送料はゆうパック着払いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
入札する気がうせる。
2名無しさん(新規):2009/06/03(水) 20:26:41 ID:tUBKAnWc0
3名無しさん(新規):2009/06/04(木) 14:20:03 ID:9asRxoXd0
メリット
出品者が送料の計算をしなくてもいい


デメリット
落札者が送料いくらか分からない
現金を用意しなければいけない
(商品の振込み+送料の支払いは2度手間)
4名無しさん(新規):2009/06/04(木) 14:28:38 ID:2RIvZ7Rm0
着払い限定な奴からは絶対買わない
5名無しさん(新規):2009/06/04(木) 14:30:04 ID:7gMPVB3e0
ゆうパックだとサイズ制だから隙間作らず梱包
しないとうるさいから重量製のヤフーぱっくは
重宝したんだけどなくなったからまた着払いだよ。
6名無しさん(新規):2009/06/04(木) 15:53:15 ID:5Dw1ofJjO
着払い最強じゃね? すげー楽
7名無しさん(新規):2009/06/04(木) 16:10:51 ID:SmJ6iUZF0
>>3
数点あるなら落札希望の商品を市区町村までの地域を告げて送料がいくらか質問すりゃいいじゃんw
支払いを一度だけにしたいなら送料+商品代金で入金するから元払いに変更できるか聞けば済むこと

8名無しさん(新規):2009/06/04(木) 18:49:13 ID:eYsxbZ5f0
局員によっては5センチオーバーでも1ランク下の料金を適用する場合があるから
送料の返金が面倒なんだよ。
だから全て着払い。
競合のほとんどない商材だから、「元払い可能ですか?」と質問来て
「元払い不可能です」と返答しても必ず入札してくれるw
9名無しさん(新規):2009/06/04(木) 19:28:50 ID:IV2jGebd0
ゆうパック着払だと受取時に送料を切手で払えるから、よっぽど梱包が(ry
な出品者でない限りはそう悪くはない
定形外で送るのが普通な小物でゆうパック着払を強要してくる離島民などを除けばな

ヤマト着払とかの方が困る
10名無しさん(新規):2009/06/04(木) 23:17:58 ID:I7dvsVz60
北海道から千葉まで、デスクトップパソコンとモニターをゆうぱっく着払いって一体幾ら掛かるんだ?

着払いと出品者が笑顔で断言したぞ。
11名無しさん(新規):2009/06/05(金) 00:40:07 ID:Vn/9qXZL0
元払いと着払いの差額はたった¥20なのに何故 必要に元払いを求めてくるのかが判らない
詐欺る奴は大きなサイズの料金取って、小さめなサイズで送るだろ
着払いなら正規の料金+¥20で安心だろ
それに箱を僅かに加工して1サイズ小さい扱いで着払い発送してくれた奴がいたけど
その時は嬉しかったな
12名無しさん(新規):2009/06/05(金) 00:41:57 ID:fPugTOkr0
>>11
>>箱を僅かに加工して1サイズ小さい扱いで着払い発送してくれた奴
それは俺だな
13名無しさん(新規):2009/06/05(金) 00:43:31 ID:Vn/9qXZL0
>>10
¥2200×2くらい
14名無しさん(新規):2009/06/05(金) 14:22:02 ID:kvWHEf2iO
自分が欲しくて落札した物の送料は自分が受け取るときに払え

着払いなら送料誤差でお互いが嫌な思いをしなくて済む

初心者ほど元払いを強要して出品者に負担をかけ、僅かな誤差の金額でまるで全財産を奪われたかの如く騒ぎ回るから始末がわるい
15名無しさん(新規):2009/06/05(金) 14:46:07 ID:zWD2lRG30
出品者が送料書いてねーの? そりゃアホだわ。
16名無しさん(新規):2009/06/05(金) 15:15:12 ID:WS7Ksorh0
出品者が着払いを正当化するのはいいが、
ちゃんと落札者に料金といつ届くのか(追跡NO)ははっきり知らせろよ。

その昔、出品者から料金も知らされていないままに着払いの荷物が届いたが、
ちょうど小銭がぎりぎり足りなくて、家のたんすなども探したが万札のみだった。
郵便局員に「1万円札ではお釣りがない」と言われたので、とりあえずその場は帰ってもらって、
その後、車で本局まで荷物を引き取りに行った。
面倒くさい思いをした。

そんな経験をしたから、自分が出品時は気を使うよ。
17名無しさん(新規):2009/06/05(金) 15:18:14 ID:nkWpTw4V0
着払いの方が送料ピンハネされる事もないんだから良心的。
なのに文句言う落札者って何なの?何を求めてるんだ?
18名無しさん(新規):2009/06/05(金) 16:51:45 ID:GXUGs0hEO
着払いじゃ、落札者が指定時間は出かけらんないじゃね?
どうでもいいけど。
19名無しさん(新規):2009/06/05(金) 17:25:03 ID:r1mabfDrO
本人が直接受け取るとは限らないからね。
着払いは宅配ボックスが使えないし、家族が受け取る場合も着払は面倒。
20名無しさん(新規):2009/06/05(金) 18:46:09 ID:ttJ5AkrI0
配送指定時間なんて道路事情で変るもんだよ
都心部なんて午前指定で午前中に届くのは稀だし指定時間に受け取らないといけないわけではないでしょ

急用や急病でも着払いで時間指定してるから配送されるまで待機するなんてことないでしょ
早く受け取りたいなら当日再配送受付時間内に連絡ができるように用事を済ませて帰宅すれば良いのでは?

出品者が伝票番号と料金と受付で確定した配送予定日を連絡するのは最低限の常識だよな
配送業者も着払いなど料金が発生する分のお釣りぐらいは用意しておいて欲しいよな
21名無しさん(新規):2009/06/05(金) 19:09:36 ID:Hp4FYAC70
ゆうパック着払いを毛嫌いする意味がわからん。
無闇に大きな梱包で送られるなら別だがl。
でもそんな出品者なら元払いでも大きな梱包にしちゃうと思う。
22名無しさん(新規):2009/06/05(金) 21:20:53 ID:fMw8kk0E0
送料質問してくるヤツってなんなの?
無視したいが未回答が残る
23名無しさん(新規):2009/06/06(土) 21:57:25 ID:rOroWZ/E0
元払いって梱包サイズが境界線にあると、担当者の裁量次第だもんな
事前に送料確認して、出品する時に1ランク下がって、何度も返金対応したから、元払いは
受け付けない事にしている
24名無しさん(新規):2009/06/07(日) 02:38:04 ID:9KmSb6vf0
そうだね。元払いで多く徴収すれば文句を言われ、少なければ己に損害がでるから着払いに限る。
>>担当者の裁量次第だもんな
これはメジャーで計り、油性マジックでダンボールにXXcm、XXkgと直に書いてしまう。
スーパーで貰ってくる捨てダンボールは微妙に規格外で、合計82cmとかを79.5cmとかに加工するのだ。
この方法だと担当者の計測誤差は防止出来る。

>>16
俺は追跡番号、持込割引、料金、到着予定日は必ず連絡はしているよ。しないのはやっぱ論外でしょ。

25名無しさん(新規):2009/06/07(日) 02:58:11 ID:TjvT8Nl/0
テレカ送るのにゆうパックのみと書いてる
アホ出品者死ね!
26名無しさん(新規):2009/06/07(日) 08:39:55 ID:RzFaugFB0
着払いのみって奴、基本的にグータラのめんどくさがりの手抜き野郎だろ?
だいたい梱包もいい加減で適当だ。
27ぴぴ:2009/06/07(日) 08:52:50 ID:XHTB6KbI0
最悪でしゅ
出品者ブラックリストにいれてましゅ
28名無しさん(新規):2009/06/07(日) 09:52:35 ID:l0QDh9kz0
>>25
俺なんかそれを落札後に後出しされたことがある。
書いてない奴にいちいち送料を聞くなんて面倒だしケチくさいからやらないけど、
あまり値の張らない小さなものが、宅配着払いだけは理解できない。
正直、CD1枚とかは元払いでも嫌だけど。
29名無しさん(新規):2009/06/07(日) 12:59:08 ID:KleQ+YnR0
>>28 ケースが割れて届いても文句言わないならメール便でも定形外でもいいけど、
極力安い方法で、と希望するやつに限って「ケースに線キズが付いていた」とか文句を付けるw
30名無しさん(新規):2009/06/07(日) 13:58:00 ID:tBAgJr840
>>26>だいたい梱包もいい加減で適当だ。
暇人かつ自分の経験が全てだと思っているマヌケw
31名無しさん(新規):2009/06/07(日) 17:51:51 ID:z9FQBAKb0
着払い手数料がいつの間にか無料になってたよ?
32名無しさん(新規):2009/06/07(日) 18:08:56 ID:UcwIwBjy0
佐川の着払いは痛い目に遭うが、ゆうパック着払いのどこがダメなんだ。
送料をぼられる心配が少ない。+20円をけちってるのか。
33名無しさん(新規):2009/06/07(日) 18:32:36 ID:9Ps5pwfJ0
>>22
質問されるような分かりにくい送料明記なんだろ
だいたいどんな発送方法か書いてない人に聞くけど
34名無しさん(新規):2009/06/07(日) 18:55:22 ID:8JmW8bB5O
説明欄に細かく送料書くと落札額以外の出費で入札を控える人いるから、「着払い」ってしておけば
深く考えずに出品額だけ見て入札してくれるよ、衝動買いしやすい人は引っ掛かりやすいね。
35名無しさん(新規):2009/06/07(日) 19:12:59 ID:PjT17tRm0
いるいる。
ゆうパック着払いって出品者も得しないはずなのに、
メール便で送れるものは着払いって商売下手すぎ。
単価高いものならわかるが、1000円程度のものになw

大阪人はバカじゃねの。
36名無しさん(新規):2009/06/07(日) 19:14:54 ID:/pBii5Bu0
>>32
+20円はもう無くなったよ
37名無しさん(新規):2009/06/07(日) 19:31:18 ID:ICJdU+9+0
>>36
え?着払い手数料は今でも20円かかるよ。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/cyaku/index.html
38名無しさん(新規):2009/06/07(日) 19:34:49 ID:ICJdU+9+0
ごめん、間違った・・・orz
39名無しさん(新規):2009/06/07(日) 19:38:13 ID:/pBii5Bu0
40名無しさん(新規):2009/06/07(日) 23:42:50 ID:RzFaugFB0
>>30
お前みたいな奴からは間違っても買いたくねーよw
41名無しさん(新規):2009/06/08(月) 02:56:41 ID:74D71YKV0
実際測ってもらわないとわからないくらい大きな商品をゆうパック着払いはわかるが、
ちまちました小額小物まで着払いゆうパックって…。

送料プラスしたら普通に店で買うのと変わらないもしくは高くなる場合もあるし、
同じ商品でもメール便や定形外を扱って上手に売ってる出品者も居るのに、
やつらは売る気あんのかね?
42名無しさん(新規):2009/06/08(月) 07:00:27 ID:zss6E/gx0
メール便や定形型は補償ないし、事故が多いからなぁ...
43名無しさん(新規):2009/06/08(月) 11:08:49 ID:XII6evIV0
>>22
オマエはネットショッピングで
送料がいくら掛かるのか確認しないのか?
送料の説明がなけりゃ質問するに決まってんだろチンカス坊主
44名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:49:17 ID:JcMDDThq0
>>43 梱包後の寸法、重量を明示した上で佐川、ヤマト、ゆうパックの
送料のリンク貼って、3社のうちならどこでも発送可能としているのに
「送料いくら?」と着地も書かずに質問入れてくる馬鹿の相手なんかしてられるか。
この包茎野朗。
45名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:57:45 ID:XMaUkNVV0
>>44
それでも質問に回答する奴なら売れるんだよw
オマエ売れてねーだろw
46名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:59:59 ID:8vwr7Nyt0
>>44
そういうイタい人って、大阪の人が圧倒的に多い傾向と思うんだが。
47名無しさん(新規):2009/06/08(月) 13:37:00 ID:1dFaFnwH0
>>40悪いなw梱包もしっかりしてるし、そこそこ売れてるよw
俺が言いたかったのは全ての着払い出品に対していいかげんだのと
決め付けるあなたの腐った性根に言ってるんだけどな。
48名無しさん(新規):2009/06/08(月) 18:57:37 ID:74D71YKV0
>>44
送料のリンク貼ってるからって、
携帯でオクやってる人も山ほど居るだろし、
携帯だとまともにサイトが見れなかったりするだろうから、
質問されたら答えてやるべきだな。

まぁまずは着地を聞いてからだがな。
49名無しさん(新規):2009/06/08(月) 19:01:38 ID:7KNgW1Bg0
知的障害者のご機嫌を取らないと売れない人もいるって話だ
50名無しさん(新規):2009/06/08(月) 19:14:07 ID:CEk1f4GB0
サイズオーバーでも下のサイズで料金出されちゃって、
当然荷物にはサイズ表示されるから、到着したときに
落札者が、「これ、送料下のランクじゃん。返金要求しなきゃ」

なんてやりだすんだよな。

返金が全額で、振り込み手数料を出品者側持ちとか、
当然のごとく主張してくる奴までいるもんな。

オークションの商品を、ゆうパックで送る場合は、
基本的にそのサイズぎりぎりの大きさぐらいまで大きくして
送ったほうがいいかもな。
51名無しさん(新規):2009/06/08(月) 19:41:09 ID:nAG9AVbQ0
サイズオーバーなのに下の料金って良くあるよな。
数百円欲しくてやっている訳ないけどそう思われるとむかつくよな。

やはり事前に注意事項に書いている方が良いかもな。
52名無しさん(新規):2009/06/08(月) 22:59:41 ID:rf0TJMcs0
ふむ
53名無しさん(新規):2009/06/09(火) 01:53:55 ID:Q4mMh8Aj0
>>27 :馬鹿ぴぴ:
最悪でしゅ
出品者ブラックリストにいれてましゅ??????

意味不明な主張してねーで、とっととイーバンクスレに帰れ 

着払い出品者は送料で揉めごと起こしたくない訳 いわば過失詐欺もしたくない正直者が多いんだけさ


 
54名無しさん(新規):2009/06/09(火) 02:02:10 ID:3+rTqDV6O
落札者の関心事は、内訳じゃなく総コストだろJK
着払いオンリーもいいけど、入札前に送料がわからなければ入札しづらい
55ぴぴ:2009/06/09(火) 02:06:04 ID:7bH4MRko0
そんなバカには入札しない
56名無しさん(新規):2009/06/09(火) 02:08:27 ID:eTr5e4BB0
>送料はゆうぱっく着払い
日本語としておかしい。
発送はゆうぱっく着払い、もしくは送付方法はゆうパック着払いだろうに。
57名無しさん(新規):2009/06/09(火) 02:12:51 ID:8mXVIZPi0
その為の質問欄だろうに
58名無しさん(新規):2009/06/09(火) 02:13:00 ID:iM30zUkE0
>>47
売れてるって定価1万の物を2000円で売ってるだけだろうよw
今まで着払いで買った出品者はほとんどそういうパターン。

梱包ビニール一枚、紙袋一枚とかもあったな。それでゆうパック料金取るのかよw
経験上、いろんな発送に対応してる出品者のほうが梱包丁寧。
59名無しさん(新規):2009/06/09(火) 02:14:35 ID:7+Y5n1yV0
ヤフージャパンID celine_risa9100 長野県の変態下着泥棒 プロフィール
☆某企業のOLで〜す。同級生やお友達におだてられてヤフーオークションに
参加することになりました。お友達に頼まれたものを中心に出品していきたい
と思っております。何しろオークションは初めての体験ですのでどうぞ
お手柔らかにお願いします。☆☆あまり評価の悪い方の場合などはお取引を控え
させていただきます。落札していただいた方には楽しくオークションを進めて
行きたいと思います。☆☆それからお支払いの口座はジャパネット銀行のみに
なっていますのでよろしくお願いね☆←他人女性名義で作った偽口座プッ

今までの総合評価 非常に悪い・悪い22
コメント:口座は女名義ですが実は違いますね。数十年以上前の誰かの写真を
無断で使ってます。LP盤やあんな眉毛は平成の世には有り得ないです。
自身の顔写真を本当にアップしているというならセルフタイマーで下着を
持った顔出し画像をアップして疑いを晴らして下さい。←無理だろw
女もどきのおやじなんだから
返答 : わ〜っ、ひどい嫌がらせにあっちゃったみたい(;;)


60名無しさん(新規):2009/06/09(火) 03:10:08 ID:Da56/hnsO
またおまえか
61名無しさん(新規):2009/06/09(火) 03:15:54 ID:sx9c29Us0
ヤマトの着払いも問題あるのか?
62名無しさん(新規):2009/06/09(火) 19:12:46 ID:foRiYswT0
>>56
それも含めて>>1が「入札する気がうせる。」と言ったと解釈した俺はきっと
エスパーで心が広くて思いこみが激しい。
63名無しさん(新規):2009/06/09(火) 21:13:15 ID:PapUMBD+0
前はゆうパックの場合は着払いにしてもらってたけど、
今はやっぱり入札する側としては面倒かなと思って、元払いって表示してる。
万が一送料の誤差が出た場合は、返金はなしで、
その代わりそれが納得いかない人には着払いで指定してって言ってる。
箱とかじゃないと、微妙なサイズのものとかあるし、
人によっては適当にサイズ測って、サービスなのか下のサイズで書いてくれる時もあるし・・・。
64名無しさん(新規):2009/06/10(水) 01:37:24 ID:5xvJ7S6F0
>>63 実寸86センチだから100サイズで送料を落札者に教えたのに
局員が80サイズにしてくれた。でも返金が面倒だから
100サイズで結構です、と言ったら怪訝な顔されたな。
65名無しさん(新規):2009/06/10(水) 13:02:14 ID:l0uC1m8/0
>>64
そうだろうねw
でも、自分もそう言おうかなと思ってる。
伝票の一枚目にでも、
自分で分かりやすいようにサイズ記入しておこうかな。
66名無しさん(新規):2009/06/14(日) 07:42:38 ID:Z61t1lRd0
今は送料がネックになってるな
落札価格よりも送料の方が高いっての多々あるし。
67名無しさん(新規):2009/06/16(火) 06:01:46 ID:Bado2ufkO
ユウパック着払いのみしか対応しない人ってさ
差額や追跡どうとか以前に
身銭切らずコンビニでいつでも出せるからが本音だろ
68名無しさん(新規):2009/06/16(火) 11:46:49 ID:PXguwS8q0
基本的にセコイ人だよな。
69名無しさん(新規):2009/06/16(火) 14:16:53 ID:o/VTry+k0
煽りでもなく、なんでセコイの??
元払いでも、着払いでも同じだろ?
70名無しさん(新規):2009/06/17(水) 09:22:09 ID:kT5Yemb20
>>68 せこいのはゆうパック着払いを拒む落札者だよな。
71名無しさん(新規):2009/06/19(金) 01:25:43 ID:++/2hmtgO
元払なら宅配ボックスが使える。着払はそうは行かない。
受領機会が増えるよねぇ。
72名無しさん(新規):2009/07/08(水) 11:34:32 ID:/QGEJibq0
着払いで出品してるけど、面倒くさいとかじゃないぞ。
送料を気にする入札者が多いから、箱サイズと配送元がわかれば、
インチキなんて絶対できないし、配送料もクリアーだし、問題ないと思うけどね。
73名無しさん(新規):2009/07/08(水) 20:19:32 ID:Nh6gXd9f0
宅配ボックスがダメなら郵便局で受けとればいいのに・・・
74名無しさん(新規):2009/07/09(木) 22:31:20 ID:Iuis/pae0
ゆうパックは使わない。当局の公式書類は郵便でくることが多いからどうしても権力の臭いがする。
本当に気軽に使ってほしかったらああいうたぐいの事業は分離しないとイメージはよくならない。
その点、民間の普通の宅配は使いやすい。
75名無しさん:2009/07/10(金) 00:22:22 ID:JvoQ6PYP0
CD2枚を着払いのみの出品者から落札したら60サイズで来ると思いきや、100サイズ
で送ってきやがった。欲しいものだから仕方なく払ったけど、着払いのみの出品者で受取拒否された
人は、いるかな?
76名無しさん(新規):2009/07/10(金) 00:42:59 ID:y74IaAe30
送料元払いで、送料も書いて出してたが
めんどくさいから
着払いです。一言にして出すようになった。

はっきり言って
落札率全くかわらん・・・。

>>17みたいに考えてる人がけっこういるのかな

77名無しさん(新規):2009/07/10(金) 00:53:59 ID:U6djOOU+0
でも75のケースだけはないわと思う
一ランク上の送料ならまだしも二ランクも上の大きさで送るなんて
78名無しさん(新規):2009/07/10(金) 01:24:24 ID:y74IaAe30
75は
ヤフーゆうパックを知らないアホだろ・・・
79名無しさん(新規):2009/07/10(金) 23:00:34 ID:mkkyZSJn0
小泉のクソ野郎のせいでヤフーゆうパックが廃止になった以上、仕方がない。
80名無しさん(新規):2009/07/12(日) 08:49:27 ID:S78yzf7o0
切手で払うから着払いでおk
81名無しさん(新規):2009/07/12(日) 10:01:11 ID:PZ7xocdoO
また着払い希望されたwww
情弱だよな、元払いだと60〜80サイズとかで微妙なやつは1ランク下げてくれるケースが多いのに
着払いだと無条件で規定料金で発送されるんだせwww

郵便局にあんま貢ぐなよwwww
82名無しさん(新規):2009/07/19(日) 18:46:20 ID:Bp6t15ei0
着払いでもコンビニ持込だと100円引きにならないんだっけ?
83名無しさん(新規):2009/07/19(日) 20:57:21 ID:9JwWFWzp0
なるよ
84名無しさん(新規):2009/07/21(火) 11:29:01 ID:tnEMEcfM0
>>81

ゆうパックは、そんなにいい加減じゃない。
サイズしっかり測って、1ランク下なんてありえない。
ヤマトじゃないんだから・・・
85名無しさん(新規):2009/07/21(火) 12:59:26 ID:r38eQB5/O
送料の多少の誤差は気にしないよ。
出品者さんの材料費&手間賃と認識。
送料ボッタクリの出品者でも、欲しい商品なら取引きするし、良い評価をつけます。
但し、こちらが出品者側になった時、ボッタ系の方にはそれ相応の対応をさせて頂きますけど。
因果応報。
86名無しさん(新規):2009/07/21(火) 20:33:59 ID:ADRI4H8l0
近所の郵便局が4〜5cmのオーバーならおまけしてくれるんで
ありがた迷惑?なんか送料のピンハネ指摘されてトラブルのも嫌で
基本、着払いにした。
87名無しさん(新規):2009/07/22(水) 00:24:07 ID:78KQbfuQ0
>>86 局員によっておまけしてくれる人とそうでない人が別れるから困る。
ヤフーかんたん決済だと返金するのも大変だ。
88名無しさん(新規):2009/08/12(水) 21:34:54 ID:mX8QSD4E0
落札出品どちらもやってます。
ここ最近の取り引きでどうにも送料ワンランクぼる出品者に当たりまくりで、
さりとてこの程度の額でもめるわけにもいかず、どうにもイライラする。
この前なんかワンサイズ上請求で持ち込み+切手別納で500円位ぼられた。
こういうことされると実際の額以上に気分が悪いよ。
100円持ち込みは手間賃と考えられるのだが、他はどうにも・・・。
基本着払いでお願いしようか検討中。
89名無しさん(新規):2009/08/12(水) 21:43:27 ID:5h5/xf4d0
>>88 それしかないよ。
着払いはいいよ。
90名無しさん(新規):2009/08/12(水) 21:51:57 ID:APMh52gO0
別納割引も持込割引も問題ないと思うけど、サイズの水増しは悪質だよな
91名無しさん(新規):2009/08/12(水) 21:57:53 ID:5h5/xf4d0
水増しつーか、実寸65センチでも60サイズ扱いにする局員もいるから面倒だ。
そんなときは「80サイズにしてください」と局員に言うが、
怪訝そうな顔をされる。
92名無しさん(新規):2009/08/13(木) 13:55:12 ID:ArVsid5W0
送料詐欺だのなんだの抜かす奴がいる限りは着払いオンリーだな。
93名無しさん(新規):2009/08/13(木) 19:25:43 ID:s4OlA21x0
>>90

んーでも、
正直持込割引はOKってのもどうかと思うんだが・・・。
コンビニ初めそこらじゅうで24時間出せるこのご時世、
余程の僻地でもない限り、普通集荷ダラダラ待つより出しに行った方が楽じゃない?

別納に関しては抜け道みたいなもんだから判断に迷うが・・・、
落札者とは関係ない事情ではあるよね。
94名無しさん(新規):2009/08/13(木) 19:50:03 ID:23mW6BQ2O
>>93
僻地に住んでる俺を論破してから意見しろ、視野が狭過ぎる
95名無しさん(新規):2009/08/13(木) 20:39:52 ID:Hh2L7ldQ0
日本は意外と広いんだよ。
支持政党云々抜きに純粋に民営化以降、郵便局が不便になったと感じる人は田舎者、
民営化の影響を何も感じない人は都会居住者だと思う。
96名無しさん(新規):2009/08/13(木) 22:38:04 ID:UlANF1Hg0
>>94
なら集荷たのめばいいだけだろ。
勝手に持込にして持込割引の100円を懐に入れていい理由にはならん。
97名無しさん(新規):2009/08/14(金) 16:55:18 ID:WBj4K44r0
>>94
視野ってw
だから僻地はともかくってかいてんじゃん、文盲かね。
お前さんがホントにド田舎に住んでるならナビで察せるし。それならなんともおもわんよ。
正直政令指定都市や23区内の人間で持ち込みハネル奴の多いこと・・・。
98名無しさん(新規):2009/08/14(金) 18:21:26 ID:OKwt0RU20
俺が持ち込むわけじゃないんだから別にどっちでもいいよ。集荷でも持込でも好きにしてくれと思う。
無事に届けば全然おk
99名無しさん(新規):2009/08/14(金) 20:12:59 ID:YbErui6Z0
着払いのみと言い張る奴にはバカが多いのも事実
100名無しさん(新規):2009/08/15(土) 11:36:26 ID:dqtxJigU0
>>99 着払いを拒否する奴はクレーマー。
101名無しさん(新規):2009/08/15(土) 11:41:56 ID:OeIFp8/jO
>>99みたいなバカに絡まれない為の着払いw
102名無しさん(新規):2009/08/15(土) 12:19:23 ID:4MMCPwPgO
着払いはイイ手だよね♪
ポスパケットはエクスパック500と違って着払い出来るの知ってる?
小さいものは一律400円のポスパケットで着払いにしましょう!
103名無しさん(新規):2009/08/15(土) 19:13:29 ID:4MMCPwPgO
あれレスがつかないわ?
104名無しさん(新規):2009/08/15(土) 22:32:35 ID:RYDfSQcy0
一律料金なのに着払いにする必要ないだろ。
105名無しさん(新規):2009/08/16(日) 00:59:35 ID:ZV70MeW80
>>90
別納割引なんてものは無い。
別納で割引受けるには、一度に10個以上発送しないと駄目。
別納の際に現金ではなく、金券屋で額面の93%〜95%位で購入してきた切手で支払う場合、実質的な割引にはなるかもしれないが。

それを言ったらクロネコ宅急便には小口回数券というのが有るし、
佐川での契約運賃なんて滅茶苦茶安い(基本運賃の4割位?)らしいし。
106名無しさん(新規):2009/08/16(日) 01:05:35 ID:ZV70MeW80
>>93

>コンビニ初めそこらじゅうで24時間出せるこのご時世、
そんなのは大都市のごく一部。

深夜・早朝は閉店しているコンビニは多いし、コンビニなんて激戦区でもなければそこら中には無い。
何故か不思議とコンビニの近くにはコンビニが有る。
しかし、コンビニが周囲に無い場所には、幾ら住宅が密集していようが、コンビニは1件も無い。
107名無しさん(新規):2009/08/16(日) 01:37:59 ID:ZV70MeW80
>>97
政令指定都市であっても、市町村の吸収合併で大きくなった様な都市には忘れ去られた様な僻地が多いよ。
東京都の桧原村や小笠原諸島の様な場所が普通に有る。

具体例: 名古屋市守山区の志段味地区、浜松市の龍山地区や長野県隣接地区、静岡市の葵区など。
108名無しさん(新規):2009/08/16(日) 08:19:49 ID:QO/KeHhXO
僻地の人はとにかくごちゃごちゃウルサいのでオークションはやめて下さい。
迷惑なので。
109名無しさん(新規):2009/08/16(日) 14:06:22 ID:o0bmznGKO
着払いの時\20プラスされてがもう無くなったの?
110名無しさん(新規):2009/08/16(日) 21:39:50 ID:QO/KeHhXO
まだあるでしょ?
着払い手数料!
111名無しさん(新規):2009/08/16(日) 22:56:55 ID:thcSK35cO
>>109
ゆうパックに関してだけは4月から手数料が無料になりました
ゆうメールやポスパケットは引き続き手数料20円を徴収します
112名無しさん(新規):2009/08/17(月) 01:44:07 ID:hphs2/L40
トムスが無くなったのが一番痛い。
ショックで他の会社も含めて割引契約する気がしない。
ゆうパック着払いのメリットは経理事務が楽だからw
113名無しさん(新規):2009/08/18(火) 18:30:18 ID:0dw1Ibrs0
「代引」と勘違いしてる人がいて困ります
発送方法にある「着払」とは送料着払いです
いいかげん学習してほしいものです・・・
114名無しさん(新規):2009/08/18(火) 19:35:16 ID:lqJp3iSJO
今から一緒に これから一緒に殴りに行こうか〜
   ∧_∧     lヽ,,lヽ
 ⊂( ・ω・ )    (・ω・ )⊃   ヤーヤーヤー
   ヽ ⊂ )    ( ⊃  r      ヤーヤヤヤー
   (⌒)|    |(⌒)
   三 `J      し´三
115名無しさん(新規):2009/08/18(火) 19:51:13 ID:2cX/I/VG0
ヤフーゆうパックがなくなったのが痛い。なくなって以来
ゆうパック着払いにしてる。
送料を多く取られた!とか評価で書かれても困るし。
116名無しさん(新規):2009/08/18(火) 20:23:30 ID:3B2puuyRO
送料も振込んで、何故か着払いで払い
二重に送料とられた時は切れそうになったが、我慢した
117名無しさん(新規):2009/08/18(火) 20:47:49 ID:q/D/DxFl0
>>116
さすがにそれは切れていいとおもうが?w
118名無しさん(新規):2009/08/18(火) 22:00:22 ID:EF4kBoc40
>>117
むしろ詐欺で事起こしたら勝てるんじゃね?
119名無しさん(新規):2009/08/20(木) 20:14:25 ID:epWCl7Ve0
>>116
我慢するなよ
120名無しさん(新規):2009/08/20(木) 20:53:36 ID:/gF0YRJ70
>>113
あーいるねー・・・
しかもそういう奴に限って新規な罠w
121名無しさん(新規):2009/08/20(木) 23:42:04 ID:iibJfj5X0
俺はゆうパック着払オンリー、だってさ、落札者からは
商品代金だけ支払ってもらえばいいんだからさ、出品側
としては面倒なことが減るじゃない?

