ゆうパック持込み割引100円を引かない出品者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)

送料が落札者もちにしているにも係わらず、
送料に100円をプラスして含めている出品者。

おいおい・・・
2名無しさん(新規):2009/01/01(木) 11:51:18 ID:PastaGQm0
持込強要チュプ死ね

糞スレにつき強制終了
以後の書き込みを禁ずる
3名無しさん(新規):2009/01/01(木) 12:05:43 ID:ErZM65dJ0
俺はちゃんと100円引いた値段だけもらうけどね。
さすがに持ち込みしてるくせに、100円ごときをくすねるのはせこいよな。
でもそういうせこいのが多いのもヤフオク。

ま、100円多くとられても文句は言わないけどね。
「うわ、こいつセコッ」って思うだけ。
4名無しさん(新規):2009/01/01(木) 14:47:04 ID:VPYBdYN50
1円でも安い方がいいに決まってる。
料金が違ったら、即とても悪いにしてるよ。
当たり前だろ。
5香代ABE:2009/01/01(木) 15:48:31 ID:RKYtLZ5BO
料金別納送り状で解決
6名無しさん(新規):2009/01/01(木) 16:07:17 ID:lBT9+godO
>>4
ならそれでいいじゃん。スレ立てるまでの事?
7名無しさん(新規):2009/01/01(木) 18:24:31 ID:PastaGQm0
とりあえず、>>1は自分のID晒せ
チュプは失せろ
8名無しさん(新規):2009/01/01(木) 18:46:00 ID:un07rykoO
一円即決やってるとそこからしか利鞘ぬけないんだ…すまん
9名無しさん(新規):2009/01/03(土) 16:00:06 ID:8AZG2ANDO
何売ってるんだよw
10名無しさん(新規):2009/01/08(木) 01:51:47 ID:Sf01Jmjd0
そういえば、日本郵便の送料表の料金を請求し、郵便局に持ち込んだら
100円引きになってた事がありました。落札者からクレームが来るまで
気が付かなかったのですが、「それなら100円返金しますので、実際の
交通費であるガソリン代や車の消耗品の概算と人件費等を請求しても
よろしいですか?800円になります」と取引ナビで送ったら、「良い」という
評価で「ありがとうございました」の一文のみで、その後は何も返信が
ありませんでした
11名無しさん(新規):2009/01/08(木) 01:56:59 ID:97GCEL740
おまえはただの初心者
12名無しさん(新規):2009/01/08(木) 02:08:25 ID:oFnSysJc0
>>10
頼みもしないのにお前が勝手に持ち込んで
その費用を落札者に押し付けるのか?

出品説明に持ち込む、人件費かかると書いてあったのか?
書かないで金をふんだくったら詐欺だろ

悪質だな。
IDは何だ?
13名無しさん(新規):2009/01/08(木) 02:32:39 ID:kBwxxUMX0
>>12
ひとにIDを聞く時は自分からIDを晒すもんだ。

んなら1点から全部集荷にしてやんよ。なら満足だろ?100円は
出品者が楽こく為のカネだろ?違うか?山を越え谷を越え持ち込んで
100円ひいてもらって何か悪いか?郵便局の隣に住んでるのはお前だけなんだよ。

下らん糞スレ建てんな乞食
14名無しさん(新規):2009/01/08(木) 02:33:50 ID:7mxgXL+E0
100円を捕ったことはないが
落札時には稀にいる が 気にしない 交通費掛かっているだろうからね
15名無しさん(新規):2009/01/08(木) 09:53:00 ID:CFgmUNZ60
じゃあゆうパック以外でも配達記録xxx+交通費100円とか書いとけよ
送料中抜き乞食
16名無しさん(新規):2009/01/08(木) 13:45:19 ID:V2qRI8GzO
つーか、言わなきゃ100円引いてくんないパート受付ってなんなんだ?
「忘れてました」とかの言い訳すらしない、「チッ」ってツラしやがる
17名無しさん(新規):2009/01/08(木) 13:51:27 ID:TSoFJhsrO
正に糞スレ
18名無しさん(新規):2009/01/08(木) 14:03:12 ID:97GCEL740
>>13
乞食はおまえ。
できないならオクやめろ、田舎者。
19名無しさん(新規):2009/01/08(木) 14:32:06 ID:B2JEb3eRO
乞食のみんな集まれー!
\(^o^)/
20名無しさん(新規):2009/01/08(木) 14:53:52 ID:g61MYrgQ0
\(^o^)/
21名無しさん(新規):2009/01/08(木) 18:26:40 ID:H13hSMMGO
気持ち悪いスレだなw
別に引かれなくても何とも思わんし、引かれたらちょっとラッキーって思うくらいだな
自分は厄介な輩に引っかかったら嫌だから100円引いてあげてやっけど
別にワーワー騒ぐ問題でもなかろうにw
22名無しさん(新規):2009/01/08(木) 20:45:55 ID:PXJvk25Z0
毎日1個取引すれば1年で36500円にもなる
騒いでもいい問題だぞこれは
23名無しさん(新規):2009/01/08(木) 20:52:24 ID:GL7ErG2b0
((´∀`*))キァハハ
24名無しさん(新規):2009/01/08(木) 22:42:07 ID:hmh1ni9c0
ゆうパックて相手にサイズわからないものだと思ってた
25名無しさん(新規):2009/01/08(木) 22:55:46 ID:2cRdE85y0
とりあえず>>1は考え方がウゼーからIDを晒してくれないかなー?
ブラックリストに入れたいから。
26名無しさん(新規):2009/01/09(金) 00:27:56 ID:eouDc1go0
>>25
まず、お前のIDからだ
27名無しさん(新規):2009/01/09(金) 00:41:58 ID:zDDopIVdO
元旦に今年初の糞スレをたてた>>1が住むスレ
28名無しさん(新規):2009/01/09(金) 00:58:48 ID:bmgQDEDo0
ゆうパック全国一律3000円です。
梱包手数料込みの値段ですので実際の送料とは異なる場合があります。
都合によりヤフーゆうパックでのお届けとなることがあります。
全国一律料金に北海道、沖縄県は含まれません。
北海道は4000円、沖縄県は5000円となっておりますのでご注意ください。
29名無しさん(新規):2009/01/09(金) 02:18:49 ID:pZijlCszO
懐かしいな。昔「持込割引は誰のもの?」とかってスレがあったよな。
30名無しさん(新規):2009/01/09(金) 02:55:42 ID:9j0XSCV90
>>18
おいババア昼間っから調子こいてんじゃねえぞ

何度でも言ってやるが。んなら全部集荷で送ってやるからよ。お前のID教えてくれって。
31名無しさん(新規):2009/01/09(金) 09:00:24 ID:YxTBylQ/0
100円引きを要求するなら送料着払いで発送するわ
32名無しさん(新規):2009/01/10(土) 16:05:44 ID:h8zAhIvB0
ああ、そうしてくれ
もう一つ

出品は送料着払い義務化に賛成しろ
33名無しさん(新規):2009/01/10(土) 20:50:01 ID:+acNrfMI0

出品者:ぼくちんのゲーム(盗品)買ってね

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kuru1227


おまいら、通報だぁああ!
34名無しさん(新規):2009/01/12(月) 20:33:08 ID:bo41intoO
マメ知識
ゆうパック着払にした時に
もしも、差出人に還付された場合
ゆうパック郵送料+40円(着払い手数料往復分)を差出人が支払います
35名無しさん(新規):2009/01/15(木) 10:49:19 ID:7dkJjepo0
午前中に指定したら、二日後になってしまった。遠距離では指定しない方が良いな。
36名無しさん(新規):2009/01/15(木) 19:31:19 ID:Z34hwuxZO
マメ知識
配達局への小包等の到着が午後になる場合もあります
当然、この時に午前指定すれば
次の日の午前配達になる場合が多い
実は時間指定なしが無難
37名無しさん(新規):2009/01/15(木) 22:07:51 ID:WBapPe1C0
午前配達ジャないと困るから午前指定してるんジャマイカ
38名無しさん(新規):2009/01/21(水) 07:37:51 ID:yERINnFHO
>>37
それなら、配達が次の日以降になっても文句は言わないでね
39名無しさん(新規):2009/01/27(火) 22:07:47 ID:JG1sFLK00
40名無しさん(新規):2009/01/30(金) 08:52:02 ID:0DsndyAh0
元旦に乞食根性丸出しのスレを立てるって…
41名無しさん(新規):2009/01/30(金) 13:53:32 ID:b71rZpBZ0
実費でございましたら
箱代、エアキャップ代、手間賃などを含めてのご請求となります。w
42名無しさん(新規):2009/02/05(木) 11:19:00 ID:QU4lRy0l0
>>37
いつ来るか分からないのが一番困るから、午前に指定した。
午後は指定が細かすぎるので。
43名無しさん(新規):2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。

-----------------------------------------------
31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0
持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので
送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、
あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。

例えば
郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが
郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。
なのでその100円は落札者のものではありません。
持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。

これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。
もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。
あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。

-----------------------------------------------
275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0
そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、
落札者が割引を受ける権利はない
それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、
持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
44名無しさん(新規):2009/03/19(木) 00:37:37 ID:mv57YWLl0
出品者が送料を負担していない限り差額は落札者の物に決まってんだろ
このクズ野郎。

送料は落札者が負担してんだろが!

差額が欲しいなら、送料は自分で負担しろ。
それが嫌なら、送料着払いにしろや!
45名無しさん(新規):2009/03/19(木) 01:05:21 ID:eSrIOt5u0
>>44
>>43
文盲?
46名無しさん(新規):2009/03/19(木) 01:18:51 ID:KOJPyKCr0
着払いにしとけば100円どうこう言われなくていいんでないの?
47名無しさん(新規):2009/03/19(木) 15:22:14 ID:jqtH2lx70
持ち込まずにどうやって申し込むんだよ
48名無しさん(新規):2009/03/19(木) 17:13:49 ID:lRBQ0Iyu0
>>46
そんなことしなくてもコンビニ用の料金別納の送り状を使えば
いくら払ったか分からないからグダグダ言われないよ。
俺は堂々とヤフーゆうパックで送るがな。
49名無しさん(新規):2009/03/19(木) 20:18:19 ID:KRCg9KOq0
>>47
えっ?
50名無しさん(新規):2009/03/19(木) 21:09:27 ID:c3cPeyXl0
郵政もちゃんと区分けしないから駄目なんだよ。
そもそも一般的に持込が普通なんだから、取りに行くことを+100円とすればいい。
表自体が愚の骨頂
51名無しさん(新規):2009/03/22(日) 21:30:43 ID:doV1wvJH0
俺んちはまさに郵便局の隣なんでいつも持ち込んでる。当然持ち込み割引で
送料は請求してるが、500m以上離れていたら集荷依頼すると思うよ。
別に赤の他人なんだからw
52名無しさん(新規):2009/03/23(月) 09:11:52 ID:+CUBXWmw0
持込なのに集荷料金で取る出品者の話だと思うよ
53名無しさん(新規):2009/03/23(月) 12:26:15 ID:+WGmuFsy0
持込割引ってのは持込者に対する割引なわけ。
郵便局員のかわりに働いてくれてありがとさんっていう。
時間と交通費をかけて郵便局まで持ってったお駄賃なわけ。

ゆうパックの伝票上、割引が見えないシステムだったらいいのにね。
54名無しさん(新規):2009/03/23(月) 14:29:48 ID:+CUBXWmw0
>割引が見えないシステム

だから着払いでいいんじゃね?
55名無しさん(新規):2009/03/24(火) 00:44:15 ID:Q4G2quXO0
>>53
割り引くのは送料を払ってる落札者の金だということが分からんのか?

お前着払いを断るだろ。
なぜなら落札者に集荷の料金ふっかけて、持ち込んで金を騙し取れないからな www
56名無しさん(新規):2009/03/24(火) 00:52:53 ID:PM0r83Kr0
集荷させるのが良い。
57名無しさん(新規):2009/03/24(火) 06:02:08 ID:l3pGQVJq0
このスレみて、今まで持ち込み100円引きをこじきどもに還元してやってたけど
今後はすべて集荷にすることに決めたわ
58名無しさん(新規):2009/03/24(火) 10:12:07 ID:perXe8590
>>55
おk
これからは持込割引の100円請求しないことにする。
そのかわり、家から郵便局までの交通費と人件費を請求することにする。

うちから郵便局まで3km、俺の車リッター15km走るから、ガソリン代25円、車関連の消耗品代はおまけして5円
往復で15分かかる。で、東京の最低賃金が766円なわけだから、人件費として192円

俺の場合222円別途請求してもいいわけだよな。
59名無しさん(新規):2009/03/24(火) 12:22:43 ID:gd281WgE0
そんだけ離れてたら集荷のほうがいいんでない
60名無しさん(新規):2009/03/25(水) 00:22:57 ID:kMXrUe3gO
私は車が無い為、「○日までに入金確認出来たら、親の用事と合わせて頼めるから100円割引ます」と言ったら「○日までには送金出来ないけど、別に慌てないから、また都合が良い時に持ち込んで100円割引にして」って言われた(汗)
61名無しさん(新規):2009/03/25(水) 02:52:51 ID:wSkmkege0
>>58
>持込割引の100円請求しないことにする。

お前頭おかしいのか?

何でお前が勝手にやってる事で
落札者を騙して金を請求するんだ?

悪徳出品者のIDを堂々と言ってみろ!
62名無しさん(新規):2009/03/25(水) 04:03:04 ID:Y+vaSRYR0
あえて上げる。

>>1
お前の言いたいことは分かるがよく読め。3回読め。声に出して3回読め。
まずお前は出品者に対して送料払わしといて何持込割引代をぶんどってるんだと言いたいんだろ?
そこはみんな分かってるんだ。うん。
だがな、考えてみろ。お前は持ち込んでいない。コンビニにも郵便局にも。
確かに送料は払っているがお前は送られるのを待ってるだけだ。分かるか?
>>1が家でごろごろしている間に出品者は品を送るために動いてるわけだ。集荷する郵便局員の代わりに。

まぁここからが本題だ。ちゃんと3回読めよ?
>>1が送料として1000円取られたとして出品者が持ち込みで送料1000円払いその後持ち込みのお礼代で100円返すのは2度手間だろ?
その2度手間を解消すべく送料から100円引くわけなんだよ。別に送料事態が安くなったわけじゃないんだ。
言うなれば送料は1100円でその中から100円出品者がもらうわけだ。

途中から自分でもわけ分からんくなってきたが結果的には落札者に100円返還の義務はない。なぜなら送料は変わってないからな。100円ケチるなら自分の足で商品探して買いに行け。以上。
63名無しさん(新規):2009/03/25(水) 05:11:40 ID:JOcOO5Bn0
落札者がgoogleアースで俺ん家しらべて、近所に郵便局あるから持込割引でお願いしますだってwwwww
64名無しさん(新規):2009/03/25(水) 06:59:59 ID:1A69rdOQ0
それのメール便バージョンの話を見たことがある
65名無しさん(新規):2009/03/25(水) 10:47:28 ID:HEkObRBv0
毎週、大量の荷物を郵便局やコンビニに持ち込むのは結構大変な作業だよ。
そろそろ集荷してもらっても良いかなと思ってる。
でも、落札者様は1日も早く品物欲しがるじゃん。
だから、入金確認出来たら自分で持ち込んでちょっとでも早く落札者様の
手元に届くよう努力してる訳ですよ。
たまに、60サイズギリギリオーバーで80サイズになっちゃっても追加請求
もしないよ。そういう時は勿論自腹。
定形外郵便なんてそんなのしょっちゅう。でも余計に払った事に気づいて
落札者様から感謝されたり、返金されたりした事一回もないよ。
梱包袋やセロハンとかも購入してるし、テープとかも結構消費する。100
円はそういう経費に回させて頂いてるよ。

文句ある?
66名無しさん(新規):2009/03/25(水) 11:14:05 ID:NorS/bQY0
所詮、何を言っても落専にはわからないんだろうぜ
67名無しさん(新規):2009/03/25(水) 15:45:49 ID:S3SctMKN0
だからそういう費用請求したかったら事前にそう書いて別途上乗せ請求すれば
いい話じゃね。>>58みたいにさ。もちろんゆうパックに限らず全取引でさ

何も書かずに定形外390円とだけ書いて実際は240+梱包150みたいなセコい手口と
やってる事同じにしか見られないって送料中抜き屁理屈乞食出品者は気づいたら?

つーか、発送が大変、テープがとか何当たり前のこと言ってんの?
そんなに嫌ならやめて店売りでもしたら?
68名無しさん(新規):2009/03/26(木) 08:41:53 ID:h4x97ESo0
俺が今まで経験した場合だと、転売とか相場より高く売っている奴とか、
そういうオークションで生活しているような奴は持ち込み割引の100円を
自分の懐に入れている奴が多かった。
 
逆に相場より安い即決とか、本当にいらなくなった物をオークションで
売ろうとしている人は、送料も持ち込み割引分引いた値段を提示してくるし、
ヤフーゆうパックとか安い発送方法とかもやってくれる。
 
だいたい出品と落札が半々くらいの奴がどちらの気持ちも分かっていていい奴が多い。
69名無しさん(新規):2009/03/26(木) 08:51:06 ID:4EFfauJx0
100円を餌に入札を誘わないと、室内のゴミがいつまでも片付きません。
ゴミを売りつけるための餌に、持込割引を使っております。
70名無しさん(新規):2009/03/26(木) 09:54:36 ID:h4x97ESo0
>>69
えっと、餌にしている人はあまり見ないんだけど。
普通は「ゆうパックで発送します」しか書いてないほうが多いだろ?
落札してから、送料が分かること多いから。
おまえオークションあんまりやってないだろ。
71名無しさん(新規):2009/03/26(木) 09:58:04 ID:+Xw9YYtj0
>>70
落札者がどこに遅らせようとするか分からないのに
ゆうパックの料金をはっきり出せるはずないだろ?
サイズが書いてあっても見てないんだろ?
72名無しさん(新規):2009/03/26(木) 10:14:17 ID:X4SdCVyn0
>>71
オク作成ツール使えば、重量とサイズ選択すれば一覧表記で記載できるよ。
60サイズ、1kg、from東京だと、こんな風に。

■ゆうパック
[ 東京 ] 600円 (東京)
[北海道] 1000円 (北海道)
[ 東北 ] 700円 (青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 700円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨)
[ 信越 ] 700円 (新潟、長野)
[ 北陸 ] 700円 (富山、石川、福井)
[ 東海 ] 700円 (静岡、愛知、岐阜、三重)
[ 近畿 ] 800円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 900円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 900円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 1100円 (福岡、佐賀、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島)
[ 沖縄 ] 1200円 (沖縄)

■Yahoo!ゆうパック
[ 550円の地域 ]
山形県 宮城県 福島県 新潟県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 
東京都 神奈川県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 
岐阜県 三重県 滋賀県 
[ 640円の地域 ]
青森県 岩手県 秋田県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 
[ 740円の地域 ]
鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 
[ 920円の地域 ]
北海道 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 
73名無しさん(新規):2009/03/26(木) 11:25:53 ID:4EFfauJx0
>>70
>落札してから、送料が分かること多いから。

これだけで、君の知能程度がわかるよ。かわいそうに。
74名無しさん(新規):2009/03/26(木) 12:25:22 ID:BDNNuI+j0
商品説明に、持ち込みますって書いて100円引きの送料表を載せてたのに
それでも取引ナビで、「持ち込めば100円安くなりますから持ち込んで
下さい」と指図してきたのがいた。
ああいう人種は、テンプレ文章で無条件に持ち込み指図するようにしてる
んだろうな。
無神経極まりない。
75名無しさん(新規):2009/03/26(木) 13:36:02 ID:R/wCm4nE0
持込強要厨は論外
76名無しさん(新規):2009/03/27(金) 08:19:33 ID:MFO1r1m60
100円くらいでグダグダ言う貧乏人はオクなんてやるな
定形外やゆうパックで100円くらいの違いなら文句言ったこと無いな
77名無しさん(新規):2009/03/27(金) 10:17:59 ID:37nJ5Tqf0
自分が大雑把だから出品や金銭やり取りも大雑把でいいとはならないよ
78名無しさん(新規):2009/03/28(土) 15:09:07 ID:34DBgz4S0
ゆうパックの正規料金とってヤフーゆうパックで送ってるけど
文句言われたことないわあ。
79名無しさん(新規):2009/03/29(日) 08:16:16 ID:rLhVNGE10
>>78
それは「100円抜き」とはレベルが違うんじゃね〜か?
詐欺だよ。詐欺
80名無しさん(新規):2009/03/31(火) 15:24:17 ID:m/s8nv5H0
>>78
俺なら差額返せと言うよ
発送方法違うわけだし
81名無しさん(新規):2009/03/31(火) 15:42:53 ID:qQ0EWsNG0
>>78
運がいいだけだろ。文句言う奴は10円違っても詐欺師呼ばわりして雨降らせてくるぞ。
82名無しさん(新規):2009/03/31(火) 16:05:08 ID:Jz66dGkn0
Y!ゆうパックもゆうパックも終了するらしいよ
83名無しさん(新規):2009/03/31(火) 16:54:36 ID:iRhdQfBT0
ゆうパックがオワルというアナウンスは聞いた事が無いが、
でどころはどこだ?
84名無しさん(新規):2009/03/31(火) 17:55:52 ID:lTGoqEkG0
>>43 を理解できない者は義務教育からやり直せ。
85名無しさん(新規):2009/03/31(火) 18:17:34 ID:Ve+qV8Rp0
>>83
JPエクスプレス。
今後はペリカン便になります。
86名無しさん(新規):2009/03/31(火) 20:05:07 ID:SEpjxcKJ0
>>84
割り引かれるのは誰が負担してる金だ?
87あゆちん:2009/03/31(火) 20:07:58 ID:G3rgs5bB0
「宅配便持込み割引100円を引かない出品者」というスレも立てて欲しいよね(^-^)
88名無しさん(新規):2009/03/31(火) 20:36:26 ID:pmoz7FRS0
>>86 持ち込みで引かれる100円は、差出人の労力に対して支払われる対価だ。
89名無しさん(新規):2009/03/31(火) 20:45:17 ID:OSeu98s90
>>86
たとえば、ゆうパック送料700円の場合。

600円=郵便局の労働対価、100円=持込者の労働対価。
両者含めて送料となるわけ。

そもそも、正規料金での発送が何で不満なわけ?
出品者が100円割引してくれなかったから、といって、落札者が損してるわけじゃないだろ。
出品者の好意により、100円割引してくれら、落札者が得したと思うのが、常識的な考えなんじゃね?

損得のボーダーライン引く場所がズレてるだろ。
90名無しさん(新規):2009/03/31(火) 21:06:58 ID:SAEock5F0
100円割引というのは、集荷にいった場合にかかる人件費を
差出人に還元するという話だからね

まあ、乞食が増えてるし、これからは集荷にするか料金別納で100円引き
のわからなくなるコンビニで出せばいいと思うよ
91名無しさん(新規):2009/03/31(火) 22:41:08 ID:IZd7aPRg0
料金別納にしてもサインする時の用紙で持込か集荷かばれると思うが
92名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:00:02 ID:SEpjxcKJ0
>>88
カスよ
落札者が持ち込んでくれと依頼したのか?
お前が差額をネコババするために、落札者を騙して
勝手にやってるだけだろ!
93名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:04:37 ID:HlllfIco0
100円割引廃止してゆうパックカード復活させろよ
94名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:13:32 ID:OSeu98s90
>>92
だから、なんで正規料金で不満があるの?
持込み割引も、特別料金割引も、大口契約も出品者の努力であって、落札者には関係ないじゃん。
95名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:28:58 ID:ZiFljr630
なんで出品者の努力の成果を受け取る方が横取りしようとするんだ?
96名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:38:04 ID:SEpjxcKJ0
>>94
だったら着払いで努力の対価を受け取れるか?
落札者を騙して、かかりもしない金を騙し取ってるから
できるだけだろ。

かかりもしない金を、さもかかるかのように装い
金を騙し取る。
つまり詐欺だろ!
97名無しさん(新規):2009/03/31(火) 23:45:37 ID:OSeu98s90
着払いで努力の対価について詳しく説明してくれ。

あと、出品者の努力はプライスレスなわけですね。契約交渉も出先機関への交通費人件費もプライスレスなわけですね。
額面通りな世の中なわけですね。わかります。
98名無しさん(新規):2009/04/01(水) 00:22:16 ID:U1cW/z7N0
>>96
落札者は出品者が努力で経費を下げることを制限していないから
いくらでも低い送料で送っても問題なし。

文句があるなら事前に主張せよ。
99名無しさん(新規):2009/04/01(水) 02:09:48 ID:mVP55Euh0
>>92 頼んでないなら、持込みするかしないかは差出人の自由。
持込みをして100円を労力の対価として受け取るか、割引は無いけど
集配に来てもらうかを選ぶのも差出人の自由。
何れにせよお前は正規の送料を支払わねばならんわけだ。
予め100円引きで送料を請求する出品者は親切でやって「あげて」いるだけ。
最初から100円引きを要求するのは「俺の為に100円分の働きをしろ」と
言っているようなものだ。
常識の無いお前の為にここまで書いてやったんだ。なんかレスしとけや。
100名無しさん(新規):2009/04/01(水) 02:17:34 ID:mVP55Euh0
>>86 >割り引かれるのは誰が負担してる金だ?

じゃあ、割り引かれる分の労力を負担してるのは誰だ?

連投スマソ
101名無しさん(新規):2009/04/01(水) 02:31:38 ID:Ej9KXUXK0
>>99
そんなに100円ほちい?
102名無しさん(新規):2009/04/01(水) 04:02:00 ID:kHC03P5j0
ちょwまだこのスレあんのかよww

とりあえず送料から引く郵便局が悪い。コンビニも含めて。
送料受け取ってから100円渡せばいいのに。
103名無しさん(新規):2009/04/01(水) 04:07:33 ID:8peUk3NHO
梱包料請求してくる奴何なんすか?

Storeでも無いのに手数料請求してくる奴何なんすか?
104名無しさん(新規):2009/04/01(水) 05:46:29 ID:1zEr6f0K0
>>103
気に入らないなら買わなきゃいいだけじゃん

つーか、封筒やプチプチもタダじゃねーんだから、
外出しにするか含めるかの違いだけだろ
手間も掛かってるのがわかんねーの?


105名無しさん(新規):2009/04/01(水) 05:51:19 ID:yzKvHbOSO
50円ずつ半分に分けなさい

お母さんより
106名無しさん(新規):2009/04/01(水) 06:20:20 ID:mVP55Euh0
>>101 このスレは100円を争うのが趣旨だから。

>>105 分け合うなんてありえん。all or nothing だ。
107名無しさん(新規):2009/04/01(水) 10:54:14 ID:8peUk3NHO
>>104
落札後に請求されたんだよ、低脳
108名無しさん(新規):2009/04/01(水) 14:42:15 ID:BBjQKsKg0
もうさペリカン便
109名無しさん(新規):2009/04/01(水) 14:48:26 ID:fEDP7K0bO
持ち込みなんてやらない人もいるかもね
だって電話すりゃ荷物取りに来てくれるよ?
110名無しさん(新規):2009/04/01(水) 20:35:21 ID:ZfRl7xqd0
>>97
着払い、(つまり商品受取時に送料を落札者が運送屋に支払う)で
努力の対価を誰からどうやって受け取る?
落札者から事前にかかりもしない金を騙し取ってるから
差額を懐に入れられるんだろ。つまり詐欺。

>>99
どうすれば、そこまでクズに成り下がれるんだ?
だったら、お前の出品説明に
「送料は集荷の料金を貰いますが、持ち込みますので
差額の100円は、労力の対価としていただきます」
とでも書いとけ このバカモノ!
111名無しさん(新規):2009/04/01(水) 22:27:27 ID:wnMGWJ1a0
>>110
>>97の言っていることは良くわからんが、努力(労力)の対価は出品者が
郵便局まで持っていく手間に対して支払われるものだ。
着払いだろうが元払いだろうが関係はない。

人を詐欺師呼ばわりするのは良くない。認められている事をやっているだけだ。
どうしても悪く言いたいなら「ケチ」くらいにしておけ。
ついでに100円でギャーギャー言うお前もケチだ。

俺は職場の近くに郵便局があって、大した手間も掛からないからFNで100円引き
って伝えているよ。みっともないから決め付けで話を進めるな。

あと、クズとかバカモノとかいう言葉は使うな。熱くなってるのが丸わかりだ。

まっ、飲め (´Д`)つ 旦
112名無しさん(新規):2009/04/01(水) 23:24:22 ID:VEQki7ut0
104 :名無しさん(新規):2009/04/01(水) 05:46:29 ID:1zEr6f0K0

平日、夜中の5時(朝方か・・・)に必死www
乞食が何やってんだかぁ〜
113名無しさん(新規):2009/04/02(木) 01:20:34 ID:u0Z89qNg0
>>112 交代勤務だったら休みも寝る時間も不規則な場合多くね?
114名無しさん(新規):2009/04/02(木) 02:47:27 ID:HgxeK2EkO
流石に乞食の集まりだな、オクってとこはw
100円でムキになるかい?
オレなんか先日、梱包代に
800円自腹切ったというのにw
115名無しさん(新規):2009/04/02(木) 02:57:57 ID:jSEiey9+0
60.80サイズは割引して100サイズ以上は手間賃としてもらってる
116名無しさん(新規):2009/04/02(木) 03:01:08 ID:8D3XlC9dO
俺なんか、この間3件発送伝票貼り間違えて着払い返送&再発送で
3000円以上自腹だったんだぞ。
まあ俺が悪いんだけどね…orz
117名無しさん(新規):2009/04/02(木) 08:40:06 ID:upG/k/yz0
元々持込割引はオクでの利用なんか想定していないで作られてるからな。
118名無しさん(新規):2009/04/02(木) 12:24:14 ID:xCOYEyktO
>>111
お前バカだろ
着払いってのは、落札者はお前に送料振り込まないんだよ。
だから詐欺のしようが無いWWW
119名無しさん(新規):2009/04/02(木) 12:30:37 ID:GNFHaShO0
これだから携帯はwww
120名無しさん(新規):2009/04/02(木) 12:34:10 ID:w2AQvw7mO
>>1みたいな勘違い基地外が居るから引いてるけど、持込割引は発送する側に対しての割引だから。
大体100円でヒステリー起こすとか人間として終ってるな。
121名無しさん(新規):2009/04/02(木) 12:37:36 ID:ZPxSwkA50
こっちは落札者なんだが80サイズで900円って請求来た時
怪しいと思ったんだよな。さっき届いたらやっぱり800円だったw
さーてと評価どーっすかなーww
122名無しさん(新規):2009/04/02(木) 16:48:27 ID:P+4Yl43W0
持ち込むのは出品者
100円は出品者のものに決まってるだろうが!
いやなら
持ち込まないでくれって頼め
ゆとりバカ。
123名無しさん(新規):2009/04/02(木) 16:50:26 ID:P+4Yl43W0
このバカ>>1
昔から常駐するバカか?
小僧の常識が通じる世界じゃねーんだよ
豚wはたらけw
124名無しさん(新規):2009/04/02(木) 17:36:56 ID:ufcWQiKD0
集荷着払いが最強ということだな
相手が馬鹿落札者だった場合、荷物が戻ってくる可能性があるが
125名無しさん(新規):2009/04/02(木) 18:09:37 ID:M77PCay30
ここで文句言ってる奴はどうせ落専だろ
126名無しさん(新規):2009/04/02(木) 18:18:41 ID:Y2VYhBEG0
持ち込み割引をごちゃごちゃ言うクズ落札者ども 
着払いにしてもらえ

