お前ら古物商もってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
語ろう

SMAP演劇チケット転売 無職女逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/news/081003/sha0810031401015-n1.htm
2名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:14:12 ID:kT1qJy3m0
個人から買取(買ったり)しなければ
99%タイーホはされないが。
別の犯罪をしていてそっちで立件が難しければ
古物法を使ってタイーホされる。
3名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:24:21 ID:kT1qJy3m0
まあ、転売とか商売にしてない限りは
所有物の処分の範囲内なら大丈夫だけど
4名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:26:26 ID:c+FQ9BWw0
持ってるよ。
東京都公安委員会第7○○号
古物なきゃヤフオクで売り買いできないじゃんw
5名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:38:21 ID:YOxd0h24O
>>1のは古物商違反じゃなくてダフ屋行為でタイフォされたんじゃないの?
6名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:56:14 ID:vBSOEuhM0
小遣い稼ぎにと思ってヤフオクやマケプレやりだしたけど
古物許可証とか特定商取引とか後から知ってパニックになってる
7名無しさん(新規):2008/10/03(金) 17:59:21 ID:Z/NvegQfO
古物商ってどうやって取得するんですか? 
難しいですか?
8名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:02:33 ID:Z/NvegQfO
>>6 
だよね^ロ^; 
普通に知らないよね><
9名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:03:45 ID:kT1qJy3m0
>>7
過去に破産や前科のつく犯罪さえしてなければ
簡単に取れるよ。
代行に頼む価値もないくらい。
近くの公安委員会(警察)に行けば書類一式くれて
書き方の説明もしてくれる。
ネットからダウンロードしてもいいけど
10名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:10:38 ID:YOxd0h24O
つーか、古物商持ってればチケット転売してもいいって事?
だったら胸はって転売するけどw
11名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:16:24 ID:kT1qJy3m0
>>10
ダフでの逮捕
6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金、
常習的なダフ屋行為を行った場合は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

古物での逮捕
三年以下の懲役又は百万円以下の罰金
12名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:16:47 ID:vBSOEuhM0
>>8
大した額でもないし、デメリットも特に無さそうだから古物商取っちゃおうかなって思ってるよ。
ビクビクして過ごすのも嫌だし。
13名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:18:58 ID:kT1qJy3m0
>>12
古物を取ったときのデメリットは
万が一、盗品を多数取り扱ってしまった場合に
「知らなかった」では済まされないこと。
個人から買ってなければ関係ないけど
14名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:23:03 ID:YOxd0h24O
>>11
ダフ屋行為は自治体の条例の規定だから、自治体によって刑罰は違うんじゃないの?
ダフ屋行為を禁止してない自治体ってどこかあるのかな?
15名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:29:03 ID:kT1qJy3m0
>>14
>>11 は東京の場合だけど
どこにしても、古物の方が刑や罰金が重いってことね。

ちょっと、ソースが見つからないけど
ダフ屋行為が違法じゃないところもあったと思う。
16名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:29:34 ID:qgy3pqeu0
おれ警察に古物取りに言ったら「ヤフーが持ってれば必要ないんじゃない?」
とか言われた。その後引っ越して別の県にいったら今度は「何売るの?扱うものが決まってない?」
ってすげー怪しまれて尋問1時間ぐらいうけたよw

おれが無知なのか警察が無知なのか・・・
17名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:34:04 ID:kT1qJy3m0
>>14
ちょっと調べたら
少なくとも鳥取と京都にはないみたい。
でも条例の無い県でも、物価統制令で逮捕された事例があるんだってさ

18名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:38:04 ID:kT1qJy3m0
>>16
その人が言ってるのは、
古物免許じゃなくて古物競りあっせんの方なんじゃないの?
多分、警察の無知。

道具類とか美術品類とか衣類とか
申請するときに取り扱う商品を書かないといけないから
そりゃさすがに、怪しまれると思うよw


19名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:44:32 ID:YOxd0h24O
物価価格統制例って、オークションそのものが禁止って事じゃんw
20名無しさん(新規):2008/10/03(金) 19:13:18 ID:Z/NvegQfO
>>9
どうもありがとうございますm(__)m
21名無しさん(新規):2008/10/03(金) 19:22:28 ID:kT1qJy3m0
>>19
ダフ屋を逮捕するための口実に使っただけでけど

物価価格統制例でオークションそのものが禁止っていつの時代w
22名無しさん(新規):2008/10/03(金) 19:58:55 ID:vkNus2b50
経歴書って何書けばいいの?
無職歴があるとはじかれたりする?
23名無しさん(新規):2008/10/03(金) 20:04:12 ID:YOxd0h24O
>>22
何年何月〜何年何月までどこで働いてたとかの職歴。無職でも桶。
24名無しさん(新規):2008/10/04(土) 01:12:34 ID:sgy9V5yI0
古物の取得は3万ぐらい払えばすぐ取得できるのかな?
東京都の場合。
25名無しさん(新規):2008/10/04(土) 02:18:11 ID:nHVO1P5d0
今回のケースはジャニという虎の尾を踏んだからっぽいね。

ジャニ通報→ダフ屋条例で逮捕だぁ→条例なし→じゃあ古物法違反で。

ジャニは物凄く厳しいという点と、ダフ行為(チケット転売)は暴力団の
資金源に成り易い、検挙され易いという二点で、不運にもビンゴしち
ゃったみたいだね。

普通は、古物と、普通の新品仕入れ、の区分が難しいから、
古物法違反での検挙は今回のようなケースでないと、困難なのでは?

たとえば転売目的(の新品)が古物に当たるかどうか判断するのに、
一般的な小売業で卸から商品を仕入れるのと、どう違うのか、とか。

当然後者だと、古物商の許可はいらないわけで。

じゃあ、チケット以外の新品転売厨もいらないのかとか。

これは、警察の担当者でも判断が難しいのでは?

どうなんでしょ。
26名無しさん(新規):2008/10/04(土) 11:11:48 ID:G74H9f7G0
>>24 用意する物↓

1. 登記事項証明書 1通+コピー1枚
2. 身分証明書 1通+コピー1枚
3. 500円の登記印紙 1枚(1.に貼る)
4.(本籍地のついた)住民票の写し 1通+コピー1枚
5.免許証用サイズの写真 2枚
6. ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/form/pdf/seian/seiso1011.pdf
 古物商許可申請書 2通
7. ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/form/pdf/seian/seiso1013.pdf
 古物商許可申請書(その2) 2通
8. ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/form/pdf/seian/seiso1014.pdf
 古物商許可申請書(その3) 2通
9. 誓約書 2通
10. 経歴書 2通(職歴などでおk)
11. 建物使用許可書 2通
12. 見取り図 2通(部屋間取り書いて、パソコンの場所、倉庫に使ってる場所を記入でおk)
13. 周辺略図 2通
14. 印鑑
15. 県の証紙 19,000円分

1.は東京法務局が発行するもので、「成年被後見人・被保佐人に『登記されていないこと』を証明したもの

3.は登記印紙は法務局、中央郵便局、法務局の近くにある郵便局にあるらしい。
そこ以外では金券ショップがネット通販で売ってたり、ヤフオクに出品してあったりする。

11.は借家の場合は大家さんに記入してもらって、署名、捺印が必要になる。
公営住宅の場合は、大家さん=都・道・府・県・市・町・村だけど、
この場合は、建物の使用承諾をしてくれない場合が多いらしい。

15.は交通安全協会で購入する。私の地域は警察署のすぐ裏だった。
 古物商の許可がおりなくても19,000円は返って来ないので注意!!
2726:2008/10/04(土) 11:16:44 ID:G74H9f7G0
上の10.〜13.は警察署に行かないと用紙が貰えない。
28名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:04:55 ID:mPn6y5pN0
>>22
バイトくらいはしてたろ
それをかいておけ
29名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:17:37 ID:xkvMLSLD0
これは?
古物商関連情報等を売っている人間が仕掛けているのか?
そりゃまあ関連本も売れるかもな
しかし 買い取る際に売りに来た人間の所在を確認する義務が生じるのだが
おまえらどうやって確認するんだ?
店構えているわけでもないくせに。
30名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:21:09 ID:rh2SF7XSO
オクでやってるぶんには問題なし
31名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:23:29 ID:IpVgRuTo0
古物商免許取ったけどk察の定期訪問がウざい
32名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:32:20 ID:Q8dQ2dRC0
>>31
定期にくるの?まじで?
33名無しさん(新規):2008/10/04(土) 13:55:05 ID:mPn6y5pN0
そんなの一回も来たことないよ
扱ってるものによるのか?チケットとか?
34名無しさん(新規):2008/10/04(土) 14:04:22 ID:IpVgRuTo0
関西だけど来るよ
古物台帳もしっかり見るよ
35名無しさん(新規):2008/10/04(土) 14:11:10 ID:q6aQo7dd0
地域によってマチマチ。当然盗品売買の多いところは…
36名無しさん(新規)::2008/10/04(土) 17:33:48 ID:/ffMQ6J+0
ヤフージャパンID celine_risa9100 長野県の変態下着泥棒
今週も懲りずに使用済み下着パンティ他多数出品中。
毎週末事にこれだけ多量の使用済下着を出品すること自体が犯罪の可能性大
一応こいつの地元警にも盗品絡みの可能性で通報済。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50246755
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85686478
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30510531
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55417584
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111472176
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67079214
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116781317
その他こいつがチンカス擦り付けた盗品女性下着多数出品。
yos**** nor**** sio****など多数は金額つり上げ自演IDなので要注意
こいつ馬鹿丸出しなので、全ての入札履歴を見ればyos*** sio***などの
自演入札時間が同一 馬鹿丸出し IP検索しても同一PC
37名無しさん(新規):2008/10/04(土) 21:12:16 ID:QOIs69ak0
結局、古物持ってれば新品も中古品も取り扱えるってこと?
38名無しさん(新規):2008/10/04(土) 21:36:02 ID:ssCzp5R60
店から新品を仕入れて、オークションで売る場合も微妙みたいだね。
継続していて「業」となっていたら必要っぽいな。
俺も申請しとこうかな。
ってか、申請前からもう「業」としてやってたら、厳密にいえば申請時に
逮捕もあり得るんじゃね?w

39名無しさん(新規):2008/10/04(土) 22:46:57 ID:QOIs69ak0
そうなんだよなw
40名無しさん(新規):2008/10/05(日) 08:00:23 ID:At2fIJ3ZO
古物管理責任者ですが、なにか?
41名無しさん(新規):2008/10/05(日) 11:14:33 ID:UlTya5bV0
別になにも
42名無しさん(新規):2008/10/08(水) 01:46:50 ID:JX+/HCzsO
洋服の転売を専業でしているのですが、古物免許持っていません。特に問題はないですよね?
最近チケット転売で逮捕者や、税務署等の問題を耳にするので少し心配です。
43名無しさん(新規):2008/10/08(水) 09:35:16 ID:M3uMc3d30
例えば、その洋服をフリマやオークションなどを
個人から(しかも同じ人から何度も)買っていて、
その人が、泥棒や万引きの常習犯なら
盗品の処分先を調べられる可能性があるので
その場合は、42はアボーンされる可能性があります。
44名無しさん(新規):2008/10/08(水) 17:18:14 ID:gbKyLXXw0
税務署等の問題を耳にするって、それを生業としてるのに税申告してないのかよ。
税務署は冷酷だからな、麻薬密売なんかの脱法行為に対しても収益に後から課税してくるよ。
45名無しさん(新規):2008/10/09(木) 13:00:58 ID:rAtbKAsw0
>>26
借家なんだけど、大家が頭の固いババアで許可が降りそうにない
この場合、初めから商売OKの物件借りなきゃならないんだろうな
扱うのは本やゲームだから場所はそんなに要らないんだが余計な出費になりそう
46名無しさん(新規):2008/10/09(木) 18:32:29 ID:2Xdkwalg0
>>45
別に実家がある?
あれば、そこでとっておいて
申請書の行商するに○をつけておけば
OK牧場
47名無しさん(新規):2008/10/09(木) 22:01:31 ID:ux/xaUli0
レスしてる人は上から目線で知識をひけらかさない感じなのがかっこいいよな。

つかヤフオクとマケプレで物を売るには古物商の他に
古物競りあっせん業ってのも必要?
古物商だけで良いのかね…よくわからん。
48名無しさん(新規):2008/10/09(木) 22:15:32 ID:2Xdkwalg0
>>47
古物競りあっせんはオークションの主催者に必要な許可でおます。
49名無しさん(新規):2008/10/10(金) 20:20:12 ID:5xiOQPpk0
>>48
サンクスです!やっぱりその道の人ですよねw

つか
上から目線×
上から目線じゃなく○
50名無しさん(新規):2008/10/11(土) 21:23:04 ID:SP8wciDH0
来年から100点以上の品物を一度に出品する場合は古物免許が必要になるよ
それと同時に免許取得も銃砲免許並みにむずかしくなるから。
51名無しさん(新規):2008/10/12(日) 13:12:06 ID:cjt5Dyxh0
ソースは?
52名無しさん(新規):2008/10/12(日) 13:48:44 ID:BkGrjjxq0
新品だったらいいんでしょ?
53名無しさん(新規):2008/10/12(日) 14:57:03 ID:6Jy5uQFz0
>>52
新品でも個人から買い取ったものは駄目だよ。
54名無しさん(新規):2008/10/12(日) 16:56:22 ID:2j7KXdBu0
いいんじゃねえの。
個人出品者を排除しようということだろ?
そしてオクは業者で溢れかえる
つまらんオクになるねえ
一体だれが利用すんの?
こうやって破滅へと一歩一歩階段を上がっていくことになるんだろうねぇ
55名無しさん(新規):2008/10/12(日) 17:07:10 ID:BxwXUbsM0
>>54
嫌味書いても仕方ないんじゃね。
ヤフの方針じゃなくて、こいつは経済省からのご指導だべ。
56名無しさん(新規):2008/10/12(日) 17:31:52 ID:2j7KXdBu0
これなにもないけどソースは何?
古物関係書類を扱っている業者の釣りなわけ?
57名無しさん(新規):2008/10/12(日) 17:34:24 ID:BWDTmemE0
>>56
これってどれ?
58名無しさん(新規):2008/10/12(日) 17:42:39 ID:2j7KXdBu0
来年から100点以上の品物を一度に出品する場合は古物免許が必要になるよ
それと同時に免許取得も銃砲免許並みにむずかしくなるから

これ


59名無しさん(新規):2008/10/12(日) 18:09:43 ID:BWDTmemE0
>>58
>100点以上の品物を一度に出品する場合は古物免許が必要になるよ

これは新規出品に限っては今でもそうだよ。

>免許取得も銃砲免許並みにむずかしくなるから

もともと試験受けて取得するような免許じゃないしなー。
免許取得という単語使ってる時点で嘘ジャマイカ?
古物商は免許を取得するものではなくて、許可申請して取り扱い許可をもらうものだもの。

ちなみに、古物商持ってるけど、銃刀法並みに厳しくなるなら通達がくるはずだし。
60名無しさん(新規):2008/10/12(日) 20:02:41 ID:EzqRFN6E0
>>59
俺は自動車も持ってるが、その場合中古車の取得税が免除されるから審査厳しいよ。
一時取得税逃れで自動車古物取るのが流行った影響もあるから(合法的な脱税だよな)審査が厳しくなってるようだ。
単純に言うと1000万のクルマに対して50万の税金払わなくていいんだから。
61名無しさん(新規):2008/10/12(日) 21:44:33 ID:y8Tq4m3N0
>>59
取る鑑札によって違うと思うけど

中古車の場合は「自動車商」だし本の場合は「書籍商」

リサイクルショップの場合は「道具商」

>>60の人が言うように
申請するジャンルで税金の掛かるものと掛からない物がある
(自動車やバイクは取得税が経費で落とせる)

ちなみに個人動産財産をオークションやフリマで処分する場合は
その主催団体が古物商「古道具」鑑札を持っていればOK
(主催者にプロと見なされる出店者は鑑札が必要)

同一商品を複数同時に出したりする…やばいw
62名無しさん(新規):2008/10/12(日) 22:31:49 ID:yL9PHGJU0
>>61
うん、だから”銃刀法並みに”厳しくなるなら通達がくるはずだよね?
今まで許可もらってた人たちも審査し直さなきゃいけないだろうし。
63名無しさん(新規):2008/10/12(日) 23:11:47 ID:EzqRFN6E0
>>62
通達なら毎年やってる講習会で指導されるよ。
欠席すれば、うちの場合古物防犯協会から資料一式送ってくる。
現状許可証を交付されている者を審査基準が変わったからといって、
再審査して資格剥奪するということはどんな許可の場合でもないだろ。
64名無しさん(新規):2008/10/12(日) 23:58:46 ID:yL9PHGJU0
>>63
うちの地域は欠席しても資料なんて送ってこないし、
講習の案内すら来ない。

>再審査して資格剥奪するということはどんな許可の場合でもないだろ。

再審査くらいはあるでしょ。
基準が変わったからここ改善してね、っていう口頭注意くらいもあるはず。
じゃないと、基準変えた意味ないしね。
65名無しさん(新規):2008/10/13(月) 01:28:32 ID:vdZiiCQN0
一応無許可営業の定義を調べてみたので下記コします。

警察又は公安委員会の許可をうけないで
1、物品を質としての金貸し(質報違反)

2、古物の売り買い交換、依託を請けての売り買い(古法2、3、6条違反)

オークションは出品者(プロ出店)は、業種的に2に分類されます。

営業の制限(プロ)
1、営業所または相手の住所で古物商以外の者から商品を受け取っていないか?
(古法15条違反)
2、許可のないもの古物市場に入れて取り引きしていないか?
(同上)
3、古物商が保護者の同意なしで18未満の者と取り引きしていないか?
(買い付け)
4、オークション、フリマ主催者は、散り引きをしょうとする者の
許可証、鑑札、商品その他を確かめているのか?
(古物21条)

66名無しさん(新規):2008/10/13(月) 01:29:04 ID:vdZiiCQN0

無許可変更、休業等
1、警察又は考案委員会の許可を受けないで取り扱う品物、管理者の変更を
していないか?
(古物5、6、7、8条)
2、休業届けを出しているか?
3、休業中に取り引きをしていないか?
4、休業期間を延長する場合にきちんと届け出ているか?

こんな塩梅ですので
働き者とは言えない警察関係者が
毎月一回オークション出品者、フリマ出店者全員(1000万世帯)の
帳簿を閲覧する為に、各家庭を訪問するとは思えませんねw
(悪までもプロ登録業者の善意に任されています)

間違いがあった場合はエロい人の訂正をお願いいたします(__)


67名無しさん(新規):2008/10/13(月) 09:57:20 ID:HdwkfH3d0
>>64
許可とか免許とか、その資格を行使する上で発生する責任を取るという誓約書だからな。
誰かが注意してくれなかったから知らなかったじゃ済まないんだよね。
指導が来ない地域なら、自分で法律やら条令に絶えず目を通してなきゃ。
まあ既得権で再審査して許可剥奪はないよ。
未開国じゃないんだから。
68名無しさん(新規):2008/11/12(水) 06:59:45 ID:hBz/HHsf0
小売から買ってるだけだが古物取ったよ
意味わからん
69名無しさん(新規):2008/11/12(水) 08:08:22 ID:6eNhlNDi0
つーかそんないらないだろ
取ったら取ったで面倒になるだけ
70名無しさん(新規):2008/11/18(火) 01:47:15 ID:rJBgbwI80
このネット取引隆盛の時代に高額の印紙代を上納させられてまで
許可を得ねばならぬと云ふのが腹立たしいワッ!!
利権屋K札市ね!!!
71名無しさん(新規):2008/11/25(火) 11:07:17 ID:WsKJG0Y30
有効期限が無いのなら取得しようと思うんだよね。
72名無しさん(新規):2008/11/25(火) 11:34:04 ID:u1bVeJckO
>>71
有効期限はないよ。
でも、都道府県外に引っ越したら無効になるけど。
73名無しさん(新規):2008/11/30(日) 02:39:35 ID:YrmfCUlk0
台帳に記入する項目の中には、本人じゃなくて、買った店の人にサインとかしてもらうの?
74名無しさん(新規):2008/11/30(日) 13:30:17 ID:IL4wvsq30
↓コンナノ カカレ マス 。。。 ワ・タ・シ ナニ イハン シテルカ ??
現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000
>>http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=star2000star2005
>評価の悪い人を断ったら大変な嫌がらせを受け続けてしまいましたので、仕方なくIDの引越しをしました。
そりゃ。違反・違法出品続けてたら、警告くるわなぁ。

新品&正規品といってるが、タグや保証書無いのはなせに?
しかも昨年からで出るよ。旧IDで。メーカー直販より高値はなぜに?
まがいもの宝石の模様。鑑定書&鑑別書無し。うそは駄目だめよ。詐欺で捕まらんようにな。
しかし、違法&詐欺模様&高値売りつけまでして、そんなに金貯めてどうするの?墓場まで持ってく気?
◆新品&正規品といってるが、タグや保証書無いのはなせに?
>>http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64982598
>>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84019595
>>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k60294093
その他いっぱい。ageきらん
◆希少!大粒上質4カラットアップ本物ダイヤプラチナ台新品
>>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68736046
>有名宝石店で見てもらったところ、とても性質の良いダイヤで肉眼ではVSクラスに見えるくらいきれいで
>店頭に並ぶと1000万円以上してもおかしくないダイヤであると言われましたので、
どこの宝石屋?1000万円で何で売らんの?その宝石屋に?

◆超超破格値!最高級エンバミンクロング200万円未着用
>>http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107520954
>200万円以上のお品ですが、気に入っていただいた方にお譲りしたいと思います。
200万円?wwwもう出品やめな!!

75名無しさん(新規):2008/12/20(土) 21:11:53 ID:Z9DKDlUQ0
質問なんですが
自分は三年前に自己破産して現在古物商の許可が取得できない状況にあます。
三年ほど前からリサイクル関係の仕事を(雇われて)しているのですが
どう考えても自分で自立した方が所得が多いと思うので自分でやりたいのです。
無職の父に許可証を申請してもらいそれで営業することは可能でしょうか?
もし、それがダメな場合何か方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
76名無しさん(新規):2008/12/20(土) 21:43:32 ID:rXFrtf45O
オークション全盛期の時代に見合ってない古い法律なのは間違いないんだけど
利権もあるし口実になるから警察にとっては廃止する理由は一切無いんだよね。
77名無しさん(新規):2008/12/21(日) 03:51:28 ID:5y62Xj970
実際古物なんて警察は管理してないよ
渋谷の有名金券ショップが古物もってなくて代表者が逮捕されたのって
2年以上営業したあとだったし。しかもそこ苦情が多い店だったから
見つかっただけでそうじゃなければ永遠に見つからなかっただろう
78名無しさん(新規):2008/12/21(日) 08:27:59 ID:oQ73spmYO
無職の親父に古物商をとらせることは可能です。
しかし店舗を構えるならば、古物管理責任者をおかなくてはなりません。これも自己破産した人はなれないよ。
両方とも親父になってもらって二人で店をやるしかないね。
79名無しさん(新規):2008/12/22(月) 01:13:19 ID:VddWd0NYO
古物商
11月上旬に申請したが連絡なし

落ちたのかな?

取ったら取ったで卸問屋やオークションわからんからどうしようも無いけどねorz

80名無しさん(新規):2008/12/22(月) 08:15:57 ID:DinVK4c10
俺も最近古物商の許可を取ったんだけど許可証だけで
プレートくれないのね。

使わないけど19000円払ってるからプレート欲しかったなー
最近変わったんだろうか?
81名無しさん(新規):2008/12/22(月) 11:43:10 ID:EQ2D4clf0
台帳と一緒に買ってこい。
売ってるとこわからなきゃ警察に聞け。
82名無しさん(新規):2008/12/22(月) 14:13:15 ID:I8GW9zWV0
自分の場合は別途2000円で半強制的だったな。
およそ2年前に埼玉のある都市で取りました。
なんか外部の委託業者みたいで領収書も別々でした。
確かに最近はわかりません。

>>79
年末年始はどこの警察署のたとえ生活安全課であっても忙しいので
この時期に電話するのもあんまり歓迎されませんよ。
年越して落ち着いたら問い合わせしてみたらいかがですか。
繁忙期ない時期で1月半位でしたので。
83携帯からですがスマソ:2008/12/26(金) 07:03:09 ID:FwTRJyQsO
だな
イイカオされない

と言うかうちの地域だけかな?
担当の人がホント毎回いなくて連絡してもいないのが多かった

年末だから忙しいのかなやっぱ?生活安全課って月曜日は忙しいイメージしかないのだが

プレート1万円って言われたよ

・・・別に自分で作るなりしていいって言うから業者に連絡4000円以下で手配した

古物台帳も業者から(;´д`)ノ
行ったら組合ハイレとか言われそうで躊躇した

でも古物とったら毎回オークションや問屋や中古通販ショップからの仕入れでも台帳記載しないといけないし

なんかメリット間は今のところ感じない

警察には金額一万以上やゲーム類など分かる範囲で全て記載して下さいって言われたけど

ネットググルと業者はいらないと書いてるしウーン

年末だから動きたくても動けない

古物市場なんてどうやるんだ?って感じだな
84名無しさん(新規):2008/12/29(月) 22:21:14 ID:jxNsR2/v0
プレート、4ヶ月くらい前だったけど
ヤフオクに送料込み2000円くらいで作ってくれるのが出品されててそれで作ったよ。
紺のアクリル板に文字を少し彫って白ペンキで着色してある。
値段安かったのであまり大したの期待してなかったら意外と良かった。
ヤフオク調べてみたけど今は出品されてないっぽいけど。

台帳はパソコンあるんだったらExcelで良いって言われたので一応それに
書き込んでる。
85star2000star2005:2009/01/04(日) 09:59:22 ID:A7sAFVAg0

にほんご ワカラナイ。
かんじ ワカラナイ。
ワカラナイ カラ 質問 コタエ ラレナイ。

しつもん オコトワリ 

イッパイ おかね タカク カッテ。
>>http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=star2000star2005 


86star2000star2005:2009/01/04(日) 10:20:54 ID:A7sAFVAg0
↓コンナノ カカレマス ワタシ ワルイ ナニカ アル ?
==特商法
「電子商取引等に関する準則」(経済産業省)によれば、営利意思は客観的に判断され、たとえば、同一商品について1ヶ月に100個出品する場合には営利意思が肯定されるとされています。
この準則に照らせば、過去半年間に60回出品を繰り返し、月平均で100個の商品を出荷しているAには「営利意思」および「反復継続性」が認められることになります
==
現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000
>>http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=star2000star2005
>評価の悪い人を断ったら大変な嫌がらせを受け続けてしまいましたので、仕方なくIDの引越しをしました。
↑このように違反・違法出品続けてたら、警告または嫌がらせの類が届きます。

オークション創立当初から旧IDで継続出品中。新品&正規品といってるが、タグや保証書無い。
メーカー直販より高値.まがいもの宝石の模様。鑑定書&鑑別書無し。
◆新品&正規品といってるが、タグや保証書無い
◆希少!大粒上質4カラットアップ本物ダイヤプラチナ台新品
>有名宝石店で見てもらったところ、
>とても性質の良いダイヤで肉眼ではVSクラスに見えるくらいきれいで
>店頭に並ぶと1000万円以上してもおかしくないダイヤであると言われましたので、
どこの宝石屋?1000万円で何で売らんの?その宝石屋に?
◆超超破格値!最高級エンバミンクロング200万円未着用
>200万円以上のお品ですが、気に入っていただいた方にお譲りしたいと思います。
87名無しさん(新規):2009/01/10(土) 01:45:17 ID:oq9Qwu3P0
現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000

>>http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star2000star2005?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2

常時200点以上出品。強欲バーさんです。

新品&正規品といってるが、タグや保証書無いのはなぜ?
しかも昨年(もっとまえからもある)からで出るよ。旧IDで。
メーカー直販より高値はなぜに?
まがいもの宝石の模様。鑑定書&鑑別書無し。うそは駄目だめよ。詐欺で捕まらんようにな。
しかし、違法&詐欺模様&高値売りつけまでして、そんなに金貯めてどうするの?墓場まで持ってく気?

◆希少!大粒上質4カラットアップ本物ダイヤプラチナ台新品
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68736046
>有名宝石店で見てもらったところ、とても性質の良いダイヤで肉眼ではVSクラスに見えるくらいきれいで
>店頭に並ぶと1000万円以上してもおかしくないダイヤであると言われましたので、
どこの宝石屋?1000万円で何で売らんの?その宝石屋に?

◆超超破格値!最高級エンバミンクロング200万円未着用
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107520954
>200万円以上のお品ですが、気に入っていただいた方にお譲りしたいと思います。
200万円?www
88名無しさん(新規):2009/01/20(火) 22:54:07 ID:Y7PoxFtV0
質問させてください。

中古CDをヤフオクで、それなりの数を出品している者ですが、
仕入先はブックオフなどのリサイクルショップ限定で、
個人からは一切仕入れていません。
それでも古物商許可証は必要なのでしょうか?

ある行政書士のHPに
「盗品売買を防止するのが古物営業法の趣旨」
と記載があったのですが、
そもそも古物商の許可を受けている
ブックオフやリサイクルショップからのみの仕入れなら、
必要ない気もするのですが…。

どうなんでしょう。
必要ならば取得を考えています。
89名無しさん(新規):2009/01/24(土) 10:58:38 ID:FvaHrNtr0
要するに「新品」ではない「古物」を販売するために購入(仕入れ)するのですから
答えは「必要」です。

すでに無許可営業をされてるようですので早急に申請すべきです。
90名無しさん(新規):2009/01/28(水) 18:36:53 ID:bjaWYt/F0
star2000star2005 ←こいつは潰した方が世の為なので、皆さんもご協力ください。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star2000star2005?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2

今日入れた質問に対して、ようやく回答あり。しかし、すぐ小生はBL入りです。

質問1 投稿者:******* / 評価:新規
1月 18日 21時 45分

こんばんは、この時計はどちらの店で購入したものでしょうか?教えてください。また、購入年月日(保証書の記載年月日)を教えてください。宜しくお願いします。

回答
1月 18日 21時 47分

こんばんは。国内できちんとしたお店にて購入しております。大変に申し訳ありませんが、新規の方のご入札は記載しておりますようにお断りしております。高額なものですので、ご了承ください。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125629631

しかし、国内できちんとした店なら店名位出せるだろ!
ほんとにパチモン流しの強欲クソババアだな。

star2000star2005 ←こいつは潰した方が世の為なので、皆さんもご協力ください。
91名無しさん(新規):2009/01/28(水) 21:31:45 ID:fSLIDhu1O
古物商持ってるだけでいいの?
オークションプレートに名前と連絡先書かないとまずいんじゃないか?
92名無しさん(新規):2009/01/30(金) 16:37:00 ID:CGpiFF0n0
古物許可申請中なんだが、きたら出品する上での注意点って何があるの?
あと、なんか担当の警察官が非対面取引についてーとか何度もいってたんだけど、俺売る側だし買取しなければあれって関係ないよね?
93名無しさん(新規):2009/01/30(金) 18:36:23 ID:VYIfwTxDO
>>91
いる古物商を申請後設置するよう促される

またそれとは別に古物台帳もいるPCで作ったエクセルでも可能
※但しプリンター必須

ぶっちゃけると店から購入する場合は暗黙の了解上スルーされる

但持っていてデメリットないから売買するなら持ってると良い
費用は
申請に19000円
プレートが組合から購入でだいたい1万円位

古物台帳の記載だけど所轄でマチマチお店から購入した場合は書かなくて良いところ(古物の資格もあり会社として信用があるから)とそれでも書けと言うところあり

古物商は6ヶ月商いしてないと返還義務があるやらなんやら

只取ればブックオフとかで買ったものを買取に記載したりしてお店持たなくても個人事業主として認められる可能性もある

青色確定申告受ければ経費で落とせるのも増えるしね
もう何年もやってんなら取るべきだよ
94名無しさん(新規):2009/01/30(金) 18:48:20 ID:M7U6d3IY0
>>92
>俺売る側だし買取しなければあれって関係ないよね?

ん?買取り(仕入れ)を一切しないで、ただ単に自分が所有してたものを
売るだけだったら古物商は不要ですよ。

非対面取引ってのは要するにネットでの売買などです。
こちら↓が参考になると思います。
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis7/kakuninsochi.htm
または
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm
95名無しさん(新規):2009/01/30(金) 18:49:41 ID:VYIfwTxDO

中古品扱うなら別かと思うが・・・

自分からも質問なんだが誰か?頼むから大阪の古物市場紹介して

出来たら連れていって思ったよりもモノが集まらん

大阪の人茶でも飲もうやー本当に探してますのでよろしくお願いします

メアド晒します
神戸のは連絡しました
96名無しさん(新規):2009/01/30(金) 19:01:23 ID:CGpiFF0n0
>>94
いや、仕入れやるよw
商売としてやるから古物は取る必要がある
んで非対面取引についてだけど、それって非対面(面と向かってでなく、電話やネットなどを通して)で仕入れをする際に必要な手続きなんだよね?
自分が対面で仕入れてきたものを非対面で売るときに必要な手続きじゃないよね?
97名無しさん(新規):2009/01/30(金) 19:02:47 ID:VYIfwTxDO
レス間違えたスマソ
98名無しさん(新規):2009/01/30(金) 19:13:37 ID:SPi91q3k0
playgirl_vivi_wanted
o0honey_crown0o
常時200〜300点出品の強欲転売女(同一人物)。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/playgirl_vivi_wanted
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/o0honey_crown0o

最近の仕入れ用ID:o0vvhimenyanvv0o
99名無しさん(新規):2009/01/30(金) 20:53:21 ID:W5qeNLjH0
>>95
古物市場みたいな所は質屋協会とかナントカ協会のメンバーでないと
追い払われるような話を前にどこかのスレで見た気がするんだが
実際どうなのかオレも知りたい
100名無しさん(新規):2009/01/31(土) 02:15:48 ID:IudzuIJ70
XXXX  ID: star2000star2005 オークションより撤退せよ XXXX
>>http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star2000star2005?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2

無愛想&高飛車 star2000star2005
⇒こんな強欲ババ―から買ってはいけません。
⇒特商法、古物商取引、税未申告の法規違反者濃厚。
⇒違反申告、質問責め、税務署、警察への通報協力願う。

高額商品の落札者へも誠意全くない不快出品者。
また、自分では個人取引といっているが、海外輸入品、貴金属などの高額品を常時200点以上出品。
特商法、古物商取引、税未申告の法規違反者濃厚。

違反摘発されオークションより撤退せよ

↓今回は、幸いにも寛容な落札者様のため「悪い」評価が付かなかったが、本人全く意にせず。
日本語&人の気持ち分からない、自己中ババ―!!
--------------------------------------------------------------------------------
破格値開始!最高級エンバ メンズミンクロング200万円未着用 (終了日時 :2009年 1月 21日 22時 10分)
ki****(29) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。

落札者からのコメント : 商品届きました。事情があるにしろ支払の件で緊急連絡をやむを得ずとっているわけですので
⇒あの電話対応は相手にとって不快感をいだかせると思いますよ。 (評価日時:2009年 1月 25日 13時 07分) (最新)

出品者からの返答 : 電話での対応はできない旨メールでお知らせしてあるのですが、介護中でどうしても無理だったのでメールでお願いしたいと言ったことがいけなかったようです。
後でお詫びもしましたしお詫びのお品も入れて送ったのですが残念でした。 (評価日時:2009年 1月 25日 13時 36分)
↑言葉だけ!気持ちがなければ「詫び」じゃないことを知れ!!
10194:2009/01/31(土) 10:04:26 ID:3C0YUbQG0
>>96

あ、そうです。自分が買受け(仕入れ)する時の話です。
私、「売買」って書いちゃってましたね、失礼しました。
102名無しさん(新規):2009/01/31(土) 21:44:52 ID:IudzuIJ70
↓こいつ そろそろ 駆除 近し 違反申告、質問協力願う。

現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000
⇒こんな強欲ババ―から買ってはいけません。
⇒特商法、古物商取引、税未申告の法規違反者。

★違反申告、質問協力願う。
>>http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star2000star2005?alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=d&mode=2


103名無しさん(新規):2009/01/31(土) 22:05:05 ID:Z/l0a+f80
>>102
お前うざすぎ
他でやれ
104名無しさん(新規):2009/01/31(土) 22:06:50 ID:7qu+VUZC0
>>1のやつ
350枚で220万の利益って少ねぇなぁって思ったら、
定価で買ったわけではないのね。
定価で買えばもっといくだろうにな。
105名無しさん(新規):2009/02/01(日) 00:51:57 ID:EEKuhKdk0
オレも古物商とるかな
個人事業の開業って儲かってからでいいよね
106名無しさん(新規):2009/02/01(日) 09:54:15 ID:EGxHV333O

是非取って損ないぞ

後業者に依頼を頼むな
金もったいない
安い所はレスポンスがやたら遅い

>>99
地域によるらしいけどブランドもんや貴金属なんかは会費がいる

古物市場は安いと言うが、大抵家具やら電化製品でそっちの中古扱うならお特かも?

実際やるところで変わるかもしれないけど自分が扱うゲームやDVDなんて出てこないね

普通に西○の朝市とかの方がいいかもしれない?

