◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
ヒソーリと情報交換しましょう。
【前スレ】
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221188773/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1199706313/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1170634114/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1150110429/
◆◆ヤフオク着物・袴・きもの・和服鑑定団◆◆評価6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1110262429/l50
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/l100
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075906785/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1064836350
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051096282/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017427438/
【過去ログ】
1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/30/1017427438.html
2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/30/1051096282.html
2名無しさん(新規):2009/06/07(日) 20:30:20 ID:gmVM/kX40
3名無しさん(新規):2009/06/07(日) 23:42:07 ID:4AV9oEvO0
>>1乙。
4名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:12:58 ID:DcK0Pmip0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87145988
本加賀かどうかはっきりしないってw
本加賀だったら、証紙も落款もつくじゃんw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95913291
本加賀なのに、刺繍つきって w

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84995914
証紙に織元が書いてないのに、「老舗 機やの別機本大島」だってw
本大島って、何?
おまけに、証紙に合格印が見当たらないんだけれど。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88170902
証紙に織元名と、シール(伝産品マークか、正絹マーク)無し。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32044762
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75643286
ただの機械織でこの値段は、アリエネー

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95376321
弓ヶ浜「紬」って、何ですかw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69700974
一体どこが縫い取りだって???

他にもこの出品者、怪しさ満載
散歩着と巨匠を連発するのも、イミフ
5名無しさん(新規):2009/06/08(月) 19:26:43 ID:aHwULbtb0
前スレの仕立てトラブルになった人たち、解決したのかな・・・・・
6名無しさん(新規):2009/06/08(月) 20:46:27 ID:riWGrp690
ll数字のところの仕立はやめとけ、ってもう仕立てやってないとかチラっと書かれてあったな
4つ頼んで3つしかやらないで
返金請求したら1ヶ月以上無視されて
やっと返金されたと思ったら小切手で返してきた
しかも向こうが計算間違えて2度手間(こちらから言わなかったら誤魔化されたままだった)
アホか
7名無しさん(新規):2009/06/09(火) 01:41:51 ID:10TG1AYY0
ほんとだー
裏こみであの値段はほぼ底値だったんじゃないかな。
また頼もうと思ってたのに
私は過去二回問題なかったけどな
8名無しさん(新規):2009/06/09(火) 03:36:54 ID:4KbVkh1B0
>>4
前からいる人だよ、ID変えたんだね。
問屋やメーカーの名前だけはえらく立派なんだけど(倒産したとこも含めて)
ここまで昭和風味全開の古臭い、もといレトロな着物に大枚はたく人いるのかな。

>>5
自分も気になる。
前に自分もウォッチしてた襦袢を仕立てまでお願いしてる人がいたから。
五ヶ月も音沙汰ない〜、お金返して、って評価にあって同情・・・・
9名無しさん(新規):2009/06/09(火) 10:29:43 ID:Zvn22SX10
>>8
オクの評価は追加できるけど、あのまま止まってるってことは進展ないのかな?

あんだけ薄利多売してれば、おいおい問題になる危険性はあったんだろうけど
気軽に頼みやすい仕立やメンテ先を、また探すのめんどくさいな・・・・
リアル実店舗は、クリーニングとかちょっとした直し出すだけで
他の物売りつけようとしつこくてウンザリするんだもんorz
10名無しさん(新規):2009/06/09(火) 15:03:50 ID:10TG1AYY0
>>4
あの古さであの値段はないよなー
思い切って3分の一くらいにしてくれたら、入札したいものあるんだけど。
11名無しさん(新規):2009/06/09(火) 15:11:56 ID:M2wXBsOS0
古いも何も、
あんな説明がいい加減な、信用できないところに入札しようなんて、チャレンジャーだね。
12名無しさん(新規):2009/06/09(火) 19:36:30 ID:lVr9imnn0
>>11

これなんか説明がいいかげんどころか超投げやりw
65000円の商品につけるコメントじゃない。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92581521
13名無しさん(新規):2009/06/09(火) 19:59:03 ID:M2wXBsOS0
>>12
だいたい、この出品者、
着物のことちゃんとわかってて出品してるとはとても思えないよ。
「本流」本場大島って、何さw
だいたい、何で、証紙がついてないんだか。

それとも怪しいってわかってるから、
違反申告されたら、速効で出品を取り消すんだろか。
14名無しさん(新規):2009/06/09(火) 22:39:00 ID:/gDYtYDr0
傍観するには、
商品と出品者の怪しさが
非常にマッチしてて面白い。
15名無しさん(新規):2009/06/10(水) 09:31:37 ID:NbUGhAzl0
違反申告より、まずは何食わぬ顔して「証紙ないんですか?」
って質問入れたくなるじゃないか・・・・
16名無しさん(新規):2009/06/10(水) 13:08:37 ID:QbQ9YTfq0
>>12>>14
ある意味笑えるコメントだよねw
17名無しさん(新規):2009/06/11(木) 02:18:08 ID:1Wv8kl0U0
>16

てきとーに覗いてみただけでも迷コメントが…

【なげやりシリーズ】
>大特価 文句無し。(この一文のみですw)

>切りました1万円。(これも一文のみですw)

>二束三文でうります。

>お寸法は普通寸法とお考えください。(ちなみに仕上がり品)

【ぱちもんが好き??】

>金沢で購入しましたが加賀染めでないようです。

>本加賀風な本友禅

>紅型風な紋様を加賀風に手描きしたような訪問着

【自画自賛w】

>出品しえない逸品の登場。

>お値段もあってないような品です。

>23万くらいですが たった。


証紙のない大島が幾つもあるけど、これって検品ではねられたものと思ってOK?
18名無しさん(新規):2009/06/11(木) 13:27:57 ID:FENwH5jx0
出品取り消されたものとか検討していくと、
中には、ニセモノも入っていると見たが。
19名無しさん(新規):2009/06/11(木) 20:43:46 ID:X3bBmq0x0
これらを国産の大島と思うのはなぜ?
20名無しさん(新規):2009/06/13(土) 02:25:29 ID:eBgXFQMp0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112594284

この3枚目の画像って後ろに着物雑誌かなんか置いて透け感見せてるんだよね?
なんか他のもの置いたらいいのに。
心霊写真かと思ってびっくりするジャマイカw
21名無しさん(新規):2009/06/16(火) 17:03:33 ID:Ha9o+V2H0
>>20
柳の下の幽霊っぽいgkbl

久々なので前スレ読んできたw(900くらいまで既読)
前におっさんアップ写真のところで2つ落札したけど
普通だったよ(値段相応、トラブルも無くさくさく終了)
でも取引中ずっとおっさんの顔が頭によぎったw

しかし話変わるけど、結構ネットショップのバーゲンや
共同購入物がオク流れてるね。しかも店より高額


22名無しさん(新規):2009/06/17(水) 03:18:36 ID:EfLV0CDY0
>>21
それって個人じゃなく業者が転売してるのかな?
楽天のお気に入りのお店しょっちゅうチェックしてるけど
全然気づかなかったよ。
でもヤフオク・楽天両方に出店してるとこはすごく増えてきてるね。
23名無しさん(新規):2009/06/17(水) 08:54:53 ID:NUcMGDDC0
>>22
個人が最初からオクに流すために大量に買うんじゃない?
私も、楽天のセン○イヤなどの共同購入で難ありの安い品物を
「大量に買う人がいるんだなあ」って思ったら、そのあとオクに
たくさん出品されてるの見た。
しかも、楽天の共同購入価格より高く出品されてたwww
24名無しさん(新規):2009/06/17(水) 12:17:05 ID:IBgQW9Jji
自分も転売気になってたwやっぱあれそうだよね。
共同購入で大量に買う人いるなー。なにかイベント衣装とかかなーと思ってたら
同じ品がオクで高く出品されまくっててワロタw
25名無しさん(新規):2009/06/17(水) 18:44:57 ID:ApClB7bn0
転売ヤーが、利益でないことしないだろ〜普通w
知らないと損をするってことで、なるべく沢山の人にこんな事実があるって知って欲しいけど、マンドクセ
26名無しさん(新規):2009/06/18(木) 07:17:12 ID:fqj0tjV20
仕事でもオクでも利益がなかったら続かないよ。
不要品処分の意味だけだったらともかく。
27名無しさん(新規):2009/06/21(日) 00:11:49 ID:jF/Pxhkp0
4 :名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:12:58 ID:DcK0Pmip0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87145988
本加賀かどうかはっきりしないってw
本加賀だったら、証紙も落款もつくじゃんw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95913291
本加賀なのに、刺繍つきって w

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84995914
証紙に織元が書いてないのに、「老舗 機やの別機本大島」だってw
本大島って、何?
おまけに、証紙に合格印が見当たらないんだけれど。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88170902
証紙に織元名と、シール(伝産品マークか、正絹マーク)無し。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32044762
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75643286
ただの機械織でこの値段は、アリエネー

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95376321
弓ヶ浜「紬」って、何ですかw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69700974
一体どこが縫い取りだって???

他にもこの出品者、怪しさ満載
散歩着と巨匠を連発するのも、イミフ


ID:DcK0Pmip0要注意ババアだな
28名無しさん(新規):2009/06/21(日) 00:12:32 ID:BVItw3ox0
うんこ
29名無しさん(新規):2009/06/21(日) 01:43:26 ID:GH9Wf+5M0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93779974

4寸名古屋帯って、何w
広幅の帯がでてくる前の、名古屋帯のつもり?
それって、一体、いつの時代だよw
30名無しさん(新規):2009/06/21(日) 10:38:20 ID:jF/Pxhkp0
ID:GH9Wf+5M0ババアが必死に若さと知識をアピールか

さぞかしシワだらけなんだろうな、脳みそも顔も首もwwwwwwwwwwwww
31名無しさん(新規):2009/06/21(日) 18:49:55 ID:GH9Wf+5M0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106555200
鹿の子絞り以外の絞りは、辻が花だとでも思ってんのw

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67587083
一体、どこが辻が花加工風?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106218256
仮絵羽に仕立ててはありますが、どこが絵羽の柄づけになっているんでしょw

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34597256
福田喜三郎の息子の福田喜重は人間国宝ですが(刺繍の)、
福田喜三郎は人間国宝ではありませんw
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/LIST-00.html
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO.html#B
ttp://kimonoya.web.infoseek.co.jp/juubunnitirann.htm
それに、人間国宝のぼかし染めって、何w
人間国宝の色無地と同じくらいナンセンス

よく、こんなひどい業者が着物売れるもんだわ。
呉服業者って、こんな程度が多いのも事実だけれどもね。
よく、これでプロやってられるよ。
恥を知れ!!!
勉強しろ

福田喜三郎を人間国宝だと言ってるこいらも同罪だがな
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x80115593
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96384293
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j36673686?u=;daruma182000
ttp://kimono-ito-komagawa.com/SHOP/homongi01.html
ttp://www.fujii55.com/collection/0511.html
32名無しさん(新規):2009/06/21(日) 20:15:39 ID:VG+dOYU50
皆さん、キモノご愛顧頂き非常に感謝しております!

       模様師やっている者ですが生活出来ないw

            先日計算してみたら時給200円だったww 
33名無しさん(新規):2009/06/23(火) 22:12:44 ID:EHpfcmpe0
34名無しさん(新規):2009/06/24(水) 18:34:56 ID:R5mwK9Sf0
>>33
ここも吊り上げ専門かい。
35名無しさん(新規):2009/06/24(水) 23:29:04 ID:HgNueVl20
250 :本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:16:04 ID:/MIlJV8s0
ヤフオク着物鑑定団スレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/l50

スレの主旨は情報交換と銘打っておきながら
最初から最後までソース晒して他人の出品物叩き続ける鬼毒女
11まで続いているようだが、年寄り達の欲求不満解消スレにしかみえん

251 :本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:00:14 ID:HfrflUrIO
>>250
こえーな。怖くてスレ覗く気にもなれんw。
目利きぶって人の出品物貶しても実際は着物の知識も大してないしろくに着られもしないんだろうな。
36名無しさん(新規):2009/06/25(木) 00:45:19 ID:HESkIqR50
はいはい
詐欺は放置するのが業界の為と言いたいんですねw
ますます業界離れが進むだろうにw

着物の知識も大してないしろくに着られもしない、
嫉妬・妬みはもはやオカルトって、自己紹介かいなw

勉強しないで、
まあせいぜい、業界のカモになって下さいなw
37名無しさん(新規):2009/06/26(金) 00:53:49 ID:zHgMlqbV0
38名無しさん(新規):2009/06/26(金) 02:10:20 ID:d86LBifx0
中国の帯を
琉球花織だの、本場大島だのと言って売る、
粋人で、粋工房で、みさきや、
新ID取得
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi?alocale=0jp&mode=1
39名無しさん(新規):2009/06/27(土) 09:54:53 ID:5tASffO90
>>37
これが本物かどうかは分からないけど、昔のものだったら旗印の奄美はありうるよ。
奄美の織手が本土に送付してそっちで検品受けてた時代があったから。
証紙の古さから言って、その可能性は否定できない。

違反申告したのはあなた?
あ、私はその出品者じゃないです。
40名無しさん(新規):2009/06/27(土) 12:07:58 ID:Fzv6kbGO0
>>39
じゃ、これは「紬糸」使ってるんですかねぇ??

違反申告なんかはしませんよ。
ヤフオクは変なの沢山出てるので、
イチイチやってたら面倒ですもん(笑
41名無しさん(新規):2009/06/27(土) 21:16:47 ID:jVHjUFba0
昭和25年から昭和29年までの間のものだったら、
あり得るかも〜
ただし、その間の旗印商標が、もし、
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v103660330

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70284377
に添付してあるものだったとしたら、アウト。

ちなみに、その時代、
色大島は生産されておらず(ただし部分化染はおK)、
当時も今も、機械織のものは奄美では大島だと認めていないので、機械織のものは、アウト。
(つか、当時は鹿児島でも機械織のものを作っていない)

以下のURLは、色大島なので、アウト。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95904835

ついでに、これも完全ににせもの。奄美で染めはアリエネー
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119850200
42名無しさん(新規):2009/06/28(日) 08:20:52 ID:ZtI5aCcy0
値下げ交渉して落札した人っている?
いいなあ、って思う名古屋帯が値下げ交渉可、ってあるんだけど
どのくらいの値段を提示していいのか全くわからない・・・・
変な新しい機能使わないで、最初から売っていい値段で出品してほしいなあ。
43名無しさん(新規):2009/06/28(日) 10:36:32 ID:KVFUFkJX0
3分の2ぐらいの値段提示して断られますた。
システム導入する前に、使ったことある先だったんだけど
値下げする気があるんなら、売りたい値段をスタート価格にしといて欲しい。
44名無しさん(新規):2009/06/28(日) 11:43:16 ID:LtHoW4Do0
あつかましいなw
売りたい値段がスタート価格でしょ。
まあせいぜい1割くらいまでなら交渉しだいってとこじゃね?
45名無しさん(新規):2009/06/28(日) 12:04:14 ID:KVFUFkJX0
同じものをそこの売りたい値段より安く買えたから、もう用事はないけど。
1割ぐらいの値引きじゃ、仕立とガード加工と送料頼んだら全部飛ぶよ。

メルマガで値引きしますって押しまくってる割にヘタレな関西の店だった。

>>42
とりあえず、これぐらいならどうかって金額から入れてみれば?
ダメなら出せる上限金額までジリ上げしていけばいいと思う。
46名無しさん(新規):2009/06/28(日) 17:27:58 ID:ZtI5aCcy0
>>45
レスありがとう、OKな額なら自動的に落札しちゃう、ってあったんで
どんな感じなの?ってなんか不安で・・・・
ちょっと安めの額から何回も上げていけばいいんだね。
>関西の店
卸業者とかは京都がほとんどだよね、当たり前だけど。
47名無しさん(新規):2009/06/28(日) 22:02:05 ID:g2MsOlnE0
>>41

実物は見た事ありませんが、
戦前の物で片方の旗に、旭日旗使われていたもの
とも違うのでしょうか?

イマイチ資料に乏しく、そこら辺が分かりません。
48名無しさん(新規):2009/07/01(水) 15:06:07 ID:RHQCWnp40
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s137664198

これの一体どこが泥染だとw
そもそも、白大島と言えば、化染なんだがw
49名無しさん(新規):2009/07/01(水) 15:58:34 ID:CjKJCcI90
そういうの、質問して欲しい
どう答えるのか見物だわ
50名無しさん(新規):2009/07/01(水) 17:38:56 ID:RHQCWnp40
白大島でも、
奄美の泥じゃなくて、鹿児島の白薩摩という白い泥を使って、白地を染めてるものがあるけれど、
その場合、まず、白薩摩使ってあることを
白恵泥とか、白寿泥、優粋泥、藤白泥 白弘泥等と言った名称を用いて、表示する。

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s137664198
(現URL
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s139295104

には、どこにも表示無いね〜

質問したら、白薩摩使って染めてあるとでも言い抜ける気かね〜w
51名無しさん(新規):2009/07/03(金) 12:10:45 ID:3cp8ZkntO
どこのIDかとおもえば、生活板のもまざっているのか。

何がしたいんだか、自称育ちがいい人のしたいことは
相変わらずさっぱり解らん。
52名無しさん(新規):2009/07/03(金) 12:24:37 ID:CCiyvhp30
誤爆?
53名無しさん(新規):2009/07/03(金) 15:46:45 ID:G321/8TD0
ただの嵐
54名無しさん(新規):2009/07/04(土) 10:11:23 ID:D/OQjXd40
いつものコピペ携帯厨
55名無しさん(新規):2009/07/07(火) 08:16:35 ID:9e/35TH6O
馬鹿w

641:おさかなくわえた名無しさん :2009/07/07(火) 02:16:29 ID:gy8WqwjD [sage]
>508:07/02(木) 23:11 zgyTSUGk
>読め無い、馬鹿来た
>526:07/03(金) 00:08 ciqX2eaE
>ID変わったの気づかない馬鹿
>531:07/03(金) 00:11 ciqX2eaE

>読ま無い馬鹿ばかり

>ID変わったの気づかない馬鹿。

>>534
ほらまた変換ミスってるw
そういう頭の悪いポカとか句読点の打ちすぎとか多すぎ
 ↓ ↓ ↓
>569:07/03(金) 00:44 ciqX2eaE
>そう思いたければ、そう思えば?

ほんとだ、ポカだらけw 腹を抱えてワロタww

率直に言うけど 「 気が狂ってる 」 のかな。
変な句読点の打ち方だけじゃなくて受け答えの見当違いなところとか、理屈の組み立て方そのものが怖いw

ま、
小さい頃からああいう感じの人だったけどね。
56名無しさん(新規):2009/07/09(木) 22:48:49 ID:0imNqTgOO



また貼ってるやつがいるよ
最低だねw

■絵日記サイト総合ヲチ51■

>971 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/07/09(木) 22:31:15 ID:iDKXFN6jP
>まあいいよ。
>それよりこのおばさん痛い
>
> http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225
>
>いつの絵柄だよwww
57名無しさん(新規):2009/07/10(金) 11:00:36 ID:QVgnd8bI0
送料一律1500円だったのに、
普通に紙袋に入れて入ってきた。
着物専用のダンボールかと期待したよ。
しかも調べたら送料700円でぼったくられた。
58名無しさん(新規):2009/07/10(金) 13:40:32 ID:VHaTJvu80
一律の場合は梱包代とか手間賃も入ってると考えるしかない
その条件で落札したんだからぼったくりとはいえないでしょ
自分ならそもそも落札しないけど
59名無しさん(新規):2009/07/10(金) 22:01:11 ID:hFVZ+O33O
うはは、なんじゃこりゃ 勝手に期待したあげく、ぼったくり宣言
60名無しさん(新規):2009/07/11(土) 00:34:40 ID:iEO4sqW60
畳紙と写真とってるくせにヤマトの袋で送ってきたのはあった。
私も送料一律で高いところはスルー。
うちの会社は契約で400円だし。
61名無しさん(新規):2009/07/12(日) 08:49:07 ID:CZ7K9KtrO
>うちの会社は契約で400円だし。


日記?
それとも私物を会社の契約便で送る業務上横領の告白?
62名無しさん(新規):2009/07/12(日) 11:44:58 ID:vBUVKo030
>>61
???
63名無しさん(新規):2009/07/12(日) 12:02:19 ID:fzfCSOKm0
ここは便所の書き込みですよ
64名無しさん(新規):2009/07/13(月) 09:35:50 ID:T+/vmrIM0
65名無しさん(新規):2009/07/14(火) 18:22:58 ID:DmB+rBn80
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0
み○よさん
詐欺・被害届と言われまくっています
66名無しさん(新規):2009/07/15(水) 13:02:13 ID:FbnKZOwe0
仕立てでトラブったil〜の出品者、今度はガード加工でトラブルか・・・・
67名無しさん(新規):2009/07/15(水) 16:04:51 ID:WGPYcWf80
ilじゃなくてll数字のアソコ?紫に該当項目アリだが
ここID3つも使って大量出品してて商品管理が凄くいい加減。モノは安いけどさ、それもB級品以下が混じってるし

評価って1万以上つくと古い「悪い」はどんどん上書きされて自然消滅するんだっけ
ここの出品者って報復評価もするから、悪い評価つけない人も多いし
過去の消えた分も含めたら、トラブルの数4桁近くあるんじゃないだろうか
68名無しさん(新規):2009/07/15(水) 16:20:57 ID:1jzLub0j0
ま○ で、仕立てた方っていますか?
どうでしたか?

llのことを思うと評価も、いまいち信用できなくて
入札しようか迷っています
69名無しさん(新規):2009/07/15(水) 17:42:23 ID:5JUmUWWF0
加工済みなのに水をはじかないにワラタw
70名無しさん(新規):2009/07/15(水) 21:56:25 ID:FbnKZOwe0
>>67
ここ数か月通常の評価も入れる余裕ないみたいだよ。
っつーか最近の悪い評価はどう考えても自業自得だから
報復評価なんか入れたら、入札控える人がさらに増えそう。
71名無しさん(新規):2009/07/16(木) 17:41:22 ID:AyKMWrf80
>>68
だいぶ前だけど振袖仕立ててもらいました。 ○ゆですよね?
縫い目もホント綺麗だし梱包もきちんとしてたし、何も問題なかったですよ。
ただ、急ぎでないって言ってお願いしたせいか、時間はかかった気がします。

そのご何度かお願いしようかと思ったけど、入札金額がどんどん高くなって自分の
予算で落札できなくなってしまうことが多かったので、今はお願いしてません。
72名無しさん(新規):2009/07/16(木) 22:36:57 ID:BWoXNmpe0
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11189404

真贋鑑定は行っていないものに対して
この値段で落札する人は果たしているんだろうか・・・・
目利きの業者とかが下見会というのに行って判断するのかな。
役所はよくわからない。
73名無しさん(新規):2009/07/17(金) 00:44:09 ID:UCrLN9Mm0
取り込み詐欺 備忘録 

10年前からIDを転々と変え、送金後に商品を送らない取り込み詐欺の常習者

使用中ID
ha_n_a0_0
hana0_1

停止されたID
ha_n_a00
hana_a00
erimonkey
erimonkey_e
xxerimonkeyxx
i_hanaike_i
x_hanaike_x_san
hanaike_e
hanaike_store
他多数

参考までに
取引相手の悪口を書いたブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hanaike_e
7468:2009/07/17(金) 09:05:41 ID:Wp597Q5k0
>>71
ありがとうございます。
入札してみます

昔はそんなに安かったんですね
今でも私の知ってる中じゃ一番安いのになぁ
75名無しさん(新規):2009/07/18(土) 04:52:27 ID:m/5zkz/8O
>>73
↑こいつ自宅警備員?
毎日毎日ご苦労さんw
76名無しさん(新規):2009/07/18(土) 12:14:06 ID:k2Pjsj5M0
>>75
他板で書かれて事実だから悔しかったの?
77名無しさん(新規):2009/07/18(土) 12:51:59 ID:m/5zkz/8O
76:07/18(土) 12:14 k2Pjsj5M0 [sage]

あぼ〜ん
78名無しさん(新規):2009/07/18(土) 18:51:16 ID:m/5zkz/8O


16:07/18(土) 18:13 opHwj9wb0 [sage]
クロワッサンのきものの時間の赤星たみこ、
黒紋付をリメイクしてたけど、今まで見た中で一番いいかんじのリメイクだった。
ちなみに一番最低なリメイクは佐倉タン。乳首ビーム出そうなリメイクw



ウォッチじゃない私怨による荒らし依頼や個人情報晒しに該当します、729は責任持って削除依頼してください。

79名無しさん(新規):2009/07/19(日) 09:44:48 ID:8TVENSsk0
23日2:00〜の臨時総会は殆どの作家が出席しま〜すヨ! 数こそ力成り!! 後世にツケをまわすナ。 
80名無しさん(新規):2009/07/19(日) 23:40:22 ID:OQ9lRxQP0
81名無しさん(新規):2009/07/20(月) 01:30:14 ID:I1aIB4u6O



17:07/20(月) 00:29 ieYGt97q0
鯛蔵さん、政治に関してのコメントは掲載しないなんて書いてますが、???

この方の文章はなぜこんなに気分の悪い文章になるのでしょう?
82名無しさん(新規):2009/07/20(月) 12:19:42 ID:Dnt2x0Ue0
>>73
ha_n_a0_0の評価ひどいね

http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0
商品の届かない落札者への対応よりも、報復評価の時間が先なんだね

プリントを総絞りと偽って偽物販売しているのかな
商品も届いていないみたいだね

>>75=77
2chへ度々光臨。香ばしいね。
83名無しさん(新規):2009/07/20(月) 13:17:49 ID:I1aIB4u6O
82:07/20(月) 12:19 Dnt2x0Ue0

あぼーん
84名無しさん(新規):2009/07/20(月) 19:17:18 ID:2FJh0dFk0
写真でプリント絞りだって解るし、800円ごときで・・・
落札者は悪い評価をつけられる覚悟だったんだろうか。
85名無しさん(新規):2009/07/20(月) 19:36:43 ID:QNkiQ/4N0
この世界、偽物販売なんて、ヤフオクに限らず、実店舗でさえ日常茶飯事じゃん。
例えば、人間国宝の作品で無いものを人間国宝の作品だと言って売り、実際に検挙されている業者があるし。
検挙されていなくたって、そんなの、よくある話だし。
骨董屋の親父なんてのも、本鼈甲と称してセルロイドもってくるのなんて、当たり前。
オットセイの毛をアザラシと言って売るとかさ。

つかまされたくなかったら、面倒でも勉強するしかないよ。
86名無しさん(新規):2009/07/21(火) 11:57:04 ID:+wXGlE+Q0
ha_n_a0_0の言い訳と開き直りみっともない
人間として最低だ。
やたら詐欺多いけど、こんなの氷山の一角だから被害者100人はいるだろうて
2chにまで書き込んで必死だなコイツ。
「たかが800円」??
詐欺してまで800円を返金しないのは、よほどお金に困ってるんだろうか
画像も不鮮明だし、こりゃ確信犯だろ

ha_n_a0_0が落札者相手に悪評付ければ付けるほど
詐欺が知れ渡っていく・・・

愚かな人間だ
旦那に逃げられて、子供にも呆れられて
もう自暴自棄になってるのだろうか
87名無しさん(新規):2009/07/21(火) 13:15:20 ID:2DffCs+p0
だますのはあたりまえでだまされる方が悪いってどういう理屈?
ヤフオクでも店舗でも誠実なショップはたくさんあるから
そういうとこで買うわ。
詐欺は売れないだけ。

ha_n_a0_0のブログもおかしな言葉遣いのブログだね。
娘の御着物・・・
娘の着物を御着物って・・・読んでる方が恥ずかしかった。
88名無しさん(新規):2009/07/21(火) 13:53:12 ID:2GE4EEZE0
だますのはあたりまえでだまされる方が悪いって一体どこに書いてあるんだ?
それから、本人降臨って、どのレスが?

>ヤフオクでも店舗でも誠実なショップはたくさんある
それは、残念ながら、たくさんは無い。
悔しいが、誠実な店は少数派。
じゃなきゃ、落款のついた色無地や、落款のついたプリントの着物、落款のついた中国友禅が、
こんなにでまわらないよ。

そして、当然、メーカーにも信用できないのがいる。
真面目に頑張っている人もいるだろうに。
ほんと、この業界にはうんざり。
89名無しさん(新規):2009/07/21(火) 13:55:50 ID:81wWaq++0
オクで安く買うなら騙されても仕方ない。
返品不可のところでは買わないようにしたら?
90名無しさん(新規):2009/07/21(火) 13:58:35 ID:9wXHikIw0
それも一つの理屈だろうけど、だからって悪いことしていいってことには
ならねーよ。
91名無しさん(新規):2009/07/21(火) 14:06:29 ID:2GE4EEZE0
怒ろうが責めようが、
悪い奴らはお縄にならない限り、悪いことするよ。
そして、お縄になった時には、運が悪かったと思うだけだろうよ。
中には、悪いことをしている意識さえまるで無いのもいるし。

また、はしからお縄にしていくには、悪い奴らが多過ぎで、無理じゃないだろうか。

だったら、自衛としてどういう手段をとるか考えたほうが得のような気がする。
とても残念なことだが。
92名無しさん(新規):2009/07/21(火) 14:36:30 ID:2DffCs+p0
ha_n_a0_0の品物はきたないものばかりだけど
あれはリメイクして小物にでもするつもりで
落札するんだろうか?
端切れなら楽天あたりで買ったほうがよさそうなんだけど。

ha_n_a0_0はあれでもうかってるの?
評価が悪いから入札も少ないし
売れても数百円の儲けなら手間がかかるだけじゃん。
仕入れはタダ同然にしても交通費なんかの経費が多少なりともいるよね?
93名無しさん(新規):2009/07/21(火) 15:16:01 ID:+wXGlE+Q0
ha_n_a0_0の落札見ると
新規IDで釣り上げして、取引終了後に、新規IDを削除してる。
やることが汚いな・・・
手間がかかってもオクをやり続ける理由は、それ以外に収入源がないからだろ?
普通に働いた方が収入になるけど、普通に働くことさえ出来ないレベルの人間だってこと。
相手に付けた評価のコメントやレス見てもわかるけど
日本語が通じないように見える。

ha_n_a0_0の説明に正絹と書いてるけど、実際ポリエステルが届いたら最悪だ。
しかも評価を付けると
「品物に関しては、画像が転載してありますので、分かる事だと思いますが・・・。 」
なんて報復される。

ところでコイツ、「転載」の使い方が間違っている。
日本語知らない奴だよ・・・まともに働けないのも納得納得。
94名無しさん(新規):2009/07/21(火) 15:47:39 ID:2GE4EEZE0
ha_n_a0_0の擁護をする気は無いけれど、
日本語の使い方間違っていると言えば、
ID:+wXGlE+Q0の「確信犯」の使い方も間違っているよ。

それと、IDで釣り上げして、取引終了後に、吊り上げIDを削除すると、
次点落札者には、吊り上げられる前の落札価格が提示されるのじゃないかな。
吊り上げにあった訳では無いが、以前、次点落札者の連絡がきた時に、そうだったので。

もし、そうでないなら、
吊り上げID使っている業者は、オク終了後にみんな、吊り上げID削除して、
次点落札者と取引しているはず。
ところが、オクそのものを流してしまう業者しか、私は知らない。
従って、吊り上げIDには、いつまでたっても悪い評価がつかない。

頭に来るからと、何でもかんでも叩くのはイクナイ。
95名無しさん(新規):2009/07/21(火) 18:04:59 ID:+wXGlE+Q0
ha_n_a0_0
書かれると30分ぐらいで反論レス必死

間違いを指摘されるとすぐに仕返し書き込みをするのは
ha_n_a0_0の評価仕返しと同じやり方

2chとヤフオク往復の生活って楽しいか?
みじめというか哀れ
コイツ信頼できる友人とかいなそう

ha_n_a0_0さん、偽物を売るのは詐欺ですよ
96名無しさん(新規):2009/07/21(火) 18:15:23 ID:2GE4EEZE0
だから、誰がha_n_a0_0だってw

ha_n_a0_0がろくでもない出品者なのは事実だろうよ。

でも、叩きたければでっちあげしてまで叩くってさー
ID:+wXGlE+Q0って、例の、ヲチスレで般若タンに粘着してる奴?
97名無しさん(新規):2009/07/21(火) 18:26:34 ID:cZvIR/s90
>>95
自分が
>ところでコイツ、「転載」の使い方が間違っている。
>日本語知らない奴だよ・・・まともに働けないのも納得納得。
なんて書いておいて、今度は逆ギレ?
みっともないやつw
98名無しさん(新規):2009/07/21(火) 18:57:47 ID:mqUQ20PmO
ヤフオクで着物を買い集める在日コリアン・虚言癖ブロガーあさみさんの実態

【上沼】あさみの自分磨き修行部屋【No.1ホステス】
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/hideyoshi_ms_1242369364/

【ミス】あさみの自分磨き修行部屋2【リード】
http://yomi.mobi/read.cgi/hideyoshi/hideyoshi_ms_1244906890/
99名無しさん(新規):2009/07/21(火) 22:16:48 ID:+wXGlE+Q0
ha_n_a0_0
とうとう15分で釣れるようになりました
アホ丸出し すげえ粘着ババアだ

詐欺された被害者も可哀想だが
詐欺で稼いだ金で育てられている子供はもっと可哀想だな・・・

数百枚の汚れた着物、悪臭の中で生活しているんだろうか
気色悪い奴・・・

ha_n_a0_0さん、詐欺という事実に対して悪評での報復は幼稚でみっともないですよ
100名無しさん(新規):2009/07/21(火) 22:30:36 ID:2GE4EEZE0
あんたあたしのことを何回般若って呼んだのさw
101名無しさん(新規):2009/07/21(火) 22:35:32 ID:VZRO812T0
ID:+wXGlE+Q0さらしあげ
102名無しさん(新規):2009/07/21(火) 22:37:02 ID:spPlgDoK0
着物・・・
103名無しさん(新規):2009/07/21(火) 23:20:52 ID:hM6XnGgTO

19:07/21(火) 13:56 lWd8Jc6c0 [sage]
>17
文は人を表すんじゃないですかね


営業妨害に該当します、729は責任持って削除依頼してください。



104名無しさん(新規):2009/07/22(水) 02:46:17 ID:vc4EMDuL0
105名無しさん(新規):2009/07/22(水) 10:55:40 ID:gM6/imAc0
中に真面目に落札していく人もいるようなので、残念。
106名無しさん(新規):2009/07/22(水) 19:31:54 ID:gM6/imAc0
口織りに「本場奄美大島」、
証紙に鹿児島の機械織のシールって、アリエネー
だいたい、奄美は手織りしか無いんですがw
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j43394571
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j43394443

旗印の証紙ついてるのに、本場奄美大島紬ってw
恵ったら、ほんじゃまかの片割れの親父さんが織り元やってるところで、鹿児島じゃん
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p157328603

本場奄美大島紬泥染小紋って、何
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p140838852
107名無しさん(新規):2009/07/22(水) 19:58:42 ID:gM6/imAc0
108名無しさん(新規):2009/07/22(水) 20:37:29 ID:dL6bnulJ0
おまえは暇なのか私怨なのか・・・
109名無しさん(新規):2009/07/22(水) 20:45:37 ID:gM6/imAc0
単に、いいかげんで汚いこの業界が大嫌いなだけ
110名無しさん(新規):2009/07/22(水) 20:54:21 ID:/aU+GznA0
>>107
高いな〜
とてもネットの価格とは思えない。
でも評価が2000以上あるということは
それだけの人が買ったんだよね。
新品仕立て付きで数万で買える店もあるのに
どうしてこんな高いものを買うんだろう?
111名無しさん(新規):2009/07/23(木) 01:54:58 ID:3t65qlVh0
ここで教えてくれるのもありがたいけど
できれば質問もして欲しい
どう答えるのか見極めたいわ
112名無しさん(新規):2009/07/23(木) 09:22:57 ID:wiZ2TsC40
>>110
ネットの新品仕立て付きは、
在庫品だとか、B品だとか、色々といわくがあったり、
胴裏・八掛が良くないものだとか、仕立ても海外仕立てやミシン併用とか色々だから、
安けりゃいいというものでも無いけれど、
>>107
の店に関しては、アヤシイものも出品していることから考えて、
信用できかねる店ということになるよね。
そういう店に払う金だと考えると、かなり高い。高杉る。
113名無しさん(新規):2009/07/23(木) 14:40:56 ID:pMOhaRjE0
仕立てつきのストアで、仕立て前に裾回しを選びたいので現物を送ってくれますか?
もしろん送料は往復私負担で、
と質問したら出来ませんって返事があった。
理由はキャンセルされた場合に反物にキズが付くからだって。
114名無しさん(新規):2009/07/23(木) 18:22:18 ID:CQiFfHumO




785:07/23(木) 14:01 W5cl2N65 [sage]
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000799.html

についてのみなさんの意見が伺いたいです。
115名無しさん(新規):2009/07/23(木) 18:29:13 ID:CQiFfHumO



787:07/23(木) 16:15 VJX3h9O5 [sage]
日本の恥、マジでやめれ
大体ミスユニバースになっても日本じゃいいことないだろうし
ずっと海外で活躍して日本に戻ってこないならまあいいや
788:07/23(木) 16:21 W5cl2N65 [sage]
>786
ごめんなさい、言葉を失ってしまって。ということで
ご理解いただけますでしょうか。
この下着の色がまったく理解できません。この股間がちら
っと見える分量とかは、もとじさんの好みなんでしょうか。
116名無しさん(新規):2009/07/23(木) 18:43:36 ID:CQiFfHumO

789:07/23(木) 16:39 eQm6E+RG [sage]
>>788
ミス・ユニバースでしょ?
だったらしょうがないよ。
イネス・リグロンが欧米に受けそうな顔の女性をピックアップして(日本の美的感覚からはずれる)
欧米に受けそうな和風テイストの衣装を着せて、本大会に出場させる事で、優勝に導いたんだからさ。
あれを日本の代表と思わない方が良いよ。
790:07/23(木) 17:02 EEf3nFhK [sage]
牛革の振り袖に漆塗りの爪!
なんか色々とスゴイwww
平成版ニューキモノだなこりゃ。
キモノの裾の感じと、サンダルのサイズが合ってないのが気になるかなー。
117名無しさん(新規):2009/07/24(金) 09:32:20 ID:YYA6pRp70
>>113
本当の理由は、反物の難がばれるから、だと思う
118名無しさん(新規):2009/07/24(金) 12:33:34 ID:inHA194P0

http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0&author=aueiyu310&aID=r55307931&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

またha_n_a0_0の詐欺被害
落札者に荷物の問い合わせ番号を教えないのは何故?
送金問い合わせ番号は評価に書かなくても、相手にだけ連絡すれば良いこと。
どちらも出来ないのは、発送も返金もしていないという詐欺師だからでは?

