【取引ナビのデメリットまとめ】
●何でいちいちwebにアクセスしないと用件が済まない仕様にしたの?
「振り込みました」という報告を確認する為だけに、取引ナビにアクセスするのマジで面倒なんだけど…。
●ヤフ−の鯖が重い時は、アクセスに手間が掛かって最悪だよ。
●メールタイトルだけではどの取引か分かり難い。
「Yahoo!オークション取引連絡(XXXXXX)」が大量に…。混乱するよ…。
●取引ナビが便利なシステムなら、何故ストアには導入しないの?
●ポップアップうぜー!!しかも字が小さすぎるんだよボケ!!
●窓が小さすぎて、改行とかの確認が分かりにくい。
●1024文字数制限、少なすぎだよ!
●投稿回数、各自15回は微妙すぎる数字だな。鯖がお粗末ですぐ落ちるから、回数制限してんの?
●SSLくらい早く対応しろよ。個人情報ダダ漏れで、しかも120日間も放置プレイかよ!?
●個人情報漏洩しまくりのYahoo鯖に個人情報を載せたくないよ…。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/1122-33.html http://docs.yahoo.co.jp/info/notice33.html ●『Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 』?ナニソレ???
●うっかりさんがIDを乗っ取られた場合、そいつに関わった出品者・落札者の個人情報が全部盗まれる。
●連絡掲示板と取引ナビとの差異が不明瞭だから、混同する人がいるんですけどw
●出品者・落札者のどちらから最初に連絡すべきか、今一明確では無いですよね?
●メールアドレス非表示になったら、被害届を警察に出す被害者は大変だぞ。
●アクセスログもないのに、そもそも警察は書類を受理してくれるのか分かりませんが?
●取引ナビ連絡になってから、出品者が個人情報を明かさないケースが多くなったぞ!!
●取引ナビに投稿があっても通知が届かない場合があります?(゚д゚)ハァ?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-01.html ●メールならば一括して検索出来ていた。縦断的に検索出来ないのは致命的だぜ。
●ナビの内容をプリントで保存しろだぁ?メールならそんな手間が要らんかったのに…。
●もしもシステムメンテナンスの為、しばらく休止しますとか出たらどうするの?
●多くのプロバイダがメールサーバで分散処理していた負担を全部引き受けられるの?
●何故盗りナビ(鳥ナビ)なのか?以下の機能一覧を参照だ!
<取引ナビ>(SSL化未達成・だから個人情報漏洩のリスクが高い→個人情報盗りナビ)
・投稿可能回数は、1オークションあたり、出品者が15件、落札者が15件です
・投稿された内容は、出品者と落札者以外は見ることができません
・投稿があったことを知らせる自動通知メールが配信されます
(配信設定は必須です)
・複数の落札者がいる場合、落札者ごとに取引ナビが利用できます
<連絡掲示板>(SSL化未定)
・投稿可能回数は、1オークションあたり、出品者、落札者の合計で300件です
・投稿された内容は、落札者の投稿に限り、公開と非公開を選択できます
(出品者は、非公開への返信を除き、すべて公開になります)
・投稿があったことを知らせる自動通知メールが配信されます
(配信設定を選択できます)
・複数の落札者がいる場合でも、一つの連絡掲示板になります
<共通>
・1回の投稿で、入力可能な文字数は全角1024文字です
・閲覧可能な期間は、オークションの終了から120日です
・投稿した内容の編集や削除はできません
Yahoo!オークションカスタマーサービスXXです。
お問い合わせいただきました「取引ナビ」についてご案内いたします。
すでにご存じのことと思い恐れ入りますが、取引相手から「取引ナビ」に
投稿された内容の確認方法につきましては、「自動通知メールに記載されて
いるURLから確認する方法」または「該当のオークションページに直接
アクセスして確認する方法」のどちらかになります。
ご指摘くださいましたとおり、メールの受信制限やメール配信の事故など
により取引ナビへの投稿があった際の通知メールが届かない場合もあります
ので、大変お手数ですが、取引完了までの間は、2日に1回程度該当の
オークションページに直接アクセスして取引ナビをご確認くださいますよう
お願いいたします。
現在は、このような仕様で運営いたしておりますが、今回いただきました
ご指摘は、ご利用の皆様を代表する声と受けとめ、今後の運営の参考と
させていただきます。
取引ナビにつきましては、今後も利用者の皆様のご意見を参考に改善検討を
進めてまいりますので、また何かお気づきの点などがございましたら、
弊社までご連絡ください。
このたびは、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
*****************************************
Yahoo!オークションカスタマーサービス[1137]
Yahoo!オークションヘルプページ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/ [Yahoo!知恵袋]もご活用ください
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
メール・SSL・暗号化工作員のいつものテンプレ
152 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/08/28(火) 21:59:51 ID:OIJeJcRg0
>>135 >「取りナビに書き込んだ内容が、ヤフーからのメールで相手にも届く。
> その時のメールのタイトル(=メールの件名)が出品物のタイトルになる」
↑は暗号化されて送信されることを前提にしているのか?していなかっただろ?
