「評価からで結構ですので到着連絡下さい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2009/09/11(金) 15:55:49 ID:0K2Jdd6C0
>>947-948
別に話をするなとは書いてないんじゃ?
たださ、連絡の仕方がおかしいとか突っかかってる人に言いたいけども
最近の落札者は
(出品者の名前)様
初めまして…という連絡の仕方しない人増えてるね。
個人的には気に入らないよ。
こちらは出品者として連絡の際には必ず敬意をこめて
(落札者の名前)様
ご連絡ありがとうございます
とか書いてるのに、それの返事でも
名前書かずに本当に要件だけ書いてあいさつしない人多いし。
そっちの方がよほど感じ悪いんだけどさ。
評価からでなんて言い方、全く気にならないよ。
落札者のそういうぶしつけな態度よりはね。
953名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:02:59 ID:A86pQH0K0
>>952

いろいるw 最近「え〜〜〜〜〜〜」ってナビで返してくる落札者。

こないだなんて挨拶もなく「住所と名前」だけ書いてきて
最後に「入金確認次第、発送よろしくです。以上」とだけ。

それで5日後にやっと振り込んで来て
「振込しましたので、発送してください。発送はいつになりますか?」とだけw 

もうね。最近、こんなのばっかり。 
954名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:04:40 ID:rDLYEdGa0
>>951
同じことあったよw
自分の場合は出品説明に、互いに評価で発送したこと
受け取ったことを報告する前提で入札して下さいって書いてたのに
受け取っても全然評価ないから取りナビで
届きましたか?何か問題でもありましたか?と聞いたら
悪い評価で、神経質な出品者だとか書かれてショックだったよ。
発送して10日くらい経過してたから心配になってさ。
それなのにそういう態度なんだもの。

報復されるのはほとんど出品者だよね。
落札者が実害受けるなんて詐欺以外ではまず起きないよ。
955名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:07:38 ID:hYlpcoO+0
>>950
何で?文言が〜と悪い評価入れれば報復で悪い評価入れる出品者もいるでしょ
報復恐れるのは出品者に限ったことじゃないよ
落札者も評価によって削除されたりするし、落札ばっかしてる訳でもない
文言指摘の悪い評価することでこっちも無駄に悪い評価貰う可能性増やしたって損するだけ
さすがに商品に欠陥があってそれへの対応も悪かったとかなら泣き寝入りするのも癪なレベルだから報復覚悟で書くだろうけど
評価催促の仕方が乞食っぽいなぁと思う程度のことで評価でバトルなんてしないよ
乞食に見えるのは確かだが、それが悪い評価を付けるに値するほどの問題かというのは別問題

>>952
挨拶しない落札者がいるとかそれよりはマシとか、それはもう全くの別の話だよね
落札者と出品者のどっちに悪い奴が多いかとかそういう話してるわけじゃないし

挨拶しないのが気になる人も気にならない人もいるだろう
気にならないから何も言わない人がいても、
気になるけど悪い評価をつけるほどではないと考えて掲示板で話してる人がいても何もおかしなことはない
評価催促の文言についても同様
956名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:14:46 ID:UIK+Gn7c0
>>952>>953
同志よwww

こういうのもあるぞ。
説明に送料書いてあっても必ず
送料をお知らせ下さいとか丁寧に言ってるが
実は支払いを少しでも伸ばそうとしてるの見え見えだったり
ゆうパックの補償受けたいんだけどと
2か月経過してから連絡来たりとか
こと連絡に関しては落札者の方が凄腕の持ち主多いよな。

〇〇様←盗りナビでこれを書かないのは
まともな社会人だとは思えない。
957名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:18:06 ID:A86pQH0K0

結論。

*出品での詐欺や転売はヤフオクの当初から。

*ヤフオクで非常識な落札者やイタズラ落札が増えてきたのは、この2〜3年。
958名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:18:12 ID:Y40Zg8dB0
>>955
自由に語らせろよ。
おまえだって自由に語って何が悪いと言ってただろ?
959名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:20:55 ID:RgTbfluR0
>>955
比較して語ることの何が悪いのかな?
商品が破損していたとか明らかに説明と違う時は
評価に反映させるけど、連絡は評価でという言い方程度では
評価には反映させないって比較してるじゃん。
960名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:24:15 ID:A86pQH0K0

