大変じゃないかい?
なにかコツがあるなら俺もやってみたいが
167 :
41:2009/10/26(月) 02:56:40 ID:RUwtuWlx0
>>166 前にも書いたが、
キッチリ切るのは難しいが気をつければある程度は綺麗に切れる。
まず輪切りにするとこを一周水性マジックなどで印を付ける。
丸太を横にしといて、良く切れる包丁(研いでおくと良い)か、
大型のカッターの歯を全部出して丸太を回転させながらザクザク切る。
歯が届き難い奥は真っ直ぐに注意して何度か切り直す。
一回全州周を深く切ってからもう一度芯まで何度かザクザク歯を入れれば紙のロールごと切れる。
25cm 35cm 60cm くらいに切っておくと様々なサイズに合わせて便利かな。
168 :
名無しさん(新規):2009/10/27(火) 10:56:16 ID:TC/JpW9aO
うまく言えないんだけど
透明な袋で口が最初から糊付けできるようになってるやつってどこに売ってるんだろう
Tシャツ入れるのに使いたいんだけど
>>169 ありがとう!
まさしくそれです
しかし意外と高いのね
>>170 ちょうどダイソーにプチプチ入封筒買いに行こうと思ってたんで見てきます
>>171 確かに再利用はしやすそうですね
ただ基本的に客先にいく物だからなんとも…
皆様レスありがとうございました
助かりました
60サイズの箱をお気軽お手軽に無料ゲットするためにはどこ行ったらいいんだろう?
金をかけてもいいならゆうパック小が100円なんでこれがいいかなーとは思う。
俺はヘビーユーザーじゃないんで、たまーに少量欲しいんだ。
Amazoneの箱がぴったりかなと思ったら微妙に60超えてるんだよなー
>>173 都合よくぴったり60サイズは難しいな。
スーパーでダンボールもらってきて60サイズに成形してる。
もらってきたとき
ちょうど60サイズのダンボールがあった場合、
その商品名を覚えといて、こまめに見に行くとか。
チロルチョコのバラエティパック入ってる
ダンボールがほぼ60サイズかな。多分
60サイズってかなり小さいから丁度良いサイズは
なかなか見つからないね
スーパーのダンボールで小さめの奴で厚みが薄い奴だと
ハサミで簡単に加工できるから
うちはそういうの選んでるよ
80サイズはビール缶の箱を少しだけ加工すると出来る
大体どのメーカーでも80ちょっとぐらいのサイズ
正方形サイズの商材だと入らないかもだけど…
ビール缶の箱は厚さが薄くて加工しやすいから
CDとかDVDを送るときに一番広い面を2つ折にして挟んで
メール便でよく送ってる
176 :
名無しさん(新規):2009/10/28(水) 12:29:52 ID:CzSPWPO70
ちなみに通常使用されているダンボールで 一番丈夫なのはペットボトル用
ドラッグストアでバイトしてたけど確かにペットボトルの段ボールは硬かった
ガムテではなく強力なボンドで接着されてたから形も崩れない良い箱だった
ダンボは厚みが違うと別物だよな
硬さの等級もあるよ、
再生紙比率が多くて柔らかくてパリパリペナペナのもあるし、
同じ厚みでベニヤみたいに硬いのもある。
中国から来るダンボは最低だけどねw
柔らかくて汚くて臭い、オマケに虫もいる
60サイズを探していた者だが、アドバイスありがとう。
だがしかし、結局買ってしまった。なかなか拾うのは面倒だし。
60サイズを20枚:1000円,80サイズを20枚:1600円,送料が1000円w
送料のせいで全然安くねーが、楽天ポイントが4000あったからポチっと。
色々見てたら白い箱があってなんか高級そうに見えそうってことで買っちゃった。
微妙に小さいのを探すのにも苦労した。ピッタリだと1cmオーバーとか言われそうで。
これで5年は箱探しに苦労しなくてすむ。
落札した人が新品の箱で届けられると嬉しいと思います
感謝されますし箱の事でクレーム来ることは無くなりますね
>>177 強力なボンドというかホットボンドか木工ボンドでしょ、
箱作るとき木工ボンド使うと結構頑丈になるね、
テープも少なくて済むし一つのテクとして覚えておくといい
こないだ液晶TVの箱はボンドで作った
>>181 そんだけ買うなら
テンプレリンクにあるところのほうが送料無料ではるかに安いのに
馬鹿じゃね
俺も新品ダンボール欲しかったんで昨日いろいろ探し回ったけどテンプレが正解だった
とても助かった
自分もいろいろ検索かけて楽天なんかも見たけど、
楽天の梱包資材の店は割高なとこばっか。
ポイント消化で本人満足みたいだから無問題だろうけど。
しかしテンプレも高いとこばっかに見えるんだが、業者宣伝じゃねえの?w
高いとこにばっか見えるというなら、安いとこ教えてよ。
大口でなく小口で少量買うのに、テンプレより安いところ知らないし。
何かという業者宣伝業者宣伝って、次のレスは差し詰め情弱か。
煽るだけで、まるで意味ないレス。
昔、オークションで60サイズ1枚20円
1万円から送料無料ってのがあった様な気がする
191 :
名無しさん(新規):2009/11/04(水) 10:39:38 ID:AwS/eM8YO
ダイエット食品(フルーチェのような液体状のパウチされたやつ)
7袋を梱包したいのですが
他の出品者さんのを見るとメール便(160円)可になってて
どうやって梱包すればいいでしょうか?
プチプチ?段ボールサンド?
今未開封の箱に入ってて
落札者さんに未開封定形外か
開封してメール便かを選択してもらおうと思ってるので
中身わからないし、試せなくて・・・
アドバイスお願いします
>>191 その箱開封したらパウチの状態で入ってるの?
メール便で送るなら
箱で入ってたらそのままクリパか何かに入れて
封筒に詰めて送るぐらいしか出来ないでしょ
プチプチなんかで包んだらたぶん2cm超えるでしょ
だいたいまずそのダイエット食品のサイズがわからないし
レトルトカレーぐらいのサイズならメール便で2袋程度しか送れないっしょ
未開封で箱に入ってるなら
その箱のまま送るのがいいんじゃね?
7袋だと多分1kg超えるだろうし、定形外で850円
場所によってはゆうパックのほうが安いんじゃないの?
問い合わせ番号つくし
193 :
名無しさん(新規):2009/11/04(水) 11:48:49 ID:AwS/eM8YO
>>192 レスありがとうございます
箱が16×10×7で1袋100グラムなので
そんな大きくないです
申し訳ないのですがクリパとはなんですか???
>>193 クリスタルパック。OPP袋って奴かな
16×10センチ×7個ですか?
厚みはどんなもん?
195 :
名無しさん(新規):2009/11/04(水) 13:11:02 ID:AwS/eM8YO
>>194 すみません
まだ開けれないので本体の大きさ厚さがわかりません
落札後、落札者さんがメール便選択したら
開けて中身確認して質問し直した方がいいかな・・・
>>195 定形外なら580円だろうから、メール便を指定してくる確率が高いね。
箱未開封がいいという人もいるだろうけど。
4個平らに並べて、32×24cm以内なら、A4ランクで送れる。
薄い厚紙とかダンボール板にセロハンテープで動かないように貼り付けて、
それを2段にして2cm厚で収まるなら1個口、厚みがオーバーするなら2個口で発送したら?
厚みに余裕があれば、ダンボサンド。
でも、1段だとしても、厚み2cmぎりぎりという気がする。
メール便だとプチプチが使えないこと、破損の確率が高くなることを伝えておいたほうがいいよ。
あと、もしB4サイズで2口480円になるようなら、エクスパック500円の方が楽だと思う。
マグカップ1個を定形外で送りたいです
マグカップは箱つきで新品未開封
箱自体にプチプチを巻くだけでは心配です
アドバイスをお願いします
ダンボール箱を加工して一回り大きなダンボールを作って、その中に製品の箱ごと入れるのがベストかと
隙間には揉んだ新聞紙
たぶん送料は1ランク上がるけどね
クラフト紙をロールで買いたいのですが
どこで買うのが一番安いですか?
近所のDIY屋。ホームセンター。
本中心に出品、最近メール便同梱を頼まれることが多くなってきました。
横に並べて2冊なら平気だけど、3冊~4冊だとちょっとしたことでずれてしまいます。
今は段ボールサンドで対応してるけど2cm超えちゃうことも多くて・・。
何かいい方法はありませんか?薄い厚紙の買える所でもいいです。
補強ではなくあくまで本の固定が目的です。
>>202 opp袋に入れた後セロハンテープで止めるのは?
>>202 幅15cmぐらいの、サランラップみたいな梱包フィルムどうだ?
取っ手とあわせてホームセンターに売ってるよ。
あれだとダンボールは片面だけでいける
うまくやればダンボールいらない
>>202 ホムセンにダンボール状のプラ板あるよ、
漏れはそれを切ってメール便用に使ってる。
本をクリアポケットに入れてその板に白テープで軽く貼る、厚くなってもOKなら両面で挟めばいい。
一畳で650円くらい、A4ならめちゃくちゃ大量に取れる、小さいサイズも売ってる。
そのプラダンボのいいとこは強度もだけど見た目が非常にいいところ(白・青・黒など)
ハサミでも簡単に切れる。
あれで送った物はかなりの確立で梱包法を喜ばれた評価が付く。
梱包用にとアスクルでプチプチ買ったら余りにも巨大でビックリした。
安かったのは良いけど何処に置いておけば良いのか途方に暮れてる…
一生掛かっても使い切れないよ…
プチプチのホルダーとかあるけど結構高いからなあ
どっちにしろ場所取るし1万円くらいするよ
>>207 真ん中に物干し竿を通して、箪笥や本棚に橋渡しにする(空中保管)
という手もあるらしい。端っこに洋服も掛けられるおw
でも、存在感ありすぎだから、普通に立てて置いておくのが一番。
隅っこに置いて、何かのっけとけばいいんじゃね?
今思いついた!
幅120cmなら、長さ2mぐらいで折り返し折り返し畳んで、
布団をのっけて簡易マットってのはどうよ?
ただ、布団は敷きっぱなしだと確実にカビる。
必要なだけの枚数を切っておいて、残りはビニールでもかぶせて押し入れに入れるのがいいんじゃないのか。
>>202です。
いろいろ提案して頂きありがとうございました。
まずはテープでの固定を試してみます。
梱包フィルムやダンボール状のプラ板なんてのもあるのですね。
週末は親に車を頼んでホムセンも行ってみようと思います。
ホームセンターって楽しそうですね!
215 :
名無しさん(新規):2009/11/06(金) 03:10:07 ID:NONpYoYqO
抱き枕に一票(^∀^;)/
チャイルドシートの梱包ってどうやればいいと思いますか?
220 :
218:2009/11/06(金) 21:48:29 ID:GHdsOh2d0
うん、凝り性なもんでw
無駄にダンボールとか使って補強してしまった。
ゴミ押し付けたみたいで激しく後悔。人生\(^o^)/オワタ
んなことより商品の安全性だよ、
一般の宅急便発送なぞ過剰すぎるほどで丁度いい
と、佐川急便で仕分けしたことあるわしの経験則
投げられても大丈夫くらいにしとかなくちゃ
プチプチもダンボールもタダでもらえるじゃん
プチプチどこにあるん?
小型テレビの梱包方法を教えて下さいm(_ _)m
プチプチ以外の厳重な方法をお願い致します!
>>225 発泡スチロールを八方にボンドで固定
画面にダンボール貼って保護
テレビ入れた後、隙間に芋虫詰める
>>226 ご丁寧にありがとうございます。
八方スチロールはどんなところで貰えますか?
>>227 スーパーとか?
鮮魚のスチロールとかは魚臭くて使えないだろうけど
229 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 18:36:58 ID:jjDLqF0I0
ギターを梱包するためにダンボールを探し回ったんだけど、結局どの店でも店員にダンボールくださいと
言わずに帰ってきた。
スーパーとか電気屋とか薬局行ったんだけど、何も購入しないで箱くださいなんて
図々しいような気がして言えなかった・・・
今度何か買って聞いてみる。
それにしてもギターが入る箱で170サイズ以下の何てあるのかね?
薬局だとありそうだったけど、繋ぎ合わせるのは嫌なんだよなぁ
厚めのしっかりしたダンボールを加工して
ギターの大きさに合わせるしかないだろうな
かなり昔だけどその方法で送った気がする
ボルトオンネックならばらすとコンパクトになるかも
昔手放したストラト欲しい
231 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 19:11:56 ID:QqFSnC0c0
>>229 値段によるが、安もんならプチプチ厳重梱包で大丈夫
佐川急便は扱い雑だから、ゆうパックかヤマト
高価もんはヘタクソでも段ボール繋げて発送しとけw
232 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 19:17:29 ID:jjDLqF0I0
>>231 ちなみにギターとキーボードも出品するんだけど、いずれも売れても一万円前後です。
郵パックにしようと思ってるけど、プチプチだけで扱ってくれますかね?
そういえば前にギター落札した時はプチプチだけでしたわ。
キーボードはプチプチだけだとまずいよねぇ?
233 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 19:53:59 ID:QqFSnC0c0
>>232 キーボードもプチプチで大丈夫と思う。
気になるなら、キーのところだけダンボール長い奴で止めれば?
昔パソコン(G4)落としたら、一部だけプチプチでゆうパックだけど、破損はしてなかった。
プチプチだけでも取り扱ってくれると思う。
デカイものの梱包、発送は面倒だよな、勤務してる通販会社は外注で発送してるくらいだしな。
>>229 ナンテコッタイw
気が小さいね〜
引越ししたこととかないの?
そんなこと言ってらんないよ。
オバハンとか見習いなって、
ダンボールなんて処分してもらう方がありがたいんだ。
漏れはくドラッグストアーとかスーパーで躊躇無く聞くけど
みんなそれくらいはサービス精神だと心得てて嫌な顔はされない。
別に悪いことしてるんじゃなしそういうのは地域で持ちつ持たれつの行為。
そういう方面は図太くなりなさいな。
大きめのスーパーなら、レジ近くの荷物詰める台のあたりに
ご自由にどうぞって段ボール箱積んでるよ
236 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 21:36:45 ID:jjDLqF0I0
>>233 そう、面倒すぎる。
プチプチだけでいけるか郵便局行ってきいてみますわ。
237 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 21:38:05 ID:jjDLqF0I0
>>234 そう。気が小さいのよ。これはどうしようもないんだ。
引越しは家族で一回したけど、引越し屋のダンボールがあったから・・・
238 :
名無しさん(新規):2009/11/09(月) 21:38:46 ID:jjDLqF0I0
>>235 それあったんだけど、小さいダンボールばかりだったんだよね。
なかなか大きいサイズのがない・・・
大きいのはどこにもそんなに無いよ、
そういう時は切り貼りして大きなサイズにするけどな、図画工作の手腕が生きる。
高い商品でよほど綺麗なのが求められるときはホムセンで新品買って来る。
宅配業者でも売ってるんじゃね?
>>233 補償がらみがあるから最近はうるさくなったよ。
受け付けてもらえたとしても、万一壊れて補償申請した場合に梱包不備を理由に断られる場合がある。
ゆうメールって、窓口で冊子かどうか確認して貰ってその場で封して出して
るんだけど(切込みとか入れてない)、郵送の途中で切り込みいれられることってあります?
アダルト雑誌をゆうメールで出そうかと思うんですが・・・。
本で、A4の大きさで厚さが3センチくらいあるものってゆうメールが一番安いですよね?
ごめん、ポスパケは1kgまでしか送れなかった
え?
こんなんあったん?
新しいの???
なかなかいいじゃん
段ボールで挟んでから封筒に入れれば?
補強にもなるし、タイトルも見えなくなる
(´・ω・`)
247 :
名無しさん(新規):2009/11/10(火) 14:39:06 ID:GX9hJxEd0
多くみても5メートルくらいしかプチプチ必要ないんだけど、それくらい
だったらどこで買うのが安い?
ホームセンターでは1.2m×5mで518円だった。
>>247 それ買ったらいいんじゃね
安く買おうと思ったら大量に買うことになるし
249 :
名無しさん(新規):2009/11/10(火) 15:43:27 ID:GX9hJxEd0
うん。じゃあ買ってくる。
買うついでにダンボールも欲しいが、店に商品としてダンボール売ってるのに
いらないダンボールありませんか?っていうのあり?
買って下さいとか言われそうだな
>>249 買い物してから「廃棄するダンボールもらえますか?」で大丈夫だよ
スーパーやコンビニで菓子の入ってた大箱をもらうほうが気が楽と思うけど
売ってるのは新品じゃなければダメな人が買うんであって
車持ってなくて古新聞を結構な量欲しい場合どうすればいい?
>>252 新聞が無いならプチプチやミラーマットを使えばいいじゃない
新聞販売店に行けば束の古新聞を安く売ってくれるらしい
電話かけて聞いてみ
ナップザックに入る量くらいなら綺麗な古新聞が楽に手に入っていいと思う
と思ったが、もしかして
>>252は集積場の古新聞をタダで効率良く持ち去る方法が聞きたいのかなw
もしそうなら犯罪なんで誰も教えてくれないよ
拾って来た古新聞を梱包に使うのは衛生面でもNGでしょう。
緩衝材で草加の新聞がギッチリ詰まってたw
257 :
名無しさん(新規):2009/11/11(水) 04:24:34 ID:2yk8ZkLIO
それはお金を貰って引き取って居るのです(^∀^;)
258 :
名無しさん(新規):2009/11/11(水) 14:45:23 ID:vu2VggSdO
セブンイレブンで当たったガンダムのヘッドバンク(組み立て式)を
ぴったりのサイズの段ボールがないのです。
高さ24 縦25 横26 です(ミリくらいのずれはあるかも)
発送方法がヤマトの80サイズで出品したのですけど、
段ボールではぎりぎりかなぁ・・・って感じで悩んでます。
厚紙でくるんで発送できれば一番いいんですけど、
他にいい方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>258 ガンオタ相手かw
箱にイラスト書いてあるし、相手に選んでもらうのがベターかな。
1. 箱をビニールで包んで、ダンボール工作。80サイズ
2. 箱をビニールとプチプチで包んで、ダンボール工作(またはヤマトの箱180円)。100サイズ
郵便を使えるなら、ゆうパックや簡易書留も選択肢にどぞ。
同じものを出品している他の人の発送方法を参考にするといいです。
260 :
名無しさん(新規):2009/11/11(水) 17:06:35 ID:iankqqN/0
スーパーの無料ダンボールで解決
オークションで本を買った
送料は定形外郵便で580円もかかった
冊子小包かエクスパック使えよあほんだら!!