セキュリティーだSSLだと言ってもその程度なんだよお前はw
お前はメールのやり取りの際に暗号化して送信してるか?
セキュリティーだSSLだとほざく前に、己の行いの矛盾に気付け
157 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 22:15:42 ID:JVwXf3R90
>>156 お前はその個人情報を、暗号化もせずにメールで送ってるんだろw
160 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 22:29:41 ID:JVwXf3R90
>>158 バカかお前はw
大切な個人情報とやらをメールで暗号化せずに平気で送信できるのに
取りナビだとSSLに対応していないから出来ないってのは矛盾してるってこと
じゃこれも貼らせて。171は工作員。168=176はそれに対する反論。
168 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 00:34:32 ID:ouXgoKT+0
>>152 メールが暗号化されていないから、セキュリティは変わらないというのは正しい。
でもセキュリティの程度が同等なら、鯖にいつまでも残っている方が漏れた時大量に漏れる。
管理の方法によってはパスまで漏れる可能性もあるわけだ。ならばメールの方がいいや、って思うけど。
俺の要は詐欺にあったとき、警察に持っていく証拠がないこと。
メールが証拠になるのは、何箇所かにメールが通った痕跡が残るから証拠になる。
でも盗りナビは、自分でキャプチャ?コピペ? ←の方法をいくらとっても証拠にならない。
なぜなら、自分の良いように編集できてしまうから。
171 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/08/29(水) 00:54:20 ID:1WZx3ncI0
>>168 メールも編集できるがなw
ヤフーの鯖に残っていればそれが証拠になる
もちろん取りナビのコピーでも被害届けは受理される
176 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 03:15:23 ID:ouXgoKT+0
>>171 セキュリティに詳しいのかと思ったらそうでもないのねw
基本はローカルにあるものをチェックする訳ではない。
もちろんローカルにあるものも見ることは見るがね。
警察が見るのは鯖のログ。逆探知と同じ方法で痕跡を辿っていく。
ナビは120日で取引内容は消えるんだよね。 それって鯖から削除するってことじゃないのw
699 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2007/09/11(火) 01:10:57 ID:l0ASHH/+0
メールだと直接取引を誘発して手数料逃れするなんて言うけど
これ、出品者と落札者はなんの問題もないから
気にするのは禿関係者しかいないわけでw工作員乙
そもそも大多数である個人の出品者が不要品を出してる場合
同じものをくれとか似たものをくれとか言われても無理
他スレでは落札者にそんな問い合わせされてウザーっつう論調もよく見かける
現在出品中の物を早期終了するより競らせたほうが値上がりする場合も多いし
応じるのはよほど在庫持った業者で、そういうのはメール取引できるから
全く意味のない「改良」なんだよな
6931 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2008/02/28(木) 13:43:31 ID:NjSKS1+A0
ナビしか認めない人間はメール利用者の人格を攻撃する
メール利用者はナビの具体的な問題点を列挙し、不満を言う
なんだかなぁ
937 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2008/02/28(木) 17:38:38 ID:pFgKneEv0
>>931 あーほんとだ。
メール派に文句言うやつって、人格攻撃ばっかだ
程度が低いな
---「取引ナビ」の宣伝文と現実---
宣伝文「メールよりかんたん、便利!」
現実:アクセスの手間が掛かってメールよりめんどう、不便!
