送付方法・梱包テクニック その41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問するかたへ→質問前に下準備!■■■
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。
 ex.メール便を詳しく→メール便スレを検索。

・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
・大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

・強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集は>>2-10あたり
2名無しさん(新規):2008/04/17(木) 00:58:49 ID:ixwi7BoY0
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/int/index.html
  【ゆうパック】
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/index.html
  【ゆうメール:旧冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/index.html
  【エクスパック:500円】
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/index.html
  【ポスパケット:400円】
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html
  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【こんなときにはどうする郵便Q&A】
http://www.post.japanpost.jp/question/index.html
3名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:00:34 ID:ixwi7BoY0
【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/
4名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:01:43 ID:ixwi7BoY0
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
5名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:04:29 ID:ixwi7BoY0
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
  ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
  作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
  両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
  結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。

このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

ぷちぷちができるまで(過去スレその33より)
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=201
6名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:46:44 ID:pJbWOOiO0
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
7名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:47:18 ID:pJbWOOiO0
クロネコメール便・個人利用可。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

クロネコ宅急便エスクロー・個人利用可の代引き。
契約は要らず、かんたんな登録だけで使える.
  http://escrow.kuronekoyamato.co.jp

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
 日通「アロー便」http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/arrow.htm

 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>3-7あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
8名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:47:32 ID:pJbWOOiO0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。
9名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:48:04 ID:pJbWOOiO0
ギターの梱包
http://net-incom.com/menu_konnpou_guiter.htm

幸せのプチ・ラッキープチ
川上産業のプチプチには、およそ1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、
これはハート型の粒を見つけた人に“プチラッキー”を感じてもらいたいという同社の遊び心溢れる演出
ttp://www.naney.org/diki/d/2007-06-26-Puti-Puti.html

【前スレ】
送付方法・梱包テクニック その39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1195557939/
【過去スレ】
送付方法・梱包テクニック その37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1181720803/
送付方法・梱包テクニック その38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188340213/

テンプレ以上。
鯖とまってたので補完しときます。
10名無しさん(新規):2008/04/17(木) 01:48:52 ID:pJbWOOiO0
>>9
訂正

前スレ
 ↓
送付方法・梱包テクニック その40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1200910715/
11名無しさん(新規):2008/04/17(木) 02:20:39 ID:kDwcvNej0
クラフト紙使ってる?
12名無しさん(新規):2008/04/17(木) 11:49:39 ID:FLedRhc30
PC用のソフトが落札されたんで送りたいんだけど、このテの、PCに取り込めば後は無用、
的なものって、プチプチとかでくるまず、そのまま定形外封筒とかに入れて送ればいい
ものなのかな?
それとも箱物だから(中にプラケース入りのソフトが入ってる)傷つけないようプチプチ
とかでまいた方がいいのかな?
DVDとかと違ってこういうものの扱いって、よく分からないんだけど
13名無しさん(新規):2008/04/17(木) 13:11:10 ID:kDwcvNej0
DVDだって大事なのはメディアだけど、
プラケースの傷をすごく気にする人がいる
14名無しさん(新規):2008/04/17(木) 13:15:16 ID:PaIR97X40
このあいだPCソフト送ったときは、ディスクは包まなかったな。
ケースがゆるくて輸送中に開いたりしなきゃ、
ディスクに傷が付くことはないだろうけど、
念のため、プチで開かないように巻いておくのもいいかもね。
15名無しさん(新規):2008/04/17(木) 15:04:07 ID:FLedRhc30
>>13,14
どうもです
取りあえず、包まず送ってみます
16名無しさん(新規):2008/04/17(木) 18:48:35 ID:gd3KR5rN0
クッションつき封筒ならともかく普通の封筒に放り込むだけだとクレームくる可能性結構あるぞ
17名無しさん(新規):2008/04/17(木) 23:27:18 ID:AwFCoZGU0
前スレの990へ
番号は何番の買ったの?
18名無しさん(新規):2008/04/18(金) 07:22:20 ID:5YMBxnl0O
マンガを全巻とかDVDを全巻とかってどう梱包してます?
一巻一巻袋に入れてDVDならプチプチ巻かなきゃダメですかね?

19名無しさん(新規):2008/04/18(金) 07:44:41 ID:a0s3H5Hw0
バカすぎる
自分で判断できないんなら送るな
20名無しさん(新規):2008/04/18(金) 09:33:28 ID:ORZqrbJ+0
>>18
マンガは一冊ずつビニールに入れて、
DVDはまとめてプチプチ巻いてます
21名無しさん(新規):2008/04/18(金) 10:17:44 ID:r2GaRSx+0
次スレはテンプレ整理した方がいいね。
川上産業のQ&Aもリンクだけでよさそうだし、
>>6の一番上なんかもリンク切れしてるし、
2番目のところも>>9のサイトの方が画像もあってわかりやすい。
つか、2番目のサイト、テンプレに入れてたっけ?
22名無しさん(新規):2008/04/18(金) 13:35:54 ID:5YMBxnl0O
>>20
ありがとうございます。
DVDはまとめちゃって大丈夫なんですね。
1つずつなら落札したこてあるんですが、複数は無かったので
程度の基準が分からなくて…
ありがとうございました。
23名無しさん(新規):2008/04/18(金) 13:36:20 ID:6s2neHcC0
iPod本体のみの中古買ったらクッション封筒にそのままつっこんだだけのが届いた…
まぁ確かに壊れてはいないけれども…
24名無しさん(新規):2008/04/18(金) 14:42:12 ID:fj+NcB9R0
>>23
補償なしの発送方法ならその程度の梱包でも仕方ないんじゃないかな。
補償付きの発送方法なら壊れ物を箱に入れずに発送するのはダメすぎる。
こんな梱包じゃもし壊れてたら補償蹴られるよ的な忠告はしておく。
25名無しさん(新規):2008/04/18(金) 14:59:32 ID:EP6A+YZa0
クッション封筒に直に?>>23

ここんとこビニールにも入れないで封筒に直接っていうのが
立て続けに当たった…まあしょうがないけど壊れるものじゃないし

切手ってずっと糊式なのかなー
つるつるのビニールバッグだと紙を別に貼るからめんどくさい
シール式にしてほしい気がする
糊式ってなにかメリットあるのかな…
26名無しさん(新規):2008/04/18(金) 15:25:12 ID:c1LTeTWc0
>>25
製造コスト
27名無しさん(新規):2008/04/18(金) 16:36:22 ID:XIgil1iF0
定形外郵便が90サイズまで発送可能ってことを知らない奴が多いよな。

2.5インチHDDを封筒で送って君な。
バカヤロー!
28名無しさん(新規):2008/04/18(金) 18:15:23 ID:J//ph9m80
HDDは実はゆうメールで送れる
そして170サイズまでいける
29名無しさん(新規):2008/04/18(金) 18:39:46 ID:hzvnnW4U0
急ぎで新聞紙が沢山欲しいんですが
新聞屋さんにいけば不要な新聞(押し紙)貰えるでしょうか?
30名無しさん(新規):2008/04/18(金) 18:41:24 ID:a9oUU/V70
>>29
俺んちに来ればタダでやるよ
31名無しさん(新規):2008/04/18(金) 19:41:28 ID:hzvnnW4U0
はは、本当に貰いたいくらいですw

正直これほど万能な緩衝材は無いですよね
二束ぐらいはストックしておくべきでした>古新聞
32名無しさん(新規):2008/04/18(金) 20:05:49 ID:6TGo2WCF0
>>18
1つ1つは巻かないな五巻とか10巻とかでまとめてビニールで巻いてる
33名無しさん(新規):2008/04/18(金) 20:11:39 ID:J//ph9m80
100円ショップで食器を持って帰る用に、
サッカー台のとこに新聞紙が置いてあったので、
いざという時には(ry
34名無しさん(新規):2008/04/18(金) 23:36:45 ID:nxAgT6uV0
尼の箱を代用して冊子小包でおくるんだが
宛先とかは白紙に書いてそれを箱にはりつければいいんかな
35名無しさん(新規):2008/04/18(金) 23:45:06 ID:fj+NcB9R0
>>34
貼り付けでも直書きでも問題ないよ。
貼り付けるんなら輸送中に剥がれないようにしっかりとね。
36名無しさん(新規):2008/04/18(金) 23:49:16 ID:nxAgT6uV0
>>35
感謝
テープで補強しとく
37名無しさん(新規):2008/04/19(土) 02:34:55 ID:t1XJeBcB0
ブツは、車の部品、ブツ単体の重さは1.6`くらい。
鉄で出来ている。
プチ巻いてダンボに入れると、2.1`
2キロでとおらんかな?
38名無しさん(新規):2008/04/19(土) 03:33:10 ID:DuJnzfH50
エクスパックに入れる
39名無しさん(新規):2008/04/19(土) 07:11:31 ID:nlXj3hoEO
>>34みたいなのは何なの?
あまりに低レベル過ぎないか?
40名無しさん(新規):2008/04/19(土) 09:55:52 ID:wWA1Qpkq0
>>39
箱で冊子小包が送れることを知らんかったw
41名無しさん(新規):2008/04/19(土) 16:41:04 ID:MGsnzWuk0
>>37
YAHOOゆうパックは通る。
冊子とか定形外とかはむり。
42名無しさん(新規):2008/04/19(土) 16:47:11 ID:LmSdMHBB0
送られるほうとしては、あんま梱包が厳重なのも困るんだがな。
ゴミが増えるし、梱包を解くのが面倒くさいw
品物が壊れない程度の梱包でいいのだが、それだとうるさい落札者がいるんだろうな。
マトリョーシカみたいに入れ子で鬼のような梱包しないと文句言う落札者がw
43名無しさん(新規):2008/04/19(土) 16:53:41 ID:Y7hMjESQ0
学生時代に集配所でバイトした俺の経験から言うと
繁忙期には厳重な梱包して損は無いよ

あれはバイトや社員が悪い訳じゃない
物量的に無理
44名無しさん(新規):2008/04/19(土) 16:55:06 ID:6aWr9kXg0
>>43
その無理な物量を黙って仕事してんだから悪いだろ
45名無しさん(新規):2008/04/19(土) 16:59:54 ID:J4/zlydI0
>>44
現実的に無理なんだよ
俺もお歳暮の時期とかやったことがあるが、とてもじゃないがこなせない
窓口で配送拒否できるわけじゃないからバイトの人数を無制限に増しまくるんだが、どう増やしても対応できない場合がある
46名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:08:51 ID:1XsS4ZL5O
Yahoo!ポイントがたまったから、角封筒をどっさり買った。
さぁ、いつでも発送できるぞ、と張り切ったはいいけど出品するモノがねぇ!
封筒を出品しようかしらん。
47名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:09:42 ID:Hq8nMex00
>>42
おまえさんみたいなのが一番鬱陶しい
簡易梱包、通常梱包で輸送途中に何か問題があった場合は即噛み付いてくる癖に
厳重梱包すりゃ、ゴミが増える。

梱包材を極力減らして、何かあればすぐ解けてしまうような梱包で、商品を十二分に保護できる
魔法でもあるというなら、教えてもらいたいね。
48名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:10:25 ID:Y7hMjESQ0
まず量が多すぎて全て持って運ぶのが無理
なので軽い荷物は地面を滑らせたり
重い荷物もそっと置く事がなかなか出来ない
それと置き場が無いから荷物が限界まで積み上げられる
となると重さで潰れたり崩れたり
まぁ他にも色々とね…

>>44
黙ってる訳じゃないよ
バイトは皆「もっと人増やせ」と文句言いまくりだった
社員さんも色々言ってくれてた
でも上の人の反応は悪い
ま単に俺のバイト先が酷過ぎただけかも知らんが
49名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:16:49 ID:aMI5rWw80
>>47
いやいや、明らかな過剰梱包のことを言ってるんだよ。
それに、輸送途中の事故で文句なんかつけたことないぞ。
そもそも壊れやすいようなもんは、オクや通販で買わないし。
50名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:18:58 ID:lXNtYVY70
過剰梱包、簡易梱包、基準が非常に曖昧。
あくまで落札者基準だし。
言ったもん勝ち、ケチつけたもん勝ちの落札者はお気楽なもんだ。
51名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:19:53 ID:6aWr9kXg0
>>45>>48
うん、言いたいことは分かるよ
ただ「だからしょうがない」になってるのがやなだけなんだ
俺は繁忙期には極力発送しないことにしてるけど
せめて年末年始の郵便みたいに
急がないのであればこの時期はあまりオススメしませんって
出しておくべきだと思う
SDとかは言ってくれるけどね
落札者にそのこと伝えても
分かってくれないときとかあるから
52名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:21:54 ID:Y7hMjESQ0
LPレコードを送るときって、どうやって梱包しますか?
53名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:22:46 ID:Y7hMjESQ0
>>43,>>48
IDが被ったw
びっくりw
54名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:23:46 ID:DbOSlE/a0 BE:681321683-2BP(1234)
一体型PCの梱包って難しそうなんだけど 元箱が無い

特に画面をどう保護するか
55名無しさん(新規):2008/04/19(土) 17:25:51 ID:lXNtYVY70
>>54
心配なら、宅配業者からPC用の梱包資材買ったほうがいい
56名無しさん(新規):2008/04/19(土) 20:15:21 ID:N5kI2QAc0
>>52
専用箱あったはず。
57名無しさん(新規):2008/04/19(土) 23:21:08 ID:5y24m05B0
>>52
フォームクッション(ミラマットとかライトロンとか)で巻くかビニールで巻いてから
段ボールでサンドして一応プチプチを一周。
レコード・書籍は神経質なのに当ると面倒だよ。。。
割れや反らないようにするのは当然としても擦れがどうのとか煩いのが多くてうっとおしい。
58名無しさん(新規):2008/04/20(日) 01:22:03 ID:mPfSFfwK0
>>51
>>45>>48じゃないし、説明に書いてもないけど、その時期は厳重梱包してる。
お陰でクレームは一度もない。
あの時期の大変な、苦しい経験があるからこその賜物だと思ってる。
59名無しさん(新規):2008/04/20(日) 02:06:26 ID:a9LaIPWw0
引越しした時にミラーマットを一杯くれたのに、
結局一枚も使わずに回収されちゃったけど、
全部貰っといたらよかった
60名無しさん(新規):2008/04/20(日) 10:50:47 ID:7PYgZPDm0
髪の毛混入防止のため
頭にキャップを着けて梱包することにしようかなと思うんだけど

なんかオススメのキャップある?
うつむいても取れないけど
脱ぎやすいのってないかな
61名無しさん(新規):2008/04/20(日) 10:56:37 ID:P05Bv0zb0
>>60
っお風呂のシャワーキャップ
62名無しさん(新規):2008/04/20(日) 11:06:38 ID:tRzNJ2Vb0
坊主にすれば解決じゃね?
63名無しさん(新規):2008/04/20(日) 11:21:13 ID:DsbslL490
>>60
ホームセンターか作業着屋であるよ。
64名無しさん(新規):2008/04/20(日) 13:25:53 ID:5nEVdc4s0
スカーフか三角巾を巻く
65名無しさん(新規):2008/04/20(日) 14:17:35 ID:nvg9XZzq0
普通のニット帽で十分だよ
66名無しさん(新規):2008/04/20(日) 15:19:53 ID:UW79rv0t0
>>60
梱包の為に、そんなことまでしなきゃいけないって
何を梱包するんだ。?

まさかどうでも良いものの梱包なのに、神経質になっているわけじゃないだろうな?
67名無しさん(新規):2008/04/20(日) 15:54:54 ID:GLLyVhLM0
落札者側からすれば商品に髪の毛付いてると嫌ではある

だから俺も梱包時はニットキャップ被る
まぁ箱の底に落ちるぐらいなら俺も気にしないけどね
68名無しさん(新規):2008/04/20(日) 16:52:47 ID:aRPOLEco0
鼻くそみたいなのが付いてることもあるからな。
正直俺は毛なんかどうでもいいや。
69名無しさん(新規):2008/04/20(日) 21:27:28 ID:cKXg8NEx0
想像するにファッションカテなんだろうな。w
70名無しさん(新規):2008/04/21(月) 02:24:57 ID:vCMuFp+z0
>>60
髪の毛より、陰毛とスネ毛を処理しておけ
71名無しさん(新規):2008/04/21(月) 02:43:40 ID:FEbNoSoI0
クリーンルームで梱包してますよ
72名無しさん(新規):2008/04/21(月) 18:33:20 ID:XpjoZYBe0
衣装ケース(3段)を宅配便で送りたいのですが、
蓋部分をガムテできっちり止めておけば運んでくれますか?

もしくはプチプチで回りを巻いてガムテで止めておけば持って行ってくれますか?
73名無しさん(新規):2008/04/21(月) 18:57:41 ID:2qiDAJWo0
>>72
宅急便の最大サイズに収まっていればね。
74名無しさん(新規):2008/04/21(月) 19:52:30 ID:7EC5CZEp0
ついでに蓋をガムテで貼ったら、剥がすとき困らないのか不安だな。
75名無しさん(新規):2008/04/21(月) 20:22:32 ID:XpjoZYBe0
>>73>>74
サイズはぎりぎり収まってます。
ガムテープ外す時の事考えてなかった・・・。
でもプラスチック製だからはがした後そんなに気にならないと思うんで
蓋をガムテで止めて送ろうと思います。
76名無しさん(新規):2008/04/21(月) 21:55:36 ID:iwUmAEty0
>>75
心配だったら相手に聞いたらいいかもしれない
自分は小物だけどセロテープで固定しますがいいですか?って聞いたことあるよ

今日、リサイクルダンボで評価下げている人見た
楽天みたいな小さなネットショップで新品買ってもリサイクルダンボで来ることもあるのになー…
77名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:07:37 ID:smd8pRQa0
布のガムテープならいいけど
紙のガムテープは非常に剥がしづらい
78名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:13:55 ID:b0xLTtMa0
> もしくはプチプチで回りを巻いてガムテで止めて
商品に直接テープを貼らない意味でこうするべきかと

Yahooゆうパックで荷物を送ろうと梱包したら 4,080gになってしまった…
事前にネット決済で料金を払うつもりですが、追加の請求があるとして発送側に来るのでしょうか
もしそうならだめもとで出してみるつもりですが
79名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:14:57 ID:b0xLTtMa0
↑4kg以下で出してみる、です
80名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:18:37 ID:4MzzJwSt0
>>75
冷蔵庫を直接受取りに来た人に扉が開かないようにガムテを貼っておくか聞いたら、

「糊が残るので貼らない方がいい」

と言われたので、そういう考えの人もいることは頭に入れておいた方がいいよ。
冷蔵庫のトレーがはずれないように留めていた青いテープ、糊の跡が残りにくいテープがあったんだけど
思い出せないよ……
81名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:39:36 ID:OOojjJgU0
>>78
請求は発送側に来るようです。
82名無しさん(新規):2008/04/21(月) 22:47:31 ID:b0xLTtMa0
>>81
ありがとうございます
安心して行ってみます

>>80
引越し用仮止めテープ
ってそのままのがありますね
自分はマスキングテープ使いますが
83名無しさん(新規):2008/04/22(火) 01:50:54 ID:L/Mjg5VW0
>>80
養生テープ、Pカットテープとか、そんな感じだな。
84名無しさん(新規):2008/04/22(火) 14:29:57 ID:IZXW/NzVO
ゆうパックの場合、ローソンに持って行っても−100円ですか?
それとも、郵便局に持って行った場合のみ−100円なのでしょうか。
85名無しさん(新規):2008/04/22(火) 14:40:59 ID:khts1/gaO
テス
86名無しさん(新規):2008/04/22(火) 15:11:37 ID:SwMGpYMr0
>>84
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/service/counter/yupack.html
>持込割引サービス
>ローソン店頭に持ち込まれた荷物も郵便局窓口差出と同様に、1個につき100円割引します。

>>72
紐を掛ければ?
あと、プラスチックの衣装ケースは案外角が割れやすいので
ダンボールで補強した方が良さそう。
87名無しさん(新規):2008/04/22(火) 15:34:12 ID:TR0T2t94O
質問させてください
縦横約60cm、厚さ20cmくらいの旅行バッグを送りたいのですが(平たくしてプチプチ包まずのサイズです)

近所中さがしたのですが、ちょうどいい大きさの段ボールが見つかりません。
この場合、すごく大きな段ボールをもらってきて、自分でカットして
組み立てて使うべきでしょうか。
もしくは、運送会社で買えるものでいいサイズはあるでしょうか。
分かるかたいたらお願いします。またいまから段ボール探しに出ます。
88名無しさん(新規):2008/04/22(火) 16:41:57 ID:2bePZCFI0
>>87
マーケットなんかから、ダンボール2個もらってきて、繋ぐとちょうどよくなるんじゃね
89名無しさん(新規):2008/04/22(火) 16:44:31 ID:3f+Q+zCB0
USEDネクタイを紙袋に入れて送ったら
「シワがある! 折り目の無い状態で送れ!」
って言われたんだけど、そこまでする?
amazonみたいにうっすい段ボール箱で挟んで送ったら良いのかな?
90名無しさん(新規):2008/04/22(火) 16:48:18 ID:gsiz7Hji0
>>89
どういう送り方したんだよ。
ネクタイみたいな皺になっちゃいけない商品は、ダンボールサンドとか
ダンボールに巻きつけるかがデフォだろ。
91名無しさん(新規):2008/04/22(火) 20:56:03 ID:MW0aAiQR0
ネクタイって通販で買うと普通どうやって送ってくるの?
>>90がデフォなら
スカートもスカーフでもダンボサンドしたほうがいい?
92名無しさん(新規):2008/04/22(火) 22:13:05 ID:AtWiuRvZ0
店頭でネクタイ買ったときは、うすぺったい細長い箱に入ってたな。
安物を購入した時は、丸まって届いたぞ。
93名無しさん(新規):2008/04/22(火) 23:01:52 ID:L/Mjg5VW0
>>92
箱に入っている場合、折り目付かないようにふんわりと入っていて
簡単に潰れない程度の強度はあるな。

>>89
実際どんなふうに送ったんだよ?
折り目の部分にプチ巻きをはさめるだけで、折り跡が付かないようにはできる。
94名無しさん(新規):2008/04/23(水) 13:12:20 ID:9mglSqtR0
質問させてください。初めて発送をするんですが
DVDを発送する場合、B5くらいの封筒にプチプチで包んだDVDを入れて
定形外郵便なので250円分の切手を貼りポストに投函すれば大丈夫ですよね?
95名無しさん(新規):2008/04/23(水) 13:24:13 ID:630DlMc80
>>94
どこから250円なんて出てきたの?
重さは?
96名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:14:31 ID:8bf0kYdZO
>>95
オークション出品マニュアルというサイトを見たのですが
違うのでしょうか?
DVDを一枚送る場合、定形外郵便に
250円分の切手を貼っても届きませんか?
97名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:16:27 ID:bQs1RJ3t0
定形外に250円という区分はない
DVDならゆうメールの方が安い
98名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:24:53 ID:zARClv+60
>>96
定形外の料金はこちら。
50gまで120円
100gまで140円
150gまで200円
250gまで240円
500gまで390円以後省略。

ゆうメールはこちら。
〜150g180円
〜250g210円
〜500g290円以後省略。

自分のしる限りで250円という送料は聞いたことが無い。
あとここ登録しとくと便利よ。
PChttp://www.shipping.jp/index.html
携帯http://www.shipping.jp/m/index.html
99名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:32:04 ID:+2qD+GWh0
250円は
「梱包料、手数料を含めてメール便は一律250円です」
でよく見る
100名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:32:38 ID:8bf0kYdZO
御親切にどうもありがとうございます

とても助かりました。
本当にありがとうございました
101名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:33:58 ID:BfhnbAo80
>>99
うん、でも96は250円分の切手を貼るって言ってるからね。
間違いではないかと思うわけですよ。
102名無しさん(新規):2008/04/23(水) 15:35:18 ID:+2qD+GWh0
ボケにマジレスされても
103名無しさん(新規):2008/04/23(水) 21:13:45 ID:voCWcZ7e0
送料も調べんようなやつが出品するなよ
104名無しさん(新規):2008/04/23(水) 22:18:00 ID:Mj2dlxCj0
バトルするか、評価でちくりっといわれるか
良くてリピートは無いか、だな。
よっぽど珍しい物を出品して、他にないならしかたねえだろうけど。
105名無しさん(新規):2008/04/23(水) 22:26:10 ID:P0J99tyT0
99SHOPのビニール袋で衣類が送られてきた!
ビックらこいた!!!
106名無しさん(新規):2008/04/23(水) 22:43:34 ID:3PYSWnNw0
衣類なんて壊れる物じゃないし
ビニールだから防水対策になってるだろうし
それで本来なら十分じゃね?
まぁ値段にもよるけど。
過剰梱包で送料余分にかかったとかいう
池沼落札者もいるし。
107名無しさん(新規):2008/04/23(水) 23:06:24 ID:2DR3Rj2y0
ビニール1枚?1枚だったらwww
108名無しさん(新規):2008/04/23(水) 23:07:18 ID:2DR3Rj2y0
っていうかIDも99>>105
109名無しさん(新規):2008/04/24(木) 01:07:48 ID:hzfojc8P0
ほんとだw
最後がFROMだったらネ申だったのになw
110名無しさん(新規):2008/04/24(木) 02:01:48 ID:r36Eu4qd0
初心者です。

初めて商品を送ることになったんですが、箱にはいっている
物を送るときって、箱を紙で梱包したらよいんですか?

それとも、さらにそれを箱に入れて送った方がいいですか?
ご意見お待ちしています。

111名無しさん(新規):2008/04/24(木) 02:02:39 ID:a2PvPr7o0
箱による
112名無しさん(新規):2008/04/24(木) 02:11:14 ID:cSSgU1z70
安物だったら紙でおk
箱も商品の一部(即捨てるようなものじゃない)なら箱あった方が良い

箱がボコボコになって良いか悪いか考えて決めたらいい
113名無しさん(新規):2008/04/24(木) 02:56:20 ID:edAOkpFN0
>>110
こういう梱包なら送料いくらっていうのを出して、
落札者に選んでもらうのが一番間違いない。
一応、簡易梱包のときは箱つぶれるかもしれないよってことも
明記しといて。
114名無しさん(新規):2008/04/24(木) 05:03:27 ID:tdDNBbI30
>>110
商品、箱による。
有名ブランドの物とかは箱の有無が値段にも影響するし、段ボール箱に入れたほうがいいかも。
あと、商品の入ってる箱は大抵それ単体で輸送に耐えられるように作ってはいない。
箱自体もあまり強くないだろうから、上に物を積み重ねると潰れてしまうだろう>(物にもよるが)
段ボール箱に同じ商品をいくつかきっちりと詰めて送るのが普通だから、出来ればダンボール箱
に入れるか、こわれもの注意とかの指定をするといい。
115名無しさん(新規):2008/04/24(木) 12:41:34 ID:FfQ9xLWf0
あーあ、壊れて届いたよ
陶器なんだけど
梱包ちゃんとしてくれてたのにな
116名無しさん(新規):2008/04/24(木) 13:58:56 ID:r36Eu4qd0
>>115
そういう場合、どうなるんだろ?

文句言うのも悪いし、郵便保障で業者に請求するのかな
117名無しさん(新規):2008/04/24(木) 14:22:28 ID:w2nGBnby0
補償があるなら配達した業者に請求でいいんじゃね?
118名無しさん(新規):2008/04/25(金) 00:44:57 ID:mzRX3zEL0
>>116
一応相手には連絡したけど(あんたが悪いんじゃないのよとは言った)
宅配業者に連絡してくれたらしいが、手続きがすごいめんどくさそう
ブツも一点しかないみたいだし、気に入ってるのに持って帰られる・・・と思うとね
なんか無理矢理直して使えそうだから、このままでもいいやって気分になってきた
出品者ショップだしなぁ、金額もたいしたもんでもないし

自分も出品してるから、相当頑丈に梱包してないと駄目なんだなと思い知ったよ
特に細く繊細になってる部分とかね
ちなみに相手はちゃんとエアキャップぐるぐるしたうえで当然箱にも入れてくれてた
宅配が投げたんじゃないかなーって希ガス
119名無しさん(新規):2008/04/25(金) 01:09:32 ID:bWX5mT/D0
宅配は投げるよ
投げても大丈夫な梱包が原則
120名無しさん(新規):2008/04/25(金) 01:50:13 ID:wF7GNbCY0
>>118
壊れ物はサイズが許す範囲内でできるだけ大きい丈夫な箱使って緩衝材ギッシリ詰めて物をセンターに配置するのが無難だね。
箱のサイズがギリギリだと投げてなくても積み重ねられたときに壊れるケースがある。

ちょっと高めの製品扱ってる通販ショップなんかは強化ダンボールの箱使ってるとこもある。
121名無しさん(新規):2008/04/25(金) 12:51:38 ID:RFyfApld0
一個一個プチでくるんで隙間が出ないように梱包したけど、
過剰に梱包しすぎかな…?中古ではあるけど精密機械だし…。
カタカタ言わないようにしてみたけど、開けたらビックリするだろうな…。

でも、こないだ家電を通販で購入したら、
輸送用段ボール箱に棒か何かでつついたのか穴が開いてて、
幸い商品の外箱がホントにちょっとへこんだだけで済んだけど、
これをやられたらと思うと、ホント怖くなってしまう。

上の人とは別に、「外箱はアマゾン段ボールだけどおk?」
って明記したら返信がないんだけど、これってヤバい?
この人のもプチ+厚手の紙で梱包してるんだけどなぁ…。
122名無しさん(新規):2008/04/26(土) 01:29:53 ID:nv0pm0uq0
尼のダン箱って薄い気はするね
123名無しさん(新規):2008/04/26(土) 01:43:18 ID:A4F7x3qX0
アマゾンの段ボール箱程度で文句言う奴は居ないだろう

つか精密機械とかはプチで包んでても
ダンボールに直で接してるとヤバい
新聞紙等でダンボールと間を空けた方がいい
124名無しさん(新規):2008/04/26(土) 02:08:48 ID:We/RY2o60
アマゾンは特殊だから、箱は潰れなければそれでいい
125121:2008/04/27(日) 00:37:33 ID:9xnqDBnU0
121です。
いちおう、相手の了解は得られておkとのことでした。
たまたま間が空いただけで、別に心配するほどではなかったようです。

>>123
段ボールに接しないようにいまから梱包し直します。
プチ一枚だけでは普通に貫通しちゃいますもんね…。勉強になります。

ちょっと気になったんですけど、ゆうパックで送るのと
ヤマトとかで送るのとでは荷物の扱い方って違ってきますか?
(スレチだったらすみません)
126名無しさん(新規):2008/04/27(日) 01:56:47 ID:mTRUAexN0
>>125
どっちにしても仕分けする人とか配達員によるからなんともいえんな。
127名無しさん(新規):2008/04/27(日) 23:34:47 ID:EQuU7Ws00
28型ワイドのブラウン管TV送りたいんだけど
佐川のフリーサイズパッケージ、ヤマトの家財便でいいのかなぁ?