107名無しさん(新規):2009/02/01(日) 15:14:07 ID:7XeV4TvU0
古物商の許可って刑事事件起こしたら
取り消されたりするんですか?
108名無しさん(新規):2009/02/01(日) 15:29:52 ID:kQDlfxfwO
>>107
それはない。
109名無しさん(新規):2009/02/01(日) 16:08:38 ID:Pkar/Zi20
でも管轄の警察しだいではすごい窮屈な思いするけどな
うちなんて、定期的に観察しに来る(店舗持ってない形態なんだけどねw)
いちいち取引上のやり方について聞いてきたり、なんつーか警察の憂さ晴らしなんじゃないかと思うこともあるw

あと、こんなので稼げるのwとか馬鹿にしたような言い方してくるときもある
それは許認可の実務に何が関係あるのかと思いつつ、別に本業じゃねーんだからそこまで稼ぐ必要ねーのに、担当がそいつしかいないから愛想笑いするしかない
ストレスなんだよね
110名無しさん(新規):2009/02/01(日) 16:33:25 ID:P4e7+QEv0
>>108
しかし前科があると許可下りないとは聞くな
あと、名義の又貸しはご法度になってるらしいが
派遣村の人たちを使って古物商の許可や飛ばし用携帯電話を取らせる
闇ビジネスが早くも出てるとのニュースをテレビで見た
社会問題化すると、更に審査が厳しくなるかも知れんね
111名無しさん(新規):2009/02/01(日) 16:39:42 ID:kQDlfxfwO
公務員は副業出来ないから仕組みを本当にしらないんだよ。
112名無しさん(新規):2009/02/01(日) 17:21:07 ID:JiRZ9F9Q0
>>99
一般古物商向けの市場はピンきり
それこそゴミ売ってるとこから一級品まで
一般なら初見でも古物許可証出して登録〜会費ある場合は支払いで参加で
OK
一流どころは分厚いカタログ来るとことかあるんで敷居たかいよ
地域によっては刀剣のセリに碗伏せとか参加者に縛りとか
古風な掟が残ってたりテコ入れる奴もいるんで注意して
>>107
逮捕されればその時点で免許取り消し一応数年間で再取得可能とされているけど
公安による許可制なんでほぼ再取得不可
データバンク内に有る指紋と瞬時に照合して裏取りするんで養子縁組等で戸籍変わっても
再取得は出来ないよ
113名無しさん(新規):2009/02/01(日) 17:30:49 ID:ZXwN3x720
>>109
それが煩わしいなら、その地域に同業種の組合があるだろうから加盟店になればいいんだよ。
そこの勉強会で法改正などについて勉強してますよ、って体裁なら警察なんか来ない。
年会費は払わないといけないけどな。
114名無しさん(新規):2009/02/02(月) 00:51:51 ID:67/V2iTo0
>>112
タイーホされたらアウトになるんですか?
115名無しさん(新規):2009/02/02(月) 01:01:45 ID:Z1oAAPNgO
いやいや、俺は前科(猥褻図画販売目的)あるけど、科せられて2年後くらいに初めて古物取得してるんだが。
しかもその2年って執行猶予が解ける直後だし、前科の有無は関係ないだろ。
幾つもある場合は知らんが。
116名無しさん(新規):2009/02/02(月) 08:21:04 ID:y/w6tb/+0
>>115
そうか・・・
なるほど・・・誤情報だったかも・・
俺の知ってる同業が業者が倉庫代わりにセコムつけて倉庫代わりにしてる
廃屋とは知らずに勝手に見物に入ったことがあって当然セコム&警察に御用
免許なくしたとか言う話だったんで・・・
地域管轄で裁量に差があるのかもしれないなー
逆にこえー・・・
117名無しさん(新規):2009/02/02(月) 18:25:48 ID:Ci338DJC0
今日、古物商の申請行ったら専業じゃないからってことで
今の仕事は月〜土の8時〜17時までなので17時から古物商に専念しますとか、法令順守しますとか
別に誓約書を書くよう言われて帰ってきた
118名無しさん(新規):2009/02/02(月) 19:16:43 ID:lAcY/0Qe0
>>117
それ問題だと思う
副業だろうがなんだろうが、古物営業を行う場合に必要なだけで、営業としてなら何時に働こうが自由だろ
自営業なわけだし、毎日決められた時間に営業しなくても営業を行っていればいいわけで
119名無しさん(新規):2009/02/02(月) 20:30:17 ID:Ci338DJC0
>>118
たぶん適正な業務を行うよう指導監督するような気持ちだったんだろうなぁ
非対面での取引が云々とか色々ご教授して頂いた上で、
そういう誓約書書いたらどうですか?って言われたもんで、ハイと返事しました。

ちょうど、他にも足らなかった書類があったから明日まとめて持っていこうかと
ちなみに足らなかったのは、申請書の正副(一枚しかもって行かなかった)
あと、販売するサイトのトップページを印刷したもの
120名無しさん(新規):2009/02/02(月) 20:36:47 ID:lAcY/0Qe0
非対面って買取に限ったあの規定?
いってやればよかったじゃん、普通はネットを介して仕入れなんてしねぇから、そんな規定俺には無意味だって
申請は必要用件さえ備えていれば問題ないので、そのような誓約書を書くつもりはないといったほうがいいよ
書類で残るのは正直お勧めしない
121名無しさん(新規):2009/02/02(月) 20:40:35 ID:Ci338DJC0
正論だなぁw
いや俺もそういうことは言ってみたんだが。。。
まあ素直に聞いといて、
あとで組合とか市場のこととか諸々色々聞きやすいようにしとこうかなと

なんせなんのツテもなく始めようとしてるもんで
122名無しさん(新規):2009/02/02(月) 21:29:15 ID:IaDZiU2T0
俺逮捕歴あるんやけど前から持ってた古物の許可
取り消しなってるんかな?
123名無しさん(新規):2009/02/02(月) 21:37:46 ID:HbCNuAJj0
まあ古物許可証に関しては、取扱物品によって大幅に税免除されてるカテゴリーもあるし、
一旦資格付与すると剥奪できないから審査厳しくても仕方ないんだよ。
免許や資格って当人のためではなく、問題が起こった場合の責任所在の確認だから。
124名無しさん(新規):2009/02/02(月) 22:35:58 ID:pmbWiAVN0
>>110
>しかし前科があると許可下りないとは聞くな


古物営業法第4条「古物商、古物市場主の許可の基準」に下記一文があります。

禁固以上の刑や特定の犯罪(無許可営業違反、許可の不正取得違反、
名義貸し違反、営業停止命令違反)若しくは刑法第247条(背任)、
第254条(遺失物横領罪)若しくは第256条第2項(盗品の買い取り等)に規定する
罪を犯して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることのなくなった
日から起算して5年を経過していない人。
125名無しさん(新規):2009/02/02(月) 23:53:08 ID:cYmWJsef0
やっぱ警察の世話になった人は許可されない事があるんだな…
まあ、>>110の古物商の闇ビジネスとかは、そう言う許可取れない者が利用するんだろうけど
126名無しさん(新規):2009/02/03(火) 10:46:24 ID:IiI3pyGs0
>>122
逮捕されてもすでに持ってる免許は大丈夫なんちゃう?
127名無しさん(新規):2009/02/03(火) 11:46:53 ID:s6WvWZgb0
今日もう一回申請行ってきて受理してもらったよ

今日は違う人が対応してくれたんだが、略歴書じゃなくて履歴書だしてくれって言われた
警視庁のサイトから用紙を印刷してもってきたんですよって言って簡便してもらった
自分でどこかに電話して確認してたよ「これでいいんですか」って
128名無しさん(新規):2009/02/03(火) 15:07:21 ID:2jg/xgDa0
>>126

古物営業法第6条に「許可の取消し」って項があります。
>>124に書かれている不許可の要件に該当することとなった場合、すなわち
禁固刑以上の罪が確定すれば許可の取消しの要件に適合しますし
>>124に書かれている特定の犯罪が確定しても要件に適合します。

ちなみに6条には
「許可を受けてから6ヶ月以内に営業を開始せず、又は引き続き6ヶ月以上
営業を休止し、現に営業を営んでいないこと」っていうのも許可の取消し要件として
書かれています。

ただ、あくまでも「事実が判明したときは、その許可を取り消すことができます」ってことで
絶対ではないようです。
129名無しさん(新規):2009/02/03(火) 15:19:25 ID:2XjoiMUT0
ふと思ったんだが、古物許可って六条以外の場合って取り消せないの?
たとえば営業してるのにプレート置いてないとか、氏名や番号などの表示義務違反とか
俺ぶっちゃけプレートないんだよねぇw
130名無しさん(新規):2009/02/03(火) 15:37:45 ID:s6WvWZgb0
プレート1800円ですが注文しますか?って言うからお願いしといたわ
まだ許可出てないのにな
131名無しさん(新規):2009/02/03(火) 19:39:56 ID:Y8Z7L4oa0
>>130
まだ許可が出てないのに許可番号は既にわかってるんですか?

>>129
営業所に標識を掲示していない場合は
古物営業法第12条「標識の掲示等」の第1項「営業所における許可の標識掲示義務」に違反となり
10万円以下の罰金刑が課せられます。

ホームページなどで氏名や許可番号を表示していない場合は、同12条の第2項
「ホームページにおける許可証番号等の表示義務」に違反となり10万円以下の罰金刑が課せられます。

また、同第24条には「古物商若しくは古物市場主又はこれらの従業員が、古物営業法に違反する行為を
行なったり、公安委員会の処分に違反したとき」には許可の取消しを行なうともありますから、上記違反でも
取消しの可能性はあります。

ちなみに行政処分には重い順に「許可の取消し」、「営業の停止」、「指示」の3種類の処分があります。
許可の取消しや営業の停止を受ける場合は事前に公安委員会の「聴聞」が行なわれ、口頭で弁明や意見を
述べる機会が与えられます。
「指示」の場合は「弁明の機会」が与えられ、それを踏まえて文書での指示が行なわれます。
(その指示に従わなければ営業の停止や許可の取消しの処分が行なわれる)
132名無しさん(新規):2009/02/03(火) 19:51:06 ID:2XjoiMUT0
>>131
つまり古物に大して他の法律で定めている事項に違反しても許可の取り消しの可能性があるってことか
詳しそうなんでもう一点質問なんだけど、この手の行政処分って、他の省庁が管轄の事例に違反しているからって自分の管轄のを取消ししたりできるもん?
例えば、古物は警察庁の管轄だけど、特定商取引法ってのは経済産業省じゃん
特定商取引法違反を理由に古物許可を取り消すってことはあるのかな?
133名無しさん(新規):2009/02/03(火) 20:05:31 ID:s6WvWZgb0
>>131
番号はまだですw
ただ、申請したばかりなのにどうですかって聞くの面白いなって
許可出て警察行ったらすぐにプレートくれるようにするみたい
134名無しさん(新規):2009/02/03(火) 20:48:13 ID:PvqSNhCn0
135名無しさん(新規):2009/02/04(水) 10:00:05 ID:zMURFHMAO
いいね〜 ^ ^
136名無しさん(新規):2009/02/04(水) 10:43:45 ID:yjwG/MpW0
137名無しさん(新規):2009/02/04(水) 12:48:00 ID:v+18hRxQO
>>38
亀だが

そうそう。逮捕はされないだろうが記載URLの評価見れば一目瞭然だもんな

これに申請してヤフオクはじめる奴なんているのかよ

転売厨の大部分が存在すら知らないと思うぞ

138名無しさん(新規):2009/02/04(水) 13:24:29 ID:r1+CGREe0
>>132
>特定商取引法違反を理由に古物許可を取り消すってことはあるのかな?

特定商取引法違反だろうが、各都道府県が定める条例違反だろうが
禁錮刑以上の罰が確定すれば免許の取消し要件にはあてはまる
ってことになりますね。

>>133
なるほどですね。
許可証を取りに行くと標識も予め作っておいて一緒に渡してくれるということですね。
安いしいちいち看板屋に行かなくて済むのでいいですね。
(でも許可証番号が確定してから標識を作成し標識ができてから許可証とともに受け渡し
という順番なので許可証発行だけの時に比べて少々時間がかかりそうな気もしますが・・・)
ちなみにどちらの都道府県ですか?
139名無しさん(新規):2009/02/04(水) 13:55:56 ID:fqXnjXht0
>>138
京都です
たしかにプレート出来るまで許可下りた連絡してくれないんなら、ありがた迷惑な感じですな
まあその時対応する人によって変わるような気もします
140名無しさん(新規):2009/02/04(水) 14:05:09 ID:Sd4XIJom0
>>136
もっと画像下さい
141名無しさん(新規):2009/02/04(水) 15:34:16 ID:r1+CGREe0
>>139
いや、でも作ってくれる看板屋探すのも大変でしたよ。高かったですし。
看板屋からすれば文字数字だけの小さい標識1枚だけってちっともおいしくないな・・・
って感じのところばっかりでした。
142名無しさん(新規):2009/02/04(水) 22:19:37 ID:cUjlh4j40
オク専業なら看板屋たよる必要ないかと
粗悪な出来でも別にオクやアマ専門ならいいわけだし
自分で俺は作ったけど、適当に十分程度でささっとやったよ
143名無しさん(新規):2009/02/04(水) 22:41:26 ID:fqXnjXht0
たしかにネットでやるのに看板掲げるところないもんね
144名無しさん(新規):2009/02/05(木) 12:30:23 ID:FJ16PzaU0
>>138
大抵この手の法律って罰金刑が最大じゃね?
返答としてはまずあり得ないって答えのほうが親切だと思う
145名無しさん(新規):2009/02/05(木) 18:31:29 ID:8GFwO6Ac0
【バチモン警報・要注意】ヤフオク(star2000star2005)&モバオク(コンサバゆーくん)で、写真全く同じ。けど内容全く違う。なぜ?

◆ヤフオク:希少!大粒上質4カラットアップ本物ダイヤプラチナ台新品
>>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75755281http://www.mbok.jp/item/item_177088882.html
出品者 : star2000star2005 ←法律無知の違法&違反の強欲ババー

大きな大きな4.062カラット SI2 GOOD Mカラーです。 性質のよいダイヤでMカラーでもほとんど色を感じません。
お店ではないので画像がうまく撮れないのですが、とてもきれいですので透明感とテリに感激していただけると思います。
またこちらは枠がとても凝っていて、爪がハート型になっています。台はプラチナ製です。 また台を低くしてありますので邪魔になりません。
鑑定書記載サイズが9.95−10.05x6.40MMになります。1センチ超えるダイヤはかなり大きく感じます。
鑑定書も一緒にお渡しできます。
こちらはまったくの新品になります。市場価格1000万円くらいするものです。

◆モバオク:女性憧れ超大粒天然ダイヤモンド【3ctUP】
>>http://www.mbok.jp/item/item_177088882.html
出品者 : コンサバゆーくん ←元ホスト
激安出品致しますこちらは宝石展示会にて購入新品未使用商品です 展示会購入価格以下の超激安出品です展示会購入価格5800000円です
超大粒天然ダイヤリング【3.059ct】です

女性ならば一度は憧れる大粒一粒ダイヤリングです
透明感と輝きがあり美しいポジションとなっと言っても超大粒3カラット以上で圧倒的な存在感抜群
商品内容
天然ダイヤモンド 【3.059ct】 クラリティー 【I1】 カラー 【H】 カット 【GOOD】 台 【PT900】
宝石鑑別書 【ダイヤモンド鑑定書】
146名無しさん(新規):2009/02/05(木) 20:19:52 ID:KHeM32XZ0
>>144

「特定商取引法 罰則」などで検索してみてください。懲役刑ありますよ。
各都道府県レベルのいろんな条例にも懲役刑の罰則は山ほどありますよ。
147名無しさん(新規):2009/02/05(木) 20:30:09 ID:FJ16PzaU0
そのくらいは知ってるが、そういう意味でいってるんじゃない
実際に違反しても懲役なんて罰則が適用されるケースがねーだろってこと
148138:2009/02/05(木) 22:01:29 ID:KHeM32XZ0
>>147
私は「特定商取引法違反だろうが都道府県の条例違反だろうが
禁錮刑以上の罪が確定すれば免許の取消しがありうる」と言ってるのです。
149138:2009/02/05(木) 22:03:13 ID:KHeM32XZ0
そもそも懲役刑があることを知ってたら
「この手の法律って罰金刑が最大じゃね? 」
とは書かないんじゃないでしょうか? w

と、煽ってみますw
150名無しさん(新規):2009/02/06(金) 10:02:17 ID:ORpZtv260
なんか沸いてるなぁ
どうしたの?何か実生活で嫌なことでもあった?
151名無しさん(新規):2009/02/06(金) 11:47:23 ID:p6SUOLa40
車屋のために古物商とった友達が今ではリサイクルショップやってるって書き込みあったけど
それってダメなんじゃないん?
152名無しさん(新規):2009/02/06(金) 12:07:43 ID:NUbFZd7O0
別にいいんだよ
バカな警察の言うことなんか聞く必要ない
153名無しさん(新規):2009/02/06(金) 15:36:22 ID:jB5+8T690
いや、普通に申請すればいいだけでしょ
154名無しさん(新規):2009/02/06(金) 15:58:39 ID:oJQ8qNUb0
>>151
古物商を申請した時に「取り扱う古物の区分(自動車とか美術品類とか事務機器類とか金券類とか)」を
どれとどれにして申請したかによります。

全部申請することもできますし、一つだけで申請することもできます。

また、後から取り扱う古物の区分を変更(追加)することもできます。
変更した場合は届出が必要(罰則:10万円以下の罰金)
ちなみに取り扱う古物の区分の変更を行なっても許可証は変りませんが、
例えば氏名(名称)や住所が変ったり、「行商する・しない」が変ったりすると許可証の
記載内容が変更されるため許可証の書き換えが必要になります(約1500円必要)
155名無しさん(新規):2009/02/07(土) 23:17:02 ID:LsAhoPG60
【皆様にお礼】皆様のご協力により、違反&強欲ババーをヤフオクから駆除できそうです。
残り1品となりました!! 
↓↓↓違反申告、質問、最後のご協力をよろm(_ _)m
>>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75755281

が、モバオクで同一品あり。モバオク入札者様ご用心を。
>>http://www.mbok.jp/item/item_177088882.html
==
現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000
法規違反者⇒古物商、特商法、脱税、違反者。違反申告よろ!!
新品&正規品といってるが、タグや保証書無い。メーカー直販より高値。 まがいもの宝石の模様。鑑定書&鑑別書無し。
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)  ←現ID:star2000star2005
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)     ←旧ID:nobitann2000
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 

156名無しさん(新規):2009/02/08(日) 12:42:11 ID:Kw49ayH+O
あまりよく判らないんですが質問です。
古物は買取りや仕入れを交えて利益を出すには必要な免許
特定表示はネットなどで一定量以上の販売をする場合は必要な物だとざっとですが考えています
そこでこの2点ってなにが違うんですか?
157名無しさん(新規):2009/02/08(日) 13:00:04 ID:FuNcJJbN0
あなたが書いてあるとおりの違い
158名無しさん(新規):2009/02/19(木) 11:15:51 ID:zgWERtcU0
古物の申請を考えているのですが、申請書類にURLの記載の項目がありますが、
2年前からオークションで売っていたので、このURLを記載するとダメですよね?
買取りはしたことは無いです。

159名無しさん(新規):2009/02/19(木) 11:54:26 ID:yyN8nQ6W0
ストア登録してないならURL記載できないよ
というか無店舗型のURL無しでいいんじゃね?
160名無しさん(新規):2009/02/19(木) 12:35:57 ID:zgWERtcU0
>>159
なるほど。管理者(この場合はヤフー)の認証も必要だから、ストア登録してないと
記載できないんですね。ありがとうございました。

店舗は先月から借りていて、大家からも了承を得てるので、とりあえず申請だけ
してみます。
161名無しさん(新規):2009/02/19(木) 12:40:16 ID:yyN8nQ6W0
>>160
店舗型なら賃貸主の承諾書も必要だったと思う
まぁ警察署で聞いてみるのが一番だな
162名無しさん(新規):2009/02/19(木) 13:33:42 ID:qZ1KL5Pj0
俺はURLは書かなかったよ
163名無しさん(新規):2009/02/19(木) 13:56:02 ID:zgWERtcU0
回答してくれ方、ありがとうございました。

根掘り葉掘り聞かれるんですかね。やべ、緊張してきたw
164名無しさん(新規):2009/02/19(木) 19:22:34 ID:C064e2f+0
このあいだ地元の古本屋で古書組合について聞いてたら
うちの地元は厳しくて無店舗だとまず入れないと言われた
店持つと大変だろうけど信用はあるだろうな
165名無しさん(新規):2009/02/19(木) 21:57:32 ID:sBOagmYC0
>>163
警察署によるんだろうけど、俺のところは大して聞かれなかったよ。
166名無しさん(新規):2009/02/19(木) 22:13:10 ID:C064e2f+0
古物商についての知識が警察官よってかなりバラつきがあるみたい
よく知ってる人は色々聞いてくるし色んな話しをしてくる
知らない人は手続きだけしてあっさりと終わる感じ
167名無しさん(新規):2009/02/20(金) 01:53:36 ID:bxRzhLfa0
行商について質問です。
市場に買い付けに行ってヤフオクで売るのは行商ですか?行商についてイマイチ理解が出来ていないので、宜しくお願いいたします。
168名無しさん(新規):2009/02/20(金) 07:08:11 ID:v1oC2QNv0
行商になる
169名無しさん(新規):2009/02/20(金) 09:52:43 ID:k+CjYVsM0
申請して許可された営業所以外の場所で古物を売買すればすべて行商です。

古物市場へ出向いて売買をするのも自分の営業所以外の場所ですし、
フリマや骨董市などへの出店(いわゆる「露店」)や、ヤフオクなどの
ネットオークションサイト上での出品も自分の営業所以外の場所なので
行商となります。
ちなみに露店で許されるのは古物の販売のみで、露店で古物を買取って
受け取ることはできません。
170名無しさん(新規):2009/02/21(土) 15:02:48 ID:s9wERgc70
俺のとこは建物使用許諾書なんて書類がないんだが、これもローカルルール?
写真もいらなかった。見取り図とかもいらなかった。
自治体によって全然違うみたいだね。

東京が一番厳しいし、申し込み書類も多いのかな?
171名無しさん(新規):2009/02/22(日) 00:46:02 ID:SSnwFjum0
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm

ここにあるやつでええんちゃいまんの
172名無しさん(新規):2009/02/22(日) 09:21:25 ID:KclMpVqk0
私は自動車類(いわゆる中古車屋)での申請ではなかったんですが、賃貸の部屋を営業所として申請した時に
「警察(公安委員会)は民事には不介入なんですが、持ち主が事業用としての利用を許可してないのに
公の機関(警察や公安委員会)が事業用の拠点として認めてしまうと後々なにかと問題が出かねないので
事前に賃貸契約の状況を確認させてもらってる」といわれたことがあります。
173名無しさん(新規):2009/02/22(日) 17:03:43 ID:3sDdHhs10
ちょっとよくわからなかったので質問
古物商許可とって出品しようと思ったんだが、古物商許可の番号や許可出した公安の表記をどこにすればよいのかわからなくてネットで調べたり、ヤフーオークションに質問してみたんだけど
ヤフーの回答だと、
>オークションページの「営業許可免許」欄につきましては、Yahoo!オークション
>ストアとしてご登録いただいた方のみ、ご利用いただけるようになっております。
>何卒ご了承ください。

>営業許可免許について、オークションページなどに掲載したい場合には、商品
>説明欄や自己紹介欄への掲載をご検討くださいますよう、お願いいたします。

ってあったんだ。
でもネットを調べてみると自己紹介欄じゃダメで商品説明欄に表記というものがあった。
これってどっちが正しいのかわかる方いませんか?
174名無しさん(新規):2009/02/22(日) 17:30:13 ID:93zsHRQ40
そもそも書いても書かなくてもいいし、
そもそも欄なんか無いんだから、書きたければ、適当にコピペしとくしかないじゃん
175名無しさん(新規):2009/02/22(日) 17:52:31 ID:3sDdHhs10
え?書かなくてもいいの?
176名無しさん(新規):2009/02/22(日) 22:56:48 ID:CL+chPX60
実際に取り締まり(検挙)の対象にされるか否かは別として、
ホームページにおける許可番号等の表示義務(古物営業法第12条第2項)で
表示は義務付けられています。(罰則は10万円以下の罰金)

表示の方法については

「その取り扱う古物に関する事項と共に」表示しなければならないとなっていますので、
取り扱う古物を掲載している個々のページに表示するのが原則とされています。

しかし、専用のHPを持ってる場合などはそのHPのトップページに表示しておくことや、あるいは
他のページ(例えば特商法に基づく表記のページ等)に記述をしておいて、個々の商品のページからは
「古物営業法の規定に基づく表示について」などの注記からそのページにリンクを張る
といった表示方法も認められています(あくまでも古物営業法の規定に基づく表示を行なっているページへの
リンクであることがわかるものに限られるそうです)。

ヤフオクの場合はストアならば「営業許可免許」欄、個人出品の場合は個々の出品アイテムの説明文中に
記述するか、もしくはYahoo!-IDの「自己紹介」欄に記述しておき、個々の出品アイテムの説明文中に
「古物営業法に基づく表記については自己紹介欄を参照ください」と記述するかが必要になります。
177補足:2009/02/22(日) 23:03:17 ID:CL+chPX60
>ネットを調べてみると自己紹介欄じゃダメで商品説明欄に表記というものがあった。


自己紹介に書いておくだけでは厳密に言うと「その取り扱う古物に関する事項と共に」表示されているとは判断されないのです。

あくまでも「古物営業法の規定に基づく表示を行なっているページへのリンクであることがわかるもの」が個々の商品のページに
ある場合に限ってリンク先での表記が認められている。んだそうです。
178名無しさん(新規):2009/02/22(日) 23:21:17 ID:wxdE56KR0
ま、表示は義務付けられてるわな。

摘発された例はないけど、大抵、事前に指導がくるしね。
179名無しさん(新規):2009/02/22(日) 23:33:11 ID:3sDdHhs10
そうなのね
どっちにしろ同じみたいだし、商品詳細欄に突っ込むかなぁ
ちなみに表記する名称は屋号でいいのかな?
別に氏名載せてもいいんだがどうなんだろ?
180名無しさん(新規):2009/03/01(日) 15:39:45 ID:r4erzy+Y0
皆様のご協力で、駆除できたのですが、1週間もたたずに、ウジ虫と同じく湧いたきました!

↓↓↓ こいつも出品復活!! 違反申告ご協力ヨロ!!
現ID:star2000star2005 旧ID:nobitann2000
>>http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/star2000star2005?alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=d&mode=2

法規違反者⇒古物商、特商法、脱税、違反者。違反申告よろ!!
オークション創立当初から旧IDで継続出品中。
新品&正規品といってるが、タグや保証書無い。メーカー直販より高値。
まがいもの宝石の模様。鑑定書&鑑別書無し。
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)  ←star2000star2005
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)    
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
181名無しさん(新規):2009/03/01(日) 20:03:58 ID:pKhiP1W+0
明日、警察署に申込みに行ってきます。緊張してきたw
182名無しさん(新規):2009/03/01(日) 22:44:33 ID:rQK5m1YcO
生活安全課ってなんであんなにガラ悪いんだろう?
四課じゃあるまいし…
183名無しさん(新規):2009/03/01(日) 23:22:34 ID:mKIv5C1L0
こう言う許可などを扱う部署って、言ってみればデキの悪い人の置き場所なんじゃない?
運転免許センターなんて、使えない警官の飼い殺し場所のように言われてるし…
184名無しさん(新規):2009/03/02(月) 01:16:10 ID:ffeKfU8i0
俺は申請して1ヵ月くらいだからそろそろ許可おりた連絡くるのかなあ
185名無しさん(新規):2009/03/02(月) 16:07:55 ID:HgoB0HV60
>生活安全課ってなんであんなにガラ悪いんだろう?

同意。用紙もらいに行ったときびっくりした。
186名無しさん(新規):2009/03/02(月) 21:08:30 ID:Ueh4aAVZ0
わしは1月20日に申請してるが
まだ連落来ない。
187名無しさん(新規):2009/03/02(月) 21:11:31 ID:ahRYq8HR0
警視庁の某警察署にいったけど、いい対応だったよ。
ま、同じ人がやってるわけじゃないから、差があるのは当然だけどさ。
188名無しさん(新規):2009/03/03(火) 00:32:01 ID:js6acYh90
古物台帳の記帳義務について、具体的にどのような場合に記帳しなきゃいけないの?
書いているサイトによってなんか違うからよくわからん。

身分確認についても質問なんだが、TVゲームって中古店から仕入れたときは確認しなきゃだめなの?
その際に台帳にも記帳義務って生じるみたいなんだけど、年齢とか項目があるのはどうすりゃいいんだ?
189名無しさん(新規):2009/03/03(火) 09:20:27 ID:GUgnYAfP0
基本的に古物を売買もしくは交換した(もしくは買受や交換の委託を受けた)場合は
古物台帳に記帳しなければなりません。

ただし古物買受け時の記帳については以下の場合は免除されます。
@対価の総額が1万円未満である取引の場合
 ただし
 ・自動二輪および原動機付き自転車(部分品を含む(ネジ・ナットなどの汎用品は除外)
 ・もっぱら家庭用コンピュータゲームに用いられるプログラムを記録したもの
 の取引は免除されない。
A自己が売却したものを当該相手方から買い受ける(買い戻す)場合

買受け時の身元確認の免除についても上記と同じです。

TVゲームを中古店から仕入れた場合についても原則は同様です。


古物を売却した場合はほとんどの場合が記帳を免除されていますが

・売却価格が1万円以上で以下の商品
 @美術品類
 A時計・宝飾品類
 B自動車(部分品を含む)
 C自動二輪および原動機付き自転車(部分品を含む)

・売却価格が1万円未満でも次の商品
 @自動二輪車の本体(部分品を除く)
 A原動機付き自転車の本体(部分品を除く)

については記帳の義務があります。
190名無しさん(新規):2009/03/03(火) 09:54:10 ID:js6acYh90
>>189
thx
明確にわかりやすいわ
ついでといってはなんだが、もうちょっと質問
記帳義務で中古店から仕入れたときって、年齢の項目があるよね?
あれらの事項ってお店の名称などを書くの?代表者のを書くの?
あと本人身元確認もあるじゃん
あれは、お店で仕入れる場合はどうすりゃいいんだ?
191名無しさん(新規):2009/03/03(火) 10:20:04 ID:uBs2r3xg0
申請から一ヶ月で許可下りた連絡キター
192名無しさん(新規):2009/03/04(水) 17:15:21 ID:NEScYwc10
>>191
オメ。
許可をする前に、なんか審査があるとか、近隣住民に調査をするとか言われたけど、
あれマジ?別にされて困る事はないけど、小さい町だから、変な噂がたつのは
嫌だな。
193名無しさん(新規):2009/03/04(水) 18:32:58 ID:7PRCNFa20
近隣住民に調査はしないよ
つか調査する意味がない
申請による許認可の要件さえ満たしていれば、許可下りないってこともないわけで、近隣住民の評価が悪かろうが許可は出さないとだめだからw
稀に営業する場所(もしくは店舗を持たない場合だと商品の保管場所)にくることがあるけどね
まぁ、たいしたもんでもねーから、気にするな
194名無しさん(新規):2009/03/04(水) 19:45:02 ID:NEScYwc10
>>193
そうなのか。脅しみたいなもんかw
交番が目の前にある場所の店舗を借りてるから、見に来るのかな。
195名無しさん(新規):2009/03/05(木) 09:08:57 ID:JOBCitnf0
1月20に申請してまだ連落こないから
生活安全か?に電話して
「一ヶ月くらいで許可下りるんじゃなかったのか」って言ったら
「1、2ヶ月っ言った筈なんだけど」ってさ
ちゃんと仕事してんのかな
196名無しさん(新規):2009/03/05(木) 11:24:15 ID:VEWEWK/20
>>195
俺の場合は40〜50日って言われたよ。

前に申し込んだクレジットカードが届くまでに45日かかったから、お役所仕事と
しては早いとも言えるw
197名無しさん(新規):2009/03/05(木) 19:40:58 ID:noWf9AFB0
>>194
中古車・中古バイクで申請すると実地確認に来るらしいが
路上に売り物並べて指摘される店もあるから、たぶん在庫品の保管場所確認だと思う
198名無しさん(新規):2009/03/05(木) 22:36:24 ID:VEWEWK/20
保管場所確認って、俺の場合は古本で申請してるんだけど、奥の方まできて
見られるのかな?なんか嫌だなw
199名無しさん(新規):2009/03/05(木) 22:37:13 ID:VEWEWK/20
保管場所確認って、俺の場合は古本で申請してるんだけど、奥の方まできて
見られるのかな?なんか嫌だなw
200名無しさん(新規):2009/03/05(木) 23:27:08 ID:noWf9AFB0
>>199
いや、古本とか小物はそこまで確認しないと思うよ…
車やバイクは売り物の陳列が路上駐車になってるて事がないとも限らないから
指導?ついでに確認に来るんじゃないかな
201名無しさん(新規):2009/03/06(金) 01:06:41 ID:qeT8bekx0
ただたんに
ひまつぶしで来るんだよ
202名無しさん(新規):2009/03/06(金) 13:07:09 ID:N8LBiUaJ0
>>190
法律上はあくまでも年齢も記入するように規定してるので、そのお店の主というか
中古屋なら古物商を取ってるはずなのでその人の年齢を記入するのが筋なんでしょうね。

ただ、古物台帳の「確認の方法」欄に相手方の古物商許可証番号が記入してあれば
年齢欄は空欄でも問題とされることはないという話が一般的なんじゃないでしょうか?
(あくまでも地域毎の警察署や担当者によって解釈の相違があるとは思いますが。。。)

203名無しさん(新規):2009/03/09(月) 19:59:43 ID:DbWsiARx0
40日以上待ってる人、許可きた?

許可されたら警察署にいかなくちゃいけないけど、大体どれくらいの時間で
説明が終わるの?
204名無しさん(新規):2009/03/09(月) 20:14:47 ID:RLJnbbNy0
俺の場合
1、警察署の生活安全課に出向く
2、挨拶する前に書類を渡される(受領書みたいなもの)
3、日付、名前、許可番号を記載し、はんこを押す
4、帰っていいよと帰される
だったよ
3分くらいでおわた
205名無しさん(新規):2009/03/10(火) 10:29:54 ID:WxSF7pgB0
そんなに早いんだ。

もうそろそろ40日だから、許可の電話まだかな〜。
206名無しさん(新規):2009/03/10(火) 18:21:28 ID:LI7pG0hG0
きょうで49日だ。
まだ連落こねえよ。
207名無しさん(新規):2009/03/10(火) 19:09:53 ID:nK/Ds1Kh0
警察もこの時季は異動だなんだで、緊急でない書類は後回しにされてるんじゃないか?
まあ、事件捜査に関する重要書類を放置してたってトンデモニュースもあった気がするが
208名無しさん(新規):2009/03/15(日) 01:18:02 ID:HFC5dL0k0
30日で許可でた俺はラッキーだな
だからと言って儲かってるわけじゃないが
209名無しさん(新規):2009/03/21(土) 10:59:00 ID:tMxrYtDl0
免許持ってる他県の知り合いの人が店を廃業した。
その免許をゆずってもらって俺がヤフオクに出店しても大丈夫ですか〜?
210名無しさん(新規):2009/03/21(土) 11:06:18 ID:tMxrYtDl0
>>25  ほぼ禿同   「ジャニースがらみ」でアウトと思われ。
211名無しさん(新規):2009/03/21(土) 14:26:30 ID:k+yZpNahO
古物持ってると商品説明に書かなければまずいのかな?
212名無しさん(新規):2009/03/21(土) 14:37:07 ID:oT56lP650
>>211
少なくともアンタよりはいいだろう。
213212:2009/03/21(土) 14:38:08 ID:oT56lP650
すみません。誤爆です…
214名無しさん(新規):2009/03/21(土) 14:48:58 ID:f6B40pRY0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E6%85%8E%E4%B8%80%E3%80%80%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f←をクリック!!

         ______________  __
         |中島慎一 四日市         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
215名無しさん(新規):2009/03/21(土) 14:55:19 ID:Txm9jBUV0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1237556166/l50
216名無しさん(新規):2009/03/22(日) 02:12:13 ID:5ul5H/Hl0
すみません、質問させてください。
例えばebayなどで海外から購入したものを、
日本でネットショップを立ち上げて販売するのって、
古物商は必要でしょうか?
基本的に個人からの買い取りなどは考えていません。

ちなみに商品は本(古本)です。
217名無しさん(新規):2009/03/22(日) 09:00:29 ID:SCAc8XaQ0
現在の古物営業法は国内法なので専ら海外で古物を仕入れる場合(海外のサイトから購入する場合)は
基本的に古物商は必要ありません。
(海外にサイトがあっても国内から発送されるような場合は必要)

ただ、古物商の許可を取ることはそれほど大変なことではないのですから
商売を続けて行くのなら信用面とかを考えても取得された方が良いと思いますし
取得されないで営業してても結局は全商品が海外からの仕入れであることをきちんと
証明できるようにしておかないとなりません。
218216:2009/03/22(日) 09:47:11 ID:5ul5H/Hl0
>>217
さっそくありがとうございます。
とりあえず始めてみて、
順調に軌道に乗りそうなら古物商の許可を取ろうと思います。
219名無しさん(新規):2009/03/22(日) 22:27:34 ID:QDoi/GiV0
ebay仕入れの転売・・・

ひと昔前ならそれも有りで現地価格の5倍10倍の値段でも売れてましたが
amazonと、入札代行屋、特にebay公認代行屋のセカイモンができてebay仕入れは
なかなか利益あがるような値段では売れなくなりました。
特に洋書を探してるような人は自分でebayやってるでしょうし。。。

順調に軌道に乗ることは難しいかもしれませんね・・・ご健闘をお祈りします。
220名無しさん(新規):2009/03/25(水) 00:16:44 ID:bJCWP9wjO
古物の申請する時に大家の承諾書と賃貸借契約書がいるみたいだが
これってこっちで勝手に作って持っていってもいける?
大家に確認の連絡とか行くのかな?
221名無しさん(新規):2009/03/25(水) 00:23:13 ID:u3sxurNd0
>>220
その住所で店を開くんなら確認は要るんじゃないか?
大家にナイショで不特定多数の人間を借りてる部屋に入れるのはさすがにマズイだろうし
隣の部屋の住人から苦情が来たりすれば、大家が対処することになるだろうし…
222名無しさん(新規):2009/03/25(水) 11:01:59 ID:f4uSIVCQ0
ここネットオークションの話だろ?実物の店開くの?
223名無しさん(新規):2009/03/25(水) 12:43:08 ID:1tMbWOF70
220を見る限りでは店舗開設の許可申請のようだな
ネットでやるなら大家の許可など要らないだろうし
224名無しさん(新規):2009/03/25(水) 13:27:04 ID:bJCWP9wjO
警察に電話で問い合わせたら無店舗でも大家の許可いるって…
担当によって違うのかDQNの多い大阪だからか。
大家は許可くれないし八方塞がり
225名無しさん(新規):2009/03/25(水) 14:02:03 ID:eRSTU9tF0

命まで取られんがな。通常では、心配は無用。

もし問題なら、
街で行なうフリー・マーケットだって、取り締まるはずだわなw
226名無しさん(新規):2009/03/25(水) 14:22:11 ID:1tMbWOF70
>>224
レンタルオフィスでも借りて、そこを事業所にするとかでいいんじゃないか?
227名無しさん(新規):2009/03/25(水) 14:59:08 ID:bJCWP9wjO
レンタルオフィス借りてってそれは古物の許可取ったら解約?
それでも大丈夫なら空き家の実家でも良いですね。
228 ◆lkAb3XH9PQ :2009/03/25(水) 15:29:15 ID:gzHdNkxOO
>>227
空き家もってると聞いて飛んで来ました。
家は人が住まないと荒れると言います、月5000円ほどで貸してくださいませんか?
トリつけときます
229名無しさん(新規):2009/03/25(水) 16:14:29 ID:hEJ4L1NL0
>>224

>>172にも書きましたが、そういうことなんじゃないでしょうか?

いざ事業始めたら確定申告する際にも家賃の一部を経費として計上したりすれば
税務署にも大家さんの連絡先を提出したり(賃貸契約書見せたり)することも
無きにしもあらずです。

>>227
大丈夫では無いです。
申請してある営業所の所在地が変更になった場合14日以内に変更届けを出さないとなりません。
(古物営業法第7条。罰則は10万円以下の罰金)

「そんなもんしなくてもまずバレることはない」と言うのなら、そもそも古物商を申請しないで
営業しても同じような話だと思いますし・・・
230名無しさん(新規):2009/03/25(水) 18:21:39 ID:1tMbWOF70
>>227
オフィス解約したらどこで商売するんだ?
自分の部屋は大家がダメって言ってる以上、モグリがバレたら契約解除になるぞ
231名無しさん(新規):2009/03/25(水) 21:34:48 ID:loyy0+sSO
>>228
空き家といっても5000じゃさすがに無理でしょう…

大屋にばれても在庫多く抱えるわけじゃないし解約までは
いかないと思うが最悪解約になっても構わない。
一番恐れてるのが大家に警察から申請時署名捺印したか確認が行くこと。賃貸借契約書等の書類の偽造結構ヤバそうだし。

実家で営業するということで申請するのが一番ですかね
232名無しさん(新規):2009/03/26(木) 02:14:15 ID:PEW94rNO0
ネット主体でも申請した住所に警察がたまに確認来るぞ。

「許可証ちゃんと目に付く所に貼ってあるか」
「古物台帳見せて」

この二つは確認される。

うちは自宅だけど、連絡無しに突然くるから家族も自分もビビるw
233名無しさん(新規):2009/03/27(金) 14:17:43 ID:aJINMtLB0
業者に取得代行頼もうかと思うんだが…
こういうのって値段だけで決めて良いものなのかね。

お薦めのトコってある?(ちなみに近畿在住)
つか代行派ってそもそも少ないのか。
234名無しさん(新規):2009/03/27(金) 16:15:42 ID:WdDqpzOT0
>>233
頼むほどでも無いだろw 剣道2段より簡単だよ。
235名無しさん(新規):2009/03/29(日) 11:55:29 ID:6lu3hbEL0
経歴書って何書けばいいんだ・・・?
236名無しさん(新規):2009/03/31(火) 18:41:43 ID:h+hNoRXj0
69日目に警察から「古物の許可証がでました、長いことお待たせして済みません」
と連落がきた。
明日取りに行くけど、、
それにしても遅い、遅すぎる。
237名無しさん(新規):2009/03/31(火) 18:44:14 ID:nrzB+xiF0
ずいぶんかかったね〜。
238名無しさん(新規):2009/04/02(木) 21:12:31 ID:SkNS6N8r0
古物許可証受け取ってきたけど
安っぽい青色だし
自慢できねえじゃん!
239名無しさん(新規):2009/04/02(木) 22:57:30 ID:EeZHyjsA0
>>235
過去5年間の経歴です。
5年以内に職歴などがあれば○年○月○日○○会社入社とか退職とか
○年○月○日○○商店設立(個人開業なら○年○月○日開業届出)とか・・・

私の場合は「脱サラ→個人開業→古物商取得」という流れだったので
○○年○月○日 ○○株式会社 退職
○○年○月○日 ○○市に○○小売店○○(屋号)開業届出
の2行だけだったと記憶してます。

5年間以上無職だった場合は「○○年以降無職で現在に至る」と書くだけだったって話をきいたこともあります。
「もし5年以内に前科前歴とかあったらそれも書いて」といわれることもあるとか。。。

用紙は警察署にあるはずなのでもらう際に記入内容を相談すれば良いと思います。
240名無しさん(新規):2009/04/02(木) 23:25:46 ID:4iKLGNvF0
質問です

許可を貰う際に、古物商協会などへの入会を勧められたりしましたか?
241名無しさん(新規):2009/04/03(金) 08:31:40 ID:sO71uqrY0
>>240
許可証を受け取りに行ったときに
協会というものがあるから分からないことがあればそこで聞いてください
と言われただけです。
あと古物表札プレート作るなら協会で、って言われました。
台帳は市販の物でもいいそうです。ていうかノートでも何でも決まりは無いってことみたい
242239追加:2009/04/03(金) 08:41:08 ID:rzGdzcxS0
あと略歴書は5年以内に引越して住所が変わったことがあれば
それも書くんだったと思います。

>>240
私は神奈川県ですが協会の話は何もされませんでした。
ネットで調べても地元の古物協会の存在がわからなかったのでむしろ警察で教えてもらおうかと
許可証を受取りに行った時に「古物協会ってところで台帳を買えばいいんですよね?どこにあるんですか?」って
聞きかたをしたんですが「古物営業ガイドブック」という、必要なことが載ってる良く出来た冊子を渡されて
(いや、本当に良くできてると思います。申請前に渡してくれればよかったのに・・・)
「標識は各自で用意(看板屋で作ってもらうとか)、古物台帳は普通のノートでも
パソコンやるんだったらエクセルでも良い。この台帳にいろいろ詳しく書いてありますから」と言われました。

きっと巻末あたりに古物商協会一覧とかも載ってるんだな。なんて思いながらその冊子をいただいて
家で読みましたが結局協会には一切触れられていませんでした。
243240:2009/04/03(金) 11:35:59 ID:ZXAr1XMJ0
>>241
>>242
参考になりました。どうもありがとうございます。
積極的に紹介されるというわけではないようですね。
古物市場に参加するつもりがないので、協会に入らないで古物商を営めるか疑問でした。
244241:2009/04/03(金) 20:51:04 ID:sO71uqrY0
>>243
そうそう、私の場合「営業所なし」にしました。
「営業所あり」だと制服警察官が定期的に見回りにくるみたいです。

それと必ず「行商する」にしましょう。
「行商なし」にすると実際仕入れが困難です。
245240:2009/04/03(金) 21:50:23 ID:ZXAr1XMJ0
>>244

店舗がなくても自宅で事務や帳簿をつける場合は「営業所あり」で申請するように但し書きがされています。そうなると「営業所なし」の項目は事実上選べない項目のような気がしてしまいます

241さんはどう説明されましたか?
246242:2009/04/03(金) 22:57:24 ID:VWT7NOtr0
>>241さんではないですけど・・・

私の場合は「実店舗、実事務所があれば営業所あり、ネットだけなら営業所なしにチェック」でした。

県によって、というか、同じ県内でも警察署単位レベルで提出書類とか記入方法とか下見の有無とか
異なることが多いようです。
(古物商取得体験談のブログをいろいろ読んでるとかなり地域差があるんだなってことが良くわかります)

なので、もう、これは>>245さんは>>245さんの管轄の警察署の言うとおりに・・・です。
247241:2009/04/03(金) 23:30:12 ID:sO71uqrY0
>県によって、というか、同じ県内でも警察署単位レベルで提出書類とか記入方法とか下見の有無とか
>異なることが多いようです。
全くその通りだと思います。うちの警察署では顔写真付きの用紙でした。
店舗無しでも事務机を置いてる場所とかあるだろう?パソコンは?とか
根掘り葉掘り聞かれました。経歴書もかなり詳しく書くように言われて
最後に賞罰なしでしめくくれ、とかちゅうもんが多かったです。

248240:2009/04/04(土) 00:25:25 ID:7Y1oJjii0
地方、管轄によってであって、統一された書式はないということですね

自分の所轄で実際に面談して聞くよりないですね。ありがとうございました!