あきらめるのはおかしくないですか?って、
発送証明も送金証明も出せないヤツにあと何をすればいいの?

いつまでも「発送しました」「送金しました」と嘘を言い続けるだけだよね?

本当にha_n_a0_0は最低な詐欺師


119名無しさん(新規):2009/07/24(金) 14:44:19 ID:v1MnX8xy0
一番最低なのは詐欺師を放置するヤフ
120名無しさん(新規):2009/07/24(金) 17:08:18 ID:3XM0XOyl0
詐欺師もYahooもあれだが評価見て9/141なんて避けろってレベルじゃね?
何のための評価欄だ
121名無しさん(新規):2009/07/24(金) 18:21:57 ID:EFlBnrkt0
これだけ評価が悪いのに今も入札してる人が
結構いるのが理解できない。
送料入れると1,000円近くになるよね?
端切れにするにしてもお金がもったいないよ。
楽天でメール便で端切れ買ったほうが綺麗で安全で安いのに。
122名無しさん(新規):2009/07/24(金) 19:58:52 ID:YqZ1mBFS0
単衣だったらXP500に入る。
XPを総て拒否してるのは送料をちょろまかすため。
123名無しさん(新規):2009/07/25(土) 13:32:59 ID:kMGGayFX0
XP500ってなんだ?とおもたらEXパック500かw

前に浴衣を落札されて、落札者にどーしてもメール便で送って!と言われたから
皺度外視で小さく畳んだらA4/2cmの160円で送れたよ。
自分は相手が皺を気にしないのであれば、袷でもEXパックで送っている。
124名無しさん(新規):2009/07/25(土) 15:02:27 ID:JmxuPViS0
ha_n_a0_0の頭悪そうな逆ギレ

http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pig867gip&author=ha_n_a0_0&aID=h130304738&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
自分は1ヶ月半ものんびりwの上に郵送ミスまでしておきながら
落札者には『出張があれば評価に書け』だとw
この落札者は悪くないのに

http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0&author=miyako8227&aID=w40006330&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
『貴方に関心まして』って何?
『こちらに一切比はありませんが・・・?』の比は漢字間違い
勝手に発送ミスして早く送金しろと催促してくるような漢字も知らないおバカ出品者に悪評付けられたら災難

125名無しさん(新規):2009/07/25(土) 16:50:26 ID:KpvqZMNA0
>>113
よろしければどこのお店か教えて下さい。
126名無しさん(新規):2009/07/25(土) 23:17:33 ID:yChAsCNb0
127名無しさん(新規):2009/07/27(月) 13:24:51 ID:1r75Odo70
>>121
ha_n_a0_0の評価コメ見ると、はぎれじゃなくて実際に着てる人が落札してるw
あんなシミだらけの着物着てる人がこの世の中にいるんだなと
評価コメも、ちょっと頭おかしそうな人がちらほらw

128名無しさん(新規):2009/07/27(月) 17:38:32 ID:QKdYcQhV0
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、やふお君
    \/\/\/\/
129名無しさん(新規):2009/07/27(月) 19:32:30 ID:EJWcri6I0
130名無しさん(新規):2009/07/27(月) 19:33:11 ID:EJWcri6I0
131名無しさん(新規):2009/07/27(月) 19:34:07 ID:EJWcri6I0
132名無しさん(新規):2009/07/28(火) 17:04:41 ID:neW8rURB0
>>131
そこは具体的にどう悪いの?
133名無しさん(新規):2009/07/28(火) 17:30:38 ID:n+HE+fg20
中国で織った帯を
日本製であるかのように説明しているところ。
偽ブランド品ばっかり売ってるところ。

以前は、正直に、「中国製」と書いていたこともある。
でも、その期間は、短かったな。

でもねー、説明読むまでもなく、目が慣れてきたらちゃんと中国製だとわかるよ。
他の呉服屋が「中国製」だと言って売ってるものと同じものが並んでるんだもんw
134名無しさん(新規):2009/07/28(火) 17:58:58 ID:K05nFhs20
なんかどっかのショップも暗に偽物出してるってメルマガに書いてたな。
135名無しさん(新規):2009/07/28(火) 19:01:30 ID:neW8rURB0
>>133
そこは最低落札価格がついてるのばかりだし
仕立て代別で仕立てが高いし(特に帯の仕立て高い)
これで売れるのかな?とは思ってたけれど
具体的に教えてくてありがとう。

なんか柄も微妙だよね。
特別、趣味が悪いというほどではないんだけど
全体に安っぽい感じがする。
中国製だからなんだね。
136名無しさん(新規):2009/07/28(火) 21:39:24 ID:kkzKpMTS0
趣味がよくて安っぽくなければ「中古でじゅうぶん派」です。
ところがそれを探すのが大変。
137名無しさん(新規):2009/07/29(水) 11:58:25 ID:t8FxWanr0
中古でもいいけどha_n_a0_0の着物だけは買いたくない
汚そうだし、取引も不快そう

この人、毎日出品して常時120点ぐらいの出品を
何ヶ月も続けてるけど、こうなると特定商取引法の通信販売に該当するから
「送料」「引渡時期」「返品特約」「事業者情報」表記しないと違法だよね

138名無しさん(新規):2009/07/29(水) 12:16:34 ID:cawyRWQb0
>>133
ここに金銭を振り込んだ時点で、詐欺の被害者です。
特に登録商標になっている物等は、立件し易いでしょうね。

証紙みれば一目瞭然、ここまで分かり易過ぎる偽物を売れる
あまりに図太い神経には敬服しますが(笑
139名無しさん(新規):2009/07/29(水) 15:06:06 ID:c8gW9kh70
でも、同じものが一般の店舗にも置いてあるよ。
某・有名・老舗呉服屋系列のデパートで見かけた時にはがっかりきたよ。

この業界、腐りきっているんじゃね?
140名無しさん(新規):2009/07/29(水) 16:54:15 ID:KX2IWZQQ0
>>139
この業界ももう、輸入もの抜きにしては語れないでしょ。
呉服屋でも百貨店でも置いてるとこは多い。
老舗の織元ほど意外に早くから海外進出してたりもするみたい。
ただ、あらかじめ輸入ものだとちゃんと表記してるか教えてくれるかが大事。
>>130のチャンコロは粗悪な輸入ものを日本製だと嘘をついて売ってるのが問題。
141名無しさん(新規):2009/07/30(木) 10:58:52 ID:kARbZMnf0
ha_n_a0_0の存在を知ってから
こいつの動向から目が離せないw
こいつがID変えても見守り続けたい。
てか、こいつ笑え杉w
142名無しさん(新規):2009/07/31(金) 19:57:33 ID:YyTcbZqI0
143名無しさん(新規):2009/07/31(金) 20:35:02 ID:E1iJyS6U0
5月以降、夏物をオクで探しているのだけど、あまりピンと来るものがない。
ニーズが少ないから出品数も少ないのかもしれないが、
たまにいいなと思うものがあっても、異常に吊り上げられてオクの意味がない。
144名無しさん(新規):2009/07/31(金) 21:19:03 ID:YyTcbZqI0
>143

カミサンにあげた、博多織 紗献上八寸
両もじりで8000円台は安かったかな。
145名無しさん(新規):2009/07/31(金) 22:05:37 ID:e0ojc5fD0
>>143
織りか染めか、着物か帯かでも夏物の出品数違ってくると思う。
織りは結構よさげなのも随時出てるけど、染めでこれ!っていうのは、
ほとんどないわ・・・・
146名無しさん(新規):2009/07/31(金) 22:41:16 ID:Pk5c9uQH0
ha_n_a0_0って郵貯口座がヤフートラブル口座入りしてるよ?
みんな補償外の取引だってわかってるのかなあ?
一件では詐欺の要件を満たさなくても、警察被害届けが多かったらつかまるのに。
147名無しさん(新規):2009/08/01(土) 09:30:55 ID:e2SIiroP0
すごい人だね、ha_n_a0_0って。コメントで炎上しまくりじゃない。
これ落札者が「恐怖を覚えた」って取引内容を印刷して警察に相談に行ったらかなりやばいんじゃないかな。
「警察に行く」って言って実際行かないのは「脅迫」になるんじゃなかったっけ?
148名無しさん(新規):2009/08/01(土) 11:53:44 ID:FbYlI+Ef0
>>146
ほんとだ。今年の2月のトラブル口座にha_n_a0_0の口座らしきものがあるね。
当時使ってたIDを削除して5月に新規登録して再開したようだね。
たった2ヶ月で悪評2桁て、懲りない奴。

>>147
警察に実際行っても脅迫になると思うよ。
落札者が恐怖を覚えた時点で脅迫は成立。
あとさ、勝手に発送して「金払え」って言ったら今度は恐喝。
この人どっちにも該当するんじゃないかな。

でもさ、この人、本当に警察行ったら、被害届がたまってるはずだから
わざわざ出頭してるのと同じで逆に詐欺かなにかで事情徴収か書類送検されるかもよ。
被害者多すぎるからね。

2ヶ月間も発送しなかったりのトラブルあるようだけど
実は警察で事情徴収とか受けてたんじゃないの?
149名無しさん(新規):2009/08/01(土) 12:03:33 ID:Cd0Ud2PW0
相変わらず、「ロマン着物」と「ice candy」の吊り上げ攻勢は露骨だなw
150名無しさん(新規):2009/08/01(土) 13:31:53 ID:l4CrJueC0
151名無しさん(新規):2009/08/01(土) 13:51:56 ID:GupfkZ4r0
チキンサラダは大丈夫ですか?
152名無しさん(新規):2009/08/02(日) 17:10:27 ID:3vxvQ9oc0
>151
チキンサラダは
ロマン着物&アイスキャンディと同じく、静岡の宮川さんち。
だけど後者2つほど吊り上げはしない。
開始価格が他の2つよりも最初から高めに設定してるから。
153名無しさん(新規):2009/08/02(日) 22:24:06 ID:bWiHCcaQ0
ヤフオクに出す前に…と勧められた浴衣の評価してもらえませんか?
私には年代物の高級品には見えないのですが?
着物に詳しいからのご意見を頂ければ幸いです。
スレチですがよろしくお願いします。
http://imepita.jp/20090802/759990
154名無しさん(新規):2009/08/02(日) 22:31:23 ID:/gHfeok/0
>>153
年代物ではあるけど高級品ではないように見える。
状態も画像では悪そうだし、汚い感じがする。
無料でもいらないなあ。無料だとかえって気を使うし。
綺麗な新品の浴衣で柄もまあまあなのがネットなら
数千円で買えるからね。
155名無しさん(新規):2009/08/02(日) 22:46:00 ID:bWiHCcaQ0
>>154
ありがとうございます。
着物に目が肥えていないため不安でした。
自分で今年買った浴衣でも3万ほどします。
それよりは明らかに安そうですね。
年代物でも遠まわしに断ります。
156名無しさん(新規):2009/08/03(月) 10:12:52 ID:37wE+/960
>153
そこ、前に買って特に問題もないと思って仕立てに出した
仕立てあがって受け取る時に和裁士さんに、刺繍抜けが一箇所ある
って言われた
受け取って数ヶ月経過してるし、加工してしまったし、
泣き寝入りしちゃったorz

もっと目を皿のようにして検品すべきなんだな
オクをなめてました
157名無しさん(新規):2009/08/03(月) 10:19:54 ID:L21kvMQq0
ha_n_a0_0
ちょっと使ってる日本語自体がおかしいような…
158名無しさん(新規):2009/08/03(月) 12:01:57 ID:c6/9i2ky0
前から言われてるよ
日本人じゃないのか、中卒とかなのかw
159名無しさん(新規):2009/08/03(月) 12:37:57 ID:9VT9TzmX0
ha_n_a0_0の過去の悪行@
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221188773/449-532
おまわりさんと一緒に自宅まで行くと評価で大騒ぎ。

ha_n_a0_0の過去の悪行A
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/yahoo/1199706313/1234127053/
111〜170を参考
日本語が不自由な件

ha_n_a0_0の過去の悪行B
http://mentai.2ch.net/mukashi/yahoo/kako/960/960824637.html
18〜55を参考
名前がいくつもあるんだよね。...IDじゃなくて、名前。

ha_n_a0_0の過去の悪行C
http://mentai.2ch.net/mukashi/yahoo/kako/958/958459207.html
自分の家にかかってきたイタ電を、落札者からのイタ電と決め付け、評価欄で攻撃

160名無しさん(新規):2009/08/03(月) 15:27:54 ID:tbe/xmQ60
スレ違いですが、どこで聞けばいいかわからなかったので、ここで・・・

EVIS LOT0119 マルチポケット
32インチ
使用回数 数回

の相場が知りたいです
パッチが黒くなくて普通のパッチだったので、相場がよくわかりません^^;

どうかよろしくお願いいたします
161名無しさん(新規):2009/08/04(火) 11:32:45 ID:921P4rso0
ttp://ochisatsu.ddo.jp/
の落札品検索で相場を確かめたらいいよ。
162名無しさん(新規):2009/08/04(火) 17:55:20 ID:feI/1Caz0

つ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40984427

このヤフオクで出品されている写真の2枚目の画像・・・ワロタw
このひと着物ブロガーらしいけど
有名なの?どんなサイトやってるの?

こいつもたまに出品するんだろうか?あまり落札したくないね。
着物が汚そうだ。
163名無しさん(新規):2009/08/04(火) 20:41:14 ID:921P4rso0
薄い地色に濃い絣の本場結城紬は、絣糸を直接染織で染めていて、
「重要無形文化財」の証紙がはってあっても重要無形文化財じゃないこと、当然知っているだろうにw

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93402911
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67864426
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99367270
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95563688
164名無しさん(新規):2009/08/04(火) 20:46:57 ID:921P4rso0
これが龍郷に見えるって、ヌゲー
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81100015
165名無しさん(新規):2009/08/04(火) 21:24:47 ID:4gs34XAW0
>「重要無形文化財」の証紙がはってあっても

貼ってなくて置いてるように見える。
これは詐欺だろう。
「購入時○百万円しました」「返品不可」は5000円以上の品は絶対にスルーに限る。
166名無しさん(新規):2009/08/04(火) 21:27:59 ID:4gs34XAW0

は一番上のURL

一番下のURLのは十分の右ラベルだけかなり損傷してる。
奥順が嘘を貼るわけないから、これも他から持ってきたものを貼り付けてるな。
167名無しさん(新規):2009/08/04(火) 22:24:13 ID:921P4rso0
奥○、

>重要無形文化財の指定の要件を満たさないものに
>指定の要件を満たすものであるかのような表示を行っていた事実が認められた

として、公正取引委員会から警告された販売業者10名の中に入っているよ。
この警告の中で、はっきり、

>表示内容
>あたかも,当該結城紬が重要無形文化財の指定要件を満たすものであるかのように表示(別添参照)。
>実  際
>絣模様が直接染色法により付けられたもの(前記1Aの要件を満たしていない。)であり,
>重要無形文化財の指定要件を満たしていないものであった。

とも書かれているし。


http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.july/050711.html
168名無しさん(新規):2009/08/05(水) 09:06:37 ID:P6jMXjsz0
うわぁ、マジで証紙の転用をしていて終わってる。
しかもストア。
自分も返品不可は入札しない。
169名無しさん(新規):2009/08/05(水) 12:44:03 ID:GeO3pjDh0
170名無しさん(新規):2009/08/05(水) 19:48:27 ID:ON5c99YK0
>>166
ついでに書いておくと、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67864426
も、奥○。
真ん中の証紙の、「商標」という文字の下に、マルに一の字の奥○の屋号がはっきり認められる。
171名無しさん(新規):2009/08/05(水) 19:51:37 ID:ON5c99YK0
>>169
ひどいね。
以前、公正取引委員会にちくったら、
速効でID変えてたよ。
どーせID変えるだけ、なんて思わずに、地道にちくり続けたら、
いつかは効果がでるかな。
172名無しさん(新規):2009/08/06(木) 14:01:01 ID:5P83TAUG0
みなさん、きものは馴染みの呉服屋さんで買えば安心でしょ?
多少安いかもしれないけど、返品不可のオークションで買うなんて怖くない?
偽物や古いもの、明らかに安物着てる人の集まる場所で一緒に着たくないですよ。
旦那(彼)の車や子供の塾の費用に比べたら大した金額じゃないから買ってもらえばいいの。
173名無しさん(新規):2009/08/06(木) 14:13:42 ID:FdXthPZr0
その呉服屋、
信用ならないところが多いんだがw

オクに限らないよ。
チェーン店でなくったって、本当の目利きのなんと少ないことか。
174名無しさん(新規):2009/08/07(金) 09:48:20 ID:2VnHDyfs0
>>172
帰れ
175名無しさん(新規):2009/08/07(金) 11:01:45 ID:eyMAfcWZ0
>>174

釣りに反応するな
172は貧乏な毒喪だ
オクや骨董市グループと接点のある上流奥様なぞいねぇ
このスレを見ることもないw
176名無しさん(新規):2009/08/07(金) 21:17:12 ID:5EtN73GA0
庶民家庭の妻が通りますよ〜w
はい、まさしく私などは作家先生のン百万円のお着物をバンバン買えません。
不況のご時世、オクで古着を買わせてもらっています。
仕付つきのままの着物・帯もあったりしますよ。
洋服は2年前から買っていません。逆に捨てたものもあります。
家計にやさしく、身の丈に合った買い物をしております。
177名無しさん(新規):2009/08/08(土) 03:35:31 ID:h3NWWaGw0
よく思うんだけど、オクや古着屋で着物買うって
そんな恥ずかしいことなのかな?
自分だったら、オクですごく色柄の気に入ったもの安く手に入れられたら、
逆に友達に自慢したいっていうか、すごくネタにしたいw
たとえば身内から譲られた着物に、オクでぴったりの帯見つけるなんて
かなりお買い物上手ってかお利口さんだと思うけどなあ。
関東・関西なんかでも違いあるのかな。
178名無しさん(新規):2009/08/08(土) 04:48:00 ID:E6wcJo/t0
「安いものや中古を買うのは恥ずかしい」と
見下す事をステイタスにしているエセ金持ちなんかどこにでもいるでしょw
そんなヤツがいちいちネットオークション板にくるのが滑稽だけどね

金持ちが売るにしても、しちめんどくさいネットオークションなんかにいちいち出品なんかしないで
捨てるか人にあげるか、処分屋にまとめて出して逆に処分費払う方がラクだし
179名無しさん(新規):2009/08/08(土) 06:27:25 ID:zcQ1O19q0
オクやリサイクルには
新品を誂えるのとは違う楽しみがあるってだけだよ
掘り出し物を見つける宝探しなんだし
それこそ、目利きできなきゃゴミを買うことになる
自分の実力を測れる面白い場所だと思う
だから、結構金持ちの奥さんなんかも嵌ってるわけで
「誂えられないから渋々オク」って人しかいないと思ってる172は
やはり根っからの貧乏人なわけだ
180名無しさん(新規):2009/08/08(土) 14:44:15 ID:Vze8R5Km0
>だから、結構金持ちの奥さんなんかも嵌ってるわけで
それはあるだろうね。
しかし現実的にはまったくの逆だよw

自分は独身時代に芦屋にいたことがあるけど芦屋の奥様やその他富裕層は
>「誂えられないから渋々オク
このまんま言ってたよ。「呉服屋で着物すら誂えられない貧民が
オークションでボロ着物を買いあさるのよねえ^^」
「ああいう人たちは新品が買えないからお下がりしかないのよお」

ってお茶の席で笑って話してたよww

関東に帰ってきた現在でも痛感するけど、「誂えられないから渋々オク」って人しか
オク落札者にはいないと思ってるのは貧乏人ではなく金持ちのほうだと思う。
職業柄どうしてもそういう金持ちとの接点が多いが
彼らは手間暇かかるオークションよりも(金はあるわけだから)すぐに手に入る
直接購入のほうが好きだよ。ネットじゃなくて完全に店で買う派だ。

私(自分でいうといやらしいが)結構収入があるほうだけど
オクは普通に利用するし大好きだよ。べつに利用するのは着物だけじゃないし。

オクで着物買うのは悪いことじゃないと思うけどね。
呉服屋で誂えるのも悪いこととは思わないし、お金があるなら
それオンリーってのもアリだろう。つまりオクも誂えも結局は自由なのにね。
181名無しさん(新規):2009/08/08(土) 14:48:34 ID:Vze8R5Km0
それにオクでしか買えない・入手できないものってある。

でも全身中古(ヤフオク)やボロボロ着物で身を固めてる人は
本当に貧乏なんだなー。と思う。着物すごく好き!と公言してて
ブログまでしてるのに全身中古。全身1万円以下。3千円以下で統一
これは病気だと思う。

それでもセンスが良ければ全然いいんだけど
たいていは落ち武者みたいなコーデになってて更に見苦しいんだよね。
自分に自信があってセンスもある人で、それは周りにもそう言われててさ
それなら全身中古でも初めて
「かなりお買い物上手ってかお利口さん」と言えると思う。

壊滅的に終わってるコーデの、オクオンリーの全身中古さんとかは
決して賢くもオサレでもないと思うぞw
(本人の中では「私って買い物上手♪」なのかもしれないから怖い。)

着物好きと言っておきながら、わざわざ全身中古を着揃えるのはフシギ。
高級品を身にまとえとは言わんが本当に着物が好きなら
あともう少しましなの着るし買えよ思うw

>自分の実力を測れる面白い場所だと思う
完全同意。
182名無しさん(新規):2009/08/08(土) 15:31:33 ID:v9DN9HtT0
>掘り出し物を見つける宝探しなんだし
>オクでしか買えない・入手できないものってある。

それはあるよね〜。
落札した時は失敗だったかなあ、微妙だな、って眠らせてた自宅保管らしい
古い麻の染め帯の反物、何年も経って出してみたら意外にいけるんじゃない?
って気がしてきて最近仕立てに出した。
そしたら「これはなかなか守備範囲の広そうな帯ですね〜」って言われて、
で、それ締めてレストラン行ったらそこの奥さんに「帯が素敵です〜!」って
褒めてもらえて、嬉しかったな。

まあこういうこともたまにはあるんで、やっぱり時々はオクのぞいてしまう。
183名無しさん(新規):2009/08/08(土) 16:26:06 ID:HX+DFQyXi
まあ平たく言えば他人の買い物を見下す人間はヒマですねってことだw
184名無しさん(新規):2009/08/08(土) 19:30:03 ID:KUgjs8Re0
ID:Vze8R5Km0は、例の妄想粘着厨だねw
ヲチスレに出入りし出したのがせいぜい2年弱だから、
その前にヲチられてた芦屋奥がいること、
その芦屋奥がどんなふうにヲチられてたのかということ、
当然全く知らない訳でwww
185名無しさん(新規):2009/08/08(土) 20:06:05 ID:zcQ1O19q0
>>184
あの足や奥は、住所がそこにあるだけのニセモノだからw
たかがしまかめ買うのに、すごい意気込みで引くから
好きな作家が林真理子だからww
足や奥を名乗るなら、六麓荘に住んでからにして欲しいワ

自分、数年前に全部で50点ほどオクに出したけど
白金や成城の戸建住所(枝番が1つ)の人に沢山落札してもらったよ
洗いに出して仕立てなおすって言ってたよ
ほとんど、鬼縮緬と総絞りだったけど

芦屋と言えど所詮関西だからね、そもそもが下品なんじゃない?
186名無しさん(新規):2009/08/08(土) 20:15:31 ID:KUgjs8Re0
ID:Vze8R5Km0は、芦屋に行ったことなんか皆無だろ。
行ったことがあれば、芦屋と言えどピンキリだってわかるハズw

>芦屋と言えど所詮関西だからね、そもそもが下品なんじゃない?
書いてるおまいは関東なのかもしれんが、十分下品だなw
当然、こんなところに出入りしている私も下品だがw
187名無しさん(新規):2009/08/08(土) 21:59:11 ID:v9DN9HtT0
>>185
下品成金か虚言癖の方ですか・・・・?
188名無しさん(新規):2009/08/09(日) 00:39:21 ID:qq5lHkHR0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kotonohana2002?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1
この出品者、何?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132758002
>素材は昔の日本製の上質なポリエステル絽の着物反物生地です。
>お染は粋で可愛い京友禅。
>昨今のプリントでは有りません。

どこから見てもプリントだがw
だいたい、京友禅は何だと思ってる?
少なくとも、京友禅の証紙発行団体は、ブリントにも証紙をつけているんだがw

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27138247
>手織りの粋紗、涼しげで優雅な友禅織り

どこから見ても機械織の量産品。
そもそも手織友禅って、何?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90494652
>今では絶対織られない<本袋帯>です。
本袋帯、今でも織られているがw
ヤフオクにも出品されているがw

他の説明も、インチキ、突っ込みどころ、満載w

それから、全ての商品説明に、いちいち
>(商品説明欄)に掲載された記事は<知的財産権>ですので、許可なく使用することを禁じます。
と書いているけれど、
こいつ、「知的財産権」を何だと思ってるの?
著作権は、引用等については、引用の決まりを守る限り、
無断でやっていいと、法的にも制限されてるんだけれどw
189名無しさん(新規):2009/08/09(日) 01:08:12 ID:l25v8fhuO
時代遅れの古着だけはやめていただきたいです
きもののイメージが…
正直滑稽にすら見えますよ
しかも暑いこの時期に袷着てたりして
だったらシマムラのサンキュッパ?の浴衣でも着ていただきたい
古着まとってきもの好きとか言って平気で街を歩いている人に限って、披露宴やパーティーじゃ洋服。
もっとふさわしい場所できちんと着てほしいわ
190名無しさん(新規):2009/08/09(日) 01:17:43 ID:qq5lHkHR0
昔は着物は三代着るものだったんだがw
大切に仕立て直したり、染めたり、繕ったりして、受け継いでいくものだったんだが。
それを>>189の勝手なきもののイメージで語られてもね〜 。
古着に見えても大切な形見かもしれないのに、
そんな受け継がれてきたようなもの、>>189は持ってないの?

ついでに書いておくと、
古着屋は江戸時代にも、戦前にも、しっかりあった。
婦人誌が「古着」で花嫁衣装揃える特集を組んだことも。
そもそも、着物とはそういうものなんですがね〜
そんなことも知らない人間が、着物語るなんて、お笑い草だわ。
191名無しさん(新規):2009/08/09(日) 11:03:20 ID:bnWc40tL0
奥で『芦屋の上流奥様が委託』って所あるよね。
直接は書いてないけど出品見てたらなんとなくわかる。
時々、凄いのがさりげなく出てるし。。
192名無しさん(新規):2009/08/09(日) 11:32:39 ID:z6H+NU7Z0
>>191
>時々、凄いのがさりげなく出てるし

そういうものを安く落とすのが楽しいよねw
昭和風味の庶民って、新品でないと恥ずかしいと思っている人が多い
特に50代〜70代の「戦後」を背負ってる人たち
安物新品>>古着(文化財などには縁がないので見てもわからない)だと
芦屋の奥様たちには、これからもどしどし誂えては
袖も通さず二束三文で売りに出し、日本経済に貢献していただきたい
193名無しさん(新規):2009/08/09(日) 17:30:10 ID:IBJ49nZT0
194名無しさん(新規):2009/08/09(日) 22:37:03 ID:OPbkSISp0
>190
>そもそも、着物とはそういうものなんですがね〜
>そんなことも知らない人間が、着物語るなんて、お笑い草だわ

そりゃあ、呉服屋ならば、客にジャンジャン新しく誂えてもらわないと困る。
呉服業界独自の、「A様のためにお作りしました」と
頼みもしない着物・帯を持ってこられたら、黙って代金を払わなければいけないシステムもある。

だから、お下がりの着物・古着物の愛用者が増えると困るわけだろう。
お下がりを大切にしたり、繰りまわしもするのが着物なのに。
誂えるときは、「お嬢様、お孫さんの代まで着られますよ」と言いながら、
一方で「古着なんてみっともないw」だの貧乏だのとw
195名無しさん(新規):2009/08/09(日) 23:49:01 ID:l25v8fhuO
きものを三代大切に着るのはわかるけど、古着屋さんで買うのは抵抗あるよねぇ〜
カビ臭い古着なんか近くで着られた時は、こっちのきものもカビがウツルかもなんて心配もするよねー
皇室が誰々のきものを…って話は素直に聞けるけど、私たち庶民は古いものを着てるとそれなりに品祖に見えちゃうじゃない?
お金無い人は、きものきないほうが身の為かなぁって思いますよ
業界的には斜陽産業で必死で売ろうとするんだろうけど、身の丈に合わない人達が入る世界じゃないと思います
きもの屋さんも、相手選んで商売してくれたらいいのに
苦しくなると誰にでも売りつける。きもの着る人のレベルを下げてる事に気付いて欲しい
そもそも、普段Tシャツ着てる人がきもの着る自体おかしいですよね?
私たちみたいに、ん十万のきものを新たに購入してる人間と、ん千円の誰が着たか分からないような怨念こもってる古着着てる人は、価値観からして違いすぎ
見る人によっては、かわいそーにと思ってることを自覚したほうがいいよ
三流大学出て、大卒の経歴名乗ってるのと変わらない気がする
身分相応の服装ってのが大事でしょう
196名無しさん(新規):2009/08/10(月) 00:18:37 ID:NEMiA1A50
>>195
カビ臭い着物着てくるような人と、お付き合いのある195
誰にでも売りつけるようなお店で買ってる195
197名無しさん(新規):2009/08/10(月) 00:20:30 ID:WLbqsKEP0
ヤフオクの話と全然関係ないし、怨念って・・・・
ID:l25v8fhuOはオカルト板に行ったほうがいいと思います
198名無しさん(新規):2009/08/10(月) 01:08:18 ID:NEMiA1A50
>>197
195は行くトコがないんだよ
フォクシースレにもエルメススレにも行けない悲しい貧乏人
身の丈に合わない人達が入ってはいけない世界ってのは
お茶とか香道とかじゃない?
日本舞踊は、今じゃすっかり低学歴低年収が一番人口が多い趣味
着物は単に付随する衣服であって「世界」とは笑わせるw
199名無しさん(新規):2009/08/10(月) 01:36:15 ID:rH5zum040
だって、>>195は、
貧相を品祖なんて平気で書ける無教養・低学歴層だもん
200名無しさん(新規):2009/08/10(月) 01:56:13 ID:gfTVFGxNi
スルー検定
201名無しさん(新規):2009/08/10(月) 14:12:47 ID:L6+14y7z0
>>195
あなたは、頭がついてってないんじゃない?
どんな良い着物を着てても、知識・教養は勿論、品の無い人はアウト!

カビなんて、そもそも空気中に無数に存在してるし。
あなたの販売価格『ん十万の着物』の価値は実は『ん千円』で、
『ん千円』の着物の方が、実は掘り出し物で、『ん万円』の価値かも知れないよ。

私(男)は、裄の関係で古いモノは着れないけど、
状態が良くてサイズが合うなら、利用したいけどね。
読谷山ミンサーの角帯は、デットストックで良い買い物だったなぁ。
202名無しさん(新規):2009/08/10(月) 17:04:58 ID:Qi0EP6Dh0
中古の着物着る人って、けっこういるんですね。
着ないものは呉服屋さんで買い取ってくれるのでしょうか?
オークション未経験者なので、できれば近くのお店で済ませたい。
203名無しさん(新規):2009/08/10(月) 18:35:45 ID:ML+F3PXI0
>>191 出品者教えて。。
204名無しさん(新規):2009/08/10(月) 21:29:40 ID:xFraiaBCO
ミンサーの角帯w
呉服屋企画の偽物じゃん。
沖縄の人はそんな物しめない。
205名無しさん(新規):2009/08/10(月) 21:46:22 ID:rH5zum040
へー
読谷山花織は、元々木綿じゃん。
>>204に言わせると、今でまわってる絹物の読谷山花織も、ニセモノだ。
だって、木綿のものこそが沖縄の人の間で実際に着られていたものだからね。

ちなみに、ミンサーって、
女が織って男に送るという風習があったこと、知らないの?
206名無しさん(新規):2009/08/10(月) 21:55:58 ID:xFraiaBCO
だれも絹物なんて言ってませんが?
ましてや女物ともねw
知ったかぶりのお馬鹿さん。
ミンサー帯はどんな帯だったか調べてからにしたら。
207名無しさん(新規):2009/08/10(月) 22:06:05 ID:rH5zum040
知ったかぶりのお馬鹿さんって、自己紹介?w

沖縄本来の形でないものが全部偽物だとはw
証紙・商標を何のために貼ってるというんだよw
208名無しさん(新規):2009/08/10(月) 22:14:43 ID:n+5KpEuO0
>>207
ID:xFraiaBCOはスルー対象。相手すんな。
209名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:06:02 ID:xFraiaBCO
わからないなら、わからないと言えばいいのにw
理屈っぽいくせに間違いだらけで間違いを認め無い。
男の着物好きは頑固なキモヲタばかりだな。
210名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:11:56 ID:rH5zum040
日本語まともに読めないなら読めないと言えばいいのにw
ひとが書いてもいなことをろくに理解できないままに批判し、
自分の間違いを決して認めないとはw

で、私が男ですかw
妄想電波キモヲタは手に負えないねw
211名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:16:47 ID:qp0rrqVLO
205は、頭の出来が悪くてイヤイヤ親の決めた所に修行にいき、帰ってまだ数年てところのバカボン
て程度の知識(販売トークを教わったんだろうねー)をここで披露してくれたね
212名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:25:26 ID:rH5zum040
自己紹介乙w
まともに反論できない奴に限って、罵詈雑言しか書けないんだよねw

琉球ものの名古屋帯も袋帯も、
元々は琉球には無いものだから、
偽物だと書いてしまえばw
213名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:26:42 ID:xFraiaBCO
薄っぺらい男w
214名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:29:30 ID:rH5zum040
と、キモヲタがエスパーw
215名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:43:16 ID:xFraiaBCO
必死ね〜♪
216名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:46:59 ID:rH5zum040
またまた自己紹介♪
必死だなw
217名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:49:25 ID:xFraiaBCO
自己紹介しか言い返せないのw
218名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:50:47 ID:rH5zum040
自己紹介を自己紹介と書いてどこが悪いw
219名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:51:55 ID:xFraiaBCO
で?ミンサー調べた?
無知を晒したままでいいのw
220名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:52:26 ID:rH5zum040
わかりきったことをどうしろとw
221名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:53:33 ID:xFraiaBCO
>妄想電波キモヲタは手に>負えないねw

自己紹介おつかれさま〜
222名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:54:41 ID:xFraiaBCO
>>220
あら〜やっぱり知らないのwww
223名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:55:05 ID:rH5zum040
妄想電波キモヲタに自己紹介と言われてもw
224名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:56:21 ID:xFraiaBCO
>妄想電波キモヲタに自己紹介と言われてもw


自己紹介おつかれさま〜
225名無しさん(新規):2009/08/10(月) 23:57:27 ID:xFraiaBCO
ミンサー調べないのね?
無知を晒したままでいいのね〜w
226名無しさん(新規):2009/08/11(火) 02:54:21 ID:aWmR2MjW0
>>204

201だが。
お前バカか?
良くも恥ずかしくもなく生きてるな!