外形寸法 幅77.2×高さ51.1×奥行52.3cm
質量 38.9kg

梱包って購入時のダンボールなんてあるわけないんだけど
簡易梱包でも引き取ってくれますか?

どなたかよろしくお願いします。
128名無しさん(新規):2008/04/28(月) 00:16:29 ID:ZDv7+OmO0
佐川のフリーサイズパッケージに相当するのはヤマト便(宅急便ではない)だよ
これらの梱包は送り主自身がしなきゃいけない

らくらく家財宅急便は梱包もヤマトがやってくれるサービス
だから上の二つより割高
129名無しさん(新規):2008/04/28(月) 09:47:46 ID:QrBr2s2z0
>>127
元箱なし&自分で梱包して、引き受けてくれるかどうか、
その業者にちゃんと確認した方がいいよ。
例えば、発送はヤマト便と書いて出品し、
落札後に家財便じゃないとダメと分かったら、差額自腹になる可能性大。
130名無しさん(新規):2008/04/28(月) 10:44:07 ID:R3qjFA9N0
ちっちゃいソフビ人形8個を
長方形の細い、手作りダンボールにいれて定形外郵便で送ろうと思うんだが

住所ってどうやって書けばいいのかな
郵便局で紙もらって書くのは二度手間だし、かといって
ダンボールにかけるスペースないんだよなぁ

紙に書いて貼り付けていいのかな
131名無しさん(新規):2008/04/28(月) 10:48:50 ID:qWE8AWng0
>>130
おk

のりではって、透明なテープで上から押さえておけ
剥がれたら事故になるから
132名無しさん(新規):2008/04/28(月) 10:53:32 ID:R3qjFA9N0
>>131
ありがとう やってみます
133名無しさん(新規):2008/04/28(月) 10:55:15 ID:B22lQTku0
ラベル印刷用のプリンタ用紙を買ってきて、
手で書いて貼る

ほんとにプリントアウトしてもいいけど
134名無しさん(新規):2008/04/28(月) 11:39:58 ID:ZDv7+OmO0
>>130
梱包にも拠るけど
定形外だと破損の可能性が高いから注意ね

個人的に定形外は放り投げられても大丈夫な物を送る手段
135名無しさん(新規):2008/04/28(月) 12:51:48 ID:PTg/QBES0
>>133
きみはよっぽど儲かっているんだな
136名無しさん(新規):2008/04/28(月) 14:43:46 ID:+gnA0jwIP

発送で紙袋を良く使うようになったから、
日頃の買い物でも紙袋をよくもらうように気をつけるようになったよ。
ちょっと小さな大きさのものでも、
「大きめの紙袋に入れてください」って言うようになった。
137名無しさん(新規):2008/04/28(月) 14:58:38 ID:vgL+ijAR0
お店が可哀想だな。
138名無しさん(新規):2008/04/28(月) 15:02:12 ID:NWSNAF990
紙袋も有料化したほうがいいなw
139名無しさん(新規):2008/04/28(月) 16:26:48 ID:tsLPBABB0
>>136
乞食乙
140名無しさん(新規):2008/04/28(月) 17:39:24 ID:CZCS2f/M0
正規のゆうパック料金貰ってYahoo!ゆうパックで送ったら、
落札者からクレームくる?
141名無しさん(新規):2008/04/28(月) 17:53:12 ID:61sxa2WV0
>>140
Yahoo!ゆうパックやトムスで送り、送料差額をハネる詐欺
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1179956169/
142名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:00:40 ID:HKXC6lnI0
ふつうにゆうパックで送っちゃダメなの?
143名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:03:09 ID:NWSNAF990
>>140
ゆうパックとか書かないで。地域ごとの料金表だけ載せておけばいいんじゃね?
144名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:03:21 ID:qWE8AWng0
差額欲しいんだろ
145140:2008/04/28(月) 18:24:16 ID:CZCS2f/M0
いや、違うんだ。適当なダンボール箱がなくて、最初の想定より1サイズ大きくなった。
出品時に送付代の一覧つけちゃったから、今更アップできんし、困ってたらヤフゆうパック
見つけて登録した。重量は大したことないんで、これなら約束した送付代内に収まる。
ま、バレルんなら、差額分を切手同封しようかなと思ってる。
で、やっぱ箱にドーンと「yahoo!ゆうパック」って載ってるの?
146名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:36:33 ID:HKXC6lnI0
>>145
発送はしたことないけど送ってもらったことが何回もある
ヤフゆうは独自の送り状だよ
ドーンって言うほどではなかったと思うけどロゴも入ってたと思う
だから相手にはわかると思うけど
>>145で書いてあることをそのまま落札者に言えば大丈夫じゃないかな?
気にしない人はしないだろうけどトラブルを避けるためには
147名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:38:34 ID:hc1EiJgm0
>>140
こんなとことに相談する前に相手に相談しろよ。
アフォか。
148名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:44:10 ID:6+1Qxzns0
>>145
切手は嫌がられるだろう
素直に振込み口座を聞いて振り込むか
現金を同封して送った方がいい

どっちにしろ>>145のミスなんだから
誠実に対応するのが一番
149名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:45:25 ID:HKXC6lnI0
それか箱の調節できるならするとかもある
あとは、自分が自腹で負担するとか
150名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:49:06 ID:6+1Qxzns0
あーゆうパックで現金を送るの駄目だったかも
151名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:51:04 ID:HKXC6lnI0
>>148
自分の少ない経験だけど差額を返す時は
切手より口座のほうが嫌がられたなあ…
現金のほうがいいかもね(調べたら書留料が加算されるようだけど)
どっちみち相手に聞くしかないね
152名無しさん(新規):2008/04/28(月) 18:54:18 ID:PVRVV6Qa0
>>147の通り、相手に聞くべきじゃね?

念のため中の人は同じだと説明すれば
大概は「それでおk」と来ると思うが
へんにインチキして気をもむより楽だろ

差額の件も併せて聞くべし
153名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:27:44 ID:QrBr2s2z0
>>152
配達員は違うよね…?
ヤフゆうだと、いつも指定した時間帯に来ないで、
早く来たり、結構いい加減…。

>>145
差額って幾らぐらい?
154名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:34:52 ID:NWSNAF990
>>153
コンビニ通過後はゆうパックもヤフユウも一緒だよ。
155名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:58:33 ID:HKXC6lnI0
>>153
全国一緒かどうかは不明だけど配達員いっしょだよ
この間、午前中にふつうのゆうパックで午後にヤフゆう着たけど同じ人
156153:2008/04/28(月) 20:08:27 ID:QrBr2s2z0
そっかー。地域によって違うのかな?
明らかに、ゆうパックの人と違って、なんか委託っぽいおじさんなんだよ・・・
時間にルーズだし、自己所有っぽい軽トラみたいので来るw
157名無しさん(新規):2008/04/28(月) 20:20:10 ID:p5pxta5H0
委託の人もいるだろうけど、同じ地域でヤフゆうとゆうパックの配達分けてたら、
無駄が出るような気が。
158名無しさん(新規):2008/04/28(月) 21:17:46 ID:LEyJcOqG0
ヤフゆうは日付指定出来ないから注意な
159140:2008/04/28(月) 23:20:51 ID:CZCS2f/M0
145って俺なんだな・・。
みんなありがと。なんせ、初心者なもので。
アドバイスどおりするよ。
とにかく差額をふところに入れるようなせこいことはしない。
160名無しさん(新規):2008/04/29(火) 02:14:57 ID:ghpH7Dac0
箱を変えればいいだけなのに、何やってんだか
161名無しさん(新規):2008/04/29(火) 02:32:49 ID:5S1IWjlT0
適当なサイズの箱がなかったので、ワンランク料金が高い箱になっちゃいました、
だったら、落札者軽くムカッとしそうだな。

そのうえ箱の中がスカスカだった日には、バトルも辞さない覚悟が必要かとw
162名無しさん(新規):2008/04/29(火) 10:36:52 ID:eowAVrwC0
カッターナイフで角を切ってリサイズするという発想はないのか
163名無しさん(新規):2008/04/29(火) 11:54:54 ID:K4gvR6d20
>>162で思い出した
この前通販で届いた大きな箱をリサイズして再利用しようと裏を見たら
横に3段階の折れ筋が入ってる箱だった。
リサイズする時はその線まで角にカッター入れれば、独自で中折れ線入れる
必要がないって便利物。
普段使わないけど欲しいと思ったおいらは梱包中毒w
164名無しさん(新規):2008/04/29(火) 12:05:49 ID:tyATJJXh0
>>161
だよね。この不届き者がーーー!!って落札側で思うのは当然。

出品者には気の毒だけど差額は自分でかぶるのがベターだと思う。
165名無しさん(新規):2008/04/29(火) 12:08:22 ID:DKTp+xj20
それで終わるなら単純だけど、
実はもっと安い手段がありました、ということが一番問題だと思う
最初にそれを提示しろよと落札者は思う
166名無しさん(新規):2008/04/29(火) 12:58:12 ID:QMrmAUPe0
まぁその上で差額を返金したいと言えば
誠実な出品者と思われて好感度アップだけどなw
167名無しさん(新規):2008/04/29(火) 15:33:20 ID:gOhJXvBr0
( ;∀;)イイハナシダナー
168140:2008/04/29(火) 15:49:01 ID:Z0UFljJf0
だから初心者なんだよ。試行錯誤の途中なんだ。
最初からヤフーゆうパック対応としてたら、もっと食いつきよかったかもしれんし。
いずれにせよ、差額を返金して無事解決しました。落札者からほめられたよ。
正直な人ってww
169名無しさん(新規):2008/05/01(木) 01:29:29 ID:2pVpLq1r0
もの凄いバカが梱包を語ってるなw

こちらでどーぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1208361481/
170名無しさん(新規):2008/05/01(木) 01:30:21 ID:2pVpLq1r0
誤爆です。
すまん
171名無しさん(新規):2008/05/01(木) 02:51:37 ID:pDuhv2wD0
>>169
エ?バカってあたし?って思ったw
172名無しさん(新規):2008/05/02(金) 15:32:01 ID:Hq0jKgGq0
金属フレームの椅子を送りたいのですが皆さんならどうやって送りますか?

私は布と地面につく部分をビニール包んで簡易包装ということで発送しようと思ってます。
配送方法はゆうパックでもいけるのでしょうか?
ただサイズが心配なので宅配会社のフリーサイズ使おうか迷ってます。
173名無しさん(新規):2008/05/02(金) 19:51:39 ID:oKQWUXx00
梱包代金として1000円を別に請求します。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chiittoto2005
コイツのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/chittotto/
174名無しさん(新規):2008/05/02(金) 20:55:37 ID:CDR3yhT80
封筒最安はamazonでおk?
175名無しさん(新規):2008/05/02(金) 22:53:17 ID:z0W+YgCl0
どんなの?
176名無しさん(新規):2008/05/03(土) 00:49:36 ID:oyA95PXJ0
アマゾンに安い封筒あったっけ?
177名無しさん(新規):2008/05/03(土) 01:13:16 ID:3Gk7TLl80
クラフトペーパー最強
178名無しさん(新規):2008/05/03(土) 10:37:39 ID:hoGwCA6t0
DJなどで使うターンテーブル2台とミキサーを梱包しようと思うのですが、
さすがに重ねることは出来ないので、別々のダンボールにすべて入れ、
3つのダンボール箱にそれぞれ入れるやり方が妥当でしょうか?
もし良い梱包の仕方があったら、教えてください。ぐぐってみましたが、見つかりませんでした。
179名無しさん(新規):2008/05/03(土) 10:55:51 ID:J5VdotiX0
>>178
そんな特殊なもん、自分で考えるしかないだろ、普通。
180名無しさん(新規):2008/05/03(土) 20:17:22 ID:bzygBSqA0
デジパック仕様みたいなケースにシール剥がし使ったら
塗装まで落ちた

どういうシール剥がし使えばよかったの
181名無しさん(新規):2008/05/03(土) 21:02:04 ID:J5VdotiX0
ぬるま湯と洗剤
182名無しさん(新規):2008/05/04(日) 02:34:30 ID:iXhZsLPq0
セロテープで糊残りをちまちまとればよかったんでないの
あとは消しゴムでこするとか
シールはがしは要するにブツを溶かすわけだからね
183名無しさん(新規):2008/05/04(日) 13:34:07 ID:Ee9kekCb0
タイヤ付きのホイールを4本セットを送る予定で
今のところ、ホイール部分だけダンボールで覆って
送ろうと思ってますが、
やったことある人いますか?
あと、どの方法で送れば一番安くなりそうですか?
184名無しさん(新規):2008/05/04(日) 13:40:34 ID:VN4LtYXv0
185名無しさん(新規):2008/05/04(日) 20:18:57 ID:s+MMiLT7O
レコードを段ボール2重サンドのみで送ろうと
思うのですが、問題ありませんか?
186名無しさん(新規):2008/05/04(日) 20:37:55 ID:q7dBpg/h0
プチプチを巻くつもりはないと?
187名無しさん(新規):2008/05/04(日) 21:26:51 ID:4j1Or32Z0
その場合のぷちぷちは、ジャケット表面の保護しかしないのでは
188名無しさん(新規):2008/05/05(月) 00:26:03 ID:llL1XpiuO
アイドルの告知パネルを送りたいのですが
安い発送方法はありませんか?85×89センチくらいです。よろしくお願いします。
189名無しさん(新規):2008/05/05(月) 00:43:02 ID:nPtLAIA60
大きくて軽いものならYahooゆうぱっくなんだが、150cm超えてるしなあ
ゆうメールも超えてるから、安い以前に普通の手段で遅れない
ヤマト便だと、安くても1430円
190名無しさん(新規):2008/05/05(月) 01:01:23 ID:6XsOg+8Z0
>>179
自分で考えるしかないですか…頑張ります。ありがとうございました。
191名無しさん(新規):2008/05/05(月) 05:47:32 ID:lvkAJUNn0
ターンテーブルやDJミキサーなんかは落札者からしたら送ってきて壊れてたら意味が無いんだし、
しっかり梱包するしか無いんでは。
家電なんかが入ってるダンボールは、発泡スチロールや組み合わせたダンボールなどで外箱と製品
との間をかなりとってある。
その空間が緩衝材になっている。
いい緩衝材が無ければ段ボール箱の中に小さい箱を詰めるような感じにしてはどうだろう。
192名無しさん(新規):2008/05/06(火) 00:15:24 ID:VMRHE3uU0
>>191
じゃあ全部入りそうな大きいダンボール箱に
発砲スチロールや緩衝材をしっかりいれてやれば大丈夫そうですかね。
3つも一気に送るとなると大変だなあと思いまして…参考にさせていただきます。ありがとうございます。
193名無しさん(新規):2008/05/06(火) 11:26:31 ID:guqGqhT+0
せっかく梱包したのに郵便局しまってたよ
194名無しさん(新規):2008/05/07(水) 00:28:44 ID:nCk89MPg0
休みじゃない
ネットバンクも休みで不便だお
195名無しさん(新規):2008/05/07(水) 15:23:36 ID:bgEy5YOI0
DVDとかCDの梱包は
防水してプチプチでいいよね?
おまけにダンボールで梱包したら予算オーバーしてしまった・・・・・・・・
196名無しさん(新規):2008/05/09(金) 03:19:05 ID:mlSCGnfhO
DVDなんかラップで包んで封筒で十分。
CDはケースが割れ易いから、プチで包んで封筒、またはラップで包んで段ボールサンド。
宛名は段ボールに直書きでOK。
過剰梱包だと馬鹿だと思われるよ。
197名無しさん(新規):2008/05/09(金) 14:49:08 ID:QGjGCxYb0
低粘着テープ(ふにゃふにゃのセロテープ)
はどこで売っていますか?
198名無しさん(新規):2008/05/09(金) 15:49:00 ID:8iQRX9/t0
透明度の高さをウリにしてるテープは大体粘着が弱い。
スコッチの透明美色とかイイヨー
199名無しさん(新規):2008/05/09(金) 16:12:11 ID:HJpUFnFk0
100円ショップで売ってる透明テープ
50メートル巻と60メートル巻があるが
60メートルは薄くてのりがめちゃくちゃ弱い
200名無しさん(新規):2008/05/09(金) 16:17:26 ID:CJcnBGNp0
スーパークリアー!!!
201名無しさん(新規):2008/05/09(金) 16:56:04 ID:QGjGCxYb0
普通のセロテープだと、粘着が強すぎて
剥がしづらい、エアキャップがビリビリになってしまう・・・
202名無しさん(新規):2008/05/09(金) 18:05:35 ID:GunxHQfX0
>>201
柄つきの結構はがれやすくていい気がする。(男の人だとちょっと使いにくいかもしれないけど)
自分は好きで使ってただけだけど、
どこにテープ貼ってあるのかも一目瞭然だから端っことか探す必要もなくて便利かと思ったよ。
203名無しさん(新規):2008/05/09(金) 18:32:09 ID:FBZfgrLF0
俺はクラフトテープ使ってる
そのほうが安いし、別に透明じゃなくても問題ねーだろって認識
204名無しさん(新規):2008/05/09(金) 18:47:43 ID:hVwIv3IgP
半透明のテープ(名前忘れた)はどうよ?
205名無しさん(新規):2008/05/09(金) 18:51:21 ID:Wtlh4TqF0
>>204
メンディングテープ(スコッチテープ)
206名無しさん(新規):2008/05/09(金) 19:25:43 ID:hVwIv3IgP
>>205
d、すっきりしたぁ
207名無しさん(新規):2008/05/09(金) 20:33:31 ID:22v8TzgmO
前に、落札物がアムウェイのダンボールで届いたときは凹んだ。
郵便局の人に変な目で見られてそうだ…orz
でも、ロシア人名義のよく分からん会社の人に落札された時、そのダンボールで送ってやった(`・ω・´)
だってサイズがピッタリだったんだもん。

話d切りスマソ
208名無しさん(新規):2008/05/09(金) 20:45:27 ID:AUKPSdIY0
初めてマザーボードを発送するんですが、
アルミホイル、新聞紙、エアキャップ、ダンボール
の順に梱包しようと考えています。
これで大丈夫でしょうか。
電池を外しておく、など梱包する時に注意することがあれば教えて下さい。
209名無しさん(新規):2008/05/09(金) 20:48:22 ID:CJcnBGNp0
新聞紙は包むの?
別に要らないような
ぷちぷちは色のついてるのがいいけど、無いよね
210名無しさん(新規):2008/05/09(金) 20:55:15 ID:jLWAFVuu0
>>208
用意する物
やや深さのあるダンボール箱、プチプチ、新聞紙

1.ダンボールの下に、丸めた新聞紙を並べる(適当でOK)
2.マザーをプチプチで巻き、その上に載せる
3.その上に、丸めた新聞紙を並べる

これでOK。
アルミホイルなんてなくても平気。気にするなら巻いてもいいけど


211名無しさん(新規):2008/05/09(金) 21:36:13 ID:GEOzuhr+0
マザーボードなどをプチプチで巻くと、静電気がどうのこうのと文句言う人いない?
212名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:08:36 ID:CJcnBGNp0
アルミホイル無しでダイレクトにぷちぷち巻くのは破壊行為
213名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:11:49 ID:PU/2VH3L0
梱包はこれだからめんどくさい
214名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:16:40 ID:jLWAFVuu0
その程度じゃ壊れない。
215名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:26:51 ID:QM/tRm9q0
スーパーで貰ってきたダンボールって
みんなそのまま印刷面が表のまま送ってる?
自分は一部を切って裏返して送ってるけど
これって受け取った側は開けたとき嫌な気分になる?
216名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:35:02 ID:Vb3KUGPl0
全然。茄子でもなんでもOK
中には気にする人もいる。
217名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:41:47 ID:QGg0XT7r0
外側の方が汚いじゃん
足型ついてたりするし
218名無しさん(新規):2008/05/09(金) 22:42:11 ID:CJcnBGNp0
>>214
買ってきたマザーボードは必ず導電性の袋に入ってるのは何の為かと
219名無しさん(新規):2008/05/09(金) 23:19:22 ID:mlSCGnfhO
段ボールは表面に軽い防水加工とかしてあるから、ひっくり返すのはどうかと思うな。
強度も落ちるかも。
220208:2008/05/10(土) 01:38:45 ID:9wm7EWvt0
回答ありがとうございます。
新聞紙で包もうと思ったのは、
帯電防止のエアキャップが用意できないんで
アルミホイルとの間に何かを、と
考えたんですが、考えすぎのようですね。
221名無しさん(新規):2008/05/10(土) 02:30:12 ID:TG5B5B5s0
>>207
すまん、送ったの俺だw
だって丁度いい大きさだったんだもの。
マンションの古紙回収場所から拾ってきたから大丈夫よ。
もちろん勧誘だってしやしないわ。
222名無しさん(新規):2008/05/10(土) 13:34:45 ID:MTNMWpMNO
>>215みたいなのって馬鹿じゃねえかと思うわ。
どこまで神経質なんだよ…。
223名無しさん(新規):2008/05/10(土) 13:38:38 ID:IlKWz3Z90
実際にそのまま送ると文句言うやつがいるから困る
224名無しさん(新規):2008/05/11(日) 00:14:28 ID:UtSs7+jb0
迎合ばっかりしてないで、自己主張できないのか。
225名無しさん(新規):2008/05/11(日) 00:40:46 ID:1MFnsOxA0
梱包より字に気を使えよ
印刷だと機械っぽくて気持ち悪いし、汚い字だとなんか気持ち萎える
綺麗な字だとなんか気分良くなる
226名無しさん(新規):2008/05/11(日) 01:29:10 ID:q9kiboHp0
手書きで文字を書く機会がめっきり減ってるから、
あて名書きはなんか楽しいな
書きなれない漢字がばんばん出てくるし
227名無しさん(新規):2008/05/11(日) 01:33:42 ID:gCJNrX6l0
うん、数百とかやってるわけじゃないから、PC時代においての手書きのリハビリを
宛名でやっている。リハビリになってるのかどうかわからんが・・・。
228名無しさん(新規):2008/05/11(日) 05:40:13 ID:iJ187z2R0
でもさー
よく名前間違えて書いてくれてるんだよねー
住所書き終わって安心してるのか分からんけど
同じ読みの漢字になってるぐらいは仕方ないかと思うけど
(年賀状でも毎年間違ってる人いるし)
山田がどうして海田になるのかは聞いてみたいわ
229名無しさん(新規):2008/05/11(日) 06:13:35 ID:yCfWarc30
Yahoo!ゆうパックは送り状書かなくていいので助かる。
送料も安くなるので落札者にすすめる事にしてる。

落札者が国内の外国人だったときは宛名とか困ったな。
230名無しさん(新規):2008/05/11(日) 10:56:09 ID:RHderqqUO
落札者の名前が金 玉男とかで、発送が
それ一個だけだったりしたら宛名手書き
で窓口持ってくのなんかいやだなw
231名無しさん(新規):2008/05/11(日) 13:05:24 ID:RO44/A1n0
>山田が海田

ネタ乙
232名無しさん(新規):2008/05/11(日) 15:00:29 ID:R0RCJY8/O
落札者が女性だった時は宛名をあーでもないこーでもないで何回も書き直す俺はきもい
233名無しさん(新規):2008/05/11(日) 15:42:12 ID:x6c2oI0+0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g61237500

評価の高いお客様からの申告状況 合計260件
かなりの大物です!
記録に挑戦です!!
清き一票をよろしくおねがいします
234あぼーん:2008/05/11(日) 18:36:00 ID:hnA1pD5M0
あぼーん
235名無しさん(新規):2008/05/11(日) 20:18:24 ID:HG2BGIWd0
>>231
それはただの例だよ
それぐらいかけ離れた関係ない字を書いてくるんだよ
こっちからは名前間違えてますよ、とは言いにくいし
名前書き間違えるぐらいならコピペで送ってくれて結構だよ
236名無しさん(新規):2008/05/12(月) 23:53:09 ID:fMRf2s/10
>>235
これも例だけど、俺の名前が山川なのにナビで山田様とよばれて
俺は山川だから気をつけてくれとやんわり伝えたら、
同時期の取引相手に山田さんがいて間違えたという返事がきたことがある。
発送時に取り違えされたりしたら面倒だから、しっかりと指摘した方がいいと思うよ
237名無しさん(新規):2008/05/13(火) 12:47:01 ID:vrVz/UiZ0
>>228の書き方は全然例え話に見えないんだけど。
突っ込まれたから苦し紛れに言い訳したとしか思えんw
238名無しさん(新規):2008/05/13(火) 12:53:15 ID:hkxVmsveO
旧漢字で書く奴はどうにかしてくれ。
渡邊、渡邉、齊藤、齋藤とかさw
嫌がらせかと思うぜ。
渡辺、斉藤でいいじゃんか。
239名無しさん(新規):2008/05/13(火) 13:00:33 ID:5pOciCZa0
>>238
気持ちは分かるけど
お前だって中国人に簡体字で書かれたらムカつくだろ?
240名無しさん(新規):2008/05/13(火) 13:13:02 ID:LqZ/Ef3w0
うちの一族は誰も櫻の字を使わない
241名無しさん(新規):2008/05/13(火) 15:12:32 ID:wsZ/9bc70
フルタワーの自作PCを、そのままばらさずに出品したいのですが、
これって梱包してくれるサービスってあるんでしょうか?
ヤマトのHP見てみたんですが、ノートPCくらいしか送れないようなので。
242名無しさん(新規):2008/05/13(火) 15:40:09 ID:aUmWtt7h0
>>238
それ、全部別の漢字だから混同すると失礼にあたるから気をつけろ
243名無しさん(新規):2008/05/13(火) 17:02:18 ID:4RvN64Fk0
「渡」の旧字は数限りなくある。
点をどこにうつかのバリエーションがすごい。
多分、本人も正式にはわかってない場合が多い。
244名無しさん(新規):2008/05/13(火) 17:05:13 ID:2Km9yrEbO
どなたか回答お願い致します。


26型テレビを発送しようと思いますが、箱等ありません。
どのように梱包するのがベストでしょうか?



245名無しさん(新規):2008/05/13(火) 17:09:32 ID:5pOciCZa0
>>244
木枠だな
246名無しさん(新規):2008/05/13(火) 17:16:05 ID:/E4s251x0
>>236
今度からそうする

>>237
苦し紛れに嘘つく必要なんかないんだけど、
本当に間違われてたんだし
多分知り合いにでも似た名前の人がいるんだろうけどね
ひどい人はナビのやり取りの間に違う名前で呼びかけてくるし
さすがにそれは指摘するけど
失礼にもほどがあるよ
247名無しさん(新規):2008/05/13(火) 17:24:13 ID:2VL8+lgD0
自分の住所間違えて書く人いるぐらいだからなぁ。
思い込みってのはあると思う。

>>243
そこまでいくと戸籍見ないと分からないんじゃないのか。
248名無しさん(新規):2008/05/13(火) 18:06:04 ID:K5z98Nio0
陰毛の混入には気をつけて
249名無しさん(新規):2008/05/13(火) 19:45:53 ID:UY54DaXu0
名前を間違えられるくらい、気にしないけどな。
振込が早ければ、そんなのどうでもいい。
250名無しさん(新規):2008/05/13(火) 20:09:24 ID:N81WqTWg0
>>241
日通パソコンポは?
251名無しさん(新規):2008/05/13(火) 20:10:21 ID:cj6RFFfP0
困るのは落札側の場合って意味じゃない?
品物が届かないと困るから
252名無しさん(新規):2008/05/13(火) 20:28:46 ID:b2foRqQK0
>>241
クロネコはノートじゃなくても扱ってるはずです。
以前、故障で某メーカーにデスクトップPCを送ったときに、ヤマトが梱包財一式持って
受け取りに来ました
253名無しさん(新規):2008/05/13(火) 21:30:08 ID:h1cH8h0m0
>>241
50×50×24cm・15kgまでならいけるよ。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html?id=kojintop

ただ、この間ミニタワーを送ったら、緩衝フィルムの底が抜けていて意味なかったな。。
ヤマトに任せると梱包が雑なので、箱を先に送ってもらい、自分でやった方がいいぞ。
緩衝フィルムの結合部の補強をした方がいいかも。
254名無しさん(新規):2008/05/13(火) 22:29:08 ID:2Km9yrEbO
>>252さん、>>241ではないのですが、パソコン一体型のテレビでも可能でしょうか?
255253ですが:2008/05/13(火) 22:35:23 ID:h1cH8h0m0
>>254
大きさ・重さが合えばいけるよ。
256名無しさん(新規):2008/05/13(火) 22:44:10 ID:jqiFjNPB0
長さ2メートルのブツは何度か送ったが
大人3人がかりでも、少し移動させるのがやっとの
重いものは、運送会社もすんなり運賃を試算してくれない。
257名無しさん(新規):2008/05/13(火) 23:01:04 ID:jqiFjNPB0
ここ2ヶ月程の間に
例えば開始価格3000円、送料800円で出してるオクに
「○○県まで送料込で2500円で即決願えませんか?」
という質問が3回か4回あった。
商品も質問者も別で、評価二桁位のヤツから雨無し300程まで。
馬鹿こくでねぇ!と即BL入りだけど、こう続くと
案外、普通の即決依頼なんか?と思えてきた。
258名無しさん(新規):2008/05/13(火) 23:03:43 ID:jqiFjNPB0
誤爆、スマソ
寝るわ!
259名無しさん(新規):2008/05/13(火) 23:07:35 ID:2Km9yrEbO
>>255さん、ありがとうございます!
初めて送るのでかなり気になっていて・・・
クロネコさんに連絡すればすぐ来てくれるのでしょうか?
26型なので重さは3、40キロぐらいだと思います。
260253ですが:2008/05/13(火) 23:18:08 ID:h1cH8h0m0
>>259
その重さ・大きさだと無理じゃないかな。ここで確認して↓
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html?id=kojintop

らくらく家財になると思うよ。
http://www.008008.jp/kazai/service/index.html
261名無しさん(新規):2008/05/13(火) 23:23:47 ID:2Km9yrEbO
>>260さん、度々ありがとうございます。

家財の方ですね。確認してみます。本当にありがとうございました。
262名無しさん(新規):2008/05/14(水) 00:20:02 ID:8hULXCxD0
CDを5枚ゆうパックで送るのにプチプチで梱包+茶封筒に入れて発送でおkですか?
60サイズのダンボールを探すか作るかした方が安全ですか?
263名無しさん(新規):2008/05/14(水) 00:39:34 ID:uLqrKcs70
>>262
平気だべ。
264名無しさん(新規):2008/05/14(水) 01:09:26 ID:lqq3ltYw0
CDケースって、ぷちぷちで包んでも押したら割れるじゃん
衝撃は大丈夫でも、点で加重がかかったらアウトだよね
265名無しさん(新規):2008/05/14(水) 02:20:32 ID:X8tJsVpN0
>>262
5枚直に重ねて、エアキャップ1巻きとかすんなよ
266241:2008/05/14(水) 10:17:32 ID:jKmW/ibE0
>>250
>>252
>>253

みなさんご親切に有難うございます。
いろいろあるんですね。調べてみたいと思います。
まずは買ってくれる人がいるかどうかなんですけどねw
267名無しさん(新規):2008/05/14(水) 17:48:02 ID:+05rjkBM0
>>262
事細かな心配事をあげつらっていたらきりがないよ。
梱包費貰ってないならそれで十分。

ゆうパックだからと言ってより手間をかけなきゃいけない謂れはないぞ。
落札者は多めに金払っているとはいえ、それはあくまでも補償サービスに
対する対価であって、発送するこっちに利益が回ってくるわけじゃないんだから。

268名無しさん(新規):2008/05/14(水) 21:17:41 ID:dMCmrYnw0
>>267
まあ、後でバトルする可能性があってもいいや、くらいの気構えならそれでもいいかもしれん。
海外だとそんなもんだしな。
その分破損も多いが、やりとりが面倒なので諦めている。

国内でも厚手のプチ袋→プチ封筒ってCD屋もあったが、
何回かおそらく加圧によると思われるジョイント部分の破損がみられた。

あとは好きにするとええ。
269名無しさん(新規):2008/05/15(木) 13:03:56 ID:sTNJIRFh0
>>262
ゆうぱっくを選ぶのは破損に敏感と予想だから心配と言うなら梱包オーバー気味にしたほうが無難だろ。
サイズ60買わなくてもスーパー等行けばタダで入る。まぁ60以下に加工するのがチト面倒だが。

自分はダンボールサンド+プチプチで送るから5枚なら四つ角に補強入れるな。
まぁメール便だと厚さ制限でサンド無理と書いておくが他はそれで袋に入れて送ってる。
270名無しさん(新規):2008/05/15(木) 13:27:11 ID:l/hKFk8b0
>>262
ダンボールは必要。
ゆうパックは「補償あり」といっても、ちゃんとした梱包が前提。
梱包が適当だと補償対象外。この辺は他の運送業者でも同じ。

271名無しさん(新規):2008/05/15(木) 14:58:47 ID:loM57ojT0
ゆうパック補償「ちゃんとした梱包」はエアキャップでも認められますが?
272名無しさん(新規):2008/05/15(木) 15:32:35 ID:Rwc4zTfz0
>>271
何をどう梱包するかによるからそれを書かないと。
273名無しさん(新規):2008/05/15(木) 16:48:56 ID:loM57ojT0
>>272
>>270に言っただけ
274名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:00:53 ID:NcuW0Ycp0
コレどう思う?
ダンボールの表皮ごと剥がすっていうテクなんだけど

Amazonのダンボールを再利用する
http://www.excite.co.jp/News/it/20080515130000/Itmedia_bizid_20080515057.html
275名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:07:57 ID:9l+Qr9KG0
>>274
普通に使ってる
本業で出る廃棄段ボールのラベルやプリントは原則切り取ってる
プリントがでかいものはなるべく使わない
確かに薄い奴だとむき出しになるのでだめだけど
276名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:08:21 ID:NcuW0Ycp0
間違ったこっちのほうがわかりやすい
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/15/news045.html
277名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:21:16 ID:NcuW0Ycp0
>>275
レスありがとう

画像を見ると、かえって剥がさないほうが綺麗な気がするんだけど、どうなのかな
でも個人情報がバーーンって載っているとそのままってわけにはいかないから
シールやプリントロゴなんかが小さいもの向きってことかな…
278名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:26:09 ID:gFZfWTow0
>>274
amazonのまさにそのちっちゃいバーコードって何の情報が入ってるの?
いつも剥がしてるけど、やったほうがいいのかな?
279名無しさん(新規):2008/05/15(木) 17:33:30 ID:9l+Qr9KG0
バーコードはともかく
剥離紙じゃない送り状をはがした後とか
取引先の情報とか
MADE IN CHINAとかは
自分があんまりいい気分がしないんで切り取ってる
280名無しさん(新規):2008/05/15(木) 21:50:29 ID:YDXuN2PY0
ベビーベッドを分解して発送したいんだが、
ひとまとめにして、プチプチで包む方法で大丈夫なのでしょうか?