いちいち梱包の際になるべく小さくなるようにしたりとか
送料もらい過ぎないようにとか、逆に少なく貰わないように
とか面倒くさいから、着払オンリーにしてるよ。

でも落札率が減るもんなのかな〜
122名無しさん(新規):2009/08/20(木) 23:50:42 ID:IfFzzH2y0
>>88
着払いを選択肢に入れている以上、境界にかかりそうなときには大きい方で
案内せざるを得ないんだよね。
123名無しさん(新規):2009/08/21(金) 00:43:02 ID:1SpliDOB0
俺もヤフゆう廃止後サイズがうまく測れなくて着払いだけにしようかと思ってる
124名無しさん(新規):2009/08/21(金) 23:47:19 ID:CdYrEUP80
着払いオンリーでも構わないと思うけど、
どうせ払うのは落札者だからといって
無駄にサイズ大きくするとトラブルの元。

60サイズ以下の品を何の断りもなく100サイズの箱に入れられてきたらそりゃ揉めるわw
125名無しさん(新規):2009/08/25(火) 00:13:04 ID:/Xqkzqum0
着払いのみだと?
じゃ、イラネ
126名無しさん(新規):2009/08/25(火) 21:30:28 ID:0bnQbLBEP
170サイズの料金払ったのに160で来たらむかつくだろ?
127名無しさん(新規):2009/09/01(火) 17:31:24 ID:rNap7BrP0
逆に相手から着払いで送れと言ってきた。
着払いだと持込割引ダメなの?
128127:2009/09/01(火) 20:21:33 ID:rNap7BrP0
自己レスだけど
日本郵便のHPに着払いでも持込割引はできると書いてあるわ。
しかし、手元の控えには割引されていない値段が記入してある‥
着払いが届いた人のはどうなってた?
129名無しさん(新規):2009/09/02(水) 09:46:19 ID:YPdgSS6a0
ヤマト着払いよりはマシ
130名無しさん(新規):2009/09/04(金) 12:14:54 ID:YgOM6j/GO
ちょっと聞きたいんだけど、オークションじゃなく、例えばミクシイとかのサイトの誰か知らない人に着払いで家に物を送って貰う場合、名前と住所は教えるの当たり前だけど電話番号も送るのに必要なの?

さすがにもろ個人情報だから悪用されたら嫌だし電話番号は教えたく無いから。送るのに郵便局の方で電話番号も書かないと送れないって事有るの?
131名無しさん(新規):2009/09/04(金) 14:57:43 ID:M73WhxuVO
なくても無問題。
132名無しさん(新規):2009/09/04(金) 15:37:34 ID:YgOM6j/GO
>>131 やっぱり電話番号は要らないよね。
やっぱり知らない人とのやり取りは危険すぎるから止めておくよ。

タダより高い物は無いって言うからw
133名無しさん(新規):2009/09/04(金) 18:08:20 ID:yrur8hCx0


ほんとうにオークションやると世の中にはとんでもなく常識ハズレな人間がいるのだと実感できるな



134名無しさん(新規):2009/09/04(金) 19:06:21 ID:DSE7fIEd0
そりゃお前だろw
135名無しさん(新規):2009/09/05(土) 05:43:53 ID:QAjmrB7fO

オマエだw
136名無しさん(新規):2009/09/05(土) 07:58:42 ID:tZM1mcln0
商品説明にそれを書いてる人には入札しないから大丈夫です^^
137名無しさん(新規):2009/09/05(土) 17:42:02 ID:fUNCUTet0
送料過剰請求されるよりは着払いのがいい
局留めにすればいいし
138名無しさん(新規):2009/09/06(日) 06:14:28 ID:BmNei17v0
こう書いておけば送料乞食に落札されないから助かるわ
139名無しさん(新規):2009/09/07(月) 03:24:24 ID:m1WS8mVx0
着払いは、ゴミ
入札しないから
140名無しさん(新規):2009/09/07(月) 14:23:38 ID:RN1i/cyD0
今さ着払い手数料20円なくなったね 元払いも着払いも送料変わらない
だからさ着払い出品者は単に差額を詐欺りたくない正直者なんじゃね
元払いでボラれてむかつくより全然良いんじゃない
141名無しさん(新規):2009/09/07(月) 14:30:17 ID:W4SD49BoO
送料がワカラナイ商品になんか入札するかよ
142名無しさん(新規):2009/09/07(月) 14:58:00 ID:c95gYf200
強制的に着払いを指定してくる出品者に限って
発送の連絡をしてこない奴が多い
143名無しさん(新規):2009/09/07(月) 16:15:52 ID:oJTSMfkLO
着払いだろうが最初からサイズと料金を提示している出品者ならいいけど、何にも提示せず基本的に着払いを指定している出品者はずぼらで送料調べるのが面倒くさいだけって奴がほとんど。発送するまで送料分からないなんて怖すぎ。
当然落札者の負担も考えないから無駄に馬鹿でかい梱包で送ってきたりするし。
144名無しさん(新規):2009/09/07(月) 16:38:31 ID:dM+GXqFSO
着払いは別にいいんだけど、出品者がかんたん決済と地方銀行しか対応してなくて
初めての取引では何も感じなかったけど、数回その出品者と取引してたら、
手数料かかってるんだから支払いは1回にしてくれって思った。
金額は変わらないんだけど、かんたん決済の支払い手続きして、受取時にも支払いをする。気分的な問題で到着時には受け取るだけのほうが気分がいい。
多分、ネックなのが手数料かかってるのに、通常のやり取りよりワン動作多いって事だと思う。
こまかいと思う人もいるかもしれないけど、同じ人と数回着払い取引したらわかると思う。
145名無しさん(新規):2009/09/07(月) 23:34:31 ID:oJTSMfkLO
>>144
だーかーらーw
落札者の負担を考えてくれるような出品者だったら始めから着払いなんて指定しないって。
送料誤差防止とか書いてイメージ良くしたいんだろうけど、送料調べるのが面倒臭いと書けない代わりの言い訳にしか聞こえない。そういうこと書いてる奴に限って発送するまで送料不明で無駄に馬鹿でかい梱包で送ってくる確率が高いよww
146名無しさん(新規):2009/09/07(月) 23:48:58 ID:RN1i/cyD0
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw元払のみボッタクリ厨が今日も必死だなw
147名無しさん(新規):2009/09/08(火) 00:48:38 ID:Qop330e60
1ランク上で書いておいて送料誤差は返金しないとしておけばほとんど問題ないのにな

小さくすれば200円儲かるし、納得した奴しか入札はしてこないわけだし
148名無しさん(新規):2009/09/08(火) 12:17:45 ID:zl9MqAQL0
探していたCDが300円で出品されてたんだけど
発送方法も発送地域も一切書かれてなかった。
終了まで30分切ってたからもう質問できないし
ちょっと不安だったんだけど他に出品者のいないCDだし落札した。
そしたら案の定「発送は北海道から。ゆうパック着払いで行います。」
アホか。交渉したらゆうメール着払いになった。
ゆうメールに着払いなんてあるんだ。
ていうかそこまで元払いが嫌なのか。
149名無しさん(新規):2009/09/08(火) 15:35:50 ID:N3vdM8NtO
>>145 「だから」の使い方間違ってない?
全然、文章つながらないんだけど。
150名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:04:23 ID:Z7iy6r5O0
送料着払いのみの奴からさっき届いたが、中身スカスカのでかいダンボールで届いた。
やはり着払いのみの出品者は糞だということがよく分かりました。
届いたら必ず連絡しろとあったが、連絡なんかしねーよ。
どうぞBLにでも入れてください。こっちこそお断りだよ。
151名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:52:21 ID:H7a79IT8O
>>149
おまえもう一度義務教育からやり直してこいよ。
前後のやり取り見てれば理解出きんだろがボケ。
152名無しさん(新規):2009/09/08(火) 21:16:20 ID:DZGq/xHW0
>>148
わからないのに入札したのが100%悪いよ
153名無しさん(新規):2009/09/10(木) 18:56:46 ID:O52NuoJg0
>>148
出品者としては足りない場合、追加でくださいとは言えないだろ。
だから微妙な時は高めで貰う。

そしたら送料詐欺だとか思われるだろ?
だから着払いなんだよ。

俺も毎回着払い。ごめんね。お互いのために着払いなんだよ^^
154名無しさん(新規):2009/09/10(木) 20:56:18 ID:pPiY8e020
スレ読まずにレス。
>>1
だよなw って事で、文句あるなら落札しなきゃいいんじゃねーの?

と言いつつ、着払いonlyはメンドイんで落札しねーけどw
155名無しさん(新規):2009/09/16(水) 12:48:12 ID:x5PmrNxm0
>>152
しかし普通は発送方法書くだろ
100%ってのは言いすぎだな
156名無しさん(新規):2009/09/16(水) 13:17:36 ID:c70hWplm0
>>155
いや、書く、書かないは出品者の自由
これは100%
157名無しさん(新規):2009/09/17(木) 02:43:37 ID:4bLfOdhzP
ゆうパックは手数料20円なくなったんだ
158名無しさん(新規):2009/09/17(木) 06:07:36 ID:4WGhtXo/O
>>156
こういうバカ出品者の商品には入札しなきゃいいだけ。必要事項も書かないで何が「自由だ」とか威張ってんだかwww
159名無しさん(新規):2009/09/17(木) 10:16:20 ID:NW/xhwDU0
>>158
他でそんなに売ってないから別に買い手はいくらでもつくしなw
160名無しさん(新規):2009/09/17(木) 11:24:21 ID:jHdDGYbP0
ライバルのほとんどいない希少商品を扱ってるから、ボッタクリ送料を商品説明に書いておいても
皆さん納得して入札してくれる。
実際の取引段階では正規の料金を提示してるし。
貧乏人やケチが入札してこないから実にスムーズ。
161名無しさん(新規):2009/09/17(木) 11:31:42 ID:NW/xhwDU0
俺のとこもマイルール延々書いてても買い手がつくわ
やっぱ競合がないと楽だね
162名無しさん(新規):2009/09/17(木) 18:09:46 ID:OlV3IIDL0
邪魔してやるよ
163名無しさん(新規):2009/09/19(土) 10:54:44 ID:JL5paENo0
発送方法の希望を聞いたら
「出品者様にお任せします」と返してくる落札者には契約運賃で全力で安く発送している。
「できるだけ安く、梱包は厳重に」と書いてくるやつには正規料金。
164名無しさん(新規):2009/09/19(土) 13:36:01 ID:f4yCsqk80
しねよ
165名無しさん(新規):2009/09/20(日) 11:56:29 ID:bSyVBTJ4P
>>163
契約って個人で?
166名無しさん(新規):2009/09/23(水) 14:27:27 ID:1OVupmKg0
ネットでの通販が盛んになって元払いが普通になったから着払いはあえてしないな。
167名無しさん(新規):2009/09/24(木) 14:50:08 ID:F7UuX7+d0
絶対的に元払いして欲しい人って何でなんだろう?
いや、俺もオクとかやるけどたまにいるなぁ、元払いがいいって人。

一応発送予定サイズが判ってるんで対応できる時はするけど
ワンランク下の送料になっても怒らないでっていう条件で元払い対応してる。
168名無しさん(新規):2009/09/24(木) 15:11:24 ID:g2RfjBJB0
着払いをいい事に、イラネー新聞紙ボコボコ入れられて
泣きを見た!
とかいう苦い経験でもあるのかもよw





俺か!
169名無しさん(新規):2009/09/24(木) 16:47:10 ID:ONcXSUALO
配送方法を記載してない
のは、着払い率が多いな。
170名無しさん(新規):2009/09/24(木) 18:26:12 ID:/J1GCl8g0
>>169それは言える。発送方法の質問しなかったこっちが悪いんだけど
マグカップ1点の落札で 発送はゆうパック着払です。と一方的に言われた時はちょと待てと思った。
171名無しさん(新規):2009/09/24(木) 18:45:35 ID:ePsMxsfs0
>>170 どんな発送方法が希望なんだ?
割れ物なのに補償つき発送方法じゃなくてもいいのか?
壊れて届いても出品者には文句をつけないのか?
172名無しさん(新規):2009/09/24(木) 19:33:55 ID:ir0kPKGz0
ゆうパック着払いサイズ○、送料〜円をご用意下さいくらいは必要だろ
173名無しさん(新規):2009/09/25(金) 10:39:10 ID:gAZ6BKie0
着払いで受領拒否されたら送料は出品者にかかるんだよ
174名無しさん(新規):2009/09/26(土) 01:17:00 ID:YPtAtYJa0
発送はゆうパック着払いのみとか絶対ありえない
誰も入札しないよ
175名無しさん(新規):2009/09/26(土) 02:18:20 ID:gc3GxMOi0
着払かよ→めんどくせー→イラネ
176名無しさん(新規):2009/09/26(土) 07:49:25 ID:XRvZMso50
元払いも着払いもどっちもクソだ
荷物放置の定形外なら受け取る手間がなくて楽ちんだ
気の利いた配達員なら玄関開けて中に放置してくれるしよ
177名無しさん(新規):2009/09/26(土) 11:57:19 ID:l7HdqhVB0
>>174
入札あるけど
178名無しさん(新規):2009/09/26(土) 13:57:53 ID:31n2JR+X0
>>173
商品代金が送料+振込手数料より高いなら別に問題ないだろ。
返金する場合はその分引いて返金すればいいだけだし。
179名無しさん(新規):2009/09/26(土) 17:54:10 ID:x42wrOS60
CDやDVD1枚なのに「発送はゆうパック(宅配便)着払い」って出品者多いよね
もちろん誰も入札してない
180名無しさん(新規):2009/09/26(土) 19:17:35 ID:k6/yowhG0
>>170
このケース。煽りじゃないけど、他の選択肢は何が有るの?
というか何が問題なの?出品者は恐らくゆうパックが安全/最安だろうと考えた上だろうし、
落札者もそう考えるだろうとの予測もあったんだろう。
では、着払い/元払いが問題なのか?
元払いは計測等の相違で発送が遅れる場合も考慮しなければならない。
振込額の訂正をするわけにもいかない。
落札者が支払いを2度する必要があるよりも、その問題の方が大きいだろう。
181名無しさん(新規):2009/09/26(土) 20:22:50 ID:l7HdqhVB0
>>179
補償有りはゆうパック以上になるから当たり前だろ
何か問題あるのか
182:2009/09/27(日) 14:57:10 ID:xvKtzH2x0
お前、補償の意味を分かっているか?

中古CDをプレミア価格で販売しました。
割れていたので補償して下さい!

どんな補償になるとなると思ってんだ?
出品者が請求するのか? 落札者が請求するのか?
183名無しさん(新規):2009/09/27(日) 15:05:12 ID:whtnQWUM0
>>182
おまえこそわかってるか?
アンカくらいつけろよカス

出品者も尽力するだろうが、基本的には郵便局に落札者が請求することになる
ちなみに市場価格を参考にプレミア分も補償される


184名無しさん(新規):2009/09/28(月) 12:59:37 ID:wlnraZ3d0
まったく、送料をケチるくせに壊れただの、遅いだのと文句を付けるメール便厨は困ったものだ。
サービスには対価が必要だということすらわからないのが貧乏人。
185名無しさん(新規):2009/09/28(月) 15:04:14 ID:10CLJn6B0
ただ「メール便」とは言わなくなった

毎回「送料は安いですが、破損しても紛失しても一切補償のないメール便」と言うようになった。
186名無しさん(新規):2009/09/30(水) 18:07:46 ID:xlwZ7bWU0
発送は宅配便着払いの男って仕事も恋愛もうまくいかないだろうね
細かい気配りができない男は嫌われるよ
187名無しさん(新規):2009/09/30(水) 18:10:07 ID:wxCxv/oE0
お前に嫌われても構わないけどね
188ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/09/30(水) 18:18:17 ID:K4w7CUjIP
>>167
ゆうパックって相手にサイズ分からないから料金も分からないのでは?
189名無しさん(新規):2009/09/30(水) 18:22:05 ID:3LRzzxfc0
>>188
計測したらわかる
190ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/09/30(水) 18:23:32 ID:K4w7CUjIP
>>189
計測して落札者に請求した金額よりも、局員がワンランク下のサイズにおまけしてしまったって事でしょ?
191名無しさん(新規):2009/09/30(水) 19:02:19 ID:9yo9xXo+0
発送は宅配便着払いオトコって自己中だよね
落札者のことを考えるなら定形外、配達記録、メール便、エクスパックは対応してあげなきゃ
相手に必要金額以上の料金を負担させるオトコは女の子には絶対モテないと思う
万一こういう男と結婚したら貯金とかできなさそう
近所のスーパー行くのに毎回タクシーとか乗りそうだし
192名無しさん(新規):2009/09/30(水) 19:26:21 ID:Pw1iKf9g0
>>188
貼付用の伝票では分からないが、
サインする時の伝票を見ればサイズも持込か集荷かも分かる。
193名無しさん(新規):2009/09/30(水) 19:53:40 ID:V7mTlsE70
>>169
その通りだw
あいつら取引連絡で初っ端から当然のように通告してくるんだなw
194名無しさん(新規):2009/09/30(水) 20:32:05 ID:3LRzzxfc0
先に梱包してサイズ計るのが面倒だからゆうパック着払いにして
いくらか良心的値段で出してやってるんだから
嫌なら入札するなで終わり

余所でもっと高い値段で買えばいいだろ
195ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/09/30(水) 22:15:16 ID:K4w7CUjIP
>>192
そんなところ見るやつがいるのか・・・・
196名無しさん(新規):2009/10/01(木) 18:48:24 ID:x58onFud0
最初元払いで1100円請求され、
着払いに替えてもらって届いたら800円・・・最近こんなんばっかり。
197名無しさん(新規):2009/10/01(木) 18:50:21 ID:DoiQD3Cn0
評価いれましょう
198名無しさん(新規):2009/10/01(木) 23:39:02 ID:sx+DClD60
後納で送料抜きまくり佐川出品者の糞よりはよっぽどマシ
199名無しさん(新規):2009/10/02(金) 00:47:28 ID:VDdNnAPw0
おまえか
200名無しさん(新規):2009/10/03(土) 10:49:14 ID:tvIkmseZ0
84cmで4cmもオーバーしてるから100サイズで請求したけど
窓口で80サイズにしてくれた。
4cmオーバーでもランク下げてくれるんだ?
201名無しさん(新規):2009/10/03(土) 21:18:19 ID:09FPKGAY0
>>200 局員によるところが大きい。
実測86センチでも80サイズにしてくれそうになったが
落札者から送料詐欺呼ばわりされたくないから
局員に正規の100サイズにしてもらった。
202名無しさん(新規):2009/10/03(土) 23:00:42 ID:ur/XDqfe0
>>201
それはあるな。定型外とかでも貰った金額より安くてもその額で処理してもらう。
まぁ滅多にないけど、たかが数十円位で揉めるのもやだし。
203名無しさん(新規):2009/10/04(日) 06:11:51 ID:aOskXecb0
どうせ安値で手に入れた切手貼るだけだから
多めに貼れば貼るほど得するし問題ないな

普段からワンサイズオーバーで送料請求してその額面通りの切手貼って得してる
204名無しさん:2009/10/04(日) 11:50:51 ID:vZpuLP9k0
出品メインだけど着払いにしないのは、手持ちの切手を現金化したいからだ。
落札者から着払いで送ってほしいといわれれば、そうしている。
205名無しさん(新規):2009/10/05(月) 02:26:10 ID:zTyzk/5U0
ひたすら自己ルール強要で相手に頑なな奴がいてわけわからんが、
出品者は柔軟に対応すりゃいいだろよ買ってくれるんだから。
互いに儲けのない発送に「安価なほうを」とのリクエストあって当然だろ。
どうしても応じられないなら納得できる理由明示しろって。
206名無しさん(新規):2009/10/05(月) 19:37:52 ID:nZLmDTMS0
>>205 文句あるなら入札するな、ボケ
207名無しさん(新規):2009/10/05(月) 21:43:15 ID:URoKqz3ZO
>>205
強要も何も、商品説明に発送方法が明記してあれば、同意した上で入札してると出品者は思うんじゃ?
発送方法は応相談ならまだしも。
だから、商品説明に「最後まで読んで下さい」みたいに断りを長々と書かなきゃいけなくなるんだよ。
208名無しさん(新規):2009/10/05(月) 23:10:54 ID:L0IbkWaa0
まぁ、無茶要求してくる奴は大概説明なんか読まないがなw
209名無しさん(新規):2009/10/05(月) 23:15:52 ID:o+3KGfyNO
九州住みだが、北海道から九州までゆうぱっく着払いのやつ落札したら150サイズぐらいのデカ箱に60サイズで入る小さな物入れやがって死ぬかと思った……。

何か、悪質な嫌がらせだよ……(´・ω・`)
210名無しさん(新規):2009/10/05(月) 23:32:43 ID:7nhMVl3Z0
探しても小箱がなかったんじゃない?
そんな悪気はないと思うよ。

福袋みたいなでかい手提げ袋で、中身スカスカなのに
折り曲げずに口だけ閉じてあるヤツが一番最悪でしたw
211名無しさん(新規):2009/10/05(月) 23:36:11 ID:o+3KGfyNO
でもさ、600円で送れる物が1000円越えると不景気の時代だから痛いよ。
212名無しさん(新規):2009/10/06(火) 08:58:05 ID:+gFMXV0M0
送付方法で要望希望があるならあらかじめ質問欄で聞いておけってこった。
213名無しさん(新規):2009/10/06(火) 23:48:31 ID:Enam74Z5O
お礼に、ブラックリストに登録してやったよ(笑)


214名無しさん(新規):2009/10/07(水) 22:03:16 ID:krwCjWmmO
俺はゆうパック着払い男ですが着払いだから売れないのかw
まあ発送が面倒だから売れなくていいやw
215名無しさん(新規):2009/10/07(水) 22:59:55 ID:xFD3+/fF0
俺は気にしないけど
宅急便着払いよりずっといい
持ち込み割引も期待できる
216名無しさん(新規):2009/10/07(水) 23:01:08 ID:xFD3+/fF0
>>210>>212
お前らの常識を疑うわ
217名無しさん(新規):2009/10/08(木) 01:37:23 ID:yI0PgEjz0
物に不相違なデカイ箱で送ってくる輩なら
過去の評価みれば大抵トラブってるから判るだろ?
でもな新聞紙を無駄に大量に入れてくるのは許せん
普段何読んでんだか知らないけど
乳首が出てるようなエロ系とか混じって入ってんだよ
ふざけてんのか? 捨てる立場になってくれって感じかなw
218名無しさん(新規):2009/10/08(木) 01:46:29 ID:62ZtY6OK0
箱代や袋代を落札者が負担すれば
サイズにあうもので簡単に詰められるからそれがデフォにすればいい
ゆうパックなんて丁度良いものを商品として扱ってるんだからさ

ただで手に入れそれを加工したりするのは手間だからやる気がしない

219名無しさん(新規):2009/10/08(木) 12:23:14 ID:bJoFtLDe0
ようは着払いだけでなく金が無いから諸費用すらケチりたいんだろ

中古でもモノを市場価格以下で買おうって魂胆の金の無い輩だから仕方ない

貧しいやつはトコトン貧しいってことだな

素直に送料すら払いたくないと言えよ>>1
220名無しさん(新規):2009/10/08(木) 16:27:02 ID:/va+2MfD0
金があろうとなかろうと、少しでもコストを抑えたいって思うのは当然。
寧ろ金持ちほど徹底してる(貧乏人はそういう細かな基本を含め疎かにするから結局貧乏から抜け出せない)。まぁ遺産とか自分で稼いでない奴は別だが。

最近着払いメインに変えたが、殆どが元払い請求よりも安くなって非常に助かっている。
年間だと10万以上のコストカットになるな。
持ち込み100円は勿論、サイズ過剰請求の多いこと多いこと・・・。
221名無しさん(新規):2009/10/08(木) 17:32:08 ID:WSVoe5/B0
仕事があって営業時間内に集荷を頼めないときに、
一日でも早く送るためにわざわざゆうゆう窓口に車走らせて持って行っても
>>220みたいなやつは持ち込み100円をネコババと考えるわけ?

それより佐川やヤマトの契約の方が数倍ぼってるのになぁ
222名無しさん(新規):2009/10/08(木) 17:59:33 ID:eEb5hx2M0
>>221
それはお前の都合、仕事早めに切り上げてちゃんと集荷してもらうか

定時や残業の関係で集荷頼めないようなことが想定できるのなら
最初から100円低く請求しておけば問題ない
223名無しさん(新規):2009/10/08(木) 18:29:52 ID:/va+2MfD0
>>221
持ち込みをネコババなんて一言も書いてないが?
あくまで着払いの方が安くあがる事を指摘してるだけだ。

てか勝手に過剰反応する時点で自身がネコババだと思ってる証拠だがな。

ついでに自分は契約運賃だが、そこから更に安くしている。
その方が入札増えるからな。誰も彼もが貴方のように卑しい考えだと思わないように。
224名無しさん(新規):2009/10/08(木) 18:44:20 ID:eEb5hx2M0
まぁ商品の質と量によるわな

着払いにすると自分で計測したり梱包をコンパクトにする手間は省けるから、
それを買い手側がどれくらい敬遠するか

同じような物を他のやつもみんな出品してるような商品だとできないだろうな


225名無しさん(新規):2009/10/08(木) 18:44:34 ID:3AHiisyt0
お金のことを良く考えている人は結構いたけど、100円に必死なお金持ちなんて一度も会ったことがない
226名無しさん(新規):2009/10/08(木) 18:58:46 ID:/va+2MfD0
狭い世界だな。
1歩を疎かにする奴に、1万歩先なんてはかれないよ。
227名無しさん(新規):2009/10/08(木) 21:08:02 ID:dxfM5ud5O
>>224
>着払いにすると自分で計測したり梱包をコンパクトにする手間は省けるから、

いやいやそれはダメでしょ
元払いだろうと着払いだろうと梱包はコンパクトにしてあげなくちゃダメ
228名無しさん(新規):2009/10/08(木) 21:33:14 ID:Q105O7oA0
CDやDVDや雑誌を着払いゆうパックにしている子いる?
理由を説明してごらん。
229名無しさん(新規):2009/10/08(木) 21:55:22 ID:eEb5hx2M0
>>227
コンパクトなのが欲しいなら箱代出せばそういう対応もできるがな
基本は拾ってきた段ボールでワンサイズオーバーくらいなら適当に新聞紙つめて発送

>>228
ゆうパック=補償があるから紛失や破損時もこっちにクレームが来にくい
着払い=持ち込みか集荷か発送するまで決められないからその場合の送料誤差が出ない
230名無しさん(新規):2009/10/08(木) 22:00:06 ID:5kQBSL9s0
yahoo id
ppbcw441
231名無しさん(新規):2009/10/08(木) 23:20:52 ID:p526g7IZ0
箱の加工が面倒くさい??ワンサイズオーバーくらいなら適当に新聞紙つめて発送?
これって元払いを強要し小銭稼ぐ輩の発想だよ
「稼げねーなら適当でいいや」って感じかな
今は着払い手数料もかからないのだから着払いの方が得だよ
100円詐欺られることもないしな
232名無しさん(新規):2009/10/09(金) 02:03:40 ID:QcL6Vx/T0
箱代も出さずに相手が適切なサイズの箱を探したり加工してくれたりを
無償でやってくれるものと思ってるのが厚かましいんだよ

商品代金はあくまで商品の値段、諸経費は別にきまってる

商品に伝票直接貼り付けられないだけでも感謝しとけw
233名無しさん(新規):2009/10/09(金) 19:02:09 ID:nVNL64An0
>>232 よし、今度から送料乞食落札者には、
商品にプチプチだけ巻いて発送してやるか。
極めてコンパクトに梱包できて
俺も手間が省けるし、貧乏落札者も送料がお徳になる。
234名無しさん(新規):2009/10/09(金) 19:13:52 ID:eIFAr0/r0
梱包が頑丈すぎて定形外の送料が1ランク上がったと怒り狂っている気違いは実在するのでコンパクト大好きさんなら手抜き梱包を喜ぶはず。

話は変わって、時間より小銭を愛するお金持ちって本当にいるのか?
おつむの足りない主婦が5円10円に必死になっているのは知っているけどさ。
奴らは馬鹿だから自分が必死にやってる節約が一生続けても車一台買ったら終わりになるような金にしかならないことに気づかない。
100単位でちょくちょく買うもので1個当たり100円は大きな差だろうが、単品の100円差にこだわるって馬鹿だけじゃね?
235名無しさん(新規):2009/10/09(金) 21:15:40 ID:egj4rHWT0
なら入金金額が100円ぐらい足らなくても発送してやれよ。
100円差にこだわるのは馬鹿なんだろ?
236名無しさん(新規):2009/10/09(金) 21:16:44 ID:AdfFUocp0
そのとうり
237名無しさん(新規):2009/10/09(金) 22:07:54 ID:++fd9GCc0
>>235 乞食落札者が味をしめるからそれはダメだな。
しまいには100円どころか1000円少なく入金してくる。
238名無しさん(新規):2009/10/10(土) 12:57:06 ID:0uGpnvU80
↑乞食出品者しね
239名無しさん(新規):2009/10/10(土) 13:07:04 ID:GBYcvi8S0
東京23区の再配達受付スタッフを毎週大募集しているコルセンって何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5260/1134265793/24
ここは強制収容所。
240名無しさん(新規):2009/10/15(木) 00:48:56 ID:sYN0PSRZ0
>>238 数字が判らない人はオークションに参加しちゃダメよ。
241名無しさん(新規):2009/10/18(日) 16:06:50 ID:9U4PYwwL0
えーやん
1000円ぐらいえーやん
242名無しさん(新規):2009/11/23(月) 05:07:36 ID:yxVRuLRW0
10月からJPエクスプレスになりましたが、ゆうパックの着払いの切手支払いは
なくなりましたか? それとも引き続き可能でしょうか?