>>216 出品者に「◯◯で送って欲しい」とか「◯◯での発送は可能ですか」とか
事前に質問くらいしろ。
間違えたわ
>216×
>261○
当方、出品者です。代引きというのをはじめて使おうと思います。
通常の窓口がやってる時間に郵便局になかなか行けないので
「電信払い込み」にしようと思うのですが、荷物が相手に届いてから
どれくらいで自分の口座に振り込まれますか?
266 :
名無しさん(新規):2009/11/12(木) 21:58:57 ID:NkutYNLc0
ギターとキーボード用にダンボールを探しに5件回ったがどこでも貰えなかった・・・
楽器屋に4件行ったが、2件は今ない、1件はそういうのやらないことになってる、
1件はちょうど今捨ててきたんですよ〜って言われた・・・今なら取りにいきますから
場所教えてください!っていいたいけど言えなかった。
ドンキにはいいサイズの箱がある商品がたくさんあったけど、DQN店員ばかり
だからやめた。
その後はヨドバシ行って、6千数百円のノートンを購入した後に聞いてみた。
すると、どれくらいの大きさですか?と聞かれ、キーボードくらいで!
と言って持ってきたのがパソコンのキーボードくらいの箱・・・
それならいいです! と言って帰ってきたんだが、少し歩いて気づいた。
キーボードって俺は楽器のことを言ったつもりだったけど、店員はパソコンの
キーボードくらいの大きさだと思ってたんだ!
だからあんな小さいの持ってきたんだ〜、てっきりあのサイズのしかないってこと
なのかと思ってたよー
あー面倒くさい、もうこんなことなら最初からダンボール購入してりゃ良かったよ。
でここで買おうと思うんだが、2個買って、送料入れると一個当たり750円近く・・・
う〜ん、高いなぁ。5千円程度で落札される可能性あるからなぁ
http://www.in-the-box.jp/product/78
268 :
名無しさん(新規):2009/11/12(木) 22:38:12 ID:yMvyQwyzO
269 :
名無しさん(新規):2009/11/12(木) 22:39:38 ID:NkutYNLc0
4みたいに同じのを2個繋ぎ合わせるだけであのサイズになる箱が見つかればいいんだけど・・・
まあ最後に近くの薬局で聞いてみますわ。
人見知りの俺だから人に何か頼むのって死ぬほど勇気がいるし疲れる
270 :
名無しさん(新規):2009/11/12(木) 22:41:16 ID:NkutYNLc0
>>268 逆に何でそんな図々しくなれるのか不思議・・・
知り合いとかにだったら気にせぜ言えるけど
>>270 人見知りなのにタダで欲しいって了見は、それはそれで図々しいと思うけどなあ
>>271 薄いのは柔らかいから、キーボードの梱包には不向きだよ〜
まぁそうやって社会的なやり取りを学んで強くなって行くのだよ、
何も傷を作らないよう自分を守るのが一番成長しない。
どんどんやってどんどん強くなれ!
一般人にキーボードと言っても通じないだろjk
「電子ピアノの鍵盤」くらいに意訳しないと
276 :
名無しさん(新規):2009/11/13(金) 03:07:23 ID:9nYtUWfe0
277 :
名無しさん(新規):2009/11/13(金) 03:13:27 ID:9nYtUWfe0
>>275 そう。しかもパソコンのソフトコーナーのレジにいた店員だから、キーボードって
言われたらパソコン思い浮かべるよなぁ
ノートン2010買ったんだがなぜか2個セット販売しかなくて、一個販売はないんですね〜って
言ったら、店員がこういうこと言うのもなんですけど来年にまたもう一つの方を使えばいいんですよって言ってくれた。
店員としては黙っておくべきことなのかもしれない・・・
レジ袋の有料化でスーパーのダンボールを使う人が多く、気軽に持ち帰えれるようになった。
小物の商品を何点か出品しようかと考えているんですけど、
何で送るのが一番安いんでしょうか?
大きさは縦20p×横15p×厚さ5cmぐらいで収まると思います。
282 :
名無しさん(新規):2009/11/14(土) 00:35:00 ID:3BIlR/Ge0
本を以下の梱包にて発送して、
「ダンボールに入れただけ」みたいなお言葉を賜ったのですが、
クリスタルパック封入→本のサイズぴったりのダンボ箱へ→上部隙間軽く緩衝材埋め
これじゃご満足頂けないのでしょうか・・・?
ただのクレーマーだろ
気にスンナ
まぁ、99人が満足しても1人が不満を持ったら・・・
って世界だからな。
緩衝材埋めまでやるのは丁寧だね、
ダンボールが気に入らなかったんじゃね?
あ箱なら緩衝材埋めは当たり前か
287 :
282:2009/11/14(土) 01:01:45 ID:3BIlR/Ge0
ですよねー
梱包したこともない落専ぷちぷち信者の戯れ言と受け流します^^
>ダンボールが気に入らなかったんじゃね?
普通の茶ダンボですけど新品ですよ買ってるんすよ><
逆にどんな梱包だったら満足したんだろうな?w
同人誌とか本を200冊以上取引したけど(おおかたクロネコ)
文句言われたことないな。クレーマーコワス
スーパーで放置されてるダンボールしか使ってないけど文句言われたこと無いな
予めリサイクル梱包しますとか連絡してて
封筒、エアキャップもリサイクルだけど文句なし
ゴミになると金がかかるから封筒とか綺麗な所だけカットして自作再利用
宛名印刷用の紙は先月のカレンダーの裏とかを捨てずに再利用
チラシ・広告の裏とかは表面が透けて見えるの多いから流石に使ってないけど…
新品はビニール袋ぐらい
これでずっとやってるけど梱包の文句は一度も無かったと思う
>>290 自分もほとんど同じ。
エコブームのせいか、評価やナビで梱包を褒められる。(定型文かもしれないが)
評価で梱包が雑とか、もっと丁寧にって書かれてる人を見ると
どんな梱包をしてるのかがすごい気になる・・。
292 :
名無しさん(新規):2009/11/14(土) 16:14:37 ID:zFewMNym0
レコードの梱包について質問です。
約310×310のLPレコードを30枚セットで出品しようと思っているのですが
ちょうどいいダンボールが見つかりません。
理想としては330×330×130ですがそんなちょうどいいダンボールはありません。
そこで、30枚重ねたレコードをプチプチで何重か巻いて、
その上下にレコードより一回り大きいダンボールでサンドイッチみたいに挟み込んで
テープで固定しようと思うのですがどうでしょうか?
>>292 そのままでも良いけど、周りもダンボールで囲っちゃえば更に良いんじゃない。
ダンボール加工は100均のダンボールカッターが便利だよ。
大き目のダンボールに、四角くて筒状にしたダンボールを端っこに置いて
ちょうどいい内部形状にした方がいいと思う。
295 :
292:2009/11/14(土) 16:31:07 ID:zFewMNym0
大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>293 >100均のダンボールカッター
ギザギザのナイフみたいなやつ?
ダイソーで見かけたけど、お勧めのショップあります?
>>296 そうギザギザのやつ。
ダイソーでOK。
>>297 サンクス
繊細なカットができるかは怪しいけど、100円だし買ってみようかな
赤いグリップので、赤いカバー付のが売ってた
レコードは重ねて圧しちゃうとマズイでしょ、
箱に入れて余裕あったほうがいい。
てすと
今さらなんだが…
プチプチって、表側が凸凹になるように包むの?
それとも凸凹が内側(商品面)ですかね?
うちの会社で製品を包むときは凸凹を内側です。
何故かというと凸凹が表だとテープが剥がれやすいから。
製品保護を一般論的に合理的に考えるなら内側が凸でしょ。
それぞれの部位を各点の凸が独自に圧を受け止め分散させる。
ただ物によっては面の方がいい場合も。
出し入れスムーズさなどは外側が平らなほうが楽。
臨機応変に重要度いかんではあまり気にせずに。
>>303 >>304 >>305 うむ、ありがと。
今まで凸を内側にしてたんだが
落札物が凸外側に送られて来たんで考えてしまった。
やっぱり凸を内側にするわ。
307 :
名無しさん(新規):2009/11/17(火) 17:47:49 ID:AqCpauEX0
前にギターやキーボード用の箱を探してた者だけど、今日薬局で貰ってきた。
ピッタリサイズのはなかったけど、長さが80センチくらいある結構デカめの
もらえた。これに小さい箱をくっつけていいサイズにする。
ただ、トイレットペーパーが入ってたやつだからちょっと弱いかなぁ
内部に切ったダンボールを貼り付けて2重にした方がいいかな?
あとギターの場合は、天地無用って書けば立てた状態にしたまま発送してくれるだろうから
上に重いものが乗せられることもないだろうけど、キーボードだと演奏時と同じ状態で
運ばれると上に重い荷物を乗せられる危険とかない?
キーボードの場合も、立てた状態で天地無用と書いて送った方がいいのかな?
>>307 昔ヤマトでバイトしていたけど、天地無用、上積み禁止、精密機器、割れ物、これらの注意書きは役にたちません。
ヤマトの場合、花の天地無用、卵・スイカの割れ物以外は仕分けの現場では無視されるのでそのつもりで梱包してください。
>>309 受け取ったときに「ちゃんと荷扱い指定してくれたんだぁ(はあと)」って
相手が感じてくれりゃあそれでいい。
>>309 俺もあれ貼ってこれ貼ってとか言わないで
先方が気を使ってると感じる程度に何か貼ってねで終わりさ
プチプチ巻いただけで送るのは無理?
315 :
名無しさん(新規):2009/11/17(火) 23:09:08 ID:28RzJO7bO
ゆうメールの窓ってどうやって作ればいいですか?
ハサミとかカッターを使うんだよ。
頭もね
∨←カッター
■■■■■■■■■■←封筒
■xxxxxxxxxxxxxxxxxx■ ←カッターマット
■■■■■■■■■■
(封筒片面に穴を開ける)
*********←透明テープ
■■ ■■←封筒に開いた穴
□□□□□□←透明シート
■■■■■■
(透明なシートを内側から穴に当てる。外側から穴をテープで塞ぐ。)
(シートとテープはくっ付く。)
319 :
名無しさん(新規):2009/11/17(火) 23:56:16 ID:28RzJO7bO
500〜1000円で何でも梱包してくれる代行屋が欲しい
何でもの程度によるな
本や小型家電で500円ならウマイが
大型家電やバイクや楽器を1000円で梱包だと赤字になりそうだw
322 :
名無しさん(新規):2009/11/18(水) 01:38:27 ID:Q337CRYiO
梱包テクのレクチャー本ホシス(´∀`;)
わざわざレクチャーいるようなことかよw
32cm四方、厚さ1cmくらいのカタログをメール便にて送りたいのですが、一般的な封筒では入りません。
このような特殊な寸法のカタログを包むような封筒ってあるのでしょうか?
できるだけ安価なもので済ませたいと思っています。
325 :
名無しさん(新規):2009/11/18(水) 13:14:22 ID:Q337CRYiO
>323
あると便利!(・∀・)〆
>>324 今後も同じ物を何回も送るならクラフト紙のロールを買うといい
30mで600-1000円くらい
今回限りならでかい封筒2つをイイ感じに切ってガムテープでつなぐのが安上がりなんじゃない?
個人的にはダンボール箱を切り出して包装材に使って2cm扱いで発送するのが安全でオススメだが
328 :
324:2009/11/18(水) 13:34:29 ID:RXhXZDjk0
>>326 なるほど。
そうですね、特に手間ではないので自作することにします。
数回くらい送る予定なので封筒をつなげてみます。
早速のレス、ありがとうございました。
>>327 すみません。レス行き違いました。
封筒あるんですね!
調べたところ、1枚34円くらいでしょうか。
そうなるとかなり割高ですね。やっぱり自作することにします。
ありがとうございました。
新品の段ボールとか梱包に金かけたら
評価に梱包が丁寧とか書いてくれる人が多くて
心なしか前より落札率や落札額が上がったような気がする
結果的に得してるのかはまだよくわからないけど
景気よく売れてりゃ梱包に金かけても良いんだけど、
Amazonのダンボールとか置いといて、
オークションに再利用したりしてる。
封筒とプチプチは大量購入してるけど
でも再利用ってエコ的に大切だし良いことだと思う。もちろん、使える物が無ければ買わにゃいかんが
自分オクやってなかった時は通販の箱やプチプチや隙間に詰める紙とか
使い道ないからバンバンごみに出してて、今から考えればなんともったいないことをしてたのかとw
今は、足りない時それらを金出して買ってるわけだし、地球にも申し訳ないことしたw
334 :
名無しさん(新規):2009/11/18(水) 23:23:40 ID:SfPkp2NdO
DVD付きの本(Cool-B)の補強は、プチプチと段ボールどちらがいいですか?
両方あるならダンボールサンドにしてプチプチで巻く
どっちか片方なら強度的にはダンボール一択だが
落札者が落専だとプチプチの方が満足する傾向がある
本の端っこもって重力でへにゃってなるのはダンボール必須。
クロネコメール便で送る場合はプチプチで巻いたら厚みがサイズオーバーになりやすいからなるべく使わない。
クロネコメール便では送れないような厚みがあってずっしりした本を単体で送る場合のみプチプチで巻くようにしてる。
337 :
名無しさん(新規):2009/11/18(水) 23:48:34 ID:SfPkp2NdO
>>335-336 回答ありがとうございますm(__)m
出品者に送り返すのですが、出品者(評価二桁になったばかり)は封筒に直入れで送ってきたので、参考になるような梱包で送り返そうと思って質問しました。
ただ今バイトの募集はしておりません。
>>337 そりゃ意味がないぞ
2-3回でも取引経験があって梱包材を入れない人は、
梱包材にいかなるコストも手間もかける気がないだけってことがほとんどだもの
342 :
名無しさん(新規):2009/11/19(木) 01:50:19 ID:pk607VKaO
>>340 意味無いですか。
出品者は取引ナビに、「今後の配送方法の参考にしたいのでどんな方法でもいいので送って下さい」と書いてきました。
343 :
名無しさん(新規):2009/11/19(木) 01:56:08 ID:wJmfvIW80
幅70cmのCDラジカセを梱包したいのですが、長めな箱がありません。
アドバイスお願いします。
スーパーいってペットボトル2L*6を2個1で工作する。
段ボール側面切って繋げる
もしくはホームセンターや電器屋等でデカい段ボール貰って来る
347 :
名無しさん(新規):2009/11/19(木) 09:06:53 ID:pk607VKaO
>>346 すみませんでした。
以後気を付けます。
急いで発送しなければならないものだったから、
衝撃対策2をうっかり怠けて、段ボールと本体の空間に、
新聞紙とか発泡スチロールとかを積めずに(激しく振ると中でカサカサする状態で)
送ってしまったorz
本体自体は厳重に梱包してあるけど、相手さんにはいい加減と思われそう。
悪い評価をつけられませんように・・・(祈
349 :
名無しさん(新規):2009/11/20(金) 00:34:41 ID:NYqL8Jzc0
オーディオ(スピーカー)を出品しているんですが
梱包の仕方がいまいち分からないので質問させて下さい。
@スピーカーの周りにプチプチ等の緩衝材を貼る
A箱詰めする際に隙間があれば新聞紙で隙間を埋める
こんな感じで良いのでしょうか?
あと、サイズが合わない(もしくは無い)場合は
スレにあるように切り貼りで良いのでしょうか?
プチプチはスピーカー以外も包んだ方がいいよ
実はあれじゃ本当の衝撃は全然防げないんだが、
受け取った側が「丁寧に梱包してくれた」と感じる満足感が重要
あと切り貼りの箱はどうしても強度が弱くなるからガムテープケチっちゃだめだぜ
351 :
名無しさん(新規):2009/11/20(金) 00:46:38 ID:NYqL8Jzc0
343です。
アドバイスありがとうございます。
353 :
名無しさん(新規):2009/11/20(金) 12:38:18 ID:wXFTSXj40
オフィスデポって日本から店舗販売は撤退なんだ・・
単価33円のプチプチ封筒重宝してたのに・・・
代わりに安いプチプチ封筒無い?
A5サイズの本を入れるもので
通販とかで余分なスペースに入ってる紙ってどこで売ってますか?
プリンタで宛名作成してるんだが
プリンタが故障?して黒が印刷されなくなりました(インク変えてもダメ)
で宛名ラベルの文字の色を変えて印刷してるんだが
黒の代わりとして濃紺より適当な色ってあるかな
356 :
名無しさん(新規):2009/11/20(金) 14:59:21 ID:2LFw92MeO
蒼色
357 :
名無しさん(新規):2009/11/20(金) 15:20:32 ID:wUtsq081O
>>354 ホームセンターには有ったかな。
俺が持ってるヤツは全部ソフマップ通販のだけど、
こんなの新聞紙でいいじゃん。
>>353 沢山買えば
>>3で安く買える
いくつ欲しいとか、行動範囲が分からんと、それ以上は何とも。
>>353 うちに内寸30cm×18cmのが大量に売れ残ってるんだが買わないかw
200枚単位なら送料込みで@30
>>357 サンクス ホームセンターいってみる。
基本的にあれば通販で入ってるものを使ってはいるが
発送が増えてくるとたまになくなることがあるのさ。
ゆうメールでDVDを保護のためにプラケースに入れて送ることできますか
それを封筒に入れて送りたいのですが
>>361 外から見て確認できる窓が空いてれば大丈夫
プラケースが見えてて「これDVDケースです」って言えば平気
まあ局員の前で封筒に入れるのが確実だが
まじすか
ありがとうございます
ジャンプコミックスを160冊送りたいのですが何か良い方法ありませんか?
流石に一箱では重いと思うので二箱に分割とか考えてるのですが・・・。
数冊纏めてプチプチに包んでダンボールに詰めるとかで良いものかと。
120サイズ、15kgが梱包・発送業界の標準だったかなぁ。
今確認したら取引ナビに連絡来てました。
やはり一日に一回、夜のみPC立ち上げる方だったかもしれません。
とても丁寧な文章で信頼できる方という印象を受けました。
悪い評価も0だし良い方に落札してもらえたみたいです。
CDとDVDをゆうメール発送可で出品する時に
元払いだけではなく着払い発送可で出品すると入札率、落札率はあがりますか?