249名無しさん(新規):2009/04/05(日) 11:32:50 ID:WiJAp9fM0
古物申請に必要な身分証明書っていうのは勘違いしやすいよな

郵送で申請するのに東京まで送って1週間かかるし
特殊な印紙、400円のなんて置いてねえよ田舎郵便局じゃ
250名無しさん(新規):2009/04/05(日) 12:17:00 ID:+Dx+gY8C0
それって身分証明じゃなくて登記していないことの証明じゃね?
まぁ、近場の法務局に実際赴いて手続きしたほうが早いよw
飯でも食いにいくついでにやってくれば?
251名無しさん(新規):2009/04/05(日) 12:27:53 ID:WiJAp9fM0
>>250
そうです、登記していないことの証明でした。私ら素人には分かりづらいです。

法務局がこれまた近くにないのです。
252名無しさん(新規):2009/04/05(日) 12:30:25 ID:WiJAp9fM0
>>250
ところで250さんは古物免許取得してから利点ってありましたか?
253名無しさん(新規):2009/04/05(日) 12:34:29 ID:WiJAp9fM0
19000円分の御利益があればいいけど
矢麩オクで売る程度なら古物いらないって警察が言ってたくらいですから。
254名無しさん(新規):2009/04/05(日) 12:44:25 ID:+Dx+gY8C0
>>253
一応は古物の市に足を運べるようになった(許可証が入場には必要)
あとは、業者間での直接取引もすることができる
うちの地域は店舗が無い形態でもみんな寛容だから、業者の倉庫行って直接買い入れしたりね
まぁそうでなくても持っていたほうがいいよ
ヤフオクで売る程度でも投機購買をするなら税務署への開業届けが必要だし、そうなると生業として古物を販売することになるんで許可は受けておいたほうがいいと思う
255名無しさん(新規):2009/04/05(日) 18:47:16 ID:WiJAp9fM0
>>254
なるほど納得ありがとうです。
256名無しさん(新規):2009/04/05(日) 22:18:08 ID:CMRgYZZa0
俺はせどりなんかやってんだけど
本当は市に行きたいんだ
257名無しさん(新規):2009/04/06(月) 15:26:52 ID:9lQmA32I0
利点というか、そもそも古物を販売目的で仕入れるのなら許可が必要、それを売るにも許可が必要。
無許可(モグリ)でやってる人(とくにネットオークションやフリマ)は非常に多いと思うけど。
ヤフオクやフリマで月数万円程度の売上げ程度ならスルーされてるのが現実でしょう。
でももし何かのきっかけでチェックされたら下手すれば罰金刑の前科ありにだってなってしまいます。
それを考えたら2万円程度で許可取るのは大きなメリットはあると思いますけど・・・。
258名無しさん(新規):2009/04/06(月) 17:31:12 ID:v/9hVTXK0
まぁ短期的にやりたいだけの人ならなしでも実際は問題ないからねぇ
反復的にやろうと思っている人は、絶対最初からとっておいたほうがいいけどね
どうせ経費で落ちるんだし、手続きは簡単だし、たまに警察が保管場所と帳簿身に来るかもしれない程度でしょ
259名無しさん(新規):2009/04/06(月) 20:36:22 ID:DSXeMkRV0
一番やばいのは、オク内転売してる人だろうね。
盗品の可能性が高いし、個人から買取りしてるって事になる。

もし盗品だった場合は、知らなかったじゃ済まない。
2年以上確定申告してない人とかは、怖くて古物の申請なんて出来ないだろうし。
260名無しさん(新規):2009/04/06(月) 21:04:48 ID:v/9hVTXK0
つか、オク内転売って実は許可取ってる人でもほとんどの場合がアウトだよ
オクでの仕入れは非対面取引っつー部類に入るんだが、非対面取引における本人確認の義務事項を満たしてたら取引にならないし
そもそも投機購買の場合、店から仕入れようが個人から仕入れようが、本当は法的には許可必要なんだけどねw
261名無しさん(新規):2009/04/06(月) 21:14:49 ID:DSXeMkRV0
まっ、店からの仕入れは殆どの場合、黙認されてるけどね。

警察が一番きつく見てるのは、古物の名義貸し。
あとは、盗品と知っての買取。
262名無しさん(新規):2009/04/07(火) 01:26:59 ID:5k0olx1k0
>>259
盗品でも、それを知らずに買った人に対しては咎めは無いはず
元の持ち主は善意の第三者に対して返却を求めるコトは出来るけど
応じなくても処罰はされないと思った
263名無しさん(新規):2009/04/07(火) 10:23:19 ID:qQFfaDvZ0
>>262
普通に買い物として、盗品と知らないで買ったなら問題は無い。

継続的に営利目的でオクで個人から購入していた物で盗品があった場合は、
立派な古物法違反。知ってる知らないは関係ない。
盗品じゃなくても、不特定多数の個人から仕入れしてたら違反。
古物は盗品売買を防ぐ為にある法律なんだから。
264名無しさん(新規):2009/04/07(火) 11:07:07 ID:+o1i8WfN0
まぁ、オクで個人から買取する古物商はいないけどな
きちんと古物許可を取ってやるくらいの人なら非対面取引における本人確認の手順も知ってるだろうし、直接取引でしか仕入はしないでしょ
本人確認を本気でやろうとしたら、絶対出品者に取引拒否られるし
265名無しさん(新規):2009/04/07(火) 13:11:44 ID:81YZl8br0
>>263
全く問題がないわけでは無いですけどね・・。
民法第193条に「盗品又は遺失物の回復」っていうのがあって、これは古物商とか一般人とか関係なく
盗品または遺失物の場合、その被害者又は遺失者は盗難又は遺失の時から二年の間は現在の所有者に対して
その物の回復を請求することができるんです。

ただし民法第194条には、現在の所有者が善意(盗品または遺失物と知らない)で取得されていた場合は
現在の所有者が支払った代価を弁償しなければその物を回復することができないとも定められてますけど。
266名無しさん(新規):2009/04/08(水) 21:56:59 ID:+YtJK3pc0
脱サラでリサイクルショップの経営を考えていたのですが
ここを見るとかなり厳しそうですね。。。。
267名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:01:15 ID:07LWHH0M0
リサイクルショップは、以前からやってたとこは、どんどん利益が増えてるみたいよ。
新規出店はまず無理だからヤメトケ。
1億とか持っての開業ならいいと思うけど。

268名無しさん(新規):2009/04/08(水) 22:21:05 ID:/SyPqT1i0
>>267
そんなに厳しいんですか・・・
269名無しさん(新規):2009/04/09(木) 08:36:43 ID:VkzbkWnG0
どんな種類の品物を扱うか・・・にもよりますね。
ブランド品とか宝飾品とかだと信用が重要なので新参者の場合、ネット販売はかなり厳しく
実店舗が必要。店を出したら当然足を運んでもらわないとならないから駅近とか立地が重要。
金が掛かります。

電化製品や家具、調理器具なんかは相当広い保管場所が必要。金が掛かります。

いずれにしてもゼロから始めるんなら最初にそれなりに品揃えするのに金が必要ですよ。
ゴミ同然は安く仕入れても売れないし、程度の良いものはどこでも買取り価格高めだし。
270名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:44:17 ID:KRB6Ky1S0
リサイクルショップやろうと思うならメカに強いブレーンが必要だよ。
純正部品の交換じゃなくてテスターと半田ごてでニコイチするのが多いから。
タダで部品調達できれば強い。
271名無しさん(新規):2009/04/09(木) 13:48:33 ID:FK9RLSp/0
実店舗の運営はスレチな気がする
272名無しさん(新規):2009/04/09(木) 14:54:10 ID:vHzWKvhO0
つか、お前らオークションの話もしろよw
単なるリサイクル業の話なら、中古リサイクル板に行った方がいいぞ
273名無しさん(新規):2009/04/09(木) 15:08:39 ID:FK9RLSp/0
んじゃ、話ふってみるか
俺は無店舗型の本、ゲームソフトの専業古物商(4年目)なんだけど、こんな感じに仕入れと販売をやってる
◎仕入(大体週1〜2日くらい)
・同業者からの買付
・知人及び知人から紹介された個人からの仕入
・セドリ
◎販売
・アマゾン
・ヤフオク(こっちがメイン)

業者市にもいったことがあるんだけど、ぶっちゃけ大物ばかりで自分には合わなかった
買取チラシも作成して配ったことがあるんだが、無店舗型は信用度低いし正直チラシ刷るだけ無駄だな

あと、無店舗型の場合は保管場所が重要になるんだが、俺は持家を倉庫兼にしてる
それでもやはり在庫がたまる一方なので、定期的に在庫処分セールは必要
274名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:18:25 ID:BMsO+TRO0
>>273
同業者からの仕入れとせどりって何が違うんだ?
275名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:22:56 ID:FK9RLSp/0
>>274
同業者からの仕入れってのは、店舗にある本及び倉庫とか店舗に並んでないものを値札とかじゃなくて交渉して大量に買い付けること
古本ってのは、営業主それぞれに得意な分野があり、自分が苦手な分野は売りづらいもんなのね
そこでお互いが、得意でない分野の古本を業者間で回して店舗に並べたりする
うちにもいつも仕入れさせていただいている同業者の方がたまに来ますよ
276名無しさん(新規):2009/04/09(木) 23:31:37 ID:zfEIIA4H0
>>275
なるほど
でもそれって本の知識がないと難しいね
うまくやり取り出来る人がうらやましいよ。
277名無しさん(新規):2009/04/10(金) 15:57:19 ID:szjnXfTQ0
本に限らず古物扱うのに(いや、古物に限らずとも商売するのに、だ)
その業界なり商品なりの知識も無しにやってるの?
そりゃ、>>276はうまくやり取りできないで当然でしょうに・・・
278名無しさん(新規):2009/04/10(金) 16:00:28 ID:/+kJ/+Is0
ほとんどない知識無い状態から始めるってケースが多いんじゃない?
特に非店舗型の古物商は、初期投資が古物許可代+初期の仕入れくらいなわけだし
俺も最初はまったく知識がなくて、調べたり色々試行錯誤しながらやってきてるわけだし
279名無しさん(新規):2009/04/10(金) 18:09:19 ID:Ybg4ues+0
276です
278さんのいうとおり、なにも知識がない状態での開業です。
やはり最初はきついですね。

コミックで始めたんですが、割に合いません。
280名無しさん(新規):2009/04/10(金) 22:50:11 ID:/4+0n3840
俺もまだ始めて2ヶ月だが全然だわ
どれくらい頑張れば同業者から仕入れとか市とか行けるようになるかなー
281名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:02:23 ID:M5ep2Eos0
276です

自分の販売している商品は完結している単行本を105円で仕入れ
全巻セットで一割くらい上乗せています

他の出品者を見ると、明らかにブックオフなどより低価格で出品していたりするので
太刀打ち出来ません。

みなさんがどうやって商売しているのか、どうすれば
商売として成り立つのか本当に不思議です。
282名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:17:35 ID:/+kJ/+Is0
最低でも二倍で売らないとやってられんよ
世の中、原価の1割増しでやれる商売なんて、在庫を抱えることを想定してないとしか思えない
利益の出し方としては、送料の差額で利益だすんじゃね?
オクなら運賃契約で、アマなら1円出品ブロマとかで
きつい言い方になるけど、他の人のやり方を見て想像力を働かせていかないとつらいぜ?
283名無しさん(新規):2009/04/10(金) 23:34:38 ID:swBKt9OT0
>>282
色々教えてくれてありがとう
運賃の差額ですか・・・

284名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:02:02 ID:IJdUeQAp0
>>280
そのうち同業者から仕入れができるようになるよ
ヤフオクで出品してると同業者から「お誘い」が来る事もあるし

>>283
古物は最初の頃は必要ないと思うよ

俺も商売始めて4年目だけど、利益が出始めたのは2年目から
毎月、安定した生活ができる程度に利益が出たのは去年位からだよ
食えると思ったから古物を取ったわけだが・・・

あと、運賃の差額ね

例えば、うちはヤマトと契約してるけど全国60cm運賃から300円引きと
サイズ関係なく60cmで出荷可能

小物でも60cmだしテレビを出しても60cm料金
なので最低でも300円、サイズによっては1000円以上抜ける

月平均100個程度出荷してるので運賃だけで3万は抜いてる
佐川とか腹痛と契約すればもっと抜けるだろうが
一番最初に契約したのがヤマトだからそのまま使ってる

285名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:09:36 ID:isud9++Q0
>>284
非対面取引での仕入やってるのか
面倒くさすぎて俺はごめんだ
286名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:12:43 ID:mAEwiUNX0
みんな優しいね。
本当にありがとう。

アマゾンで1円出品の場合って文庫本を想定してますよね?
コミックのセット売りの場合どうすればいいんだろう。

誰か都内でやってる人、給料はいらないから
月に何回か修業させてくれませんか?


って甘すぎるか・・・
287名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:50:54 ID:JOu6Nu7h0
非対面取引なんて実際煩雑すぎて無理でしょ。取引相手に多大に迷惑をかけるわけだし。ネットで商材を仕入れるのは不可能ということになりませんか?しかも古物商間でのみの買いとりという制約もあるし。
288名無しさん(新規):2009/04/11(土) 00:53:54 ID:JOu6Nu7h0
これから古物商の認可を受けようと思ったけど、色々とハードルが高いんだよな。
今の仕事でガマンすっかな(ヒトリゴト)
289名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:06:25 ID:/lXZB/rQ0
>>284
ヤフオクはちょっとしか出品してないんだ
しかしヤフオク経由で連絡してくるとは思わんかった
290名無しさん(新規):2009/04/11(土) 01:14:06 ID:isud9++Q0
正直相手はまともな業者じゃないよなw
実品をじかに見れないで仕入とかキツイしw
291名無しさん(新規):2009/04/11(土) 21:45:46 ID:zmDCQ0dJ0
>>286
尼では、送料で利益を出すのはみんなやってること。

オクとかのストアや個人で送料一律800円以上とってるとこは、
送料で利益を出してる。
でも、こういうとこも最近は全然ダメみたいよ。
価格競争がすげーし、消費者も以前よりシビアになった。
極端な話、1万円の物を買うときにでも総額が10円安いとこで買うくらい。
292名無しさん(新規):2009/04/11(土) 22:15:04 ID:QBpeoEtF0
全体的にモノが余ってる感じだよな
品薄なものは現金持ってるヤツ同士の奪い合いだから
新参者が軽い気持ちで競り勝てるほど甘くない
293名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:11:16 ID:eu4enVzl0
今一番やりやすい商材ってなんだ?
294名無しさん(新規):2009/04/11(土) 23:14:03 ID:isud9++Q0
転売スレで聞けば?
295名無しさん(新規):2009/04/12(日) 01:37:26 ID:OAAKdlvB0
>>293
自分がそこそこ詳しい分野
296名無しさん(新規):2009/04/12(日) 02:34:32 ID:QTEb1hBW0
継続又は大量出品だとやっぱ古物にひっかかるんじゃねえ?
もちろん開業届け提出も必要になるだろうし
297名無しさん(新規):2009/04/16(木) 01:19:57 ID:ckhXaXtE0
> 不特定多数の一般消費者から買い取る場合は古物商の許可がいります。
> インターネットで(例えばヤフオクやショッピングサイト)仕入れる場合は、
> 販売品を買うという行為になるので古物商の許可は必要ありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316801933


この解釈はあってる?
298名無しさん(新規):2009/04/16(木) 08:31:36 ID:isGsa5510
まったくもって正しくありません。
古物とは
@一度使用されたもの
A未使用品だが、一度消費者の手に渡ったもの
B上記@Aの物品に多少の手入れ(修理・加工)を施したもの
を言います。

これら古物を売買もしくは交換する(委託を受けて売買もしくは交換することを含む)営業を
「古物営業」といい、許可が必要となります。

無許可営業は3年以下の懲役または100万円以下の罰金です。

実店舗だろうがインターネット上の店舗だろうが、「古物を仕入れる」のであれば
許可が必要ですし、取引相手の確認義務、帳簿等への記録義務などが生じます。
特に取引相手の確認義務についてはインターネットによる仕入れは「非対面による取引」となり
少し上(>>260あたりから)でも話題に上がっていますが相手の確認方法がかえって面倒になってます。
299 ↑:2009/04/16(木) 08:34:17 ID:isGsa5510
実店舗だろうがインターネット上の店舗だろうが、「古物を仕入れる」のであれば

      ↓           ↓           ↓

実店舗だろうがインターネット上の店舗だろうが、相手がお店だろうが一般消費者であろうが
「古物を仕入れる」のであれば
300名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:05:32 ID:q5R/WNJfO
個人で申請しようと思ってるんだけど、犯罪歴無しで許可降りない場合ってあんの? 営業所なしで申請するより、自分の家を営業所にした方がいいのかな?質問だけですまん。
301名無しさん(新規):2009/04/16(木) 17:10:28 ID:seAWC5nH0
>>300
犯罪歴が無ければ、余程の事が無い限り許可がおりないってことは無いと思うよ。
オレは、個人で自宅を営業所として登録したよ。所在地が確定していた方が印象はいいと思う。
別に悪いことする訳じゃないのだから、堂々と所在地登録した方がいい。
302名無しさん(新規):2009/04/16(木) 18:34:33 ID:q5R/WNJfO
>>301 ありがとう。明日申請するよ。登記のやつ取りに法務省いかなくちゃ。古物って言えば分かるだろうか…
303名無しさん(新規):2009/04/16(木) 20:59:12 ID:d3sOZ4PiO
法務省じゃなくて法務局でない?申請時はたぶん土地と建物の謄本(1通1000円)を取れば良いかと。
304名無しさん(新規):2009/04/16(木) 21:05:19 ID:q5R/WNJfO
>>303 ありがとう。良かった法務省に逝かなくて…

取れるといいなぁ
305名無しさん(新規):2009/04/16(木) 21:16:17 ID:EhnClCnQ0
>>302
登記のやつって土地や建物のやつじゃないよ
成年被後見人,被保佐人になっていないことを証明するものなので
土地建物の奴を持っていっても意味無いよ

詳しくは法務局で聞いたら丁寧に教えてくれる

ちなみに俺も個人で取得して自宅を営業所にしたけど、
店舗・テナントが無ければ自宅にしなきゃダメ
警察で面接があるので事業の事をある程度
答えられるようになっておかないと

それと「今から事業を始める」のではなく
「新品仕入、小売を既に始めて数年経ってる」って言った方が良いよ
んで取得できたら中古を売り買いしたいって

警察官にうまく説得されて帰されるw
306名無しさん(新規):2009/04/16(木) 23:54:12 ID:q5R/WNJfO
>>305 丁寧にありがとう。自宅を営業所にすると、名称はなんと記入すればよいのでしょうか? 例ではリサイクルショップになってるけど…
307名無しさん(新規):2009/04/17(金) 10:59:53 ID:8ChMH8Qs0
>>305
自宅で営業する場合所有物が自分のか確認する為に必要でしょ?
俺は土地建物の謄本言われた。
308名無しさん(新規):2009/04/17(金) 11:02:00 ID:To5c5ehs0
>>307
オレは土地建物の謄本なんていわれんかったぞ?
309名無しさん(新規):2009/04/17(金) 11:26:01 ID:jycgzafu0
とりあえずコレを見ておけば基本的な部分判るだろ
後はローカルルールみたいなのが有るみたいだから
実際に地域の警察署に行って無愛想な警官に教えて貰え

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm

>> 306
うちは賃貸アパートだったから契約書のコピーと大家の使用承諾書が必要だった
名称は適当に屋号を付けて入れれば良いんだろうけど
うちは無視されて個人のまま登録されちゃったな、なにがいけなかったんだろう・・・
310名無しさん(新規):2009/04/17(金) 14:02:20 ID:JKQ0gd4ZO
昨夜質問したものですが、法務局の出張所じゃ駄目でした。警察に連絡しても担当者不在で聞くに聞けず、今から九段まで登記取りに行ってきます。本日中の申請は厳しいかも…

みんなありがとう。
311名無しさん(新規):2009/04/19(日) 00:36:42 ID:lC8Hm5vn0
古物商のプレート、安く作れないかな?
警察には15000円て言われた。
312名無しさん(新規):2009/04/19(日) 09:25:59 ID:GBm3QVEN0
ダイソー行ってカラーアクリル買ってきて、マジックで書けばいいじゃん。
313名無しさん(新規):2009/04/19(日) 12:36:52 ID:vGX3ZcbX0
>>311
千葉公安だとアクリルプレートと行商札あわせて3500円程度だった気がする・・・
店舗無しだから別に必要ないかと思ったけど安いから良いやって程度の動機で作ったよw

プレートは安く作ってる業者がいっぱいあるんだしネットで探して見れば?
314名無しさん(新規):2009/04/19(日) 18:03:49 ID:GzfyTZqF0
>>313
3800円であったから注文しました。サンクス。
つーか、15000円ってどんだけボッてるんだよw
315名無しさん(新規):2009/04/19(日) 18:57:21 ID:vGX3ZcbX0
所詮は天下り先だし・・・
316名無しさん(新規):2009/04/20(月) 16:51:15 ID:0OLKdhAMO
今日申請してきた。受かればいいな…
317名無しさん(新規):2009/04/22(水) 14:36:34 ID:O2MgRNRTO
あげ
318名無しさん(新規):2009/04/24(金) 10:10:07 ID:B5RwO/vs0
自分で読むために買った本等をオクやアマゾンに出すのは
古物っていらないですよね?

結構な量がある場合はそれでも取ってないとだめでしょうか?
319名無しさん(新規):2009/04/24(金) 10:29:11 ID:dvxx4xpX0
>>318
結構な量というのがどれほどのものかわからないけど、ヤフオクやアマゾンに出す手間考えたら、
素直にブコフ行った方がいいと思う。
320名無しさん(新規):2009/04/24(金) 10:56:54 ID:ZMQIaNlp0
>>318
自分で使っていた物をオークションで売りたいと思いますが許可は必要ですか?
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q4



大量の古書は手間をかけられるならヤフオク
そうじゃなければブコフだろうなぁ
321318:2009/04/24(金) 12:19:39 ID:B5RwO/vs0
なるほど。親切にありがとう。
2000冊くらいはあるんですが、ブックオフなどで買い叩かれるのは嫌だったもので・・・
自分で読むために買ったのなら古物の許可はいらないんですね。

ありがとうございました。
322名無しさん(新規):2009/04/25(土) 15:40:15 ID:KPWpDGsOO
ただ月200点以上の出品とかすると営利目的ではないというのは通じないかも。
一度に数十点の出品とかID削除の危険もつきまとう。
323名無しさん(新規):2009/04/25(土) 18:21:47 ID:RJ8TwrjeO
評価によるんじゃない?新規じゃダメだね。
324名無しさん(新規):2009/04/25(土) 19:58:54 ID:Yozy2ngi0
つーか、買い叩かれたくない理由は自分なりに価値がある本だと思っているからであって、
自分の価値観が他人に通用するとは限らない。
オク出してもがっかりするのが関の山だとおもうけど。
むしろ出品手数料だけでもバカにならねーぞ。
325名無しさん(新規):2009/04/26(日) 14:44:59 ID:B3ufEIGH0
オクで古本売るにしたって、余程のレア物以外は1円出品でも売れ残ると思うしな…
326名無しさん(新規):2009/04/26(日) 15:18:39 ID:wiqnYQuP0
ヤフオクで(自分の思っている価値で)売れるかどうかはまた別問題なんだから良いんじゃね?
手間暇考えたら結果的にブコフで売った方が高かったとか良くある話だしな

327名無しさん(新規):2009/04/28(火) 16:02:25 ID:pOd9V12o0
何がしたいのかわからないけど、詳細を警察に届済みです
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d94758815
328名無しさん(新規):2009/04/28(火) 18:56:50 ID:fmvVAcwHO
自分は漫画が1000冊以上あったから
ブコフじゃなくてまんだらけに売ったわ
その方が高く売れるから


買物依存で服が1000着位ある
地味に30着位ずつ出してるけど、
継続的に出してるとやっぱ怪しまれるか…
329名無しさん(新規):2009/04/28(火) 21:09:55 ID:NZh0WN94O
>>328 売上にもよるけど、30位じゃ大丈夫じゃない?保証は出来ないけど。
330名無しさん(新規):2009/04/30(木) 00:59:02 ID:6pc15H9kO
上尾
331名無しさん(新規):2009/05/05(火) 01:00:18 ID:BKWw9PUaO
あげ
332名無しさん(新規):2009/05/06(水) 00:34:40 ID:u86s8Y3c0
>>327
なんで警察沙汰になるのか分からない。
俺も即決依頼されて早期終了しようとしたら、オプション付け忘れてて終了できなかったから
別の商品に早期終了付けて入札してもらった事ある。
この人の場合はそれが即決だっただけでは?
333名無しさん(新規):2009/05/08(金) 03:44:37 ID:HmquiQbP0
ahooにチクるならともかく、何故警察沙汰にもっていけるのかは
よくわからないが(別に盗品とかじゃないよね?)

でもまあ、少なくとも手数料逃れにはなってるんじゃね?
334名無しさん(新規):2009/05/11(月) 02:31:53 ID:2HDdimtz0
個人のショップって非対面の確認やってないよね?
免許書のコピーを同封させるだけでは確認を満たしてないからアウトだけど、
暗黙の了解なのか?
実際に逮捕された人いるの?
同業者はチクらないのかな?
335名無しさん(新規):2009/05/11(月) 09:02:15 ID:tBvwbqWrO
1万円以下とかじゃなくて?
336名無しさん(新規):2009/05/11(月) 09:35:56 ID:f97cNiDN0
>>334
やってるよ。
買取申し込みを受けたあと、免許証か保険証の写しをFAXしてもらう。
で、そこに記載されている住所に、送り状を「本人限定郵便」で送る。
その送り状を使って品物を送ってもらう。送料分は買い取り価格から差し引いておk
査定して1万未満の場合でも同じ。
いちいち手間を変えたりしない。
337名無しさん(新規):2009/05/11(月) 11:11:47 ID:kPIELtGn0
買い取り金額が1万円以下の場合は
非対面の確認なんてしなくていいんだよ
そもそも最大手のイーブックオフですらやってないじゃん
古本程度なら1万越えることなんて早々ないでしょ
338名無しさん(新規):2009/05/12(火) 14:37:59 ID:JdDzrLv9O
許可取れたぁ!! 22日で連絡来ました。頑張って稼ぐぜぇ(^q^)
339名無しさん(新規):2009/05/12(火) 16:21:31 ID:D+iL+4Ta0
>>338=300=316 かな?
おめでとう!
340名無しさん(新規):2009/05/12(火) 18:16:10 ID:JdDzrLv9O
>>339 そうです。 こんなに早いとは思わなかった。プレート4K、台帳2.5Kは高い…
341名無しさん(新規):2009/05/13(水) 22:50:25 ID:3ukj8wbv0
金券ショップの非対面の確認って
免許証のコピーだけの店が多い気がする。
真面目に転送不可で送っている店がアホなのか。
342名無しさん(新規):2009/05/13(水) 23:27:12 ID:6X5rL6H00
>>38 >>137
すげー亀レスだけど適当な事言ってるなw

 小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A 新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、
営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。
by 警視庁
343名無しさん(新規):2009/05/16(土) 15:47:09 ID:ip/zvAnT0

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4225319.html

 ・・・憲法22条1項が,職業選択の自由を保障するという中には,広く一般にいわゆる営業の自由を保障する趣旨を包含する(最高裁昭和47年11月22日判決)こと,すなわち,職業は,その選択すなわち職業の開始,継続,廃止において
自由であるばかりでなく,選択した職業の遂行自体すなわちその職業活動の内容,態様においても原則として自由であることが要請される(最高裁昭和50年4月30日判決)こと,質問者様のご指摘のとおりです。
 入場券等を不特定の者に転売し又は不特定の者に転売する目的を有する者に交付するため,入場券等を公衆に発売する場所において,買い,又は買おうとする自由は,営業の自由として,原則として22条1項による保障の対象になります。
 しかし,憲法上の人権であっても,公共の福祉(13条,22条1項)による制限を受けます。営業の自由に対する制限の合憲性については,経済的自由として,精神的自由と異なりゆるやかな基準で審査されます(二重の基準論。
芦部信喜『憲法第四版』181ページ以下参照)。ただし,消極的警察的目的による制限の場合には,積極的・社会経済政策的目的の場合と異なり,裁判所に審査能力が認められることから,やや厳格な基準で審査される(規制目的二分論。
前掲書212ページ以下参照)ことになります。ここでは,厳格な合理性の基準(:目的が重要であり,かつ,規制手段が目的と実質的な関連性があることが必要とする審査基準)を採用して審査しましょう。・・・
344名無しさん(新規):2009/05/17(日) 00:17:20 ID:aGMzC7TNO
ヤフオクで
中古本購入→読み飽きて出品。
これはまずいのでしょうか?
345318:2009/05/17(日) 04:08:56 ID:OAvP9QAY0
おーけー

346名無しさん(新規):2009/05/20(水) 11:45:00 ID:IZKgtfXh0
通販ショップやヤフオク、マケプレ、イーベイなどで購入した物についてお尋ねしたいのですが、
1万円以上の品や、ゲームソフトなどの場合、古物台帳への記帳義務はあるのでしょうか?
347名無しさん(新規):2009/05/30(土) 02:08:36 ID:PXYtT/yM0
>>346

古物認可とったときに警察の人から「買取をする場合、古物台帳に記載しなければ
ならないけど、個人から買取はするのか?」と聞かれたので、「仕入れは店舗から
のみです」と答えたら「じゃあ、必要ないな」と言われた。
348名無しさん(新規):2009/05/30(土) 03:52:45 ID:po0zUM3C0
>>342に書いてあるじゃないか
ウチも実家が金物屋だけど、問屋からの仕入れのみで、古物の許可なんて取ってないぞ
349名無しさん(新規):2009/05/30(土) 10:33:49 ID:JDz0Ssg00
質問なんですが、現在個人事業主にはなっておりません。
個人事業主でもなく法人でもない場合の古物商の申請なんですが
「名称」に関してです。

申請書に名称または氏名とありますが、氏名でもいいんですが、
今後を考えると名称を付けた方が活動しやすいかと考えてます。

個人でも名称を付けて申請しても構わないんですか?
それとも個人事業主として届けてないとダメですか?
ちなみに活動の規模はオクで月1万円位の小遣い稼ぎです。

ストアで出すとかでは無いのですが、個人から買い取りする
場合に氏名よりは「○○○の□□□です」って名乗れれば
信用があると思うので。

古物商を個人で取得して名称つけてる方いますか?
350名無しさん(新規):2009/05/30(土) 12:24:30 ID:A/rOu9MN0
>>349
名称っつーか屋号を入れて申請したけど
まるっとシカトされて個人名だけしか登録されなかった
351名無しさん(新規):2009/05/30(土) 12:44:04 ID:JDz0Ssg00
>350
ん〜やっぱり難しいんですかね?
「屋号+氏名」って回答も別に頂いたんですが・・

個人事業で開業届け出してないと名称(屋号)は
無理ですかねえ・・・
352名無しさん(新規):2009/05/30(土) 14:54:04 ID:A/rOu9MN0
警察に確認しても良かったんだけど
面倒だからそのまま放置しちゃったよ

開業届出してるかどうかとか確認するのかな?
私は屋号なんて名乗ったもん勝ちだと思ってるからあんまり気にしてないw
353名無しさん(新規):2009/05/30(土) 16:55:32 ID:JDz0Ssg00
>352
まあ氏名で申請して許可おりたら勝手に屋号つけちゃっても
いいかなあとは思ってたんだけど申請の時に付けられるなら
付けちゃった方が楽かなと思って。

警察署で聞いた方が早いかな?
354名無しさん(新規):2009/05/30(土) 19:34:07 ID:r89r8dPwO
なんで屋号にこだわるのか理由が解らんが、屋号で許可してほしいなら法人になるしかねーよ。
355名無しさん(新規):2009/05/30(土) 22:24:53 ID:bKCE1DYx0
>>353
・・・申請用紙に屋号記入欄があるはずなんだけどなー
356名無しさん(新規):2009/05/30(土) 23:52:16 ID:DyqH/W0aO
俺は屋号申請したが、何故か個人名だったw
個人事業主だとそうなのかな?
357名無しさん(新規):2009/05/30(土) 23:57:21 ID:DyqH/W0aO
あと亀だが、ゲームソフトや原付、バイクは買取り金額に関係なく身分証明書が必要だからな。 もちろん台帳にも書くんだぜ!

これ、基本中の基本だからなw
358名無しさん(新規):2009/05/31(日) 07:39:51 ID:esBgnLYUO
>>356

> 俺は屋号申請したが、何故か個人名だったw
> 個人事業主だとそうなのかな?

当然。
だって個人だろが。
屋号があっても扱いは個人なの
だからわざわざ申請書類も法人用とは分けられてんの
359名無しさん(新規):2009/05/31(日) 10:21:28 ID:Ivzid+XR0
個人と法人は分かれてんのは分かるっしょ。
>356とかは個人の中で、開業届け出してるか出してないかで
区別されるのかって事じゃないの?

届け出してるから屋号OK、出してないから個人名とか。
個人事業でリサイクルショップとかやってる人いるんだから
そういう人たちはもちろん屋号つけて申請してる訳だし。
360名無しさん(新規):2009/05/31(日) 10:56:25 ID:esBgnLYUO
ここが参考になるんじゃ?
http://www.pref.nagano.jp/police/seian/seianki/kobutsu/kobutu-top.htm

屋号で運営してても許可は個人ってことがわかる。
開業届けって税務署に出すやつ?
商売やるなら出すでしょ普通。そんなの公安になんの関係もないぞ。
361名無しさん(新規):2009/05/31(日) 12:04:12 ID:/ZGBhRxUi
参考になんねえよ。
屋号ついてんの法人じゃねえか。

話の流れみたら分かるだろ?
サラリーマンの副業レベルの話。
副業でオクやってるやつ全員開業届け
出してんのかよ?

税務署に出す物だから、関係ない警察署で
突っ込んで聞かれたりすんのか不安なんだろ。

答えるなら聞かれた事に答えてやれよ。
362名無しさん(新規):2009/05/31(日) 12:39:23 ID:mdxAPa/CO
やり方判らないなら調べるより代行に頼んだ方が早い安い確実だけどね。
363名無しさん(新規):2009/05/31(日) 12:56:11 ID:Ivzid+XR0
とりあえず申請書貰いながら警察署で聞いてみるかな。
あんまり荒れないようにしようよ。

同じ様な経験者いればなと思ったんだけどその質問で
荒れちゃうんじゃすまんかった。

今度の休みにでも警察署行ってきます。
色々聞けたし良かったよ。
364名無しさん(新規):2009/05/31(日) 19:14:44 ID:esBgnLYUO
>>361

> 参考になんねえよ。
> 屋号ついてんの法人じゃねえか。

登録されてるURLみてみ。
個人が屋号でショップ運営してるから
365名無しさん(新規):2009/05/31(日) 19:56:29 ID:/ZGBhRxUi
個人でも開業届け出して名乗ってるか
分からないだろ?
>>349の質問はショップとかの
話じゃないじゃん。そりゃショップ
出す位なら開業届け出してるだろう。

ちょっと副業するのに開業届け出さずに
屋号名乗っていいのかって事だと思う。

まあ本人が警察署で聞くって言ってるし
俺達が言い合ってもしゃあないから
もうこの話は終わりっつーことで。
366名無しさん(新規):2009/05/31(日) 20:00:07 ID:blmYCzlj0
申請したとき、屋号書かせられました。届出出していないけどといったら、何でも良いからと書かされました。
367名無しさん(新規):2009/05/31(日) 20:02:55 ID:NHKtdiX60
すいません、前歴のある者の場合、古物相談で所轄にいく場合、
所轄以外での前歴って割れますかね?