いろいろ調べてみましたが答えが分かりません。10月以降で出来たという方
いますか?
243名無しさん(新規):2009/11/23(月) 05:22:31 ID:0HwNrh750
日本通運のペリカン便はJPエクスプレスになったけど
日本郵便のゆうパックはゆうパックのままです
統合は無かったことになりました
244名無しさん(新規):2009/11/23(月) 05:37:41 ID:yxVRuLRW0
>>243
ゆうパックはゆうパックのままなのですね。だったらサービスもそのままの
はずですよね。よかったです。

どうもありがとうございました。
245名無しさん(新規):2009/12/03(木) 22:11:57 ID:iUL2aQbd0
送料着払い最強だよな。

乞食落札者に100円とかごちゃごちゃ言われなくてすむ。

246名無しさん(新規):2009/12/04(金) 01:53:55 ID:enGcdWi4P
着払いはオクの初心者とかがよく使ってるが支払う送料伝えない奴が多すぎ。
伝えられて無い金額をどうやって用意しろと・・・
247名無しさん(新規):2009/12/04(金) 02:26:29 ID:2oAVWQjb0
>>246
500円二枚と100円玉四枚で柔軟に対応できるだろバカ
248名無しさん(新規):2009/12/07(月) 04:13:20 ID:wz4IhEV10
何度かヤマトで着払い出したことあるけど
「これ着払いで」
「はい、かしこまりました。ありがとうございましたー」
終了。
なので金額なんてこっちも分からないよw
249名無しさん(新規):2009/12/07(月) 04:19:17 ID:38rd5R7j0
>>248
サイズと料金書いてある伝票受け取らなかった?
250名無しさん(新規):2009/12/08(火) 18:44:03 ID:MOfJfC1r0
ああ、伝票に書いてるのか。
なんせ送料請求することもないわけだからそんなの見てなかったわ。
251名無しさん(新規):2009/12/08(火) 18:47:23 ID:MOfJfC1r0
って、確認したけどサイズも料金も書いてないよ(´・ω・`)
クロネコメンバーズで自宅で印刷した伝票だから?
252名無しさん(新規):2009/12/09(水) 01:10:04 ID:i798PuYN0
まぁ着払いが無難かもだけど
受取り時にお金のやりとりが
生じるのがイヤという輩もいる。
253名無しさん(新規):2009/12/09(水) 01:40:37 ID:hvHEezWG0
着払いだと宅配ボックス使えないからなあ
254名無しさん(新規):2009/12/14(月) 22:55:18 ID:5PSMDDSf0
自分は落札者さんが送料着払いを希望した場合でも一応自分で測って
梱包後の合計サイズを伝えてるよ 但しサイズを測る局員さんによっては
数センチオーバーしただけだとワンサイズ下の料金にされてしまう場合もある事も必ず伝えるね
255名無しさん(新規):2009/12/15(火) 17:48:41 ID:VoOHZb1G0
>>252
まあ、そうなんだけと。
発送するときに、到着日、料金、問い合わせ番号を連絡しておけば問題無いと思うぜ、
銀行振り込み手数料だって、金額によっては変わるんだしそういう目に見えない部分はお互いはっきりさせたほうがいい。
256名無しさん(新規):2009/12/16(水) 12:43:35 ID:xAibQXhF0
着払い、午前着予定のが来ないよー
257名無しさん(新規):2009/12/24(木) 08:54:56 ID:5t7BX10M0

^^
258名無しさん(新規):2009/12/24(木) 09:08:18 ID:E/rUM+MR0
玄関で小銭払ったりする手間と時間が嫌だ。着払いは出品者が梱包が
雑なイメージ(先入観ww)と割高感(これも先入観と1.2回だけの体験w)
があり避けて通ってる。
 あくまで受け取り手の勝手なイメージだが、買い物ってイメージ大事でしょw
イメージでいい印象ないと避けるのが世の常w
259名無しさん(新規):2009/12/24(木) 10:10:04 ID:uQhq4xXf0
P2Pで拾った同人誌をDVD-Rに入れて販売
同人誌自体が著作権無視のグレーなんでコピーしても逮捕はされない
元手無しで月30万は儲かる
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koroaniani
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u0&C=&W=koroaniani&M=200911
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koro_onon
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u0&C=&W=koro_onon&M=200911
260名無しさん(新規):2009/12/24(木) 12:03:30 ID:ZGRKgra60
格安の切手を用意しておけば得なのにな
261名無しさん(新規):2009/12/24(木) 17:02:18 ID:suCTKN/+0
>>258 元払いでも梱包は雑だし、大き目の梱包にしちゃうよ。
過去に気を利かして極力小さい梱包にしてたのに「クッション材が少ない」ってクレーム付いたからね。
262名無しさん(新規):2009/12/26(土) 01:29:42 ID:ZuBSWURN0
>>261
今度「梱包が大きめでワンサイズ上になった」ってクレーム付いたらどうするんだ?
263名無しさん(新規):2009/12/26(土) 03:49:00 ID:5arZSZ/7O
着払いって面倒臭い
配達員が玄関までズカズカ上がってきて、ダラダラと支払いのやり取りするのがダルイ
264ぴぴ:2009/12/26(土) 03:53:45 ID:pXpQe85K0
そうでしゅか(^▽^)
265名無しさん(新規):2009/12/26(土) 04:00:15 ID:J1J/hfno0
着払いで受取拒絶されたら損するからやんない
266名無しさん(新規):2009/12/26(土) 04:10:53 ID:hQR1CEsh0
おまえ着払いの意味を理解してから書き込めってんだ
それとも1円で落とされるようなのばっか売ってんのかよ
267名無しさん(新規):2009/12/26(土) 05:18:52 ID:T1tHuesY0
古事記だから仕方ないよ
268名無しさん(新規):2009/12/26(土) 09:19:17 ID:awAEv0/F0
佐川着払いよりはマシ
プラモデル4箱送るのに1200円も取られた
269名無しさん(新規):2009/12/27(日) 02:20:32 ID:nTxa2e7P0
着払いの出品者には入札しない
270名無しさん(新規):2009/12/27(日) 08:53:49 ID:rRY4jEHZ0
着払いで送ってもらったけどその時うちに誰もいなくて
郵便局に不在通知持っていって引き取ったら20円取られなかった
271名無しさん(新規):2009/12/27(日) 09:00:29 ID:J6uaLKTi0
20円っていつの話だ
272ぴぴ:2009/12/27(日) 09:01:46 ID:nsru3NKM0
>>271
昔の話でしゅ(^▽^)
273ぴぴ:2009/12/27(日) 09:03:34 ID:nsru3NKM0
ゆうパック着払いの20円が廃止されたことを知らない人は多いのでしゅ(^▽^)
274名無しさん(新規):2009/12/27(日) 11:57:23 ID:LGJ2DQpKP
手数料取られるわけでもないし
たかが数百円の金出すくらいで面倒くさいだとか
ギャーギャー大騒ぎする変な奴を排除できていいな

そういう奴って買い物する時も「金出すのが面倒臭い」
とか騒ぐのかな
275名無しさん(新規):2009/12/27(日) 12:15:35 ID:WVoBwEIa0
ダンボールが切れる素材ということを知らない出品者にあたると
小さいものを落札しても、お菓子のでかいダンボールそのままとかで送ってくる
276名無しさん(新規):2009/12/27(日) 13:57:21 ID:VsoJGv8xO
着払いも切手で払えるから使わない切手がある人にはおすすめ
277名無しさん(新規):2009/12/27(日) 14:25:14 ID:PNwSZney0
面倒だからいつも送料出品者持ちで出品してる。
送料出品者持ちでも、多くの場合商品代+送料ぐらいで落札されるし、計算しなくて良いし、文句を言われる心配もない。
むしろ送料以上プラスされて落札される事が多いよ。
278名無しさん(新規):2009/12/27(日) 17:41:52 ID:vbL1RotR0
俺、主に低額商品だから、そんなことやったら手数料二倍とられてるのと等しくなってまう。
279名無しさん(新規):2009/12/28(月) 02:37:17 ID:qtGG8Mxq0
落札後に値切るDQNもいるのだから100円位なら良いとでも思っているのかい?
無料ID迎撃ミサイルが君をロックオンしていることを忘れないでくれよw
280名無しさん(新規):2009/12/28(月) 05:51:08 ID:ZEg3GtysO
元払いで送料を誤魔化される心配が無いから着払いが公正だと思う。

割高の送料を請求して差額で稼ぐクズ出品者が多過ぎる。
281名無しさん(新規):2009/12/28(月) 06:06:04 ID:FDoPrQCK0
いまだに送料無料と書いておきながら取引ナビで送料要求してくる馬鹿がいた
282名無しさん(新規):2009/12/28(月) 10:29:24 ID:y8YMKCzeO
着払いのほうがいいよ
集荷の兄さんが120のものを100におまけしてくれたけど、
もう120で送料貰ってたから、120でお願いした。
デカイサイズで送ってくるアホ出品者に当たる可能性もあるから、
落札前にサイズを質問したほうがいいけどね。
283名無しさん(新規):2009/12/28(月) 11:32:00 ID:ZSC8pDkQ0
既出スマ
ゆうパック集荷依頼のフリーダイヤルって、なんでHPに掲載ないの?!
ググってみてもなんか一般有志のページしかヒットしないし、情報誘導とかされてんの?!
284名無しさん(新規):2009/12/28(月) 11:58:34 ID:jGgqlI7T0
>>283 確かに集荷以来の電話番号はわかりにくい。
ネットを使わない老人はどうやって調べるんだろう。
285名無しさん(新規):2009/12/28(月) 13:42:42 ID:S6Nux/ZM0
たかが100円文句たれる落札者がいるから
着払いが最適なんだよ
286名無しさん(新規):2009/12/28(月) 14:13:14 ID:IXjNcHKX0
>>283
集荷はコストがかかるんだよ。
特に契約もできない程度しか発送しない割にぎゃーぎゃーうるさい個人のオク厨は。
100円やるから持って来いってのが日本郵便の本音。
287名無しさん(新規):2009/12/28(月) 14:51:47 ID:yoKM5eVs0
比較的高額のブランド品を相場よりちょっと安く売ってる。仕事柄少し安めに手に入るので。
着払いのみで文句言われたこと一度も無いよ。
送料の件を質問してくるような乞食はいるけど、質問してくる奴の入札ってほぼ無いw

でも安い物売ってる人は結構問題なんだろうな。
288名無しさん(新規):2009/12/28(月) 16:40:17 ID:Jlz0rTOX0
着払いって出した郵便局と料金を受け取る郵便局のどっちの成績になるの?
289名無しさん(新規):2009/12/28(月) 20:46:11 ID:eOmzPkG+0
文句があるなら入札しねーだろバカ
290名無しさん(新規):2009/12/29(火) 18:24:52 ID:e4WmfSTq0
サイズも伝えてないうちから
勝手に60サイズの持ち込み料金で
かんたん決済してきた落札者がいた。
実際梱包したら80サイズだったし
だいたいなんで勝手に持ち込みって決めてんだよ!
報復評価つけてくるし、本当に死んで欲しかった。
それ以来、出来る限り着払いにしてる。
291名無しさん(新規):2009/12/29(火) 18:30:34 ID:ZQBaLjC20
オークション終了直後に勝手に送料を決めて、かんたん決済しちゃうバカ落札者がいるから
かんたん決済は扱わないことにした。
ファーストメールが「かんたん決済にて支払い済みです。下記あてに送付願います。」
292名無しさん(新規):2009/12/30(水) 15:21:44 ID:Eo2d/A+NP
>実際梱包したら80サイズ

ただ単にそう伝えて
差額を請求すりゃいいだけの事じゃん
293名無しさん(新規):2009/12/30(水) 16:00:52 ID:2ENNTH6Qi
さまざまな観点でキチガイ除けには着払いが一番なのは間違いないw
294ぴぴ:2009/12/30(水) 21:22:49 ID:T+p+h3Pz0
着払いははっきり言って迷惑でしゅ(^▽^)
295ぴぴ:2009/12/30(水) 22:49:38 ID:GsaFPP8Y0
>>294
迷惑なら入札すんな、ニセぴぴ
296名無しさん(新規):2009/12/31(木) 08:30:31 ID:JdtsrXtH0
サイズ決め手からならいいけど、着払いのみの出品者って、
送料がいくらかかろうが知ったことかと、手持ちの箱に適当につめる人もいるからなw
297名無しさん(新規):2009/12/31(木) 10:10:36 ID:1z+OZ5cl0
確かに着払いの方が楽なんだよな〜
普段は料金も明示してヤマト元払いで送るんだがたまーにゆうパック着払いを頼まれる
とりあえず入る箱に入れて送るだけだからヤマトより高くなるけど
298名無しさん(新規):2009/12/31(木) 12:02:33 ID:5lXknCg10
着払いのみと記載読むだけで入札は避けてパスして通ります。
299名無しさん(新規):2009/12/31(木) 12:31:41 ID:A1F7nfr10
着払いで送料が増えるワケでもないのに
そんな事でグチるような乞食の入札を防ぐために
着払いのみと書くのは良いアイデアかもな
300名無しさん(新規):2009/12/31(木) 12:34:50 ID:AMXAWi0y0
送料乞食よけにはいいかもな。度を越した吝嗇とは付き合いたくないね。
301名無しさん(新規):2009/12/31(木) 13:05:33 ID:YPljZ4cC0
>>293

ええ全くその通り
302名無しさん(新規):2009/12/31(木) 18:17:39 ID:/K5dG1li0
着払いは楽だけど、現実問題として別に乞食じゃない一般落札者も
面倒くさいからって避ける人が多いんだよねー。
元払い・着払いどちらでもおkにしてるけどほとんどが元払い希望。
303名無しさん(新規):2009/12/31(木) 20:44:59 ID:GaDcPKZB0
ゆうパック着払い限定にしている出品者って、
本を1冊、CD1枚を発送するのにも、ゆうパック着払いにしているの?
304名無しさん(新規):2009/12/31(木) 22:22:57 ID:YPljZ4cC0
>>303
本1冊とかCD1枚なんてゴミ出品しないもの
305名無しさん(新規):2009/12/31(木) 22:40:58 ID:b76JN5z+0
着払いだと過払いが無いよな。
306名無しさん(新規):2010/01/01(金) 09:42:45 ID:PXNVLxEq0
元払い発送だけど、手持ちの適当な箱に入れるから無駄に送料高いです。
ごめんなさい。
でも箱代別途、というとみんな無料箱でいいって言うんだよ。
307名無しさん(新規):2010/01/01(金) 16:23:07 ID:wZM4tXqm0
基本着払いでお願いしてる。
殆どの出品者はサイズに気を使ってくれる人が多いが、
確かに気にせず1サイズオーバーとかで送る人もいるね。
一度落札品のサイズが60で、大きめに梱包しても80がせいぜいのを
100サイズの箱にスカスカで入れてきた時は吹いたがw

でもトータルで考えると殆ど100円浮いてるからやはり着払いの方が効率が良いな。
ちなみに説明なりナビなりで最初から100円引きの場合は元払いで払ってる。
そういう人等は切手別納で節約してるみたいだけど、それは自分が損するわけではないので構わないし。
308名無しさん(新規):2010/01/02(土) 08:57:26 ID:Fx6l02Z+0
>>299
横着な出品者だと空いてる手元の箱に入れていくから、送料が増えちまうんだぜw

>>307
俺は出品メインだけど、まさにそのやり方だな
サイズと持込割引することまで明記して、切手で支払う

落札者と出品者が共に満足し得できるのは、これしか無いと思う
309名無しさん(新規):2010/01/02(土) 09:38:57 ID:wd4JqsjK0
切手をゆうパックに貼ってるのをみた落札者が、
「お手持ちの切手を使用されたのなら送料はかかっていませんよね。私が払った送料は返金してください。」と
口座番号を書いてきたことがあるからバカは侮れない。
310名無しさん(新規):2010/01/02(土) 17:25:34 ID:1Eei1w9V0
着払い140サイズ金額を
出張中で家族が代わりに支払ってくれたんだけど
あまりにも箱が小さいので実測110cmだっだ・・・

それ以来、着払いがイヤになった
311名無しさん(新規):2010/01/02(土) 22:12:53 ID:MA3qfos60
元払いで出品者に詐欺されるのなら分かるが、着払いでありえるのか?
312名無しさん(新規):2010/01/03(日) 12:09:24 ID:2M0z+FeX0
>>310内容がちょっと理解できない
120サイズ内で大丈夫なのを
140サイズの送料を払ったってこと?

着払いでもちきんと局員は計測してるよね
313名無しさん(新規):2010/01/03(日) 13:24:07 ID:sY70vxTP0
局員も時々ミスするよ
縦×横×縦とか
314名無しさん(新規):2010/01/03(日) 13:39:43 ID:hFMe7uVK0
>>311
搾取は無いが手抜きは多いな
箱サイズ気にせず送ることによる手間の削減は、出品物が多い者にとってはかなり大きい

もちろんその皺寄せはモロに落札者にいくことになるが・・・w
315名無しさん(新規):2010/01/03(日) 16:12:46 ID:QwIEXKyi0
>>310
着払いでサイズが違うなら局に電話すれば差額返してもらえるよ。
できれば伝票貼り付けたまま未開封で置いておくのがベスト。
316名無しさん(新規):2010/01/06(水) 00:23:02 ID:H3Jei0Wb0
>>313
そうなんだよな、局員さんによってミスというか1cmオーバーとか微妙なサイズの場合の
3辺合計の判定がまちまちなんで参ってる。やはりYahoo!ゆうパックの重量制が自分としては
箱の加工もいらず微妙なサイズオーバーで気を揉む事もなくて重宝だったんだけど…
317名無しさん(新規):2010/01/07(木) 22:32:52 ID:4BpVieJ/0
ポスター筒でゆうパック送るんだけどこの場合サイズどうなるんだろ
318名無しさん(新規):2010/01/09(土) 01:10:41 ID:lqFgXfTa0
着払いしたがる出品者ってズボラなのばっかだな
追跡番号教えない、教えても間違えた番号伝える
着払いの代金も聞かないと伝えない、DSソフト2枚なのに
100サイズの箱で送りつける等 いい印象ないわ
100円駄賃やるから元払いにしてくれ
319ぴぴ:2010/01/09(土) 02:50:54 ID:AQeGSGj10
着払いははっきり言って迷惑なのでしゅ(^▽^)

着払いと書いている商品には入札しません(^▽^)

元払いか着払いか明記していない商品にも入札しません(^▽^)

優秀な出品者さんは、サイズ明記で料金は元払い100円引きでしゅ(^▽^)
320ぴぴ:2010/01/09(土) 02:52:31 ID:5GkSLAyw0
着払いはカスでしゅ
321名無しさん(新規):2010/01/09(土) 21:53:26 ID:25xA5qAx0
>>318-320
同感
322名無しさん(新規):2010/01/10(日) 00:22:48 ID:L4z1DS6z0
>>317
他のと一緒で、3辺の合計サイズ。
323名無しさん(新規):2010/01/10(日) 01:48:21 ID:C+vDfVhR0
ぶっちゃけ出品者をやってみればよく解る事なんだが元払いより着払いの方が送料の確実性
が高いのは事実なんだよ。というのもきちんとJIS規格のメジャーで3辺を性格に測って合計
を出しても担当する局員さんによっては一つ下のサイズだと言って譲らない場合があるし。

以前明らかに合計が84cmある荷物を郵便局へ持っていったら担当した女の局員さんに測りもせずに
これは80サイズと言われた事があって、そんな筈はないからきちんと測ってくれって言ったら測りも
せずにこのタイプの箱は80サイズの箱だからと譲らなくて参った事があったし、最近ではクロネコで
130オーバーの荷物を送る際にドライバーさんが120サイズの料金を請求してきたので自分の算出した
合計サイズは137cmオーバーなんだがと言ったらこれは重量が軽いのでこういう場合にはわざと一つ
下のサイズしていると言って譲らない事があった。クロネコの場合には重量かサイズのどちらか一方が
超えてる方になるとHPには書いてあるにも関わらず担当者によってこれだからな…

自分の場合は出品した場合には送料元払い、着払い両方の希望を受け付けてるけどその都度、落札者に
その理由を伝えて返金する手間と手数料を考えたら出品者としては本当の所は着払いの方が助かるんだよな。
324名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:32:16 ID:C+vDfVhR0
↑性格じゃなく正確の間違いだったスマソ
325名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:43:10 ID:P2DkUKwQ0
>>1
同意。
326ぴぴ:2010/01/10(日) 03:26:58 ID:vkpnTjse0
>>323
送料はきわどいときは落札者さんからは安い方の料金で先払いしてもらえば良いのでしゅ(^▽^)

借りに超過してしまった場合、超過分は出品者さんが負担するのでしゅ(^▽^)

それが優秀な出品者さんでしゅ(^▽^)
327名無しさん(新規):2010/01/10(日) 03:37:09 ID:iAbLphBj0
>>326
同感
328名無しさん(新規):2010/01/10(日) 04:11:09 ID:A5fu+iis0
着払いと代引きを混同する人多くない?
まぁ運輸便をあまり使わない人は仕方ないと思いつつも
「送料は着払い」って送料って一言付けても勘違いする人多いし
訳分かんない人は「全額着払いでお願いできますか?」って言った人もいたし
代引きのことを言いたいんだろうなというのはニュアンスで分かるが
329名無しさん(新規):2010/01/10(日) 05:41:57 ID:ePYFF4g30
まったくおまえらそんなはした金でぐだぐだ情けないなぁ・・・
330名無しさん(新規):2010/01/10(日) 13:42:17 ID:C+vDfVhR0
>>326->>327
こちらも慈善事業でやってる訳じゃないんで。特に君らの様なものぐさな
落札者からは意地でも不足分は負担したくないね。
331名無しさん(新規):2010/01/10(日) 13:46:34 ID:ShWUpg/H0
(`・ω・´)シャキーン
332名無しさん(新規):2010/01/10(日) 13:55:58 ID:L4z1DS6z0
際どくねぇしw
137センチだったら120サイズと書いて負担してんのかよ>>326-327
333名無しさん(新規):2010/01/10(日) 16:01:04 ID:zqhYein60
たかが100円200円の事で文句言うなや低所得爺
334名無しさん(新規):2010/01/10(日) 16:01:29 ID:TrD04xIdP
確かに出品者の立場としては、着払いの方が確実だからな。
微妙なサイズの時、元払いだとその通りにならないケースもある。

ゆうパックの場合、着払いでも元払いと料金が同じなんだから、
別に損もしないしな。

俺の場合、欲しいものだったら、着払いだろうと入札するし
それで何か問題があったことは一度も無いな。

まあ、はした金でグダグダ言うような乞食>>325-327
入札しないように排除出来るわけだし、着払いでいいんじゃないの。
335名無しさん(新規):2010/01/10(日) 17:04:15 ID:ShWUpg/H0
「たかが100円200円」「はした金」も負担できない乞食出品者乙w
336名無しさん(新規):2010/01/10(日) 17:06:09 ID:fP77V5Vf0
商品代金先払いで送料だけ着払い希望
されたんだけどなんのメリットがあるの?
送料信用されてないってこと?
337名無しさん(新規):2010/01/10(日) 17:45:37 ID:CAnIw0U20
切手払いと信用されてないのと…
338名無しさん(新規):2010/01/10(日) 18:15:11 ID:C+vDfVhR0
>334
だな。まぁ出品者側の気苦労などここにいるゆとり落札のみ者共
には微塵も知る由もないんだしな。
339名無しさん(新規):2010/01/10(日) 18:16:10 ID:blpmVV6c0
だって送料馬鹿にならないから
着払いにすればATMに行く回数が減る=出費が減る=ウマウマ
340名無しさん(新規):2010/01/10(日) 18:24:13 ID:CAnIw0U20
決済方法によっては送料含めない方が1ランク下の手数料になる場合もあるな
341名無しさん(新規):2010/01/10(日) 23:40:15 ID:hc+uAIwW0
でかい箱に梱包と称して多量のゴミを詰めて水増ししてくるふざけたやつがいるのが解せん。
342名無しさん(新規):2010/01/11(月) 01:16:19 ID:szuhuDaQ0
>>341
それは衝撃緩衝用の紙とかエアーパッキンじゃなくて?
343名無しさん(新規):2010/01/11(月) 01:24:11 ID:i2RUocQi0
>>342
ガチャポンの空カプセル入れて来やがったのよ・・・。
344名無しさん(新規):2010/01/11(月) 01:33:26 ID:szuhuDaQ0
>>343
ありゃりゃ… そりゃ完全にごみだわ… そんな硬い物なら衝撃緩衝どころか
配達員さんの扱いが悪けりゃ逆に商品にダメージ与えるものね…
345名無しさん(新規):2010/01/11(月) 02:28:08 ID:WcyxoOql0
着払い指定の上、「梱包は小さく」と指示してきたバカ落札者に
「商品の破損があった場合は当方では責任を負いかねますのでご了承ください」と
断わった上で可能な限り小さく梱包して送ってやったら、
評価で「商品に破損がありました。梱包はケチらないでいただきたいです」と書いてきやがった。
346名無しさん(新規):2010/01/11(月) 13:21:54 ID:m3/Fl+mO0
落札者にとっては一件の取引でも、出品者にとっては100件200件の取引だからなぁ。
100円200円でにすぐ数万の差となってまうよね。
347名無しさん(新規):2010/01/11(月) 15:19:53 ID:szuhuDaQ0
>>347
そうそう、出品物が多い時には100円200円の差がただならぬ金額になっちゃうんだよねぇ…
348名無しさん(新規):2010/01/11(月) 15:21:32 ID:szuhuDaQ0
あっ>>346の間違いね
349名無しさん(新規):2010/01/11(月) 16:24:14 ID:7XbR3XQI0
>>345
そりゃ限度ってもんがあるだろ

そういう落札者相手には、3種類くらいのサイズと梱包状況を書いて伝えとけばいいんだよ
そんで一番小さいサイズに注釈として破損可能性が大きいことを書けばいい
350名無しさん(新規):2010/01/11(月) 16:32:50 ID:7XbR3XQI0
>>326は単なる煽りだろw

>>334
定形外なら重量だから自宅計測で誤差なんてまず出ないし、
ゆうパックや宅急便なら、箱の実測サイズで送料請求したら良いだけじゃないか?

で、安くなった場合は、実測サイズよりも低くサービスして貰えたことを伝えた上で、
振込み手数料無料の方法あるいは振込み手数料を引いた金額をバックすると伝えれば良い

箱の実測サイズさえ間違ってなけりゃ、これで文句言う落札者なんてレアケースだよ
351名無しさん(新規):2010/01/11(月) 17:10:32 ID:bF3C4G0G0
ていうかヤフオクなんてシロウトの集まりなんだから
業者並みの完璧な配慮を期待して
細かい文句いう時点で駄目だろう

基本的な配慮さえ出来てりゃいいだろ
極端にデカい箱にCD1枚入れて送るとか
そこまでアホなのも滅多にいないしな

それとガチャポンの空カプセル入ってたとか
1万件に1件くらいしかありえない特殊な例をあげても
そりゃただのアホがいましたって話だろ
352名無しさん(新規):2010/01/11(月) 18:16:44 ID:X7Qvr8300
> 極端にデカい箱にCD1枚入れて送るとか

アマゾン感覚でこれやる人はいるかもしれん
353名無しさん(新規):2010/01/11(月) 18:26:54 ID:yvt0Sn2H0
>>350
落札されるまで梱包してないから重量は逆に面倒だわ
354名無しさん(新規):2010/01/12(火) 03:27:46 ID:VOqqH0MJP
そういや元払いにしてる奴って梱包してサイズ測ってから出品してるの
開墾しなきゃ分からないような質問きたら面倒じゃね
355名無しさん(新規):2010/01/12(火) 15:12:55 ID:6hjTppe80
>>354
自分の場合はまず出品物が箱入りの商品ならその3辺の合計を、箱入りでない場合は
おおよその縦の長さ、横幅、奥行きの合計を出してから一番その寸法に近い
ちょうど商品が入るダンボール箱を選ぶか時には加工して用意して明記してるよ。
だから商品は落札されてからダンボールをテープでとめて初めて梱包しているから
開墾の必要はないよ
356名無しさん(新規):2010/01/12(火) 15:26:21 ID:F1ym5tV40
計測自体が面倒だから着払い、送料は発送後伝えるとしてる
357名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:08:38 ID:PPGXEy1H0
>>354
その言い方だと、まるで送料元払いと着払いが拮抗してるような状況下での質問に見えるが、
現実のオークションは、99%以上(誇張じゃなくてマジに)が、送料元払いだぞw

箱はネット通販で購入したとき送られてくるダンボールをとっておくようにすればだいたい困らないし、
無いときは成型でサイズ調整するように、俺はしてる

俺はExcelで商品管理してるけど、そういうとこにサイズも予め記入メモしておけば何度も測る必要もないしね
358名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:10:02 ID:PPGXEy1H0
>>356
まあ、着払いにしてる人の本音はだいたい、面倒臭いから、だろうなw
359名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:47:17 ID:Za7OW73PP

>現実のオークションは、99%以上(誇張じゃなくてマジに)が、送料元払い


デタラメを口で言うのはカンタンだなw


360名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:48:27 ID:PPGXEy1H0
>>359
ゆうパック着払いなんてやってる出費者は本当にレアだぞ

落札もやってりゃ分かることだと思うが
361名無しさん(新規):2010/01/12(火) 21:03:41 ID:F1ym5tV40
>>360
衣類とか形状が不安定なもん、
同梱の多い食い物、あとパーツとかは多い
362名無しさん(新規):2010/01/12(火) 23:37:50 ID:6hjTppe80
>>360
自分の場合は過去に5回ぐらい落札者さんの方からゆうパック送料着払い
にして欲しいと言われて送料着払いで送ってあげた事があったけど
それでもこれまでの数多くの取引の中では確かにレアだよなぁ…
363名無しさん(新規):2010/01/13(水) 00:26:27 ID:A4cLwEnA0
着払いで出品して質問で「送料はいくらですか?」って聞かれたから「1000円くらい」って答えたら
質問者が落札してくれていざクロネコ着払いで送ったら1700円だったw
とりあえず連絡欄で謝ったけど悪いことしたな・・・
364名無しさん(新規):2010/01/13(水) 00:30:49 ID:7vqxWSqU0
実際に梱包してみないとサイズが分らない場合があるよね。
365名無しさん(新規):2010/01/13(水) 00:37:47 ID:/j3cR+Zp0
「着払いの」みって記載されてればいいが、あと出しされたらキレる
366名無しさん(新規):2010/01/13(水) 03:00:55 ID:Vkb7FPPb0
切手払いできると知ってから少し抵抗感薄れた
367名無しさん(新規):2010/01/13(水) 07:53:51 ID:ld2WySjz0
>>363
1700円つったら、俺が40型のテレビを落札者に送ったときの送料とかわらねーよw
そりゃキツイなwww
368名無しさん(新規):2010/01/13(水) 11:57:47 ID:BiBeTl+N0
>>367 どんな手を使っているんだ?
俺など100サイズですら九州におくるのは1700円だ。
369名無しさん(新規):2010/01/14(木) 11:10:06 ID:7HONn0beP
いま集荷頼んだんだが荷物渡してるときに客ほっといて仕事の電話かよカス
370名無しさん(新規):2010/01/14(木) 18:36:09 ID:nlW8DBZPP
100サイズだと遠距離でなくても送料高いな
まあ他の業者も大して変わらんだろうけど