また着払い発送するとどんなトラブルが起こりそうですか?
不在でなかなか受け取らないとか、受け取らずに戻ってきそうだというリスクはあると思いますが
その発生率ってどれくらいなのかな
ゆうメールって着払いできたっけ?
>>367 着払いじゃ上がらないよ
安い手数料で代引き可能にするなら少し入札が増えるとは思うけど
あれイタズラされると送料と返送料往復で取られるから怖いんだよね
>>368 できるよ。
CDとか文庫本1冊なら一番安価な対面配達じゃないかな。
年末とか窓口混んでると出すのに時間がかかるのが難点。
>>370 日本郵便的には赤字仕事っぽいから、配達記録に続いてなくなりそうw
俺は購入者側として、安いもの買ってるのにいちいち現金を郵便局員とやりとりするのは嫌だなぁ。
>>371 赤字だろうねw
対面配達で切手払いできるから、出品物が同一条件なら
猫メール160円より、ゆうメール着払い200円のほうを自分なら選ぶけどね。
>>364 ゆうパックは30kgまでOKだよ。
この間27kg↑の本を1箱で送っちゃった。
集荷に来てくれた人に重くてすいませんって謝ったら、
お米の配達もあるのでこれくらいは全然平気ですよ!と、いい人でよかった。。。
>>364 やまと運輸のヤマト便なら数百Kあってもいいよ
梱包が複数になったら宅急便じゃくてヤマト便にしなよ
伝票に含まれる荷物の合計重量で決まるから安いよ
>>364は梱包の話だと思ってた。
送料の話なら
>>373に追加で
ここ1週間で送った荷で同条件ではないのであくまで目安だけど、
両方集荷・隣県で、ゆうパック27kg↑(1箱) \1300/ヤマト便120kg(8箱)\2200だったよ。
途中で送っちゃったorz
ジャンプコミック160冊だと25kg前後だと思うのでゆうパックをすすめてみた。
1冊150−200gってところか。
378 :
364:2009/11/23(月) 00:46:36 ID:HECZhuXN0
どっちかと言うと梱包についてですね。
数が多いので1冊ずつ袋いれるのも大変だし、10冊くらいをプチプチに直接巻いて
ダンボール詰めとかでよい物でしょうか?
送料は落札者と相談にしようかと。25kg一箱じゃ相手大変かもしれないし。
そもそも160冊入る箱ってどんな大きさだろ?
落札者的には雨濡れ対策はしてほしいだろうな
>>374 ヤマト便の規定は利用者じゃないと理解しにくいと思う
俺も漫画160冊に関しては、ヤマト便着払い(集荷)をお勧めする
10kg越えるような荷物は、梱包バンドを使うと軽々持てるようになる
>>378 ホームセンターで売ってるでかいプラスティック衣装箱とかはどうだい?
7-800円くらい
そこまで丁寧にするかは落札額が大きいかどうかによるけどね
安いならダンボールでイイが
プレミア価値があるようなもんならプラケースの方が安全かも
dvdをメール便などで送りたいんだが(新品)、プチプチにくるんで封筒で発送で一般的にはOK?
383 :
名無しさん(新規):2009/11/23(月) 01:31:36 ID:tXHNHXOf0
2千円くらいで売れたギターのエフェクター(ワウ)なんですが、プチプチで
包んで箱に入れてとなると送料も800円以上かかってしまうんですよね。
出来るだけ送料は安くしてあげたいと思うのですが、プチプチの上から袋に入れる
だけではまずいですよね?
>>381 衣料用は意外とモロいよ、重い物を入れる用じゃないから、力のかかり具合でパキッとなる(経験談)
>>382 おk
>>383 出品ページに両方記載して落札者に選んでもらえばおk
>>383 エフェクターなら、プチプチ+ダンボール箱梱包だろうな
プチプチと包装だけなら、四重くらい巻いてないと不安
厳重だったとしても、機械モノを箱なしは、どうかと思う
落札者に聞いてみるといいよ。厳重梱包だといくらかかる
ここまでの簡易包装ならいくら、どちらにしますかって
386 :
名無しさん(新規):2009/11/23(月) 01:51:33 ID:tXHNHXOf0
>>384 もう落札された後なんです。
>>385 普通はそうですよね。
でも実は今まで3度ほど、コンパクトエフェクターをエクスパックで送ってました。
問題はありませんでしたがやはり発想時は不安でしたね。
とりあえず落札者に聞いてみます。
ありがとうございました。
補償なしでいいなら定形外で送ればいいのでは
>>386 少しお金がかかっても構わないなら、エフェクターの梱包にはタッパー(状の容器)がお薦め。
隙間はプチプチや紙で埋めてね。
389 :
名無しさん(新規):2009/11/23(月) 03:55:56 ID:2RJW+Q+FO
100均に売ってるピンク色のプチプチは静電気防止仕様なのか?
みんなさ、プチプチどこで手に入れてるの?自分、会社ででる使わないの貰ってるんだが、出品量多くて
無くなってきた。安いとこ教えて。
プチプチはテンプレの送料安いとこが一番安かった
>>390 うちの近所の何屋だか分からない店であの大きなロールが二千何百円だった。
でもそんなに出品してるわけじゃないから買わない。
普通に通販で買った品物に入ってるぷちぷち君で十分間に合う。
百円ショップのは激しく割高だから買った事無い。
393 :
名無しさん(新規):2009/11/23(月) 17:04:37 ID:6nPzCL2q0
「出来るだけ送料は安くしてあげたい」の結果が手抜き梱包か。
自分の義を貫くオナニーってのはろくでもないな
82cmとか微妙なサイズは
成形して1ランク落とすけどなぁ
>>394 基本サイズより、2〜3cm大きいサイズは困るね
高さを縮めれるパターンなら容易だが、横サイズを数cm縮めるのはやってないな
ダンボール箱のせっかくの強度を崩しちゃうようで
横サイズを成型する方法でお薦めってありますか?
真ん中を切断して縮めるか、片側を裁断して織り込むかどちらかだと思うけど
個人的には、真ん中切断の方法が強度保てそうだけど、どうなんでしょう
>>390 本日たまたま近くの島忠に行ったらぷちぷちくん1ロールが1980円だった。
ロールを半分に切ったやつは800円くらい。
あのサイズを送ると送料いくらか分からないけど、きっと安く無いから
近所のホームセンターで探せばどうかな?
>>395 あまり参考にならないと思うけど。
大きめの段ボールの面積の広い面を使って必要なサイズに切り出す。
一体成形なのである程度の強度は確保出来る・・・ハズ
やっぱり木枠だな
プチプチの色について詳すい使徒いる?
部屋の整理してたら、落札商品の梱包用プチプチが出て来たんだが
一般的な透明無色の他に、青・赤・黄色とかもある。
ググッたら青は静電気防止の電化製品用って分かったんだけど
赤と黄色はどういう用途に使うのか知っる使徒教えて保水です。
>>399 赤や黄色、黒でもメモリ包むぷちぷち君で使われてることあるよ。
色によって使い分けてる訳じゃないと思う。
あまり凸凹してないプチプチだよな
精密機器がプチプチの突起で破損しないようにだったっけ
青とピンクは通常なら帯電防止剤含有
黄色は燃焼促進剤含有で燃やす時にダイオキシン発生を抑える
青は片面、ピンクは両面で凹凸が無いタイプ
透明プチでも帯電防止剤を塗布(帯電防止スプレー等)すれば青やピンクと同等
但し帯電防止は半永久ではないので注意
またメーカーによって色分けや凹凸仕様は違う(業界統一ではない)
へぇ〜
そんな風に決まってたんだ。おもしれーな
うちの近所の100均は透明・ピンク、ブルーと同じパッケージで3色あって
ピンクとブルーのパッケージ見ても帯電防止プチプチとは書かれていない
記載がなくてもピンクとブルーは帯電防止加工されるのかな
それとも100均のプチプチだと色つけてあるだけで帯電防止加工されてないんかな
>単価33円のプチプチ封筒
一つ物送るのに33円も梱包費かけてるのか
梱包に10円以上はありえん・・・
本をつつむ透明のクリアパックをホムセンより安く買う方法ってないですか
ホムセンより安いとこで買う
大手文具通販等で安く買えます。100枚で500円程度。送料も考えてご利用下さい。
また、大阪本町などでしたらシモジマとかセルフ大西とかでも近い値段で買えると思います。
てす
>>409 それってサイズどれぐらいですか?
A4ぐらい?
>>411 漏れがいつも買ってるのでA4サイズだと700円(シモジマ)
本入れる事はないが、許せる厚さ。しっかりしたものだともうちょっと値段は↑。
コミック位の大きさならさっき書いた値段位だったと思う。さらに↓かも・・・。
A4で700円だとホムセンのほうが安いかなぁ
とりあえず情報サンクス
>>413 ヤフオク。送料もメール便80円ってのが多い。
オークション > 事務、店舗用品 > ラッピング、包装用品 > 袋、封筒 > OPP袋
厚さ0.03でも結構薄く感じるな
>>390 ミックスカラープチ、でぐぐってみ
送料安いし質はいいよ、グラデも楽しい
そこそこの中古CDはプチプチありクロネコメール便160円からしか出品していないのですが
中古CDを300円ぐらい低価格で出品する時にプチプチなしでクロネコメール便80円発送って
けっこう需要あるんでしょうか?
同時に提示して選択してもらえばいいのですが
プチプチなしでクロネコネール便は割れる確立ってどれほどなのでしょうか?
経験豊富な方教えてください
>>420 プチを一回巻いただけだと、実は緩衝力ってあまり期待できないと思う。
届いたケースにヒビが入っていた時に、受け取った人が「プチ巻いててヒビ入ったならしょうがないな」
と思ってもらえる「おまじない」みたいなものかな、と。
一度だけ封筒直入れで送って来たdqn出品者が居たが、無傷で届いたw
やるなら、割れた時にバラバラになると危ないからシュリンクかOPP袋に入れたほうがいいよ。
>>420 メール便は仕分けの時にポンポン投げるらしいんで、ヒビが入る率はかなり高いはず
あと送料を80円ケチりたい人はDQNの可能性が高いから、自分でプチなしを選んでもクレームが来ると思うよ
集客のためだけに極端なディスカウントしないのが基地外との接触を減らすコツです
新品のCDやDVDなどシュリンクで包まれているものでも、
OPP袋に入れてプチプチ巻きで発送した方が良いですか?
シュリンクに包まれてたらOPPはいらない
プチプチでいい
でもCDのプラケースはプチプチだけだと割れるときは割れるよ
ダンボールサンドも併用したいところ
中身が透けないプチプチってありますか?
427 :
名無しさん(新規):2009/11/28(土) 09:02:31 ID:f/vFWVfYO
PCゲームソフト落札されたのですが、落札者に「貴重なお品物ですので厳重に梱包お願いします」と言われました。
どの様に梱包すれば良いですか?
段ボールサンド+プチプチ二重で大丈夫ですか?
それでおk。品名にエロゲ(美少女ゲーム)在中って忘れずに
429 :
名無しさん(新規):2009/11/28(土) 09:12:32 ID:R1lniGTh0
キモ爺涙目w
>>427 それ、外箱はついてるの?
サンドだと、他の荷の上からの加圧で、商品の箱が潰れたりしない?
側面も潰れないように補強するか、小さいダンボール箱に入れた方がいいのでは?
「ゆうパック60cmの箱を買って入れましょうか?箱代100円が掛かります。
送料は〜〜円にアップします」など、落札者に聞いてみれば?
プチプチ封筒とプチプチでまいてから封筒に入れるのとは
どっちが強度高いんだろう?
ヤマトも雑だが、ゆうメールも結局サンタクロースのような袋に詰め込まれるので
運が悪ければ、割れるだろうし。
433 :
名無しさん(新規):2009/11/28(土) 09:48:45 ID:f/vFWVfYO
>>428 BLゲーです。
>>430 回答ありがとうございますm(__)m
筒じょうの紙ケースが付いてて、厚さは1.4pです。
落札者に聞いてみようと思います。
434 :
名無しさん(新規):2009/11/28(土) 09:50:34 ID:f/vFWVfYO
>>428さんも回答ありがとうございますm(__)m
商品、ビニール、ダンボールサンド、プチプチ、封筒の順番に梱包するのと
商品、ビニール、プチプチ、ダンボールサンド、封筒の順番に梱包するのとでは
どちらがいいんですかね
みなさんはどっち派ですか
>>436 商品がなにかわからないが、俺が梱包するなら必ず後者だね
ダンボールサンドの板を大きめにすれば角打ちも軽減できる
厳重梱包てのは壊れないようにじゃなくて中身バレしないようにって意味なのね
439 :
名無しさん(新規):2009/11/29(日) 21:46:47 ID:gIfvhBVE0
>>439 じゃあ代わりになるサイト見つけてきて
それがテンプレのサイトより優秀なら変えよう
物置にあった昔の硬貨を数十枚出品したんだけど、どうやって梱包したら良いんだこれ
エロイ人教えてくだせぇ
プチプチで包んで段ボール箱。
プチプチ最強伝説
三層プチプチはいい キレイに梱包できる
梱包が丁寧な出品者さんは褒めごろしの刑に処します
普通の範囲で梱包してるのに褒め殺しされると竹下首相になった気持ちになる
や゛め゛ぇてぇ゛〜
筒で丈夫なのは何処で売ってますか?
近所のホムセンのは弱そうです。
筒ならそんなに強度変わらないと思うけど
サイズ等に余裕があるなら筒の上からダンボール三角巻き
>>449 画材屋、文房具屋
郵便局、ヤマト運輸
など
一番強いのは、新聞の原紙を巻いてる芯だけれど、あれはゴツいしなあ。
切り売りで布売ってるところに頼むと、ちょうどポスター筒くらいの太さで
肉厚が三倍くらい、長さ1.2メートルくらいの紙筒もらえたりするけれどな。
>>449 42m巻きのプチプチのロールの芯。
いつか使う日が来るかもと思って取ってあるのをあげたいくらいだ。
454 :
名無しさん(新規):2009/12/02(水) 09:35:38 ID:a20k2beaO
封筒、A4・6枚で105円(ダイソー)は高いですか?
高すぎる
その半分でも買える
数百枚のまとめ買いに比べたら高い
でもネットでまとめ買いすれば送料がかかる事を考えれば
少ししか必要ない人には妥当な値段だろ
妥当なのかな
近所のホムセンで85gの10枚パックが73円
ダイソーのは70gじゃなかった?
それで6枚105円はね
とりあえず、1.2枚必要ってならいいんじゃない?
10枚くらい必要なら、ホームセンターとかで買ったほうがいいかもね
459 :
名無しさん(新規):2009/12/02(水) 11:26:27 ID:a20k2beaO
ヤフポが余っていたので
ヤフーショッピングでA4封筒買った。
(送料込み)
角2 クラフト封筒85g/m2 郵便枠無 500枚(1枚あたり5.8円税込)
2900円也。
まぁ、普通の人は500枚もいらねーよなw
安いかな?・・・使えないポイントを使えただけいいのか
いつも買ってるのは某大手文具系の通販で2箱5kしなかったくらいかな。
勿論1500円↑送料込み。あの重さのをわざわざ買いにいって事務所まで
持ってあがるのがだるくて・・・少々高くても宅配w
462 :
名無しさん(新規):2009/12/04(金) 13:40:32 ID:sHTg33QdO
筒をプチプチで巻いただけで発送するのはOKですか?
筒は筒のまま発送するのが望ましい
プチプチ巻いてその上からラベル貼ったりすると剥がれて迷子になる場合もあるよ
子どもの頃、たまたま筒が二本あるとがチャンバラごっこしてたよね
どっちかの筒が折れるまでw
465 :
名無しさん(新規):2009/12/04(金) 15:05:18 ID:sHTg33QdO
>>463 回答ありがとうございますm(__)m
プチプチで巻いた場合は上から包装紙で包んだ方がいいですね。
>>465 (ポスター等を)梱包して筒状なのか、筒状の商品を梱包したいのかよくわからない
ポスターならプチプチは不要に思うけど
467 :
名無しさん(新規):2009/12/04(金) 15:35:45 ID:sHTg33QdO
>>466 カレンダーを丸めて筒に入れました。
5k以上で落札されたので破損しないようにプチプチを巻こうと思いました。
>>467 硬めの筒なら不要かもしれないけど、雨濡れ防止も兼ねて巻いてもいいかもね
落札者は丁寧に梱包してくれたと思うはず
宛名ラベルに関しては、全体を包装しなくても、貼付部分だけに
A4用紙でも巻いておけば問題ないと思います
包装紙で全包装するならより丁寧だけどね
469 :
名無しさん(新規):2009/12/05(土) 03:08:33 ID:ej+dxIJbO
42×30の七枚綴りのカレンダー、どの様に梱包して(筒以外で)何で発送したら良いですか?
>>469 丸めたくないのであれば、
ビニールに包んでからダンボサンド等で補強し、ゆうめーるで発送。
90cm x 40cm
ぐらいのクッションを送ろうと思うのですが、丸めて何らかの袋に入れた場合
(円筒形に近い形)ゆうパックではどの部分でサイズを測ればいいのでしょうか?
箱でも丸い状態でも縦×横×高さの一番長辺で測る
>>472 だったら円筒形なら「直径*2+長さ」ですかね
ありがとうございます
んです
その荷物が入る直方体のサイズと言う事で。
(融通をきかせてくれる場合もあるけどね)
ポリエチレン製のプチプチとナイロン製のプチプチでは、どちらが
丈夫でしょうか?
>>476 写真の様に使えば良いだけです。
まず、テープの端をダンホールのふたの端に貼り付けて
押しつけるように手前に引きます。
段ボール手前端まで来たら、テープを切ります。
シーラーのハンドル部分を持ち上げるようにすれば切れます。
説明下手で済みません。ざっとこんな感じです
切るときに、綺麗に切れればいいけど、失敗すると、切り口がビロビロになるから注意が必要だな。
違うメーカーだけど楽天で579円・・・
ローラーの間からテープを出して使うんだよー
まっすぐ引けば綺麗にテープが貼れるはず!