・・・・・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・ 
127名無しさん(新規):2009/04/02(木) 18:50:22 ID:xCOYEyktO
お前が着払いを受け付けないんだろ。
このクズ野郎!
128名無しさん(新規):2009/04/02(木) 18:56:36 ID:cDmzmaOMO
北海道住みだから、一律1000円にしてる俺は負け組みorz
本州だったら普通に1000越えする地域もあるし、優しい俺w

道内だったらラッキーだけどなww
129名無しさん(新規):2009/04/02(木) 19:12:59 ID:SN27s2ts0
>>121
だから何度も言われてるが、持ち込んでJPから100円還元されたのは
出品者なんだよ。
100円引きの料金設定してる出品者もいるだろうが、それがデフォに
なったら、どうしても集荷頼まざる得ない時に出品者がJP還元分を
落札者に代わって余計に支払う必要が出てくるだろうが。
130名無しさん(新規):2009/04/02(木) 20:38:51 ID:JTAiD58h0
持ち込み割引で100円引きしないと落札額があがらないだろ
とかいう馬鹿な落札者がいるが、実際のところ、持ち込みのたった
100円にぐだぐだ言う、100円に汲々としてるような札者は総じて大した額で
入札しない。
同じ品を持ち込み割引あり、なしで出品しても落札額は変わらん。
ほんと、100円引がないと入札が落ちるとか言ってる馬鹿、百円惜しさに
どんな嘘八百並べたてるんだか。
131名無しさん(新規):2009/04/02(木) 21:05:30 ID:1bTFUF0F0
こんなスレがあるもんだから小銭でトラブルになりたくないし
昔は着払いオンリーにしてたけど、それはそれで
「着払いしか受け付けない出品者」ってスレあったよな

最近はYゆうパックで平和だったけどこれも終了だし
132111:2009/04/02(木) 21:22:17 ID:qkit/jMA0
>>118 ごめん。
133名無しさん(新規):2009/04/02(木) 21:30:28 ID:85wvQED50
>>131
結局「お客様」きどりの落札者は何やっても文句言うんですよ。
着払いで送れば文句言い、着払い受け付けないというと送料ごまかしてる
と文句言い、集荷にすれば持ち込めといい、言うだけなら只だからな。
他スレの話だが、簡易梱包だと手抜きだと文句を言い、しっかりした梱包で
送った出品者に対して開封しにくいと文句言ってる落専見て、もうね
人間相手にしてると思わない方がいいと思ったわ。
人間じゃねえよ。モンスター。
134名無しさん(新規):2009/04/02(木) 21:43:34 ID:5s4ubPzH0
落札者が出品者の家まで行って、荷物を受け取って、郵便局に持ち込んだら、100円受け取れるお(^ω^)
135名無しさん(新規):2009/04/02(木) 22:20:33 ID:5u9VdNXN0
おまえらがebayやったら発狂するなww

送料7ドルで実際2ドルとか普通だぞ

100円ぐらいどうでもよくないかい?
136名無しさん(新規):2009/04/02(木) 22:28:15 ID:85wvQED50
チップの国で実費の倍額以上は別に不思議でもなんでもないな
137名無しさん(新規):2009/04/02(木) 23:32:50 ID:n2nVBqVLP
俺が100円ガメるつもりで持ち込もうとして途中でスっ転んで品物が壊れたとき、
それは俺が集荷頼まずガメようとした100円分のリスクだから、払ってもらった金
返して謝る。
でも、落札者が100円安上がりのために持ち込むときにスっ転んで品物が壊れた
ときには賠償する気にはならないんよ。集荷なら無かった素人手運び分のリスクは
落札者のものだ。そのまま送る。
138名無しさん(新規):2009/04/03(金) 09:00:23 ID:gfWUpGRv0
>>137
ちょっ
何が言いたいのかマジ分からないんだけど。
139名無しさん(新規):2009/04/03(金) 09:11:21 ID:P8wNs4bF0
正直今まで色々と取引してるけど持ち込みの100円を返せって
言われた事はただの一度もないな。
140名無しさん(新規):2009/04/03(金) 10:15:04 ID:JW2OQ85W0
JPエクスプレス
141名無しさん(新規):2009/04/03(金) 10:42:46 ID:5UostN6f0
>>137
正解
142名無しさん(新規):2009/04/03(金) 10:55:04 ID:BZLflyvtO
俺は100円引かないな。梱包した荷物は集荷にして、ばあちゃんに頼んでる
143名無しさん(新規):2009/04/03(金) 11:13:20 ID:SPThg7N5O
大体、元払いを強制する理由は何だ?
なぜ落札者が着払いを選べるようにしない?

理由は分かってるぜ!
落札者から実際かからない金を騙して取れないからだろ!
144名無しさん(新規):2009/04/03(金) 11:14:03 ID:vBjDWPo00
ガソリン代くれんなら持込で100円引いたるよ
145名無しさん(新規):2009/04/03(金) 12:33:10 ID:bIX6FAYs0
持ち込み強制の落札者なんてまだまだ可愛いもんだぜ。
先日、「持ち込みは当然として、金券ショップで切手を買って切手払いして」
と言ってきた奴がいた。
華麗に断わって集荷料金もらってヤフーゆうパックで送ってやった。
146名無しさん(新規):2009/04/03(金) 13:34:02 ID:cHQfrlaE0
あーだのこーだのいってくる落札者は大阪の人に多い
やっぱ土地柄なのかな
大阪の人、禁止にしたい。
147名無しさん(新規):2009/04/03(金) 14:13:21 ID:gfWUpGRv0
「最も安い方法で送って下さい。」という落札者がいたよ。
自分で調べようともせずに。
148名無しさん(新規):2009/04/03(金) 14:23:52 ID:7WWjQSkO0
>>146
大阪人に落札されたことは一度もないけど充分あーだこーだ言われます。
149名無しさん(新規):2009/04/03(金) 14:24:27 ID:P8wNs4bF0
いるいるw
煮え滾った鍋を頭からぶっ掛けてやりたい位頭に来たヤツが一人いた。
150名無しさん(新規):2009/04/03(金) 15:21:15 ID:l/E91XR20
>>145
金券ショップで切手買って安くあげてるんだろうから、差額を返せ。
返さないなら詐欺だとかわめくチュプもいるそうだ。
オソロシス
151名無しさん(新規):2009/04/03(金) 20:01:46 ID:ZM9QIF2J0
>>146
んなことない。
大阪の人にメール便でCD送ったときケースが割れたと連絡を受けた。
もちろん
152名無しさん(新規):2009/04/03(金) 23:55:13 ID:2pX89z3o0
着払いだろうが元払いだろうが落札者が払う金額は一緒じゃん。
何グダグダ言ってるの?
欲しい物オークションに出してくれた出品者に100円取られるのがそんなに嫌なわけ?
これだから落専は困るわ。
とか言う俺も落専。
153名無しさん(新規):2009/04/04(土) 01:37:57 ID:/kbz6PMR0
いまどき誰とも判らない他人の為にタダで郵便局まで行く馬鹿がいるか
100円位でガタガタ抜かすな むしろ たった100円で郵便局まで届けてくれていると自覚しろよ
154名無しさん(新規):2009/04/04(土) 02:14:40 ID:jROy1VgF0
ガソリン代もただじゃないしねえ
というと落専はかならず、落札価格にそういう経費も込みだと抜かすが
155名無しさん(新規):2009/04/04(土) 02:20:02 ID:S6TiR67Z0
ゆうちょで確認に行くのにも100円欲しいわ
ゆうちょ選ばれるとガッカリ
156名無しさん(新規):2009/04/04(土) 02:25:14 ID:jROy1VgF0
それはあなたがネットバンキング契約すればいいだけの話でしょう。
157名無しさん(新規):2009/04/04(土) 02:26:11 ID:jROy1VgF0
ああ、でも一日30件以上ゆうちょに振り込まれる人なら窓口まで行かなくちゃ
ならないでしょうけどね。
158名無しさん(新規):2009/04/04(土) 02:38:11 ID:S6TiR67Z0
滅多に出品なんてしないよ
バンクも簡単決済も選ばれなきゃ意味がない
しかし評価数多いのにゆうちょ選ばれるとガクってくる
159名無しさん(新規):2009/04/04(土) 03:59:08 ID:cNs7KQh30
100円もらってますが郵便局までのガソリン代などを
その100円に当ててます。
往復ですので100円以上かかりますよ
160名無しさん(新規):2009/04/04(土) 04:15:03 ID:13G8qPuVO
じゃあ集荷に来てもらえばいいじゃん
161名無しさん(新規):2009/04/04(土) 04:27:27 ID:SQfLYTcpO
田舎の人は100円取るね
都内じゃ駅行く途中に郵便局もコンビニもあるし
わざわざ発送する感ないわ
162名無しさん(新規):2009/04/04(土) 07:21:12 ID:7ToViM+g0
>>153
誰が郵便局へ持ち込んでくれと頼んだ?
お前が勝手にやってる事に払う金は無い!
163名無しさん(新規):2009/04/04(土) 08:39:22 ID:fJNUUvsjO
持ち込み割引分は持ち込んでも返さないって明記してあるなら気にならないけどね
昔、上のような出品者から買ったらワンサイズ下の料金で済んだ上に梱包がスーパーの袋で届いた事がある
持ち込んでるんだから発送するとき恥ずかしくなかったんだろうか…
受け取るこっちはめちゃくちゃ恥ずかしかったよ>スーパーの袋
164名無しさん(新規):2009/04/04(土) 09:37:20 ID:4+RGHlGX0
持込を言われたら、本業(ガラス屋さん、アルミサッシも取り付けるよ、夏なら網戸もやってるよ)での
出張作業費の一番安い分(3400円)を請求するよん。
必ず集荷しろを言われたら、職人さんに払う待機手当半日分くらい請求するよ。
165名無しさん(新規):2009/04/04(土) 10:41:03 ID:jROy1VgF0
最近、上から目線で持ち込めと指図する馬鹿の多いこと多いこと。
100円は自分のもので当たり前という思考回路が理解できない。
これからは誰が何と言おうと集荷。
ゆうパック受付のコンビニまで徒歩2分だけど。
166名無しさん(新規):2009/04/04(土) 10:49:14 ID:vTUIgK/K0
誰が何と言おうと持ち込み。
そして100円は梱包代に充てる。
よく梱包材なんかありあわせのもので、とか言う人いるけど
ワンルームに一人暮らしの身でそうそうありあわせの梱包材なんてない。
167名無しさん(新規):2009/04/04(土) 11:41:12 ID:eT3BvZEkO
だったらお前の家まで取りに行ってやるよ。これなら文句ないんだろ
住所とID言って見ろ
168名無しさん(新規):2009/04/04(土) 11:44:05 ID:8F/WwCmj0
>>167
それ前に質問されたことあるわw
同じ県だから直接会って取引できますか?ってw
もちろん断わってBL入りしたがな。
169名無しさん(新規):2009/04/04(土) 11:51:14 ID:7Fpg1FTP0
>>163
だからさ、持込100円がなんで無条件で自分のものだと思うの
何が「気にならないけどね」だ
持ち込みの労力はお前のものではなく、そこまで運搬した差出人に
還元されるものだ
落専とは、ほんと取引したくない
170名無しさん(新規):2009/04/04(土) 13:09:36 ID:fJNUUvsjO
悪いが出品もやってる
普通郵便だろうがゆうパックだろうが窓口まで持って行って発送してるよ。郵便局まで近いから
遠い人は大変だよね
171名無しさん(新規):2009/04/04(土) 13:19:11 ID:SMXXSPY8O
>>1もセコいじゃん

100円でギャアギャア抜かすなよ
172名無しさん(新規):2009/04/04(土) 14:22:07 ID:7ToViM+g0
>>168
どうして断る?
集荷の料金と見せて落札者を騙して
持ち込んで差額をネコババできないからだろ!
173名無しさん(新規):2009/04/04(土) 14:37:59 ID:97ntfn7OO
お前ら、たかが100円で何ガキみたいにギャアギャア騒いでんの?ケチなんだな。
貧乏人
174名無しさん(新規):2009/04/04(土) 15:33:26 ID:7Fpg1FTP0
金持ちほど締まり屋だとも言うけどね
貧乏人ほど小金を大事にしない
175名無しさん(新規):2009/04/04(土) 16:34:19 ID:GBTikoHE0
>>172
ゆうパックの正規料金じゃイヤなの?
100円割引きの金額提示されたら、得をしたってことでしょ。

騙して差額をネコババって別に貴方が損をしてるわけではじゃないじゃん。
176名無しさん(新規):2009/04/04(土) 17:06:40 ID:DP8uRt600
>>172
アホか。
落札者が自分の家に品物取りに来るとか、気持ち悪いだろ。
177名無しさん(新規):2009/04/04(土) 17:59:50 ID:43Mvq1VD0
受け取る権利のない100円を奪おうとするのは、金持ち貧乏以前に、人間のクズです。
178名無しさん(新規):2009/04/04(土) 23:41:30 ID:nIPUrd5r0
>>160
携帯しかありませんので電話連絡するだけでも1分以上話せば100円
以上かかってしまいますので通常料金を頂いています。

179名無しさん(新規):2009/04/05(日) 00:37:48 ID:0UPaeiriO
>>176そうか?俺は手渡し歓迎だぜ?
落札者の家が通り道だったら管理人に渡した事あるし。
まぁその時のビルは中国人専用で怖かったけど。
180名無しさん(新規):2009/04/05(日) 00:45:49 ID:UmeFeolo0
この差額でゆうパックの箱買ってたけど
こんな風に思ってた人が居たかと思うと恐ろしい
181名無しさん(新規):2009/04/05(日) 02:54:34 ID:LkqAXb27O
持ち込み割引→集荷じゃなく郵便局にご足労いただきありがとう100円割引します
ってことだと思ってた。
182名無しさん(新規):2009/04/05(日) 07:48:37 ID:+Y5dDysj0
>>180
そこまでしてやる必要ないよ
そこらの捨てられてる小汚いダンボールで十分です
183名無しさん(新規):2009/04/05(日) 07:49:20 ID:Rg+eIFl00
そだよ。
変な落専が一人が暴れてるだけ。
184名無しさん(新規):2009/04/05(日) 10:57:00 ID:Fcxn2y1w0
なにこの痛い出品者? 持ち込めば100円引きってわかってるんだから
100円引いた額でしか請求してないけどな。集荷なら当然だと思うけど
185名無しさん(新規):2009/04/05(日) 17:11:45 ID:aUWzZcAY0
何も記載しないからダメなんだよ
出品ページで送料は800円いただきますって買いときゃ
それに納得して落札するんだし
その上で100円引きになってるのに800円はおかしいといわれたら
そんなの落札者の不備だと思う
チラシとか使わない限り実際梱包費はかかるわけだし
186名無しさん(新規):2009/04/05(日) 17:54:48 ID:errb7lnL0
>>185
甘いよ!そんなぐらいで送料実費キチガイが納得するはずないだろ。キチガイをなめちゃいかん。
187名無しさん(新規):2009/04/05(日) 18:46:52 ID:TZkgtRtW0
そんなに基地外が嫌なら持込料金で送ればいいじゃん。
100円で基地外避けができるなら安いもんだろ。
それともやっぱり100円が欲しいの?
188名無しさん(新規):2009/04/05(日) 19:27:03 ID:aUWzZcAY0
俺は単価低いから梱包量は100円と記載してもらってるし実際に100円以上かかってる。
箱80円中身のプチプチ50円。
クレームはないよ。
189名無しさん(新規):2009/04/05(日) 19:47:05 ID:0UPaeiriO
プチプチ\50分ってどんだけ巻いてるんだよ。
190名無しさん(新規):2009/04/05(日) 20:00:53 ID:+N/DXVXI0
>187

もはや金銭の問題じゃない。
そんなバカ相手になんでこっちが下手に出なきゃならないのかってことだ。
191名無しさん(新規):2009/04/06(月) 00:28:22 ID:o6zlxHSLO
ゆうパックのみで出品してる奴が定形外頼んでくると萎える。
192名無しさん(新規):2009/04/06(月) 00:31:54 ID:rcu68BA/0
あのなダンボールをスーパーから拾ってきて物を衝撃材に包んで
わざわざ郵便局まで持ってく手間賃を考えろよ
だいたい100円ごときでウダウダ抜かしてる野郎は転売廚に多いんだよ
ケチケチケチケチしやがって
転売で一体 幾ら儲けてるか晒してみろ 
193名無しさん(新規):2009/04/06(月) 00:41:46 ID:I7HamWa20
醜い出品者の集まるスレだのうw
194名無しさん(新規):2009/04/06(月) 00:50:30 ID:iLjZD51B0
>>192
何でわざわざ郵便局まで持ってくんだ?
持っていくのはお前の勝手。
取りに来させろ 
お前の都合で何で落札者から金を取る?このバカヤロー!

お前の出品にこう書いとけ
「集荷の料金頂きますが、持ち込むのに手間賃がかかるので
差額は返しません」とな。

こんな理屈が世の中で通ると思ってんのか?あ? あぁ?
195名無しさん(新規):2009/04/06(月) 01:14:59 ID:rcu68BA/0
>>194
>こんな理屈が世の中で通ると思ってんのか?あ? あぁ?
バカだなお前 なに釣られてるんだよw
196名無しさん(新規):2009/04/06(月) 01:50:36 ID:xtpZcMfw0
あとたまに郵パック元払いというと
着払いにしてくださいという奴がいた
そいつ1人のために家にいるわけにもいかないので
それ以降
発送の都合のため郵パック着払いはご遠慮願いますの文字を付け加えたよ
ほんとせこさに関しては知恵付いてるよ
197名無しさん(新規):2009/04/06(月) 03:36:26 ID:o6zlxHSLO
送料のレシートを同梱させればいいんだよ。
張り付ける位なら簡単だし。
198名無しさん(新規):2009/04/06(月) 07:29:00 ID:I7HamWa20
>>196
2行目と3行目がどう繋がるのか誰か解説頼む
199名無しさん(新規):2009/04/06(月) 07:29:55 ID:B7pZa5iPO
>>196
着払いだと持ち込まないのか?
やっぱり持ち込む理由は詐欺目的じゃん!
200名無し募集中。。。:2009/04/06(月) 07:40:21 ID:YDwGtlzcO
出品者は出しに行ったら50円引き、荷物は局に着いたら到着メールを送り落札者は取りに行ったら50円引にすればいい
201名無しさん(新規):2009/04/06(月) 08:04:55 ID:o6zlxHSLO
持ち込みで騒いでる奴は契約料金を知らないバカ。
202名無しさん(新規):2009/04/06(月) 08:12:13 ID:bWtp826z0
詐欺詐欺って・・・・
意味わかって言ってんの?
203名無しさん(新規):2009/04/06(月) 08:18:01 ID:/vIMasP/O
ゆうパックシール溜まってタダで送っても
送料貰ったけどな〜
100円くらい良いじゃん。
ガソリン代に充てるとか言う奴も嫌いだけど。
1kg超え精密機器を20円ケチって定型外で頼む奴もいるしさ。
204名無しさん(新規):2009/04/06(月) 08:27:05 ID:qP+4ZjhlO
アホに10000〜50000円の商品売ってやってるけど
持ち込み送料割引で100円貰っていても一度も文句言われた事ないな
もちろん出品説明に送料明記してるから納得して買ってんだろうが
貧乏人相手にしてるとたかが100円でもうるさそうだよね。
205名無しさん(新規):2009/04/06(月) 08:47:22 ID:z//tw8eG0
>>204
いや、自分は3000円以下の安い商品ばっかりだけど
今まで持ち込み100円でグダグダ言われたことは一度もないよ。
結局少数派がスレ立てて暴れてるんだと思う。
文句言う人が多いなら評価落として評価で言えば済む話だしね。
それが出来ないから2ちゃんで書いてるんだろ。
206名無しさん(新規):2009/04/06(月) 13:05:00 ID:mxbNlweO0
詐欺詐欺いってる奴は何が詐欺なのか教えてほしいわん。
207名無しさん(新規):2009/04/06(月) 13:14:06 ID:cYquyJYN0
>>197
領収書は信書になるから
ゆうパックに貼り付ける場合
領収書分の送料かかるよ

これ、豆知識な
208名無しさん(新規):2009/04/06(月) 13:24:40 ID:rcu68BA/0
たかが100円されど100円 みみっちぃぃぃぃぃぃ!
209名無しさん(新規):2009/04/06(月) 13:43:22 ID:iWDCeWRI0
>>204
それ以前もめてる奴が2ちゃんでさらされてたよ
郵パックカード使ったんだから、ただですよね?
送料返してくださいとかって
当時書き込めた評価覧で長々とバトルしてた
210名無しさん(新規):2009/04/06(月) 13:48:09 ID:iWDCeWRI0
>>199
2,3個たまってから行くようにしてます
でないと手間がでません。だから着払いにして浮かそうとしてる
落札者は面倒でした。(家にずっといるわけでないので)


みなさんも郵パック着払いはご遠慮願いますの文字
を付け加えたほうがいいですよ
211名無しさん(新規):2009/04/06(月) 14:19:56 ID:mxbNlweO0
ひょっとして着払いでも集荷だと100円割り引かれないの知らないのかな。
212名無しさん(新規):2009/04/06(月) 15:14:34 ID:iWDCeWRI0
いや最初の連絡で持ち込みの際でも通常料金頂きますと書いて
あっての話だから先手うったと予想
着だと+30円なので実質70円浮くからじゃないかなぁ
213名無しさん(新規):2009/04/06(月) 15:40:15 ID:I7HamWa20
この人通訳付けてあげたほうがよくね?
214名無しさん(新規):2009/04/06(月) 23:06:13 ID:iLjZD51B0
>>210
>だから着払いにして浮かそうとしてる

お前が勝手に持ち込んで、かからない金をネコババして
差額を浮かそうとしてるんじゃん
215名無しさん(新規):2009/04/06(月) 23:35:04 ID:mxbNlweO0
だからさ、なんで郵便局が定めた正規の料金で文句があるわけ。
216名無しさん(新規):2009/04/06(月) 23:43:53 ID:vc5o3VO50
>>214

「労働の対価」について調べるといいよ
しかし落専のアホには理解できないかもなw
217名無しさん(新規):2009/04/07(火) 00:20:10 ID:RAor+fCI0
>>216
禿同。
このスレ全部読んでなんでわからないかね?
同じ事を何回も言うやつはDQN。
おれは出品も落札もするけど、出品者側の主張の方が明らかに優勢だな。
218名無しさん(新規):2009/04/07(火) 01:03:45 ID:PP+KYEcA0
>>214
じゃ落札前に送料はいくらですか?って聞けば良いじゃん
それで100円取ってたり返答こなければ、やめな
以上終了!!!
219名無しさん(新規):2009/04/07(火) 01:18:09 ID:XOjtKBHu0
どうみても釣り相手にいつまで相手してるんだか
220名無しさん(新規):2009/04/07(火) 02:27:54 ID:PP+KYEcA0
ドリフのコント笑って見てた奴なら分かるけど
実際わーゆーのが出てきてる世の中なんだよ
1は以外と本気だったりするから恐ろしい
221名無しさん(新規):2009/04/07(火) 02:42:44 ID:u6P2oDQaO
ゆうパックのみで集荷料金の奴にはイタズラすればいい。
それについていちゃもんつけて悪評価でおk
222名無しさん(新規):2009/04/07(火) 05:25:31 ID:PQAPb4L1O
労働の対価とするなら着払いで持ち込んだときは「到着しましたら100円お振込みください」と伝えて100円もわらないといけないよな
223名無しさん(新規):2009/04/07(火) 06:26:48 ID:Zu02PW+W0
たしかに
今度からもらお
224名無しさん(新規):2009/04/07(火) 07:23:05 ID:onlCUJpZ0
終了後100円請求してくる落札者は100円返してブラック行き
もうそれでいいじゃない
自分の論理を相手に強いる奴なんて相手にする必要すらない
225名無しさん(新規):2009/04/07(火) 07:37:43 ID:2xxVFS/8O
>>216
じゃあ着払いの場合、誰も作業の指示もしていないお前が勝手にやった労働の対価を
誰からどうやって受け取るのか、具体的に説明してもらおうか!
226名無しさん(新規):2009/04/07(火) 07:49:38 ID:ZwXoOJ/XO
>>215
正規?
集荷の料金だろ
持ち込むのにどうして集荷の料金を取る?
目的は何だ
227名無しさん(新規):2009/04/07(火) 12:53:17 ID:g8aB8Sbb0
>ゆうパック 基本運賃表

>東京都の運賃
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/13.html

>ご利用方法
>このページに掲載しているゆうパック運賃は、基本運賃となっています。
228名無しさん(新規):2009/04/07(火) 15:34:34 ID:tIomXWRG0
なんか馬鹿が増えてる気がする・・・・・

>>216
お前が100円もらえるのはこの先一生ない気がしてきた。ご愁傷様。
229名無しさん(新規):2009/04/07(火) 16:53:33 ID:3769vGiD0
>>222=>>225か?

着払いが全く理解できてない件
話にならん
230名無しさん(新規):2009/04/07(火) 18:45:13 ID:gUVJi4+ZO
100円ごときでトラブルになりたくねーな
出品説明に書いてるから何言われても無視して終わりだよ
231名無しさん(新規):2009/04/07(火) 18:46:07 ID:gUVJi4+ZO
無視
それが本当の大人の対応と言うもの
232名無しさん(新規):2009/04/07(火) 19:51:56 ID:HSgANvaK0
233名無しさん(新規):2009/04/07(火) 22:13:10 ID:+sgaXnYh0
>>225 はアホ
その質問何回出てると思ってんの?
日本語理解できてる?
アホは迷惑だからオークションすな
234名無しさん(新規):2009/04/07(火) 22:48:05 ID:zgHU4B3e0
100円ぐらいでグズグズ言う奴って・・・
もてないだろうな
235名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:36:05 ID:pMY/IGXz0
100円ボッタくる奴は死ねよ。
236名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:42:21 ID:HSgANvaK0
>>233
答えられない奴は黙ってろ
この詐欺野郎
237名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:44:22 ID:zgHU4B3e0
「100円ボッタくられた〜」って言ってる奴って・・・






もてないだろうな













238名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:49:39 ID:pMY/IGXz0
100円盗る奴と盗られる奴のどちらが悪いか答えろ。
239名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:51:09 ID:pMY/IGXz0
盗る奴が悪いに決まってんだろ。死ねよ。
発送がめんどうなら出品しなくていいよ。
240名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:54:17 ID:zgHU4B3e0
「100円盗る奴と盗られる奴のどちらが悪いか答えろ」って言ってる奴って・・・





きっといい人だ♪
241名無しさん(新規):2009/04/07(火) 23:57:15 ID:pMY/IGXz0
あたりめーだ。俺は持込み料金しか預からねーからな。
242名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:04:42 ID:zgHU4B3e0
>>241
うん♪あなたが100%正しい!
ん〜 でもその様な考えの人は少ないんでしょうね。
このままバッサバッサとぶった切っちゃってください。

243名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:06:56 ID:2MNZ+jid0
100円如きで、おいおい(笑
もう百円やるからジュース買ってこいw
244名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:09:41 ID:oEgOKAuw0
値段の問題じゃネンだよ。
黙って盗るか、説明して頂戴するかの違いだ。

100円盗るなら説明に書いとけよ。
245名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:12:48 ID:W/9wI5hF0
おまえにとっては、ひゃくえんが問題なんだろ?w
おまえみたいに腐れ乞食で屁ヴィユーザーさんなら御存知だろよ?
シラネェんじゃねーの?
246名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:18:47 ID:oEgOKAuw0
値段の問題じゃネーって言ってんだろ。
説明があれば文句言わないし。
247名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:23:43 ID:oEgOKAuw0
黙って100円貰ってる方が悪いだろ。それとも
黙って100円貰ってる方が良い人なのか?
248名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:25:24 ID:oEgOKAuw0
汚い悪人どもめ。心を洗え、磨け。そして死ね。
249名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:28:36 ID:W/9wI5hF0
いいからジュース買って来いw

100円くらい労いの気持ちでくれてやれよ。心も懐も寂しい奴だな。
ったく乞食ときたら。
250名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:39:44 ID:oEgOKAuw0
発送するのは出品者の義務。
それに対して労いとか、どれだけ図々しいのかね。
251名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:41:14 ID:O2u7Dne70
ここで乞食呼ばわりしてる人って自分が乞食なのに自覚無いのか
252名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:49:13 ID:W/9wI5hF0
俺なら新品を買う。乞食どもとは関わりあいたくも無い。
つか時間の無駄。
253名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:50:41 ID:W/9wI5hF0
貧しさは犯罪を生む。まさにそれではないかw
254名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:52:11 ID:oEgOKAuw0
プッ。ギャハハハハ。お前の負け。
255名無しさん(新規):2009/04/08(水) 00:57:51 ID:oEgOKAuw0
金持ちが黙って100円ネコババすんのかね〜。
黙って100円盗るほうが、心も懐も寂しい奴だろ。
256名無しさん(新規):2009/04/08(水) 01:04:19 ID:W/9wI5hF0
新品買えよ。100円で相手を恨まなくて済む。
100円で悶々として人生ムダだと感じたことないか?
つか死活問題か?w乞食にとってはww
257名無しさん(新規):2009/04/08(水) 01:44:34 ID:aFA2pg8j0
くされバカども!よく聞け!
持ち込み割引の100円は落札者からじゃなくて日本郵便からもらってんだ!
スレ全部読め!わからんかったら人間やめろ!寝る!
258名無しさん(新規):2009/04/08(水) 02:14:37 ID:oEgOKAuw0
永眠しろ。
259名無しさん(新規):2009/04/08(水) 02:23:36 ID:oEgOKAuw0
ID:W/9wI5hF0
お前バカだろ。新品買えとか意味不明なんだけど。
260名無しさん(新規):2009/04/08(水) 08:10:15 ID:+DGs9WCq0
中高生ってすぐ詐欺って言葉を使いたがるよねw
詐欺の意味もわかってないくせに