出来るだけ小さいサイズに出来るように
工夫しようと思う
371名無しさん(新規):2010/01/16(土) 01:43:29 ID:CHKTpRYH0
372名無しさん(新規):2010/01/17(日) 18:39:27 ID:krokbg3k0
(`・ω・´)シャキーン
373名無しさん(新規):2010/01/18(月) 23:39:11 ID:1o8pyz3W0
高いからやめろ
374名無しさん(新規):2010/01/19(火) 00:27:44 ID:MwP6NqNq0
だって100円200円で返せって言われるからぜったい着払いだな
375名無しさん(新規):2010/01/19(火) 04:18:42 ID:dmtYJHHE0
そう。
着払いの方が安心。

持ち込み割り引きで発送します
なんて説明に書かれてあると更に親切。
376名無しさん(新規):2010/01/19(火) 06:23:29 ID:S8o3QnMf0
着払いうぜ
377名無しさん(新規):2010/01/19(火) 09:52:21 ID:2cr+EzuH0
自分は60サイズで確実に送れる物以外は基本着払いにしてる。
100円200円で揉めたくないし、
荷受の人によってサイズの測り方が違う為基本的に着払いのみ〜
元払いがいい場合は○サイズの料金頂きますが、
誤差が出ても返金できませんのでそれでもよければ元払いで〜
的な事一応書いてるけど、ほとんどの人着払い選ぶよ。
378名無しさん(新規):2010/01/19(火) 16:18:34 ID:ERiCtFUA0
あまりオクやらない人だと、持ち込み割引とか知らん人も多いからな。
説明すれば着払い選ぶ人も多いが、何も言わなければ元払いになることが多い。
後で伝票の値段見て気付く人もいるけど殆どは面倒だからスルーとなる。

・・・出品者は始めたばかりの奴除けば9割方確信犯だけどw
379名無しさん(新規):2010/01/19(火) 17:43:46 ID:kOkEiodC0
出品者も一度に複数発送するんじゃなきゃ、集荷頼んだ方が特になる場合があるけどね。

時間、ガス代、維持費等を見たら、目先の100円に飛びつかない方が安くつくことも。
380名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:11:38 ID:qon7WN1/0
電話がめんどくさいんだよな
でかいのはいつもヤマトに集荷に来てもらってる
何でゆうパックはこの時代にネット受付に対応しないんだろ
絶対売り上げあがると思う
381名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:26:18 ID:DOsDSHjk0
>>380
ゆうパックは小口の集荷やりたくないんだよ
382名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:54:25 ID:kOkEiodC0
>>380
それ思う。
ネットだったら、住所ミスもないし。
電話で何回も何回もトロくさく復唱されるとイラッとくる。
383名無しさん(新規):2010/01/19(火) 22:19:35 ID:ERiCtFUA0
>>379
今はコンビニ発送ができるから。
ド田舎とかは知らんが、徒歩圏内にコンビニあるなら集荷待つより効率がいい。

>>380-382
JPは確かに酷いな。
以前ほぼ毎日出してたのに毎回住所電話名前とフルに聞かれてしかも復唱され、
挙句に集荷に2時間とかザラだったから。
ヤマトに変えてからあまりのスムーズさに吹いたよw
384名無しさん(新規):2010/01/19(火) 22:48:27 ID:hTgJ5CmNP
対応してるコンビニが色々多いからね。
あまり重たい商品は扱わないからなあ。
大体持ち込み割り引きで発送してる。
385名無しさん(新規):2010/01/29(金) 16:39:06 ID:umEB8Y3l0
切手払いできるし、着払いの方が嬉しい
386名無しさん(新規):2010/02/01(月) 01:24:01 ID:QJfvsY670
たまにいる着払いはやってないとか返信する奴はなんなんだろうな?
・・・まぁ間違いなく100円搾取+1サイズオーバーで来るんだけどw
387名無しさん(新規):2010/02/01(月) 08:13:11 ID:jq9QQUDG0
着払いは受取拒否されたら往復送料を出品者が負担するハメになるからな
388名無しさん(新規):2010/02/01(月) 12:42:25 ID:sIabr9sJ0
郵便追跡サービス/ページの配列順が変わってる。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp

いままで「ゆうパック」が一番上だったので、
習慣的に検索していたら番号エラーになるので気づいた。
一般郵便の方が数が多いのか?利用率の高い順に並べてほしい。
389名無しさん(新規):2010/02/01(月) 13:02:55 ID:wNqmeISj0
「着払い」は、あらかじめ金用意しとかなならんのが嫌なので、
 着払い限定のものは基本的に遠ざけてしまうな。
390名無しさん(新規):2010/02/01(月) 14:08:02 ID:ZR3Z+37nP
ていうか
ただ単に財布から小銭を出して払うだけじゃん

どんだけ怠け者なんだよw
または送料分の現金すらも手元に無いのか
391名無しさん(新規):2010/02/01(月) 16:55:39 ID:IIEQzea+0
しっかり送料分用意しとかなくても
1万円札でも出しておけば釣り銭くれるぞ(配達の人)
たまにいやな顔されるけどw
392名無しさん(新規):2010/02/01(月) 17:01:30 ID:t5RoeKxx0
1万円出されちゃうと残りの配達分でお釣りが出せない場合があるからね
393名無しさん(新規):2010/02/01(月) 22:27:41 ID:QJfvsY670
>>387
受け取り拒否されても往路だけで復路の送料は掛からない。
それに品物代は事前に貰ってるんだからそっから引けばいいだけ。
394名無しさん(新規):2010/02/01(月) 23:06:17 ID:E1hvEJ7V0
>>393
引いてどうすんだw
自分の取り分がどんどん減っていくだろw
相手が余分に払ってくれるわけでもないし
395名無しさん(新規):2010/02/02(火) 03:33:58 ID:WcFATS1sP
受取拒否されたら、往復送料を負担させられるとか

こういうデタラメ書くバカって、何でいるの?
396名無しさん(新規):2010/02/02(火) 10:12:05 ID:fnF6a8V10
ゆうパックで受取拒否は、送料片道分だけ負担
送り主も受取拒否すれば荷物は郵便局で廃棄してくれるよ
その場合は片道送料も取られない
397名無しさん(新規):2010/02/02(火) 20:00:12 ID:ZE1AZwM00
>>394
送料着払いでも品物代は先払いだろうが。
だから仮に着払いで受け取り拒否された場合、受け取ってる品物代から送料引いて返せばいいだけ。滅多にないが送料のが品物代より高ければ当然返さないが。
代引きかなんかと勘違いしてないか?

>>395
脳内でしか発送したことないんだろ

>>396
理屈はそうだが、そうすると荷物帰ってこないしね。
現実には意味がない。送料より品代が安いんなら別だけど。
398:2010/02/03(水) 06:03:15 ID:Hi7dUHDI0
またバカがおかしな事を言ってる

頭がおかしいんだろうな
399名無しさん(新規):2010/02/03(水) 15:03:32 ID:Y1M4PH000
今日配達予定だから家にいたのにさっき配達せずに黙って不在票だけ入れてきやがった
重いものだからってサボらずにちゃんと届けに来いよ日本郵便

西濃の次に嫌だな>ゆうパック
400名無しさん(新規):2010/02/03(水) 16:26:11 ID:8MQ2CqbE0
>>398
具体的にどうおかしいのか説明できない悔し紛れ乙w
401名無しさん(新規):2010/02/03(水) 17:30:50 ID:3SU8ki0P0
>>399
佐川の工作員乙
402名無しさん(新規):2010/02/03(水) 21:08:20 ID:wS5E00120
着払いは伝票のストック用意してないから断ってる
無駄手間が増える
403名無しさん(新規):2010/02/03(水) 21:18:45 ID:m0oHJPiF0
着払いの伝票もストックしているが返品のみ
404名無しさん(新規):2010/02/04(木) 03:39:52 ID:Mb1M7a2fP
>>400
具体的にどうおかしいのか説明されなきゃ分からない情弱アホ乙w
405:2010/02/04(木) 16:41:09 ID:8zaIwevF0
そして結局説明はできない事を重ねて告白してる悔し紛れ乙w
何がどうおかしいのか説明してみろよwできるもんならなww
406名無しさん(新規):2010/02/05(金) 12:05:31 ID:7JiU9xzi0
着払いは面倒なのでお断り
407名無しさん(新規):2010/02/05(金) 23:16:33 ID:G013iVN00
何が面倒なの?伝票違うだけでしょ。
408名無しさん(新規):2010/02/05(金) 23:53:54 ID:yx2bwwdQ0
409名無しさん(新規):2010/02/06(土) 22:06:50 ID:hEsjQkc90
>>408
生きるのも面倒そうだな
410名無しさん(新規):2010/02/08(月) 13:07:49 ID:o6xqU3oP0
着払いの危険度はが出品者の気持ち次第でサイズが変わることだな
面倒臭がりな奴なら商品の大きさに関係なくアバウトに大型梱包
常識的な人間であれば商品の大きさと規格サイズ合わせて加工して送る
問題はこの差だろ 予想していた金額より倍なんてこともあるのだからね

以前60で充分に送れる物を100着払いで送ってきた無神経過ぎる
ふざけたアホがいた
心の中でアホの胸ぐら掴んでエンドレス往復ピンタを想像したw

411名無しさん(新規):2010/02/08(月) 14:18:18 ID:uTmMB0mV0
一応10年個人でヤフオクしてる俺が自分なりの考えを。

基本的に柔軟に対応してくれる人は梱包等も丁寧。
ストアで着払いのみとかのところは対応がよろしくない。
基本的に男性より女性のほうが丁寧。

自分はゆうパック使用の場合は元払いか着払いか希望を聞く。定型外等保証なしも落札者が望めば使う。
定型外240円のところを200円って言っちゃって、まあいいかと思ってたら落札者から申し訳ないのでとわざわざ40円振り込んでくれたときはめんどくさい半面、まだヤフオクにこんな律儀な人間が・・・とブルった

まあ今は10年前とかに比べたら格段にいろいろ安心できるし、文句もあまりない。
違反申告の匿名をやめてほしいくらい。
412名無しさん(新規):2010/02/08(月) 15:37:30 ID:nFKRNSSx0
業者じゃあるまいし
そんなピッタリな箱がほいほい見付かるかよ
413名無しさん(新規):2010/02/08(月) 16:17:27 ID:/B2pnTRF0
スーパーで手に入るペットボトル用のダンボールだと
80cmをちょっと超えてるから100サイズ
60cm未満のダンボールって手に入らないもんだよ
414名無しさん(新規):2010/02/08(月) 17:22:38 ID:A0Bq3Qky0
俺は、通販で60サイズの箱が来たときは全部とっておくし、
足りないときは自分でダンボール成型やってるな
415名無しさん(新規):2010/02/08(月) 18:28:33 ID:Zaz3Mn9+0
ダンボールはまだいいが、
紙袋に入れてくるのに全然縮めてもいないでサイズオーバーなのはイラっとするなw
ちょっと折るだけでいいのに。
416名無しさん(新規):2010/02/08(月) 19:00:22 ID:o6xqU3oP0
受け取り拒否も考える程もろ汚いダンボールにベタベタセロハンテープを大量に巻きつけたのが届いた
中身はスカスカ 物は新聞紙1枚に包んだだけ・・・・高額だったのに・・・・
「いい加減にしろよ」評価なんざしてやらねーよ

要するに貰ったダン箱や袋をそのまま利用している馬鹿がいる
417名無しさん(新規):2010/02/08(月) 19:07:15 ID:EsHnbGdf0
悪いのはむしろ内部の梱包じゃないか。
実際、適当なサイズに加工しろとは言えないもんな。
個人的にはカッターナイフで加工するのは容易だけれど、他人にタダでやれとはいえないわな。
418名無しさん(新規):2010/02/08(月) 19:12:00 ID:/B2pnTRF0
下手な人がダンボール加工すると強度が落ちるから
なんともいえない微妙なのも結構あるね

成形格闘すると30分位掛かるのもあるし
419名無しさん(新規):2010/02/09(火) 02:50:04 ID:l63v0Ikm0

成形格闘
420名無しさん(新規):2010/02/09(火) 23:46:49 ID:IcYX7NIF0
>>413
> 60cm未満のダンボールって手に入らないもんだよ

これはすごいよくわかる。
確かに60サイズの箱って少ないな。

郵便局でゆうパックの60サイズの箱を買おうとしたら顔見知りの局員が親切で言ってくれた。
ゆうパックは郵便局で買った箱を使わなくてもどこかで貰って来た箱でもいいですよと。
60サイズの箱ってなかなか無いんですよと答えておいた。

通販で送って来た60サイズの箱は自分も残してオクで使うようにしてるけど、
ある程度の落札額になった時で、60サイズの箱が無い時は郵便局かホームセンターで60サイズの箱買って来てる。
421名無しさん(新規):2010/02/09(火) 23:50:08 ID:8hUCJljp0
纏まった数で買えばかなり安く買えるが(1個数十円)、
今度は何処に置くんだって話だからな。
422名無しさん(新規):2010/02/09(火) 23:55:11 ID:/GBA6/Qf0
60サイズ(小)高さより、横・縦を広くしてほしい
ヤマト運輸の60サイズがいいよ
423名無しさん(新規):2010/02/10(水) 17:33:25 ID:FiPn4bhN0
俺、ただで無地で質のいい50cm*50cm 3mm厚のダンボール板が沢山手に入るから、ぴったりの箱作ってるわ。
加工前はただの板だから置き場所に困らん。

ただし、加工するのに一点5分強かかるのが難点。
424名無しさん(新規):2010/02/10(水) 18:55:12 ID:FCJjJ3rf0
通販の箱って64cmだったり84cmだったり嫌がらせのようなサイズばっかり
425名無しさん(新規):2010/02/10(水) 20:21:39 ID:Hq5ApGMr0
安いダンボールを買う
426名無しさん(新規):2010/02/10(水) 23:32:57 ID:0vekZUqc0
安いダンボは一ロット最低100とかから。
地方で自宅に蔵でもあるってんなら別だが、都心のウサギ小屋にはつらい・・・。
427名無しさん(新規):2010/02/10(水) 23:53:03 ID:fZ6kmJpj0
送料ムダになるかもだけど、10個からおkてトコもあるよ
428名無しさん(新規):2010/02/10(水) 23:56:59 ID:0vekZUqc0
>>427
それは勿論少ないロットもあるけれど、当然単価も高くなるでしょ。
どの辺で妥協するかにもよるけど・・・。
429名無しさん(新規):2010/02/11(木) 01:09:22 ID:josgCi4x0
>>428
自分の知ってるとこだと10個から単価激安(数十円とか)でサイズも豊富
60サイズなら大体50円ちょいってとこかな
自分は送料勿体無いし複数種を10〜50づつくらいで出来るだけまとめて買ってるけどね
430名無しさん(新規):2010/02/13(土) 04:25:23 ID:xHhoXIwY0
431名無しさん(新規):2010/02/14(日) 22:21:43 ID:oLMOMnoI0
すいません、段ボールのサイズを調整するのに参考になるようなサイトを
御存知ないでしょうか?先方が負担する送料を低く抑えたいと考えています。
宜しくお願い致します。
432名無しさん(新規):2010/02/15(月) 00:49:45 ID:FDaPnimk0
苦労してダンボール加工してきっちり80サイズに合わせてやった苦労が
落札専門に理解できるはずもなく。
433名無しさん(新規):2010/02/17(水) 21:55:23 ID:QMiJh1eU0
見積もりミスった…
160cmで送料貰ったのに162cmで170cm料金…
全部着払いで送りたいよ('A`)
434名無しさん(新規):2010/02/17(水) 22:52:07 ID:k3XsFyxr0
>>433
2センチ位工夫で小さくできない?
そもそも2センチ位、局は兎も角、コンビニ発送ならまず見逃してくれると思うけど。
435名無しさん(新規):2010/02/18(木) 00:24:38 ID:a6aOfBQ70
男の店員の場合=美人ならオマケしてくれる
女の店員の場合=イケメンならオマケしてくれる
つまり...
436名無しさん(新規):2010/02/18(木) 17:21:37 ID:LxTbjnIm0
>>435
・・・大昔コンビニバイト経験者からすると、一々そんなつまらないことはしない。
実際1-2センチ位のオーバーを厳格に適用するとかなりの確立で客ゴネルからw

安くした所でコンビニ自体には何の関係もないし客も増えるしね。
てか一々客の容姿なんて見れないよ忙しくて・・・。
暇な夜勤とかならまだしもだが、あの時間帯はまともな客少ないし。
お水のお姉さんは見た目は兎も角態度が最悪なのが多い。
437名無しさん(新規):2010/02/19(金) 17:01:12 ID:zC2vSdqa0
>>435
男の店員本人がブサイクの場合=この世に絶望した負のオーラしかもってないので少しのオーバーも絶対許さない
女の店員本人がブサイクの場合=同上

の場合もあると思います 経験上
438名無しさん(新規):2010/02/19(金) 18:35:17 ID:bNukfOn+0
・・・凄い被害妄想、よりは負け犬妄想かw?
コンビニ店員はそんな暇じゃないよ。
それに仮に少しのオーバーも許さないとして、そもそもそれは全く正当な話しだし。
真面目に業務に臨んでいるだけであって負とか絶望とか何の関係も無い。
439名無しさん(新規):2010/02/20(土) 01:54:50 ID:ZmkRVDoH0
飲食店なんかのスタンプカードは
オッチャンの店員の方がオマケしてくれることが多いな(店長除く)
次はパートのオバちゃんw
学生バイトはダメだww
440名無しさん(新規):2010/02/24(水) 13:32:19 ID:ycnmue/RP
送料着払いオンリーの出品者は、大抵サイズ聞いても返答来ない
別に出品者が送料払うわけでもないのにな
441名無しさん(新規):2010/02/24(水) 17:16:38 ID:B5OWIlxX0
送料元払いで持ち込み無し料金請求

着払いで頼む

やったこと無いと拒否される

できない理由になってないのでこちらも拒否

着払いでいいけど梱包費で100円と仰られるw

今ここw

ちなみに梱包費はオク自体の説明には無く自己紹介には書いてあった。
コレもガイドライン違反だから拒否は出きるが・・・、プチ100円てのも正直高い品。
でも流石につらくなってきたwもう降参すべきか・・・?
我ながら乞食同士のバトルみたいで不毛だ。
442名無しさん(新規):2010/02/24(水) 17:23:50 ID:mwem1Oog0
着払い求めるなら事前質問するだろ? 普通
443名無しさん(新規):2010/02/24(水) 18:38:11 ID:wxAIFJ/v0
損得抜きで嫌がらせをしたかっただけなんだろうな
444名無しさん(新規):2010/02/25(木) 01:31:02 ID://wpWC7X0
確かに拒否の理由として、やったこと無いっていうのはほとんど理由になってないなw
着払いと元払いの違いなんて、貼り付ける伝票と発送時に送料払うか払わないかだけじゃん
445名無しさん(新規):2010/02/25(木) 03:10:19 ID:nq3HqGE50
このスレを見て、今後も着払いオンリー継続で無問題であることを悟った。
文句言っているのクソガキみたいなのだけだしな。ていうか一人か?w

何も定形外やメール便で送れるものまで頑なにゆうパックで、なんてやっているわけじゃないんだからさ。
サイズもきちんと計るし、値段だって予め通知してやるから勘弁してくれ。

相手に掛かった送料がわからないような仕組みだと気が楽なんだけどな。
446名無しさん(新規):2010/02/25(木) 05:44:15 ID:vybRDGONP
先に値段出してくれるなら着払いの出品でもいいんだが…
大抵は何もかも不明でげんなり
447名無しさん(新規):2010/02/25(木) 06:03:32 ID:GMMVHtDd0
>>445
サイズ測って事前に値段通知するような着払いは、むしろ歓迎されるんじゃねw
着払いを嫌がる人はだいたい、無造作にでかい箱で送りつけたり、そういうのがイヤなんだと思うが
448名無しさん(新規):2010/02/27(土) 01:00:28 ID:ZyI2IXUd0
出来るだけコンパクト希望っと依頼すればいいだけだろ
何言えないでウジウジウジウジしてんだよw
449名無しさん(新規):2010/02/27(土) 01:07:22 ID:p/NGmepm0
玄関でお金用意するのがイヤなんす(´・ω・`)
450名無しさん(新規):2010/02/27(土) 01:07:50 ID:o6LEhqT70
くっ、想像よりもワンランク上で来た。
なかなかピッタリの箱も無いもんな、我慢我慢。
451名無しさん(新規):2010/02/27(土) 16:43:52 ID:WNG1YEt50
1回ワンランク上で来ても、3回持ち込み分で上回る。
多く扱ってる奴はトータルで考えれば着払いのがお得。
452名無しさん(新規):2010/02/27(土) 21:21:11 ID:dCpcYpwa0
着払いで発送しますって言ってるのに
送料書かない出品者多すぎだろ・・・
453名無しさん(新規):2010/02/27(土) 23:27:40 ID:rM1Z4x0x0
>>452 入札しなきゃいいだろう
454名無しさん(新規):2010/02/27(土) 23:31:24 ID:/es2ynId0
>>452
送料提示するのが面倒臭いから着払いって面もあるだろうね。
455名無しさん(新規):2010/02/27(土) 23:59:34 ID:x7ilvwYN0
事前に送料調べなくていい、適当に大きな箱に放り込んで送れる
これが送料着払いの良い所だろ・・・
そうでなければ運送業者と運賃契約して貰うのは正規料金元払いの方がいい
456名無しさん(新規):2010/03/03(水) 01:07:38 ID:ZD9RJ97D0
服とかどう考えてもエクスパックで送れるのに
頑なに着払いを強制する馬鹿はどうにかならんものか
457名無しさん(新規):2010/03/03(水) 06:03:17 ID:lbcXktKu0
そんなやつは非常に悪いつけちゃえ
458名無しさん(新規):2010/03/03(水) 12:31:38 ID:VjqN9/eb0
>>452
馬鹿過ぎる
459名無しさん(新規):2010/03/03(水) 19:09:16 ID:NB/EoBTj0
>>456
エクスパックは集荷がない、既に梱包していて入らないetc
460名無しさん(新規):2010/03/03(水) 20:26:07 ID:lbcXktKu0
エクスパック集荷してくれるよ
461名無しさん(新規):2010/03/06(土) 13:04:32 ID:fVblMo8O0
電話番号すら公表しないヤフーは糞企業
462名無しさん(新規):2010/03/06(土) 13:07:33 ID:OnwcnqMO0
集荷料金元払い持ち込み詐欺出品者を排除できるからOK
463名無しさん(新規):2010/03/06(土) 18:22:57 ID:m7MK0vD+0
着払い強制落札者様限定で梱包料100円徴収いたしますw
464名無しさん(新規):2010/03/06(土) 21:07:08 ID:OnwcnqMO0
次の行為は、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。

禁止行為
商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で追加費用として落札者に求めること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
465名無しさん(新規):2010/03/06(土) 22:25:09 ID:s5+xmDMK0
>>464
載せるなら、正確に載せましょう。

商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、
社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
店で買ったとしても、ラッピング費用とかがかかることがあるから、問題はない。

まあ、落札額はそれ以上に安くなるから落札者はお得だよw
466名無しさん(新規):2010/03/06(土) 22:55:42 ID:OnwcnqMO0
社会通念上不適切なのは金額ではなく
商品の落札価格に加えて追加費用として落札者に求めることだ。
そうでなければ、不適切でなければなんでも盗っていいことになる。

知り合いに弁護士がいるなら聞いてみろ
467名無しさん(新規):2010/03/06(土) 23:08:41 ID:+Ee3mBoI0
いや、この「社会通念上不適切な」は金額にかかっている
一般的に、発送に必要な経費の負担を求めるのは社会通念上不適切とは言えない
いわゆるハンドリングフィーや梱包料が不当に高額でなければ違法であるとされる可能性はまずない

それこそ弁護士に聞け
468名無しさん(新規):2010/03/07(日) 03:24:41 ID:FvAVHMCd0
なぜわざわざ
「輸送料や手数料などの名目」としているか分かるか?
金額が問題ならこんな事を書く必要はない。
文理解釈も論理解釈も、余計に金を盗る行為が問題であることは明らか
469名無しさん(新規):2010/03/07(日) 11:07:47 ID:Gr0yLlDU0
それなら必要経費である梱包料は余計に金を盗る行為ではないから問題ないな
470名無しさん(新規):2010/03/07(日) 16:22:29 ID:9C1Ok5G80
空売り着払い厨は氏ね
471名無しさん(新規):2010/03/08(月) 02:16:59 ID:KMN+hVXm0
着払いでいいよ 詐欺られないから
元払い100円ボッタクリ厨は来ないでねw
472名無しさん(新規):2010/03/08(月) 04:55:57 ID:lJBX01Fj0
ノルマで買わされた切手が大量にあるんで
切手払いのできるゆうパック着払いは神
473名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:33:42 ID:SGCEo06n0
というわけで、着払いを嫌う奴は精神異常者という結論でした。
474名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:30:17 ID:4bDG5/t30
JPエクスプレスだと着払いで切手払いできないのだろうか?
475名無しさん(新規):2010/03/31(水) 16:20:46 ID:W5/yDA2k0
偶にいるんだが、着払いでって書いてるのに返答で何事も無かったように元払いでくる出品者は何なんだ?
しかもそいつら100%持ち込み分抜いてないんですけどw
476名無しさん(新規):2010/03/31(水) 22:07:53 ID:ZAiGiq3s0
伝票分けるの面倒なんじゃね
477名無しさん(新規):2010/04/22(木) 16:59:13 ID:aXoCY7jP0
箱BOONのが200円も安いのに
落札者に、ゆうパック着払い頼まれた
478名無しさん(新規):2010/04/23(金) 19:09:21 ID:rgnKLrpK0
ヤマト嫌いなんだろ
479名無しさん(新規):2010/05/02(日) 06:23:55 ID:9B7auCm50
たまにあるよ
まあ郵便は局員の対応はクソだけど(中央郵便局を除く)、
大型荷物とか業者荷物あまり扱わないこともあって、配達での破損は一番少ないからな
480名無しさん(新規):2010/05/07(金) 03:18:40 ID:xlXGn00k0
ゆうパックで届いたのを見たら、明らかに高い送料取られてたわ
どうも高いと思ってたんだが、いちいちサイズ聞くのもアレかと思ってさ

「送料に差額が出た場合でもお返ししません」って書いてあったけど
確信犯だなこりゃ

着払いを頼んだ方が良かったわ
481名無しさん(新規):2010/05/09(日) 12:39:12 ID:/4YfLWwI0
>>480 勘弁してくれよ。
実寸85だから100サイズで請求したら、局員がサービスのつもりか80サイズを適用することが
たまにある。
いつもは実寸81でも100サイズが適用されるのに。
まあ俺は返金してるけどな。
落専にはわかんねえだろうなあ。
面倒でも入札前に質問でイチイチサイズ聞いて確認しといたほうがいい。
482名無しさん(新規):2010/05/09(日) 14:23:42 ID:+OfcPnir0
>>481
あるよねー
でも例え明らか過ぎる差であったとして(60サイズが120で取られたとか)480の言い分も分からないでもないけど
新品のダンボールじゃないならなるべく勘弁して欲しい
ピッタリサイズのダンボ探したり加工したりすんのも大変なんだよね
自分は落札出品どっちもするからそういうのなるべく気をつけてるけどさ
最終的には「そんなグダグダ文句言うならサイズ教えるからオマエが全部梱包材用意しろよ!」って言いたくなるw
483名無しさん(新規):2010/05/10(月) 10:50:33 ID:TpbPFHFg0
梱包料など負担したくないくせに、梱包方法を指示してきた馬鹿がいたな。
無視してこっちの手順で送ったけど。
484名無しさん(新規):2010/05/13(木) 09:20:12 ID:Sx9dXUGEP
>>481-482
送料の差額を抜き取って返さない送料泥棒出品者の言い訳乙

そんなに差額がしょっちゅう出るなら最初から着払いにすればいい。
着払い手数料は廃止でゼロになったからな。

「まあ俺は返金してるけどな」ってw
わざとらしい嘘乙
485名無しさん(新規):2010/05/13(木) 09:50:46 ID:vP7JmL/T0
やれやれ・・・
486名無しさん(新規):2010/05/13(木) 11:15:31 ID:QbRuxrHL0
>>484
着払いオンリーにすると入札減るし
「着払いOK」と書いていてもまったく選択されない。
それが現実なんだよ・・・。
487名無しさん(新規):2010/05/13(木) 19:13:47 ID:9Gcz/cH50
着払いオンリーでサイズ示さないやつとか、物臭で適当な箱にろくに梱包もせずに送って終わりって判断されるだけだしな
488名無しさん(新規):2010/05/13(木) 21:46:55 ID:Dh7RkBbn0
>>484 キチガイ落専様のお通りだーい
489名無しさん(新規):2010/05/13(木) 21:48:49 ID:RCdtKQ8n0
>>484
キチガイ落札者様乙
490名無しさん(新規):2010/05/14(金) 08:40:52 ID:ZZU1ICql0
本当に落専はバカばかりだな
491名無しさん(新規):2010/05/14(金) 13:27:53 ID:ThXoysYc0
梱包料など負担する気はさらさらないくせに
梱包方法をこと細かに指示する乞食は決まって落専。
492名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:39:59 ID:JCPFHBHSP
なぜ着払いが叩かれるんだ?
出品者の9割は元払い料金で持込して
その差額を懐に入れてると言うのに…。
493名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:41:37 ID:JCPFHBHSP
あ、ちなみに自分は持ち込み料金を提示して
記念切手で多少差額を浮かせてます。
494名無しさん(新規):2010/05/14(金) 21:00:20 ID:hn6IQm8Y0
>>492 着払いが叩かれてるのではなく、キチガイのおまえが叩かれてるんだよ。
495名無しさん(新規):2010/05/14(金) 22:03:11 ID:Gqbxrd/B0
100円ごときの差額で泥棒とか懐ってケツのあなすげーちっちゃいよな。
496名無しさん(新規):2010/05/14(金) 22:08:34 ID:XrVumjbP0
>>484
○_○
(・(ェ)・) クマァ?
497名無しさん(新規):2010/05/14(金) 22:49:03 ID:JCPFHBHSP
なんだ、持ち込みとサイズ違いで稼ぐ屑出品者のスレか。
498名無しさん(新規):2010/05/14(金) 23:26:33 ID:8ftcbcXa0
>>492 もうオークションやめちまいなよ。
499名無しさん(新規):2010/05/15(土) 09:07:57 ID:QmU2MSKh0
>>492さんは、お店で買うことをお薦めします。
送料無しですYO
500名無しさん(新規):2010/05/15(土) 18:14:34 ID:pWY50eoA0
例えば梱包費として100円貰いますとかキチンと書いてあれば特に文句は無いんだよね。
実際無料というわけでもないんだし、それを落札者負担としてもおかしくはない。
何も書かずに100円ちょろまかそうとする姑息さにイラッとするんだよな。
501名無しさん(新規):2010/05/15(土) 18:24:37 ID:jfNAKj8O0
だから店で買えって。