480 :
476:2009/12/06(日) 17:21:35 ID:MHD9vAYT0
>>477-478 あ、もしかして切るとき箱の脇にまで貼っちゃってから切ろうとしたから切れなかったのかな。
テープを浮かした状態でガッとやったら切れた\(^o^)/
でもまだちゃんと切れずにがーっとテープ出てきたりする><
しばらく練習してみます。ありがとう!
481 :
名無しさん(新規):2009/12/06(日) 18:14:18 ID:r+ycxZ+b0
キーボード(楽器)を梱包しようと思います。
繋ぎ合わせていいサイズのダンボールを作っているのですが、開封場所は前より
横にした方が良いでしょうか?
それと発送する時は、寝かせた状態で送るとか立てた状態で送るとか指定出来るんですか?
もし指定出来た場合、どういう状態で送ってもらうのが良いのでしょうか?
マッカーサーのパイプはどうやって梱包したらいいですか?
>>475 ケースバイケースです。
>>481 天地無用という注意書きは可能だけど、
美術品等の高額な輸送でない限り、現場では無視上等のようです。
>>482 プチプチで包んで箱に入れ、隙間は緩衝材で埋める感じで。
>>481 キーボードだとサイズにもよるけど区分現場ではパレットの積載状況によって
立てかけたり斜めに入れたり横置きだったりと変わってきます
両端にはクッション材を多めに
繁忙期なので普段と違う短期アルバイトの人たちが区分してるから
何が起こるかわからないけどね
485 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 09:25:30 ID:8rRD4anC0
>>483 そうですか。う〜ん、心配ですね。
ダンボールがあまり強くないのもあって上に詰まれたりするとちょっと心配ですね。
486 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 09:26:21 ID:8rRD4anC0
>>483 そうですか。サイズは170サイズです。
ダンボールが強くないので上に物を詰まれたりするとちょっと心配ですね
ヤマトの宅急便ならカゴ台車に入れてからトラックに積まれる
キーボードとか長いものは、そもそも立てないと入らないから
>>486の心配する状況にはならないと思われる
集荷&配達はカゴじゃないけど 扱う人がプロだから箱の形状を見て
まずい常態になるのを本能的に避ける
488 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 11:26:18 ID:8rRD4anC0
>>487 そうですか。大体長さが1m前後になると思います。
今のところ発送はゆうパックでしようと思うのですが、前に郵便局へ行って聞いたら、
宅急便の方がいいんじゃないですか?って言われたんですよね・・・
多分、家財家財宅急便のことを言ったんじゃないかと思うんですが、これだと送料が
倍くらいになりますし、一万ちょっとのキーボードなんでそんなので送るのは
どうかと思いますし。
ゆうパックの場合はどのような感じで積まれるか分かりますか?
A4サイズの画集をメール便で送るんですが防水とかはどのように処置したらいいんでしょうか?
>>488 ヤマトに下積厳禁のシールがあるからそれ貼ってもらえば。
まあ、そのように運ばれるかどうかはわからんがw
到着したときに「ああ、下には積まれずに運ばれてきたんだ」と思わせるためだけの
シールだけどね。
>>487 ヤマト運輸は、宅急便もヤマト便も確かにカゴ台車に入れるけど
カゴ台車の内寸が1.1メートルx1.1メートルx1.7メートルある
したがって必ず立てられるとは限らない
後、他にカゴ台車に入れるのは日通のペリカン便がある
まあカゴに入れるのがプロなら 本能的に・・・なんだろうけどね
493 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 13:03:01 ID:8rRD4anC0
>>490 近くのファミリーマートからヤマトで送れるのですが、コンビニでもそういった
シールあるのでしょうか?
>>491 ヤマト便の方が安いんですねぇ
落札者が、時間指定しないで良いならヤマト便に変えようと思います。
梱包については、プチプチで巻いて、ダンボールに入れて隙間を新聞で
詰めて・・・という感じなのですが正直不安ですね。
494 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 13:05:48 ID:8rRD4anC0
>>492 天地無用と書いておけば立てて貰えるかもしれませんよね?
一応書いておいたほうがいいですよね?
>>488 ヤマトのらくらく家財はデフォルトだと補償がない
補償は別途払う
しかし、その補償は外傷に対してのみで、それ以外が壊れても補償はない
つまり、キーボードの外側の見た目がなんともなかったら内部が壊れても補償はおりない
ってことだったと思う
興味があったらヤマトにらくらく家財の補償内容について直接確認してみて
>>487 服屋の問屋でアルバイトしていたとき見たけれど、コートとか皮ジャケットとかの
値段の高いヤツをハンガーで吊った状態で運んで倒してもらっては困るときに、
その店での通称「犬小屋」と言っていた、とんがり屋根の本当に犬小屋型の箱を
作ってもらって、運送屋に出していた。
真四角だと裏向にされたり倒されたりするものでも、頭がとがってるから上は上に
向きはそのままだし、大きくても衣類だけで軽いから上に置いてもらえるからだという。
要は、心理的に、横倒や裏向にしたくない形にして、出せということだ。
その犬小屋はその問屋に戻ってくる時に送料かかるのか?
>>498 単語は解るけれど、文章が解らない、何が訊きたいの?
>>499 使い回しする通い箱(通函)って解釈なんじゃないかな?
出荷してそのまま使い捨てる箱(犬小屋)なら、戻ってくるときはないわけだが
よくあるタイプでは鉢植えとかの箱の上がセロファンだったり
とんがり屋根の形だったりして上積み出来ないように細工してあるのあるよね
サイズに余裕がある時に段ボール箱の底に数センチ四方の小さな出っ張りを作って
片隅に剥がれない様に貼り付けておくと不安定な梱包の完成
>>501 それだと一番下に置かないと不安定になって上に物積みまくられない?
503 :
名無しさん(新規):2009/12/07(月) 23:00:59 ID:8rRD4anC0
>>503 大粒プチプチ(30mm粒タイプ)を2〜3m用意できるようであれば
キーボードを解体ダンボールで包んで
コードや付属品があれば別に包んでキーボードの横に付ける
あとはプチプチでぐるぐる巻き
立てかける場合は付属品類が上にくるように指定しておいて
底側のプチプチクッションを多めに
見た目と持った時の感触で取扱注意っぽさが演出出来ておすすめ
大粒プチプチの入手がちょっと難しいかな
>>503 箱の中でガタガタ動かない程度に固く丸めるとよか。
506 :
名無しさん(新規):2009/12/09(水) 00:33:23 ID:SezBVNHSO
商品を"柄付き"の包装紙で包んで定形外で発送する事は可能ですか?
商品は42p×30pのカレンダーで、梱包はプチプチ+段ボールサンドしました。
>>506 柄が濃すぎて、書いた住所が読めないってことがないなら、おk。
裏返しに包んで白い面を表にしてもいいかも。
あと、プチプチに包むだけで防水処理は大丈夫?
自分だったら、無地のゴミ袋(大きかったら半分に切る)等に入れるけど。
509 :
名無しさん(新規):2009/12/09(水) 01:44:26 ID:SezBVNHSO
>>507 回答ありがとうございますm(__)m
包装紙は茶色に赤で英語がびっしり書いてあるので、裏返して包装しようと思います。
袋に入れてから(袋に入ってたけど)プチプチで包みました。
>>509 ???
赤は場合によってはNGだったような気がする
速達の赤線とかの関係だったかな?
何気に良スレだよなここは
せっかくの苦心の梱包も「ありがとうございました」
の一言ですまされちまうのがな・・・
>>511 苦心の梱包を人に見せたいときは、写真をここで晒すしかないな
ちょっと前に、液晶梱包した人が晒してておもしろかった
頑張ったから、見てくれって。商品ページまで宣伝してったぞw
ジップロック便利すなあ
>>511 文句や苦情がなければ問題なしだぜ。
「ありがとうございました」はミッションクリアの証。
ダイソーでいつも買ってた
4.8cm×70mの梱包テープ昨日買いに行ったら全部30mになってた!
クソッどういう事だ
洋服を黒ポリ袋に入れて発送するのは、耐久度の点から見てやめておいたほうがいいですか?
二重にしておいても回りのダンボールの角とかで破れちゃうかな
>>516 それは、「ゴミ袋」に見える袋ですか?
どういう洋服かわからないけど、やわらかいと破ける可能性も勿論、
運送中にぐちゃぐちゃになって中身がしわくちゃで届くってことは…?
水濡れ対策としてその黒のビニール+外側は紙袋か、なかったら
カレンダーを切り貼りして裏面の白い方を使って包むのはどう?
カレンダー、結構堅いよ。
>>515を見てダイソー行ってきた
普通の30mとカッター付きの30mしかなかった
原料高騰とかで生産休止かな?
完成したプラモデルを出品している人がいるけど、どうやって発送するんだろう( ・ω・)y─┛〜〜
>>519 出品慣れしている人のを実際に自分が買ってみればいい。
最近細いセロテープもあんま見なくなった気がする
12mmとかの
確かに12mm見かけない
15mmと18mmはあるけど
ダイソーだと
12mm×20mの5個入りだな
あと輪ゴム安い
もりもり入ってるから1年以上もつ
ダイソーで赤いガムテープ買ったけど、ダメだ
粘着力がなさすぎるよ
ダイソーの5個入りセロテープ、質が悪くて使いにくくないか?
買って後悔しているんだが
>>525 俺使ってるダイソーのやつ
18mm×20mのOPPテープだったかな?
尿じゃなくて透明のやつ。
普通に使えてるぞ
>>524が言うようにダイソーのガムテはやめといた方がいい。
クリアテープに比べて特に布テープは質の悪いのが多い。
オクで出品して梱包して準備してた品
発送時には微妙に剥がれてきてた
クラフトテープは粘着力問題ないが、
表面ツルツルで重ねて貼れないし使い勝手悪い。
>>526 手で切れないやつ
品番「D185 No.311」
テープカッターでもスパッと切れず縦に裂けたりする
>>528 うちのは手できれる奴だけど、縦に裂ける。
品質はイマイチだね。
あとプチプチ用にダイソーで細い養生テープ買ったけど全然だめ、
ほっとくと5秒ではがれてくるw
積水の緑の養生テープは、しっかり付いて剥がしても糊残らないから良いお。
布ガムテはニチバンと積水がオヌヌメ。
>>527 >オクで出品して梱包して準備してた品 、発送時には微妙に剥がれてきてた
赤い布ガムテープだけど、まったく同じ状況
梱包済みで部屋に積んであるんだけど、テープ浮いてきてる。
発送前に、クラフトテープに貼りなおす予定w
>>529 ニトムズはどうかな? 近所のホームセンターはこれが多い
割高だけど、重ね貼りできるクラフトテープを買おうと決意した。
OPPテープは安くてもあんまり外れがない印象
フィルム自体の強度のせいかもな
クラフトテープも100均の50mとかは駄目なメーカーのが結構あるね
気泡ができやすいっていうかシワになりやすいっていうか、材質の均質性に問題があるのかね
個人的には重量物以外にはOPP1択でいいかなと思いはじめている
>>531 >OPP1択
再利用ダンボール箱だと、テープ剥がし跡が丸見えになるので使えない
新品とかきれいなダンボール箱なら、透明テープ使ってます
>>532 ダイソーのOPPテープ70mの上からクラフトテープで剥がし跡を隠し貼りしてたけど
70mなくなったらどうするかなあ
俺、梱包材は新品しか使わないからなあ
再利用箱を積むスペースの問題もあるし、綺麗にテープはがしたりする手間を考えると、新品が一番安いという結論になった
OPPはゴミの入り込みが目立つので梱包用には基本的に使わない。
宛先ラベルの水濡れ防止に使ってるけど。
上から透明テープの方が安いんでない
ヤマトのメール便で新品の本が届いたけど微妙にへこんでやがる
しかし、元からかどうかわからんな
元からだったらまだ諦めもつくが2cm分請求されたが1cmで包装がoppと封筒だけか
もちろん高い包装資材使えなんていわないが
新聞2,3枚くるんでくれるだけでも随分違ったんだっがなあ
相手に落ち度はそんなにないのはわかるけど
自分はまず傷つかない梱包するからなんだかね
>>537 自分が普段梱包、発送してるなら
ヤマトメール便の悪評だって知ってるだろ。
なぜ増額してでもゆうメールにしてもらわなかった?
メール便も梱包しだいじゃない?
仮にゆうメールでもこれじゃどこで傷ついたかわからん
メール便よりは信用できるだろうが
もちろん高額品は送るのも受け取るのにも使いませんが
なぜオクで新品の本を買う必要があるんだろうな
と言うとその本はオクでしか新品が手に入らなかったと言うんだろうな
そこまで新品をいい状態でほしかったらあらかじめ梱包も思うようにお願いしとくべきだよ
厳重に梱包してくれなんていいにくいじゃん
頼んだことある?
自分でやってるからわかるけど
厳重に梱包したり資材を手に入れたりするのってかなり面倒なんだよ
そこまでしてくれとはいわないけど新聞でゼロ点数ミリ厚さを出して防げたんだったらなんだかなあってね
545 :
名無しさん(新規):2009/12/10(木) 17:45:34 ID:RNmmuymx0
誰が「厳重に」梱包してくれと言えと言ったのかな
「思うように」と言ったんだけど
「新聞紙2、3枚くるんでくれ」と頼めばよかったんだろう?
ん?2cm料金払わせて1cm料金で発送
梱包材挟まないって悪質だと思うんだが
悪評価つけちゃえよ
でも取引時に、厚みに余裕があったら新聞紙数枚でイイので緩衝材入れてくださいって言うべきではあるかなー
いやいや、新聞でもいいからくるんでれば何て思ったのは届いた後だし
たいていの人はボール紙とか厚紙で補強してくれるからね
まあ、接木らは余裕があれば何かで補強してくださいって書いたほうがよさそうだね
つぎが接木で誤変換って、園芸が趣味かい?w
そんなことはないんだけどなw
今の絶対良評価主義、報復合戦の文化はよくないよね
悪い評価はつけにくよなー
俺は報復評価の文化は監視社会的でいいと思うよ。
あれのおかげで出品者も落札者も最初はヘンな奴でもだんだんヘンじゃなくなってくる。
まあ絶望的に駄目なやつはヘンなままだが。
出品者が圧倒的に弱い立場のAmazonマケプレで、
一時期は悪評価で脅かして返金させる一種の恐喝みたいなのが流行ってたんで、
双方向的に攻撃が可能な方がマシと思うんだよね。
攻撃が全く不可だと詐欺出品者を牽制できなくもなるしね。
厳重梱包にしてくれじゃなく
梱包の仕方を質問欄から聞いとくか、説明欄に梱包の仕方を書いてるやつから
買うべきだったんだな
>>529 > あとプチプチ用にダイソーで細い養生テープ買ったけど全然だめ、
> ほっとくと5秒ではがれてくるw
プチプチ用なら同じくダイソーの塗装コーナーにあるマスキングテープがオススメ
養生テープよりは粘着力が強いし、紙製だから手で簡単に切れる
さらに一番細いのは3巻入りで結構お得
>>530 ニトムズ良さげだね、今度あったら買ってみるよ〜。
>>552 お〜、マスキングテープ、工具箱にあったw
盲点だったよ、今度使ってみる。
受け取った人がプチプチ再利用できるから、分かってる人は喜んでくれるんだよね。
>>547 メール便でも厚紙補強ってデフォなんですか?
自分が落札時にはビニール→封筒がデフォだったんで
商品説明には「メール便は厚み規定の関係で簡易包装」と書いて
明らかに厚みに余裕があるとき以外は最低限でやってきてました。
このスレ住人的のデフォはやはりメール便も補強ありですか?
自分の認識が間違ってたらこれからは正したいと・・・。
メール便で本送るときビニールに入れてるの?俺今まで直入れでやってたは
一度だけ雨だったらやばかったと思いますとか評価に書かれたけど
>>554 余裕があるなら厚紙は入れる
余裕がないなら厚紙封筒
自分でメール便を指定した落札者でも、事故があったときにはやっぱり悪評価送ってくる確率が高いからね
メール便は荷の扱いが最悪なんで本当は使いたくないんだが
20-50円の差でも ゆうメールじゃなくメール便を指定する人が多いんだよな
50円の節約で傷物になったらかえって損なのになーといつも思う
対抗商品が弱いのがいけない。
ゆうメールの現状料金で追跡番号付けてくれればみんなそっち選ぶと思うけどな。
メール便は160円で番号付きだが現状、3〜4日はかかる状態でしょ。
それなのに選ぶ人が多いのは、やっぱり追跡番号があるからだと思う。
ビニルに必ず入れてるな
厚紙やダンボールは補強は薄くて折られる恐れがあるものだけ
メール便のあの追跡番号のいい加減さを、知らない人は知らないからねw
そらZIPロックよ
561 :
名無しさん(新規):2009/12/11(金) 12:35:46 ID:7ZEFLWiHP
ビニールでの防水と厚紙での折れ対策は別モノだ。
どっちか一つで足りるようなことじゃない
>>554 薄手雑誌等なら曲げ防止の意味で入れたり・入るが
大半はオクでも最低コレ位は、というビニール袋やクリスタルパックに入れた
簡易包装がメール便でのデフォかと
ただコレクターやマニア系は梱包かなり重視する性質なので
同人紙だとメール便でも厚紙やクリアファイル等補強する人は多いけどな
>>554 最初に書いてるんなら問題ないと思うが
たちの悪い落札者ならそれでも悪評価を
つけられることもあるかもね
最近はメール便を選択されたら確認を取ってから手続きすることにしてる
普通郵便を選択してくれたときの幸せ
めいっぱい緩衝材詰めて重量ギリギリまで頑張りますよ
でも番号無い普通郵便で頼んでくれる人はあまりいないんだよね
>>554 厚紙補強なんてしたことない
しろと要求されたら梱包料払うなら対応すると返してる
無料のサービスとして厚紙用意して梱包とか有り得ん
自己紹介にでもそう書いとけば問題ないな
当然書いてるだろう
商品の価値を損ねず届けるのは出品者の義務だろう
梱包なしだと商品価値が下がる可能性があるかないかはその商品によるだろうが
>>566 商品説明に何をどうやって梱包すると明記してる
自己紹介の特約は無効だから自己紹介なんかに書いといたら問題ある
初心者質問スレでメール便で頼んでおきながら、↓の梱包で送られてきて
「プチプチ以外で発送してきたのは初めてですよww」とか真っ赤にしてたやつがいたな
>落札したのはCDで、ビニールでの包装+薄いダンボール2枚で両側を固定して
>全体を新聞紙で包んだ形で届きました。
プチプチよりダンボサンドの方が強度的によいとこのスレで言ってた人いたけど
ダンボサンド梱包で発送する人って少ないんだろうな
上で新聞2、3枚くるんでほしかったと言ってたやつ言ってたけど
新聞紙でくるんだらくるんだでなんじゃこれwwwと思うやついるんだな
梱包ってムズカシー
特約がどうとかいう問題ではない事前に伝えてるかどうか
自己紹介なんて見ないやつ多いから問題は問題か
商品紹介に書いてるなら全然OK
どっちが強いかは衝撃によるだろうか一般的にはダンボールだろうね
あと、ダンボールのほうが梱包の手間がかかるかな
>>564 文庫本1冊(定形外240円、ゆうメール210円)くらいなら
ついつい定形外で送ってしまう自分・・・
やっぱ楽じゃないと長続きしないんで。
定形外最強なんだよなぁ。
そういえば、メール便の不祥事が報道された後、
落札者が5人連続でゆうメールを選択してきてワロタw
ゆうメールだとアダルトDVDとか丸見えなんでしょ?