宣伝文「オークション落札後の取引連絡が商品詳細ページからできるようになりました」
現実:今まではメーラーでできたのにわざわざ商品詳細ページに行かないとできなくなりました。
宣伝文「取引ナビで落札後のやりとりがスムーズに」
現実:使いづらい糞仕様のため逆に連絡に支障をきたすケース増加
12 :
名無しさん(新規):2008/03/03(月) 01:16:49 ID:qBec8T1a0
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一 _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' ` ィォ~'"´ ̄` 〈、 |: : : : :'、
|: : : ;>゙´ `┌─────────────┐
ト;: : ' ,_ │ |
: ヽ, ィfr'" ̄ _.| |
: : _ヽ Z' , '´ | 本スレ 認定証. |
: ::! -\ // ヽ ! |
: :.:', ゙ゞ、 \ _.| |
: :.: `'ー-‐\ ,.r‐ 、|
>>1 さん 乙です |ry´
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、 \ レ
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ ヽ. またがんばろうね♪ ./ ´
\: : : : : : : : ,、 ‐' l´、 ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\ / ゝ、 \//:::::::\| /::/ /::::::| ヽ /
: : : : : /.、 \\ 〈 ヽ ヽ::::::::::::::::::| /::/ /::::::::ト Y
14 :
名無しさん(新規):2008/03/03(月) 12:36:45 ID:qq/46j730
なんか、二〇〇〇文字になってる。
15 :
名無しさん(新規):2008/03/03(月) 16:55:30 ID:FuCS54SaO
まじで?禿もたまにはマシな改良するんだな。だからと言って、その程度のテコ入れくらいじゃ積極的には使う気にはなれんけど(笑)
16 :
名無しさん(新規):2008/03/03(月) 17:01:02 ID:TJZh0Rzg0
SSLワロタw
お前らの個人情報なんかわざわざ通信経路の途中で盗まないっつーのw
暗号化せずに通信経路の途中で盗まれるリスク<<<<<<<<<<<<<<<<
ウイルスやスパイウェアでPCの中から盗まれるリスク
反論したけりゃ通信経路の途中で個人情報が盗まれた例を出してみろw
出せないな、そんな物無いからw
17 :
名無しさん(新規):2008/03/03(月) 18:08:35 ID:YsT5aWHBO
久々の工作員のSSL語りだね
相変わらず
>>1も読めない文盲だし
自分はそんなもんよくわからんがハゲナビは使いにくくハゲナビ使うメリットなにもないから使わないよ
違反じゃないしね
>>16 >反論したけりゃ通信経路の途中で個人情報が盗まれた例を出してみろw
>出せないな、そんな物無いからw
お前の論法だと、SSL自体が意味の無いもの、無用の長物になる。
バカ丸出しだなww
19 :
名無しさん(新規):2008/03/04(火) 00:54:56 ID:W2Apvg+50
>>18 アフォかw
お前らの個人情報はともかく、クレカデータなら経路の途中で盗む価値があるんだよw
お前らの個人情報が盗まれるからSSL対応しろってのは、
交通事故に遭いたくないから戦車で通勤するってくらい大げさなのw
>>19 そんな話はしていない。
>>16が
>反論したけりゃ通信経路の途中で個人情報が盗まれた例を出してみろw
>出せないな、そんな物無いからw
と言ったから、そう言ったまでだ。
>お前らの個人情報はともかく、クレカデータなら経路の途中で盗む価値があるんだよw
そんな事は、お前に言われなくても判っているよ、ボケ!!
「クレカデータ」は「個人情報」ではないのか?
最も美味しい「個人情報」だろ?
日本語が通じないのかな?www
21 :
名無しさん(新規):2008/03/04(火) 01:16:36 ID:W2Apvg+50
わかった、訂正しよう。
個人情報→オクでやりとりされる住所程度
…取引ナビマンセーな奴とは永遠に話が通じない気がしてきた
ahoo mail等のWebメールでもメーラーで読み出して鯖には残さない使い方が
当たり前だと思っていたんだが、鯖に延々残してる奴も結構いるらしい…
その同類なんだろう
そういう奴はトラブルなんて起こりえないと思ってるから、どんなに重要な
事でも平気で人任せ、ナビの内容をいちいちコピペして保存したり、キャプ
って取っておくなんてクソ面倒な事する筈もない
で、ahooの巡回ロボ誤爆でいきなりID停止されて、取引中なのにナビの閲覧
すら出来なくなって初めて知るのさ…「何だよこれ、マジか、ahoo!!!」
ってね
ahoo!オークションカスタマーサービス○○です。
オークション利用が停止され、評価が(停止中)の場合
「取引ナビ」への投稿とメッセージの閲覧を行うことはできません。
お客様同士でメールアドレスや電話番号などの交換を行われていない場合は
弊社といたしましても、ほかにご提案可能な連絡方法がございません。
何卒ご了承ください。
ahoo!オークションでの取引に関わるやり取りにつきましては、すべて
利用者の方の判断と責任のもとで行っていただいており、弊社から相手の
方に連絡を行うなどの仲介行為はいたしかねます。
「取引ナビ」につきましては、現在は、このような仕様で運営いたして
おりますので、申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
よろしくお願いします。
セキュに鈍感な奴って、やっぱ、送りの控えなんかも平気で捨てちゃうんだろうか?
定形外でも、切手貼ってポストにぽん?
そりゃ、会社だったら、いちいち送りの控えなんか取ってないかもしれない。(発送量が半端でないだろうから。)
でも、その分別枠での管理が出来ているんだと思うんだわ。
定形外にしろ、メール便にしろ、その他の方法についても、今までのところ「未着」というのは無かったし、
「発送伝票のコピーを送って欲しい」旨の問い合わせもなかったけれど、
伝票は、必ず取っておいてあるし、定形外なんかの証明が出来ないものは、郵便局にいってレシート貰っておいてある。
こういう事って、倫理的にどうか。も大切だけど、癖つけておいて悪い事でもないと思うんだけど・・・
ま、どぅでもいいか。。。?