実は俺の前歴は所轄とは違う都道府県で処理されたんですが(微罪)、
一応ツラと名前と住所本籍・両手指紋・靴サイズ等、写真ですべて割れています。
パクられたのは1年位前だけどね。署内処分だから、臭い飯は食ってない。4時間
署内で尋問されただけだが・・・。所轄違うからアレだけど、尋問されたとき
無職だったから、「2x才にもなって無職か!」とポリ公の恫喝受けたんで、
こないだの免許更新のときも嫌々で。やっぱ地元でも把握されちゃってますかねぇ・・・。

オク自体は取引してもう7年ほどだけど、古物商認可って、たとえば
「ジャンクパソコンを修理して、使わないから出品」とか、「秋葉で\100で買える
部品を\1,500で売る」とか、そういうのはどうなんでしょうか?ってまぁ、値段に関しては
即決だから入札者も了解の上だと、シラきれるけど。

今までは、何も認可もへったくれも無く(意識もせず)、
普通に評価600超えてるんですが。割合は落札:出品で3.5:6.5くらいなんですけどね。
368名無しさん(新規):2009/05/31(日) 20:13:38 ID:blmYCzlj0
ちょっとの違いで終わりの後に書き込んですまそ
話は変わってヤフオクで新規さんに、古物商の番号を
求められるが、古物商から落札したい訳か?
一般人が、やたらと古物申請し始めたのはそのせいなのでしょうか?
警察も個人申請が増えたと面倒そうだし、許可なるかは40日待ち。
結果不許可の場合も少なくないとのこと。
19000円と登記されてない証明、営業所なしは今は許可しないので、
登記簿や承諾書で20枚程度×2の書類には疲れる。挙句不許可なら
大損だ。
369名無しさん(新規):2009/05/31(日) 20:22:15 ID:blmYCzlj0
>>367
生活安全課に怖がらず相談に行くと良いよ
下手にネットで入手した、有料手ほどき書の通りやったら
面倒なことになったよ。
367もヤフオクでご新規さんに古物商かと脅されたタイプでつか
370367:2009/05/31(日) 20:28:29 ID:NHKtdiX60
>>369
ありがとう。いや、俺は月の粗利が12万くらいなんだが、これって
税的な面での申告とか、まさにこのスレの古物商とかの号をもらっとかないと
いけないのかなあ、と思って。

まあマエについては関係ないことだし、所轄も別の県だからどうかちょっとわかんないけど、
要するに引きこもり無職男がパラサイトしつつ10万とか20万とか、どうなのかと思って。
371367:2009/05/31(日) 20:33:51 ID:NHKtdiX60
ちなみに俺個人は、古物商の免許みせろとか、言われたことはないな。
逆に俺がオクで買い物するときは、なるべくなら業者じゃないひとから買いたいね。

さっきも書いたけど、自分で売っておきながらナンだがw、商魂たくましそうな
個人出品者は、品物もあんまり気に入らないから。事務的だし。別に世間話はしないけどさ。
372名無しさん(新規):2009/05/31(日) 20:40:02 ID:mdxAPa/CO
微罪ってなに?留置場で2週間くらいご飯食べて、不起訴で出て来たのなら大丈夫だけど
前科貰ってるんじゃ暫く無理なんじゃないか。
373371:2009/05/31(日) 20:57:28 ID:blmYCzlj0
個人出品者で価格設定的に良い人は、遺品の処理している人です。
大事に使ってほしいと言われると、その後不要になっても転売できません。
買った人の勝手ですが、事務的で無い人も、世間話で困ることも・・・
だったら売らないで保存しておけと言いたいですが!
374367:2009/05/31(日) 21:00:47 ID:NHKtdiX60
>>372
微罪って、ぶっちゃけ窃盗だな。親呼ばれてその日に帰ってそれっきり、
マッポのお世話にはなってないよ。微罪は不起訴や起訴猶予と違うから。
基本的に拘束なしで調書めいたものと反省文と誓約書を書かされて終わり。
(「調書めいた」ってのは、捜査の調書じゃないから。履歴書みたいなもん。わら半紙だし)

留置場とか行った奴はこんな所で質問こいてる余裕無いだろw
375367:2009/05/31(日) 21:02:42 ID:NHKtdiX60
何度もすまん。微罪は前歴で前科じゃないよ。俺のケースだと軽微だったから、
主任の人が署内で済ませるって言ってたから。
376名無しさん(新規):2009/05/31(日) 21:18:50 ID:PBnB5Ztl0
泥棒しといて「世話になってない」
留置所逝ってないから「余裕」
20代無職、現在進行形で親にも迷惑をかける
こんな所で聞かれた事以上の自分語り

古物云々とか以前にやることあると思うけどねえ
377367:2009/05/31(日) 21:33:39 ID:NHKtdiX60
>>376
てめぇこそ、俺に楯突いてる暇なんかあんのかよ。
俺は、「
・微罪前歴のある場合、管轄外の警察にもデータが行っているか、
・仮に行っていたら、古物取得に何らかの影響はあるか、
・そもそも月〜15万前後のオク粗利で、申請のためにサツに行く必要があるのか、
(小遣いの範疇なのか、税申告の対象なのか、ということ)


古物で生計立てるならそれもアリ。それで商売に発展したら、規模大きくするなり、
組織編制するなりできるから、何も永久パラサイト宣言なんかしていないので。
378名無しさん(新規):2009/05/31(日) 21:46:46 ID:iOhyuGTk0
マッポとか、サツとか、ポリ公とか、知性あふれる人だな
379名無しさん(新規):2009/05/31(日) 22:38:38 ID:mdxAPa/CO
微罪ってそういうのか。一応、今は管轄関係なくデータベースで繋がってるから特に聞かれなくても
出向いた警察署側が必要と思えば照合するはずなんだけど、その時の人によって対応に差はあるかもね。
だって古物と窃盗って水と油みたいな組み合わせだし、取得は出来るかもしれないけど嫌味を言わる覚悟はしておけば。
380367:2009/05/31(日) 23:03:03 ID:NHKtdiX60
>>379
ありがとう。そうか、そうだよな、普通は微罪とか前歴とか、前科との違いは
分からないもんな。

ただまぁ、データベースで繋がってるならば、確かに古物扱い取ろうとしたら、
「ヤバいルートのものを捌こうとか考えてるんじゃないのかっ!」って怒られそうだ。

しかし、古物商を取得している(自称)素人出品者はどれくらいの割合なんだろうか。
それが一番知りたいんだ。金額の多寡で考えるのかな?
宝飾・刀剣類だと余分に申請とか信用問題とかありそうだが、普通にパソコン部品を
出品してる人間(マザーボードとか、メモリーとか、ソフトとか)は、別にいいのかね。
381名無しさん(新規):2009/06/01(月) 02:52:15 ID:+727gjiJ0
口調を見ると一切反省してるようには見えないわ
捕まったのは「運が悪かった」程度にしか思ってないんだろうな

心配でこんなところで聞いてるならおまえの嫌いな警察に行って聞いてこい
盗人が古物取れるかどうかなんてここで聞いたところで答えなんて出やしないわw
382名無しさん(新規):2009/06/01(月) 08:09:57 ID:reMcAQKs0
>>367さん、

>>124のとおりです。問題ないです。
窃盗で4時間署内で尋問ってのは
万引きなんかで一応警察署に連れていかれてひととおり記録とられて
家族が呼ばれて返されるなんていうので良くあるパターンです。
383名無しさん(新規):2009/06/01(月) 08:36:40 ID:reMcAQKs0
あ、「問題ない」っていうのはあくまでも法的に「許可の基準をクリアしてる」ってことで
それだけで即許可ではありませんので念のため。

第4条の許可の基準には>>124の他に
「管理者を選任すると認められないことについて相当な理由がある者」は許可が受けられない とされています。
営業所ごとに管理者を選任しないとなりません(申請書に管理者を記入する欄もあります。個人なら申請者が
管理者なのが一般的です)。

管理者には「古物の売買等に関し、実際に盗難品や不正品の取引を防止できる者を指定する」こととなっており
過去に窃盗などの事実があればこれを理由に許可がおりない場合もあり得るようです。

申請時に過去5年間の略歴書を提出しますが、警察署(あるいは担当者)によっては
5年以内に前科前歴等があればそれも記入するように言われる場合もあるそうです。

384名無しさん(新規):2009/06/01(月) 08:57:19 ID:reMcAQKs0
いずれにしても古物を売買するのであれば古物商許可をとらないとならないのですから
まずは申請するしかないと思います。

それから
>・そもそも月〜15万前後のオク粗利で、申請のためにサツに行く必要があるのか、
>(小遣いの範疇なのか、税申告の対象なのか、ということ)

税申告(税務署)と古物商許可(公安・警察署)とは直接は関係ありません。
何やってても収入があれば税申告は必要です(収入がなくても無収入として申告は必要です。無職でも毎年申請書は郵送されてきてますよね?)。
その上で収入が基礎控除額内であれば税金は発生しませんし、それ以上儲かってればそれなりに課税されるということです。

古物商は許可を受けてから6ヶ月以内に営業を開始しないとならず、引き続き6ヶ月以上営業を休止し現に営業を営んでいない場合は
許可が取消されることがあります。

営業すればなにかしらお金を払ったりお金が入ったりがあるはずです。
額が小さければ特に開業申告せずに白色で申告すれば良いでしょうし、月15万程度の粗利が見込めるなら
青色で開業申告すれば控除の面で有利な場合が多いと思いますよ。
385名無しさん(新規):2009/06/01(月) 11:06:47 ID:bT7cIbXs0
前科があると古物は取れないかっ質問があったが、
ワスの友人は自転車窃盗の前科(取得の2年前)があっても取れたそうだ。
もっとも、CD,DVDの販売だったからかも知れないけど。
自転車の中古販売とかだったら取れなかったかも。
386名無しさん(新規):2009/06/01(月) 11:46:43 ID:aYblxzMB0
5年間の冷却期間置けばいけるけど5年経過してなかったらアウトだろうね
あと367はここで質問してるくらいで荒れる気性だから商売に全く向いてない

要するに手癖の悪さ以前の問題ってこと
387名無しさん(新規):2009/06/01(月) 15:28:57 ID:Hhscylcw0
>>386
???
えええええ・・・古物売ってるけど同業者には元+現ヤクザに気が荒い奴
てんこ盛りだよ・・・ぶっちゃけ良い人全開で激しい一面も無い人間は時に同業ともめなきゃ
いけないこの業種には向いてないんじゃないか?
388名無しさん(新規):2009/06/01(月) 16:12:01 ID:G1mlGcaMO
古物関係なしに商売人って金のことばかり頭にあるから性格、人相が酷くなるってだけのことだろ。
389名無しさん(新規):2009/06/01(月) 16:26:11 ID:aYblxzMB0
>>387-388
そんなのが商売人の資質だと考えているなら長続きしそうに無いね^^
390名無しさん(新規):2009/06/02(火) 00:08:18 ID:Uyu712qL0
平成5年に取りました。当時の警察署の対応を知る人なら特に分るかも知れないけど
もう、無茶苦茶な対応だった。録音機で記録しとくべきだったと後悔するぐらいww
表向き「誰でも所得できる」と宣伝アナウンスするのは、
取得サポート代行の行書屋や司法書士屋がほとんど。
数年前のヤフオクの変更で申請数が増え、
(許可後の巡回件数の増加を嫌気する)さらに厳しくなったと伝え聞くw
391367:2009/06/03(水) 02:13:16 ID:CWObpRFT0
>>384-385さん
ご回答ありがとうございます。

税申告についてですが、この6年余〜にわたりオクで不要物の処分をしてきたんですが、
申請書の類いは一度も郵送されてきませんでしたし、申請したこともありません。

普通に個人出品してますが、古物取ってる人っているのかな?ここで古物取得を
目指してる人たちは、それなりに副業的な位置づけでやってる人ですよね?
自分は、粗利が月5万のときもあれば、月10万のときもあれば、出品すらせずに落専に
なることもあります。興味ないものの売買などはしたことがありません(そんな必要ないし)。

税ってよく分からないですけど、Yahooにショバ代払ってるのだから、月50万とか100万で
なければ普通に黙ってりゃいいのではないでしょうか?「業」としてやってるつもりは
全くないですし、これからもちょびちょび不用品をまわすくらいで、飽きたら辞める程度の意識です。

「営業」という観念も持ち合わせていなかったし、いませんし、そもそも被扶養者(ニート)なので、
税務署とかのほうでもまったく感知していないものと思われますが、いかがでしょうか?
多くの個人出品者(たとえば少女マンガの読み終えたものを出品する女の子…)とかは、
古物取得はしていないと思うし、古物資格持ってる出品者は、出品説明中か自己紹介に
その旨記載してるんではないでしょうか?
392名無しさん(新規):2009/06/03(水) 03:50:13 ID:OZMceEGy0
その状態で税務署から連絡が来る時は
脱税・申告漏れってことで告発された時だ

申告しなけりゃ連絡来ないのは当然だな
業としてやってるかなんて関係ない
全ての所得に掛かるのが税金だ


詳しい事は自分でググれ
その時が来て知らなかったと言っても許してくれないからな
しかしヤフオクの手数料と税金は全く違う物ってくらいは知らないと恥ずかしいぞ・・・
393名無しさん(新規):2009/06/03(水) 07:18:05 ID:dTtccg+K0
>>391
そうは言っても、年間103万超えたら申告しなきゃまずいよ
394名無しさん(新規):2009/06/03(水) 08:26:15 ID:6Jp9r9HP0
>>391さん

確定申告の書類、来てないんですか?
他に税金を天引きされて給料もらうような仕事もしてないのであれば
全くの無収入でも住民税の均等割り分は最低でも払わされますので
被扶養者だろうがニートだろうが無職だろうが確定申告の書類が郵送されて
きてるはずだと思うんですけど・・・?

ヤフオクにショバ代を払ってるのと税金とは別の話です。
ヤフのショバ代は店舗借りたりテナント出したりフランチャイズに加盟したりすれば
家賃なりショバ代なり売上げに応じた上納金なり払うのと同じような性質のものです。
それらは経費として売上げから差し引くことができ、そういった経費を全て差し引いた後に
残ったお金が利益で、税金はこの利益の額に応じて算出されます。
395名無しさん(新規):2009/06/03(水) 11:17:56 ID:qEaYjRwT0
つまり、私物を売るなら年間103万以内にしておけってことだね
許可証も取ってなきゃ確定申告もしていないじゃ2重に違反だから
警察なり税務署なり職員が来たときに困ることになるのは確かだろうね
396名無しさん(新規):2009/06/03(水) 14:59:09 ID:dTtccg+K0
>>395
私物を売るのに許可証はいらないんだが。
397名無しさん(新規):2009/06/03(水) 15:03:35 ID:36ZVjhQ20
他に所得がなければ、所得税は年間38万円、住民税は33万円を超えると
課税される可能性がある。
消費税も課税される可能性あり

398名無しさん(新規):2009/06/03(水) 15:12:46 ID:qEaYjRwT0
>>396
ちょっと上のレスくらい読もうぜ
391は私物を処分しているなんて可愛いレベルじゃないだろ?
399名無しさん(新規):2009/06/03(水) 16:19:47 ID:dTtccg+K0
>>398
いや、個人の不要物を売ってるだけなら、収益がいくらになろうが古物商の資格はいらないだろ。
明らかに転売の利益目的で売買してるわけじゃなさそうだし。
400名無しさん(新規):2009/06/03(水) 16:56:11 ID:qEaYjRwT0
>>399
それを「誰が」、どうやって「個人かそうでないか」を判断するかが重要
ぶっちゃけ、税務署にとっちゃ口座の入出金しか見ないからな

額が額なら個人の不用品売買じゃ通らないし、何より法人からの税収率が激減している昨今
個人が狙い打ちにされる恐れもある

税金関係はそうなるし、古物の資格も継続してやってると必要とみなされても仕方が無い

まあ、発覚するかどうか結局は運だろうけど、当っちまってから後悔しても手遅れだ
そうなってからこれは私物の処分だといくら喚いても無駄なあがきになる
401名無しさん(新規):2009/06/03(水) 18:14:26 ID:dTtccg+K0
フリマで毎月10〜20万売上てるやつ知ってるけど、古物の許可は取ってないって言ってたぞ。

ただ毎年確定申告はしているようだ。
402名無しさん(新規):2009/06/03(水) 18:47:19 ID:6v4ADT6G0
確定申告は利益の多寡。
古物商は仕入れの種類。
特商法は事業の規模・継続性って思ってたけど。
403名無しさん(新規):2009/06/03(水) 20:30:15 ID:CN9N5y0e0
>>401
古物、特商法は「指導」という形で済むから、グレーゾーンが大きい。
税金はアウトなー。
404名無しさん(新規):2009/06/03(水) 21:42:34 ID:CJOXCcn/0
えーっと、>>400さんのとおりだと思います。

古物商の許可なんかなくても中古品を買い集めてヤフオクに出すなりフリマで売るなりは至極簡単に
できちゃいます。
別にヤフオクに出品したりフリマに参加するのに古物商の許可証の提示なんかないですから。
簡単にできちゃうんですが、本来それを行なうのであれば古物商の許可を得てやりなさい、得てないと
何かの拍子に古物営業法違反として面倒なことになるかもしれませんよ、ということです。

税金の申告についても、確定申告の申告書に「収入無し」と書いて郵便で返送しちゃえばおそらくはそのまま
受理されちゃいます。
受理されちゃいますが「無収入」申告が続けば税務署だって当然ながら「無収入でどうやって生活してるんだ?」って
話になって調査が入ります。
当然ながら預金通帳とか全部チェックされ、お金が振り込まれてる記録があれば「この振込みは何?」って話になります。
調査は過去に遡って行なわれますからそれまで無収入として申告して納税を逃れてた分も税金が徴収されます。
しかも懲罰として通常よりも重い課税がなされます(重加算税)。

このスレは(税金話はスレ違いだけど)そういったことにならないようにしたい人のためのスレで、
「古物商なんかとらなくてもフリマでバンバン商売してる」とか「確定申告なんかしてないよ」とかいう方向の
話をするのであればこのスレは不用で、どうぞ古物商とらないで確定申告もしないで商売おやりください って
話で終わるような気がします。
405名無しさん(新規):2009/06/04(木) 07:08:02 ID:793Ehhd0O
>>403

>>401
> 古物、特商法は「指導」という形で済むから、グレーゾーンが大きい。
> 税金はアウトなー。
だから「確定申告を毎年しているようだ」と書いてあるでしょ。
406名無しさん(新規):2009/06/04(木) 08:48:49 ID:naHIH1DT0
まぁまぁ、当のご本人はもうここにいないようだから、この話題はここまでってことで。
407名無しさん(新規):2009/06/05(金) 14:24:51 ID:oXE2boQG0
>>395
中古で買ったブツが大量にあるが
年103マン以内になるように売らにゃならんちゅうコトか。
古物免とって色々探られるのが嫌なら許可のいらない新品転売しか選択肢がない・・・
408名無しさん(新規):2009/06/05(金) 14:42:22 ID:OLp1RiSP0
>>407
潔く古物免取ったほうが気がラクだろ?
409名無しさん(新規):2009/06/05(金) 15:51:52 ID:ASe/Uxwd0
>>407
103万円以内に抑えたって確定申告はしないとならないですよ。
所得がなければ「無所得」として申告しなくてはいけませんし、所得があったのなら
その所得を申告しなくてはいけません。
年103万円以内に抑えて売ったところで、その「年103万円以内」だという根拠を
結局は提示しないとならないわけです。
むしろ面倒でもきちんと確定申告して、不要品でも過去の取得価額や現在の市場価値などから
不要品に原価をもたせればいくら売上げが多くなったって原価として差し引くことができるので
申告する利益は少なくなって税金の面でも有利になる。
410名無しさん(新規):2009/06/05(金) 16:56:21 ID:m0ZherHN0
>>407
古物の定義では、消費者の手元に渡った時点で未開封新品だろうとそれはもう古物になるから許可は要らないことにはならない
411名無しさん(新規):2009/06/05(金) 20:17:08 ID:HpQ16C1L0
>>410
法文では「・・・使用されない物品で使用のために取引されたもの」とあるが
初めから転売の為に購入した新品でも古物になるのか?

---
第2条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、
郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で
政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
412名無しさん(新規):2009/06/05(金) 21:26:24 ID:OLp1RiSP0
>>410
それ言ったら、通常の小売商はどうなるって話。
413名無しさん(新規):2009/06/05(金) 22:27:50 ID:xm1F9Lnf0
コンビニやデパートも古物商になっちまうな
414名無しさん(新規):2009/06/05(金) 22:33:33 ID:8o/5tJoK0
>>412-413
通常の小売商、コンビニやデパートは消費者からではなく卸業者から仕入れてるだろ。
415名無しさん(新規):2009/06/05(金) 22:50:34 ID:3YBjlMPw0
ループしてばっかりだなw
416名無しさん(新規):2009/06/05(金) 22:52:10 ID:OLp1RiSP0
>>414

だってー
>>410君が「消費者の手元に渡った時点で未開封新品だろうとそれはもう古物になる」っていうんだもんっ!
417名無しさん(新規):2009/06/05(金) 23:03:45 ID:8o/5tJoK0
>>416
>「消費者の手元に渡った時点で未開封新品だろうとそれはもう古物になる」

古物の定義としてはあってるじゃん。
418名無しさん(新規):2009/06/06(土) 10:07:52 ID:yYj46DE10
使用されない物品で使用のために取引されたもの=消費者の手元に渡ったもの

通常の小売商はメーカーや卸から仕入れる
コンビニやデパートも同様にな

物品販売業者と認められない存在はタダの消費者として扱われる
よって転売なぞは消費者の域を出ない

努々都合の良い解釈をしないことだ
419名無しさん(新規):2009/06/06(土) 20:22:06 ID:li9JGq+G0
警察の生活安全課などで配布されている「古物商の手引き」「古物営業ガイドブック」などによると

一度ユーザーの手に渡ったものを対象とするものであり、
メーカー → 卸売 → 小売 という通常の流通段階にあるものは除外されます。

と説明されています。

また「使用されない物品で、使用のために取引されたもの」は
一度消費者の手に渡った新品を使用しないでそのまま売却するような場合の物品をいい、
新品であっても使用のために取引されれば古物として扱われることになる。と説明されています。


>>418さんの言うとおりで、>>412>>413は認識不足です。
知ってて茶化してるのかも知れませんがいずれにしてもあまりに稚拙。
420名無しさん(新規):2009/06/06(土) 22:03:10 ID:43KnF1Fe0
>>418-419
その説明だけでは賛同いたしかねますねぇ。
物品販売業者とそうでない者との線引きがどういう基準で区分けされるのかが不明確ですし
小売業者&消費者双方と取引している卸業者から調達した新品はどうなるのかとか?
421名無しさん(新規):2009/06/06(土) 22:52:12 ID:R1tReriJO
老後は骨董屋みたいな事しようかなぁ
と、許可証とったが只の飾りとなっております。
422名無しさん(新規):2009/06/06(土) 23:29:16 ID:jSOxzvBkO
脱税に自信があるなら取得しなくていいよ。マジで。
423名無しさん(新規):2009/06/07(日) 08:40:12 ID:XCt874Qx0
>>420
>小売業者&消費者双方と取引している卸業者から調達した新品はどうなるのかとか?

あなた、全く理解できていませんね。
「一度消費者の手に渡った新品を使用しないでそのまま売却するような場合の物品をいい」って
書いてあるでしょ。

卸業者は消費者じゃないでしょ?
424名無しさん(新規):2009/06/07(日) 08:41:40 ID:XCt874Qx0
>>421
古物商は許可を受けてから6ヶ月以内に営業を開始しないとならず、引き続き6ヶ月以上営業を休止し現に営業を営んでいない場合は
許可が取消されることがあります。


>>422
脱税と古物商の許可取得とは別モノですよ。
425名無しさん(新規):2009/06/08(月) 09:37:01 ID:NAUdSV230
>>423
つまり一見の個人相手にも取引に応じてくれる卸業者から
当初より転売目的で新品を仕入れれば問題ないわけですね。わかります♪
426名無しさん(新規):2009/06/08(月) 10:49:12 ID:ySZEJk3r0
どこから買ったかじゃないんだがな

買ったヤツがどんなヤツかが問題の焦点なんだよ
転売なんて書いてる風情は身の程を弁えて大人しく古物くらい取っておいた方がいい
427名無しさん(新規):2009/06/08(月) 12:57:14 ID:HwQtg0hW0
>>425
あなた、古物のことどころか商売のことが何も理解できてないですね。
卸業者から新品を仕入れて販売するのは「転売」とはいわず
通常の「仕入れ販売」というのですよ。
428名無しさん(新規):2009/06/11(木) 10:18:49 ID:rzRl/Flv0
古物商の申請で営業所を自宅とする予定なんだが
自宅が自分の名前で所有ではなく、親父の名前になってる。

この場合は登記簿謄本が必要ですか?
分かる方いましたらよろしく御願いします。
429名無しさん(新規):2009/06/11(木) 10:26:03 ID:quG4mzA90
>>428
いらないと思う。
心配なことは公安に聞くほうが早いよ。
430名無しさん(新規):2009/06/11(木) 11:35:21 ID:rzRl/Flv0
>>429
ありがとう。
公安委員会に電話したら警察に聞けっていうから県警の方に
電話かけたら、必ず必要では無いけど出来れば付けた方がいいって。

実は昨日、管轄の警察署に行って聞いたんだが必要ですって
さらっと言われたからさ。生活安全課正直いい印象無かった。

6ヶ月営業してないと取り消しの行政処分があるとか
古物の法律知ってるのか?リサイクル法分かるのか?
捕まってから知らないでは済まない。と悪い事結構
言うなあと。

悪用されるのを防ぐ為にそういった対応や聞いたり
するんだろうけどね。実際知ってないとまずい事も
ある訳だしさ。

しかし話し方もうちょっと気をつかって貰っても
いいような気がする。絶対ビビって申請辞める人
いるんじゃないかな?
431名無しさん(新規):2009/06/11(木) 12:19:05 ID:7fYt+PpN0
>>428
使用許可証を自作して親父さんの名前手書きで書いてもらうといい
自宅なら登記簿謄本のコピー制服2通用意する必要は無い
432名無しさん(新規):2009/06/11(木) 13:35:24 ID:rzRl/Flv0
>>431
ありがと。
使用承諾書と登記簿謄本合わせて提出って言われたんだけど
使用承諾書だけ書いてもらって行ってみるわ。

朝一で行けばどうしても必要ってなったらすぐに法務局行けるし。
「登記簿謄本は?」って言われた時の返し考えとこ。
さすがに2ちゃんねるで〜っては言えないから
警視庁の生活安全総務課で聞いたって言えばいいかな?
433名無しさん(新規):2009/06/11(木) 13:37:54 ID:quG4mzA90
>>432
法務局は地方法務局の本局じゃなきゃだめだぞ。
支局では「登録されていないことの証明」は出してくれない。
434名無しさん(新規):2009/06/11(木) 14:49:08 ID:rzRl/Flv0
>>433
すまん、登記簿謄本の話なんだ。
「登記されてないことの証明」は郵送にて取得済み。
話の流れは>>428辺りから見てみてくれ。
435名無しさん(新規):2009/06/12(金) 00:15:57 ID:h7xpexSj0
生活安全課で、丁重にお願いして、聞くのが一番。ネットで調べてきた
ようなことを言うと、不機嫌になるので、教えてくださいとお願いす。
色々な書類の用紙と必要な書類の一覧をもらってそれから、法務局や
市役所で書類集めると良いよ。
そうすれば受理されるし、間違いは、訂正印でOKだから心配無用です。
印は忘れないように持っていってください。
一番悪いのは、【馬鹿でも取れる古物商】の類の有料資料を参考に作って
持って行くことです。即却下されます。
営業所はPCのある部屋。立ち入りを避けるため、なしにすることなんて
書いてあるのを鵜呑みにしたら、怒られますので念のため。
436名無しさん(新規):2009/06/12(金) 10:27:28 ID:fM26j8+r0
>>435
ありがと。
不機嫌になるのが一番面倒だよね・・
いちいち警察の顔色伺いながら動かないといかんのか・・
人によって、あれ?この人間違ってねえ?って思う事も
あるしさ。略歴書も「過去5年間の〜」って説明の途中に
横から50過ぎの警察の人が入ってきて、過去5年間以外に
最終学歴も書かないとダメだからな!って。
うちの県だけか?と思って県警に聞くと別に書かなくていいって。
管轄が分かってないだけか分からんけどまとめて欲しいよ。
下手に突っ込んで機嫌悪くされるのもめんどいし。

まあいいんだけどね。
無駄に騒いで五月蝿く言われるよりは我慢するか。
そんな事で怒ってたら古物商取っても商売になんないしね。
何とか頑張ります。
437名無しさん(新規):2009/06/12(金) 12:04:48 ID:wWamgMzb0
>>436
相手は公務員
しかも窓際の生活安全課
相手の反応を伺って適当にご機嫌取らなきゃね

営業所が自宅であろうと無かろうと
ここがそこだって予め決めとかないといざ何かあったら丸ごと閉鎖させられるからね
詳しいことは担当職員に尋ねるのが一番

教えてくださいって姿勢で臨まず、他所ではこうだったなんて真似だけは絶対しちゃいけないよ
438名無しさん(新規):2009/06/12(金) 13:20:23 ID:fM26j8+r0
>>437
ありがと。
だよね〜相手は公務員だもんね。
しかも警察署で騒いでも得は全然ないし。

低姿勢で行って心の中で笑ってればいいか。
持って来いって言われた書類で何種類か不要な
書類あるようだけど一応ビシッと揃えて出してくるわ。
439名無しさん(新規):2009/06/12(金) 17:24:53 ID:l/DZyH2HO
>>438 頑張れ。 書類はコピーじゃだめだからね!印鑑も忘れずに。あらかじめどうゆう商売するか、受け答え考えといたほうがいいよ。
440名無しさん(新規):2009/06/12(金) 17:47:24 ID:fM26j8+r0
>>439
ありがとう。
俺は普段は2ちゃんに書き込みはしないんだけど
本当に困った時はみんな頼りになるよ。

悪いイメージもあったりするけど詳しい人がこんなに
集まってるサイトないもん。

本当に頼りになる集団だ。みんなありがとう。
書類出してきたら一応報告するよ。
441名無しさん(新規):2009/06/12(金) 18:45:14 ID:scevgA0s0
>>440
書類出した後の40日がなげーんだよなww

吉報まってるぞ
442名無しさん(新規):2009/06/12(金) 20:55:18 ID:gYzdIs+e0
それでようやく許可証もらえたと思ったら今度は防犯協会で標識作成するのに3週間待ち。
標識掲げられない間は営業しちゃダメですから!とか言われちゃったんだよなぁ・・・
443名無しさん(新規):2009/06/13(土) 11:42:16 ID:N6rxLZB60
ワスの場合、司法書士の事務所に手続きを依頼した。
書類一式を送ってきて、ここにこう書けと細かく指示が書いてあった。
書き終わったら「収入印紙を貼って、●●警察署に持っていってください」
と指示されたが、警察署の管轄が違うことが判って後日再提出。
何だかんだで3マソくらい司法書士に支払った。
もうちょっと手続きの仕方勉強してたら、わざわざ金払う必要なかったな。
444名無しさん(新規):2009/06/13(土) 17:11:47 ID:Eho6tIiM0
>>440
実際に申請に行った人の話は役にたつものなんだよ。
それを聞きかじりで、カキコされると混乱する。
古物商に限っては、恐れることなく、所轄の生活安全課に
出向けば、損しないですむ。>>435にも書いたが・・・

オレも余計な情報料払った口だよ。
本来個人申請では、自分で出来る程度のことなんだが、ネット上
の情報に振り回される感がある。この間、生活安全課で聞いてきたが
司法書士に頼むのは、ほとんどは複雑な法人許可のときだそうだ。
個人では自分で申請すればOKだそうだ。管理者も本人だからネ。
司法書士に頼んだから必ず許可になるものでも無いそうだ。
その場で書類に不備があれば受け付けないのでもっともな話だね。
営業所は自宅の一室で可能だからありにしろと言われるので、
初めからそのつもりで準備するほうが良いよ。心象も良くするよ。
要するに連絡取れない申請を嫌う訳だ。警察だからね!。
皆さんがんばれ!。
445名無しさん(新規):2009/06/14(日) 10:58:28 ID:w5et0QDtO
>>443>>444 俺も頼むか悩んだけど、友達に簡単で一日で終わると言われ、チャレンジしたら確に簡単だった。最寄りの警察も親切だったよ。地区によってかなり変わるみたいだね。
446名無しさん(新規):2009/06/15(月) 01:04:54 ID:dyFpUQ1V0
前科者は5年経てば出してくれるというが本当だろうか。
447名無しさん(新規):2009/06/15(月) 07:50:58 ID:OocdUUnd0
>>446

>>124のとおり。
5年の経過措置は特定の犯罪の話です。
それ以外の罪なら5年経過してなくてもそれだけのために許可が下りないことはないです。
448名無しさん(新規):2009/06/17(水) 19:05:58 ID:bGHSR0NNi
440です。
今日申請してきました。

一応書類とかはオッケーでした。
営業所自宅にして申請したんだけど
自宅に商品並べて客入れて商売
すんのか?って聞かれて、それは
考えてませんって言ったらちょっと
不審がられて、じゃどうやって商売
すんの?って聞かれた。

色んな人から買い取りして
月に何回かフリマや古物市場で
売る事を考えてますって言ったんだが
フリマは古物要らないよ?って
言われたんだけど、不特定の人から
買い取りして毎月何回かフリマや
古物市場参加しますよ?って。
そしたら、ん〜って言いつつ受けて
くれた。

不許可だったらどうしよう?
ちょっと不安です。
449名無しさん(新規):2009/06/17(水) 19:52:50 ID:Sv9FBq6v0
>>448
多分申請は通るでしょう。
だけど、自分がなにをしたくて古物商許可申請をしたのかを明確に答えられないところみると
商売のほうは大丈夫なのか?と思ってみたりする。

20000円くらいの費用がかかってるんだから、当然それ以上の利益をださないとな
450名無しさん(新規):2009/06/17(水) 20:53:53 ID:fovmzNYK0
>>448

心配茄子。
前にも書いたけど、過去に自転車窃盗で捕まったやつでも通ったんだから
ムショ帰りでもないかぎり、まず通るでしょう。

451名無しさん(新規):2009/06/18(木) 17:58:42 ID:lzF1TMzv0
>>448
自宅に客は入れないで、ネットで売ると答える。
そうすると今度は、プロバイダ契約書出せと言う。
ホームページが無いと面倒になるので、のらりくらり
上手に交わしたと思います。受理されたのは書類不備が無いことですからね。
プロバイダ契約書で、向こうのマニュアルには、書面で
交わしたものの写しとあり、オレの場合、今時は、ネットで手続きする
ので郵送契約書が無いことを説明して、それを印刷して、受理された。
正当性のある、説明で話し合いで解決すればOKかと。
ヤフオク、フリマは古物商要らないよと良く言われますが、それはフリマ
会場で数百円から数千円のものの取引だからと言うことであり、万円単位に
なるとそうはいかないようです。要するに高額=盗難品の可能性に
つながると言うことですね。オレはあと20日くらい待ち
452名無しさん(新規):2009/06/19(金) 10:18:55 ID:meMyyQno0
>>448ってさ、フリマでも古物商っているよね?
自分の不用品売るだけなら要らないかもしれんけど
色んな人から買い取りして、月に何回か参加する場合は。

警察でもいらないって言われる事あるんだね。
古物持ってないで動いてて指摘されるか捕まるか
みたいなことあるんだよね?

逆に古物持ってて動かなくても指摘されたり
とかって事はないんだよね?だったら古物
取ってた方がいいと思うんだけど。
6ヶ月営業してないと〜ってのは分るけど。

極端な話、今月は買取やらフリマやらで取引○十回
しましたけど先月は一回もしてませんでした。って
場合はやっぱ古物あった方がいいのかな?

申請に迷うので誰か分る人いますか?
無知で申し訳ない・・・
453名無しさん(新規):2009/06/19(金) 11:34:10 ID:kMXs2NYU0
ココで聞くより最寄の警察署へ行く

これが正解
454名無しさん(新規):2009/06/19(金) 12:13:34 ID:0CaRJxFm0
警察によって対応の仕方が違うから、>>453に同意する。

あと、生活安全課の担当者はだいたい一署に一人程度だから、所在時間を確かめる意味でも直接電話したほうがいいよ。
455名無しさん(新規):2009/06/19(金) 20:54:52 ID:sPLHuzrh0
受付の担当の考え方次第で決まるようなものだね。
書類なんて定型のことだけだし、ここでのことは、頭に
入れておくと役に立つ。
>>452のようにフリマは古物商許可証がいると、決めてかかると担当が
そう思っていない場合、気分を害する可能性大。
要するに聞きながら申請するだけ。
生活安全課は、繁忙期と閑散期があるので、電話で所在時間
を確かめるよりも、古物の申請で詳しく聞きたいとか、申請
したいとか用件を言うと、いつでも良いから来てください。
とかになる。常識的な時間は守らないとダメね。勤務終了
間際は、特にNG。最近の店でのお客様扱いになれている人は
役所での対応に違和感あるかも知れないが、御上と思って
少しだけ我慢して対応すれば良し。申請料19000円も払うから
お客だと言う意識は持たないこと。ちょっと我慢してがんばって!
456名無しさん(新規):2009/06/20(土) 13:05:40 ID:pxiFU6ax0
俺なんかコレ見てあと警察のHP見てとったど
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1686.html
457名無しさん(新規):2009/06/20(土) 19:00:46 ID:S++51n1J0
↑コレは、間違いもある。履歴書(写真貼った)とアルが、過去5年の略歴
だし、税務署と古物商の許可は別物だ。開業届けと青色申告は関係あっても、

開業届けなしで白色申告も可能だしコレだと混同するな。

やっぱ最寄の警察へ行くべし。

釣られたか??
458名無しさん(新規):2009/06/22(月) 18:38:31 ID:7klVkkCo0
申請から23日で許可もらいますた。
割と早かった。
459名無しさん(新規):2009/07/05(日) 19:33:37 ID:6Qd4iayL0
自宅を営業所にしてる場合に警察は現場見に来るの?
結構不在がちなんで。
460名無しさん(新規):2009/07/05(日) 20:03:21 ID:2emsLVjyO
>>459
4年に1回くらい。しかも暇つぶし。
461名無しさん(新規):2009/07/06(月) 00:39:45 ID:YQx6RE6Y0
うちは取得して2年目に来たよ。ほんと暇潰しって感じだった。
看板用意してなかったのと、古物台帳付けてなかったのを
軽く叱られたくらいかな。事前に電話連絡あった。
自治体によって違うかもしれないけど。
462名無しさん(新規):2009/07/06(月) 01:19:20 ID:l7NYNnGf0
買ってきた古物を材料にしたハンドメイド品(例えば、中古家具を塗装したもの)の出品も、古物営業になるのかな?
「幾分の手入れ」の範囲が分からん
机をバラして椅子に組み替えるぐらいの解体再構築ぐらいしてたら範囲外か?
463名無しさん(新規):2009/07/06(月) 06:43:41 ID:A64pWYDO0
>>462
さんざん言われてると思うが「地元公安に聞け」

以上
464名無しさん(新規):2009/07/06(月) 09:05:44 ID:9sLX6u3Z0
幾分の手入れとは、当該物品の部分的な修理・加工をいいます。
その物本来の用途・目的に変更を加えるような修理・加工は幾分の手入れとはいえません。
よって、形状に本質的な変化を加えなければ利用できない「繊維くず」「鉄くず」「古新聞」「ボロ」の類は
いわゆる廃品であって古物には該当しません。

だそうです。

ただ、これは「それらは古物商許可は不要で、どうぞご自由に」と言ってるのではなく
「繊維くずや鉄くず、古新聞、ボロなどを取り扱う場合は廃品回収業等の許可を得ること」と
言ってるように思われます。

中古家具を再塗装して販売する場合は家具の本来の用途は変って無いので古物商は必要ですね。
机をイスに変身させるのは・・・本来の用途が大きく変ってるので・・・     ウーン微妙ですねw

問題は元になった机とかが盗品だった場合ですね。
普段は古物商許可なくても全然問題にされてなくても、万一その元に使ったものが
盗品だったと判明した場合とか、盗品であるという疑わしき点があるなどとなった時に
古物商許可をもたずに営業してた場合、まずはそこから突っ込まれる可能性は高いですからね。
とりあえず古物営業法違反(無許可営業)の容疑で押さえられる可能性が出てくるわけです。
その中で一生懸命「これは幾分の手入れ以上の手を加えたものだから古物には当たらないんだ」って
主張していかないとならないわけです。
古物商許可を取って、仕入れ時に身元確認をして、そして古物台帳をつけていればそんなことは
回避できるってことです。
少しの手間と費用でそれが回避できるなら「取らないで平気かな?」なんてビクビクしながら商売しないで
最初からちゃんと取っておやりなさい。ってことだと思います。
465名無しさん(新規):2009/07/06(月) 09:08:45 ID:9sLX6u3Z0
そういえば数日前に埼玉で古物商が逮捕されてましたね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907030039.html?ref=rss
「盗品OKの男」ってその筋で有名だったとか・・・
これも古物商は持ってたので「売買されてるものが盗品である」って確証がそれなりに
取れてから「盗品等有償譲り受け容疑」で検挙したんでしょうね。
もし古物商持ってなかったらもっと早い段階で古物営業法(無許可営業)違反容疑で
検挙してたんじゃないでしょうかね?
それで本題の盗品等有償譲り受け容疑について追求されていくというパターンかと。
466名無しさん(新規):2009/07/10(金) 20:58:29 ID:Z9KGNgUm0
>>462
店から買ってきたものか、個人から買ってきたものかでまず古物
に当たるか、違いがあり、幾分手を加えるは、修理、修繕も入る
(ここで宝石を作り変えるようなことを引き合いに出すと、初めから
盗品ありきの話になるのでしないようにしましょう)
さらに業として、などと入ると訳がわかりません。
買取、販売を行うなら、自己防衛のために取得しても良いと思います。
実費2万以上かかりますが仕方ありません。
ヤフオクでも嫌がらせする人もいますので、そのためにも良いです。
>>464に同意です。
467名無しさん(新規):2009/07/22(水) 23:01:08 ID:O45erusI0
約30年前に窃盗で執行猶予付き懲役 古物商とれますか?
468名無しさん(新規):2009/07/23(木) 08:20:45 ID:Fjc5iSKS0
>>467
今度は古物商から盗るんですか?