送り主が郵便局で局員に中身の確認しながら梱包すれば別とか
大口顧客だとふつーに窓なしで送れるよ。
まあ軽い物なら定形外で送ってもらっても料金に大差はないから、そっちが無難かも。
ガチガチに梱包すればいい
解いてまで中を確かめようとはしないだろう
確かめはしないだろうけど定形外になるんじゃね
>>569 >ビニールでの包装+薄いダンボール2枚で両側を固定して全体を新聞紙で包んだ形
どんだけ丁寧なんだw
>>577 頭の固いマニュアル人間っているからなぁ・・・
「そういう規則ですので!」
自分は段ボールと新聞紙でガチガチに梱包してゆうメールで出してるけど駄目な時はなかったよ
ポスト投函は知らないけど
581 :
名無しさん(新規):2009/12/11(金) 19:06:41 ID:g1x843m60
おまえバカだな
ごめんなさい
おまえ素直だな
>>559 出品者の時にちゃんと送りましたよって証明になるだけで十分だ。
重さ、箱の大きさともにギリギリ(特に箱の大きさ)で、
なにをあとワンランク上げたり追加しても
送料が上がってしまうというやっかいな代物の梱包をしているのですが、
プチプチでしっかりくるんでピッタリサイズのダンボールに入れれば、
よほどのことが無い限り水濡れはないでしょうか?
プチプチのみでもOPPテープでぴっちり隙間を塞げば普通は大丈夫だろうけど
OPP袋に入れられるなら入れた方がいいんじゃない?
まあ送る品によるかなあ
>>575 本、CD、DVD等をゆうメールで送る場合は
表、裏を紙で1枚巻いてパッケージを見えなくして
OPP袋に入れ、プチプチに入れて梱包。
ゆうメールの窓開ける部分をケースと確認できる位置に開けて
確認はできるがタイトルまでは分からないようにしてる。
別にアダルトであろうとなかろうと
窓開けるときタイトルは分からないように気を付けてる
タイトル隠したのに安心して18禁のキラキラが見えてたりする場合があるから注意
ダンボールにアニメキャラのフィギュアを梱包して送る際、
緑の文字で農協とかみかんとか書かれてる白いダンボールで送るのってどうでしょうか?
田舎っぽくて嫌でしょうかそれとも箱なんか気にしないでしょうか?
>>589 そこそこキレイで、ニオイがなければ問題ないと思うけど
うるさい人は、食品の箱は嫌がるかもしれない。
プチプチと緩衝材が入っていれば、俺は個人出品だし気にしない。
100サイズくらいかな? あまり気になるなら、150円くらいで新品買ってもいいかも
>>589 野菜果物系は衛生面で嫌かな(新品なら発送時に一言添えればおk)。
お菓子やペットボトルの箱は手に入らない?
>>590 >>591 ありがとうございます。匂いが無いやつを選別して緩衝材入れて
念のため落札者の方に聞いてから使ってみます。
あとスーパーに行って貰ったやつが農家系ダンボだったので別のスーパーでも探してみます。
『美少女もの』www
>>593 3/2323の非常に悪い評価ならむしろ信頼できるんじゃ?
普段ではあり得ない 1/2323で起こった不手際だぞ
俺もこれなら信頼できる。
さすがに他人に送るには配慮に欠けてるけど
美少女ものって別に事実だし。
そういやぁ、以前にアダルトじゃないけど
温泉案内本(中身は実は『ヌードいっぱい』)という
不可思議な本を出品、即日落札されたのだが
タイトルを封筒に記載しようか小一時間悩んだ。
(結局タイトルを避けて『温泉ガイド』と書いて発送した)
>>596 そもそも本のタイトル(商品名)を記載する必要があったのか?
「本」や「書籍」で事足りる
サイコフィードバック・システムって美少女ものなの?
それしか出てこないみたいね。
それを見ていて思ったんだけど改めて思ったんだけど、
液晶は送る手間もあるしトラブルになりそうで、
出品を躊躇ってしまう。
>>597 うちの主力は書籍だから
宛名に書籍名を記入して置かないと
別の書籍と混合する可能性がある。
あと書籍名を記入する事でダイレクトメールと差別化、誤配やトラブルの多い黒猫メール便に対する無言の圧力にもなる。
ちなみに誤配した時の為に配送先のTELも記入してる。おかげで誤配は一度も無い。
さすがにアダルトは記入しないけど
微妙な内容だといつも悩む(離婚の法律相談とか)
>>602 落札者からクレームが来たことはないんだろうが、確実にピキピキしてると思う
>>602 それって別居後に購入してるんだよな?
同居してても、双方離婚に同意してて後はやり方を勉強する為とかあるか・・・
605 :
名無しさん(新規):2009/12/15(火) 15:06:39 ID:tsx91hRh0
>>602 書籍名書いたら盗まれるだろ
やめろよ
鉛筆で書いて分かるようにしといて梱包したら消しゴムで消せば済むだろ
606 :
名無しさん(新規):2009/12/15(火) 15:23:01 ID:hQwEgOmC0
ワイングラス落札したら、5つのうち3つ割れて届いた・・・
ゆうパックだったから全額保障だけど、後味悪かったな。
どうみても梱包がいい加減な簡易包装・・
ゆうパックで定形外なんかより送料こっちは高く払ってるのに、出品者の非常識にはあきれた。
郵便局には責任ないのにねどんな配送業者でも割れる罠。ガラスなんて一番デリケートなのに隙間に
新聞紙も詰めず、薄手の紙箱にグラス5個くっつけて送ってきやがった。
東京都の○○さん、あんたの事だよ。
>>602 書籍名でなくてISBN番号にしておけばええやんf^^;
事故が起こったらその番号を元に補償してもらえるやろし...
>>602 他に代替法や対処法がある理由ばかりだな。
ここの皆の反応をみても分かるように、落札者にはあまり歓迎されていないと思うよ。
>>離婚の法律の件
一応顧客に確認してタイトルは隠したぞ。
こんな時代に中身の分からんものを開封する方が怖いと思う。
5年ぐらい前に知り合いが小包開けて、部屋を黒焦げにしちまった事がある。
>>605 全額無料で保険をつけてるから問題ない。
トラブったら全額お詫びを含めて返金させてもらってる。
>5年ぐらい前に知り合いが小包開けて、部屋を黒焦げにしちまった事がある。
これは通常あり得ないだろ・・・
こんなことを心配するのは何か恐怖症と言われても仕方ないレベル
>>611 弁護士とかは、逆恨みでそれに近い経験はいくらでもある。
俺のお得意様も法律関係が多いからそれに配慮しての事。この件はいつも喜ばれるんだがな。
アダルトでもないのに中身を記載して責められるとは思わなかった。
>>612 オークションで相手の仕事は分からないのが前提だ
注文番号○○の商品
とだけ書けば済むことなのにアホかw
本は事務所や大学に送る場合が多いから、相手の商売は自然と分かる。
注文番号やISBNを書いても、受け手には意味が無いんじゃないかと?
エロDVDを出品してるが、商品名は書けないから、
頭文字を2文字書いている。
まあ、ゆうメールやメール便で相手先の電話番号まで書くと
怒る人は怒るけどね。
>>618 タイトルもTELもちゃんと依頼人に確認してから発送してるよ。
いくら何でも勝手に記載したら怒られるでしょ。
後だしばっかだねキミ(笑)
>>620 後出しも何も、勝手に記載してるなんて言ってないよ。
最初に煽った奴がそれっぽい書き方をして、誤解したんだろ。
発送する封筒にTELやタイトルを書いて
誤配を防ぐ努力をしてると書いただけだろ。
顧客に無断で個人情報を封筒に書けるわけがないじゃないか。
その辺りは常識で判断してくれよ。
俺のことか?
>>596 >タイトルを封筒に記載しようか小一時間悩んだ。
落札者の許可を得て、悩む必要はないだろう
>>621 ハイハイ
いつまでも後出ししてなさいw
久しぶりに出品しようかと思ったが、yahooゆうぱっくだっけ?あれなくなったのか…
大きくて軽いものってどこで出すと安いの?
俺は商品名書いた上に宛名ラベル貼ってる
>>624 90サイズ以内なら定形外+特定記録or簡易書留かな
>>622 おまえだよ。
取引時に許可はとれてるはずだがスルーされた可能性を悩んだ。
NCNRをスルーする奴も多いから
悩むのは当たり前だろ。
後出し後出しって
「美少女もの」って梱包に書くなよって話があったから
俺はそんな時にタイトルに若干手を加えたよって話をしただけだろ。
その文章にいちいち「依頼人からは許可もらったが」なんて書き加えたら
無駄に長くなるし、イミフじゃないか。
まぁ結果的にさらに長くなってROMにはゴメンだが。
>ID:5dgivri2O
>>628 どこが無駄なんだよw
結局必要になって後出ししてんじゃねぇかw
昨晩で終わった話とはいえゴチャゴチャなままなのアレゲだから
(1)発送側の混同:受注番号なり好きな記号なり適当に書けば十分じゃね?
(2)受け手側の混同:荷主が分かってる以上、品名は必要なくね?(客が希望するなら別、とにかく不審小包とは次元が違う)
(3)誤配の危険:配送先不明時にクロネコが受け手の電話番号に連絡してくれる?なら意味はある、品名は無意味だろ?
(4)配送業者への圧力うんたら(破棄/放置防止):既知の事件のみとはいえ、大量発送のダイレクトメールなど
バレにくいものだけを放置していた(「荷物」っぽいものはきちんと配達していた)点を見ても意味が無い希ガス
(5)他の業者の対応:楽天ブックスやAmazonなんかは(直送品以外)絶対に中身(種類すらも)が分からないように梱包している
こういう思考の人が、品名書いてるよー(
>>596)に対し「何勝手なことしちゃってくれてるのコイツ」と考えるのもそう不思議ではないと思うよ
事務所相手が多い、と書いておけば(注文者と受取人が違うから)品名で不審じゃないことをアピールできる……とかね
まぁ…なんだ。人それぞれ希望があるから
不安になったら確認しようねってことで。
>>631 まぁ、商品名は絶対に書かないよな。
ゆうメールやエクスパックの品名も、「本」「書籍」までしか書かないよ。
間違えた、ゆうメールじゃなくてゆうパック。
それにしてもヤフゆうの後継サービスがないの痛いね。
出品者側はできるだけ小さなダンボールを用意しないといけないし、
購入者側は送料負担がかなり増えたと思う。
>>634 知り合いの話では、自己申告の重量制で不正が多かったのではないかと言っていた。
ヤフーゆうパック廃止になってから、ヤフオク利用してるから、あまり実感はないけど
梱包サイズに悩まされるのは、確かだね。
定形外の2kgまでがもう少し安いと60サイズとの差別化ができていいんだけど。
俺もアマゾンみたいなゆとりのある梱包したい
底に商品をラップで固定してるだけなんだけど
十分な空間があるから箱に衝撃があっても中心の商品は安全。
落下の衝撃には対応出来なさそうだけど。
隙間を緩衝材で埋めなくていいし受け取る側もゴミ少なくて済む。
でもこの梱包やると間違いなくワンサイズでかくなるからなぁ
ヤフーゆうパック帰ってきてくれ
>>635 ヤフゆうがあった頃は、コンビニの店員によって対応が不慣れな事があったり
複数個発送する時に目立って恥ずかしいとかいろいろあったんだけどね。
ダンボールのサイズを気にせずにすんだし、送料もかなり値引きになっていたし
オークション以外にも活用してたんでヤフーのサービスの中では一番重宝してたんだが・・・
何らかの方法で復活して欲しいなぁ。
638 :
名無しさん(新規):2009/12/16(水) 16:28:16 ID:mZ5KOGws0
自分の好きな大きさにアレンジできる段ボールってありませんか?
既製のものでぴったりのものがないときはどうすればいいんでしょうか?
>>638 耐久性がさほど必要ないなら
商品をプチプチで巻いてからクラフトロール紙で包む
サイズが無いなら既存のダンボールを成形する
カッターで折り曲げたい位置まで切って
内側から目打ち等で線を付けて折り曲げて作る
コミックの発送方法でクロネコメール便 80円簡易包装ってたまにみますが
どんな感じで送られてくるのでしょうか?
濡れないようにビニール袋にいれられるだけ?
やっぱり普通の少年漫画とかの厚さだとプチプチは無理ですよね・・・
普通はコミックスをメール便80円で送ること自体不可能
公式のスケール持ってるけど無理やり押し込んでも奥まで入らない
80円で送れるって言ってるならドライバーにサービスしてもらってるか出品者がサービスしてるかだな
160円でプチプチ一重巻きがギリギリ通るってとこ
大抵の出品者からすると
下手に質の良いプチ巻いてメール便の厚さ規定2cmが通らない可能性を考慮すると
…本やDVDでメール便なら簡易包装にならざるを得ないし
記載があっても・なくても「メール便=簡易包装」がデフォかと
まぁプチに拘るならゆうメールにしてもらって料金や梱包費払ってでも
メール便の手続きするとスケールチェックれるから梱包もミラマットか薄手プチでギリギリだろし
厚さチェックが多少甘いドライバ集荷でもどの道160円なんだから
正直コミック類を80円で…って方がかなりレアw
定規2cmは、DVDトールケースならプチ一巻き、CDならプチ二巻きできるよ
本はビニールと封筒だけでいいんじゃないの
CD、DVDでプチなしがデフォはまずいでしょ
定規2cm以上のプチしたいならゆうメールだね
自宅に定規あるから迷うこともない
実際のところCDプチしたところで変わらないような気もするけど
無事に届くか割れてるかのどちらかだし
>>647 んむ、プチよりミラーマットのほうが緩衝力は高い気がする。
落札者になった時は、ジュエルケースの蓋(歌詞カード挟んであるほう)が外れてバラバラにさえならなければ、
プチ無しでもいいんだけど、80円の為に交渉するのが面倒なので、いつも160円で払っているw
プチでもミラーマットでも投げられた衝撃には耐えられないけどねw
通常のCDケースなら替えが効くからまだいいけど、変形サイズのケースだと割れたとき嫌だなー
プチプチ神話があると思う
プチプチしてれば割れて届いてもプチプチ巻いてくれてのことだからと
CDでミラーマット巻いて発送しますと書いてる出品見かけたことがない
緩衝材で包んでというのは見かけるけどこれがミラーマット使いなのかな
プチプチの方が知名度が高いんだろうね。
>>650 あるねw
プチプチ使うより上の梱包してても
「なんでプチプチ巻いてないの?」って文句きたりねw
水濡れ対策について質問です
ゆうパックなどで送る場合、製品ダンボール→包装紙でも大丈夫でしょうか?
通販でもこの状態で送られてきますよね?
対面手渡しの手続きの場合、濡れたら配送業者の責任だと思うのですが…
このスレ読んでいたら結構厳重にしないとやばいみたいな感じするのですが、
包装紙の下の製品ダンボールにも水漏れ対策しないと落札者は嫌なものでしょうか?
>>653 逆を言えば、プチプチさえ巻いてあればかなりの確率で文句はでないってことだし
俺は、見栄えもきれいなので、プチプチ巻くようにしてるけどね
>>654 せめて、なにを梱包するかくらい書いて欲しいものだが
家電とか配送用梱包箱なら、その上に包装紙でいいとは思うけどね
個人売買にショップ以上のサービスを求める落札者もいるので、みな慎重なんだよ
コレクション性の強いホビー・玩具、DVDBOXなんかだと、細心の注意をすべき
梱包の際に箱をプチプチで巻いたとして箱の底でテープをカットしたりすると
ベルトコンベアやスライダーローラーで剥がれてペタって引っ付くことがあります。
本来滑り落ちていくものが滑り落ちないと荷物が滞留して大破損事故大会になります。
>>657 それ使うと実質ヤフーの補償受けられんくなるよね
二重で住所教えるの嫌がって不満言い出す奴多いだろうし
日本全国一律 990 円で配送可能です。
(5kg以下・荷物外寸3辺合計100センチメートル以下)
依頼してから集荷配達完了まで、どれくらいの日数を見ておけばよいですか?
ご依頼主様、受取人様の居住地域によりますが、本州地域にお住まいの方のご依頼の目安と致しまして、6営業日程度、それ以外の地域にお住まいの場合は、10営業日以上掛かる場合が御座います。
メルアド宅配便の荷物の配送は信頼と実績の佐川急便株式会社が行います。
集荷オンリー。
-----
指定した集荷時間を守ってくれるか 不 安 ですw
まぁ、選択肢の一つにはなりそうだけど・・・
ヤフーと提携してくれないと利用者は伸びないかも
60や80のサイズの箱探しで悩まないで済むのはいいな
ペットボトル箱を加工しないでガンガン使える
こんなメルアドがどうのとか複雑なサービスにしないで、
単純に「佐川990便」とかにしたら良かったのにw
持ち込めば簡単に使えるような感じで。
この発送方法の問題点は、出品者と落札者で共同作業しないと
発送できないこと。これはトラブルの元になりそう。
仕組みを近い出来ない人、メールを見落としたり読まない人がいるんだし。
また、一方通行のアマゾンマケプレとかでは使えないね。
多分ここの人が詳しそうなので質問なんですが。
商品を縦横25cm、奥行き8cmの紙袋梱包を
郵便局で重さ量って、郵便局の印刷?印字?した390円の切手をはって送りました。
ところが、届いたときに規定に合わないという理由で追加料金を取られたそうです。
(いくらとられたかは今聞いてるところです。)
オクでの出品経験はかなりあるんですが、いつもどおりの梱包で
郵便局のサイトでも確認したけど、何が悪いのかさっぱり見当が付きません。
規定に合わないってなんなんでしょう?