>>22 確かにWebメールや通常のメールでもサーバーに残さないほうが残すよりはいいと思う。
ただ、ヤフーのWebメールもIDが判らなければサーバーに残しても、ハッキングしづらいので余り問題はない。
ヤフオクで最大の問題はログインするときに必要なIDとパスワードのうち、IDが判ってしまっていることだ。
開催中や落札後のオークション情報にIDが溢れている。あとはパスワードを見つければ不正アクセスができる。
セキュリティの考えのない人の中にはIDの後につけた数字列をそのままパスワードにしているのがいるそうだ。
>14-15
前からずっとそうだろ
26 :
名無しさん(新規):2008/03/04(火) 12:27:35 ID:F32Ku6ePO
クソナビになってからほんと説明読まないやつ増えた
こっちはメール取引について1、二行追加しただけでケータイからでも一ページで
収まる程度の説明がき
メール取引ガン無視だけじゃなくほかの説明もガン無視てクソナビはDQN育成マシーンにほかならない
おまえのその日本語じゃあ読む気も失せるわ
>>26 それはナビと関係ない。
俺はナビ導入してから説明書きに1行追加して3行にした。それでも読まない落札者は結構いる。
それよりもナビは新規にはわかり難いようだ。メールなら出品者からきたのを読めば取引できるが、ナビは投稿されたというメールが来るだけで、ナビ自体を知らないから混乱する。
29 :
名無しさん(新規):2008/03/04(火) 18:49:03 ID:F32Ku6ePO
関係あるに決まってんだろ
じゃなかったら読まない基地害がクソナビ強制執行後さらに増えるわけがない
もう面倒だからYahooメッセンジャーをインスコしたら
メッセンジャーで連絡してくる人が結構いるw
31 :
名無しさん(新規):2008/03/04(火) 23:48:12 ID:vtT5CFob0
今日もDQNから連絡ねえ
ナビになっても何のメリットもなし
注意書きとか言っても、どうせ長文で分かり難いマイルールだろ。
段落変えて箇条書きにするとか、読みやすくする工夫しろよ。
あと、落札メールに長文書くな、DQN出品者め。
33 :
名無しさん(新規):2008/03/05(水) 20:41:06 ID:I1qKkFgh0
>>32 当然、l段落変えて箇条書きの上、上記のような文字数なんだが
これ以上読みやすく工夫のしようがない
言い訳必死だね
意思のすれ違いで後々もめるハメになるのは困る。
>>32 妄想して勝手に文句
そして自分は長文が読めないとアピール
素晴らしいな
>>32 法律と同じ。
「一番馬鹿な奴」に合わせて細かい部分も書かなければならないから、
長文にならざるを得ない。
そして新たな「想像を絶する馬鹿」に出会う度に増殖してゆくのだよw
類は友を呼ぶっていうしな
38 :
名無しさん(新規):2008/03/06(木) 18:53:57 ID:QXcFwU89O
バカ落札者乙
39 :
名無しさん(新規):2008/03/09(日) 09:26:11 ID:UefMbaOz0
鳥ナビ導入されてからすぐ出品は止めたけど、落札は続けてるなぁ。
4999円までなら無料だし、落札者にとっては今まさに天国。
しっかし日本のオークションサイトは全部クズだなw
40 :
名無しさん(新規):2008/03/10(月) 08:46:11 ID:ErbObiNSO
チュプ落札者早く連絡しろ
41 :
名無しさん(新規):2008/03/11(火) 08:47:33 ID:XV4o3x3sO
クソナビになってからお約束の仕事だのが忙しいだのの言い訳はもちろんだが
確認が遅れましたと言ういいわけが本当に増えた
ようするにクソナビ強制されても言い訳するやつは
言い訳するからなんの意味もないね
しかもこのカスどもには二三通以上ナビしてる
バカは死ねばいいよ
42 :
名無しさん(新規):2008/03/11(火) 18:30:02 ID:MVPzEK/70
商品説明で取りナビお断りにしているのでこんな質問が来た。
なんでメールなんですか?悪用されるのがいやなんで取引きナビがあるんちゃうんすか?(原文ママ
)
もちろん回答した
入札しなけりゃいいちゃうんすか?(原文ママ)
>>42 おめでとうございます! あなたのカキコしたメッセージは、
今年の「【強制適用】取引ナビ【盗りナビ】カキコ大賞」の
困ったナビ厨部門にノミネートされました。年末の発表をお楽しみに!!