なんて冗談はおいといて

>>124に書いてあるとおりですのでその件にだけ限ればご安心を。
469名無しさん(新規):2009/07/23(木) 14:45:46 ID:7II+sA9pO
質問なんだが教えて下さい。

古物商の取得が難しくなるらしいから取って置いたけど

扱ってるのは主にCDとかゲームなんですが

業者から商品を購入する場合でも古物台帳に記載しとかないとまずいの?

古物商取得後6ヶ月業務をしていない場合返還義務があるけど、個人から買ったもの無いから古物台帳に記載していない

この場合は古物商許可証を返還しないとまずいのか?

またオークションに出品している場合はURL届出書は必要でしょうか?

オークションに出品するならいらないと言われましたがヤフオクでストア登録する際にいると言われました

別件ですが
ヤフオクで古物商取っていてストア登録していない人います?

470名無しさん(新規):2009/07/23(木) 14:58:45 ID:OCHnACoE0
>>469
ヤフオクで古物商取っていてストア登録していない人います?

ノシ
471名無しさん(新規):2009/07/23(木) 18:19:15 ID:lYOZZPa10
>>469

>扱ってるのは主にCDとかゲームなんですが
>業者から商品を購入する場合でも古物台帳に記載しとかないとまずいの?

古物であれば業者からでもゲームソフトについては相手方の確認および台帳への記録をしないとダメです。
対価の総額が1万円未満の取引の場合は基本的に台帳への記載が免除されるのですが
「家庭用コンピューターゲームのプログラム」についてはこの記載免除から除外されています。
(店から万引きしてきて中古ソフト屋に持ち込む犯罪が多発したため)


>古物商取得後6ヶ月業務をしていない場合返還義務があるけど、個人から買ったもの無いから古物台帳に記載していない
>この場合は古物商許可証を返還しないとまずいのか?

6ヶ月以上営業しない場合は廃業の手続きをとって許可証を返納しないとなりません。
ただし「営業しない」というのは古物の取引の有無を言うのではなく、営業活動実態をいうのであって、営業所が閉店状態にあることをいっています。
6ヶ月どころか1年以上1つも売れてないし買い取りもしていないけど「一応お店は月に1回開けてる」とか「一応3ヶ月に1個程度だけどヤフオクに出品はしてる」のであれば営業状態にあることになります(月に1回開けてるのを証明するのが大変かも?)。
(何もしないのにそんなことやって古物商維持してる意味があるのか?他にも何もやってなければそれで生活できるのか?等はまた別の問題ですけどね・・・)
472名無しさん(新規):2009/07/23(木) 18:21:08 ID:lYOZZPa10
>オークションに出品している場合はURL届出書は必要でしょうか?

これは各警察署の担当によって認識が異なることが多いようです。
基本的にはストアの場合はストアのURLを届け出ること、個人出品(都度出品)の場合はURLの届け出は不要の場合が多いようです。

私が地元の警察署(神奈川県)に許可申請書をもらいに行った時に
「取得後にヤフオクにストアでは無く個人で出品するつもりだがどう書けば良いか?」と聞いたらその時の担当者は
「ヤフオクにID毎の出品一覧が見れるURL「http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/○○○」ってのがあるから
これの○○○にあなたのIDいれたのを書いておいて」という話でしたが、いざそれを記入していったら申請書を受理した時の
担当者は「これ何?ストア出品じゃない場合は書かないで良いですよ」と新しい用紙に差し替えられてしまいました。

ということで、私も古物商取っていてヤフオクにはストア登録せず個人(都度)出品してる者です。


気を悪くしないでいただきたいんですが、このスレとか見てると許可証持ってる=実際に営業活動してるはずなのになんで基本的なことも知らないんだろう?って思うことが多いです。
だから今後取得を難しくするとか、大袈裟に考えると「事前に古物営業法を勉強させて試験でもやろうか?」って話すら持ち上がってきてもおかしくないような気もしてきました。
うん、いいね!防犯協会で試験やろう!これで公安委員会や警察の生活安全課は天下り先確保だね!
ついでに年1回の営業所視察も義務付けでこれも防犯協会に委託しよう!とかw
473名無しさん(新規):2009/07/23(木) 19:44:16 ID:7II+sA9pO
業者と行っても
通販サイトやゲームショップで購入したのも対象って事?

相手の証明はどうするの?
それはなしで良いの?

古物台帳記載方法が分かるサイトとかってあります?
474名無しさん(新規):2009/07/23(木) 22:43:45 ID:YS6A23wR0
通販サイトなんかそれこそ相手がどんな人なのか、どんな店なのか、どうやって仕入れてきているのか、とか
全くもって謎じゃないですか。
なおさら慎重に確認しないとダメです。

ネット取引での相手の証明については面倒ですよ。
警視庁のHPの「非対面取引における確認の方法」のURLを貼っておきますのでご参考に。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm


ゲームショップ(中古ソフト屋)で仕入れ(買い入れ)るんであれば、相手も当然ながら古物商を持ってるはずですから
古物商許可証を見せてもらうのが一番手っ取り早いです。
「こっちも古物商で、店から仕入れようとしてるのがバレたら困るから客のふりをして仕入れたいんだ」なんて話が
現実的には多いみたいですね。
お店には古物商の標識が掲げられてるはずですからそれをこっそりメモってきて台帳に「古物商許可証にて確認。
○○県公安委員会許可 第○○○号 道具商 株式会社○○」とかって書いておけばとりあえずはなんたらかんたら。。。
なんて話をベテラン古物商の人から聞いたことはありますが。。。
475名無しさん(新規):2009/07/23(木) 23:20:37 ID:voMzlo4P0
>>469
>古物商の取得が難しくなるらしいから
これのソースは?
476名無しさん(新規):2009/07/24(金) 09:51:19 ID:N4v9LLTj0
リアル店舗から仕入れてる転売ヤーなんですが
この場合古物の許可って必要なんですかね?

買い取りをしないから大丈夫なような気がするんですけど・・・・
477名無しさん(新規):2009/07/24(金) 19:31:53 ID:4X0XSuby0
リアル店舗だろうが「古物を仕入れて、それを売ってる」のであれば古物商が必要です。

あなたの言う「仕入れ」と「買い取り」の違いを教えてください。
478名無しさん(新規):2009/07/24(金) 19:44:53 ID:N4v9LLTj0
>>477
買い取り業者は盗品の可能性とかもあるから必要なのかと。

お店で買うのは古物いらないんじゃないかなって思ったんです。
479名無しさん(新規):2009/07/25(土) 13:04:31 ID:oSV0zE270
448です。

17日に申請してた古物の許可出たとの連絡で
先日受け取って来ました。

申請からちょうど一ヶ月でした。
これから色々と頑張りたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
480名無しさん(新規):2009/07/27(月) 17:16:26 ID:atam6Swi0
申請時に最初から「インターネットを用いる」に丸を付け、URLも併記した場合、
許可が下りた後は自動的に公安委員会のホームページに掲載されるのでしょうか?
別途、どこかに連絡しなければ掲載されないのでしょうか?
宜しくお願いします。
481名無しさん(新規):2009/07/27(月) 21:38:38 ID:V7cGBwAF0
古物営業法第8条2項にて、公安委員会はURL届出を受けた古物商の1)氏名または名称、2)URL、3)許可証番号を
公安委員会のHPに掲載しなければならない と定めていますのでURLの届出をすれば掲載されます。

これは実際には古物商許可を得ていない者が勝手に自分のHP上に虚偽の古物商許可番号などを掲載する
「成りすまし」行為を行なっても、そのHP閲覧者(顧客)が各都道府県の公安委員会で公開されている
古物商許可番号等と照合すれば疑わしい業者を避けて取引ができ、結果的に無許可営業者が淘汰されることを
狙って制定されたものです。

しかし現実的には「掲載や変更には相当の期間を要する」などと案内されていることが多いようです。
数ヶ月経っても掲載されないような場合は地元の公安委員会(もしくは届け出をした警察署)に問い合わせた方が
良いでしょう。
482名無しさん(新規):2009/07/27(月) 21:41:31 ID:u9MUfNQr0
法人から買取をする場合、身分証明書は何を確認すればいいのか教えてください。
483名無しさん(新規):2009/07/28(火) 09:56:24 ID:9RpooBlmO
>>480
ホームページで販売するなら必要だよ
ヤフオクだけなら届け出不要です
484名無しさん(新規):2009/07/28(火) 11:59:05 ID:gJjvf6dl0
>>482
>>482
法人と言っても実際には人間(担当者)と商談をするので基本的にはその人の
確認となります。
法人が発行した社員証や健康保険証など。
それらが無ければ運転免許証でも。
一般的には署名文書(住所、氏名、職業及び年齢が記載され、かつ、その人が
面前で署名したもの)を受領することが多いと思います。
485名無しさん(新規):2009/08/01(土) 00:20:05 ID:wRJ+aGvf0
よくワードやエクセルでの古物商許可申請書作成のキットとかあるけど
あれって、印刷して手書きじゃないとダメ?

かなり字が汚いから、できればエクセルとかワードで全部入力できれば
ありがたいんだけど。
486名無しさん(新規):2009/08/02(日) 23:56:06 ID:AbIDtNem0
手書きがいいにきまっているだろ。
487名無しさん(新規):2009/08/03(月) 01:23:36 ID:HacDx3kEO
>>486
優しいな

つか許可が出なかったって人はここにいないのか?
例外だった人も参考にしたいんだが
488名無しさん(新規):2009/08/03(月) 01:31:24 ID:oGnFY9U30
PDFを直接編集して印刷したのを提出したけど何も言われなかったな
念のため別記様式第1号の一番上の署名だけは自筆でサインした

誓約書とか略歴書とか、署名関係はさすがに自筆の方が良いと思う
489名無しさん(新規):2009/08/03(月) 12:31:21 ID:HacDx3kEO
たった今許可が出たと電話があった
先月の21日に出して今日だから13日間でおりた
もしかして最短かも
490名無しさん(新規):2009/08/04(火) 00:14:51 ID:2m0rgkPL0
>>488
ありがとうございます。
自分の字が汚いのもあるんですが、警察に行ってもらってきた書類が
かなり汚い印刷だったので(ちょっと斜めになってたり、黒い点々があったりと)
どうにか自分で作れないものかなと思っていました。

ネット上で探してみると、行政書士のサイトなんかでExcelファイルで書式を
作成して、直接パソコンで入力するような記述があったのでそれでもいいのかと。

申請書に関しては、下の記載要領に「申請者は、氏名を記載し及び押印すること
に代えて、署名することができる」とあるので印鑑を押していれば大丈夫そうですね。
さすがに誓約書はそれでは無理っぽいので、手書きで署名しようかと思います。

本当は警察に電話して聞けばいいんでしょうけど、書類取りにいった時にあまり
感じがよくなかったので、ちょっと苦手です。
491名無しさん(新規):2009/08/04(火) 01:36:30 ID:Ti/eCWUg0
>>490
警察(各都道府県警)のHPに行って
手続きとか申請関係の場所を見ればそのまんまPDFが転がってると思うよ?
それを落として印刷して使うかPDF編集できるソフトで直接編集すれば良いかと

署名は印刷でも良いとは思うんだけど
自分の名前くらいは自署したほうが受付の印象良いような気がする

警察の受付が印象悪いのは基本だと思うので気にしない方が良いよ
私も字が汚くて申請関係には苦労するけど
せめて自分の名前くらいはね・・・、丁寧に書くよう心がければOKかとw
492名無しさん(新規):2009/08/06(木) 11:51:36 ID:7TfAxn2P0
私は兵庫県で申請しましたが、顔写真が必要でした。
PDFから書類編集して作っていたのですが、無駄になってしまって。。。
所轄によって申請書類が異なるのかな?
申請時に「登記されていないことの証明書」を持っていたので
係りの人に「用意がいい」と言われスムーズに事が運び
記入漏れなど皆無だったけど
無申請から許可まで2ヶ月かかったよ。

493名無しさん(新規):2009/08/06(木) 11:57:21 ID:v05g4/WpO
正直、古物取っても売れなきゃタダの足枷だ。
あとは判るな?
494名無しさん(新規):2009/08/06(木) 13:31:14 ID:0W01zGfj0
法律を書いてある文字の通りにしか読めない人が多いですね
何を想定して書かれているか?
どういう制約を科していきたいのか?
何を防ぎたいのか?
それらをまったく分かっていない人が多いな。
親切なレスを付ける人の多いこと。
何人かは現役の公務員さんだと思われるから、いうこと聞いておいたほうがいいよ>これから古物を取る人
取るにしても取らないにしても、自分の居住地の警察署に古物商の相談っていってアポ取って、
30分くらいじっくり手続きについて尋ねればいい。
古物開業ガイドブックっていう小冊子貰えると思うよ。東京は貰える。

>>474
法令で、確認事項と記載事項が決まってるから、標識の情報+販売員(レジ打った人)の名刺位は押さえておきたいな
通販等の非対面取引は金額や品物にかかわらず、全ての取引が本人確認必要
いいリンクを貼ってくれてますね
495名無しさん(新規):2009/08/06(木) 15:33:32 ID:K0lqHRc10
オクだけならいらんってどこかで見た希ガス。
ネットショップとかするんなら必要っぽい。
496名無しさん(新規):2009/08/06(木) 17:11:04 ID:7inA5+nvO
オクだけなら古物商は記載しない方がいい
相手が客目線になり、強気になる
497名無しさん(新規):2009/08/06(木) 19:14:13 ID:orcQtAa7O
古物商持ってて記載せず、個人のフリするのは別に犯罪じゃないよね?

ストア登録もしないし、同一商品大量出品もしない予定

ストア登録や古物商記載すると、わがままな落札者(振込みは遅いのに発送はすぐしろとか)が増えそうな気がするから嫌
498名無しさん(新規):2009/08/06(木) 20:24:10 ID:av2voKbA0
というか古物商取る最大の理由は古物市場に行ける事だと思うんだが

仕入れのルートが広げられるだろ?
499名無しさん(新規):2009/08/06(木) 20:30:15 ID:av2voKbA0
>>494
それは東京だけか関東地方だけじゃない?
大阪は貰えないよ
説明もかなり適当だったし
説明を受ける前も相当待たされた
生活安全課?は人数が少なくて電話で問い合わせる時も
担当がいない日があるからと言われたよ
500名無しさん(新規):2009/08/07(金) 16:41:54 ID:vc9LPJDP0
>>499
私も全く同じだった。
501名無しさん(新規):2009/08/07(金) 18:14:59 ID:Z7DPRL68O
>>498
そんな馴れ合いの場所は出来上がってるし、新参者なんか相手にする業者は売り逃げの倒産品ばかり
502名無しさん(新規):2009/08/09(日) 12:00:39 ID:9N0yyJTw0
新規の契約募集とかじゃなくて
携帯の買い増しでの新品の販売をする場合は古物の免許いりますか?
新品の携帯はドコモから仕入れて売ります
この場合古物扱いになりますか?
ど田舎なのでDSが近くにないので需要があるので販売したいです
503名無しさん(新規):2009/08/09(日) 13:22:18 ID:zfw3HSf10
まずは「古物営業法」で検索して古物営業法を読んで見ること、
そして「古物商」「許可」あたりで検索すると行政書士事務所あたりが作った
代行申請の宣伝HPなどで「古物商とは」とか「古物とは」とか用語について
説明が書かれてるのでそれらを良く読んでみることだと思います。

そうすれば「オクだけなら古物商は不要ってどっかで見たような・・・?」とか
「新品を売るんだけどそれでも必要?」とかいった話は解消すると思います。

「オクだけなら不要」とか、自分に都合の良いように解釈しても、いざ何か
問題があった時にそれを主張しても世間ではそんなことは通りません。
504名無しさん(新規):2009/08/10(月) 17:41:21 ID:f0wjmeHb0
>503
「いざ何か問題」って例えばどんなこと?
505名無しさん(新規):2009/08/10(月) 20:18:43 ID:nkDPmCrr0
どこかからか買い取ってきてオクに転売した車のパーツ(アルミホイールだったか?)が盗品だったとか。
所有者(盗まれた人)がオクもチェックしてて疑わしいので落札し、現物を手にしてやはり盗まれた自分の
アルミだったと警察に連絡し、警察が出品者を調べに。
そこで入手経路の確認と併せてその他の出品物や過去のオク取引などをチェックされ
古物を繰り返し仕入れてはオクで販売していたため無許可営業の容疑。
その後、(書類)送検とかされたのかまではわからないけど、これは実際にあった話で
報道もされててました。
506名無しさん(新規):2009/08/11(火) 21:50:23 ID:Zs9CcrZyO
誰か福岡で道具市場知りませんか
東海以外で探してるけど中々見つからない

みなさんはどこのセリがメインとかありますか
507名無しさん(新規):2009/08/12(水) 20:23:36 ID:qkfAw3Qr0
あってもお前なんかに教えるわけねーだろっつの
508名無しさん(新規):2009/08/12(水) 21:01:55 ID:P6HvTQijO
>>507
あってもって知らないならいちいち首つっこむなチンカス太郎が
509名無しさん(新規):2009/08/13(木) 00:44:01 ID:5cLbJ8LI0
>>508
ゴミでも漁ってろ。無知なチンカス野郎
510名無しさん(新規):2009/08/13(木) 11:50:21 ID:mXy8fA4VO
>>509
お前の仕事なんか取るかチンカスが
511名無しさん(新規):2009/08/13(木) 12:42:35 ID:tKuLnT1z0
>>510
バーカ、マンカスだっつうのw
512名無しさん(新規):2009/08/13(木) 15:21:38 ID:otvXqdIP0
ここはレベルの高いスレですね。 わかります
513名無しさん(新規):2009/08/13(木) 16:01:17 ID:4F9Pruc30
>>505の話ですが、ちょうど参考になりそうなニュースが出てたので参考までに

「被害者らの盗品発見相次ぐ…ネットや中古店で−福岡」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009081317_all.html

こんな感じでネットオークションやリサイクルショップで「盗品が売られてた」って
話になって、警察は当然ながらオク出品者やリサイクルショップに入手経路等の
聞き込みをするわけです。
そこで、繰り返し古物を売買してるのに古物商の許可を得ていない、とかいう
話に及んでしまう可能性があるわけです。
514名無しさん(新規):2009/08/14(金) 09:48:42 ID:8/I3QlcJ0
>>510
お前みたいな福岡の乞食が古物商なんて取れるわけないだろう。
515名無しさん(新規):2009/08/14(金) 14:02:13 ID:AXSs+st10

近日、古物申請をするつもりです。現在ヤフオクでブランド中古を扱ってますが、
古物市場での仕入れって、具体的に幾らくらいなのですか?

例えば、ルイ・ヴィトンのバッグ。ブランド物の利益率は35%はいくという話は本当でしょうか?
ヤフオクでの相場が2〜3万くらいのコンディションCの中古バッグがあったとしたら、
だいたい幾らくらいで仕入れられますか?


また、初めて古物市場に参加する時、
緊張してしまって何も仕入れられないのではと危惧しているのですが、
そこのところ、どうなのでしょう。

最後に、皆さんのおおよその月収と年収を教えて下さい。
516名無しさん(新規):2009/08/15(土) 00:46:56 ID:f2HwpxAfO
>>514
古物商は持ってるが何か?
盆に暇なんだな貧乏人のヘタレがwww
ごみ漁りで魚の骨加えて恵んで貰えやwww
517名無しさん(新規):2009/08/15(土) 00:55:58 ID:f2HwpxAfO
つかお前らオクだけで古物商なんて笑わせんなw
真面目に働けや乞食どもが(爆)
副業だからなんて子供じみた言い訳はすんなよなwww
俺は中古車屋だから道具類に興味持っだけ

紹介とかじゃないと中々難しいとは聞いたから試しにここで親切なバカがポロッと教えるかと思ったが反応は予想通りだけどなw

たまにはここに爆笑しに来てあげるからwww
518名無しさん(新規):2009/08/15(土) 00:59:58 ID:f2HwpxAfO
>>514
>>510
> お前みたいな福岡の乞食が古物商なんて取れるわけないだろう。

お前みたいなホームレスがネットなんて生意気だぞwww
頑張って妄想古物商やってろや!
519名無しさん(新規):2009/08/15(土) 17:35:23 ID:UXOuARhz0
車・バイク関係はDQNが多くて嫌だねぇ(苦笑
520名無しさん(新規):2009/08/15(土) 23:49:59 ID:VjrQxXnm0
ライバルが増えて涙目www
521名無しさん(新規):2009/08/16(日) 00:29:50 ID:PzfusgmC0

近日、古物申請をするつもりです。現在ヤフオクでブランド中古を扱ってますが、
古物市場での仕入れって、具体的に幾らくらいなのですか?

例えば、ルイ・ヴィトンのバッグ。ブランド物の利益率は35%はいくという話は本当でしょうか?
ヤフオクでの相場が2〜3万くらいのコンディションCの中古バッグがあったとしたら、
だいたい幾らくらいで仕入れられますか?


また、初めて古物市場に参加する時、
緊張してしまって何も仕入れられないのではと危惧しているのですが、
そこのところ、どうなのでしょう。

最後に、皆さんのおおよその月収と年収を教えて下さい。
522名無しさん(新規):2009/08/16(日) 02:18:07 ID:PzfusgmC0
只、仕入先は古物市場ではありませんので、どなたでも仕入れる
事が出来ます。誰でも一度や二度、、、なんて回数ではなく、
恐らく何十回も行った事がある筈、、、の「所」です。
現に、こちらで仕入れている方が大勢居りますし、、、。

って、、、ここまで書いてしまうと少々可哀想なんで、ヒントを
書けば、何処の街にもある「○○○○○○オシ○○○」です。
(※感の良い方は直ぐに解ると思いますが、、、難しい?)
523名無しさん(新規):2009/08/16(日) 05:42:55 ID:PzfusgmC0
とりあえず今現在の仕入れ先は、リサイクル・ショップやブック
・○フ、レ○○ル○○オ・ショップ、フリーマーケット、チラシ
での○○品、など・など、極一般的な所からです。
(※殆ど従来からしている、アマチュア並?の仕入れ先です)

又、直接「問屋」からの仕入法もありますが、総合的に考えます
と、経験上「余程のもの」でない限りはリスクがあり過ぎます。
(※仕入れの安いネット問屋もありますが、最近は、、、)

524名無しさん(新規):2009/08/16(日) 11:15:55 ID:ifv4a/X70
フリマで仕入れてオクで売ってるんだけど
フリマでの購入なんて相手が誰だかわからないに等しいし
いちいち住所なんて尋ねると返って怪しまれて売ってもらえなくなるし
こんな場合
台帳とか無記入でいいんですか?
ってか、
古物許可取ろうが取るまいが、危険度は同じような気がしますが
それでもやはりきちんと古物持ってた方が良いんですよね?
525名無しさん(新規):2009/08/16(日) 16:40:26 ID:P1/H1Vc80
>>524

まずは「古物営業法」で検索して古物営業法を読んで見ること、
そして「古物商」「許可」あたりで検索すると行政書士事務所あたりが作った
代行申請の宣伝HPなどで「古物商とは」とか「古物とは」とか用語について
説明が書かれてるのでそれらを良く読んでみることだと思います。

そうすれば「フリマで仕入れた場合は台帳とか無記入でOK?」とか
「古物商をやるのに古物商許可持ってた方が良いの?」とかいった愚問は解消すると思います。

「古物許可取っても取らなくても同じみたいだったから取ってない」とか、
自分に都合の良いように解釈しても、いざ何か問題があった時にそれを主張しても
世間ではそんなことは通りません。
526名無しさん(新規):2009/08/17(月) 11:18:16 ID:gYmMMQfF0

近々、埼玉県の某市で古物の申請する準備をしています。

私は実家住まいの長男ですが、家の名義は父親です。
その際に使用承諾書は書くのでしょうか?

書くとすると、家の名義を証明する物?も法務局や市役所などで取るのでしょうか?
その辺が良く分からないので詳しく教えて下さい。


527名無しさん(新規):2009/08/17(月) 12:12:44 ID:bokT4irs0
実家の場合は不要の場合が多いと思うけど最終的には所轄の警察署の担当者に聞かないとわからない。

借家でも住民票記載の住所と申請住所が同じであれば他に書類は不要なところもあれば、
賃貸契約書の写しが必要なところもあるし、さらにオーナーの使用許諾書まで
用意しないといけないところもあるようです。

528名無しさん(新規):2009/08/17(月) 13:38:56 ID:ZZoblmYY0
>>525
dです。
行政書士に古物とっとかないと
最近はヤヴァいよ〜と言われた事がありました。
ちょっと時間作って調べてみます。
529名無しさん(新規):2009/08/17(月) 13:59:46 ID:gYmMMQfF0

「なんで古物の許可が欲しいの」

申請時におまわりからこう聞かれたら、


「現在、個人事業主で独立していますが、仕事の幅を広げたい為です。

オークションやフリーマケットを利用して、営利目的で古物を仕入れ販売するためです。
また、経済産業省のガイドラインにも古物許可を持ってすべきとあったので・・」


これでどうでしょう?
530名無しさん(新規):2009/08/17(月) 14:15:46 ID:gYmMMQfF0

あ、もう一つ。

現在、WEBの仕事で個人事業主として独立していて屋号も持っていますが、
その屋号はカタカナで長く、とても古物商としての屋号には似合いません。

そこで、前の屋号とは別に、個人事業主の開業届けをまた出して、
古物商用の屋号を持つ事って可能なのでしょうか?


前の屋号
○○○○○○○○○○○○○○○○○


古物商用の屋号
○○質店

531名無しさん(新規):2009/08/17(月) 15:21:17 ID:v4qlpQPvO
理由もなにも古物で稼いで税金納めてやるよ、でいいだろ
532名無しさん(新規):2009/08/17(月) 17:39:48 ID:wqMk+iI7O
古物商の許可証をもらえば、職業「古物商」になりますか?
ふつうにオークションで売買してる程度ですが。
533名無しさん(新規):2009/08/17(月) 17:43:22 ID:BccLP3pM0
>>516-518
ID:f2HwpxAfO

お前乞食がバレてゴミ漁りが図星だからって発狂すんなよ
534名無しさん(新規):2009/08/17(月) 21:19:13 ID:yoJQlean0
古物商許可証申請する予定なんですが
取り扱い品目は
取り扱う可能性が有りそうなのを全てチェックすればOKですよね?
オークション売買なので、
自動車と自動二輪以外は丸印つけようかと思っていますが
取り扱い数はかなり少ないか全く無いかもしれないのに
チケットとか時計貴金属、自転車、美術品に印をつけたら
何か不都合とか面倒な事が出てきますか?
(子供用の三輪車、一輪車、映画チケット、安価な時計や掛け軸など売る可能性も有なので)
535名無しさん(新規):2009/08/17(月) 21:40:24 ID:3h9JzW860
>>534
警察署によっては「初回申請時は最大○種類までという制限があった」って話をたまに聞きますので
管轄の警察署に相談された方が良いと思います。

自動車の場合は保管スペースがあるのかチェックされる場合もあるそうですので
下手にチェックすると面倒だという話もありますね。
私も車そのものは扱わないのですが車のパーツを扱うために自動車類にもチェックつけてたら
「保管スペースは?」と聞かれました(「自動車本体は扱わず、パーツのみ扱います」という
返答ですんなり通りましたが)。

あと私の場合は漠然と「金券類」にもチェックつけて申請しましたがこっちは「どんな種類の金券を扱うのか?」とか
「ニセモノを持ち込まれてもチェックできるか?」とか結構うるさく質問され「特にどういう金券を扱うとかは今はまだ
決めてない。例えば売上げ代金を商品券でも受け取るようにしてそれで得た商品券を転売するようなこともあるかなぁ、
と思ってチェックしておいた」と返答したら「最近、県内で偽商品券の換金事件が非常に増加しているのでとりあえず今回は
金券類は外しておいたら?」と(結構強く)いわれたので外して申請しました。
結局今もって金券類は外れたままです。
536名無しさん(新規):2009/08/17(月) 21:50:15 ID:3h9JzW860
>>532
どういう意味、場面での「職業:古物商」なんでしょうか?
一般的には開業届けを出して営業活動の実態があって確定申告(白色・青色)を
行なってるような場合を自営業とか個人開業主とか言うのかな、と・・・。

許可証持ってても開業届けも出さず、ヤフオクあたりで個人と変らない取引実態
(月に数件、数千円、数万円程度の取引実態)で確定申告も無収入申告とかでは
「無職」といわれてもやむなしのような・・・?
537名無しさん(新規):2009/08/17(月) 21:54:06 ID:3h9JzW860
>>530
一人で複数の開業届けを出すのはごく普通に出来ます。

ただ、あくまでも屋号の都合だけならばわざわざ二つにしないで
元の屋号を変更するとか、あるいは2軒目は屋号ではなく
「通称」で○○質店とかされた方が良いんじゃないでしょうか?

ちなみに質屋を開業するには古物商許可の他に質屋営業許可が必要ですので
538名無しさん(新規):2009/08/17(月) 22:04:54 ID:yoJQlean0
>>535
ご丁寧にありがとうございます。
ケーサツ署で細かい部分は尋ねながら申請してみます。
金券類チェックしたが為に
頻繁に警察からチェック入っても面倒ですよね・・
539名無しさん(新規):2009/08/17(月) 23:21:37 ID:7uPYeYzW0
>>535
車・バイクを扱う時に注意するポイント

実車から部品を取って売る場合は、古物許可とは別に解体許可が必要だ
540名無しさん(新規):2009/08/18(火) 03:42:29 ID:qc9dINic0
先日古物許可おりました。

古本やCD、DVDがメインなんですが
せっかくなので商材を広げようと古物市に行こうと
思ってます。

西洋陶磁器とか陶器、磁器とかの骨董市が静かそうで
よさそうな気がしたんですが、これらのジャンルは
ヤフオクで儲けることは可能ですか?
ヤフオクはかなり財布のひもが堅くてシビアなイメージがあるので。
541名無しさん(新規):2009/08/18(火) 04:38:59 ID:tejzxBRKO
シビアなのは出品者の価格設定がズレてるから。
大概の物は相応の値段なら売れる。
542名無しさん(新規):2009/08/18(火) 08:20:51 ID:FK0i5ItN0
>>541
骨董は知らんけどアパレル関係だと
オクは最近シビアだよ。
ブランドでもなかなか売れんようになった。
ジャンル開拓しないと駄目だ・・
他のジャンルでも同じ事かな?
543名無しさん(新規):2009/08/18(火) 08:59:40 ID:w7+MdRlh0
>>540
陶磁器とか装飾骨董・古美術の類をヤフオクなどネットで売る場合は
当然ながら購入者は現物を手にして品定めすることはできないので
画像を大量に、キレイに、忠実に撮ってupしておかないと厳しいです。

キレイに撮れてないと価格も上がりませんし、傷みのある部分もきちんと撮っておかないと
後でクレームの種になりますし・・・。

知識も無く、だから売ってる本人も価値がわからなくて自分で無難だと思うようなモノを出品しても
買う側からしてもわざわざヤフオクで現物を手にすることもなく送料まで払って取寄せたいとはなかなか
思わないものです。
544名無しさん(新規):2009/08/18(火) 10:32:23 ID:qc9dINic0
レスありがとうございます。

>>542
アパレルはライバルが多そうなイメージです。
他のジャンルに関してはあまり知りませんが
本の分野だとヤフオクよりもアマゾンのほうが
富裕層がだんぜん多いと思います。高く売れるのは専門書
なので富裕層とはちょっと違うかもしれませんが…

>>543
詳しくありがとうございます。参考になりました。
わざわざ手間をかけてネットで買うわけだから通の人を
うならせるぐらいの魅力的な陶器を探してこないといけないわけですね。
とりあえず陶磁器や陶器関係の書物を読んで勉強するところから
はじめないと!
545名無しさん(新規):2009/08/28(金) 20:56:17 ID:jhc7fKfI0
スレチなんですが教えてください。

H17年に古物商とったんですが(個人)、確か屋号が必要とやらで
無理矢理考えて登録した記憶があります。
最近、許可証を紛失して再交付に行ってきたんですが屋号は全く聞かれず
(再交付の書類も生案の担当者に聞きながら書いた)住所と個人名だけで
再交付の許可証の「氏名または名称」にも個人名が記載されていました。

この先は屋号使わなくて良いの?
屋号でなにかしたいときってどうすればいいんですか?
546名無しさん(新規):2009/08/28(金) 21:40:48 ID:51XMvV4p0
べつに、好きなように屋号決めてやればいいじゃん。
個人で登録したから、個人なんだろうよ。
547名無しさん(新規):2009/09/03(木) 19:37:49 ID:2F4u2doU0
頭弱いので良くワカランのだけど、「買い取って売る」ために
必要な資格ってことでおk?>古物商
最近、友達からブツを預かって、売れたら自分が1割もらって
売れなかったら返すことが何回かあったけど、それは対象外でおk?
つか、ヤフーがヘルプにでも詳しく書いててくれたらいいのに。
548名無しさん(新規):2009/09/04(金) 01:18:05 ID:qZklqE8T0
店から買った新品をヤフオクて転売しているんですが、古物商の免許がないとマズイですか??
会社員です。
549名無しさん(新規):2009/09/04(金) 01:35:10 ID:1YXgDkKG0
>>548
要らない。持ち込まれたものを買い取るようなことをしていない限り。
550名無しさん(新規):2009/09/04(金) 01:36:00 ID:za9wla620
551名無しさん(新規):2009/09/04(金) 14:29:45 ID:jiwVvw8R0
>>547-548
古物の定義。

http://homepage2.nifty.com/office-yamawaki/kobutu-kobututoha.html

ここが分かりやすいよ。
古物商許可証が要る要らないが直ぐに理解出来る。
552名無しさん(新規):2009/09/04(金) 20:55:25 ID:u7lZrIju0
権利の転売とかは古物の許可要らんの?
553名無しさん(新規):2009/09/04(金) 21:22:20 ID:qZRIIybg0
>>552
なにそれ。
権利の転売?有形物か?
ライブチケットなどは、古物商の許可必要だ。
554名無しさん(新規):2009/09/05(土) 10:29:05 ID:VM3wJUvo0
>>551の分類にはチケットの購入権は入ってないな
主催者側が禁止してるだけで、法的には問題ないんじゃない?
555名無しさん(新規):2009/09/05(土) 12:10:11 ID:b35LlfPK0
>>553
バコバコバスツアーの参加権利とか
556名無しさん(新規):2009/09/05(土) 17:32:12 ID:/0FM+0eD0
個人がオークションで正式に売るだけなら古物要らないけど
個人が大量に商品を持っていて
オークションで売ったお客に、その他にいろいろありますと言い
オークションを通さなくて販売した場合は、逮捕される場合もあります
557名無しさん(新規):2009/09/05(土) 19:54:13 ID:W/SQsD0d0
>>556

正式(オークションを介して)だろうが、オークション外だろうが
「古物」を売買するには古物商が必要です。

一体どういう解釈をされて発言されるんですか?
558名無しさん(新規):2009/09/07(月) 13:35:52 ID:mrJUbY6a0
「オークションを通さなくて販売した場合は逮捕される場合もあります」ってww
新しい解釈だな。

>>545
俺も数年前、個人名はダメって言われて適当に書いて出した屋号を忘れた。
古物手帳には俺の個人名を書いてるから屋号はわからないw
プレートも個人名で書いちゃったから、屋号は適当でいいと思うけどね。

古物に関しては本当に自治体によって扱いが様々だからな。
俺のとこは、担当の警察が、「名義貸し」と「古物商をやめてるのに廃業届けを
出していない」ってのがかなり多いって言ってた。
廃業届けに関しては注意で終わるみたいだけど、名義貸しは逮捕してるみたい。
暴力団関係が多いんだとさ。

俺は新品仕入れでやってて、買取はしない。
新品仕入れは台帳に書いてないけど、指摘された事は無い。
何かあっても領収証とかはあるけどね。
自治体によっては中古だろうが新品だろうが、店からだろうが問屋だろうが
全部古物台帳に書けってとこもあるんだろうけどね。

たまに友人から漫画やゲームを買取だけ。
だから未だに古物台帳が3年やってて4ページ目w
559名無しさん(新規):2009/09/08(火) 14:34:29 ID:GWoBqHEy0
>俺は新品仕入れでやってて、買取はしない。
>新品仕入れは台帳に書いてないけど、指摘された事は無い。

古物じゃないんだから台帳に書く方がおかしいし、新品仕入れが台帳に記載されてないなんて
そんなアホな指摘がされるわけもない。


>自治体によっては中古だろうが新品だろうが、店からだろうが問屋だろうが
>全部古物台帳に書けってとこもあるんだろうけどね

問屋から新品仕入れてるのに古物台帳に書けなんてアホなこと言うようなところは
無いでしょうよ。
560名無しさん(新規):2009/09/08(火) 15:14:57 ID:CBjwmGkO0
>>559
新品も店から買ったら古物扱いだよ。
厳密に言えば、新品も台帳に書かなければだめ。
561名無しさん(新規):2009/09/08(火) 16:39:22 ID:i34WfuGMO
最近古物商の許可申請はしました。古物市場で仕入れてヤフオクで売る場合は、税務署へ開業届と都道府県税事務所へ事業開始等の申請は必要になるのでしょうか?
562名無しさん(新規):2009/09/08(火) 17:50:03 ID:L23UemiF0
新品も古物(わかりやすく言うと市場に出た物を購入して販売すると古物)
新品でもあくまで古物商として商売するのなら、あくまで便宜上は記載しないといけない
基本は盗品の流通経路を確保したいだけだから、新品を台帳に記載しなくてもまずお咎めはない
問屋なら俺も書かない
警察が台帳を確認するのは盗品が紛れてないかだけ
捕まったやつがあそこで売ったとゲロった時、記載してないと最悪の場合、古物許可剥奪
俺はエクセルで警察にデータを渡す正式な台帳とか買うのアホらしい
記録義務があるのは基本一万以上だけど、物によっては100円でも必要
ゲームとかは子供が勝手に売ったり保護者の同意書が必要だったりするから必要とか

みんな言ってるけど、自治体によってさまざまってのは、地域性やら所轄の経験上もあるんだよ
もともと曖昧に設定してるのはそういう風に柔軟に対応できるようになってる

>>561
しなくても問題はない
利益が出れば確定申告すればいいし、それで事業とされる
お尋ねがきたら正直に答えればいい
俺が開始当初5年程赤字調整してたから確定申告せずにいたらお尋ねきたけど、何の問題もなかった
つまりは税務署が管理把握したいだけ
ただ手当てやら支援を求めるなら必要
いつから開業したとか明確に記録されるしね
563名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:03:09 ID:i34WfuGMO
>>562さんありがとうございます。とても役に立ちました。
564名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:30:38 ID:Pnb2VSlE0
古物商が必要になる範囲ってどのくらいからなの?
個人で古本とか月に100くらいのペースで取引があるんだけど、必要なんでしょうか?
本は個人で購入したものもありますし、古本屋で購入したものもあります。

YAHOOから古物の取得をするようそういった連絡もないのですが
問題ないのでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/office-yamawaki/kobutu-internet.html
こちらは読みました。
565名無しさん(新規):2009/09/08(火) 18:36:06 ID:HRNGUsfX0
>>564
本当はどんな場合でも投機購買するならとらないといけないんだが
まー実質的なわかりやすいラインとしては
「確定申告するくらいの売り上げがあるかどうか」
だね
566名無しさん(新規):2009/09/08(火) 19:10:29 ID:CBjwmGkO0
>>565
俺もそこがラインだと思う。
まぁ、一度の取引で数十万の利益をあげる人もいるから、
「確定申告が必要な売上と利益かつ、継続的に取引してる場合」は
古物商を取るべき。というか、取れ。

俺のとこの所轄は半年に1度は必ず訪ねてくる。
来るっていっても、2分くらい。
「こんにちはー、管理者はあたなですね、ハイハイ、これ読んどいて
くださいね」みたいな。くれるのは違反事例の紙。
在籍確認をしてるみたいだな。
引越しても申請しない奴が沢山いるみたい。あと音信不通や夜逃げ。
台帳を見られた事は無い。
窃盗事件が無いと見ない感じ。
567名無しさん(新規):2009/09/08(火) 19:15:29 ID:Pnb2VSlE0
>>565
>>「確定申告するくらいの売り上げがあるかどうか」だね
そうなんですか。
数万でも確定申告する人はいるだろうし
数百万でもしない人はいます。本人しだいという事なんですね
しかし、こういった重要なことはYAHOOも何も言いませんね。
ガイドラインをみてもそれに触れることは見当たりません。

古物商が必要という事を前提にすると、オークション参加者が増えない
ために、あえて触れていないのかと感じました。
568名無しさん(新規):2009/09/08(火) 19:18:18 ID:HRNGUsfX0
>>567
そんなん投機購買してるかどうかなんてyahooは判断しようがないしな
あくまで場を開いているだけだし、ヤフーで物を売ってるのと故人が個物許可をとらなきゃいけないは別の話だよ
569名無しさん(新規):2009/09/08(火) 20:40:11 ID:s41inuwD0
古物市場も推薦者がいないと駄目な所が多いですね。

新規は厳しいです。

チラシの裏すんません
570名無しさん(新規):2009/09/08(火) 21:10:58 ID:Pnb2VSlE0
>>あくまで場を開いているだけだし、ヤフーで物を売ってるのと故人が個物許可をとらなきゃいけないは別の話だよ
そうでしょうか?
皆さんが見ていても取得必要と明確に感じる出品者がいる以上は警告なり連絡は必要と思いますが
場を開いてるだけだから、あとは好きにやってくれ、トラブルも感知しないというという
YAHOOの立場は無責任と思います。
事実、わたしもこのスレみて初めて知りましたし、今まで逮捕されても文句は言えなかったわけですから
571名無しさん(新規):2009/09/08(火) 22:27:06 ID:AJP8Z9L20
>>560
>新品も店から買ったら古物扱いだよ

>>562
>新品も古物(わかりやすく言うと市場に出た物を購入して販売すると古物)


勘違いも甚だしいですね。
警視庁の古物営業法FAQのQ3を良く読まれると良いと思いますよ。
      ↓
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm
572名無しさん(新規):2009/09/08(火) 22:41:57 ID:AJP8Z9L20
>>561

税務署への開業届けはしなくても構わない。
ある程度の収入がある(見込める)ならば青色申告にした方が納税上の優遇措置が受けられるから
開業届けと青色の届けをしておくと良い。

開業届けを出してない場合(で、他からも給与もらってない場合)は確定申告の時に
収入と支出を申告する。


>>564
金額や取引件数に関係なく古物営業を行なうには古物商許可が必要です。
自分で所有してた古本を大量にヤフオクに出品する個人などもいるのでヤフオクはいちいち個人に
古物商の取得を進めたりはしていないのでしょう。
573名無しさん(新規):2009/09/09(水) 20:03:27 ID:j2pC3o7W0

ネットにて書籍の買取&販売を行おうと考えています。
そこで、各種申請書を用意しているところです。

東京都で申請のため、警視庁のページを参考にしているのですが...
[■プロバイダ等からの資料のコピー]の部分に関して、どなたかご存知の方がいれば...