いいかい
出品者は日本郵政の定める正規の料金を請求してるだけ
そして、割引きの100円は何により発生したかというと、出品者の持ち込むという行為
それを落札者がもらおうなどおかしいだろ
261名無しさん(新規):2009/04/08(水) 10:34:06 ID:0qq/Snds0
どうせ持込着払で発送しないんだろ。乞食出品者は。
料金から100円引かれるのが事実なんだから、
料金を払う人が貰うのが常識だろ。
オクの場合は落札者が料金を払ってるだろ。
262名無しさん(新規):2009/04/08(水) 12:32:04 ID:O2u7Dne70
持込料金+梱包料100円記載ならなんとも思わんが、
集荷料金とってわざわざ持込み100円中抜きし、ここで屁理屈こいてるなんて
乞食というかクズにしか見えないな
263名無しさん(新規):2009/04/08(水) 13:17:34 ID:oNdmfgAC0
梱包料にも料金分梱包材が使われていないケチつけるくせに
264名無しさん(新規):2009/04/08(水) 13:23:09 ID:O2u7Dne70
じゃあ労賃とかガソリン代とか発送手数料とか書いときゃいいじゃんw

どんだけ乞食なんだwww
265名無しさん(新規):2009/04/08(水) 13:24:21 ID:5Q1fUeoU0
因縁つけて金を得ようとするような奴らが梱包料にケチをつけないはずがないな
例え正当な金額でも何か文句をつけて金を取ろうとするはず。
266名無しさん(新規):2009/04/08(水) 13:35:44 ID:oNdmfgAC0
労賃とかガソリン代とか発送手数料

全部、「そんなにかからないだろ」ですませようとするのが
お前ら乞食落札者
267名無しさん(新規):2009/04/08(水) 14:20:20 ID:13iaizChO
いつも決まった送料書いてる
持ち込めば自分が100円得するし、得した分はわざわざ返金しない
出品説明通りの金額請求してるだけだし
納得して落札してるはずだしな

一番の原因は
・出品説明を読まない落札者
・出品説明に送料を書いていない出品者

じゃないか
お互い悪いところがある。
268名無しさん(新規):2009/04/08(水) 14:27:56 ID:13iaizChO
梱包料、発送手数料とか言ったら100円じゃ足りないな
梱包用の段ボール箱100円で買えないし
発送手数料とか俺の時給換算なら10分で500円は取る
620円は別途取らせて貰うよ。
269名無しさん(新規):2009/04/08(水) 14:52:07 ID:hMdLBEIk0
なんで業者が一律1000円で
実際は400円でも文句を言わないのに
相手が個人となると文句をいうやつがいるんだろうな
270名無しさん(新規):2009/04/08(水) 15:06:02 ID:O2u7Dne70
送料不明瞭な業者なんてあんまりいないからな。契約料金なんてわからんだろうし

おまえらみたいにゆうパックとだけ書いて、集荷料金請求し
「わざわざ」持ち込んで〜〜なんて見え見えの乞食行為やってっから印象悪いんだよ
初めから>>268みたいに醜い銭ゲバ本性全開でいけば納得ずくで入札するから
トラブルも起こらない。そういうもんなんだよ。明朗会計万歳
271名無しさん(新規):2009/04/08(水) 15:28:47 ID:MP2KvCzd0
送料書いとけばOKてことか
持込みか集荷か業者も書いてない
>契約料金なんてわからんだろうし
実費が分からなければOKてことかな
272名無しさん(新規):2009/04/08(水) 15:41:48 ID:oNdmfgAC0
送料書いておいても0.5g10円違っただけで雨降らせるチュプがいるからな。
273名無しさん(新規):2009/04/08(水) 16:00:14 ID:+DGs9WCq0
>>270
>>トラブルも起こらない

それはないww
何かに付けて乞食精神で噛み付いてくるのがお前ら落専

納得できなければ訴訟でもすれば?
判例でればヒーローになれるよ^^
274名無しさん(新規):2009/04/08(水) 16:58:34 ID:XcjrCsF3O
ええっ(・ω・;)自分落札専門だけどこんな事で怒る落札者居るの?
持ち込みって結構手間かかるイメージがあるし、妥当だと思うけど・・・
275名無しさん(新規):2009/04/08(水) 17:09:11 ID:13iaizChO
実際送料着払いのみだし、落札者が元払いにしろと言って来たら100円高い自宅引き取りの送料請求するだけ
持ち込んだり持ち込まなかったりするからいちいち変えるの面倒臭いので高い方を請求
持ち込んだら俺の労力っつーことで100円貰うだけ
あたり前だと思うけど

あとから100円返せとか言ってるなら事前確認しない落札者に落ち度がある
276名無しさん(新規):2009/04/08(水) 17:11:19 ID:13iaizChO
>>274
こんな事で板立てちゃう
世の中キチガイがいるんだよ
277名無しさん(新規):2009/04/08(水) 17:37:16 ID:v7C3wOhQ0
労力で100円とか死ねよ。
じゃあ落札者が落札額から振込手数料分を
引いて入金しても良いんだろうな?
278名無しさん(新規):2009/04/08(水) 17:44:46 ID:v7C3wOhQ0
持ち込み理由で手間賃なんか払えねーよ。
定形外、メール便、Yahooゆうパックで手間賃とるのか?
279名無しさん(新規):2009/04/08(水) 18:12:39 ID:+DGs9WCq0
クソワロタww
とても18以上の思考とは思えないなw
280名無しさん(新規):2009/04/08(水) 18:17:49 ID:nhPxOjJs0
80円と90円の10円の差でキチガイみたいに狂乱しているクズがいるのに、100円の問題は危険だよ。
世の中にはありえないほどさもしい貧乏人がいるのです。
281名無しさん(新規):2009/04/08(水) 18:26:06 ID:v7C3wOhQ0
今度から試しに100円引いて振り込んどこうかな。
高確率で不足分請求されるだろうけど・・・
100円位なら文句言いませんよねぇ、乞食出品さんなら。
282名無しさん(新規):2009/04/08(水) 18:30:53 ID:nhPxOjJs0
あらあら、貧すれば鈍すというのは本当ですね。
恥も外聞も無く、とにかく不当でも何でもいいから小銭が欲しいみたいですw
283名無しさん(新規):2009/04/08(水) 18:51:20 ID:v7C3wOhQ0
で入金額足りなくても文句言うの、言わないの?
実際だまって小銭盗ってるのは出品者だろ。
284名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:05:55 ID:v7C3wOhQ0
宅配業者は、持込んだ人に対してではなく
料金を払っている人に割引してるんだよね。
持込着払の場合、持ち込んだ人は100円貰えないだろ?
オークションの場合、料金払ってるのは大抵落札者だからな。
285名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:22:24 ID:v7C3wOhQ0
「貧すれば鈍す」それはネコババする出品者だろ。
どうせ金欲しさに出品してんだろうし、金持ってんなら捨てるだろ。
オクなんて時間も手間もかかるし。
286名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:24:31 ID:v7C3wOhQ0
金持ちは1円即決にしろよ。
287名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:25:20 ID:v7C3wOhQ0
ここはネコババ出品者しかイネーのか?
288名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:32:50 ID:13iaizChO
食い付きいいな
貧乏人多すぎ
289名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:40:26 ID:YuLOiHVn0
>>274
糞出品者 自演バレバレ www
手間がかかるなら取りに来させりゃ手間はかからんぞ!
290名無しさん(新規):2009/04/08(水) 19:57:32 ID:v7C3wOhQ0
今は買い手市場なんだから、調子乗るなよネコババ出品者ども。
291名無しさん(新規):2009/04/08(水) 20:37:25 ID:9aqTInN80
>>290
買い手市場で物がマーケットにあふれている時ほど、
差別化を計るために高級志向のものが幅を利かせたりするんだけどな。
292名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:16:05 ID:hDrKZYTO0
>287
>>1
293名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:16:48 ID:W/9wI5hF0
ジュース買って来い、乞食w
294名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:19:39 ID:xiZofKYMO
貧乏落札者乙
お前みたいな糞からは150円高く取ってヒステリーに鳴きわめく姿を見てみたいわな。
どうせ低学歴 工場勤めの糞だろが
295名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:33:04 ID:v7C3wOhQ0
どう考えても100円ネコババする方が貧乏です。
296名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:33:33 ID:O2u7Dne70
せこく小銭掠め取ることしか頭にないとこうも醜くなっちゃうんだな
297名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:34:59 ID:v7C3wOhQ0
どう考えても100円ネコババする方が乞食です。
298名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:35:43 ID:v7C3wOhQ0
どう考えても100円ネコババする方が醜くいです。
299名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:39:33 ID:v7C3wOhQ0
どう考えても100円ネコババする方がセコイです。
300名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:41:30 ID:v7C3wOhQ0
どう考えても100円ネコババする方が間違っています。
301名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:07:58 ID:xiZofKYMO
猫ババってお前40以上の糞ババア確定だな
30代20代で100円猫ババなんて言わねえよ
年金まで金ねえと惨めだな 金貸してやろうか?
302名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:11:01 ID:v7C3wOhQ0
じゃあお前は糞ジジイだな。
303名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:12:45 ID:v7C3wOhQ0
関係ないとこばっかり突っ込んで、自分の非を認めない
ネコババ出品者達には困ったものです。
304名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:37:26 ID:HKHEHHSp0
アンチを騙る偽者にしか見えないなw
305名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:38:16 ID:kv0In94VO
基地外の守銭奴ばっかw
306名無しさん(新規):2009/04/09(木) 00:53:10 ID:YVMjMEpQ0
着払いにすれば解決


終わり
307名無しさん(新規):2009/04/09(木) 01:06:06 ID:8wbiCFwd0
糞出品者が送料元払いにするのは詐欺目的だから
詐欺れない着払いは受付ないんだよ
308名無しさん(新規):2009/04/09(木) 02:02:21 ID:lIz5k/pg0
ある出品者の評価で、>>307みたいなクレーマーが
送料についてケチをつけてから着払いに変更した人を知ってるけど
それ以後トラブルは無いみたい。

着払いが楽でいいよ。
309名無しさん(新規):2009/04/09(木) 03:04:33 ID:wNpKQQ1QO
>>1いるいる

ついでに商品にほこりいっぱいついてたしぎりぎりになって悪いに評価かえようかなwww
310名無しさん(新規):2009/04/09(木) 06:08:06 ID:b1fixZ3K0
なんとなくわかってきた。
確かに割引分は送料を払う人が受けるもんだな。
でもそれは発送人=支払人という通常の場合であって、
オークションではそうじゃないよな?
割引は日本郵便が集荷の手間が省けたから還元してくれるものである以上、
その還元は発送人が受け取ってもいいんじゃない?
労力使ってるんだから振込み手数料分差し引いて振り込んでもいいんだな?
って意見があったけど、それは銀行とお前さんの取引だから問題外。
あと公式に認められていることだから詐欺罪は成立しようがない。
制度の趣旨を考えるとネコババにもならない。
そんなに100円が欲しいか乞食wwwって言うヤツはわかってない。
出品者が当然の権利として受けているものをレベルの低い書き込みで
否定されるから腹が立つだけ。
それに納得できない知能の低いヤツはFNで集荷着払いを希望するべし。
長文スマソ
311名無しさん(新規):2009/04/09(木) 07:40:31 ID:FSTdh/8JO
割引を受けるのは出品者の権利などとはどこにも書かれてない。
割り引かれるのは送料であって、持ち込むバカの手間賃ではない!
割り引かれる送料を払ってるのは落札者であって出品者ではない。
もし出品者が払っているというなら、出品者負担で落札者は送料を払う必要は無い。
312名無しさん(新規):2009/04/09(木) 07:48:37 ID:8QaUgpOy0
「持込割引」ですから。
よく言われる、着払いの時には受取人が割引をうけるのだから割引は受取人のもの?
いいえ違います。
着払いの荷物を引き受けたときに100円を渡すと、ゴミに適当な住所を書いた
伝票を貼り付けて発送するだけでお金が騙し取れてしまうことを防止するためです。
犯罪防止のために仕方なくやっていることを曲解して、金くれというのが間違いです。
313名無しさん(新規):2009/04/09(木) 07:55:23 ID:hgkifFqeO
平日働いてるとさ
集荷呼んで1〜2時間待機してるってなかなか難しいんだよね
場合によっちゃあ急遽直接持ち込んだ方が早い場合もある
8:00に家出て帰宅は曖昧な18:00〜19:30頃
働いてないと勝手な事言えるよな
まあここの奴等はショップにはいくら高くても記載の送料払って文句言えないのに
個人には言えるって感じで嫌な感じだよな
性格悪すぎ
314名無しさん(新規):2009/04/09(木) 08:30:40 ID:pVZPckde0
オークションで「いそがしい」は自己中なだけ。
315名無しさん(新規):2009/04/09(木) 08:45:06 ID:pVZPckde0
>>312
金をくれなんて言ってないだろ。金を盗るなって言ってんの。
金くれって言ってんのは、お前ら糞出品者。
316名無しさん(新規):2009/04/09(木) 08:51:19 ID:pVZPckde0
糞出品者には何を言っても通じないみたいだな。
バカは死んでも直らないって事か。
100円盗るのが当然としか思ってないし・・・呆れるね。
317名無しさん(新規):2009/04/09(木) 09:14:30 ID:OR3WeeNM0
手間賃だの、ガソリン代だの、大変だの当たり前の事で文句抜かしてんのに
「わざわざ」持ち込んで、この100円は俺のモノとか言ってんだもんなあ
100円抜けない着払いは断固拒否w

考え方がクズ人間だよ
318名無しさん(新規):2009/04/09(木) 09:32:07 ID:2flwgBcX0
嫌なら入札しなければいい
たったそれだけのことができないのか?

ここでいくら吠えようが現状はかわらないよ
319名無しさん(新規):2009/04/09(木) 09:44:54 ID:pVZPckde0
アホか?
届いてから判明することだろ。説明文にあれば文句言わないよ。
320名無しさん(新規):2009/04/09(木) 09:55:40 ID:2flwgBcX0
アホはあなた

説明文にない時点でそれは予測できるだろ
質問すれば分かることなのに、それを怠るあなたが悪い
321名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:11:30 ID:pVZPckde0
これだから糞出品者は困るよ。
集荷料金を請求して、持込とか予測できませんね。
そんな事やってんのは、ごく一部のお前らだけだからな。
322名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:16:35 ID:2flwgBcX0
だから質問しろって言ってるじゃん
質問の仕方わからないの?
323名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:23:29 ID:ajl2sk350
子供にお使い頼んで安ところ見つけて差分を貰ったら
怒られる家庭みたい。
324名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:23:47 ID:pVZPckde0
お前のID晒して。質問してやるから。
325名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:28:05 ID:2flwgBcX0
あなたに質問されるようなことはない
326名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:29:15 ID:pVZPckde0
あっそ。
327名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:31:32 ID:pVZPckde0
>>323
発送はお使いではない、出品者の義務。
分かってるくせに高い値段を請求してるのだから訳が違う。
328名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:34:05 ID:ajl2sk350
>>327
高い料金じゃなくて正規料金だから問題ないだろ。
例えば送料1000円と正規料金以上請求されたら問題だけど
そうじゃないし。
329名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:35:29 ID:ajl2sk350
10個以上持ち込んで安くなってらどうなるんだ?
330名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:36:36 ID:pVZPckde0
正規料金=集荷料金なんだよ。
それを持込前提の癖に、黙って集荷料金請求すんなって事だ。
331名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:41:55 ID:au/kg8Rp0
持ち込み料金で100円引きですよねとかいう落札者を落札者都合で削除してやった。いい気味。
332名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:44:32 ID:pVZPckde0
↑人間性がよく表われてますねwwww
333名無しさん(新規):2009/04/09(木) 10:53:55 ID:ajl2sk350
10個以上持ち込んで安くなってらどうなるんだ?
334名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:08:01 ID:pVZPckde0
しるかそんなもん。じゃあ安くしとけ。
335名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:15:01 ID:ajl2sk350
知らないなら無責任なこと書くなよ。
>正規料金=集荷料金なんだよ。
なんだろ?
集荷料金の定義も説明よろしく。
336名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:20:17 ID:pVZPckde0
そんな10個以上なんて例外的な話はしていない。
ここは100円割引のスレなんですけどね。
正規料金は集荷以外では払えないだろ。関係ない突込みしか出来ないの?
337名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:21:57 ID:pVZPckde0
なんでそんなに100円盗りたいのかね。
338名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:23:25 ID:pVZPckde0
昼から出かけてくるから。じゃあな糞人間。
339名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:25:27 ID:ajl2sk350
逃亡乙
340名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:31:05 ID:GREgvbGI0
つかさ、持ち込みと集荷なんてケースバイケースじゃん。
自分のその時の状態によって左右されるし。
だから自分は細かい送料に拘る人は着払いでってお願いしてる。
それで万事解決だし。

まーたまにそれで元払い、持込で100円割引があると到着の連絡を
しない人がいるけど、そんなの一々気にしてたらやってらんない。
元々オクでゴミ漁るヤツにゴミ売るほど生活困ってるヤツが交渉してるんだから。
そりゃ1,2匹変なのいるのは当然だし。
341名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:34:24 ID:Iwrrse9B0
>333
\1000 猫馬場で、たばこが3つ買えるネ
342名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:34:28 ID:ajl2sk350
郵便局に聞いたら、当事者とのやり取り次第だってよ。
基本料金を取るって書いておけば割引は関係ないし、
正確な料金を取るなら郵便局へ払った実費を請求だって。
受取側も質問しないのも問題あるんだってさ。
当事者同士で話し合えってのが結論。
343名無しさん(新規):2009/04/09(木) 11:43:48 ID:/O/oAQXX0
答えが出たな糞スレ終了
344名無しさん(新規):2009/04/09(木) 12:00:01 ID:OR3WeeNM0
>受取側も質問しないのも問題あるんだってさ。
〒がわざわざこんなこと言うか?

運送会社にしてみたらシラネーヨで当然だろ
なんの根拠にもならないのに乞食行為の正当化に必死
345名無しさん(新規):2009/04/09(木) 12:14:56 ID:/O/oAQXX0
100円引かないといけない根拠もないけどな
346名無しさん(新規):2009/04/09(木) 12:37:47 ID:u3D/f7Mh0
こうゆう輩が居るから着払いが定着するんだよな
集荷する予定が外出するからコンビニに持ち込むってことは日常的

まあ商品説明に着払い限定を記載すれば送料でクレームが来ることは皆無になる

元払いなんて無駄な労力増えるだけ
347名無しさん(新規):2009/04/09(木) 12:59:55 ID:GREgvbGI0
でも料金を2回に分けて払うのを嫌がる人って意外に多いんだよ。
だから困ってしまう。
実際着払いオンリーにしたら入札率が下がってしまい俺は1月半で
元に戻した。まーたまたまだったのかもしれんが。
348名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:14:30 ID:u3D/f7Mh0
送料は確実に実費になるから着払いが出品者としては楽だし落札者も得に成ることが多い
特に梱包サイズを測るとき担当者の裁量で1サイズ異なることがある

2〜4cm程度のオーバーなら1サイズ下にオマケしてくれる担当者も居るけど
これが元払いだと送料の差額返金しろとか言う奴も居る

まあ元払いの場合には金額貰ってるサイズに申告すればいいだけだけど、
着払いはそのまま1サイズ下で発送できるから着払いに方が落札者も特になることが多い

分かってる落札者は着払い選択する人多いよ
349名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:25:25 ID:gN9zxkae0
>>348
丁寧に梱包したら170サイズになってしまいました。
梱包代もかなりかかりましたが、今から請求するようなことはありませんのでご安心下さい。
350名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:32:08 ID:u3D/f7Mh0
まあ着払い限定なら梱包サイズ記載するのが無難だな

でも大きい箱で送るアホは着払いでも元払いでも同じ
結局再梱包なんてしないだろうし
351名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:34:02 ID:GREgvbGI0
持ち込みで100円得してもそこまで嬉しくないが、
包装サイズのミスリードで自分が差額分を負担した時は
かなりイラっとくるw
352名無しさん(新規):2009/04/09(木) 14:06:29 ID:gN9zxkae0
俺の場合は安い定形外やゆうメールをデフォにしているので、
ゆうパックに変更を要求する客からは持込料金を頂いている。
353名無しさん(新規):2009/04/09(木) 14:30:12 ID:jKRssUNAO
食器を売ってるけど、梱包にえらいお金がかかる。100円貰えたら凄く嬉しいけど
泣く泣く割引料金で発送してる。
354名無しさん(新規):2009/04/09(木) 14:36:38 ID:Yg7V+AA80
食器って重たいと思うけど
わざわざ持ち込んでるの?
取りに来てもらえばいいんじゃない?
355名無しさん(新規):2009/04/09(木) 15:32:00 ID:qdJw+tdTO
そういう偽善者がいるから困るんだよ
あくまでゆうパック基本料金にしろよ
県内600円〜
356名無しさん(新規):2009/04/09(木) 15:49:53 ID:iBLuhvkk0
むしろ実際の送料が提示額をオーバーすることが多い俺はどうすれば・・・
357名無しさん(新規):2009/04/09(木) 16:53:00 ID:/O/oAQXX0
事前の提示額より実費優先みたいだから言えば払ってくれるよ
358名無しさん(新規):2009/04/09(木) 17:11:20 ID:5/apy8Cw0
説明の発送方法に元払いで持ち込みます。って書いて通常料金請求して
100円引けだの着払いにしろだの言うヤツには着払いで糞デカイ箱で送ればいいよ。
359名無しさん(新規):2009/04/09(木) 18:55:06 ID:J3m4ZAGo0
落札者側の言い分は何を根拠にしてんの?
「金払ってんのは俺だから」しか言ってないよね。
「持込で送料100円引きになりますよね?」とか言う落札者は
こちらの事情も考えずに「持ち込んで下さい」って言ってくるモンスター。
ド厚かましいにも程があるわ。落札者側はもっと説得力のあること言って。
納得できたら気持ちよく持ち込み料金で請求するわ。
360名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:01:41 ID:sXp1PnDi0
やっぱり100円盗る奴は、性格の悪い糞出品者ばかりだな。

よく考えろよ糞出品者。割引が適用されるのはあくまで運賃だ。
その運賃を払っている落札者から100円盗るのは大間違い。

持込割引の100円は、郵便局が現金で払っているものではないし、何の断りも無しに
労力とかナメた理由をつけて落札者の振込金から無断で盗っているだけ。
集荷料金請求した以上は、集荷で発送しろ。無断で持込したら詐欺。
361名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:02:21 ID:mU73NEkE0
>>359
単に送料=実費でないと許せない
詐欺wだと思い込んでいる人なんだろうな。
362名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:09:11 ID:J3m4ZAGo0
>>311 >割引を受けるのは出品者の権利などとはどこにも書かれてない。
当たり前。同様に割引を受けるのは落札者の権利などとはどこにも書かれてない。
だから制度の趣旨の意味を考えろって言ってんの。お前しょっちゅう書き込んでる
みたいだけど、何回同じこと言うの?
>割り引かれるのは送料であって、持ち込むバカの手間賃ではない!
手間賃が送料から割り引かれてるんでしょうが。もっと考えな。
>もし出品者が払っているというなら、出品者負担で落札者は送料を払う必要は無い。
なんで送料を出品者が払うの?バカなの?氏ぬの?

連投ごめん
363名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:44:15 ID:EVFHXJQk0
おい、ジュース買って来い乞食
364名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:49:09 ID:qdJw+tdTO
362 糞ババア うぜえよ 早く寝ろ貧乏人
心も貧乏 食べ物も1円でも安いの探してるんだろ こじきが!
365名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:49:15 ID:sXp1PnDi0
お前が買って来い乞食出品者
盗った100円でな。
366名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:51:13 ID:sXp1PnDi0
貧乏だから100円盗るんだろ? 糞出品者。
367名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:52:36 ID:8wbiCFwd0
>>361
単に送料=実費でないなら、お前の送料は何の料金だ。
当然違うと出品説明に書いてあんだろーな。

どのオークションIDだ?
言ってみろ
368名無しさん(新規):2009/04/09(木) 19:57:06 ID:sXp1PnDi0
乞食出品者なんだから、説明なんかあるわけないでしょ。
黙って盗るこれが乞食の手口。
369名無しさん(新規):2009/04/09(木) 20:26:41 ID:mU73NEkE0
言った通りだなw
おそらく詐欺の意味も理解せずに使っているのだろう。
370名無しさん(新規):2009/04/09(木) 20:26:46 ID:nFibEhaE0
ID:sXp1PnDi0 きしょ!
お前はどうしようもなく頭悪いな。もしかして単なる釣り?
>よく考えろよ糞出品者。割引が適用されるのはあくまで運賃だ。
>その運賃を払っている落札者から100円盗るのは大間違い。
持ち込む行為に対して割引が適用されるんだよ。持ち込むのはお前か?
制度の趣旨が理解できないの?頭弱っ。それでどうやって生きていくの?士ぬの?
>持込割引の100円は、郵便局が現金で払っているものではないし、何の断りも無しに
>労力とかナメた理由をつけて落札者の振込金から無断で盗っているだけ。
労力(手間)に対する割引だって事になってるでしょ?そうじゃなきゃ何で日本郵便がそこまでしてくれるの?
なんでそれを考える頭がないの?師ぬの?
>貧乏だから100円盗るんだろ? 糞出品者。
趣味品だったものが金になるから出品してるだけ。金はあればあるほどいいでしょ。
お前は何でオクやってんの?何で100円でガタガタ言うの?乞食に毛が生えた程度しか金持ってないから?





371名無しさん(新規):2009/04/09(木) 20:42:27 ID:ijjZXIvz0
地理的ハンデ克服のため
ゆうパック60サイズ、全国一律600円でやってる。

ダンボールと袋エアキャップも新品で100円くらい掛かってるし
北海道、沖縄、沖縄と立て続けに落札された時は全米が泣いた。
372名無しさん(新規):2009/04/09(木) 20:51:51 ID:OR3WeeNM0
だからさあ、そんなに手間賃やら梱包料やら恵んで欲しいなら
送料の他に+100円お恵み下さい旦那様って書いときゃ済む話だろ?

ナニごちゃごちゃ喚き散らして落札者に文句言われながら
わざわざ持ち込むなんて意味不明な事やってんの?
373名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:06:04 ID:sXp1PnDi0
集荷料金請求して、無断で持込して盗ってんのは事実。
説明に書いとけ「私は乞食です」ってな。
374名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:10:09 ID:sXp1PnDi0
持込前提のくせに集荷料金を請求するなら説明が必要だろ。
そんな事もわからんのか乞食は。
375名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:19:53 ID:BS75gMlnO
わかってないよなぁ
無知を晒しているだけなのが痛い
376名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:24:59 ID:sXp1PnDi0
無断で盗ってんのが事実だから突っ込めないんだろwww
377名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:26:03 ID:sXp1PnDi0
集荷料金を請求した以上、集荷で送るのがマナーってもんだろ。
378名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:27:55 ID:w3XFcs+t0
>>371
ゆうパックは1個から切手別納可能(相手先に料金もバレない)。安いところ教えようか?知ってたらゴメンだけど
379名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:28:52 ID:sXp1PnDi0
↑これが乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:29:32 ID:8wbiCFwd0
>>370
>労力(手間)に対する割引だって事になってるでしょ?

それなら、落札者から送料取らなくても
郵便局から手間賃をもらえることになるな。www


落札者から送料取らずに手間賃もらってみろ カス
381名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:32:44 ID:sXp1PnDi0
いい加減に認めろよ。コソコソ小銭盗るほうが乞食だってさぁ。
382名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:47:11 ID:Upf09h720
>>ID:sXp1PnDi0
>集荷料金請求して、無断で持込して盗ってんのは事実。
またそれ言ってんの?制度の趣旨を理解してないからいつまで経ってもそこから
動けないんだよ。お前はすぐレスしてくれるから面白かったけど、そろそろ飽きてきたぞ。
>>持込前提のくせに集荷料金を請求するなら説明が必要だろ。
当たり前のことを説明しなきゃならんのか?今手元にライターがあるけど「食べないで下さい」
とは書いていないぞ。この点に於いてもお前の認識不足が露呈している。
>>367
>お前の送料は何の料金だ。
俺の送料?意味がわからん。送料はお前が払うものだろうが。
意味がわからんから答えになってなかったらスマンね。

今度いいの見付けて貼っておくからちゃんと「冷静になって」読むんだぞ。
バカでもわかるような易しいやつを探しとくよ。じゃあね。
383名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:50:49 ID:GREgvbGI0
たかだか100円の為にここまでエネルギッシュになれるのもんなのかw
いやはやスゴいね
384名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:51:25 ID:sXp1PnDi0
持込前提で集荷料金を請求するのが当たり前か。
それが乞食なんだよ。
385名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:56:32 ID:dRffJFvI0
送料実費キチガイって、安く済んだ時はだんまり決め込むんだよなww
別に自分が正しいと思うところを通したいわけじゃなくて、単に小銭に必死なだけw
正義を貫き通すなら、実費より安かったときは、後からでも差額を支払うはず。でも、そんな話は聞かないね。
つまり、単なる、乞食www
乞食の顔に10円玉を10枚思い切り投げつけてやったら感謝されるかな?きっと満面の笑みで拾い集めてくれるだろうなw
386名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:56:46 ID:sXp1PnDi0
終に本音が出たな。
387名無しさん(新規):2009/04/09(木) 21:57:17 ID:9h1LEj730
こういう争いをなくすためには質問欄で住所聞いて
「持ち込み割引はできますか?」
って聞くしかないだろうね
388名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:00:39 ID:sXp1PnDi0
質問したら削除されるよ。乞出品者ってバレちゃうからね。
389名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:02:06 ID:sXp1PnDi0
質問させるって事は説明不足なだけ。
390名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:10:57 ID:sXp1PnDi0
>>385
関係ない話で誤魔化すなよ。サイズ違いの話なんかしてないだろ。
差額を支払っても良いけど、振込手数利用は出品者が負担しろよ。
落札者に責任はないんだから。
お前は当然返すんだろうな? 盗った小銭を思い切り投げつけてさwwwwww
391名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:17:45 ID:sXp1PnDi0
結論
乞食出品者は持込前提で集荷料金を請求するのが当たり前。
392名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:19:36 ID:sXp1PnDi0
異論は無いだろ? 自分で認めたんだからなwwww
393名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:25:32 ID:8wbiCFwd0
>>382
>俺の送料?意味がわからん。
バカ?
お前の言う送料は実費でないどんな送料だってんだ!

>送料はお前が払うものだろうが。
だったらお前さんの言う労力の対価は誰が払うんだ?
落札者はお前の労力に対して払うと言ったおぼえはないぞ

何度も言うが、労力の対価を郵便局が払うなら
落札者から送料とらずに、持ち込んで郵便局から
労力の対価を受け取ってみろ! 出来るか?
出来ないだろ!