502名無しさん(新規):2010/05/15(土) 22:48:53 ID:PvwM4csc0
>>500 どうせ梱包料取られたら文句だらけなんだろ。
店で買いなさい。
503名無しさん(新規):2010/05/15(土) 23:10:39 ID:1AFJA1Cy0
落専から言わせて貰うと、100円は持ち込んだ出品者のもの。割引してくれる人は買った人へのお礼として100円くれていると思っている。
504名無しさん(新規):2010/05/16(日) 01:08:18 ID:GjDuHNek0
楽オクだと着払いできないけど、ゆうパックや宅配便は元払いの場合、
料金決められていて、持ち込みの場合等で送料に差額が出るって楽天側が記載してるから
持ち込みの100円でのトラブルは少ない。

楽オクの場合は持ち込めば100円は出品者のものってケースが多い。
505名無しさん(新規):2010/05/16(日) 02:13:36 ID:MCmeSUd60
ケースが多いというよりも、
口座とか勝手に教えあったりするのはご法度なんで、
持込割引分は出品者のものになる取引ばかりだと思う
506名無しさん(新規):2010/05/16(日) 10:02:18 ID:RxxtVB8b0
前にメール便の80円を泥棒泥棒もうけてるだろ?と何度も難癖つけてくる乞食クレーマーがいたから現在は100円程度の差額はノークレームって明記してる。
507名無しさん(新規):2010/05/16(日) 10:45:14 ID:wnXdOg9g0
ノークレームって書いててもクレーマーはそんなの当たり前のように見てない(or完ムシ)けどね
508名無しさん(新規):2010/05/17(月) 01:18:55 ID:xzo9MgG3P
>>506
80円の物を意図的に160円取ってるのは乞食出品者だろうがw
今までよく悪い評価なかったな。
俺は定形外の差額40円ですら
取引ナビなしでいきなり非常に悪いくらったぞw
509名無しさん(新規):2010/05/17(月) 11:06:37 ID:Q4/cDGAg0
郵便局の秤と自分の秤で微妙な誤差が出る。
面倒くさいからエクスパック、今はレターパック500限定発送。
510名無しさん(新規):2010/05/17(月) 12:21:03 ID:kAA8ZZXF0
元払なんかメンドくてやっとれん
でかくて軽いのははこBOON選択可にしてるけどな
511名無しさん(新規):2010/05/17(月) 14:39:01 ID:JJg/CVWZ0
後納だから着払い用の伝票用意したりすんの面倒でやってない
ていうか乞食乞食言う方がよっぽど金に汚い乞食にしか見えないっての分かってないんだろうな〜w
512名無しさん(新規):2010/05/17(月) 14:42:36 ID:jwe3c2Oa0
・・・と乞食が申しております。
513名無しさん(新規):2010/05/17(月) 17:27:26 ID:3gClQrbv0
>俺は定形外の差額40円ですら
>取引ナビなしでいきなり非常に悪いくらったぞw

これ本当?日本国内の話とは信じられんwwインドにおける20ルピーならわかるけどよw
514名無しさん(新規):2010/05/17(月) 18:03:27 ID:J9bLSGfN0
>>513 落専にとっては普通のことですよ。
誤差が出ることなど全くわかっていないから。
515名無しさん(新規):2010/05/17(月) 18:10:45 ID:3gClQrbv0
40円で買える物って何があるんだ?ってぐらいの金額なのに!
俺も落専なんだけどそこまで身勝手で吝嗇な奴がいるとは思わなかったわw
金銭感覚が途上国の人間と一緒だなんて日本人じゃないよw
516名無しさん(新規):2010/05/17(月) 18:52:24 ID:K24UZOls0
実際日本人じゃないんだろ
517名無しさん(新規):2010/05/17(月) 22:40:44 ID:Tc3Ypxy30
類は類を呼ぶってやつだな。
518名無しさん(新規):2010/05/17(月) 22:44:45 ID:W0sBlim80
ルイルイ! (太川陽介

・・・古っ
519名無しさん(新規):2010/05/18(火) 00:50:44 ID:b9ABNnuv0
貴様 よくも俺様を騙したな・・・・・・・
思いっきり判りやすく
エロ本に
じかに切手と住所氏名 貼り付けて
剥き身で送ってやるからな
覚悟しておけ!!!!  
かもなw
520名無しさん(新規):2010/05/18(火) 02:25:13 ID:HMUveXHG0
>>509
誤差は出るけど、定形外ならワンサイズ下で送れるとしても
もらった送料分の切手貼ってりゃ文句言う人はいないよ。
521名無しさん(新規):2010/05/18(火) 12:56:13 ID:bg7m4JwW0
ある程度以上の大量出品者だと、最初の出品時に送料設定はしても、
実際の配送時にはもらった送料が幾らかなんてチェックしてない人も多いと思うぞ
522名無しさん(新規):2010/05/18(火) 12:57:49 ID:bg7m4JwW0
もちろん、商品説明欄に送料書かずに、ヤフオクのナビで後出しして送料が違うのはアウトだろうけどね
523名無しさん(新規):2010/05/18(火) 13:40:21 ID:FAbXH6WQ0
おいらは常に送料込。
落札者の希望なんか聞いてたら、いちいちめんどくせーじゃん。
524名無しさん(新規):2010/05/18(火) 16:08:15 ID:PPkvQg5EP
>>523
道民と色黒がうざいやん。
525名無しさん(新規):2010/05/18(火) 17:17:22 ID:ESlbJjhB0
たしかに込みにすると屯田兵と福岡のチョンはウザイわ・・・
526名無しさん(新規):2010/05/18(火) 17:30:20 ID:jDEJx2v80
落札者「おいおい 送料ぼったっくってるんじゃねいぞ粕死んで下さい」」
当方「ごめんなさい サイズ間違ってしまったわ」
落札者「金返せ 詐欺師!」
当方「黙れ粕お前が死ね消防」
↑まあ元払いじゃこんなトラブル多いわな
って事で着払いは何かと安心安全
527名無しさん(新規):2010/05/18(火) 17:57:22 ID:LHJOEXrs0
40円で激怒する人は200円だと殺しにくるかもしれない。
元払いには命の危険が伴う。
528名無しさん(新規):2010/05/18(火) 21:49:04 ID:5Y+SpJlf0
元払いで足が大きく出たときに、追加でお支払いしましょうかって落札者から連絡が来たことが一度だけあったな
超プレミア品を買ってくれたお大尽さまだった

もちろん、とんでもないわずかですがこちらのサービスです、とか返答したが
529名無しさん(新規):2010/05/19(水) 00:19:32 ID:RaDRboag0
俺はめんどくさがり屋だから記載は着払いのみ。
ダンボールに使い終えてカラカラになったティッシュをクッション材代わりにしてる。
あとは香水シュと、ひと吹き。
これで悪い評価食らったこと無い。
連絡は素っ気無くすると相手はだいたいビビルよ。
530名無しさん(新規):2010/05/19(水) 06:27:55 ID:OuyBWmJr0
ないわー・・・
531名無しさん(新規):2010/05/19(水) 15:52:54 ID:kUaIHyRXP
>あとは香水シュと
俺なら非常に悪いだな
532名無しさん(新規):2010/05/19(水) 18:46:39 ID:1CBTYRxu0
着払いは面倒くさいと拒否するくせに、送料の誤差は許せんという奴が多いな。
評価を見るとやっぱり落専。
実寸82センチの小包を複数の(5箇所くらい)郵便局に持っていってみろ。
533名無しさん(新規):2010/05/19(水) 20:03:11 ID:0vESri9d0
ペットボトルの箱って82cmなの多いよね
534名無しさん(新規):2010/05/22(土) 14:01:34 ID:+pkVdYNu0
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃

のお陰で余計な事考えずに済むようになったわ
535名無しさん(新規):2010/05/23(日) 20:50:49 ID:aZxK5/uB0
>>529
まあ着払い出品者がクズなのはよく分かった
536名無しさん(新規):2010/05/25(火) 16:06:37 ID:9AsB5fxC0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w50916170
ここいう細かい奴ってウザとしか感じないよなw
537名無しさん(新規):2010/05/25(火) 16:10:51 ID:9AsB5fxC0
出来るだけコンパクトに梱包します でOKだろ
後は評価みればだいたいどんな人か判るだろうしね
538名無しさん(新規):2010/05/25(火) 18:45:04 ID:DAHwnuIX0
だめだめ、持込割引の100円を寄越さないかと聞かれているのだから100円あげますと言わないと。
539名無しさん(新規):2010/05/25(火) 19:17:20 ID:MaZthcwh0
>>513
俺なら近場だったら落札者に話付けに行くけどね
刺し違え覚悟でね
失うものない底辺なんでw
540名無しさん(新規):2010/05/25(火) 21:59:49 ID:BXpGQikz0
(´;ω;`)ブワッ
541名無しさん(新規):2010/05/25(火) 22:32:34 ID:fJddqBkX0
当日にならないと持込みにするか引き取って貰うかが解らないデメリットがあるからね。
着払いはその点、誤差が無くて済むから楽なんだけど、
そうする前に「金額に差額が招じる事もありますが、ご了承下さい。」と書けば最強?
542名無しさん(新規):2010/05/25(火) 23:24:15 ID:sxp3897J0
某所から飛んできたんで、異文化の動物が紛れ込んだと思ってくれ。

ゆうパックの持込み割引は持込んだ人(=このスレででは出品者)の労力に対する日本郵政からの割引でしょ?
なんで落札者がその分返せっていえるんだ?

いや、あるけどね、質問欄に「ゆうパック持ち込みは可能ですか?」と来たこと。
オレは「時間をもらえれば持ち込みますが、落札者への持ち込み値引きしません」と答えた

だって、おかしーだろ。手間かかんのはオレなんだから。
543名無しさん(新規):2010/05/26(水) 01:32:57 ID:p78S7lEj0
落専は、郵便局まで荷物を持っていくことの労力を想像することなどできない。
徒歩で行くにしても、自動車を利用するにしてもコストがかかるってことは永遠に理解できないだろう。
544名無しさん(新規):2010/05/26(水) 21:01:32 ID:Ryl3wN8W0
なるほど。そういう考え方があったか〜。
いや〜、持込むのって本当に手間なんだけどなぁ、何かのついでで行く事はあるけど、
必ずしも落札された時にそのついでがあるとは限らないし、
落札者の為の値引きに出品者が手間かけるのは確かに変な感じがするね。
545名無しさん(新規):2010/05/27(木) 06:39:18 ID:5r7Sb2cS0
じゃあ定形外やゆうメールでも手数料とりゃいいんじゃね
546名無しさん(新規):2010/05/27(木) 13:22:38 ID:R/BwPjo+0
定形外やゆうメールは出品者がサービスで提供可能って指定するものに過ぎないだろ
でも保障つきの発送方法は必ず一つは提示しないとマズイ
547名無しさん(新規):2010/05/30(日) 05:30:20 ID:zX3xiExTP
確かに>>1の言う事はわかるんだが
最近2回連続で60サイズだと思ってたものが80の料金取られたから
俺はもう元払いやめて着払いにするよ

受け取る時再度金払わなきゃならないのは申し訳ないが
わざわざ自分が損するのもアホらしい

Yahoo!ゆうパックが復活したら元払い対応に戻す
548名無しさん(新規):2010/05/30(日) 15:00:49 ID:aYbVBNCb0
>>547
60サイズを80サイズに間違えるなんて、それこそ着払いしない方が良いよ。
送料が間違っていたらトラブルの原因になる。
送料気にしないで落札してくる人なんて滅多にいないんだからさ。
60料金だと聞いて届いたものが80料金だったら、話と違う。返品だ!と言われかねないよ。
549名無しさん(新規):2010/05/30(日) 15:58:13 ID:vxdNME0m0
>>548
発送してから送料の連絡をするしかないよね。

きわどいのはオークションの説明で80で記載しとくとか。
80だと思ってたものが実際は60だったら文句言う人はいないと思うし。
550名無しさん(新規):2010/05/30(日) 20:37:36 ID:zX3xiExTP
>>549
最近出品してなくて
今気づいたらはこブーーンとかいうのあったからそれと着払い併用するわ

>>548
店員によってブレあるんだよ
もう元払いのゆうパックは使わない
551名無しさん(新規):2010/06/08(火) 22:52:27 ID:EF5g7N0u0
着払いのみの奴ってルーズな奴が多いのよ
552名無しさん(新規):2010/06/09(水) 12:59:10 ID:jRwhIh890
それは言えてる
553名無しさん(新規):2010/06/09(水) 23:55:16 ID:0luIDqHrP
局員のブレはあるね
今日どう計っても60サイズを超えてるのに60で送れた
超えてるって行ってもセンチぐらいだったけど
554名無しさん(新規):2010/06/13(日) 19:07:22 ID:pGqF95sI0
落専はわがままだな。
着払いが嫌だの、元払いは送料ボったくるだの。
店でで新品買え。
555名無しさん(新規):2010/06/13(日) 19:14:34 ID:azfbatAJ0
局留めで着払いってできるの?
556名無しさん(新規):2010/06/16(水) 15:50:27 ID:QRG4PMqo0
梱包サイズを書いていない「送料着払いのみ」の出品商品には入札しない。
特に梱包サイズを質問しても答えてくれないヤツには絶対に入札しない。

>>555
先週落札者から「着払いで局留め」のお願いを受けて発送したことがあり
きちんと引き取ってくれたから大丈夫じゃないかな?
557名無しさん(新規):2010/06/16(水) 18:34:58 ID:rElrX2Zz0
>>556 質問してくる奴の入札する確率は10パーセント以下というデーター(ソース俺ww)があるから
質問には回答しないでBL入りwwwwwww
558ぴぴ:2010/06/17(木) 02:35:42 ID:c2c8GRDc0
>>557
お前が、きちんと発送方法とか、送料とか書いてないから
質問するひとがいるでしゅ
559ぴぴ:2010/06/17(木) 05:50:17 ID:svo+eD9o0
同意でしゅ(^▽^)
560名無しさん(新規):2010/06/19(土) 00:10:24 ID:kkxgaVq10
>>556
最低限それくらいは書けよって感じだよな
561名無しさん(新規):2010/06/19(土) 08:50:10 ID:+qS78I1F0
局員によってサイズが前後するからヤダヨ(・∀・)
562名無しさん(新規):2010/06/19(土) 09:53:14 ID:upwCbBws0
定形外で240円もらっても、実際出したら200円だった時、またその逆でも差額は支払わないし、
もらいもしないということを商品説明に明記して、それに納得した人だけ入札してくださいとすれば最強。
今までこれでトラぶったことない。
563名無しさん(新規):2010/06/20(日) 00:50:38 ID:61ZeX6J40
>>561
どんだけ微妙なサイズなんだよw
無脳過ぎるだろオマエw
564名無しさん(新規):2010/06/20(日) 11:51:29 ID:HSBogrM30
顔見知りの局員さんとか10cmくらいおまけしてくれることがあるから困る
565名無しさん(新規):2010/06/20(日) 13:19:32 ID:GwxieKK70
2センチ厚のメール便でも3通とかあると、「えーいいめんどくせー全部80円!」ってな感じでやっつけ仕事される。
566名無しさん(新規):2010/07/01(木) 06:14:38 ID:z1Os2kci0
ゆうパック新しくなったね
567名無しさん(新規):2010/07/05(月) 09:14:26 ID:tFFVnQT90
新しくなって終わったみたい
568名無しさん(新規):2010/07/05(月) 13:23:41 ID:88wNZw4R0
以前はゆうパックは基本は翌日到着でしたが、新しくなって到着が3日〜4日後になりました。
運がいいと回転寿司で同じところをぐるぐる回って到着まで1週間というのにも当たります。

荷物も行方不明になることが増え、食品は腐ってから届きます。
冷凍物はしっかり解凍してからお届けします。

箱がつぶれたり破れたりして、中身が見えたり中身が飛び出しかけて届くのも
新しいサービスですので、怒らないでね。
569名無しさん(新規):2010/09/22(水) 00:28:20 ID:fEM/30wa0
着払いなら詐欺の心配がないから、どんどん入札するぜ。

元払いなんざ、詐欺そのものだ。誰が札入れるか!
570ぴぴ:2010/09/22(水) 01:30:36 ID:Ms8bGjWb0
>>569
おまえアホ(^▽^)
571名無しさん(新規):2010/09/22(水) 03:47:07 ID:p1aIHqQeO
>>569
糞ワロタ
572名無しさん(新規):2010/09/22(水) 07:51:15 ID:QSDcLdr9O
元払い詐欺出品者必死ダナ
573名無しさん(新規):2010/09/22(水) 08:04:22 ID:XBaq1SWfO
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
574名無しさん(新規):2010/09/22(水) 23:43:24 ID:i4dDvqp00
>>569
中身がゴミが入ってるとは思わんの?
575名無しさん(新規):2010/09/23(木) 01:30:27 ID:6a4llDj50
元払いでゴミが入ってたら最悪だな
576名無しさん(新規):2010/10/02(土) 17:25:20 ID:J0i6aSNk0
ゴキブリとか大量に入ってたら怖いな
577名無しさん(新規):2010/10/03(日) 11:38:03 ID:a5P6K57j0
着払い出品者はロクなのがいない…
578名無しさん(新規):2010/10/03(日) 11:55:50 ID:Gelhexwl0
元払いで詐欺られたら、商品代+送料のダブルパンチで
ダメージでかいな!
579名無しさん(新規):2010/10/03(日) 17:43:38 ID:ICwq+XP70
着払いでも先に品代払ってたら同じじゃないか
580名無しさん(新規):2010/10/03(日) 20:14:06 ID:Gelhexwl0
送料分助かるだろ
581名無しさん(新規):2010/10/03(日) 20:56:10 ID:ZqinNOGU0
えっ?受け取ったらゴミが入っていた、なんて時どうやって助かるの?
582名無しさん(新規):2010/10/03(日) 23:23:11 ID:Gelhexwl0
元払いならゴミが入っていないと断言できるのか
この詐欺野郎
583名無しさん(新規):2010/10/04(月) 00:55:54 ID:uYK1GFPj0
元払いは、持ち込んで割引分を懐に入れる
クズ出品者のためにあるようなもんで
禁止にすべきだな
584名無しさん(新規):2010/10/04(月) 01:20:03 ID:Uu8E3cDW0
>>580
送料を払わないと荷物受け取れないだろ
受け取って開けないと詐欺かどうかはわからないじゃないか
どうやって送料分助かるんだ?
585名無しさん(新規):2010/10/04(月) 07:41:54 ID:47WDjPevO
金を振込ませて、物を送らない奴がいるからな。
着払いなら被害は最小限で済む
586名無しさん(新規):2010/10/04(月) 08:39:33 ID:q2SGnxOoO

元払いで誤魔化す奴に比べたら着払い発送する出品者のほうが安心です
587名無しさん(新規):2010/10/04(月) 15:12:21 ID:+AFfJ5wc0
売るときは元払い
買うときは着払い
これで問題なし
588名無しさん(新規):2010/10/26(火) 18:19:14 ID:xNLWrRSV0
当方は業者ではなく個人としての発送ですので、商品を発送するまで確かな送料が分かりません。
そのため着払いのみとさせていただいています。

↑とかいってる馬鹿がいたw
箱測ればいいだけだろ怠け者ww
589名無しさん(新規):2010/10/27(水) 00:00:01 ID:cTtoZR2m0
元払いで集荷込みの送料盗って
落札者の許可無く勝手に持ち込んで
100円ネコババするクズより、よっぽどマシ
590名無しさん(新規):2010/10/27(水) 00:42:21 ID:V4EDDzS90
着払いが当たり前
キチガイで貧乏な落札者が多すぎなんだよボケw
591名無しさん(新規):2010/10/27(水) 00:43:15 ID:Sa7LmeouO
測るのも測って送料調べるのもダルい
結局着払いでも売れてるから問題ないんだよ
592名無しさん(新規):2010/10/27(水) 01:18:28 ID:APVzV6AC0
>>591
それだな
手元にある箱使って詰めるだけ、多少でかくなっても大丈夫だし
無駄手間を減らす方法
593名無しさん(新規):2010/10/27(水) 08:04:28 ID:jGREyA4n0
問題ない、とかいいながらスレはのぞきに来ちゃうんですね^^
594名無しさん(新規):2010/11/02(火) 17:16:53 ID:TXIF3U/t0
嫌なら書いてある奴から買えばいいだけじゃん
595名無しさん(新規):2010/11/08(月) 12:22:01 ID:nwuSHn1/0
しかし着払いにするととんでもなくデカイ箱に詰められ
通常の倍くらいの送料とられる事もあるので油断はできないw
596名無しさん(新規):2011/01/05(水) 10:30:06 ID:NzfBVqGh0
商品説明ではゆうぱっく発送と書いていたのに
落札したら着払い要求してくる出品者にあたった。
頭にきたからキャンセルした。

無傷で評価400まできたのにこれで傷物になるのか
ID変えようかな・・・
597名無しさん(新規):2011/01/21(金) 20:02:03 ID:B7urO2W90
ご自由に
598名無しさん(新規):2011/01/27(木) 12:42:10 ID:XV+q7a0SO
珍しく元払いの出品者に当たったと思ったら、予想通り100円くすねてやがった
599名無しさん(新規):2011/02/01(火) 19:50:47 ID:w6v6hLKn0
>>595
低姿勢で「宅配ボックスで受け取りたいので元払いに出来ませんか」
と聞いたが「トラブル防止のためお断り」←なにがどう防止になるのかわからない。
でさっき「ゆうぱつくで発送しました。1000円だそうです」
60サイズで収まるものなのに、いやがらせかよ。
すべてにおいていい加減で、自分本位で、仕事の出来ない奴なんだろうな。
600名無しさん(新規):2011/02/01(火) 19:56:10 ID:w6v6hLKn0
自分が出品するときは絶対に着払いにしない。
なぜならいつまでも受け取らない奴がいるから。不在だとだめだし、
かんたん決済の奴は手持ち金がゼロで、数百円さえ払えず、再配依頼しない場合がある。

郵便も宅配便もしっかり計るのでまちがいはない。郵便は窓口で
運良く安くなる場合もあるが、あらかじめ切手を貼ってしまい相手に申告通りの
値段で送る。
601名無しさん(新規):2011/02/06(日) 01:17:00 ID:6nm9AZp10
>>600
ゆうパックで運良く安くなったら、別納にしてもらえば相手に送料わからないよ。
602名無しさん(新規):2011/02/06(日) 14:08:17 ID:sqxVXElh0
で?
603名無しさん(新規):2011/02/22(火) 01:50:46.04 ID:kb7+d+Kc0
箱ブーン最強伝説始まる。
604名無しさん(新規):2011/02/27(日) 00:47:09.04 ID:Ngf4n+Uq0
ゆうパックは元払いがデフォでしょ
605名無しさん(新規):2011/03/01(火) 04:03:10.38 ID:u2SH+jAN0
>>600
切手ってさ オクや金券ショップで額面1万円分(100円×100枚)が9000円位で買えるよね
後はゆうパック元払いに指定し何回か発送すれば 
楽に差額1000円は自動的に利益になるよな 君って その手口の輩でしょwww
606名無しさん(新規):2011/03/01(火) 05:52:31.91 ID:yDSAKL7V0
↑何が悪いんだよwwwwwwww?
607名無しさん(新規):2011/03/01(火) 10:58:41.51 ID:cI/rKiCj0
元払いと書いてあると入札する気が失せるな

持ち込んで100円ドロボーするのが見え見えだからな

詐欺野郎に金を出すバカはいない!
608名無しさん(新規):2011/03/01(火) 14:19:03.33 ID:WI9g3BOm0
心を病んでるなあ


605 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2011/03/01(火) 04:03:10.38 ID:u2SH+jAN0
>>600
切手ってさ オクや金券ショップで額面1万円分(100円×100枚)が9000円位で買えるよね
後はゆうパック元払いに指定し何回か発送すれば 
楽に差額1000円は自動的に利益になるよな 君って その手口の輩でしょwww
609名無しさん(新規):2011/03/02(水) 20:12:06.30 ID:MKSkPz8J0
休日の夜でも発送できるし安いはこboon最強
610名無しさん(新規):2011/03/04(金) 10:57:39.81 ID:CpT25zZc0
>>588
面倒なんだよ!
あと箱じゃない時のサイズは誤差が出やすい。
(たまにおまけしてくれたりするし)
お前みたいなやつは送料が違ったりするとすぐ文句言うやつだろ?
611名無しさん(新規):2011/03/04(金) 13:33:42.65 ID:GBbfBAB6O
>>607
持ち込む労力はタダにしろ、とかがめついヤツだな
612:2011/03/04(金) 22:51:56.94 ID:6wN2fOLZ0
誰も持ち込んでくれと頼んでいない

何の目的で持ち込むんだ?

送料ネコババだろ
613名無しさん(新規):2011/03/06(日) 10:50:03.04 ID:2Pf8YfXI0
ついでかもしれないじゃん。
定形外発送がある時は一緒に持ってった方が楽
614名無しさん(新規):2011/03/26(土) 15:44:05.78 ID:RJPZM/dm0
発送方法がゆうパックしかなくて久しぶりに着払いで来たけど何か損した気分になるわ
615名無しさん(新規):2011/04/14(木) 12:13:33.71 ID:+uLvG4cTP
なんでそんなイヤなんだwww
おれは出品者と何度もやりとりするのが時間の無駄だと思ってる
比較的スムーズにすすみやすい着払いは嫌いではない
玄関に1000円と小銭でも用意しときゃええやろ
616名無しさん(新規):2011/05/09(月) 23:39:31.35 ID:shzTkRl/0
617名無しさん(新規):2011/05/11(水) 17:28:22.83 ID:CRlh09dx0
俺んちに来る郵パック配達の人が、かなりの老人なんだよな。
動作遅いし、お釣りは用意してないし、仕事できない人。

仕事必要なんだろうと思って、文句言わないが、郵パック着払いは避けてしまう。
618名無しさん(新規):2011/05/11(水) 20:00:08.50 ID:KaAztPfxO
うわ

うちに来てた老人もいつもお釣りが無いからブツブツ言ってるよ。
ついでに、時間通りには絶対来ない。

あり得ないからヤマトにした。
619名無しさん(新規):2011/05/13(金) 18:10:24.13 ID:KafD114q0
着払いにする奴でろくな対応の出品者いたことないないまのとこ
面倒くさがり系が多いのかね
でも送料が正確な点ではメリットだね
620名無しさん(新規):2011/05/13(金) 18:11:51.92 ID:KafD114q0
>>595
たしかに箱のサイズでかいの仕込んできたらアレだな
621名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:42:53.62 ID:hGLjFcwS0
元払い
622名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:49:04.07 ID:RHCsVSB+0
出品者に従えよ
嫌なら買うなw
623名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:52:42.01 ID:MOZ9FJ+fO
個人の貸し借り トラブル
624名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:37:48.52 ID:s7vHyCAY0
落札した商品が明日届く予定なんだけど明日は留守にするので配達担当の日本郵便に電話して
明日の夜に商品を取りに行くから留め置きしてくれと依頼したら「出来ません」だってw
なんで?と聞いたら
「どうしてもと言うのならこちらから配達依頼者に電話して確認しますので電話番号を教えてください」
とコールセンターのおばはんムキになっるのが分かって怖かったよw
625名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:53:57.65 ID:sPAopRxu0
>>624
受取人が受け取るまでは差出人に権利がある
差出人に了解が取れないと勝手に留置できない
本来配達に回す物を留置にするのはデータ上後々面倒なことになるので無理
あと電話では本人確認できないのでそういう要望は本来は応じてはダメ
626名無しさん(新規):2011/06/09(木) 09:43:48.23 ID:EaEZkZDh0
>>624
配達時に留守なら不在配達入ってるんだから
それから再配達か取りにいくかすればいい事じゃね?
うちの配達のコールセンターは追跡番号云えば留置きしてくれるけどなw
627名無しさん(新規):2011/06/09(木) 09:49:20.85 ID:EaEZkZDh0
628名無しさん(新規):2011/06/12(日) 18:59:33.88 ID:l/f6AovK0
>>625-626
ヤマトでも佐川でも配達前の電話で引き受けてくれるよ。
権利とかデーター上とかは客に関係無いだろ?
配達できないと困るのは誰なんだ?オレは別に困らないよ。商品代引きだったしね。
取りに行くって言ってるのに、不在で取り置きとか再配達とか時間のロスだろ?
ヒステリックな対応含めて頭悪いとしか思えんけどねww
629名無しさん(新規):2011/06/12(日) 19:40:56.56 ID:VffjuWzf0
切手払い
630名無しさん(新規):2011/06/12(日) 20:23:41.59 ID:Wh1xTYYj0
test
631名無しさん(新規):2011/06/20(月) 19:25:40.84 ID:Lgv7BnZB0
ひし
632名無しさん(新規):2011/06/21(火) 01:56:19.49 ID:IWdfXxuT0
皆がモバペイばかり選ぶから財布ピンチ
発送方法、ゆうパック着払いだけにしたら入札全く入らなくなった

「モバペイ選択、支払にしたらポイントあげる」みたいなサービスでもやってるのか?
前はこんなに選択されなかったのに今や落札の8割がモバペイだ
633名無しさん(新規):2011/06/21(火) 05:04:55.87 ID:ycPUSkvu0
着払いにしたら入札経るだろ。
634名無しさん(新規):2011/06/30(木) 16:58:56.12 ID:jcXpzOSNO
先払い着払いの人がいたから なんでそうしてるか訊いたら「こちらは忙しく、梱包するまでサイズがわからないので」と返された。落札したのCD一枚なんですけど。
大丈夫なんかなと思ったら案の定、届いたものの梱包が紙袋にまんま入ってて、箱潰れ、内容物が足りなかった。足りなかったことを送り忘れだと思い梱包不備もいれてメッセージしたら返信なく評価欄に「良い出品者さんです」?
厭味かと思い、最低評価後明らかなタイプミスに難癖つけるクレーマーと開き直る。

しかしその後もその人のオークションには入札がある。
よくわからん

思うに、着払いさせる人って自分のことしか考えてないとか、日本語不自由な変なのとか多いんじゃないの
そういうの同士で取引してるからそんなんでもトラブルなかったんじゃない

もう着払いはしない。

635名無しさん(新規):2011/07/02(土) 07:48:46.83 ID:I/7idYyZ0
>>634

集荷料金元払い、持ち込み差額ネコババ詐欺出品者 乙
636名無しさん(新規):2011/07/02(土) 19:59:17.68 ID:9+uZdFfQ0
結局、きちんと計量して送料を事前提示していれば着払いでもOK、
というかむしろトラブル回避できて(万が一局員さんが1ランク下の
サイズで受け取ってくれたとしても、落札者がお得になるだけ)
みんなハッピーっていうことでFAでしょ?