警視庁のページの注意書きをみますと...
「届け出たドメインがご自身のお名前、法人名、代表者名、担当者名で登録されていることが確認できる内容のもの。」

...とあるのですが、私のホームページは、忍者ツールズの無料HPサービスを使用しており、
登録情報は、メールアドレスとパスワード程度しかありません(名前・住所の申請の必要が無い)。

こうした場合は、どういった形で書類を作成すればよいでしょうか?
(※プロバイダの契約書などはあります。)

既にある程度の訪問者数があるもので、サーバ自体を移転したくはないのですが...
574名無しさん(新規):2009/09/10(木) 22:46:47 ID:s9acQ+lH0
>>573

忍者ツールズのHPのQ&A過去ログに下記のやりとりがありました。
(要するに「忍者側からは一切の書類等の発行はしないのであしからず」という回答)

ttp://csbbs.ninja.co.jp/Thread_View/10479/?q=%E5%8F%A4%E7%89%A9


使用承諾書などが発行されなくても、HP開設時に住所や氏名を登録してHP開設するようなサイトなら
その登録情報を確認する画面や変更する画面のハードコピーなんかでもOKでることが多いんですけど
ここはメールアドレスだけでHP開設できちゃうし、しかもフリーメールでも開設できそうなので
さすがにどこの警察の担当者でもOK出してくれないような気がします。
575↑追記:2009/09/10(木) 22:50:28 ID:s9acQ+lH0
プロバイダの契約書と、そのプロバイダ発行のメールアドレスで忍者に登録して
警察の担当者に事情を話して頑張ってみてください。
それでダメだったらHP移転ですかね。
576573:2009/09/11(金) 00:33:22 ID:8J4G5U0J0
>>574

忍者ツールズのHPまで見ていただいてもうしわけありません。
ありがとうございます!

まさしく、フリーメールにて登録でした..
もろもろ考慮した結果、別途ドメイン&サーバを取得して、
現在のページから誘導する方向で行くことにしました。

本当にありがとうございました。
577名無しさん(新規):2009/09/11(金) 08:55:20 ID:rzLwQHdP0
>>576
ドメ&サバ新規取得運営ならバリュードメイン+XREAがオヌヌメ。
CGI/SSI可、SSL対応、商用可(アダルト不可)、年間2400円で容量3GB使用可能
ロリポッドも安いけど、すぐ落ちるってイメージ強すぐる(今は知らない)
ま、比較検討する際の参考程度にドゾ
578名無しさん(新規):2009/09/23(水) 00:38:37 ID:nZUGQi2S0
ヤフオクの場合はヤフー自体が古物商となっているので利用者には必要無い
と、思う。
579名無しさん(新規):2009/09/23(水) 09:14:48 ID:MK7P5CKo0
>>578

ヤフオクなどネットオークションの場合はサイト運営者が「古物競りあっせん業」として
営業届けを出してオークションサイトを設置している。
このサイトには個人でも古物商でも参加(出品・入札)することができるが
古物商として参加するのであれば古物商許可が必要。
(「古物商として」という意味がわからなければ「古物商とは」とかで検索して調べてください)

ネットオークションでなく、実地の競りを行なう「古物市場(2号営業)」の場合は
運営者は「古物市場主」の許可を取り、参加する側は古物商の許可が必要(古物商しか参加できない)。
580名無しさん(新規):2009/09/23(水) 15:11:46 ID:hBA2wg9i0
>>578
古物商と、古物競りあっせん業を間違えるなよ。
581名無しさん(新規):2009/10/01(木) 22:13:02 ID:21E1JcI30
古物商を申請しようかと考えてますが、自分はサラリーマンです。
所轄の警察へ申請をする際に履歴書の提出が必要なようですが、
警察から、勤務先への問い合わせなどが発生するんでしょうか。
582名無しさん(新規):2009/10/02(金) 22:34:53 ID:ba0+02mI0
>>581
履歴書の内容について警察から勤務先に問い合わせとかないと思います。
ただ経歴に嘘をかかなければいいことなので
それより前科とか
交通事故で戸籍に記してなければ誰でも簡単ですよ。
583名無しさん(新規):2009/10/02(金) 22:42:54 ID:L5ybRKgW0
581です、ありがとうございました。
584名無しさん(新規):2009/10/03(土) 23:12:02 ID:orb7JH5s0
>>582
勤務先に問い合わせが無いとは断言できないよ。
所轄によって扱いが全然違うから。

問い合わせが来ると思って対処しておいたほうが無難だよ。
もし来た場合にマズい状況になるなら申請しないほうがいいと思う。

ただ、問題が無ければ本当に簡単に許可がでる。
585名無しさん(新規):2009/10/03(土) 23:57:46 ID:JCceYbIW0

>勤務先に問い合わせが無いとは断言できないよ。
>所轄によって扱いが全然違うから。
それはいえる。
私の場合は生活安全課が古物の方も扱っていたので、古物の素人
みたいな担当が。
生活安全課のドアを開けたら女子高生2人に何か尋問のようなことを
しているのが見えた。
オデコ照からした50歳くらいのおっさんがにやにやしていた。
警察官にはみえない。
586名無しさん(新規):2009/10/05(月) 09:20:19 ID:lUH4RIXQ0
女子高生について古物か新品か尋問してたんだろ。
587名無しさん(新規):2009/10/06(火) 21:31:54 ID:XS6qqQyx0
581です
>>584
なるほど、所轄によって違うんですね。

もしもの時、どういう言い訳(考えがせこいけど…)考えた方がいいかな…ウーン
588名無しさん(新規):2009/10/08(木) 00:25:37 ID:8B1aGWqZ0

評価一覧 初めての方へ kesawa666(443)
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kesawa666
--
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: ds_factory1966(811)
★☆簡単!古物商許可申請取得マニュアル/副業オークション☆★ (終了日時:2009年 9月 27日 13時 14分)
コメント : 無事着きました。ありがとうございました。 (評価日時:2009年 10月 3日 5時 07分)
--------------------------------------------------------------------------------
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: aegis_1022(50)
★☆ダイコー 洋風シーリングライト 6〜8畳 中古☆★ (終了日時:2009年 9月 27日 22時 07分)
コメント : 先程、商品が届きました この度は取引ありがとうございました (評価日時:2009年 10月 1日 9時 37分)
--------------------------------------------------------------------------------
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: gasperon_cars(3)
★☆簡単!古物商許可申請取得マニュアル/副業オークション☆★ (終了日時:2009年 9月 18日 20時 51分)
コメント : 評価が遅れて申し訳ありません。商品は間違いなく受領しております。迅速なご対応に感謝致します。また機会がありましたらよろしくお願い致します。 (評価日時:2009年 9月 29日 19時 17分)
589名無しさん(新規):2009/10/25(日) 19:28:24 ID:HGo8b7za0
東京住、講習会のハガキが来たんだがどうなの?
また、防犯連絡カードって何だか分からないんだけど。
590名無しさん(新規):2009/10/28(水) 17:18:17 ID:tnq6NQyg0
>>589
そんなのあるんだ。地方にはそんなの無いよ。
591名無しさん(新規):2009/10/28(水) 20:55:29 ID:Xv5V9GCw0
防犯連絡カードは地方でもあるよな

データペースつくって捜査が遣り易いようにするんだ。
変質者もマークされるぜ。
592名無しさん(新規):2009/10/28(水) 22:20:39 ID:tnq6NQyg0
来てない俺は、変質者としてマークされてるかもなw
593名無しさん(新規):2009/11/10(火) 17:27:52 ID:vnH5fiqO0
>>590
そうだね。
594名無しさん(新規):2009/11/10(火) 20:49:55 ID:hxPpKSMA0
これ取得=税務署に届け出す事になるのでしょうか
595名無しさん(新規):2009/11/11(水) 09:27:21 ID:/YtcvRHu0
事業形態によります。
個人の場合は税務署に開業届けを出して税務申告は青色申告でやっても良いし
出さずに開業して税務申告は白色で申告することも可能です。
596名無しさん(新規):2009/11/24(火) 22:52:13 ID:f5zOU38W0
前科なんて1発でばれるぞ
597名無しさん(新規):2009/11/25(水) 03:50:02 ID:sm7zzXm70
すいません質問です 
 
古物の許可書は取れたのですが、解らない事が数点あります。 
1:ホームページで宣伝や売り買いをしようと思っていて、 
許可が下りる前に書類を渡しに行く時点で、 
ヤフーのジオシティーズで初心者ながら一応ホームページを作っておいたのですが、 
その時は担当の方に受け取ってもらえず、許可書を渡されてから、 
「ホームページをやるんなら必要な書類を2週間以内に持ってきなさい」と言われました。 
これについて疑問に思った事が、色々と渡された書類の中に 
「ホームページの開設の日から14日以内に経由警察署に届けてください」となっています。
これについてなんですが、自分は予め申請しに行く時には、
既にホームページを作成していた為とっくに14日は過ぎてしまっています。 
これについて意味が解らなくなってしまっていますので、 
どうすればいいか?また、何の書類を持っていけばいいのか、 
どなたか明確に教えていただけないでしょうか。 
 
2:自分の場合、賃貸マンションを営業所として個人での行商をしたいのですが 
この場合、人から買って、それを売って自分の利益になりますよね。 
その利益に対しての税金とかってどうなるんですか? 
また自営業としての許可を税務署かなんかに申請して、個人事業主としてやっていく事になるんですかね? 
 
ちょっと軽率に考えていた部分もあって反省しているのですが、 
せっかく許可書も取得したので頑張ってやっていきたいので、 
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。 
 
598名無しさん(新規):2009/11/25(水) 09:04:20 ID:+wO94i4H0
>>597
まず、都道府県ごと、警察署ごと、極論すれば担当者ごとに解釈等が違ったりするので
基本的には管轄警察署の担当さんに聞きながら進めてください。ってのが前提です。

まず「14日以内」というのはHPを作成した日から14日以内ではなく、届出した内容に
変更が生じた日から14日以内に届出の変更申請を行なう期日です。
おそらく「HPを利用しない」で申請して許可を受けられていると思いますのでHPを作成し
稼動させるようになった日から14日以内に申請すれば良いということになります。
(HPは以前から作成してたけどまだ稼動はしてなかったわけですよね?HPには許可証番号などを
明記しなければならないので許可証もらってからでないと稼動はできないわけですし)。

仮に既にHP稼動してて14日を過ぎてからの申請だったからといってそれでかで何か懲罰があるかというと
まず無いと思いますよ。
599名無しさん(新規):2009/11/25(水) 09:19:29 ID:+wO94i4H0
で、書類については
独自ドメインの場合は「whois」で表示された情報を印刷したもの(ttp://whois.jprs.jp)、
間借りHPならプロバイダやネットショップの運営者などから
HPのURLを割り当てを受けた際の通知書や契約書の写しを添付するのが一般的です。

で、ジオシティーズはヤフー発行の通知書とか契約書とか存在しないと思いますので
ちょっと厳しいのかも知れません。
過去ログ >>573->>576 を参照してください。

「このURLは申請者本人のHPである」ということが確認できることが添付書類の目的でしょうから
警察の担当さんとの交渉次第で通知書や契約書がなくても申請者本人のHPだと確認できれば通るかも知れません。
600名無しさん(新規):2009/11/25(水) 09:32:06 ID:+wO94i4H0
2の「利益に対しての税金」に関しては「古物商許可」とは関係ない世界です。
サラリーマンやってて副業でやったり、専業でやったりパターンもいろいろです。
いずれにしても「確定申告」ということになります。

過去スレでもいくつか出てきてますがサラリーマンは置いといて、
無職でも無収入でも確定申告書類が毎年送られてきて、「無収入だった」とか
「収入は○○円、国保で○○円、年金で○○円支払った」とか申請してるはずですので
これで収入(売上)と支出(仕入や経費)を申請します。
「白色申告」「青色申告」「個人開業」などで検索してみてください。
601名無しさん(新規):2009/11/25(水) 20:46:53 ID:sm7zzXm70
>>598-600 
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
じゃあホームページはどこか違うところで作り直した方が無難そうですかね? 
その際初心者にお薦めなどありますか? 
 
602名無しさん(新規):2009/11/25(水) 21:19:04 ID:ybPOBbZA0
法律を守るぐらいならヤフオクなんてやってないだろ
ヤフオクは違法放置でなりたっている商売だぞ
うそだと思うなら孫にきいてみろ
603名無しさん(新規):2009/11/25(水) 21:20:59 ID:mNrOSF1/0
604qpmpb555:2009/11/27(金) 11:24:11 ID:Z9evJhb8O
そんなのいらない〜
605名無しさん(新規):2009/11/30(月) 22:24:46 ID:ya6A1dja0
古物商の許可をとって1年、未だ買取り実績無し。
古物台帳が白紙だぜw
606名無しさん(新規):2009/12/10(木) 20:26:48 ID:iR4iJhgT0
>>602
ソフトバンク自体がブラックだからなw
607名無しさん(新規):2009/12/25(金) 15:16:56 ID:QduiowfdO
古物の申請をしようと警察へ行ったのですが、オークションしかやらない人は許可はいらないと言われたので、申請しないことにしたのですが、このまま続けてても大丈夫なのでしょうか?
必要だと思っていたものがいらないと言われてあれれ?という状態です…
608名無しさん(新規):2009/12/28(月) 21:44:17 ID:pqaiVSZW0
>>607
それが本当なら担当の間違い。
ちゃんと生活安全課の古物の担当のとこにいったかい?

まぁ、所轄の裁量で全てが決まるって感じだからな。
俺のとこも最初は、その場合はいらないって言われたくらいだし。
俺はその時に、「将来的には買取もしたいと思っているので、今のうちに
取っておきます」って感じで申請して許可がでた。
609名無しさん(新規):2009/12/29(火) 14:06:29 ID:gp+WfBUe0
「個人でヤフオクとかネットオークションに出品するんですが・・・」なんて
程度の説明をすると、自分の要らなくなったものをヤフオクに出すレベルだと思われて
「それなら許可不要です」って言う担当も結構多いと思います。

ネットオークションだけでやる場合も「商売としてやる」「買取もする」など
きちんと説明しないと。

許可取らずに売買しててもし何かあった時に「いらないって言われた」って言い張っても
その証拠もないわけですし・・・。
610名無しさん(新規):2010/01/08(金) 08:26:10 ID:1r5w29po0
「もし何かあった時」の「何か」の一例。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144627

JRA競馬の騎手の勝負服を盗んでネットオークションに出品してた男が逮捕されたのですが
盗んでネットオークションに出して、一旦大阪の人が落札。
この落札者が再度ネットオークションに出品したところを偶然JRA関係者が発見して
警察に通報し、この服の入手経路を調べて大元の盗み出した犯人にたどりついた、と・・・。

当然、一回落札して再度出品した大阪の人は警察から入手経路についていろいろ聞かれたわけで、その中で
もし何度も繰り返して「古着などを購入(仕入れ)→転売」してたことが明らかになれば「古物許可持ってるの?」って
話にもなりかねないわけです。
(古物商許可持ってた場合は「古物台帳見せて。身元確認は何で取った?」なんて話になる可能性もあるわけで・・・)
なので、たかだか1万数千円なら許可くらいちゃんと取っておきましょう。って話です。
611名無しさん(新規):2010/01/08(金) 16:47:49 ID:KfuFUzqc0
大阪の人って業者じゃねーの?って疑ってみる
612名無しさん(新規):2010/01/21(木) 11:36:47 ID:GXYX54Y60
昨日古物の書類を警察に出してきた
自動車商でだして取り扱う区分は追加で機会工具類と道具類も
生活安全課の方も割りと親切だった 特にあれやこれやと突っ込まれる
こともなくすんなり受理された
ここを読んでると古物って小難しいと思ったがスムーズすぎて拍子抜けした
後は許可出るのを祈るだけだ
613名無しさん(新規):2010/01/22(金) 11:46:30 ID:e6FIKtia0
クルマ関係扱うなら、解体許可も申請した方がいいよ
コレを持ってない人が買い取ったクルマから部品を剥いだりするとお縄になると聞く
614名無しさん(新規):2010/01/22(金) 13:29:56 ID:R9XbgCBK0
>>613
解体許可ぐぐったらとんでもなく手間かかりそうだね
オーディオくらいの取り外しなんかは皆普通にやってるし
なくてもいいんでないかい?
615名無しさん(新規):2010/01/23(土) 12:44:50 ID:9cZID1XO0
小物位は平気だろうし、仮に警察が来ても誤魔化せるだろうが
エンジンや外装を外して売ったりすると怪しまれる可能性大
特に警察が轢逃げのクルマを探してる時なんかは要注意かも
616名無しさん(新規):2010/01/25(月) 14:49:03 ID:G27nK9A60
車は解体するとタンクなどに残留してる油脂類が危険物保管の対象になるっぽい。
そうなると消防の立ち入り検査とかあるかも。
本格的に車関係に手を出すには、古物許可だけでは難しいかも知れないね。

車体丸ごと買ってバラす方が安く仕入れられるんだろうけど
古物許可のみで対応するなら足回りやオーディオ部分など
部品として仕入たモノをバラす方が懸命かな。
617名無しさん(新規):2010/01/25(月) 20:40:13 ID:8L6V0MqW0
車関係は、ガチで警察がしょっちゅう来るよ。
生活安全じゃなく捜査関係の人も来る。

古本やゲームは、近隣で盗難被害が無い限り、ほとんど来ない。
618名無しさん(新規):2010/01/26(火) 15:06:12 ID:iSc9Kz3O0
車関係は同業者の妨害もあるからな
前にウチの近所の中古車屋で売り物の車に石を当てられたりする事件があった
その後犯人が捕まったが、ご同業者だったと言う…
私怨かも知れないが、暴力団が関わってる中古車屋って場合もあるだろうから
とにかく素人には敷居が高い業界って感じが充満してる
619名無しさん(新規):2010/01/28(木) 17:40:27 ID:ECNTGi/l0
こわいこわい
620名無しさん(新規):2010/01/28(木) 18:23:52 ID:CJIAfohx0
中古品の委託販売を生業に考えているのですが古物商いるのでしょうか?
ググってみましたが特にいらないような・・・
アドバイスお願いします
621名無しさん(新規):2010/01/28(木) 20:51:29 ID:pBry9fO10
中古品の委託販売という商売がよくわからないが。
Aという人から中古品を預かって、Bという人に売るとか、そういうこと?
もしその中古品が盗品だった場合、それを無許可で転売したあんたも処罰の対象になるんじゃないの?
そうなりたくなければ申請すれば?
622名無しさん(新規):2010/01/28(木) 21:02:15 ID:w/JNlaRV0
>>617
うちはフィギュアとか食玩だけど、3年間一度も来たことない。
警察も人手が足りないので自転車屋回るのが精一杯だとか。
623名無しさん(新規):2010/01/28(木) 21:17:51 ID:GniT1m/v0
620がだれかに売却を委託するのか、自分が他人からの委託を受けて売るのかによって
許可が必要かどうか分かれるんじゃね?
だれかに頼んで売ってもらうなら、その人が許可を得ていれば自分は要らないと思う
不動産屋なんかはこの例だよな
624名無しさん(新規):2010/01/31(日) 22:47:12 ID:Shj4jSqm0
例えば警視庁の古物商関連のHPの「許可・届出の確認」のページに
・古物を買い取らないで、売った後に手数料をもらう(委託販売)→古物商許可が必要です。
って明確に書かれてますよ
625名無しさん(新規):2010/02/06(土) 22:37:40 ID:v/9BKrH00
経験上、大抵は「古物の許可がいるのかな?」と思ったら必要な事が殆どw

委託の場合は、盗品が紛れ込んでる可能性が高いから、確実にいる。
グレーじゃなくて、100%いるぞ。
警察署に呼ばれたくなけりゃ許可をとっておけよ。簡単だから。

>>622
うちはゲームだけど、2年で1度も来てないや。
窃盗があったから、これを売りに来た人がいたら連絡してくれっていう、
手紙(訪問)は2回ほど来た。
626名無しさん(新規):2010/02/14(日) 05:50:17 ID:o83b3IqP0
>>45に古物商とりたいけど大家の許可がおりそうにないって言ってて
>>46が実家で申請して行商に○をつけておけばってOKってアドバイスしてるんだけど、
実家が遠い場合でも大丈夫ですかね?

自分も大家の許可が難しいので実家で申請できればありがたいんだけど
実家までの距離が100キロくらいあるんですよ。

だれか分かる人いませんか?
627名無しさん(新規):2010/02/15(月) 13:12:09 ID:Vf79P8JZ0
大丈夫か大丈夫じゃないかは管轄の警察署次第。

申請営業所が賃貸物件の場合でも特に何も言われない(だから大家の許可なんか関係ない)場合もあるし
「賃貸を営業所にするんだったら大家から一筆もらってきて」って言われる場合もある。
うちは後者だったのでそれまで住居として契約してたのを事務所として部屋を借りる賃貸契約に変更して
その賃貸契約書の写しを提出した。
おかげで家賃月2000円アップされたのと火災保険が少し高くなってしまったが。。。

また、申請後に営業所(実家)を実際にチェックしにくる場合もある。

申請には住民票を提出しないとならないんだけど、住民票は実家のままなの?

いずれにしても実際には営業所ではないところを営業所として申請するんだから
虚偽申請であることは自覚しておくべきかと思います。
628名無しさん(新規):2010/02/16(火) 00:06:20 ID:tsX0LdoC0
>>627
住民票は今住んでるところにあります。
実家で申請できそうなら移そうかと思っていました。

大家さんから一筆いるかどうか警察に問い合わせたほうがいいですね。

アドバイスありがとうございました。
すごく参考になりました。
629名無しさん(新規):2010/02/16(火) 10:35:18 ID:UCfRvwvH0
営業所を実家の住所で申請するのならば住民票を移動する必要はないですね。
申請者の住所は今のままで営業所の住所が実家なだけですから。

今後、古物を売っていく方法がネットとかそれこそ行商(露店)とかがメインならば
「大家から一筆必要か」を聞くよりも「まだ商売が成り立つのかもわからないので
まずは実家を営業所として、ネット(行商)でやっていきたい」ってことで
相談あるいはずばり申請すれば良いのかもしれませんね。
今の住居の大家さんとは賃貸契約違反でしょうけど。

私の場合は「大家さんとの話は民事の話だから基本的にうち(警察)は関係ないんだけど
住居で契約が交わされいるものを公の機関が営業所として許可出しちゃうと
あとで不都合が発生するおそれがあるので一応大家さんの了解を得てるのか確認したいだけ」と
いわれました。
公団住宅などは事務所営業所としての賃貸を認めてないことが予め知られているので
公団住宅を営業所として申請してくるとその場で即ダメ出ししてるそうです。
630名無しさん(新規):2010/02/22(月) 20:44:31 ID:YbQssUTq0
営業所無しで、HP無しで許可っておりるの?
フツーに疑問です。
631名無しさん(新規):2010/02/24(水) 11:50:01 ID:QNe4tRX10
1月下旬に申請して今日許可が下りましたって
連絡が先ほどあり、嬉しくてカキコ
個人開業して頑張ります!
ここをRomって参考にさせて頂いて助かりました
下手なサイト見るより参考になります
632名無しさん(新規):2010/02/24(水) 22:42:53 ID:Lo9Of+u20
やっぱり確定申告必要になるんですかね
633名無しさん(新規):2010/02/24(水) 23:19:58 ID:yNbT7EQv0
ヤフオクで活動してるだけでも許可は下りるのですか?
634名無しさん(新規):2010/02/25(木) 09:29:07 ID:xACkFJUc0
>>632
無職無収入でも「収入無し」として確定申告はするものです。
本業サラリーマンで、古物商は副業で年間売上げ少なければ別ですが。

>>633
無店舗でも許可はもらえます。
ネット販売の場合は営業所以外での営業行為になるので「行商する」で申請します。
635名無しさん(新規):2010/02/25(木) 09:34:35 ID:xACkFJUc0
>>630
>営業所無しで、HP無し

「店舗を持たず、自分のHPも持たない」ということでしょうか?
例えば「個人としてヤフオクに随意で出品するだけ」というようなこと?
それでも許可はおりますよ。
636名無しさん(新規):2010/02/25(木) 16:46:16 ID:OvBxEqaa0
12月25日に申請したものの、未だ連絡無し。
さすがに問い合わせしたほうがいいでしょうか?
637名無しさん(新規):2010/02/25(木) 16:47:19 ID:h2c3ixPX0
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1264841139/

586 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/02/24(水) 10:48:17 ID:TltMvE3X
はい、分散分散

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1266709734/

601 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/02/24(水) 14:24:27 ID:TltMvE3X
MP4タグを付ける事にしたわw

OV30さらば!

誘導
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1266709734/
638名無しさん(新規):2010/02/25(木) 18:31:52 ID:dQwuzONW0
633です、返信まりがとう。古物商申請してみようかな・・・
でも許可下りなかったら恥ずかしい。
ちなみに今まで品行方正に生きていますw無職ニートなだけですw
639名無しさん(新規):2010/02/26(金) 21:21:31 ID:Wzjr0g780
>>638
ちゃんと生活安全の担当にしっかり説明できる能力があれば、ほぼ
間違いなく許可は出る。逆に曖昧な部分が出ると申請自体受け付けない
とこもあるぞ。
余程の問題が無い限り、申請=許可だからね。

店舗が無い場合は難しい地域もある。
店舗があると無いとじゃ、信用度が段違いだからな。
640名無しさん(新規):2010/02/26(金) 22:14:03 ID:hSES7AMUP
>>638
生活安全課行くとき妙に緊張するぞw
地域差あると思うけど>>639の言うような事は
特に自分はなかった
書類渡されて終わり 拍子抜けしたよ
自分は前歴が4つほどあったけど最近申請通ったよ
品行方正ならニートでも大丈夫w
641名無しさん(新規):2010/02/27(土) 00:22:23 ID:O9xcoAMv0
前歴4で許可ってマジ?w
642名無しさん(新規):2010/02/27(土) 01:50:22 ID:O/+PJAEuP
>>641
最後にヤンチャしてから7年間真面目にしてたからね
リーマンはやりたくない
人の下で働きたくない
学もない
自分に何が出来る? って考えて行き着いたのが古物商
開業して頑張ってます
でも雨が降ったら休んでますw
643名無しさん(新規):2010/02/27(土) 07:43:29 ID:g4LaoV7U0
前歴4って前職が4つって意味じゃなくて、前科の事?
ちなみにヤンチャって何したの?
非難してるんじゃないので、教えて!
644名無しさん(新規):2010/02/27(土) 11:33:00 ID:O/+PJAEuP
>>643
前科は起訴までされた
前歴は不起訴
この認識でいいと思う
窃盗2件 私文書偽造 2件 合計前歴4件
ほんとアホでした 
645名無しさん(新規):2010/02/27(土) 12:18:58 ID:KPgWr0Hv0
窃盗とか、脱税とか、ピンハネ系の犯罪とかで手に入れた金って捕まれば返さなくちゃイケナイの?
もし使ってしまってたらどうなるの?
646名無しさん(新規):2010/02/27(土) 12:20:37 ID:KPgWr0Hv0
あ、ごめん
なんでこんな所で聞いてるんだろどうかしてたわ
647名無しさん(新規):2010/02/27(土) 12:33:02 ID:apVWbe2n0
648名無しさん(新規):2010/03/05(金) 02:35:39 ID:JKNb86I8O
九段下に郵送しないとだから返送に日にちかかるなぁ
649名無しさん(新規):2010/03/07(日) 02:13:43 ID:ERg9uRJ3O
いちいちこんなのとる奴いないだろw
650名無しさん(新規):2010/03/07(日) 09:07:12 ID:F3Kpsadf0
>>649
そう自分に言い聞かせて、心のどこかで「やっぱり取らないとマズイかな?」とか
「バレませんように」とか心配しながら古物売買を続けておられるのでしょう。
だからわざわざこんなスレまでチェックしたりもしてるのでしょうね。
試験があるわけでもなく2万もあれば取れるんだから取って正々堂々とやれば良いんですよ。
651名無しさん(新規):2010/03/08(月) 01:03:34 ID:SojPdyiMO
初申請なんですが
屋号の欄は英語では駄目ですか?(漢字)と書いてあるんですが...
652名無しさん(新規):2010/03/08(月) 15:46:47 ID:OCHiZWVx0
>>651
最終的には管轄の警察署の担当者に確認してみないと・・・だと思います。

以前は屋号にアルファベットが使えなかったので、その名残りで申請書の「氏名又は名称」欄も
「(漢字)」となっているだけのような気もします。
ひねくれた捉え方をすれば、カタカナだけとか、ひらがなだけの屋号だってあるわけですから・・・。

ちなみに屋号で申請するということは、法人として古物商の許可を取られるのでしょうか?
個人事業主の場合はあくまでもその事業主自身が許可を取り、いわゆる屋号(商店名やショップ名)などでは
許可を取らないのが一般的なように思います。
(これも担当者に確認してみてください。私も一応屋号を持って(屋号を記入した開業届けを税務署に提出)ますが
古物許可申請の時に警察の担当者に確認したら屋号は関係ないと言われ、屋号については申請書につける経歴書の中に
「○○年○月(屋号)○○ 開業」と書いただけでした(当方、神奈川県です)。)

「ABC商店 古井太郎」なんて屋号付き個人名が記入されている許可証を見たこともあるので地域によっては
そういう申請・許可もありなんだと思います。
(もし屋号を変えたら許可証も書き換えしないとならないでしょうけど・・・)
653名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:55:05 ID:7imw04Y/0
>>652
ありがとうございます

個人で取得するのですが、屋号を個人名にしても、個人のお店を持つ訳ですから
屋号を名乗ってみなさん活動されているのではないのでしょうか?

例えば

屋号=日本花子 で申請

許可がおりたら日本花子がお店の看板になってしまうのではと思いまして

個人名で屋号を申請して取得しても、実際は個人名ではない屋号(名前)で
活動してもいいのでしょうか?
また、みなさんは屋号は個人名で活動する時はお店の名前を屋号の個人名とは
別の屋号?で行動しているのでしょうか?

教えて下さい
よろしくお願いします
654名無しさん(新規):2010/03/08(月) 22:37:23 ID:hTdMyIc+0
>個人で取得するのですが、屋号を個人名にしても、個人のお店を持つ訳ですから
>屋号を名乗ってみなさん活動されているのではないのでしょうか?

 ↓

個人で取得するのですが、屋号を記入する欄に個人名を書いて申請・取得しても、
別に屋号を持ってるのなら普段は屋号を使って営業活動を行なうのでは?

という意味でしょうか?
だとすれば全くそのとおりで、個人事業の場合は古物商許可は事業主本人が
個人の氏名で取得し、普段の営業活動は屋号を使って行なうケースが多いです。

屋号といっても個人事業の場合はその屋号を登記していることは稀かと思いますので
屋号自体には法的には何の権利も保護もなく誰でも自由に名乗れることができてしまうため
あくまでもその事業活動を行なう主体は「事業主」個人であるということになります。
(税務署も個人事業の場合はあくまでも納税者である事業主個人の収支状況が重要であって
屋号にさほどの興味ももたれていないようです)

ちなみに古物商許可申請書には「屋号を記入する欄」というのはありませんね。
別記様式第1号その1(申請書1枚目)の「氏名又は名称」欄に、個人許可申請の場合は
個人の氏名を記入します。
発行された許可証にはここに記入された氏名又は名称が記載されてきます。
(ここに屋号を書いて申請したらそれは法人許可申請と認識され登記事項証明書と
定款の写しの提出が必要となることでしょう)

別記様式第1号その2の「営業所・古物市場」の「名称」欄に屋号を書いて申請しても
発行された許可証には屋号の欄などありません。
屋号はどこにも出てこないのです。
655名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:05:41 ID:7imw04Y/0
>>654
詳しく教えて頂きありがとうございました
とても参考になりました

知りたい内容がよくわかりました
これから個人名に書き換えたいと思います。
656名無しさん(新規):2010/03/11(木) 01:31:08 ID:yGzKl7pk0
そういえば疑問なんだけど
許可証のケースが人によっては黒と青があるんだけど

誰か教えて!
657名無しさん(新規):2010/03/11(木) 06:54:33 ID:qhfEnGp80
新参者です教えてください。
古物市場の情報ってどうやって入手するのですか?
各市場の規模とかどのようなものが取引をされているかです。

許可証を取得したときに警察に聞いても市場の存在すら教えてくませんでした。
住んでいる地域には組合も無いとのことですし。

それと横濱タイガーデン((神戸)現時点で出品リストが見れるのはここだけです))の規模ですがこの程度なのでしょうか?
http://www.tigerden.jp/list-k.html
もっと規模が大きいものだと思っていました。
658名無しさん(新規):2010/03/11(木) 12:08:52 ID:QtsgDeAe0
ネットオークション内に出品されているまとまった1点を落札して、
それをばらして再びネットオークションに出品した営業を考えてます。
こうした方法を古物商を取得して営業としてやっていこうとする場合、
こういう金品のやりとりは非対面式の買い取りとなってしまうのでしょうか。
また経費として差し引けるのか、買い取り方法としては認められない行為でしょうか。

この方法が有効な取引であるならば古物商を申請して営業しようと思ってます。
どうぞご教示お願い致します。
659名無しさん(新規):2010/03/11(木) 14:32:16 ID:Ut+EIvJW0
>>658
最初から商品としての購入なら「非対面取引」扱いになるだろうね

なんか有った時に処分を受けるのは貴方です
管轄警察署の生活安全課に問い合わせして確認した方が良いかと
660名無しさん(新規):2010/03/11(木) 15:15:48 ID:MzgIvKNN0
実際に会って(対面で)相手の確認をして取引するのでなければ「非対面」の取引となります。
古物の買受け場所については制限が決められていて、自分の営業所もしくは相手の営業所や住所、居所以外の場所で
古物商以外の者から古物を買受けてはいけないのです(古物営業法第14条第1項)。
ネットを利用した非対面の取引については第15条第1項にて非対面における確認の方法が規定されています。

ちなみに相手方の住所地まで赴いて品物を受け取る場合は「営業所以外での古物営業行為」になるので
「行商する」の許可証が必要です。


事業としての仕入れ行為ならば当然経費に計上できます。


買取り方法としても問題はありません。
ただし、「古物」の解釈の中に「一度使用された物品のうち幾分の手入れを行なっても
その物本来の目的に従って使用することができない物は「古物」には含まれない」というのがあります。
買受けた物品をバラして(幾分の手入れをして)、全然違う目的の物に流用できるようにして
販売する場合などは古物営業ではなくなるのです。
地域や取り扱う物品の種類などによっては「金属くず商」とか「廃品回収業」とか古物商とはまた別の許可などが
必要になることがありますので併せて警察署や自治体などに確認してください。
中古車を買い取ってナビやオーディオを外して売るのも自動車解体業許可などうるさくなってます。
661名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:48:10 ID:QtsgDeAe0
>>659>>660
詳しいご説明ありがとうございます。
やっぱり非対面式での取引としてみなされてしまうのですか。
そうなると非対面における確認方法を行うしかないのすね。

そうなるとネットオークションで仕入れを行ってる人は、
主にどういう方法で非対面での確認を行っているのでしょうか。

662名無しさん(新規):2010/03/12(金) 09:36:06 ID:huyCNB+c0
非対面取引における確認の方法 警視庁のHPより
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm

結構面倒ですよw
古物商は取り扱う商品の性格上、盗品や遺失物を取り扱わないように細心の注意を払って
活動しないとならないため、もし買受けた品物が後から盗品や遺失物だと判明したときでも
一般人に比べてより重い危険負担(本来の持ち主にタダで返還しないとならない)を
負わせられています。
663名無しさん(新規):2010/03/27(土) 18:08:12 ID:dBF/V1mr0
質問です
ネットで買取した場合仕入れ伝票皆さんどうしてますか?
自分はとりあえず古物台帳に仕入れ金額を記入してますが、
税務署に申告するとき仕入れ伝票ないとダメですよね??
664名無しさん(新規):2010/03/27(土) 21:07:53 ID:Kg38sTKk0

基本的に「仕入伝票」そのものはあってもなくても構いません。

記帳については300万以下の白色申告なのか、300万を超える白色申告なのか、
10万円控除の簡易簿記の青色申告なのか、65万円控除の複式簿記の青色申告なのか
などでも必要とされる記帳内容や確定申告時の提出書類が異なります。

青色申告の場合はあらかじめ税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を提出します。
この申請書に「備付帳簿名」として現金出納帳や売掛帳、買掛帳、入金伝票、出金伝票、総勘定元帳・・・
など自分のところで備え付ける帳簿を申請します。


そもそも仕入伝票は仕入取引があった際にその仕入取引の内訳(相手勘定と金額)を仕入伝票に起票し
それをもとに仕訳を行なうものです。
ですからネット上の個人からの仕入でも、店頭の業者からの仕入でも違いはありません。

「ネットで個人から買って、代金は指定の銀行口座に振り込み、届いた品物には納品書も領収書もない。
税務署にどうやって「これは仕入だ」って説明するの?」という話でしょうか?
それならば銀行口座に振り込んだときにATMから出てくる振込明細書や、預金通帳に印字された取引記録、
はたまた相手との取引メール(請求金額や振込口座)を控えておくことになります。

あまり書くとスレ違いになりますので詳しい話は税金経理会計板の年末調整・確定申告スレあたりで
質問されると良いと思います。
665名無しさん(新規):2010/03/28(日) 09:54:17 ID:nfgMR1qn0
>>664
親切にありがとうございます
大変分かりやすく参考にさせて頂きます。
666名無しさん(新規):2010/03/28(日) 11:24:07 ID:00w8ImmW0
話が変りますが・・・ そういえば、
盗んだカーナビをネットオークションで売りさばく事件が増えているので今後は中古のカーナビを
ネットオークションに出品する際にシリアルNo.を明記しなければならないことになりましたね。

ヤフオクの通知(まずはストアから実施)
ttp://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/36/
667名無しさん(新規):2010/03/28(日) 15:03:28 ID:2OI2vjY+0
まあ、シリアル削った物でも適当な番号でっち上げておけば出品できるって事でもあるな
短期間に一気に換金してID捨てる窃盗犯のヤツラには何の効果も無い気がする
668名無しさん(新規):2010/04/02(金) 00:00:26 ID:BCyV+AE70
結局のところ非対面取引における確認の方法を正しくやるには

1.相手から「商品」と「住民票の原本」と「身分証明書のコピー」を送付してもらう

2.こちらから「見積書」を転送しない取扱いで簡易書留郵便で送付

3.相手から「見積書」の内容でOKか返事を貰う

4.OKなら本人名義の口座等に入金、NGなら商品を返送

という手順を踏むってことだね?
実際こんなことやってる奴はいるのか?
1回の取引で両者合計で3回も発送するのか。
相手負担にしないとやってられんぞ。
かと言って相手負担にすると客はいなくなるし…
669名無しさん(新規):2010/04/08(木) 03:35:04 ID:XEGXzkQnO
今日で28日目

今日警察から許可連絡くるといいな....
670名無しさん(新規):2010/04/08(木) 03:35:48 ID:XEGXzkQnO
29日目だった....
671名無しさん(新規):2010/04/09(金) 00:07:24 ID:FjP17nc2O
今日で30日目だな
連絡きますように.... 泣
672名無しさん(新規):2010/04/09(金) 14:43:57 ID:FjP17nc2O
連絡こない....