お前の労力の対価は落札者から取った金から
無断で取ってるんだよ。
要は、さも1000円かかると思わせて、900円しかかからなかったら
相手を騙して金をネコババすることになるんで、当然詐欺!
394名無しさん(新規):2009/04/09(木) 22:44:34 ID:nFibEhaEP
なぜおまいらは100円で喧嘩するんだwww
395名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:07:29 ID:sXp1PnDi0
持込前提で集荷料金を請求するのが当たり前だから。
です。
396名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:19:08 ID:qdJw+tdTO
なんなんだよ
ここの糞落札者は〜まじもう落札すんなよな
オクに向いてねえし出品者からしたら超迷惑だわ
送料について言えば通販で全国一律1000円とか普通にあんだろ
電話して実費はいくらですか?私は実費を支払いますって言ってみろや
オクは個人だからって舐めんなコラ
397名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:39:42 ID:sXp1PnDi0
じゃあ持込料金+手間賃100円って書いとけや。
100円欲しいのだろ? 素直になれよ。
398名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:51:01 ID:sXp1PnDi0
俺は実費に拘ってる訳ではない。
当たり前に黙って盗るのが気にいらねぇ。
一言断りがあればそれで良し。
399名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:59:19 ID:8wbiCFwd0
>>396
お前がオクやめろ
400名無しさん(新規):2009/04/10(金) 00:09:35 ID:fnqGoOza0
「おい!さっきここでマヨネーズ買ったんだけど近所の●●では20円安かったぞ!
同じマヨネーズなんだから20円返せ」
といってるようなもんだぜ
401名無しさん(新規):2009/04/10(金) 00:57:57 ID:UJNZHNgC0
マヨネーズ屋は人を騙してないが
お前は人を騙してるから、明らかにお前は犯罪者だ
402名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:07:59 ID:u6LMNKcQ0
まあでも100円のために必死になれるのも幸せなことだと思うよ。
悩みなさそうだし楽しい人生送ってそう。
403名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:08:58 ID:+hTE+8i9O
だったら政治家や官僚はみんな犯罪者か?
お前みたいなクズは早く○ね
404名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:15:41 ID:jBSMXraj0
なんか、いかにも日本人的なスレだなw
絶対に他人が得する(得されてると思う)事が許せないというw
まぁ、でも、そういう日本人を相手にする以上、キッチリしといた方が無難だな。
これ系のクレームを出す奴は、得に女に多そう。
405名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:29:14 ID:IFSeEqJU0
馬鹿らしい言い争い。100円程度で。お前ら頭おかしいとしか思えん。

気に食わないなら評価で言い合って争えよ。
くだらなすぎる。
406名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:31:42 ID:fnqGoOza0
入札前にわかることだろ送料は
記載してなかったらいくらですか?って質問するとかしないのか
そんくらいやれよ
407名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:41:56 ID:UJNZHNgC0
落札者を騙すために、わざと送料記載しない奴にか?
408名無しさん(新規):2009/04/10(金) 01:48:56 ID:u6LMNKcQ0
まあ100円を頂戴するのはせこいとは思うがだからと言って手間も一応
かかってるわけだからそれを返せってのもお門違いでしょ。
そもそも郵便局も持ち込んで100円引くんじゃなくて取りに行くのは100円たせばいいんだよ。
持ち込み割引って・・・
409名無しさん(新規):2009/04/10(金) 02:04:54 ID:F65hNyIp0
>>408
持ち込み割引っていう感覚は、至極普通。
お前、オークションのやりすぎで、軽くズレてきてんだよ。
410名無しさん(新規):2009/04/10(金) 02:09:43 ID:6zpsZ77z0
うちは郵便局が徒歩1分の距離にあるから、100円割引きしてるけど、
重いもの送るときは、正直100円もらいたいと思う。
まぁ、集荷頼めばいいんだけど、近すぎてちと頼みづらい。
411名無しさん(新規):2009/04/10(金) 02:23:55 ID:u6LMNKcQ0
>>409
そうなの?
評価30(全部いい)しかないけどそれでもやりすぎなの?
出品も6回しかしたことないしもこみちしたら割引になるってのも今日初めて知ったけど
412名無しさん(新規):2009/04/10(金) 03:21:36 ID:sMHfcTmu0
>>408
オク脳になってるから持込割引が変だと思うかもしれないけど
ゆうパック送るのって、送る人が送料も持つのが普通だと郵便局は思ってるいでしょ
だから集荷の労力が無い事のサービスとして「手間掛かった分送料割り引いてあげますね」と言う
郵便局の持ち込み料サービスは間違ってはないと思うけど。

まあ人様から「送料」という名のお金を頂くなら
記載が何もされてなければ実費しか頂かないのが当然だと思うけどね。
413名無しさん(新規):2009/04/10(金) 05:57:50 ID:dzHj0f1k0
糞出品者(乞食) 勝手に持込む 騙す盗る 詐欺 ネコババ 手間賃100円って書いとけ
1,2人が煽りに来てるだけだろw
持込か集荷か実費か分からん人に入札しなきゃいいじゃn
乞食じゃないなら100円くらいで毎日愚痴んな
414名無しさん(新規):2009/04/10(金) 07:31:42 ID:MSp9ak/K0
と、100円中抜きに必死な乞食出品者が申しております
415名無しさん(新規):2009/04/10(金) 10:15:46 ID:IFSeEqJU0
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=milky_yuh&author=lulufufu2008&aID=h53146582&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
こういう人もいるんだね・・。
定形外でもきちんと記載しといた方がいいね。
ねこばばか・・・。
416名無しさん(新規):2009/04/10(金) 10:25:51 ID:GNRuhmX00
>>415
定形外なんて自宅計量との誤差があっても
もらった金額分の切手貼ってりゃ文句は言われないよ。
俺は金券ショップで大量に買った120円切手があるから
定形外は何gだろうが120円、240円、360円のいずれかに設定してるけど
その分切手貼ってるからクレーム来たことない。
417名無しさん(新規):2009/04/10(金) 10:33:07 ID:u2oJgUCu0
誤差と故意は違うからね。
418名無しさん(新規):2009/04/10(金) 10:52:01 ID:MbPdFC9g0
同じだよ。
どっちでも文句言う奴は言うし言わない奴は言わない。
419名無しさん(新規):2009/04/10(金) 11:25:53 ID:7wGqVdao0
うちは持ち込みだろうが集荷だろうが100円は貰う。
取引前に説明するけどな。嫌なら着払いにしろって言うし。
事前に交渉せずに事後で文句を言う方が狂ってる。
420名無しさん(新規):2009/04/10(金) 11:27:58 ID:7wGqVdao0
集荷は基本料金のままか。余計には貰わないよ。
421名無しさん(新規):2009/04/10(金) 12:48:37 ID:LlcA7x1ZO
落専だが持ち込みした場合の100円は出品者の物だと思うんだがなー。
実際楽オクだとそういう仕組みが当たり前だし。
422名無しさん(新規):2009/04/10(金) 14:15:01 ID:glbt8qjd0
100円に文句つける奴ってさ
単純に、Yahoo!ゆうパックを拒否られた腹いせなんじゃないの。
「は?さらに100円取るってか!」
って感じじゃないの。乞食にとっては。
423名無しさん(新規):2009/04/10(金) 14:43:08 ID:tFcg3ovB0
逆に言えば、100円盗る乞食はYahoo!ゆうパックなんか使わない。
424名無しさん(新規):2009/04/10(金) 14:46:50 ID:tFcg3ovB0
お前ら乞食出品者もYahoo!ゆうパックで発送してくれる人を
見習えよな。一番手間がかかるし、チップあげても良いくらいだ。
425名無しさん(新規):2009/04/10(金) 16:06:50 ID:f101OVnnO
少しでも安く買おうとしてる貧乏落札者に言われたかねーw
426名無しさん(新規):2009/04/10(金) 16:28:24 ID:tFcg3ovB0
少しでも高く売ろうとしてる貧乏出品者に言われたかねーw
427名無しさん(新規):2009/04/10(金) 16:36:24 ID:tFcg3ovB0
気持ちの問題だ。はなから100円盗ろうとしてる奴に
手間賃なんか払えねぇよな。
428名無しさん(新規):2009/04/10(金) 16:40:55 ID:hCdS6r+f0
>>415
うわぁキチガイだ。
こえぇ、ブラックリストに入れておこっと。
429名無しさん(新規):2009/04/10(金) 17:19:10 ID:9sCKbbBB0
>>421
モバオクも基本運賃で計算される
430名無しさん(新規):2009/04/10(金) 17:22:50 ID:zFMAfxlI0
>>425 >>426
どっちも普通だと思うんだが違うのか?
431名無しさん(新規):2009/04/10(金) 20:07:32 ID:UJNZHNgC0
>>421 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:48:37 ID:LlcA7x1ZO
落専だが持ち込みした場合の100円は出品者の物だと思うんだがなー。
実際楽オクだとそういう仕組みが当たり前だし。

274 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 16:58:34 ID:XcjrCsF3O
ええっ(・ω・;)自分落札専門だけどこんな事で怒る落札者居るの?
持ち込みって結構手間かかるイメージがあるし、妥当だと思うけど・・・

詐欺出品者 バレバレ

>>393
432名無しさん(新規):2009/04/10(金) 20:09:35 ID:FGlUB6Hc0
文句言うなら入札しなければいいだけなのに
頭使えよ
433名無しさん(新規):2009/04/10(金) 20:30:45 ID:tFcg3ovB0
文句言わたくなかったら説明すればいいだけなのに
頭使えよ
434名無しさん(新規):2009/04/10(金) 21:29:20 ID:FGlUB6Hc0
わざわざ嫌な思いまでして入札するなんて相当なMだな
435名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:03:14 ID:lKlIiKMN0
なんだこのスレ・・・

怖すぐる(((( ;゚Д゚)))

>>393 何度も言うが、労力の対価を郵便局が払うなら
落札者から送料とらずに、持ち込んで郵便局から
労力の対価を受け取ってみろ! 出来るか?
出来ないだろ!

↑自分で何言ってるかわかってる?

436名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:04:48 ID:yUmn0Qaa0
ほんと、狂気に支配されているよ
437名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:11:53 ID:3lzH3THM0
持ち込みする時間の余裕がありませんとウソでも答えるだけの話
438名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:36:03 ID:lTIt6dQQO
俺は出品中心だが、持ち込みの手間賃なんて、悪質な理屈つけて金取ろうとなんてしないな。
落札者様からお金を頂くんだから、感謝の気持を込めてそれぐらいサービスしてるよ。
だいたい手間賃って、落札者様に手間賃払うから持ち込んでって頼まれたの?
差額目的で勝手にやってるんでしょ。
439名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:44:00 ID:u6LMNKcQ0
出品してる人の好きな場所から送らせてあげればいいのに・・・
家から郵便局まで遠いけどその日のうちに送ってあげたいと思って車で郵便局まで持って行っても
「100円くすねた。」とか言っちゃうわけでしょ。基地外にもほどがあるでしょ。
説明に「100円くすねるとか言っちゃう人がいるため当方は持ち込みはしません。その際に発送が遅れることもあるのであしからず。」
とまで書かないといけない時代なのかな。
440名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:19:03 ID:PlsDTj/u0
落札者の準備・労力で実現した割引による差額は落札者のフトコロに、
出品者の準備・労力で実現した割引による差額は出品者のフトコロに。
俺はこの原則でやっている。
実際に落札者の準備で実現した割引は2回。
1つはゆうパックシールの満タンの台紙が送られてきた。
もう1つは送料分だけ忌事切手が送られてきた。チケット屋で買ったんだろう。
441名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:25:12 ID:tFcg3ovB0
ゆうパックシールって何時の話だよ。
労力の基準なんて人によって違うんだから
オークションで手間賃を要求するのは筋違い。
442名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:35:14 ID:tFcg3ovB0
>>439
事前に断っとけ基地外野郎。
443名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:46:34 ID:u6LMNKcQ0
>>442
嫌なら入札するな馬鹿。
しかもゆうパック使ったことないし。
このスレで100円について熱くなってる人がいたから来てみたけど
444名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:01:31 ID:y0kn+UlZ0
>>443
分かった
お前の出品には入札しないようにするから
ID教えてくれ。
ついでにBLにも入れとくから
445名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:04:27 ID:u6LMNKcQ0
吉には教えたくないからそっちが教えて俺がBL入れてたらそっちも入札できんでしょ?
真昼間から1日中張り付いて100円について熱く語ってるとか頭おかしすぎ
仕事とか学校とかないんすか?
446名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:08:54 ID:myjSTjy10
特定の奴が毎日粘着しているだけだろ。
447名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:30:07 ID:NIjZPfTI0
着払いにしてもらえばばいいのに
わずか20円で「相手に100円儲けさせずに済んだ」
という安心感が買えるぞw
448名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:13:16 ID:UuOG4rOBP
先週から、着払手数料は廃止されてる。
449名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:16:44 ID:UuOG4rOBP
>>441
出品者の手足で出品者の在所から郵便局まで運ぶことが、どう解釈すれば、
出品者の労力でないというふうになるの?
450名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:32:13 ID:y0kn+UlZ0
>>449
誰が手間賃払うから、持ち込めと言ったんだ?

451名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:34:23 ID:QV0C1f4W0
元手も出さずに取り分を丸々要求するの?
452名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:47:41 ID:UExEgcBC0
100円返せって人は振込手数料+時給+ガソリン代+車の磨耗費くらいは勿論負担するんだよね?
453名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:48:01 ID:tHXytjNk0
>>449
じゃあ落札者の労力費は?って事になるだろ。
454名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:50:38 ID:tHXytjNk0
銀行が遠いのでガソリン代として100円引いて入金させていただきました。
なんて連絡が来ても発送するんだろうな。
455名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:51:01 ID:NIjZPfTI0
出品システム料の半分は負担してくれるんじゃないの
456名無しさん(新規):2009/04/11(土) 02:19:36 ID:nhL/pA6CO
いつまでもうだうだいってんじゃねえーよ、乞食共
457名無しさん(新規):2009/04/11(土) 02:33:56 ID:tHXytjNk0
いつまでもうだうだいって100円盗ってんじゃねえーよ、乞食出品者共
458名無しさん(新規):2009/04/11(土) 02:39:54 ID:tHXytjNk0
あっ間違えた。
黙って盗ってんだったなwwwwwww
459名無しさん(新規):2009/04/11(土) 02:50:16 ID:tHXytjNk0
五体満足なら発送ごときで労力とか言ってんじゃネーヨ。
でも乞食出品者は少しお頭が弱いみたいだから、
しょうがないのかねぇwwwww
460名無しさん(新規):2009/04/11(土) 02:57:36 ID:tgcDecrEO
結論
元払いを希望する落札者は持ち込み(100円引き)を期待している為、必ず通常料金からさらに100円を引く事。
リピーターは、同一割引(50円引き)も期待している為伝票の控えは必ず保管しておく事。
461名無しさん(新規):2009/04/11(土) 06:25:22 ID:NzY2sHYy0
もう反応がワンパターン
2人くらいが正月から延々やってるだけ
詐欺なら2chで能書き垂れる前に訴えるなり警察行くなり行動してください
462名無しさん(新規):2009/04/11(土) 07:23:40 ID:b/Il+8qO0
これがモンペならぬモンスター落札者か
常に自分を中心にしか物事を考えられない

まあ好きに言わせておけばいいさ
ここで文句言おうが何も変わらない
463名無しさん(新規):2009/04/11(土) 07:43:23 ID:iqxBSLWE0
ID:sXp1PnDi0=ID:tHXytjNk0
レスもないのに連投する頭の逝ってる野郎。ずっとこのスレに粘着し続ける
超ヒマ人。その書き込みは深夜にまで及ぶ。100円安くしてもらわないと
欲しいものが買えず、ひたすらこのスレで憂さ晴らしをしている。
人の説明の意味が理解できず、ただひたすら同じ事を何度も書く知●遅れ。
詐欺の意味を知らないことから超低学歴確定。
イ●ポ短小包茎●漏メタボリックニート。
みなさん、餌を与えないで下さい。
464名無しさん(新規):2009/04/11(土) 07:51:15 ID:XEEztqcGO
セコ杉
465名無しさん(新規):2009/04/11(土) 09:52:24 ID:iXbuM59F0
送料を引くから問題になる。
持ち込んだ労力に対する対価なら持ち込み手数料を
出すって言えばいいだけなのに。

受け取りもさ、郵便局へとりに行ったら100円引きと
なったら100円を出品者に払うの?
466名無しさん(新規):2009/04/11(土) 10:33:24 ID:y0kn+UlZ0
労力の対価は誰が払う金だ?

落札者の場合 
1.落札者の許可と依頼が必要
2.出品に事前に送料は実費に持ち込む労力の対価を含むと記載する必要がある

これらを怠れば窃盗、故意の場合は詐欺

郵便局の場合
落札者から送料を受け取らなくても、持ち込んだ人間が郵便局から
労力の対価を受け取る仕組みがなければありえない。
落札者から受け取った送料が前提ならば、郵便局が対価を支払う
といことにはなりえない。

労力の対価となヌカしてるクズ
さあ、どちらが払う金だ?
467名無しさん(新規):2009/04/11(土) 11:44:20 ID:YTV75NmKO
割引きって書くからだめなんだよな
ペリカンみたいに「集荷は100円足した金額になります」
って料金表にすりゃ良いんだよ
468名無しさん(新規):2009/04/11(土) 13:39:12 ID:HucCfOaW0
>>466

自分の屁理屈を書いているだけ。

先ずは窃盗罪と詐欺罪の犯罪構成要件該当性・違法性・有責性を説明してみて。

アホが無い知恵絞って偉ぶらない方がいいよ。見てるこっちが恥ずかしい。





469名無しさん(新規):2009/04/11(土) 13:43:56 ID:wMtPKpLb0
468
正しい
470名無しさん(新規):2009/04/11(土) 15:03:38 ID:INWJlnDB0
実費実費わめいてる馬鹿
商品到着時、実費送料が予定より高くなってた場合は、もちろん、
出品者にみずから申し出て差額分を払うんだよな
471名無しさん(新規):2009/04/11(土) 15:09:59 ID:tgcDecrEO
高い分は払いません
安い分だから物言いです。
結論
出品者がうらやましい
472名無しさん(新規):2009/04/11(土) 15:12:26 ID:PtUx2gPcO
落札専門だけどくだらん。
持ち割100円ごとき出品者にくれてやれよwww
473名無しさん(新規):2009/04/11(土) 15:30:05 ID:TZVnaLiE0
274 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 16:58:34 ID:XcjrCsF3O
ええっ(・ω・;)自分落札専門だけどこんな事で怒る落札者居るの?
持ち込みって結構手間かかるイメージがあるし、妥当だと思うけど・・・

421 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:48:37 ID:LlcA7x1ZO
落専だが持ち込みした場合の100円は出品者の物だと思うんだがなー。
実際楽オクだとそういう仕組みが当たり前だし。

472 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/04/11(土) 15:12:26 ID:PtUx2gPcO
落札専門だけどくだらん。
持ち割100円ごとき出品者にくれてやれよwww

元払い詐欺出品者、自演すんじゃネー
すっこんでろ このカス!
474名無しさん(新規):2009/04/11(土) 15:38:53 ID:1oNfivDOO
落札金額以外に根拠の無い金を落札者から騙し取るなんて
犯罪以前に、人間のクズ、ゴキブリ以下だよな。市ねばいいのに
475名無しさん(新規):2009/04/11(土) 16:58:15 ID:OJHEWsnz0
「世界の子どもにワクチンを」
■この金額でこんなことが可能になります
ポリオ・ワクチンが1人分約20円(2回)
その他の感染症5種のワクチン接種には約100円かかります。
476名無しさん(新規):2009/04/11(土) 17:20:25 ID:RiORjUXo0
着払いで、すべて解決w

持込なんてする必要なしw
477名無しさん(新規):2009/04/11(土) 17:56:28 ID:w2oFKL1s0
いつもは箱を小さくしてサイズオーバーで送料が高くならないようにしてるんだが、
着払い要求する乞食には箱を小さくせずそのままお送りいたします
478名無しさん(新規):2009/04/11(土) 18:38:07 ID:TZVnaLiE0
>>477
詐欺が出来ない腹いせかい www
479名無しさん(新規):2009/04/11(土) 19:12:38 ID:4TDsHHE10
ここの出品者人格に問題ありすぎ
480名無しさん(新規):2009/04/11(土) 20:21:58 ID:L5pl50y00
>>478 また深夜まで粘着すんの?明日もやんの?低脳落専デブ専ニート
481名無しさん(新規):2009/04/11(土) 20:56:10 ID:NzY2sHYy0
持込割引くらいで人間のクズ、ゴキブリ、市ねとかここの落札者の人格はどうなんだろ
色んな人間がいるの分かってんだから入札前に確認すればいいじゃん
詐欺られたら被害届け出すなりすればいいし2chで毎日煽ってもなんも解決しないよ
482名無しさん(新規):2009/04/11(土) 21:08:42 ID:4TDsHHE10
そりゃそうだろ。手間だ、ガソリン代だ、労力の対価だとかうだうだ書くくせに
何も書かず集荷料金取ってわざわざ持ち込んで100円浮かす、
そのくせこんなとこで正当化に必死。醜い乞食としかいいようがないよ…
483名無しさん(新規):2009/04/11(土) 21:26:40 ID:myjSTjy10
痛い奴だなあ
484名無しさん(新規):2009/04/11(土) 21:29:05 ID:NzY2sHYy0
だから何も書いてないなら質問すればいい
説明できないような奴なら入札しなきゃいい
思い込みで醜い乞食とトラブるのは嫌でしょ
485名無しさん(新規):2009/04/11(土) 22:19:17 ID:TZVnaLiE0
>>480
だから詐欺が出来ない腹いせなんだろ!
486名無しさん(新規):2009/04/11(土) 22:49:16 ID:UExEgcBC0
郵便局まで車で行くようなところだとガソリン代は結構かかるよね。
にもかかわらず自分が100円ほしいがために郵便局やATMまでわざわざ2往復させちゃうんですか・・・
それはひどい話です。どうせグーグルとかで調べて「家と郵便局近いんで持ち込みで!!」とか
サラリーマンにも言っちゃうような人なんでしょうね。
みんな仕事や学校あるんですよ。
あなたみたいに100円のために生きてる人とかほとんどいないんです。
家か郵便局どっちで送るのも好きにさせてあげましょうよ。
100円がほしいというよりめんどくさいもん。
嫌なら買うなって話だし
487名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:04:37 ID:TZVnaLiE0
何が目的で持ち込むんだ?
どうして取りに来させないんだ?
差額ネコババが目的だろ
違うなら送料、商品受取時払いでも持ち込めるよな www
488名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:24:01 ID:4TDsHHE10
集荷か持込か自分の負担にならないほうを好きに選んで
その分を請求すりゃいいだけの話なのに、なんでそこまで100円抜くのにこだわるの?

自分は持込メインだから持込料金しか貰ってないけど、
でかいモノなら集荷頼んでその時は当然集荷料金預かるし
489名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:30:34 ID:tgcDecrEO
100円ネコババ笑
痛いな〜こんな落札者には当たりたくない。
てか実社会でも無理
490名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:32:05 ID:OJHEWsnz0
>>486
なんで自己中アピールしてんの?
491名無しさん(新規):2009/04/12(日) 00:57:20 ID:QEncMYRh0
俺は切手は金券ショップで9割以下で仕入れて
落札者には持込み料金請求してるから差額で結構利益が出てる
これならネコババって思われないし問題ない
492名無しさん(新規):2009/04/12(日) 01:03:23 ID:x15gWVOi0
バカ共、↑を見習えよ。
493名無しさん(新規):2009/04/12(日) 01:33:14 ID:lr/DTpzZ0
>>489
普通に考えて実費と異なる請求をするお前の方が実社会で無理。
落札者の良心を前提って、商売として甘すぎ。
やるなら堂々とやれ。
なんだったら梱包、配送手間料で500円取っても、
事前に伝えるならまだマシ。
494名無しさん(新規):2009/04/12(日) 01:54:57 ID:wMD9bx/b0
もう持ち込み割引希望は着払いでいいんじゃない?
普通の人なら都合があるんだから1か所から発送するとか無理なわけだし・・・
出品者も嫌にならなくていいし落札者もねこばば(失笑)されてるという思いを20円で買えるし
今度から持ち込み割引にこだわる人は「着払い」とちゃんと伝えてください。
ねこばば(失笑)を回避できます。みんなハッピーってやつですね。
495名無しさん(新規):2009/04/12(日) 02:10:23 ID:MKQAEdu30
持ち込むと、仕事の都合上発送が一週間近くかかるけど・・・・・
でおk
496名無しさん(新規):2009/04/12(日) 02:25:57 ID:x15gWVOi0
お前の都合をなんで落札者に押し付けんだよ。
お前が負担するのが常識だろ。
497名無しさん(新規):2009/04/12(日) 02:33:43 ID:n5krkGlN0
>>494
今月からゆうパックは着払い手数料20円廃止したぞ。

>>495
それでいいんじゃねえの。
集荷なら即発送、持込なら1週間後に発送で落札者に選ばせば。
498名無しさん(新規):2009/04/12(日) 02:39:27 ID:x15gWVOi0
糞出品者は自己中な都合や労力を一方的に
落札者に押し付けてるだけじゅねーか。
で100円を盗る。盗れない場合は嫌がらせと・・・。
499名無しさん(新規):2009/04/12(日) 10:34:53 ID:kG5RT5P20
>郵便局やATMまでわざわざ2往復

悪いけど2往復してんのは出品始めたてだけだと思うぞ・・・
ネットサービス申し込むなり量り買うなりしろよ

>普通の人なら都合があるんだから1か所から発送するとか無理なわけだし・・・

そうかあ?せいぜい2パターンじゃねえの?
普通のサラリーマンなら集荷頼めるのは休日だけ、
ほとんど持込になるんじゃね?

>100円がほしいというよりめんどくさいもん

自分の金じゃないし、自分が損するどころか得するからそんな愚鈍な事言えるんだよ
送料600円と700円なら当然安い方選ぶよ。ガソリン代だなんだとかいう出品者なんて
あたりたくもないし
500名無しさん(新規):2009/04/12(日) 11:01:32 ID:Lv4auPzm0
粘着落札者乙

今日もやんの?
501名無しさん(新規):2009/04/12(日) 11:13:44 ID:spNkDtqN0
粘着乞食出品者乙

今日もやんの?
502名無しさん(新規):2009/04/12(日) 12:30:57 ID:Lv4auPzm0
今日もやる。>>468の答えを誰か書いて。

書いたらお前らの言い分は通らんわけだが。

それでも(根拠のない)自信はあるんだろ?
503アホくさ:2009/04/12(日) 18:09:03 ID:j180kfaw0
今日もやります。

  粘着乞食出品者 ID:Lv4auPzm0


   残念ながら当方、全く興味なし。
504名無しさん(新規):2009/04/13(月) 08:34:39 ID:80PPoyFpO
最初に書いた奴って説明読まない、質問しないで
お前のミスを出品者のせいにしてるだけの自分勝手な落札者が頭狂っただけだろ
505名無しさん(新規):2009/04/13(月) 09:46:57 ID:4wAX8i+40
>>453
持ち込むことで落札者の労力負担が増えたり減ったりしない。
506名無しさん(新規):2009/04/13(月) 10:43:49 ID:Qwy2hyz30
100円負担させてんだろ?
507名無しさん(新規):2009/04/13(月) 11:19:37 ID:Qwy2hyz30
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(計画性ゼロ)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
508名無しさん(新規):2009/04/13(月) 11:51:52 ID:KrEdLi8F0
>>507
嫌ならお前に落札してもらう必要は無い。
509名無しさん(新規):2009/04/13(月) 12:10:34 ID:Qwy2hyz30
↑乞食であることを認めちゃったよwwww
510名無しさん(新規):2009/04/13(月) 12:12:44 ID:Qwy2hyz30
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(計画性ゼロ)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
511名無しさん(新規):2009/04/13(月) 13:06:33 ID:KrEdLi8F0
>>509
ん?全出品者を乞食呼ばわりしてるんじゃなかったの?
512名無しさん(新規):2009/04/13(月) 15:35:52 ID:WX1Q1y1W0
粘着乞食出品者乙
513名無しさん(新規):2009/04/13(月) 15:50:36 ID:0zldgtWF0
毎日粘着してるのそっちだろw
もう飽きたよお前の書き込み

514名無しさん(新規):2009/04/13(月) 17:35:42 ID:K4tPc4YfO
100円騙し取るのを聞かないのが悪い?
じゃあ最初から金を騙し取るつもりって事じゃん!
515名無しさん(新規):2009/04/13(月) 18:11:45 ID:80PPoyFpO
514
あんた馬鹿じゃないの
屁理屈言い訳ばかり言ってないで
「書いてなければ聞け」
と言ってるだけだろ
頭柔らかく行こうぜ〜
俺は着払いだから騙しとった事なんてない
たかが100円ギってトラブルなりたい気持ちはわからん
516名無しさん(新規):2009/04/13(月) 18:28:25 ID:Qwy2hyz30
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(計画性ゼロ)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
517名無しさん(新規):2009/04/13(月) 19:11:24 ID:80PPoyFpO
売る側は選べるから
出品説明に書いてある事を質問して来たらすぐにブラック登録だよ
読まない=トラブル落札者だから
低評価の奴がやけに多い
518名無しさん(新規):2009/04/13(月) 19:36:59 ID:rqK0O5bPO
なんか一匹やられてる落専がいるな〜
お前は家族や仕事というものがないのか〜
可哀想 100円あげる
519名無しさん(新規):2009/04/13(月) 19:43:57 ID:Qwy2hyz30
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(計画性ゼロ)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
・性格が悪い。
520名無しさん(新規):2009/04/13(月) 19:48:43 ID:4wAX8i+40
20円の着払手数料もなくなったことだし、着払で受け取れよ。
521名無しさん(新規):2009/04/13(月) 20:36:50 ID:wFvK7yVD0
>>517
どうせ、持ち込んで100円浮かすなんて
書いてねーんだろ!
522名無しさん(新規):2009/04/13(月) 20:50:21 ID:rqK0O5bPO
すかさず出たな笑
519オメーだよ糞ババア バレバレなんだよ
金がねんなら送金するから口座か住所言えや
523名無しさん(新規):2009/04/13(月) 20:54:17 ID:Qwy2hyz30
↑・性格が悪い。
524名無しさん(新規):2009/04/13(月) 21:00:26 ID:0zldgtWF0
お前が言うなw
525名無しさん(新規):2009/04/13(月) 21:02:01 ID:Qwy2hyz30
↑・性格が悪い。
526名無しさん(新規):2009/04/13(月) 21:20:39 ID:wFvK7yVD0
>>522
ゴルァ
人間のクズのくせに、でけーツラすんじゃねーぞ!