読谷山ミンサーは伝統的工芸品にも指定されてるよ。
もっとも、私のは伝マークが貼られる前だから付いてないがな。
227名無しさん(新規):2009/08/11(火) 02:57:27 ID:aWmR2MjW0
技術・技法
1次の技術又は技法により製織された紋織物とすること。
(1)先染めのたてうね織りとすること。
(2)よこ糸の打ち込みには、「手投杼」を用いること。
(3)紋は、「紋棒」又は「花綜絖」を用いて表わすこと。
2かすり糸を使用する場合には、かすり糸の染色法は、「手くくり」によること。
使用する糸は、綿糸とすること。

>>204
生半可な知識で、二度と語るなボケが!
228名無しさん(新規):2009/08/11(火) 03:01:15 ID:aWmR2MjW0
>>205

寝る前に見たらこれだよ。
204のバカは二度と近寄れないから大丈夫。
御免ね、目を離した隙に。

ただね、読谷山ミンサーは良いよ!
八重山のイツヨ模様とは少し違って、グーシハナウイに近い感じで。
女性だったら読谷山だったらハナウイを進めるけど。
229名無しさん(新規):2009/08/11(火) 03:11:39 ID:aWmR2MjW0
>>204
って、おまえが、この詐欺師か?
偽物の出品時間と被ってるぞ(笑

大丈夫だ、公取は盆明けには動く筈だから。
ID変えても、詐欺やめるか潰れるまでするからね♪
あと、しつこい時は警視庁にも告発するし。

ttp://storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lindenmakoto88?alocale=0jp&mode=1
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi?alocale=0jp&mode=1
230名無しさん(新規):2009/08/11(火) 03:29:20 ID:uykSK6K/0
読谷山ミンサー、
国の伝統的工芸品には指定されていても、今、現実問題として、
国指定の伝統工芸士数はゼロなんだ。
ttp://www.kougei.or.jp/crafts/0126/f0126.html

同じ読谷山でも、花織のほうは、5人程いるけれど。
ttp://www.kougei.or.jp/crafts/0125/f0125.html

こういう状況なので、現実問題として、読谷山ミンサーを手に入れるのは、
なかなか難しいのじゃないかと思う。
手に入れられてうらやましいよ

そう言えば、喜如嘉の芭蕉布の、国指定の伝統工芸士もゼロなんだよね
ttp://www.kougei.or.jp/crafts/0130/f0130.html
231名無しさん(新規):2009/08/11(火) 11:03:33 ID:NWMC5wFh0
>>229
あー、ココ偽物出してるって関係者が断言してたわ。
232名無しさん(新規):2009/08/11(火) 11:47:10 ID:aWmR2MjW0
>>230

伝統的工芸品 = 伝統工芸士の作品
ではないと思います。
233名無しさん(新規):2009/08/11(火) 12:07:43 ID:uykSK6K/0
>>232
それに、伝統工芸士にも、
国指定、県指定、市指定と色々あるし。

だから、喜如嘉の芭蕉布の、国指定の伝統工芸士がゼロでも、喜如嘉の芭蕉布は作られ続けていますよね。
平良敏子という、人間国宝も生きておられることだし。

でも、読谷山ミンサーに関しては、ちらっと楽天やオクを見ただけでも、
実際に売ってるところがほとんど無いですよね。
だから、手に入れられて、うらやましいです。
234名無しさん(新規):2009/08/11(火) 12:32:16 ID:E/WrABX7O
持ち物自慢ウザー
235名無しさん(新規):2009/08/11(火) 21:57:04 ID:ZoRkafUzO
呉服店で買えないような人達が傷の舐め合いをしてるのはここで良かったでしょうか?
236名無しさん(新規):2009/08/11(火) 22:49:24 ID:2APrl1yp0
>>235
老舗呉服屋で誂え自慢する人も沢山いるスレですよ
私も夏物だけは、結構贅沢に誂えてます
今年は夏塩沢1枚とシルックの絽を2枚、羅の洒落帯1本です
でも、オクも止めれないわw
237名無しさん(新規):2009/08/12(水) 00:41:42 ID:IHhUaKn20
>>235
呉服屋でもサイトでもオクでも、気に入った物があれば買う。
私の場合は、何で買っても別に一緒。
仕立ては知ってる和裁士にお願いするし。

238名無しさん(新規):2009/08/12(水) 01:58:30 ID:Uy/kTbE90
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132957761

これ、どう見ても夏物の紬着尺に見えてしまうんだけど・・・・
>トールサイズ対応の出来る染名古屋帯です
って記載してある。
こういう夏帯もあるんだろうか。
239名無しさん(新規):2009/08/12(水) 08:23:16 ID:BtGd+x/l0
>>238
厚みがあって、短いなら帯かもね
柄だけ見て、襦袢かと思ったw
どっちにしろ、私は100円でも買わない
240名無しさん(新規):2009/08/12(水) 23:46:35 ID:CDRJs+TdO
三年くらい前に読谷に行って、公立の展示館の売店でミンサーの半幅帯買ったよ。
値段はそんなにしなかったけど、呉服屋さんも知らないくらいだったから数は少ないみたい。
241名無しさん(新規):2009/08/13(木) 20:20:06 ID:zQixXHue0
>>237
ハゲド。でも呉服屋はあんまり行かないかな。
運命の出会いや一目惚れするようなのを置いてるお店は自分にはあまりに高すぎるし、
商店街とかの間口広くて入りやすい呉服屋はワクテカする着物になかなか出会えないし、
卸しのお店なんか行ったらますます出会えなくて、
しかもネットと全く同じ今期ものがネットより高くで売ってる。

オクで即決っぽいので出してるのを落とすか、でなければ
ネットで気に入ったのが出てくるのを気長に待ってるのが多いかな。
242名無しさん(新規):2009/08/15(土) 16:16:08 ID:X0D7OyhG0
静岡地震のおかげで、吊り上げ厨ロマン着物が出品しなくなったなw
243名無しさん(新規):2009/08/16(日) 14:48:20 ID:InDjnqRb0
>>242
へ〜〜そうなんだ、ここにも災害の余波が。
無理して出品しても、配送遅れ→悪い評価ってなっても困るしね。
244名無しさん(新規):2009/08/16(日) 19:35:49 ID:Ew4QCxWQ0
245名無しさん(新規):2009/08/16(日) 23:25:55 ID:AezZNu0/0
>>244
もうあきた。
246名無しさん(新規):2009/08/16(日) 23:45:26 ID:bhqUDJw10
247名無しさん(新規):2009/08/17(月) 00:27:09 ID:OxIDp3j80

>商品は「牛首紬」と記載してあるから購入しました。しかし届いたお品は牛首紬とは納得し難い商品でした。問い合わせにも回答は無責任でした。「返品したい」と申し出たら、即入札が取り消されました。
しかも返品後、この商品を「玉繭紬」として再出品しています。

こんなストア初めて
248名無しさん(新規):2009/08/17(月) 02:02:59 ID:cArMWDY50
>>245

はいはい、人生にもどうぞ♪
249名無しさん(新規):2009/08/17(月) 08:16:34 ID:mYJQqex00
↑キモイ。
もしかしてストーカー?
250名無しさん(新規):2009/08/17(月) 09:53:30 ID:SwFXl51y0
ぶっちゃけ違反申告依頼はウザイ
251名無しさん(新規):2009/08/19(水) 17:48:19 ID:IrlenwOJ0
590:名無し草 :sage:2009/08/11(火) 01:46:25
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/204
>ミンサーの角帯w
>呉服屋企画の偽物じゃん。
>沖縄の人はそんな物しめない。


読谷山じゃなくて、八重山ミンサーだが、沖縄県の説明だと、幅8.5cmの細帯ということになる。
ttp://www.wonder-okinawa.jp/010/010/index.html

ところで、首里城での安座間本流静子之会の舞踊映像。
男性が、幅約10cmのミンサーを締めているように見える。
http://www.youtube.com/watch?v=OP-L0uusIwM

角帯の幅は約8〜10cmだが、芯を入れるものも、入れないものも、単帯も、ある。
男性が締める約10cm幅のミンサーは、幅とその固さから言って、角帯になる。

ID:xFraiaBCOの説だと、沖縄の人はミンサーの角帯なんか締めないそうだから、
写っている人間も帯も、偽物ということになるんだろう。
あるいは、沖縄県も呉服屋のまわしものということになるかもしれない。
252名無しさん(新規):2009/08/19(水) 17:49:03 ID:IrlenwOJ0
591:名無し草 :sage:2009/08/11(火) 01:50:30
ついでに。

わざわざID:n+5KpEuO0が、
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/208
で、

>ID:xFraiaBCOはスルー対象。相手すんな。

と書いてくれてるのに、ID:xFraiaBCOの相手した、ID:rH5zum040はアホ。
253名無しさん(新規):2009/08/19(水) 19:11:15 ID:y1sEM05UO
コピペ厨乙。
254名無しさん(新規):2009/08/21(金) 15:11:04 ID:e8AL738v0
商品の基本説明がされてなく、画像もコンディションが今ひとつわかりにくいのがあった。
質問欄から質問してみたが、
1週間経ってもレスなし。
何かやましいところでもあるのかな。
255名無しさん(新規):2009/08/21(金) 22:58:17 ID:Qx3hO1GuO
今だにミンサー角帯の偽物っぷりがわからないのかw
256名無しさん(新規):2009/08/22(土) 12:10:36 ID:ar8dHlyX0
>254
そういう出品者ってたまにあるよね
私も、名古屋帯の長さと幅を知りたくて質問したことがあるけど、
最後までスルーされた
ちょっと古いものだと、短かったり幅が狭い場合もあるから
そのために質問しただけなんだけど
257名無しさん(新規):2009/08/22(土) 16:52:57 ID:zhB868320
>>254
質問スルーな出品者はスルーで桶。
258名無しさん(新規):2009/08/22(土) 21:09:39 ID:R+zBFi3A0
礼儀を弁えない質問者はスルーする。
答えても無駄。
259名無しさん(新規):2009/08/23(日) 00:25:14 ID:8T37j1gZ0
>258
254,254は、帯の長さとか超基本的なことが記載されてなかったから
質問しただけでは? どこで「礼儀を弁えない云々」「答えても無駄」認定になるのやら…
260名無しさん(新規):2009/08/23(日) 00:25:39 ID:mHYNLT1CO
要は少し位高くても、安心できる呉服店で買うのが賢いのでは?
年に4〜5回しか買わないのに、毎年国内・海外旅行に招待されたりもしますし。いたれりつくせりで楽チンのね。
トータルで考えたら安かったりして。
ネットじゃ着物選ぶ楽しみも会話も楽しめないじゃない
きもの買う優雅な時間なんだから、暗くてガツガツした画面見てる醜い自分は…
261名無しさん(新規):2009/08/23(日) 00:26:05 ID:8T37j1gZ0
再投失礼
254さんと256さんでした
262名無しさん(新規):2009/08/23(日) 10:20:46 ID:irW6FHFD0
その旅行代、
一体、誰が払ってると思ってるんだw

客が払ってるんだぞw
旅行代は当然、商品代金に上乗せされてるってのにw

で、そういう商売する店に限って、
商品知識もいい加減なら、扱ってる品も(ry

アフォな客乙だな
263名無しさん(新規):2009/08/23(日) 12:42:02 ID:uvLlWNsxi
旅行も会話も無駄。
264名無しさん(新規):2009/08/23(日) 15:16:27 ID:K95YjUNy0
その楽しそうな招待旅行に連れてっていただきたいです
もちろん買い物無しでね
265名無しさん(新規):2009/08/23(日) 15:29:21 ID:hagX6i0+0
商品のお買い上げで旅行招待なんて、
バブルのときだけだと思ってたけどそーでもないのね。

そろそろスレ違いかしら。
266名無しさん(新規):2009/08/23(日) 16:29:09 ID:LS/2VSg70
>260
そう言えば、某芦屋奥が歌舞伎のチケを
呉服屋から貰ったとなにげに自慢してたけど
うちは同じチケ(S席ペア)を銀行から貰ったよ
芦屋奥、銀行からは貰えないんだーと思ったww
267名無しさん(新規):2009/08/23(日) 17:33:51 ID:m89ateuM0
お前らいつもの荒らし携帯さんのお相手なさって時間的にりっちな連中だな
268名無しさん(新規):2009/08/23(日) 20:29:24 ID:ZJLgw6c80
>>266
その銀行と取引してないんじゃないの?
変な自慢だね。
269名無しさん(新規):2009/08/23(日) 21:05:32 ID:iRdyH2r80
266は鈴蘭か?w
270名無しさん(新規):2009/08/24(月) 00:33:28 ID:XM0uDnjcO
携帯の嵐て、あてくしのことかしら?
馴染みの呉服屋さんが、手持ちのシムラ、タイラ、ホソミ、カメ、ミヤコ、他を一本で放出するみたい
買う気満々の私は、大丈夫?
271名無しさん(新規):2009/08/24(月) 09:03:58 ID:Qfobs9Ua0
>270
いかようにも、散財なされよ
老後に1億円以上の資産があるなら何も言わぬww
ちなみにワタクシは、呉服屋へ暴利を供するより
資産形成の方が好きでおじゃる
着物はタダ同然に限る
272名無しさん(新規):2009/08/24(月) 13:56:08 ID:5KKB258I0
一本って1万円?まさか10万円?
273名無しさん(新規):2009/08/24(月) 20:13:14 ID:2w4PJIIt0
一本って普通100万じゃない?
1や10を一本ってあんまり聞かない
274名無しさん(新規):2009/08/24(月) 20:29:38 ID:Qfobs9Ua0
人間国宝や文化財が1万や10万だったら
傷ヤケのひどい材料扱いの反物かニセモノ
275名無しさん(新規):2009/08/24(月) 21:34:55 ID:f+OogFvo0
シムラ、タイラ、ホソミ、カメ、ミヤコ

このあたりが一本=100万なら、フツーにお買い得じゃないの?
私なら志村さんかなー。
着るチャンス多そうだし。
276名無しさん(新規):2009/08/25(火) 01:17:36 ID:uh9/bmCW0
浦野理一は時々個人から出品されてるね。
でも染ならともかく、紬の無地帯なんて
どこで浦野さんのって証明できるんだろう・・・・って思う。
わかる人にはわかるんだろうか。
でもウォッチしてたら27万円!ぐらいで終わったりしてるからやっぱり
ネームバリューすごいんだろうね〜。
もう亡くなってる人だから余計に、かな。
277名無しさん(新規):2009/08/25(火) 06:41:47 ID:LfoMNqTg0
一本といえば1000万の事だと思ってた
278名無しさん(新規):2009/08/25(火) 10:13:42 ID:eNvBtwALO
宮古上布が100万
超お買得
転売したいです
279名無しさん(新規):2009/08/26(水) 04:13:49 ID:Oj4OjGvrO
カメだけ分かりません
私もこないだその内のどれかを95万で買いました
280名無しさん(新規):2009/08/26(水) 08:39:33 ID:xifXBoa20
>>279
160か200亀甲の重文結城なら100万は激安
でもカメとか言わないよねw
281名無しさん(新規):2009/08/26(水) 09:06:58 ID:JPZ5+TC50
カメは大城カメでしょ
282名無しさん(新規):2009/08/26(水) 09:17:27 ID:wUW3lEwg0
縞瓶でしょ
283名無しさん(新規):2009/08/28(金) 16:08:42 ID:ZQAkmxZo0
縞瓶は店しめて事務所だけになってるよ
卸も始めたのかな
284名無しさん(新規):2009/08/28(金) 16:18:38 ID:JUaFbPTV0
>>283
連絡したら家に来てくれるんじゃない?w
あそこのも時々出品されてるの見るけど、ひと目でわかるほど個性的だから
よその着物や帯となかなか合いにくいよね。
285名無しさん(新規):2009/08/28(金) 16:38:30 ID:pfZwJ6F70
燃えや縞瓶に身末とどんどん銀座から撤退してる。
銀座・燃えで銀座を売りにしていたのに、今じゃ日本橋だもんな。
286名無しさん(新規):2009/08/29(土) 07:57:36 ID:QO83xasi0
日本橋のが最初じゃなかったっけ?<店舗
うるおぼえなので違ってたらゴメソ
287名無しさん(新規):2009/08/29(土) 10:12:33 ID:pbjqIPZU0
銀座に豪華な建物を建ててから名前も銀座を付け出した。
鯛象のブログにも顛末が書いてた
288名無しさん(新規):2009/08/29(土) 11:34:05 ID:ehntv19e0
そういえばアンティークモール銀座ってたくさん着物屋が入ってたよね。
アンティークブームもとうに過ぎ去った今、どうなってるんだろう。
289名無しさん(新規):2009/08/29(土) 13:09:26 ID:qEXuqYDO0
>285
銀座から日本橋に移転したからといって、イメージダウンはしないと思いますけど。
銀座といえど、ここ数年のうちに
パチンコ屋やキャバクラ、ドンキさえできて、全般的に10年前と比べて
客層もちょっと悪くなっています。

>288
「それいゆ」が撤退してしまいましたね。地下に移転とあったから、
見に行くと、ガラスケースにちょこっとだけ下駄とか小物が置いてあり、
そのスペースを店舗代わりと聞き、驚きました。
でも、2階では田中翼さんの「Wing」や、「きもの さらさ」はまだまだ
健在で、若い女性ファンも多いみたいです。

ブームは去っても、固定客として継続的に買いに来る
根強いアンティークファンはいます。
ただ、上等の品はだんだん品薄になっていくでしょうね。
290名無しさん(新規):2009/08/29(土) 15:24:28 ID:LXho1Cbr0
>>285
自分西の方なんで詳しくないけど、日本橋って竺仙とかあるし
着物関連ではイメージよすぎるんだけど?
まさか大阪の日本橋じゃあるまいしw
日本橋オープン→銀座にも出店→銀座撤退→日本橋のみに戻る
じゃなかったっけ?なんかスレチになってきたけど。
あと、萌のって個人的にすごいツボで、雑誌でいいなあって思ったら
大抵あそこのだったりする。
まあ自分には高すぎるんだけど・・・・
291名無しさん(新規):2009/08/29(土) 16:02:56 ID:1pi4fn8Li
で?オク板の話題は?
292名無しさん(新規):2009/08/29(土) 21:05:53 ID:6KMZSKGu0
私吊り上げされていたものを買っってしまった気がするんですが
そういうのもここで調べてもらえるのですか?
293名無しさん(新規):2009/08/29(土) 21:12:13 ID:BJKyZJVc0
おちさつ
で建策汁
294名無しさん(新規):2009/08/29(土) 22:43:25 ID:5NGD6BHGO
大城カメ 100万もするんですか?
大城哲、30ちょっとで買いましたよ
295名無しさん(新規):2009/08/29(土) 23:34:57 ID:pbjqIPZU0
>>292
なんで他人の落札した物のつりあげまで調べてあげなきダメなの?
ゆとり世代って本当にいるんですね。
296名無しさん(新規):2009/08/30(日) 01:25:03 ID:oiefRkjE0
カメ、200万近くのもの、あります。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:54:16 ID:xyo2jecSO
>>295が見事に釣られたと思うのは私だけ?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:45:05 ID:wfbQv6cL0
カメと哲は全然違うよ〜ん
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:27 ID:651Dhl7H0
「私だけ?」っていう表現は強制的同意を求める表現で嫌われる。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:05 ID:9UqiBD+r0
>嫌われる

この言い回しもどうかと思う。
「私は嫌いです」となんで書かない?
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:27 ID:w2WWdnAf0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=v113298947&u=kominkakaitaiya

サイズまちまちでも良いじゃんね。
4枚分でも教えてくれたらよいのに。何か不都合でもあるんだろうか・・・
302名無しさん(新規):2009/08/30(日) 21:29:59 ID:O1VN678C0
>>301
いやいや、これはいくらなんでも・・・・w
まあそういう質問には答えない方が無難、てか3人も聞くヤツいるのか!?
303名無しさん(新規):2009/08/31(月) 16:33:14 ID:Ltn5P2gp0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi?alocale=0jp&mode=1
http://storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lindenmakoto88?alocale=0jp&mode=1

公正取引委員会 景品表示法違反についての報告の受付
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01

鹿児島県本場大島紬協同組合連合会
〒894-0026 鹿児島県奄美市名瀬港町15-1 0997-52-3411

琉球びんがた事業協同組合
〒900-0016 沖縄県那覇市前島1-11-12テレホンビル1F 098-862-5594

那覇伝統織物事業協同組合
〒903-0822 沖縄県那覇市首里桃源町2-64 098-887-2746

博多織工業組合
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-14-12 092-472-0761

読谷山花織事業協同組合
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2974-2 098-958-4674


また、既に被害者の方はこちらへ(オークション関連もここ)
警察庁 ハイテク犯罪対策総合センター 03-3431-8109
304名無しさん(新規):2009/09/02(水) 20:33:56 ID:C0awCyoo0
保守
305名無しさん(新規):2009/09/02(水) 22:34:27 ID:dHz729aHO
カメのカビ臭さがたまりません
306名無しさん(新規):2009/09/05(土) 01:07:36 ID:yoJjct0q0
>>289
「きものさらさ」さんは閉まったよ。この前行ったら結構入れ替わってたよ、あそこは。いわゆるアンティークきもののお店はもうないんじゃないかな。でも帯専門のなかなかいいお店ができてました(でも2年ほど前から出てるらしい)。時代の流れははやいわ。
307名無しさん(新規):2009/09/05(土) 08:04:54 ID:lwhHwiAl0
>>306
「きものさらさ」は移転だよ。
日本橋高島屋の向かいに移転らしい。
308名無しさん(新規):2009/09/05(土) 17:14:03 ID:6WsYaN4S0
>306
「かわの屋」さんはまだありますね
状態も良く上質のものが揃えられていて好きです

「灯屋2」は品揃え以前に、オバサン店員の態度が
イマイチ過ぎ
309名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:38:22 ID:bixghgm80
「灯屋2」懐かしい。。。20年位前かなあ、参宮橋の方に店があって時々行ったけど、
そこのおばちゃんも感じ悪かった。
同一人物かな?
310名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:56:53 ID:NwzVLCP20
秋に突入しているのに、ヤフオク上の売れ残り商品って
夏の強気価格のままなんだね…
311名無しさん(新規):2009/09/08(火) 19:14:58 ID:9X2iPDln0
夏着物は基本的にそう。
312名無しさん(新規):2009/09/08(火) 20:17:30 ID:NwzVLCP20
>311
310です。レスありがとうです
夏物は冬物と比べて出回る量が少ないからですか?
313名無しさん(新規):2009/09/09(水) 00:51:38 ID:pZcX+e8u0
年々夏の着物は値上がってる気がする。
314名無しさん(新規):2009/09/09(水) 12:19:36 ID:mEVPsZp40
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42240213
骨董品伊勢地方歌舞伎に使用した着物丈184cm肩幅129cm
315名無しさん(新規):2009/09/09(水) 14:06:08 ID:uM1XQvOi0
>>313
そうなの!?
自分夏物好きで、シーズンになったら結構注意してチェックするんだけど
今年ほとんど着ていないことに気づいて、
ちょっともう買うのは考え直そうと思ってたとこだよ・・・・

古いデッドストックの反物とか狙い目だと思うな。
オクってたぶんすぐに着たい人が多いから、
ダメージないものでもほとんど上がってなかったりする、
で出品者が仕方なくテコ入れしててw
それでもTシャツぐらいの値段で西陣の夏織物の反物が落札されてた。
316名無しさん(新規):2009/09/09(水) 23:17:05 ID:Pn1uNJT70
オクで着物の丸洗い頼んだことある人っています?
夏物片付けたいんけど、前回ためしに某店(七緒とかにも出てる)へ
持っていったら接客がウヘア('A`)だったんで行きたくない・・・
317名無しさん(新規):2009/09/10(木) 01:08:02 ID:hvRNjlvj0
>316
そのお店ってもしかして「そめの近江」?
私が行ったときも店員の態度最悪でしたよ
鈴●って男の人だったけど。
318名無しさん(新規):2009/09/10(木) 10:07:24 ID:N85j3VIX0
317
そめの近江の会社へこのURLと共にメールしました。
ttp://www.some-oumi.com/
今後どのような社会的制裁が起こるか・・・
匿名だからといって何をいっても許されるものではありません。
319名無しさん(新規):2009/09/10(木) 13:11:47 ID:rPzqsIkZi
>>318
関係者乙w
320名無しさん(新規):2009/09/10(木) 19:52:43 ID:DZiF2e+h0
おうみのホムペって問い合わせリンクないよね?
ちょうど苦情しておきたいことあったから、どこにあんのか教えてよ。
321名無しさん(新規):2009/09/10(木) 19:57:12 ID:DdMPonZQ0
>>316
オクよりまずは電話帳で近所の染め屋さんを何軒か探した方がいいと思う。
代わりのない大事な着物の手入れをオクで頼んじゃう、ってなんか不安。
もちろんきちんとした業者さんはたくさんいるだろうけど、
染め屋さんって探すと案外近所にもあるよ。
322名無しさん(新規):2009/09/11(金) 14:36:41 ID:PDClH4pd0
>317

チェーン店があちこちあるよね。
ある着物ブロガーさんのブログで、「あそこはちょっとねぇ…」みたく書かれてたので覚えてる。
HP見たら、ミステリーショッパーというシステムがあるらしい。
多分過去にいろいろクレームが来てたんだろうね。

>318

ハイハイ関係者さんか本人さんの光臨ww
323名無しさん(新規):2009/09/11(金) 15:29:44 ID:kyzr7/Ku0
>>322
>ミステリーショッパー

何・・・・?って思ったら、これ昔、実家の店もされたことあるよ〜!!!
業界紙に載ってるよ、ってお客さんから見せられてわかったらしい。
でもまあトイレはきれいに清掃されてた、ってあったんで
それだけはよかった・・・・ってスレ違いスマソ。

手入れと仕立てが今の時代いちばん悩みの種だよね。
ちょうど時期的にそれをやってた・出来てた人たちは身内も含めて高齢化、
ばたばた廃業したり死んだりしていくタイミング。
自分で若い世代がやってるところを開発しないといけない。
自分は徒歩で行けるとこで洗い張りしてもらえて
バイクで10分のとこで仕立ててもらえるんで恵まれてる方かも。
324名無しさん(新規):2009/09/11(金) 20:33:26 ID:++NcFO8r0
たしかに名誉毀損で訴えられるのはやってるね。
IPも直ぐぬけるし。
325名無しさん(新規):2009/09/12(土) 00:07:53 ID:EbzFAprz0
>>322
気になったんで、ヤホー先生で検索してみた。
確かに押し売り系の悪評判多いね。
そんなやり方じゃ、若い世代の雑誌に広告はってもリピートはしてもらえんよ・・・
326名無しさん(新規):2009/09/12(土) 00:15:12 ID:EQGkCvfB0
>324
いい加減、スレ違いなのに気づけ
327名無しさん(新規):2009/09/12(土) 01:38:33 ID:Cg4elG2S0

こういう人ってなぜ自分から話題を振ろうとしないんだろう?
バカなの?万個なの?
だから女は子宮で物事を考えるって言わるのね。

328名無しさん(新規):2009/09/12(土) 09:43:04 ID:TVjz9h6YO
>>327
自己紹介乙。
329名無しさん(新規):2009/09/12(土) 14:17:28 ID:gD9VWmQg0
骨董伊勢地方歌舞伎に使用した着物丈184cm肩幅129cm
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104149977
330名無しさん(新規):2009/09/13(日) 07:57:56 ID:bDHL6BfM0
>>329
怖いんでもう頼むから、ほんと勘弁してくれ・・・・
331名無しさん(新規):2009/09/13(日) 09:04:24 ID:o0pAYP5Hi
>>329
こっち見んなw
332名無しさん(新規):2009/09/13(日) 11:49:05 ID:TiQpog8a0
染めの近江〜
浦和店最低だったよ
333名無しさん(新規):2009/09/13(日) 16:30:18 ID:cJq861I10
どこかのブログでも洗いか仕立てを頼んで2ヶ月後に聞いたらまだ出来てなくて、
3ヶ月後に痺れをきかせて問い合わせたら
出来ていたとか書いてた。
ルーズだなと思った。
334名無しさん(新規):2009/09/13(日) 18:44:11 ID:+2VkRfN40
近江に仕立て直し頼んだらなかなか連絡来なくて
こっちから電話したら「電話したけど留守電は入れなかった」って
礼儀のなってない若造に開き直られた。
客から要望がなければ留守電いっさいしないんだとさ。
そんなの依頼したときヒトコトも聞かれてねーよ。
335名無しさん(新規):2009/09/13(日) 18:54:56 ID:TiQpog8a0
様子見の初回は感じ良かった。洗い張りの料金等を聞きに言っただけ。
次に着物を持ち込んだら感じ悪くて新しい着物を買わせようとしつこく粘った。
「今いらない」と断ったら手のひら返しで凄く感じ悪くなった。
4年くらい前のこと。従業員も入れ替わったみたいが2度と行かない。
336名無しさん(新規):2009/09/13(日) 19:04:56 ID:+2VkRfN40
>>335
それ数か月前でも体質全然変わってなかったよ。
手を入れたい親の着物とかもあるから、メンテで態度が良かったら
続けて行ってもいいかなと思ったけど
用事がまだあるから帰りたいのに延々とセールスしてくるし
和●館とまったく同じ帯が倍以上の値段だったしウンザリした・・・
337名無しさん(新規):2009/09/13(日) 19:11:03 ID:cJq861I10
メンテや仕立ては安くて魅力的なんだけどセールスが酷いと嫌だなぁ。
338名無しさん(新規):2009/09/13(日) 19:37:56 ID:TiQpog8a0
あそこは「買わないんですか?今これを買えば特別お安く手に入れる
ことが出来ますよ。しかもあなたの格もあがりますよ」なんてしつこい。
エステのキャッチ並み。んで最終的に断ると突然応対が悪くなる。
あれがマニュアル通りの対応なのか知らんが不愉快きわまりなかった。
さがみでもやまとでも、断ってもあそこまで不愉快にはならないよ。
ただし、新品を買う客にはとても心地良い店なんだろうとは思う。
339名無しさん(新規):2009/09/13(日) 19:51:47 ID:6gB9W7wk0
>>316
の質問に、誰か答えてあげてw
340名無しさん(新規):2009/09/13(日) 20:58:03 ID:cJq861I10
メンテを安くして高いものを買わせる商法みたいですね。
断った瞬間に嫌な対応をされると落ち込むので私は行けそうに無い。
洗い張りとか安いから魅力的難だけど。

>>316
近場にお店が無い以外はネットはお勧めできないな。
見積もりを出したら丸洗い+染み抜き+汗抜きで結局6000円近くかかったよ。
5000えんいじょうで送料無料にするため2枚だしたんだけど結局1枚でも無料になった。
送料を払っている以上見積もりで止めますって断りにくいし。
341名無しさん(新規):2009/09/13(日) 20:58:48 ID:TiQpog8a0
>>316
なぎさは悪くなかったですよ。
ただ、汚れが酷いと落ちないこともあるし、追加料金が発生することもあるけど。
軽い汚れ程度なら充分でした。梱包も丁寧です(丁寧すぎるかも)
342名無しさん(新規):2009/09/14(月) 10:20:46 ID:arUdoL8N0
なんか染めの近江だけでスレ立て出来そうな勢い。
リサイクルだなんだで、若い世代にも着物ブームがきているけど
こういうケアもちゃんと足場作ってくんないと、長続きしなさそうだ・・・
343名無しさん(新規):2009/09/14(月) 12:54:29 ID:VD/0MvZ30
>>342
>こういうケアもちゃんと足場作ってくんないと

禿同。自分行ってるとこはまだ若い人だから安心って思ってたのに、
こないだ夏物の手入れ持ってって話してたらもうお孫さんもいるらしくて
しんどいんであと5年くらいかなあ、ってそれは困る!と思った。
344名無しさん(新規):2009/09/15(火) 11:23:12 ID:Xo3vAoM60
いいね
345名無しさん(新規):2009/09/15(火) 13:08:35 ID:WNMhE6IN0
無料とか、相場以上に安いとうのは
囮商法で、人を集めて高い物を買わせる常套手段。

世間知らずが多いな。
346名無しさん(新規):2009/09/15(火) 13:29:40 ID:FFGmdclx0

悪徳商法の店長さんですか?
347名無しさん(新規):2009/09/15(火) 15:04:27 ID:T0iE9CsE0
自分から悪徳商法ってカミングアウトしてんの?