>>664 レシート残ってる?
局員が窓口で軽量してるなら、重量だけだからそんなミスはないと思うんだけど
390円なら定形外だから、重量違いしかないと思うけど・・・
666 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 07:43:36 ID:6Da2inW2O
梱包らキッド
ダイソーから消えた4.8cm×70mのOPPテープを100円ショップSeriaで確保
製造元は同じみたい
668 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 13:20:06 ID:abWk54SN0
>>664 郵便局の印字で切手を貼った場合、追加料金はありえないと思われ、
あなたは落札者に騙されてると思いますが・・・
ポストに投函した場合は追加料金は起こりえますが。で、面倒でしょうけど、
落札者は受け取り拒否してあなたへ転送は出来るはず。
まずは事実かどうか領収書などの公的書類で確認すべきですね。
ないと相手がいうなら、払う義務はないでしょう。
669 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 13:33:09 ID:P3AmvB6xO
状態を発送する際、CDがトレーから外れないようにするにはどうすればいいですか?
670 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 13:46:39 ID:P3AmvB6xO
672 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 13:55:18 ID:XuEVTeO9P
>>670 3cm四方くらいに切ったプチプチを真ん中のホルダーの所にあてる。
ケースのフタとホルダーに挟まれてプチプチが固定されるはず。
673 :
名無しさん(新規):2009/12/18(金) 15:38:20 ID:P3AmvB6xO
>>671 以前CDを落札して受け取ったら外れてた事がありました。
>>672 回答ありがとうございますm(__)m
その方法試してみます。
切手払いで別納する時なんだけど、ゆうパックが1個でもあれば他のゆうメールなども一緒に別納できるの?
できる時と、定型外は10個以上じゃないとダメって言われる時があって本当はどっちなのかなって・・・。
>>665>>668 レスありがとうございます。
>>664です。
今日レシート持って郵便局にいって事情を話したら調べてくれました。
そしたら、追加料金を徴収したのは14日で別の人が送ったものだったらしく。
自分は15日に送ってるから明らかに落札者の勘違いだったようです。
落札者は100%責めるような書き方ではなかったでしたが・・・
すっかり振り回されてしまいましたorz
ってことで一件落着。ありがとうございました。
あのレシート、相手側の荷物調査まで出来る凄いものだったのか
宛名スキャンするタイプのレシートなんじゃない?
簡易書留や特定記録の時にスキャンするみたいなんだけど、
定形外でもスキャン式のが来る事もあるんじゃないかな。
678 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 01:14:39 ID:yFnFkGczP
675が宛先を教えたんじゃないの?
>事情を話したら
しかし差出人を確認しないでクレームしてくるとか考えられんな。
予想の斜め上だなw
差出人を見てその人にクレームを入れてる
としか思わないよな、普通
けど、同じ事態に自分が遭遇したら、
「失礼ですが、差出人はご確認されましたか?」
なんて、失礼すぎて聞けないw
CD専門出品者いますか?
プチプチ#36と#37ってオクでやたら安いんですが、そうとう薄いんですかね?
前に通販の安いの買ったんですがそれが薄い上にどのランクの厚さを買ったのかわからんのですorz
CDだったらこれが普通だろって#ナンバー教えてください。
37は厚くも薄くもない普通のやつ
36はやや薄い
CDぐらいならどっちでもいいと思うけど
安物は使いきるまで何ヶ月もかかるようだと空気が抜けちゃうかも
682 :
名無しさん(新規):2009/12/19(土) 13:44:47 ID:c1sMYJLT0
前にキーボードの発送とかで書き込んだ者だけど、やはり自作のダンボールでは
強度に不安があるから、専用のダンボールをネットで買うことにした。
送料入れて千円くらいかかるけど、壊れた時のことを考えたら安いもんだ。
ちなみに一万円ちょっとで落札されたもの。
>>678 だから、梱包の表面に品名まで書かなきゃあならんのよ。
>>681 37買ってみます。
レスありがとうございました。
>>683 うるせーよバカ。何しゃしゃり出てきてんだ?
お前の『だから』はどこの文章の続きだ?
>>684 個人的にお薦めは、三層プチプチ
>>685 >ID:5dgivri2O
こいつじゃない?
>>685 読解力ないな
>しかし差出人を確認しないでクレームしてくるとか考えられんな。
「だから(=差出人を確認しないでクレームしてくる奴がいるから、一目でパッと分かるように)」
>梱包の表面に品名まで書かなきゃあならんのよ。
ってことだろ
俺のレスを起点に荒れるとは(´・ω・`)
PS2のゲームソフトってどうやって送りますか?
クロネコメール便で
中にプチプチ入れて箱はプチプチ包装して封筒くらい
>>696 プチプチ入れると2cm超えませんか?
昔封筒代わりにそのまま新聞紙でつつんだだけできたのあったけど・・・(^^;
698 :
名無しさん(新規):2009/12/20(日) 00:52:02 ID:82CrIkPQ0
楽器をヤマト便で発送しようと思うのですが、保険をかけるかどうか落札者に
聞いた方がいいですか?
一万ちょっとで落札されたものなんですが・・・
また保険をかける際のお金は普通、出品者が負担するものですか?それとも落札者?
保険は最低50円からで5万の補償です
保険料の件を後出しなら50円のことでも落札者は不快に思うかも知れません。
保険が必要かどうか、自己負担したくないなら聞いてみるしかありませんが…
出品時に保険のことを明記せず何度か保険を掛けずに発送したことがありますが
結構ヒヤヒヤしたことがあります。
以後、出品時に保険が必要な方は別途ご負担下さいと明記しています。
701 :
名無しさん(新規):2009/12/20(日) 01:53:13 ID:82CrIkPQ0
>>699 楽器です。
貴重な品でもないですし一万程度ですが、かけるにこした事はないので
やはり私が払うという形でかけようと思います。
702 :
名無しさん(新規):2009/12/20(日) 01:55:16 ID:82CrIkPQ0
>>700 50円くらいであれば、保険のことは告げずに私が払おうと思います。
あと、保険の料金は発送の手続きをする際に払うのですか?
704 :
名無しさん(新規):2009/12/20(日) 04:51:49 ID:pOUR1VMaP
1万円に付き20円の補償
保険料20円につき補償額1万円
コミックで透明な袋(防水対策)をいれただけで緩衝材いれなかったら怒られますか?
厚紙・プチプチせずにそのまま薄い封筒に入れたら俺は怒る。
まぁ届いたとき無傷だったら何も言わないけど。
自分はダンボサンドして送るけど、
実際本を落札して送られてくるのはビニール+封筒なんだよなぁ
>>707-708 ここでよく言われる「厚紙」ってのは、どの程度の厚さであれば許容範囲?
サイズ規定内ってのは当然なんだろうけど、ダンボールであれば問題ないにしても
本を挟み込むのに、画用紙程度では厚紙とは言えない?
前はダンボールサンドで送ってたけど
ダンボールの消費量が半端ない&ダンボール板を大量に作るのがめんどくさい
から一件に一枚だけにしてる。もちろん高価な本になったら厳重に補強する。
俺もこのスレよくみるけど、こんなスレを覗くようなやつはしっかり梱包してるんだと思うよ
ちゃんと梱包のこと気にしてるってことだもんね。
ここをみてると本なりCDはダンボールサンドがでふぉだけど、全体でみたら少数なんだろうなと。
そうは思っても、やっぱりしっかり梱包しないと落ち着かないんだよな〜
>>596は俺なんだが
いない間に勝手に妄想俺と話すんのやめてくれる?
>>683もまるで自分が書いたように
「だから」って使うのやめれ。
716 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:13:14 ID:KLZk/fHQ0
キーボード(楽器)を発送するために専用のダンボールを購入するのですが・・・
キーボードの横の長さが約11センチに対し、箱の横の内寸が144mmだと、キーボードをプチプチで包んで
箱に入れた場合、箱とキーボードの間に隙間がほとんどなくなってしまって
新聞などを詰めて衝撃を和らげるスペースがなくなってしまいます。
もう少し大きいダンボールですと、縦や高さが大きすぎるダンボールになってしまいまして
なかなかいいサイズのものがありません。
やはり大きすぎても余裕のある方を買うべきでしょうか?
それとも小さい方で大丈夫でしょうか?
、
144mmで左右の隙間にプチプチを2-3枚押し込めばイイと思うよ
>>716 >横の長さが約11センチに対し、箱の横の内寸が144mm
落ち着け
重量にもよるんじゃないの?
専用ダンボールってことは、プチプチ巻きを想定していない強度を保ってると思うけどな
どんな箱買うのか商品ページがあれば見てみたい。
心配なら、ダンボールの外側にもプチプチを何重か巻く
もしくは、1サイズ上のを買うしかないのでは?
719 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:33:02 ID:KLZk/fHQ0
>>719 キーボードの高さ(厚み)の部分を横って言ってるわけね
3cmの余裕があるなら、プチプチを何重にか巻けば、新聞紙詰めなくていいのでは?
プチプチ厚めでも押し込めばダンボールが膨らむだけだし、問題なさそうだけど
あとは、イメージみたいに外側を補強するとか、保険くらいかね
721 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:50:11 ID:QbhWu29N0
会社でキャラメル包装と回転包装会得したんだけど
オクだと包装用紙チラシとかだけどいいのかな?
722 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:52:22 ID:KLZk/fHQ0
説明不足でした。
問題なさそうとのことですので、やはりこのダンボールにしてプチプチをたくさん
巻いて、保険をかけて送ることにします。
ありがとうございました。
ダンボール無しで大粒プチプチをサイズぎりぎりまで好きなだけ巻くのでいいような…
軽く引き出せて(引き出す際にテープに跡が残らない)、指紋が残りにくい
OPP透明テープはありますか?
725 :
名無しさん(新規):2009/12/21(月) 19:51:48 ID:xiruv7s50
本とかにいれる透明な袋って100均とかではあんまり売ってないね
スーパーのナイロン袋に入れたら怒られる?
>>725 普通に売ってるけど? 台所用品コーナーでな。
文房具コーナーにもOPP袋ならあるのが普通。
>スーパーのナイロン袋
個人的にはいい気持ちはしない。
キーボードの奴って最初の投稿から何日経ってるんだ
単なる構ってチャン臭いぞ
あー
パンフレット送ったけどダンボで補強するの忘れてプチプチだけで送ってたのあった〜
30Pぐらいの厚さだけど雨降らされそうな予感・・・
729 :
名無しさん(新規):2009/12/22(火) 21:12:59 ID:NGWIs1lr0
やっと売れたんです。
一度売れたのですがキャンセルになって、また売れたので、時間がかかりました。
今日、ダンボール届いたのですが、あんまり頑丈でない・・・
DVDレコーダーとかパソコンが入ってた箱とか想像してたのですが・・・
しかも破れてたりして酷いなぁ・・・
>>729 落札(もしくは入金)から何日経過してるんだ? 大丈夫か?
キーボードの人?
なんか無駄なことやってるように見えるけど
やっぱりここは木枠の出番でしょう
遅レス
>>667 おお、羨ましい。Seriaかぁ・・
ダイソーの70mは無くなってたが、手で切れるタイプの50mはあった。
手で切れない方が30m…
>>733 買ったのはサンノート株式会社って所が出してるOPPテープで
会社情報からダイソーとSeriaの他に
ワッツ(WATTS)とニッケン文具って所に卸してるみたい
郵便局行ってきたけど、窓口混んでるのに
複数荷物に伝票張ってこないで、これはこれです。
とか言って局員に伝票張らせてるチュプは何なの?
自分ではっとけよ。
局員も間違えるの嫌だから、3度も確認してるし。
後ろに並んでて別の局員に、後納でサクット処理してもらった
俺のが早かったけどな。
>>735 窓口に置いてあるような普通の伝票だった?
webプリントの伝票だと自分で貼れないから仕方がない
年末でどこも混んでるんだ それくらいでイラつくと損だよ
心を広く持とうぜ!
普通のゆうパック伝票だよ。
控えのバインダーまで持ってきてこれに御願いします。
とか言ってるしw
webプリントのは自分では貼れないのか・・・不便すなぁ。
この時期はいつも行く集配局の駐車場が満杯で大変な事になるので、
近所の歩いていける郵便局に行ってるよ。
夜間はしょうがないけどね。
ゆうパック伝票て貼って持って行っていいんだね
局員が書き込むから箱に貼ったら書きにくいかもって思って貼るの躊躇してた
いつも送る時は1個だけで複数個を出したことはないけど
これからは貼って持って行こ
紙袋の奴複数持ってたけど、伝票と別々に持ってても
局員は先に張ってから、書き込んでたよ。
経験上、自分で張らないといつか必ず
張り違えて発送する。
局員自体が先に貼って書いてんだね
今まで自分は、いらん気遣いしてたわけかw
たしかに貼り違えは怖い罠。そういう意味ではwebプリントで複数個を出す人は大変だね
ヤフゆうだった時は一回に3個くらい出した時もあって、箱に相手の名字を書いて行ったのが懐かしい
>>739 >webプリントのは自分では貼れないのか・・・不便すなぁ。
局員がビニール袋にいれて貼付するから、自分でできるのは仮止めくらいだね
ほとんどコピペで入力できるので、変換ミスとか起こらないので楽だよ
処理後の追跡や管理ができるのも最大の利点 データ保存期間は一年間
>>742 >webプリントで複数個
同時は2個しかまだないけど、順番に処理してもらってそれでも念押しはしたよw
局員もあとでビニール袋に入れたりするから、結局テープで仮止めしてた
でかい局とかで人も多いとなんかトラブル起こりそうで怖いね
うちは地方で窓口2名体制だから、そう問題起こらないかな
ん
あのハガキごと貼っちゃってイイのかな?
>>743 Webプリント、まだ一度も使った事がないんだけど
近所の郵便局でつかったら第1号の客になってしまいそう・・・
局員さん、やり方わかってないかもな(´・ω・`)
>>745 まさに自分がその郵便局第一号になりましたよ
初利用は土曜だったので、ゆうゆう窓口の別局だったんだけど
最寄の局に持っていったら、担当は、紙を凝視して小さな注意書きを確認してた
奥から所長がでてきて、「うちでこれ持ってきた方、はじめてですよ」的なことを言われて恐縮w
はさみで切り取る箇所が多いんだけど、客に渡すのは左上だけだし、用紙に書いてあるから大抵間違えない
webプリントで、ゆうパック元払い・ゆうパック着払い・特定記録と出したけど
一発目で覚えられるから、割と行きやすくなるw
>>746 イヤだイヤだ、そんなのイヤだ〜
Webプリントが得意な局は
「当郵便局はWebプリント熟練局です」とか掲示して欲しい。
748 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 18:54:33 ID:xCkR6CdV0
キーボード発送すると言ってた者ですが、集荷依頼しようとしたら断られました
・・・・
みんなヤマト便で送ってるみたいなのに・・・
>>748 この時期は荷物が多いからな
まだまだ配達が残ってるのに先に集荷なんてその荷物が邪魔でしょうがない
集荷時間を指定されたり残りの配送先と逆方向だったりすると断られることがある
>>749 うちはどっちでも同じ担当で集荷に来てくれるよ
752 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 20:18:41 ID:xCkR6CdV0
壊れる可能性が高いからだそうです。
でも、粘ってとりあえず送れるかどうかドライバーが見に来てくれることになりました。
梱包は、気合を入れすぎて詰めすぎて箱がかなり膨らんじゃいました。
今は立たせた状態にしているのですが、倒して置いた時には、全体で支えないで
出っ張ってるとこだけで支える感じになっちゃいました・・・
でも硬さは相当なもんで相当蹴ってもビクともしません。
>>752 >壊れる可能性が高いからだそうです。
これ、なんか言い訳っぽいな
運送に耐える梱包してあれば、なんの問題もないし、保険まである
集荷の時間やタイミングはドライバーとの調整だから、わがままは言えない
PPバンドで結束してあると尚いいんだけど
サイズ・重量的に、持ち上げられれば問題ないよ
754 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 21:09:52 ID:xCkR6CdV0
その後に、「ピアノなどを発送する専用のサービスも御座います・・・こちらの方は保険もありますし・・・」
みたいなこと言われました。これはらくらく家財便のことだと思いますが、
「ヤマト便にも保険かけられますよね?」と聞いたら、まあ一応かけられますけど・・・
みたいな感じでした。
キーボやギターを送るのにヤマト便が凄く利用されていると思うのに、なぜあんな
微妙な感じだったんでしょうかね。皆さんそういう感じで何とか送ってるんでしょうかね?
ちなみに20キロ以下です。
集荷の時間はいつでもいいんです。
755 :
名無しさん(新規):2009/12/24(木) 23:00:41 ID:Rg4kOmqcO
使用済みサッカーボール8個が落札されて発送に悩んでいたら、落札者からボールにシールに宛先を直貼りして送れと言われたが8個を持参する身になれとぼやく(>_<)
>>755 出品前に発送方法は決めておくべき
ダンボール箱に入れて、複数個をヤマト便。これが一番安いだろう
発送どうするか書いてない奴は本当は売る気ない
or売れると思ってないで出してる
>>755 8個口にするのはちょっと納得できんなぁ。
マジックで宛先書いて定形外で送ったりするなよw
ビニールひもを編んで、ネット入りみかんみたいにして送るのはどうだろう
ベストは756だろうけど
760 :
名無しさん(新規):2009/12/25(金) 00:23:53 ID:v5KhrB8wO
空気ぬいて送ればいいじゃん!
761 :
名無しさん(新規):2009/12/25(金) 00:42:24 ID:ITgid9e70
俺は今年も一人きりのホワイトクリスマス
低反発しき布団に買い換えて
スポンジのマットレスの処分に困ってたんだけど
切り刻んで梱包のクッションに使ってるよ
まだ半分くらい残っちゃってるんで
なるべく多く入れて減らすようにしてるよ
コレは一石二鳥だよ。
>>754 ちょっと梱包の写メでもアップしてみな?