なんだか、そのスレ1から読んでたらムカついてきたから
この1カ月間に非常識だった落札者全員BLに入れてくる!
それですっきりしそうだw
961名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:25:41 ID:kuc/5R2m0
>>955
落札者も評価によって削除される

削除した出品者が悪いと言いたいの?
入札した人の評価内容次第では削除できる権限をャフー様が
出品者に与えたんだけど?
それが納得できないならヤフオクしなきゃいいよ。
962名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:31:21 ID:hYlpcoO+0
>>958-959
語るなとは言ってないよ
安価付けて俺へのレスとして書かれてるから、
もっと悪い落札者がいてそれよりはマシだよって書かれても、
それは全く別の話で論点ずれてない?ってこと

>>961
誰も削除した出品者が悪いなんて言ってないでしょう
評価が悪い落札者を削除するのは悪いことじゃないよ
自分にトラブルが起こる可能性が高いものを排除したいのは普通のこと
普通のこととして削除されるから、そうならないためにもよっぽどのことが無い限りは報復受ける可能性がある悪い評価はしないってこと
だから評価の催促の仕方程度で評価でのバトルなんかはしないと答えたまで
963名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:31:48 ID:VZgUQhDK0
>>955
出品者が報復を警戒するのは当然だけどさ
落札者が報復を警戒って何?

ましてや落専IDがいくらでもあるのに
評価バトルしてでも自分の主張の正しさを
証明しようとはしないというのはどうしてなんだろう?
評価からという表現がどうしても気に入らないんだよね?
そういう人が多数いるのに
一人もそういう評価バトルをやらないのはどうしてなんだろう?
嫌がらせ用に作った落専ID使えば全く問題ないでしょうに。
964名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:35:17 ID:hYlpcoO+0
>>963
多数いるかどうかなんて知らないよ
そんなことは嫌がらせ用のID持ってる人に聞いてくれ
俺の考えは今までにレスした通り、他の考えの奴のことは俺に聞かれても知らん
965俺出品者だけど:2009/09/11(金) 16:40:53 ID:ZIyzlCru0
>>962
人の評価見る時はただ単純に悪い評価の数を確認するんじゃなくて
どういう内容なのかをきちんと確認した上で判断してるよ。
他の人もそうだと思うけど。

そんなに表現が気に入らないなら評価に書いてもらっていいよ。
こちらも正しいと思うことを
書かせてもらうから。それで
第三者に
判断してもらった方がいいと思う。積極的に評価で指摘してほしいね。
単独スレが立つくらいなんだから相当問題視されているんでしょ。
966名無しさん(新規):2009/09/11(金) 16:47:00 ID:hYlpcoO+0
>>965
何度も言うが、俺は評価の催促の仕方程度で悪い評価を付けるというのが妥当だと思ってない、行き過ぎだと思ってる
それで悪い評価付けてる奴いたら俺から見ても掲示板とかで話す程度にしとけよと思って印象悪い
自分が悪い評価を付けるのが妥当だと納得できん場合に悪い評価は付けないよ
967名無しさん(新規):2009/09/11(金) 17:04:53 ID:hYlpcoO+0
もちろん人によって違うとは思うが、個人的にヤフオクの評価は商品自体に欠陥があったり取引がまともに進まなかったりと、
よっぽどのことが無い限り「非常に良い」の評価をするのが普通で、「良い」に落とすだけでもかなりイメージ悪くなる感じに思う
だから文字通りに捉えてちょっと悪いと感じたから「悪い」にすると受け取る側とのギャップが大きい印象
(俺はオク始める前にヤフオクのスレ読んでたから大体分かったけど、
読んでなかったら発送が少し遅い程度でも「良い」や「どちらでもない」を入れたりしてその評価は納得できないと報復評価喰らってたと思う)