近江の商品は相場以上に安くすらないと思う。
京都にでも住んでて、まともな悉皆屋が近所にあればそっちに行くよ。
業者を通せば通すほど、メンテすら高くつくから色々敬遠されるんだろうし。

最初は親のお下がりとかからでも入って、少しずつ勉強してもらって
じゃあ今度はXXを揃えましょうかって流れを作ればいいのに
誰にでも何でも「押し売り」しようとするからねぇ。
長く付き合ってくれる客を捕まえる方が賢いって、店舗構えててもわかってないね。
お金持っててお茶でも習ってる有閑マダムなら、甘言でおだてりゃホイホイ
訪問着でも何でもすぐには要らないもん買ってくれるかもしれないけど
いつまでも続くもんじゃないよ。
街の呉服屋がどんどんつぶれて、業界が衰退している原因自分で作ってるよね・・・・
348名無しさん(新規):2009/09/15(火) 15:42:43 ID:er69bFUe0
>338
>「買わないんですか?今これを買えば特別お安く手に入れることが出来ますよ。
>しかもあなたの格もあがりますよ」

なんと愚かしい対応(呆
客をみすみす怒らせ、遠ざけているも同然。
というか、その店って悉皆屋なんですよね?
悉皆屋が本分を忘れ、着物を売りつけて手っ取り早く稼ごうとは
そりゃ信用を落とすでしょう。
そんな姿勢では、仕事の質も知れたものでは?
物販したければ、それこそヤフオクにストアとして出品すればいい。
オクでも高額商品はあるし、吊り上げ工作すればそこそこの値段になるはず。
349名無しさん(新規):2009/09/15(火) 23:59:42 ID:er69bFUe0
ロマ●着物、I●e candy、ち●り
吊り上げ工作すげーわw
●遊館の比じゃないw
350名無しさん(新規):2009/09/16(水) 13:49:09 ID:x8Ojnyhg0
カミングアウトじゃないよ。
忠告。
表面的な値段しか見えない人が多いから。

話題の店は、商品はちっとも安くはないよ。
悉皆加工代金は餌だから。。。

釣られるのは、魚と同じ。


351名無しさん(新規):2009/09/17(木) 00:06:59 ID:yGZcVZ1p0
あそこは「安いのは自社工場を持っているから」だと広告に書いてるんだよ。
悉皆屋だと思ってたんだけど、電話帳の「しみぬき」の項には載ってなくて
「呉服」の項に載っているから、もう悉皆屋じゃないのかも。
352名無しさん(新規):2009/09/17(木) 02:48:17 ID:MpW/jXgf0
○めの近○は、どう考えても呉服屋でしょ。
353名無しさん(新規):2009/09/17(木) 19:22:55 ID:fv8an/i30
>皆様のクリックが私のパワーの源です!
>よろしかったら一日一回1クリックお願いします。

こういうブログ鬱陶しい。


354名無しさん(新規):2009/09/17(木) 23:22:06 ID:rzapVhtEO
●Dネットとその系列、吊り上げ方が笑える
355名無しさん(新規):2009/09/17(木) 23:22:21 ID:sGOaVjhF0
嫌がらせオタク野郎!!異常人間!!
IPアドレス 219.184.230.17
ホスト名 softbank219184230017.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都
356名無しさん(新規):2009/09/18(金) 00:53:02 ID:JJXTbLMM0
ち○り、アイス○ャンディーって吊り上げしてるの?
品物は良かったんだけど、
そうだったら結構がっかりだ・・・
357名無しさん(新規):2009/09/18(金) 11:09:03 ID:8cnDyVx8O
オク始めた当初、アイス○ャンディで、「当店でお仕立てしました」
「豪華な手描き友禅です」と銘打った訪問着二着落札したことあるけど、
手持ちのリサイクル小紋よりも明らかに布地はショボいし、梱包も雑だった。
インクジェットプリントでないかと疑っている。
5万円台で落札したほうなんて、本当に正絹か?と疑ったくらいだ。
あー、どうせ吊り上げなら落款の入った地味なやつの方に入札しとけばよかった。
むしろ、反物落札して地元で仕立てに出すべきだった…。
仕方ないから近いうちに、一万くらいでオクだしします。
358名無しさん(新規):2009/09/18(金) 13:05:01 ID:+G6JxLNo0
>>357
ご愁傷様です・・・・
絵羽物はオクでは手を出さない方が賢明だと思う(経験者語る)
359名無しさん(新規):2009/09/18(金) 17:43:24 ID:bdICIv8t0
>356
そこ、過去スレでもはげしく既出ですよね。
360名無しさん(新規):2009/09/19(土) 10:04:34 ID:7wBTsZEE0
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0
13日に振込みましたが、18日に「送金が遅れるなら警察同行で家に行く」という内容の文とともに「非常に悪い」評価をもらいました。

同行する警察などいるのだろうか・・・・

良い評価くれた人への評価は無く
悪い評価にだけ必死に仕返しかい・・・
361名無しさん(新規):2009/09/19(土) 20:14:29 ID:sIt7+6GPO
落札中心なんだが、改めて自分の評価を欄を遡り、落札数と金額チェックしていくと、
激しく欝になる時あるわ。物は殆ど帯なんだけど。困ったことに、洋服も好きだし。
でも、自分は長身で裄が70センチ前後の着物を集めているから、
まだ数抑えられているんだと思う。
ただし、裄長ものは競争率高く、大した柄でなくても値上がりしがちorz
ニーズがあるはずなのにプレタも少ないし、あってもすぐに売り切れる。
裄63〜66位センチの人は選択肢が多くていいな、といつも思う。
アンティークやリサイクルでも状態がいいもの、
柄も選び放題で安価のものも多いし。
362名無しさん(新規):2009/09/19(土) 20:58:35 ID:oBk2SKOr0
>>361
そういうのは決して遡っちゃイカン、立ち直れなくなるからw

自分も裄68cmなんで決して選び放題じゃないし、リサイクル買う時も
いつも寸法直しは必須だ。
363名無しさん(新規):2009/09/19(土) 21:47:59 ID:7JBxgVvg0
浪漫は吊り上げでID取り直した?
364名無しさん(新規):2009/09/19(土) 22:35:30 ID:sIt7+6GPO
>>363
いや、いい加減どこかで目ぇ覚まさにゃならんと思ってる。
オクに慣れてきた頃なんて、“肩の縫い込みは何cm位ありますか”
なんて質問してまで落札してたなorz
でも結局、落札後は直さず放置なんだな。
裄68cmは私には羨ましいです。プレタなら品数ありますもんね。
365名無しさん(新規):2009/09/19(土) 22:37:49 ID:sIt7+6GPO
すまそ、>>632へのレスですた。
366名無しさん(新規):2009/09/20(日) 05:39:39 ID:XzZA7Lzc0
>>349
そこ四天王ジャン
でも写真も似たような撮り方なんで
検索でヒットしても見るだけでスルーしてる
367名無しさん(新規):2009/09/20(日) 07:41:53 ID:SoED0I6d0
ロマンの大島振袖にワラタ
368名無しさん(新規):2009/09/20(日) 14:00:31 ID:UOlNOBKu0
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x95112159

タイトルは「越後上布(ちぢみ)」とあります。
自分の認識では、素材は同じ麻で新潟県が産地でも、
平織り → 越後上布
糸に縒りをかけて生地にシボを出したもの → 小千谷縮、麻縮
と思っていましたが、
シボのある越後上布も別モノとして存在するのでしょうか…?
369名無しさん(新規):2009/09/21(月) 12:36:50 ID:BWXATkEH0
>368

越後上布 ≠ 縮みですよ
そこのストアの表示がちょっと変
でも、いったん越後上布として仕上がったものに、
後からシボ加工か何かをして縮み風にしたというなら、話は違うかも
370名無しさん(新規):2009/09/21(月) 13:32:30 ID:FLYZh0As0
>>368
アンティークとなっているから、今時のラミーの機械織の小千谷縮といっしょにされたらw

手倦みの苧麻なんだと思われ。
371名無しさん(新規):2009/09/21(月) 21:08:42 ID:g1TTk2nw0
私の越後上布もシボがある。
重要無形文化財のもラミーのも同様にシボがある。
ラミーのは反物から仕立てけど、そのときはシボがなかったのに、水につけて
糊をとったらシボ加工になったよん。
といっても小千谷みたいに強烈はシボじゃないわ。
372名無しさん(新規):2009/09/21(月) 23:06:16 ID:Zpymto0hO
越後上布、もうすぐアレになるみたいだから欲しい人は急いだほうがいいって聞いたよ。
そのあとは懲りない蕀木のやつかな
373名無しさん(新規):2009/09/22(火) 17:19:51 ID:L/cUmRm3O
罪似恥男の着物はコンプレックスの塊だなw
みっとも無いから罪似恥男は着物着るの禁止して欲しいよ。

758:銀座や京都wwww 09/15(火) 16:43 2cpf15fY [sage]
どう見てもコンプレックスの裏返しです。
本当にありがとうございました。
759:09/22(火) 16:42 P4xhk4En [sage]
コンプレックスの裏返しってなんでっか?
374名無しさん(新規):2009/09/22(火) 17:28:58 ID:EqhQng2m0
>371
重要文化財の越後上布持ってるなんて裏山。
たしか、林真理子の持ってる越後上布は300万円したそうな。
憧れます。
375名無しさん(新規):2009/09/23(水) 23:34:19 ID:6pbNM2FmO
文化遺産になっても値段なんて上がらないでしょうね
376名無しさん(新規):2009/09/24(木) 21:11:30 ID:3s5uoVwe0
文化遺産ってなんぞ?www
377名無しさん(新規):2009/09/24(木) 22:12:19 ID:4fxtey0e0

釣られるなよ
378名無しさん(新規):2009/09/24(木) 23:15:08 ID:+u7K0lOyO
越後上布と小千谷縮は無形文化遺産に決定したそうです。
379名無しさん(新規):2009/09/24(木) 23:54:57 ID:W/Jy86Xv0
500万の着物を着てる不細工より、なんてことない着物を着ている
美人の方が美しい。

それがわかってから、やたら高い着物を欲しいとは思わなくなったよ。
380名無しさん(新規):2009/09/24(木) 23:58:21 ID:HZihpjmf0
381名無しさん(新規):2009/09/25(金) 08:29:22 ID:etDcG1P70
>>378
越後上布はともかく、お利口価格の小千谷縮が高くなったりしないよね?
ちょっと心配。

>>379は美人なの?不細工の方?どっちやねん。
382名無しさん(新規):2009/09/25(金) 10:24:57 ID:GQaVM0qC0
小千谷は小千谷でも、
無形文化財に指定されてるほうの小千谷でそ。
一般にでまわってる小千谷じゃなくて。
383名無しさん(新規):2009/09/25(金) 10:25:43 ID:GQaVM0qC0
スマソ
×無形文化財
○重要無形文化財
384名無しさん(新規):2009/09/25(金) 11:38:12 ID:zevtaRma0
>>381
美人なら、金に糸目をつけず
自分がもっとも引き立つ意匠から考え、最高の職人さんに仕上げてもらい、
腕のいい和裁士さんに丁寧に仕立ててもらった着物を纏えば更に更に美しくなるはず。

だから、美人じゃないほうだと思う。
385名無しさん(新規):2009/09/25(金) 11:46:15 ID:wuWX0F5D0
>>383
呉服屋さんに聞いたら、同じことを言ってました。
手持ちの証紙をよ〜く見たら、2枚とも越後上布・小千谷縮布技術保存協会と連名でした。
無形文化遺産指定もご一緒にということなのかしらね?
重文指定の小千谷なんて見たことないけど、いくらくらいするの?
386名無しさん(新規):2009/09/25(金) 15:20:38 ID:fWgMYtp20
織機の小千谷と重文指定の小千谷の区別が無い方がいますね。
糸から機から同名なのに全くの別物です。

価格は同等の柄の越後上布以上でしょう。
387名無しさん(新規):2009/09/26(土) 10:14:06 ID:EGCPG5bR0
ブログムラで小千谷縮みを購入しました。
小千谷縮はチョマを手で裂いて撚って繋いで手で織って手の込んだものですとか紹介してるんだけど。
あんたの小千谷は文化財のではない普及品だと言ってあげた方が親切かなとオモタけど黙っておいて上げた。
388名無しさん(新規):2009/09/27(日) 16:28:23 ID:hNUUOzQAO
そんな所から買うな馬鹿者。
389名無しさん(新規):2009/09/27(日) 17:52:11 ID:4LpsZuaM0
そんな店が多いので、
地方によっては、そんな店とわかりながら、
それでも、時に「まあ、これならいっか〜」ってものを買っておつきあいしていかなきゃならないのが現実。
じゃなきゃ、どこでも買い物なんかできなくなってしまう。

で、そういうつき合い方してると、ネットで買う時も、やっぱりそんな買い方をしてしまう。

呉服屋よりどりみどりの街が、羨ましい。
390名無しさん(新規):2009/09/27(日) 19:09:20 ID:hNUUOzQAO
小千谷縮ならネットのどこでも買えるだろw
391名無しさん(新規):2009/09/27(日) 19:31:22 ID:4LpsZuaM0
買った本人じゃないからわからないけれど、
柄と、お値段が、買った人から見て、「これがいいな」って思えるものだったんじゃね?
392名無しさん(新規):2009/09/27(日) 19:59:09 ID:hNUUOzQAO
買った本人じゃ無いのに何で答えるの?
393名無しさん(新規):2009/09/27(日) 20:25:42 ID:4Z2nCB2o0
>呉服屋よりどりみどりの街が、羨ましい。

たぶんお金大変だと思うよ〜。
ひと目会ったその日から・・・・ってのはないの?
自分はネットでもよく一目惚れしてるw、半年に一回ぐらいは。
394名無しさん(新規):2009/09/27(日) 20:31:30 ID:4LpsZuaM0
>>392
それは、そういう店を利用せざるを得ない人間の一人だから。
ほんと、そういう店を全く利用しないことにしたら、
私が住んでいる街では、全く買い物ができなくなってしまう。
と、書いたら、田舎者と笑われるかな。事実田舎者だけれどもね。

>>393
>ひと目会ったその日から
初心者の時には、良くあったけれど、今は全く無い。
ご縁があるものは、どうしても私のところにやってくるし。
395名無しさん(新規):2009/09/27(日) 20:43:01 ID:J5cT/hTDi
>>394
ID検出してみると ID:hNUUOzQAOがキチガイだって解るよ
396名無しさん(新規):2009/09/27(日) 20:57:15 ID:hNUUOzQAO
自分で買ってない着物の話を、あれこれ妄想して語る奴の方が基地外だと思うw
397名無しさん(新規):2009/09/27(日) 23:14:38 ID:s3VilVyTO
呉服専門店や百貨店呉服部で買い物ができる財力が無い人がネットで買い物してるんですよね?
398名無しさん(新規):2009/09/28(月) 00:01:55 ID:R1D7Lj850
>>397
財力あるけど、呉服屋では買わない
連中を養う義理がないからww
金融資産1億円以下のヤツは、金持ち気分に浸ってはいけない
うちはあるけど、呉服屋で見てネットで買うよ
貧乏なくせに見栄っ張りなやつが、呉服屋のたわごとに心を乱されるのだよ
399名無しさん(新規):2009/09/28(月) 00:12:05 ID:eq7jS9eK0
>>398
はいはいw
400名無しさん(新規):2009/09/28(月) 00:37:20 ID:HWDAwqIw0
>>398
フランチェスカ?
すずらん?
たけし?
401名無しさん(新規):2009/09/28(月) 00:48:23 ID:K00KsoP90
>>398
養ってやりたい程、
勉強していて誠実な呉服屋が、私の身近には全くないので、

禿 同

呉服屋で見て、ネットで買うって、いいよね
402名無しさん(新規):2009/09/28(月) 10:18:49 ID:zeA8LsZQ0
>>398
どうしてもネットだと現物触らずに画像勝負だし
同じもんぼったくり価格で、押し売りするところより
ネットで頼んだ方が楽だよね。
一度買い物した呉服屋なんて、しょっちゅう電話・DM・自宅訪問の
3点コンボでうんざりする・・・・
403名無しさん(新規):2009/09/28(月) 10:49:46 ID:9lH1gmrAO
勉強していない不真面目なネットショップで買ったら同じ事だろw
404名無しさん(新規):2009/09/28(月) 10:52:28 ID:kOrTD4C50
カモり方勉強してうまい騙し口上に使う店から買っても同じことw
405名無しさん(新規):2009/09/28(月) 11:15:34 ID:R1D7Lj850
398だけど
フランチェスカ? すずらん? たけし?
みんな呉服屋(有名どころ限定)大好きじゃないの?ww

一度買って、好みだったものをネット購入ですよ
わずかにB品でも、十分納得できるお値段だから
実際…ほとんど大差ないもの
406名無しさん(新規):2009/09/28(月) 16:45:44 ID:EZ7VUmid0
>>374
田舎モンのマリコに着られてかわいそうといつも思う。
でもさ、いくら高くてもよく自分の着物の値段のこと言うよね。

匿名だし有名人じゃないから言うけど私のは260万でした。
407名無しさん(新規):2009/09/28(月) 16:46:26 ID:EZ7VUmid0
>>405
すずらん47歳に一票
408名無しさん(新規):2009/09/28(月) 22:59:05 ID:+zEFh+48O
顔も見えない相手から数十万のもの買うなんて恐くない?
家電とかならわかるけど、着物ですよ。
値段だって良心的な呉服屋より高いし、第一吊り上げが酷いでしょ?
からかいで入札して評価一桁IDの吊り上げみたりするのが精一杯です
409名無しさん(新規):2009/09/29(火) 00:02:01 ID:B27SYrYT0
>406
成金マリコと張り合ってどうするpgr
410名無しさん(新規):2009/09/29(火) 00:09:23 ID:D2NkKoXBi
あー不細工ってどんだけ金かかってるかって大事なんだろうねw
411名無しさん(新規):2009/09/29(火) 00:14:24 ID:/0V6VdXY0
>>408
数十万するものは、家電でも買わないよ
店にいくわw
オクの吊り上げの中で、入札するのっておかしくない?
そもそも、流通価格を理解した上で割安と判断してのネット売買でしょ?
良心的な呉服屋より高いものをわざわざネットで見てる、あなたもどうかとw
412名無しさん(新規):2009/09/29(火) 00:26:45 ID:nlLpRdwq0
>>406
マリコは己の腕一本で稼いでるからよし。
413名無しさん(新規):2009/09/29(火) 18:36:20 ID:/d780wIp0
真○子みたいな金払いのよい田舎っぺは
着物業界には必要なんだよ。

7桁の着物なんて普通の人は買えない、でも
誰かが買わないと生産が止まってしまう、だから
役に立ってるんだよ。
414名無しさん(新規):2009/09/29(火) 20:06:53 ID:EsB9YKub0
>>413
お前生活水準低すぎw
415名無しさん(新規):2009/09/29(火) 20:25:01 ID:gRxlfWVD0
誰か知恵を貸してくれ。
ヤフオクで出品物と違うものが送られてきたらどうすればいい?
たとえば本物のヴィトンのバッグを落札したのに偽者のバッグが送られてきたら
どうすればいい?泣き寝入り?
416名無しさん(新規):2009/09/29(火) 20:51:22 ID:/0V6VdXY0
>>415
たとえてないで、事実を書くようにw
偽者販売は、補償対象として微妙ですよ
相手に返品して、振り込んだお金を返金してもらう話し合いもせずに聞いてるの?
とりあえず、こんなとこに書き込んでないで、利用規約を嫁
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation-term.html

着物や帯の場合、もっと微妙か…
417名無しさん(新規):2009/09/29(火) 21:47:52 ID:LVftHv3X0
私は最近縮緬の単衣襦袢を落札したのですが、到着したのはモスリンでした。
落札者からは正絹ともモスとも書いてません。縮緬にはモスもありますとの回答でした。
3800円ですがモスなら1000円ぐらいの価値です。
返品不可で取り合ってもらえず困ってます。
418名無しさん(新規):2009/09/29(火) 22:17:59 ID:p4uhkDPk0
>>417
自分の勉強代と思って諦める、ただし、評価に紛らわしい書き方をしないようお願いする。
419名無しさん(新規):2009/09/29(火) 22:39:29 ID:0cJ7m2BYi
>>417
記述に無い事を思い込んだ訳なんだから文句言う筋合いは無いと思う
420名無しさん(新規):2009/09/29(火) 22:59:45 ID:N7M6viYSO
415は大漁だったね
421名無しさん(新規):2009/09/30(水) 00:35:16 ID:9JCwZhAy0
419は詐欺と評価には直ぐに反応するあの出品者だと思う
422名無しさん(新規):2009/09/30(水) 00:56:02 ID:YTw74O0T0
>>417
もし、唐縮緬と書いてあって落札してたなら、どうしようも無いと思う。
唐縮緬=モスだから。

唐縮緬と書いておきながら、さらに「正絹」だと出品者が書いていたなら、その出品者が悪いが、
唐縮緬と書いてありながら、正絹だと誤解して入札してしまった人がいたなら、
その人は、唐縮緬はモスの別名なんだと、後学の為にも覚えたらいいと思う。

でも、モスの別名は唐縮緬だからと言って、それはモスが縮緬だってことを意味しないよね。
モスは平織りだもの。
423名無しさん(新規):2009/09/30(水) 13:37:39 ID:V3b/ymgl0
>>422
417ではないけど、モスってシボないよな??って
思ってたからすごい勉強になった。ありがとう。
424名無しさん(新規):2009/09/30(水) 22:38:28 ID:iBDD7hRl0
か・・・唐縮緬
425名無しさん(新規):2009/09/30(水) 22:39:37 ID:iBDD7hRl0
しかし、>縮緬にはモスもあります という回答は間違ってるんだな
426名無しさん(新規):2009/09/30(水) 23:59:01 ID:H9z2x7v20
>>425
その人が、モスを単に「ウール」という意味で使ってるなら、
ウールでも、シボのある織物はあるから、
なかなか難しいところだね〜
427名無しさん(新規):2009/10/01(木) 00:17:08 ID:m1VEKVn60
つうか一般的にモスのほうが知られてるんだから悪質だろう。
428名無しさん(新規):2009/10/01(木) 00:19:00 ID:H+nki0se0
ポリで縮緬もあるから、縮緬=絹という認識は甘いかもよ。
429名無しさん(新規):2009/10/01(木) 00:52:39 ID:m1VEKVn60
ttp://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0&role=&filter=0
コメント : 品物は難無く無事に受けとったのですが、『色無地』のカテゴリーでの商品を選んだのに紋付なのは正直不満があります。一言、色紋付であることを記載して頂きたかったです。 (評価日時:2009年 9月 8日 1時 17分)
返答 : 本来無地は、全て紋をつける物ですが・・・。
430名無しさん(新規):2009/10/01(木) 00:55:13 ID:m1VEKVn60
出品者からのコメント : 本来無地は、全て紋をつける物です。色付き紋つきなどの分類はございません。御自宅の最寄りの呉服屋にでも言って、伺ってみてはいかがでしょうか。 (評価日時:2009年 9月 8日 1時 23分) (最新)
落札者からの返答 : インターネットで調べてみますと『色紋付』というものはありますよ。こちらからの評価に対して当方の評価を下げるというのは不当ではないですか?
素人とは言え売買を行っているのですから、ご自分の気分で評価を変えられては、購入する側も困ると思いますが。 (評価日時:2009年 9月 16日 9時 37分)

hanaは相変わらず発送は遅いが評価だけには反応はやすぎw
431名無しさん(新規):2009/10/01(木) 01:10:38 ID:m1VEKVn60
hana今見たら自己紹介更新してた。
口座がBL入りだしな。
また新ID取り直して犠牲者が増える・・・
432名無しさん(新規):2009/10/01(木) 10:30:49 ID:ULZMmUSy0
hana乙といわれそうだけど、あんなに安く手に入るのに「迅速じゃない」なんて
文句つける人どんだけーって感じはする。私はいつも1000円以下で落札してるけど
いつもかなりいいものがくるよ。遅い時はひと月待ったけどその時は連休が間に
入って入金も500円+送料だったからあまり気にならなかった。
433名無しさん(新規):2009/10/01(木) 11:19:22 ID:aIJ4x3Sl0
>>432 きっと選ぶ眼があるんだよね。そんで運が良い、と。
ただ、表記にない大きなシミがあるものとか、気にしなければそのまま着れますとかで
裏地がまっ茶!だったとか大当たりもけっこう・・・

値段が安いからそういうのも含めて、賭け事みたいに楽しめる人でないと向いてないよねhana
434名無しさん(新規):2009/10/01(木) 21:14:23 ID:rD3XVdJr0
少なくともあの値段で迅速な取引、普通の状態の品を期待するのは間違ってるよね・・・
hanaはどこで仕入れてそんなに安く出せるんだろう?
あんなに安価だとタダで仕入れたにしても儲けにならないと思うんだけど?
435名無しさん(新規):2009/10/01(木) 21:18:50 ID:rD3XVdJr0
あと、紋無し色無地も考えられるけど、紋付だから色無地ではないってのもなあ。
>>429は落札者の知識のなさにも問題があると思う
それ以前に出品者に問題があるのは間違いないけど
436名無しさん(新規):2009/10/02(金) 07:25:11 ID:hIZieIiT0
>>433
そうなのかもしれないです。落札回数も10回までは行かないしたまたまなのかも。
○紋屋よりはhanaの方がずっとお得であることは確か。
そう思ってる人も少なくないからhanaのところは入札する人が多いんじゃない
のかなと思ったり。
>>434
仕入れは謎ですね。ひょっとしたら、鶯谷にあった結城かな。あそこは業者には
一枚1円とかで売るらしいからw
437名無しさん(新規):2009/10/02(金) 09:35:16 ID:OLwG3v4Ni
本人乙
438名無しさん(新規):2009/10/02(金) 10:05:44 ID:B2msDXmK0
何で本人乙やねんw
439名無しさん(新規):2009/10/02(金) 10:24:19 ID:PmaTJ8LR0
>hanaの方がずっとお得であることは確か。

もうすこし見る目を養ったら?
安かろう悪かろうは二十歳までしか許されませんよ。
440名無しさん(新規):2009/10/02(金) 13:26:32 ID:1lh6iNlY0
赤い帯ってオクで多く出品されてるね。
こっくりとした渋さのある赤ではなく、きれいな朱でもなくオレンジでもない
中途半端で安っぽい色味の赤。昔流行した色なのか。
着回ししにくそうだし、せいぜい何かの細工用にしか使えないだろうな。
441名無しさん(新規):2009/10/02(金) 16:54:18 ID:I6Ro8ry40
>>440
典型的な昭和中期の帯だよね>赤い帯
リサイクルショップでもいちばんよく見かける、紬の八寸とか。
その頃は今ほど全体の調和とか考えるより、とりあえず若い娘さんには
赤い帯合わせておけ、って感じだったんじゃないかと想像。

まだ自分で買ったりしなくてあり合わせの着物と帯で出かけてた頃、
借りものの赤い帯との組み合わせがなんか変な気がして
ばーちゃんに「変じゃない?」ってよく聞いたんだけど、いっつも変じゃない、と言われたw
昔はそんなに組み合わせがどうとかあんまり言わなかったんだって。

今のものと上手に組み合わせたらものによってはお洒落な感じになると思う。
442名無しさん(新規):2009/10/02(金) 18:19:12 ID:LsrvckVr0
前に恐山とかの入り口であの世で着て欲しいって
着物山積みされてたけどあんなのはオクに出ないんだよね?
443名無しさん(新規):2009/10/02(金) 22:25:49 ID:hIZieIiT0
>>439
だーかーら。hanaの出す値段で「いいものを」とか「目を養う」とか
言っちゃう考え方が間違ってるって。100円〜1000円でいいものって何?
まずまだ使えそうとか太鼓の汚れがそんなには目立たないだろうとか
そういうレベルでしょ。
444京都人:2009/10/03(土) 00:34:01 ID:G+ugGSne0
きもの業界にいますが、ネット上のオークション等の商品が全て劣質だとは限らないよ。
だだし何らかの事がないと安くならないのはどの商品も同じできものに限った事ではない。
単純に流通コストの削減もあるが、大抵が商品レベルの問題。あと店頭との違いは着用後の
シミや汚れは専門の呉服屋さんに任せるのが一番。

445京都人:2009/10/03(土) 00:54:09 ID:G+ugGSne0
ホンとにいいきものを適正価格で買う方法は実は限られているんだけど
質問があったら、ちゃんと答えるよ。
446名無しさん(新規):2009/10/03(土) 01:55:02 ID:XTYMEN2y0
評価見る限り、ヤフオクのha_n_a0_0もしつこい人だけど
ここのha_n_a0_0援護している人も同じようにしつこいね
半年で悪評50も付けられるhanaを必死に援護しても説得力ないよ
447名無しさん(新規):2009/10/03(土) 03:11:11 ID:ktgJa0Is0
援護?? それも「必死に」援護??

完全な叩きでなければ援護だって思えるってこと?

>それ以前に出品者に問題があるのは間違いないけど
とか、
>まずまだ使えそうとか太鼓の汚れがそんなには目立たないだろうとか
とか、出品者にも出品物にもそれなりの批判が書いてあっても、
「必死に」援護していると思える頭ワルがいるの??

こんな頭ワルがいて、それこそ「必死に」叩いているから、逆効果なんでしょ。
説得力なくなるんでしょ。

ほどほどに叩いておけば、誰もこんな出品者、
「ほんとに困った奴だよね〜」「ほんと、そうだよね〜」
って、みんなの意見がまとまって終わりじゃん。
448名無しさん(新規):2009/10/03(土) 07:51:11 ID:B4iDE/LBi
〉444
〉大抵が商品レベルの問題

そうひとまとめに言ってしまうのは
どうかな?
たとえば、一般的には良いものだけど
うちの(実店舗の)顧客さんの趣味、
あるいはうちの(または自分や取引先の)イメージや趣向とちがうので、
さまざまな理由で仕入れ(もしくは買い取り)してしまったけど、
安くてもいいから、処分したい、
ということもある。
うちの場合は、それ。

だから広告するのも何なんで、
どことは言わないけど、
うちの出品物を落札してくれた人は
届いた品物を見て良い意味で
びっくりしてる人が多いみたいですね。
(手前味噌で申しわけないです)

まぁ、ほんとうに良いものであれば
趣味趣向を越えて
すべての人に訴求できる
魅力を持っているはず、というような
狭い範囲でレベルの高いものというのを
規定するのであれば、
しょうがないけど。
449名無しさん(新規):2009/10/04(日) 16:51:39 ID:MFgoBN5/0
>433
>表記にない大きなシミがあるものとか、気にしなければそのまま着れますとかで
>裏地がまっ茶!

最近このスレで名が挙がっている所ではありませんが、
似たような経験はあります。
ひとつは、表地は汚れていないけど、裏が「どうすればここまでひどくなるの?」
と思ったくらいすごい茶色でした。においも強いので洗い張りに出し、
袷だったのを単衣に仕立替えました。諸費用のほうが落札価格の3倍以上かかってしまいました。
織と柄が気に入っているので、それで自分を納得させています。

もうひとつは別の出品者ですが、
届いて広げてみると身頃も袖もシワだらけ!たたみジワではなく、
グシャグシャに丸めて放っていたのか?って感じの…。
説明画像では、シワなんて見当たらなかったのに、画像加工したのかな。
こちらも臭いのおまけ付き。
蔭干しして、アイロンかけてなんとか見るに耐えうるようになりましたが、
これはとことん着倒すつもりで着ています。

2点とも紬でなんとかなったけれど、柔らか物だったらシャレにならなかったと思います。
450名無しさん(新規):2009/10/04(日) 18:16:37 ID:gZiEQ1Yqi
》449

参考までに伺いたいんですが、
たぶんそういう出品者には
悪い評価がいくつか付いているのが
普通だと思うんですけど、
付いてなかったんですか?
もし、付いてたのに入札してしまったなら、
それはなんでですか?

hanaなんてあれだけ悪い評価が入っているのに
結構入札者がいるのが不思議。
451名無しさん(新規):2009/10/04(日) 18:24:00 ID:7+HLcpl40
hanaの物は着る物じゃないでしょ
ただのクズ
リメイク用のボロキレだから・・・
臭いボロ布で作ったハンドメイド品・・・
自分で使うのかな?それともヤフオクで売るのかな?
どっちにしろ気持ち悪い
452名無しさん(新規):2009/10/04(日) 18:59:15 ID:MFgoBN5/0
>450
どちらの出品者もそのhanaではありません。

片方は個人の出品者で、着物関連以外の商品もあり、
ついている評価の数自体が少なかったです。
もう片方は、そこそこ大量に出品している業者のようですが、
悪い評価も少数でしたがありました。しかし、商品画像を見る限り、
さほど状態が悪いように見えず、・・・ましてや臭いまでわかりません。
まあオクは玉石混交だしいい勉強代にはなりましたよ。
453名無しさん(新規):2009/10/04(日) 19:47:26 ID:gZiEQ1Yqi
452さん

レスありがとうございます。
なるほどぉ。

おっしゃる通り、オクは玉石混交ですね。
きものは特別デリケートなものなので、
やはりきものを専門に(または中心に}
扱ってる出品者のものでないと、
外れる確率は高いでしょうね。

さまざまなものを扱っている
リサイクル業者にはきものに特別愛が
あるわけではないでしょうし、ね。
彼らはきものが高く売れそうだから
出品しているところが多いでしょうね。

実際先日、近所の大型リサイクルショップに
不要な桐箪笥の引き取りを申し出たら、
きものになんの知識もないわかぞうに
「きものはないの?」なんて
生意気に聞かれ閉口しました。
「一般のリサイクルショップにきものを
売るバカなんざ、居やしいないよ、
お兄さん」とこころの中で呟いて
帰りました。
454名無しさん(新規):2009/10/05(月) 16:12:58 ID:Px+2KCga0
ha_n_a0_0援護、夜中の3時に書き込んでる
痛いほど必死
生活(と頭の中)乱れまくってるなコイツ

ところで、ha_n_a0_0
評価欄にゆうぱっくの追跡番号を公開して報復してるけど
落札者の住んでいる場所公開してるのと同じだよね
最低な奴
455名無しさん(新規):2009/10/05(月) 19:26:42 ID:TWcwFhdE0
あの評価を見て入札しようとする落札者も頭がおかしいと思う。
普通の神経だと安くて嫌だl
456名無しさん(新規):2009/10/05(月) 20:02:26 ID:Hg7un3Tq0
しかしさ、100円とかだよ!?届かなかったとしても諦めがつかない?
私は和装関係じゃないけど、800円の本が届かなかった事があったけど、
出品者に言うのも何だしと思ってそのまま諦めたよ。
457名無しさん(新規):2009/10/05(月) 20:04:46 ID:Hg7un3Tq0
hanaの評価見てると、詐欺にあう奴もあう奴だって思うわ
hanaは詐欺師ではないけど(多分w)。
しかしあの安さで薄利多売だから、忙しくて発送が遅れるのかな?
落札金額100円〜1000円ばかりなら、私はもうオク止めて捨てた方がいいと思う。
458名無しさん(新規):2009/10/05(月) 20:14:32 ID:2YeK7u6K0
落札金額100円〜1000円の金額なんだw
大騒ぎしてるからどんだけ詐欺られたのかと思ってた。
まあ、100円でも騙されたら腹立つかw
459名無しさん(新規):2009/10/05(月) 20:17:56 ID:Hg7un3Tq0
>>458
hanaの評価見てみなよ。高額になってる商品なんてほとんどないからw
ゆうぱっく料金足しても1000円〜2000円ぐらいか?
低額商品ってDQNホイホイだからなあ、落札者も落札者だよ。
460名無しさん(新規):2009/10/05(月) 21:12:12 ID:hRIBPRfJ0
あ〜あ
送料でもめたからって
別の人の評価欄にトンチンカンなブチ切れレス
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ha_n_a0_0

もう、一体誰とどんな取引してるのか訳わかんなくなって
完全に狂ってます
見事なキチガイっぷり
許容範囲を超えて出品しなくちゃ生活できないほどお金に困ってるの?この人
461名無しさん(新規):2009/10/05(月) 22:32:28 ID:Tn9JpkmT0
3時に書いてあるレスは、必死で、頭の中乱れまくってるんだw
今度から2に書いてある3時台のレスは、全部必死で頭乱れまくってると思って読むわpgr

>>455-459
禿胴
462名無しさん(新規):2009/10/05(月) 23:45:35 ID:Tn9JpkmT0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/121408400

商品説明に
>リメイクなどに如何でしょうか?
とあるのに、落札者、
>お品は処分する以外にありませんでした。
と評価欄に書いてる。説明ちゃんと読まずに入札しておいて、逆切れ?

出品者が酷いDQNなら、
落札者もかなりのDQNだなw
463名無しさん(新規):2009/10/06(火) 09:54:41 ID:TaiP6bvV0
hanaの人はボランティア精神で安く仕入れて売ってやってるんだよ。
だからせめて遅延くらいは大目に見てくれというスタンスを絶対崩さない。
そしてボランティアでやってるんだから送料や何かでゴタゴタ言って
手続きを煩雑にするな、というスタンスでもある。
その代わり値段は安く設定する。(でもモノは値段相応以上)
そこが理解出来ない人は彼女と取引すべきじゃないと思うけどなあ。
464名無しさん(新規):2009/10/06(火) 10:17:09 ID:0kda24PG0
高く買い取って100円即決で売るならボランティアだろうけど
安く仕入れてオークションにかけるなら立派な商売
商売してるくせに、2ヶ月待たせたり、発送しないなら詐欺と言われてもしょうがないだろうし、
ヤフーだって、hanaを詐欺同然だと認定したから、トラブル口座で公開してる。
しかも何度もID停止になってるんだよねこの人?こんな人まともじゃない。

またこれだ。深夜になっても熱が冷めずに攻撃。
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fujiobag&author=ha_n_a0_0&aID=e96412691&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
どこが悪質なんだろう?普通に説明すれば相手も納得するだろうに。
きっとhanaって「説明」とかする前にキレるおかしな人なんだろうね。
465名無しさん(新規):2009/10/06(火) 10:30:08 ID:iIfvuoNJ0
発送は2週間以上かかるのに評価は毎日やってる。
精神を病んでるんだろう。

466名無しさん(新規):2009/10/06(火) 10:38:04 ID:2AWRR1bm0
>>464
何度もトラブルになって、トラブル口座に公開されても、
まだ新規ID取得可能なんだ?!