板と板の間にもプチプチは必要なのか?←サイズがでかくなりそう
一番外に段ボールで捲いた方がいいのか?←個人では難しそう
281名無しさん(新規):2008/05/15(木) 23:31:36 ID:4Jr5Y/4y0
じゃあやめれ
282名無しさん(新規):2008/05/16(金) 00:22:53 ID:bCyg8QU80
>>280
美品、として出品してたなら板と板の間にミラマくらいはさんだ方が良さそうだが
さほどれもねえなら、運送中に板ががたつかないようにヒモとかでしっかりまとめればいいんじゃねえか?
一番外に巻きダンボは必要な気がするが。
283名無しさん(新規):2008/05/16(金) 00:56:05 ID:YZz3DKMI0
>>280
>板と板の間にもプチプチは必要なのか?←サイズがでかくなりそう
サイズが大きくなると、送料も高くなるから、落札者に聞けば?

>一番外に段ボールで捲いた方がいいのか?←個人では難しそう
これは簡単だからすれば?
巻きダンボールは売っているけど高いので
普通のダンボールを貰ってきて、分解して巻けばいいだけ。
大きい段ボールは、5箱入りボックスティッシュを売っている
スーパー、ドラッグストア、ホームセンターで手に入る。

284名無しさん(新規):2008/05/16(金) 01:13:05 ID:yYHlxhvx0
>>270
ゆうパックは使わんので知らんが、クロネコにCD3枚重ねで「プチプチと封筒」
という梱包で持っていった時に「梱包は大丈夫ですか?」
と聞かれて「プチプチ巻いてます」と言ったらOKだったぞ。

>>272
話の流れを見れば何をどう梱包した話なのかわかると思うだが。
285名無しさん(新規):2008/05/16(金) 01:26:08 ID:YZz3DKMI0
>>284
それは形式的に聞いているだけ。受付は面倒なの嫌だからね。
問題は破損があった時。その時に梱包の意味が分かる。
破損がありヤマトに補償を求めたら、プチプチ&ダンボールで梱包してても
「お客様の梱包が悪いのでは?」と言われるから。
幸いダンボールにぶつけた跡があったから、抗議したら、しぶしぶ認めた。


286名無しさん(新規):2008/05/16(金) 01:57:38 ID:yYHlxhvx0
>>285
その話では「プチプチ+封筒」だと補償が受けられないうことには繋がらないよ。
あくまでも「ぶつけた跡があったから補償が出た」という話でしかない。
仮に封筒に破損が見られたらどうなの?

それと、受付おばはんだろうがセンター長だろうが客には関係ないよ。
皆平等にクロネコの看板を背負った従業員。
その従業員が「OK」と言った以上、こちらは大手を振って補償を
求めることができる。
287名無しさん(新規):2008/05/16(金) 07:43:54 ID:KzpTJGx+O
>>285
「受取人からDVDに破損があったと連絡をもらった」と、猫営業所から
俺にTELが来たことあるけど、梱包に関しては何にも聞かれなかったよ。
聞かれたことは

・代わりの物を用意することは容易なのか?
・幾らくらいの物なのか?

ってことだけ。
それ1回きりで後は一切連絡なし。
ちなみにPS1のソフトをプチプチ一巻と封筒。
288名無しさん(新規):2008/05/16(金) 08:20:36 ID:vFfBpuL00
他人様のことは知らんが、ゆうパックなり、宅急便なり選ぶ客ってのは
それなりに商品に神経質ってことだから、何かあったときの自己防衛目的で
必ずダンボール梱包してる。
CD1枚でも、アマゾン方式。
ダンボールただで調達できるし。
ソフトをエアキャップ1巻きなんて、おいらには考えられない。
補償おりるおりないは、営業所によって対応がまちまちで、エアキャップ1巻は
十二分でないと判断する営業所もあるしね。
289名無しさん(新規):2008/05/16(金) 13:17:57 ID:aPMmOWuD0
現実に、CDにぷちぷち巻いて封筒に入れたものを、
上からぎゅーーーっと押したら、封筒が無傷のままで中身を破壊できる
曲げる、ひねる、とかでも可
よって、梱包として不十分

ダンボール箱に入れていて中身を壊そうと思ったら、
どうやってもダンボールにも跡が残る
290名無しさん(新規):2008/05/16(金) 13:23:37 ID:dU1POGYe0
ここみてCD送る際はタンボールサンドするようにしたよ。
知らなかった渡しであればプチオンリーだったであろう。
291名無しさん(新規):2008/05/16(金) 14:05:27 ID:KzpTJGx+O
>>289
そんな特殊な状況持ち出されてもね。
プチプチ巻きは現実に窓口でOKと言うんだからOKなんだよ。
手間とコストの概念も持たずに無償でがっちり梱包するのは結構だけど、
他人にそれを強要しない方がいい。
292名無しさん(新規):2008/05/16(金) 18:10:39 ID:UII6iRIu0
過剰な奴ってのは手紙一枚送るのにもゆうパックとか使ってそうだな
293名無しさん(新規):2008/05/16(金) 18:26:21 ID:Z8Bv9fif0
>>292
ゆうパックで手紙が送れると思っているのか
294名無しさん(新規):2008/05/16(金) 18:32:08 ID:9ZHBr63i0
>>293
ダンボール箱に入れて送りました
295名無しさん(新規):2008/05/16(金) 18:42:08 ID:FEn3dnOm0
別にいいんでね?
オークション記載欄で送料負担者を明確にして、どのような方法で送るかも明確にしとけば
何が問題なのかわからん
296名無しさん(新規):2008/05/16(金) 23:44:47 ID:GeP/A9R00
教えて下さい。
ヤマト以外で、縦横高の合計が185cmを送れる運送会社ありますか?
297名無しさん(新規):2008/05/16(金) 23:51:44 ID:YZz3DKMI0
>>296
>>1->>10 に載ってる
298名無しさん(新規):2008/05/17(土) 02:20:17 ID:6Aykjj+/O
>>296
マイカーもしくはレンタカー
299名無しさん(新規):2008/05/17(土) 13:24:24 ID:a3LKMK370
>>292
まあ少なくとも「防水」とか言ってビニールには入れてそうだなw
300名無しさん(新規):2008/05/17(土) 23:46:28 ID:xR9f9NwFO
ダンボールでサンドって具体的にどんな感じ?
301名無しさん(新規):2008/05/17(土) 23:50:34 ID:5vlDDrKD0
>>292
手紙の価値にもよるんじゃない
著名人のサイン入り手紙だのなんだの、そういうレア品としての価値があるものは
ゆうパックで、ダンボール箱で発送しても不思議ない気がするけど
302名無しさん(新規):2008/05/18(日) 00:33:31 ID:cXfoohda0
>>301
同意。
あくまでここはオク板だからな
303名無しさん(新規):2008/05/18(日) 01:12:43 ID:uaAcrrLz0
ちょい質問。
プチプチの42mのを買ったんだけど、これってみんなどう切り取って使ってる?
俺は前は5mくらいのロールをCDとかメインなんでちまちま切り取って使ってたんだけど、今回のはサイズがでかすぎてちまちま切り取ろうにも一苦労なんだ。
304名無しさん(新規):2008/05/18(日) 01:21:53 ID:36MYBC5O0
>>303
5mだけ切り取れば、今までと同じ使い方ができるだろうに
305名無しさん(新規):2008/05/18(日) 01:26:48 ID:CJR4uAyR0
>>303
いくらなんでも頭悪すぎないか?
306名無しさん(新規):2008/05/18(日) 01:38:41 ID:uaAcrrLz0
やっぱりそういう使い方なのか
貧乏臭いって言われるかもしれんが、なんか5mの部分で余ったらもったいないから、うまくそのまま切り取ってみんな使う方法知ってるのかなぁと思ったんよ
307名無しさん(新規):2008/05/18(日) 02:04:04 ID:cXfoohda0
CDの横幅+余裕分の幅でカットすればいいじゃねえか。
まとめてとるならプチ数で数えるか、あらかじめきまったスンポーに切ったプチをあわせて
端だけ少しハサミ入れて目印にしておけばいいだろ。

つか、ちまちま切りとるのが面倒なのに「うまくそのまま切りとりたい」つうのは矛盾してるだろ?
でっかく切るかちまちま切るかどっちかだ。
308名無しさん(新規):2008/05/18(日) 02:08:21 ID:ZGusTE3R0
感動するほど頭悪いな
309名無しさん(新規):2008/05/18(日) 02:25:13 ID:36MYBC5O0
>>306
>>303では、切り取りにくい 。という話だったのに。
中身は最初から全部書いてくれないと、適切な回答ができない。

解決策は簡単。
ロールを立てた状態で必要分だけ切ればいい。
必要分だけ、少し引っ張りCDでも当てて、切り取る目安を付ける。
で、ハサミを一気に滑らせればキレイに切れる。

最初にCDの幅にあわせていくつか切っておく。という方法もあるが
かさばって結構邪魔。必要に高じて切る方が邪魔にならない。

ロールは立てて部屋の隅に置けばいい。
ロールの端がピラピラする場合は荷物用のバンドで止めればいい(100円ショップで売っている)
310名無しさん(新規):2008/05/18(日) 02:49:19 ID:Ir3EzjSS0
おいらも使うときに、その都度、ロールから切り取ってるな。
スペースに余裕がある場合は、ロールの芯に紐通して壁から吊り下げて
トイレットペーパー方式で使うという手もある。
311名無しさん(新規):2008/05/18(日) 02:50:59 ID:ZGusTE3R0
>>309
あなたは適切なことを言ったよ
でも、斜め上をいくバカって現実に存在するんだよ
312名無しさん(新規):2008/05/18(日) 05:02:58 ID:dW3BEhMf0
>>300
ひとまわり大きい段ボール
     商 品
ひとまわり大きい段ボール

個人的にはこれが上からの圧力にも多少耐えいいと思う
薄いほうの2辺はふさがないままでも基本的に箱状なのでイケる
筋をつけてちゃんとした箱にするのも簡単

ひとまわり大きい段ボー
ル    商 品    ル
ーボ段いき大りまわとひ

>>289など
CDやDVDはサンドより囲みがいいと思う
緩衝はもちろんかますけどDVDの場合プチじゃ厚いからミラーマット
313名無しさん(新規):2008/05/18(日) 05:21:36 ID:PVPgYgH80
厚いからって、もしかして、DVDをミラーマットだけでメール便で発送しんてんの
オソロシス
自分が落札時に、それやられてケース破損(ケースの爪が折れてんの)、
ディスク外れ(ケース内でディスク遊んで傷だらけ)が何度かあって、
ミラーマット発送なんてしてない
314名無しさん(新規):2008/05/18(日) 07:57:28 ID:dW3BEhMf0

ダンボサンドしたうえでっての
特にDVDだとプチプチまいただけでメール便の厚さ越すから
だったらミラーマット+箱ダンボールのほうがいいという話
315名無しさん(新規):2008/05/18(日) 13:31:32 ID:B1uEPz3I0
メール便の制限が梱包方法に与える迷惑は計り知れない
316名無しさん(新規):2008/05/18(日) 14:35:27 ID:sGOOArdk0
テレカってどうやって送ってます?
317名無しさん(新規):2008/05/18(日) 14:57:18 ID:ZGusTE3R0
木枠

はい次
318名無しさん(新規):2008/05/18(日) 17:57:01 ID:1r67rdhL0
>>316
スリーブに入れてダンボサンドか
トレカ屋で売っている適当なプラケースでオケ
319名無しさん(新規):2008/05/18(日) 20:41:24 ID:B1uEPz3I0
使いさしのプリペイドカードは、封筒直で送ったけどな
320名無しさん(新規):2008/05/18(日) 21:04:52 ID:Beo5pnZA0
>>319
落札者の用途によるんじゃねえの?
プリペイドカードの残金が目的なら、カードは使えればいいんだろうが
コレクターアイテムとしてなら、きっちり保護して送る必要があるだろうな。
321名無しさん(新規):2008/05/18(日) 22:28:37 ID:n1NTJBsq0
番号欲しいだけのプリペイドカードなら
俺ならメールで番号だけおくるけどね。
送料もかからないし事故もまずないだろうし。

テレカは薄い木枠ならメール便80円で送れるかな・・
322名無しさん(新規):2008/05/18(日) 23:02:09 ID:Beo5pnZA0
>>321
クオカードとか図書カードとかなら送らざるをえねんでないかい?
323名無しさん(新規):2008/05/18(日) 23:06:07 ID:B1uEPz3I0
それはもう、支払いに使いたいな
324名無しさん(新規):2008/05/18(日) 23:23:10 ID:vGtzBV470
アイドルの絵柄、キャラもののプリペイドカードで使用済みであって
額面より破格の値がつくようなレア品なら、トレカやなんかと同じように
スリーブに入れてダンボサンド
値によっては、プラケース
その辺は臨機応変に対応するのが普通の人でしょ
325324:2008/05/18(日) 23:23:50 ID:vGtzBV470
脱字
使用済みであっても
326名無しさん(新規):2008/05/19(月) 09:54:59 ID:JT/JXR1yO
CDとトールケース入りのDVDを3枚ずつまとめて送りたいのですがどのようにしたらいいでしょうか。
間に板とか入れないでプチプチで包めば割れないですか?
327名無しさん(新規):2008/05/19(月) 10:18:47 ID:6kj2XfhT0
>>326
>>262,265,268,269,270
間にミラーマットを挟んだほうがいいかもしれない。
328名無しさん(新規):2008/05/19(月) 14:18:20 ID:jXjLTYyG0
asahi.com:「ペリカン便」引退 日通、「ゆうパック」に一本化 - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200805180154.html?ref=rss
329名無しさん(新規):2008/05/19(月) 19:01:54 ID:ASGwvR5b0
CDはケース破損だけですむけど、DVDのディスクって、ちょっと中央の
つまみに荷重がかかると、すぐDVD外れるんだよね
ゲームもそう
330名無しさん(新規):2008/05/20(火) 06:39:43 ID:FgxrtWUI0
こないな豪雨が来るとは全く思わなく
防水を甘く送ってしまった普通郵便
だいじょうぶじゃろかw
331名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:39:49 ID:bVLcHKo20
封筒に直入れって多くないよね?
最近ぐちゃぐちゃになって届くことが多いから
ここの人から落札したい…
332名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:44:06 ID:gl+UbWir0
俺はここの人ほど厳重じゃないな
ビニール使わないでプチプチでくるんで隙間をクラフトテープで止めるって感じだなぁ
クロネコメール便のときはビニール袋に入れて即封筒だけど。
333名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:47:11 ID:FIdUYylJ0
ぷちぷちにクラフテープは汚く見える。
受け取った印象も悪いし、落札者が使い回ししづらいので評判が悪い
334名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:48:30 ID:fu43YoyZO
使い回しとかバカか貴様
335名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:49:54 ID:gl+UbWir0
別にそこまで考える必要なくね?
ようは内容物に破損が生じないようにすりゃいいわけで、それが出品者の責任だと思うし
こんなこといったらイカンって言われるかもしれんが、無事に届く包装さえすりゃ問題ないと思う
336名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:50:44 ID:bVLcHKo20
プチプチかビニールあるだけでいいよ
セットで数個あるのに、直入れでぐちゃぐちゃだったよ
なんかモバオクは直入れデフォとも聞いたんだけど本当なんだろうか
337名無しさん(新規):2008/05/20(火) 11:59:12 ID:FIdUYylJ0
>>335
到着時の印象は大事。
ビニール袋とクリスタルバックでは、クリスタルバックの方が印象がいい。
第一印象がいいと、書籍に多少のスレとか折れとかあっても大目に見て貰える


338名無しさん(新規):2008/05/20(火) 12:19:13 ID:UhnbI0dy0
包装だけがやたら綺麗ってのも貧相だ
339名無しさん(新規):2008/05/20(火) 12:37:26 ID:KMiA7JoQ0
メール便だと、手間かかるし厚さ制限もあって気を使わなきゃいけないから、
包装が簡易になる。本だとビニールにいれて紙で包装とか。
まあその簡易さもスピーディな取引でカバー。
340名無しさん(新規):2008/05/20(火) 12:47:05 ID:Nt2Cdh3t0
実用品なんだけど、実際使う物は塩ビ製?の入れ物に入ってます。
こういう場合でも一回袋に入れたほうが良い?
341名無しさん(新規):2008/05/20(火) 12:53:00 ID:Nt2Cdh3t0
スマン。あほうな事を聞いてしまったorz
眠いらしいので寝てきます
342名無しさん(新規):2008/05/20(火) 15:40:36 ID:1rsbMY9m0
CDを厚さメール便用の1センチで梱包するのが怖くてできない
いつも2センチにしてしまう
良い方法はないだろうか?

送料80円なら落札率増えると思うんだが・・・
343名無しさん(新規):2008/05/20(火) 17:30:26 ID:2zDT3n4N0
>>342
80円と160円それぞれの梱包方法を書いて、
落札者に選んでもらえばいいんじゃないか。
344名無しさん(新規):2008/05/20(火) 17:57:06 ID:8VY4j86g0
複数の方法を書いて落札者に選ばせるのは楽でいいぞ
345名無しさん(新規):2008/05/20(火) 18:11:43 ID:PELRHffH0
とは言うものの、梱包方法を書いてこない落札者も多いから結局改めて訊くことになり、
楽にならない悪寒・・・
346名無しさん(新規):2008/05/20(火) 20:44:50 ID:wrXxEgsx0
>>345
安くてしっかりした包装でお願いします。(`・ω・´)
347名無しさん(新規):2008/05/20(火) 22:28:08 ID:itV+9vlb0
>>345
複数上げたうえで、特に指定無き場合は○○の方で送らせていただきますってすれば良いんじゃねえか?
348名無しさん(新規):2008/05/21(水) 09:29:50 ID:vxvOz/hQ0
梱包マニアとしては安かろう悪かろうは納得いかない
落札者がかまわないと言っても雑な梱包は嫌なんだよな
349名無しさん(新規):2008/05/21(水) 13:16:31 ID:Orni6hUs0
>>348
商品説明に簡易包装はしませんって書いておけばいいんじゃない?
350名無しさん(新規):2008/05/21(水) 13:25:12 ID:0xs/wzLZ0
雑にする必要は無いけど、限界はあるだろ
351名無しさん(新規):2008/05/21(水) 15:20:38 ID:A5c63C9c0
でも上のほうであったが、クラフトテープ使うと雑に見えるとかそういう類の雑さは別にどうでもよくね?
見た目よりも実用的にどうかってのが重要だと思う
352名無しさん(新規):2008/05/21(水) 16:32:57 ID:0d1r16nw0
OPPテープの方が厚みがなく見栄えもよく使いやすい。
クラフトテープは厚みが有るのでテープカッターに入らない場合がある。
353名無しさん(新規):2008/05/21(水) 16:35:11 ID:vxvOz/hQ0
俺の中でクラフトはないわ
それなら布テープの方がいいな
354名無しさん(新規):2008/05/21(水) 17:15:27 ID:AWyIC9/m0
使ってる俺が言うのもなんだが
クラフトテープは綺麗に扱わないと
手作り感がでるね。

355名無しさん(新規):2008/05/21(水) 17:37:47 ID:0xs/wzLZ0
手で破ったクラフトテープはいかにもな感じがするな
はさみで切るとそれなりの見栄えに
356名無しさん(新規):2008/05/21(水) 17:37:50 ID:kCCIHdhA0
手作り感って手作り封筒や自作の箱のようだという意味?

自分はクラフトは使わないけど
送られた荷物が白いクラフトテープで貼ってあって
白ならわりと見栄えがいいと思った(封筒も白)
ピンクもいいと思ったけど相手を選ぶね
357名無しさん(新規):2008/05/21(水) 17:46:38 ID:u5JZHhqp0
OPPテープ常用なんだけどさ、気を許すとペタっと張り付いて剥がれづらくね?
誰か伊東家の裏技的剥がし方伝授でいる人いないかなあw

>>356
白封筒に白ガムテはたまに見るけど感じいいよね。
まあ、ショップにでもなったらやるかな。ってレベルだ。色んな意味で。
358名無しさん(新規):2008/05/21(水) 17:57:38 ID:AWyIC9/m0
俺も素材によってテープ等選ぶが
ダンボール等で商品を梱包保護しなくちゃならんとき
うまい具合クラフトテープを扱わないと(シワが出来たり)
こどもの工作のように見えてしまうのだよ。。。
それが俺の言う手作り感だ。
359名無しさん(新規):2008/05/21(水) 18:02:27 ID:0d1r16nw0
白い封筒、白いクラフトテープは価格が高い。茶色の2〜3倍もする。
また、汚れやすいので、発送時にはキレイでも、到着時には汚れている場合がある。
360名無しさん(新規):2008/05/21(水) 18:14:57 ID:kCCIHdhA0
2、3倍もするのかー
>>358
>こどもの工作のように見えてしまうのだよ。。。
説明をありがとう
わかりやすかった
361名無しさん(新規):2008/05/21(水) 18:51:13 ID:+wEshkGp0
封筒なんか買わない、ロールで紙買って、クラフトテープで
梱包してる自分は手づくり感がどうたらという次元にない。
ひたすら見栄えより強度重視。
362名無しさん(新規):2008/05/21(水) 18:52:08 ID:ekHb2Z5z0
Tシャツのような衣類をメール便で送る場合
偏らないようにダンボールを入れると厚くなったりしますよね。
ビニール袋へ入れ空気を抜いて封筒へってかたちで良いですか?
封筒も薄いので全体がフニャフニャになってしまいますが。
363名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:37:19 ID:rTid4aqaO
>>362
衣類等は郵送中の破損なんかの心配がないのでビニール袋に入れて更に封筒なんかに入れる程度でOK。

自分は落札者に事前に商品が見える状態でも構わないかと尋ねて、構わないと言えばビニール袋二重梱包し直接に宛先・差し出しラベル貼って発送してる。
ちなみにビニール袋は100均で80枚位入ってるの売ってる。(キッチンポリ袋ってヤツ)
364名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:38:47 ID:0xs/wzLZ0
差出の瞬間だけ規定の厚さになってればいいんじゃない
365名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:42:12 ID:D3WZ0WBu0
ダンボールを閉じるときのテープって、みんなクラフトなの?
柄つきのビニールは正直引かれるかな…?迷彩とか…。
366名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:44:11 ID:KBW6WG+Z0
俺は布のガムテープです
367名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:51:31 ID:cjfi8Sg00
>>365
ビニールは柄より何より強度弱くないか
368名無しさん(新規):2008/05/21(水) 20:10:22 ID:RY13KUWz0
クラフトや布テープだと重ね貼りのところや、宅急便などの伝票がくっつきにくいからなぁ
透明OPPテープだと重ね貼や伝票シールもくっつく。

個人的には積水のOPPテープがいい
369名無しさん(新規):2008/05/21(水) 21:04:12 ID:AyvRTAR+0
本当にキチガイの巣窟だなここは・・・・。
出品者としては害はないが落札者になったらやっかいそうな奴ばかりだw
370名無しさん(新規):2008/05/21(水) 22:21:27 ID:cDyF4zrF0
落札して送られて来た物がガッカリ包装の時はまあ壊れてないならいいかと諦めるんだが、
自分が送る時は壊れないか凄くドキドキするな。
371名無しさん(新規):2008/05/21(水) 22:43:52 ID:IfMnMGeg0
>>363みたいな梱包って普通なの?
俺は誕生日プレゼントでもリボンほどいて袋空けて何入ってるかなっていう
ドキドキ感が好きなんだけど(例え中身が分かってたとしても)
これじゃその楽しみも味わえないね。
正直中見えてもいいかって聞かれてもお任せするとしか答え様が無いし
いきなりビニールで送られたら引くな・・
372名無しさん(新規):2008/05/21(水) 22:52:54 ID:0xs/wzLZ0
わざと弱そうな梱包にすると、丁寧に扱ってもらえるかもしれん

飛行機の荷物を、スーツケースにすると下敷きにされるけど、
柔らかい鞄は一番上に乗せられる、みたいな
373名無しさん(新規):2008/05/21(水) 22:53:17 ID:D3WZ0WBu0
ビニールから見える梱包が素敵ならいいけど。
素敵梱包しても壊れない梱包を一度習いたい。
374名無しさん(新規):2008/05/22(木) 03:13:20 ID:Oiw4KCe80
>>362
衣類ってメール便では禁止じゃないの?
375名無しさん(新規):2008/05/22(木) 04:14:46 ID:NAgQQeEi0
376名無しさん(新規):2008/05/22(木) 08:21:05 ID:2iwb9yUF0
>>372
みたいな、の部分が神話w
377名無しさん(新規):2008/05/22(木) 09:13:52 ID:Oiw4KCe80
>>375
ほんとだ。
×のとこの衣類表示で衣類が駄目なのかと思ってたよ、ありがとう
字ちっちゃすぎだろと逆ギレしてみる。
378名無しさん(新規):2008/05/22(木) 09:39:47 ID:SvA/89gc0
>>376
でも・・・確かにそういわれてみるとそうだったり。(仕分け経験者)
379名無しさん(新規):2008/05/22(木) 14:06:30 ID:e36lInSz0
ゆとりのある時なら本能で自然と壊れそうなものや小さい物は上に置くね。
忙しい時はみんな荷物ポンポン放り投げてるけど。
380名無しさん(新規):2008/05/22(木) 16:03:52 ID:kX2AbAqh0
皆さん、送る品物の大きさに寄って違うこともあるので
OPP袋も色々なサイズを用意しておいて発送してます?