頼りない梱包なのかもしれないが文面じゃ判断出来ない。
765 :
名無しさん(新規):2009/12/25(金) 16:46:20 ID:+wx5VHFT0
キーボードの者ですが、発送しました。
ヤマト便のつもりだったのですが、宅急便でいけるとのことで宅急便になりました。
サイズ的にはオーバーしてるみたいですが・・・
送料は、ヤマト便の方が安かったんでヤマト便で良かったんですけどね。
運ぶ方としては全然問題ないような感じでした。
立てた状態で運ぶかどうか聞かれたくらいだったんで。
それにしても3日もかけて梱包したんで疲れましたわ。
まだもう二つ程、キーボードを発送するかもしれないので、また梱包するのかと
思うと面倒くさいですね。
いい加減うざい
さすがにね・・・
三日もかかったんだからおおめに見てください
3つもあるんだったらどこか楽器買い取ってる専門店で
まとめて面倒見てもらった方が良かったんじゃないかな?
160サイズで送ってもらったんだけど
出品者の人も入ってたのにはビックリしたね
愛着のある商品で手放したくないのは分かるけどサー
商品だけ受け取って
また着払いで送り返したけどね。
ちゃんと梱包クッション入れといたか?
24時間
774 :
名無しさん(新規):2009/12/27(日) 14:22:04 ID:j9lCj2hCO
ゆうメールってサイズ内だったら箱で送っても大丈夫ですか?
>>774 ゆうメールに限らず、定形外でもおkですよ
段ボール箱って大体200gだから、重いものじゃないとクラフト紙だな
(料金増えないように)
777 :
名無しさん(新規):2009/12/27(日) 16:37:25 ID:j9lCj2hCO
>>775-776 回答ありがとうございますm(__)m
定形外は箱でも大丈夫なのはわかっていましたけど、ゆうメールでも大丈夫なのかと思い質問させて頂きました。
>>777 中身を局員に見せるか、中が見えるようにしなきゃならんがね
ダンボール箱を程よいサイズに作り変えたり
して余ったダンボールもゴミになるんで
クッション代わりに一緒に梱包しちゃうけど
ほんとゴミばっか詰めてくるヤカラが多いね
全然クッション代わりにもなってないし
オレなんかはキレイに切って
ちゃんとした箱にするけど
ヘタなヤツは短に箱を潰してるだけで
商品を受け取ったあと再利用も出来ない箱で
ゴミになって困るよ。
('・c_・`).そっかー
>>779 クッション代わりにもならないゴミって具体的になに?
参考にしたい。
別スレでシュレッダーした切れ端を詰められて悪い評価
つけてた人が話題になってたけど。
762と770の奴だろ
>>781 >シュレッダーした切れ端を詰められて悪い評価
どんな詰め方かにもよるね
印刷物ならいいけど、手書きメモのような汚いものは×
裁断された用紙をビニール袋に丸めて積めて、クッション材と
してから詰めてるなら、そんなに印象は悪くないと思うけど
シュレッダーごみがそのまま散らされてたら、気分悪い
>>783 でもそれならビニールに空気入った状態で口を縛った方が、
見た目クリーンでマシなようなw
>>784 やっぱり人によって印象違うね
緩衝材に手間かかってるなって感じでいいと思ったけど、ごみって思う人もいるかもね
ヤフオクで商品送るときは、基本的に新品の三層プチプチで包んで
再利用のダンボール箱に入れてる。
隙間には、再利用のクラフト紙か未使用のコピー紙を丸めて詰め込んでる。
先に梱包しちゃうので、新聞紙だとインク臭が付きそうなので、未使用の紙にしてる
新聞紙で全然おKだよ
うん、新聞紙つまってても嫌な気持ちになったことはない
聖教新聞や赤旗新聞が詰まってたらやだなw
程度にもよるな
嫌なことはある
新聞紙のインクが付着して商品が黒くならないか?
その前に新聞に書いてあることなんて信用してないから取ってないんだがw
>>789 中和するために産経とマンゾクといれてればいいのかな?
新聞は丸めたのをそのまま捨てるとかさばるから出して
一枚ずつ伸ばしてたたむ。手が黒くなり手間がかかる。
でも安い商品なら出品者さんにもお手間取らせました!
ありがとうって思う。
でもブランド食器買った時なんかに新聞紙が入ってたら
なんとなく嫌。品物によっては梱包材代を上乗せしてでも
綺麗なイメージで包んで欲しい。
自分は基本リサイクルのダンボールだけど物によっては
ゆうパックの箱買って、エアキャップしこたま使って
送ってる。悪いけど送る物によって差別‥じゃなくて
区別しちやう。
>>791 商品はビニールやプチプチで包んでるから、
インクが付着することは無い。うちの場合。
クリスタルパック、ビニール袋 ってどこで買ってますか?
ダイソーとかにありますか?
コミケの紙袋みたいな折れちゃいけないモノの梱包ってどうしたらいいかな?
近所のパッケージ専門店(業務用品扱ってる)に、おでんいれる袋が100枚くらいで280円くらいで売ってた。
大抵のハードカバーが入る大きさで超コスパが良い。
梱包テープ貼る時に押さえててくれる手が欲しい
>>802 わかる!ひざで押さえたり挟んだり悪戦苦闘してるからw
ネコの手も借りたいって、まさにこのことだよね〜
805 :
803:2009/12/30(水) 19:31:27 ID:eQJiOYK80
>>804 いや、もちろん封筒はセロテープで仮留めした上からガムテ貼ってるけど、書いたのは
ダンボ箱のことなんだ。側面(短い辺の方)の上部がどうしても外側に出っ張ってくるから
フタを手で押さえて閉じながら側面は膝を使って押し込んで貼るっていうやり方になってしまう
フタは隙間無くぴっちり閉じたいし側面も押し込みたいし、そうなると結局
同時に四辺全部を中心に向かって押さえないとダメなんだよね
これを一人でも簡単に出来る方法があったら誰か教えてエロイ人
↑
あぁちょっと言葉足らずだった
中身がパンパンに詰まってて側面やフタが外側に反発してくる時に
仮留め自体がやりにくくて上に書いた方法しかなくて困ってるって意味ね
>>805 側面の上部がでっぱるっていうのが意味分からん。
普通の箱使ってたらそんなのありえない。
自分でサイズを合わせた箱を自作してるってこと?
>>807 自作じゃなく既製品なんだけど、出っ張るというと言い過ぎかもしれないけど
ちょっとブカブカって感じにフタの面積よりも5ミリ〜1センチくらいハミ出るんだよね
べつに支障は無いし、いいんだけどなんか気になって
ぎゅっと押すとフタときれいにラインが揃うんだ。神経質すぎるとは思うんだけど…
仮留めしろと言われ、あせって書いてる長文が不器用そうで
ある意味ほほえましい。
壁を使え。
>>808 最初に長い方を閉じるときに、片側の側面からもう片方の側面を
引っ張り合わせるような感じで止めれば、それでその方向は合うと思うんだけどなぁ。
求めるレベルが違うんだろうな。
エロゲをゆうメールで送る場合って局員にみせなきゃダメ?
みんなどうやっているんだろ?
>>809 おぉ〜壁か!それは考えもしなかった。早速つぎからやってみる!d
>>810 うん、引っ張りながらやってはいるんだけど、それでも気を抜くとブカっとなって
気に食わなくて貼り直したことも…逆に押し込みすぎて側面よりフタが出っ張ったこともあるw
自分ながらに気にしすぎだとは思うよorz
>>811 プチプチで巻いてモザイク掛ければいいんじゃね
>>808 >ぎゅっと押すとフタときれいにラインが揃うんだ。神経質すぎるとは思うんだけど…
ガムテープ貼る前に、蓋を閉めた状態で、持ってるガムテでそこ軽く叩いてみ
キレイに奥に入るから、膨らんだ感じにはみ出るのを解消できると思う
叩き方は加減してくれ。トントンよりちょっと強めくらいでいい
>>814 早速やってみたくて、いま何も出品物が無いから手持ちのダンボに色んな物をパンパンに詰めて実演やってみたよ
ガムテでトントン叩くと入って行くね。なんか楽しいwありがとう!
>>815 なにこれワロタwww最後まで、つか、ついつい別の動画まで見てしまったじゃないかw
正月明け何か落札されたら早速ガムテや壁を上手に使って梱包してみる!
いろいろ教えてもらえて、書き込んで良かった〜
>>811 大型エアパッキン(よく透ける)に包んで、透明封筒。
ポストに放り込む。
47x42x27cm の大きさのタンボール箱が5個欲しいんだが、
切り貼りしようにも、一面で47x27の段ボールなんてあんまり見たことないし、
面でつぎはぎしたら弱くなりそう。
注文したら1枚280円とかで100枚も頼まないといけないし。
120サイズにおさえたいからピッタリ作りたい。
なにかいい考えはないでしょうか?
>>819 入らないよ。北海道だと送料高いな。
スーパーとかでもう少し探すとしよう。
今年もよろしくねー
あけおめw
金出して箱120サイズのを買うくらいなら、調達しやすい140の箱を用意した上で120サイズで表示して、
買手がついたときに、120サイズの送料だけ受け取って140サイズで送るなり、着払いを言う落札者には
「こっちの140サイズになってしまったけれど120サイズの負担に収まるよう、値引く」というなり、
すればいいんじゃないかなあ?
60サイズのダンボールってあんまないけどどうやってみんな調達してるの?
ネット通販?
>>824 スーパーだとあまりないサイズなので、買うならホームセンターか郵便局
>>824 梱包資材屋さんってのがあるよ。
各種ダンボール揃ってる。なければ取り寄せしてくれる。
>>823 そうだ、頭いいな。
箱はどうにかなりそうだ
60サイズ1コとか欲しいだけなので郵便局が無難ですね
まぁ俺なら140サイズ表示140サイズ料金請求する。
120サイズで出来るはずだという落札者には、落札者の負担で梱包材用意しろ・箱と詰め物送って来い、だけれどな。
出品の最初から発送や梱包に注文がある場合には落札者に準備してもらうと予告してるし。
ぷちぷちってホームセンターに売ってますか?
うん
ただ、ロールで売ってるか40cm平方のシートで売ってるかとかは
お店による
そこそこ出すなら大きめのが量あたり安いけど邪魔になる
少しなら100均でもあるけどちと高め
近所の荒物屋さん、陶器の皿、やっすいの1枚買っただけでもプチプチを
いっぱい巻いてくれる。120円の皿がコップ1つで、ダイソーの4枚半くらい
巻いてくれるから、うちじゅう皿だらけ。
うむ
B3サイズのポスターを丸めずに送りたいのですが、オヌヌメ板ダンボールのお店
、または方法ってありますか?
ググってみたのですが、自分で切らないといいサイズはなさそうで;
20人くらいに送ります。
プラスチックダンボール(プラダン)ならホームセンターで売ってる
畳サイズ位あるけど数百円でお手頃価格
白いのはギリギリ透けるかどうかが微妙だけどまあ安くて丈夫
欠点は静電気
>>836 単に筒が欲しいんなら、手芸用品店。
仕入れた布が巻いてあった芯をいっぱい余しているから、譲ってもらう。
80〜150センチくらい長さあるから、鋸で切って使う。
切って、サンドペーパーで軽く端を磨って、使う。
ポスターなら、端に軽く丸めたチリ紙を入れて、口のふさぎ方はちょっと
工夫が要るが、軽いポスター一枚なら、ガムテープだけでもいいだろう。
839 :
名無しさん(新規):2010/01/06(水) 02:58:50 ID:IgT79MY90
2個目のキーボードも無事発送したよー
もう2度とこういうの梱包したくないわ。
PS3(箱入り)の梱包に丁度いい段ボール箱が一枚欲しいんですが何かオススメありますか?
あと、ゲーム機を発送するさいのアドバイスなどありましたらお願いします。
>>837 日付変わってしまいましたが、ありがとうございます。
プラスチックの段ボールは軽そうでいいですね!しかも丈夫そう。
色つきもあるみたいなので、送り先にも相談してみます。
>>838 >仕入れた布が巻いてあった芯をいっぱい余しているから
これは知らなかったです!あの芯硬いから絶対折れないですねw
サンドペーパーが家にあるので、これも行けそうです。
送り先が皆さんこだわりある方々なので、どっちの送り方
がいいかだけ選んでもらって発送しようと思います。
お二人共ありがとうございました。orz
(*´∀`)つ 旦 旦 ■ ■ お茶と8ミリダンボールどうぞ
ポスターは
ナビスコのチップスターを繋ぎ合わせればイイよ。
パソコンを落札されたんですが、箱は残っていません。どのように梱包すればいいですか?パソコン以外のものなら200近くやってますが、パソコンははじめてで、、
デスクトップ一体型とOFFICE付属ソフトと説明書を送ります。
いつもはコンビニの箱ですましてましたが、3万近い商品なので、ダンボ箱を買おうと思ってます。
どこでかえばいいですかね?
チラ裏
スーパーなどの空きダンボールで発送していたが、60サイズが見あたらない… 微妙に80サイズも越えてる。
基本着払いなので、迷惑掛かると思い60サイズ探した所
ttp://www.new-pack.com/index.htm があった。10個からで値段も最安かなと思って今さっき注文した。
ぷちぷち600mm×42mも最安っぽい。80サイズもそこそこ安いが、10個単位からは助かるね。
ダンボールを組み合せたり加工のしかたについて載ってるページはないか
846 :
名無しさん(新規):2010/01/06(水) 16:43:30 ID:IgT79MY90
一万そこそこの商品と5千円の商品に、それぞれ1150円くらい(ダンボール500円位+送料650円)のダンボール使った俺って・・・
いや、もうキミいいよ
うざいからw
さすがに釣りじゃないの?
あげてるし。
俺輸送会社のフリして配達して送料浮かしてるよ
850 :
名無しさん(新規):2010/01/06(水) 17:07:02 ID:IgT79MY90
釣りじゃないよ。
851 :
名無しさん(新規):2010/01/06(水) 17:17:39 ID:IgT79MY90
どこをどう見たら釣りになるんだ?
>>843 一体型だからかなりの重量があるはず
まず液晶をダンボールを液晶より少し大きめに切って保護(四隅を養生テープで止める)
三重厚のダンボールで下に大粒プチプチを10cm位敷き詰めて
後は本体、付属品をそれぞれ大粒プチプチでぐるりと梱包
縦に置くように箱に入れて隙間をプチプチで埋める
5m位のロールから切り出した大粒プチプチと適当なサイズの丈夫な
ダンボールが必要になるけど意外と調達が難しいのが難点
>>843 運送屋がパソコン用に用意している梱包材があるでよ、
ヤマトでも佐川でも日通でもいいから、訊いてみ。
1500円か2000円かするよ。
ゆうパックはパソコン用は無かったな。
>>842 ありがとうございます、軽くていいかも
(*´∀`)つ 旦 ○)))) お茶とチップッスターの中身どうぞ
>>852.853.854
レスサンクス。
一応、パソコン便を提案して見た。
やだって言われたら、自分で、一生懸命積めるわ
CDプレーヤーを使用済みバスタオルを切った2枚の布を緩衝材にして送ってこられた
ち○こま○こを拭いてるタオルですよ。勘弁してください
>>858 確かにそうかもな。今回は相手は快諾したから、次回からは書いとくわ
この配達時期って定形外とかも短期アルバイトが配るんだっけ?
月刊誌のコミックですがクロネコメール便だと2cm超えるんですがこの場合
OPP袋にいれてプチプチなしだときれられますか?
>>862 日本語でおk
月刊誌のコミックOPP袋とプチプチだと2cm超えるので、
OPP袋だけで発送しても大丈夫ですか?
って事か?
>>863 はい
でも測りなおしたらギリギリ入った
プチプチの種類によって厚さ違うしなぁ
オッパッピー袋ってどんなん?
おっぱい!おっぱい!
プチプチは針でつつくとかなり嵩が減るぞ。
>嵩
なんてよむの?
>>868 嵩<かさ
いいことを教えてやろう。
メモ帳を起動する
わからない漢字をコピーし、メモ帳に貼り付ける。
キーボードのスペースキーの右側にある「変換」ボタンを押す
プチプチ潰したら意味ないじゃんw
871 :
名無しさん(新規):2010/01/09(土) 02:58:48 ID:VGD/Rgf30
5千円の商品に梱包料1500円くらいかけて時間もかけたのに、到着しました
の一言もないよ・・・
ダンボールとプチプチとガムテープで1500円くらい・・・
>>871 なに送ったの?
ダンボールってもらってくればいいし
プチプチはホームセンターで大きいグルグルなの買ってくれば600円〜800円
ってとこじゃない?
>>870 プチプチは潰してもミラーマット位の衝撃吸収はありそうだが
受け取った側は気分的に良くないかもね
874 :
名無しさん(新規):2010/01/09(土) 03:35:10 ID:VGD/Rgf30
>>872 キーボードだよ。
ネットで買ったダンボールが500円+送料650円で、プチプチが500円くらい。
落札前は、繋ぎ合わせて作ろうかと思ってたけど、面倒になってダンボール買った
んだよね。
まだ居たのかキー坊w
877 :
名無しさん(新規):2010/01/09(土) 21:08:37 ID:VGD/Rgf30
何度でも何度でも来るぞーーーー
>>874 落札日→入金確認→発送
この間隔は、何日くらい?
B5(角3)の封筒、近くのホームセンターで100枚入り395円で買ってるんだけど
もっと安いとこない?
>>879 その値段でもっと安くとか馬鹿?
あとそれ紙厚ちゃんと確認しときな。
>>879 マジか
俺は近くのホームセンターで角3(85g) 100枚 650円で激安だと思って買ってた
紙代のほうが高そう
私はたまにしか出品しないから100均で買ってる
もっと出品してえよぅ
>>882 自分も100均で数枚で100円とかの買ってる。
2枚で100円のクッション封筒とかもよく使う。
ホムセンの100枚入り買っても一生かかっても使い切れないしw
俺も最初、40mロールのプチプチや500枚入り角2封筒とか一生かかっても消費無理だと思ってた
しかし月間売り上げが30万くらいになった頃から、普通になくなるようになった
明日もまた商品を梱包する仕事がはじまるお (´・ω・`)
>>883 ここにOPP100枚入り買ったおいらがきましたよ
半額で314円だったからつい
現在2枚しか使ってない
絶対、使い切れない
>>879 A4 100枚入り500円で買ってそれでもホクホクしていたのにお前ときたら…
その値段でこの量だと紙薄くないか?