>>42 そう回答したい気持ちは分かるが、質問欄は誰でも見ることができるから
常識的な文章で回答した方がいいよ
クレーマーに悪い評価を付けられてキレて暴言吐いてる人と同じで
自分ならそんな回答をする人には入札したく無い
>>42を暴言扱いするような
>>44には入札されたくないなぁ
いろいろ面倒な事が起こりそうだ
46 :
名無しさん(新規):2008/03/12(水) 04:53:46 ID:GzEet2pJ0
>>44 時には皮肉のスパイスを利かせて回答するほうが粋だと思うけどな
まあ、自分の評価数は多いし、いちいち質問欄までチェックしないだろう
って計算していやみを書いたんだ。
44さん心配し過ぎw
取引ナビお断りって書いてる時点で絶対入札しないけど。
49 :
名無しさん(新規):2008/03/13(木) 07:33:02 ID:Ig/ef0mb0
絶対に入札して欲しくないから取引ナビお断りって書いてんだよ
読めカス
逆に私はメール不可だと基本入札しないな
どうしても欲しい物のときは郵便局留めか営業所留めにしてもらう
>>42みたいな回答、かえって俺は好きだ。
評価やら他の面でDQN臭していたら問題外だけど
ある程度強気になれるのは、自分がそれなりにきちんとしている人だと思うし。
そんな質問してくるバカには、それでも丁寧すぐるぜ。
>>50 局留めと取引ナビと、なんか関係あるの?
ってか、何も書いてない場合は、「メールで連絡できますか?」とか聞くの?
出品の時はナビは面倒だけど、落札した場合は出品者のマイルールに合わせてメール送るのも面倒だけどな。
まあ、ナビでも細かく書き方を指示してくるヤシはウザいけどね。
オレは出品メインだけど、書き方は相手任せにしてる。バックレ野郎以外にはたいしてトラブルもないし。
>>52 ナビオンリーだとナビに住所を書きたくないから郵便局留めか営業所留めで発送してもらうんでしょ。
落札者はそういう手が使えるからいいんだけどね。
>>53 そういう事です。代弁ありがとう。
ちなみに名前もナビには片仮名でしか書かない。
ごめん、補則
>>52 基本事前に質問欄からメール取引可能かどうか問い合わせてから、可能な場合のみ入札してる。
でもメール取引出来なくてもどうしても欲しい物の場合のみ
最初から局留め、営業所留めの取引ナビ取引するつもりで入札してる。
でも、落札してみるとこちらからメール取引をお願いしなくても
落札案内メールや取引ナビからの初回連絡にメアド記載してメール取引可にしてる出品者が多いね。
自分が出品するときは、取引ナビ、メール取引両方可にしてるけど
取引ナビでの取引は簡単決済のみ、こちらの個人情報はメールでのみ通知と明記してる。
なるほど、そういう意味ですか。
ナビ始まったときは気になりましたが、すっかり忘れてましたわw
まあ、住所、氏名くらい流出してもよいかな?と。
57 :
名無しさん(新規):2008/03/16(日) 12:18:49 ID:HSJh3WsGO
じゃあ巣に帰れば?
58 :
名無しさん(新規):2008/03/23(日) 12:18:37 ID:/zRt6aYe0
糞ナビ視ねage
「その他」
落札者の〜(ID)です。よろしくお願いします。
そんな投稿いらねぇ('A`)
60 :
名無しさん(新規):2008/03/27(木) 12:49:54 ID:Or1D7LzSO
最近使えないメアド知らせてくるDQN多いんだが
いつになったらセキュリティ導入するんだろ
ナビに個人情報書きたくない人が連絡掲示板に非表示で書いてきてるの?
非公開だった。最近連絡掲示板使う人が増えてんだ。
それはナビと連絡掲示板を取り違えてる人でしょう
落札して入金した後、しばらく連絡がないのでオークション画面を見たら出品者が停止中になってた。
ナビでの取引だったので、停止前にこちらからの投稿を見たのかはわからない。
評価を見たら、停止前に結構落札者がいてみんな連絡掲示板に投稿していた。
出品者は停止中でも連絡掲示板は見られるのでしょうか?
66 :
名無しさん(新規):2008/04/01(火) 21:16:58 ID:Co+CabxY0
67 :
名無しさん(新規):2008/04/02(水) 00:54:06 ID:Lpr1qy6r0
>>66 ナビに住所と名前だけで出品者の電話番号がわからんかった。評価でこちらの捨てメルアド教えたらメールで連絡をくれて、商品を発送してくれた。
後で自己紹介を見たら、停止になった後メルアドを公開していた。自己紹介を使って連絡するという手があったんだね。
あと、連絡掲示板は停止になると見れないようだね。
俺の気のせいなのかなあ・・・・
2日まえに、ナビに書き込んだはずなのに
今見たら消えてたよ。
連絡遅いって落札者に思われたろうな。
で、当然俺の勘違いで最初から連絡なんてしてなかった
って可能性ももちろんある。でも俺書き込んだはずなんだけど・・・・何なんだ一体
>>69 大丈夫か?・・・
他の取ナビに書いたとかは?