381名無しさん(新規):2008/05/22(木) 16:44:48 ID:b6pupcq10
はい
382名無しさん(新規):2008/05/22(木) 17:54:02 ID:EgXPA/PV0
袋      3種類
SPケース 3種類
テープ    3種類
ダンボは用途に合わせて加工
383名無しさん(新規):2008/05/22(木) 18:34:54 ID:qo904hFe0
ヤフーゆうパックを落札後に進めてくるやつとかいるよな
そんなことは、最初から質問してくれよ
あと、ヤマトメール便とか・・・
冊子小包しかやらないよって説明しているのに。
イヤになるw
384名無しさん(新規):2008/05/22(木) 18:47:58 ID:K5BbGY/y0
出品情報の説明読まない人いるねぇ。
銀行しか書いてないのに、ぱるるに振り込むと言ってきたり。
ヤフユウかゆうパックと書いてるのにエクスパックで送れとか。
385名無しさん(新規):2008/05/22(木) 20:05:11 ID:Cx1EJzRC0
もっと安い方法があることを知らない不慣れな出品者の為に、
ベテラン落札者が教えてくれているのだ
386名無しさん(新規):2008/05/22(木) 22:36:04 ID:AB8VOaTx0
>>385
でもどう考えても無理な発送方法を希望する落札者もいるわけで。
出品情報に「メール便の規格外になる」」と書いてあるのに、
どうにかメール便でとか。
本体が3cmあるのにどうやってもむりぽ。
387名無しさん(新規):2008/05/22(木) 22:36:54 ID:j0THN9dt0
一度説明しても納得しない奴は落札者都合削除→BL
これでいいと思う
388名無しさん(新規):2008/05/23(金) 00:42:21 ID:iMvCWUo00
3cmあっても無理矢理メール便で出してる出品者でもあるんだろうな
A3を平気で送る人もいるし
389名無しさん(新規):2008/05/23(金) 23:28:32 ID:JKkCf6aPO
390名無しさん(新規):2008/05/24(土) 07:40:25 ID:6VuPt8AZO
>>388ワイシャツ3枚をメール便可にしてる業者いるよ。
襟の部分だけでも5センチあんのに大丈夫らしい。
391名無しさん(新規):2008/05/24(土) 07:44:38 ID:XcR93lm+0
1通70円で送っているとこもあるだろうし、そんなもん契約次第だろ。
392名無しさん(新規):2008/05/24(土) 09:59:21 ID:3V7/6XDG0
>>390
佐川のゆうメールだとか?
393名無しさん(新規):2008/05/24(土) 12:17:15 ID:CggtMNtMO
箱付きの靴を発送する時って袋直入れ?
それともプチプチで巻いてから?
通販なら直入れ多いよね
おれ自身巻いたり巻かなかったりして送るけど、やっぱ巻いたほうがいいんかね?
394名無しさん(新規):2008/05/24(土) 12:18:58 ID:3UvctdVc0
そのまま出せばいいよ。
395名無しさん(新規):2008/05/24(土) 15:29:31 ID:yS6y0e4S0
試写状を発送するときって、
ビニール袋で内装してから封筒に入れて送ってますか?
試写状そのまま封筒に入れて送ってますか?

396名無しさん(新規):2008/05/24(土) 15:31:16 ID:P2LDx4nH0
紙物は雨・雪の防水対策兼ねてピニール入れてるからそうするよ。
397395:2008/05/24(土) 16:25:33 ID:yS6y0e4S0
>>396
ありがとうございます。了解です。
398名無しさん(新規):2008/05/24(土) 19:50:13 ID:HLuMNNkb0
>>393
エアキャップを使う理由を考えたらいらんだろう。
精密機器などのこわれものの衝撃防止用だから、靴箱に巻いても意味ない。
靴箱自体がつぶれないようにするならダンボールに入れないと無理だろうし、
中の靴にエアキャップを巻くと梱包が過剰な気がする。

俺は靴箱をビニールに入れてクラフト紙で包んでる。
他の梱包の希望があれば対応するって書いて2桁落札してもらってるけど、
全く要望は無いしたまに梱包が丁寧って言われる。
ほとんどYAHOOゆうパックなので、こわれもの指定して送ってる。
クラフト紙+OPPテープは仕上がりきれいに見えると思うよ。
399名無しさん(新規):2008/05/24(土) 19:55:51 ID:dOpyTSBE0
>>393
靴の箱を商品の一部と考えてる落札者もいるから、
送料が高くなってもダンボールに入れて欲しいのか、
潰れても安い方がいいのか、相手に聞いたほうがいい。
400393:2008/05/24(土) 20:16:08 ID:CggtMNtMO
サンクス 俺の場合ヤフーゆうパック、定形外可にしてるから
ヤフーゆうパックの時は、ビニール+紙袋
定形外の時は、袋直入れにするよ
401名無しさん(新規):2008/05/24(土) 20:34:17 ID:kZdoQqXCO
>>369
禿同。見た目に異常なほどこだわってたりする人何…
届いた商品みて、
評価:どちらでもない
理由:商品は無事でしたが、梱包が汚くがっかりです。
とか、やめてね。
402名無しさん(新規):2008/05/24(土) 20:40:00 ID:h6Nt05g60
>>401
自演乙
403名無しさん(新規):2008/05/24(土) 21:02:01 ID:RBp13B/J0
本を落札しまくってるけど雨対策なんてラップで巻いて貰えば十分だわ。安いし。
404名無しさん(新規):2008/05/24(土) 22:35:00 ID:oJsHuGdc0
>>403
そりゃ防水としてちゃんと機能するから
ソレで十分なのはあたり前田な
405名無しさん(新規):2008/05/24(土) 22:46:16 ID:h6Nt05g60
本をラップで巻くと最低でも50cmは使う。実際は上下で巻くから1m近く使う
サランラップ 30cm×20m  200円で計算すると1回分 5円。
クリスタルバックは1枚3円台、薄手のものならもっと安く買える。

406名無しさん(新規):2008/05/24(土) 22:50:29 ID:tFQSL0OW0
ラップって家庭用の台所用品のだよね?
巻くの難しそうじゃないか?静電気おきやすいし
今までラップ梱包って見た事無いなあ
407名無しさん(新規):2008/05/24(土) 22:56:06 ID:gaDeeeZJ0
>>406
ホームセンターに幅10cmほどの梱包用ラップ売ってる
本の梱包にはよくつかうよ
上下にダンボ三度して
408名無しさん(新規):2008/05/24(土) 22:56:44 ID:wEM3AUJT0
>>405
計算間違ってる
409名無しさん(新規):2008/05/24(土) 23:18:40 ID:tFQSL0OW0
>>407
ググってみたけどストレッチフィルムっていうのか
家庭用とは素材や使用感などが違うんですか?
どちらにしても自分はうまく巻けそうにないけど綺麗に巻ける人すごいなー
機械用っていうのがあったからそれでやるのかな
410名無しさん(新規):2008/05/24(土) 23:29:43 ID:h6Nt05g60
>>409
伸びるし、張り付くので、簡単に手で巻ける。
411名無しさん(新規):2008/05/24(土) 23:39:46 ID:gaDeeeZJ0
>>409
複数冊送るときなんか、ブレ防止に巻いておく
下に大き目のダンボを箱サイズにきって、その中心に本をおいてぐるぐる
アマゾン方式ができる

オススめだよ。
ほかの品物にも応用できるだろうし
412名無しさん(新規):2008/05/25(日) 04:57:10 ID:XZHghOlC0
巻いてる間に異物混入しそうでイヤ
413名無しさん(新規):2008/05/25(日) 06:23:12 ID:S2lEgADVO
キャンバス地バッグの型崩れ防止に、中に新聞紙入れるのって感じ悪い?
なにがお勧めかな?お金ないんだけど。
414名無しさん(新規):2008/05/25(日) 08:32:10 ID:D57n5KmZ0
>>413
それでいいよ
新品のお店じゃないのだから、細かいこと気にしたら早死するぞw
415名無しさん(新規):2008/05/25(日) 08:47:23 ID:XTPFcpw50
>>413
新聞紙でも良いけど、出来れば台所用ビニール袋で良いから袋に入れて欲しい。
新聞紙を丸めた時、手にインクがつくってあるだろ。
それがバッグ本体に移らないために。
416名無しさん(新規):2008/05/25(日) 09:46:07 ID:ugFkno7Z0
>>415
新聞紙が駄目ならチラシを丸めればいいじゃないってマリーが言ってた
417名無しさん(新規):2008/05/25(日) 18:25:24 ID:p4hXAFKT0
ゆうメールは中身確認されると言うことで、ダンボールサンドは無理っぽいですか?
CDでエアキャップも巻くのでクロネコメール便の2cmは超えてしまうのですが、定形外が無難でしょうか
418名無しさん(新規):2008/05/25(日) 18:41:10 ID:D57n5KmZ0
>>417
ゆうメールは、中は覗くが、
基本的に配達者の申告を信じるので、ダンボールサンドでも大丈夫。
ただ、当然内容物は、規定に準じてること。
419名無しさん(新規):2008/05/25(日) 18:42:52 ID:D57n5KmZ0
っていうか、ふつうcdならプチプチ巻きだけで十分だろ。
pcソフトの高額なやつは、さらになにか考えるけどね
420名無しさん(新規):2008/05/25(日) 18:58:16 ID:4MGm9l/D0
ノリが切れた場合、ごはんつぶ、またはスペルマで代用しても良いもんかしら?
421名無しさん(新規):2008/05/25(日) 19:19:52 ID:+b4gB2q20
サンドなら横からは見えるのだから、中身確認できるのでは
422名無しさん(新規):2008/05/25(日) 19:24:32 ID:hMa4N3850
通常切手(オークション・懸賞用に)額面の92%の価格にて 即決46 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58222577
長崎県
423名無しさん(新規):2008/05/25(日) 20:15:00 ID:S2lEgADVO
>>414-416
レスありがとう。
じゃあビニールでくるんでみるよ。やはりインクがつくって気にする人もいるんだね。
地元の個人店なんかは、新聞紙入ってるトコもあって自分はかまわないんだけど、オクは色々と気をつかうんだよね。
424名無しさん(新規):2008/05/25(日) 21:22:05 ID:PNRVsY7bO
郵便局で販売しているポスターなんかを送る用の筒の重さはどれくらいでしょうか?
425名無しさん(新規):2008/05/25(日) 22:56:44 ID:CLpjEVYA0
>>424
そんな物買う位だったら
スーパーで厚めのダンボール貰ってきて自作した方がいいと思うな。
ダンボで三角柱作ってその中に巻いたポスター入れればまず壊れる事は無いと思う。
前これで送った事あるけど頑丈すぎてびっくりした。
426名無しさん(新規):2008/05/25(日) 23:05:18 ID:+b4gB2q20
そんなの売ってるんだな
427名無しさん(新規):2008/05/25(日) 23:12:11 ID:nnt6rXh10
>>424
筒だけど、郵便局、ヤマト共に60cm以上ある。
60cm以上あると、定形外で送れないので、ゆうパック扱いになるので注意が必要。
よく、梱包資材店で売っているポスター用筒はだいたい60cm作られているので
そちらで買った方がいい

ゆうパック包装用品 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
包装資材案内|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html


定形・定形外郵便物のサイズ・重さ - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html
428名無しさん(新規):2008/05/26(月) 00:25:10 ID:384+vK7d0
筒といえばゆうメール
429名無しさん(新規):2008/05/26(月) 00:37:50 ID:n6wBBp5l0
>>424はポスターなんかを送る用の筒 と言っているからポスターでは?
ポスターは ゆうメール不可。
カレンダーだったなら、エアキャップ巻く程度で十分
430名無しさん(新規):2008/05/26(月) 01:13:05 ID:384+vK7d0
ああー
ポスターだけは送れないんだよな
カレンダーなら問題ないし、
ポスターの画像データの入ったCD-Rとかもokなんだが
431名無しさん(新規):2008/05/26(月) 01:53:56 ID:X2ZUEJj10
>>430
一枚物のカレンダーは不可
432名無しさん(新規):2008/05/26(月) 02:28:37 ID:384+vK7d0
まあ、意味のある区別だとは到底思えないので、
業者ならともかく、個人レベルなら送っても問題は皆無
433名無しさん(新規):2008/05/26(月) 10:28:46 ID:ScVBcJqq0
>>424
>筒の重さはどれくらいでしょうか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3281126.html
>〜多分160グラムくらいだと思います
434名無しさん(新規):2008/05/26(月) 12:06:01 ID:aJ3tIe410
例の楽天プチプチショップの筒、途中で点線が入ってて
巻物系に使えそうだった。ちょっと太いけど。
435名無しさん(新規):2008/05/26(月) 14:34:03 ID:ONJbdizrO
初心者な質問で申し訳ないんですが
今回ヤマトメール便でパッケージ付きのDVDを送る事になりまして
いつもは定形外なもので厚さはそんなに気にしてなかったんです。
厚さ2cmって封筒にトールケース+プチプチだと厚さ2cm超えますよね…防水だけして封筒に放り込めばいいってわけでもない気もするし…
それとも厚さ2cmっていうのは目安的な感じで厳密には測らないものなんでしょうか?
436ぴぴ:2008/05/26(月) 15:14:23 ID:61OCZuSF0
>>435
コンビニは厳しいことを言う店員さんが多いでしゅ(^▽^)

集荷のお兄さんはアバウトでしゅ(^▽^)

営業所のおじさんおばさんもアバウトでしゅ(^▽^)

3cmを超えても送ってくれる営業所もあるのでしゅ(^▽^)
437名無しさん(新規):2008/05/26(月) 15:23:11 ID:tOd+ibML0
>>435
なんでメール便のスレがあるのにこっちで聞くかなw
メール便定規だけどだいたい1〜1.5mmは余裕ある。
メール便定規で確認されて越してたら受け付けてもらえないよね。
運が良ければ>>436の通り。

>>436
営業所行ってもしっかり測るところもあるぞw
しっかり測った上で2cmサイズを1cmにしてくれるおばちゃんもいたけどw
438名無しさん(新規):2008/05/26(月) 15:48:28 ID:ONJbdizrO
>>436
なるほどー
機械じゃなく血の通ったやり取りですね(^o^)/
コンビニの店員さんはマニュアル通りと…
大変参考になりました!ありがとうございます!

>>437
言われてみればその通りスレチですね…
今後気をつけます…
貴重な情報とお手柔らかに注意してくださってありがとうございましたm(_ _)m
439名無しさん(新規):2008/05/26(月) 15:48:55 ID:43++jJb60
>>436
営業所がアバウトだというんで1回出しに行ったら、
集荷の兄さんに、定規でしっかり計られたぞw
以後7-11で出している。
440ぴぴ:2008/05/26(月) 16:51:00 ID:61OCZuSF0
了解しました(^▽^)
441名無しさん(新規):2008/05/26(月) 17:55:06 ID:384+vK7d0
1cmちょっと超えてるのを厳密に計って2cmにする、というのは判るけど、
2cmちょっと超えてるからって受け取り拒否したら売り上げ下がる気がする
442名無しさん(新規):2008/05/26(月) 18:48:23 ID:T+Z40Y850
1cmCDケース+ダンボサンド+エアキャップ+厚手クラフト封筒で
営業所に持ち込んだらメール便2cmがかなりキツキツだった。
ポストに入らなかったら戻しますよ?と脅されましたが
なんとか受け付けてもらえました。

てか、この梱包は過剰ですか?
限定品だから壊れると代わりがないし。
443名無しさん(新規):2008/05/26(月) 19:18:52 ID:384+vK7d0
ダンボールの外からエアキャップはあんまり意味ないのでは
444名無しさん(新規):2008/05/26(月) 19:52:45 ID:T+Z40Y850
逆なの?エアキャップが中?うへぇ。
445名無しさん(新規):2008/05/26(月) 20:20:54 ID:fLUDwWvw0
>>441
2cm超えをそのまま発送すると、着店から送り返されてくる事があるらしい
446名無しさん(新規):2008/05/26(月) 20:22:37 ID:384+vK7d0
クッションの基本は、商品の近くは柔らかく、遠くは固く
447名無しさん(新規):2008/05/26(月) 21:28:19 ID:PHeUBGhJ0
自分はレアカードにOPP+硬質ケース+ダンボサンド+エアキャップ封筒
使うことが多いけど
448名無しさん(新規):2008/05/26(月) 23:36:53 ID:lfueo1fm0
>>442
CD類はメール便とエクスPと宅配の選択で
梱包もそれぞれ区別してる。
メール便はプチプチだけで封筒・・それでも2センチというSDもいる。
エクスPはプチプチ+ダンボサンド
宅配はさらに緩衝材詰めて箱入れ。

メール便でプチプチだけでは不満かとも思うけど
高い発送方法を選択してくれた人と差別しないと。
449名無しさん(新規):2008/05/27(火) 01:41:15 ID:H3XhShCL0
ヤフオク発送用の切手いかが〜
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k58222577
通常切手(オークション・懸賞用に)額面の92%の価格にて→即決46 円
こちらは、通常50円切手1枚当りの割引率でーす。
80円切手→73.6円
50円切手→46円
50円・80円・90円・100円・120円・140円・200円切手などがありまーす。
落札後にご相談下さい〜
450名無しさん(新規):2008/05/27(火) 09:12:23 ID:UAgtAeArO
>>448
宅配便ならプチプチ+ダンボサンド+箱詰め?
限りなく無意味だな…。
過剰梱包だよ。
梱包を解くのも手間だしゴミも増える。
箱詰めするなら物はビニールに包むだけでいい。

あと、高い発送方法だから差別しなくちゃいけないという理屈もわけわからん。
自分に余計に実入りがあるわけじゃないだろ。
451名無しさん(新規):2008/05/27(火) 11:03:09 ID:lDqy5BX+0
>>450
>箱詰めするなら物はビニールに包むだけでいい。
運送会社の仕分け作業見ればわかるけど
奴らは荷物をばんばん投げるから、箱に緩衝剤入れていても不安。
個人的には、ダンボールサンドはしないけど、プチプチ、緩衝剤、ダンボール箱くらいはする。
今はサイズ制だから、必要十分な緩衝剤を入たくても入れられないから
プチプチ巻きは必須だと思う。

452名無しさん(新規):2008/05/27(火) 11:23:12 ID:+ftMPBbk0
エクスP500円で届くのに
宅配(遠距離だと1000円程)を選択する人は
エクスPに入るような梱包じゃガッカリしないかな?

それと伝票が大きいから、ある程度の大きさの
箱に入れざるを得ない。
で、緩衝材(新聞丸めただけ)で固定。
453名無しさん(新規):2008/05/27(火) 11:29:42 ID:lDqy5BX+0
>>452
補償の問題では?
またエクスパックは配達者が偽装して、受け取り済にした事件もあったし。
454名無しさん(新規):2008/05/27(火) 11:49:23 ID:YwiQ9Ewu0
CDは中央に力入れるとすぐ割れると思う
amazonでも割れて届くことが結構あるらしい
455名無しさん(新規):2008/05/27(火) 11:57:20 ID:GP2TzUUi0
>>452
過去に紛失くらった人とかだと
宅配便にするかもよ
456名無しさん(新規):2008/05/27(火) 12:34:23 ID:chlS0Wbd0
amazon方式で割れるってどんだけ
457名無しさん(新規):2008/05/27(火) 12:37:18 ID:kJr1/CoD0
メール便じゃないの。
458名無しさん(新規):2008/05/27(火) 17:31:50 ID:YyEOE2xF0
メール便、メール便って、しつこいやつとかいるよなw
おまいが黒猫営業所まで持っていくのなら受けるといいたい
身勝手な落札者多すぎ
459名無しさん(新規):2008/05/27(火) 17:47:26 ID:GP2TzUUi0
集荷すりゃあいいじゃん
460名無しさん(新規):2008/05/27(火) 22:14:36 ID:YY1XNQSa0
A4サイズの封筒安く売ってるところ教えてください。
それとビニールの袋みたいなのも。
461名無しさん(新規):2008/05/27(火) 22:54:03 ID:chlS0Wbd0
とりあえず100均
462名無しさん(新規):2008/05/27(火) 22:56:11 ID:y+NDXMYv0
封筒は100均たけーだろ
俺の地域じゃ雑貨屋のほうがダントツ安い
百枚で350くらいだし
ビニールはスーパーとかでキッチン用が安くて破れにくくていいんじゃね?
463名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:02:19 ID:chlS0Wbd0
それなら、クラフト紙をロールで買った方がもっと安い
でも>>460がそんな量を必要としているとは思えない
464名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:07:36 ID:siXjwXZm0
ソファーがクロネコマークの梱包材で梱包されてヤマト便で送って来たので
配達ドライバーにヤマトさんが梱包したのですか?と聞いたら
多分そうでしょうと言ったのですが、頼めば梱包してくれるのでしょうか?
ちなみにそのドライバーさんは多数する発送する場合などは自分で
して下さい。と言いました。その出品者の方は20程出品してました。
465名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:16:12 ID:lDqy5BX+0
>>464
ソファーならこれじゃないの?
http://www.008008.jp/kazai/
466名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:39:18 ID:siXjwXZm0
>>465
家財便なら梱包してくれると聞いていたので
聞いてみたのですが、ドライバーさんはヤマト便と言っていました。
自分も要らない家具が数点あるので出品しようと思い家財便なら
梱包しなくていいなぁと思っていたのですが、ヤマト便でも梱包頼めるなら
ヤマト便で出そうと思いまして。
467名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:47:23 ID:S4nZoaQy0
ドライバーじゃなくて電話で問い合わせたら?
468名無しさん(新規):2008/05/27(火) 23:55:42 ID:22vVVpX50
>>466
ヤマト便は出品者が梱包する決まりになっとるよ。
出品者と業者が仲良しさんとかだったら、梱包してくれるかもだが。

自分は懇意にしている配達員が、よくまけてくれたり、ヤマト便を
宅急便の料金にしてくれたりする。
469名無しさん(新規):2008/05/28(水) 00:00:23 ID:lDqy5BX+0
>>466
基本的にヤマトの人は梱包しない。
ヤマト便でも梱包してくれるなら、家財便の意味がなくなってしまう為。
470名無しさん(新規):2008/05/28(水) 00:10:01 ID:oKBI8ArH0
>>466
自分が今よく持ち込んでいるヤマトのサテライトは梱包やってくれる
あと自分が学生時代にバイトしていた営業所ではヤマト便の梱包を請け負っていた

営業所によって対応が違うと思うので自分のエリアの営業所に直接聞いた方が無難
471466:2008/05/28(水) 01:11:47 ID:pu9H3nDu0
みなさんありがとうございます。
だめもとで営業所に聞いてみます。
472名無しさん(新規):2008/05/28(水) 01:27:41 ID:dcAnSuCn0
>>460
なんでも聞けばいいってもんじゃないだろカス
オマエみたいなバカがオクやるとDQN育成になるからやるなボケ
本当に死んでください
473名無しさん(新規):2008/05/28(水) 04:53:43 ID:wY+sldOY0
http://www.tanteifile.com/diary/2008/05/25_01/index.html

振り込まれ詐欺

「振り込め詐欺」とちょっと名前が似ていますが、別物です。
最近、こんな詐欺がヤフオクを中心に流行っているなんて話を聞いた
ので取材しました。

まず、ブランド物などの高額商品を多く出しているA(被害者1)を見つけます
    ↓
全く同じ内容の商品をAより終了日数を早く出品します。間に合わないなら、即決を付ける
    ↓
自分の出した出品が終了したら、B(被害者2)にAの口座を教えて入金させます。
この際、Aの出品が終わる時間と噛み合うように調整している。
    ↓
Aには、「すいません、友人に振込を頼んだのですが、間違って友人の名前(B)で
振込してしまったのと、値段を間違えて振り込みしてしまったそうです」というメールをし、
多く振込したなら「返金はいらない」、少ないなら追い銭を自分で入れて
「こちらに送ってください」と架空の住所などに品物を送付させる。

Aからすると金額の差違はあるけど入金はされているから疑いは少なく送ってしまう
ことが殆どだとか。
もちろん、Bからのヤフーへのクレーム・通報によって詐欺だと判明するのだけど、
口座元であるAの元にヤフーや警察から連絡が行く頃には
詐欺師はとっくにドロンしている・・・という流れだそうです。
474名無しさん(新規):2008/05/28(水) 17:21:29 ID:EqhSzi3V0
雨降ってるんで集荷してもらうと電話したら全然つながらなくてワロタw
475名無しさん(新規):2008/05/28(水) 23:28:50 ID:pSXwPQyP0
>>473
なんでその被害者の振込先を知ってるのか疑問だ。
476名無しさん(新規):2008/05/28(水) 23:50:56 ID:lI5shZwu0
>>475
Aのを落札するんだよ。
477名無しさん(新規):2008/05/29(木) 00:09:33 ID:lWi9Xxgc0
同じ商品である必要は無いのでは
478名無しさん(新規):2008/05/29(木) 00:25:52 ID:8lbgeXpf0
>>473
引っかかるかどうかは別だが、この手口は有名ではないか?
479名無しさん(新規):2008/05/29(木) 00:29:51 ID:DokmtPTo0
架空の住所に送らせても
出品できる=住所確認とられてるからリスク高くねえか?

>少ないなら追い銭を自分で入れて
そこで地域特定されそうだしな。

一気に大量にするなら多少の利益もありそうだが
金じゃなく物が大量にきてもなあ。
少ない量で高額の物を狙うには落札するIDも捨てIDじゃ無理だろうし
架空の住所に物を受取に行ったりすることで証拠残しすぎなんじゃねえ?

なんか色々ザルな気がするぜ。
480名無しさん(新規):2008/05/29(木) 14:11:13 ID:WRPDG16E0
箱ってどうやって用意している?買って?
もしそうなら、落札者に請求するのってどうなんだろう
481名無しさん(新規):2008/05/29(木) 15:41:20 ID:dp0/0Mn90
箱はスーパーなど店舗で無料で配ってるし、
通販を多用する人なら部屋にころがってるだろうし。

同じ形の商品を大量に売りさばきたい時とかは、1個100〜200円くらいなんで仕入れてもいいと思うよ

箱代を落札者に請求するのは、特殊な商品以外ではしない方がいい。
梱包代頂きます、と明記してる人もいるけど、ぶっちゃけ買う気しなくなるんで。
482名無しさん(新規):2008/05/29(木) 16:34:53 ID:eeoSbQQL0
>>480
スーパーで貰えるのってデカいのしかないんで、
60サイズのダンボールは1個50円でまとめて買ってる。
デカいのを加工なんて無駄な時間の使い方はしたくないし。
483名無しさん(新規):2008/05/29(木) 16:52:00 ID:6n3bSUah0
ダンボールの加工は趣味だ
売り物のように綺麗な箱が出来ると楽しくなる
30分くらいかかるので、手間を考えると買うのが正解
484名無しさん(新規):2008/05/29(木) 17:12:53 ID:WRPDG16E0
ども
485名無しさん(新規):2008/05/29(木) 19:12:07 ID:C2r/fv0I0
1円足りとも出したくない
ぜんぶスーパー経由
486名無しさん(新規):2008/05/29(木) 19:21:17 ID:dJJVZk2P0
俺は通販の使い回しが多い
487名無しさん(新規):2008/05/29(木) 20:41:43 ID:waa7OscS0
職場に売るほどある
488名無しさん(新規):2008/05/29(木) 21:53:11 ID:6n3bSUah0
コンビニとか行けば要らないダンボールはいくらでもあるけど、
大抵の場合は大きすぎるので、今度は緩衝材に困ることになる
489名無しさん(新規):2008/05/29(木) 21:57:55 ID:bvaq6j8L0
友達から1.5m×3mの板ダンボもらった
大型出品が多いから重宝してる

こういうのって普通はなかなか調達できないよね?
490名無しさん(新規):2008/05/29(木) 22:06:17 ID:zOFO67tA0
>>489
巻きダンボールとかは日曜大工店にロール単位で売ってるけど
板ダンボはなかなかみないね〜
491名無しさん(新規):2008/05/30(金) 00:47:14 ID:2UlqX5EI0
ダンボールは嵩張って送料が高くなる。

全部プチプチで巻くのが最強。
プチプチが売る程タダで手に入るようになったらネ。
492名無しさん(新規):2008/05/30(金) 00:57:04 ID:O1O/SW4o0
そこでYahooゆうぱっくですよ
493名無しさん(新規):2008/05/30(金) 01:17:17 ID:34MQuccQ0
ゆうパックより安くて重量のみで送料決まるのに使ってる人少ないかね。
494名無しさん(新規):2008/05/30(金) 01:24:49 ID:yVHmj2ZA0
ヤフゆうは発送数が少ない一般人は使うけど、

毎日大量の落札がある業者は使わないみたい。
いちいちコンビニに持っていかないといけないからな
495名無しさん(新規):2008/05/30(金) 06:29:04 ID:SDtj8CbQ0
業者は宅配業者と大口契約で安くあげてるにきまってんだろうが
496名無しさん(新規):2008/05/31(土) 09:30:25 ID:zYNhrXLQO
コミックの出品を考えています。
例えば四冊平らに並べてメール便で送りたいのですが、この四冊が接する面にはなにかクッションを入れた方がいいのでしょうか?
497名無しさん(新規):2008/05/31(土) 10:41:11 ID:UtpDOnu70
>>496
>例えば四冊平らに並べて
重量、サイズオーバー。
2冊並べるなら袋に入れて、OPPテープ固定程度で可。
498名無しさん(新規):2008/05/31(土) 11:31:50 ID:VTLavpn/0
コミックのサイズによるけどね
新書版なら110x180程度なので、4冊並べて220x360
これが1kgに収まれば240円で出せる
499名無しさん(新規):2008/05/31(土) 12:02:42 ID:rMxgB4ON0
>>480
おれは業務スーパーで買い物ついでに調達
瓶詰や缶詰、ペットボトルやお菓子の箱が中心
但し青果や冷凍食品は避けるべし
500名無しさん(新規):2008/05/31(土) 12:37:15 ID:sRZCMwm0O
>>466
ヤマト便の「小さな引越便」だと自宅集配〜梱包までしてもらえる。
ただし事前に予約が必要。
501名無しさん(新規):2008/05/31(土) 15:04:39 ID:/TJ7wnrH0
発送するために店に品物を出しにいって来たら、2kgより何グラムか
重いらしく落札者にもらった送料より210円高くなってしまった・・・。

イーバンクならもらうんだけど、ゆうちょだからもらえないだろうな。
安い品物でただでさえ損してるから、さっきから落ち込んでいる・・・・・。
502名無しさん(新規):2008/05/31(土) 15:21:37 ID:qQhEicpg0
量りくらい買え
503名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:08:35 ID:7Om42teT0
>>501
後から差額を請求するのはDQN。
数グラムなら、梱包を何とか減らせなかったのか?
504名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:16:00 ID:do6drbsy0
ライター発送の際に注意すべきことをご教授願います。
凸部分を強く押すと着火するタイプです。
プチで包むことを考えていますが、その前に
ストッパーとして何かかぶせるとかした方が良いでしょうか。
505名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:18:26 ID:nRAc9IYY0
オイル抜け
506名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:33:06 ID:5c+PdG+A0
>>504
板ダンボールに穴を開け、どうやってもその部分が押し込まれないようにする。
厚さは2〜3枚重ねないとダメかな。

本をくりぬいて何かを隠す時と同じ要領w
507名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:42:07 ID:W96lbWrMO
1000円位のプラモデルの梱包です。
新聞紙を三重位まいて発送しようかと思っている
のですが、問題ありませんか?
508名無しさん(新規):2008/05/31(土) 16:51:53 ID:do6drbsy0
>>505
>>506
ありがとうございます。安物なので使い切りみたいです。
ダンボール加工してみます。
509名無しさん(新規):2008/05/31(土) 17:23:41 ID:7Om42teT0
>>507
箱も商品の一部という落札者もいる。
高くなっても、ダンボールに入れて補強した方がいいのか、
(その場合、プチプチぐらいは巻いたほうがいい)
安い送料(定形外など)で送って欲しいのか、落札者に決めさせたほうがいいよ。

定形外で送る場合でも、最低限、雨対策のビニール袋には入れること。
新聞紙は、インクが商品や手につくので、あまりオススメできない。
包装紙が無かったら、カレンダーの裏紙とかはどうかな。
510名無しさん(新規):2008/05/31(土) 21:35:20 ID:zYNhrXLQO
>>497-498
ありがとうございました!
サイズと重量に気をつけながら教えていただいた方法でやってみます。
511名無しさん(新規):2008/05/31(土) 22:41:33 ID:VTLavpn/0
自分が4冊並べて送るとしたら

封筒の中で崩れてしまう恐れがあるので、
1冊ずつビニール袋に入れて、並べた状態でさらにクラフトテープを貼って一体化する
この時、背表紙同士を合わせるように並べる
さらに、四隅にダンボールの小片を貼って補強する
512名無しさん(新規):2008/06/01(日) 11:25:10 ID:SgXBXx0v0
15センチくらいの手鏡を送ろうと思うのですが
段ボールで挟むだけで大丈夫でしょうか
それともプチプチで包んだ方がいいのかと迷ってます
513名無しさん(新規):2008/06/01(日) 11:30:33 ID:eK2OErHD0
>>512
100円ショップの鏡でさえ、プチプチ+箱なのに・・・
ダンボールで挟むだけという選択肢が理解できない。
514名無しさん(新規):2008/06/01(日) 11:36:15 ID:ulNOMF/N0
>>513
100円ショップと個人出品を一緒に考えてるなんて
理解できな〜い
515名無しさん(新規):2008/06/01(日) 11:43:58 ID:uXS/aMgr0
ちびまるこちゃん 10巻(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムーズでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。 きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 22日 22時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 10時 32分)
516名無しさん(新規):2008/06/01(日) 11:44:30 ID:SgXBXx0v0
すいません、メール便で発送できるかと聞かれたので
厚みを減らせるだろうかと思ったので
厚みが出るので断わっておきます
517名無しさん(新規):2008/06/01(日) 12:17:50 ID:wKslGSyx0
>>516
鏡やガラスとか破損しやすい物は、たとえ規定の厚みにおさまっても
メール便は避けた方がいいよ。
518名無しさん(新規):2008/06/01(日) 13:13:12 ID:fekXXjpC0
基本的に中身は紙だと思って扱ってるからな
519名無しさん(新規):2008/06/01(日) 13:37:55 ID:LS3fW3AH0
>>516
酷い文章だな
520名無しさん(新規):2008/06/01(日) 17:55:28 ID:8CEZPssF0
>>517
よくこの文章を理解できたな
521名無しさん(新規):2008/06/01(日) 18:09:29 ID:8/UKm5Ed0
ゴルフのアイアンセットとパターをそれぞれ発送したいんですが
プチプチぐるぐる巻きだけじゃ落札者の心証悪いですかね?
適当な大きさの箱が無いもので・・
522名無しさん(新規):2008/06/01(日) 18:13:34 ID:OX0eKntN0
>>521
花屋で空きダンボもらってこい
523名無しさん(新規):2008/06/01(日) 18:14:55 ID:1d9MKECp0
字が超きたないから、あて先をパソコンで印刷してるんだがまんどくさい・・・
524名無しさん(新規):2008/06/01(日) 18:25:49 ID:1d9MKECp0
>>521
100円ショップのビニールシートみたいので
きれいめにぐるぐる巻きとか
525名無しさん(新規):2008/06/01(日) 19:14:23 ID:herNbrl50
>>523
そうなの?
受け取る時印刷の人が結構いて、便利そうだから俺もやろっかなと思ってたんだけど。
526名無しさん(新規):2008/06/01(日) 20:26:26 ID:fekXXjpC0
「ゆうメール」って押せるはんこ無いかな
527名無しさん(新規):2008/06/01(日) 20:47:29 ID:YlXwDbcN0
528名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:01:11 ID:S+jhfeuL0
折り曲げ厳禁とかの注意書きって効果あるのかな?
あと落札者としては心証ってどう?