テメーなんざ、どうせ拾ったゴミを、オクでさばくしか能がねーニートだろ!
527名無しさん(新規):2009/04/13(月) 21:24:03 ID:F2wqNKqS0
526お前がクズ
528名無しさん(新規):2009/04/13(月) 23:25:28 ID:jvoIV0l60
送料込みにして出品すれば?w
段ボールや梱包なども考えて、約1000円ぐらい高くして。
で北海道・沖縄・離島お断りwww
529名無しさん(新規):2009/04/14(火) 00:41:27 ID:34EFHnFY0
↑・性格が悪い。
530名無しさん(新規):2009/04/14(火) 03:17:20 ID:AoL4PGMc0
気にしたこともなかった
みみっちいスレ
531名無しさん(新規):2009/04/14(火) 06:57:34 ID:U6JJJxel0
↑・性格が悪い。
532名無しさん(新規):2009/04/14(火) 13:08:43 ID:FSC/Af4nO
金がなく毎日金の事考えてるゴミなんで許してくれない?
533名無しさん(新規):2009/04/14(火) 15:12:33 ID:0gIAQBIeO
個人に対しては煩いくせに
ストアに対しては規定以上の送料払っても文句言わないんだろ
オクで少しでも安く買いたい気が小さい貧乏人のグズどもは
1000円に対しての100円は確かに大きいからな
貧乏人は小物しか買わないからよく文句がでるわ
534名無しさん(新規):2009/04/14(火) 16:16:02 ID:m3aWLlXb0
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
・性格が悪い。
・人間のクズ
535名無しさん(新規):2009/04/14(火) 16:18:29 ID:Nt+M/P7H0
みみっちい
536名無しさん(新規):2009/04/14(火) 16:20:55 ID:HZnfZjb70
出品者の家から郵便局まで落札者が届ければ万事解決
537名無しさん(新規):2009/04/14(火) 16:22:09 ID:PLXoDw610
正直持込の100円なんかよりショップの後出し消費税5%の請求の方が
よっぽどあくどいと思うんだけどw
538名無しさん(新規):2009/04/14(火) 17:15:52 ID:2KJZm2e60
ゆうパックにはきちんと規定された送料があります。
持込割引の送料を提示されたらラッキーと思いましょう。

着払いの場合を考えてみればわかると思います。

着払いの送料は規定料金+20円です。
例えば、規定料金が700円だと仮定します。
事前に出品者から連絡がない限り、集荷発送か持込み発送かわかりませんよね。
つまり、家に荷物が来るまで、720円か620円かわかりません。

配達の局員に料金720円ちょーだいって言われても、普通に払いますよね。
規定通りの料金であって、別に貴方が損しているわけではないのですから。
なんで、持込まなかったんだ、100円盗るなゴルァと暴れたり、受け取り拒否したりするDQNはいないと信じたいです。

一方、620円ちょーだいって言われた時は、規定料金より安くてラッキーって思いますよね。
出品者さん、わざわざ局に持ち込んでくれたのねん、感謝感謝ってことです。


着払いと元払いの違いは、送料の支払いチャートが違うだけです。取扱内容自体は同じものです。
規定料金での送料が文句がある場合には、出品者でなく、郵政公社に文句付けましょう。
539名無しさん(新規):2009/04/14(火) 17:38:38 ID:f047t14y0
+20円なんて過去の事。情弱乙。
540名無しさん(新規):2009/04/14(火) 17:40:06 ID:f047t14y0
送料の連絡をしない出品者=糞
541名無しさん(新規):2009/04/14(火) 17:47:13 ID:wVuq+sTd0
>>537
乞食出品者個人の100円中抜きと国の税金を同列にすんなw
>>538
着払いなら600円かもしれないところがここの乞食出品者にあたると
必ず700円になるわけだ
そもそも着払いだろうと金額明示は当たり前なんだけどね
542名無しさん(新規):2009/04/14(火) 19:30:56 ID:FSC/Af4nO
負け組 貧乏人乙!
そんなお前にはジャパネットをオススメ
543名無しさん(新規):2009/04/14(火) 19:57:23 ID:MGAor5EL0
しょうもない突っ込みはできるが、難しい事を言われると
完全スルーの惨めなヤツが多いな。
知能・口座残高共に低い落札乞食乙。
544名無しさん(新規):2009/04/14(火) 19:57:57 ID:f047t14y0
↑・性格が悪い。
545名無しさん(新規):2009/04/15(水) 06:34:46 ID:xZcKjD1O0
↑・性格も悪いが顔はもっと悪い。
546名無しさん(新規):2009/04/15(水) 08:26:33 ID:ZxlDkMe60
このスレのバカ落札者は尼340円にも噛み付いているのだろうか?
547名無しさん(新規):2009/04/15(水) 08:54:31 ID:XyFF4ych0
尼はどうなんだ、ショップはもっとボってるぞ…
都合が悪いからってすぐに自分以外の似て非なる事例を持ち出すのは喫煙厨並だな
548名無しさん(新規):2009/04/15(水) 09:00:50 ID:h3KZszyA0
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
・性格が悪い。
・人間のクズ
(追加)
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする。
549名無しさん(新規):2009/04/15(水) 09:15:50 ID:ZxlDkMe60
>>547
同じ事ですが。
尼のマケプレもやってるのはセドラー個人だったりするわけだが?
550名無しさん(新規):2009/04/15(水) 09:37:24 ID:xZcKjD1O0
メール便80円なら260円差額で儲けれるな
尼で売ろ
551名無しさん(新規):2009/04/15(水) 09:47:16 ID:aFV+qzib0
そのかわり尼税が恐ろしく高いが
552名無しさん(新規):2009/04/15(水) 10:32:09 ID:XyFF4ych0
>>549
説明記載の差だよバカ乞食出品者
553名無しさん(新規):2009/04/15(水) 10:35:33 ID:Qgq7eUDo0
>>552
説明記載?
どこかに持込割引は受取人の利益と日本郵便やヤマトに説明記載があるのか?
554名無しさん(新規):2009/04/15(水) 10:36:07 ID:Mc0TfUWdO
まだやってたのか
切りがなく言い訳書いてる方が貧乏臭いけどな
まあ、暇な時間使ってお互い頑張れや〜
555名無しさん(新規):2009/04/15(水) 10:43:41 ID:7G1G3URP0
ポポックの懸賞応募シールが随分集まったけど・・・

いいのか?お前ら放置しといて
お前らの浄財で出品者が当選するかもしれね〜ぞw
556名無しさん(新規):2009/04/15(水) 12:10:09 ID:9wGopulPO
>>1
俺の場合最初から700円と相手に提示して過不足分は自分持ちにしてる。文句があるなら入札しなきゃいい。

557名無しさん(新規):2009/04/15(水) 13:00:22 ID:xZcKjD1O0
↑・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
558名無しさん(新規):2009/04/15(水) 13:12:00 ID:Qgq7eUDo0
ゆうパックがそんなに嫌なら定形外でいいじゃないか。
殆ど無事到着するし、送料ケチって到着しなくても落札者の責任ですが。
559名無しさん(新規):2009/04/15(水) 15:44:11 ID:lLYcrBhP0
持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので
送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、
あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。

ってことなのに、なんで粘着してる人は、盗る盗る言ってんの?
よくわからないんだが。
560名無しさん(新規):2009/04/15(水) 16:03:03 ID:xZcKjD1O0
レス乞食だから
561名無しさん(新規):2009/04/15(水) 17:03:36 ID:W32GRb9/O
>>559
だったら、落札者から金を盗らなくても、
郵便局から持込者に対して労働対価として金を支払ってもらえるよな。

送料着払いで郵便局から対価を払ってもらってみろや!
まさか落札者から金を盗らないと郵便局が対価を払ってくれないとは言わせねーぞ!
さあ、落札者の金無しで払ってもらえるのか、どーなんだ?
562あゆちん:2009/04/15(水) 17:07:55 ID:ix89F/Ov0
そういや、もう終わったけど、以前、某サイトからペリカン便送ったら、送り主に100円キャッシュバックなんてやってたサイトあったよね(^-^)
着払いでも送り主に100円キャッシュバックされてたから、着払いでもピンハネできたんだよね(^-^)
563名無しさん(新規):2009/04/15(水) 17:37:33 ID:lLYcrBhP0
>>561
えっと文章の内容きちんと把握できてます?

着払いの例を持ち出してますけど、着払いで持込み割引適用されてたら、その100円分は出品者の落札者に対してのサービスって考えれないの?
郵便局には明示されている料金があるのに、割引価格を基準にして考えたらあかんでしょ。

ノーマルの運賃・料金より高かったら問題だけど、安い分は発送者の努力によるところ。
その差額を落札者に還元するかどうかは、出品者次第。落札者が文句つけるのは筋違いでしょう。

ひょっとして、料金後納や、かつてのゆうパックシールの時も、実費以外の差額は返却しろってこと?
佐川の契約運賃云々でも実費を明示して差額を返せっ騒いでるの?
564名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:10:23 ID:W32GRb9/O
話をすり替えるな
労働対価に対して支払われるんだろ。
着払いで支払ってもらえよ!
565名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:11:14 ID:lgX3YWcN0
これだから大阪はこまるよ。
566名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:29:55 ID:lLYcrBhP0
>>564
本来なら、着払いでも発送者に割引き差額でるのが正しい形態なんだろうけど、着払いのシステム上そうできないだけでしょ。
なんで、そのシステムの穴をついて、逆切れ論調を声に大にして喚き立てるの?

だいたい、落札者側は運賃・料金が通常料金でも持込み料金でも荷物を待つ動作には違いはないでしょう。
差異がないのに、運賃・料金の差額が発生してることについて、どう思うの?
自分の行動がないのに、発生した金銭の権利を主張するのはおかしくないですか?
567名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:37:06 ID:W32GRb9/O
話をすり替えるな!
持込者に労働対価を郵便局が払うんだろ!
それとも着払いじゃ払ってくれないのか?
どうなんだ?あ?あぁ?
568名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:40:54 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
569名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:46:17 ID:lLYcrBhP0
おつむが溶けてる人だったんですね。
文章が読めないのなら何を言っても無駄だとわかりました。

DQN乙。
570名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:54:01 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
571名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:55:19 ID:lgX3YWcN0
↓死ね
572名無しさん(新規):2009/04/15(水) 19:58:15 ID:eyKVbE5w0
>>569

そう。ここの1部のバカには何を言ってもムダ。

散々既出の事に対していつまでも同じ主張を繰り返していることから
文章の内容が理解できないうえ、複数の事柄を同時進行で考えられないと思われる。

サルを相手にしている気持ちで接していかないとね。

>>567 クソスレあげんな。しかもいつまで同じ事を言ってんだ?
573名無しさん(新規):2009/04/15(水) 20:53:54 ID:jWBeKF4lO
祭りだ!喧嘩だ!
わっしょい!わっしょい!祭り!喧嘩!
わっしょい!わっしょい! ハゲも!糞じじぃも!
わっしょい!わっしょい! DQNも!貧乏人も!
わっしょい!わっしょい!
574名無しさん(新規):2009/04/15(水) 20:55:29 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
575名無しさん(新規):2009/04/15(水) 20:56:38 ID:lgX3YWcN0
↓死ね
576名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:07:01 ID:W32GRb9/O
>>572
都合が悪くなって答えられないんだろ。
落札者から盗った金無しで、お前の言う労働対価を郵便局が払ってくれるのかどうなんだよ?
落札者から金を盗らないと労働対価が払われないんじゃ、郵便局が払うことにはならないよな!
つまらねー詐欺の言い訳すんじゃねーよ!
577名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:14:52 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
578名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:16:40 ID:lgX3YWcN0
↓死ね
579名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:20:33 ID:6ZHPJ5qb0
以前、落札された時に、持ち込み分の100円をまけろとか言ってきたヤツが
また俺の商品を落札した。

以前ムカッときたから、宅急便着払いで大きめに包装して送ってやったよ。
むこうさん通常より500円以上損してたw
580名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:28:04 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
581名無しさん(新規):2009/04/15(水) 21:28:51 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
582名無しさん(新規):2009/04/15(水) 22:08:28 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
583名無しさん(新規):2009/04/15(水) 22:09:23 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
584名無しさん(新規):2009/04/15(水) 22:11:55 ID:lgX3YWcN0
↑死ね
585名無しさん(新規):2009/04/16(木) 00:26:19 ID:HU7G5SIz0
落札者は、集荷の料金表を見せられて
安全確実なプロの運送を信じ金を払った。
にもかかわらず、詐欺出品者は落札者の期待する
プロの運送の要求を反故にしたばかりか
落札者の許可無く勝手に持ち込んで、差額をネコババしている。

最初から持ち込むつもりで、落札者に嘘の料金を提示し
必要ない金を落札者から盗んだのだから、詐欺、窃盗
さらに、債務不履行ということになる。

これ以上の犯罪はないな。
586名無しさん(新規):2009/04/16(木) 00:46:11 ID:jFgftY2v0
これ以上の犯罪はないな。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) カタカタカタ
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    :|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


587名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:05:44 ID:qtCSi/khO
たかだか100円なんてどーでもいい
よくそんなんで熱くなれるねw
588名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:23:30 ID:lROKN743O
これは出品者側の取り分で良いんじゃないのか?
チップみたいなもんだろ
589名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:25:54 ID:nV2JEhsh0
↑死ね↓
590名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:31:29 ID:N9CBTZilO
>>588
糞出品者、自演すんな!
何がチップだ
他人の金を騙し盗った詐欺だろ
591名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:39:13 ID:lROKN743O
本来の送料が700円として、
持ち込んで100円引きというのは、郵便局員の労力を減らした代金であって、
すなわち、郵便局員と出品者のやりとりであり、
落札者がどうこう言うこと自体が間違ってる
集荷も持ち込みも、落札者の送料自体は変わらないと言うことに落札者は気づくべき
592名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:49:19 ID:J1F2bMpgO
超貧乏人乙!
593名無しさん(新規):2009/04/16(木) 07:49:32 ID:7+yxdGZD0
ここ笑って見てたら、まさかの100円粘着が立て続けに来て
笑えなくなった〜
今トラブル中

1人は900円取っておいて切手80円10枚ってどういうことですかとのこと

もう1人はまだトラブルになってないけど元払いで振り込んでくださいというのに
引いた額を振り込もうとしてるらしい。
その際は着払いで相手に送り送料は切手で返すつもりなめるなっての
594名無しさん(新規):2009/04/16(木) 08:07:30 ID:jFgftY2v0
そいつ女だろ?
男は100円くらいでガタガタ言わんし切手の額面なんてチェックしない。
595名無しさん(新規):2009/04/16(木) 08:23:01 ID:7+yxdGZD0
そうです、両方女、自分の娘に服着せてUPしてるDQN
落札後すごいルーズで一月近く待ってやってるのに
この仕打ち〜
596名無しさん(新規):2009/04/16(木) 08:43:25 ID:nV2JEhsh0
↑死ね↓
597名無しさん(新規):2009/04/16(木) 08:58:27 ID:7+yxdGZD0
今バトル中です。品物そのままだから郵便局に聞くとか言い出したよ
598名無しさん(新規):2009/04/16(木) 09:02:36 ID:hUfPPxEd0
ゾンビは死なないんですよ
599名無しさん(新規):2009/04/16(木) 09:03:18 ID:nV2JEhsh0
↑死ね↓
600名無しさん(新規):2009/04/16(木) 09:09:33 ID:7+yxdGZD0
もう1匹も予定通り勝手に割引料金振り込んできた
からどのような意図か聞いておいた
めんどくさいわ
601名無しさん(新規):2009/04/16(木) 09:33:00 ID:7+yxdGZD0
残り投稿可能回数は3回です。

こうなった馬鹿みたい

このあとは連絡板でバトルだな
602名無しさん(新規):2009/04/16(木) 09:40:00 ID:xgD7W+YS0
集荷で普通の送料ならOKで、持込で−100円だと詐欺だと怒る
要するに、出品者が100円取ることが嫌で嫌でたまらないんだろうな
送料が同じでも、持込なら早く到着する分、持込のほうが落札者にもメリットがあるのに
持込を強制するようなら、出品者は手間賃として500円くらい落札者に要求しても良い
100円割り引かないとか言う落札者って、本当何か勘違いしてる
603名無しさん(新規):2009/04/16(木) 10:31:01 ID:c7mkL0bJ0
ウルトラ勘違いしてんのはここの乞食出品者
手間賃500円だ?お前なら喜んで払うのか?w

定形外240円かかるなら送料として240円請求
ゆうパック持込600円なら600円請求
ゆうパック集荷1000円なら1000円請求

たったこれだけの常識的な話に、中抜きするためだけの
てめーだけ都合良い屁理屈こねてんのがこのスレのお前ら
前にも書いたが厳密には金の問題じゃなく説明、請求方法がお粗末なのが悪いんだよ
700−100→100盗った、じゃなくて、600+100→100頂いた、ならいいんだよ
604名無しさん(新規):2009/04/16(木) 10:55:21 ID:uYoLydEO0
いや、あんた逆、それ逆だよ。

JPHP曰
持込割引
事業所の郵便窓口に、お荷物をお持ち込みいただくと、1個につき100円割引をいたします。

つまり、元々運賃は700円だが、出品者から送料600円でいいですよと言われたら、
600=700-100→出品者に100円分サービスして頂いた、だろ。

視点が違う。割引運賃でなく、ノーマル運賃を基準に汁。
605名無しさん(新規):2009/04/16(木) 11:12:49 ID:c7mkL0bJ0
>割引運賃でなく、ノーマル運賃を基準に汁。

なぜ?そうしなきゃいけない決まりでもあんのか?
606名無しさん(新規):2009/04/16(木) 11:21:47 ID:uYoLydEO0
つ 一般常識、社会通念、共通認識

どの世界に、割引(特例)を基点とする考え方があるんだ。
割引も割増も定価が起点となっているから顕れる概念だろ。
607名無しさん(新規):2009/04/16(木) 11:33:41 ID:xgD7W+YS0
落専は、出品者の過剰なサービスを受けすぎて、感覚が麻痺してるんだろうな
だから、持ち込み割引の100円を返せとか言う変な発想をするようになる。
>>604の言ってる通り、持ち込み割引により出品者が100円を返金したら、
出品者の過剰すぎるサービスにより返金してもらったと考えるべきだ
本来、落札者はゆうちょが700円と設定したら、それ以上でもそれ以下でもないんだから。
持ち込み割引で割引サービスを受けるのは、
ゆうちょと出品者間の取り決めであって、第三者である落札者が関与する余地なんて無い
本来、出品者は返す必要はまったくないし、返金しなくても違法でも詐欺でもなんでもない。
608名無しさん(新規):2009/04/16(木) 12:10:26 ID:c7mkL0bJ0
600円とわかってるものを理由もなく黙って700円で請求するのは非常識であり、
社会通念でもないし、共通認識になってないからこそトラブルが起きこんなスレが立つ
詐欺ではないが返還は請求できるわな。だから不誠実な記載の問題と言っている
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/answer/
本当ここの奴等って身の程知らずで上から目線だなあ

そんな屁理屈でもしなきゃ中抜き正当化できなくて不都合な
ここの乞食出品者だけの「常識」ふりかざされてもねー
609名無しさん(新規):2009/04/16(木) 12:59:18 ID:xgD7W+YS0
「お前は郵便局に荷物出しに行って来い、100円返金されたらちゃんとオレに返せよ」
とか、キチガイにもほどがあるだろ
出品者のやることなんか、買った商品を梱包して発送するだけなんだから
なんで、発送の方法まで命令されなきゃいけないんだよ

本当、落札者がここまでいったら、手間賃取られてもおかしくないだろ
普通の接客商売でここまで命令したら、普通に追加料金取られるよ
自分がどんだけ異常なこといってるか気づけよ
610名無しさん(新規):2009/04/16(木) 13:23:53 ID:+tH8gF760
どうせID:c7mkL0bJ0は実際にはゆうパック料金を払うのも惜しんで
定形外発送を要求する輩だろうから持込料金なんか関係無いよ
611名無しさん(新規):2009/04/16(木) 13:40:05 ID:39Zn3HEJO
正規料金以上請求してるわけでもなしに
100円位で返金要求するなよ
出品者が持ち込まなければ発生しない差額なんだから
買う側が返せとか、持ち込んで発送しろとかおかしいだろ
意識してやってるならどっちもセコイ貧乏人だな
612名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:07:11 ID:uYoLydEO0
>>608
あのね。君が挙げてる例だと、送料は700円なわけ。
そこんとこわかってる?

なんで600円が正当な送料と思っちゃってんのか不思議だ。
楽天でもヤフショッピングでも、送料一律700円とか1000円とか取ってるが、実際の送料は契約送料一律300円とか500なわけ。
送料が明示されてるかさえてないかの違い。
613名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:15:17 ID:c7mkL0bJ0
乞食出品者必死だな

>>609
持込強要厨以外は命令なんかしてませんが何か?
手間賃500円w取りたい程なんだから集荷頼めばいいだけだろ?意味不明
>>611
正規だと主張してんのはここの乞食出品者だけ
入金が100円「位」少なくても文句言わないのか

>>612
>君が挙げてる例だと、送料は700円なわけ。

まずここの認識が間違い。仮に実費であるなら集荷700、持込600になるだろJK

>送料が明示されてるかさえてないかの違い

だから自分も何度も記載の問題と言っているわけだが
ぐだぐだ屁理屈こねて正当化してねーで、100円恵んで欲しいなら
明示すりゃいいだろっつってんの。でないとトラブルは解消しないよ?
614名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:21:29 ID:jFgftY2v0
これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この落札者は。
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。
これ気違いの顔ですわ。
615名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:27:16 ID:uYoLydEO0
>>613
>送料が明示されてるかされてないかの違い
これは、佐川等の伝票とゆうパック伝票の違いを言ったものだったんだけど、わかりにくかったらスマソ

ところで、君の中では何で割引料金が正規の料金となってるの?
割引って意味わかってる?

なんで割引分の差額が発生するかわかってる?
そこに受取人の行動が何かある?
送料はあくまで700円であって、そこから割引100円が発生しているっていう意味がわかる?

例えば定価10000円の商品Aを君が上手く値切って8000円で買ったとするよね。
そしたら商品Aの定価は8000円になるの?違うでしょ。あくまで商品Aの定価は10000円。
616名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:35:16 ID:uYoLydEO0
ついでに言うと、差額100円返せっていうのは以下のようなこと。

上で定価10000円の商品Aを君が8000円で買うよね。
で、それをオクで売るの。
きちんと、”これは定価10000円ですが、私は8000円で購入しました。”って明示してね。

そしたら9000円で落札した落札者から言われるの。
「おまえ、これ8000円で買ったの知ってるんだぞ。差額1000円返金しろ、中抜きだろゴルア」
617名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:39:05 ID:c7mkL0bJ0
割引があろうがなかろうがどちらも正規料金というのが正しい
正規料金って意味わかってる?不正規料金だったらそもそも送れないだろう
行動がどうかとかも全く関係が無い、行動に対して駄賃が欲しいならそう書け

そもそも手間賃だガソリン代だの、そこまでぐだぐだ言ってんのに
なんでわざわざ集荷料金取って持ち込みたいんだ?トラブルかもしれんのに
まずここが理解不能だ
618名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:45:03 ID:jFgftY2v0
理解力がないんですよ
619名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:49:43 ID:uYoLydEO0
>>617
そだね。正規というのは不適当かもしれん。
通常料金と書けばよかったのね。

>そもそも手間賃だガソリン代だの、そこまでぐだぐだ言ってんのに
>なんでわざわざ集荷料金取って持ち込みたいんだ?トラブルかもしれんのに
>まずここが理解不能だ

それこそ、出品者/発送人の勝手だ。別にどちらを選ぼうが構わんだろ。
その行動如何で発生した金銭を落札者/受取人が要求するのはおかしいだろって話だ。
620名無しさん(新規):2009/04/16(木) 14:58:16 ID:nV2JEhsh0
出品者/発送人の勝手。
その行動如何で発生した金銭を落札者/受取人が要求するのはおかしい。
自爆したwwwwwwwwwwwww
621名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:00:02 ID:nV2JEhsh0
出品者/発送人の勝手な行動如何で
発生した金銭を落札者/受取人に要求するなよ。
622名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:01:50 ID:nV2JEhsh0
身勝手な乞食だぜ。
623名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:04:21 ID:uYoLydEO0
すまん。何が自爆かわからん。例えば持込みの手間賃を150円と仮定する。

通常料金700円

持ち込みの場合
割引-100円
手間賃+150円

発生した金銭を落札者/受取人がおかしい
→落札者/受取人に100円を返金するのも、50円(150-100円)を課金するのもおかしい。

なにか表現的におかしいだろうか。
624名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:05:16 ID:nV2JEhsh0
バカなんだなwwwwwwwww
625名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:08:30 ID:nV2JEhsh0
集荷料金請求

勝手な行動で持込

手間賃として100円を勝手に取る
626名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:12:53 ID:uYoLydEO0
集荷料金でなくて、通常料金な。

集荷料金として+100円されるわけじゃなく、持込み”割引”として-100円される。
この意味の違いわかる?
627名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:15:56 ID:nV2JEhsh0
通常料金を集荷以外でどうやって支払うのかね?
628名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:17:26 ID:nV2JEhsh0
通常料金を請求するなら集荷で発送しろよ。
それができないから乞食なんだよ。
629名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:18:40 ID:uYoLydEO0
郵政公社がそのように定めてる。
利用方法の如何は関係ない。
630名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:19:18 ID:nV2JEhsh0
バカなんだなwwwwwwwww
631名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:20:49 ID:nV2JEhsh0
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(計画性ゼロ)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと逆ギレ。
・性格が悪い。
632名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:26:22 ID:c7mkL0bJ0
>>626
あのさあ、「”割引”されたんだから俺の金」って乞食主張繰り返してるけど、
どちらも正規料金で、仮に実費であるならその理屈は一般に通用しないのよ
だからトラブルが起きてるんだよ、郵政は関係ないの、わかる?
633名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:39:41 ID:fJUh2pu10
>ID:uYoLydEO0

なんかミイラ取りがミイラになってるような…。

言ってる事は全面的に正しいが、いくら正しくても外から見てると
頭のおかしい落札者に正面から報復合戦を挑む痛い出品者みたいだよ。
634名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:40:26 ID:uYoLydEO0
>>632
それって逆にも言えるだろ。
発送人の行動で割引が適用されてるのに「”割引”されたんだから俺の金」ってことで落札者は割引料金の送料しか払わないんだろ。
それにトラブルが起きてるのは、割引料金の料金が通常料金だと勘違いしてる人か、常識がない人がトラブル相手だからでしょ。

通常料金を請求することが間違ってるの?割引が当然だと思ってるのかな。
何に対して割り引かれたのか考えればわかるはず。
635名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:41:21 ID:uYoLydEO0
>>633
そうかもしれません。自重します。
ノシ
636名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:54:41 ID:nV2JEhsh0
通常料金を請求して持込むのが間違いだって言ってんだろ。
637名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:55:01 ID:c7mkL0bJ0
屁理屈が通用しなくなったから、乞食=出品者って結論でおk?

>>634
>それって逆にも言えるだろ
言えないし意味不明

>割引料金の送料しか払わないんだろ
料金600円なのにわざわざ+100で払う奴がどこにいるんだ?お前なら払うのか?
勘違いしてんのはここの痛い非常識乞食出品者。理由は今まで述べた通り

>通常料金を請求することが間違ってるの?割引が当然だと思ってるのかな
持込前提なのに何も書かず集荷請求が間違ってるって何度書けば理解できるんだ?
勝手に当然だと思ってるのがチミ
638名無しさん(新規):2009/04/16(木) 15:56:14 ID:nV2JEhsh0
乞食脳じゃ理解できないかwwwwwwww
639名無しさん(新規):2009/04/16(木) 16:25:45 ID:7+yxdGZD0
結局非常に悪いでバトル中
640名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:20:38 ID:N9CBTZilO
通常料金などと、詐欺を正当化しようとしてるクズ共。
集荷以外の通常料金が存在するなら言ってみろ!
通常料金が集荷以外無いなら、お前らの通常料金は集荷の料金という事だろうが!
持ち込み前提で集荷の料金盗ったら詐欺だろが!
641名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:27:34 ID:S4Njpt5i0
祭りだ!喧嘩だ!
わっしょい!わっしょい!祭り!喧嘩!
わっしょい!わっしょい! ハゲも!糞じじぃも!
わっしょい!わっしょい! DQNも!貧乏人も!
わっしょい!わっしょい!
642名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:34:28 ID:xgD7W+YS0
>>637
そもそも、料金が600円というのが間違い

>>640
お前の言うとおりだ
ゆうパックでの発送は、集荷が通常料金なんだから、
出版社がゆうパックの料金以上を要求したのなら、落札者は怒っても良い
逆に言えば、出品者がなんらかの努力をして、発送のコストを抑えられても、
落札者がその抑えたコストを奪う権利はない。
こうなって、初めて対等でフェアな関係だろ?
でも、抑えたコストまでよこせとか、落札者の主張は一方的過ぎるんだよ。
643名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:50:10 ID:P4QXpvov0
訴訟しろよ
644名無しさん(新規):2009/04/16(木) 18:05:45 ID:nV2JEhsh0
100円盗る努力wwwww
645名無しさん(新規):2009/04/16(木) 18:21:38 ID:c7mkL0bJ0
>>642
>>617
ループ
646名無しさん(新規):2009/04/16(木) 18:31:15 ID:N9CBTZilO
>>642
落札者は集荷の料金を提示され、安心確実なプロの運送に期待した。
にもかかわらず出品者が勝手にど素人の運搬を行うことにコストダウンなどあり得ないばかりか
落札者の期待を裏切り、さらにかかりもしない金を取るとは言語道断!
どんな悪人だ?
647名無しさん(新規):2009/04/16(木) 18:33:14 ID:T3gAVSMG0
正規運賃を頂いて発送いたしました。
何か問題でも?
648名無しさん(新規):2009/04/16(木) 19:09:32 ID:5MIPqE7DO
>>646
運送会社は日雇い派遣で一日でバックれる奴も多いプロ集団だもんなw
安心確実だぜ!
649名無しさん(新規):2009/04/16(木) 19:23:29 ID:HU7G5SIz0
650名無しさん(新規):2009/04/16(木) 21:28:09 ID:EJuVnYAm0
100円は梱包手数料とお考えください
651名無しさん(新規):2009/04/16(木) 22:44:09 ID:UldYILc+0
ごちゃごちゃ言うなら訴えてみれば?
やり方がわからないなら消費者センターにでも泣き付いてみれば?
相手にされんがな・・・
652名無しさん(新規):2009/04/17(金) 00:04:32 ID:umoltPhb0
>>651
訴えるからID教えろや!
白黒つけてやるよ
653あゆちん:2009/04/17(金) 00:42:30 ID:qQsdEkrr0
佐川あたりで着払い特約の契約をして、「佐川着払いで発送してください」
と言って、断られたら「着払いでの発送を拒否されました。送料ピンハネです」
と悪い評価をつければいいよね(^-^)