私はそっちに驚いた・・・
467名無しさん(新規):2009/10/06(火) 11:02:05 ID:8FaxFPCK0
>>464
落札者が送料580円と明記されてるのに、240円で送れといったあげく
それを承知しなかった出品者にキレて評価下げてるんだから悪質といわれてもしかたないと思う。
468名無しさん(新規):2009/10/06(火) 11:45:59 ID:IK7N76Ls0
すごい!ラベルだけおいて画像撮影...
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi
469名無しさん(新規):2009/10/06(火) 12:21:54 ID:qo+x4qz70
>>464
ha_n_a0_0が評価に書いたことは信用しない方がいいよ。
コイツ大嘘つきだから

落札者が返品の送料を負担しても
着払いで送ってきた
って嘘つく

警察同行で家に行く
ヤフーに通報します
あなたの会社を調べたから上司に報告します

などなど、キリがない

ha_n_a0_0らしき人、落札者叩きするのいいけど
今使うとかなり痛い2ch用語ばかり使ってて笑える
禿胴については腐臭がするほど古い
470名無しさん(新規):2009/10/06(火) 13:15:18 ID:k9SktpFO0
>ha_n_a0_0らしき人、落札者叩きするのいいけど

www

ha_n_a0_0の頭も湧いてるが、
ha_n_a0_0を叩く奴の頭も相当湧いてるね。
だから、トラブルんだろうよw
471名無しさん(新規):2009/10/06(火) 13:45:09 ID:pqBqoR8Di
うわー本人降臨乙w
472名無しさん(新規):2009/10/06(火) 13:58:24 ID:iIfvuoNJ0
>>470
今、ヤフーの本人確認の手続き中でしょうか?
BL口座で新IDが取れないとか・・・w
473名無しさん(新規):2009/10/06(火) 14:07:42 ID:k9SktpFO0
ほんと、頭湧いてるねw

評価600もらってますが、一つも悪いなんてついていませんし、IDもかえたことありませんがw

ha_n_a0_0もha_n_a0_0を叩いているのも、どっちもどっちだろw
どちらも、決して、自分にも改善すべき落ち度があったことを認めず、
ひたすら相手が悪いとなすりつける、どうしようも無い他罰思考の持ち主。
絶対に自分のことを見ない。
改善しておくと、あとの取引が楽になるなんて発想は全く無く、
ただ、今があるのみw

似たもん同士が取引すると、こういうことになるんだと納得w
474名無しさん(新規):2009/10/06(火) 15:01:48 ID:IOXwEb6ui
↑正論だが、自分もその
「どっちもどっち」になっているのに
気づいたほうがいいよ。

「評価600」とか「悪い一つもない」とか
証明のしようもないことを
気張って言ってみても
かっこ悪いだけだから。
小学生の喧嘩じゃあるまいし。

ね。
475名無しさん(新規):2009/10/06(火) 15:11:27 ID:k9SktpFO0
>>474
んなこたーわかってるよw
こんなところで何書いたって、自分が何者なのか証明なんてできる訳ない。

書かなかったら書かなかったで、ほら本人降臨乙って思い込むのもいるし、
書いたら書いたで成りすましと思われる。
それが2ちゃん。

そして、所詮、私も、そんなクソな2ちゃんねらーのうちの一人に過ぎないもんw
476名無しさん(新規):2009/10/06(火) 16:01:19 ID:iIfvuoNJ0
オマエ発送は遅いがレスと評価は早いな・・・
477名無しさん(新規):2009/10/06(火) 16:27:43 ID:k9SktpFO0
ID:iIfvuoNJ0も、ha_n_a0_0も、
せいぜい他罰思考を貫いて、
これからも「悪い」の数を増やしていけばwww
478名無しさん(新規):2009/10/06(火) 18:58:18 ID:qo+x4qz70
評価に公開されたゆうぱっく追跡番号を見るとha_n_a0_0は10/2に留守のようです。
荷物が不在のため持ち戻りになっています。
このスレも10/2は、ha_n_a0_0らしき人の書き込みが
午前10時から深夜22時までありませんw
439へのレスも12時間後w

やっぱりここに来てるアホは本人だったか

新しいIDの公開が待ち遠しいねえ
ha_n_a0_0の評価にこれ以上雨降ってもそのうち登録削除になるだろうし
479名無しさん(新規):2009/10/06(火) 19:30:31 ID:k9SktpFO0
>>438書いたのは私ですがw
アフォな叩きも入らなかったので、その後何も書かなかっただけですがw

まあ、脳内でha_n_a0_0を相手にしてるつもりでいつまでも戦ってればいいさ
アフォ相手にしても時間の無駄
ほんと、頭腐ってるね
480名無しさん(新規):2009/10/06(火) 20:25:12 ID:0kda24PG0
いちいち登場してねえで早く発送しろよクズ
481名無しさん(新規):2009/10/06(火) 21:23:13 ID:oXCw4mo30
いやいや、だいじょうぶ。
もうお前をha_n_a0_0とは誰も思わねーよ。

「んなこたーわかってるよw 」と虚勢を張りながら、
わかってても書き込まずにはいられない、
自制心の無さ加減は、ha_n_a0_0と同質というより
ha_n_a0_0以上に性質が悪いからな。

ha_n_a0_0はわかってないぶんだけ、
お前よりはましかもな。
482名無しさん(新規):2009/10/06(火) 21:34:51 ID:wcDZNPow0
:おさかなくわえた名無しさん [↓] :2009/09/28(月) 09:33:56

オクスレが凄いことになってる。
万個ってマジ子宮で物事を考えるんだな。
483名無しさん(新規):2009/10/07(水) 01:59:43 ID:L/kd9Hfo0
484名無しさん(新規):2009/10/07(水) 07:19:49 ID:dsTVppwU0
>>483
ワロタw
485名無しさん(新規):2009/10/07(水) 17:37:43 ID:QnQEj8lQ0
ha_n_a0_0の一人小芝居が痛すぎる

「売ってやってるんだよ」だと
何を偉そうに
そのチンケな金をこつこつ集めて生活してるゴキブリのくせに
486名無しさん(新規):2009/10/07(水) 19:31:37 ID:owOYo4rD0
>「売ってやってるんだよ」

ソースは?
487名無しさん(新規):2009/10/07(水) 21:38:43 ID:U9ynLzA60
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=funatsustar&author=ha_n_a0_0&aID=r58957066&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
また今日もha_n_a0_0の報復評価。落札者は悪くない。

>>462
>リメイクなどに如何でしょうか?
とあるのに、落札者、
>お品は処分する以外にありませんでした。
と評価欄に書いてる。説明ちゃんと読まずに入札しておいて、逆切れ?

・リメイクなどに→まだ使える部分がある布
・処分する以外にありません→使える部分が1cmもないシミ汚れ穴虫食いだらけの汚い物

逆ギレでもなんでもない。普通の評価。
リメイクにさえ使えない物を送られても処分に困るよなぁぁ
488名無しさん(新規):2009/10/08(木) 06:11:03 ID:Ujdiaie8i
まぁ、画像なんていくらでも加工できる。
文章だっていくらでも嘘や誇張はできる。
価格をいくら安く設定していて、
品物は値段相応以上と出品者が言い訳したところで、
落札価格は入札者によって決まるものだから、
そんな言い分も通らない。
あくまでも信用度が高いのは
評価の内容のみ。

悪い評価がいくつか付いているんだったら、
「自分の欲しいものだけはだいじょうぶそう」とか自分をだましたり、
自分の物欲に負けたりしないで、
冷静に入札回避を選択するのが、
常識的ってものだよね。

悪質な出品者を駆逐するには、
入札者にもそれなりの自制心が必要だろうね。

ところでhanaってお◯◯ちゃんの店の
別IDではないのかな。
商品発送元地域は違うようなんだけど、
商品画像のセッティングが。。。

粗悪品は別IDで出品?
489名無しさん(新規):2009/10/08(木) 12:05:16 ID:V7KoxCd60
ha_n_a0_0はリサイクル業界では悪い方でかなり有名だったようですね。
店舗や事務所を持っての販売が出来なくなったから
個人としてIDをいくつも取得してヤフオクで売るようになったのでしょう。
口座や個人情報に厳しいビッダや楽天では絶対に売れない輩だが
今のヤフーならなんとか売っていける。
ヤフーの取り締まりが厳しくなったら、こいつの売り場は無くなる。
490名無しさん(新規):2009/10/08(木) 12:11:52 ID:LGTVlFgK0
出品者 siluku33も吊り上げが激しい
491名無しさん(新規):2009/10/08(木) 13:08:40 ID:WFD4IS3T0
>口座や個人情報に厳しいビッダや楽天では絶対に売れない輩

じゃあ、なんで、凛傳は、○天にショップ持ってたの?

○天のショップで、実店舗ではリサイクル部に置いてある品物を
○天では、「現在中古品は取り扱っておりません」って表示して販売していたお店を知っているよ。
そのうち、何の表示も無くなったけれど。
ブライドばかり高くて、とんでも無い店だよ。
でも、地元では老舗ってことになっていて、買い物することをステータスみたいに勘違いしてる人もいる。

宝石だって、ヤフーで偽物販売している店が、
○天にもショップ持ってる。
実際、○天で売っているあるジャンルの宝石(複数)には、偽物のなんと多いことか。
492名無しさん(新規):2009/10/08(木) 13:14:48 ID:iduxpFnr0
知るかよそんなこと
真昼間に鼻息荒くしてかくことかw
493名無しさん(新規):2009/10/08(木) 13:26:45 ID:WFD4IS3T0
ふ〜ん
そういうお店の関係者?
494名無しさん(新規):2009/10/08(木) 13:47:51 ID:k/52eVhi0
>>491
>凛傳

チャン○ロだから大目に見てあげてw
495名無しさん(新規):2009/10/13(火) 10:33:44 ID:J42zxvrQ0
496名無しさん(新規):2009/10/13(火) 16:00:41 ID:Y+EyfCtG0
うわ
まっかっかな偽物w
497名無しさん(新規):2009/10/13(火) 17:11:14 ID:ywyyWRij0
昔のものみたいだから、偽物かどうかは分からないよ。
機械織で5000円なら、まあそんなもんかな。もっと安くてもいいと思うけど
498名無しさん(新規):2009/10/13(火) 17:40:58 ID:Y+EyfCtG0
この証紙は新しい。
この証紙がついて、本場奄美大島と口織りにあるなんて、あり得ない。

しかも、機械織は、奄美では大島とは認めていない。
499名無しさん(新規):2009/10/14(水) 19:03:48 ID:E+L3aeX20
ここで質問していいのかわからないけど
箪笥に入りきらなくなったアンティークモノをオクに出そうと思ってるんだが
購入した店は記載したほうがいいもんか、しないほうがいいもんか。
ちなみに豆○○や、く○り等です。
500名無しさん(新規):2009/10/14(水) 19:59:00 ID:vPrPRLgl0
自分で決めろ
501名無しさん(新規):2009/10/14(水) 21:48:32 ID:TJGFf5KU0
とりあえずアンティークの意味・時代を調べてから出してね。
古着=アンティークと勘違いしてるアホが多いから。
そこらの店のは単なる古着です。
502名無しさん(新規):2009/10/15(木) 17:18:00 ID:wlQMZ2Fx0
”最低落札価格あり”の商品って、その”最低”が3万円とかするんだね。
開始価格が1000円だったりするのにw
中途半端にセコいことせずに、最初から開始価格、あるいは即決で3万円に設定すれば
いいのに。
503名無しさん(新規):2009/10/15(木) 18:37:16 ID:pC6Dkh8gi
>>502
同意。開始をその金額にすれば良いのにね
504名無しさん(新規):2009/10/15(木) 18:50:56 ID:lwyYiZFd0
505名無しさん(新規):2009/10/15(木) 23:34:18 ID:Om2S7YUZ0
>>504
これは本場結城じゃないよ。
本場結城に似せて作ってあるけれど。
そもそも、「無形文化財」と「重要無形文化財」は、違う。

単純に原理だけで言うなら、
本場結城で、後染めの重要無形文化財ものは、ある。
白生地であっても、指定要件満たしているなら、重要無形文化財だから。
絣糸の染め方云々は、絣糸を使うかすり織物の場合にのみ、求められる染め方であって、
絣糸は、必ずしも用いなくても、別にいいんだし。

ttp://www.kougei.or.jp/crafts/0102/d0102-11.html
>かすり織物におけるかすり糸の染色法は、「手くくり」によること。

ttp://www.bunka.go.jp/bsys/maindetails.asp
>絣模様を付ける場合は、手くびりによること。
506名無しさん(新規):2009/10/15(木) 23:43:07 ID:Om2S7YUZ0
連投スマソ。

要するに、本場結城の、重要無形文化財指定要件の中には、
「絣糸を必ず使うこと」
という一文は、全く無いんだ。
これは、江戸時代、本場結城が、
後染めして、紋付きとして着られることがあったこととも、関係していると思う。
507名無しさん(新規):2009/10/17(土) 04:33:40 ID:kOL/mPO20
>>504
文化財云々の前に...

紬 結
508名無しさん(新規):2009/10/17(土) 11:10:15 ID:Udwm9Gxt0
結って書いてあったら本場結城で、
重要無形文化財のものは、結って書いてある証紙のものにしか無いこと、

紬って書いてあったら、それ以外で(例えば石下結城)、
石下結城なんかは、石下町(今は合併されて別の名前)無形文化財ってことを

ひょっとして知らなかったのかな?
509名無しさん(新規):2009/10/17(土) 12:34:00 ID:w2F42WX5i
石下もキチンと売れば良いのに大抵結城紬と偽られて売られてるんだよね。
510名無しさん(新規):2009/10/17(土) 13:53:36 ID:aUYqSQ7s0
石毛は証紙を本場に似せたために悪いイメージがついてる。
511名無しさん(新規):2009/10/18(日) 12:13:37 ID:X1JsSOfgO
ファソ板キチガイが暴れてますw
512名無しさん(新規):2009/10/18(日) 14:26:24 ID:X1JsSOfgO
仕方無いよ
騒いだもん勝ちだと思ってるのが沢山いる2ちゃんねるだもん
513名無しさん(新規):2009/10/18(日) 19:50:32 ID:X1JsSOfgO
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
514名無しさん(新規):2009/10/18(日) 19:54:02 ID:5QU8FbbN0
自己紹介ですか
515名無しさん(新規):2009/10/18(日) 20:05:19 ID:X1JsSOfgO
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−



516名無しさん(新規):2009/10/18(日) 20:05:40 ID:5QU8FbbN0



なんだかな−

馬鹿まるだしだな−
517名無しさん(新規):2009/10/18(日) 20:08:32 ID:X1JsSOfgO




なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
518名無しさん(新規):2009/10/18(日) 20:24:36 ID:X1JsSOfgO
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−


657:10/18(日) 20:13 [sage]
ID:kjENUh2hとID:eN6ClCxW



なんだかな−

馬鹿まるだしだな−
519名無しさん(新規):2009/10/20(火) 00:26:42 ID:zrAuE++2O
680:10/20(火) 00:18 8QYE1NHG [sage]
朝からいたのに気付って?

なんだかな−
馬鹿まるだしだな−

それにしても、やっぱり一日中はりついているんだw

520名無しさん(新規):2009/10/20(火) 13:21:58 ID:zrAuE++2O
684:10/20(火) 12:52 Qbrd1Sc8 [sage]
>>682
仕立てた着物をご友人に見せたら?
その人の判断にまかせたほうが、後々めんどくさくないような・・・




なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
521名無しさん(新規):2009/10/20(火) 22:06:31 ID:zrAuE++2O
674:10/20(火) 22:05 [sage]
知らないんだw


知らないんだw
522名無しさん(新規):2009/10/21(水) 04:38:04 ID:8CS66oUZO
681:10/21(水) 04:36
377:10/21(水) 04:35 O
>気もするなあ。

>20年前の話。

>気がする。


妄想と昔話か−
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−


なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
523名無しさん(新規):2009/10/21(水) 09:11:23 ID:8CS66oUZO
気もするなあ。

524名無しさん(新規):2009/10/21(水) 10:22:06 ID:8CS66oUZO
381:10/21(水) 10:16 O
自分が常駐してるスレにも来てくれないな
着物関係なんだが


大好評
525名無しさん(新規):2009/10/21(水) 11:11:10 ID:8CS66oUZO
694:10/21(水) 09:46 SH1pCs5Y [sage]
>>685
辞めてるんだから値段におりあった「まあまあの人」なんじゃないの?
半プロの人にいきなり晴れ着の仕立て注文する人いないだろうし。


妄想で知ったかぶりアドバイス。
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
526名無しさん(新規):2009/10/21(水) 12:33:53 ID:jx2lt2UJ0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mannmuu

最初の取引連絡は落札から1日後。
代金振り込んで、振り込みましたと連絡して翌日になっても発送の連絡も来ない。
それなら、「スムーズなお取引を心がけます」なんて書くな〜っ!

後日落札した別の出品者の着物の方が先に届いたよ。
527名無しさん(新規):2009/10/21(水) 15:46:34 ID:8CS66oUZO


684:10/21(水) 15:29 [sage]
スレ引越してるのにまだ荒らしてるんだw
まあ荒らされるまでマターリしてるからせいぜい現行スレで頑張ってねw




お墨付き
528名無しさん(新規):2009/10/21(水) 16:46:33 ID:oChaql+/0
529名無しさん(新規):2009/10/21(水) 17:27:17 ID:R13EbbOo0
鹿児島の、昔の機械織の大島の証紙。
今は、旗印に統合されている。

鹿児島で機械織の大島が作られ出したのは、昭和39年から。
鹿児島の機械織には、昭和44年からこの証紙がついた。
当時、旗印の証紙がついていると言えば、手織りだった。

この証紙がついているものは機械織とは言え、伝統的工芸品に該当するものも含まれている。
絣糸を締機で手作業で作れば、一度手織をしたものと考えられ、
その糸を機械で織っても、伝統的工芸品として認められるから。

ちなみに、このオークション出品物は、
パンチ穴が貫通していないものもあるし、どれも偽物。
530名無しさん(新規):2009/10/21(水) 17:40:53 ID:8CS66oUZO
531名無しさん(新規):2009/10/21(水) 17:45:47 ID:8CS66oUZO
532名無しさん(新規):2009/10/21(水) 18:13:30 ID:8CS66oUZO
スレ引越してるのにまだ書き込んでるんだw
スレ消費するまで常駐してるから現行スレはまかせてねw



533名無しさん(新規):2009/10/21(水) 19:59:05 ID:8CS66oUZO
688:10/21(水) 19:29
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−



なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
534名無しさん(新規):2009/10/22(木) 06:06:02 ID:Uih4b8F1O


着物が好きだが、着る機会がほとんど無い
だけど欲しいものに出会ってしまい困っている
私が世界一バカな着物好きだろうと思う

535名無しさん(新規):2009/10/22(木) 20:07:06 ID:Uih4b8F1O



704:10/22(木) 10:53 DYbdY1yd [sage]
トイレの時洋服より不便なことってないでつか?
705:10/22(木) 11:10 Bmv+Shx3 [sage]
タイトな巻きスカートと同じかな
でも袖がちょっと面積広いから、お外のトイレだと壁などに触れないように気を使う

下着にハイウエストなものや、ガードルなどきついタイプを着用しなければ
トイレ時、ジーンズよりかえって楽な時もあるくらいです
536名無しさん(新規):2009/10/25(日) 00:54:39 ID:87GIStrM0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43724750

非常にハイテンションである
537名無しさん(新規):2009/10/25(日) 06:34:25 ID:eYv5WxMJ0
その出品者、いい加減だね〜
一例
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44116723

「こうけち織り」って、なんだよw
しかも、「古い織り方」とまで注釈つけてw

こうけち(纐纈)は、絞り染めってわかってるだろうにw
しかも、膨れがあるのはわかるが、その膨れがまるで防染としては使われていないじゃないか

ただの膨れ織りを勘違いしたとか?
538名無しさん(新規):2009/10/25(日) 07:15:31 ID:eYv5WxMJ0
連投スマソ。

しかも、
>卑弥呼が中国の明帝に贈った記録がある
って、何だよw
明って、14世紀だろw
卑弥呼が記録されているのは、魏で3世紀末に書かれた、魏志倭人伝だろw

おまけに、卑弥呼の時代には、まだ、日本には、纐纈は伝わってないし。
纐纈が伝わったのは、中国が隋や唐になってから、
つまり、聖徳太子以降の話だし。
539名無しさん(新規):2009/10/25(日) 11:39:28 ID:tqBTV1WC0
明帝ってのは「明」の皇帝ではなく、
何人もいる明帝っていう諡の皇帝のうち、
魏の皇帝であった明帝にって言いたかったんじゃないの?

でも確かに、纐纈染めが伝わったのちょっと後と言われてるから
絳青けんという茜染めとごっちゃにしてるのかも
540名無しさん(新規):2009/10/25(日) 12:02:31 ID:eYv5WxMJ0
なるほど、諱のほうか。
だったら、卑弥呼と明帝は、言及されてもいいということだね。

でも、纐纈染めが伝わったと言われるのは、隋や唐の時代だけれど、
隋の成立は6世紀、唐の成立は7世紀だよね。
卑弥呼の時代は、2〜3世紀だよね。
つまり、纐纈染めが伝わったのは、
卑弥呼の時代のちょっと後じゃなくって、
かなり後ってことになる。

それに、この出品者がわざわざ纐纈「織り」って二回も書いてるの、やっぱり意味不明だわ。
541名無しさん(新規):2009/10/25(日) 15:21:12 ID:Y/kFbNgPO
↑非常にハイテンションである


なんだかな−
馬鹿みたいだな−
542名無しさん(新規):2009/10/25(日) 17:00:40 ID:QVMwptTL0
龍村でも「纐纈織り」ってのもあるみたいだけどね。
それが卑弥呼までさかのぼるかどうかはナゾだけど。
543名無しさん(新規):2009/10/27(火) 12:40:54 ID:Y8+NJED60
あるストアの商品が気になりウォッチリストに入れているのだけど、
出品されてから毎日毎日、常にヒトケタIDが最高値をつけて更新している。
やはり吊り上げ工作なんですかね。
544名無しさん(新規):2009/10/27(火) 19:16:59 ID:X8V7eXy90
つい、そう思っちゃうよね
ID変えて自作自演で値を吊り上げようと思えばできちゃうし
545名無しさん(新規):2009/10/27(火) 21:06:43 ID:aSJQxevQi
最低落札額設定無しで入札有なのに、少し経つとまた同じ出品者から出されてるのもあるねw
546名無しさん(新規):2009/10/27(火) 22:21:27 ID:1x8kM7qq0
547名無しさん(新規):2009/10/28(水) 09:39:54 ID:D2UW4gcz0
違うスレからきました

551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 17:47:14 ID:h/5TH4IT
ヤフオクで壽光織の反物が2000円で出てた
木箱に入ったまま撮影してるので色がわからん
案の定色を聞かれてた(多分白生地)
幅を聞いたら「50せんちくらいです(原文)」と返ってきたので色々と怖くて入札できなかった
でもどこかのチャレンジャーが落札してた
548名無しさん(新規):2009/11/13(金) 16:13:22 ID:3ANoeLjrO
ケケ蔵龍だけは跨いで避けるヤフオクの着物
549名無しさん(新規):2009/11/13(金) 19:52:20 ID:3hjNCC0CO
反吐しか書けないオバカ○だし
虫酸が走るだけでなく、扱う物にもその反吐がかかっていそう
550名無しさん(新規):2009/11/15(日) 14:05:58 ID:9uFktfEN0
小豆1828さん、まんま再出品多すぎませんか?
551名無しさん(新規):2009/11/15(日) 15:59:20 ID:hlIs64mY0
ミポリン301さんもまんま再出品多いw

552名無しさん(新規):2009/11/15(日) 19:36:43 ID:tH6UpDm+O
反吐しか書けないオバカ○だし
虫酸が走るだけでなく、扱う物にもその反吐がかかっていそう
553名無しさん(新規):2009/11/16(月) 16:58:14 ID:G67u5ZwXO

また暴れ始めたみたいな

ケケ
美千代
554名無しさん(新規):2009/11/17(火) 21:49:39 ID:UWD1aIGnO
反吐しか書けないオバカ○だし
虫酸が走るだけでなく、扱う物にもその反吐がかかっていそう
555名無しさん(新規):2009/11/17(火) 22:38:28 ID:lOinyxBfO
良い評価ではなく、悪い評価を読むことで出品者の本性がわかるもの
触らぬ某には祟りなし
出品物には怨念はかかっているのかな? ガクブルッ
556名無しさん(新規):2009/11/17(火) 23:48:24 ID:UWD1aIGnO
反吐しか書けないオバカ○だし
虫酸が走るだけでなく、扱う物にもその反吐がかかっていそう
557名無しさん(新規):2009/11/19(木) 19:01:05 ID:+HjH/6JvO
反吐コピペ連投は

ケケ ?

558名無しさん(新規):2009/11/19(木) 19:21:19 ID:wESU/GaV0
入札・落札側の立場では、ヤフオクと楽オクとではどちらが使いやすいですか?
両方に出している出品者もいるみたいだけど。
559名無しさん(新規):2009/11/20(金) 03:25:13 ID:T9ACtEuc0
「野生の絹」紬 白川貞夫 っていう反物がよく出品されている。

色違いも含めて何度も出品されているんだから
運がよければ安く落とせるかもしれないと思ってたけど、
ダメっぽい。

数ヶ月何度も入札してたけど、絶対に安く落ちることはない。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v124796363
560名無しさん(新規):2009/11/20(金) 10:26:40 ID:rum8Tchg0
>>559
その店、前スレから吊り上げや対応の悪さで度々出てきてる有名なあ○かやじゃんw
ちょっと見ただけでも、次点落札者のder***** / 評価:新規 吊り上げで大活躍!
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s157497080&u=;asukaya2002
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=v124796359&u=;asukaya2002
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=x102703213&u=;asukaya2002
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s157491484&u=;asukaya2002
他にも吊り上げ要員はたくさんいて、毎晩活躍しているよ。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=v123558335&u=;asukaya2002
希望の価格まで上がらず、吊り上げ要員が落札した形になったものは、また出品されるから、
同じものが何度も出品されるし、安くは終わらない。
561名無しさん(新規):2009/11/20(金) 14:21:04 ID:0z9BpcBG0
そんなんだったら、楽●で細々と当店販売価格でうってりゃ良いのにね。
562名無しさん(新規):2009/11/20(金) 14:47:37 ID:mWyYl/gt0
楽オクにも出している某shop。
ヤフオクで落札すると、途中のやり取りや発送のお知らせなども
丁寧でスムーズなのに
楽オクで落札するとめっさ感じ悪い。
何なんだ…?
563名無しさん(新規):2009/11/20(金) 16:25:10 ID:T9ACtEuc0
吊り上げして自分のとこで落札したら、手数料払わなきゃならないでしょ?
564名無しさん(新規):2009/11/21(土) 00:04:37 ID:rYnrbt8r0
>>563
手数料払ってでも、吊り上げた価格で売った方が儲かるってことなんじゃないの?
565名無しさん(新規):2009/11/21(土) 11:32:05 ID:KQNa0dzZO
本人認定厨>>557
566名無しさん(新規):2009/11/21(土) 21:19:25 ID:jC2JDflK0
>>559

別な業者でだけど、1万円台後半で落としたよ。
まだ仕立ててないけど、割と良い感じの生地だった。
567名無しさん(新規):2009/11/22(日) 01:39:55 ID:NKa/uApm0
>>566
え、ほんと?いいなぁ。
そこ、何度も出品してるかんじですか?
568名無しさん(新規):2009/11/22(日) 11:31:01 ID:DVvpsNq6O
オークションに参加している以上曝されるのは仕方ないのだが、気分悪くなるだけだからケケ蔵龍に関わらないほうがいいよ
スレが荒れるのは前スレでも実証済
主催しているサイトや暴言ばかりのメルマガは哀れそのもの
569名無しさん(新規):2009/11/23(月) 00:04:17 ID:oqpDFLG2O
664:11/23(月) 00:03 O
663:11/22(日) 23:08 0 [sage]
時々スイッチ入っちゃうみたいだな。
壊れたTVみたいだ。



わざわざスイッチ入れる馬鹿がいるからねw
570名無しさん(新規):2009/11/23(月) 11:40:49 ID:oqpDFLG2O
ケタケタケタ

779:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/23(月) 11:36:50 ID:ewxFG0uZ [sage]
別のスレ立ててやれや
T9nYx308とuofL9GYbしかほとんど書き込んでない
他の人が書き込める雰囲気じゃない
571名無しさん(新規):2009/11/23(月) 12:06:29 ID:oqpDFLG2O
>T9nYx308は、ちゃかしの常連さんで、他の人のレスの情報に便乗して
レスつけてるだけだから、原則放置でいいと思うよ

こんな事書くから、また相手したくなるだろw2チャンのお約束を嫁無い馬鹿w

781:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/23(月) 11:56:00 ID:Q46aCJUl [sage]
572名無しさん(新規):2009/11/23(月) 12:36:50 ID:oqpDFLG2O
573名無しさん(新規):2009/11/23(月) 12:40:16 ID:oqpDFLG2O
それが浅はかな行為

708:11/23(月) 12:32 0 [sage]
遊び=浅はか、に決まってるじゃん。
思慮深く遊んでどうするw
574名無しさん(新規):2009/11/23(月) 13:17:27 ID:oqpDFLG2O
浅はかな行為なんじゃなくて、
575名無しさん(新規):2009/11/23(月) 13:33:39 ID:LU+3dQup0
>>567
もしかしたら単発だったかも!?

でも、あすかやとかIDNでも、
1万円台でno終了がポツポツあるみたいだよ。
本当に落札者がいるかは分からないけど(笑
576名無しさん(新規):2009/11/23(月) 14:14:31 ID:oqpDFLG2O
713:11/23(月) 13:31 [sage]

ケケ●龍菌みたいな
577名無しさん(新規):2009/11/23(月) 15:30:40 ID:oqpDFLG2O
722:11/23(月) 15:25 0 [sage]
違うスレのレスをわざわざもってきて文句言う




ウザイ




浅はかに遊ばれているので続けます。
578名無しさん(新規):2009/11/23(月) 20:57:23 ID:oqpDFLG2O
750:11/23(月) 20:51 0 [sage]
荒れてない荒れてない。
いつもの人がコピペしたり煽ったりしてるだけ。



ケケケケ
579名無しさん(新規):2009/11/25(水) 19:34:32 ID:EeIpHEFDO

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三


過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
580名無しさん(新規):2009/11/26(木) 09:08:58 ID:yAxVETJg0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51615090

>本手引染加工

>地色は、本手引き染めによる本染め地

>本手引き染地、手染文様、手絞り加工ですので、

本当に引きで染めてたら、反物の端の端までこうもどっぷりと染まらないっちゅーのw
581名無しさん(新規):2009/11/27(金) 00:43:54 ID:OmvePYIv0
ロウで亀甲のなかのもやもやした柄を防染

引き染

絞り

釜で染め
という工程だとおもうので、一回は引き染めしてると思う。
ま、無駄に手間かかってる感じだねー
582名無しさん(新規):2009/11/27(金) 08:25:43 ID:x0OYNLzS0
ロウで亀甲のなかのもやもやした柄を防染

亀甲の中を染め

白い点部分に糊置

絞り

釜で染め

という工程で、引き染めしてないと思う。
引き染めする意味ないし。
>>581のような過程で引き染めしてたら、地色が絞りになる部分まで全部染まってしまうし。
583名無しさん(新規):2009/11/27(金) 08:29:05 ID:x0OYNLzS0
それとも、
>>581
が引き染めを、
部分的に色を入れることだと勘違いしているか

引き染めって、地色を染めるやり方の一つなんだけれど。
必ず反物の端(織り始め)に染まっていない部分がでるんだけれど。
584名無しさん(新規):2009/11/27(金) 11:29:35 ID:SosDN0D5O


824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
585名無しさん(新規):2009/12/04(金) 19:33:53 ID:LqLsg0Tq0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45829720

これ、本物の結城紬かな??
586名無しさん(新規):2009/12/04(金) 20:01:48 ID:dDjlC8Fq0
経糸が緯糸に比べて、細すぎる。
緯糸に時々見られる節も、経糸には全く無いし。
まず、この時点で、経糸が生糸であることが疑われる。

また、本場ものなら、全体にふわーっと柔らかい感じがするものだが、その感じも無い。

つまり、本場ものじゃないに一票。

かりに本場ものだとしても、
重文の要件は満たしてないし。
このタイプは絣くくりして絣糸を染めないからね。

>「重要無形文化財」の本場結城は、手紡ぎの絹糸の使用、
なんて、間違いも堂々と書いているし、
どちらにしろ、この出品者は信用できない。
587名無しさん(新規):2009/12/04(金) 20:08:12 ID:LqLsg0Tq0
ヤフオクの和装コート届いた。
裄70cmとのことだったのに、測ったら67cmしかない。
私は長着の裄69cmなので、67cmはつらい

アンゴラ100%とあったのに、
タグの表示は(毛100% 縦糸アンゴラ100%)だった。

落札価格からするとこんなものなのかなとも思うけど、
ちょっと残念・・・
588名無しさん(新規):2009/12/04(金) 20:36:15 ID:PY0qGP/WO
584:名無しさん(新規) :2009/11/27(金) 11:29:35 ID:SosDN0D5O


824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
589名無しさん(新規):2009/12/04(金) 20:38:04 ID:LqLsg0Tq0
>>586
やっぱりそう思うよね
結城は↓みたいに、絣部分が白くなっているイメージがあるから
なんかアヤシイって思った。サンクス
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/25/Yuki-kikko.JPG
590名無しさん(新規):2009/12/04(金) 20:52:42 ID:dDjlC8Fq0
>>589
正真正銘の本場ものでも、
絣部分が白くないものもあるんだけれど、
それは絣糸を 絣くくりではなくて、直接染織で染めていて、
重文ではないんだよね。

まあ、ちょっと前まで、
この重文ではない本場結城にも、重文の証紙が貼られて販売されていたんだけれどもね。
今でも、在庫品には、このタイプのものがあって、でまわっているよね。
591名無しさん(新規):2009/12/04(金) 21:19:33 ID:LqLsg0Tq0
>>590
勉強になります
592名無しさん(新規):2009/12/04(金) 21:31:40 ID:PY0qGP/WO
59:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 19:04:41 ID:p2f+Lr7v [sage]
NGIDですっきり。気持ちいいねぇw

今週末、雨模様の天気予報が出てる。

振りそうで振らなさそうな微妙な天気の時って
兼雨コートになりそうな道行の方が無難だよなぁ

草履と足袋はカバーもっていくかorz
593名無しさん(新規):2009/12/04(金) 21:32:52 ID:PY0qGP/WO
584:名無しさん(新規) :2009/11/27(金) 11:29:35 ID:SosDN0D5O


824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
594名無しさん(新規):2009/12/04(金) 21:36:18 ID:PY0qGP/WO
61:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 19:25:19 ID:3N8LlM0r
反応する馬鹿



59:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 19:04:41 ID:p2f+Lr7v [sage]
NGIDですっきり。気持ちいいねぇw
595名無しさん(新規):2009/12/04(金) 22:56:34 ID:PY0qGP/WO





64:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 21:55:18 ID:5y+8MhFA [sage]
60 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


61 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


62 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


63 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



596名無しさん(新規):2009/12/04(金) 23:01:37 ID:PY0qGP/WO

836:ノーブランドさん :2009/12/04(金) 22:56:06 O

64:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 21:55:18 ID:5y+8MhFA [sage]
60 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


61 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


62 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


63 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



597名無しさん(新規):2009/12/04(金) 23:02:50 ID:PY0qGP/WO
584:名無しさん(新規) :2009/11/27(金) 11:29:35 ID:SosDN0D5O


824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
598名無しさん(新規):2009/12/05(土) 18:47:08 ID:0Y2R6u0E0
京都の帯問屋の○洛と取引したことある人いる?
599名無しさん(新規):2009/12/05(土) 20:12:08 ID:ZooH1UxtO
757:名無し草 :2009/12/05(土) 09:58:16 [sage]
>>749
「我こそは御蝶夫人」と思っているwのや、
仮想:緑川蘭子だと思っているのは大して人数いないとしてw
「岡ひろみ」ぐらいのつもりになっているのはいそうw
600名無しさん(新規):2009/12/05(土) 20:53:01 ID:ZooH1UxtO
758:名無し草 :2009/12/05(土) 12:15:29 [sage]
電波乙
601名無しさん(新規):2009/12/06(日) 18:58:30 ID:HMG8vHmiO
767:名無し草 :2009/12/06(日) 18:15:45 [sage]
新型インフルでは死者百人超え
ここではケケ蔵菌患者が増殖中
602名無しさん(新規):2009/12/06(日) 19:50:04 ID:HMG8vHmiO


768:名無し草 :2009/12/06(日) 19:47:59
82:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/06(日) 19:42:56 ID:NKhLGGDn [sageラリーを続ける気はない。]
>>81
コピペに細工、反則。w