ちなみに以前、壊れ物って定形外で書いたらゆうメイトに嫌味を言われたから
あんまり意味ないのかな逆に印象悪いかなとも思ってるんだけど
効果あるなら再開しようかとも思う
529名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:10:15 ID:1yQYssTsP
>>528
落札者に頼まれて「こわれもの」って書いてメール便出したら
営業所のおばちゃんにあからさまに嫌な顔された
でも「折り曲げ厳禁」と書いてあるものをわざわざ折り曲げて
ポスト投函する奴はいないと思うから、今後も活用するつもりw
530名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:18:03 ID:F3PV0KGL0
>>528
普通・定形外とかなら意味無い。
呪文程度の効力はある。
531名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:29:38 ID:iBf4B4790
>>500
まじですか
532名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:41:46 ID:eK2OErHD0
>>529
忙しくてイライラしている時に、そういう注意書きをみると
踏まれるという話は聞いたことがある
533名無しさん(新規):2008/06/01(日) 21:44:32 ID:1yQYssTsP
>>532
踏んでるヒマがあるならさっさと仕分けしろって話だよねw
534名無しさん(新規):2008/06/01(日) 22:07:17 ID:U6aTqCQQO
同人誌を出品したいので包む時用のクリアポケット買ったら、ぶ厚いっていうか固かった。
落札して出品側から送られてくるのはもっとこう、柔らかいんだけど、もしかして『クリアポケット』っていう代物じゃないの?(; ・∀・)
ビニール袋とは違って上にテープついてるやつ。
535名無しさん(新規):2008/06/01(日) 22:08:15 ID:fekXXjpC0
>>527
おお、味のある自作がいろいろ
自作してるってことは、ダイソーとかには無いってことかな
シャチハタの高いのは当然あるんだろうけど
536名無しさん(新規):2008/06/01(日) 22:16:30 ID:eK2OErHD0
>>343
OPパック、クリスタルパック と呼ばれるものがそう。これのテープ付きタイプ
例 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112785349
537名無しさん(新規):2008/06/01(日) 22:22:40 ID:8CEZPssF0
>>536
もしかしなくても>>534へのレスだよな?
538名無しさん(新規):2008/06/01(日) 22:22:49 ID:fdD2Qx/F0
ゆうメールって商標の物をハンコにして売ってたらマズイだろ。
539534:2008/06/01(日) 22:24:59 ID:U6aTqCQQO
あ、やっぱり私宛てですよね。>>536さん、ありがとうございました!
540528:2008/06/01(日) 23:03:57 ID:S+jhfeuL0
注意書きについてレスくれた方ありがとう
補償なしだししょうがないよね

今も自分なりにはダンボなどで折り曲げ対策はしているけど
しっかりとした梱包に励んだほうがよっぽどいいか…
541名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:29:46 ID:HpvcXdJd0
普通の少年漫画20冊なんだけど、どうやって送るのが送料安く済みますか?
漫画20冊を紐で縛って新聞紙とかで包んで送るのが一番だと思うんですが、どうでしょうか?
542名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:35:08 ID:o2hqS4wK0
手渡し
543名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:36:50 ID:9A2WvFpO0
手渡しは最強ですな
544名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:48:41 ID:HpvcXdJd0
>>542-543
エグザクトリー・・その通りでございます
本当にその通り、まいった

でも愛媛から秋田なんだ・・・
すみませんが、教えてください
545名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:49:46 ID:HpvcXdJd0
愛媛という辺境に住まう者に何卒知恵を授けてくだされ!
546名無しさん(新規):2008/06/03(火) 02:55:51 ID:HgL6KcxH0
水槽を出品したいんだが、梱包めんどい上に自信が無い。
運送会社の営業所に持っていけば梱包からしてくれるらしいんだけど、料金はどんな感じ?
547名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:00:42 ID:UmvE8R5L0
本だったらゆうメール一択
3kg超えてても3kgずつに切って送れ
548名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:04:44 ID:9A2WvFpO0
>>544
まず重量でも計れよ。
それでここでも使え
http://www.shipping.jp/search.html

脳みそは生きてるうちに使うもんだぞ
549名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:15:24 ID:IHNn3lEH0
>>544
紐で縛るのは跡が付くこともあるからやめた方がいいと思う
縛り方にもよるかもしれないけど細い紐で十字縛りはダメ
550名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:16:26 ID:gH4QNHNs0
>>544
紐で縛るのは食い込み跡が付くから嫌がる人もいる。
とにかく読めればいいから多少傷んでも安い方がいいのか、
なるべく傷まない方がいいか相手の希望によるけど、
安けりゃいいなら数冊ずつビニール袋とかクリスタルパックに入れて
クラフト紙で包む。水濡れ対策はしておこう。

全部まとめるとゆうメールの重量超過しそうだから、
距離と重量を照らし合わせて、重量関係なくサイズ制のヤフゆうで
まとめて送るか、ゆうメールの上限3kg以下になるように分梱して
安くなる方を選べ。
551名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:19:04 ID:HpvcXdJd0
>>547-548
小分けにしてゆうメールで送るのが良いみたいですね^^
4キロだから2キロづつって感じかな

梱包の仕方って新聞紙で包んでもいいのかな?
なんか中身チェックがあるみたいなんだけど・・・
紙袋かなんか入れての方がチェックもしやすいだろうし、と思ってます^^
漫画だから投げても痛まないと思うし・・・
10冊づつをプチプチで包んで、紙袋にいれて送ることにします
552名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:20:22 ID:HpvcXdJd0
>>547-550さん,
アドバイスありがとうございました <(_ _*)>ぺコリ
553550:2008/06/03(火) 03:26:14 ID:gH4QNHNs0
訂正。サイズ制なのは郵便局のゆうパックの方ですた。

>>551
ゆうメールは封筒でも箱でも紙包みでもいいが、
一部開封して中が対象物(今回は本)であると
わかるようにする必要がある。今回は紙袋の方が簡単だね。
表紙じゃなく、ページの紙部分が見えるような位置に
切り込み入れる、もしくは紙袋の口に封をする時
数センチは残して開いたままにしておく。
宛名の他にゆうメールと書くかスタンプ押してもらう。
554名無しさん(新規):2008/06/03(火) 03:34:07 ID:UmvE8R5L0
たくさん出すと結局重さに比例することになるからなあ
そうすると、どうやってもゆうメール有利
で、ゆうメールはたくさん出さなくても安いので、
オールラウンドにゆうメールの勝ち

出版社でもないのに本を発送するという行為が、
なにか本来とは違う優遇を受けてる感じ
555名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:02:04 ID:w7ALtfhb0
しかし、最近の質問はあまりにも酷すぎる
>>552みたいに少しは自分で考える気があるならまだしも
「〜〜を送りたいと思います。どうすればいいですか?」
ってな、オマエは送り主になるなって奴が多すぎるよ。
556名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:09:46 ID:w7ALtfhb0
つーことでテンプレを作ってみた

【送品する物】 
@【送料】
A【梱包強度】
B【商品保証】
C【その他】

・1〜4まで優先順位を先に決める事(後出し禁止)
・自分ではこうしようと思ってるけどアドバイスが欲しい事
・丸投げは絶対禁止
557名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:14:35 ID:UmvE8R5L0
いや、テンプレがあると質問していいみたいに見えるから
基本的に、調べれば判ることばっかりだ
たまに微妙な問題もあるけど、それはテンプレでどうにかなるものじゃないし
558名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:26:44 ID:S2CyCK9z0
まあ質問するなら最初に大まかでいいからサイズと重量も書いてくれよと言いたくなる。
559名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:41:25 ID:UmvE8R5L0
っていうか、質問スレ然としてくるとね、
俺は回答者様だ的な人がのさばるようになるのよ

なんか梱包方法について話すのが好きな人が、
なんか新しい話題はないかって待ち構えてるんだから、
ガイシュツ上等な方向で
もともと新たなテクニックなんてもう出尽くしてるんだし
560名無しさん(新規):2008/06/03(火) 04:58:55 ID:I1rvynmo0
それは自分のことか
561名無しさん(新規):2008/06/03(火) 07:31:08 ID:aEFkL2FVO
ストアからネックレスを落札(安いヤツ)したんだけど、梱包がよかった。
チャック付きの小さいビニールに石部分を入れてチェーンは端を少し開けて出し、さらにチャック付きの袋に入れて、留め具部分だけまた少し開けて出し、それをプチプチ巻きされてた。
これならチェーンがからまないからいいな、って思った。
同様の品出してる人に参考になるかと思って書いてみますた。
562名無しさん(新規):2008/06/03(火) 07:36:24 ID:Y70/e3x40
長文になって申し訳ないがご意見聞かせて欲しい。

厚さ約1.7mmのA5サイズの本2冊を落札された。
落札者が梱包方法を指定して来たのだけど、
1冊ずつビニール袋に入れ、2冊の本の間にプチプチを折ったものを挟み、
2冊を遊びが出ないようしっかりセロハンで包み、
さらにプチプチで包んだ上で封筒に入れて発送してくれ、とのこと。
しかもそれを何度かのやり取りの後の【送金完了連絡】の時に言って来た。

たかがと言ってはいかんが、落札価格300〜500円、2冊で1000円以下の古本、
そこまで丁寧に梱包しなければいけないのだろうか?
発送方法はメール便なので、言われた通りにプチプチで包むとサイズオーバー。

自分はいつも、2冊なら背同士をつき合わせて並べて
書店のしっかりしたビニール袋に入れ遊びが出ないようテープで余分を張り、
薄手の厚紙を当てて、その上で包装紙で梱包しているのだけど、
それじゃ駄目なのかな?
(EXPACKやゆうメールならプチプチで包むけど)
今までこの発送方法でクレームがついたことはなく、上記を言って来た落札者にも
その梱包だとメール便はサイズオーバーで無理と伝え、自分の方法で発送した。
クレームはなかったが、自分の梱包方法に自信がなくなって来た。

自分が落札者側だったとして、問題ないと思える梱包にしているのだけど。
563名無しさん(新規):2008/06/03(火) 09:51:59 ID:0bwY+e1G0
落札者から見たら、雨の時期だから、ちょっと釘刺しただけでしょう。

未だにまったく梱包せずにそのまま封筒にポンと入れてる人いるからね・・・
564名無しさん(新規):2008/06/03(火) 10:02:40 ID:DVJe2DEF0
>>563
いや度が過ぎる。
確かに、未だにまったく梱包せずにそのまま封筒に・・・ という出品者はいるが
それなら「ビニール袋に入れてください」だけで十分。
565名無しさん(新規):2008/06/03(火) 10:10:50 ID:amk0RXxh0
>>562
十分だと思います。落札者はちょっと神経質すぎですね。
566名無しさん(新規):2008/06/03(火) 10:14:50 ID:Y70/e3x40
>>563-564
確かに、ビニールに入れて厚紙を当てる等荷物が傷まないような梱包をお願いします、
と言って来た落札者は過去にもいるが、それは住所を連絡して来た時に言って来たし
今回のような、これで梱包しろ!みたいな指示的な書き方ではなかったので、
わかってますよ了解です、って気持ちになったのだが、
いちいちこと細かく指示、それも送金完了の連絡時に書いて来たのが「???」だった。
送金確認したらすぐに発送出来るように、発送先と発送方法を聞いたら
梱包して準備しておかない?
細かく書かないけど、その他にもかなりマイルールを押し付けてくる落札者で、
正直「どんだけ高価な落札物なんだ?」って気になったのも事実。
梱包には出来る範囲で気をつけているつもりだし、
実際評価でも「丁寧な梱包」と書かれたことはあっても逆は皆無。

たぶん、テンプレ的に落札した相手出品者すべてに書いているだけなんだろうけどさ。
567名無しさん(新規):2008/06/03(火) 10:16:47 ID:Y70/e3x40
>>565
タラタラ書いていたら入れ違えになってしまいました。

メール便ですし、これ以上丁寧な梱包したら規格外になってしまいますよね。
これからもこの方式で梱包します。
余裕があれば、角にダンボール折って補強しようかな、とは思いますが。
568名無しさん(新規):2008/06/03(火) 10:43:45 ID:UmvE8R5L0
角にダンボールやってるけど、
届いたものを見たことが無いからどの程度効いてるのか実感がない
569名無しさん(新規):2008/06/03(火) 11:01:43 ID:PmYyS8Es0
>>562
俺なら絶対やらない
指示してくるだけでアホだろ
570名無しさん(新規):2008/06/03(火) 11:44:06 ID:C21ch1uW0
>>562
「中古本で折れや汚れがありますのでご理解ください
綺麗な本をご希望の方、神経質な方の入札はお控えください」

俺はこの2行を必ず入れてる
綺麗な本には

「個人的には状態は綺麗だと思います」

こう書いてる

571名無しさん(新規):2008/06/03(火) 13:02:00 ID:UmvE8R5L0
そういうの、最初は入れてたけどもうやめた
ショップじゃないんだし、個人が要らないもん売ってるんだから、
そんなもん常識で判るだろと
判らない人はそんなの書いたところで文句付ける気がするし

で、いろんな商品説明を見ると免責事項で埋め尽くされてるけど、
後でそれを盾にとってやりあったという話も聞かないし
実際にはそんなのなくても粛々と取り引きは進む

でも、メール便にすると梱包は防水しかできないよ、ということは
商品説明に入れてある
これは経験した人しか知りえない知識だし
572名無しさん(新規):2008/06/03(火) 13:14:43 ID:Y70/e3x40
>>570
自分もそれに似たような文言は説明に必ず入れてる。
>>571
メール便希望の場合規格外になるのでプチプチ梱包は出来ない、も書いてる。
書店袋やショップ袋、包装紙などを利用するので、
梱包にはリサイクル資材を利用することも書いてある。

なのに562のようなことを言われた。読んでないのだろうけどw
ショップではないので完璧な梱包は無理といったようなことを書いたら、
ショップであろうと個人であろうと出品者であるからには
商品を損傷することなくそのままの状態で届けるよう努力する義務があるとかなんとか。
その他、取引に関してもマイルール満載の落札者だったよ。
念のためBL入れたけどさw
573名無しさん(新規):2008/06/03(火) 13:31:48 ID:0bwY+e1G0
神経質な方の落札はお断りします

↑この一文は結構効くw
574名無しさん(新規):2008/06/03(火) 14:07:01 ID:UmvE8R5L0
効いたかどうかの効果なんて実感できないのに

逆に、こんなこと書いてるということは酷い商品を送りつけられるんだろうか、という
不安を与えるリスクが増えるとも考えられる
まあ、猫も杓子も書いてるからおまじない程度にしか読んでないだろうけど
575名無しさん(新規):2008/06/03(火) 18:03:55 ID:8swHVZRl0
>>563
何が悪いの? 定形外とかメール便とかなら、封筒以外の梱包材なんか使わないよ。
破損の責任負担も免れているんだから、そんな負担だの注意だのする必要ないし、
余計なことしてメール便の体裁を超えたり定形外の料金区切りを跨いだりしたら
出品者の損だからね。
576名無しさん(新規):2008/06/03(火) 18:23:24 ID:e2DH0dz20
>>575
超えない程度にすればいいだけの話
577名無しさん(新規):2008/06/03(火) 18:56:59 ID:/ZL8rFFJ0
自分が取扱可能な発送方法をすべて列挙
定形外やメール便は「封筒封入のみ」
とあらゆるリスクを書いてる

出品のコメントもそうだけど
「いいこと」がかいてあるよりも、「悪いこと」を先に書いてある
もののほうがいいと思う。
悪い事実はすぐに、だ。
578名無しさん(新規):2008/06/03(火) 19:13:58 ID:8swHVZRl0
>>576
君子不近危
579名無しさん(新規):2008/06/03(火) 19:48:17 ID:qautHInq0
まぁ出品分に書いてあればいいんじゃない?
入札しなければいいんだから。
580名無しさん(新規):2008/06/04(水) 21:02:28 ID:ANPPuacb0
>>570
俺は、保管用に店頭で選んで買って光に翳しても擦り傷もなく、焼けもない完品
状態であっても、綺麗だとか、美品だとか一度も書いたことがない。
一律で並。
綺麗とか、美品とか書くと神経質なコレクターが寄ってくるから。
581名無しさん(新規):2008/06/04(水) 21:45:36 ID:QrHd28l60
>>578
それこそ危うきに近寄らずというなら、水濡れでクレームつけられるかもしれないなんて
愚挙をおかすべきではないと思うが
582名無しさん(新規):2008/06/04(水) 22:33:23 ID:cvxg9s230
>>580
うちのも、個人的には新品同様に見えるけど、
それは主観的な判断に過ぎないので、何の情報にもならないから書いてない
古本屋がやってるオークションじゃなくて個人がやってるというあたりから
推測してもらうしか
583名無しさん(新規):2008/06/04(水) 23:02:09 ID:QrHd28l60
いるもんねえ
1mm2mmのカバーの折れ気にする人が
で、おそらくしっかり読んでから返品要求
584名無しさん(新規):2008/06/04(水) 23:04:29 ID:QrHd28l60
ってか、そもそも梱包の段階で、1mm2mmの折れがあったら、神経質な俺が最初に
気づくんだけどな。
おそらくは、輸送途中に何かあったか、本人が傷つけたか。
585名無しさん(新規):2008/06/05(木) 02:27:42 ID:qeLiO4QD0
2千円ほどのコミックスセットを落札され、ゆうパックを指定されました。
ゆうメールの場合は緩衝材・クラフト紙で発送していたのですが、ゆうパックの場合は
ダンボール箱に入れたほうがよいのでしょうか
586名無しさん(新規):2008/06/05(木) 02:38:14 ID:aKMChrrJ0
>>585
ゆうパック希望は確実に受け取りたいという意図もあると思われる。
なるべく傷まないよう、ビニールかけてから
箱と緩衝材で送ってあげた方がいいんじゃないかな。
ゆうパックなら重量気にする必要ないしね。
サイズの合う箱がなければ既存ダンボ切って加工でサイズダウン。
587名無しさん(新規):2008/06/05(木) 02:53:05 ID:UK52Qrzq0
うちも、本2冊を落札して、てっきりメール便か、よくてもゆうメールか定形外を
指定してくるだろうと思ったけど、ゆうパックを選んできたので、
封筒で出すのは止めて箱に入れてあげた

せっかく高い料金払ってるんだから、と思ったけど、
うちに入ってくる金は変わらないんだよな
588名無しさん(新規):2008/06/05(木) 03:11:15 ID:aKMChrrJ0
入る金額が変わるわけじゃないが、向こうが払う金額はかなり違ってくる。
安価なゆうメールやメール便を提示した上で
敢えて高額になるゆうパック選択する人は、
紛失補償もあるが、それ以前に紛失の確率を下げて受け取りたい、
対価として高い送料を払ってでもきちんと欲しいという気持ちがあるんだろう。

メール便制限ギリギリなのにプチとダンボで補強しる!
表には水濡れ厳禁・折曲厳禁・受取人に番号を通知しているので
確実に手渡しで届けるようにと記載しる!
あくまでメール便の料金しか払わんが以上厳守で送れ!
とか送金後に言ってくる輩と違って、
相応の対価(送料)を払ってる相手には気持ちよく協力できる。
589名無しさん(新規):2008/06/05(木) 07:10:16 ID:q5fQeoJJ0
>>588
ちょwww
その下の段落の輩、この間の落札者だわまるでw
メール便でなく、ゆうパックや宅配を指定してから言えって話だよね。
590585:2008/06/05(木) 07:22:47 ID:phuxDaeY0
みなさん、ありがとうございます。
防水+緩衝材+ダンボール箱で発送します。
591名無しさん(新規):2008/06/05(木) 09:38:07 ID:3JcP4OAo0
>>587
でもエクスパックとかゆうパックは到着がすごく速いので出す方も何か好きだな。
592名無しさん(新規):2008/06/05(木) 15:01:06 ID:L1/zTf0G0
PC用のメモリを送る際は皆様どのように梱包していますか?
静電気防止用の袋に入れて、それをエアキャップで包むだけでよいのでしょうか?
それともダンボールのような台紙の上に固定した上で送った方がやはり安全ですか?
593名無しさん(新規):2008/06/05(木) 15:23:22 ID:UK52Qrzq0
ダンボールに固定したところで、力かければ曲がるしなあ
箱に入れないならぷちぷちのままでも変わらない
594名無しさん(新規):2008/06/05(木) 15:43:30 ID:86V8v/gw0
>>592
ダンボールサンドでしょう
もっとやるなら、3枚使用で真ん中のダンボをメモリの大きさにくりぬき、はめ込む

定形外なら小さい箱に入れるとか・・・

実経験は銀紙に包み、それをミラーマットに包んで封筒で送っちゃつたけどね
595名無しさん(新規):2008/06/05(木) 18:06:04 ID:01vqW9Tz0
dさ
596名無しさん(新規):2008/06/05(木) 18:50:31 ID:cKCiPSFA0
この梅雨時に水気対策しない奴は馬鹿
597名無しさん(新規):2008/06/05(木) 19:22:37 ID:w/GqYBrM0
それは、配達員、ポスト設置場所の落札者がやること。
598名無しさん(新規):2008/06/05(木) 20:42:20 ID:cKCiPSFA0
はぁ、出品者もやれば安全性が更に上がるだろうが。
協力って言葉を知らんのか低能。
599名無しさん(新規):2008/06/05(木) 20:48:28 ID:vdSzfoup0
>>597
同意
600名無しさん(新規):2008/06/05(木) 21:01:49 ID:ZzHP1ryp0
ゆとりって想像力が働かないからやだねw
601名無しさん(新規):2008/06/05(木) 21:49:01 ID:b4m6sVLc0
自分はぬらさないで投函して、配達員やポスト設置場所に問題なくても、
他の人が濡れた郵便物入れたりしたら…そういう可能性もあるのでは?
602名無しさん(新規):2008/06/05(木) 22:03:39 ID:vdSzfoup0
>>601
> 他の人が濡れた郵便物入れたりしたら

出品者がそこまで想定する必要があるのか?
じゃ、他の人が火を点けた時のために、耐火性も考えるべきだな。
603名無しさん(新規):2008/06/05(木) 22:05:24 ID:UK52Qrzq0
箱に入った商品を送った
定形外だからぷちぷちでくるむつもりだったけど、
A4の封筒に入れたらあまりにぴったりだったから、そのまま出しちゃった
っていうか、メール便でもギリいけたな
604名無しさん(新規):2008/06/06(金) 01:26:10 ID:62fvzzG00
>>602
火を付けられたらさすがに事件としてあがるだろうから落札者にも何もいわれねえだろうが、
濡れただのなんだのは無駄なバトルになる可能性があるからな。
万が一バトルになっても気にしないとか、100%んなこたーありえねえ!と思える人は防水も保護も気にするこたーねえだろうよ。
605名無しさん(新規):2008/06/06(金) 01:39:45 ID:m0l/VbL60
>>604
> 100%んなこたーありえねえ!と思える人は

誰もありえないなんて言ってないだろ。
濡れても出品者の責任じゃないと言ってるだけで。
606名無しさん(新規):2008/06/06(金) 01:41:53 ID:62fvzzG00
>>605
ま、そうやって落札者を納得させるテクニックがあるなら何も問題ないな。
そういうテクのある奴ならそれでいいんじゃねえか?
607名無しさん(新規):2008/06/06(金) 02:07:42 ID:7f/M+6Ia0
定型外郵便でこわれものって書かなくても、
郵便局でこわれものじゃないですよね?
ってイヤになるぐらい念押しされるよ
クレーマーが多いんだろうけど、いい迷惑だわ
608名無しさん(新規):2008/06/06(金) 02:49:59 ID:m0l/VbL60
>>607
それは確かにしつこく感じる。
よほどのことがない限り、壊れんように梱包してあるっちゅうに。
ただし、濡れても大丈夫ですよね?
と言われたことは一度もないな。
609名無しさん(新規):2008/06/06(金) 05:28:49 ID:UmcUYeOr0
505円ぐらいで売ってるでかめの漫画の本を15冊ぐらい入れられる紙袋ってどこで売ってますか?
あとプチプチに包んでスーパーとかでもらったビニール袋に入れて発送とかはどうなんでしょうか?
あまり好ましくないですか?
漫画の本を30冊ほど送る予定なんです
最低限のマナーを守った梱包の仕方のアドバイスお願いします
610名無しさん(新規):2008/06/06(金) 06:00:59 ID:OZPTr56I0
ビニールで水濡れ対策したあとダンボールに入れて送れば?
611名無しさん(新規):2008/06/06(金) 06:28:15 ID:C1DzrAqH0
>>610
ダンボール用意するのめんどいんです
都合よくいいのがある訳じゃないから・・・
買うにしても60サイズで一個100円するんです

プチプチは買ってきました
でも紙袋みたいなの売ってなかった・・・
612名無しさん(新規):2008/06/06(金) 06:39:03 ID:o7Gw9ZDIO
>>611落札者から取ればいいじゃない。
それか友達とかにヲタいたら持って無いか聞いてみる。
通販組は処分に困るみたいだしね。
613名無しさん(新規):2008/06/06(金) 08:28:58 ID:OZPTr56I0
面倒なら
商品説明でこういう梱包方法で送ります、
箱が必要な場合別途100円請求します。って書けばおk
614名無しさん(新規):2008/06/06(金) 08:41:03 ID:r19Nx2RF0
少し上でも書き込みされてたけどここは質問スレなのか?