71 :
名無しさん(新規):2008/04/05(土) 23:49:27 ID:TMoMaEcfO
くそナビ撲滅期待age
73 :
名無しさん(新規):2008/04/14(月) 08:47:59 ID:RtZDYysWO
メール取引は楽age
取引ナビでメール交換してるから何の問題もない
>>74 そりゃぁ、個人の場合、最初は盗りナビ以外に選択肢が無いのだから、
「何をすればわからないという」初心者向けにヘルプで説明するには
「必ず」と説明する必要があるだろうな。
しかし、それ以降は、何も最後まで「使いにくい盗りナビ」を使う必要は無い。
電話でもメールでも、利用者のお好みの連絡方法で構わない。
商品説明に「取りナビお断り・それが嫌な人は入札落札しないように」
と入れてあるのにDQNが落札。
「取り引きナビにて
取り引きしたいんですけど!
その為の 取り引きナビデスよね!」
こっちの説明無視しといて自分の要求はしっかり主張するのな。
当然速攻で取引断ったよ。
78 :
名無しさん(新規):2008/04/20(日) 22:40:02 ID:1aCcJ4S20
>>77 「商品説明に書いてあるだろ。わかってて入札したんだろ」を丁寧にいうとたいていは黙る
たまにいるんだが、こちらからの初ナビを見てまるで初めてメール取引だと知ったかのような
言い方してくる奴もいる。
メール取引にシブシブしたがってはいるが地味にむかつく。
79 :
名無しさん(新規):2008/04/21(月) 01:53:12 ID:7kD038zK0
取引ナビはヤフオク史上最大の改悪だったと思わないか>ALL
アクセスするのに圧倒的に工数が増えて面倒極まりない。
しかも、ID停止になると連絡取れないという最悪のおまけつき。
俺もナビ以前は常時100出品くらいあって、毎週数十くらいの取引をしていけど、
あまりに面倒で、最近は価格が低い物は出品しないで捨てているし、そのためか出
品数は10件にも満たない。
で、俺と同じ考えの香具師もしかして多くねぇ?
その証拠が、無料出品の激増だよ。
ここ最近は毎週のようにやっているし、今は月10回まで無料とかスタート価格
1000円以下無料とか、あの手この手で出品させようとしているのが露骨に伝わる。
ヤフオクから個人の中古出品がなくなれば、ただのネットショッピングだからな。
ヤフー側も、数値にビビリ始めているんじゃないのか?
単純に取引ナビやめれば出品増えると思うけどな。
出品数が減ってるのは事実だが、
そこでサービス改善へ向かったりしないのが禿げのビジネススタイル。
え、今月からの100円お恵みサービスは改善じゃないのかって?
そんなの数のうちに入らないよ。
だってこれ禿税値上げへの布石だし。
思い出せ。5%になったときもその数ヶ月前に月3回無料をやってたじゃないか。
値上げくるよきっと来るよ
--ナビ強制導入の理由(byヤフー)と現状--
・メールアドレスの設定不備や、メール配信の事故などによって、
連絡が取れないことがある
→「相手がナビの使い方を熟知してない」等ナビでも「連絡が取れない」ことがある
・オークション終了時に、無条件でメールアドレスが公開されることに
抵抗がある
→ある人もない人もいる。
・出品者を名乗って、メールで補欠落札者に取引を持ちかける詐欺が
報告されている。
→次点詐欺は引き続き発生中。
--そしてナビ移行に伴い発生した新たな問題点--
・出品者がID停止になると連絡が取れなくなる
・住所氏名を明かさない出品者や音沙汰のない落札者の増加など
中途半端な匿名性が引き起こす利用者の意識低下傾向
・「個人-ナビ」「ストア-メール」と分かれた事で複雑化して
初心者&ライトユーザーが混乱(ストアに対し「ナビが使えない」と苦情のケースも)
強制導入の理由については一部の「メアド公開に抵抗のある人」だけのわずかなメリット。
しかも導入以降に新たな問題点が増えてる状態。
セキュリティと利便性の問題を無視してもこの有様。
どう考えてもナビは無駄でした。ヤフーさん早く失敗を認めなさい。
82 :
名無しさん(新規):2008/04/21(月) 19:17:44 ID:7kD038zK0
・メールアドレスの設定不備や、メール配信の事故などによって、
連絡が取れないことがある
→メール設定不備ならそもそもID登録できねーだろう。
事故言ったら、ID停止するとナビ連絡できなくなるんだから、一長一短リスクは一緒。
・住所氏名を明かさない出品者や音沙汰のない落札者の増加など
中途半端な匿名性が引き起こす利用者の意識低下傾向
→ゴメン、俺だそれ。
基本当日、遅くても翌日には返信していたのに最近は平気で数日放置する。
だって、一々アクセスするのが面倒なんだよ。
「だったら利用するな」って、その通り、だから利用数激減さ。
> 強制導入の理由については一部の「メアド公開に抵抗のある人」だけのわずかなメリット。
しかも導入以降に新たな問題点が増えてる状態。
ヤフーの説明もおかしてくよ、ID停止で連絡取り無くなったと申告したら、メールアドレス
交換していない方が悪いと付き返されるんだっけ?