オワタ\(^谷^)/
673名無しさん(新規):2010/04/09(金) 15:47:16 ID:uDTvGZmj0
古物は”無店舗”行商する”で申請。のちに店舗を構えた時に変更届けを出す。
連絡こなきゃ てめえで訪ねる。大抵許可は降りる。許可が出ねえ方がおかしい。
674名無しさん(新規):2010/04/09(金) 16:51:08 ID:FjP17nc2O
警察に連絡したら、申請期間は40日だからまだ待てと....

流石お役所w
675名無しさん(新規):2010/04/09(金) 17:10:29 ID:uDTvGZmj0
確実に許可は下るからそう心配すんなよ。古物は申請を受け付けた段階で許可は下りてると同じなんだからさ。
676名無しさん(新規):2010/04/10(土) 19:03:09 ID:tleZN0TqO
こんなの取る奴なんてごく一部だけだゃ
個人で古物なくて捕まった奴なんて話し聞かないぜ
677名無しさん(新規):2010/04/10(土) 19:32:46 ID:xeI3C5D+O
これ持ってると何かメリットあるんですか?
678名無しさん(新規):2010/04/10(土) 22:48:44 ID:v/0RNN1C0
679名無しさん(新規):2010/04/10(土) 23:12:42 ID:UkwvkwT30
ホントは取りたいんだけどさー、これあるとオクで仕入れても
身元確認とかして台帳に記入しなきゃいけないんでしょ?
そんなん実際にはムリだしなあ。
680名無しさん(新規):2010/04/11(日) 00:53:23 ID:Xlx+p66mO
何が申請受理された時から申請許可だよ
不許可通知きた俺に謝れよ
最悪だ....
681名無しさん(新規):2010/04/11(日) 08:08:12 ID:nM7D+s6T0
自営業者として確定申告するにはこの資格はやっぱり必要なのでしょうか
682名無しさん(新規):2010/04/11(日) 12:41:07 ID:p9KSYHQl0
>>679
免許取ると交通法規遵守しないとならないから無免許で運転しときましょか
683名無しさん(新規):2010/04/11(日) 13:27:43 ID:rTH48lFq0
>>682
まあそうなんだけど。w
正確には「免許取ったら取り消しになるか車運転しないかの
どっちかになるのがわかってるのに免許取る?」だけどね。w
684名無しさん(新規):2010/04/11(日) 17:01:30 ID:o/cm1OJI0
不許可って釣りか?書類に不備が無きゃあ普通は難なく許可下りるよ?
身分証明にまさか不備があったんならそりゃ下りんがな。
後は営業にお関する記載事項だけじゃん?そんなんでも記載漏れで書き直しで済むし........
ようわかんねえ
685名無しさん(新規):2010/04/12(月) 19:40:20 ID:khNd2q5x0
>>680
ネタじゃけりゃ、相当な問題があったって事だぞ。
普通は受理された時点で許可が出ると思って間違いない。
担当の警察も言ってたし、周りで古物とった人も言ってる。

でも、不許可の場合の理由は言えないって警察が言ってた覚えがあるけど。

>>676
確かにそうだね。でも2万〜3万で取れるものをワザワザとらないっても
変だろう。盗品を仕入れた場合は確実に犯罪になるわけだし。
こんなに万引きが社会問題化してるんだから、そこらへんはキッチリやるってのが
筋だと思うけどね。

>>679
台帳じゃなくても自分の使ってる手書きノートやエクセルでもおk。
これは古物とか関係なく普通に商売としてやってるなら記入するだろう。

身元確認は必要。
古物の決まりでそうなってる。
686名無しさん(新規):2010/04/12(月) 19:43:36 ID:Pc+8C3zv0
>>679
> 身元確認は必要。
オクで仕入れだとこれは事実上不可能だよね。
ヤフが出品審査時に身元確認してるから
間接的にそれでおkって話になるならいいんだけど…まあダメだよなー。
687名無しさん(新規):2010/04/13(火) 09:32:10 ID:J75WgCnG0
>オクで仕入れだとこれは事実上不可能だよね。

古物営業法の第15条第2項に取引相手の身元確認の免除規定があります。
・自動二輪車および原動機付自転車(ネジなどの汎用性部分品以外の部分品を含む)
・専ら家庭用コンピュータゲームに用いられるプログラムを記録した物
を除いて、対価が1万円未満のものは取引相手の身元確認を要しません。
これはネットでの非対面取引の場合でも適用されます。


もともと古物商の買い取りって古物市場なんかを除いて、古物商が自分の店頭や広告に
「古物買い取ります」って出して、客の方から持ちこんでくるパターンが主だったので
「一緒に身分確認できるものを持ってきて」ってことが言えてたんですね。
今の非対面取引における取引相手の身元確認措置はこのパターンを主軸に考えられているように
思います。

でもネトオクはこれとは逆で一般人が古物取引の意識も無く一般人相手に「お古を譲ります」って
いってるものに「古物商」が「古物の買い受け」として入り込むので上記のパターンのやりかたが
通用しにくいのが現状だと思います。

現状の確認方法を決める時にも警察庁と古物業界、ネトオク業界とでいろいろと意見交換が
あったようですが「なりすまし、身元偽り等による盗品売りさばきを防ぐ」という大前提の下に
現状に落ち着いたのでしょうね。
688名無しさん(新規):2010/04/17(土) 02:42:28 ID:6cjUeBnHO
オクで仕入れてオクで売る?利益でるのかそれで
689名無しさん(新規):2010/04/17(土) 02:48:40 ID:6cjUeBnHO
古物の許可証待ちなんだが許可もらったら何すればいいのかわからない
オークションの経験しかないから
690名無しさん(新規):2010/04/17(土) 03:11:28 ID:DUKwv3sk0
みんなに自慢しろ
691名無しさん(新規):2010/04/17(土) 03:26:43 ID:6cjUeBnHO
そんなアメリカンジョークはいらない
オレはマジメに悩んでるんだ
692名無しさん(新規):2010/04/17(土) 06:37:23 ID:Fnpvl2SY0
>>688
そのまま売るんじゃなくて一工夫するのさ。
693名無しさん(新規):2010/04/17(土) 06:38:34 ID:Fnpvl2SY0
ちなみにそれだけで粗利が50%近くになってる。
…というか、それくらいになると目星が付いた奴だけ仕入れてる。
694名無しさん(新規):2010/04/17(土) 08:23:49 ID:6cjUeBnHO
>>692
やっぱり具体的には言えないよねぇ。オレにはわからんわ
695名無しさん(新規):2010/04/17(土) 08:29:41 ID:6cjUeBnHO
オレはヤフオクではなくモバオク派。ヤフオクってクレジットカードがないとダメみたいだし月額料金高くないか?
696名無しさん(新規):2010/04/17(土) 11:43:42 ID:1DR7x+/W0
>>688
昔と比べると減ったけど、オク内転売屋はまだいるね。でも昔みたいに相当な利幅が
でるようなのはもう殆ど無いよ。なんせすぐ相場を調べられるようになったし。
昔は質問で、出品価格から大幅に低い値段の即決依頼が頻繁に来たけど、最近は
全然こないな。
モバや楽オク→ヤフオク転売って形が一番多いと思う。

ただ、オク内転売じゃなく、店頭で売るための仕入れをオクでやってるショップは
逆に増えてるよ。ジャンルにもよるけど、相当安くオクでは手に入る物がまだまだ
沢山あるし。
ショップの所在地は東京、神奈川、大阪、愛知に集中している。
店頭販売だと都市部しか売れないんだろうね。地方の不景気レベルは半端ないし。
697名無しさん(新規):2010/04/17(土) 19:53:16 ID:SrY/zVZZO
古物取得したけど....

みんなは個人から買い取る場合とかどうしてますか?
行き当たりばったりで営業訪問とかですか?

お知恵を恵んで下さい
698名無しさん(新規):2010/04/17(土) 23:38:13 ID:Dw8Gw1Xe0
まずはご近所に挨拶がてらチラシでも配るといいよ
どう言うモノを買い取ってくれるのかわからないと、売る方も持って来ようがない
699名無しさん(新規):2010/04/18(日) 03:01:06 ID:0F1WK1E5O
個人から買い取るなら1件ずつ訪問するより店舗もって売りにくる客待ってた方がいいんじゃ?
700名無しさん(新規):2010/04/18(日) 04:06:01 ID:iDxobhML0
やる夫シリーズに古物商のがあった
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1686.html

細かい所はアレだけど、一から始める人にとって
許可までの流れを掴むのにはいいと思う
701名無しさん(新規):2010/04/18(日) 05:14:14 ID:0F1WK1E5O
許可後の予定は未定
702名無しさん(新規):2010/04/18(日) 08:23:10 ID:0F1WK1E5O
同業者である古物商から仕入れるのはどう?
703名無しさん(新規):2010/04/18(日) 09:22:16 ID:L1uSlTPN0
>>702
中古車なんかだとお客さんが探してる車種が自分の店に無くて他の店にある場合なんかだとお店同士で取引(業販)してますね。

お店の常連客で「◯◯モノ」専門コレクターさんなんかがいるとネトオクでチェックするのはもちろんのこと、他店にも声掛けといて出物があれば連絡もらって引っ張って来るのは結構やってる所は多いでしょう。
持ちつ持たれつです。
704名無しさん(新規):2010/04/18(日) 10:10:55 ID:0F1WK1E5O
古物商のフランチャイズ的なシステムがあるけどどうなんだろ
705名無しさん(新規):2010/04/18(日) 13:59:01 ID:zTKhDQA80
どうって何がよ?何が聞きたいのよ?
706名無しさん(新規):2010/04/18(日) 17:12:47 ID:0F1WK1E5O
だからいいか悪いかとか儲かるとか楽だとか疲れるとかトラブルが多いとか少ないとか売り上げの何%もってかれるとか途中で契約解消できるのかとか経費いくらかとかだよ
707名無しさん(新規):2010/04/18(日) 18:57:29 ID:zTKhDQA80
あーそういうことね、結構いいよ
708名無しさん(新規):2010/04/19(月) 03:39:05 ID:CTMLNzbAO
完全な個人でやるのとフランチャイズでやるのと、それぞれのメリットやデメリットがわかんないから知りたい
709名無しさん(新規):2010/04/19(月) 05:22:07 ID:I8eT5Uih0
個人の場合のメリット&デメリット
メ:上がりは全て自分のもの。色々自由にでき縛りが無い。一国一城の主w
デ:最初は知名度が無い。仕入先の開拓が必要。良くも悪くも自己責任

FCの場合のメリット&デメリット
メ:知名度がある。情報・ノウハウがある。系列間で在庫の共有ができる場合もある。
デ:ロイヤリティ持ってかれる。FCによっては仕入れや価格に指定や縛りが入る

大まかに一般的にはこんな感じじゃないかな?
710名無しさん(新規):2010/04/19(月) 05:54:03 ID:CTMLNzbAO
>>709
ありがとうっ!
711名無しさん(新規):2010/04/19(月) 05:55:23 ID:CTMLNzbAO
仕入れるところを見つけるのが課題なんだわ
712名無しさん(新規):2010/04/19(月) 05:56:08 ID:CTMLNzbAO
あと偽造を見抜く眼力も欲しい
713名無しさん(新規):2010/04/19(月) 11:45:58 ID:9jKYrZ/20
偽造は年々巧妙化していて、プロの鑑定士すらダマされる物も沢山出てくると聞く。
質屋の協会とかに入ると、最新のニセ物情報のようなのは流してくれるらしいが
個人でやるなら勉強だと思って身銭を切らなきゃダメだろうな…。
714名無しさん(新規):2010/04/19(月) 12:02:12 ID:CTMLNzbAO
オークションでよく「転売禁止」っていう出品者がいるけど、買った人がそのあとどうしようが自由だよねぇ
オークションの自己紹介欄で勝手に自分でルールみたいなの作るやつがいるがあれって法的にはどうなの?
715名無しさん(新規):2010/04/19(月) 13:00:44 ID:HLEYtVjc0
>>714
転売禁止のチケを、「これは転売禁止ですから転売しないでください」 といって転売してるおかしなヤツもいるしな。
716名無しさん(新規):2010/04/19(月) 14:31:24 ID:CTMLNzbAO
営業所を「自宅」にすると、家主である親の許諾が必要になるから、親にダメだといわれたオレは無理だ。営業所を「なし」にしたらどうなるのかな? 自宅以外の場所で仕入れて自宅以外の場所で売るって申請するのは可能?
717名無しさん(新規):2010/04/19(月) 15:04:34 ID:otjRoCR00
>>716
自宅から出て部屋を借りて営業所にすればおk
718名無しさん(新規):2010/04/20(火) 11:43:20 ID:2GskqFEl0
個人からみんな大量に買い取ってるのか?
719名無しさん(新規):2010/04/20(火) 11:55:20 ID:ilLeD+1N0
//
720名無しさん(新規):2010/04/24(土) 17:29:58 ID:11J6G6GmO
マンションで、オークションで売買、という形で申請したら(行政書士の事務所に代行依頼で)、許可ムリっぽい。もうダメだ…
721名無しさん(新規):2010/04/24(土) 20:16:47 ID:WTFIoSGA0
賃貸?
722名無しさん(新規):2010/04/24(土) 20:40:29 ID:88zyA1HZO
>>720
諦めれば良い事じゃん
オマエは最初からやるなって事だよ
723名無しさん(新規):2010/04/24(土) 21:30:55 ID:11J6G6GmO
まだ不許可とハッキリ決まったわけじゃないからな まだわからんさ
724名無しさん(新規):2010/04/24(土) 21:32:18 ID:11J6G6GmO
>>722
お前はいったい何様のつもりなんだよエラソーに
725名無しさん(新規):2010/04/24(土) 23:02:23 ID:88zyA1HZO
>>724
不許可ならいいね(^_^)v
726名無しさん(新規):2010/04/24(土) 23:45:16 ID:11J6G6GmO
不許可ならまた今度条件クリアの状態にしてから再び申請するからいいや
727名無しさん(新規):2010/04/24(土) 23:47:32 ID:11J6G6GmO
>>725は性格悪いな
友達いないだろ
728名無しさん(新規):2010/04/25(日) 23:13:40 ID:kqzK5qiE0
>>713
協会・組合でも業界情報を網羅できない部分が出てきてる。
古物系のある組合でも事故情報を出す数週間前に
役所がこっそりリリースしてた、とかいう話はあったりする。
729名無しさん(新規):2010/04/25(日) 23:49:28 ID:w5q4xBs10
古物いるって君ら何だしてるのよ・・・って思ってたら
どうもブランド物っぽいね。さすがにそれはいるかもね。
納得。
730名無しさん(新規):2010/04/26(月) 00:32:44 ID:vUbUQP5/O
>>729
たとえお菓子だろうが古着だろうがなんだろうがオークションで利益を得るのが目的なら古物商の許可はいるんだよ
ブランド物とか関係ない
731名無しさん(新規):2010/04/26(月) 00:37:07 ID:vUbUQP5/O
不許可っておかしいよな オークションやるなっていう権限なんてあいつら公安にはないだろ
732名無しさん(新規):2010/04/26(月) 00:38:45 ID:vUbUQP5/O
公務員はクズだな
733名無しさん(新規):2010/04/26(月) 01:03:51 ID:nFJ8Xlr40
>>730
しかし法の目的が「取引される古物の中に窃盗の被害品等が混在するおそれ」
があるためだろ?自分が正規の店で買ったもの(新品で買ったものを含む)
をオークションに出している場合問題なくない?
要は不特定多数から買取を行い、それを販売する者以外で問題になるとは思えないんだが?

「ブランド物等の高価な物」を出していた場合や
「他人から買い取りを行って出品している物」以外の出品で
罰則を受けた例はある?

ブランド品とかは金額が金額なだけに指導されることはあると思うが・・。
734名無しさん(新規):2010/04/26(月) 01:25:25 ID:nFJ8Xlr40
すいません・・。
1から読み直しました。半年ROMってます・・。

しかし古物を必要とするほどみんな売り上げあるのか・・。
うらやましい。
735名無しさん(新規):2010/04/26(月) 01:44:02 ID:vUbUQP5/O
>>734
オレは売り上げは少ないが逮捕とかされるのヤダから許可を取って堂々とやりたいからさ
736名無しさん(新規):2010/04/26(月) 01:48:44 ID:vUbUQP5/O
新品を仕入れて売る場合は小売業として営業届け?開業届け?出せばいいのかな
その場合、古物商の台帳みたいに仕入れ先を記入するのかな
737名無しさん(新規):2010/04/26(月) 03:59:52 ID:gi8Zmm6/0
>>733
お前が正しい。新品転売なら古物なんかいらん
738名無しさん(新規):2010/04/26(月) 07:18:51 ID:vUbUQP5/O
オークションで利益を得ようとする場合は古物商の許可がいるって行政書士が言ってたぞ
新品とか中古とか関係ない
739名無しさん(新規):2010/04/26(月) 07:21:38 ID:vUbUQP5/O
新品を自分が買って、自分の部屋にある時点で中古としての扱いになるんじゃ?
740名無しさん(新規):2010/04/26(月) 08:58:48 ID:iV5c+l/b0
>>738
その行政書士、ホントに免許持ってるかどうか確かめた方がいい。
741名無しさん(新規):2010/04/26(月) 14:07:37 ID:vUbUQP5/O
ああ、オレが間違えた、新品は古物許可いらないって言ってた、新品でも不特定多数から買い取りして売る場合は許可いるって言ってた
742名無しさん(新規):2010/04/26(月) 17:43:01 ID:8iR+ySlH0
>>739
どうだろうね…本来ならなら、自分が買った物を
どう処分するつもりなのかによって分けなきゃならんだろうが
他人が明確に区別するのは不可能だろうから、結局は「警察の判断による」がFAだろうな
警察の方もキッチリした線引きよりも、状況次第で白黒使い分けられる
ぼやけた線引きを好んでるように感じる
743名無しさん(新規):2010/04/26(月) 19:43:53 ID:9rDhXcbt0
結局はすべてコレだな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm

曖昧な点が多すぎるけど
なんか有ったときに古物を持っているのと持っていないのでは対応が違ってくる
744名無しさん(新規):2010/04/26(月) 20:03:08 ID:Wq5fmAmh0
古物って俺持ってるけど
法律表示はしてない。
よって所持無意味なわけだが
年一回「会合に参加しろ!」って
警察から往復はがきが来るのがうざい
745名無しさん(新規):2010/04/26(月) 20:41:01 ID:8iR+ySlH0
>>743
それのQ4かな…

コレクターが自分のコレクション品を売ったりしてる場合は判断に迷うね
長年集めてる人だと、売り買いの回数も多くなるだろうけど
それを警察がどの辺から古物売買だと判断するかどうかだ…結局は警察の気分次第か?
746名無しさん(新規):2010/04/26(月) 22:44:39 ID:4foBrNDL0
>>736
オレは店からの新品仕入れだから、2年たっても古物台帳は1ページ目。
友人からマンガやCDを買取る時だけ、台帳に記入してる。
だから、まだ1ページも使ってない。

747名無しさん(新規):2010/04/28(水) 08:13:14 ID:wfqd5abD0
福岡の切断遺体事件の被害者の方の腕時計が質屋で換金されていたそうです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000005-mai-soci

さすがに質屋さんなので腕時計を換金しにきた人の身元確認はバッチリだったようですね。
こういう感じで「お宅で売ってる腕時計の入手経路を教えて」なんて突然警察に聞かれて
「誰から買いとったか憶えてない? 何も記録してない? 台帳つけてない?」
「古物商許可も取らないで古物売買をやってるの?」
なんて話になる可能性は十分にありますよ。
まぁ、これで即検挙されて書類送検や罰金なんてことにはまずならないでしょうが
「今後はちゃんと古物商許可を取ってやるように」って言われて慌てて取るくらいだったら
最初から取ってやれば良いんです。
難しい試験があるわけでもないし2万円もかからないで取れちゃうんですから。
748名無しさん(新規):2010/04/29(木) 16:22:21 ID:2HS44Mot0
みんなは個人から買い取る場合に領収書?出金伝票?
相手の個人情報は記入してもらうけど、相手に買い取った証明に渡すの
どうしたらいいのかな?
複写の買い取り伝票なんか売ってないし,,,,,
749名無しさん(新規):2010/04/30(金) 00:41:21 ID:lV+VEl5P0
750名無しさん(新規):2010/05/02(日) 14:28:27 ID:TAuZCXny0
>>748
レジがあればレシート。なければ領収書。
後から買戻しはできませんよという一言も忘れずにな。
751名無しさん(新規):2010/05/02(日) 21:44:34 ID:tajtwK/s0
 
752名無しさん(新規):2010/05/13(木) 21:57:05 ID:n2CneZCM0
ネットオークション取引でも古物商許可証を所持していた方が良いとの事で
先日取得しました。そこで教えて頂きたい事があります。

安全課の担当者が見本の台帳を見せてくれた後、
「台帳に○○署の印鑑を押すから地域の古物商防犯協会に行ってください」と言われました。
ネットでしか当面は行わないし、1万円を超えるものも購入しないのですが、その場合でも
台帳と標識は必要ですか?
確認をしなかった自分が悪いことは承知していますが、交付時に貰った冊子をみても書いて
ないようなので...
※今まで売買の記録はPCに残してあります。

よろしくお願いします。




753名無しさん(新規):2010/05/14(金) 14:44:53 ID:6APr2mIv0
標識の掲示については古物営業法の第12条第1項で
「標識を公衆の見やすい場所に国家公安委員会規則で定める様式の標識を
掲示しなければならない」と定められています。(罰則:10万円以下の罰金)


台帳は同第16条で、別に定める免除事由に該当する場合を除いて
記録義務が課されています。(罰則:懲役6月以下または30万円以下の罰金)

また、同第18条で帳簿等の備付け義務が定められており最終の記載をした日から
3年間帳簿を備付け、直ちに提示できるように保存しておかなければならない。
そしてこれをき損、亡失、滅失したときは直ちに所轄警察署に届け出ることとされています。
(罰則:懲役6月以下または30万円以下の罰金)

コンピュータでの記録もこれに準じます。
また、コンピュータの場合は第三者による改ざん防止などのためにアクセス記録や担当者IDによる管理など
国家公安委員会の「電磁的方法による保存等をする場合に確保するよう努めなければならない基準−平成10年国家公安委員会告示第10号」で
定められた安全基準を確保するよう努力義務も課されます

したがって
・ネット取引だけで営業所には誰もこないから標識は無くても良い → ×
・記録が必要となる1万円以上の取引を行なう予定は無いから台帳は一切無くても良い → ×
ということになります。

所轄警察署が「台帳に警察の印を押す」と言ってるとのことなので警察署の印の押された台帳を
備えておかなければいけないようですね。
とりあえず台帳表紙として警察署印のついたものを備えておいて中身はPCで管理するということで良いのか
警察署に聞いてみた方が良いと思います。

標識とか台帳とか防犯協会への加入とかは警察署ごとにバラバラなのが実情です。
標識も、タダでくれるところ、防犯協会に加入してそこから買わないといけないところ、「これを標識に貼って」って許可番号のシールだけを
渡されるところ、「看板屋行くなりそっちで用意して」っていうところなどあるようです。
754名無しさん(新規):2010/05/21(金) 22:21:09 ID:qMOWy1ew0
ネットオークション(非対面式)の買取方法で悩んでいます。
自分も相手も古物商を取得してることを前提に、相手が出品しているものを自分が落札し
それが1万円以上の商品であった場合、非対面式の買取方法を適用させるのでしょうか。
どうぞ教えてください。
755名無しさん(新規):2010/05/22(土) 09:40:20 ID:m4yFToGx0
>>754
オクで仕入れる場合、本人限定付の現金書留で代金を支払えば、本人確認したことになるよ。
756名無しさん(新規):2010/05/22(土) 18:01:06 ID:b2C9TWWd0
>>755
ご返答ありがとうございます。
なるほど、本人限定付の現金書留ですか。
この発想はなかったです。
ちなみにこれは相手が古物商を取得してない場合でも有効ですか?

あと、もうひとつ疑問があります。
自分の所持している物品を店頭に並べようとするとき、
自分自身の所有物を自身で買取する(経費にする)ことはできますでしょうか。

よい物件がみつかったので、そこを拠点にネット販売を中心にやってこうと思い、
この問題が解決すれば物件を契約をして古物商を取得してこようと思います。
757名無しさん(新規):2010/05/22(土) 18:07:38 ID:b2C9TWWd0
>>755
よく読んてみたらその方法で有効である旨が記載されておりました。
こちらの落ち度でしたすみません。
そうしますと、古物商取得者同士でも非対面式である以上は、
この形式を取る必要があるのですね?

取得までに知る必要のあることがまだあることを自覚させられました。
758名無しさん(新規):2010/05/25(火) 20:54:48 ID:nczT2UU20
古物商同士ならいらないんじゃない?
759名無しさん(新規):2010/05/27(木) 17:05:33 ID:ZQQxUtF20
>>756
>自分の所持している物品を店頭に並べようとするとき、
>自分自身の所有物を自身で買取する(経費にする)ことはできますでしょうか。

板違いではありますが・・・
お店が法人の場合はお店と経営者は別格なので、経営者=一個人から買い取り(仕入れ)することが可能です。
個人事業の場合はお店というのは事業者本人と同格なので自分に売り上げる/自分から仕入れるといった行為はありえません。

それで実際はどうしてるのかというと「事業主借」勘定を用いることが多いと思います。
前記のとおり、お店=事業主ですから「お店の売上(収入)=自分の収入」で事業主の生活費だって結局はお店の売上から
いただかないと続きませんので、こういう時は「事業主貸」という「お店の資産を事業主に貸したよ」という勘定で事業主に
渡して処理します。
これと同様にお店の現金が一時的に足りず事業主の財布から出したりした時は
「事業主借」勘定で処理します。
だから事業主から物品を借りて商品にするのであれば
(借方)仕入 ○○ /(貸方)事業主借 ○○
という仕分けで処理できる場合があります。
760名無しさん(新規):2010/05/27(木) 17:16:26 ID:ZQQxUtF20
ただし自分の私物の場合、その私物を購入した金額が定かでない場合がほとんどだと思います。
領収書やレシートなんか残してないわけですね。
そうなると仕入れ金額の根拠が無く、場合によっては認められないことがあるわけです。
最終的には税理士さんや税務署と相談ってことになると思います。

私も趣味の骨董収集が嵩じて古物商取って開業しましたのでやはりそれまでの自分のコレクションも
結構売りました。
初年度は青色申告を税理士さんにお願いしたんですが「何か値段がわかるものはないの?たとえば預金通帳に
振り込んだ記録が印字されてるとか・・」なんてお尻叩かれました。
結局は初年度なんて売上がたいしたことなく、開業費用の方が掛かって赤字だったので
私物の売上はほとんどが仕入れ0円、売上=100%利益で処理されたと記憶しています。
761名無しさん(新規):2010/05/27(木) 17:45:53 ID:ZQQxUtF20
あ、まだ開業前でしたら開業時に繰延資産とかで資産計上できるのかもしれません。
私はそれを知らずに開業して私物を売上計上していて、申告直前に税理士に依頼したので
時間的に余裕もなく上記に至ったので・・・
詳しい話は税金・確定申告スレあたりの方が得られると思います。
762名無しさん(新規):2010/05/27(木) 17:49:18 ID:nBcC3k/C0
>>759
> 板違いではありますが・・・
> お店が法人の場合はお店と経営者は別格なので、経営者=一個人から買い取り(仕入れ)することが可能です。
> 個人事業の場合はお店というのは事業者本人と同格なので自分に売り上げる/自分から仕入れるといった行為はありえません。

むむむ。
もしかしてこれを応用すると、自分的に最大の課題だった
>>687あたりの問題が解決しちゃったりなんかして?(広川太一郎風)
763名無しさん(新規):2010/05/30(日) 03:50:46 ID:bjKhhbfU0
これ持ってないと即逮捕なの?
怖くて確定申告できなくない?
764名無しさん(新規):2010/05/30(日) 12:40:42 ID:aByguXjJ0
釣りのような気もしますが・・・

古物商許可を得ずに古物の売買をしていても普通はそれだけでいきなり逮捕はないのではないでしょうか。

最初は事情を聞かれ「今後はきちんと許可を取ってからやるように」って
注意されるレベルだと思います。

ただ、警察にそういった事情を聞かれるような場合は他に何か別の事情(容疑)がある場合が
多いんじゃないでしょうか?
たとえば繰り返し窃盗被害品らしきものを売りに出してたとか・・・。
そういった場合は本来の容疑ではなく、とりあえず確実に逮捕状が取れる事実(無許可営業)として
古物営業法違反で逮捕して身柄拘束→家宅捜索→本来の容疑で再逮捕というのは過去にも実際に
あった話かと思います。
765名無しさん(新規):2010/05/30(日) 21:41:28 ID:oHnyrWUx0
>>758 >>759
お返事ありがとうございます。
御礼が遅くなりました。

>>759さんの実例を交えてのご説明でだいたいイメージができてきました。
最初は見栄えや資金稼ぎのため私物を沢山並べるつもりでしたので、
それらを買取で経費に落とせるか否かでは所得税にも響くと思いまして。
あとは直接、届け用紙をもらうついでに警察に聞いてきます。
ありがとうございました。
766名無しさん(新規):2010/05/30(日) 22:53:57 ID:7F2geoyG0
>>764
つりじゃないです。ありがとう御座います。
今年から始めたのですが、怖いのでもう止めることにしました。
767名無しさん(新規):2010/05/31(月) 14:18:21 ID:00hhsDQB0
>>765
私物の売上が100%利益として計上されるのと、いくらかが仕入として経費計上されているのとでは
当然ながら利益が変わり結果的に課税額にも響いてきます。
だからこそ税務署も根拠のない経費に対しては厳しいです。
(まぁ、よほど評判になって売上が大きいなどがない限りは開業して最初の2〜3年は赤字申告でも
調査に来たりすることはまずないでしょう。と税理士さんも言ってましたが5年くらいやってると
調査が入って過去に遡って調べられるのできちんと処理しておきましょう。とのことです。)

ちなみに、経費計上とかに関して聞く相手は警察署ではなくて税務署。
開業届け出したり、青色申告届け出したりも税務署。
地元の青色申告会に入ればそこでいろいろ教えてくれながら税務署に代わって
開業届や青色申告の受理なんかもしてくれますよ。記帳指導もやってます。
年会費1万数千円程度じゃないでしょうかね。
もちろん開業届は出さずに営業して確定申告(白色)してもOK。
ただし控除できる額が少ないのでそれなりの利益をあげる予定をしてるなら
青色申告がオヌヌメ。

>>766
ちゃんと古物商許可取って続ければ良いのでは・・・?
試験があるわけでもないし、2万円もかからないで取れますよ。
768名無しさん(新規):2010/05/31(月) 19:51:15 ID:5/IY+6lF0
このニュースによると無料で引き取った物を転売するにあたり
古物の許可は必要ないとのコトだ…知識として覚えておいてもいいかも

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1637038.article.html
769名無しさん(新規):2010/05/31(月) 22:27:34 ID:8WoGLdEd0
>>768
そんなニュースによらなくても警視庁のHPでも不要って明記されてますよ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm

もともとが盗品を容易に換金する手段を封じ込めるのが古物営業法の目的なので
タダでしか引き取らない、逆に手数料を払ってただかないと引き取らない・・・
などの場合は古物商許可は不要なのです。
770名無しさん(新規):2010/06/02(水) 08:34:47 ID:vdrHWpI20
すみませんが、質問です。
知り合いが、ずいぶん前にお店を廃業しました。
その時に古物商を持っていましたが、変更届けをださずにそのままにしています。
最近になり自宅(賃貸)に古物商をうつしたいので、警察に連絡したら届け出は
2週間以内で、移転先の大家さんの同意書が必要だと言われたようです。
ネットで調べて見たら、なにやら罰則や場合によっては取り消しになっているような
事が書かれいました。
また大家さんの同意書必ず必要なものなのでしょうか(最初の届け出の時は必要なかった
らしいです)
この辺の事情に詳しい方がおられましたら、宜しくお願いいたします。
771名無しさん(新規):2010/06/02(水) 17:43:52 ID:xMmQWzAI0
とりあえずこれを読みましょう
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm

本来はお店を廃業した時点で許可証返納が必要、
移転して営業を続ける予定だったのならすぐに手続きして無くちゃダメだった。

それで、廃業から6ヶ月以上放置していたのなら取り消しになっている可能性も有る。
古物営業法 第6条 許可の取消し等
(3)許可を受けてから6月以内に営業を開始しない、又は引き続き 6月以上営業を休止し、現に営業を営んでいない。

同意書は警察の担当者が必要って言ってるんだから必要に決まってるでしょ。
最初に必要無かったとかそーゆーのは関係ない。
772名無しさん(新規):2010/06/02(水) 21:36:25 ID:ZoqieVVT0
大家の同意書に関しては >>627-629 あたりも参考に。
773通報協力依頼:2010/06/02(水) 23:35:35 ID:MZBgHV4y0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129571715
>粘着質なバカが
>せっせとアラート機能に登録して違反申告ご苦労様です。
>どんなに違反申告しても出品削除されませんので申告お励みください。
>また違反申告メールは迷惑メール行きになっていて気付きませんので悪しからず。

【書き込み者】
栃木県 那須烏山市 鴻野山157-192 古物商「Dream」古物商許可証 栃木県公安委員会 第411150000223号
代表 岡本幸夫
↓↓↓
違反出品の数々
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tnmk157

※別IDに所得分散もしています。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sps_by_ducati?u=sps_by_ducati
774名無しさん(新規):2010/06/04(金) 00:11:05 ID:za7/8XpJO
ネットの金券ショップから金券買ってオークションで転売する場合は古物商いるの?
775名無しさん(新規):2010/06/06(日) 19:56:11 ID:Xrk6R3Ex0
>>774
金券は一番危ない部類。
もちろん古物商の許可はいる。
チケットは物によってはダフ屋行為で逮捕される。これは年に複数人がオクで
逮捕されてる。
しかも、チケットや金券は売上が大きいので税務署にも目をつけられるよ。
あっという間に数千万の売上になるし。

776名無しさん(新規):2010/06/07(月) 02:15:18 ID:z/FGnWpQO
ネットのオークションで金券を売買したいから申請したが、それには書面通知書というものが必要だが書面通知書を発行してくれるオークションってヤフオクしかない。
ヤフオクにはパソコンからしか会員登録できないしケータイから登録する場合はクレジットカードがないとダメだがパソコンもクレジットカードも持ってない
だから不許可になった
パソコン買うしかないのか
777名無しさん(新規):2010/06/07(月) 11:17:55 ID:g/ssKP1e0
古物免許いらない
窃盗 窃盗 窃盗
盗難 盗難 盗難
出品 出品 出品
dma09313
dma09313
oma09313
不法滞在スリランカ人
不法滞在スリランカ人
不法滞在スリランカ人
出品手助け騙されている日本人女性
出品手助け騙されている日本人女性
出品手助け騙されている日本人女性
778名無しさん(新規):2010/06/27(日) 23:30:20 ID:iCiyxFHe0
すいません質問があります
古物商ではない「知り合い」にフリマで物を買ってきてもらって、
それを自分の営業所で買い取る行為は違法になるのでしょうか?
779名無しさん(新規):2010/06/30(水) 17:36:49 ID:KIdXXGRo0
古物商許可された!
登記をとったら住所が住民票のものと全く違っていてたまげた。
登記については確認を取ると言われたから40日まるまるかかると思ってのんびりしてたら
申請から15日で許可されてまたたまげた。
これで心置きなく売買できるから嬉しい。
780名無しさん(新規):2010/07/07(水) 13:47:39 ID:eVH3Q0Pt0
>>778
意味がわからん。
自分は古物商なんだよな?なんで自分で買いにいかないんだ?
フリマや露天で買取は違法だが、出店してる人・店から購入するのは問題無いぞ。

その知り合いがフリマで購入して、古物商の許可を持ってる>>778が自分の
営業所で買取るのは全く問題ない。

行商は、露天やフリマで「売る」事であって、露天やフリマで不特定多数から
「買取る」事ではないからな。これは捕まった例があるぞ。
出張買取のような、相手の家や会社で買取るのはOK。

厳密にいうと、ヤフオクで個人から仕入れ(買取)てるのはアウト。
ちゃんとした手続きとってる人なんていないし。
781名無しさん(新規):2010/07/08(木) 03:09:50 ID:5puSHsx0P
古物商持ってる人が出品しきれないものを代理出品する場合は問題ありですか?
782名無しさん(新規):2010/07/08(木) 12:12:56 ID:S4yGU1be0
>>781
ダメ。
その古物商を持ってる人・事業所のスタッフが出品してるのはOK。
違う場所はアウト。

基本的に古物商に代理なんて規定は無い。
783名無しさん(新規):2010/07/08(木) 16:50:29 ID:5puSHsx0P
>>782
トン。
自分も取得しようかと思ってるんだけど
賃貸なもので大家の許可でつまずいてます…

ホント、今の時代にそぐわない許可証だよなぁ…
784名無しさん(新規):2010/07/13(火) 09:26:59 ID:Tli32iVt0
>>780
ヤフオクで個人から仕入れてるのはアウトとはいえないよ
普通の買取より面倒な、きちんとした手順が必要だけど
785名無しさん(新規):2010/08/23(月) 20:55:42 ID:8/V8bDw80
古物商がなくても運営を続けられる会社
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045533535
786名無しさん(新規):2010/09/25(土) 18:19:23 ID:qvRw9L6s0
Amazonから直送してるテンバイヤーは古物商が必要だよね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1284902707/590
787名無しさん(新規):2010/09/25(土) 22:32:31 ID:xZ3hc52h0
↑トロイの木馬が検出されました
788名無しさん(新規):2010/09/29(水) 17:39:21 ID:M6AoLQQh0
test
789名無しさん(新規):2010/09/30(木) 18:09:09 ID:H5xWierT0
今年の4月に許可証をとりました。
こんど講習会があるんですけど、台帳が真っ白なんですね。
このまま参加するとやばいのかしら?
790名無しさん(新規):2010/10/01(金) 19:18:12 ID:OV67pykI0
キチガイ晒し上げ
http://megalodon.jp/2010-0606-2313-35/page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129571715
↓同一人物
http://megalodon.jp/2010-0919-1831-03/page2.auctions.yahoo.co.jp/auction/b115271929

ちなみにこいつの出品物(※行政書士ではない一般人誰でもが作れる糞文書)はすべてカテゴリー違反、重複出品。「その他ガイドラインに反する行為」で申告願いまつ。
違反申告はこちらから。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rost_7777
791名無しさん(新規):2010/10/02(土) 22:43:31 ID:k1E7ygvE0
他に給与所得があって古物商無しで確定申告した場合、
事業所得じゃなく雑所得になるの?