ググりもせず現行ログにすら目を通さず質問するカスが多すぎだわ。
あとカスの質問に得意になってレスしてんじゃねーよ。

そんなやり取りは知恵袋みたいなとこでやってくれ。
615名無しさん(新規):2008/06/06(金) 08:57:51 ID:+1sfIKwf0
答えたい人は答えればいいし
答えたくない人はスルーすればいいと思うけどそれじゃダメなの?
616名無しさん(新規):2008/06/06(金) 09:33:56 ID:Fe3cjQGd0
>>614が即レスで「過去レス嫁」と出てこないと。
たしかに最近は教えてチャソと教えたがりチャソのスレになってるよな。
617名無しさん(新規):2008/06/06(金) 12:58:24 ID:9aBb8IViO
最近に限った話じゃなく、このスレは昔から他のスレなら「ググれカス」の
一言で終わる質問と、それにいちいち答える教えてたがり屋が多い。
というか、大好きな「梱包」についてならどんなことでも語りたい人達といった感じか。
「趣味」としては超マイナーだから、普段話相手が居なくて飢えてるんだよ。
618名無しさん(新規):2008/06/06(金) 15:11:22 ID:9wzqdVfw0
>>617
だって楽しいじゃん
空想梱包を考えるだけで・・・
常にもっと良い梱包方法はないかと考えてしまう
619名無しさん(新規):2008/06/06(金) 16:02:28 ID:NkNErfKu0
>>611
防水対策は当然だが、15冊もなると梱包甘いと破たり、角潰れもありえるから
ダンボが簡単ってだけ別にわざわざ購入しなくても良いよ。
素人で大量出品でもないなら家やスーパーにあるダンボや梱包材の再利用で十分。

プチプチ買ったなら後は店で貰うような手付きの紙袋に入れて発送でも良いし
クラフト紙梱包でも、もちろんダンボ梱包でもOK。
620名無しさん(新規):2008/06/06(金) 16:33:23 ID:iyUt67iX0
>>608
たぶん自分が出してる局だと「こわれもの」って
書いてる時点で拒否される
こわれものは送れませんってキッパリ言われたから
621名無しさん(新規):2008/06/06(金) 17:08:05 ID:C32ZxaDj0
セロテープとOPPテープとどっちがいいの?
622名無しさん(新規):2008/06/06(金) 17:11:53 ID:m0l/VbL60
>>620
定形外で送る時は、始めから「こわれもの」なんて書かないよ。
623名無しさん(新規):2008/06/06(金) 17:21:26 ID:/43gYb4x0
>>620
「こわれもの」は、約款にある「郵便物として差し出すことができない物等」には
含まれないから、拒否は不当だと思う。
俺は「こわれもの」って書いて、普段の局員さんなら顔パスで、それ以外のバイト
の人が「あのー、こわれもの扱いはできないんですけど」と言ってきたら、「はい
書いてるだけです」とそのまま渡すよ。

>>622
局員さんもこわれないで送れたほうがいいだろうし(中にはキティもいて踏みつけ
られるかも知れないが)、何より対落札者へのポーズ(アピール)だな。
一応こっちとしてできることはやってます・・・みたいな。
624名無しさん(新規):2008/06/06(金) 21:27:55 ID:LpHfYEL50
たまにヤフーオークション商品在中とか書く奴もいるらしいけどな
そんなに盗んでほしいのかな
625名無しさん(新規):2008/06/06(金) 21:38:48 ID:62fvzzG00
>>617
>というか、大好きな「梱包」についてならどんなことでも語りたい人達といった感じか。
スレタイ嫁
626名無しさん(新規):2008/06/06(金) 22:09:03 ID:Vhnt2seb0
こわれものとか書いてあっても
オナニー落書きと一緒
でもそれで差出人受取人が満足するなら
627名無しさん(新規):2008/06/06(金) 22:33:16 ID:cZGNXk+U0
俺ならアホな出品者だなとしか思わんが。
628名無しさん(新規):2008/06/07(土) 00:05:56 ID:wP+VKEL+0
定形外で「壊れ物」は要望を出されればしょうがないから書く。
こんなこと指定してくる奴らは、十中八九、人間性に問題有りなので
あまり刺激しないようにしてる。


>>625
いくら梱包スレだからといって、(梱包についての)アフォな質問をする奴や
それに逐一答える奴らはどうなん?って話なんだから、そういうレスは無意味。
629名無しさん(新規):2008/06/07(土) 01:42:40 ID:Qixtegjd0
(゚д゚) めがねっ娘・メガネ男子、グラサンマニア専用だが
案外たまるタダのメガネケースで梱包ダァ━━━━ヽ( ゚A゚)ノ━━━━!!!
630名無しさん(新規):2008/06/07(土) 01:46:29 ID:bEijQoY20
いきなり何wwwww
631名無しさん(新規):2008/06/07(土) 01:58:35 ID:RvhmeySc0
>>623
>局員さんもこわれないで送れたほうがいいだろうし

何を勘違いしてるんだか知らないが、こわれものがこわれようとどうしようと
提示サービス外のサービスを期待した差出人が悪いんであって
まったく局員は痛くも痒くもない。関係ない
632名無しさん(新規):2008/06/07(土) 02:32:33 ID:OVfJ6nHE0
>>631
あんたはJPの人?
633名無しさん(新規):2008/06/07(土) 08:01:01 ID:9IhaEo6p0
>>623
定形外で出しといて壊れたら、局員に謝罪でもさせるつもりなのかな。
約款には、こわれものを破損なく送るとも、破損した場合に責任を
負うとも全くかいてないのだから、踏みつけられたって当然。
基地外でもなんでもない
634名無しさん(新規):2008/06/07(土) 10:00:29 ID:Lmg9BMc/0
俺が職員ならコワレモノ定形外なんて叩きつけてから配達だな
635名無しさん(新規):2008/06/07(土) 12:19:35 ID:Qixtegjd0
通報しました
636名無しさん(新規):2008/06/07(土) 23:01:30 ID:21AneKNi0
質問が無いとこのスレホント寂しいね。
質問がうざいならスルーしたり木枠でOKとか書いて見なきゃいいだけだと思うけどな.

スレ違いとだけ書いてネタを投下するわけでも無いし。
正直自治厨ってのは何の為に存在するのか分からんわ。
オクで不正申告してID削除されるのを楽しみにしてる奴と同類なんだろうね。
637名無しさん(新規):2008/06/07(土) 23:52:53 ID:yDaJR41T0
>>636
スルーしたところで教えたがりのクソボケが反応するから意味ないだろ。

自力でどうかしようとした上で上手い方法が見つからなかったから質問ってなら別に構わないけど
ここ最近の質問は明らかにテンプレ読んでないクレクレなだけじゃん。

というか寂しいとか言ってるなら自分で話題提供しろよ。
638名無しさん(新規):2008/06/07(土) 23:58:22 ID:bEijQoY20
自分の思い通りになんていかないよ
みんなが使っているスレなんだし
639名無しさん(新規):2008/06/08(日) 00:21:38 ID:gCFa6inx0
教えたがりより自治厨がウゼえ
640名無しさん(新規):2008/06/08(日) 00:31:18 ID:7hyFuDBf0
ほんと自治厨って頭が弱いのしかいないよな。
スルーしとけばいいんじゃね。

ではでは、どんな質問でも答えますよっと。
641名無しさん(新規):2008/06/08(日) 00:52:14 ID:uiCeIhmy0
自分の思い通りにしたかったら、どっかのスレの糞コテのようにコテつけて
隔離スレでも立ててもらったらいいよ
642名無しさん(新規):2008/06/08(日) 00:57:37 ID:Mn+113UPO
ふと思ったんだが生き物はどうやって送るんだろうね?
猫犬は出品できないけど、虫や爬虫類や両生類はできるんだよな。
生きてる蛇とか、前にニュースで海外から蛇送って箱が壊れて大変な事になってたなあ。
643名無しさん(新規):2008/06/08(日) 01:22:44 ID:rZq4wvB20
>>642
ヌコではペット送れるサービスがあったよ。主に犬猫みたいだけど、
爬虫類両棲類なんかも水槽やゲージ揃えば頼めるんじゃないかと。
あとペットの通院や輸送を行ってる会社もあった。
虫は、鈴虫をゆうパックで送るってのがあったし
カブトムシの幼虫なんかも土ごと送れたような。
644名無しさん(新規):2008/06/08(日) 01:35:51 ID:uiCeIhmy0
645名無しさん(新規):2008/06/08(日) 02:45:15 ID:+rOB8t9n0
犬と猫とペリカンとカンガルーが送れます
646名無しさん(新規):2008/06/08(日) 03:55:21 ID:6dPjlyKY0
ブルドッグが航空便で死んだってニュースになってたよね。

「ブルドッグ輸送お断り」 JALやANAに愛犬家困惑
http://www.j-cast.com/2007/07/30009807.html
647名無しさん(新規):2008/06/08(日) 04:54:03 ID:Fu1Sy3Mv0
PS2のソフトだったり本一冊だったらゆうメールよりか第三種郵便物ってヤツがいいのかな?
送料の虎の穴ってところでそうあったんだけど・・・
これって普通に郵便ポストに投函するだけでいいの?
荷物が届いた時に料金を払うの?
1kg154円とあるけど、後で300円になりますとか言われたりしませんか?

ちょっと詳しく教えてください

いつもはゆうメールを利用してて郵便局に持って行ってるんです・・・
648名無しさん(新規):2008/06/08(日) 05:42:35 ID:auSbL3+40
>>623
約款の9条を以って拒否喰らうわな。
649名無しさん(新規):2008/06/08(日) 08:09:03 ID:jOEicAMn0
>>647
ググレカス
650名無しさん(新規):2008/06/08(日) 08:53:30 ID:5mhtXfr90
封筒でシャツ送るときって、みなさん梱包してます?ビニールに入れる以外で。
651名無しさん(新規):2008/06/08(日) 11:10:31 ID:CUk8N5Mi0
>>647
そもそも、「第三種郵便」と書いてある本(定期刊行物)しか送れないよ。
50g毎に送料が代わるし1円単位の送料だから、窓口から出してるけど自分は。

>>650
Tシャツ?
「ビニール1枚+封筒で良ければメール便で80円」と言うと、大抵はそれでおkと言ってくる。
定形外だとしても、過剰梱包だと送料が上がることを言えば、落札者も安価なのを選ぶ。
ビニールはOPP袋を使うと、それ1枚でも綺麗に見えるよ。
652名無しさん(新規):2008/06/08(日) 19:50:35 ID:3vd7CNen0
>>640
ぬるぽの梱包はどうしたらいいですか?
653名無しさん(新規):2008/06/08(日) 20:13:28 ID:d/Bbnq4n0
あら、黒猫メール便って80〜240円で一番安いな
654名無しさん(新規):2008/06/08(日) 20:19:38 ID:RObB9y7q0
>>652
プチプチにてガッと包装すればよいのではないでしょうか
655名無しさん(新規):2008/06/09(月) 15:09:10 ID:p2QwfmMU0
スレ違いかもしれんが
大口の落札があって代引きなんだけど
量が結構あるので
1個口→代引きで全額請求
残り→普通の宅配で送る
ってやるのおk?

送料手数料コッチ負担だから安く上げたいんだけど
656名無しさん(新規):2008/06/09(月) 15:32:53 ID:nDPLgZGz0
それはもう落札相手との交渉しだいだろ?
向こうがOKなら何も問題ない。
ただし、別々に届くとか面倒かもしれないけどな。
657名無しさん(新規):2008/06/09(月) 15:38:04 ID:p2QwfmMU0
>>656
了解した
多分別々に届くことはないと思うのでこのまま出すよ
ありがとう

ちなみに運送屋に確認したらかなり嫌がられた
ただ代引きの金額と事故時の保証は関係ないとのこと
658名無しさん(新規):2008/06/09(月) 16:34:49 ID:1lfOBaxQ0
ビデオデッキ梱包法のこのサイト
http://okwave.jp/qa7390.html
本体をエアキャップでひとくるみしないでも全然問題ないですか?
サイズの大きいプチプチがないので、ポリ袋に入れたあと
段ボール箱と新聞紙だけで梱包できると助かります
659650:2008/06/09(月) 17:07:35 ID:lsemzW630
>>651
ありがとう。
ビニール入れて送りますー
660名無しさん(新規):2008/06/09(月) 20:03:52 ID:JkpqluAx0
むき出しの内蔵ハードディスクですが、60サイズのダンボールでは小さいでしょうか?
80サイズくらいじゃないと壊れてしまいますか?
661名無しさん(新規):2008/06/09(月) 21:23:19 ID:CIz55szF0
>>658
丸めた新聞紙を詰めて中に衝撃が伝わらないようにすればプチはいらん

>>660
60サイズで十分
662名無しさん(新規):2008/06/09(月) 21:30:56 ID:JkpqluAx0
>>661
60サイズで大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
663名無しさん(新規):2008/06/09(月) 22:36:08 ID:wXXflKIL0
俺がハードディスク送るなら迷う事無くヤフーゆうパックで送るけどね。
これならサイズ気にする事無く厳重に梱包出来るし
送料も60サイズより多分安くなるから普通の落札者には喜ばれると思う。

ゴミが増えて困ったとか言う馬鹿落札者には注意が必要だけど。
664名無しさん(新規):2008/06/09(月) 22:41:38 ID:k4KrUNdj0
エクスパックで十分
665名無しさん(新規):2008/06/09(月) 23:47:55 ID:l4Z7jRFe0
メール便なんだけど1個しかないのに集荷に来てもらうのはちょっとズウズウしいかな?
あと伝票とか来てから書くのメンドいんだが、100枚ぐらいもらったりとか出来るんかな?
666名無しさん(新規):2008/06/09(月) 23:49:35 ID:cBiWkl3W0
>>665
気にしなくていい
集荷っていうのは総合的に見て営業利益が出るサービスなんで、一つ一つで得か損か関係ない
667名無しさん(新規):2008/06/10(火) 00:10:09 ID:uzL/pnWu0
>>665
気にせず利用するがよろし。
100枚はしらんが、なくなりそうになると、10枚くらいは貰ってる。
668名無しさん(新規):2008/06/10(火) 07:21:38 ID:yPCWhbf5O
>>665いつも100枚くらいもらってるよ。
669名無しさん(新規):2008/06/10(火) 09:54:56 ID:t5OuNdBY0
契約したまえよ、メール便
まとめて引き落としになるけどな
670名無しさん(新規):2008/06/10(火) 15:11:47 ID:PRogO3iI0
>>669
契約するとどうなるの?
671名無しさん(新規):2008/06/10(火) 15:17:25 ID:yth4HL2c0
レコードの梱包についてお尋ねします。

ググったりこちらのスレを参考にさせて頂き、
梱包の方法はおおよそ分かったのですが、
ttp://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/rekonew.htm

のようなダンボール自体がどこで売っているか分かりません。
通販でしか売っていないのでしょうか。

自宅近くの100円ショップ、ホームセンターにはありませんでした。
このような物がない場合、どういったもので代用すればよろしいでしょうか。

なお、発送する予定のものはレコード1枚です。
どなたかご教示お願い致します。
672名無しさん(新規):2008/06/10(火) 15:24:58 ID:Ps3DuhYv0
>>671
スーパーにいって、キャベツとバナナでも買って来い
それを、みかん箱にいれてもって帰る
それを切ってダンボール版2枚にして挟め。
673名無しさん(新規):2008/06/10(火) 15:38:50 ID:bi7BbXl70
>>671
俺は宅配ピザがいいと思うぞ。
674名無しさん(新規):2008/06/10(火) 15:54:27 ID:pZjOcbCY0
自転車のフレームを着払いで東京〜大阪にゆうパックで送りたいんだけど合計170cmにならない
うまく梱包する方法ってある?
ロードフレームで今がんばって101x61x19cmまで小さくしたんだけどなかなかコンパクトにならない
675名無しさん(新規):2008/06/10(火) 16:45:47 ID:2X65rpNc0
>>671
展開図丸わかりなんだから自作する
676名無しさん(新規):2008/06/10(火) 17:12:35 ID:NU3OpKmu0
>>671
1枚だけ必要なら自作(2枚サンドイッチ)
複数枚必要で、今後も梱包する場合は通販・ヤフオク

単価50円ぐらいまでなら探せばある。
677名無しさん(新規):2008/06/10(火) 17:34:33 ID:PRogO3iI0
たまにダンボール集めてるホームレスの人がいるけど
どうしても見つからない時は、そういう人からお金出して
少し譲ってもらうとお互い幸せになれる気がする
高い金ふっかけられるとちょっとアレだけど…
678名無しさん(新規):2008/06/10(火) 19:27:39 ID:2X65rpNc0
近所の新聞屋がお試しで暫く新聞を勝手に配達してくる
無料緩衝材ゲット
679名無しさん(新規):2008/06/10(火) 20:14:20 ID:yth4HL2c0
>>672-673 >>675-676
ありがとうございます。
大き目のダンボールを入手して、切って自作してみます。
680名無しさん(新規):2008/06/10(火) 23:40:02 ID:96O3Mrd50
>>674
相手がちゃんと組み立てできる人だったら、フォークを抜いて。
もしくは自走で。
キャノンボール 東京⇔大阪を一日で走る 7走目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212110122/
681名無しさん(新規):2008/06/11(水) 05:28:40 ID:HMDjhu/I0
酒瓶(一升瓶)について質問します
郵便局やで配送業者で買える専用箱にはそのまま入れていいものですか?プチプチ巻いて入れるの?
あと6本入る赤いプラケースで送ろうとしたら上はどうすればいいですか?
682名無しさん(新規):2008/06/11(水) 09:53:47 ID:9OQsP5rY0
>>681
スーパーやドラッグストア、酒屋などに行けばご自由にお使いくださいと言うダンボールがたくさんあるでしょ
それでいいんじゃない
一本ずつプチプチ梱包や箱の底にプチプチ敷いたり
隙間に新聞紙を丸めたものを入れたり
ビニール袋に空気入れて絶対空気が抜けないようにして緩和材にしたり

683名無しさん(新規):2008/06/11(水) 10:21:20 ID:fBhkMPrH0
>>670
バーコードをまとめてくれるだろ
684名無しさん(新規):2008/06/11(水) 10:50:34 ID:Xv1IHuvy0
>>681
通販で酒買ったときに酒屋が送ってくるP箱梱包だと胴と底の部分を保護する感じでプチ巻き。
あとビニール紐で1升瓶の口のほうと箱をを括る感じで縛ってガタつかないように固定。
最後に上にダンボールでフタをしてそこに宛名ラベル貼られてるって感じ。
更に重量物用プチが箱の底に貼ってあったりもする。
685名無しさん(新規):2008/06/11(水) 20:19:10 ID:C7oxxE8e0
>>682
>>684
回答ありがとうございました。参考にします。
686名無しさん(新規):2008/06/13(金) 08:58:34 ID:7Zl+IGm40
PS2のソフトはエクスパックでいいんだっけ?
687名無しさん(新規):2008/06/13(金) 12:42:38 ID:2HDqtvWL0
>>686
定形外でもゆうメールでもエクスパックでもゆうパックでもお好きなのでどうぞ。
688名無しさん(新規):2008/06/13(金) 15:51:02 ID:NgeXMU6Z0
>>686
俺定形外で封筒に直入れで届いたことあるよ
689名無しさん(新規):2008/06/13(金) 17:41:22 ID:f82ROxs/0
トールケースは最初から衝撃に耐える設計だしな
あれにシール直貼りでも中身は大丈夫
690名無しさん(新規):2008/06/13(金) 18:57:25 ID:l+8s8aLv0
この前、黒いプチプチ(透明プチに黒いのが貼り付けてある)で届いた
ピンクとかオレンジや青は見たことあるけど黒ははじめて見た
691名無しさん(新規):2008/06/13(金) 21:06:20 ID:1wkDGyUy0
>>690
もしかして、漏れの取引相手?

100均で買ったのがそれだったけど、CDサイズので3枚入りでした。
恐らく、原色の物を入れたりした時に透明プチだと
封筒の薄いのだと中が透けて見えるかなと思って買って使ったよ。
692690:2008/06/13(金) 21:36:49 ID:l+8s8aLv0
>>691
ちょwまさか?
その節はお世話になりました商品も美品で破損もなく届きました
確かに黒でまったく透けない素材でした
ありがとう
693名無しさん(新規):2008/06/13(金) 22:03:59 ID:EcmygoeI0
なんという偶然w
694名無しさん(新規):2008/06/13(金) 23:07:58 ID:N1UFR1Vy0
黒プチ見てみたい
中身が見えないというと昔のゴミ袋みたいな黒?
695名無しさん(新規):2008/06/13(金) 23:14:47 ID:tK83hzhS0
プチプチは、どれくらいのサイズが
一番需要あるんだろう?


696名無しさん(新規):2008/06/13(金) 23:47:37 ID:IkYCMVlo0
>>695
買う時はいつも1ロールを1000〜1500円で買ってるけど。
697名無しさん(新規):2008/06/13(金) 23:52:54 ID:tK83hzhS0
>>696
30p×40m?
698名無しさん(新規):2008/06/14(土) 00:02:02 ID:IkYCMVlo0
幅は1mくらいあるような気がするけど。
699名無しさん(新規):2008/06/14(土) 00:13:13 ID:i9VXPFSn0
>>698
自分のを調べたら0.6×42Mを980円で買ってたから
0.9巾ならそんなとこかな・・
いや、余りすぎちゃって売ろうかと思ったけど
嵩張って送料高くつくから無理っぽいね。
700名無しさん(新規):2008/06/14(土) 00:20:29 ID:t+3Tw/JM0
引越し用にロールで買ったのに、
引越し作業が終わったら無くなってた

余った梱包資材だと思って、引越し屋が持って行っちゃったんだな
701名無しさん(新規):2008/06/14(土) 00:26:51 ID:c1QRwb8o0
>>700
カワイソスwww
702名無しさん(新規):2008/06/14(土) 00:28:41 ID:S9urGQBO0
>>694
漏れが買ったのはマットな感じの黒だったよ。
ゴミ袋もツヤツヤしているのとしてないのと両方あるし。
材質は「ポリエチレン」って書いてあるね。
703名無しさん(新規):2008/06/14(土) 02:40:45 ID:3ksjojyU0
>>700
引越し控えてるんだけど、それは盲点だった。
エアキャップも梱包するか何かしとかなきゃだな
704名無しさん(新規):2008/06/14(土) 03:01:25 ID:LvC8cvi60
>>700
業者にクレーム電話汁。
お詫びに…とか言って、倍返しされたら超迷惑だけどなw
705名無しさん(新規):2008/06/14(土) 03:14:15 ID:f5mx5RXb0
倍返しされたらそれを出品すればいいんじゃね
706名無しさん(新規):2008/06/14(土) 03:27:25 ID:IEWlueo90
自分のプチに張り紙しておくとか、念のために引越し前の状態でプチがあるのを
写真撮っておくとか。
707名無しさん(新規):2008/06/14(土) 10:52:03 ID:umgzpheo0
「私物です」って張り紙しておけばいいんじゃないか。
708名無しさん(新規):2008/06/14(土) 12:06:37 ID:c4etDATAO
抱えてればいいじゃん
709名無しさん(新規):2008/06/14(土) 14:11:59 ID:nL+6+TYp0
>>700
悲惨だなあ。
自分はあまったプチロール置いていってくれたんで
もともとあった私物も含め3本ある。天袋になんとか入ったが。
710名無しさん(新規):2008/06/14(土) 20:04:05 ID:3ksjojyU0
悲惨というほどのことでは
711名無しさん(新規):2008/06/14(土) 22:34:06 ID:AIQw/OryP
大き目のスポーツバックを落札されたのですが、
透明の無地のゴミ袋を直接商品を包む内袋として、
このバックの入る紙袋がありません。
唯一入るのが、ダイソーで物を買ったときにもらった大きなスーパーの袋・・・。
こんな物を外袋として送るのはやっぱりだめですかね?
いわば、コンビニの袋に入れられて送られてきたのと同じですもんね・・・。
712名無しさん(新規):2008/06/14(土) 22:36:43 ID:kKqKwH/R0
ダンボールで送れよ
713名無しさん(新規):2008/06/14(土) 22:39:44 ID:AIQw/OryP
安く落札されたのでダンボールで送るのもったいないような気がして・・・。
714名無しさん(新規):2008/06/14(土) 22:42:06 ID:KWhmVSdI0
親が只で持ってきてくれるけどプチプチはとにかく場所とるから嫌だ
だけど大抵のものに使うし対応できるし必需品なんだよなー
ミラマット高いし
715名無しさん(新規):2008/06/14(土) 22:55:49 ID:kKqKwH/R0
>>713
ダンボールを買ってるなら仕方ないな。
俺は使い回しな上にあんまり落札されないからガンガン使う。
716名無しさん(新規):2008/06/14(土) 23:17:27 ID:cfXGmN1Z0
宅配便とかゆうパックを指定されたら小物でも全部ダンボールに入れる
ダンボールの切れ端を床に広げて、ささっと線引いてハサミで切る
専用箱作るのに5分もかからない
717名無しさん(新規):2008/06/14(土) 23:24:02 ID:KWhmVSdI0
というかダンボールが勿体無いってどういう意味?
定形外が多いからダンボールは専らメール便で本やCDの補強や薄い箱作りばかりに使っているよ
718名無しさん(新規):2008/06/14(土) 23:41:37 ID:VD/2kEtO0
出品時にどうやって送るか考えておけよな…
719名無しさん(新規):2008/06/15(日) 07:28:47 ID:/H54PkTC0
>>713
ダメとか良いとかいうものはない
あなたがそれで良いと思ったら良い
こんなところで聞いても無意味なこと
720名無しさん(新規):2008/06/15(日) 09:04:49 ID:t4peWu/L0
安く落札されたとか何とか、そんなこと落札者にしてみれば知ったことじゃないし、
安く落札されるのが嫌なら開始価格を高めに設定しておけばよかっただけの話だろ。
商品の落札価格と、いかに落札物を問題なく届けるための梱包するかは別問題だろうがよ。
出品時に、梱包の手間、梱包費用を最初から上乗せて出品しろや。
721名無しさん(新規):2008/06/15(日) 10:47:07 ID:saXrxkXG0
愚痴言ってごめん・・・・さっき  モバオク落札のコミックセットが(9000円)
百貨店の紙袋の中に丸裸で ごそっと入ったやつがゆうパックで届いた・・・ いくらなんでも そいつ 評価500くらい
あって 悪いが1だけだけど、 やっぱ AMAZONの方が、出品者は 厳しい評価で揉まれてきてるから
割高でも 安心と分かったが 後の祭り・・・
722名無しさん(新規):2008/06/15(日) 14:46:49 ID:eNz08Yg60
その程度の日本語しか使えない貴方にはお似合いですよ^^
723名無しさん(新規):2008/06/15(日) 15:31:33 ID:iUsHDEyp0
まぁ、雨に濡れてるなら文句言ってもいいわけだけど

尼は梱包いいとは限らないよ
724名無しさん(新規):2008/06/15(日) 16:44:08 ID:zADhGWVQO
>>721逆にその梱包で何が不都合なの?
725名無しさん(新規):2008/06/15(日) 16:50:47 ID:U4WcxE4B0
宛名書きに使いやすくて字が綺麗に見える黒ペンない?
それかオススメ教えてほしい

あまり太くないので
上に透明テープ貼るから水性がいいんだけど
漠然としすぎだから文房具板で聞いたほうがいいかな
726名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:05:26 ID:3/G89zUvO
何が問題か分からない>>724は今すぐ出品やめろ
727名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:16:20 ID:DmKxcdq50
>>725
uni-ball eye
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/eye/index.html

↑メッセージを紙に書く時、割と綺麗に書けるから気に入ってるペン。
でも、宛名はゼブラのマッキー(油性)を使ってる。
728名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:20:05 ID:vJW+Oj6B0
>>726
それでコミックがぐちゃぐちゃだったとかなら問題だろうが、包装が気に食わないだけならなんだかなぁだと思う
729名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:25:10 ID:U4WcxE4B0
>>727
ありがとうーー良さそう
普段家にあるものを使ってあんまり気にしてなかったペン類だけど
家にあった景品のボールペンとかレターセットについていたペンが品質悪くてw
これを機にコスパとか考えつつお店行っていろいろ探してみる
730名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:26:35 ID:zADhGWVQO
>>726いやいや、こっちはお前みたいなノイローゼの為に糞丁寧に梱包してやってるんだけどさ

単純にあと何がプラスになれば満足するのか気になってね
731名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:35:16 ID:BphYGbVs0
梱包を手を抜くヤツのせいで
ビニールしてくださいとか、プチプチ巻いてくださいとか
たまに落札者から言われるんだが。
言われんでもやるってーの。
732名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:36:49 ID:vJW+Oj6B0
>>731
たまにメール便でプチプチしてくださいとか言われる
アホだなぁと思いつつ、厚さのことをきちんと説明してやる
733名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:47:37 ID:BphYGbVs0
>>732
すまん、そういう意味じゃないんだが…
734名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:48:50 ID:/H54PkTC0
>>725
ダイソに逝け
なんでもあるwwwwwwwww
735名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:56:17 ID:BphYGbVs0
>>732
確かにそういうのもいるね。
736名無しさん(新規):2008/06/15(日) 17:57:47 ID:U4WcxE4B0
>>734
ダイソーってメーカー品の文具って置いてるっけ?
しばらく見に行っていないから忘れた
前に100菌でカラーペン買って失敗したんだよなあ
新品なのに全然書けなかった
737名無しさん(新規):2008/06/15(日) 18:04:37 ID:bS0AJhUj0
>>736
マッキーの黒、細-極細は売ってるよ。
738名無しさん(新規):2008/06/15(日) 18:28:32 ID:/H54PkTC0
ダイソはメーカー品が多々まじっております。
だけど、大人の事情によりメーカー名まで出して売れないのでございます
価格のバランスが崩れるからね
739名無しさん(新規):2008/06/15(日) 18:49:03 ID:U4WcxE4B0
>>738
知らなかった
勉強になったよありがとう
740名無しさん(新規):2008/06/15(日) 19:13:53 ID:WBNumQPf0
ダイソーのボールペンは10本セットとかで売ってて異様に安いけど、
片端からばんばん書けなくなるから、1本100円のを買った方が安くつく
741名無しさん(新規):2008/06/15(日) 20:45:12 ID:Y8WYzcrA0
ダイソー行ったことがないがそんなにひどいのか
742名無しさん(新規):2008/06/15(日) 20:51:26 ID:oSxwQ1DX0
黒猫のメール便って今日来てくださいといえば今日着てくれるん?
まぁさすがに今日はもう21時だから無理だけど・・・
月曜日に連絡しても月曜日に取に来てくれるんかな?
あとPS2のソフトなんだけどプチプチで包んだほうがいいかな?
紙で包むだけにしようと思ってるんだけどw
743名無しさん(新規):2008/06/15(日) 21:05:16 ID:Y8WYzcrA0
・・・なんでクロネコに電話してきかないの
744名無しさん(新規):2008/06/15(日) 21:34:42 ID:oSxwQ1DX0
もう閉まってたんでねw
745名無しさん(新規):2008/06/15(日) 21:35:22 ID:pbQ25rSe0
>>742
午前電話で申し込み、もしくは今からネットで申し込め。
じゃなきゃコンビニ集荷を薦める。

あとメール便なら厚さ制限でプチプチ無理ぽくないか?
ちなみに紙袋で送るにしても防水ビニールは必須。
746名無しさん(新規):2008/06/15(日) 21:55:24 ID:Y8WYzcrA0
ps2ソフト程度ならエアキャップでいける
747名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:24:12 ID:WBNumQPf0
トールケースに入ってるんでしょ
封筒直で余裕でok
まあ、ゆうメールとかならぷちぷちで一応包むけど
748名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:34:42 ID:oidhNyBY0
トールケースも割れるんですけど。
爪から
749名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:45:21 ID:4tb17dWD0
CDケースと同じPSソフトならまだしもPS2ケースは割れんだろ
750名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:46:52 ID:38fD+l/Z0
割れるときは割れる
751名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:47:19 ID:y+KJ8e760
メール便スレの過去ログでも見てみ
ディスクとめてる爪割れて、ディスク外れて傷だらけってケースは少なくないよ
何を過信してるんだか知らないけど、トールケースなんて縦に長い分、中央部は
負荷かかってぺこぺこ
752名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:48:44 ID:cqP5Rx3N0
あとブックレット?留めのクリップもよく破損するね
753名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:53:42 ID:WBNumQPf0
そんなもん、強くて静的な圧力に対しては、
ぷちぷちで包んだところで何も変わらない

ゆうパックやクロネコを指定されたら箱に入れるだろうけど、
ゆうメールやメール便ならそこまでしないな
754名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:53:47 ID:SWw8+Xcz0
DVD、PS2のディスクは摘みにちょっと外から重さかかると
ケース内で簡単に外れる。
で、中で遊んで傷がつく。
まだケース割だけですむCDの方がいい。
あれは滅多なことではディスクが外れないから。
755名無しさん(新規):2008/06/15(日) 22:54:58 ID:SWw8+Xcz0
一番いいのは薄い厚紙なんかでサンド。
756名無しさん(新規):2008/06/15(日) 23:00:04 ID:38fD+l/Z0
一番良いのは手わt(ry
757名無しさん(新規):2008/06/15(日) 23:09:02 ID:oSxwQ1DX0
皆さんレスサンキュ!
にゃるほろ!
じゃあサランラップとレポート用紙で包む事にしまさぁ!
無梱包でもいいと思うけど「はぁ??どんだけ??」って思われるかもしれないから
758名無しさん(新規):2008/06/15(日) 23:29:58 ID:BphYGbVs0
トールケースやジェルケースは
ディスク外れ防止で中にプチプチかミラーマットを入れるのは基本だな。
759名無しさん(新規):2008/06/15(日) 23:58:31 ID:WBNumQPf0
入れても外れるもんは外れるような
爪の引っかかりだけの問題だし
外れた後の被害は少ないかもしれない
760名無しさん(新規):2008/06/16(月) 11:47:47 ID:NVXNM4LE0
ぷちぷちが一番安く買えるところをおしえてください
761名無しさん(新規):2008/06/16(月) 13:23:31 ID:OVfres/K0
>>760
オク
762名無しさん(新規):2008/06/16(月) 19:45:25 ID:fYbzisAF0
リターンアドレスってどうしてる?
1シート12片のラベルシートが余ってたから、これに印刷してたけど、
これ、20枚入りで1200円もするんだよな
つまり、シール一枚5円
もう少し安くしたい
763名無しさん(新規):2008/06/16(月) 19:54:41 ID:pi7RaPWz0
>>762
俺はコクヨの「低価格には裏がある」っていう両面印刷ラベル
商品の44面タイプ使ってる。
これだと10シートで880面の印刷ができて、価格はヨドバシで
780円だからインク代除いて1円未満。
764名無しさん(新規):2008/06/16(月) 20:04:28 ID:fYbzisAF0
両面は良さそう

ああいうシール物の価格のメインって、
実は剥離紙だったりするし
765名無しさん(新規):2008/06/16(月) 20:14:24 ID:FFGcrBLiP
普通のコピー用紙に印刷してテープで張るのはだめなの?