公開と言っても第三者が見れるわけではなく、取引相手しか見れなかっただろう。
それに抵抗ある人がいたので、ナビにしましたので、メールアドレス交換してくださいって・・・
どんだけ統合失調症なんだよ。
83 :
名無しさん(新規):2008/04/21(月) 19:24:49 ID:FzWwBw/d0
>出品者がID停止になると連絡が取れなくなる
落札者が入金前なら取引を中止する。
入金後なら出品者の電話番号が分かるので普通に連絡が取れる。
>住所氏名を明かさない出品者や音沙汰のない落札者の増加など
取引ナビと何の関係もない。その根拠は?
>「個人-ナビ」「ストア-メール」と分かれた事で複雑化して
> 初心者&ライトユーザーが混乱(ストアに対し「ナビが使えない」と苦情のケースも)
初心者&ライトユーザーが混乱しないように勝手なマイルール(メールでの連絡)は控えて下さい。
>ヤフーさん早く失敗を認めなさい。
失敗と言うか皆、普通に取引ナビを利用しています。
そもそも「取引ナビは使いません」なんてマイルールな出品者がほとんど存在しません。
例えばカテゴリ 19:22現在
オークション > コンピュータ > パーソナルコンピュータ > Windows > デスクトップ > Core2
の一般出品者の入札数上位50件中にメール厨はゼロ。
まぁヤフオク全体でも1%も存在しないんじゃないですか?
逆にこのカテゴリでは取引ナビ禁止が当たり前なんてのがあれば教えて下さいw
84 :
名無しさん(新規):2008/04/21(月) 19:36:37 ID:Esb5b8j3O
このスレに工作員が来るなんて久しぶりだねW
85 :
名無しさん(新規):2008/04/21(月) 19:49:11 ID:7kD038zK0
> 落札者が入金前なら取引を中止する。
> 入金後なら出品者の電話番号が分かるので普通に連絡が取れる。
たしかに賢明の判断だが、少額の物のために携帯にかけると費用対効果が合わないことがある。
> 取引ナビと何の関係もない。その根拠は?
相手に返信するまでに要する時間を考えて見なさいよ、要するに工数だよ。
一々ログインして、数ページめくらないと返信できないナビとメールでは圧倒的に時間差が出る。
ナビはメールと比較してざっと2〜3倍はかかる。
つまり、メールだと1分が済むものがナビだと2分から3分かかる。
たかが1分でも、10品で10分だ。
ヘビーユーザーにとっては大きな差だぞ。
> 初心者&ライトユーザーが混乱しないように勝手なマイルール(メールでの連絡)は控えて下さい。
ナビでも同じだか?
> 失敗と言うか皆、普通に取引ナビを利用しています。
バカか、それしか手段が無いからだよ。
それでもたまに「ナビは面倒だ」とメールアドレス知らせてきて、以後メールでやり取りする事あるぞ。
> そもそも「取引ナビは使いません」なんてマイルールな出品者がほとんど存在しません。
「落札後の連絡はメールで」と書いているかもしれないぞ。
逆にイレギュラーな事するから怪しまれるから、渋々使っているというのも多いだろう。
お前さ、どんだけ物事が自分基準なの?
>>83 >入金後なら出品者の電話番号が分かるので普通に連絡が取れる
ヤフーは電話番号の通知を「義務」としてない。
「義務」としてるんなら「出品者の電話番号が分かる」のは当然なのだが。
そうでない限り「出品者の電話番号が分かる」のは当然ではない。
>取引ナビと何の関係もない。その根拠は?
ナビ導入以降急にそういった問題が増加してるから。他の要因があるなら挙げてみ。
ちなみに知恵袋にこんな質問もあった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115632636 ネタの可能性もあるんで絶対的根拠とは言えないが。
>初心者&ライトユーザーが混乱しないように勝手なマイルール(メールでの連絡)は控えて下さい
俺はストアの問題を語ってるのだが。ポイントをすりかえないように。
とはいえそんな「マイルールな出品者」を新たに生み出したのもナビ以降。
メールのまま、あるいは選択方式であればそんな問題は起こらなかった。
>失敗と言うか皆、普通に取引ナビを利用しています
俺もナビは普通に利用してるが、メールの方が良かったと思ってる。
ナビになって「セキュリティ」「利便性」以外でも何かメリットあったか?