ラリーなんかしていませんがw
603名無しさん(新規):2009/12/06(日) 19:52:50 ID:HMG8vHmiO



769:名無し草 :2009/12/06(日) 19:51:05
・罵り合いは該当スレへ


反則w
604名無しさん(新規):2009/12/07(月) 07:39:33 ID:owg19QcXO


772:12/07(月) 06:59 [sage]
ケラケラケケケ菌ってなんだ?
605名無しさん(新規):2009/12/07(月) 14:59:22 ID:owg19QcXO
92:12/07(月) 14:24 TGQTQVPi [sage]
彼氏・彼女いないと言われたのが悔しかったのか、これだけはレスを返してるw
よほど悔しかったんだね。
今は商売女でも買いに言ってる?
はよ、出て来い
606名無しさん(新規):2009/12/07(月) 19:19:52 ID:owg19QcXO
vOss/6D6=皆様お気付きの いつもの人
607名無しさん(新規):2009/12/07(月) 20:38:46 ID:owg19QcXO
08:19 vOss/6D6
17:18 vOss/6D6
19:41 vOss/6D6
608名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:14:19 ID:dGjCj5a/O
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254300901/895=皆様お気付きの いつもの人
609名無しさん(新規):2009/12/09(水) 18:45:42 ID:11TT4VH5O
773:名無し草 :2009/12/09(水) 11:14:15 [sage]

隣の夫婦喧嘩がウルサイからこっちも仕返してやるぅぅぅぅ

ケタケタケケ蔵龍
610名無しさん(新規):2009/12/09(水) 19:48:30 ID:11TT4VH5O


802:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/09(水) 17:05:45 ID:oWQJov20
落語会に着物で来るひとの9割方、ヲクの古着?コーデ。私も着物好きだから
来て行きたいけどあんなのと一緒にされたくないし・・・
古着着てる人って、たいがい自分に酔ってるしね(笑)
611名無しさん(新規):2009/12/11(金) 19:36:35 ID:wx1KBfMw0
612名無しさん(新規):2009/12/11(金) 20:33:24 ID:62WZsKCmO
九州のリサイクル系の古着屋の女房がイイ気になって東京で古着物専門店をやってるな。
613名無しさん(新規):2009/12/12(土) 10:47:27 ID:rn/WJCb3O
610:名無しさん(新規) :2009/12/09(水) 19:48:30 ID:11TT4VH5O


802:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/09(水) 17:05:45 ID:oWQJov20
落語会に着物で来るひとの9割方、ヲクの古着?コーデ。私も着物好きだから
来て行きたいけどあんなのと一緒にされたくないし・・・
古着着てる人って、たいがい自分に酔ってるしね(笑)
614名無しさん(新規):2009/12/12(土) 13:18:09 ID:uHwNd3my0
>612
なんというお店ですか?
よかったらヒントお願いします。

オクの「京都かぐや」の品物を落札したことある人、いませんか?
ちょっと気になる物があるのだけど、
悪い評価が2桁もあり、躊躇しています。
615名無しさん(新規):2009/12/12(土) 13:36:34 ID:2MMcvnSZ0
落札しました。
良かったですって書いてもらったら落札するわけ?
躊躇してるんだったら止めたらいいのに。
616名無しさん(新規):2009/12/12(土) 13:59:48 ID:6i0jhVTo0
>>614
5000分の10ぐらいの二桁だったら「悪い」の数も大したことないかも…と思って
「どちらでもない」がどのくらいあるか見てみる。
で、「どちらでもない」がいっぱいあったら買わない。…私ならね。

落札した人でなくてごめん。
617名無しさん(新規):2009/12/12(土) 16:37:28 ID:rn/WJCb3O

610:名無しさん(新規) :2009/12/09(水) 19:48:30 ID:11TT4VH5O


802:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/09(水) 17:05:45 ID:oWQJov20
落語会に着物で来るひとの9割方、ヲクの古着?コーデ。私も着物好きだから
来て行きたいけどあんなのと一緒にされたくないし・・・
古着着てる人って、たいがい自分に酔ってるしね(笑)
618名無しさん(新規):2009/12/12(土) 20:55:11 ID:jMgUfVfR0
>>614さん

落札したことあります。どう見ても、新品、もしくは未使用品
ではないのに、外し忘れの仕付け糸が少し付いていて、
「仕付け糸付き」っていうのを強調して出品していました。
それと、すごく感じ悪かったのは、品物を送ってくる前から
「今回のお取引は評価しないでほしい」と何度もメールが来ました。
すごく頭に来ましたし、どんな恐ろしい品物が送られてくるのか
おっかなびっくりでした。(品物はそこまでひどいものではなかった
ですけどね。)私なら、あの出品者との取引はかなりリスキーな
気はします。
619名無しさん(新規):2009/12/12(土) 21:34:14 ID:rn/WJCb3O
835:メイク魂ななしさん :2009/12/10(木) 07:41:35 ID:o7dE2wkWO
830:メイク魂ななしさん :2009/12/09(水) 20:49:04 ID:zwqn9HYOO
828:メイク魂ななしさん :2009/12/02(水) 21:12:53 ID:L77VKw2LO [sage]
826:メイク魂ななしさん :2009/11/27(金) 11:29:00 ID:oqARSaVLO
824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
620名無しさん(新規):2009/12/13(日) 13:09:03 ID:HOtx6En8O
228:彼氏いない歴774年 :2009/12/13(日) 13:02:11 ID:Rse3HCml [sage]

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
621名無しさん(新規):2009/12/13(日) 13:26:26 ID:HOtx6En8O
232:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/13(日) 13:19:01 ID:qTEV4p5C [sage]

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
622名無しさん(新規):2009/12/28(月) 21:35:40 ID:JHXepV/V0
下の二つの結城紬、同じ商品だと思うんだけど、
なんで落札された商品が違った出品者から2回もヤフオクに出てるの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105819877
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60385562
623名無しさん(新規):2009/12/28(月) 21:42:17 ID:FID9H6ah0
出品者の自己紹介読んでみて。同じ文章だからw
つまり、blue_apple155 で出品して吊り上げIDが落札したため、
別IDのpumpkin_star3 で出品したんでしょうね。
他の商品でも同じことやってるんだろうな…

ありがとう。この人は吊り上げリストに入れておきますww
624名無しさん(新規):2009/12/28(月) 23:45:24 ID:ZyUUT07AO
621:名無しさん(新規) :2009/12/13(日) 13:26:26 ID:HOtx6En8O
232:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/13(日) 13:19:01 ID:qTEV4p5C [sage]

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
625名無しさん(新規):2009/12/29(火) 22:29:26 ID:qsE7SB8I0
http://storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lindenmakoto88
誰か、この ◆凛傳 ってとこで帯買った人いますか?
入札人数が少ないのに上がり過ぎる気がする。
626名無しさん(新規):2009/12/30(水) 02:41:29 ID:ddQLY+Yh0
凛傳,新規か、評価1,2の人くらいしか入札してない
やっぱり変だ
627名無しさん(新規):2009/12/30(水) 06:29:53 ID:q+8yV/H8O
621:名無しさん(新規) :2009/12/13(日) 13:26:26 ID:HOtx6En8O
232:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/13(日) 13:19:01 ID:qTEV4p5C [sage]

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
628名無しさん(新規):2009/12/30(水) 16:18:55 ID:ddQLY+Yh0
625です
過去スレ読んで納得しました
629名無しさん(新規):2009/12/30(水) 17:11:38 ID:q+8yV/H8O
627:名無しさん(新規) :2009/12/30(水) 06:29:53 ID:q+8yV/H8O
621:名無しさん(新規) :2009/12/13(日) 13:26:26 ID:HOtx6En8O
232:おさかなくわえた名無しさん :2009/12/13(日) 13:19:01 ID:qTEV4p5C [sage]

客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
630名無しさん(新規):2010/01/04(月) 14:56:36 ID:FPD//0hX0
tamole08

12月27日付で、1000円開始、31,250円で落札された商品が
翌日からそっくりそのまま同じ出品者から再出品。
それも開始価格が43,000円になってて藁
なんだかな〜
631名無しさん(新規):2010/01/07(木) 12:24:06 ID:qbOYU9v90
ロマン着物は、今年も新年早々吊り上げしまくりw
632名無しさん(新規):2010/01/08(金) 05:50:45 ID:qwcwz433O
844:メイク魂ななしさん :2009/12/20(日) 18:25:51 ID:ajeel+CWO
828:メイク魂ななしさん :2009/12/02(水) 21:12:53 ID:L77VKw2LO [sage]
826:メイク魂ななしさん :2009/11/27(金) 11:29:00 ID:oqARSaVLO
824:メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 19:33:35 ID:vLcE8mRWO [sage]
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
633名無しさん(新規):2010/01/11(月) 11:04:32 ID:6XJ/B7120
りんごとかぼちゃは同一業者で吊り上げも一目瞭然
でも、予算内のときは落札しちゃいます
欲求には勝てません

凛傳=みさきや 大勢落札してますね
634名無しさん(新規):2010/01/11(月) 18:00:26 ID:NB58gnOE0
祖母の部屋を整理していたら古い着物が5点出てきました。
価値はわからないんですが、それほど高い布ではないそうです。
虫食いは無いようですが、染みがいくらかあるものが3点あります。
保存方法もわからないので、ヤフオクで売ろうかとも考えているのですが、
上記のような状態の場合は、着物の出張買い取りに頼むほうが高く買って貰えるんでしょうか?
635名無しさん(新規):2010/01/11(月) 18:52:19 ID:YLrGs5sF0
反対にお金を取るところもあるし、ウールとかは断られる。
636名無しさん(新規):2010/01/12(火) 01:44:38 ID:/ikgtyF80
>634
生地の種類や織りがわからないとオクで高く売るのは難しいと思う。
買い取りしてくれるところで素材と値段を聞いて見るのがいいかも?
NETで調べたら↓のような値段だった
http://www.i-yamane.co.jp/kakaku.html

未使用で今の人が着られる程度の大きなサイズなら値段もつくけど
そうでなければ期待しない方がいいとおも。

私なら自分で着ないのなら着る人にあげて感謝される方を選ぶ。
637名無しさん(新規):2010/01/12(火) 08:28:18 ID:4Vywg6nj0
個人からの買取って箪笥単位じゃないと嫌がられるか1枚100円ぐらいだよ。
送っても買取を断る時は送料着払いで戻ってくるから赤字。
638名無しさん(新規):2010/01/12(火) 14:00:55 ID:xPCt1PNd0
>>637
買い取り拒否の品ってお店で処分してもらえないの?
639名無しさん(新規):2010/01/12(火) 14:40:58 ID:1mGqRwRi0
不況で世間の店はデフレだ、値下げ決行とかやってるか
ヤフオクを覗くと、なかなか強気wな価格設定したり
あからさまな吊り上げをしてるところが多いね・・・
出品者って、どこまで金銭感覚狂ってるの?
640名無しさん(新規):2010/01/12(火) 23:04:34 ID:4Vywg6nj0
貧乏人は相手にしてませんのでお気遣い無く。
641名無しさん(新規):2010/01/13(水) 00:27:48 ID:vg/3rgzB0
そのわりに、回転なさってて
たまに落札があるかと思えば、なぜか同じ開始価格で再出品w
さすが金持は時間の使い方も優雅だなw
642名無しさん(新規):2010/01/15(金) 17:36:58 ID:yb+pbyna0
>>625

凛傳なんて、
吊り上げ以前に、詐欺商品の方が問題だろ!!
643名無しさん(新規):2010/01/15(金) 23:44:11 ID:AkHs4v/v0
>>634
ためしにオクに出して見たら?
生地が不明の場合
*新品もしくは新品同様・・1000円スタート
*シミがある・・300〜500円スタート
くらいかなぁ?どのくらいUPするかはデザインによってだね
644名無しさん(新規):2010/01/16(土) 20:50:47 ID:A/1Wanz/0
『雪晒し』してると思う!?!?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115281508
645名無しさん(新規):2010/01/21(木) 12:53:11 ID:HkhBYJ2o0
これ、ほんとの結城紬かな?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v134120131
646名無しさん(新規):2010/01/21(木) 15:11:28 ID:7Dzyg+lhi
>>645
ロマン着物ってだけで胡散臭さ満載w
647名無しさん(新規):2010/01/21(木) 18:39:39 ID:zyqcsVZ90
>>645
出品者はともあれ、
本場物では無い、に、一票。
648名無しさん(新規):2010/01/22(金) 15:13:09 ID:764h9vbt0
>645
吊り上げ常習犯の品物なんか、信用できると思う?
どう見ても結城じゃないし。

ロマン着物もアレだけど、
fkimonoとつくあの出品者も完全な吊り上げ屋だ。
649名無しさん(新規):2010/01/22(金) 18:25:45 ID:qh8dL7ha0
>>630
多分そこだったと思うけど、1000円開始で「最落価格に達してません」状態のとき、
誰かが「落札価格はいくらですか?」って質問して、それに回答あったw
気になる品物はずばりおいくらか聞いてみたらいいのかも。
650名無しさん(新規):2010/01/25(月) 18:08:00 ID:gXD7XCbY0
凛傳
やっとYahoo!により不適切な出品として削除されました。

みやびもあるし、別IDを使ってくる可能性もあるので、
皆様お気を付けて。
651名無しさん(新規):2010/01/26(火) 06:35:15 ID:KQnDKIdp0
このスレ機能してる?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=rakutoob&u=;rakutoob
この店の2chでの評価はどない?

過去ログ漁ってるとこんなんでてきたけど、他はないんよね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221188773/561

一桁IDで入札多いのはは吊り上げしてると見ていいんよな?
652名無しさん(新規):2010/01/26(火) 08:30:46 ID:nhafKiT00
>651
ここの社長、すごいヘビースモーカーで、しかも、道にたばこの吸い殻
平気で捨てたりするし、モラルのない品のない中年のおやじ
っていうかんじだよ。あのオヤジなら、つり上げしそうだなぁ〜
っていう印象。オクで、丁寧に解説したりで、親切そうにしてるけど、
着物に興味のある顧客リスト作るっていう下心あるんじゃないかな。
653名無しさん(新規):2010/01/26(火) 21:04:59 ID:KQnDKIdp0
サンクス
やっぱ怪しいなー
654名無しさん(新規):2010/01/27(水) 09:46:23 ID:XM5MOMoE0
メルマガ見ても下品な感じはする。
655名無しさん(新規):2010/01/27(水) 22:26:50 ID:xikXf/l30
ここも入札少ないのに変な上がり方してる。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=j70466165
656名無しさん(新規):2010/01/27(水) 22:33:06 ID:8MqQXHpN0
[1月 27日 13時 22分] shi***** 自動入札。 25,500
[1月 27日 13時 22分] pap***** 自動入札。 25,500
[1月 27日 13時 22分] pap***** 入札。数量: 1 で 8,500

pap***** / 評価:1

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=wayuukan&u=;wayuukan
Yahoo! JAPAN ID:wayuukan

まっくろくろすけ
657名無しさん(新規):2010/01/27(水) 23:38:39 ID:CojKnBB10
fkimono001 も真っ黒w
658名無しさん(新規):2010/01/30(土) 01:54:22 ID:jReT7oZ60
659名無しさん(新規):2010/01/31(日) 01:32:58 ID:VzV+M7Pt0
こりゃまたなんてわかりやすい偽物
660名無しさん(新規):2010/01/31(日) 09:12:40 ID:FF+2mySr0
他に出してる商品も版画とかリトグラフばっかりで
その値段みたらとてもとても^^;

紬も何点か出てるけど、出品価格で落とせて
なんちゃって○島紬って解って着るなら良いんじゃない?
661名無しさん(新規):2010/01/31(日) 20:06:45 ID:RvB8aL/y0
>649
別の出品者だけど、最低落札価格を尋ねると
思わず「ハァ?」と聞き返したくなるような値段を言ってきた
どう見ても機械織りで証紙も無いのに、強気なDQN出品者に呆れたよ
662名無しさん(新規):2010/01/31(日) 23:45:20 ID:l/QA+zWM0
>>660

吊り上げもするから、なんちゃってなのに
値段だけ立派になるんだもん(笑
663名無しさん(新規):2010/02/01(月) 12:51:19 ID:AQohB7kt0
>661
>機械織りで証紙も無いのに強気な

いるよねぇ、そういう出品者。ショップだよね…w
入札者の目を節穴としか思ってないんだろうね。
「○円以下では売りたくない」ってラインがあるなら、
即決価格で何万円とか明示すればいいのにね。
”最低落札価格に達していません”と表示されると、どんだけ吊り上げるつもりだよと
思ってしまう。
664名無しさん(新規):2010/02/01(月) 23:24:15 ID:Ti+L5VMF0
最低落札価格設定しながら1円スタートとか1000円スタート
とかにしてるのが理解できない

売りたくない金額からスタートって意味わからん
665名無しさん(新規):2010/02/02(火) 14:56:32 ID:juH/fFOC0
>>664
あんたも何度が出品したら理解できるようになる。
注目より安いし。
666名無しさん(新規):2010/02/02(火) 16:07:24 ID:OlQ6dRKPi
自分は最低落札=開始価格だな
自分が落札する時、1円スタートで最低落札価格設定してる出品者には関わりたく無い
667名無しさん(新規):2010/02/02(火) 23:14:40 ID:lEvmr7RL0
1円スタートで最低落札価格設定してる出品者は
いろいろ細工してそうで気味が悪い
損することはあっても得することはなさそう
668名無しさん(新規):2010/02/03(水) 02:07:00 ID:aFMM6XX+0
貧乏人を相手にしてないから安心しろw
669名無しさん(新規):2010/02/03(水) 02:09:07 ID:sCWWmjyWi
大丈夫!本当に貧乏じゃ無い人はヤフオクでなんか買わないからw
670名無しさん(新規):2010/02/03(水) 11:46:30 ID:aFMM6XX+0
ttp://fashion.blogmura.com/kimono/

ヤフオクで買ってるセレブたち
671名無しさん(新規):2010/02/03(水) 20:56:36 ID:4vqRjWfW0
672名無しさん(新規):2010/02/03(水) 21:26:59 ID:24cw03kB0
おおお、分かりやすい。
673名無しさん(新規):2010/02/06(土) 15:58:41 ID:0qs2CjZu0
良心的で何度か落札したことのある出品者の品物を
ウォッチリストに入れていたら、かつてなかったような異様な値の上がり方。
不審に思い、出品リストをチェックすると
5〜6点も、同一IDによってほぼ同じタイミング、同じ値の付け方で
吊り上げられていた。評価2のヒトケタID・・・
ついに吊り上げですか・・・

今後、この出品者の品物に入札するのはもうやめよう。
674名無しさん(新規):2010/02/06(土) 23:16:56 ID:Hp1Sz+gr0
今日もアップルが吊り上げてる

>>673
どこ?
675名無しさん(新規):2010/02/07(日) 00:39:37 ID:O9iq3b0X0
>673
そういうのってゲンナリするよねぇ
釣上げ屋と、最低落札価格設定するやつ、両方ともウザい
676名無しさん(新規):2010/02/07(日) 13:51:36 ID:m/n1uW6V0
>>673
ぜひヒントプリーズ。
677名無しさん(新規):2010/02/07(日) 16:21:39 ID:pPbvxVP50
678名無しさん(新規):2010/02/07(日) 16:26:14 ID:pPbvxVP50
ymgh14のような業者って締め出せないのかな?
これじゃ、オークションじゃないよ
679名無しさん(新規):2010/02/08(月) 22:03:24 ID:3XLdxnVy0
入札する前におちさつでIDを検索。
新規、一桁IDの繰り返し入札、落札後の評価ナシだと怪しい。
新規・一桁IDで評価不要は不自然だ。
680名無しさん(新規):2010/02/09(火) 00:02:45 ID:pBMgYueq0
私、出品者の立場だけど
この新規、一桁IDで評価不要ってほんとにいるよ。
でもここにこう書くことが既に吊り上げの言い訳だって思われるんだろうな。
681名無しさん(新規):2010/02/09(火) 01:16:53 ID:NqoZVrXm0
>>680
1人、2人の一桁IDが落札してたからって、即、吊り上げとは思わないよ。
一般落札者の新規・一桁IDは行動がごく普通で、
吊り上げIDとは動きが違うから。
682名無しさん(新規):2010/02/09(火) 09:26:25 ID:VSe1ZxHy0
新規って多くの出品者は断ってるか、質問から事前に落札意思を聞いてる。
新規が入札すると吊り上げだと思われて入札が減るから。
683名無しさん(新規):2010/02/09(火) 09:59:49 ID:0O1PvL4S0
684名無しさん(新規):2010/02/09(火) 11:57:33 ID:DUltGVpd0
いや、
琉球に限らず、博多も本場大島もe.t.c.
偽物だからw
685名無しさん(新規):2010/02/09(火) 15:22:03 ID:0O1PvL4S0
>>684
唯一、村山大島紬だけは、見た感じ本物っぽくない?
何度も吊り上げ失敗してたけど、やっと1反こないだ1.5万で売れたみたい(笑
686名無しさん(新規):2010/02/09(火) 15:23:58 ID:0O1PvL4S0
詐欺業者、凛傳は既に殲滅。
みやびもさっさとヤッテ欲しいよ。検索の邪魔なんだわ。

ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いた
だきました以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただ
いた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo!オークショ
ンにて削除いたしました。
687名無しさん(新規):2010/02/09(火) 16:44:28 ID:F7SFi4d70
某関西のショップで

yo4 で始まるIDを見かけたら、それは吊り上げIDだよ。
688名無しさん(新規):2010/02/10(水) 09:22:04 ID:bkvxAZEP0
せっかく安く落札できたのに、『重複出品ごめんね』って連絡がきました
こういう時って、どういう風に対応したらいいでしょうか
689名無しさん(新規):2010/02/10(水) 09:33:30 ID:rULypMYG0
そのまま評価にて書いて悪い評価をすればいい。
予想外に値段が上がらなかったのか、自分も店で売れたとか紛失したとかいいわけされたことがある。
690名無しさん(新規):2010/02/10(水) 12:42:38 ID:ALdzgTIb0
>638
それは悪質だ。
ほとぼりの冷めた頃に、ここで晒すがいいよ。
他にも同様の被害者がいるかもしれない。
691名無しさん(新規):2010/02/10(水) 15:21:45 ID:puOVEmJz0
「もし、お店で売れてしまったらごめんなさい」
って予め保険かけているショップもある

あと実際に「落札値が仕入値以下だから売れない」
っていう書き込みを見たこともある。
692名無しさん(新規):2010/02/10(水) 15:59:09 ID:i7SRR6pU0
>>691
>「もし、お店で売れてしまったらごめんなさい」

あーそういう意味だったのね 納得
お気に入りのストアから、リクエストありますかと聞かれて
正直に答えたら好みのものがすぐ出品されたんだけど
いつも回転寿司なのに、自分が希望したものだけ入札がw
胡散臭いのでスルーしたら自爆して数点落札してた
1ヵ月後にはwebショップに同じ着物が4割増のお値段で入荷
誰が買うかよヽ(`Д´)ノウワァァン!

693名無しさん(新規):2010/02/10(水) 17:55:07 ID:Jl/nLV1H0
本場、奄美大島の職人さんより直接お売りいただいた反物です。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g82644590

694名無しさん(新規):2010/02/10(水) 18:08:30 ID:+hWzkQZE0
これもまたなんてわかりやすい偽物www
695名無しさん(新規):2010/02/10(水) 19:46:28 ID:ALdzgTIb0
>「落札値が仕入値以下だから売れない」

だったらオクに出品するなと言いたいよね。
あるいは、即決価格を設定するか。
696名無しさん(新規):2010/02/10(水) 23:01:24 ID:puOVEmJz0
>>695
1円スタートにした方が入札が多く入り儲かると思った、
ってことらしい。
697名無しさん(新規):2010/02/11(木) 02:09:32 ID:+lHK1UCqP
景気が悪いんだから、モノも売れなくなってきて
オクを使う利点が激減中だわな。
買うにしても出物もすくねぇし。
安いからといって古布のゴミみたいなのかき集めて
ハムスターみたいに溜め込むのも臭そうだし。
698名無しさん(新規):2010/02/11(木) 02:24:05 ID:FP3vsmE00
>>693

数十年前に奄美大島在住の職人さんから直接お売りいただいたもの(住所、電話番号、お名前は控えさせていただいております)ですが、本場奄美大島紬協同組合の商標は貼られていませんので、「本場奄美大島紬」のタイトル表記は訂正させていただきます。
「奄美大島在住の職人さんよりお売りいただいた反物」です。

本物を織った職人が、わざわざ変な証紙で商品価値下げて、旅費掛けて売り歩きました(笑
699名無しさん(新規):2010/02/11(木) 05:56:13 ID:IHuS8eD70
ここ、↓信頼できるかな?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mirai_1011
700名無しさん(新規):2010/02/11(木) 09:51:01 ID:qkSQFFZw0
石下結城も結城市在住の職人さんから売ってもらったら本場結城紬に変身するってことかしら?
701通りすがりの者です:2010/02/11(木) 10:58:25 ID:AS3dfkGb0
>>669
なんか面白そうなので覗いてみました。

本場白大島: 
  大島には間違いないのですが、白大島ではなく縞大島です。
総手絞り: 
  手絞りでなく出品の品は機械絞りでした。

正絹【泥藍染め蚊絣本場大島紬】九マルキ:
     韓国大島です。
     絣の技術が稚拙なため一目見る韓国産とわかるものです。

真綿結城紬: 
  結城紬と記載していないので「真綿結城紬」には 間違いありません。
  が、初心者の方であれば本場結城紬と間違える方も多いのでは?

お仕立て上がりでこの価格ということは、ミシン仕立もありでしょうか。

全体としてはそこそこのお品でこの価格ということは
表示のごまかしを差し引いても(染めと生地は中国製)
他の出品業者さんよりずっと評価できるかなあ?

(この出品者とは全然関係ない赤の他人の私です。)


702名無しさん(新規):2010/02/11(木) 11:59:26 ID:i0klqS3bi
>>701
火消し乙w
703名無しさん(新規):2010/02/11(木) 13:15:18 ID:XO9/F+aU0
韓国大島で思い出したけど、村山大島も、大島のパクリだと聞いたことがありますけど。
割り切って買う人もいるのかな。

夏の、宮古上布、越後上布もイイお値段するよね。
韓国大島ならぬ、韓国上布、韓国小千谷縮み、とか安価で出回るなら
買っちゃうかも。
芭蕉布もそう。反物だけで100万円の世界だもんね。
フィリピン芭蕉布、インドネシア芭蕉布があったらほしいかも。
704名無しさん(新規):2010/02/11(木) 13:48:21 ID:5Ca19HpL0
芭蕉布とは少し違うけど、インドネシアに
旅行に行ったときに生地屋さんに連れて行ってもらって
バナナの木の皮で作った「芭蕉布みたいな生地」っていって
説明を受けたよ。見た眼的にもきれいで、まぁいいかなぁ
と思ったので、かってみました。夏用の名古屋帯にする予定。
705名無しさん(新規):2010/02/11(木) 14:00:58 ID:XO9/F+aU0
>704

えー、素敵!
旅先で良い生地を見つけて、それを日本で仕立ててもらうというのも
楽しそうですね。
706名無しさん(新規):2010/02/11(木) 14:39:20 ID:CmMOt0/E0
>>703
村山は全然作り方が違う。
元々は大島の廉価版みたいに世に出たけれど、今では無形文化財だぞ。
一緒にすんな。
707名無しさん(新規):2010/02/11(木) 16:03:08 ID:qkSQFFZw0
丁稚によるおオクで売ってるような薩摩絣で10万円以下のものは「薩摩絣調」であって全く異なるんだって。
708名無しさん(新規):2010/02/11(木) 16:57:02 ID:FP3vsmE00
>>703
韓国上布、韓国小千谷縮って何だよwww
そもそも韓国産の大島は、人件費の安さから織らせていただけで、パクリとは違うでしょ。
だから縞大島が出てからは衰退した訳じゃん。

村山大島もそう、砂川太織と村山紺絣がベースにあるから、全くの別物。
割り切って買う物ではないよ、別物として買うの。
709名無しさん(新規):2010/02/12(金) 01:48:13 ID:j7RncTyV0
村山ついで。
見た目おかしくないけど、テーチ木染めらしい(笑
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101342125

前回は見事に吊り上げ失敗(他にも沢山の1桁IDをお持ちです。)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e101108001

とっても「名門」って言葉がお好きな、「名門偽物バイヤー」です。
710通りすがりの者です:2010/02/12(金) 12:24:56 ID:pzsxMQqM0
発見しました!ここの板とっても面白い。

>>709
「テーチ木染め」を見に行きました。

 フォーマルにどうぞ・・・・って 書いてありましたけど
 冠婚葬祭ご入卒にも着用OKの素晴らしいお着物みたい。
711名無しさん(新規):2010/02/12(金) 13:33:48 ID:ubAoMRoK0
この大島って、どこのだろ?
こんな証紙見たことない
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r62378132
712名無しさん(新規):2010/02/12(金) 15:30:26 ID:j7RncTyV0
>>711
口織に日本列島ってスゲーなwww
713名無しさん(新規):2010/02/13(土) 01:39:01 ID:gfixkOlT0
714名無しさん(新規):2010/02/13(土) 21:19:58 ID:RNiTM4KC0
これはどー見ても不自然な入札だ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g88408647
715名無しさん(新規):2010/02/13(土) 21:39:45 ID:B9CHolsR0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100082731

新規って普通は評価を請求するよね・・・
716名無しさん(新規):2010/02/14(日) 00:09:03 ID:tgDFzW660
>>709
そこ最悪だよ。
価格が上がらないといつも入札の取り消しやってる。
出品の取り消しだと525円取られるみたいなので
入札者を全員取り消してる。
悪質。
717名無しさん(新規):2010/02/14(日) 03:32:58 ID:uuqkNr/U0
めも miyabi konomi
718名無しさん(新規):2010/02/14(日) 13:42:12 ID:+UTs6PrZ0
きんたでしょうね
719名無しさん(新規):2010/02/15(月) 08:33:57 ID:vCDKzkcw0
>>708
縞を含め、機械織大島が織られ始めたのは昭和39年。
ただし、その頃は、機械織の大島には、旗印の証紙はついていなかった。別の証紙がついていた。
機械織にも旗印の証紙がつきだすのは、昭和50年代前半。

一方、韓国産大島生産は昭和47年頃に軌道にのる。
(不完全にしろ、昭和45年頃にはもう作っている)
つまり、機械織の大島が作られた後の話。

だから、韓国産大島は、縞大島がでてから衰退した訳では無い。
むしろ逆。
韓国産大島の産地偽装が問題となるのも、確か、昭和50年代に入ってから。
720名無しさん(新規):2010/02/15(月) 15:14:38 ID:HCLJwA4i0
>>719
存じてます。
韓国産大島の、本場奄美大島偽装問題は
中江克己の昭和51年の記述でも「最近」とあるので。

>>機械織にも旗印の証紙がつきだすのは、昭和50年代前半。
>>韓国産大島の産地偽装が問題となるのも、確か、昭和50年代に入ってから。

そのとおり!矛盾してないじゃないですか。
韓国産大島を問題視して、安価な縞大島の流通を拡大させ、
結果韓国産が消えていったって事だと、私は認識してます。
721名無しさん(新規):2010/02/15(月) 16:10:17 ID:vCDKzkcw0
縞大島から出てからは衰退、じゃなくて、
縞大島は、韓国大島が出る前からあるんだけれど?

>>708には、はっきり、
>縞大島が出てからは衰退
と、縞大島が、韓国大島より後発だって書いてあるんだけれど?
722名無しさん(新規):2010/02/15(月) 17:38:00 ID:HCLJwA4i0
機械織りが後発だなんて一言も書いてない。
縞大島とは言ったけど。

安い大島として、縞大島が韓国産を駆逐したんじゃなければ、
何で韓国産が衰退したんだよ。

縞大島の口織って、機械織りの当初から縞大島の口織有った訳?
少なくとも、旗印の証紙がついてから「縞大島」として認識されて多く出回ったんじゃないの?