自分はB5のコピー用紙に宛名も差出人名も書いて、切手も貼って
テープで4すみを張りつけてるけど・・・。

リターンアドレスだけ印刷で宛名は手書きしてるの?
766名無しさん(新規):2008/06/16(月) 20:17:04 ID:/cYS3CCZ0
俺は表面に差出人欄作って印刷してる
これってダメなのか?
767名無しさん(新規):2008/06/16(月) 20:39:03 ID:QtmfSlKl0
ダイソーでシール用紙買ってきた
48×89mm10面(A4)5枚入り 105円
ラベルマイティ対応(HPより用紙情報ダウンロード可)
768名無しさん(新規):2008/06/16(月) 20:49:31 ID:z7ec+ZNn0
シール綺麗だけど高いなw
>>766
水濡れして消えなければ全然ダメじゃないと思う

宛名は最近手書きにしてるからリターンだけ印刷してる
コピー用紙にラベル印刷用のテンプレでズラズラっと印刷して
鋏で小さくカットしておいたものを
いっぱいとっておいてその都度、透明テープで貼り付け
769名無しさん(新規):2008/06/16(月) 21:09:21 ID:TUyFVqaJ0
>>765
1日数個程度ならそれで十分だね
770名無しさん(新規):2008/06/16(月) 21:51:26 ID:lD3ZfMQV0
>>768
俺も同じような方法だね
でも俺はラベル刷りの要領知らないから、
Fineprintっちゅう、8枚の内容を1枚に縮小印字できるソフト使ってる。
これの8分割印字で住所を大量に作ったら、
裁断機(いわゆるギロチンw)でサクサク分割してます。
この方法で、A4用紙1枚で24回分の住所が印字できる。
分割した時点で透明テープの幅に収めるのがポイントかな。
771名無しさん(新規):2008/06/16(月) 22:16:47 ID:phZRSWuI0
俺は普通に手書き
772名無しさん(新規):2008/06/16(月) 22:21:53 ID:y6nplSPa0
>>765
オレはこんなかんじかな。
宛名 コピー用紙に印刷してPPテープで貼り付け
差出人 マルチプリンタラベル44面(10枚420円)

440枚もあればかなり持つハズ。
773名無しさん(新規):2008/06/16(月) 23:03:57 ID:fYbzisAF0
そういえば、ユニセフに住所氏名がバレると、
そういうシールを送ってくる

封筒に入るシート1枚分だからたかが知れてるけど
774名無しさん(新規):2008/06/16(月) 23:31:21 ID:o5ApIdE50
プラケース入りのDVD-Rを大量に送る場合、ぷちぷちにくるんでダンボールに入れて発送でいいかな?
775名無しさん(新規):2008/06/16(月) 23:33:26 ID:/cYS3CCZ0
>>773
ユニセフってどっちのユニセフ?
日本ユニセフとかいうユニセフ本部と関係ない組織のほう?
776名無しさん(新規):2008/06/17(火) 00:18:49 ID:halfYrwr0
エアメールで来てるから日本の組織じゃないような気もするけど、
中に入ってるチラシは日本語
777名無しさん(新規):2008/06/17(火) 00:51:25 ID:5lXBSYJj0
ユニセフのCMって放送局が金はらって放送してるってホントか?
なんでもイメージアップの為らしいが。

ってかここまで激しくスレチだな
スマソ
778名無しさん(新規):2008/06/17(火) 01:06:36 ID:halfYrwr0
シールの用紙を安くしても、印刷に20円以上かかるのを思い出した
779名無しさん(新規):2008/06/17(火) 01:21:10 ID:oB1Yi+ZF0
差出人の判子作ってしまったほうが安上がりじゃない?
シャチハタみたいなやつ
780名無しさん(新規):2008/06/17(火) 02:16:44 ID:halfYrwr0
大量に送るようになったらそうするかも
その時は、宛名もきっと手で書いてられない
781名無しさん(新規):2008/06/17(火) 04:27:36 ID:LGbegOQ40
宛名はコピー印刷を貼り付けている たまに手書き
差出名とかはシャチハタ式スタンプ これはかなりいい買い物だった 楽
782名無しさん(新規):2008/06/17(火) 05:53:52 ID:NjVj/zQ30
楽天とかみたら1000円以下で作れるのな
住所印
オク以外でも使えるしいいかも
783名無しさん(新規):2008/06/17(火) 09:19:57 ID:tnHyHXcP0
でじはんで作ったけどね 住所印
でもこれからまた市町村統合やり直すってふざけんな!!
784名無しさん(新規):2008/06/17(火) 09:31:47 ID:ieQFxD+u0
車じゃないとどこにも発送行けないのに、勘弁して欲しい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000942-san-bus_all
785名無しさん(新規):2008/06/18(水) 16:12:38 ID:wGpxCv5Q0
安物の住所印はすぐへたる。
多少高くても、シャチハタなど実績のあるメーカー製がベスト。
786名無しさん(新規):2008/06/18(水) 16:26:42 ID:Ix7lODLL0
つっても、5000円くらいするからなあ
省力効果が出るのは、もう業務として使ってるとこくらい
787名無しさん(新規):2008/06/18(水) 16:53:16 ID:aOpHQIp70
防水対策するとかじゃないなら、別にプリンターで宛名印刷のときに表に差出人欄作ればよくないかな?
スタンプ使ったことないから利便性がよくわからないけど
788名無しさん(新規):2008/06/18(水) 18:50:42 ID:BAwjCvAV0
長細い箱を短く加工したいんだけど
どうやったらうまくいく??
789名無しさん(新規):2008/06/18(水) 19:50:20 ID:wGpxCv5Q0
>>788
長辺の四隅を切り折り畳む。
790名無しさん(新規):2008/06/18(水) 21:53:42 ID:BAwjCvAV0
そうするとそこのガムテープがはってある部分が
側面にくるからうまくいかないんだよなー
791名無しさん(新規):2008/06/18(水) 22:19:39 ID:Ix7lODLL0
この人たちの会話の内容が理解できない
792名無しさん(新規):2008/06/18(水) 23:04:30 ID:wGpxCv5Q0
>>790
側面に来ても問題ないだろ。
どうしても気になるなら、布テープで、側面を一巻きすればガムテープは隠れる。
もっと見栄えを気にするなら、新品のダンボール箱買えば?

793名無しさん(新規):2008/06/18(水) 23:06:34 ID:iSIgOPzp0
>>784

集荷サービス頼めばいいのに
794名無しさん(新規):2008/06/19(木) 00:24:18 ID:gm9hm+1H0
>>793
定型外郵便をどうやって集荷してもらうのさ
795名無しさん(新規):2008/06/19(木) 00:24:59 ID:gm9hm+1H0
ちなみにメール便の集荷頼むとすげえ嫌な顔されるんですが
796名無しさん(新規):2008/06/19(木) 00:26:55 ID:9jFd5+Yy0
>>795
そんなことねーだろ
多分おまえに問題があるんだよ
797名無しさん(新規):2008/06/19(木) 00:38:23 ID:8DgEzHOq0
メール便一個のときに頼んだら
これだけw?って大笑いされた
798名無しさん(新規):2008/06/19(木) 02:24:51 ID:LjaovBgj0
みんな定形外郵便で送るサイズは最大何グラムまでにしている?
俺は壊れ物以外はなるべく落札率を上げようと1kg超の850円まで受け付けるように設定してたんだけど、
850円なら送り先の地域によっちゃゆうパックやヤマト宅急便の小包の送料と比べてお得感が薄れてくるし、
送料を気にする者にとってもあまり落札に影響が出ないような気がしてきたんで最近は1kgまでの580円を上限にしようと考えてる。
799名無しさん(新規):2008/06/19(木) 02:31:51 ID:6ADs28LO0
限界の4kgまで受け付けてるw
落札者に選んでもらう
でもまだ提示したことも送ったこともない
800名無しさん(新規):2008/06/19(木) 04:57:17 ID:lUsZJPtE0
>>797
オクとかやってない一般人が利用する時はメール便、宅急便関係なく大抵1個です
801名無しさん(新規):2008/06/19(木) 09:21:09 ID:BsMKHnvi0
>>796
じゃあ、お前集荷頼んでくれ
呼ぶとドライバーがイヤミったらしくこう言うんだぜ
「コンビニで出せるんですけどねー、711とファミマで」って
中にはメール便は集荷してませんなんていうドライバーまでいる
802名無しさん(新規):2008/06/19(木) 09:27:37 ID:ZIErKlXX0
とりあえずTVチャンピオンでプロの引越し業者の梱包術を学ぼうぜ
803名無しさん(新規):2008/06/19(木) 09:35:01 ID:BqZ4+MII0
>>801
頼み方が下手なだけだろw

文句言われない集荷依頼方法なんていくらでもあんだろ
804名無しさん(新規):2008/06/19(木) 09:39:18 ID:H1FjqIe00
メール便くらい持っていけよ、ドアホ
805名無しさん(新規):2008/06/19(木) 09:42:00 ID:DYhj6E8sO
宜しくお願いいたします
美容室用椅子5客を関東から関西へ発送予定です。
今はヤマト家財宅配便を考えておりますが、引き取りが可能で一番安く配送できる業者はどちらになりますでしょうか?
806名無しさん(新規):2008/06/19(木) 10:13:39 ID:bnjPxqMcO
落札者側と戦ったり出品者同士で戦ったり見えない敵と戦ったり忙しいスレだなw
807名無しさん(新規):2008/06/19(木) 10:18:31 ID:Exax9J4t0
メール便と定形外はぜったいに使わない。

やすもんは売らない。
808名無しさん(新規):2008/06/19(木) 11:58:56 ID:Mpez8bUU0
>>801
クロネコメール便のサイトでは、速達サービスの欄に「集荷します」と書いてある。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

以前、他スレでその話題を出した時、中の人っぽい詳しそうな人が、
「普通便でも集荷おk」と言い切ってはいたが・・・。
確か、メール便が一般に公開された時のキャッチフレーズは、
「お電話一本で集荷に伺います」だったように思う。
809名無しさん(新規):2008/06/19(木) 12:13:14 ID:QuGVRCL60
やすもん(笑)
810名無しさん(新規):2008/06/19(木) 12:27:52 ID:baOgNKo10
>>808
以前は集荷しますと書いてあった。
http://web.archive.org/web/20050101010802/http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
■ご利用方法
●以下の発送方法から、お選びいただけます。
  セールスドライバーによる集荷サービス(集荷のご依頼画面へ)
  ヤマト運輸の営業所へのお持込み → 最寄りの営業所検索はこちらから
  一部のコンビニエンス・取扱店へのお持込み
----------------------------
しかし今は
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
お荷物の受付方法
・ ヤマト運輸の宅急便営業所へのお持込み
ドライバー・営業所検索
・ 一部の取扱店・コンビニエンスストアへのお持込み

クロネコメール便速達サービスの特長
■電話一本で集荷にお伺いいたします。

となっているので
「速達だけ集荷可能」と解釈してしまうだろう。
実際は速達でなくても集荷は可能だけど
ガソリン高騰の今、心理的に、少ない個数での集荷は頼みにくい。
811名無しさん(新規):2008/06/19(木) 12:29:10 ID:hiibOGVn0
クロネコメール便の特長
クロネコメール便速達サービスの特長

と二つ並んでて、速達のところにだけ集荷すると書いてあるんだから、
暗に普通便では集荷依頼してくれるなというメッセージだろうな
明確に書くと騒がれるから、嘘にならない範囲に留めてあるけど

internet archiveによると、2006/9/24の時点では
>上記は、集荷またはヤマト運輸直営店へのお持ち込み専用のシールです。
と記述されている。
速達サービスが始まったのが2006/10/1で、そこに集荷云々の記述は無いが、
ttp://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_57_01news.html
2006/10/9の時点で今と同じように集荷は速達の欄に書かれるようになった

速く届けたいのであればコンビニに出して集荷されるのを待っていられないので、
一通でも集荷を依頼するのは合理的である
だから、速達を付ければ堂々と一通で集荷依頼してよい
812名無しさん(新規):2008/06/19(木) 12:42:36 ID:hiibOGVn0
もうちょっと調べてみた
メール便が今の料金体系になったのと速達サービスが始まったのと
サイトの集荷についての記述が変わったタイミングは同一で、
以前は重量で運賃が決まっていた
ttp://www.yamato-hd.co.jp/news/h16_22_01news.html

料金が変わっているのだから、以前は集荷すると書いていたのに、
という理屈は通りにくい
813名無しさん(新規):2008/06/19(木) 14:06:07 ID:lUsZJPtE0
いいかげんスレ違い
他スレで同じこと書き込んでるやつもいるし
814名無しさん(新規):2008/06/19(木) 16:51:09 ID:hO1FtlTK0
>>807
自分自身がやすもんだから、たかいもんを売って代償しているんですね。わかります。
815名無しさん(新規):2008/06/19(木) 17:01:59 ID:2WPtGd2N0
A4の雑誌を6冊、ゆうパックで送ろうと思ってるんだけど、一冊ずつ袋に入れたほうが良い?

梱包方法はぷちぷちで6冊まとめて包装→ビニール袋→紙袋、の予定。
816名無しさん(新規):2008/06/19(木) 17:38:09 ID:JNjNmrwmO
【エコ】「使用後は肥料に・・・」ギフト商品の緩衝材にポップコーンを導入したお店登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213756693/
817名無しさん(新規):2008/06/19(木) 22:33:35 ID:jTbVIR6U0
>>815
自分も複数冊単位でビニール梱包してからプチプチ巻くから大丈夫。
ただ雑誌6冊纏めてがっちり固まるなら良いが
薄っぺらいならアマゾンの様にダンボ一枚いれて曲げ防止補強がベストかと。
818名無しさん(新規):2008/06/20(金) 00:39:27 ID:ba7Prgzs0
a4の雑誌で、重量関係ないならエアキャップより、ダンボールサンドのほうがいいと思う
819名無しさん(新規):2008/06/20(金) 01:32:05 ID:bKx9aBzh0
ダンボールサンドとエアキャップは担当してる役割が違うのでは
820名無しさん(新規):2008/06/20(金) 03:21:50 ID:IjXh9vIO0
本にエアキャップは必要ないだろ
821名無しさん(新規):2008/06/20(金) 07:20:46 ID:i1NEchQW0
メール便は投げまくるので重要
822名無しさん(新規):2008/06/20(金) 07:59:21 ID:IjXh9vIO0
過剰包装の日本万歳!
823名無しさん(新規):2008/06/20(金) 10:17:09 ID:n2ncfow00
昨日のテレビチャンピオンでカレールーの箱まで梱包してたのはビビッタ
流石に過剰梱包だろ
824名無しさん(新規):2008/06/20(金) 10:41:10 ID:ZcqWPaQr0
>>823
TV用。実際はするわけけがない、
825名無しさん(新規):2008/06/20(金) 10:41:16 ID:MEuNlE0i0
最近、過剰包装と必要包装(?)と簡易包装と最低限の包装の区別がつかない
「やりすぎかな?」と思うけどその後すぐに「いや、このくらいしておいたほうがいい」と思ったり
病気かな
826名無しさん(新規):2008/06/20(金) 10:46:30 ID:L3L2T8ho0
何かがあってからでは遅いからね
悲観的に準備、だ。
827名無しさん(新規):2008/06/20(金) 13:28:00 ID:VyV19aNx0
>825

(・∀・)つhttp://www.ocd-net.jp/
828名無しさん(新規):2008/06/20(金) 14:07:33 ID:c3aZEN5o0
何かあったらって、なにもないよ
ないものはない
たとえ、エアパッキンで10重に巻いても、トラックが事故れば商品は壊れるwww
829名無しさん(新規):2008/06/20(金) 15:30:21 ID:yWyA7zIW0
ゲームボーイアドバンスのソフトだけの発送なんだけど、プチプチにくるんで封筒で普通郵便で送ろうかと思ったけどまずいかな?
防水と衝撃で少し心配。定形外とかクロネコのメール便に変えるべき?同じ?
830名無しさん(新規):2008/06/20(金) 15:36:59 ID:aRckB2kM0
俺ならプチプチ+ダンボールでサンドして占めはビニール袋で防水 
発送は、事前に伝えておいて定形外かエクスパックだな
831名無しさん(新規):2008/06/20(金) 15:47:20 ID:ZcqWPaQr0
>>829
釣り?普通郵便と定形外は同じだけど。
こわれ物扱いしてほしいなら、ゆうパックか宅急便

第1種郵便物
 普通
   定形郵便物
   定形外郵便物
   ミニレター

という区分け

832829:2008/06/20(金) 16:37:10 ID:yWyA7zIW0
ありがと。釣りじゃなくて勘違いしてました。
80円切手貼って出すのが普通郵便かと。
それじゃあ落札者と相談してこわれものにするかプチプチ+真空パックみたいなのに入れる方法で送ります。
833名無しさん(新規):2008/06/20(金) 22:57:58 ID:M1FJNS6T0
>>832
プチプチだけで十分だぞ。
物が小さいから2重に巻いてもプチプチの量もたかが知れれるし、
防水効果も十分。
834名無しさん(新規):2008/06/21(土) 10:42:36 ID:q/gyJVKW0
発送の際の封筒の色についてなんですが、
茶封筒とカラー封筒どちらがいいのでしょうか?
835名無しさん(新規):2008/06/21(土) 10:50:59 ID:DH3xOEB90
>>834
茶封筒

理由
・価格が安い
・見慣れているので、色合いをいやがる人が皆無
 (カラーは人によって好みが分かれる
  万人受けする白は汚れやすいので、到着する頃には汚れてる)
・目立たない色なので、ポスト盗難に遭いにくい
836名無しさん(新規):2008/06/21(土) 10:57:23 ID:q/gyJVKW0
>>834
レスありがとう
目立たないと受け取る側が気づきにくいかなって思ったんですけど大丈夫ですかね?
837ぴぴ:2008/06/21(土) 11:04:27 ID:9pvk5gKB0
>>836
カラフルな封筒がもらったときに嬉しいでしゅ(^▽^)

綺麗な宛名ラベルを貼ってあると尚良しでしゅ(^▽^)
838名無しさん(新規):2008/06/21(土) 11:29:18 ID:q/gyJVKW0
>>837
参考にします。ありがとう
839ぴぴ:2008/06/21(土) 11:54:30 ID:9pvk5gKB0
840名無しさん(新規):2008/06/21(土) 12:27:30 ID:8HijzVXD0
>>839
それらって特定商取引法の対象者だろ?
氏名住所などが明記されてないからほとんど違反者じゃん
シール単体の売買だけならともかく、宛名を印刷してってのは請負契約になるし、どう見ても事業としてやってる
841名無しさん(新規):2008/06/21(土) 12:35:46 ID:q/gyJVKW0
わお、こないだ落札した人の宛名シールが可愛いと思ってたけど
ヤフオクでこういうのがあるんだ…全く同じのがあった。
でも自分で作れるな、これは
842名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:01:07 ID:pNKCy+xPO
LPレコードをメール便で送って欲しいと希望されて
いるのですが、梱包はどうすれば良いでしょうか。
843名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:08:36 ID:CcRuA9BV0
>>839
これって、ちゃんとレーザープリンターで印刷してるんだよな?
844名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:14:23 ID:8Z8K1HCH0
かわいい封筒を送る

女→女 わーい
女→男 萌えー
男→女 きもっ
男→男 うほっ
845名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:17:02 ID:rrBktOAz0
男→男で取引だったが
お礼の手紙同封したら評価来なかったぜ。
846名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:47:59 ID:oLxGAFYN0
>>840
お前みたいな事言ってたら出品者の約7割は違反者
847名無しさん(新規):2008/06/21(土) 13:52:03 ID:8HijzVXD0
>>846
明確に違反だってこと
転売だけならまだごまかしようがあるが、それはごまかしようがないからな
848名無しさん(新規):2008/06/21(土) 15:02:03 ID:p3i44ykH0
wii fitとwii 本体、あと周辺のもの(ソフトとか)をひとまとめにして
配送する場合

どういう梱包にして、どこを利用して配送するのが一番いいか、
アドバイスいただける方いらっしゃいますか?

けっこう大きくなりますね・・・。ダメージを吸収できるように大きな箱にいれて
緩衝材いれまくらないとダメなのかな?
849名無しさん(新規):2008/06/21(土) 15:03:43 ID:gCxNYLilO
だね。
850名無しさん(新規):2008/06/21(土) 15:05:02 ID:p3i44ykH0
なのですね。
851名無しさん(新規):2008/06/21(土) 20:59:11 ID:dRbofc7n0
>>839
ただのインクジェットじゃない
だって防水じゃないって書いてるし
852名無しさん(新規):2008/06/22(日) 00:03:17 ID:mIuKHszl0
宛名をインクジェットで印刷してる人は防水してないの?
853名無しさん(新規):2008/06/22(日) 00:20:37 ID:YfCEw25z0
>>852
上からOPP貼るのは常識でしょう。

してない場合、この時期だと差出も宛先も消えて愉快な事になるかも知れない
854名無しさん(新規):2008/06/22(日) 00:50:01 ID:qbEQhIcd0
今時のプリンタのインク(顔料系)なら、多少の水は問題ない
855名無しさん(新規):2008/06/22(日) 00:52:59 ID:dS4tZGlC0
売るくらいなら、レーザープリンターで印刷しろとオモタ
856名無しさん(新規):2008/06/22(日) 00:54:42 ID:dS4tZGlC0
宛名ラベルにOPPテープ貼って防水するなら
別に紙に印刷でいいじゃん。
わざわざラベルに印刷して売らなくても
857名無しさん(新規):2008/06/22(日) 02:00:51 ID:qbEQhIcd0
>>856
宛名ラベルを買う人は、自分で印刷するのが面倒な人
なのでOPPテープなんて、貼らないだろう。
858名無しさん(新規):2008/06/22(日) 02:48:56 ID:Y+6lEwHC0
ドットプリンタ宛名ラベルを買う人は、自分で印刷するのが面倒な人、
であり危機感のない人。だな。
そしてドットプリンタで印刷して出品してるやつは小銭稼ぎのチュプ。
859名無しさん(新規):2008/06/22(日) 11:40:51 ID:ngThr2Rz0
>>820
と、思ってビニール袋&段ボールサンドに紙袋で発送したら
やんわりと「プチプチ位巻けよ」と評価された俺が来ましたよ。
860名無しさん(新規):2008/06/22(日) 12:56:00 ID:1CqX6yfL0
即悪い評価つけかえせ
ボケを甘やかすな
861名無しさん(新規):2008/06/22(日) 14:28:26 ID:lnLGb6NHO
プチプチになんの意味があるのか問い返せばよかったのに。
862名無しさん(新規):2008/06/22(日) 18:17:47 ID:G790ODwh0
通販で買った本が、プチプチで包装されていたことは一度もないんだが。
俺だけか?
863名無しさん(新規):2008/06/22(日) 18:24:14 ID:wi1xjQtu0
>>862
通販で買った本は乱丁などがあってもすぐかわりの物が発送できるから
オクとは話が違うと思うが。
864名無しさん(新規):2008/06/22(日) 18:38:30 ID:G790ODwh0
>>863
通販では、たとえ在庫残り一冊、増刷の予定なしでも
同様に発送する気がするけど。
865名無しさん(新規):2008/06/22(日) 18:38:55 ID:B9h+aoCC0
×乱丁
○粗雑な扱い、粗略、etc
866名無しさん(新規):2008/06/22(日) 19:11:36 ID:ehYmKeMp0
>>864
在庫残り一冊、増刷の予定なしのケースがどんだけあるんだよ。
867名無しさん(新規):2008/06/22(日) 19:16:57 ID:G790ODwh0
>>866
そういうケースはないのかい?
絶版の本なんてたくさんあるし、これからも出てくるだろ。
868名無しさん(新規):2008/06/22(日) 19:27:54 ID:2xUHDoeu0
>>863
屁理屈乙
869名無しさん(新規):2008/06/22(日) 19:42:41 ID:Zuujy+g80
>>862
楽天で買えばプチプチ封筒に入って送られてくるけど。
870名無しさん(新規):2008/06/22(日) 19:53:56 ID:G790ODwh0
>>869
知らなかった。ありがと。
871名無しさん(新規):2008/06/22(日) 20:02:01 ID:qbEQhIcd0
>>870
楽天ブックスは発送遅いけど、コンビニで受け取れば送料かからないし
楽天ポイントも使えるし、袋は使い回しできるし、いいよ。

872名無しさん(新規):2008/06/22(日) 20:28:33 ID:BkO+9NBy0
>>871
>配送方法を「コンビニ店頭受取」とした場合は、3,000円(税抜)以上のご注文でコンビニ送料は無料です。
>※3,000円(税抜)未満の場合はコンビニ送料が300円かかります。

今までコンビニ受取なら無条件で無料だったんだけど自宅配送の方が無料になる条件(1500円以上)が低くなったw
あのプチプチ封筒は俺も使ってるw
873名無しさん(新規):2008/06/22(日) 20:58:49 ID:qbEQhIcd0
>>872
今月は買ってなかったから知らなかった_| ̄|○
874名無しさん(新規):2008/06/22(日) 21:02:33 ID:gJcxp1Et0
つか、比較してるのはamazonだろ
あれはぷちぷち不要だ
ぷちぷちよりも遥かに高い衝撃吸収能力を持たせてあるから
875名無しさん(新規):2008/06/22(日) 22:37:55 ID:Ur32kLGc0
DVD1枚程度をゆうパックで送る場合どうしてる?
ダンボールを使わずに定形外やメール便で送る場合と同じように
プチプチにくるんでから封筒にいれて送るのはやっぱりまずいかな?

876名無しさん(新規):2008/06/22(日) 23:42:05 ID:85rBVprH0
>>863
絶版本頼んだことあるけど、素っ気無い茶封筒にそのまま放り込まれてたよ。
出版社に直接依頼したらそんな程度の扱いだ。
877名無しさん(新規):2008/06/22(日) 23:57:52 ID:AfkrVe470
>>876
封筒?SPケースじゃなくて?
版元直で茶封筒なんて体験した事無いな
878名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:39:43 ID:fWApxfo30
すいません質問させてください
ダンボールはスーパーにおいてあるような「愛媛みかん」みたいに書いてあるやつでもおkでしょうか?
それとも、ホームセンターかどこかで新規に購入した方がいいでしょうか?
すいませんが、よろしくお願いします
879名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:46:09 ID:c9Y3ZSXH0
>>875
俺的にはOK。
が、このスレの変態住人達には不評だと思う。

>>878
生鮮食品の箱は匂いとかあるから止めた方が無難。
それ以外(菓子とか)の箱ならOK。
880名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:47:10 ID:crtPhf3P0
>>878
愛媛みかんよりはポカリスエットあたりで。

生ものが直に入ってた箱は汁とか付いていた可能性があるから駄目な人も。
ドリンクとか日用雑貨など、あるいはamazonあたりの箱内部にヨゴレが付かない物系の方が安心。
881名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:48:40 ID:NR/1VID+0
買わなくてもいいけど、生ものなどのダンボールは汚れていたりするので避けた方がいい。
スーパーならお菓子とか日用品とかもっと無難なものがあるだろう。
買いたけりゃどうぞ。
882名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:53:56 ID:fWApxfo30
>>879-881
レスありがとうございます
大変参考になりました
すいませんが、もう一つよろしいでしょうか?

オークションに出品するにあたってデジタルの秤を購入しようと検討中なのですが
皆様が使われてる秤は最大何キロまではかれるものでしょうか?

amazon等で検索しましたら、最大2キロとかばかりで、これでことが足りるのか不安になったためレスしました
重ね重ねすいませんが、お願いいたします
883名無しさん(新規):2008/06/23(月) 00:57:33 ID:SEbJwUF50
>>882
体重計持ってない?
デジタル秤では、大体2kgまで測れればいいんでない?
それ以上は体重計で。
オレのは「1kgまで1g単位」ってやつだけど特に不便さは感じない。
884名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:16:26 ID:crtPhf3P0
>>883
俺のも同様のだが不便は感じていないな。

しかし>>882が何をメインで出品するのかにもよるかもしれねえな。
885名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:20:00 ID:zdMyWVoO0
うちの体重計は2kg単位なので、ちょっと性能不足気味
886名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:25:12 ID:U0ogeTrs0
>>882
2kg以上のもの出すなら、体重計は不便。
使ってみればわかるけど、ダンボールを載せると数字がみえなくなるから。
オレは30kgまでのを使ってる
http://www.askul.co.jp/p/442334/
これの一つ前の形、ホームセンターで9800円と高かったけど
数字が見えて、非常に便利。



887名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:38:00 ID:7g8gfV+20
ホームセンターなんかで売ってる巻段ボールってやつの使い勝手はどうですか?