集荷のあるものを断る理由なんてどこにもないですからね(^-^)
654名無しさん(新規):2009/04/17(金) 00:52:23 ID:v4uCoSmr0
佐川のスレでやれ。
655名無しさん(新規):2009/04/17(金) 02:39:29 ID:nBB0iLZbO
落札されて入金されてから商品を買って、仕入れ店のすぐ隣の
コンビニにそのまま持っていって発送してるから
集荷だと困るわ。
家までわざわざ持って帰らなきゃならん。
656名無しさん(新規):2009/04/17(金) 03:04:17 ID:v4uCoSmr0
空売り乞食死ね。
657名無しさん(新規):2009/04/17(金) 18:03:06 ID:SsYuwgF90
少し前取引した出品者持込したみたいだけど140サイズ持込って
すげーと感動すら覚えた
658名無しさん(新規):2009/04/17(金) 20:11:15 ID:Wghwi+re0
>>652
誰が教えるかボケ!!!!
 こんな所にID晒すやつがおるか!!!!
 もう逝け!!!!資ね!!!!
659名無しさん(新規):2009/04/17(金) 23:37:24 ID:yzbiKCOF0
引けコラ、たこコラ。
660名無しさん(新規):2009/04/17(金) 23:47:46 ID:/iLOsJuY0
今日もあいかわらずみみっちいなあ
661名無しさん(新規):2009/04/18(土) 00:48:36 ID:NeofZdtq0
雨評価降らされてまで100円ぽっち欲しいかねえ、醜いねえ
662名無しさん(新規):2009/04/18(土) 04:21:30 ID:TiW7hRSi0
100円あれば1日生活できる
663名無しさん(新規):2009/04/18(土) 09:09:58 ID:tvnoAvfjO
毎日暇な時間帯によって集荷を頼んだり、持ち込んだり日によって違うので
落札者が元払い希望したら集荷料金を常に請求するよ
料金振込で貰った後に持ち込むか持ち込まないかも暇な時間によって変わる
集荷来る間の時間、家で待機してる時間もない程忙しい時は持ち込、一度に持ち込めない程荷物がある日は集荷
落札者一人じゃないからね
その日その日で毎回発送方法が異なるから、基本は集荷料金を頂くのは当たり前
100円安くなりました、良かったですね、お返しします。
なんて訂正なんかしたらそれこそ時間がない俺には梱包手数料別途で頂きたいくらいだ。
664名無しさん(新規):2009/04/18(土) 09:22:06 ID:Gc7GpnDU0
乞食出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
・性格が悪い。
・人間のクズ
(追加)
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする。
665名無しさん(新規):2009/04/18(土) 11:29:52 ID:mvWPt8wt0
しね
666名無しさん(新規):2009/04/18(土) 15:46:37 ID:ECc+w9eG0
666 get!!
667名無しさん(新規):2009/04/18(土) 18:08:11 ID:hvtQuzbZ0
>>657
え・・・よくコンビニに140サイズの荷物持っていってるけど
そう大変でもないよ?
ちなみに140サイズ集荷料金もらってヤフーゆうパック4kgサイズだがな。
668名無しさん(新規):2009/04/18(土) 18:25:56 ID:mvWPt8wt0
当たり前の事ができない。それが乞食なのです。
669名無しさん(新規):2009/04/18(土) 22:21:53 ID:TiW7hRSi0
自己紹介乙
670名無しさん(新規):2009/04/19(日) 05:41:47 ID:D6rsqldD0
当たり前の事をしない。それが乞食なのです。
671名無しさん(新規):2009/04/19(日) 05:47:52 ID:D6rsqldD0
そう、そして私がスーパー乞食なのです。
672名無しさん(新規):2009/04/19(日) 05:49:29 ID:D6rsqldD0
落札者様から日々100円を頂戴して、なんとか生活しております。
どうかお許しください。
673名無しさん(新規):2009/04/19(日) 06:06:25 ID:D6rsqldD0
↑ぶっ殺す。
674名無しさん(新規):2009/04/19(日) 10:50:25 ID:c5zeT6V70
郵政・郵便板

結局ゆうパック持込割引100円は誰のものなの?
1 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:07:46 ID:7tc01F1D
発送人?受取人?
オークション板等で長い間議論されているこの問題に
職員さんたちの意見を聞かせなさい。

2 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:11:59 ID:aHbg7M43
発送人。
終〜了〜

3 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:19:59 ID:TpMKl4XC
「持込割引」なんだから「持込」という行為をしているのは誰かを考えりゃ分かるでしょう・・・

4 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/03/22(土) 00:25:51 ID:NId58GbS
え?こんなの普通に考えたら議論の余地なくね?
それとも>>1の文意を俺らが取り違えてるのか?
675名無しさん(新規):2009/04/19(日) 18:06:03 ID:cH0eXlJN0
集荷してもらえばいいんじゃない?
676名無しさん(新規):2009/04/19(日) 19:15:59 ID:DgMQ9rwG0
集荷は家で待たなきゃならんからなー
待つのも待たされるのも嫌いです。
677名無しさん(新規):2009/04/19(日) 19:16:28 ID:D6rsqldD0
100円を得るために何個のアルミ缶が必要かわかってんのか?
乞食出品者がリアル乞食になる日もそう遠くはないだろう。
覚悟しておけ。ギャハハハハハはハハはハハはハハはハハハ。
678名無しさん(新規):2009/04/20(月) 02:03:41 ID:fnkiqEIX0
3 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:19:59 ID:TpMKl4XC
「持込割引」なんだから「持込」という行為をしているのは誰かを考えりゃ分かるでしょう・・・

まさにその通りだなw
679名無しさん(新規):2009/04/20(月) 02:34:23 ID:fL6hWc/G0
結論出たのに100円乞食は必死だねー

>>674
当然の話だが、これを中抜き正当化として考えるここの乞食出品者は実に痛々しい
この事と持込前提で集荷料金請求し100円盗る事とは関係が無いのに
680名無しさん(新規):2009/04/20(月) 04:05:00 ID:RYGa4Hq70
持込前提はお前の妄想。人の話を聞け。
681名無しさん(新規):2009/04/20(月) 04:09:29 ID:mwAODdsf0
100円をどうするか商品説明に書いとけばそれで済む。
書かずに黙って100円懐に入れようとするからトラブルになる。
682名無しさん(新規):2009/04/20(月) 10:04:21 ID:pLgemHPbO
商品説明坊まじうぜーよ
商品説明は商品説明だけでいんだよカス
683名無しさん(新規):2009/04/20(月) 11:55:31 ID:+TEPe46y0
持込発送料金請求だと、持込割引分100円を落札者が盗ってる(or出品者のサービス)ってことになるのに気づこうぜ。
サービス=タダという認識してる乞食落札者は実に痛々しい。
684名無しさん(新規):2009/04/20(月) 12:12:03 ID:GE/iG9X60
面倒だから説明文に「元払いのみ」と書いてるよ
文盲とはお取引拒否します!

郵便局のお駄賃で、梱包費と発送ミスの保険料を稼いでいるだけ
それが嫌なら直接取りに来い!

郵便局の引き取りだと、来るまで自宅待機するわけで、平日は仕事もあるし
休暇も無駄に潰したくないよ
落札者が時価で払ってくれるのか?
685名無しさん(新規):2009/04/20(月) 13:11:45 ID:5udT38V30
乞食が三匹あらわれた。どうする?
686名無しさん(新規):2009/04/20(月) 17:16:14 ID:kFZx1WnvO
>>683
お前が100円盗るためにやってる事が何のサービスだ。?
ふざけんなよ!
687名無しさん(新規):2009/04/20(月) 17:20:06 ID:akM1k/DT0
3 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:19:59 ID:TpMKl4XC
「持込割引」なんだから「持込」という行為をしているのは誰かを考えりゃ分かるでしょう・・・
688名無しさん(新規):2009/04/20(月) 18:14:41 ID:Lql/VZ6/O
送料が割引されるんだよな
送料は誰が払ってるんだ?
出品者が払うってなら、落札者から送料盗らなくてもいいよな!
689名無しさん(新規):2009/04/20(月) 18:35:20 ID:p71gsmPcO
じゃあ、局員待ってる時間が平日ないから毎週土曜日に集荷来て貰って全て着払いにすればいいんだよ。
その週末に用事があったら来週また来て貰う。
いくら遅くなっても送料分の発送方法だから文句はないはずだよ。
落札者の為に時間をかけて郵便局へ出向く必要もないみたいだしね。
690名無しさん(新規):2009/04/20(月) 19:07:25 ID:j8ilOhDU0
>>681
そう、それが姑息な乞食の手口
 
 な、>>683ID:+TEPe46y0
691名無しさん(新規):2009/04/20(月) 20:26:30 ID:UzO0xWDc0
気に入らないんなら着払いでお願いしますって言えタコ
692名無しさん(新規):2009/04/20(月) 20:39:01 ID:5udT38V30
発送するのが嫌なら出品しなくて良いよ。
乞食出品者のブツなんか落札したくないし。
693名無しさん(新規):2009/04/20(月) 21:28:09 ID:fnkiqEIX0
商品説明に
3 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:19:59 ID:TpMKl4XC
「持込割引」なんだから「持込」という行為をしているのは誰かを考えりゃ分かるでしょう・・・

このテンプレはって出品します
694名無しさん(新規):2009/04/20(月) 21:53:54 ID:VdS2Sm0r0
>>693
落札者に了解を得ないと泥棒じゃね?

勝手に落札者の金を横取りするのと一緒じゃないか。

例えば、新品なのに出品者が勝手に使いこんで落札者に送るみたいなもの。
出品者からすれば同じ品という主張だろうが、落札者は新品にお金を払ったみたいな。
695名無しさん(新規):2009/04/20(月) 22:30:04 ID:lQSXojGw0
横取りってアホか
集荷して貰えばその値段かかるんだよ
持ち込むか集荷するのかなんては発送側の自由だ
696名無しさん(新規):2009/04/20(月) 22:49:34 ID:VdS2Sm0r0
集荷は横取りじゃないだろそれが仕事だよ。あほか
697名無しさん(新規):2009/04/20(月) 23:12:08 ID:yIiVWh6H0
>>695
何が自由だ?

持ち込んで100円割り引かれるのは、落札者の払った送料だろが。
お前は落札者の払った金を盗むのか!


698名無しさん(新規):2009/04/20(月) 23:33:12 ID:VdS2Sm0r0
そういう単純なことがわからないバカがいる。

お客様にプロの宅配業者にドアツードアで配達するように見せかけておいて
出品者本人がこっそり中抜き。

これじゃぁ詐欺だ。
699名無しさん(新規):2009/04/21(火) 01:13:21 ID:qE8XM2MS0
>>688
局に持ち込む→割引
誰が払うか関係ない。誰が発送するかがポイント。

頭わりーな。
受取人が割引されるような行動してるか?してるのは発送人だろJK
700名無しさん(新規):2009/04/21(火) 01:18:04 ID:zrgq48Ma0
>>699
持ち込み前提で集荷の料金を取る
落札者を集荷の料金がかかると騙して、根拠の無い金をネコババする

詐欺だろ
701名無しさん(新規):2009/04/21(火) 01:35:37 ID:qE8XM2MS0
>>700
馬鹿?
そもそも集荷、持込で料金分けて考えてるのがそもそも間違い。
いったいどこから集荷(料金)なんて言葉もってきたんだ。

あるのは、基本運賃とそれに適応される運賃割引(持込割引・同一宛先割引・複数口割引 )

基本運賃請求して何が悪いの?割引って意味きちんとわかってる?
そこからの割引されるか如何は発送人に左右されるわけだが、なんでそれが受取人に還元されなきゃならんの?
702名無しさん(新規):2009/04/21(火) 01:43:29 ID:1dGYqx2C0
我が家から郵便局までのリスク負担・費用負担を落札者がするなら、100円引きを提示していいよ。
703名無しさん(新規):2009/04/21(火) 03:12:00 ID:z7vCOj6uO
結局安く買いたい、送料も安くすませたい
余分な金取ってる訳じゃないのに100円うるさいね
お前が郵便局まで運べよ。

配達遅くなってもいいので必ず集荷、着払いでお願いしますと、
出品者に毎回お願いすればいい。
704名無しさん(新規):2009/04/21(火) 07:55:27 ID:+MAk1lcv0
100円盗る。So! それが乞食スタイルYo!
705名無しさん(新規):2009/04/21(火) 12:06:39 ID:ZSDQlJQRO
詐欺野郎は目的が詐欺だから、詐欺れない着払いは受け付けないぞ
706名無しさん(新規):2009/04/21(火) 12:14:43 ID:xHp31Kxy0
このスレ面白いな。
707名無しさん(新規):2009/04/21(火) 13:00:18 ID:qE8XM2MS0
あれだね。正論で否定されたら、すぐ詐欺だの盗るだので誤魔化すね。
なにが詐欺で窃盗なのか、はっきりしてください。
708名無しさん(新規):2009/04/21(火) 16:28:49 ID:kG5tFqX70
>>706
うん
ばかばっかりで
709名無しさん(新規):2009/04/21(火) 18:20:16 ID:+MAk1lcv0
>>706
うんこ
乞食ばっかりで
710名無しさん(新規):2009/04/21(火) 18:55:58 ID:7sf4dA6LO
ここに毎日いる古事記 は仕事ないんか?
金も仕事もないの?
人生終わりだな笑
711名無しさん(新規):2009/04/21(火) 20:12:40 ID:mVMna9A20
 ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 引いてやるが   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  .お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |
712名無しさん(新規):2009/04/21(火) 20:13:03 ID:+MAk1lcv0
乞食妄想乙
713名無しさん(新規):2009/04/21(火) 21:46:13 ID:ewqagWj20
これだけは言えるが
100円で非常に悪いつけた落札者はBL
それを見た出品者は入札削除
714名無しさん(新規):2009/04/21(火) 22:15:39 ID:6LFgKwLM0
評価より100円のほうが大事とはさすが乞食出品者でござるな。ニンニン
715名無しさん(新規):2009/04/21(火) 22:34:15 ID:7sf4dA6LO
定形外390円とエクスパックどっち取るん
716名無しさん(新規):2009/04/22(水) 03:02:44 ID:o4SqfUxN0
                     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
                    // u      ヽ:::::::::::|
                    // .....    ........ /::::::::::|
                    ||   .)  (  U \::::::::|
   クルッポー            | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i ・・え?
      _,,_             | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
     /´o ヽ            |  ノ(、_,、_)\  U  ノ  ちょっと・・鳩山くん?
   ,.ィゝ     l            |.   ___  \    |_
    ̄ヽ     l            |  くェェュュゝ     /|:\_ きみ鳩山くんだよね?
       l     ヽ___   /⌒⌒⌒\ヽ  ー--‐    //:::::::::::::
     /  ,,...---`ニ// / / /⊂) ヽ/\___ /  /:::::::::::::::
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>::|\   /  /:::::::::::::::::
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
717名無しさん(新規):2009/04/22(水) 21:15:15 ID:ne5xkmyM0
持込料金で発送してきたぜ。
テメェら乞食には死んでも無理だがなwwwwwwwww
718名無しさん(新規):2009/04/22(水) 21:51:13 ID:rnplspVm0
>>717
送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。
・盗る事を当たり前と思っている。
・盗る事をわざと説明しない。
・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。
・忙しいことを主張する。(自己中)
・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)
・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食)
・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。
・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復)
・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力)
・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など)
・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。
・性格が悪い。
・人間のクズ
・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする
719名無しさん(新規):2009/04/22(水) 22:15:42 ID:0fFtC6By0
>>718
DQN落札者の特徴

・集荷料金とかいう脳内ルールを持ち出す。
・盗る、詐欺といった言葉で誤魔化す。
・持込割引を当然だと考える。
・持込割引を前提として考える(基本運賃だと評価で報復)
・100円位いいだろ?とか言ってるくせに持込割引強要。
・持込なんて手間じゃないと考える。(自己中)
・持込割引の割引分は自分の取り分だと主張。

ってめんどくなってきた。
何が”盗る”&”窃盗”なのか説明キボーン

ゆうパックには定められた基本運賃というものがあるのですよ。割引はあくまで”割引”
運賃じゃありません。割引された運賃を提示するかどうかは出品者次第。提示されたら出品者のサービスに感謝しましょう。
720名無しさん(新規):2009/04/22(水) 22:26:07 ID:USpzK+0y0
721名無しさん(新規):2009/04/22(水) 22:31:31 ID:USpzK+0y0
             , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「さむい」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ 「ちんこしまえ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /  ∩,    ノ |─l  l               l             
  |───/  /ω/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
722名無しさん(新規):2009/04/23(木) 00:42:57 ID:cR20yVaW0
>>719
ゆうぱっくの基本運賃は、局員が集荷に行くことを前提とした運賃だ。
局員が集荷に行かなくても基本運賃を請求するか?
違うだろ。

お前は落札者に局員が集荷に行かないにもかかわらず
基本運賃を盗ってるんだろ。

落札者は局員の集荷を前提として金を払ってる。
それを落札者の許可無く、素人の運搬で勝手に持ち込んで
あげくの果てにかかりもしない金をネコババしている。
要は、最初から持ち込むつもりで落札者を騙したのだから、
差額をネコババした時点で詐欺に決まってるだろ
723名無しさん(新規):2009/04/23(木) 05:47:44 ID:F7g5YA0A0
持ち込み割引なんだから、集荷だろうが持込だろうが落札者の送料は安くならないだろ
ここの落札者アホすぎだろ、こんなの誰に聞いてもそう答えるよ
724名無しさん(新規):2009/04/23(木) 07:13:29 ID:YSe2BK1O0
持込の時もデカい物で集荷頼む時も普通にその分しか貰ってない
それで当たり前だと思うんだけど、サービスだの感謝しろだの…
ここの出品者ってスゴイね

ゆうパック限定なん?定形外でポスト投函料100円とか書くの?
725名無しさん(新規):2009/04/23(木) 08:25:00 ID:UnkfPLJPO
>>724
だったらヤフーゆうパック使えやこのザコ出品者。
わざわざ高い発送方法使って自分は良心的ですとでも言いたいのか?
馬鹿?いや大馬鹿だな。
726名無しさん(新規):2009/04/23(木) 11:37:07 ID:RoM4iQG10
>>722
お前がどんなマイルールを妄想しようが、基本運賃は基本運賃
何を参照して
>局員が集荷に行くことを前提とした運賃
とか言ってるの?

”基本”と”割引”の意味もわかんないの?
727名無しさん(新規):2009/04/23(木) 12:44:15 ID:7g5BjbN0O
>>726
お前高卒だろ。
頭悪いのが良く分かるぞ
728名無しさん(新規):2009/04/23(木) 13:25:53 ID:DsNAcgzL0
第一に商品説明欄で送料は確定させておくこと
そして送料という単語ではなく発送手数料という単語を使う事
後でなんかいわれたら発送手数料ですと貫ける
そして説明欄で送料を確定させてるので客はほとんど同意してる
それでも文句いう奴はBL入り確定
金額を確定させて表示してるのにも関わらず後から文句言う奴は
本来の客ではないから相手しなくて良い
昨日1万でかった服が今日9000円セールだったからって文句言うようなものだよ

729名無しさん(新規):2009/04/23(木) 14:17:46 ID:xdHkkMyKO
以前突然、今入金したから今送れと連絡が来たが忙しくて集荷待ってる時間がないから近くの郵便局から出そうとしたら、
現金書留代入金するから当日中に100円返金してくれと言われた。
書留代のが高いのにそこまでするかと思ったが時間がなかったので書留は後日で良いかと聞いたら、
なら非常に悪い評価付けると言われたよ。
ちなみに商品代金は2万くらいだったんだけど、皆そこまでするもんなの?
730名無しさん(新規):2009/04/23(木) 16:08:39 ID:4P8LzhOAO
>>729
頭おかしい落札者だな

お前が落札者のいいなりになった時点で負け
すぐ送れと言われても外出中で送れないとか、無視すればいい
返金だって悪い付けてもいいから後にする。くらいの言ってやれよ
一つ悪いがつけば楽になるぜ
俺なんか報復で15個も悪いある

評価で相手にも悪い返す、その際要求された&脅された内容を評価欄に書けばいい。
731名無しさん(新規):2009/04/23(木) 19:32:29 ID:IykWAiS9O
15個は異常だろ笑
新規から出直せ
732名無しさん(新規):2009/04/23(木) 21:25:58 ID:DsNAcgzL0
普通は報復評価を恐れてよほどじゃない限り非常に悪いとか悪いなんてつけないもんだよ
そこをズバズバと評価する奴ってやっぱ悪い評価多いよ
733名無しさん(新規):2009/04/23(木) 21:38:23 ID:jSDTiu2NO
100円儲けるために発送方法はゆうぱっく限定
734名無しさん(新規):2009/04/23(木) 23:18:58 ID:ilGyv4Xq0
契約 定価発送最強
735名無しさん(新規):2009/04/24(金) 00:20:30 ID:8easV6CA0
     ,. - _人人人人人人人人人人人人人人人_
   /  '>    ゆっくりしていってね!!!   <
  /  彡': ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 /  l -―- ,-‐-ミ   ',      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
 '   / -=, 〈-== |   |      ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
l   !     r, ,)、 |  |       |ヽ二/  \二/  ∂>
ヾ r、 |   ,.ェェェュ、 | ノ      /.  ハ - −ハ   |_/
  `'ーi、  `== '′/'"´      |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
    {l{`丶、   /         . \、 ヽ二二/ヽ  / /
,. -―;イミ≧=`三彡}-、__    .   \i ___ /_/
736名無しさん(新規):2009/04/24(金) 00:56:21 ID:JsZILVa40
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : 送料900円とのことですが、実際800円しかかかっていません。
どういうことですか。詐欺ですか (評価日時:2007年 12月 16日 2時 17分) (最新)
出品者からの返答 : 落札者が払うのは基本料金。割引を受けるために持ち込もうがおたくには関係ない
(評価日時:2007年 12月 16日 11時 06分)

737名無しさん(新規):2009/04/24(金) 01:04:05 ID:kFX5LeurO
>>732
私のことかと思った
738名無しさん(新規):2009/04/24(金) 02:37:44 ID:2OqUWlSD0
ヒトにタダ働きさせてアガリをもっていこうとするような落札者、本当に居るのか?
一応、俺は、直受渡むけに手運び料金を設定しているけれど、郵便局に担いで行けと
言うなら、距離相応の手運び料金貰うぞ。
739名無しさん(新規):2009/04/24(金) 02:47:36 ID:4A80kPKx0
企業は商品代金の中に梱包手数料といわれるよなのは予め入れてるけど
個人での売買だとそうわいかんもんね
企業対個人の取引だと勝手に思ってる落札者がいるのがダメ
740名無しさん(新規):2009/04/24(金) 07:13:43 ID:h4hqWRzM0
そりゃ企業はこんなみみっちい真似せずちゃんと書いて堂々と請求してるからな
個人での売買だと実費が主流だもんね
割引と書いてあるからネコババしていいと勝手に思ってるここの出品者のがダメ
741名無しさん(新規):2009/04/24(金) 07:17:55 ID:psmCYqZ60
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
742名無しさん(新規):2009/04/24(金) 07:38:29 ID:8MqKFRawO
>>738
取引ナビ
基本料金払いましたので、持ち込まないで局員に集荷に来てもらって下さい。
ただ働きしなくていいです。到着は急ぎません。
集荷が契約ですので、持ち込んだら警察に届けます。
743名無しさん(新規):2009/04/24(金) 08:31:41 ID:psmCYqZ60
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
744名無しさん(新規):2009/04/24(金) 09:43:41 ID:Nlk98KNeO
>>742
そんな理由じゃ相手してくれないよ
745名無しさん(新規):2009/04/24(金) 11:06:50 ID:McbFEfDp0
100円くらいで
ばーーーか見たいwww
どっちもどっちだなーーー

貧乏人はやる事がアホ過ぎる>>1
746名無しさん(新規):2009/04/24(金) 11:19:07 ID:dg3c591TO
そんな糞貧乏落専には[1000円札は拾うな!]
という本をオススメ
俺も貧乏の時は意味わからなかったが今では理解出来た
747名無しさん(新規):2009/04/24(金) 11:44:13 ID:WGgkvKbe0
死ね
748名無しさん(新規):2009/04/24(金) 13:20:54 ID:dg3c591TO
[死ね]
この単語は20歳以上で使う方いますか?
頭は小学生以下しかない年齢だけが逝ってしまう糞貧乏人
749名無しさん(新規):2009/04/24(金) 13:50:23 ID:DpWK7cBw0
>>742
ではそのうち取りに来てもらいます。

で、10個以上たまってから集荷きてもらえば
100円以上割引してもらえるお^^
到着を急がない人で良かったお^^
750名無しさん(新規):2009/04/24(金) 14:33:19 ID:vBrFx6JkO
>>731
評価4000の内の15だからな
たいした事ない
説明読めば正常な落札者なら納得してくれる
いいなりにはなりたくない、無理な要望しようとする奴にははっきり断る。
これで毎月50〜100万稼げてるし
リピーターも付いてるしスタンス崩す必要も感じないな。
751名無しさん(新規):2009/04/24(金) 14:41:33 ID:LiTFostN0
まだそんなに稼げるのか。
じゃあまだ底値じゃないね。
最近売れない売れない言ってる人が多いから
そろそろ底値かと思ってたけどまだ値下がりする余地ありそう。
752名無しさん(新規):2009/04/24(金) 15:02:02 ID:vBrFx6JkO
去年の9月頃から落ちてるよ
今年に入ってゴミの回転率が非常に悪い
売れる商品探せない奴は落ちる一方のはず
常に新しい物探さないと
安値で買い貯めた在庫無くなると一気に30万位になるけどな
753名無しさん(新規):2009/04/24(金) 15:30:51 ID:O4/TxBRj0
虚勢張るために売上高を自慢する人いるよね。
赤字覚悟なら50万や100万の売上なんて容易。
754名無しさん(新規):2009/04/24(金) 15:45:34 ID:vBrFx6JkO
売上じゃなくて利益ですが?
755名無しさん(新規):2009/04/24(金) 15:46:34 ID:vBrFx6JkO
まあ、儲かってない人には嫌味に聞こえるんでしょうな
ごめんね
756名無しさん(新規):2009/04/24(金) 16:08:55 ID:dg3c591TO
評価4000もキ○ガイだな笑 普通は評価不要、辞退
あるいはIDを複数にするんだが
ストアーか?ストアーなら納得
757名無しさん(新規):2009/04/24(金) 16:15:06 ID:vBrFx6JkO
8年前からだからな
潜伏期間3年あるけど
納税もしてるしストアでなければ何か問題でもあるのか?
いいじゃないか少しくらい自慢したって
ヤフオクで儲けても自慢出来る場所なんてないだろ
758名無しさん(新規):2009/04/24(金) 16:44:17 ID:9+t9WJf10
>普通は報復評価を恐れてよほどじゃない限り非常に悪いとか悪いなんてつけないもんだよ

報復評価ごときを恐れてたら「非常に悪い」とか付けられないでしょ
取引き結果に対する評価だから、報復評価なんて関係ないね
生活に支障きたす訳じゃあるまいし・・・
759名無しさん(新規):2009/04/24(金) 18:27:45 ID:dg3c591TO
いや、俺はもっと売上も利益もあるから自慢なんて思わないよ。
なんか悪い事言ってすまん。
かなり年は上だろうから流石だな
760名無しさん(新規):2009/04/24(金) 18:31:49 ID:dg3c591TO
俺も報復評価については何とも思わない。
ただ、出品IDだとチキン落専の入札が減る→落札、売上が減る。
それを考えると雨はないほうがいい。2ちゃんねるを見れば一番分かるがチキン落専は多数いる為、存在は無視出来ない。
761名無しさん(新規):2009/04/24(金) 18:51:15 ID:WGgkvKbe0
どうでもいいけど糞出品者死ね。
762名無しさん(新規):2009/04/24(金) 19:25:45 ID:JsZILVa40
>>761がいいこと言ったぞ!
763名無しさん(新規):2009/04/24(金) 19:30:05 ID:6aCN4iZ9O
ていうか2ちゃん見てるとやたら儲けてる人がいるから
もっと安く買えるところがあるんだなあ、と思うと
ヤフオクで買うの躊躇するようになるね。
業者なら問屋から大量仕入れとかだろうから仕方ないけど。
764名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:16:31 ID:UQSm6KMD0
高値で売れるグッズとかを扱ってる人達は商材を仕入れるために
徹夜で並んだりしてるみたいだぞ。それはそれでどうかと思うけど、
サイドビジネス的なスタンスで利益を出せてるのならスゴイと思うよ。
765名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:28:22 ID:4A80kPKx0
俺は出品も落札もそれぞれID用意してるけど
悪いってのは必ずみるよ
人によっては相手の評価でバトったりして幼稚なコメントつけたりしてるやついるじゃんか
そういう人から買わないよ
落札者でも悪いが多いとこちらの都合で削除させてもらう
766名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:30:52 ID:4A80kPKx0
報復評価なんとも思わないって人は申し訳ないけど
やっぱちょっと常識とかそういうとこが欠如されている人だと思うなぁ
自分の考えで物事動いてるって考えなんじゃないかな
だからそういう人に限って持ち込み割引の送料100円取りすぎてないですか!とかいっちゃって
後先考えず評価バトしてんだと思うわ
そのあたりが欠如してんだよね
自分が正しいんだろうてなもんだろ
767名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:42:07 ID:WGgkvKbe0
おまえが幼稚な事は良くワカッタwww
768名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:45:51 ID:4A80kPKx0
>>おまえが幼稚な事は良くワカッタwww

そそ、ちょうどこういう事を評価にコメント残す人からは買わないってことさ
いい見本をありがとう
769名無しさん(新規):2009/04/24(金) 20:58:51 ID:WGgkvKbe0
おまえが幼稚な事が更に良くワカッタwww
770名無しさん(新規):2009/04/24(金) 21:25:44 ID:vBrFx6JkO
普通悪い評価コメントは見られる物だと思って書いてるだろ
あくまでも冷静にありのままのコメントを書く
どんだけ落札者がわがままなのか
わがままでしかない奴に限って捨て台詞と汚い言葉で去っていく
あくまでも冷静に対応、感情でクリックする前に読み直す。
771名無しさん(新規):2009/04/24(金) 21:37:01 ID:WGgkvKbe0
他スレでヤレ。
772名無しさん(新規):2009/04/24(金) 21:52:38 ID:UQSm6KMD0
                     ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________               /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、       で?
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
773名無しさん(新規):2009/04/25(土) 00:16:05 ID:PID/i8X20
デブ出品者、死ね。
774名無しさん(新規):2009/04/25(土) 01:47:18 ID:BeTc/Ph30
775名無しさん(新規):2009/04/25(土) 01:54:51 ID:BeTc/Ph30
         ____
          ,  '´: : : : : : :`>、_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
     ,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
     |: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
     |: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
    /:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ'  んハ V: :ハ
    /: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ      トzリ !:/|: ハ
.   /: : : : : : :|: :ヽハ.  v少   ,  ¨  !: ト、斗へ
   i:./: : /⌒\: : ハ  、、  ___,    从!:::`ー┐ \
   |ハ:/:::::::::::::::::::\ハ    {  ノ  イ: :./::::_/⌒ヽ. \   >>746〜770 何処か他に逝って
    /::::::__::::::::::\>-   ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧  \
    /::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉   \
 __, 斗 '⌒\::::::::::::::::し      \::::::c:::c:::::::::::___/     
 |\      ` ー-- し ,.  / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
  \\         `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:\\          `ー―――'´
  /::::::::|\\
 /::::::::::| |:\\
776名無しさん(新規):2009/04/25(土) 02:43:17 ID:GazU6rJw0
出品と販売に関するルール