なんでこんな簡単なことができないんだろうね。
637名無しさん(新規):2011/07/03(日) 08:21:32.41 ID:tCzw11snO
ちょっと聞きたいんだけど、追跡サービスって土日は更新されないの?もう2日は止まったまま
638名無しさん(新規):2011/07/03(日) 08:33:21.87 ID:lMa/udeq0
>>632
先振りの方には送料サービスにしておけばいいじゃん。
639名無しさん(新規):2011/07/03(日) 09:54:26.21 ID:Nsqjo/rOO
発送は送料トラブル回避のためゆうぱっく着払いのみとなります


ウソつけ!めんどくさいだけだろ!
640名無しさん(新規):2011/07/03(日) 11:45:55.16 ID:F8AwLGV6O
集荷料を猫ババとかいうけど 持ってくのめんどくさいんだから良くないか?
田舎なら郵便局まで遠いし田舎か都会かなんて区別なかなか難しいからね
でも、だいたいオークションで着払い指定する出品者は送料とかの知識がまるでないんだよww
めんどくさがってるからそういうのに限って梱包も雑だったりが多い。

そこが問題だよね。

641名無しさん(新規):2011/07/03(日) 11:48:13.80 ID:F8AwLGV6O
>>635
自分は落札者ですけど…そんなに文章が意味不明でしたか?だったら気を付けます。すみません
642名無しさん(新規):2011/07/03(日) 12:32:00.05 ID:lMa/udeq0
送料着払いには入札しなきゃいいだけ。
入札してる以上文句言うな。
643名無しさん(新規):2011/07/03(日) 13:44:19.77 ID:tCzw11snO
>>637
これ誰か教えて下さい
644名無しさん(新規):2011/07/03(日) 13:50:37.87 ID:MmXJO3Cu0
>>643
普通郵便代引きは、今日もリアルタイムに更新されてるから、
ゆうパックも更新されると思うけどねー。どんなステータスで
止まってるん?
645名無しさん(新規):2011/07/03(日) 13:57:11.27 ID:tCzw11snO
>>644
ありがとうございます。こんな感じ

◇通過
6月30日 23:36
取扱店:
名古屋神宮支店 (愛知県)

◇通過
6月30日 19:45
取扱店:
豊橋南支店 (愛知県)

◇引受
6月30日 15:00
取扱店:
幸田郵便局 (愛知県)
646名無しさん(新規):2011/07/03(日) 14:05:15.58 ID:MmXJO3Cu0
>>645
これは流石に不安になるww
幸田郵便局か名古屋の神宮支店に問い合わせした方がいいよ。
647名無しさん(新規):2011/07/03(日) 14:08:31.56 ID:tCzw11snO
>>646
ありがとうございます
本当心配。電話してみます!
648名無しさん(新規):2011/07/07(木) 00:22:15.58 ID:vuI2Y5y30
>>645
7月に入ったからね
お中元の荷物が増えてうまく流れてないのかも
もう届いたのかな?
649名無しさん(新規):2011/08/08(月) 23:54:53.20 ID:x83e+I/q0
大混雑
650名無しさん(新規):2011/08/22(月) 11:52:27.69 ID:NMBjgWGs0
送料が多くかかったら
何もいわないくせに100円程度でごねる悪徳落札者
651名無しさん(新規):2011/09/07(水) 21:05:17.01 ID:Lp55OdHk0
俺は100円ごときで批判されたくないから、
持ち込み割引された料金で送料をいただいている
652名無しさん(新規):2011/09/07(水) 21:28:23.42 ID:HBOqsNcb0
批判じゃなくて単なる言いがかりだけどな。
僅かな金を強請り取ろうというクズと余計なやり取りをするよりは
ちょっと損をかぶるほうが全然良い。
653名無しさん(新規):2011/09/07(水) 22:28:25.74 ID:M9PSIoG+0
あまり関わりたくないもんなw
654名無しさん(新規):2011/10/08(土) 21:50:56.28 ID:mfMx5CKM0
二度手間だから落札金額+送料で振り込ませて
655名無しさん(新規):2011/10/11(火) 02:12:16.09 ID:yyODgfzy0
嫌です。
たった100円盗るよりも
800円で送れるものでも無駄な新聞紙やゴミを一杯入れて1200円サイズに梱包し
受け取った落札者の憎しみ度を想像する楽しみが減ってしまいます
だから着払い限定は止められません・・・・ってか
656名無しさん(新規):2011/10/11(火) 21:44:52.78 ID:DtbX84e00
ゆう着払いは落札者としては手持ちの切手を使えるから大歓迎なんだけど
ペリカン便との統合の影響か、ゆうパックの配達員に素人みたいなのが多すぎて
「切手なんかで支払いはできない!!」とか玄関先で演説始める奴とか困るんだよね
「支店に電話して聞いてみろよ」と言ってあれこれやって納得させるんだが
〜携帯で支店に聞いてるwアホかとw〜時間がかかってしようがない
「切手で支払いたとかそんな事言われたのはお宅が初めてだ」とか
ぶつぶつモンク言いながら計算してるわ

で最後に領収証を置いて帰ったが、そこには客からもらった明細欄で
現金、切手、為替、、と書いてるじゃないかw
657名無しさん(新規):2011/10/12(水) 02:45:37.37 ID:n3N/JOyZ0
ゆうパックヤバイぞ!

>:〒□□□-□□□□:2011/10/10(月) 16:04:20.17 ID:z8xgIrDB
828以降ゆうパック非道いな
早く誰か何とかしないと
繁盛期前にパンクすんじゃね?
658名無しさん(新規):2011/10/17(月) 21:50:13.03 ID:22UsaIkA0
ゆうパックに限らず着払いってやっぱ糞だわ
ほぼ送料割高にされるだけでろくなことがない
ちゃんと送料晒してくれる人ならまだいいけど着払い指定の出品者は大抵発送方法すら事前に言いやがらない
659名無しさん(新規):2011/10/17(月) 23:24:58.38 ID:UMgTp7QrO
着払いで発送する出品者の大多数は貧乏人か無能
660名無しさん(新規):2011/10/18(火) 07:34:50.21 ID:88ULgkhQ0
事前に送料を図ったり梱包サイズに気を使わない分商品が安い
661名無しさん(新規):2011/10/18(火) 21:57:15.58 ID:0Q7mA6zJ0
その分嫌な思いをさせられる事も多数。
多少落札金額が高くなっても、ちゃんとした人から買う方が良いと最近悟った。

着払いで送りたがる奴の商品って、説明にはなかった難がある事も多い。
662名無しさん(新規):2011/10/19(水) 01:19:21.45 ID:UR8h/18U0
レターパック350で十分な品物を、
トラブルを避けるために、送料着払いゆうパックですが、商品代金 は前払いです。
送料は60サイズの料金ですよね?ときくと、わからないと言われる。
どんだけ丁寧な根本かと思いきや、
届いたのはショップバンクで巻いただけ(笑)しかも商品潰れてるし、中身に仕様ではいってしかるべきものがない。説明にもなかったのに。
文句いうとクレーマー扱いされた。『商品は中古品です。思っていたものと違うの一点張り』いや、、内容物足りないは違うだろう。

その後もそいつはオークションをし、
評価を増やしてる。なぜ?
常識ないやつは常識ないやつどうしでつるむから問題ないんかな。
ゆうパック着払いで、確実にサイズがわかってるものを送るやつは信用できん。
663名無しさん(新規):2011/10/19(水) 07:29:32.54 ID:o9tAOXG90
「着払いのみはトラブル回避の為の自衛手段だ!」って意見がやたら出てくるけど、殆どの着払いのみ出品者は単なる面倒くさがりだろ。
その証拠にそういう出品者の殆どが目安の梱包サイズすら商品サイズに書いてないもんな。
664名無しさん(新規):2011/10/19(水) 21:44:31.14 ID:sdDz/P2m0
目安がトラブルの種になるからでしょ
665名無しさん(新規):2011/10/19(水) 23:02:39.23 ID:4BXZtYPP0
>>664
トラブルの種になるのは結局の所、出品者がきちんとサイズを測っておかないからじゃない?
何で事前にそこまでやらないのかって言えば「面倒臭いから」に尽きると思う。
666名無しさん(新規):2011/10/21(金) 04:49:42.42 ID:jL0ZOpwP0
問題は梱包サイズが
微妙な境界ラインになってしまうときだよ。
実際に受け付けてもらうまで
上のサイズか下のサイズか分からなかったりする。
それはいくらこっちがきちんと計っても避けられない。
受付の人の気分によるんだもの。

あらかじめ上のサイズを想定してて下のサイズになってしまったら
送料多く取ったということでトラブルになってしまうし、
かといって下のサイズを想定してて
上のサイズになってしまったら差額が自腹になってしまう。

それくらいの差額は出せよってことかもしれないけど、
ともかくそういう負担が元払いにはあるってことだ。
667名無しさん(新規):2011/10/22(土) 14:01:21.55 ID:hfjELdmJ0
>>664
「梱包サイズは84センチです。」って書く事で何のトラブルになる?仮にそれで80サイズで届いて文句言う落札者いないだろ?
梱包サイズが79センチとかで100サイズなんて判定される事なんて普通ないし。
むしろサイズ記載しない方が後から「思ったより送料が高かった!」っていうクレーマーに当たりそうだけど。

まあ、「サイズ測ったり料金表貼ったりするのが面倒くさい。」って理由で着払いのみってのも出品者の自由だし、別にそういう出品者が悪いって言ってる訳じゃないんだけどね。
ただ、このスレに大勢いるような「トラブル回避」タイプの着払いのみの出品者だったら当然梱包サイズくらい書いてるんだろうけど、そういう出品者って殆ど見ないなあって不思議に思っただけだよ。
668名無しさん(新規):2011/10/28(金) 18:03:05.67 ID:1RPGFTN10
いちいち家族に荷物が着払いでくるから、このお金渡してと
出る前に言わないといけない家族嫌いなのに・・・

確かに着払いは楽だからショウガナイけど
何にも書いてないのに落札したら発送はゆうパック着払いですとかやめろ
1択しかないなら記入欄もあるんだから書くべきだわ

てっきり幅広く対応してる人かと思ったわ
669名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:36:15.43 ID:lr2BbKR70
何も書いてないのに入札するのは白紙委任状にサインするようなもんだろ。
思い込みが間違いすぎてるよ。親切な人なら最初からちゃんと書く。
670名無しさん(新規):2011/10/28(金) 21:55:36.12 ID:b0fdCHkl0
エロゲ落札してゆうメールか定形外でお願いしますって言ったのに
よくわからないのでヤマトの着払いで良いですよとかぬかしおって
Amazonで買うより高くなったことあるわ
それから発送方法書いてないのは全部面倒がらずに質問してる
671名無しさん(新規):2011/10/29(土) 00:13:40.10 ID:wwMV5c8l0
その点、楽オクはいいね。
配送方法書かずに出品できんし複数発送方法から選べる
672名無しさん(新規):2011/10/30(日) 09:46:03.66 ID:w3JJCNQo0
>>667
>梱包サイズが79センチとかで100サイズなんて判定される事なんて普通ないし
測り方が下手で81なので100ですとか普通にあるけど
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dhard1310090552716451】 :2011/10/30(日) 14:56:05.96 ID:4LRQhkuOP
.
674名無しさん(新規):2011/10/30(日) 17:43:42.06 ID:oUAUgkr+0
他からも買える商品だと、どうでもよくなる
675名無しさん(新規):2011/11/02(水) 06:05:01.08 ID:YZMIafN90
>>672
普通にあるって、毎回そんなギリギリで梱包してるの?
676名無しさん(新規):2011/11/10(木) 17:28:25.80 ID:k6umYs+N0
>>1
激しく同意
677名無しさん(新規):2011/11/10(木) 18:19:56.37 ID:L4xtlpYw0
>>675
ぎりぎりの梱包になるとそのような場合が普通にある(1/3以上)
678名無しさん(新規):2011/11/20(日) 09:00:36.15 ID:a7GaSWhR0
>>668
発送方法についての指定や制限が記載されないってことは
交渉の余地があるってことだと解釈できる

納得いくまで交渉してやれ
最悪、評価で制裁してやれ
679名無しさん(新規):2011/11/20(日) 15:32:47.99 ID:roFZ4AGH0
着払いだと、宅配ボックスに勝手に入れられることなく、手渡ししてくれるから、
そのほうが安心だ。
ゆうメール(冊子小包)着払い、は低料金なのに確実に手渡しになって
とてもグッド!
680名無しさん(新規):2011/11/21(月) 12:36:13.71 ID:GC1/3Onu0
はぁ?
引きこもりニートだけだろそんなの。
681名無しさん(新規):2011/11/21(月) 13:50:46.62 ID:PjOijWp80
>宅配ボックスに勝手に入れられることなく

これは、正しいの?
宅配ボックスって入れていくものじゃないの?
682名無しさん(新規):2011/11/21(月) 14:25:00.90 ID:yymZbL6b0
60で送れる物を80のサイズで発送してきやがった…雨
683名無しさん(新規):2011/11/21(月) 14:36:32.89 ID:kEvBZksb0
>>680
激しく同意ww
とてもグッドとかwww
684名無しさん(新規):2011/11/24(木) 20:31:35.08 ID:iCOSloqhP

685名無しさん(新規):2011/11/26(土) 01:43:06.98 ID:huhpeQVX0
ゆうパック引き受ける人が皆熟知してるとは限らないよ
コンビニの新人バイトとか何も知らないから3辺合計で測らずに
箱を1周グルっと測って140サイズで引受したりすることが普通にある
コンビニ収集する支店はそんなとこまでキッチリ見ないし
配達する支店は書いてある送料でそのまま領収証作るから
受取人はとんでもない料金請求されることもあるよ
686名無しさん(新規):2011/11/26(土) 12:01:20.65 ID:FhFSqBDX0
受取人が気づくだろ。
そもそも、配達の段階で配達員が気づく。
687名無しさん(新規):2011/11/26(土) 12:01:38.47 ID:v21nYl7F0
そんなあからさまなミスなら受け取り時に気づいて局員にクレームつければ正規料金で受け取れるだろ
688名無しさん(新規):2011/11/29(火) 10:43:43.45 ID:6sN9f3Ol0
ゆうパック着払いの出品者には
万一の事態にそなえて捨てアカで落札すればいいんじゃないか
689名無しさん(新規):2011/11/29(火) 11:50:25.77 ID:QQK6gPp40
「着払いのみ」って言う一文があるだけで入札対象から外れる。
690名無しさん(新規):2011/11/29(火) 22:02:17.93 ID:xjhwvizJ0
>>688
そもそも入札しなければいいんじゃないの?
691名無しさん(新規):2011/12/04(日) 02:27:29.15 ID:w/+Ctkul0
レターメール350で可能なやつを、ゆうパック着払いでとかいうの、なんで?ってきいたら、トラブルを避けるためだとよ。

じゃあ60サイズの料金用意して待ってますといったら、料金はまだわからんとかいわれ、
待ってたら、下手したらメール便でもいけるんじゃないかというレベルの簡易包装で、しかも内容物が説明ないのに不足していた。
その旨を伝えたら『中古品と書いてある』といわれ、クレーマー扱い。
しかもその後、違う出品者の商品に入札したら、クレーマーと思われて取り消された。

もう絶対、着払いの馬鹿なんかから買わないわ。
692名無しさん(新規):2011/12/04(日) 03:09:17.71 ID:76H6xE6e0
俺も「レターメール350で」なんてトンデモ希望してくる落札者に襲われたら
ゆうパック着払い以外拒否するわwww
693名無しさん(新規):2011/12/04(日) 03:39:41.79 ID:z5SqxyvE0
ゆうパック着払い一択でもいいんだけど
スカスカ梱包で来た時には笑った
せめて箱の中で動き回らないように固定してほしかった、電気製品なんだから
694名無しさん(新規):2011/12/04(日) 14:38:05.00 ID:83cbtrhbO
レターメール350って何?w
695名無しさん(新規):2011/12/04(日) 15:54:53.91 ID:l6y+6QVQO
レターメール最高ヤ〜!レターパック何かイランカッタンヤ〜!
696名無しさん(新規):2011/12/04(日) 20:16:52.62 ID:oTxrQtAw0
ごめんミスった。しかしそんなツッコミいらん。ちゃんとメッセージ送るときは確認してるからそれは関係ない。
697名無しさん(新規):2011/12/06(火) 04:00:33.82 ID:z7bZrLNK0
落札した品物と別にこれはほんのおまけです。と書かれた紙とクソ重たい鉄球が入ってたことがある。
698名無しさん(新規):2011/12/06(火) 07:29:49.28 ID:Fa23+OLG0
>>697
不幸の手紙みたいに他人に送りつけろって言いたいのかな
699名無しさん(新規):2011/12/07(水) 22:59:53.51 ID:SeLMMLlC0
「元払いのみ」って言う一文があるだけで入札対象から外れる。
700名無しさん(新規):2011/12/08(木) 01:48:38.61 ID:tzsQLDHB0
689へのあてつけか
701名無しさん(新規):2011/12/08(木) 12:02:40.33 ID:440UUj0eO
>>700
出品者の言うことなんか信用しません、という高慢なヤツなんだろ
702名無しさん(新規):2011/12/08(木) 23:32:33.58 ID:5t6yTXNo0
>>697
それ、送料いくら払わされたの?
703名無しさん(新規):2011/12/08(木) 23:47:44.52 ID:1lJKb26M0
公社後の3辺サイズ制料金になったあとか、その前の重量制料金だったころかで
話は全然かわるな
704名無しさん(新規):2011/12/10(土) 03:58:52.40 ID:NvSheBdL0
スーパーとかで箱貰ってくると3辺で85cmとか
ちょい微妙に規格が合わないのが多い
箱加工するのも面倒くさいから そのまま発送している
100cm以下サイズだけど着払いだから 
別に損するのは受け取り側だから

気にも留めないよ〜ん
705名無しさん(新規):2011/12/10(土) 12:06:09.10 ID:bf972n1j0
ていう輩が多いからサイズ明記してない着払い出品者からは買いません
706名無しさん(新規):2011/12/10(土) 17:42:00.71 ID:m+f4oSRR0
損だ得だといっても精々400円ぐらいの差だろ。馬鹿でかい箱に入れてけんかになった人なんか見たことないし。
707名無しさん(新規):2011/12/11(日) 21:44:48.33 ID:JRitXEFk0
そうやって他人の懐を当てにして横着してることに気がつかないってのがな。
バカにつける薬がないってのは良く言ったもんだ。
708名無しさん(新規):2011/12/12(月) 01:00:29.53 ID:Tv1teAun0
オークションって、普通は店で買うより安いから買うんじゃないの?
だから、送料をハッキリしなかったり、過剰請求されるような梱包する出品者はダメだよ。
だいたいさ、前に、送料着払いの奴とトラブルになったときなんて
落札したのがCDつきの本で、表紙に内容物ちゃんと印刷してあんのに、届いたらないんだぜ?そのくせゆうパックの料金だが紙袋に入ってるだけで写真にない潰れがあった。梱包が適当だから。
その事をメッセージしたら、返信なく評価に『信頼のおける出品者です』とか書かれたし。メッセージなんて読まなくても、届きましたありがとうだと思ったんだろ。
その後に『衝動買いしたくせに文句言うな』とか言われたし。即落は衝動買いなのか?

着払いのみの人って、
こんなマジで適当な性格な奴もいる。
709名無しさん(新規):2011/12/12(月) 06:34:54.90 ID:vixX3mk70
もしレタパ350など 微妙でふざけたものを指定し
勝手に振込んできたら
巨大な箱に商品と350円を入れ
着払いにして叩きつけてやるわ

>>708
amazonヘ逝けばw
710名無しさん(新規):2011/12/12(月) 07:43:10.73 ID:ZGu8wNRT0
レアな商品なら横着しても売れるが
ありきたりな商品で横着している人を見かけたら笑える
711名無しさん(新規):2011/12/12(月) 20:22:57.16 ID:vWBUTNlW0
送料書かないって白紙委任と同等じゃん
712名無しさん(新規):2011/12/12(月) 20:29:27.13 ID:R6YIUXXT0
678 :名無しさん(新規):2011/11/20(日) 09:00:36.15 ID:a7GaSWhR0
>>668
発送方法についての指定や制限が記載されないってことは
交渉の余地があるってことだと解釈できる

納得いくまで交渉してやれ
最悪、評価で制裁してやれ
713名無しさん(新規):2011/12/12(月) 20:37:44.19 ID:e41/x2PI0
714名無しさん(新規):2011/12/12(月) 21:30:20.59 ID:cPVOb/Ru0
>>706
遅レスだが例ならあるぞ
商品サイズに関わらず一律140サイズのダンボール使ってた出品者がいたんだよ
商品説明には書いてないうえに質問しても無視
商品が届いて初めて知らされる驚愕の事実
文句があっても報復評価が怖くてしばらく悪い評価が付いてなかったが、
1人が文句言い出したらあっという間に悪い評価だらけになり、
それが原因か知らんけどID停止になってた
復帰してからは反省したみたいで商品説明に梱包サイズを明記してる
大きさも妥当と思えるサイズのものだ
715名無しさん(新規):2011/12/12(月) 22:54:05.22 ID:ZGu8wNRT0
>>714
ルール内なら何やってもいいと思ってたら
いつかはしっぺ返しを喰らうといういい実例だな
716名無しさん(新規):2011/12/13(火) 22:37:46.55 ID:KTG285KW0
評価があるからねえ、無茶したら自分に帰ってきますわなあ。
717名無しさん(新規):2011/12/14(水) 01:17:40.63 ID:XuQcSXS70
>商品サイズに関わらず一律140サイズのダンボール使ってた出品者がいたんだよ

どんな梱包で隙間を埋めてたのかが気になる

そっちにかかるコストや手間を考えなかったのだろうな
718名無しさん(新規):2011/12/14(水) 01:41:06.71 ID:/KAAfvzmO
箱ブーン微妙重量だったから必死に箱加工して重量オーバーしないようにしたつもりだったけど
相手が評価入れてこないから追加料金取られたんだろうな
ごめんよ
719名無しさん(新規):2011/12/14(水) 01:41:55.85 ID:/KAAfvzmO
>>717
新聞とかじゃ
720名無しさん(新規):2011/12/14(水) 09:46:39.51 ID:Yahs1HzG0
>>718
追加料金の請求は差出人に来る
721名無しさん(新規):2011/12/14(水) 18:24:17.67 ID:ug5D5ZZk0
朝刊一日分でも埋まらなそうな隙間をどうやって埋めたのかも気になるし
140サイズのダンボールって80ぐらいのとくらべて割高のはずなんだがな。
保管場所も食うだろうし。謎の多い出品者だ。
722名無しさん(新規):2011/12/15(木) 20:47:43.52 ID:Mu8e50HZ0
>>717
郵パックが従量制だった頃の有名なレスだとこんなのがある
「梱包材にしわくちゃにしてない新聞を折り畳んで詰めて来やがった
当然苦情メールで無かったはずの重量差額は返金してもらったよ」
723名無しさん(新規):2011/12/27(火) 18:07:33.53 ID:bOjKpSzK0
今取引やっててゆうパックだと元払い・着払いで送料変わらないって言われた
梱包80サイズで持込割引で1400円

これでもしお得感があるなら元払いが無難かな?
724名無しさん(新規):2011/12/27(火) 19:31:49.28 ID:rHtkmpAe0
ゆうパックじゃなくてもクロネコヤマトでも元払いと着払いで送料変わんねぇよ
725名無しさん(新規):2011/12/27(火) 21:54:11.62 ID:lu5m1QyI0
>723がどういう発想で言ってるのかよく分からないな
726名無しさん(新規):2011/12/27(火) 23:48:29.48 ID:5hEcvcqV0
梱包サイズと金額が判っているなら元払いが普通だろ
着払いの指定は大抵梱包サイズを計らないで発送が基本
箱加工なんて面倒臭い 落札者が払うんだからどうでもいいや
元払い扱って送料ミスって1円でも損はしたくない輩
727名無しさん(新規):2011/12/27(火) 23:51:58.03 ID:EZndtNnw0
>>724
元払いは出品者が集荷の料金のフリをして持ち込むから実費より高いが
着払いは出品者が詐欺をする余地がないから安い。

わかった上で言ってるんだよな、元払いで入札敬遠されないように
728名無しさん(新規):2011/12/28(水) 07:24:31.17 ID:C6i2Q7FT0
普通は元払いのみより着払いのみの方が敬遠されると思うがな。
729名無しさん(新規):2011/12/28(水) 08:14:07.12 ID:VDMP12yZ0
サイズ明記してあればいいよ着払いオンリーでも
サイズ明記してる着払いオンリーなんか極稀にしか見ないが
730名無しさん(新規):2011/12/28(水) 11:52:27.46 ID:Gw9qWIQa0
サイズに加えて重量も記載してたら100点満点だな
731名無しさん(新規):2011/12/28(水) 14:18:56.96 ID:voAvABrH0

オーディオはゆうパック着払いにするな。
オーディオは細かい落札者が多いから
輸送途中の不具合が発生したら
「送料をお支払いした方が荷主なので
荷主である落札者様が郵便局へお問い合わせ下さい」
と丸投げ出来るから。
732名無しさん(新規):2011/12/28(水) 23:45:28.42 ID:L6iCE0KJ0
ゆうパックのサイズを明記して、元払い、着払い共OK。
ただし、たとえ60サイズでも集荷のみで持ち込みお断り、
持ち込みを強制されたら落札者都合でキャンセルします。としている。
元払い着払い、割合的には半々かな。

>>731
自分的には、「配送中に事故が起きたら補償を受けるのは落札者だから、落札者が対応してね。」
と言っている。
自分が補償金貰っても困るし。
733名無しさん(新規):2011/12/28(水) 23:55:30.71 ID:voAvABrH0
>>732
経験上保証金の支払いは臨機応変なんだけど
初動の報告は荷主対応なのよ。
金出した方が客という扱い。

箱潰れのない破損や故障は
佐川・ヤマト共保証しないことになった。
ただゆうパックはお役所仕事体質が残ってるので
保証の可能性有り。
オーディオはそもそももうパーツがないデッキがあるので
投げ振動で故障したら再起不能なのよ。
なのでオーディオカデはゆうパック着払い指定が多い。
また
ヤマト・佐川でも集配契約してる客には弱いのか
箱潰れがないのに30万以上の保証をした営業所があったな。
734名無しさん(新規):2012/01/10(火) 20:52:17.58 ID:wcd/np5T0
マンドクセ
735名無しさん(新規):2012/01/30(月) 07:42:44.98 ID:99eLhcpJ0
2回も決済するのかよ
736名無しさん(新規):2012/01/30(月) 10:01:09.40 ID:wnsK6ZlA0
ゆうパック60サイズ集荷だと

着払いだと1100円
元払いなら630円で発送してる(送料無料で出品)。1ヶ月で4、5個しか発送していないけど。
737名無しさん(新規):2012/01/30(月) 19:40:58.97 ID:1zaoqrO50
発送地と着地でいくらでも送料変わるのにイミフ
738名無しさん(新規):2012/01/30(月) 20:59:26.50 ID:GofCFOH00
739名無しさん(新規):2012/02/10(金) 23:36:31.68 ID:YrXj8XKu0
着払いのみの出品者ってサイズを絶対に連絡してこないんだよな
元払いのみの出品者はサイズを必ず連絡して来る
出品と落札を両方やってるから元払いのみしかやらなくなるな
740名無しさん(新規):2012/02/11(土) 11:14:28.49 ID:1Xd9Y2NQ0
で、持ち込んで差額をネコババすると
741名無しさん(新規):2012/02/11(土) 11:34:50.92 ID:uZ6eG2aNO
>>739 送料を計算するのがめんどくさいから着払いにしてる
サイズとかいちいち調べるのが苦にならないなら最初から元払いで書くわ
742名無しさん(新規):2012/02/11(土) 12:53:21.96 ID:jfzbprZG0
わざと大きな箱に入れた上にスカスカしてるんだよな
743名無しさん(新規):2012/02/11(土) 22:08:56.93 ID:LJKHz20j0
箱を調達するのが面倒。
その分安く落札されるのは承知なんだからいいんじゃねえ?
744名無しさん(新規):2012/02/11(土) 23:48:49.48 ID:ljG6vd/L0
>>741
100円ショップでメジャーでも買ってくれ
それとも縦+横+高さの足し算ができないのか
着払いよりもサイズを教えてもらえないのが一番の入札障害だ
745名無しさん(新規):2012/02/12(日) 01:52:12.40 ID:RKsPWr0Q0
結局損するのはわずかな労力を出品者