トレーディングカードや薄い雑誌などを梱包するのに、いつもはスーパーで箱をもらってきて
それを切り分けて使ってるんですけど、分厚い段ボールで挟んでしまうと一回り大きい封筒に
入れなければならなくなったりして不便です。
郵送中に折れ曲がったりしないぐらいの強度があって、緩衝材としての機能が充分あるのならば
巻き段ボールを買い置きしておこうかな、と思ってます。
どうかアドバイスをお願いします。
888名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:39:15 ID:rY/3Wjsz0
>>886
下に小さい箱とか置いてその重さをあとから引くんじゃ駄目か?
889名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:40:46 ID:rY/3Wjsz0
>>887
巻きダンボは折れに対しては無力に近いぜ。
緩衝材としてなら申し分ないが。
890名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:43:00 ID:SEbJwUF50
>>886
メモリが見えなくなる時は、手に持って計る(後で体重を引く)ようにしてる。
2kg超えるなら、次のランク4kg、6kgだから、そんなに正確に計れなくても特に問題ないなぁ。
まぁ、出品物の頻度によるだろうけどね。重い物メインなら、毎回それは面倒かもしれん。
891名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:47:36 ID:rY/3Wjsz0
>>890
>手に持って計る(後で体重を引く)
目からウロコが!!

なるほどな。
言われてみればその通りなんだが、その発想はなかったぜ。
892名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:54:29 ID:7g8gfV+20
>>889
どうもありがとうございます。
くるくる巻いてるからあまり折れには強くなさそうだなと思って質問してみました。
買う前に聞いておいてよかったです。

折れに対して強く、あまり分厚くないものっていうとやはりボール紙ですかね。
でもあれはあまりサイズのバリエーションが少なくい上に割高なんですよね。
他に何かいいものありませんか?
893名無しさん(新規):2008/06/23(月) 01:54:32 ID:fWApxfo30
レスおくれましてすいません
レスくれた方ありがとうございます

出品しようと思ってるものは、2キロ越すようなものはないのですが、長い目で見た場合
多少高くても>>886さんのようなものを購入したほうがいいのでは?と思ったのです
言葉足らずにもかかわらず、たくさんの丁寧なレスありがとうございます
参考にさせていただきます
本当にありがとうございました
894名無しさん(新規):2008/06/23(月) 02:10:31 ID:crtPhf3P0
>>892
ダイソーの厚紙では駄目だろうか?
サイズは限定されているが、カードや雑誌のサイズならば問題ないかと。
段ボールに比べてしなりやすいが、そのぶん段ボールよりはバッキリいきにくい。

俺がカード類を送るときにはOPPに入れたカードを厚紙サンドで送っているが、
今の所折れたという苦情は来ていないぜ。
895名無しさん(新規):2008/06/23(月) 02:27:46 ID:U0ogeTrs0
>>891
手に持つと、荷物が邪魔で数字が見えなくなり
位置をずらさないとならず、結構面倒。

>>893
単品では2kgいかなくても、まとめて落札されると2kg越えは結構あるので、何かと便利。

もちろん、そんなに出品はしないかもしれないけど
出品するときは、ついで買いをしてくれるので
ある程度の個数をまとめて出品した方が、落札率も落札額もあがる。

896名無しさん(新規):2008/06/23(月) 02:38:19 ID:NR/1VID+0
俺は2kg前後、80サイズ前後の荷物が多いので2kg越えるかどうかが分かれば大体
用は足りるので、ダイソーで売ってた100円のばねはかりを使ってる。
めもりは100g単位で4kg。
形はメリケンサックみたいな感じで下に小さなフックがついてるので、80サイズ程度の
箱ならレジ袋の大きめのやつに入れてぶら下げて計っている。

定形外とかもたまに利用するけど、そのときは100円ショップで買ったキッチン用の
台はかりを使っている。
500gまでであまり正確とは言えないが用は足りてる。

あまり最初から高価なはかりを買うのもどうだろう?
897名無しさん(新規):2008/06/23(月) 02:39:02 ID:U0ogeTrs0
>>892
トレカならこれ
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000019/
割高だけど、梱包がスゴ楽。見た目以上に強度もある。
挟むなら、栄養ドリンク(. リポビタンD)などの箱がちょうどいい。
書籍などの大きいモノは封筒に入れてからダンボールで挟めば?

898名無しさん(新規):2008/06/23(月) 02:57:33 ID:crtPhf3P0
>>897
折れないって、なんでプチで折れないんだ?
凄く興味あるんでレポたのむ。
899名無しさん(新規):2008/06/23(月) 03:01:19 ID:zdMyWVoO0
郵便局のはかりは、435.5gとか、4桁精度で出るもんな
ほんとにそんな精度あんのか
900名無しさん(新規):2008/06/23(月) 03:17:24 ID:g+Unymk20
>>898
凄く興味が有っても、ちゃんとは読まないんだね。
901名無しさん(新規):2008/06/23(月) 03:24:59 ID:NR/1VID+0
郵便局は毎日大量に扱うんだし、使ってるはかりの種類が全然違うだろう。
10万20万それ以上の物もあるんだし。
902名無しさん(新規):2008/06/23(月) 03:30:20 ID:U0ogeTrs0
>>898
普通のプチプチと違い固いから、としか言いようがない。まあ購入してみたら?
ケースを持って、左右にちょっと力を入れれば口が開く。後は送るカードを入れるだけ。
見栄えもよく、梱包も楽。

今までの梱包は、カードの大きさにダンボールをカット
カードをOPP袋に入れ、ダンボールにテープで固定。その後上から挟む。と手間。





903名無しさん(新規):2008/06/23(月) 03:44:57 ID:wVuaO0X00
>>877
うん、なんかマイナーな出版社だったからね。
買う人限られてるような専門書だったし。

大手出版社に雑誌のバックナンバー頼んだ時は、厚紙ケースに入ってきたけど。
904名無しさん(新規):2008/06/23(月) 07:45:45 ID:YdsnIQ6B0
>>894>>897>>902
皆様いろいろとありがとうございます。
そのプチプチで包むのはカード以外の小物にも使えそうですね。

いい品を教えて頂きましてありがとうございました。
早速試してみます。
905名無しさん(新規):2008/06/23(月) 12:48:53 ID:89+jCgA30
何か中の人っぽい
906名無しさん(新規):2008/06/23(月) 13:34:44 ID:crtPhf3P0
>>900
>本当に思った以上に硬いんですね。これなら、カードが折れなくて安心です。
なんで折れないほど固いのかわからねんだもん。

>>902
サンクス!
シートの部分が固いのか。
907名無しさん(新規):2008/06/23(月) 21:41:41 ID:LuO7LrxD0
あぁ、凍った油揚げみたいなやつね。
908名無しさん(新規):2008/06/24(火) 00:47:59 ID:N38yls560
スーパークリアーの端を折っておかないと、
次に端が見つけられなくなるけど、折るのがめんどい

テープ台みたいな大げさなのじゃなくて、テープ自体にかませとくような、
テープの端をキープしとくのってどこに売ってるんだろ

同じ太さでも、紙テープや布テープはそんなの無しでも簡単にめくれるのに
909名無しさん(新規):2008/06/24(火) 00:57:51 ID:IBUAboF40
>>908
楊枝を挟んでおくとか。超安上がりw
910名無しさん(新規):2008/06/24(火) 01:41:05 ID:N38yls560
あ、普通にナイスアイディア

テープを切る時にも、指を2本はりつけて、その間をハサミで切らないと、
切ったとたんにぺたっとなっちゃうから手間がかかってた
すかさず楊枝をはさんどけばそんな必要ないし
911名無しさん(新規):2008/06/24(火) 02:40:52 ID:feRZF3/r0
俺は半透明のポストイット貼ってる。
912名無しさん(新規):2008/06/24(火) 03:11:58 ID:q4wq96rZ0
私はそのテープ(別のでもいいだろうけど)を少し切って半分に折ったやつを
端っこに貼ってある。
テープ幅より少しはみ出るくらいのサイズにした方がいい。
913名無しさん(新規):2008/06/24(火) 03:20:24 ID:nO83FdZf0
普通にテープカッター付けた方が楽。
しばらく使えば良さがわかるよ
914名無しさん(新規):2008/06/24(火) 03:31:24 ID:N38yls560
台になってる奴?
915名無しさん(新規):2008/06/24(火) 03:45:39 ID:S5nY1DNx0
こーゆーやつ
http://p.pita.st/?be6hz5si
916名無しさん(新規):2008/06/24(火) 12:16:39 ID:IBUAboF40
大きいテープカッター、ダイソーにも売ってるよ。
917名無しさん(新規):2008/06/24(火) 13:57:29 ID:WJkXHiIEO
質問です
瓶(専用箱なし)を送りたいんだけど
1.プチプチで巻く
2.スチロールのシート?で巻く
3.段ボールできっちり巻いて上下にも蓋

をクロネコ専売の袋に入れてなるべく隙間なく封
で大丈夫かな?
918名無しさん(新規):2008/06/24(火) 14:02:02 ID:nO83FdZf0
>>917
クロネコで「酒BOX」を買い、瓶を入れる。終了。

919名無しさん(新規):2008/06/24(火) 14:19:48 ID:WJkXHiIEO
>>918
ありがとうございます。
でも一升瓶じゃなくジュースの250ccサイズなんですよね…
920名無しさん(新規):2008/06/24(火) 14:24:24 ID:qAvWpOlY0
ダンボールで巻くよりは箱に入れた方が、梱包が簡単で衝撃にも強いだろうさ。
921名無しさん(新規):2008/06/24(火) 14:25:34 ID:ebCLoFls0
質問しといて後出しとは
中々の頭の悪さですな
922名無しさん(新規):2008/06/24(火) 14:32:47 ID:WJkXHiIEO
頭弱ですみません。
箱用意しようと思います
ありがとうございました
923名無しさん(新規):2008/06/24(火) 15:50:58 ID:N38yls560
テープカッター買ってきた
使い方がよく判らん

説明図間違ってるよね
ローラーは一つでいいんだよね
ローラーにテープが張り付いて止まるんだよね
924名無しさん(新規):2008/06/24(火) 16:00:40 ID:nO83FdZf0
>>923
明らかに逆です。
ローラーにテープが張り付いたら、ローラーが回らなくなります。
925名無しさん(新規):2008/06/24(火) 16:35:49 ID:N38yls560
ローラーに粘着しない側を合わせると、引っ張って切るところまでは
快調に進むんだけど、
切ったあとテープが完全にフリーになってしまうんだが、
次に使う時の為にテープを保持しとく仕組みは無いの?
926名無しさん(新規):2008/06/24(火) 16:45:00 ID:nO83FdZf0
>>925
>>915の画像をよく見るれば、テープが何処で止まっているか分かります
927名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:04:11 ID:N38yls560
>>915のとは構造が違うんだけどね
それにはローラーが無いし

写真の刃の付近の、見えてる面が粘着しない側なんでしょ
そうじゃないと、やっぱり止まってる理由が判らない
928名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:28:24 ID:1z+GJBx30
>>927
いや、多分見えてる側は粘着面。
セロテープカッターと逆で、このタイプは刃に当たる方が必ず非粘着面になるはず。
写真のやつは見えづらいけど、粘着面をホールドする小さな出っ張りが左右にあると思う。
929名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:32:27 ID:N38yls560
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date85030.jpg
買ってきたのはこんなの

ローラーに接してるのが粘着しない側
930名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:53:37 ID:ohkIs2AS0
ローラーと刃の間にテープ入れるんじゃなくて?
うちのは3Mの超シンプルなやつだけど
931名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:58:30 ID:N38yls560
932名無しさん(新規):2008/06/24(火) 17:58:42 ID:ohkIs2AS0
ttp://www.rakuten.co.jp/rockmont/1856994/564472/565534/636912/
ここの真ん中にあるやつに似てると思うけど、ローラーあるのって
片手で貼れる用なんじゃない
933名無しさん(新規):2008/06/24(火) 18:02:54 ID:1z+GJBx30
>>931
説明書は正しいよ。テープの向きもそれでいい。
カットしたあと、ローラーの手前にある2つの出っ張りに粘着面をくっつけておくだけ。
934名無しさん(新規):2008/06/24(火) 18:04:35 ID:N38yls560
>>932
おお、できるできる

そんな機能要らないから、手で引っ張って止めておける奴が欲しかった、、、
935名無しさん(新規):2008/06/24(火) 18:10:45 ID:IBUAboF40
>>931
ダイソーの、難しいの?(´・ω・`)買おうか迷ったんだ、結構デカかったし・・・
936名無しさん(新規):2008/06/24(火) 19:09:43 ID:mL++cmHl0
>>935
うちもダイソーの使ってるけど、別に難しくはないよ。
最初はちょっと戸惑うかもしれないけど、すぐに慣れると思うし。
別に高いものじゃないから、一度試してみてもいいんじゃないかな。
937名無しさん(新規):2008/06/25(水) 00:35:22 ID:vNLdvUd80
>>934
何度も試行錯誤(説明どおりと逆使用)を繰り返し、自分的にはローラーに貼り付けて止める方に落ち着いた。
片手で貼れるのは便利っちゃ便利だけど、使用後のブラブラ感はどうしても気持ちが悪い。
保管時に粘着面がこっち向いてるので適当に扱ってるとゴミ付いちゃうし。
普通のテープカッターみたいに粘着面をローラーに貼り付けとけばそういう事は起こらない。

>>936
慣れるかと何度も頑張ったが、自分は納得できないので説明書どおりの使い方は諦めた。
938ハイドさん(156):2008/06/25(水) 00:38:21 ID:K63uTc2c0
あの、分かりませんので質問です…
店頭に置いてあった販促用のパネルなんですが、
どうやって送って良いのか全く分かりません。
高さ1メートル、幅50センチなので
郵便局にも持っていけません。
送料はいくらくらい掛かりますかね?
939名無しさん(新規):2008/06/25(水) 00:46:27 ID:Iy/KvERm0
>>938
大きさは、長さ・幅・厚さの合計が1.7mまでOKだぞ。>ゆうパック
940ハイドさん(156):2008/06/25(水) 00:49:43 ID:K63uTc2c0
>939さん助言ありがとう。

でも送料とっても高そうですよね。
もし送るとしたら、クロネコの集荷を依頼した方が
郵便局まで持っていく手間や労力が省けて助かるよね。
941名無しさん(新規):2008/06/25(水) 00:52:20 ID:juH8XaFI0
>>936-937
有難う、今度買ってみる。

>>938
ゆうパックの集荷頼めば?
送料は、何処から何処に送るかと、3辺合計サイズで決まる。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/index.html

水濡れ対策のビニールは、大きいのが無かったら無地のゴミ袋を
2枚合わせるとか、補強はダンボール解体して切り貼りして当てるとか、
濡れ折れに気をつけて。
942名無しさん(新規):2008/06/25(水) 02:13:05 ID:xImGxYcL0
>>937
逆使用ということ?
943名無しさん(新規):2008/06/25(水) 02:46:47 ID:aeTUTcmJ0
150サイズの荷物ならよくコンビニに持ち込んでる、ヤフゆうだけど
店は迷惑だろうな
944名無しさん(新規):2008/06/25(水) 03:25:53 ID:vNLdvUd80
>>942
そそ、逆使用。
ってか、あれだけ説明したのに今更その確認されると…
自分の日本語力に自信が無くなる… orz
945名無しさん(新規):2008/06/25(水) 08:45:58 ID:cyQx0hDP0
>>944
目の前でブツ持って説明してるわけでもなし
そんなもんでしょ
946名無しさん(新規):2008/06/25(水) 10:38:40 ID:rQ4klHWc0
プレステとかセガサターンのソフトなんだけど、どうやって梱包するのがいいの?
結構分厚いからメール便は無理だし・・
柔らかそうなプラスティックだから生半可な梱包の仕方だと割れてそうだし・・・
ダンボールも送料高くなるし・・・


アドバイスお願いします

PS2ならプチプチで包んでメール便だとか新聞のチラシで包んでメール便でモウマンタイなんだけどなぁ・・・
947名無しさん(新規):2008/06/25(水) 10:52:37 ID:dfVLkr7H0
>>946
プチプチとダンボサンドでゆうメールが無難かと
948名無しさん(新規):2008/06/25(水) 11:00:50 ID:sY91FVHD0
>>946
サターンのソフトはCDと同じケースだろ?
PSのケースは確かに割れやすいな。(CDと同じケースのもあるけど)

防水用のビニール+エアキャップ巻き+ダンボールでいいのでは?
2枚のダンボールで挟むんじゃなくてケースを巻くように折って箱状にしてはどうか?
ダンボールの合わせ目も角にしないで、平面のところで止めると強度が出る気がする。
プチで巻いておけば6面覆った完全な箱じゃなくても大丈夫だろう。
サターンはCDと同じケースだからダンボールサンドでもいいと思う。

  −−−−−−−−−−− ←こういう角でつなぎ合わせない
  |■■■ケース■■■|
  −−−−−−−−−−−
         ↑こういうところでダンボールの端2枚を張り合わせろと強度が出ると思う
949名無しさん(新規):2008/06/25(水) 16:09:48 ID:stsfSo0t0
でも、逆使用だとローラーに張り付いたテープを剥がしながら引っ張るのに
すげー力要るし、テープに線が付くし、
結局のところ使ってるのはカッター部分だけなので、
今までどおりハサミで切ることにして爪楊枝方式に戻した
950名無しさん(新規):2008/06/25(水) 17:43:37 ID:vNLdvUd80
>>949
爪というかフックには通さないんだぞ?
別に力も要らんし、線が付くことも無いと思うが。
951名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:07:12 ID:lkX4FWiY0
わりと大きい箱があるPC用のソフトってどのように梱包してますか?
メール便とかエクスパックには入らないんだけど、ダンボールに入れるのも微妙…。
プチプチで包んで紙袋に入れてゆうパックで平気ですかね?
952名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:12:35 ID:BCjxfXRh0
>>951
ソフトごとき、ゆうメールで十分。(ぷちぷち+紙袋)
万をこえるなら、ゆうぱっくかな。(ダンボ^−ル)
953名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:18:29 ID:5f3SsXmf0
冊子を厚さのあるダンボサンドしてたけどこれ微妙だな
見た目的には強いけど踏んだりするとクシャる
横の曲げには強いけど縦の曲げには弱い
まあ、よっぽど酷い扱われ方しない限り大丈夫だけどなんだかなあ
下敷きみたいなプラでサンドが強いんだろうけどコストかかりすぎるし
954名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:29:49 ID:5f3SsXmf0
昔、本がエアキャップのついた封筒にいれて送られてきて
少しだけ郵便受けの大きさが足りなくてちょっと曲げられて入れられてて
中見たら真ん中に変な皺が出来てたんだよなあ
封筒が硬くて仇になった
今思い出してもイライラする
955名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:31:10 ID:BCjxfXRh0
>>953
巻けばいいよ。
上から力が加わっても横に分散される。
956名無しさん(新規):2008/06/25(水) 18:47:16 ID:vNLdvUd80
>>951
自分が落札者ならプチプチも不要。
3万以下ならゆうメールでOK
透明な袋じゃなきゃなんでも可。

こんな感じだけど、落札者次第じゃ?
箱も綺麗じゃなきゃいやな人か、ソフトの箱には一文の価値も感じない人かによって違うかと。
957名無しさん(新規):2008/06/25(水) 19:27:58 ID:5f3SsXmf0
>>955
どうも

気にしすぎだよなあ多分
958名無しさん(新規):2008/06/25(水) 19:51:14 ID:qYpd/kDM0
ノートPC送るんですが、内蔵HDD、メモリ、バッテリーのうち
外しておくるべき物はありますか?
発送はヤフーゆうパックでも失礼ではないですか?
959名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:02:46 ID:/4Xk9vdq0
PCカテゴリに出品してる人達の配送方法をみてみたら?
精密機械用のダンボールとかもあるけど
960名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:07:44 ID:/4Xk9vdq0
>>951

パッケージ(外箱)がどういうのにもかもよるけど、
ソフトをひとまわり大きい厚手のダンボールなどではさんで、適当なビニール袋で(ゴミ袋でもOK)くるむ。
角が傷ついたりするのと雨よけのために。
そのうえで、エアキャップのついた封筒にいれて出来上がり。

という感じかな。自分なら。

ゴミ袋とかでいいと思ってる。相手には「身の回りにあるもので梱包しているのでご了承ください」と
一言まえもって言っておく。
961名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:09:58 ID:/4Xk9vdq0
>>954
本や雑誌はひとまわり大きいダンボールではさんでくれれば、
まずダメージがないね。

962名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:10:42 ID:/4Xk9vdq0
>>953
厚手のダンボールと厚手のガムテでふせげる

でもポストに強引にいれたりされるとどうしようもないけどね・・・。
963名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:20:50 ID:5f3SsXmf0
何か最悪の扱われ方想定して大丈夫かどうか考えてしまう
そこまで責任負わなくていいよな
964名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:42:24 ID:a0sc+bxc0
普通に配送される前提でいいでしょ。
配送方法を選ばせて、心理的に責任を押し付け(
965名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:44:48 ID:/4Xk9vdq0
送る側なの?

コストなんていらない そのへんのドラックストアかどっかでダンボールもらってきて
切ってサンドしたりすればよい

方向による力のかかり具合が気になるなら
ダンボールで囲うようにしてみたり

ポストいれられても平気なように配慮して

そのへんのダンボールとかでいいんだよ 捨てるんだから
自分はいつもそうしてるけど
丁寧な梱包・梱包サンクスなどの評価もってるぞ
966名無しさん(新規):2008/06/25(水) 20:47:57 ID:qYMEYt+S0
>>953
ダンボサンドなら二枚の向きをクロスさせると折れに対してちょっとマシ
967名無しさん(新規):2008/06/25(水) 21:11:10 ID:+AVRl9yQ0
クラフト紙か厚手の封筒が必要になったのですが、どのような場所ならたいていは手に入るものでしょうか?
ダイソーが近くにないので近所の100均に電話してたずねたら、水玉のクラフト紙しかないです。といわれました・・・。

ホームセンターあたりに電話で聞くか、もしくは郵便局には厚手の封筒って各種サイズ、置いてるのでしょうか?
968名無しさん(新規):2008/06/25(水) 21:31:16 ID:/4Xk9vdq0
969名無しさん(新規):2008/06/25(水) 21:32:44 ID:/4Xk9vdq0
970名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:18:00 ID:Ix7J4gTG0
文具屋で売ってる。

デジタルキッチンスケールで送料計ってるんだけど
のせる台が小さいから結構誤差多くて困る。
あと第一和室の一間に住んでるから計りもあんまり正確じゃないし
郵便局も宅急便の人もみんな送料おまけしてくれるからちょくちょく湾サイズぐらい送料誤差でる…
ここの人誤差に厳しいけど、予め送料誤差出た時は返還しませんよ
って書いといても駄目かな?梱包代だと思って欲しい。最近プチプチたけーし。
971名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:19:56 ID:stsfSo0t0
水玉のクラフト紙ってどんなの?
972名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:34:15 ID:BCjxfXRh0
>>970
>のせる台が小さいから
台の上に一回り大きい箱でも置いて、そこに郵便物を入れればいい。
例 http://michelle3.blog121.fc2.com/blog-entry-59.html


>あと第一和室の一間
関係ないと思うが。床が傾いているのか?
ミニテーブルでも置いて、
脚の部分をダンボール、キズ防止用ゴム、紙 他で調整すれば水平になるだろ。
水平器なんて100円ショップでも売っているし。
コップに水を入れても代用できる。

送料のおまけは断ればいい。
また「誤差出た時は返還しませんよ」と書いてあっても
落札者からすれば気分が悪いモノ。
973名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:36:44 ID:tiLatuNQ0
>>967
クラフト紙は無印良品で売ってる。10mで398円くらいだったかな。

>>970
差額は梱包代ですって書いてる出品者を見るけど、細かい事情なんか知らないから
あまりいい気持ちはしないな。
974名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:45:01 ID:Ix7J4gTG0
>>972
断るつってもおまけしますね!とか言われるわけじゃないからなー
無言で安い値段になってるからこっちがサイズ測り間違えたのかも?って思ってなかなか言い出せない

あとうちの畳っつか床が多分腐ってるから高さ調整しても凹むんで…

台の上のボールの案はとてもいいですね
ありがとう

定形外は切手はってもっていこうかな?
975名無しさん(新規):2008/06/25(水) 22:48:16 ID:jcXR9K880
>>967
厚手の封筒は、ヤマト運輸の営業所に行って、
「ビジネスレター用の封筒いただけますか?」
って言えば、EXPACKみたいな厚紙封筒がタダでもらえる。
紙質・容量はEXPACKよりちょっと劣る。
976名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:02:09 ID:0g+E3Me30
ヤマト以外で個人を対象に集荷サービスしてくれる業者はありませんでしょうか・・・
977名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:04:40 ID:2XLNqf+a0
>>975
丁度さっきから気になってたんだけどこれでメール便発送って可能なのかな?
978名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:12:55 ID:BCjxfXRh0
>>977
断られる。
というか、「ビジネスレター用の封筒」は、会社でビジネスレターを使ってくれる方用。
個人だと断られる。

ただ営業所によっては貰える場合があるが、基本は断られると思っていい。。


979名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:16:28 ID:2XLNqf+a0
>>978
d
利用出来るとすれば宅配便利用かな(一応B2利用出来るような契約はしてる)
じゃあ、素直に封筒を用意するか・・・
980名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:16:55 ID:93UdqCwU0
>>977
送れるだろうがA4サイズ以上の240円扱いなような気がするな。

>>967
ロール紙はホームセンターや通販でも買えるし厚さも2タイプあったりする。
梱包得意とか大量出品ならそれ買っても良いが・・・
クラフト封筒を二重にしてとか厚紙入れて補強の方法が良い気もするな。
981975:2008/06/25(水) 23:20:28 ID:jcXR9K880
>>978
そうだったのか・・・。
俺の場合は会社でよくお世話になっている営業所さんだったから、
もらえただけだったんだ。
982名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:38:36 ID:1tvcm6LI0
>>976
郵ぱっく
983名無しさん(新規):2008/06/25(水) 23:49:12 ID:lkX4FWiY0
>>952,956,960
ありがとう、箱に入れると送料が上がっちゃうんで悩んでました。
折衷案(?)のダンボールで挟む+プチプチが良さそうだなあ。
それでおくってみます!
984名無しさん(新規):2008/06/26(木) 03:10:02 ID:8It6141o0
>>981
契約している営業所に断られたyo
月に200通程度のメール便出しているんだけどな

>>976
佐川のドライバーは集荷に伺いますと言ってた
ちなみに法人契約はしていない
985名無しさん(新規):2008/06/26(木) 03:11:35 ID:WL27/dVL0
ペリカンだって来るだろ
つか、大抵のところは集荷してるんじゃねぇの?
986名無しさん(新規):2008/06/26(木) 03:18:36 ID:vn4/Sc7t0
大体は来る
でも西濃とフクツーは知らん
西濃にいたっては、自分とこ配達をクロネコがやってるし
987名無しさん(新規):2008/06/26(木) 04:20:37 ID:S8JE9DC70
佐川に集荷を頼んだんだがぜんっぜん取に来てくれへん!
ドンだけまたせんねん!と催促の電話しまくったんだがぜんっぜんきぃーひんねん・・・


もう我慢ならんでペリカン便にも集荷依頼したら、ペリカン便はすぐ来たw

佐川の倉庫内作業バックレたからそのせいで集荷来るの遅かったんかなぁ?
988名無しさん(新規):2008/06/26(木) 05:27:04 ID:2Mprcwcm0
PS2ソフトとかのトールケース物を、縦2本横2本、
計4本をクロネコメール便で送ってくる人がいるんですが、
(ストア登録ではないが業者さん。HP通販もしてる)
こういう人はコネがあるから送れるんですか?
989名無しさん(新規):2008/06/26(木) 08:49:48 ID:wJqVdR690
>>988
メール便スレで聞いた方が・・・・
営業所に知り合いがいるとか、ドライバーに取りに来て貰うと定規で測らないとか
多い場合は登録しておいて自分でシール貼って、サイズも自己申告でおkとか
民間なんで、甘かったりいい加減な所があるのは確か
990名無しさん(新規):2008/06/26(木) 09:48:51 ID:Yl664a4N0
クーハン(赤ちゃんのカゴ)を送りたいんだけど長さ120で高さ30くらいで
こういうの入れる箱ってどこかでもらえるのかな?ドラックストアーに行って一番大きな箱見せてもらったけど入らなかった
991名無しさん(新規):2008/06/26(木) 10:32:27 ID:Dv7mFbZE0
>>988
ドライバーが自分の実績(歩合)から取り分を削る形で割引するんでしょ。
セールスドラバーなんて1人1人が支社長みたいなもんだから送料に関しては
かなり裁量権があるんだとおもうよ。
992名無しさん(新規):2008/06/26(木) 10:33:54 ID:Dv7mFbZE0
>>990
箱開いて繋げばいいだけかと。
993名無しさん(新規):2008/06/26(木) 13:34:12 ID:Jtt4eOZQP
>>990
そのままプチプチを巻きつけて送れば
994名無しさん(新規):2008/06/26(木) 14:55:46 ID:/ILLQTNl0
質問させてください
ttp://image.rakuten.co.jp/importshopaqua/cabinet/light/ccs1029-series2-zoom.jpg
これを送ろうと検討中なのですが、プチプチ+巻き段ボールでおくるのが正しいでしょうか?

割れ物注意のシールは業者がはってくれるのでしょうか?
すいませんがお願いします
995名無しさん(新規):2008/06/26(木) 15:15:23 ID:WHQC316u0
>>994
>>992 と同じ
996名無しさん(新規):2008/06/26(木) 16:51:23 ID:aLwi+L8Z0
堅牢にはしたいが
そんな時間かけてられんよな
997名無しさん(新規):2008/06/26(木) 16:54:35 ID:13QU33KyO
ムカつく落札者に仕返しとして透明袋で発送するのはキレられるかな?
ちなみに新品のTバックで落札者は局留めの男。
嘘や逆ギレでさんざん振り回されたから…
998名無しさん(新規):2008/06/26(木) 17:06:19 ID:IYTjS2QQO
逆切れしまくりの嘘つきDQNと延々付き合いたくないならやめとけ
999名無しさん(新規):2008/06/26(木) 17:09:28 ID:sLh/d5Lc0
非常に悪いでそのことについて書かれる覚悟があるなら
1000名無しさん(新規):2008/06/26(木) 18:02:19 ID:feT2SqAe0
振り回されるんのは、相手のペースに合わすからだ
早く気づけよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。