産地証明が付く奄美の機械織りだって、前からあるけど縞大島程には知られてないから、
そんなに流通量多くないだろうし。
723名無しさん(新規):2010/02/15(月) 17:45:27 ID:2z94DfSd0
人に分かりやすく伝える気がなくてひどいな
724名無しさん(新規):2010/02/15(月) 18:28:24 ID:vCDKzkcw0
韓国産大島衰退には、まず、日韓協定により、輸入量に制限を加えられたこと、
それには、地場産業としての大島紬を守ろうとする、地元の地道な活動があったこと、
それにも関わらず密輸入・ 証紙偽造されていたことが発覚し、
昭和55年には韓国大島関係者が、文字通り大量に検挙されたこと、
この検挙が、韓国紬に対する決定的な警鐘及び防止となったことなどが原因として挙げられる。

また、大島紬そのものが次第に売れなくなったしね。
生産量のピークは昭和51年頃、売上高のピークは昭和55年頃だから。
つまり、大量検挙者を出した以降は、韓国大島とて、
生産量も売り上げる量も、どんどん落ちるしか無かったということ。

縞大島の口織り、旗印の商標がつく前からあるよ。
組合で口織を決めていた訳では無いので、自由だったみたいだけれど。
旗印の前の証紙にも、はっきり「本場大島紬」と書かれていたしね。

それから、旗印の口織の、本場旗印大島が商標登録される前は、
機械織の大島にも、本場旗印大島と口織に入っているものがある。
725名無しさん(新規):2010/02/16(火) 01:15:47 ID:06ddWAd+0
生産量のピークは51年の97万反でしょ。
726名無しさん(新規):2010/02/16(火) 01:18:53 ID:DuQew/aj0
機械織りの縞大島ってあきらかに安もので着る気になれないわ。
もちろん科学染料。
727名無しさん(新規):2010/02/16(火) 01:26:35 ID:qMhmlkGW0
奄美と鹿児島は違うよ。

奄美のピークは72年。
728名無しさん(新規):2010/02/16(火) 01:38:06 ID:Pq53beyTi
地球印は機械織だっけ?
729名無しさん(新規):2010/02/16(火) 01:46:39 ID:qMhmlkGW0
地球印は手織りのみ。
機械織には、地球印と似て非なるマークがつけられる。

ついでに書くと、鹿児島の生産量は昭和51年にピークを迎えるが、
2年後には機械織を中心に、30%近くも減産。
昭和52年から54年にかけて、機械が773台も廃棄される事態になっている。
730名無しさん(新規):2010/02/16(火) 12:41:45 ID:/GAzsWB10
この店の大島Gメンって面白いかも

ttp://www.amakara.jp/gmen/list.php

こんな板であれこれ言うより、聞いてみれば?
731名無しさん(新規):2010/02/16(火) 17:40:06 ID:MtHL95sy0
び●●●ん屋というショップで落札したとき、
露骨な吊り上げ方をされたよ。二度とあそこからは購入したくないけど。
732名無しさん(新規):2010/02/17(水) 13:30:46 ID:DmOMpBDc0
最近消えた?  び●●●ん屋
733名無しさん(新規):2010/02/17(水) 15:11:26 ID:P1dXUhkj0
一枚買った事あるので落札ページから見てみたら、商品一覧ページ何もなかった>び●●●ん屋さん
734名無しさん(新規):2010/02/18(木) 09:19:01 ID:gbqwfizq0
び●ちょ●屋さん?ならつい最近見かけたよ〜
けっこう良さそうな商品ラインナップと思ったけど・・・
735名無しさん(新規):2010/02/18(木) 09:22:37 ID:gbqwfizq0
みてきた
2月16日あたり最終で、今出品はしてないみたいだ。
736名無しさん(新規):2010/02/18(木) 17:05:03 ID:hnJu4qWw0
偽物屋の新ID始動!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rina5400

琉球物も出るんじゃないか!?!?
737名無しさん(新規):2010/02/18(木) 17:18:08 ID:GjDnQn0t0
>>736
評価を見たら、既に偽琉球を売ってきたことがわかる。
738名無しさん(新規):2010/02/18(木) 18:40:45 ID:iDZ1EsWa0
>>733だけど、ここ読んで自分の入札の詳細履歴見たら、吊り上げだったのかな?と思わなくもないけど
とりあえず品物はきれいだったので不満はあまりないです。
たんす屋さんよりは安かったと思うし。

最近このスレ来るようになったんだけど、勉強になって助かります。
偽発掘してる皆さんすごいです。
739名無しさん(新規):2010/02/18(木) 20:47:57 ID:GjDnQn0t0
ここに晒してなくとも、偽はまだまだある。
晒してたらきりが無いし、面倒くさいんで、あまりやらないけれども。
740名無しさん(新規):2010/02/19(金) 00:20:26 ID:TK/1CKiY0
ウォッチしていた着物、終了10分前から一桁IDが怒涛の勢いで吊り上げ開始w
評価履歴を見ると、今まで落札したものは
着物や和装品とは無関係のものの安物ばかりw
これは臭うなと思い、自分は更新をストップ。
セコい吊り上げするくらいなら、即決価格を最初から設定でもしろっつーのw
741名無しさん(新規):2010/02/19(金) 00:22:14 ID:JZ+k5Q/M0
その業者貼っといて
次スレ移行する頃に抽出してまとめるから
742名無しさん(新規):2010/02/22(月) 00:40:23 ID:612z6Iog0
釣りバカ

phiphi_andaman_hm_040705
743ベランダ:2010/02/23(火) 03:23:14 ID:HmWnsgGQ0
はじめまして、
私は着物というと、わたせせいぞうさんのマンガ「菜」が思いつきます。けんてーごっこに菜検定があったので貼っておきます。という私も4点で落ちたのですが(*_*)
http://www.kentei.cc/k/546125/
744名無しさん(新規):2010/02/23(火) 14:05:52 ID:ZpBU5ITf0
菜なんて漫画まったく知らなかったけど、適当に答えていったら5問正解したw
49人中12位だったww

素敵な新品帯をオクで見つけたけど、同じのを別の出品者Bも出してた。
Bはこのスレで吊り上げするといって時々名前が出てくるので、
最初に見つけたAの方で落札したら、こっちの方が落札価格高かったorz
745名無しさん(新規):2010/02/23(火) 14:34:26 ID:jIMNFqYs0
>744
それってなんていうロマン着物?w
746名無しさん(新規):2010/02/24(水) 18:49:35 ID:DmKYcn0Q0
凛傳、復活!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujimorinana

逮捕されるまで止めないのかな?この馬鹿は。
747名無しさん(新規):2010/03/04(木) 14:53:32 ID:u8YjcGJo0
748名無しさん(新規):2010/03/05(金) 15:26:33 ID:BvUUl6pd0
出品ID jk52983


釣り臭が充満してるw
749名無しさん(新規):2010/03/05(金) 17:56:59 ID:JYopDlgz0
>>748
そこで買ったことある。
終了時間が午前3時とか早朝とか変な時間帯で面倒だった。
送料が高い。木曜日に支払いしたのに発送が翌月曜日で遅いよ!って思った。
あと、こちからから入れてないせいか分からないけど、
取引終了してるのに評価つけてこない。
品物は開始価格で買えたので、そこだけは満足してるけど。
750名無しさん(新規):2010/03/06(土) 12:11:10 ID:6zGBoiaJ0
>748
私もそこで買ったことある。
新品未使用って事だったのに、シミのある品物送ってきた。
その旨連絡したらクレーマー扱いされて、嫌な思いをしたよ。
751名無しさん(新規):2010/03/06(土) 12:19:20 ID:WhG0dTWO0
出品者jk52983の、ヤフオクID c225225508

gur***** / 評価:6 最高額入札者 45,500 円 1 3月 4日 21時 37分
kos***** / 評価:205 45,000 円 1 3月 4日 22時 2分
crr***** / 評価:206 40,500 円 1 3月 4日 21時 17分
kur***** / 評価:8 33,000 円 1 3月 4日 17時 46分
qa7***** / 評価:14 25,500 円 1 3月 4日 13時 56分
hid***** / 評価:46 15,500 円 1 3月 1日 23時 7分
stp***** / 評価:28 13,550 円 1 3月 2日 1時 22分
obl***** / 評価:22 12,550 円 1 3月 1日 21時 45分
yuj***** / 評価:67 8,800 円 1 2月 27日 22時 51分
tis***** / 評価:4 4,999 円 1 2月 27日 20時 0分
yok***** / 評価:73 1,000 円 1 2月 27日 16時 5分

一桁IDが3人も入り、落札も一桁って…
わかりやすい出品者だなpgr
752名無しさん(新規):2010/03/07(日) 01:54:11 ID:hqtfB6yM0
大島紬もオクが安そうなので買いたいんですけど
どなたかお奨めのところ知りませんか、?このスレ観てると
何処も疑わしくなって迷っています
どなたか良きアドバイスをお願いします
それと機械織りと手織りの見分け方など簡単に判る方法などありますか
753名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:10:03 ID:KTibvBLX0
予算分からないと奨めようがないと思います。
754名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:16:08 ID:EG5A3q6M0
取り敢えず一桁代が入札して釣り上げてきたら競り合わないこと
755名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:22:24 ID:hqtfB6yM0
753 754 ありがとうございます。予算は4〜5万円位を考えていますが
安いに越したことはありません。安すぎるのも心配、高買いはシタクナイ
。私は欲ボケでしょうか、w
756名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:26:53 ID:KTibvBLX0
自分の入札履歴確認してきた。
>>754さんのに該当するのがみつかった。
「わ○○や」さんは怪しいかもしれない。
落札後の対応は悪くなかったけど。

4〜5万円の予算があるならデパート催事のリサイクルフェア行ったほうが
現物も見られるし安心じゃない?
757名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:36:30 ID:hqtfB6yM0
756さんアドバイスありがとうございます。
同じ5万円の出費でしたらオクの方がいいものが買えると思ってましたが
ネットビギナーですので、今回は怪我しないようにリサイクルショップでも
廻ってみます、早くネットで上手に買えるようになりたいものです。
皆さんが羨ましいww
758名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:49:46 ID:KTibvBLX0
こないだ都内デパートを巡回してるリサイクルフェア行ったのね。
そしたらオクで吊り上げにあったのと同程度の品物が、同じような値段付けられて売ってた。
オク屋が売りたい値段がそのくらいだったんだなと思った次第。
フェアでは裏地がまっ黄色の「うへぇぇ」な品物もあって、でも安くもなってなくて。
表地がそれだけ価値あるって事なの?とか、色々考えちゃった。
あちこち見てまわって勉強して目肥やさないとダメだなと改めて思いました。
759名無しさん(新規):2010/03/07(日) 16:19:38 ID:VddMlfCt0
ちょっと前までは、釣り上げ屋といえば一桁IDだったが、
最近は2桁の釣り上げ屋も増えてきてるから要注意。
自分の嗅覚を信じるしかない。
失敗したら次回の教訓とする。
760名無しさん(新規):2010/03/07(日) 16:28:34 ID:EG5A3q6M0
自分は普段、着物とは無縁の人間だったからなぁ。
知人に頼まれて帯をオクで落としてくれ、ってので調べたわ。
転売屋とか釣り上げ屋が横行してるジャンルでの取引がメインだったから、
着物ジャンルのあまりの無法地帯にワロタなw
んでどーなってんだ?って思って2chスレみたらここしかなかった。
まとめすら無いってのも驚きだったな。
暇だったら次スレ立つ頃に、釣り上げ頻繁にやってる業者はまとめとくわ。
761名無しさん(新規):2010/03/07(日) 16:54:00 ID:UcjHwIDW0
オクも結構授業料払ったな
もし、目で見ていれば絶対に買ってない品も何品もあるな
762名無しさん(新規):2010/03/07(日) 16:55:57 ID:EG5A3q6M0
デジカメ、フォトショ次第でどうにでもなるからなぁw
763名無しさん(新規):2010/03/07(日) 20:31:41 ID:IU5jg+/T0
眞木さんの着物姿あります

水戸藩開藩400年記念企画第3回  十五代当主 徳川斎正・眞木夫妻  和楽2010年3月号
徳川家の雛人形と雛形道具

眞木
「先代夫人である義母は広島の浅野家から嫁いできましたが…」
「江戸から明治にいたる激動の時代を生きた11代昭武公とそのご正室様、
外交官だった12代篤敬公とその正室様も洋行され、
ヨーロッパ社交界へお出になりましたし…」

Download now→50秒後にClick here to start your download
http://www.zshare.net/download/734183074891e27b/


【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263368465/
幸の祖父について疑問。
100年前、屋号、土地、蔵がある家の人間は日本を離れない。
あの時代移民として海外に行くのは、残念ながら水のみ百姓の人達。
http://s04.megalodon.jp/2009-1027-1252-51/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255494891/89-90
後半部分に屋号の話がでてきます (週刊文春2009年10月8日号)
http://s01.megalodon.jp/2009-1027-1249-36/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255494891/37-53

戦前戦後の歴史に詳しい方、ぜひ鳩山幸スレに書き込んでください
764名無しさん(新規):2010/03/07(日) 21:09:06 ID:2ijbNB250
そうそう、たくさん勉強したし今も勉強中w

汚れあります。って書いてあって、画像中ではほんとに汚れが見当たらない。
それならいいかって落としてみたら、アラびっくり折り線から色は変わってるは
太鼓部分も汚いは。まあ安かったから仕方ないと割り切るけど

加工して綺麗にみせてるとしか、言えない。 
汚れありとも書いてあるから嘘ついてる訳でもない。

運だめし的になったので、汚れナシしか狙わないように方向転換中でもあるな。
765名無しさん(新規):2010/03/07(日) 21:20:33 ID:QXcOEWI00
逆に汚れありと書いてあったのに、ちっとも無かったのもあるしな
766名無しさん(新規):2010/03/07(日) 22:46:41 ID:UcjHwIDW0
>>764
「新品ですが、ほとんど気にならないていどの僅かなシミがあります」
お太鼓にべったりの黒いカビが5,6箇所あった・・・
とても着られず、いろんなカビ取り洗剤を買って洗ったが
どうしても消えなかった。

これに懲りて「シミナシ難なし」の新古品コートを買ったら、
確かにその通りなのだが、50年くらい前の品で
あまりの古ぼけた刺繍にとても切る勇気が出なかった。
あの古さは写真ではとてもわからない。
767名無しさん(新規):2010/03/07(日) 22:56:19 ID:QXcOEWI00
でも総じて見れば、私の場合、やっぱり、かなり得してるんだよな。
だから、やっぱり、オクはやめられない。
768名無しさん(新規):2010/03/08(月) 01:03:39 ID:7cb1uRES0
相談にのって下さいませんか?
気に入った袋帯を見つけたんですけど
こんな柄、普通にあるのかな?
大き目の丸紋なのだけど、お太鼓の部分が
半円・○・○
半円・○・○
半円・○・○
という柄なんです。(分かって頂けたかな?)
とても好きになったのだが、なんかおかしい様な気もして。
高し○織物の黒地の帯5万円也です。
ご意見聞かせて下さい。
769名無しさん(新規):2010/03/08(月) 02:25:52 ID:BPgMtbiN0
あるよ
770名無しさん(新規):2010/03/08(月) 09:06:16 ID:5LIEXdGK0
768です。
そうですか。ありですか。
ありがとうございます!
771名無しさん(新規):2010/03/08(月) 10:50:36 ID:gRB16t/f0
>>759
二桁で、着物関係以外のものの落札が多いとあやすぃと思ってしまうわ
しかしそんなIDと、先日つい張り合ってしまったorz
772名無しさん(新規):2010/03/08(月) 13:21:11 ID:YsmBLDdM0
吊り上げなんて言葉を知らなかった頃、よく新規と張り合った。
新規が思い切った高値をバンバンつけてくるので、
慣れないので相場がわからないのか?と思ってた。

今ならせいぜい半額でおりる。
773名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:47:09 ID:4560Iub00
ヤフオクではないのですが、ご相談です。
この着物は、本当に斎藤三才の着物ですか?
http://www.mbok.jp/item/item_242577675.html
本当なら、欲しいのですが・・・
どうか教えてください
774名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:51:03 ID:4560Iub00
775名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:54:28 ID:F6cm+LXM0
これ、訪問着にしては 身丈と袖丈がつりあわないなーと思ったんだけど
夜の接客仕事で水割り作ったりとかで袖が短い方がいいとかでこのサイズなのかなぁ 蝶の訪問着

どうしても知りたいなら、斎藤のHP見てお問い合わせしたらいんじゃない?
鑑定してくださいますか?って










http://www.san-sai.com
776名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:31:23 ID:4560Iub00
>>775さん有難うございます。
問い合わせてみます。
777名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:11:17 ID:VH2zQCUm0
なんでちまたではこんなに斉藤○才が持ち上げられて、作家ってことにされてるのか、理解できない。
伝統工芸展で受賞や入選した形跡も見当たらないし(受賞や入選してるなら教えて欲しい)、
伝統工芸士一覧にものっていない(斉藤卓○と斉藤寿○がそうなのかな?)
ttp://www.kougeishi.jp/list_by_kougeihin.php?kougeihin_id=54

どのみち、普通の職人さんでしょ?
なんでこんなに作家って持ち上げられてるの?
宣伝ウマー
778名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:52:21 ID:at+oysHP0
若かりし頃、あやしぃ呉服屋の展示会で三才の振り袖の反物買ったけど
正直、柄の癖が強すぎて仕立てたままろくに着ないでしまってある。
キツいピンクに黒の鳩の大群が飛んでる柄なんだけどね。
振り袖にするには地味だし、袖切ると間抜けだし、なんであんなの買ったんだろう。
三才は着る人の顔を選ぶ作家だと思うわ。

>>773が本物なら落款を見せてくれても良いよね?
779名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:57:23 ID:F6cm+LXM0
落款無いとか詳細にあったような…

無きゃもう、なんとでも言えるよね。柄に惚れたなら落とせばいいだけだ。
780名無しさん(新規):2010/03/11(木) 01:36:09 ID:MUn5M4mI0
斉藤三才の着物持ってますけど、すぐに飽きちゃいます
室町の前売問屋とNCが結託して作家物として売り出した唯の職人でしょ
価値は無いと思いますけど。私は
781名無しさん(新規):2010/03/11(木) 05:35:45 ID:qOhe7OEv0
どう頑張ったって、今の○才が作ってる着物では、伝統工芸展入選は無理じゃまいか。

消費者は、日本伝統工芸展に出掛けてみるべし。
部会展や支部展見るだけでも、勉強になる。
未来の人間国宝はこの中からでる。
ttp://www.nihon-kogeikai.com/KOGEITEN.html
ttp://www.nihon-kogeikai.com/BUKAITEN.html
ttp://www.nihon-kogeikai.com/SHIBUTEN.html

その上で、○才がやっぱり作家、と思うかどうかは、消費者の問題だと思う。
782名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:30:46 ID:nE52Yf3J0
take_08_0801

履歴見てごらん
このスレでブラック入りしてるストアが並んでるw
あ●かや、●マン着物、わふ●や
残るは、100円の子供服、漆器のセット等、あんぽ柿wの連続大量落札
783名無しさん(新規):2010/03/12(金) 18:38:10 ID:2/HdKUfW0
>782
ハゲワラ
同じくブラックの華こまちからも購入pgr
こうまでブラック勢揃いって、何かのネタか?
784名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:54:47 ID:+/0YxFp30
ヤフオク着物鑑定団スレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/l50

スレの主旨は情報交換と銘打っておきながら
最初から最後までソース晒して他人の出品物叩き続ける鬼毒女
11まで続いているようだが、男に縁のないブス達の欲求不満解消スレにしかみえん

251 :本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:00:14 ID:HfrflUrIO
>>250
こえーな。怖くてスレ覗く気にもなれんw。
目利きぶって人の出品物貶しても実際は着物の知識も大してないし、ろくに着られもしないんだろうな


・・・・納得
785名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:51:10 ID:h4Wf6L1/0
250 :本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:16:04 ID:/MIlJV8s0
ヤフオク着物鑑定団スレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/l50

250のIDもコピペしないとダメだろう
PCと携帯による自演擁護の模範例だな
786名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:38:17 ID:7A0Yx0KD0
>>784
それ、以前にも、わざわざコピペして貼るのがいたねw
また同じ人が貼ってるのかな。
787名無しさん(新規):2010/03/14(日) 10:56:43 ID:waBXHoqp0
1~1000円スタートは 個人・ストアに関わらず殆どがヤラセです。
新規から3桁まで駆使して上げるのですが・・・(専門業者もいるようです)
昔は 吊り上げても売り抜けられましたが 最近はだめです。
損の程度をこましにするのでフラフラです。自爆も多いんですよ...(泣
788名無しさん(新規):2010/03/14(日) 11:57:37 ID:38jHpP0Z0
またひとつ吊り上げストアを発見してしまった。
新規が必ず4900円とか4999円とか入れて、あまり高値に行かないものを落としまくってる。
ここはいくつもの新規IDを使ってるんだけど、社員とかにID作らせてるんだろうか。
789名無しさん(新規):2010/03/15(月) 01:22:53 ID:/s8lUZs60
↑ そのストア教えてケロ
790名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:28:19 ID:0p/F931/0
Cで始まるストアも、だんだん吊り上げが露骨になってきたよね
791名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:43:40 ID:0p/F931/0
終了2分前とかに自動延長があると、吊りを疑う。
延長が2回かそれ以上続いたらほぼ確実だろうw
792名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:04:30 ID:qk7wWJJL0
最近狙っていたものがことごとく延長3回以上
あれも吊りなんかなぁ
こうこうことが続くとやっぱ店頭で買おうかと思うわ
793名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:25:10 ID:AsfYxsVX0
釣りじゃなくとも自動延長かかってしまうことはあるよ。
794名無しさん(新規):2010/03/16(火) 01:45:08 ID:/tskRYnb0
たまたま自動延長かかったならあれだけど
さすがに終了寸前に2連チャン、3連チャンと来たら
鈍感な自分でも気付くわw
795名無しさん(新規):2010/03/16(火) 03:45:45 ID:qM9+Q/810
いや、釣りでなくとも、終了直前にかかること、あるから。
796名無しさん(新規):2010/03/16(火) 05:26:34 ID:VDYP+BqA0
早期に入札して無駄に競争率上げたくないからね
終了10分前が腕の見せどころだよ
797名無しさん(新規):2010/03/16(火) 09:58:32 ID:y6I7Ca6H0
>>796
私も初期の頃はそう思っていたけど
実際、たいてい予測した価格で落ちていくので
いつ入札しても同じかも、とは思う
いつまでも入札がなくて、
安心して小額入れてからログアウトしたやつを
出し抜く事もあるだろうけど
いいなと思う商品は、他のヤシも沢山見てるし
ウォッチが二つとかの場合だけだよね
今じゃ本当に欲しいものは、さっさと高額入れといて
争う意思を萎えさせる方法を取ってる
高値更新されたらきっぱり諦める
798名無しさん(新規):2010/03/16(火) 10:05:36 ID:/lgSGEf/0
入札忘れてて回転しちゃったやつに入札したら大抵かっさらわれるよ。
(吊り上げじゃない)
799名無しさん(新規):2010/03/16(火) 11:22:26 ID:y6I7Ca6H0
>>798
様子見してて入札がないと、ちょっと不安になるってのはある
入札あったら他人にやるよりはと、落とすヤシいるよね
800名無しさん(新規):2010/03/16(火) 11:26:09 ID:/lgSGEf/0
入札入ってると目立つからだと思うが。
801名無しさん(新規):2010/03/16(火) 16:03:26 ID:+ZBT1cKM0
>>798
あるある。何度も回転してる人気のない帯にたまたま入札入れたら
なぜか、そのときに限って高値更新された。
おなじようなこと数回あった。
そんなもんなのかな?
802名無しさん(新規):2010/03/16(火) 16:06:29 ID:+ZBT1cKM0
pato_1020
昔、よく買ったんだけど、最近入札が多くて
お得な買い物がなくなってしまった。
803名無しさん(新規):2010/03/19(金) 14:54:49 ID:gGKsJLNQ0
何度も回転している3000円の帯が700円になったから
終了5時間前の、朝5時半に入札した。
で、今朝、落札してると思って見たら、
なんと、朝7時に新規IDで更新されてた。

1ヶ月も入札0だったのに、このタイミングで入札するか?
この帯、また出品されそうな予感w
804名無しさん(新規):2010/03/19(金) 17:14:56 ID:Qs5kW6vd0
もう、ストア登録してるしてないにかかわらず、これで商売してる出品者は
もれなく吊り上げしてると思ったほうがいいかも。
最近帯締めを検索してて、ついでに2,3件吊り上げ出品者見つけてしまったよ。
805名無しさん(新規):2010/03/22(月) 22:35:06 ID:r7e1mN9y0
あぁ・・・オクがやめられない。
勉強代さっぴいても得してる気がするんだよね。
気に入ったのがあったら買ってしまう。
自分のバカー
806名無しさん(新規):2010/03/23(火) 21:14:20 ID:pWt3ZpWe0
本日Yahooにより、吊上&偽物業者「凛傳」の全出品
目出度く削除されました。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujimorinana

こちらも削除されるまで頑張りましょう♪
みやび http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi
807名無しさん(新規):2010/03/23(火) 21:18:47 ID:dgl0oxPz0
risaandyumi123
808名無しさん(新規):2010/03/24(水) 05:52:47 ID:9aycEN9W0
私も みやび 買ってしまいました

高い勉強代だった
809名無しさん(新規):2010/03/24(水) 11:47:21 ID:m6rxVt+Y0
なんかしっかり入札入ってるねー みやび
810名無しさん(新規):2010/03/24(水) 13:06:14 ID:5hSpve6U0
カテゴリ毎に入札高い順に並べ替えたら
9割方ここで出ている吊り上げストアが並ぶんだよな

大昔○マン着物本人に会ったこともあるんだよ
当時は時代着○が吊り上げやってて
「どうやったらあんなに入札つくんでしょうね、うちはつかない」と嘆いていた
あれから十年立派な吊り上げ屋になっちゃってもう
たまに好きなのあるけどまず落札できんわ
811名無しさん(新規):2010/03/24(水) 19:23:02 ID:koVDR8Ic0
ロ●ンの吊り上げはちょっと悪質・・・
812名無しさん(新規):2010/03/24(水) 20:23:51 ID:koVDR8Ic0
あと、周知の通り、ロ●ン着物とice candyは同一だよw
813名無しさん(新規):2010/03/24(水) 20:56:25 ID:Hz+U4HJ50
>>812
知らなかった・・・
昔いくつか落札した
ただ値段の割りに品が悪いし、説明にもウソがあったので
最近は入札をやめていた
814名無しさん(新規):2010/03/24(水) 22:23:32 ID:FMx73oBp0
ice candy って悪徳だったのか
品物はかわいいの多いから、けっこうウォッチしてた
815名無しさん(新規):2010/03/24(水) 22:55:16 ID:6H7+ZWQ70
品物は可愛いですよね<氷菓子

そっか・・・入札が多いから人気があるんだと思ってた。
オクで品物探すときって、入札件数や値段でソートかけてみることが多いから・・・。
サイズが合わないことが多いから買ったことはないけど。
816名無しさん(新規):2010/03/25(木) 12:03:39 ID:e5f65Zgg0
ずっと見てたら分かる
売れたはずの商品を再出品してるから
回転寿司⇒低価格で再出品⇒吊り上げ⇒失敗⇒暫くたってから再出品⇒回転寿司
この繰り返し
低額スタートは期待しない方がいい
817名無しさん(新規):2010/03/25(木) 15:01:53 ID:jj1V12Dt0
そのショップだけじゃないんだけど、栗山吉三郎の同じ柄の帯がしょっちゅう出品されてる。
あれって、そんなに山ほど市場に出回ってるの?
過去の評価を見ると、ちらほら落札者からの評価は入ってるけど。
(でも出品の数の方がもっと多い)
818名無しさん(新規):2010/03/28(日) 01:43:27 ID:woJxNw3a0
>>812
教えてくれてありがとう。はぁ・・・・・
819名無しさん(新規):2010/03/28(日) 11:39:38 ID:n1psY6XU0
820名無しさん(新規):2010/03/28(日) 12:18:12 ID:PCE55bg40
ロ●ン着物と氷菓子って写真がきれいなんだよね。
でも上のほうのカキコで、品物はイマイチなこともあるみたいね。
まあ、画像処理も今は簡単にできるわけだし。
821名無しさん(新規):2010/03/29(月) 22:11:45 ID:QxYzwT4J0
また懲りずに湧いてきた。

中国では最高品って言うの!?!?
日本人は最高級品って言うよねwww
822名無しさん(新規):2010/03/30(火) 04:31:15 ID:2KuMO1fX0
そうなんだぁ〜

つり上げやがいるんだね〜

この間、あと、2秒で終了ってときにどんって跳ねあがってしまって
また、入札しちゃった・・・
あせっかく安く落とせそうだと思ったら。

つり上げやが慌てて入れたのかなぁ?

相手のIDは評価7ぐらいだったけどあやしい?
823名無しさん(新規):2010/03/30(火) 05:11:14 ID:xF0rt2E30
怪しいねぇ
基本一桁台は工作と見ていいんじゃないかな
そういうのあるから、他ジャンルオクでは「新規・1桁台方は入札お断り」って注意書きあるくらいだからね
824sage:2010/03/30(火) 19:26:07 ID:7mA/fBEo0
つり上げられちゃったみたいです…
ロ●ン着物です。

最後の二人になり、予定していた2倍の金額で落としてしまった。
欲しかった色だったのと、写真が綺麗だったし難も無いようなので、落札する気でいたせいもあり。
その後ここ発見して、大ショック!
冷静になれば色以外は価値のありそうなものじゃない。
競っていた人は一桁でした。
825名無しさん(新規):2010/03/30(火) 23:33:56 ID:aoCbGwzc0
>>824
まだ、品物みてるわけじゃないから後悔するのは早いよ
思っていたよりよかったってこともあるし。
826名無しさん(新規):2010/03/31(水) 08:26:27 ID:acFV1si+0
氷菓子は二回落としたけど、どっちも入札は自分だけで
競らずに安く入手できた。
しかも商品はかなり上物で気に入ってる。
まだ氷菓子が出品し始めた頃だけどね。
当時は良心的だったよ。
今は…
827名無しさん(新規):2010/03/31(水) 10:10:21 ID:rfHANXPV0
商品がよさそうかどうかという以前に、吊り上げやってるとわかった時点で
入札意欲が失われる昨今だわ・・
828名無しさん(新規):2010/03/31(水) 11:13:06 ID:i4IlPw8X0
自分が好きだったストアは、評価2桁と3桁使って吊り上げやってた
評価内容から見るとおそらくweb担当の個人IDと、転売用の捨てID
今はそこからは絶対買わないようにしてる
オクもショップも瀕死なので、晒すまでもなく潰れそう
低額でも普通に落札されてたものもあったけど、状態の良い目玉商品には吊り
吊り失敗するとwebショップに追加してる
あれ見てたらげんなりしちゃったよ
829名無しさん(新規):2010/03/31(水) 16:42:52 ID:qKx7IqQK0

私の入札していたものも評価一ケタの人が今高値更新してた
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

吊り上げやだぁ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
830名無しさん(新規):2010/03/31(水) 20:15:32 ID:rBR6W/wF0
>>829
あぁ気の毒な…
気持ち分かるよ、824です。

数年前に凝っていた品物は、次々と高値で落としていく固定ファンが何人かいて、その人が入札始めるとすごい高値につりあがるので、途中であきらめる事が多かった。
考えたらその人達も吊りIDかも。
昨日今日見てきたら、いまも頻繁に入札&高値落札続けてる。
しかも互いの評価がまったく入ってない…
そういうことなのね。
831名無しさん(新規):2010/04/01(木) 19:01:19 ID:i2vUnQw30
3,600円で落札したベルベットの和装コートは
古びて煙草臭く、刺繍がヤニ色に変色し、近所の
スーパーへも着ていけない代物だった。

がっかりして、洋服ハンバーにぶら下げて1ヶ月もほおっておいたら
ニオイがすっかり抜けていた。
で、羽織って見たら軽くてぽかぽかと暖かいのに驚いた。
部屋で着るくらいならできるかもしれない
832名無しさん(新規):2010/04/01(木) 19:21:48 ID:ZoOLKI+P0
氷菓子&ロマン、吊り上げ方がほんと「なりふり構わず!」って感じで
笑うしかないw
833名無しさん(新規):2010/04/01(木) 19:28:40 ID:UnEO0J2B0
着物とか買う層は、そういうのに疎い人が大半だからねぇ
やりたい放題なのが現状じゃないかな
834名無しさん(新規):2010/04/02(金) 05:30:09 ID:zZ7w6mzy0

気に入った柄の反物があったのでオークションで落札しようと思ってますが
東レの反物って相場いくらぐらいなんでしょうか。

また、ポリの着物は単衣でお仕立て代っていくがぐらいかかりますか?
ミシン縫いでいいんですが、5000円以内でお仕立てできるところってないすか?

ご存じの方いましたら宜しくお願いします。

835名無しさん(新規):2010/04/02(金) 05:39:33 ID:wAaU4cOK0
>>834
はじめて言える
ggrks
836名無しさん(新規):2010/04/02(金) 07:23:13 ID:JkDA81ft0
834さん
東レというとシルックとかシルジェリー(?)っていう商品のことかな?

反物の値段はピンキリ、ミシン縫いの仕立ては仕立て代だけならネットで安いところで
1万円ちょっとくらいから、その他付属品等つけると2万円くらいになると思います。

ちなみにシルックは裏が白い(プリント柄のテーブルクロスを思い浮かべるといいです)から
単だとちょっと恥ずかしいという人もいるようです。
837名無しさん(新規):2010/04/02(金) 08:59:07 ID:hrWcMMqN0
東レシルックも、安物は本当にそれなりだから気をつけて。
NCの呉服屋にはどこにもあるから、実物を確認の上購入をお勧めします。
シルジェリーは安っぽいけど、シルックの塩沢風はあなどれませんね。
これなら夏物の単衣仕立てでもいい感じですよ。
ネットの仕立て屋さんは、1万円切る所はすごく粗い場合があります。
普通に呉服屋で買って、安く仕立ててもらった方が
クレームもつけられるし採寸も失敗しません。
私のは反物をバーゲンで買って、単衣の仕立て代は6千円前後でした。
838名無しさん(新規):2010/04/09(金) 22:52:34 ID:K/x4K5tK0
関西方面の呉服屋でオクに出してるトコで、仕立て込みのを買ったらとても上手だったよ。
手に取るのを緊張するくらいピシッと仕立てあがって嬉しかった。
抱えてる和裁士さんが上手なんだと思う。
某リサイクル店でお仕立てした時とは輝きが違ってた。
近所の和裁士にも寸法直しをお願いしたことあるけど、袖が袋になって届いた。
はぁ〜 関東はこういうのダメなのかな。
839名無しさん(新規):2010/04/10(土) 22:10:13 ID:IvbzQ2Pq0
仕付けつきの新品となっている着物。
背中に畳みじわとは明らかに異なる、どう見ても着用じわがあるのに。
初心者の人だとすぐ飛びつくんだろうね。
840名無しさん(新規):2010/04/10(土) 22:59:41 ID:T4tN0C8R0
慣れてるストアだと、「しつけ付」とは言うけど「新品」とは言わないね。
私も初心者のときは、しつけ付=新品だと思って飛びついてしまった・・・アヒャ
841名無しさん(新規):2010/04/11(日) 03:52:15 ID:69KIDIFh0
>839,840

着古されてシミのある着物に、
しつけ糸をかけて売る業者は存在するよ

842名無しさん(新規):2010/04/11(日) 12:15:24 ID:NSqhU3O40
慣れてる業者でも、しつけ糸かけて、「新品」って売る業者も存在するよね。
843名無しさん(新規):2010/04/11(日) 13:16:10 ID:jSJ0rJfo0
>>842
うわ、それ最悪だね・・・
844名無しさん(新規):2010/04/12(月) 00:42:28 ID:RVv2OoNY0
オク覗いたら、見つけちゃったよ<中古着物に仕付けかけて”未使用”と
謳ってる出品者・・
よく見たらシッカリ着用ジワ入ってるしw 
出品者のヒントは、関東の、オクも実店舗もwebショップも持ってるトコね
845名無しさん(新規):2010/04/12(月) 10:16:28 ID:CNxY/JlG0
>>844
関東で、オクも実店舗もwebショップも持ってるとこって多すぎる・・・w
もう少しヒントプリーズ
846名無しさん(新規):2010/04/13(火) 12:56:03 ID:uIepQIMX0
自分は、基本的にショップは信用しない。吊り上げデフォルトだもんね。
古着をプレスしてしつけ糸して新品・未着用扱いにするのも
いかにもやりそうじゃん。
847名無しさん(新規):2010/04/13(火) 18:41:14 ID:D+rxGJln0
正絹の帯でも金額がそれほどにならないショップで落としたんだけど、
(5千円以下)画像も綺麗だし、特筆する汚れもないとか書いてあるし、とてもいいなと思って…
手元に届いたら、両脇の擦り切れ・たれの汚れ・お太鼓のしわ…
これダメじゃん!
洋服だったらこの状態のものを着て人前に出るなんてありえないと思うよ。

848名無しさん(新規):2010/04/14(水) 03:12:47 ID:DkkDwk8B0
>>847
帯は10本以上買ってるけど、5000円くらいが分かれ目だと思う。
5000円以上で落とした帯は高過ぎた、と後悔することはあっても
「着用できないほど悪い」っていうことはなかった。
3000円くらいだと、すごくいい帯と捨てるしかない帯とが混じってくる。

3000円以下でも何度も失敗すると万超えになるので
最近は見知らぬショップでの中古は手を出さないことにしている。
849名無しさん(新規):2010/04/14(水) 04:56:34 ID:DkkDwk8B0
>>847
帯の両端の擦り切れは良く見ると縫い糸がほつれて
切れているだけのこともあるよ
しわは当て布をして丁寧にアイロンをかけるとほとんど取れる

汚れは難しいね
綺麗なとこだけ切ってつけ帯にするか、
お太鼓以外の結び方を工夫してみるしかないね
850名無しさん(新規):2010/04/14(水) 10:26:46 ID:PrvSS9/20
>>849
コインランドリーで着物が洗えるって言うレポを最近見るんだけど、
帯も洗えるの?
一度そんな帯を洗ってみようかとも思った。
ちゃんとした所に洗いに出すようなものじゃないし。
851名無しさん(新規):2010/04/14(水) 12:13:20 ID:geUSSNDLO
京都か○やってどう思います?
今までけっこうな金額落としてるんですが、、、
このスレをもっと早く読んでいればよかった。
最近お小遣いをヤフオクに全投入してる自分、ほんと良いカモだ。
なにせ、リンデンでも購入履歴ありです。
852名無しさん(新規):2010/04/14(水) 14:05:26 ID:LC1Fk9v/0
久しぶりにココ来たよ

>>819吊り上げ用IDでも30とか50とか結構評価があるんですね。
853名無しさん(新規):2010/04/14(水) 15:09:20 ID:qj6NeN+E0
>>848
そうそう。最初から5000円前後の値で出している帯は今のところハズレなし。
お買い得だったかどうか別だけど、普通に着用できるものが来る。
前に柄が気に入って1000円で落とした帯は全体的に薄汚れていて不潔な感じがする。
「アンティークに慣れている方なら着用可能」ってのは信用しないことにしている。
854名無しさん(新規):2010/04/14(水) 19:12:38 ID:Hmnja9P90
>古着をプレスしてしつけ糸して新品・未着用扱いにするのも
>いかにもやりそうじゃん。

こゆことそこもやってそう>851

855名無しさん(新規):2010/04/14(水) 22:44:32 ID:5OMtZRQh0
>851
ここはかなりせこい。
私が落とした品は、切れ切れに仕付け糸がついてた。
そのことを「しつけ糸あり、新品同様」みたいな
書き方でアピールしてた。(実際にはけっこうシミもあった。
しかも、落札した後で、評価は絶対にしないでください、
といってきた。オクで、何度かいやな出品者に出くわしたけど
ここが一番いやな出品者だったかも。
856名無しさん(新規):2010/04/15(木) 00:22:35 ID:exNbALJLO
か○やじゃないけど「評価に悪いこと書くな」っていう出品者いたな。
二回落札したけど、実際画像と実物がかけ離れてた。
意図的だろ!って文句言いたくもなるレベルでね。
なんか§こんなのがついてる出品者ですが。
857名無しさん(新規):2010/04/15(木) 00:31:59 ID:exNbALJLO
あと、どすえ〜のしっかい屋。
洗い張りして仕立て直ししてみたけどもう二度と出さない。
不誠実。メールのやりとりの口調は丁寧だから良い店だと一瞬騙されそうになったけど。
858名無しさん(新規):2010/04/15(木) 01:01:32 ID:lLJoPlPn0
>>850
それ、ドライでしょ?
私も試そうかと思って近所探したけど、なかった
でも帯を自分で手洗いしたことはあるよ
859名無しさん(新規):2010/04/15(木) 07:40:09 ID:Md/PeBAl0
>>857
私もその悉皆屋さん時々お世話になってるんだけど、親切で
いろいろ教えてくれるので、気に入ってる。
どういう点で不誠実だったの?もしよければ教えてください。