かわいそう
746名無しさん(新規):2012/02/12(日) 01:53:12.94 ID:RKsPWr0Q0
訂正

「わずかな労力をおしむ出品者」だった スマン
747名無しさん(新規):2012/02/12(日) 01:56:43.57 ID:xC68QSO50
マトモに日本語が使えなくてワロタw
748名無しさん(新規):2012/02/13(月) 08:07:29.99 ID:JdTOYFFC0
この手の出品者は出品物によっぽど自信あるんだろうね
749名無しさん(新規):2012/02/13(月) 10:45:14.85 ID:LORp9gVbO
>>745
送料着払いだと入札しないよね。
750名無しさん(新規):2012/02/13(月) 12:02:08.78 ID:VnFlNzVmO
>>744 聞かれたら流石に教えるから料金表とメジャーは持ってる
でも聞かれない限りめんどくさいから言わない
今まで、入札が入らなくて売れ残ったって事が無いからそれほど困ってもいないし・・・
751名無しさん(新規):2012/02/19(日) 13:19:32.41 ID:AkMm432EO
>>749
いや、送料元払いは詐欺認定だから入札しないよ
752名無しさん(新規):2012/02/19(日) 14:21:35.26 ID:jyqu6ZVw0
なにいってんだw
753名無しさん(新規):2012/02/19(日) 17:22:57.80 ID:+EltLHQv0
論理的に説明して欲しいな
754名無しさん(新規):2012/02/19(日) 20:55:04.00 ID:F9Bl8duCO
あほなんでしょ。
755名無しさん(新規):2012/02/19(日) 21:26:54.90 ID:3oa3R9Q20
>>751
本文に「持ち込み差額は返金します。サイズが小さく梱包できたら返金します」
と書いている俺も詐欺なのか……
鬱だ、釣ろう
756名無しさん(新規):2012/02/19(日) 22:23:18.39 ID:OLHehsLY0
>>755
釣れますか?
757名無しさん(新規):2012/02/20(月) 21:07:58.12 ID:lgDkxgTo0
なんで元払いにしないのか?
758名無しさん(新規):2012/02/20(月) 22:24:00.06 ID:iLLnEIUWO
>>757
発送する時に金を払うのがイヤだからに決まってる
759名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:19:51.57 ID:/3uvoTVe0
こっちの都合で梱包したものを着払いで押し付けるのは気が引けるなぁ
760名無しさん(新規):2012/02/20(月) 23:36:51.13 ID:VlVkadf70
>>757
予め実費送料を提示すると過不足があった場合、損したり揉めたりするから
761名無しさん(新規):2012/02/21(火) 05:47:40.47 ID:McTGpviB0
過不足とか出たことないけどな。
どんだけ適当に梱包してるんだろ。
762名無しさん(新規):2012/02/21(火) 07:20:42.65 ID:ak+e5/200
着払いだと自分は損しないから適当に梱包してるにきまってる。
763名無しさん(新規):2012/02/22(水) 01:38:38.80 ID:F1ypcgwZ0
>>761
現金同梱して返す前提で1サイズ上請求して梱包している俺に隙は無かった
落札者から苦情が出た事は一度もない
764名無しさん(新規):2012/02/22(水) 08:16:53.64 ID:NAB+FdnVO
まともな人は送料着払いなんか絶対しない。これはガチ。
765名無しさん(新規):2012/02/22(水) 09:17:07.03 ID:idQeI0Jn0
うんうん
766名無しさん(新規):2012/02/22(水) 14:39:34.55 ID:2iaJlKqx0
まともな人は送料元払いなんかに絶対入札しない。これはガチ。
767 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/22(水) 14:46:27.75 ID:MudIOObm0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
768名無しさん(新規):2012/02/22(水) 14:56:09.83 ID:iozPEu2CO
送料って運送屋に払うもんで出品者に払うもんじゃないよな
769名無しさん(新規):2012/02/22(水) 15:40:57.10 ID:5A6ozOZm0
なら、落札者のお前が配送業者手配して出品者の元へ集荷に行かせればいいじゃないか
770名無しさん(新規):2012/02/22(水) 20:49:36.87 ID:idQeI0Jn0
スレチ
771名無しさん(新規):2012/02/23(木) 23:27:30.83 ID:gEwPd2gl0
着払いでも「郵便局留めでお願いします」
というと、もっとイヤな反応をされる。

それは、もしも受け取りに来なかったまんまの場合、数日すると
出品者の元へ返され、その際に送料を負担させられるからだ。
772名無しさん(新規):2012/02/24(金) 08:07:02.61 ID:HBp0fp+70
送料着払いの1円の商品を落札

手数料無料枠を使って振込

配達されて来たら受け取り拒否

出品者に送料が請求される

こんな悪戯してはいけません」
773名無しさん(新規):2012/02/24(金) 14:44:09.98 ID:Z2DQJF/w0
ゆうパックも会員登録であらかじめ銀行口座を登録して
着払いは口座引き落としに出来るサービスすればいいのにな
774名無しさん(新規):2012/02/24(金) 21:52:22.21 ID:+tqBrKAN0
>>769
なら、配送方法の欄に「落札者が配送業者を手配して下さい」って書いてね。
絶対、入札しないから。
775名無しさん(新規):2012/02/24(金) 22:24:40.88 ID:lvxqraYU0
>>774
「文脈」ってしってる?
776名無しさん(新規):2012/02/25(土) 13:05:43.91 ID:rIcidIIZ0
サイズが決められないから着払いにするって、落札する方では困るんだよな。
60サイズが80サイズかで、200円違う。
80サイズにされたら困るから、200円低く入札するしかない。
777名無しさん(新規):2012/02/25(土) 13:10:16.98 ID:rIcidIIZ0
それに、持ち込み料金なのかも知りたいよな。これで100円違う。

結局、着払いとしか書いてない人は、持ち込み100円と1サイズ違い200円で、
300円高いかもしれない。
778名無しさん(新規):2012/02/25(土) 13:13:48.90 ID:mme6lO+D0
入札しなければいいやん?
779名無しさん(新規):2012/02/25(土) 13:27:43.65 ID:v9Z3mM8iO
元払いは詐欺目的以外あり得ないから入札しないよ
780名無しさん(新規):2012/02/25(土) 15:01:42.30 ID:eJz4LrjUO
元払いオンリーな出品者は梱包を工夫して送料が安く済む様にしてる事が多いが、着払いオンリーな出品者だと適当な梱包にしてる方が圧倒的に多い
少なくとも元払い出品者からの荷物がスカスカだった経験は無い
781名無しさん(新規):2012/02/25(土) 16:58:36.90 ID:q8Kvw/PC0
おまいら貧乏人過ぎてワラタ
782名無しさん(新規):2012/02/25(土) 17:45:43.34 ID:rIcidIIZ0
着払いの場合、荷物を小さくしようとする必要性ないもんな。
783名無しさん(新規):2012/02/25(土) 19:26:54.70 ID:9H86s1B50
入札意欲一気になくす

・着払い、代引きのみ
・かんたん決済のみ
・出品の評価が1桁
・喫煙者
784名無しさん(新規):2012/02/25(土) 19:35:00.96 ID:OYgRSfH00
説明文が異様に簡素なのも厭
一行とかな
785名無しさん(新規):2012/02/25(土) 20:47:31.59 ID:7oK8/8Gk0
>>778
そう、入札しない
結局着払いオンリーの奴は自分で自分の首を閉めている
786名無しさん(新規):2012/02/25(土) 20:58:17.33 ID:mme6lO+D0
他人の首じゃないんだからいいじゃない
787名無しさん(新規):2012/02/25(土) 21:41:25.54 ID:oVD5gzN60
ゆうパック着払いよりさらに高いクロネコ集荷着払いでいくつも出品してきたけど
(自家用車がなく持ち込む手段がない
 手元に現金置かない主義なので入金をネットバンク確認はできても元払いにすると
 手元から現金出さなきゃいけないのがイヤ
 クロネコだとクロネコメンバーズで伝票印字サービスがあるのでナビをコピペすれば
 伝票作ってもらえて手書きする手間がなくてイイ)
落札価格は同等商品の相場どおりで落札してもらえてるねぇ

あとパソコンパーツなどで純正外箱を残してたものは、純正外箱に入れた上で
クロネコのお兄さんに「伝票貼らずに営業所に持って帰って、営業所のエアキャップ巻いて
その上に伝票貼って出してよ」って頼んだらエアキャップも巻いてくれるし
788名無しさん(新規):2012/02/26(日) 09:09:42.99 ID:kTj2EE0W0
何だろ。 釣り?
789名無しさん(新規):2012/02/26(日) 19:55:21.54 ID:lJ9jCIvm0
>>772

必要以上にでかい箱で送ってきたから拒否してやった
商品代金はパーになったけど、相手も同じくらい損害被ったから
納得いったわ
790名無しさん(新規):2012/02/26(日) 23:23:45.70 ID:iD0JIVXq0
>>780
梱包を工夫して送料が安く済む様にしても、
元払いで送料支払い済みなら、落札者には何のメリットもない。

出品者の懐に入る詐欺った金が増えるだけだろ!
791名無しさん(新規):2012/02/27(月) 00:22:29.36 ID:/k4nGw3VO
>>790
60サイズで送れる品でも、工夫する元払い出品者は60サイズで請求し発送する
適当な梱包しかしない着払い出品者は80サイズか非道い場合は100サイズで送って来やがる
それだけの話
792名無しさん(新規):2012/02/27(月) 04:53:27.42 ID:Os2CghPi0
人を呪わば穴二つ
793名無しさん(新規):2012/02/27(月) 06:11:06.71 ID:EVhNMo/F0
いっぺん氏んでm(ry?
794名無しさん(新規):2012/02/28(火) 01:29:56.42 ID:1XRnYwDvO
着払いには入札しない。
795名無しさん(新規):2012/02/28(火) 07:15:27.14 ID:gAeTGJQK0
要は面倒くさいと
796名無しさん(新規):2012/02/28(火) 09:04:01.57 ID:uUJi7OPvO
着払いの方が落札者にメリット少ないしね。何でわざわざ商品代金振込と送料の支払いの二度に分けなきゃならんのか意味不明だし。まとめて振込めば済む話じゃないの?
797名無しさん(新規):2012/02/28(火) 21:52:16.23 ID:v3VWmMwW0
>>796
二度支払うのはたいした手間じゃないよ
どうせ受け取る時立ち会いしてるじゃないか

問題は着払いは元払いより200円から400円送料が高い事だ
798名無しさん(新規):2012/02/28(火) 23:04:58.41 ID:x4L9Yhjn0
ココで騒ぐ落札者に聞きたいのだが、実際どうしたら満足なの?

個人で採寸を完璧にしてから出品してサイズを書いて欲しいってこと?
複数落札時「梱包済みの為、同梱できません」でいい?
そんで送料は持込なら -100円 して表示しておけってこと?

799名無しさん(新規):2012/02/28(火) 23:09:40.48 ID:9Oa7DmOx0
> 問題は着払いは元払いより200円から400円送料が高い事だ

んなこたーない
800名無しさん(新規):2012/02/28(火) 23:15:31.66 ID:cleOzhIu0
801名無しさん(新規):2012/02/29(水) 00:09:46.45 ID:0slvTim30
面白い奴だ
802名無しさん(新規):2012/02/29(水) 00:29:07.31 ID:q4TX0VmOO
>>797
お前みたいにオクで食ってるような無職以外は家族やマンソンの管理人に受け取ってもらってるのな。
だから着払いはやめて欲しいって言われてるんだよ。
803名無しさん(新規):2012/02/29(水) 00:46:08.79 ID:ZGxjgkcJ0
最初にサイズと送料を書いておくだけ。これだけ。
これがむずかしいと思う奴って、頭悪いと思う。

マウスを出品するなら、60サイズだよな。なら最初に60サイズと書いておけ。
もしくは定形外500グラムかな。

箱入りマザーボードを出品する。最初に箱のサイズ測ったら60センチ超えた。
なら、80サイズだ。なら、そう書いておけ。もしくは箱BOON2キロだろ。

パソコン出すなら、80サイズか100サイズだ。箱BOONなら5キロだ。
そう書いておけ。簡単だろ。80サイズなら200円高く売れるかもしれない。

単に、商品に会うサイズを書いておくだけだ。出品する時に分かるだろ。
分からないなら、馬鹿だ。
804名無しさん(新規):2012/02/29(水) 00:53:24.37 ID:ZGxjgkcJ0
出品する時にサイズが分からないって、馬鹿なの。俺からすると。
そういう奴って、仕事出来ない。手順悪い。

商品見れば分かるだろ。60サイズか80サイズかって。分からないですか?

箱入りの商品だったら、もっと簡単。測れば良い。定規持ってないの。

60センチぎりぎりだから分からない。なら60センチにしておけば高く売れるかもよ。
あまり高く売れなくて、出す時80サイズだった場合でも、文句は言われない。
805名無しさん(新規):2012/02/29(水) 05:11:57.31 ID:ugQ52Sqf0
>>803
微妙なサイズのものも結構多いと思うぞ?
マウスだって200g程度だしな・・。
3辺計は、大体問題ないんだよ。
問題は重量のほうだ。ゆうパックなら気にしなくて良いんだが、
定形外やヤマトは重量が関係してくる。
特に定形外はセロハンテープか、糊かガムテかでも変わってくる。
家で計ったのと数グラム違うだけで送料が変わる。

で。持込の100円はどうしてるよ?
806名無しさん(新規):2012/02/29(水) 06:39:15.09 ID:BS186Vzf0
気に入らないなら落札しなければいいだけの話しだよなこれって
807名無しさん(新規):2012/02/29(水) 08:04:45.39 ID:bE8//k7u0
落札して欲しいなら書けよって話だよ
808名無しさん(新規):2012/02/29(水) 09:52:35.52 ID:S2PPCsTs0
べつにあなたにはして欲しくないので書かないだけです
809名無しさん(新規):2012/02/29(水) 12:10:34.17 ID:ZGxjgkcJ0
>>805
秤を持っていたら、微妙な物なんてないだろ。

送る物全部と封筒、それにプチプチを、秤に載せて重さを計るだけ。
810名無しさん(新規):2012/02/29(水) 13:36:14.49 ID:Mq0n54JcO
秤とメジャー程度も用意できないんじゃ出品者として不適格だしね
811名無しさん(新規):2012/02/29(水) 14:44:22.28 ID:ZGxjgkcJ0
重さは秤で計るだけ。大きさは定規で計るだけ。

俺が出品するときって、さっと測って終わりだぞ。何も難しくない。
今の秤はグラム単位で分かる。

封筒とか全部入れて252グラムだったら、
500グラムで出品する。
中身だけ送れば、250グラムも大丈夫と書いておく。
812名無しさん(新規):2012/02/29(水) 14:46:14.70 ID:ZGxjgkcJ0
サイズ、重さを決めるのが、難しいってのが分からない。

 難 し い か ?

幼稚園児か?これが難しかったら、何もできないだろ。
813名無しさん(新規):2012/02/29(水) 17:34:25.51 ID:scHfPrzkO
ゆうパックのサイズは表記通りだけど、持ち込みか集荷かその時によるから着払いのみにしてる。
あの差額100円の扱いが厄介過ぎる。
稀に、受け取り時に切手で払いたい人なのか着払いを希望する。
ほとんどの落札者はヤマト元払い
814名無しさん(新規):2012/02/29(水) 18:45:37.27 ID:AJVlNEs90
30Kg 迄しっかり計れるはかりを持ってるものなのか・・・
うちの体重計では誤差がわかりにくい(0.5Kgごとの表示しか出来ないので)
それにかさばる梱包が多いので乗せると見えないんだよね・・・

で、簡単と言ってる人は今までに誤差が出たこと無いんだよね。
すげえな・・。
申し訳ないんだが、どこの秤持ってるのか教えてくれないか?
815名無しさん(新規):2012/02/29(水) 18:58:30.73 ID:eVt2g0jV0
発送方法や料金に納得できないなら入札しなければいいだけなんじゃないか
816名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:16:36.28 ID:TcBHRJKs0
>>814
自分が体重計に乗る。
荷物持つ。
総重量からマイナス自分=荷物の重量
817名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:38:03.61 ID:ZGxjgkcJ0
>>814
サイズや重さを計るのは、お前には、難しいんだろうな。

定規や秤の使い方を、小学校で習わなかったんだな。
俺は、習ったのは覚えてないけど、いつの間にか出来るようになってたよ。
818名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:39:35.69 ID:S2PPCsTs0
>>816
小学校で使うような、目の前に針がある体重計ならともかく。
家庭用の足元に表示される体重計でどうやって荷物を持ちながら針を読むと?
819名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:43:14.00 ID:ZGxjgkcJ0
もう一回言いたいんだけど、サイズや重さ計るの難しいのか。

さっと測って終わりだろ。それで商品説明に書くだけ。
こんな事でグダグダ言っていたら、マジで何もできないぞ。
820名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:43:19.66 ID:VpPPveIc0
>>816
やってみたことあるけど、誤差は余裕で出るよ?

俺コンビニでバイトしてた時、計ってぴったりの物はワンランク下げて受けたよ?
微妙なサイズでうるさい客居たから。

定形外で良い事思いついたんだが、もうもらった額(請求した額)の切手貼って
受付に持っていけばいいのかな?
不足はこっちで出すのは仕方ないけど、安く済んでも切手で貼っちゃってるんだから。
821名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:45:29.69 ID:TcBHRJKs0
>>818
足元にあるんなら足元見りゃいいんじゃね?w
822名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:46:29.07 ID:VpPPveIc0
>>817
>>819

で、結局どこの秤使ってるかはいえないのか。
計り方は習わなくても出来たようだが、国語能力は習っても習得できなかったと・・。
823名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:53:26.22 ID:ZGxjgkcJ0
>>822
じゃあ、言うぞ。よく聞け。タニタの奴だ。脂肪率の分かる奴。
軽いのはDRETECのだ。分かったか。

全く馬鹿げてる。秤が何かなんて聞くなよ。
お前な。この質問を上司に聞けるか。同僚に聞けるか。

ヤフオクで出品するのに、重さ計るのが大変です。って上司同僚に聞いてみ。

お前のいない時に飲み会で、噂になるぞ。
秤の使い方の分からない奴がいるってな。
ゆとりどころではないだろ。
最近、大学生の20パーセントくらいだっけ、平均が分からないとか出てたよね。
秤が使えないって、小学生だぞ。
824名無しさん(新規):2012/02/29(水) 19:59:58.44 ID:VpPPveIc0
>>823
ねえ、熱くなってるところ悪いんだが・・。
秤って環境に左右されるって知らないわけじゃないよね?
それに、店で使うのは定期点検済みの物。
君んちで数年使って調節されていない家庭向けと一緒ではないんだよ?

ついでに持って体重から引けってやつは、姿勢を変えるなよ変動するから。
825名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:06:57.35 ID:ZGxjgkcJ0
>>824
それも知ってるけど。計るの簡単だってことは変わらない。
826名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:07:03.17 ID:S2PPCsTs0
>>823
型番書けよ知障

お前は上司に聞かれても「タニタの奴だ。死亡率の分かる奴」って答えるんだな
827名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:09:16.34 ID:eVt2g0jV0
死亡率じゃまずいだろ
828名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:13:02.08 ID:VpPPveIc0
>>825
計るのは簡単だよ、問題は集荷時の計量と同じにすることが難しいって意味なんだが・・。
ちゃんと書かなくてごめんね。
微妙なさぁ 151g の時とか無いですか? これを240円請求したのに、
局では200円ですって言われたことない?
それとも無い様にオモリ(梱包材)とか足してるの?
829名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:14:47.66 ID:0slvTim30
秤やメジャー計測の誤差が気になるなら、ワンランク上で記載して
「実際の送料より安く済んでも返金はいたしません。納得してから入札してください」
ってしとけばいいだろ。

少しは頭使えよ

830名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:15:11.12 ID:ZGxjgkcJ0
>>826
型番聞いてきやがった。

お前は、郵便局で使っているのと同じのを買った方が良い。
郵便局で何を使っているかは、俺は知らないが、2chの郵便局関係の板で
聞けば分かるかもな。
831名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:16:02.02 ID:S2PPCsTs0
>>830
型番聞かれて何が困るの?
832名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:16:31.41 ID:0slvTim30
しまった

実際の送料より請求額が高くなっても

だった。

頭使うのは俺の方だった
833名無しさん(新規):2012/02/29(水) 20:20:09.29 ID:ZGxjgkcJ0
>>828
ないなあ。
家のデジタル秤で出た値と、郵便局で出る値は同じだし。

CDをメール便160円で出品した時、セブンイレブンで80円で送れた時があった。
でも、俺は出品説明で160円と明記しているから、問題ない。
834名無しさん(新規):2012/02/29(水) 21:59:43.43 ID:Mq0n54JcO
ウチのデジタル秤は1000円しなかったが重力補正付きだった。1kgまでだが自分の出品する商品は計れるから問題ない。1kg越えたら5kg以下の秤を使えば良いだけだし。まぁ出品する物に合わせて秤を選べば良いだけだと思う。
835名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:12:34.84 ID:ZxF/KSjq0
>>828
> それとも無い様にオモリ(梱包材)とか足してるの?

微妙な時はそうしといた方が無難でしょ。
説明でちゃんと記してあるなら何ら問題ないはずなんだが。
手数料無料の口座なら素直に返金する選択肢もあるし。

そもそも誤差が出るって事自体が非常に稀なんだから
その時に相応の対応をすればいいだけじゃない。

836名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:17:39.66 ID:S2PPCsTs0
非常に悪い出品者と評価されました
「おもりを入れて送料を高くする悪質な出品者です。気をつけて下さい」
837名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:20:25.57 ID:Mq0n54JcO
残念な子には「適切な対応をすれば良い」という当たり前な思考回路がないんでしょう。秤の型番どうのより、人と人とのやり取りで解決する問題ですからね、計測誤差があったところで。
838名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:23:25.18 ID:ZxF/KSjq0
>>836
評価に書かれるほど分かりやすい錘ってどんなの想像してんだよw

結局、着払い厨ってこういう事に労力を惜しまないくせに
肝心のオクでは「面倒くさいから着払いで」って思考なんだよな。
839名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:32:37.25 ID:VpPPveIc0
今のところの結論は。
出品者は
出品前に梱包して採寸・計量して、料金もしくはサイズを書いておく。
微妙な重さやサイズは削るか盛るかで、微妙じゃなくしておく。
なので着払にするな。
あと持ち込むなら100円引いた額を書け。

落札者は
サイズ(送料)の表記に納得して落札する。
実際送られてきたサイズ(送料)が請求額と違っていても文句は言うな。

こうでいいのか?
840名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:35:38.65 ID:VpPPveIc0
投稿してから気が付いたが、めっちゃ当たり前のことやな。
なのに送料って何でもめるんwww

あ、あと上のだと同梱は梱包済み故、受け付けない方向だな。
841名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:50:40.19 ID:Mq0n54JcO
むしろ「同梱希望の方は入札前に質問欄からお問い合わせください。落札後の同梱希望は承りかねます」として無碍に蹴らない方が入札が増えそうな気がします。サイズや重量は封をしなくても計れるわけですから、可能なら柔軟な対応をした方が良心的でしょうね。
842名無しさん(新規):2012/02/29(水) 22:59:42.70 ID:ZGxjgkcJ0
>>839
微妙な重さでも、盛るなよ。

落札者が納得するようにしておけば、問題ない。だから盛るな。
とにかく普通にしておけばOK。頑張って軽くしたと思わせればもっとOK。

俺は評価1000超えで、悪い評価無いぞ。
843名無しさん(新規):2012/02/29(水) 23:06:58.56 ID:ZGxjgkcJ0
同梱だって簡単だろ。やってやれよ。
お前らって、なんで基本がダメなの。基本としてやってやれよ。
落札者喜ぶぞ。良い評価になるぞ。それに失敗しても悪い評価にならないぞ。
844名無しさん(新規):2012/02/29(水) 23:42:06.14 ID:VpPPveIc0
>>842
>微妙な重さでも、盛るなよ。

請求額で送られれば文句無いんだろ?
だったらギリギリで請求額より安く送られるよりも、
梱包材を二重にするとかして微妙じゃなくする方が良いんじゃないの?


>同梱だって簡単だろ。やってやれよ。
梱包のテープだって0gじゃない、とすると梱包してから採寸すれば良いと思ったんだが、
そうだな、同梱したらどうせ記載した送料じゃ受けれないことが多いから
問題ないか。

俺はまだ100程度だが、雨はまだ降ってない。
ただ、2chで色々みてたらさぁ、100円にたかる古事記とか、送料返金してこないのが多いとか・・。
今後も雨降らさない為に説明欄書き換えようと思って模索中だごめん。
845名無しさん(新規):2012/02/29(水) 23:49:00.43 ID:S2PPCsTs0
gdgd長い説明は槍玉にあげられるよ
846名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:05:55.20 ID:ZvgEXzMtO
>>845
長くてもキチンと書いてある方がトラブルにはなり難い。
書いてない事を相手の了解を得ず行ってトラブルにならない自信があるなら構わないが。
847名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:06:38.36 ID:ugY4alAM0
送料を決めるのは運送屋だからな。

出品者が言ってる送料なんて、サイズの誤魔化しや、
集荷料金盗って持ち込み差額ネコババがありすぎて
元払い出品者に札入れるなんて、馬鹿の証明みたいなもの。

とても入札の対象にならんな。
848名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:07:12.82 ID:y4752CNX0
>>844
出品の時に重さ計るから、ギリギリなのは分かってる。
だから、説明に書いておく。

250グラムギリギリですので、簡易包装です。
厳重な包装の場合、500グラム390円です。
とね。
849名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:12:03.20 ID:AqqwlEBY0
>>846
おまいはマイルールふりかざし長文出品者がどれだけ嫌われてるか知らなさすぎる
850名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:18:49.21 ID:ZvgEXzMtO
>>849
嫌ってるのは決まって日本語の読めないDQNと相場が決まってるだけの話。契約書の文言なんて長くて当たり前という常識を知らないだけかと。
851名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:21:29.79 ID:AqqwlEBY0
オクの商品説明と契約書を同列に扱うとかまさに知障の言動www
852名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:24:44.40 ID:y4752CNX0
俺の出品時はこうなってる。文章は用意しているから、すぐ出来る。
出品時にサイズ重さ測ってるから、値段をちょちょいと変えて終わり。

定形外などで、事故の補償なしと書いておけば、
落札者に発送法を選ばせれば、郵便事故が起きても相手の責。

--------------
発送方法を以下からお選び下さい

定形外250グラム 240円 ギリギリなので簡易包装 (郵便事故の保証なし)
定形外500グラム 390円 普通の包装プチプチ等 (郵便事故の保証なし)
メール便 160円 (郵便事故の保証なし)
レターパック350 350円 (郵便事故の保証なし)
レターパック500 500円 (郵便事故の保証なし)
ゆうパック60サイズ 東京発、持込割引あり(郵便事故の保証付き)
はこBOON2キロ 東京発(郵便事故の保証付き)

ゆうパックの料金表、もしくはリンクを載せる
箱BOONの料金表、もしくはリンクを載せる
853名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:26:43.70 ID:mFYDbkBq0
>>848
>>852
なんかありがとう。
すごく希望が見えてきた。
その方法頂きますw

ってか ゆうパックのスレで定形外とかの話しててごめんねw
854名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:31:50.95 ID:y4752CNX0
どっかで読んだが、相手に発送方法を選ばせるのが吉。

送料無料とかでこっちが発送の主導権を持つのでなく、相手に主導権を持たせる。
こっちが発送の主導権を持っていると、相手にキチンと着くまでが、こっちの責。

でも、相手に選ばせると、こっちの責は発送まで、郵便事故は落札者が責を持つ。
855名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:38:10.23 ID:y4752CNX0
もう一つ。精密機器を出品する場合、定形外でも箱を用意すると良い。

デジカメを出品する場合、相手は箱に入れて送って欲しいよな。
小さい箱を用意しておくと良い。下のようになる。
レターパック500が一番安いが定形外の箱入りを選ぶ奴が多い。

定形外1キロ 580円 箱に入れます (郵便事故の保証なし)
レターパック500 500円 (郵便事故の保証なし)
ゆうパック60サイズ 東京発、持込割引あり(郵便事故の保証付き)
はこBOON2キロ 東京発(郵便事故の保証付き)

ゆうパックの料金表、もしくはリンクを載せる
箱BOONの料金表、もしくはリンクを載せる
856名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:39:05.14 ID:AqqwlEBY0
DQN落札者は「補償ありませんよ。未着の可能性もありますよ」と念押ししているにもかかわらず
「一番安い方法で」「定形外で」と指定してきて。
そのくせ破損や未着があると出品者をののしりだすんだよ。
857名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:42:50.29 ID:y4752CNX0
あとこういうのもある。

定形外500グラム 390円 元箱入り (郵便事故の保証なし)
定形外250グラム 240円 中身だけ (郵便事故の保証なし)
858名無しさん(新規):2012/03/01(木) 00:55:24.44 ID:y4752CNX0
発送法に少し関連するが、
高く落札されるコツも、1つ教えてやる。

デジカメとか出品する時、箱を用意する。次に箱の中にプチプチを敷く。
次に、ビニールにきれいに入れた品物を置く。
コツは、デジカメ、コード類、全部ビニールに入れる。
最後に、それを上から撮る。

上から撮れば、箱の外が見えないので、箱が元箱でなくても、
みんなは元箱だと勘違いして、高くなる。
また、全てのコード類をビニールに入れれば、買ったばかり見たいに見える。

1つ注意、もちろん、デジカメ本体の写真は必要。傷とかあったらキチンと書けよ。

でも、デジカメはこれで絶対高く売れる。
859名無しさん(新規):2012/03/03(土) 02:51:33.87 ID:KHQPlb33O
>>851
「契約書 定義」ggr幼稚園児
オク甘く見てるんじゃねぇ
860名無しさん(新規):2012/03/03(土) 08:05:39.94 ID:MK0JTIEN0
ほえ
861名無しさん(新規):2012/03/03(土) 13:20:22.27 ID:wWhTLW5+0
着払いだと出品者は送料払わなくて済むのが大きい。特に個人の場合。
元払いだと600円以上とかバカにならんのよ。沖縄北海道とかさ。
862名無しさん(新規):2012/03/03(土) 13:35:31.67 ID:bUYFUwRL0
は?
863名無しさん(新規):2012/03/03(土) 17:56:10.05 ID:ojqm6wti0
送料落札者持ちといっても、落札者は送料をこっちの口座に振り込むだろ?
ATMじゃ1000円単位でしか引き出せないし、引き出すまでは自分が負担してるのと同じだからな。
864名無しさん(新規):2012/03/03(土) 18:32:15.18 ID:pxOWngqg0
なにを言っているんだ
865名無しさん(新規):2012/03/03(土) 21:25:42.74 ID:MaTZAIez0
狂っているとしか思えないな
866名無しさん(新規):2012/03/04(日) 05:43:09.43 ID:8NBPFBTl0
>>863
横着すぎるというかセコ杉というか・・・・・
867名無しさん(新規):2012/03/04(日) 07:39:59.63 ID:k4p7XOo50
根本的に脳みそに欠陥がある人だかえら触らないように
868名無しさん(新規):2012/03/04(日) 12:38:39.22 ID:w+OToXb40
何でそんなに叩かれてるのか理解できない
そういうスレだってのを抜きにしてもだ
おまえら落札しかしないの?
869名無しさん(新規):2012/03/04(日) 13:09:41.27 ID:KxNHvt3o0
銀行にあるから、今使えない。だから嫌だ。
いくら何でも極端すぎる。叩かれてもしょうがない。
これが分からないなら、普通の生活難しいだろ。
870名無しさん(新規):2012/03/04(日) 14:19:27.36 ID:qBbpjfnl0
歯車がここまで噛み合わないのも珍しいw
871名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:30:01.54 ID:KxNHvt3o0
人が誤解すると言うことは、文章が下手だから。
872名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:34:31.03 ID:lpZoudpP0
いやなら入札しなきゃいいんだよ
873名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:37:25.10 ID:yB7rTaUl0
ちなみに俺は着払いで発送したのは落札者に頼まれた2回だけだよ
874名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:40:41.52 ID:yB7rTaUl0
確かに着払いで送られるのがイヤなら、そんなのに入札しなきゃいいんだよな
落札してみていきなり着払いです、変更不可です、送料の案内もナシとかならアレだけど
大抵落札者の見落としなんだよ。オクは基本的には個人取引だってことを分かってないやつが多いよ
875名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:42:34.50 ID:TQsY2uUW0
おばかさんお得意の「説明読まない質問しない身勝手ごり押し」なんでしょ。
876名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:52:40.01 ID:e0GdlwNWO
横着な出品者の物には入札しない。