古物商なしで転売云々の開業届け出したら即タイホ?
792名無しさん(新規):2010/10/03(日) 20:49:07 ID:rhq3HcML0
>>784
面倒な手順を踏まずにうまくできないものでしょうか・・・・
月に10取引程度だったら個人用と認められるだろうか?・・・
793名無しさん(新規):2010/10/03(日) 23:36:13 ID:AMIeGuMP0
すいません、このスレを1から読んだのですが、オークションで非対面での仕入れを行う場合、
・\10,000を越える取引でなければ「非対面取引における確認」を行う必要はない。
・金額に関わらず、「非対面取引における確認」を行わなければならない。
という2つの見解があるように見えました。

前者の見解は>>687に記載されているように、古物営業法の第15条第2項の免除規定を
根拠にされているのだと思うのですが、
後者の主張をされている方はこの免除規定についてはどのように解釈されているのでしょうか。

文面通りに解釈すれば、必ずしも確認する必要はないようにも思えたのですが。
ご教示いただけましたら幸いです。
794名無しさん(新規):2010/10/04(月) 09:42:36 ID:rSg0IQIC0
ヤフオクとかで仕入れる場合
販売品を買うのになぜ古物が必要なの?って
単純に思うんだけど違うのかなぁ
ここら辺は多分警察署に聞いても微妙な返事しか返ってこないんだろうな
あいまいすぎやしないかい?
795名無しさん(新規):2010/10/04(月) 09:46:57 ID:0IjKoW1W0
多分誰かが裁判に持ち込んで
判例できるまで結論出ないんじゃないかな。
796名無しさん(新規):2010/10/04(月) 12:28:09 ID:Uu8E3cDW0
つか、ヤフオクで落札して出品者に自分は古物商だから免許のコピーくれなんて言ったら
思い切り怪しまれるだろ・・・
797名無しさん(新規):2010/10/04(月) 14:35:46 ID:42kubyut0
>>794
古物商なんか取ってないけど堂々と確定申告してるよ。
798名無しさん(新規):2010/10/04(月) 18:38:33 ID:lGlUWfUz0
中古品を販売目的で購入→販売は個物必要なのは理解してるだろ
普通に法律違反だ
799名無しさん(新規):2010/10/04(月) 19:29:43 ID:42kubyut0
ならなんで逮捕されないんだろうね。
税務署で聞いても古物は別にいらない、警察に行っても同じような回答だったな。
転売やせどりは職業とすら思われてないようで、聞く方が恥ずかしかったわ。
800名無しさん(新規):2010/10/04(月) 19:59:29 ID:lGlUWfUz0
警察で聞けば普通にいるって答えられるよ
副業でもきちんとどういう業務形態になっているか説明すれば要ると答える
要らないって言う警察の生活安全課がいたら単に勉強不足なだけだ
801名無しさん(新規):2010/10/04(月) 20:01:19 ID:0w4sfreT0
先月頭に行ったがまったく相手にされず。
屋号も実店舗もなくインターネットのオークションサイトででゲームとか本とか買って、
同じオークションサイトで売りさばいてる って言ったらご年配の警察官に失笑されちゃったよ。
もしこれで逮捕されたら○○さん(その警察官の名前)のせいだからな!って言って帰ってきた。

営業してなくて、転売とかせどりしかしてないやつはなんて説得して許可もらってんの?
またキチガイ扱いされるのが嫌だから成功した例を教えてくれ。
802名無しさん(新規):2010/10/04(月) 20:27:52 ID:lGlUWfUz0
引っ越す度にその地域で許可もらってるが、普通に説明して書類揃えて許可はもらったよ
実店舗を持たない場合はせいぜい古物のプレートの表示義務の云々くらいしか実店舗と違わないし

あと、販売目的でオークションで仕入れてオークションで売るってのはとてつもなく面倒な手続きをとらなきゃいけないので、小物を扱ってる古物許可持ってるやつは普通はやらない
やってるやつは大概決まりごとを守ってないだけ
803名無しさん(新規):2010/10/04(月) 20:45:40 ID:BzKIJaZt0
>>802
横レスすいません。>>793ですが…
「とてつもなく面倒な手続き」というのは非対面取引の確認義務のことでしょうか。

もしそうでしたら、
>>687の非対面の確認の免除規定との絡みはどうなるんでしょうか?
804名無しさん(新規):2010/10/04(月) 21:35:05 ID:kGJJGUr90
ゲームとか売ってるとしょっちゅう代理購入業者と思わしき人に落札されるんだけど、
ちゃんと店舗もあるみたいだし、規模もかなり大きい。
ああいう人たちも毎回そのとてつもなく糞面倒な手続きとやらを取ってるのか?
月何千件単位で落札してるようだが
805名無しさん(新規):2010/10/05(火) 01:04:02 ID:IazrrXmE0
とりあえず、管轄の県警の名前くらい書いてくれ
806名無しさん(新規):2010/10/05(火) 04:30:25 ID:xCSarI3P0
せどりはともかく転売屋は古物商じゃないだろ
807名無しさん(新規):2010/10/05(火) 06:56:43 ID:ZwFdFr570
>>806
個人的にはそうだと有り難いんだが論拠をkwsk
808名無しさん(新規):2010/10/05(火) 09:35:03 ID:0/v2AbZg0
転売屋は基本的に新品商品を買い占めor空売り→転売のパターンが多いから。
せどりとか古本とかCDとか基本的に中古ばっかり扱ってる。
809名無しさん(新規):2010/10/07(木) 21:07:10 ID:UEdG9TOj0
別に取りたくなければ取らなくても良いんじゃねーの?

後でなんかトラブル有ったときとか盗品掴まされた際に、
とりあえず的に別件逮捕されても文句言わないんだったら取らなければ良いだけさ。

まともに申請してあれば、仮に盗品掴まされても軽いお小言と聴取程度で済むかもしれないけどな。


>>806

警視庁 古物営業法FAQより

Q. 小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A. 新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。

中古も扱う店から購入した場合は、商品が新品中古を問わず古物が必要だととれるな。
810名無しさん(新規):2010/10/07(木) 23:24:17 ID:wAVHBiOS0
アホ
811名無しさん(新規):2010/10/07(木) 23:28:18 ID:2mDfHm760
盗品云々の話まで発展させたら、オークション利用者全員古物商の免許が要りますがな。
812名無しさん(新規):2010/10/08(金) 03:29:43 ID:Otewrf1F0
TVで何度も小遣い稼ぎのせどりが放送されてるけど誰か逮捕された奴いたっけ?
あっ、あの主婦とか一般企業勤めてる人も全員古物商の免許持ってるのか(笑)
813名無しさん(新規):2010/10/08(金) 07:30:53 ID:l+nB8wvD0
その手の逮捕は聞いたことない。盗品と偽ブランドを扱ってたやつが別件逮捕で古物でやられた例は知ってる。
814名無しさん(新規):2010/10/08(金) 08:21:05 ID:Otewrf1F0
それ古物商の免許持ってる持ってない関係ないじゃんw
あほだこいつwww
815名無しさん(新規):2010/10/13(水) 09:27:36 ID:CHXMB0m30
そこそこ出品数も増えてきたので古物商取ろうと思うのだが、
許可が下りるまでは出品凍結した方がいいかな?
816名無しさん(新規):2010/10/13(水) 17:50:28 ID:vsSfSeWt0
”登記されてないことの証明書”貰う為に
法務省に”登記されてないことの証明申請書”を送るんだけど質問。

1.登記印紙ってのはどこで手に入るんだ?収入印紙じゃダメなの?
2.登記されてないことの証明申請書の右上の欄についてなんだけど、
  ネットのどこを見ても、警察で貰った見本を見ても
  全部『東京法務局 平成19年4月1日申請』って書いてあるんだけど、
  (http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/static/h_07.pdf 右上の部分です)
  これってそれをそのまま映していいの?それとも郵送した日付を書けばいいの?
817名無しさん(新規):2010/10/13(水) 18:42:37 ID:Ebc9mnzR0
自分で使う事を目的として購入した不用品をヤフオクなどで処分する場合、
それが年間20万超えちゃった場合は確定申告には雑収入として申告出来るの?

というのも、転売目的じゃなくて買った中古ゲームを1日でクリアして
即オークションに出品したら傍から見たらどう見ても転売だよな・・
ただ、実際昔のゲームだと普通に1日でクリアできたり、5分で飽きたりすることが多いのよ。
818名無しさん(新規):2010/10/13(水) 18:44:54 ID:Ebc9mnzR0
補足: ↑は古物商許可持ってる場合の話です。
819名無しさん(新規):2010/10/13(水) 19:34:09 ID:BzguHRa20
>>817
おととし自家用車を80万で売ったけど、税金の申告しなかった
マズいのかな?
820名無しさん(新規):2010/10/13(水) 20:19:32 ID:Ebc9mnzR0
あーそうか不用品処分目的の場合は申告義務すらないんだっけ・・
あれ、でも20万以上だとなかったっけ?w色々無知ですまん、詳しい人いないかな

ちなみに、>>817はなんか税金の話になっちゃってるけど、
言いたかったのは私的利用目的の商品(台帳にも書かないし、レシートも保管しないような中古商品)を、
他の営利目的の商品を扱ってるオークションサイト(しかも同じアカウントで)で処分してもいいのかって話。
税金の話すると、もちろん処分目的な訳だから、
確定申告の際に収入の項目からは除外しなければいけない事になるんだけど、
それって傍から見たら虚偽の申告になるし、古物商取引法にも引っかかるよね?
821名無しさん(新規):2010/10/13(水) 20:22:25 ID:Ebc9mnzR0
ちなみにその”私的利用目的の商品(台帳にも書かないし、レシートも保管しないような中古商品)”
というのはほとんどオークション、しかも個人から仕入れたものなんだ。
自分がおもに取り扱ってる商品と、品目も被ってるしどうしたもんかと思って悩んでるんだ。
822名無しさん(新規):2010/10/14(木) 10:15:45 ID:+QKNdz5Z0
>>793
ヤフオクの場合、たぶん仕入れ先のIDさえ控えてあれば問題ない(全然問題ないことはないけど)
なぜなら、ヤフオクで出品する為には、本人確認(身分証明書提示)の義務があるから。
でも出品者の名前と住所ぐらいは控えておいてもいいかもな。俺はそれすらして無かったが。
823名無しさん(新規):2010/10/15(金) 07:17:30 ID:vgL8M7Qp0
近所で万引きがあったら台帳調べられるかな
824名無しさん(新規):2010/10/15(金) 14:50:29 ID:wyfcxbLh0
大量万引きなら注意に来るかも知れんが、少量の万引きなんぞは無視だろうな
窃盗でもカーナビ目的の車上荒し多発とかなら、中古パーツ商の所に警察が来ると思う
825名無しさん(新規):2010/10/15(金) 17:20:48 ID:vgL8M7Qp0
でも、そういうのってもう組織的な窃盗団の可能性が高いから
身分証明書とかも偽装してそうだし、古物商当ってもあんまり意味ない気がするな。
帳簿云々以前に窃盗団とグルという観点から調査が入る可能性の方だ高そう。
車とか審査がきついっていうし、取り扱う場所もないから取る気はないけど。
826名無しさん(新規):2010/10/15(金) 20:04:35 ID:wyfcxbLh0
警察だってそんなのは百も承知だと思うよ
ただ、被害届けが多数出ている以上は何かしないと批判されるから
「とりあえず、適当に」地元の中古屋へ聞き込みに来るんじゃないか?
827名無しさん(新規):2010/10/15(金) 23:08:54 ID:24NY9jQZP
制度自体がもう世の中とかなりズレが生じてるんだよね。
828名無しさん(新規):2010/10/16(土) 05:21:11 ID:7fRIkK380
>>822
お前頭いいな。
でも、頭のお固い警察官には理解できないだろうなw
829名無しさん(新規):2010/10/17(日) 07:48:35 ID:/sisuk8b0
古物商の免許取る時に営業所書く欄があるけど、
既に稼働してる営業所を見せても何も言われないのかなと思ったw

古物を売るには古物商免許がいる。
その免許を取る過程で営業所の運営状況を警察が視察にくる。
なんか矛盾してないか?w その辺は暗黙の了解ってことで良いのかな。
まさに友人かそういう状況だったのでどうなのかと思った。
830名無しさん(新規):2010/10/17(日) 14:57:04 ID:eGHxQ3W7P
だよなあ

古着屋を開きたいので古物の免許を取りたい
→営業所はまだ有りません
→免許貰えませんでした;;
とかなんないの?

仕方ないので古着屋を開いてから免許申請
→古物なんちゃら法違反で書類送検されちゃった><
とかなんないの?
831名無しさん(新規):2010/10/17(日) 19:49:08 ID:/sisuk8b0
視察に来るのは所轄の担当じゃなくて、交番勤務のおやっさんだからその辺適当なのかもな。
古着屋はともかく車関係とか、営業所ありませんなんていったら100%審査通らないと思うんだが。

ちなみに、せどりのブログで古物商の免許取る過程なんかを見てても、
担当の人に堂々と『ブックオフで買った本を売ってました』とか言ってるやつもいるぐらいだから、
その辺は分かってて目を瞑ってくれてるのかもしれないな。
832名無しさん(新規):2010/10/18(月) 01:11:43 ID:3Rdixh2EP
噂の東京マガジンあたりで
その辺問い詰めてくれないだろうかw
833名無しさん(新規):2010/10/18(月) 06:05:25 ID:FUJztEBA0
そもそも、一般人でこの法律知ってる人が非常に少ないと思う。
インターネットで気軽に人にものを売れるようになった今の時代に全くマッチしない法律だと思う。
ネットで処分品が意外と高く売れる事を知れば、それで稼ごうと思う人が出るのは至極当然のことで、
ましてやこの不況だもん。小遣い稼ぎ〜個人事業レベルまで規模は差はあれそういう人が多く出る事は必然。
834名無しさん(新規):2010/10/18(月) 06:12:32 ID:FUJztEBA0
あと、ヤフオクなら古物競りあっせん業者であるヤフーが利用者の情報を完璧に管理することで、
古物営業法の目的である盗品の問題は概ねクリア出来ると思うんだよな。
個人情報は1年間保管する必要があるみたいだけど、WEBは4ヶ月で消滅するという意味不明な仕様・・
835名無しさん(新規):2010/10/18(月) 12:11:24 ID:Vk+vtdcd0
>>834
しかし現実にはIDの譲渡とかが行われてるから
IDに登録された情報と、IDを利用してる人が一致しない可能性があると言う
巨大な欠点を抱えてるのがYahoo!ID
836名無しさん(新規):2010/10/18(月) 12:34:35 ID:uKyMaYfR0
身分の偽装なんかの危険性は常に潜んでるよ
対面取引で身分証明書提示してもらったって、その時点でそれが本物かどうかを確認する術はない
そんなに頻繁に悪用目的のIDの譲渡や売買が行われてる事実があるなら、
あっせん業者であるヤフーに大きな過失があるようにおもうけど、
現実的には上記のような理由からそこまでの責任を果たす義務はないと思うんだ。ていうか無理だろ
837名無しさん(新規):2010/10/25(月) 11:39:18 ID:bZMKPVTU0
今月3日に申請したんだが、今さっき許可の連絡キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ちょっと警察逝って来る。
ちなみに埼玉南部
838名無しさん(新規):2010/10/25(月) 12:40:03 ID:CIPV9Wqt0
早いな。
結構田舎??
839名無しさん(新規):2010/11/06(土) 17:38:31 ID:CnGLEhVD0
交通違反のネズミ捕りと同じように、
そのうちせどりのネズミ捕りなんかが流行るかもね。
支払われる罰金は公務員の懐に行くんです。
840名無しさん(新規):2010/11/09(火) 22:05:12 ID:cdRPNfycP
逆に仕分け対象かもよ?
841名無しさん(新規):2010/11/10(水) 12:26:02 ID:e7UFk/rr0
つか、警察の許可なんていらないよな
古物商を営む者は台帳を付けて○年保管すること、だけで十分だ
842名無しさん(新規):2010/11/10(水) 14:01:48 ID:gIDQLE/g0
盗品と分かってて買い取って売りさばいたりしてるやつらがちゃんと許可取ってる訳がないしな。
まあ、あくまで盗品掴まされてしまった時の自己防衛手段と考えれば良いんじゃない?
843名無しさん(新規):2010/11/12(金) 02:51:33 ID:oM0n534v0
警察が無許可営業で動くのって、別件で引っ張る時くらいじゃない?
844名無しさん(新規):2010/11/14(日) 22:06:54 ID:VQInMTeJ0
微罪だからニュースにならないだけで、実際は結構いるんじゃない?
845名無しさん(新規):2010/11/18(木) 22:43:34 ID:WrX9kcRk0
何かのついでにやるならあるけど、無許可営業の取り締まりだけでは動かないだろ
中古車屋が路上に車を並べてるとか、そう言うのの取り締まりついでに
営業許可を調べるくらいだよ
古着屋とか本・ゲーム屋なんて放置と同じだろう
846名無しさん(新規):2010/11/19(金) 08:20:46 ID:/hO8tC6o0
古着は知らないけど本やゲーム(ソフト)は万引き商品持ち込むのが多いから結構来ますよ。
世間話してすぐに帰るけど、もし無許可営業だったり台帳取って無かったりするとヤバいでしょうね。
まぁ、いきなり逮捕なんて無くてお叱り受けて早急に直せって話でしょうけど
847名無しさん(新規):2010/11/20(土) 19:43:18 ID:QWSlDtN90
>>846
それは窃盗事件の捜査や防犯指導のついでじゃないの?
無許可営業取り締まりが目的なら、既に許可を得てる店には来ない気がする
848名無しさん(新規):2010/11/21(日) 03:45:52 ID:8givtXx20
警察も、自分が許可出してる所は把握してなきゃおかしいわな
849名無しさん(新規):2010/11/21(日) 19:11:12 ID:rvgFq/6l0
窃盗なんかがあった時に警察が巡るのは、所轄警察署に古物商登録してるゲーム屋だけじゃね
850名無しさん(新規):2010/11/22(月) 00:35:05 ID:FzKtkhhj0
無許可営業「だけ」を取り締まるってのも実際は難しいと思うよ
店を出していれば行って許可証提示を求めればいいけど
モグリの業者は店を構えたりしないだろうから、
どこにいるのか探す所からやらんといかんしね
警察がそんなコトするのは、窃盗団と繋がってる疑いがあるとか
大きなヤマになる場合だけだと思うよ
851名無しさん(新規):2010/11/22(月) 03:26:56 ID:nwjvUVmZ0
生活安全課って主にどういう事件取り扱ってるの?
生活安全課にとって大きな山ってなんだろ、
852名無しさん(新規):2010/11/22(月) 08:09:24 ID:+Fh5NI0M0
警察の各課にとっての大きな山は

毎年の予算編成
853名無しさん(新規):2010/11/22(月) 12:41:06 ID:FzKtkhhj0
>>851
ワカンネ・・・けど、運転免許センターみたいに第一線を外れた人が配属される閑職って感じはする
854名無しさん(新規):2010/11/25(木) 17:27:40 ID:66118mmx0
家族からただで貰ったものをオークションで売る場合には記帳する必要あるのか?
855名無しさん(新規):2010/11/25(木) 18:43:22 ID:60xuY3WD0
それ記帳しなくていいなら家族に仕入れやらせて
全部タダで貰ったことにすればひとつも記帳しなくて済むな。
856名無しさん(新規):2010/11/25(木) 20:04:03 ID:Rtml6vQx0
年に数件とか「常識的」な範疇ならOKでしょう。
それが毎月何十件とか、生業になってたら、チェックされた(目をつけられた)時にはもはやそんな言い訳は通用せず、チミ一人じゃなく家族ぐるみでアウトって話かと
857名無しさん(新規):2010/11/25(木) 23:48:06 ID:66118mmx0
なんかザルっぽいなぁ
858名無しさん(新規):2010/11/26(金) 01:42:00 ID:+6GDkVze0
まあこんなの本気で取り締まったりしないだろうしな
859名無しさん(新規):2010/11/28(日) 15:38:49 ID:o28OnySbP
>>895
しかし刑事罰のある免許制度のせいでオク出品に二の足踏んでる人間も多いと思うから
民主党も税収増を図りたかったらこの辺の規制撤廃も真剣に考えるべきだと思う。
860名無しさん(新規):2010/11/28(日) 15:39:59 ID:o28OnySbP
× >>895>>858
861名無しさん(新規):2010/11/29(月) 16:46:30 ID:WGp8QVnR0
>>859
こんなのシカトしてオクやってる人の方が、躊躇してやらない人より多そうだぞ…
問題になるならヤフーがトップページのお知らせで
古物許可の無い人は参加しないでって呼び掛けてるだろ
862名無しさん(新規):2010/11/29(月) 19:11:29 ID:8+/szid60
副業せどりレベルじゃ知らない人がほとんどだろうな
863名無しさん(新規):2010/11/29(月) 21:52:51 ID:mY3qATXO0
近々申請に行く実家住まいの長男なんだけども、親の許可書なんて必要なのかな?
警視庁の古物のページからは印刷できないし。

法務局では何を取るの?
864名無しさん(新規):2010/11/30(火) 17:43:40 ID:1UpUDDjt0
親関係ないしいらないだろ。
法務省では後見人で無い事を証明する紙
865名無しさん(新規):2010/12/01(水) 18:28:34 ID:jj9Sixz10
せどりが処分目的でCDを百枚まとめて1円送料無料で出品。
その中に4枚だけ欲しいCDがあって落札した。
ブックオフで買うと4枚合わせて710円するから約700円のお得。
他のいらないものはばら売り10円出品でオークションで処分する。全部売れれば更に1000円ぐらい+。
1枚も売れなくても元手が1円しかかってないから損はしない。ゴミが増えるけどなw
866名無しさん(新規):2010/12/01(水) 20:19:33 ID:d3jv2kwqO
>>863
なんもいらないよ!お金は必要だけどね〜
867名無しさん(新規):2010/12/01(水) 21:50:59 ID:s8EF9eay0
警察署行ったら取調室で書類書かされた
868名無しさん(新規):2010/12/03(金) 20:55:54 ID:6D72h3I90
書く場所貸してくれるなんて良い警察じゃないか
869名無しさん(新規):2010/12/07(火) 20:19:47 ID:ssjx7CSI0
非対面取引の本人確認で一番安上がりなのって何?
870名無しさん(新規):2010/12/10(金) 09:13:03 ID:kdoMYSB/0
( ´ー`)シラネーヨ
871名無しさん(新規):2010/12/10(金) 15:46:49 ID:ct+g2iPr0
相手に免許のコピーを送らせる
でも、オクで相手から免許のコピー送って来いとか言われたら
警戒されて取引中止されるだろうな
872名無しさん(新規):2010/12/11(土) 18:46:25 ID:cbYiZ6ZD0
趣味で購入して、いらなくなったら売る場合もそういうのいんの?
なら古物商なんて取らない方がいいな・・何なんだこの法律??
873名無しさん(新規):2010/12/13(月) 14:49:16 ID:EI2XeGuAO
さっき許可連絡キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
874名無しさん(新規):2010/12/13(月) 17:46:34 ID:TlTTtov40
>>873
おめ。いつ申請したの?
おいらは12月3日に申請して、まだ連絡なしだよ。
875名無しさん(新規):2010/12/13(月) 17:59:22 ID:vLIsPFwF0
古物商なんて取ったら、ちゃんと所得の申告必要になるだろ?
876名無しさん(新規):2010/12/13(月) 18:40:02 ID:ymX6o4Pj0
個人事業の開業届けすれば、当然税務署にシッポを握られる
877名無しさん(新規):2010/12/13(月) 20:37:21 ID:CiMmtgAo0
バカだな。



まあ警察の職務質問の時に無職と答えなくてすむ程度のメリットしかないな。
878名無しさん(新規):2010/12/13(月) 20:43:28 ID:I3cn4pY00
【無料】オークションビジネス大全集
http://www.mail-marketing-club.jp/aff/10702/62/
879名無しさん(新規):2010/12/13(月) 20:52:41 ID:fINcFOLf0
>>875
古物商取ろうが取るまいが、所得の申告はするもの
無職無収入なら無収入の旨を申告するもの
880名無しさん(新規):2010/12/13(月) 22:28:33 ID:EI2XeGuAO
>>874
先月18ですよー
881名無しさん(新規):2010/12/16(木) 12:28:24 ID:1cFWeqJd0
店もやってる人、低額買取の本人確認と記帳の免除が撤廃されるらしいよ
万引き商品の換金多発が理由だってさ
882名無しさん(新規):2010/12/16(木) 14:41:30 ID:Hwm29zpa0
>>881
ソース
883名無しさん(新規):2010/12/16(木) 15:40:06 ID:1Ptn3Yqy0
【社会】 "万引き→換金防止" 本とCD買い取り、本人確認義務付けへ…警察庁が規則改正
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292464436/
884名無しさん(新規):2010/12/16(木) 18:58:15 ID:Hwm29zpa0
当然非対面も適用内だろうな・・・
俺オワタ\(^o^)/
885名無しさん(新規):2010/12/16(木) 23:51:47 ID:AhXX2tGU0
こんな法案通る訳ない
886名無しさん(新規):2010/12/17(金) 09:47:57 ID:UOnn+Tfp0
目だって反対するやつらいないから通るだろ。
887名無しさん(新規):2010/12/17(金) 12:42:16 ID:vYtZuwdM0
「反対意見はとりあえず聞が、改正はもう決定事項」だろうしな
CDやゲームを扱ってる人は注意だな…来年は警官が台帳チェックに来るかもね
888名無しさん(新規):2010/12/17(金) 14:34:37 ID:e1TsUpq/0
オク仕入れオワタと思ったけど、一応こういうのもあるんだな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324196288
889名無しさん(新規):2010/12/17(金) 14:45:19 ID:Zrrungsn0
>>888
ありがとう。長年の疑問が氷解した。
古物商取ってくる!
890名無しさん(新規):2010/12/17(金) 14:57:54 ID:e1TsUpq/0
仕入れ先はヤフオクです!って言って取れるもんかどうか試してみてくれ。
891名無しさん(新規):2010/12/17(金) 17:29:17 ID:3r9d2skB0
古物商取るやつって
既にヤフオクとかマケプレでせどりとかしてるやつが多いと思うけど、
警察にはなんて言ってるんだ??
892名無しさん(新規):2010/12/17(金) 17:35:00 ID:I3qdcqBf0
>>888
>>834で既に出てるじゃん
893名無しさん(新規):2010/12/28(火) 10:50:14 ID:lVShj7LM0
プレート金かかると思ったら2000円かからないじゃんよかったー
894名無しさん(新規):2010/12/30(木) 18:06:47 ID:gXx5le020
中古機械を扱ってる友達が、盗品つかまされて、2000万分ぐらいその盗品
警察に没収された。当然その友達はその盗品を売った客を訴えたのだが
俺の友達は古物商を持ってなかったので裁判で勝てなかった。
895名無しさん(新規):2010/12/30(木) 21:21:52 ID:m2yCa4cL0
裁判で勝ったところでそんな相手から
賠償金がもらえる見込みなんてないと思うが。
896名無しさん(新規):2010/12/30(木) 22:29:22 ID:2STvCitAP
(違法に買い取ったから)法律による保護に当たらない
って事で本来勝てる裁判が敗訴になったってことなんかな?
勝っても支払い命令に強制力は無いから回収は自力で
なんとかしないといかんが、負けるよりは勝つ方が良いわ
897名無しさん(新規):2010/12/31(金) 09:09:04 ID:rzpSj5EM0
>>894
だから古物商取れってか?
公安委員会の遣いもんでもきてんのかここ、くっだらねぇ
テレフォンショッピングもびっくりの謳い文句だ
さすが愚民しかいない公僕なだけはある
898道具屋:2011/01/05(水) 14:05:49 ID:zWYK8T1X0
あけおめ^^古物商の免許って、たいがい古物市場行くために取るんちゃうの?
899名無しさん(新規):2011/01/06(木) 15:58:35 ID:Gpb4+nAi0
>>898
ソレは特典の一つって感じだな
しかし許可取りたての素人に毛が生えたような者が行っても
顔馴染み相手にやってる連中からは怪訝な顔をされるだけだが
900道具屋:2011/01/06(木) 23:01:18 ID:7CDesPoj0
顔馴染みも何も関係なくバンバン競り落しているが、市場もそれを望んでいるし
し結構おもしろくやっている。気ぃ弱いんちゃうん?ガンガン行けよ!
901名無しさん(新規):2011/01/21(金) 19:27:14 ID:FbIwWxYM0
今日、生活安全課から5年振りくらいに電話来た。
書籍やCD、DVDの買取り時に4月1日から本人確認が必要になるという改正の連絡だった。
さらに「標識はきちんと掲示してありますか?標識の掲示が無いと違反になりますから」との事。
近いうちに訪問あるかな?
@神奈川
902名無しさん(新規):2011/01/22(土) 14:38:22 ID:rBK3MA5/0
知るかボケ
903名無しさん(新規):2011/01/22(土) 20:33:22 ID:OOFfoiFE0
>>901
改定のための意見が1月21日までの募集だったのに、もう確定してしまったのか?
そこんところくわしく。
904道具屋:2011/01/23(日) 19:50:29 ID:yvBjDwIT0
標識の掲示どうこうより台帳とかの掲示ちゃうん?来られたらまずいんかぁ?
標識くらい作れよ!
905名無しさん(新規):2011/01/24(月) 17:58:49 ID:SHEOMMPc0
確定してねーよ、嘘ばっかつくなカス
906名無しさん(新規):2011/01/25(火) 15:29:37 ID:f7w21eRE0
>>901
なんでそんな嘘ついた?
907名無しさん(新規):2011/01/26(水) 17:14:51 ID:CpbPowjx0
下の古物リストって使えるとこある?まぁ、うちの県ないんだがw
ttp://klist.fkgyo.com/
908名無しさん(新規):2011/02/15(火) 12:15:54 ID:gGD754Lv0
許可キター!

ってことで明日警察に行くんですが
なにか注意するべきことってありますか?
909名無しさん(新規):2011/02/15(火) 19:37:55 ID:Rr+Ys5SZ0
いろいろ調べたり、書類まとめたんだけど賃貸だから取れそうにない( ; ; )
910名無しさん(新規):2011/02/16(水) 19:14:50 ID:oqLUfwLfO
賃貸だと取れないの?
911道具屋:2011/02/16(水) 21:13:14 ID:fekobMwE0
そんなん関係ない。あるのは破産宣告とか懲役出てあるいは執行猶予の判決出てから5年未満
912名無しさん(新規):2011/02/17(木) 01:07:58 ID:qyZy2X3D0
古物許可証をもらって、一ヶ月も立たないうちに財布ごと全部落として翌日に再交付、
1週間以内に再交付された許可証をもらった次の次の日、落とした先の病院から連絡あって、
キャッシュカード、健康保険証、各病院の診察券、運転免許証、フォークリフト免許証、
古物許可証、その他もろもろ会員証など〜ぜんぶ無事に戻ってきたよ。∩(・・;)

あれ以来、長財布は止めましたとさ
913名無しさん(新規):2011/02/17(木) 03:34:31 ID:leig4syI0
>>911
一般住居として借りていて、事業所としての使用許可が大家さんから下りなくて、いま管理会社に相談してました。
ネットショップだけなんだよ、と。誓約書作ってくれるといいんだけど。。
賃貸で承諾書が要らない県とかあるのかな?うちの地元はダメみたい。切ない。
914名無しさん(新規):2011/02/17(木) 19:05:51 ID:e+Tt1QKI0
神奈川だけど、申請からちょうど1ヶ月で許可下りた。
>>913 賃貸の承諾書は不要だった。
915道具屋:2011/02/17(木) 22:33:14 ID:lVyTpKMy0
親。兄弟の家でもええねんで。許可がおりれば。ちなみに、おいらはURやで
916名無しさん(新規):2011/02/18(金) 08:11:19 ID:tbNrXl5l0
>>914
>>915

もうちょっと粘ってみます。
ありがとう。
917名無しさん(新規):2011/02/18(金) 13:52:40 ID:b75132FDO
「営業所なしの行商する」が、今は営業所なしじゃ許可出来ないと言われた。
結局、住まいを営業所にしろと言われたんだけど
俺はURで許可証取れなかった。
URで認可される方が珍しいんじゃないの?
結局、別件で経営している理容室の店舗を営業所にして解決したけど。
918道具屋:2011/02/20(日) 07:32:26.27 ID:6Jug3ugL0
いきなり営業所だの店舗だの言われても、そんなに簡単に出来る商売じゃーないし、起動に乗って自信がつけば店舗もかまえられる。生活安全課もそれくらいわかるだろう。
919道具屋:2011/02/20(日) 07:39:39.74 ID:6Jug3ugL0
追加  URの事務所で許可をもらうのに10日くらいかかったけど、家の外に看板は出さない、大勢の人を呼ばないのが条件。 安全課では間取り図を描いてどの部屋で商品を置くかチェックするだけ。これから先、店舗をかまえるなら申請してくれ、だけだった。
920名無しさん(新規):2011/02/28(月) 10:10:12.12 ID:n+sB4xPv0
許可おりて許可証を取りに行ったら勝手にプレートが作成されてたぞ。
で、古物の会長のところに代金を払いに行けって言われた。
自作するからいらねってごねたら問題あるの?

921道具屋:2011/02/28(月) 22:40:07.63 ID:7Wa1OMlc0
↑そんなん初めて聞いた。会長と安全課の担当、グルか?w台帳はなしか? ごねても問題は当然ないやろ。
922名無しさん(新規):2011/02/28(月) 22:45:36.04 ID:wIH4Kjn80
俺は生活安全化の窓口で渡されてそこで支払ったな。
田舎のケーサツはいいかげんだよなー。w
923名無しさん(新規):2011/02/28(月) 23:29:08.20 ID:1pZoZdYv0
>>920
で、いくらボラれたの?
自作ならMAX300円
プラ板+光沢プリント用紙+保護テープ
924名無しさん(新規):2011/03/01(火) 23:40:47.07 ID:ONRTmpBtO
>>920です
4200円です。
おかしいと思わずに払ってる人が大半な気がするんだけど。
駄目元で一応ごねてみる事にした。
925名無しさん(新規):2011/03/05(土) 17:37:19.91 ID:RJHbB0h50
昔は、「営業所なし・行商する」で
自宅に来訪されずに古物商GET出来ましたが、
今は、営業所なしだと許可おりないですか?
926名無しさん(新規):2011/03/05(土) 19:04:36.56 ID:FipfjQ/3O
>>925
管轄によるかも
俺は駄目だったよ
927名無しさん(新規):2011/03/06(日) 07:45:59.46 ID:0quFvG4Q0
>>926 管轄に寄るんですね。
928名無しさん(新規):2011/03/06(日) 14:12:12.95 ID:yKHk6Jj10
厳しくなっています。
929名無しさん(新規):2011/03/09(水) 01:35:42.89 ID:DcTbucbjO
>>928
自宅アパート
行商あり
自動車商

物件賃貸契約書提出なし
駐車場賃貸契約書提出なし
約一ヶ月後 余裕でゲット
奇跡ですか?
930名無しさん(新規):2011/03/10(木) 23:02:24.81 ID:NRpvXQJw0
持ってない
931名無しさん(新規):2011/03/10(木) 23:07:27.37 ID:VD7EHfksO
俺も>>929と同じ。カテゴリは全部チェックした。
932名無しさん(新規):2011/03/11(金) 08:26:56.44 ID:InTEtkNs0
Test
933名無しさん(新規):2011/03/11(金) 09:02:33.07 ID:jy7Isee+0
中央署と北署でも必要書類が違った。北署厳しかった。@宮城
934名無しさん(新規):2011/03/11(金) 20:32:35.48 ID:AsCc1NWD0
テステス
935名無しさん(新規):2011/03/12(土) 01:24:21.09 ID:f04SVAou0
>>933
ぶ…無事か???
936名無しさん(新規):2011/03/12(土) 02:18:06.16 ID:RBLu18qG0
--;
937名無しさん(新規):2011/03/12(土) 12:03:18.83 ID:3VU5PBNC0
古物商どころじゃない
938名無しさん(新規):2011/03/12(土) 19:08:02.86 ID:3VU5PBNC0
んだ
939道具屋:2011/03/13(日) 09:09:57.09 ID:v3mPT1aj0
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
940名無しさん(新規):2011/03/13(日) 16:34:38.54 ID:P9xe1vns0
落ちつけ
941道具屋:2011/03/13(日) 20:26:08.05 ID:v3mPT1aj0
..・ヾ(。><)シ<それだけは、かんにん〜
942名無しさん(新規):2011/03/13(日) 20:55:37.85 ID:P9xe1vns0
泣くな
943道具屋:2011/03/13(日) 23:04:28.90 ID:v3mPT1aj0
(#゚Д゚)つミ・゚・。(*><)・゚・。オラオラ、ブレーンバスターすんぞ!
944名無しさん(新規):2011/03/13(日) 23:21:45.76 ID:mPObA+BC0
イラネ
945名無しさん(新規):2011/03/14(月) 04:04:16.74 ID:8iRzxMWB0
946名無しさん(新規):2011/03/14(月) 16:29:03.17 ID:GaiHavBK0
947名無しさん(新規):2011/03/14(月) 18:11:52.32 ID:GaiHavBK0
948名無しさん(新規):2011/03/14(月) 22:32:20.75 ID:GaiHavBK0
949名無しさん(新規):2011/03/14(月) 23:51:07.50 ID:GaiHavBK0
950名無しさん(新規):2011/03/15(火) 01:35:58.88 ID:qvldfRP90
951名無しさん(新規):2011/03/15(火) 04:10:33.49 ID:qvldfRP90
952名無しさん(新規):2011/03/15(火) 04:51:48.76 ID:qvldfRP90
953名無しさん(新規):2011/03/15(火) 14:49:28.31 ID:aEJjVcUG0
954名無しさん(新規):2011/03/15(火) 17:20:46.15 ID:6e4TiZX20
955名無しさん(新規):2011/03/15(火) 20:03:31.55 ID:cQN9ss4Y0
956名無しさん(新規):2011/03/15(火) 20:35:59.64 ID:cQN9ss4Y0
957名無しさん(新規):2011/03/16(水) 00:51:34.64 ID:Ok1FJxUc0
958名無しさん(新規):2011/03/16(水) 01:04:03.99 ID:fs1H6m9Z0
959名無しさん(新規):2011/03/16(水) 01:56:50.19 ID:Ok1FJxUc0
960名無しさん(新規):2011/03/16(水) 02:39:22.57 ID:Ok1FJxUc0
961名無しさん(新規):2011/03/16(水) 14:25:15.55 ID:t1VQc+pr0
@@
962名無しさん(新規):2011/03/16(水) 15:32:24.78 ID:t1VQc+pr0
@@
963名無しさん(新規):2011/03/16(水) 19:51:25.24 ID:T2/T0cM00
ll
964名無しさん(新規):2011/03/16(水) 19:52:46.30 ID:T2/T0cM00
965名無しさん(新規):2011/03/16(水) 21:56:13.90 ID:T2/T0cM00
966名無しさん(新規):2011/03/16(水) 22:58:07.92 ID:T2/T0cM00
967名無しさん(新規):2011/03/17(木) 00:33:26.08 ID:XF+HAD4W0
968名無しさん(新規):2011/03/17(木) 01:41:20.38 ID:XF+HAD4W0
969名無しさん(新規):2011/03/17(木) 02:50:36.96 ID:XF+HAD4W0
970名無しさん(新規):2011/03/17(木) 03:50:35.17 ID:XF+HAD4W0
r
971名無しさん(新規):2011/03/17(木) 06:52:35.96 ID:XF+HAD4W0
972名無しさん(新規):2011/03/17(木) 07:34:54.59 ID:9mtoFr0y0
973名無しさん(新規):2011/03/17(木) 09:03:55.33 ID:SsmJsT7i0
>>935
なんとか無事。
でも、親戚がたくさん亡くなった。
助け合って復興中です。
974名無しさん(新規):2011/03/17(木) 09:10:31.05 ID:maSq8EVH0
>>973
…がんがれ。
なんにもできなくて済まん。
ちょっとだが募金させて貰う。
975名無しさん(新規):2011/03/17(木) 11:01:01.47 ID:/daQRqYi0
976名無しさん(新規):2011/03/17(木) 11:39:36.80 ID:SsmJsT7i0
ありがとう。
一人でも多く助かるように頑張るよ。
977名無しさん(新規):2011/03/17(木) 15:25:04.11 ID:gsiGtM0o0
978名無しさん(新規):2011/03/17(木) 15:32:51.20 ID:gsiGtM0o0
979名無しさん(新規):2011/03/17(木) 19:46:29.87 ID:bkynVEJa0
980名無しさん(新規):2011/03/17(木) 19:48:01.90 ID:bkynVEJa0
981名無しさん(新規):2011/03/17(木) 19:50:13.71 ID:bkynVEJa0
982道具屋:2011/03/17(木) 22:25:41.23 ID:BIyf+cQ+0
大手ハウスメーカー、大手ゼネコンから応援要請が来た、必ず行くから頑張れ!
983名無しさん(新規)
誰か次スレよろしく