相手もこっちと同様、悪い評価付けられるってことは落札時に削除されたり出品時に入札者が減ったりと実害あるわけだし、
全員が全員理由をよく読んで判断してるとも限らず数で判断する人間もいると思う
そういったものも色々考えてどう評価するのが妥当かを判断する
その結果、俺の場合は例の催促程度では悪い評価を付ける程ではないなという結論に至った
968名無しさん(新規):2009/09/11(金) 17:16:33 ID:JjuTwPrF0
まぁ入金に対して礼はいうが
普通金払った客に対して先に評価する店なんてねーしな

グッチでもプラダでも商店街のちょっとした店でもいいけど
商品がその場になくて後日発送だとするだろ

金もらった時点でこいつは良い客だとか駄目な客だとか評価するのは失礼だろ
969名無しさん(新規):2009/09/11(金) 17:28:50 ID:A86pQH0K0
>>967
まぁ言いたい事はわかるけど
もう少し落札と出品の両方の経験を積んだ方がいいよ。
そうすれば何が妥当なのか?何が非常識なのか?などなど
ネットオークションの本質がわかると思うよ。

>>俺の場合は例の催促程度では悪い評価を付ける程ではないなという結論に至った

上記のような結論を出すのに
いろいろ理論付けて考えなくても即判断できるようにならんとw
970名無しさん(新規):2009/09/11(金) 17:50:04 ID:fyjJi1FJ0
>>969
今のところ落札・出品合計で40件(落札15出品25)
パッと、悪い評価付ける程じゃないのは分かる
ただ今回は文章で他人に説明する必要があったから事細かに理屈を書いたから長くなってるだけ
実際はそんな長いこと考え込んで結論出した訳ではないよ
971名無しさん(新規):2009/09/11(金) 17:51:52 ID:fyjJi1FJ0
ID:fyjJi1FJ0=ID:hYlpcoO+0
972名無しさん(新規):2009/09/11(金) 18:00:53 ID:A86pQH0K0
>>970
たった40人だろ。
200や300、500〜900といろんな人と出会ってみな。
世の中いろんな人がいるとつくづく思うからw

つまり「考えらない非常識な人」に必ず出会うから。
その時にもたもたせんように。

まぁそれすらも楽しみにすればいいんだけどな。
せいぜいがんばれ!


973名無しさん(新規):2009/09/11(金) 18:11:30 ID:fyjJi1FJ0
>>972
まあ、数はその内自然に増えていくだろう
よっぽどの非常識さなら悪い評価付けるよ
今回の件に限っては悪い評価付けるには値しないというだけで
チャットって訳じゃないから考える時間はたっぷりあるし問題ないかと
どうしても分からん状況に遭遇したら初心者質問スレでも行って意見聞かせてもらうわ
974名無しさん(新規):2009/09/12(土) 08:56:46 ID:0WLb6tLg0

 *出品者「評価からで結構ですので到着連絡下さい」*
             ↓
ナビからと評価からでは手間が省けるだろうという落札者への心使い。


 *落札者=ナビで到着連絡+評価という2度手間が省けてよかったわ



普通、こういうもんじゃないの?
こんなスレ立てる>>1 は新規のいたずらID常習者だろ。
975名無しさん(新規):2009/09/12(土) 09:30:41 ID:2W8snvsQ0
>>974
ま、普通はそういう考えになるはずなんだけどね。
新参者にはやはり理解できないんだろうな〜
昔からこういうやりとりがどこでもやられてて
一切トラブルには発展しなかったというのに
評価がほしいだけの乞食だと罵るなんてね。
揚げ句の果てには義務ではない強制力はないときたもんだ。
DQNはやはり話にならんよ。
乞食と罵るくせして評価には一切反映させないからな〜
理解できんわwwwww
976名無しさん(新規):2009/09/12(土) 10:16:02 ID:sAXAcpJH0
>>975
事実義務でもないし強制力も無いでしょ
何言ってんの?
977名無しさん(新規):2009/09/12(土) 10:23:16 ID:KgE434GB0
>>974
評価欲しい訳じゃないならナビで連絡でもいいだろ
わざわざ評価の方へ誘導される意味が分からん
自分が評価欲しいだけなのに落札者の手間を省くための心遣いとか恩着せがましい
978名無しさん(新規):2009/09/12(土) 10:36:04 ID:0WLb6tLg0
>>976
>>977

お前らのような奴らは、公園のフリマで10円の鍋でも買ってろよ。
どうせオークションで乞食同然の安値で必死に買ってんだろ。貧乏人の糞落専さんはw
異常なぐらいに評価に拘るなら通販で買えば?