で、いいですね?
877名無しさん(新規):2012/03/04(日) 18:58:24.57 ID:KxNHvt3o0
発送方法と銀行の名前を書いておくことは、とにかく難しいんだよ。
東大レベルの人間じゃないと、できないことだ。

落札者とやり取りする時に、結局、書かないといけないんだけど、
最初に書くのは、とにかく面倒くさいの。

まあ、馬鹿なんだろう。
878名無しさん(新規):2012/03/04(日) 19:15:49.22 ID:LMqR504r0
あぁそうか
俺が発送方法と銀行の名前を書いて置けたのは
東大行ってたからなのか
そっかそっか
879名無しさん(新規):2012/03/04(日) 22:44:11.13 ID:f8fpVktW0
なんだ、書けてた俺は東大いけたのか・・・。
行けばよかった
880名無しさん(新規):2012/03/04(日) 23:18:12.63 ID:7qA+S+Qf0
着払いは送料詐欺がないから安心だわ
881名無しさん(新規):2012/03/05(月) 01:42:51.93 ID:e0I7D8eq0
超ほしいものがそこそこ安く即決であったからチェックしたら、
出品者が評価1桁+雨1
この時点で購買意欲激減だが一応説明見たらゆうパック着払いのみでワロタ
882名無しさん(新規):2012/03/05(月) 06:00:02.92 ID:aKjZuBD/0
着払いオンリーの出品者って必ずと言っていいほど雨評価あるよね。

送料詐欺とか以前の問題だわ。
883名無しさん(新規):2012/03/05(月) 07:43:09.09 ID:iWk1wZjz0
>>882
サンプルが少ないんじゃね
884名無しさん(新規):2012/03/05(月) 14:59:40.42 ID:LJIvg9BG0
マイルールをいっぱい書いている出品者や、
着払いだけ、送料などを書いてない出品者などは、
少なくとも、自分勝手な出品者だとは分かる。
885名無しさん(新規):2012/03/06(火) 23:06:28.59 ID:NmuEQasA0
>>1
明朗会計が一番だな
886名無しさん(新規):2012/03/07(水) 00:12:52.62 ID:aB0C/tR00
商品説明に郵パックで発送と書いて正規の送料(持込割引も無し)を取りながら
実際には佐川の契約便で発送して差額をピンハネする守銭奴
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/senna_f1jp
質問欄で送料着払いを要求しても絶対に受けないのが笑える
887名無しさん(新規):2012/03/07(水) 00:13:48.26 ID:NTKt+xr40
元払いオンリーの出品者って必ずと言っていいほど雨評価あるよね。
送料詐欺の証だわ
888名無しさん(新規):2012/03/07(水) 02:36:06.46 ID:PNxxXbjkO
きちがいさんか
889名無しさん(新規):2012/03/07(水) 05:46:36.52 ID:1PJBKqre0
>>887
サンプルが少ないんじゃね
890名無しさん(新規):2012/03/12(月) 00:07:44.12 ID:vtKQjBSt0
キターーーはこBOONで発送って書いてあったのにゆうパック着払いw
891名無しさん(新規):2012/03/12(月) 23:48:27.07 ID:DXJ5btHG0
送料合算で送金してたら二重負担じゃねえか
892名無しさん(新規):2012/03/15(木) 12:39:43.98 ID:5GZZlQ+m0
めんどくせー
893名無しさん(新規):2012/03/19(月) 03:08:32.52 ID:s/pX3YkI0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1323273415/

こういう迷惑な落札者が居るから、実際着払の方が賢いな。
最近出品が多い俺としては、持ち込むかわからんから100円引かず請求してるし。
返金するにも手数料の方が高い。
100円に集る落札者に評価を汚されるのも困る。
894名無しさん(新規):2012/03/19(月) 13:58:18.86 ID:oMeT1OgM0
持ち込みとかはTポイントやポンタで割り引き分を返還してくれればいいのに。
895名無しさん(新規):2012/03/19(月) 21:03:28.53 ID:cVad9hqZ0
ゴネる奴はポイントだろうがなんだろうがゴネる
896名無しさん(新規):2012/03/20(火) 19:51:59.40 ID:w/fvAr2L0
送料より安い落札代金での取引はドキドキだね
受取拒否されたら面倒くさいことになりそう
897名無しさん(新規):2012/03/21(水) 14:05:02.82 ID:06wuGGfl0
>>896
送り主まで受け取り拒否したら郵便局の職員は骨折り損だな
898名無しさん(新規):2012/03/22(木) 07:58:14.34 ID:eqYvE1wc0
100サイズ以上は自分はゆうパック着払いにしている。明朗会計だから。
送料わからないと入札したくないと言うけどバカじゃあるまいし大体解るだろ。
もちろん小さいのは定形外レターパック元払い。
899名無しさん(新規):2012/03/22(木) 08:05:02.97 ID:1sd4xwiRO
送料が多いだ 少ないだ 言われるならゆうパック着払いが一番良いはな 細かそうな奴には ゆうパック着払いで対応するのが一番良いはな
900名無しさん(新規):2012/03/22(木) 08:23:53.90 ID:p9p/p4IF0
900
901名無しさん(新規):2012/03/22(木) 08:35:44.79 ID:W5KXI98H0
元払いの場合
出品者が意図してなくても、結果的に一つ下のサイズになることがあって
落札者は、それを容認できない、誤魔化されたと思う

着払いの場合
出品者にとって、手間はどっちでも同じ、理由はなんであれ受取されず戻ってきたらすげえ面倒
落札者は、「正確な送料」で買える、商品代金と送料を2回に分けて払う、手元に現金がないと配送時受け取れない

どっちがいいのかねえ
902名無しさん(新規):2012/03/22(木) 10:26:07.09 ID:eqYvE1wc0
落札者としては靴とか良く買うけど、定形外580円で送れるのに元払い佐川のみ
1,400円とか何考えてんのかと思うわ。
903名無しさん(新規):2012/03/22(木) 11:55:01.39 ID:4Sx/mTA60
904名無しさん(新規):2012/03/22(木) 13:13:27.05 ID:AFtvcC7F0
>>903 強気の送料糞ワラタwww一律www良心的wwwwうぇwwwwwwww
905名無しさん(新規):2012/03/23(金) 13:50:54.88 ID:Ic4NJ7L70
>>901
出品者にとって被害が少ないのは着払かな。
落札者は1円たりとも多く払いたくないなら着払の方がいい。
そうではない落札者は、元払でもいい。

出品者にとって最大の不利益は雨評価だと思うがゆえ…。
906名無しさん(新規):2012/03/24(土) 19:08:29.01 ID:QVSOM5HbO
実家暮らしだと着払いはお金渡していても嫌がられるから入札できない。

907:2012/03/24(土) 22:38:22.19 ID:nudqQNrP0
糞出品者 元払い差額ネコババやめろや
908名無しさん(新規):2012/03/25(日) 01:06:46.05 ID:M8Z2lJgq0
>>905
自分が思っていた送料と違うから受領拒否されるぞw
文句言う奴は何やっても一緒。
909名無しさん(新規):2012/03/26(月) 09:05:13.47 ID:XTHeoBCx0
着払いにしているやつは横着なんてよく書かれているけど、
採寸しても形が不定形でどうしても正確な寸法が割り出せないときにやる。
ついでに料金表もリンクしていて「大体の目安としてください。」と表記してる。
ネコババする気は一切無いし、梱包材の費用も手数料も取らない。
それで文句言われるのは心外だよ。
910名無しさん(新規):2012/03/26(月) 17:54:37.48 ID:Stu75bEv0
>>909
単に横着な奴が多いってだけでしょ。
その位やってて着払いのみにしてるのなら、相応の理由があるんだろうなと理解できますわ。
911名無しさん(新規):2012/03/26(月) 18:59:07.84 ID:9+/QBCo20
理由は2つ。送料に関して不透明な部分を完全に排除し、それと同時に
最初の連絡メールだけで落札者が振り込み完了出来るようにするため。
912名無しさん(新規):2012/03/26(月) 20:04:30.94 ID:Xg3kVaBc0
>>909
素晴らしい釣りだわ
913名無しさん(新規):2012/03/26(月) 21:46:51.75 ID:XTHeoBCx0
>>910

元払いやって送料間違って文句言われたからそれからきちんとするようになったんだよ。
正確に図れる立方体のものなら元払いにしてるけどね。

>>912

つりじゃない。本当にやっていることだよ。
売りも買いもしているから両方の立場がわかる。
914名無しさん(新規):2012/04/01(日) 12:22:05.95 ID:grYPupjD0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151898721
送料トラブルを回避するため、基本的にゆうパック着払いにて発送致します。

なにでトラブル発生するのか分からない。
サイズは60しか考えられないだろ。あとは、持込するかしないかだけ。

もしかして、出品者は、80サイズもありうると考えているのかな
80サイズで送ってきたとして落札者に文句言われるぞ。
915名無しさん(新規):2012/04/01(日) 13:35:14.54 ID:5wo16ESW0
集荷の料金盗って、持ち込んで差額をネコババすれば詐欺だろ
916名無しさん(新規):2012/04/01(日) 17:38:26.85 ID:IZE1NmHd0
>>915

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
917名無しさん(新規):2012/04/01(日) 18:22:49.62 ID:CnAqugEK0
商品説明記載の送料=実費送料とは限らない
918名無しさん(新規):2012/04/01(日) 18:36:44.41 ID:PO6ZrGem0
>>914
ゆうパック送料込みでも高いくらいのスタートw
919名無しさん(新規):2012/04/01(日) 18:46:30.21 ID:whweBhWE0
まず大型商品とか貴重品、コワレモノなら着払も理解できる。
だけど簡単な梱包で封筒に入れて郵送でも十分問題なく送れる物でも何でもかんでも着払指定してるのは手抜きと思えてならない。
1000の取引で落札者から着払指定でくるのは2桁前半。殆どが定形外・ついでレターパックの順だ。
まあ前レスにもあるように糞ストア(広島在中)なんかは宅配会社と超安い契約を結んでおいて送料で儲けてる奴とか
個人でも相当怪しい元払いも入る。ひどいと思ったのはメール便に消費税を外税加算の糞ストアとかもいる。
こいつら郵送の場合は不思議と84円とか147円とかは言わず、逆に個人で140円で絶対に送れるものを390円と記載の奴とかは多い。
(勿論箱などには入れず、あとからの苦情では梱包代とかほざいてるが)
プチプチなんて30m巻きでも1700円くらいだから実際の梱包で使うのはせいぜい5-6円
封筒代なんか2-3円だから梱包費と称して50円以上取るのはオレ的にはおかしい奴ばかりだな…。

当然オレは一切もらわない。そんなもの出品価格に含まれてると考えるし、必要な場合は新品のダンボール(50-60円)も
別に買うし、前述プチプチ(120cm×30m)は2ヶ月に1本は購入する。
梱包代をグチる落札者のことをけなすより、梱包代を請求する貧乏出品者の方が余程、乞食だな。
920名無しさん(新規):2012/04/01(日) 19:32:37.85 ID:UIS5j/WK0
着払いでも梱包代でも手数料でも商品説明に明記してあるなら問題なかろ?
読めない、理解できないのなら致し方ないがその場合は入札する側に責任がある。
921名無しさん(新規):2012/04/01(日) 19:58:54.72 ID:9HEMMy5m0
梱包代なんかどれだけかかるんだよWW
出品者としてそういう乞食は恥ずかしいな。
922名無しさん(新規):2012/04/01(日) 20:10:18.65 ID:JsCahyp80
問題ないだろ
佐川急便にして欲しいのか?
923名無しさん(新規):2012/04/01(日) 20:19:30.74 ID:DQqIEJq10
はあ?乞食出品者が訳の分からんことをほざいてるな。
924名無しさん(新規):2012/04/01(日) 22:01:22.49 ID:LT/L/aCE0
>>919
手抜きだと思ったら入札しなきゃいいじゃないの・・・

「その人しか出してない」とか「安値でおとせそうだから」とか
「めったに出ないもの」だとか、要は出品者が我慢が足りんだけじゃんか。
925名無しさん(新規):2012/04/01(日) 22:02:30.95 ID:LT/L/aCE0
我慢が足りないのは、入札者だスミマセン

要は誰も入札しなきゃ、着払い辞めようと思うんじゃないかと。
926名無しさん(新規):2012/04/02(月) 00:16:37.67 ID:odn/f1DR0
>>914
送料を明記しないことが一番のトラブルの元なんだがな
927名無しさん(新規):2012/04/02(月) 01:22:42.24 ID:fPpRJ+eT0
いい加減に、送料は実費であるべきだという主張は、送料は時価!と同義だと気がつけよ
928名無しさん(新規):2012/04/02(月) 01:34:02.84 ID:MdFl6Z4b0
いい加減に、送料が実費でないならば、正統な理由の説明が必要な事に気づけよ
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/
929名無しさん(新規):2012/04/02(月) 01:39:55.52 ID:kkf+CZ3a0
だから、このスレの主張は正しいんだろ?>送料は実費
930名無しさん(新規):2012/04/02(月) 17:36:47.60 ID:9nrIcX1W0
>>914
お前みたいな馬鹿が、持ち込めと上から目線で指図してきたり
持ち込み100円がどっちのものかつってぎゃあぎゃあわめくからだろ
931名無しさん(新規):2012/04/02(月) 20:48:12.81 ID:OM0Uok+M0
さすがに持ち込めと指図する奴はいないだろw
俺が100円得するためにお前が持って行けや!とか?ないない。
932名無しさん(新規):2012/04/02(月) 21:57:20.42 ID:kFiAr1gk0
田舎は集荷、田舎でもコンビニ近いとか郵便局そば・都市部は持込だろww
933名無しさん(新規):2012/04/02(月) 22:41:15.70 ID:rUC4LSc10
>>932
キティガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
934名無しさん(新規):2012/04/02(月) 22:46:43.39 ID:eoZtXj+u0
梱包後の寸法と重量を記載しないから防げるはずの衝突が起きるんだよ
微妙なラインならワンランク上を書いとけばいい

予定より安くなって怒る奴は多分いないから
935名無しさん(新規):2012/04/02(月) 22:56:05.13 ID:ISN8YgbL0
>>884
そんなん買わなきゃいい話

批判なんてくだらないことだ。買わなきゃいいんだからな
936名無しさん(新規):2012/04/02(月) 23:33:16.55 ID:kkf+CZ3a0
>>934
送料が書いていないなら、質問して回答がなければ入札しなきゃいいのに。
937名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:06:01.36 ID:0dpXBKZ90
>>931
いましたよ
コミックスの全巻セット、ぎちぎちにつめて80サイズ
ちなみに商品説明には元払い、送料、持ち込みしない旨を明記
ナビで開口一番
「持ち込んだら100円安くなりますよね。持ち込んで下さい」
他人の時間と手間をなんだと思ってんだかな

この手の基地外は1年で2、3人いましたよ
自分は取引数が少ないから2、3人で住んでるけど、もっと取引してる人は
もっとあたってるでしょうね。
知らないって幸せだな
938名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:18:22.35 ID:1hqhwj+s0
>>934
送料が書いていないなら、質問して回答がなければ入札しなきゃいいのに。
939名無しさん(新規):2012/04/03(火) 00:43:32.44 ID:1MyxZl530
書いてないことは、後から相談して決めるんだから、
片方が命令するようなメール書くのは、頭がおかしい。

落札者は、持ち込みでしょうかと、聞けば良い。

940名無しさん(新規):2012/04/03(火) 01:20:11.55 ID:eoReO3Fp0
持込要求する基地外は鬼女だと普通にいるな
"ご存知ないかもしれませんが持込めば100円安くなりますよ。持込んでもらえるんですよね"
言われてポカーン
聞いてもないのに子供がいるので入金が遅れるとか言い出すのですぐ分かる
そもそも着払いにしたって気にいらなければ入札しなきゃいいし、書いてなければ
事前に聞くべきなのにそれをしないのはただの馬鹿
941名無しさん(新規):2012/04/03(火) 06:46:19.30 ID:H7ZzHkm+0
そんな言われたら「こちらの都合で宜しければ持ち込みますけど1週間ぐらいかかりますがいいですか?
」って言って1週間放置だな。
942名無しさん(新規):2012/04/03(火) 09:17:05.29 ID:1MyxZl530
なんで、そんなに上から目線だったり、自分勝手だったり、怒りっぽかったりするんだよ。

大体において、送料を書いておけば、こんな馬鹿馬鹿しい事は不要なんだよな。

俺の場合だけど、こうやってる。
着払いでサイズも分からない出品なら、これはサイズを質問する。

サイズは分かるが、持ち込みかどうか分からない出品。これは質問しないで、
落札後に頼む。頼み方にコツがあるんだよな。大抵、やってくれる。
943名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:02:23.87 ID:eoReO3Fp0
>>942
落札後に後だしで要求しだすお前が自分勝手でなくてなんだよ
後だしするのは一番のくずじゃん
944名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:04:35.35 ID:1MyxZl530
>>943
は、持ち込みは書かれてないんだよ。
持ち込みかもしれないし、持ち込みじゃないかもしれない。

分からない事は、出品者と落札者の間で相談だろ。
945名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:05:41.13 ID:UWe7uC0z0
持ち込め言われたら、俺は絶対に集荷にしてる
どんなに時間がかかっても
馬鹿にはそれぐらいの応対で十分
そもそも持ち込み100円は持ち込んだ手間暇に対して払われる対価
この板では馬鹿落専が幅きかせてるようだけど
946名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:06:51.87 ID:1MyxZl530
それにな、送料が書いてあったら、それに従ってるんだよ。

クロネコヤマトで、740円と書いてあったら、持ち込みのことは言わない。
クロネコヤマトで、60サイズとだけ書いてあったら、持ち込みを言う。
947名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:07:08.70 ID:UNNSRS950
>>944
後出し屑、せいぜいがんばれや
相談と要求を履き違えてる屑
948名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:08:15.64 ID:H7ZzHkm+0
相談、って言われても断る権利は出品者にもあるからな。
949名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:08:41.38 ID:1MyxZl530
>>947
馬鹿じゃねえ。

決まってないことは相談なんだよ。
950名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:09:43.63 ID:1MyxZl530
>>948
その通り、俺は、持ち込みを相談して、実際はお願いしているが、
時間がないとかで拒否されたら、受け入れている。

当たり前のこと。出品者と落札者は同等。
951名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:13:24.19 ID:1MyxZl530
なんだか、馬鹿がいるな。

決まっていない事は、出品者と落札者の間で相談する、当たり前だろ。

これが分からないのって、頭腐っているだろ。
952名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:15:15.49 ID:1MyxZl530
それにな、相談と言っても、俺はいつもお願いしているんだよ。

持ち込みは、少し面倒くさいの分かっているからな。

お願いできますでしょうか。こんな感じで書いている。
953名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:17:42.36 ID:UNNSRS950
持ち込みにしろ集荷にしろ持込100円割引は出品者のものなのに、自分のものの気でいる
ところが笑える
954名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:17:49.66 ID:H7ZzHkm+0
俺ならわざと遅らすな。
テンプレ通りに返信して来なかった奴も遅らす。
要は出品者に気分よく返信&入金してきた人には速く送ってる。
人間だもの、そんなもん。
出品者の気分を損ねると、実は買う方も損だと思う。
955名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:21:48.36 ID:1MyxZl530
>>953
100円が出品者のものって、頭に虫湧いてるだろ。誰が決めたんだよ。

>>954
俺は、発送遅かった出品者には、評価遅くするし、どちらでもないにする。
遅くするって、最悪のやり方。それが分からないってのは、馬鹿。
956名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:22:30.50 ID:DnC54Hhe0
>>954
持ち込み持ち込み言い出す程度の低い手合いって
逆切れして発送が遅いとかって評価であばれない?
いつも即、BLに入れてるけど
957名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:23:43.15 ID:AkrV6C7T0
ID:1MyxZl530 956の書いてるとおりの屑ぶりでワロタ
一番いいのは持ち込みは絶対に断ってBL
958名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:24:32.90 ID:H7ZzHkm+0
そんなもん、こっちの気分を害したらこっちも報復するだけ。
普通の対応してたら、わざと遅らすなんてしない。
よほどひどい落札者だけだよ。
959名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:26:15.40 ID:AkrV6C7T0
>>958
漢だな
かっけえ
960名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:27:18.04 ID:1MyxZl530
馬鹿が多いな。

書いてない事は、双方で相談。これが分からないのかねえ。

それとも、100円は出品者の物と買ってに決めている馬鹿か。
根拠は何よ。

大体において、出品時に送料をキチンと書いておかないのが、馬鹿。
961名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:30:11.38 ID:H7ZzHkm+0
>>960
送料をキッチリ書いてない出品に入札してもめるほうがバカだよ。

要は、スルー力が足らんのだな。
962名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:30:11.74 ID:1MyxZl530
>>958
報復評価、格好いいね。
でもね。俺とやりあったら勝てないよ。完璧な評価持ってるもん。俺は。

俺も、取引なんて普通に早くやるだけ。
馬鹿な出品者で、送料書いてない。持ち込みも分からない。
そういう時だけ、聞いている。

そういう馬鹿が、俺と評価合戦やったら、俺に勝てないのは当然。
963名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:30:31.13 ID:Ma9OHQJtO
持込割引は落札者の物
そもそもゆうパック集荷は後からできた制度で持ち込みが必然だったから
964名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:33:21.07 ID:1MyxZl530
>>961
もめるんじゃないんだよ。

そういう出品者は、そもそも出品の時に、持ち込みのことは考えていない。

彼らは、取引の時になってから、送料の事を考えるの。

だから、もめているんじゃない。

むしろ、彼らの発送の手伝いよ。
一発目の連絡で、サイズと持込のことを書いてあげれば、彼らも分かる。
965名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:39:09.09 ID:1MyxZl530
>>954
お前が一番のクズだな。

出品説明で送料書いてない、持ち込みも書いてない事を今議論している。

つまり、持ち込みの事は、双方で相談すべき事項だ。
でも、持ち込みのことを取り上げたら、発送を遅らすんだろ。

お前は、最低のクズだな。

気分が悪くなったら、発送を遅らすんだろ。
仕事でそんな事やってみろ、取引相手から、バカやろうと怒鳴られるぞ。
966名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:40:53.06 ID:Ma9OHQJtO
持ち込み100円でも利益にしたい出品者なら、まず着払いにしない
安く買った切手払いにして更に利益上乗せにするから
967名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:43:55.59 ID:H7ZzHkm+0
>>965
持ち込みは出品者の都合で持ち込んでやるんだから、こっちのタイミング出だすだけ、
結果集荷より遅れることが多い。

だいたい、持ち込みを要請しておいて速く送れとか図々しいんだよ。

速く商品が欲しかったら宅急便着払い一択だ、覚えておけボケが。
968名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:45:42.23 ID:Ma9OHQJtO
切手は金券屋ちょっと探せば80%以下で売っているとこもある
それで支払えばさらに儲ける
969名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:46:04.74 ID:2eXyrsXL0
話の内容はともかく ID:1MyxZl530 が必死過ぎな件について
970名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:51:46.97 ID:1MyxZl530
>>967
出品者の都合の良い時に送る。良いじゃん。問題ない。

それに対して、お前はわざと遅らすんだろ。
最低じゃん。
悪い評価が付けられるべきだな。
971名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:54:28.61 ID:1MyxZl530
>>969
よく読んで欲しい。必死なのは相手。
俺は当たり前のことを書いているだけだから勝っている。

当たり前のことを書き続けている俺に、馬鹿にされて悔しい奴らが、
俺に対して、いろいろ書いてくるだけ。どいつもこいつも馬鹿。
972名無しさん(新規):2012/04/03(火) 11:57:08.11 ID:1hqhwj+s0
盛り上がってますね
973名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:19:06.59 ID:H7ZzHkm+0
>>970
わざとかどうか、どうやって落札者がわかるんだよw
当然、都合で遅れるといいつつ実はわざと遅らすパターンもあるんだぞ。
落札者からはわからん。
普通の落札者には普通の対応をするので、遅らされた奴は何らかの問題があったってことや。
974名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:23:22.21 ID:H7ZzHkm+0
>>971
送料の詳細を書いてないのは、双方の協議だと書いてるアフォがよういうわ。
そんなもん、出品者がズボラっていうだけのことや。
それに突撃して、高確率でトラブルが発生するのは当たり前。
そういう出品は賢者はスルーするもんや。お前はアホか。
975名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:23:58.64 ID:1MyxZl530
>>973
遅かったら、遅いと評価するだけ。違うか。

お前のやっているのは、気分悪くなったと言って、品物を遅く発送する事。
自分のやってる事を、よく考えてみろ。がっかりするだろ。
人間性の問題。

会社でそんなことやったら、取引相手から取引停止を言われる。
お前は仕事を失う。
976名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:27:05.48 ID:1MyxZl530
>>974
実際は、そういうズボラが多いんだよ。
評価見て、あまりにもズボラなら落札しないが、
実際の所、問題ない評価でも、送料を書いていない馬鹿は多い。

そういうズボラに対して、送料のことを相談しながら、詳しく書いてあげる。
俺は、優しい人間なの。
977名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:27:20.78 ID:H7ZzHkm+0
>>975
落札者の対応が悪ければこっちの対応も悪くするだけや。
普通に対応してたら、わざと遅らすなんて100%ないわ。
すぐ振り込んで宅急便着払いで!って宣言してくれたら明日着いとるわw
978名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:27:56.84 ID:H7ZzHkm+0
>>976
単なるバカなだけ。

君子危うきに近寄らず言うだろ、アホウ。
979名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:29:40.49 ID:Ma9OHQJtO
そもそもゆうパックで着払い使う出品者は馬鹿だろ
着払いならより融通がきく宅急便にするわ
980名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:37:29.02 ID:Kycy9PaP0
>>977
お前は馬鹿だのう。議論ずれてるわ。

俺が言っているのは、送料書いてない、持ち込み書いてない。
これを議論しているの。

それの対応として、普通の対応は、相談だよな。書いてないんだから。

でも、お前が言っているのは、なぜか相談はダメらしい。おかしいねえ。
相談したら、お前は発送遅らすらしい。おかしいだろ。

書いてないんだから、普通に相談したら、お前は発送遅らせた。
何なんだろうね。
981名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:43:57.01 ID:H7ZzHkm+0
>>980
送料書いてない、持ち込み書いてない、こういう出品には入札しないのが賢者の選択
って何度も言ってるのに、突撃して文句言う、お前はアホやねえ。
ってのが結論なんだけど。

俺は送料は書いてるよ、ただ落札者の対応が悪ければこっちの対応も悪くするだけ
ってことや。持ち込みは今日みたいに天気が悪ければしないから結果遅れるってだけ、
遅らすってのも間違ってない、気分が悪かったら郵便局に行かないから。

速く欲しけりゃ、出品者に一番都合がいい方法にしておけば間違いねえ。
遅れるっても多少のことだから鼻くそでもほじくって待っとけや。
982名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:49:00.37 ID:2eXyrsXL0
>>971
だから話の内容はともかくと前置きしてある


ID真っ赤で必死なのは相手だと言われても
983名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:52:07.32 ID:1hqhwj+s0
納得いかなければ入札しなければいい

以上
984名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:53:35.01 ID:Kycy9PaP0
>>981
なに意見変えてるんだよ。

>>954 で自分で言っているだろ。
>俺ならわざと遅らすな。

今になって、そんな出品者が馬鹿、入札するのが馬鹿って、言っても遅い。
議論を変えるのも、馬鹿の証拠。
985名無しさん(新規):2012/04/03(火) 12:58:19.42 ID:Kycy9PaP0
>>982
ちょっと違う。
必死と遊びがあって、相手は必死。俺は遊び。
986名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:00:21.25 ID:mYc0aEdI0
ほぼすべての人が遊びだろ。
実際に100円のために余計なやり取りを増やそうというドケチがどれだけいるんだか。
987名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:07:43.62 ID:H7ZzHkm+0
>>984
>>961で書いてるよ。読めんのか?
988名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:09:18.42 ID:Kycy9PaP0
>>981
> >>980
> 送料書いてない、持ち込み書いてない、こういう出品には入札しないのが賢者の選択
> って何度も言ってるのに、突撃して文句言う、お前はアホやねえ。

ここも少し違う。突撃して文句言ってるのではない。
2つ目に書いたんだが、持ち込みにするコツがある。それを皆に教えたかったの。

持ち込み書いてない場合、俺はわざと聞かない。取引になってから聞く。
その方が、持ち込みになる可能性が高い。自分の経験からだけど。
989名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:10:49.16 ID:Kycy9PaP0
>>987
それ961。954より後。
990名無しさん(新規):2012/04/03(火) 13:15:11.30 ID:H7ZzHkm+0
>>988
だから、持ち込みにしてやるけど遅れるぞ、って書いてるだろ?

>>989
別に矛盾してねえよ。基本的に送料が書いてないのはスルーしろってのが持論だから。
あと、わざと遅らすって、要は気分で郵便局に持っていかないってことだから。
991名無しさん(新規):2012/04/03(火) 14:32:22.88 ID:qcJ2jbsD0
キチガイが発狂しててワロタ
これからも送料はゆうパック着払いにしよう
992名無しさん(新規):2012/04/03(火) 15:54:35.75 ID:Ma9OHQJtO
ゆうパック元払い窓口持ち込み安く買った切手払いだろ
出す物により500円程プラスになるからな
993名無しさん(新規):2012/04/03(火) 16:43:08.39 ID:jPqLBQqb0
最近ゆうパックの持ち込みでトラブルあった。

送料100円詐欺されましたってなんだよクソが

送料は説明にはっきり×××円って明記してあるだろうが


第一オクの説明に書いてある送料に納得してから落札してんだろ?

納得出来ないなら入札すんなや

本当キチガイ。てかショップなんかどうなんだ?
大量に扱うから割引されてんのに普通の所あるし。
994名無しさん(新規)
もういい 終わりだ