>>850,858
私も帯を手洗いしたことある。アイロンが難しかったから
ちょっとよれよれになった。仕方がないからもう一度、悉皆屋さん
に洗いに出したら、しっかりプレスされて帰ってきました。
860857:2010/04/15(木) 11:48:59 ID:exNbALJLO
どすえに何故二度と出さないか、詳しいこと書くのはやめておきます。
気に入ってる人はそれはそれでいいんじゃないかな。
861名無しさん(新規):2010/04/15(木) 14:39:51 ID:8zHRg2sF0
日ハムファンの某鑑定さん、まだ居ますか?
862名無しさん(新規):2010/04/15(木) 18:42:21 ID:5U6uPYWt0
>>858
>>859
帯の手洗いって、シルク用の洗剤で洗うの?
エマールじゃダメかな?
863名無しさん(新規):2010/04/15(木) 19:50:56 ID:vr8Ca1aX0
>>861
それ、誰w
864名無しさん(新規):2010/04/15(木) 20:36:43 ID:+sEwXsp+0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105796977

流し売りで、ダンボール写真だけの出品w
865名無しさん(新規):2010/04/15(木) 22:30:33 ID:/vQbYcSF0
>>864
何でこんなことするの?(w

画像を見る限りでは素敵だけど、実際はどうなんだろう?
866名無しさん(新規):2010/04/15(木) 22:37:37 ID:Ogsqq6iq0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91216461
これ?w
なんか中身に問題あったのか、気に入らなかったのか、転売?
867名無しさん(新規):2010/04/15(木) 22:44:54 ID:nbyELZoR0
ちょ、111,000円。すげーな。
これ前の出品者が写真消したらどーすんだ?
868名無しさん(新規):2010/04/15(木) 22:50:47 ID:Ogsqq6iq0
なんだろう?競り合いに熱くなって落としちゃったけど、やっぱいらんから売るか
ってことかね
869名無しさん(新規):2010/04/15(木) 22:58:58 ID:w+jvhTjY0
>>866の写真キレイだった〜、うっとりしちゃった。
身丈が短いから、低身長の人じゃないと状態良くてもそのままでは着られないのが惜しいわ。
870名無しさん(新規):2010/04/15(木) 23:18:26 ID:jwJOD+YI0
仮仕立ての状態で掛けてある袋帯の端に、よく「有職唐織」「千寿錦」とか刺繍してありますよね?
あれがない場合、日本製じゃない可能性がありますか?
余り布は写っていなく、西陣織証紙や日本の絹証紙の写真を別に撮ったものを画面に貼っているのですが。
871名無しさん(新規):2010/04/16(金) 09:06:11 ID:TY3reA+F0
>>862
うーん、絵マールでしたことないです。
ハイベックっていうシルクとかウール用の洗剤使ってます。
帯揚げとかもこれで洗って、低温でアイロンかけてるけど、
いい感じ♪
872名無しさん(新規):2010/04/16(金) 09:33:56 ID:sNsSpSFY0
>>865->>869
111000円は競りすぎだけど、この人はいくら回収できるんだろうか
面白い物件だね

873名無しさん(新規):2010/04/16(金) 10:07:14 ID:gcAYPUIF0
銘仙の柄って本当にかわいいよね〜。
自分は身長低いのである程度身丈はクリアできるけど、似合うかどうかは微妙だな。
大胆な柄って身長低いと似合わないよね。昔の人は気にせず着ていたのかな。
874名無しさん(新規):2010/04/16(金) 10:50:12 ID:++GAZp+x0
中古の着物1点を出品しています。
もし落札された場合の発送方法がわかりません。
サイズの合う段ボール箱がないので、着物の入ったたとう紙を2つ折りにして
紙袋に入れるというのは雑なやり方でしょうか。
皆さんはどうされていますか。
875名無しさん(新規):2010/04/16(金) 12:02:57 ID:j4DpaGne0
>>874
たとう紙から出してる。
三つ折りにして更に二つ折り。
ビニール袋に入れてから、クロネコの紙袋に入れる。
たとう紙は折り目やシワがあると良くなさそうだから送ってないよ。
絹以外は二つ折り×3回。
876名無しさん(新規):2010/04/16(金) 13:41:18 ID:++GAZp+x0
>>875
なるほど〜。参考になりました。ありがとうございます!
877名無しさん(新規):2010/04/16(金) 13:46:09 ID:vJVpLuRM0
普通にビニール袋に入れて4つに折られて送られたときは驚いた。
4万円近くの訪問着なのに。
畳紙に入れてダンボールにはさんで送ってもらえるものだとばかり思ってたから。
878名無しさん(新規):2010/04/16(金) 14:59:06 ID:1fIMo1lw0
その程度で驚くならオクは向いてないかもね
879名無しさん(新規):2010/04/16(金) 16:28:02 ID:tUq+tdFa0
>877
自分も最初はびっくりした。
その辺は仕方ないと割り切ってます。
簡易包装でその分、送料を安くしてくれるなら、それでもいいかなと。
出品者によっては、なぜか送り先の地域がどこであろうと
一律1300円だか1400円だか取るところもあるよね。
880名無しさん(新規):2010/04/17(土) 00:14:52 ID:29IPSn5z0
私は出品で紬ばかり扱ってるけど、ビニール袋(ゴミ袋)に入れたものを
紙袋に入れて送付してます・・・驚かれる梱包だったのか・・・orz
訪問着であってもそんなに変わらないと思う。
下手に丁寧にして送料が高くならないように。
紬だからエクスパックにギュウギュウ詰にして送付することもあるし。
881名無しさん(新規):2010/04/17(土) 00:25:10 ID:if6RbbHn0
宅急便指定なのに万単位の着物が紙袋で送られてくるとびっくりするよね。
エクスパックとかなら仕方がないんだろうけどさ。
882名無しさん(新規):2010/04/17(土) 02:20:57 ID:gMJarcGo0
呉服もよく出品している業者から、○十万の着物を落札。
模様がアイロンプリントのようなかんじ、塗りつぶされた花柄は樹脂のよう。
苦情を言ったら、返品には応じるものの送料は負担しろとのこと。

出品業者は呉服のしろうとだからとか、こちらも想定しての入札だとか主張。
こんな着物があるとは思わなかった。
883名無しさん(新規):2010/04/17(土) 02:31:11 ID:KI9FkaQv0
>>882
そんなんで落款ついてる代物までありまっせ。
着物雑誌に紹介されてることもありまっせ。
884名無しさん(新規):2010/04/17(土) 12:05:19 ID:gMJarcGo0
>>883
レスありがとうございます。
倒産した店でその価格で売っていたと。
古い値札は、プラスチックの紐で付いています。

とにかく呉服はひどいですね。
885名無しさん(新規):2010/04/18(日) 00:31:46 ID:nhYRKxoPO
ああ〜
886名無しさん(新規):2010/04/18(日) 11:37:06 ID:L5RGK1YZ0
開始価格が10万円単位で出品されている品物がちらほらあるけれど、
有名作家モノでもない限り、小紋や紬ならば普通の呉服屋さんで10万、20万円くらいでも
買えるから、あえてオクでなきゃいけない理由が無い。
消費者の今の心理を知ることも商売の秘訣だろうけど、
そういう点ではその店は大失敗だ。
887名無しさん(新規):2010/04/18(日) 21:08:57 ID:cBz5I53X0
882です。
近くの呉服店で見てもらいました。
やはり模様は樹脂。
しろうとですが、見れば分かることですね。
888名無しさん(新規):2010/04/19(月) 14:36:22 ID:0eaHlpFH0
>886
たとえ新品でも、オクの商品にわざわざ10万単位のお金使いたくないなぁ・・
だったら最初から、デパートかきちんとしたお店に行くよ
中古ならばなおのことw
オクなんだから、せいぜい諭吉さん3枚以内でケリをつけたいものだわ
889名無しさん(新規):2010/04/19(月) 15:44:37 ID:5WrNvPgF0
諭吉2枚で7マルキの奄美の泥
(美品・マイサイズ・証紙つき・好きな柄)を
入手したときには、アリガトウ出品者!と思った
そんな記憶が、今日もオクへと向かわせる…orz

>>888
確かに10万以上はリスク高いけど
呉服屋で実際に見た確かなもので100万前後のものなら
突るかも知れない…
890名無しさん(新規):2010/04/19(月) 15:52:40 ID:0eaHlpFH0
>889
おっ、証紙付で諭吉2枚ってなんてお買い物上手なの!
競り合ったり、吊り上げもなかったということですよね?
泥大島、自分もいいなと思うと、ぐんぐん猛烈な勢いでハネ上がっちゃうの(泣
ちなみに、店頭で100万円するお品が、そう簡単にオクに出回ることもあるんですか?
891名無しさん(新規):2010/04/19(月) 17:33:34 ID:oa1Jwm6J0
泥で大きいサイズってあんまり出ないので今出てるのが欲しい。
上がりそうな予感。諭吉5枚まで出すけど。。
892名無しさん(新規):2010/04/19(月) 18:43:02 ID:1U9bISQq0
>866
10万以上でもリサイクル業者なら元取れるから買うだろうな
893名無しさん(新規):2010/04/20(火) 00:29:28 ID:Wfnur6eM0
>>889
去年、たんすやで7マルキの奄美の泥
幅、裄お直し必要・証紙なしを45000で買ったことある
やっぱ、オクはリサイクルショップの半額以下だね

でも、絶対に着られないものを買ってしまうのもオク・・・
894名無しさん(新規):2010/04/20(火) 17:34:29 ID:AbPDfiRH0
>>891 あらら。。もう諭吉5枚では無理なとこまで来てるね。。
895名無しさん(新規):2010/04/20(火) 21:04:52 ID:AihiMLTF0
896名無しさん(新規):2010/04/20(火) 21:23:16 ID:MeoxeaDS0
鯉柄の着物かわいいですね。
897名無しさん(新規):2010/04/20(火) 21:28:11 ID:9zL8EsTUi
出品者乙
898名無しさん(新規):2010/04/20(火) 21:39:40 ID:rfEqxbAm0
>>895
画像を沢山でっかく載せるわりにはシミ部分は口頭のみで撮らないのね。
返品の注意書きも長すぎw
またもや悪質出品者が誕生しました。
899名無しさん(新規):2010/04/21(水) 23:31:03 ID:TeofWGEJ0
>>895
わ!
4番目の鯉柄があんな値段で終わってる
見ときゃよかった…
900名無しさん(新規):2010/04/21(水) 23:43:27 ID:l1EcsG/d0
送料も安かったですね。
901名無しさん(新規):2010/04/22(木) 09:58:50 ID:R40SM9wR0
>>895
最初のも、証紙つきだし大きいサイズだし
この値段ならお買い得だよね
洗いに出したっていいくらい
特に悪質とは思わないな
902名無しさん(新規):2010/04/22(木) 10:14:46 ID:L39pKZ4m0
すみません
ヤフオクではないのですが、気になる着物があったので、皆さんにお伺いしたいのですが、
http://www.mbok.jp/item/item_249210436.html
説明にありますが、歌舞伎役者さんの奥様のお着物なら、良いお品かなと・・・
この出品者の着物、どう思われますか?
903名無しさん(新規):2010/04/22(木) 10:26:26 ID:u4+m3F7N0
>>902
>よいお着物は八掛けが違いますね〜
って書いてあるけど、八掛の写真ある?
904名無しさん(新規):2010/04/23(金) 17:46:26 ID:8R0Vzaba0
このスレではまだ名前が挙がってない所っぽいけど、ある出品者の物に
自分が入札すると、途端にガーッと値段が吊りあがってく。
自分が入札する時間は終了寸前というわけでも
何日前というわけでもない。

他に出品商品をチェックすると、たいてい数千円で終了していて
何万円にもなるのはとても少ない。
なんか、自分マークされてる??って思ってしまう。
自分は作家ものには興味ないし、新品じゃなくても構わない、中古で全然いい。
街着として着るだけだから気軽な小紋や紬。
いわゆる個性的なデザインにも興味ないから、オーソドックスなものばかり。
なのになぜこうも値段が吊りあがる・・・?
出品者から入札している人のIDが丸見えで、操作されるってことはありえるんですかね?
ただの被害妄想?ならいいんですけどね。
905名無しさん(新規):2010/04/23(金) 19:09:53 ID:wHJmnwJA0
>>904
そう思うなら、そこで入札しなければいいと思うw
オーソドックスなものがお好きなら、
あなたの感性が王道なだけで、同じように思う人も多いのでは?
私も、いいなーと思うものほどガンガン上がって行くよ…orz
906名無しさん(新規):2010/04/23(金) 22:19:33 ID:YJU0rPwq0
>>904
他のものはたいして値上がりしてないのなら、被害妄想だよ。
でも気持ちわかるw

私と好みが似てるのか、ライバルみたいになってる人がいる。
ストーカーか?と思うくらいカブルんだよね。
でもその人似たようなの落札して連絡なしでキャンセル多いんだよな。
出品者が気づいてBL入れてくれればいいのにと思うよ。
907名無しさん(新規):2010/04/24(土) 00:42:50 ID:6/hlIsAc0
>いいなーと思うものほどガンガン上がって行くよ

ついヒートアップして
ロマンや氷菓子のいいカモにならないようにね

>906
ストーカーかと思うほどかぶりまくりで
落札してはキャンセルって・・・怪しさ満点じゃんw
908名無しさん(新規):2010/04/24(土) 00:46:44 ID:fDrFSeiE0
落札してキャンセルて黒も真っ黒やん
909名無しさん(新規):2010/04/24(土) 00:58:11 ID:Klwpj3ON0
そーゆー入札者は、ふつー入札拒否設定するのがまともな出品者。
それしない時点でアウト。
910名無しさん(新規):2010/04/28(水) 22:30:18 ID:cu5OU9300
彼女は今年3月に日本の東京で単独の韓服ファッションショーを開く。かつては韓服が着物のまた別の形態であると過小評価されていた時期もあった。
今回のショーでは着物10着が先に登場し、続いて50~60着の韓服が登場する形で構成されている。
イ・ヨンヒさんは「着物が韓国の服から影響を受けたという事実を自然に知らせようとする意図」があると耳打ちした。

↑こんな事記載されてますが・・・

http://sevenzine.7luck.com/jp/News/NewContent.aspx?SITECD=JP&MONTHNO=201003&CODE=ZN01
911名無しさん(新規):2010/04/28(水) 23:43:36 ID:i1ArAJj80
912名無しさん(新規):2010/04/28(水) 23:52:08 ID:/0nRTAlA0
>>911
画像に映ってる紙、組合発行の証紙じゃないね。
割り印もないし。
913名無しさん(新規):2010/04/29(木) 00:19:01 ID:m1J/eOIO0
>>912
その前に、反物に西陣織工業組合って(笑


悪質且つウザいから、こないだ警視庁に通報しました。
逮捕が待ち遠しい!!!

みやび
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi

凛傳 Yahooに消されたから、新ID「LINDEN」
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lindengofuku818

新たにわいてきた!?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vwkarman1969
914名無しさん(新規):2010/04/29(木) 02:33:53 ID:Ohlpkkus0
ヤフに消されて、同じ名前を別表記とか
どんだけ悪質で厚顔なんだろ
犯罪の自覚がない奴は捕まるまで繰り返すね
下手したら捕まっても出てきてやるかもね
915名無しさん(新規):2010/04/29(木) 23:29:59 ID:ODzu5lKC0
自己紹介の内容がすごく似てるのが怪しさプンプンですね。
悪い評価の内容見てみたら、マジ偽物っぽいし。
916名無しさん(新規):2010/04/30(金) 00:16:39 ID:F7qLWiOG0
おっと、凛傳の新IDはこっちだった。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujimorinana

吊り上げIDの数も凄いみたいだけど、何個ID使ってんだろう!?!?
917名無しさん(新規):2010/04/30(金) 00:41:17 ID:8yCiqTa80
落札者と途中で値段吊り上げた人達に評価一桁、二桁の人が異常に多いのが…
新規の人の入札も多いし、落札価格が希望小売価格を反映するかのように1〜5万円代。
これらは本当に落札されているのか甚だ疑問。
「だいたいこのくらいの価格の品物なんですよ」と思い込ませる作戦に見えちゃう。
918名無しさん(新規):2010/04/30(金) 00:50:43 ID:JGETTMic0
919名無しさん(新規):2010/05/13(木) 22:28:28 ID:ZeHYCs940
青林檎は終了間際に決まって新規と評価1か2の人が入札してくるのですが・・・怪しすぎます。
920名無しさん(新規):2010/05/13(木) 22:58:58 ID:b8RrjHu90
送料全国一律1200円、沖縄2500円てすごいね>青
悪い評価14ていうのも。
送料の時点で入札しないわ。
921名無しさん(新規):2010/05/14(金) 23:43:06 ID:YZZkXHUW0
凛傳ってあれ偽ものなの?
偽物っていっても色々あるけど、ようするにコピー商品みたいなものなんですか?
922名無しさん(新規):2010/05/14(金) 23:59:02 ID:az3uUz7p0
送料一律630円とかならわかるけど
商品毎に送料が変わっている一律料金だと送料で儲けてるのがばればれで入札しない。
あと、やたらと高級・購入時は○万円でした・参考価格とか書いてるのも嘘丸出しで萎える。
923名無しさん(新規):2010/05/15(土) 01:14:04 ID:J3drfgJW0
>>921
全く同じものがちゃんと中国製って表示されて売られてるよ
924名無しさん(新規):2010/05/16(日) 00:34:19 ID:BDQWhAhW0
>>921
商品タイトル・商品説明で欺罔行為をはたらいているから、
立派に詐欺罪が成立しているわけ。
925名無しさん(新規):2010/05/19(水) 12:33:45 ID:JuEcHyfD0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50776529

西陣シールの結城紬、売り切る気です!!
926名無しさん(新規):2010/05/19(水) 14:33:50 ID:qvK/YkOp0
> こちらのお品は健勝苑さんの展示会で78万円で購入した大変高額な帯となります


こういう嘘は書かなければいいのに・・・
証紙の張替えの工作も酷すぎる。
927名無しさん(新規):2010/05/19(水) 23:41:02 ID:L1O1/drB0
化繊の着物でも洗ったら縮むんでしょうか…
今日、オクで手にいれた(出品者説明 化繊)の単を水洗いしたら、
ものすごい勢いで縮んでたorz

>>925 あら、それまだ売ってたんですね。買う人居るのかな
928名無しさん(新規):2010/05/19(水) 23:55:11 ID:b0INjO5M0
化繊でも縮緬は縮むねえ
929名無しさん(新規):2010/05/20(木) 00:14:20 ID:d5ulWedv0
化繊ちりめんは縮むのですか
色柄が気に入ってたけど、無知からきた結果と諦めることにします
入手価格が安かったのがせめてもの救い
ありがとうございました>>928
930名無しさん(新規):2010/05/20(木) 00:55:58 ID:NrnJFpBe0
デパートにも化繊のちりめんの風呂敷とか売ってるけど、
水洗い不可のマークがついている
931名無しさん(新規):2010/05/20(木) 09:20:08 ID:QSjRhXvP0
あくまで自分の経験則だが正絹でも縮まない縮緬はあったよ。
鬼ちりめんみたいなしぼが大きい縮緬は縮む可能性大だけど
綸子は比較的縮まないと聞いたことがある。
同じ錦紗でも縮むものと縮まないものがあるので一概にこうとは言えないが。
化繊ちりめん風呂敷で使われてるレーヨンの縮緬は泣けてくるほど縮んだけど
ポリエステル縮緬はそんなに縮まない気がする。

縮んだ縮緬は無理矢理アイロンで伸ばせばある程度は伸ばせるよ。
風合いが全く別物になるけどww
932名無しさん(新規):2010/05/20(木) 16:34:13 ID:b4S/+lIT0
10万以上の落したこと一回だけあるなー。
これはたぶん小売価格でも80万くらいしかいかないだろうけど。

あと、3万以内で落したやつ産地で鑑定してもらったら売り値で100万くらいって言われたりはしたなぁ。
どっちも疋で前者が本場結城紬、後者が本場奄美大島紬

あとは2万くらい安くかえたかなーとか、そんくらいしかないや。

もちろん一回市場価値0のやつ落して2万円くらい無駄にしたことはあるけど。
933名無しさん(新規):2010/05/20(木) 22:52:26 ID:/R5HP2xp0
ポリの縮緬は全く縮まないよ。
レーヨンは、縮む。
934927:2010/05/20(木) 23:28:26 ID:WnCTV0aT0
みなさん、色々教えてくれてありがとう
パっと見てちりめんには見えなかったけど
素材がレーヨンだったのかもしれません
普段に着るものは既製品のポリエステル中心にする事にします

古着のほうが柄行が好みなんですよね
でも、着る前に洗って縮んじゃどうにもならないし
935名無しさん(新規):2010/05/21(金) 01:33:34 ID:Gld5fqdz0
洗う前にきものスレで聞いてくれれば…

古い化繊は今の化繊みたいな完成された繊維じゃないからねえ。
洗濯に耐えられなかったり、ものすごく縮んだり、
色落ちしたり、トラブルが多いよ。
でも戦後すぐくらいの人絹など、素敵な柄が多いんだよなあー。
色柄が好みで人絹と解ってて落として、結局着られなくて
普段着の帯に縫い直しちゃった着物とかあるわ。
その着物も、浴衣に締める帯くらいにはできるかもよ?

しぼの大きいレーヨンちりめんの風呂敷持ってる。
洗濯できるけど、洗うたび4分の1くらいにちっちゃくなる。
アイロンで引き延ばして使うw
936名無しさん(新規):2010/05/22(土) 17:55:47 ID:HvCK+lzP0
商品説明に、「○年前に銀座の呉服屋で○十万円しました」とか
「旧家の奥様からのお品です」
「社長夫人の持ち物でした」
といったことを書いてあるのもあるね。

あんなのはいくらでもデッチ上げられるだろうに。
自分の場合はそういうのを見ると、かえって胡散臭さ倍増で避けるが
喜んで飛びつく人もいるのだろうか。
937名無しさん(新規):2010/05/22(土) 20:38:43 ID:hplVDaTLi
>>936
旧家とか社長夫人は胡散くさいw
呉服屋云でいくらは他の出品物によるのと元の値段よるかな
出品物が着物ばかりなら胡散くさいので却下。普通に売ってそうな価格で、
自分ちの部屋で撮影してて、いらなくなった洋服とか小物とか
出品してる的な出品者ならいちおう信じる。
938名無しさん(新規):2010/05/22(土) 22:14:10 ID:PzopDTEN0
畳紙と一緒に写していかにも旧家から出てきましたとアピールしているような出品者もいるしね。
自分は素人っぽい部屋で写してる写真は怖くてパス。
そういう人は説明もしみもいい加減だったりしたから。
939名無しさん(新規):2010/05/23(日) 11:48:18 ID:nLmeex6/0
自分はプロ?の出品者の商品の裄丈が4cm違った
その旨伝えたら「そうですか、すみません。またよろしくお願いします」
って感じでスルーされたわ
940名無しさん(新規):2010/05/25(火) 00:14:50 ID:pagkuQdK0
夏が近づいてきたので羅の帯を見ていたんだけど、

↓ これって羅?櫛織りじゃないのかな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130270423#enlargeimg
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n79882824#enlargeimg

↓これも羅には見えないんだけど…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d104861412#enlargeimg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e99405980#enlargeimg
941名無しさん(新規):2010/05/25(火) 09:34:49 ID:ppi+rebr0
粗くてスカスカだと羅と思い込んでる人が多いから、単なる勘違いでしょ
オク屋にプロの仕事を求めてもなーww
織りの違いは献上がわかりやすいよ
紗献上・絽献上・羅献上でググれば、判断しやすいとオモ
942名無しさん(新規):2010/05/25(火) 19:31:42 ID:NKmXT4GC0
>>941
紗献上はお店で見せてもらって知ってたんですが、
絽献上、羅献上なんてのもあるんですね。
このスレほんと勉強になります、ありがとうございます。

オクで染め大島単買ったら、手触りが木綿みたいなのが来たorz
自分で一枚染めの大島単誂えて、これはイイ!と思って、普段用にオクで買ったんだけど全くの別物だわ、こりゃ。
値段が値段だからこんなもんかと諦める。
一緒に落札したサマーウールはすごく良かったので嬉しかった。
943名無しさん(新規):2010/05/27(木) 08:46:21 ID:r/mZBAdl0
自分大柄なのでなかなかサイズの合うのが無い。
お、良さそうと思ってクリックしてみると「着丈145、前幅23、後幅27」とか…。

てか着丈が143だの148だのってはやっぱり最近の女性向けに最近作ったのではなく
今の70代80代の人に最近、若しくはその人たちに何十年も前に作ったものなのかなあ。
944名無しさん(新規):2010/05/28(金) 00:35:09 ID:H5O/IAYl0
着丈140代だと、今の70代80代の人の親の代がメインだと思う。
私も160以上あるから、安い古着は買えない
裄69必要なのを65まで我慢しても1万前後にはなる
裄67以上だと2,3万以上になる
945名無しさん(新規):2010/05/28(金) 01:03:00 ID:z8hyYaqk0
もちろん今でも小柄な人はいると思うけど、クリックしてもクリックしても140代ばかり。
いかにも現代風なのだと160代か少なくとも150代後半なところを見ると
やっぱり140代のは年取ってちっちゃくなっちゃったおばあちゃんが作ったものか
小柄な女性がメインだった昭和初期ぐらいまで遡ったものなのかな。

でもそれだけ大きめのは最近のだ、となるとやっぱり業者からの出品がメインで
当然吊り上げがあるしなあ。
終了間際に一桁が入札、どれどれと評価を見ると電化製品やカー用品を
評価数4桁の業者から落札しかしていないような真っ黒な入札者。

業者の評価も評価数がどれだけ多くても、品物自体の素晴らしさには全然触れてなくて
「迅速丁寧なお取引ありがとうございました」とか「丁寧な梱包と発送ありがとうございました」
なのばかりだと、あー褒めるところがそこしかないのね、と思ってしまう。
946名無しさん(新規):2010/05/28(金) 04:26:23 ID:7N6TmiL10
全然違う住所宛てに送られてきた。
番地がちょっと違うとかではなく、町名からして全く別の場所。
宅配業者さんからの、「見当たらないんですけど〜」という電話で知った。
その出品者からは、前にも落札したことはあるし、
取引ナビで住所も知らせてあるのに。
結構高いお値段で落札したのに、いい加減な対応でがっくり。
947名無しさん(新規):2010/05/29(土) 01:32:13 ID:m8/AGZoY0
着物の縮みにめげず今度は麻の帯洗ってみました。
かなりきれいになって大満足♪

今日は麻の着物を一枚落札してみたけど、
綿や麻の着物はいい出物が少ないですねぇ。
木綿をオクで入手はあきらめて吊るしのバーゲン品を新品で買いました。
来年はしじら織りというものを手にしてみたいです。
948名無しさん(新規):2010/05/29(土) 14:11:18 ID:Jo97dfO90
な●いろ屋って、品物はそこそこ可愛いけど
値段的には強気だよね。京都フィルターをかけてるんだろうか。
ロ●ン着物や氷菓子ほどの露骨すぎるw吊り上げがないだけマシか。
949名無しさん(新規):2010/05/29(土) 19:24:34 ID:G/qfR3W90
富貴ってのもリンデンと同じところなのかな?
950名無しさん(新規):2010/05/29(土) 20:21:29 ID:iX0rid7j0
富貴 見てきた。
出品されてるものと自己紹介が激似だね。
951名無しさん(新規):2010/05/30(日) 02:33:16 ID:7PuGsCt40
な●いろ屋は大きな実店舗あるからね。安く出す必要ないんだと思う。
実店舗けっこういいよ。
高いものは高いけど、お手頃なものもたくさんある。
あれこれ見ながら数時間いてもほっといてくれるし。
952名無しさん(新規):2010/05/30(日) 21:05:00 ID:ID6ZhCfY0
bcountry4591
953名無しさん(新規):2010/05/31(月) 09:48:04 ID:q1Rz+c0B0
宝●館もみえみえの吊り上げやってるね
青リンゴより強欲ってかんじ
954名無しさん(新規):2010/05/31(月) 10:36:28 ID:Ay+aZs2M0
昨夜、楽ファブリックの注目のオークションをウォッチしてた。
評価に悪いがけっこうあったんで手は出さなかったんだけど
悪い評価の中に一つ楽ファブリックが落札したのが混じってて、内容がすごくて笑った。

氷菓子でかわいい猫の帯が出てるけど、すごい勢いで上がってて
ここ読んでたから欲しい気持ちはあったけどスルー中。
955名無しさん(新規):2010/05/31(月) 11:00:37 ID:ivtA35390
日記はチラシの裏へドゾ
956名無しさん(新規):2010/06/01(火) 14:05:33 ID:X8fC4yLE0
明らかに、一般家庭じゃ使い切れないだろうと思うような
業務用アイテム(食品その他)の落札や、100円落札が多いIDは
限りなく吊り上げ用だわなw
957名無しさん(新規):2010/06/02(水) 17:25:24 ID:X7u/uGJg0
>956

時々そういうIDと遭遇することがあったけど、
なるほど、吊り屋だったのね…。
これから気をつけよう。

それはそうと、白や淡色の帯でイイなと思うと、
あっという間に高値がついてさらわれてしまう。
パステルカラー好きの自分には辛いところだ…。
958名無しさん(新規):2010/06/02(水) 18:13:19 ID:/zFS3AqM0
評価一桁、たとえ二桁でも11とか14ぐらいで、落札物が近所のホームセンターで買っても
送料やストアへの消費税考えたら意味ないじゃん、というものを評価一万台のストアから購入
購入物も電子部品やカー用品で、とても着物に手を出す感じじゃない

そんなのがいきなり終了日にとりあえず2万位入れてきて、最高額者がすでに入れてたのを
とりあえずは高額に引き上げ
それまで5000円ぐらいで止まっていたのがこれによっていきなり21000円位に上がる
あとは自爆しない程度に駆け引き、てとこかな
959名無しさん(新規):2010/06/06(日) 21:07:54 ID:JnDLn02t0
吊り上げID見っけ

taketyan2372  

評価10だけど限りなく黒に近いww
960名無しさん(新規):2010/06/07(月) 07:52:01 ID:uzWSTei10
最近は常連業者の出品物、どんなに良いもので結構低値の状態でも
最終日に一桁が参入してくると、ぴたっと一般参加者の入札止まっちゃうね
お陰で画面上は新品未使用の小紋や帯が7000円位で落札された形になってる
もうバレバレになってて介入してきたら潮が引くみたいに
入札者が引いていくの業者も分かってるだろうに

自分は最近じゃ釣りバレバレな業者より一般出品者から落札する事が多くなったな
評価やその他の出品物見れば状態説明の信頼度もなんとなく分かるし
961名無しさん(新規):2010/06/07(月) 08:37:11 ID:4T0+w2aL0
浪漫着物、氷菓子なんて、最終日でなくても
ぐんぐん吊り上げてるけどねw
あと、最近は一桁ではない吊りIDもあるよ。
962名無しさん(新規):2010/06/07(月) 09:46:08 ID:trdvqwhY0
新規で入札するとだれも入札してこないので助かるw
963名無しさん(新規):2010/06/07(月) 20:01:37 ID:9Xx3gYBH0
私も吊上げ業者のは今やもうウオッチの対象外。
安く買えた感ないならオクで買う意味ないし

964名無しさん(新規):2010/06/09(水) 00:30:19 ID:tY5Ipsw30
>>957
逆に自分は黒や濃紺の帯が欲しいんだが、いいなと思ってみてみると夏帯ばかり
まあ今の時期だからしょうがないんだろうけど
しかしほんとにお太鼓にデカイ花がどーん!のまっかっかな帯が多いなあ
戦前はあんな帯ばかりだったんだろうか
965名無しさん(新規):2010/06/10(木) 08:10:23 ID:im9qPDGo0
>964
>お太鼓にデカイ花がどーん!のまっかっかな帯

真っ赤というより、蛍光の朱色や橙色という感じだよね。下品で嫌いだ。
昭和20〜40年代に多かったと聞く。
「未婚の娘やヤングミセス(昔のことだから20代だわなw)には
とにかく赤系の帯」みたいな風潮があったそうだ。
966名無しさん(新規):2010/06/10(木) 19:06:57 ID:hVvc150m0
帯は着物ほど寸法気にしなくても良い、とは言われるけど
太めの自分が名古屋帯のポイント柄の3m45位のはキツイかなあ
お太鼓部分はともかく前に柄来なくなったり、お太鼓に通す手が無理になる?
967名無しさん(新規):2010/06/10(木) 20:00:22 ID:im9qPDGo0
>966
林真理子がエッセイのなかで、改良枕を使うと短い帯でもきれいに
柄が出せるようになったと書いてた。。
自分は持ってないので、使い心地はちょっとわからないです。
968名無しさん(新規):2010/06/10(木) 20:38:52 ID:hVvc150m0
早速d
真理子ほどじゃないけどオクで良いなごや帯出てても長さ短いと諦めなきゃいけなかったんだよね
逆に細い人は3m65位の帯だとあまりまくりなんだろうか
969名無しさん(新規):2010/06/12(土) 21:54:22 ID:pEe8wLyx0
でも改良枕って、わかるよ。なんか座布団を背中にくくりつけているような
感じになる。友人がずーっと使っていて、手結びを練習して出来る様になった
とたん、あれ、格好悪いわって認めていた。
改良枕を使わなくてもクリップで結ぶ方法もあるから、そっちの方がいいよ。
970名無しさん(新規):2010/06/18(金) 00:49:53 ID:/vRUCmlz0
「最低落札価格あり」ってうざいね
変に気を持たせて、チェックさせて時間の無駄だわ
あのシステム止めてほしいわ
971名無しさん(新規):2010/06/18(金) 00:58:54 ID:SzZmWhTeP
最初からその値段で出せっつうの
972名無しさん(新規):2010/06/18(金) 13:11:09 ID:ayxtjmtB0
>970
>変に気を持たせて、チェックさせて時間の無駄

ほんとそうですね。
あと「値下げ交渉あり」も、期待させるだけさせて
実際には交渉には応じないよね。
973名無しさん(新規):2010/06/18(金) 17:11:24 ID:/vRUCmlz0
「最低落札価格あり」の業者に価格を聞いてみたら
教えられない、って言われた。なんで?
974名無しさん(新規):2010/06/19(土) 14:35:51 ID:yHIhYV0N0
結構フッ掛け価格を設定している出品者があり、
一応「値下げ交渉あり」というから相談してみた。

4千円も割引してくれるのだとさw
けど元がフッ掛け価格じゃねぇ・・・
もちろん、落札しなかったw
975名無しさん(新規):2010/06/20(日) 09:05:57 ID:zNC+EWDv0
>>973
え?釣り?
976名無しさん(新規):2010/06/20(日) 09:19:23 ID:ryF6oPde0
ゆとりなんじゃないかな?
977名無しさん(新規):2010/06/20(日) 10:19:54 ID:g9uup8jo0
>>973
私は教えてもらったことあるよ。
なんでだろうね?金額わかったほうが落札されやすいような気もするんだけど。
しかし、1000円とかで出してて、「最低落札価格あり」って出てると、
どうせ数万円とかが設定されてるんだろうなと思って入札する気が失せるわ。
ほんと時間の無駄。
978名無しさん(新規):2010/06/21(月) 01:06:19 ID:Fz/BQcis0
「最低落札価格あり」って設定をするのにもお金かかるみたいだから
出品者には旨味のある売り方なんだろう
979名無しさん(新規):2010/06/21(月) 01:51:42 ID:pN722WyO0
一度出品してみたら分かる
着物カテゴリーはストアが多いから・・・
980名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:33:26 ID:Ye0EVIfoP
^^
981名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:35:05 ID:Ye0EVIfoP
><
982名無しさん(新規):2010/06/22(火) 00:11:34 ID:5OhTrF4i0
1000円スタート商品で入札試みたことあるけど、小刻みで上げていって
15000でもだめだった。

ほんと時間とエネルギーの無駄。

「最低落札価格あり」は出品者がお金も手間もかけて設定しているから
落札者にとってお買い得になることはありえない。
983名無しさん(新規)
小刻みであげていってくれるための最低落札価格なのに・・・