どうせ買えないだろうけどな。オークションの落専の乞食だもんなwww
979名無しさん(新規):2009/09/12(土) 10:40:28 ID:SZhheUTC0
>>977
そもそも出品する側で評価ほしいとか思ってる奴は初心者だけでしょ。
ある程度評価数が増えると評価なんてどうでもよくなるだろ。
むしろ要らない位だよ。
980名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:02:06 ID:3pJfKj7b0
>>978
断るw気に入らない相手に評価返す必要ないから普通に使うわ
お前も貧乏人だからオク使ってんだろうがwww
自分は棚上げなんて馬鹿の典型だなw

>>979
アホw
981名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:06:39 ID:2Pm+9vMiO
手間がはぶけるために評価から届いた連絡してると人多いよね?
982名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:17:40 ID:0WLb6tLg0

「到着連絡を評価からってのは傲慢だ」とか言ってる人ほど
評価に異常にこだわってるよなw

つまり
落札して評価入れても評価が帰ってこない。もしくは
悪質な出品者を見抜けずに落札し、嫌な思いを繰り返してる>>980馬鹿だんだろうな。
983名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:22:28 ID:CLUFsAhn0
>>982
評価返ってこなくてもいいよ
評価するしないは当人が決めること
相手が決めることじゃない
984名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:25:22 ID:0WLb6tLg0
>>983
在日の方?
違ってたらごめんね。
なんか人間関係の形成の仕方&価値観が至って朝鮮人的なもんでw




985名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:31:22 ID:CLUFsAhn0
>>984
すぐ在日とかチョンとか言いたがる奴って本当に頭悪いんだなと思うわw
986名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:34:23 ID:0WLb6tLg0
>>985

その反応は典型的な在日部落の方ですね

わかりますw

987名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:43:40 ID:gJaXPSou0
>>935
のように1クリックで評価なら面倒じゃないのに
988名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:54:06 ID:VjlYiRyo0
>>986
もう話題逸らしてそれしか言えなくなったかw
やっぱ馬鹿だな
989名無しさん(新規):2009/09/12(土) 11:55:23 ID:ZUkbNTkM0
昨日の午後あたりから、もはや下衆の勘繰り準拠の人格攻撃しかできなく
なってる時点で、この論争…でもないなw スレチな乗り込み婆の一方的
な言いがかり合戦は、決着がついたって感じだねw
990名無しさん(新規):2009/09/12(土) 17:32:40 ID:wJ7AEaSN0
評価への誘導という言い方自体がもう常識ないと思うわ。
そこまで評価を気にしてどうするんだろうかと。
991名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:19:27 ID:0/6q1aFO0
どう取り繕おうと事実誘導してるだろう
必死に隠そうとするのがもうねw
992名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:24:23 ID:4Mb8Q7Lg0
落札者→どうせ受け取りの連絡するなら取りナビか評価のどちらかにしたい
出品者→どうせ受け取りの連絡もらうなら評価の方が助かる

そこで出品者が、じゃあ評価でよろしくって言ってるだけじゃん。
評価で連絡させることにそんなに目鯨立てることもないと思うけど?
993名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:26:18 ID:m4g2Fcst0
>>991
評価バトルできないチキンが何を言っても説得力ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:40:24 ID:CGO5lNcx0
>>993
それを言っちゃおしまいだよw
995名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:52:10 ID:Zk6lFGP30
 
996名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:53:00 ID:Zk6lFGP30
 
997名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:53:01 ID:qx3sEGZy0
よく落札するけど、別に気にならないなあ。
出品者から言われなくてもそうするつもりだったし
別に言われたくらいでカッカすることでもないのでは?
998名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:53:43 ID:Zk6lFGP30
 
999名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:54:23 ID:8iFIKyTA0
>>991
生理でも始まったのか?
1000名無しさん(新規):2009/09/12(土) 19:54:28 ID:Zk6lFGP30
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。