次の行為は、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。

取引
商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、不適切な金額を追加費用として落札者に求めること
777名無しさん(新規):2009/04/25(土) 02:51:11 ID:Uszc8Lv50
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234409116/l50
778名無しさん(新規):2009/04/25(土) 03:05:39 ID:tkJcEO5W0
>>776
持ち込み「割引」なのをわかってないのかねえ。
割引を受けるのは「持ち込んだ人」であって落札者ではない。
779名無しさん(新規):2009/04/25(土) 04:01:43 ID:goczvdNd0
>>774
マジレスしていい?
普通にBL行きですけど?
780名無しさん(新規):2009/04/25(土) 08:12:59 ID:PID/i8X20
持ち込み「割引」なのをわかってないのかねえ。
割引が適用されるのは「運賃」であって出品者が郵便局から貰える金ではない。
781名無しさん(新規):2009/04/25(土) 10:06:37 ID:ALIq9V9BO
低能だから真似ばかりw
782名無しさん(新規):2009/04/25(土) 17:10:07 ID:PID/i8X20
【芸能】小室被告 公判で謝罪「放漫な生活がすべて変えた」
「保釈後は100円玉を大切に使いたい」
783名無しさん(新規):2009/04/25(土) 17:22:58 ID:Larh1Yl40
>>782
一曲つくれそうなコメだな。
784名無しさん(新規):2009/04/25(土) 18:40:07 ID:dQvbi8unO
>>43が全て
785名無しさん(新規):2009/04/25(土) 19:21:05 ID:PID/i8X20
>持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので
支払われてない。着払の説明がない。弁護士って何処の誰?
786名無しさん(新規):2009/04/25(土) 19:29:05 ID:tkJcEO5W0
朝から晩までID:PID/i8X20はご苦労さんだなw
787名無しさん(新規):2009/04/25(土) 20:08:09 ID:PID/i8X20
どうでもいいから説明しろ。糞出品者。
788名無しさん(新規):2009/04/25(土) 21:23:36 ID:sbtwXKSFO
糞貧乏人へ
飯ちゃんと食えたか?
美味いもん食えよ 何?金がない?
こんな糞掲示板に依存していないでちゃんとアルバイト探してこい
789名無しさん(新規):2009/04/25(土) 23:56:07 ID:ALIq9V9BO
昨日39000円
今日31000円
儲かりました(^^)

100円なんてどうでもいいです(^^)
790名無しさん(新規):2009/04/26(日) 01:09:23 ID:H7RS+qAY0
キチガイになってしまったのですね。ご愁傷様です。
791名無しさん(新規):2009/04/26(日) 03:39:34 ID:H7RS+qAY0
お〜れはウンチ〜♪
100円盗っちゃうウンチ〜♪
最後はバキュームカーに吸い取られる〜♪
792名無しさん(新規):2009/04/26(日) 03:40:23 ID:H7RS+qAY0
歌えよ乞食出品者ちゃん。
793名無しさん(新規):2009/04/26(日) 03:42:10 ID:g5VqSVnu0
100円取るのも取られんのも正直 嫌だな
オク初期の頃 持込で100円引くなんて知らなくて過失で100円取ってしまったが正直馬鹿正直にメールしたよ
凄く喜んで許してくれたよ 良かった100円取るような下らない詐欺師にならなくて 
794名無しさん(新規):2009/04/26(日) 09:52:35 ID:jhxdoSzTO
自演乙
795名無しさん(新規):2009/04/26(日) 14:17:58 ID:uSD9pGcG0
オレ、弁護士の卵だけど、俺の見解でいいなら言うけど
落札者が返金しろっていうと、恐喝罪に当たるよ。
落札者が100円受け取る権利がないもん。
たぶん、どの弁護士に聞いてもそう答えると思う。
796名無しさん(新規):2009/04/26(日) 14:29:34 ID:H7RS+qAY0
弁護士の卵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん(新規):2009/04/26(日) 15:17:46 ID:QdIBbHqT0
オレ、弁護士の卵だけど、俺の見解でいいなら言うけど
出品者が割引金額の100円を懐に入れたら、横領・背任罪に当たるよ。
出品者が100円受け取る権利がないもん。
100円は落札者が払った送料の一部だからね。
たぶん、どの弁護士に聞いてもそう答えると思う。
798名無しさん(新規):2009/04/26(日) 15:51:22 ID:NG1rUqWp0
>>794 歪んでるな  リアルな話だよ
799名無しさん(新規):2009/04/26(日) 15:53:55 ID:H7RS+qAY0
オレ、裁判官の卵だけど、俺の見解でいいなら言うけど
出品者が割引金額の100円を懐に入れたら、死刑にするよ。
800名無しさん(新規):2009/04/26(日) 16:55:50 ID:Lk9FXTeb0
私は検察の卵だがこんな糞貧乏
だけは死んでも嫌
801名無しさん(新規):2009/04/26(日) 23:13:11 ID:cpzpU4gLO
「あの〜、郵便局に持ち込みなら100円引いてくれません?」
今まで700件くらい売り買いして初めて持ち込み割引の話題キタ…
郵便局が定めた料金を知らせてるのに、割引料金まで引く必要あるの?
802名無しさん(新規):2009/04/26(日) 23:18:28 ID:QdIBbHqT0
郵便局が定めた料金は局員が集荷に行く料金だろ。
持ち込むなら100円引けや!
嫌なら局員に取りに来させろ!
803名無しさん(新規):2009/04/26(日) 23:33:17 ID:6sSez5gH0
もう間をとって50円引き提示するといいよ。
804名無しさん(新規):2009/04/26(日) 23:47:08 ID:wvLhKfNs0
どっちもどっちじゃね?
前にこんな落札者がいた
ゆうパックは持ち込みでお願いします。あと箱は正規のゆうパック箱を使用し箱に直接文字等を書き込みしないで下さい
それでもって100円引きの料金しか払ってくれなかった
箱代は?箱代タダじゃないんだぜ?
セコイって言うかも知れないが100円引き云々言ってる奴も充分セコイ
805名無しさん(新規):2009/04/27(月) 00:16:40 ID:tFw7TNwCO
俺なら絶対、対応しない
806名無しさん(新規):2009/04/27(月) 00:20:01 ID:QUAflvLa0
俺なら絶対、勃起する。
807名無しさん(新規):2009/04/27(月) 01:21:40 ID:rh9i7UC+0
>>804
ほう、箱がタダじゃないって?
いくらなんだ?

どうせ、あり合わせの箱使ってんだろ
808名無しさん(新規):2009/04/27(月) 01:48:29 ID:osoNIXqK0
>>807
お前外に出た事ないのばれてるぞ
809名無しさん(新規):2009/04/27(月) 01:50:39 ID:SKsEDQelO
>>807
馬鹿&貧乏落札者
正規のゆうパック箱使えと馬鹿落札者様が指示してると書いてあるだろ日本語も読めないのか?

http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
810名無しさん(新規):2009/04/27(月) 03:27:39 ID:rWZ1LIdVO
>>807
まさかそんなことも知らずこのスレに書き込んじゃったの?

引きこもり乙
811名無しさん(新規):2009/04/27(月) 08:39:04 ID:tFw7TNwCO
そんなんばかりじゃん
落専 本当うざい 糞貧乏人が
812名無しさん(新規):2009/04/27(月) 08:46:58 ID:SKsEDQelO
落札専門の貧乏人はいかに安く買う事しか考えてないんだろうな
郵便局へも行った事がない
箱すらある事知らない、有料とも思ってないんだからいい気なもんだ
813名無しさん(新規):2009/04/27(月) 09:52:37 ID:b3vxzynd0
箱がいくらすんのかと100円の件は実は何の関係も無いって知ってた?

箱代欲しいならそう書いて請求すればいい話
814名無しさん(新規):2009/04/27(月) 10:05:58 ID:QUAflvLa0
落札者様を貧乏人扱いする乞食達wwww
安価なゴミ売ってる証拠だなwwww
815名無しさん(新規):2009/04/27(月) 11:14:35 ID:niLst5d80
箱代を取った挙句
その箱を再利用しようとしている
貧乏落札者様は本当に貧乏なんですねwww
816名無しさん(新規):2009/04/27(月) 11:26:10 ID:QUAflvLa0
貧乏人が落札するような物しか売ってねんだろ?
817:2009/04/27(月) 15:01:51 ID:rSH3IyTeO
お前のためになw
818:2009/04/27(月) 15:04:18 ID:b3vxzynd0
ここの乞食出品者って何でいちいち恩着せがましいんだ?
819名無しさん(新規):2009/04/27(月) 16:29:20 ID:SKsEDQelO
正規のゆうパック箱欲しいならお金払いますので使用して下さい。
馬鹿落札様から言ってくるのが当たり前、常識
常識もわからない奴には何を言っても話が終わらないけど
どっちがどっちに迷惑をかけてるのかも判断出来ないただの馬鹿
820名無しさん(新規):2009/04/27(月) 17:34:02 ID:0ALb6qbTO
100円横取りするのが罪だと分からないクズは、一度市んでみれば。
そんで、社会正義や信義則なんてものを知らないから教える能力のないオマエラの駄目親以外の人間に
産んでもらえば?
821名無しさん(新規):2009/04/27(月) 19:43:19 ID:KvxXfjGv0
822名無しさん(新規):2009/04/28(火) 00:13:40 ID:Dt0lvALw0
オクや通販は女が多いからなw
 ケチるのや文句坊はほとんど女w
 ババアになるとさらにパワーアップ
823名無しさん(新規):2009/04/28(火) 00:21:56 ID:Oyn8xftO0
↑ホモ出品者wwww
824名無しさん(新規):2009/04/28(火) 01:27:26 ID:fkgmo0Pc0
エライ!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b97323768
質問1 投稿者:
4月 26日 21時 33分
はじめまして、東京です。よろしければ、送料をお伺いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答
4月 26日 21時 55分
ご質問有難う御座います。まだ梱包しておりませんので、あくまでも目安とお考え下さい。ゆうパックで120サイズとして、持ち込み割引着払いで1600円だと思われます。


元払い詐欺出品者には、詐欺れない持ち込み着払いなんてできないよな wwwww
825名無しさん(新規):2009/04/28(火) 02:11:18 ID:FeKEIM/U0
裁判長
「被告は、○○ソフトのゲーム『恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うと
すぐHしちゃうの』および『大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませな
ボクの/私のぷにぷに』を無断でアップロードしたに相違ありませんね?」

('A`)
「聞き取れませんですた。もう一度おながいします」

裁判長
「被告は、○○ソフトのゲーム『恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うと
すぐHしちゃうの』および『大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませな
ボクの/私のぷにぷに』を無断でアップロードしたに相違ありませんね?」

('A`) 
「はあ? 違います。私がアップロードしたのは『(個人撮影)超美少女セックス
大好き女子高生が中出しだらだらでほんとにいいのか?(めちゃかわいいです)』
という動画ファイルであって、『恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うと
すぐHしちゃうの』とか『大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませな
ボクの/私のぷにぷに』などというゲームは全く知りません」

裁判長
「えっ、では被告は、○○ソフトのゲーム『恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを
想うとすぐHしちゃうの』および『大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませな
ボクの/私のぷにぷに』を無断でアップロードしたのではなく、・・・ん んん 
『(個人撮影)超美少女セックス大好き女子高生が中出しだらだらでほんとに
いいのか?(めちゃかわいいです)』という動画ファイルをアップロードした
のですね?」

('A`) 
「え? すいません、聞き取れませんですたのでもう一度おながいします」

826名無しさん(新規):2009/04/28(火) 10:08:27 ID:DVQolhOd0
しね
827名無しさん(新規):2009/04/28(火) 14:50:53 ID:mImm8OwmO
頭だけ子供だと、しねとかよく使う
子供はインターネット禁止にして欲しい
828名無しさん(新規):2009/04/28(火) 16:14:38 ID:KD11D5X/0
郵便局の隣のローソンに持ち込みで発送してきました。
100円は手間賃ですが落札者には分かりませんので無問題ですw
829名無しさん(新規):2009/04/28(火) 16:26:16 ID:DVQolhOd0
頭だけ子供だと、100円とかよく盗っちゃう
子供は持込発送禁止にして欲しい
830名無しさん(新規):2009/04/28(火) 17:06:34 ID:xPKFQT6M0
子供って良く人の真似するよね
>>829お前の事だけど 頭使ったら?
831名無しさん(新規):2009/04/28(火) 17:14:37 ID:DVQolhOd0
乞食の真似して100円盗ってるくせにwwww
832名無しさん(新規):2009/04/28(火) 17:15:16 ID:4g7n5QwcO
>>828
誰が手間賃を払うと言ったんだ。
まさかお前落札者の了解無しで手間賃を盗ったのか?
結局落札者を騙したんだな!
詐欺だろ
833名無しさん(新規):2009/04/28(火) 17:25:23 ID:xPKFQT6M0
子供って良くwwww使うよね
>>831お前の事だけどな
834名無しさん(新規):2009/04/28(火) 17:44:23 ID:DVQolhOd0
100円盗ってるくせにwwww
835名無しさん(新規):2009/04/28(火) 18:03:29 ID:eb7yw2ESO
「ゆうパックは集荷・持ち込み、時間の都合でどちらの場合も有ります。送料は基本料金を頂きます、ご了承の上ご入札して下さい。」

って説明に書いて持ち込みすれば良い
836名無しさん(新規):2009/04/28(火) 18:17:55 ID:DVQolhOd0
素直に「私は100円盗ります」って書いとけ。
837名無しさん(新規):2009/04/28(火) 21:23:47 ID:h1nOlDF1O
>>836
書いてることがワンパターンつまらん
838名無しさん(新規):2009/04/28(火) 22:21:28 ID:DVQolhOd0
ワンパターンなのはお前ら乞食
839名無しさん(新規):2009/04/28(火) 23:03:36 ID:DVQolhOd0
何人から何円盗ったんだお前ら? 罪は重いぞ。
いつか天罰が下るからな。覚悟しておけよ。
840名無しさん(新規):2009/04/28(火) 23:10:33 ID:mImm8OwmO
馬鹿な子供は寝る時間ですよ
箱代はただではありませんよ。
841名無しさん(新規):2009/04/28(火) 23:47:29 ID:DVQolhOd0
乞食ジジイが死ぬ時間だって?
842名無しさん(新規):2009/04/29(水) 09:31:35 ID:mHJ8pgwE0
ママー。変なおじちゃんに100円盗られたから
ウンチもらしちゃったー。ウェ〜ン。
843名無しさん(新規):2009/04/30(木) 00:59:31 ID:1GWEZaX10
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
844名無しさん(新規):2009/04/30(木) 09:28:33 ID:OFlsSGxJ0
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
送料一律表示を見落として出品者へ文句言ってる大馬鹿三太郎が居るようです。
845名無しさん(新規):2009/05/02(土) 11:27:32 ID:VeFFrnWv0
結論
100円は乞食のもの
846名無しさん(新規):2009/05/02(土) 11:36:45 ID:nmcUVoFI0
                     ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________               /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、       で?
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
847名無しさん(新規):2009/05/02(土) 14:07:20 ID:hlLPAR9rO
ここの連中は、一度〆てやらないと、詐欺の罪の重さが分からんのだろう。
〆てもらいたい奴はどいつだ?ID晒して出てこいよ
848名無しさん(新規):2009/05/02(土) 14:23:17 ID:67GKS25k0
基本的に落札者側は持込かどうかわかんなくね?
筆圧が高けりゃ伝票に持込って書いた跡が見えるだろうけど

俺出品する時は普通の料金でもらうし落札する時も気にしないな
貴重品は持ち込むけど郵便局遠いからガソリン代で足が出るし
849名無しさん(新規):2009/05/02(土) 14:29:47 ID:67GKS25k0
それと通販なんかも購入者が請求される料金より実際かかる料金は
割引かかって安かったりするけどこれにクレームする人も結構いるのかな
ヤフオクのストアにこの件で文句つけてる人見たことあるけど
850名無しさん(新規):2009/05/02(土) 14:30:01 ID:HPw1IB/40
普段は、集荷料金取っておいて、持ち込みの時はゆうパックの箱を使えばいい。
だったら、持ち込み料金に+100円かかるわけだから落札者も文句ないだろう?
851名無しさん(新規):2009/05/02(土) 14:38:46 ID:lRg9DDS40
>>848
他社はどうか知らないが、
ゆうパックはちょう付用では分からないが、配達証(サインする伝票)を見れば分かる。
852名無しさん(新規):2009/05/02(土) 15:49:53 ID:67GKS25k0
>>851
てことは気にする人はサインする時に確認するのか…
持込割引になっても返金しませんってハッキリ書いた方がトラブルにならないんだろうね
ケチくさい出品者に見えるけどトラブルになるよりマシかぁ
853名無しさん(新規):2009/05/02(土) 18:00:50 ID:wzMy3m4WO
ゆうぱっくじゃないけどヤマトも持ち込み100円引かれる
毎回ヤマトで集荷料金請求して自分の仕事の都合に寄って持ち込むけど後から文句や返金求められた事が2000件以上こなしてるけど一度もない
100円請求する方がケチ臭いな〜と思う。
854名無しさん(新規):2009/05/02(土) 18:12:13 ID:vxQWVzou0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012485275
なんつーか、自分の都合のよい回答しか目に入らないんだな。
ベストアンサーに選ばれた回答はなんの根拠も提示してない結論だけの文章なのに。
855名無しさん(新規):2009/05/02(土) 18:23:14 ID:PDOHS+Wk0
856名無しさん(新規):2009/05/02(土) 18:26:41 ID:PhahC0di0
ネタ投稿専門ってわけでもないのが怖いな
857名無しさん(新規):2009/05/02(土) 18:36:32 ID:6UsztyA9O
ヤマトと佐川の料金表は郵便と同じく集荷前提で持込み100円引
ペリカンの料金表は持込み前提で集荷100円増

とりあえずいつも持込みの値段で請求してる
実際ヤマト、佐川、ペリカンと契約してるから
持込みより安い値段で出荷してる
文句を言われた事は無い
858名無しさん(新規):2009/05/02(土) 23:06:08 ID:67GKS25k0
>>854-855
出品したときこういうのに当たると最悪だな…
859名無しさん(新規):2009/05/03(日) 13:13:48 ID:ze4mi87EO
ここの落札者はバカばかりだから妬み、逆恨みでやってるだろうな
860名無しさん(新規):2009/05/03(日) 14:02:01 ID:sOHiq1Lj0
>>858
詐欺をやらなきゃ無問題
861名無しさん(新規):2009/05/03(日) 14:39:40 ID:wfjdumgU0
基地外
862名無しさん(新規):2009/05/04(月) 01:23:47 ID:NkFu/ulg0
ゆうパック持込み割引100円を引かない出品者に遭遇した次のお馬鹿さん泣き言どうぞ↓
863名無しさん(新規):2009/05/11(月) 17:10:51 ID:pNQsWwhZO
あげ
864名無しさん(新規):2009/05/11(月) 20:07:15 ID:bx1tF2Xs0
今日は暑いな
865名無しさん(新規):2009/05/13(水) 17:17:06 ID:cL/sJ7DLO
100円は送料を負担した人間の物だろ。常識以前の問題
866名無しさん(新規):2009/05/14(木) 00:24:30 ID:McRsIBZ60
送料が実費でなくてはならないという規定はどこにも無いという無限ループスレ。
商法第一条では「商事に関し、この法律に定めがない事項については商慣習に従い、
商慣習がないときは、民法 (明治二十九年法律第八十九号)の定めるところによる。」
とあるから、法律より商慣例が優先するけど、持ち込んだら100円返さなくては
ならないなんて、慣例どころかここの板以外で聞いたこと無いわけで。
867名無しさん(新規):2009/05/14(木) 01:22:48 ID:nib96dpT0
81 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/05/02(土) 20:05:04 ID:VS/I9ySd0
オレ、弁護士の卵だけど、俺の見解でいいなら言うけど
出品者が割引金額の100円を懐に入れたら、横領・背任罪に当たるよ。
100円は落札者が払った送料の一部だからね。
出品者が100円受け取る権利がないもん。
868名無しさん(新規):2009/05/14(木) 01:23:36 ID:nib96dpT0
(窃盗)
第二百三十五条  他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

(背任)
第二百四十七条  他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は
本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、
五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(横領)
第二百五十二条  自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。
2  自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。
869名無しさん(新規):2009/05/14(木) 01:25:25 ID:nib96dpT0
第一編 総則
   第一章 通則
(基本原則)
第一条  私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2  権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3  権利の濫用は、これを許さない。
870名無しさん(新規):2009/05/14(木) 01:34:25 ID:tGU4Mr/00
以前某カンガルー便で集荷に来てもらったんだが、
送料を払うときになって細かいのが無かったら、500円割引してもらったことがあるなあ。
伝票にも一度書いた値段を線で消して、500円引いた値段が書かれたので、
相手もそこまで見てれば気づいたんだろうけど、面倒だから黙ってた。
871名無しさん(新規):2009/05/14(木) 02:00:40 ID:x/dQmo0d0
>>866
オクの商慣習って特に記載無き場合は実費が普通じゃね?
872名無しさん(新規):2009/05/14(木) 02:17:54 ID:11umK1DpO
弁護士の卵って言ってる人

素人でも分かるけど、持ち込みが他人の為の任務である根拠がないし、どこまでが仕事なのかの線引きが全く述べられてない。

デタラメ述べるお前こそ言ってる背任罪じゃねぇの?
873名無しさん(新規):2009/05/14(木) 02:23:40 ID:11umK1DpO
あとその論拠だと役所の残業なども横領なんだろーな。述べよ。
874名無しさん(新規):2009/05/14(木) 02:43:40 ID:11umK1DpO
弁護士の言ってる罪って

自己及び第三者の利益

例えばお前の為に会社に黙って割引するので俺とこの宅配使えよと商談したときに発生するんじゃね?

考えれば考えるほどおかしいことばっか
875名無しさん(新規):2009/05/14(木) 03:06:03 ID:OAoZSZUH0
送料って書くから揉めるんだよ。
梱包送料と書いておけば多少の誤差も文句でない。
876名無しさん(新規):2009/05/14(木) 03:25:02 ID:5AHDypco0
そうすると、

「梱包料とっておきながら、金を取るほどの梱包はされていませんでした。ぼったくりです。」

で非常に悪いがつく危険もある。
877名無しさん(新規):2009/05/14(木) 03:28:39 ID:OAoZSZUH0
だから、前に書いたがゆうパックの箱を買っておけばいいんだよ100円でしょ?

で、それを使って集荷の料金貰って持ち込めば文句ないっしょ?
878名無しさん(新規):2009/05/14(木) 03:34:11 ID:11umK1DpO
梱包料なんぞ必要ねーよ。
送料だよ、送料。

持ち手によって金の名目は変化する。金だよただの金。

何が貰う権利だ。俺らこそ騙されるな。
879名無しさん(新規):2009/05/14(木) 03:57:29 ID:eZtl3HmpP
条文引っ張ってきただけで意味は分かってないんだろ
犯罪なら訴えれば?
880名無しさん(新規):2009/05/14(木) 04:09:07 ID:11umK1DpO
こいつら「貰う権利」ときたら必ず立場逆転するよ。

人権は平等にあるからな。

これからも無視でデフォだ。

もう蟹工船でも読んだらどうよ。
100円で働かせやがって。乞食じゃねーぞオラオラ
881名無しさん(新規):2009/05/14(木) 05:13:52 ID:11umK1DpO
そうか。分かったぞ。
こいつら持ち込み頼んでないから貰う権利もないんだ。

あーこれですっきりしたわ。

何か変な感じしてたけど、これで寝れるわ。
882名無しさん(新規):2009/05/14(木) 09:30:26 ID:MGgupxAr0
梱包に関する費用は落札者が負担しますという落札者が
いままで一人もいないので
持ち込み割引が発生した時はそこから箱代やぷちぷち代にあてています。

出品物によってはワンサイズ小さな料金で表示(差額サービス)してるのに
たまに「窓口に持ち込んでくれますか?割引100円分送料から引いてくれますか?」
と質問されると頭にきます。
883名無しさん(新規):2009/05/14(木) 12:32:00 ID:dgUw+vIa0
シッピング(送料)&ハンドリング(手数料)
って呼び方にすればいいのに
S&H、SHでもいいけど
884名無しさん(新規):2009/05/14(木) 12:41:14 ID:eZtl3HmpP
ブランド転売ヤーの方ですね分かります。
885名無しさん(新規):2009/05/14(木) 13:39:19 ID:0zfOFzW+0
>>880
>100円で働かせやがって。乞食じゃねーぞオラオラ

誰がお前に働けと言った?
お前が差額を盗るために、誰の許可無く勝手に持ち込んでるだけだろ。

残業命令も無いのに、勝手に残って「残業代は俺のものだ」と
寝言を言ってるのと同じだ
886名無しさん(新規):2009/05/14(木) 14:51:42 ID:x/dQmo0d0
基地害出品者深夜に眠れず発狂か。評価に雨でも降らされたか?
887名無しさん(新規):2009/05/14(木) 16:12:57 ID:oAgoaCC/0
窓口にお持ち込みで割引
持込割引
事業所の郵便窓口に、お荷物をお持ち込みいただくと、1個につき100円割引をいたします。


割引100円の権利者は持込み者にあるように思えるんだが、どうか。

>>885
サービス残業で上った業績は社員(会社)のものであって顧客のものではないわな。
888名無しさん(新規):2009/05/14(木) 16:33:15 ID:11umK1DpO
本当馬鹿ばっかだな

頼んでくれと誰が言った?と言った時点でお前らが自滅なんだよ

会社は会社じゃないだろふざけんなよお前ら
人に迷惑かけるな
889名無しさん(新規):2009/05/14(木) 16:35:00 ID:11umK1DpO
>>887

役所は会社じゃないだろの間違いだったスマソ
890名無しさん(新規):2009/05/14(木) 16:40:08 ID:DSbWl5/b0
残業は、命令がないとしちゃいけないのか。
底辺って、残業代を手にするもの大変なんだなwww
891名無しさん(新規):2009/05/14(木) 16:47:29 ID:11umK1DpO
>>885

スレチだが残業命令した覚えもないのに〜〜同様のこと言ってるのはお前らだろうに。

な?
相手するだけで疲れるだろ?

「ですからぁ〜」
この一言だけであとは必要ない
892名無しさん(新規):2009/05/14(木) 17:26:20 ID:8HysrmCSO
まだやってたの
貧乏落札者に絡まれると大変だな
まあ俺は貧乏相手に売ってないから一度も返してくれ、持ち込んでくれ
とは言われた事ない
1万円以上の取引しかしないからな
893名無しさん(新規):2009/05/14(木) 17:40:29 ID:m7DqsWUn0
確かに送料とか、振り込み手数料とか、本体との比率で考えるからなあ。
本体が高くなれば、新品との差額、価格コムなどとの差額も大きくなるだろうから。
送料や振り込み手数料が微々たるものに感じられる。

その逆が消費税(落札時)や落札システム利用料(出品時)。
割合で課されるものは高額商品ではきついわ。
894名無しさん(新規):2009/05/14(木) 17:58:16 ID:kwHXI9st0
100円ぐらい持ち込んだ出品者の手間賃って考えは無いのか?
梱包料・手間賃・発送方法まですべて要求・指定する出品者には文句言っていいと思うがな

ってかオークションで100円単位の金額でグダグダ言うなや
ちまちま入札してがんばっても
一発で逆転されるの理解してる?
895名無しさん(新規):2009/05/14(木) 18:23:16 ID:aRYjmWCM0
商品説明に記載がなければ送料は実費負担です
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/

不当に得た送料の差額は返金してくださいねw
896名無しさん(新規):2009/05/14(木) 19:07:47 ID:11umK1DpO
>>895

だから100回嫁や
とんちんかん
897名無しさん(新規):2009/05/14(木) 23:11:46 ID:5jjmA/Hf0
>>895
wwwwwwwwwww
898名無しさん(新規):2009/05/14(木) 23:46:33 ID:aRYjmWCM0
>>896,897
で、反論はないのですか?
899名無しさん(新規):2009/05/15(金) 02:25:00 ID:ayKxqo+YO
反論・・もうどうでもいいけどそもそもだな、

お前らが100円割引付の郵便商品を買うことは不可能だ。
お前らは発送地点の住所に住んでもいない。

実費とかかれようがなかろうが問題ナッシング。
700円だよ。700円も600円も同じ商品だからな。

お金はある意味信用で成立ってる。
高い対価を支払う奴には価値があるんだ。それが信用になったりサービスになったりしている。

俺らがそれを認めなければ委託購入出来ないし、買った品には包括価値がない。要するにお前らは700円のものを600円で買えない。
両方実費であったところで問題ない。規定以前の話だけどな。

実費700円が俺らの信用価値によって600円に変化しただけだ。
900名無しさん(新規):2009/05/15(金) 07:44:31 ID:szcN/dPyO
だから送料着払いで100円もらってみろや。
着払いで100円を郵便局は持ち込む人間に払ってくれると思ってんのか?
落札者が騙されて100円を余計に払わされて、それを懐に入れてるだけだろ
901名無しさん(新規):2009/05/15(金) 08:04:24 ID:uQgy2DNX0
つまり、残業代がもらえないクズリーマンにとっては、100円を奪うことは非常に大切であると。
902名無しさん(新規):2009/05/15(金) 09:02:31 ID:sOY8w4JA0
>>898
反論というか何というか・・・・
一々突っ込んだらこのスレ埋るわ。
903名無しさん(新規):2009/05/15(金) 10:36:36 ID:JQWMAZ8m0
>>902
反論できないなら出来ませんと素直に認めなよw
売買契約の付帯事項について売主が事前に商品説明に記載するのは当然のこと
904名無しさん(新規):2009/05/15(金) 10:52:50 ID:FhiMLede0
乞食落札者は訴訟でも何でもしろよ
そんな度胸も金もないか
乞食だし
905名無しさん(新規):2009/05/15(金) 11:37:38 ID:cuVWa+Yd0
>>903
説明する必要あるのか?wwwww
常識を説明してもらわないとわからないのか?wwww
割引はお前の金を払う行為に対してあるんじゃないんだぞwwww
着払いで割引されないのは金を直接受け取る手間が増えておいしくないからなんだよwwww
お前が郵便振替で金を払うと郵便屋さんの手間が省けるのか?wwww
906名無しさん(新規):2009/05/15(金) 11:39:53 ID:i5ivbhDn0
コンビに持ち込みの場合、自動で-100円になるわけだが
その料金は受取人の伝票に記載されるの?
記載されないのなら安全率高そう。。。
907名無しさん(新規):2009/05/15(金) 11:49:57 ID:cuVWa+Yd0
あと請求する送料は実費である必要はないんだよwwwww
常識の範囲内での誤差は全く問題なし。どこで禁止されてる?wwww
>>895が引っ張ってきたゴミ資料は常識の範囲外での話しなのに気付けよwwww
だからあのまま鵜呑みにするなって言ってんだよwwww話になんねーよお前wwww
908名無しさん(新規):2009/05/15(金) 12:09:41 ID:JQWMAZ8m0
>>905
ほら、まったく根拠になってない「常識」を掲げるだけしかできないw
落札者は郵便料金、運賃にかかった費用を支払う契約をしているだけ
500円の郵便料金、運賃なのに600円を支払っているから差額を返してってわけ

送料が実費で無いなら商品説明に記載して契約しなければならない
これは弁護士の見解にもあるね

909名無しさん(新規):2009/05/15(金) 12:15:49 ID:JQWMAZ8m0
>>907
俺様の常識が最優先では話にならんよ
少なくとも法律の専門家なりの見解を明示してから発言しようよ
君は反証するのに根拠を一切提示しないんだねw
910名無しさん(新規):2009/05/15(金) 13:41:30 ID:BqpKt31a0
>>908
君の例でいくと基本運賃は600円だよな。

ちょっと不思議なんだが、なんで割引分を落札者が得ることができるの?
割引は何に対して割り引かれたのかわかっていってるの?