俺の買ったやつは問題なく使えるレベルだけど紙薄かった
業者でもないのに安くて使えそうだと思ったら
つい100枚入りの梱包資材買っちまうわー
OPP袋は高くて勿体無いからもっぱらヘイコーポリ袋使ってる
角2・100枚500円は75g/m^2のペラだろ、特売でもなきゃ。
普通の85g/m^2で590円@ASUKLってのもあるが。
石油とドルが上がってきたから、少々値上げするかもしれんね。>封筒やOPP袋
定形外の重量に合わせてペラなのと厚めなのを用意してる
ホームセンターでみてきたらA4が100枚入りで798円ぐらいだった
こんなもんか?
フィギュアを送るときは品名はフィギュアでいいものなのでしょうか?^^;
>892
商品名を簡単に書けばいいんじゃね?
>>887 最近行ってないがホーマックならB4対応100枚で398円で売ってたな
あとエースポリ使ってる自分には非クリスタルパック、ってだけでww
>>891 A4・角2?で実店舗なら安いかも知れない
角2は梱包資材店で意外と高かった記憶もあって
角3は持ってても角2は買わずにクラフト紙包装してる位だし
>>892 ホビーとかおもちゃとか、ちょっと違うけどプラモデルとか
業務用ラップが欲しいが100mだとすぐ終わり500mだと重すぎて使えない。
中間ってないの?
100mのラップは228円で買っています。高いかな?
901 :
892:2010/01/10(日) 21:34:19 ID:wEYjIv/p0
プラモデルにしてみます。ありがとうございます
22型PCモニタを送りたいんだけど良い梱包方法あるかな?
元々の箱なんかはすべて処分してしまってモニタのみがある状態
プチプチで包んで新聞紙敷き詰めとけばおk?
>>902 液晶面に傷がはいらないように発砲スチロールの板なんかでガードするといいんじゃない?
905 :
名無しさん(新規):2010/01/13(水) 02:08:46 ID:xEJu23Fy0
古本が落札されました
手頃なサイズの箱が無いのでブックオフの段ボールで発送したいのですがイメージ悪いでしょうか
その本はブックオフで買った物ではないんですけど
>>905 別にいいだろ
見た目が気になるならOPP袋に詰めて封筒に入れて発送。
強度が気になるならダンボでサンドなりプチプチで包むなりすれば良い
>>905 郵便局でゆうメール?
たしかブックオフの箱って80サイズだっけ
冊数すくないならゆうメールのが安くなるかも
相手にいいか聞いてみるのがいいかと
個人的にはダンボールでもいいと思う
冊数が多いなら破損しやすいし
ああ
もう落札されたのか
ならゆうメールだとゆうパックと違って保障ないから紛失とかしたら評価悪いになるね
もう落札されたなら送料安くなっても出品側の利益増えるわけでもないし
紛失ってどのくらいの確立で起きるもんなの?
1年ぐらいゆうメール使っててまだ紛失したことないけど結構ある?
>>909 自分は去年3回もあったよ。
発送分2回と、切手払いOKにしてるけどそれが1度届かなかった。
以前に比べ最近は明らかに増えてると思う。
新品のダンボールだけど。
意外と近所にダンボールメーカーや卸売りがあるかもです。
自分の場合、近所の漁協を通じて、メーカーを紹介してもらった。
まとめ買いする必要はあるが、よく使うサイズなら100枚オーダーもありかもです。
自分は、60サイズを40円前半、120サイズを60円後半で買っている。(100枚単位)
160サイズなら見積りしかとっていないけど150〜180円で買える。
(値段の幅は、使う段ボールの材質・厚さの差)
ロット・工場引き取りなど条件を交渉して安くなると思う。(自分は拝み倒したw)
友人と共同で買えば負担も少ないしね。
どこ住みによるかもしれないけど、新箱にこだわるなら調べてみるといいぉ
100枚は置き場に困る
>>910 結構あるね
紛失ってかなり対応めんどくさそう
高価な物だったら最悪だな
>>910 発送の母数は幾つかな
俺、郵便局は去年500くらいで紛失無し
ヤマトメール便も500くらいで品物の破損が1回
メール便の配達遅延はしょっちゅうだったがw
まあ酷い紛失はいつか発生するだろうなと思ってる
5000円のしなをメール便で発送してくれとか、俺は毎回信じられんよ
エクスパック500なら速くて安全なのにw
オクだと「実は家族が受け取ってた」とか「実は発送してなかった」って言うのがあるからね。
うちは普通郵便はランクアップしない程度にエアパッキン等で厚くして、なるべく手渡し配達になるように送ってる。
落札者には事情を説明しているので、今のところクレームは無い。
>912
ありです。
見た目安いようですが・・・
60サイズ1ロット10枚= @29×10=290円
送料 自分の所まで =1ロット800円
振り込み手数料 =150円
合計 1240円 @124.−
現在は・・・@40で購入できてる
まとめて発注で送料無料なら魅力がありますけどね、ここはないみたいです。
通販での資材調達の難しいところですね。
>>917 おいおい 自分その業者じゃないから、どうでもいいがなんで最小単位発注なんだ?
917 60サイズ@40×100=4,000 単価40円
自分 60サイズ@29×100+800=3,600 単価36円
じゃね? もうちょっとがんばれば、
60サイズ@29×160(サイズ内の最大同梱枚数)+800=5,440 単価34円
になるかと。最初近所のダンボール屋も考えたが、最小ロットが多すぎるので、
普通に発注出来るここは、重宝してるよ。あとは希望サイズの内訳(3辺の各長さ)が
細かく指定出来ると、いいんだけどね。
>>918 そこのメリットは少数発注くらいだろ。
100枚単位だと以前にこのスレで出てる安いショップより高いうえに箱のサイズが小さいんだよね。
違うサイズのものを合わせて10枚×10種で、とかならメリットにもなるとは思うけど。
>>911 紹介してくれる漁協を紹介してくれ。
漁協が近くにある人は少ないと思うがなあ。
いや漁協がいけるなら農協もいけるだろ
野菜やらなんやら大量に扱ってるんだぞ
922 :
918:2010/01/14(木) 10:17:05 ID:uua9TOkf0
>>919 10枚×10種ももしかしたら、いけるかも。実際30枚×2種で自分もやってみて1梱包でOKだったよ。
60サイズの高さ110mmと140mmの2種です。
あと、テンプレサイトもみたが60サイズ@40円以下ってあります?必死で探して、このサイト見つけたんだけどね。
よかったら教えてください。
>>922 そこはなかなか安いと思うよ
そのうちそこで買ってみるわ
俺が買ってるとこは送料込みで34円くらいだが
1商品ごとに送料がかかるんでスケールメリットでこれ以上安くするってのができないんだよね
送料600円としても、100箱で1箱あたり6円のコストがかかる計算になるんだよな
段ボールは切り貼りが基本だな。
基本的に大きな物を小さくするだけだが、同じ大きさの物を上下重ねて、
強力ボンドとテープグルグル巻き+梱包用のビニール紐(堅いやつ)でちょうどいい大きさのを作ったこともあった。
100円ショップとかでも貰ったことがある。
お店が終わる時間帯には、段ボールをまとめてるから、一個か二個くださいっていうと貰える。
古紙回収業者が来るから、それに合わせて店の外に置くようだ。
ねーよ
927 :
918:2010/01/14(木) 16:20:41 ID:uua9TOkf0
>>926 ごめん これで最後にするわ。それじゃ安くないし、60サイズの小さい物ほどバリエーションが有った方が良くないですか?
高さ125mm×100個 より 高さ110mm×40個と高さ140mm×40個とその他60サイズ×20個の方が、汎用性があるんじゃないかと。
3辺合計600mmしかないから、高さが30mm違うだけでも、かなり変わってくる。縦横の取り方も、重要だしね。
あと、素材も大型サイズで薄い素材はまずいが、基本小物なので最薄でも問題はないかと。中身もぷちぷち梱包するし。
実際、ヤマトや郵パックの60サイズも薄い素材だしね。60サイズと80サイズに関しては、最安だし(逆に100サイズ以上は、
同梱包数が減り、他より割高に)なにより10個単位なので、倉庫とかが無い個人には、大変便利だと自分は思うよ。
>>927 だんだん何書いてるかわかんなくなってるだろw
だからその方法(複数種セット)ならメリットあるってのは漏れも書いたでしょw
あとそっちの箱のほうがBフルートオンリーのこっちのよりAフルートのもあるから
いいんだって。落ち着いてよく読みなさい。
60サイズは、本当に厄介だよね
小さいうえに、各寸法で微妙に合わなかったりする。
商品がギリギリサイズなら、プチプチ+厚めのクラフト紙が一番使い勝手がいいかも
>>928 ごめw そのとおりです。
>>929 問題は、それなんですよね。商品の外箱がしっかりしていれば、クラフト紙&ぷちぷちでおkですが、
小物やコレクション性の高いものですと、不安で… 箱のへこみや角つぶれが怖いです。
クラフト紙は、仕事柄原価で発注しかなり安く出来たのが、せめてもの救いかも。
ダイソーから消えてたもの1月編
・スティックのり 中サイズ 15g 2本入り(黄色いキャップ)
数種類あるスティックのりの中で容量的にお得な部類で愛用していたが無かった
同じく小サイズの3本入りも全部無かった
糊業界に異変が?
のりってそんな頻繁に使うものかな
糊は宛名を貼るのに使ってると結構早く無くなくなる
でも最近は雨でも滲まないようにOPPテープで被せるように貼ってるから糊を使わなくなったな
ダンボールのサイズの話になると、ヤフゆうを思い出すなぁ。
あれがあった頃は梱包が楽だったよ。箱もどれでも使えたし。
落札者にも送料が安くて好評だったんじゃないかなぁ。
でも郵便局には割の合わない話だったろうね
2kgまで60サイズ料金扱いにしたら、ヤマト運輸をかなり追い詰められると思うんだけど
でかいヌイグルミとか発送する非常識な人が出てくるだろうしなあw
>>935 ゆうパックは以前は普通に重量制だったけど
シェアはヤマトの足下にも及ばなかったわけで
ダイソーにあるスティック糊だが、大容量のものだとやはり性能もそれなりで、
粘着も弱く崩れやすいので減りも早い。気がする。
俺はトンボ鉛筆のシワなしを買った。10g105円
これは高級品だと思う。強力で硬いから減りにくい。
ダイソーのバリバリ言わない透明テープはうんこ
ここでギコがヤン車バイクに乗ってるAA
;;
宛名ラベルつかえばいいんじゃ?
プリンタ使うから取引ナビコピペで住所間違えることもないし
俺はオクとかで買うから1枚1円以下0.3とか0.2とかの次元
PCにオフィスが入ってない
売り物のプリンタはあるが自分用がない
替えインクを買いに行く服がない
>>947 まず替えインクと服のセットを落札するんだ
つ 全品送料無料・Amazon
つ 1000円以上送料無料・Sofmap.com
つ 3000円以上送料無料・Yodobashi.com
Seriaで売ってた4.8cm×70mのOPPテープに異変
パッケージ形態もラベルの色も同じで一回り小さい60mが出回ってた
棚に5段重ねで陳列してあったんだけど下の方が70m、上の方が60mと混ざった状態
>>950 今日ダイソー行ったら
20mと30mしか無かった。クラフトテープの方が安くなっちまった
100きんでかってきた布ガムテがカレーくさい
定型外を依頼された時はみなさんは何で重さを測っていますか?
重さ測るもの100キンとかにありますか?
>>953 1kgまでのデジタルキッチンスケールを使ってる
2000円前後するけど、定形外が多いなら2kgまでくらいのを買っておいたほうが便利だよ
安物の計りでは、肝心なところで誤差が出て意味をなさない
ダイソーのOPPテープ70mは最近無いな
手で切れる50mのがたまに売ってるので代用するも、短いわ強度が足りないわでいいとこなし
宛名印刷シールはA4 12×5枚のやつ使ってるけどこれも最近見ないので
他を探さないと・・・
オクではそんなに安いの?
>>944 キッチンパック大(ポリ袋)も1年くらい無いので完全に欠番だろう
小、中みたいに量減らしてでも復活して欲しいのに
ダイソーは個人的に重宝してる物が 無くなるor値上げ ってのが多くてかなしい
>>954 ありがとうさっそくアマゾンで買いました
>>956 一番売れ筋の2kgのを買ったのかな?
届いたら使用感とかレビューをお願いしたい
>>957 DRETEC デジタルスケール 「ストリーム」 2kg ブラック
を買いました。結構売れたのでふんぱつしてみたつもり
これのレビューでもよければ届いたら報告いたします
959 :
944:2010/01/19(火) 03:27:38 ID:g9xgxSI60
俺はそんなの買わず、普通紙に印刷して
定規とカッターで切って糊で貼ってる(´・ω・`)ショボーン
発送数が少ないならその辺はあまり気にする必要はない
1日5個以上送るなら少しは効率を気にしたほうがいい
>>960 実は糊って枚数当たりの消費で見ると結構高いから、安いシール買った方がラクでお得かもしれんね
うちのプリンターは10年前のヘボい機種だから
なかなかシール内に収まるような印刷にならない
それってどんだけしょぼいプリンタか知らないけどソフト側で対応できるんじゃない?
たとえばwindows付属のワードパッド使って文字の大きさ変えるとか。
もしそれで出来ない程しょぼいプリンタだったら
俺なら裏面無地のカレンダーをプリンタに入る大きさに切って
印刷→透明テープ貼って済ますね。
うちのプリンタも古いから10cm四方の印刷に3分くらいかかるし小さい文字が読めない
>>965 ネタじゃなくマジで?
マジならハードオフで1000円くらいのジャンクプリンタ買ってきた方がいいんじゃね
うちのも結構時間掛かる
しかも爆音で揺れまくるので真夜中には使えない
昔インクカートリッジが50円で売ってたんで6個買ってまだ4個残ってる
そんなPICTYさん
うちも10年前のインクジェットを使ってたけどとうとう壊れて、
エプソンの無線プリンタに買い換えたら、印刷速すぎ綺麗すぎで、
もっと早く買い換えてたらと後悔した
969 :
名無しさん(新規):2010/01/20(水) 09:12:22 ID:eb+obVPi0
970 :
名無しさん(新規):2010/01/20(水) 12:26:10 ID:a0Cbp3g6i
>>954 たかがオクのためだけにスケール買うのアホくさ
と今までスケールなしでやってきたけど
送料不足のために自腹したお金で余裕でスケール買えたんだよな…
スケールなんて100均でいいんじゃないかね?
精度よりも視認性と言う点でデジタルは優れてると思うけど。
972 :
958:2010/01/20(水) 13:46:14 ID:5JpsO/zp0
さっきスケール届いたよ。電源の入切はボタンに手をかざすだけでできるみたい。
起動してる時のピーっという微かな音は気になるけどその他はイイ感じ。
デザインもいいしいい買い物でした。
ヤフー宅配って、集荷に来るとき入力した情報を、
送り状に印刷して持ってきてくれる?
>>972 俺も欲しいがなぜかポチれないw
儲かってるし、梱包資材の累計額に比べたら安いはずなんだがなあ
DRETECの安いので十分だった
今では無いと生きていけない位
やっぱ2kgまで量れるいるよな
送りたい物が2kg超えても中身とか梱包とか総重量を2回に分けて量って自分で足して計算すればいいし
978 :
955:2010/01/20(水) 17:24:47 ID:imOpK15g0
>>2回に分けて量って自分で足して計算すればいいし
その発送なかった。
7kgまで計れるやつ買った。大昔。
分割できないもの(未開封商品)とかはそれもできないし、
2kg以上なら基本は体重計だろ。
キッチンスケールと体重計くらい普通に生活してりゃ持ってると思うんだけどな。
ゆうパックonlyにしたから、もう、2メートルの巻尺だけでコト足りるわ〜
古いキッチンスケールだと使い物にならないんだよね
微妙な部分が正確に量れないし
>>974 you買っちゃいなよ
ポストに入らない定形外が多いから自分も無いと生きていけないw
最初は梱包の具合がわからなくて250gを超えてしまい
150円の自腹切ったりしていた。
1000円もしない落札額だとちょっと痛かったよ
タニタの2キロのだけどいい仕事する
絶対デジタルのやつね
エアパッキン30×30センチで何グラムとか
正確に測れる
ついでにダイエットにも使えるよ
計ったらメモしておいて郵便局の計測値(レシートに記載)と比べてみよう
微妙な部分が正確に測れないって、微妙な部分を正確に測る必要がどこにあるの?
±10gぐらいの精度で測れたら十分だろう。
少しでもオーバーしたら駄目なんだから必要でしょ
どうでもいいけど、使い方次第だと思うよ。
ヤフオクで出品開始するときに、デジカメと一緒に
TANITAの「プロの秤」とお店のキャプションが付いたものを買ってしまった。
5Kgまで計れるヤツw
ナフコに1g単位で風袋つきの3kgまで量れるやつが千円で売ってたよ。
つ【体重計】
2kg超は、体重計で充分だぬ
うちはタニタのキッチンスケールの1kg。ハムスターの体重測るために買ったやつだw
安いしいろいろ重宝してるよ。
自称0.05g単位で250gまで量れるデジタルスケールと、
10g単位で2kgまで量れる上皿はかりを併用してる
出品物はCD専門
宅配便の営業所に送りたいものを持っていけば梱包してくれると聞いたのですが本当ですか?
キーボードを送りたいのですがサイズの合うダンボールを探してもなかなかないのでご享受いただけますか。
>>987 いや、少しでもオーバーって。
例えば500g以内だったら490gぐらいにしとけば良いじゃん。
>>996 サイズが横77 縦24 高さ15 くらいなのですが
これに合うダンボールありますか?
プチプチで巻いて包装紙にくるんだほうがよろしいでしょうか?
スーパーで綺麗なダンボールもらってきて
キーボードをプチプチで巻いて
ダンボールを自分で切って囲うして折って梱包すれば
>>994 スレ内を「キーボード」で検索してください。
全部書いてあるから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。