あくまで基本料金は600円。郵政公社が定めてるだろ。
911名無しさん(新規):2009/05/15(金) 14:16:22 ID:JQWMAZ8m0
>>910
着払いの場合に割り引かれた100円を出品者に返還しないといけないの?
君の理論はこの時点で破綻しているよ

伝票に記載されている金額が落札者が支払うべき金額だよ

912名無しさん(新規):2009/05/15(金) 14:26:50 ID:2eGepsHS0
ここ見てると100円乞食出品者には絶対あたりたくないな
梱包料取ってる奴もそうだが、大抵は実費出品者のほうが梱包も対応も良い
913名無しさん(新規):2009/05/15(金) 15:03:08 ID:FhiMLede0
>>911
着払いについては過去に散々説明してあるが?
お前ら乞食落札者が都合良く目をつむってるだけだろ
914名無しさん(新規):2009/05/15(金) 15:24:44 ID:JEEgKX/VP
乞食出品者にあたりたくなければ事前に確認すればいいよ
思い込みで入札するのが危険だと分かったろ
915名無しさん(新規):2009/05/15(金) 15:30:43 ID:2eGepsHS0
>事前に確認すればいい

本性を隠して出品するウンコ出品者の常套句だね
916名無しさん(新規):2009/05/15(金) 17:09:57 ID:JQWMAZ8m0
>>913
核心の部分で突っ込まれると一切反論できずにゴニョゴニョと言い訳w
ちゃんと反論してみなよ

>>915
商品説明に書いたら入札が減るから騙まし討ちって感じだね
917名無しさん(新規):2009/05/15(金) 17:42:18 ID:FhiMLede0
日本語読めないとはw
これはどうしようもないわ
918名無しさん(新規):2009/05/15(金) 17:52:43 ID:JQWMAZ8m0
>>917
レス番書いてみ
それすら出来ないならもう来なくていいよ
919名無しさん(新規):2009/05/15(金) 18:03:34 ID:/1dCNBdCO
60サイズで全国一律2000円と記載すればいいんだな。
これで文句言われないし乞食落札者にあたらなくなる。
でも出品説明を読まないおっちょこちょいのアホ落札者にあたったら面倒だな、すぐ落札者都合でキャンセルすればいいか!
920名無しさん(新規):2009/05/15(金) 19:58:39 ID:nUiRr57y0
>>910
割引は落札者が負担した送料に対して行われるものだろ。
落札者が送料を払わなかったら割り引かれるものはない。

>>905
>着払いで割引されないのは金を直接受け取る手間が増えておいしくないからなんだよwwww
落札者が運送屋に直接送料を支払う着払いでは、お前の懐に入れられる金は一銭もないwwwwwwww

お前バカだろ
921名無しさん(新規):2009/05/15(金) 21:09:37 ID:2eGepsHS0
       _, ._
     ( ・ω・)
     ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
   、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
922名無しさん(新規):2009/05/15(金) 21:31:46 ID:JEEgKX/VP
>>916
商品の大きさと送料は書いてるよ。
持込み/集荷の区別まで説明で書いてる奴ほとんどいないだろ。
100円で入札が減るとかどんなゴミ漁ってるの?
923名無しさん(新規):2009/05/15(金) 21:53:31 ID:IR3yFNNC0
>>922
>持込み/集荷の区別まで説明で書いてる奴ほとんどいないだろ。
>100円で入札が減るとかどんなゴミ漁ってるの?

いくらでもいると思うが。
君は100円で入札が減るものしか出品してないから書けないんだね。
かわいそうに。
924名無しさん(新規):2009/05/15(金) 22:37:55 ID:JQWMAZ8m0
結局、100円ねこばば出品者は反論できず終いだねw
行為に正当性がないからできなくて当然なんだけどね
925名無しさん(新規):2009/05/15(金) 23:33:49 ID:PVquwhKD0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123562949

「梱包・送料は、一律 5,000円」・・・
926名無しさん(新規):2009/05/16(土) 00:36:04 ID:e022YZVIP
反論というか煽っても真面目に相手にされてないだけ
持込み100円くらいでガタガタクレームつける人はオクに向いてないよ
トラブるだけだから入札しないで下さい
927名無しさん(新規):2009/05/16(土) 00:51:18 ID:DIuLk5ew0
>>926
100円くらいなら初めから持ち込みの値段で送れって話だね
あんたオクに向いてないんじゃないの?
928名無しさん(新規):2009/05/16(土) 01:29:57 ID:GC4pss0Q0
>>920
>落札者が送料を払わなかったら割り引かれるものはない。
オークションの取引が成立しねーじゃねーかよ。
929名無しさん(新規):2009/05/16(土) 01:33:15 ID:HNc6Y/te0
>>928
バカか?
着払いでやれや カス
930名無しさん(新規):2009/05/16(土) 01:43:17 ID:GC4pss0Q0
>>908
>落札者は郵便料金、運賃にかかった費用を支払う契約をしているだけ
それは「基本料金」の話だろ?
>500円の郵便料金、運賃なのに600円を支払っているから差額を返してってわけ
なんでここで基本料金が500円になってるんだ?
931名無しさん(新規):2009/05/16(土) 02:04:33 ID:GC4pss0Q0
>>920
>着払いで割引されないのは金を直接受け取る手間が増えておいしくないからなんだよwwww
落札者が運送屋に直接送料を支払う着払いでは、お前の懐に入れられる金は一銭もないwwwwwwww

だから「着払いで割引されないのは」って書いてあるだろ。お前大丈夫か?あ?
932名無しさん(新規):2009/05/16(土) 02:12:51 ID:e022YZVIP
実費も配送会社が設定する基本料金もオクの商慣習と認められるんじゃない?
ヤフーの見解はないみたいだけど楽オクは基本料金で取引してるし。
誰か裁判して判例作ってほしいね。俺は嫌だけどw
933名無しさん(新規):2009/05/16(土) 03:13:27 ID:S30JqjbT0
>>931
ゆうパックは着払いでも割引されますが?
お前大丈夫か?あ?
934名無しさん(新規):2009/05/16(土) 03:27:39 ID:xJUuS7ZAO
基地外落札者を寄せ付けないためにポスパケットやエクスパックを最大限利用しましょう。
935名無しさん(新規):2009/05/16(土) 03:37:34 ID:GC4pss0Q0
このスレは元払いの話だぞ。着払いだと問題は起こらない。
なんで元払いで100円返さねーんだって話をしているわけだ。
落札者が出品者に金を払った時点でその金は落札者のものではなく出品者のものになる。
割引分を出品者が受け取って何の問題がある?
そのままにするのも還元するのも出品者の自由だと思うがな。
特記の無い場合、基本料金を払うのは当然の事だろう。
936名無しさん(新規):2009/05/16(土) 07:52:51 ID:3DB+VG4M0
>>935
落札者が出品者に支払うべき対価は落札金額のみであって、
それ以外の付帯費用は、落札者の代わりに運送業者等に支払ってもらうために
出品者に「預けている」にすぎないので、もし余ったら落札者に返すのがスジ
937名無しさん(新規):2009/05/16(土) 08:44:08 ID:1un89uOyO
>>936
大体違うけど、
じゃあ品と現金でお前のものを2個預かっている俺は当然保管料と差額貰ってもいいよな?
938名無しさん(新規):2009/05/16(土) 08:50:40 ID:6HJfoqabO
>>936
送料とは、多くの場合出品者の住所から落札者の住所までの運賃だろ?
そこで問題の割引だけど、出品者が郵便局やコンビニ等まで持って行った運賃が割引。
簡単に言うと、集荷・配送の一部を出品者が担当しているだけ。
だから落札者が負担送料は余って無いんだ。
939名無しさん(新規):2009/05/16(土) 08:57:18 ID:HNc6Y/te0
「送料は集荷の料金をいただきますが、持ち込んで
労力の対価もしくは手間賃として100円いただきます。
落札者様には持ち込んでも得にはなりません」って
きちんと説明してるんだろうな。
940名無しさん(新規):2009/05/16(土) 10:48:00 ID:cZ054lV/O
大半は持ち込み割引については文句いわないから、
納得できない奴は「持ち込みされるなら、その分請求しないで下さい。」って先に連絡しろよ。
確実に持ち込みしてもらえないからw
割引は郵便局がゆうパックを使ってもらえるように割引してるだけだから、落札者は関係ねーよ。
ちゃんと郵便局が表示してる金額払えよ。
941名無しさん(新規):2009/05/16(土) 10:48:55 ID:HQw6RfVX0
持込みだろうと、集荷だろうと、受取人は関与しないこと。
それと同じで、料金も割引だろうとそうでなかろうと、受取人は関与すべきでない。

基本は基本運賃、割引分安くしてくれたら、落札者のサービスと思って喜べばいい。
基本運賃請求されたからといって、落札者が損してるわけではない。

着払いの件は、郵政の料金受渡システム上、割引分が発送人に還元されてないだけ。
そこをついて、割引の権利云々を語るのは間違い。
942名無しさん(新規):2009/05/16(土) 11:12:00 ID:HQw6RfVX0
どうも、損得の判断基準が狂ってる人がいるみたいだから以下参考まで

<落札者視点>
@得     …持込み割引運賃を請求された。
A損得なし …基本運賃を請求された。
B損     …基本運賃以上を請求された。

クレームいれていいのはBの事例
943名無しさん(新規):2009/05/16(土) 11:33:07 ID:537bCpSb0
落札者は、請求合計金額の連絡がきた時に、送料から100円引きになってなかったら
出品者に持ち込みか集荷か聞けばいいじゃん。
それで「持ち込みするなら、請求金額からも100円引いてください」
って言えばいいと思うんだけど。どうして発送前に出品者に言わないの?
発送前にハッキリさせておけば、100円損することもないでしょ。
こちらは持ち込んでくれって頼んでいませんが、そちらの都合で持ち込み発送するなら
100円引いた送料で計算し直してください。
とでも言えばいい。
944名無しさん(新規):2009/05/16(土) 12:05:58 ID:vKaCpmB80
このスレ全部読んでないから被ってるかもしれんが、俺は持ち込みと集荷半々使っている。
週に100件位は発送するから、車1回じゃ運びきれないし
、数がたくさん無い時や郵便局がある方向に用事が無い時は集荷来てもらっている。
あと定形外なんかはゆうパックと一緒じゃないと集荷来てもらえないし、その日の発送物や
スケジュールでどちらにするかは全然違う。
だから事前に正確な料金はわからん。

だが100円返せといわれたら返すようにしている。
口論している時間がもったいない。
振り込み手数料が100円以上かかるのがむかつくがしかたない。

あと集荷にも一つだけデメリットがあって予約した時間は必ず家にいなければいけない事、
夜間に頼む事が多いのだが、集荷が終わるまで風呂にも入れないのがつらい。
下ネタですまんが大も出来ん。
945名無しさん(新規):2009/05/16(土) 12:12:51 ID:gtPAXUAe0
持ち込み要求されたらバス代320円請求しています
946名無しさん(新規):2009/05/16(土) 12:49:49 ID:537bCpSb0
>>944
集荷のデメリットとかは落札者にはどうでもいいことだと思うよ。
例え家の近くに郵便局がなくて車を出さなきゃならないとしても、
お前の手間なんぞ知らんがな(゚з゚)って感じじゃないかな。
そういう人だから100円割り引き云々で怒るんだと思うし。

自分は発送する際、100円引いた金額で請求するけど、
>>942が言ってるけど本来落札者はこの時点で「得」してるわけであって
基本運賃払って持ち込み割り引きで100円安い送料で届いたからって
「損した」と捉えるのは、おかしいと思うよ。

スレタイの理由で怒ってる人は、発送前に出品者に確認とればいいだけ。
947名無しさん(新規):2009/05/16(土) 13:01:25 ID:SS2FNPcr0
300円のものを落札したら100円が高く感じる。
3万円のものを落札したら100円なんてどうでもいい。
948名無しさん(新規):2009/05/16(土) 13:14:16 ID:e022YZVIP
俺は入札前に確認を取る方がいいと思ったが
>>915 >>916見たいな反応が返ってくる
書いてなければ質問して確認すればこのトラブルは起きないはずだけど何でしないの
949名無しさん(新規):2009/05/16(土) 13:20:04 ID:vKaCpmB80
知らない事が多くて色々と勉強になるスレだった。ありがとう
正直100円とかどうでもいいからこれからは割り引いてあげる事にするよ。

集荷来てもらった時は100円損するけど、1つの取引をいかに時間掛けずに行うかの方がはるかに大事だから。
950名無しさん(新規):2009/05/16(土) 13:28:36 ID:537bCpSb0
>>915-916みたいな人は、評価で堂々と言えばいいよ。
一度払ってしまったら「返金できません」って言われかねないから
振り込みする前、もっと言うなら入札する前に質問すればいいじゃん。

>商品説明に書いたら入札が減るから騙まし討ちって感じだね
こう思うなら、商品説明に書いていなかった不当な送料を請求されたって
通報するなり評価で雨降らせるなりすればいいし。
出品物や取り引き方法についてわからないことを聞くために「質問欄」があるのに
入札前にどうして聞かない?書いていないことを揚げ足取りのように言うなら、
記載していない出品者に入札前に聞かない入札者にも非はあると思う。
951名無しさん(新規):2009/05/16(土) 14:56:21 ID:7dMNT6Ry0
>>948
>書いてなければ質問して確認すればこのトラブルは起きないはずだけど何でしないの

商品説明に書いておけばトラブルは起きないはずだけど何で書かないの
952名無しさん(新規):2009/05/16(土) 15:41:38 ID:537bCpSb0
100円割り引き云々でクレームつけてくる人が滅多にいないからじゃない?
そこまで100円割り引きの件に拘るなら、どうして入札前に聞かないの?
100円引いて請求しますと記載している出品者とだけ取り引きするか、
記載していない出品者には入札前に質問すれば回避できる問題だと思うけど?
聞けば済むことを聞かずに落札して後から文句言うって、ただのイチャモンだよ。
953名無しさん(新規):2009/05/16(土) 15:44:36 ID:nHVC8xZd0
田舎なので、郵便局まで往復のガソリン代は
100円近くかかる。持ち込みできない時もあるが
落札者からは、100円引いて請求しているけれど、
損する場合もある。
今後は、割引なしで請求してもいいかな?

954名無しさん(新規):2009/05/16(土) 15:48:55 ID:4C+nLsm00
>>952
送料は実費が基本だから書いていない出品者の大半が実費で請求している
集荷なら集荷の金額だし、持ち込みなら持込の金額

当たり前の事を聞く必要が無い
出品者にいちいち取引の際に個人情報を教えてくれますか?と質問しないだろ?
955名無しさん(新規):2009/05/16(土) 15:50:18 ID:4C+nLsm00
>>953
集荷に来てもらえばいいよ
956名無しさん(新規):2009/05/16(土) 16:20:15 ID:rioTHei+O
>>947に同意。
落札側の時は差額気にしないな。千円位ボッタくられても喉から手が出るくらい欲しいレアものしか落札しないから。
957名無しさん(新規):2009/05/16(土) 16:41:45 ID:537bCpSb0
>>954
だから、それだけ正当だと思うなら、100円引かなかった出品者に対して
100円返金請求するなり通報するなりすればいいじゃない。
自分の当たり前=みんなの当たり前じゃないよ。
先振りなら振り込み金額の連絡時にわかるんだから、100円引かれてなければ
「これは実費の送料ですか?」と聞けば良いのでは。
相手の返答で送料に納得すれば振り込みすれば良い。
958名無しさん(新規):2009/05/16(土) 17:03:48 ID:4C+nLsm00
>>957
商品説明に記載がなければ送料は実費負担です
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/

少なくとも俺は法律の専門家の見解(ヤフー公認)を根拠として提示してるよ
君の主張が正当だとする根拠は?
959名無しさん(新規):2009/05/16(土) 17:14:06 ID:537bCpSb0

「法律の専門家の見解」で「商品説明に記載がなければ送料は実費負担」
ですので、「貴方に余分に支払った100円を返してください」と請求すれば良いじゃない。
私は100円引いて落札者に請求しているから、そういったトラブルはないけれども
持ち込み割り引きされた100円を含めて請求することが違法であるなら
正当な主張なんだから返金を求めればいいじゃんって言ってるんだよ。
960名無しさん(新規):2009/05/16(土) 17:31:49 ID:fUtLzAap0
弁護士って100人いたら100通りの見解あるの知ってる?
961名無しさん(新規):2009/05/16(土) 17:43:11 ID:4C+nLsm00
>>959
要するに君の主張は間違いって事なんだよ
気に入らないなら請求してみろだのと開き直るようなことじゃないよ

集荷の料金を落札者から預かるなら集荷で
持ち込みの料金なら持ち込む
どちらかわからないならその旨を落札者に伝える
単純なことだから理解できるよね?

>>960
それは違う弁護士の見解を提示してから言おうね
ヤフーが自社のサイト内で公式に公開している弁護士の見解を否定するならなおさらだよ
962名無しさん(新規):2009/05/16(土) 17:55:51 ID:rEi4wL4h0
>>961
君は
請求しては「いけない」
とヤフーの弁護士神としか言明してないわけだが、もう少し短く
まとめられないものか。大学で文章表現は習っただろう。
963名無しさん(新規):2009/05/16(土) 18:02:09 ID:4C+nLsm00
>>962
2ちゃん的に言えば日本語でOK

普通に言えば、もう少し文章を推敲してくれ
964名無しさん(新規):2009/05/16(土) 18:03:48 ID:8aZHHN+rO
正当な理由だと自信があるなら請求すれば良いじゃないか。
集荷の料金を請求するなら集荷で
持ち込みなら持ち込む
出品者から連絡してくるのが当然な事でわざわざ落札者が聞く事ではない

つーことはモノが届くまで基本運賃で届くのか割り引きされた運賃で届くのかわからない。
となれば、返金を求めろと言うしかないじゃないかw
お前の主張では説明にも自己紹介にも記載がなく基本運賃を落札者から徴収し、
割引された運賃でモノが届いた場合は100%出品者に非があるんだろ?
だったら落札者側には非はなく、不当な運賃を徴収した出品者から100円取り返せばいいんだよ。
100円ネコババ(笑)出品者が多くて憤慨しているなら自己紹介文に『不当な運賃を請求した出品者には返金を求める』とでも書いておけばいいし、
たまにいる程度ならその都度100円徴収すればいい。
965名無しさん(新規):2009/05/16(土) 18:13:03 ID:7099+IAO0
こんなスレあるんだw
俺の場合は説明欄に全部集荷ですと書いてる
で、軽いものが落札されたらナビで『今回は持ち込みますから100円割引ですよ』って書く
重いものは勿論集荷頼む
これで今までトラブルは一度も無し
966名無しさん(新規):2009/05/16(土) 18:14:10 ID:4C+nLsm00
>>964
自己紹介に取引の特約事項を書く行為はガイドライン違反だよ
そんなことも理解せずにヤフオクに参加しているの?w

自分の非を認めずに開き直る奴って大抵>>964みたいに簡単なルールを理解していない
967名無しさん(新規):2009/05/16(土) 18:30:14 ID:8aZHHN+rO
>>966
何が特約事項なんだ?
不当な運賃を請求する出品者が悪いのであって、
落札者に非はないのだから返金を求めるのは当然だろ。

開き直りじゃなく、
・記載しない出品者が悪い
・落札者から聞くことではない
・出品者からその都度落札者に伝えるのが当然
となれば返金請求するしかないだろ。
俺はそこまで100円に拘るなら例え面倒でも入札前に聞く。

暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう

意味わかるよな?
文句ばっか言ってるだけじゃ何も変わらねーの。
968名無しさん(新規):2009/05/16(土) 19:19:30 ID:fUtLzAap0
ただのイチ弁護士の意見じゃなくて判例を持ってきなさいよボウヤw
969名無しさん(新規):2009/05/16(土) 19:49:17 ID:4C+nLsm00
>>967
文句があるなら請求してみろと開き直る性根に頭が下がるよw
100円程度で争って評価に報復されたり
狂ったように嫌がらせをされるリスクを冒せないのが現状
だからと言って100円を不当に得る行為が正当化されるわけではないよね?
順番待ちの列に割り込んだ奴に注意しなければ
割り込んだ奴が正しいと屁理屈をいっているのと同じ

法的には商品説明に記載がなければ実費で差額があれば返金する義務がある
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/

>>968
君は判例も出さない、法の専門家の見解もださない
こちらは判例は出さないが、法の専門家の見解を提示している

だれも君の見解など聞いてないよw



970名無しさん(新規):2009/05/16(土) 20:08:16 ID:r0a1AGNV0
誰か次スレ立ててくれ
971名無しさん(新規):2009/05/16(土) 20:20:59 ID:8aZHHN+rO
>>969
俺のレスをよく読めよ。
請求『してみろ』という言葉は使っていない。
大抵の人は評価に悪いがあったら内容を見るはずだ。
仮にお前が100円の返金を求めたことで報復評価をされたとしても、
お前の言い分が正しいと判断した出品者は取り引きをしてくれるはずだ。
100円程度と言うなら、送料ネコババ(笑)乞食出品者に恵んでやったと思ってればいいだろ。
100円程度で争うのは嫌だと言うがな、そんなものは頭を使って言葉を選んで
相手に伝えれば、争いにはならないだろ。

俺は落札者の立場の時に送料がおかしいと思ったら聞くぞ。
どんなに言葉を選んでも相手は良い気はしないかもしれない。
だが一度支払って、モノが届いてから文句言うより、
おかしいなと思ったら聞くべきだ。
お前は出品者が伝えるべきことだからわざわざ落札者が聞くことではない。
と勝手に決めつけてるだけだろ。このスレの送料100円の誤差は、
自分が少し立ち回りを変えれば未然に防ぐことが出来るトラブルだよ。
お前のレスを見ていると、乞食出品者を陥れて叩いているようにしか見えないんだが?
何度も言うが、100円誤差のトラブルは発送前、入金前に確認することで防げる。
自分が出来ることもせずに文句ばかり言うのは如何なものかと思うぞ。
972名無しさん(新規):2009/05/16(土) 23:07:16 ID:7aTapOwg0
今日も100円に世界一こだわる乞食出品者が割引だ俺のモノだと喚いてんのか
973名無しさん(新規):2009/05/16(土) 23:27:03 ID:7aTapOwg0
974名無しさん(新規):2009/05/16(土) 23:52:32 ID:e022YZVIP
このスレも次スレも100円にこだわる落札者が立てた。
レス乞食で伸びなくなると煽る。
>>951
何で書かないのかその出品者に聞くしかないよ。
俺は運賃と梱包後の大きさを書いてるからこの件で何か言われことはない。
到着の早さとか考えて使い分けるから出品時に基本運賃か割引運賃か実費は分からない。
集荷可能な時間に毎日家で待機できるわけでもない。
分からないが運賃を確定させるためにどちらかに固定して出品するわけですよ。
975名無しさん(新規):2009/05/17(日) 02:38:38 ID:ap3pr5+x0
たかが100円 されど100円 今時100円でお手伝いはしない 事務手数料が100円なのです
でも自分は詐欺ったことはないけどねw
976名無しさん(新規):2009/05/17(日) 02:46:48 ID:0LJMp/im0
出品者でも落札者でも、「100円ぐらい」って言う人は
請求しない・返金する(または100円割り引いて発送する)でいいじゃん。
自分も詐欺まがいなことはしないけど、100円もお金だよ。大事に使おうよ。

と、先月オクで5000円ほど使った私が言ってみる。
977名無しさん(新規):2009/05/17(日) 12:58:56 ID:f9E6mn2XO
>>972
このスレも次スレも100円にこだわる落札者が立てた。
乞食落札者乙カレーw

くだらない次スレいらないからもう立てるなよ!
978名無しさん(新規):2009/05/17(日) 13:11:34 ID:w9SoMdnO0
下らないなら見なきゃいいのでは?
979名無しさん(新規):2009/05/18(月) 09:27:12 ID:qmaC/pnE0
次スレ>>38
うちは郵便局が家の近くにあるから、持ち込みも手間ってほどじゃないけど
居住環境的に、車を出さないと郵便局に行けない人もいるよね。
そういう人は100円の手間賃かかってると思うよ。
まぁここで怒ってる人は、「で?」って感じだと思うけどさ。

ここで怒ってる人(落札者)達の心情を順位的に言うと、
1位:持ち込み・送料着払いで届く(100円得した♪)
2位:100円引かれた運賃を払って100円割り引きの運賃で届く
 (100円得した♪ま、実費だから納得。出品者の持ち込みの手間?そんなん知らん)
3位:集荷の運賃を払って集荷の運賃で届く(実費だから納得。基本)
4位:集荷の運賃を払って持ち込み割り引きされた運賃で届く
 (フザケンなゴルァ!なんでこのクソ出品者100円ねこばばしてるんだよ!)

こんな感じかと。基本運賃を払うのが嫌なんじゃなくて、
業者に入るなら納得するが、割り引かれた100円が出品者に入るのが
非常に腹立たしいのだと思う。
980名無しさん(新規):2009/05/18(月) 12:18:17 ID:v3jWa5nA0
>>979
だから手間なんかかけなくて良いから集荷に来てもらえば良いだろw
出品者に入るのが嫌なんじゃなくて勝手に自分で手間をかけて
100円盗って当たり前という態度が気に入らないだけだよ
981名無しさん(新規):2009/05/18(月) 15:41:44 ID:Gbh1uVHf0
集荷にきてもらったら100円引きじゃないわけだが
982名無しさん(新規):2009/05/18(月) 16:19:54 ID:qmaC/pnE0
100円ねこばばする為に持ち込みしてる人なんて滅多にいないと思うよ。
>勝手に手間
って言うけど、持ち込みも集荷も手間には変わりないよ。
当たり前のように100円「盗る」人がそんなに沢山いるとは思えないけど。
煽りじゃなく聞きたいけど、今までどれだけ100円盗られたの?
983名無しさん(新規):2009/05/18(月) 16:41:49 ID:/xabEgul0
>>1
割り引かれた100円が出品者に入るのが
非常に腹立たしいのだと思う。

立てちゃったの?ぷぷぷのぷ!
984名無しさん(新規):2009/05/18(月) 19:25:28 ID:kRblFdiA0
>>982
集荷の料金を提示して持ち込みするネコババ出品者はそうはいないよ
大抵の出品者は持ち込みの料金を提示するし
集荷料金を提示している出品者は集荷に来てもらってるし

ネコババする非常識な輩は俺の経験だと数十人に一人くらいかな

「持ち込みになったので100円の差額が出ましたから返金します」って出品者も多い
そういう時はもちろん「手間賃として収めて頂いて結構ですよ」と返答する

要は出品者の性根の問題だね
浅ましい出品者って勝手な都合で持ち込んでガソリン代だのなんだのと・・・
落札者だってATMから振り込めば手間賃がかかって当然
でもそれはネットバンキングを利用しないという落札者の勝手な都合
985名無しさん(新規):2009/05/18(月) 22:10:16 ID:kDYshImc0
60サイズの品物送るのにエクスパックは頑なに拒否。
持ち込み引かずにゆうパック強制してくる出品者とか
あからさまに100円狙いの乞食もいた。

雨降らしてよかったよね?これ。
986名無しさん(新規):2009/05/18(月) 22:34:04 ID:FsYoFQoC0
ついでに晒せ
987名無しさん(新規):2009/05/19(火) 08:36:38 ID:yEVH0CS4O
破損する物ならエクスパック断るだろ
貧乏落札者が壊れた、返金しろ
とか嘘言い出すかもしれないからな
988名無しさん(新規):2009/05/19(火) 08:40:02 ID:yEVH0CS4O
ここで文句言ってる奴は貧乏落専の考えなんだよな
出品なんてカスの数しかした事がないんだろ
989名無しさん(新規):2009/05/19(火) 09:14:42 ID:QVe/o1DpO
ねこばば目的の出品者なんて、そういないだろうに
わざわざスレ立ててまでブチブチ言うことかねw
数十人に一人ぐらいの割り合いなら運が悪かったと思って諦めなよ。
頻繁にそんなねこばば出品者に当たるなら自己紹介に一文書いときなよ。
100円が重大な損害だってんなら返金求めれば良いし、
返金に応じてくれなかったら雨降らせばいい。
あ、評価でケツの穴小さい人間ってバレるから出来ないかw
990名無しさん(新規):2009/05/19(火) 10:58:56 ID:FY1llZBg0
「そういない」割りには出品者側の立場で正当化・擁護に必死な奴らが
異常に多いなw
991名無しさん(新規):2009/05/19(火) 11:02:04 ID:QVe/o1DpO
『そういない』のにわざわざスレ立ててまで文句言ってるからバカにされるんだよw
ねこばば目的の出品者も乞食だと思うけど、
わざわざスレ立ててまで文句言ってる落札者も同類の100円乞食だよw
992名無しさん(新規):2009/05/19(火) 11:28:09 ID:QVe/o1DpO
100円でブチブチ言ってる落札者って、持ち込み割り引きの送料を提示してる出品者にお礼言ってるのかね?
たとえ出品者の勝手な都合で持ち込みしてるとしても、
基本運賃より100円得してることは事実なんだから当然お礼言ってるよね?
まぁ100円でプリプリしてる人間だから実費が基本だからお礼言う必要ないと言うんだろうけどw
得した時は礼も言わないくせに損した時は文句言ってそうだねw
993名無しさん(新規):2009/05/19(火) 11:38:23 ID:FY1llZBg0
自分は基本持ち込みだけど、持ち込みだけに対して「お礼」なんて発想はなかったわ
さすがネコババ出品者は人間の出来が違うね、もうただただビックリ
994名無しさん(新規):2009/05/19(火) 11:55:05 ID:QVe/o1DpO
持ち込みだけにお礼ってバカかw
ねこばばされて文句言う奴は、100円得した時はお礼言ってるのか?ってことだよ。
出品者の勝手な都合だろうがなんだろうが、100円得したことは事実。
礼を言わない奴は文句も言うなってことよ。
995名無しさん(新規):2009/05/19(火) 21:56:52 ID:ih4cbye/0
>>99
俺は持込送料を提示してきた出品者に対して
「持込、恐れ入ります。」の一言は欠かさないわ。

世の中平均が俺と同じレベルに挨拶はしないだろうとは思っている。
996995
>>993