俺はメリットがあったとは思えない。
87 :
名無しさん(新規):2008/04/30(水) 14:16:26 ID:FRlwrn5M0
ガソリン値age
88 :
名無しさんに接続中…:2008/05/04(日) 09:17:52 ID:EeijAtlx0
Yahooに問い合わせたら、カスタマセンターから正式に
「取引ナビを使わない場合は補償なし」
「場合によってはID削除もあり得る」
という回答を得ました。
それでも貴方はメールを使い続けますか?
90 :
名無しさん(新規):2008/05/07(水) 11:01:08 ID:N2YZdv/D0
>>89 ゴラァ!てめぇ〜何回ウソこいてやがる
補償、補償って言ってるが、ヤフーは最初から補償なんぞする気がないのはミエミエなんだよ!
メールを使おうとクソナビ使おうと結果は同じなんだよ!
だったら「メール」を使おうってことだ
>>89 お問い合わせくださいました「取引ナビ以外での連絡方法」について
ご案内いたします。
Yahoo!オークションでは、オークションの終了時に「取引ナビ」という
連絡用のツールを用意していますが、実際の取引に伴う連絡手段などに
つきましては、利用者の方の判断にお任せしております。
Yahoo!オークションでは、連絡方法のルール等は設けておりませんので、
お互いのメールアドレス交換後、取引ナビではなくメールでのやり取りを
行うなど、お客様が最適と思われる方法で、取引のやり取りを行ってくだ
さいますようお願いいたします。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
工作員の脳内カスタマー以外はメールでも大丈夫って返事が来るんだけどね
脳内カスタマーの返信のコピペまだ〜?
93 :
名無しさん(新規):2008/05/07(水) 11:58:56 ID:ASpkWS4C0
>>89 Yahooカスタマセンターによくたどりついたね
お金のことでのことでヤフーに連絡を取ろうとして一苦労したよ
オークション専用電話番号や代表のアドレスがあってもいいんじゃないかい?
5000円以下は補償無いからメールで取引した方がいい
取引ナビは業者に個人情報抜かれるので危険
857 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2008/05/07(水) 22:10:26 ID:YcnKRysy0
むしろあれだな、取引ナビならオークションページにアクセスして連絡するから問題ないが
メールで取引をしていて相手のIDが停止になった事に気付かない方が問題
Aさん(取引ナビを使う通常の利用者)の場合
帰宅後、取引ナビに出品者からのFMが届いている
見ると出品者のIDが停止になっている事に気付き取引を中止
詐欺被害を免れる事が出来ました!
Bさん(メールで取引する異常者)の場合
メールアドレスの交換後に出品者から振込みの案内が届いている
直ぐに振り込んでその旨をメールで送信する
が!
実は振込みの案内の時点で出品者のIDが停止になっていた事に後日気付く
当然に商品が送られて来る訳もなく詐欺被害に遭ってしまいました!
補償の申請をしても出品者のIDが停止になった後に代金を振り込んでいるので
補償の対象外・・・
取引ナビを使って詐欺被害を未然に防ぐことができたAさんはこう言いました
「Yahoo!オークションでの取引に関しては、オークションストアとの取引を除き、必ず取引ナビを利用してください。
出品者へ連絡する場合だけではなく、出品者から取引ナビ以外で連絡があった場合も同様に取引ナビを利用してください。 」
96 :
名無しさん(新規):2008/05/07(水) 23:08:02 ID:CCcDagMq0
は?
>>95 ナビでも振込先の連絡を受け、振込が完了する前にID停止になったら補償は受けられないんだ。へぇ〜。
つーか、糞ヤフオクの補償規定がダメだよなぁ。
eBayなんて、PayPalで支払ってれば出品者がバックレても8割くらいは返金されるし
ヤフオクみたいに、やれ警察に被害届けを出せだのなんだの言わないで、ネット上のやり取りで済むし。
そういやeBayとの提携話は進んでるのかね?とても提携できるレベルじゃないと思うがw
99 :
名無しさん(新規):2008/05/13(火) 12:24:33 ID:X8IoVTb2O
メールで23時間以内に全員と連絡とれたので快適age
100 :
名無しさん(新規):2008/05/15(木) 09:00:24 ID:MLvQzeki0
画像アップロード画面が少し便利になった。
鳥ナビも本文からURLのリンクに飛べるように直してくれ。せっかく追跡画面のリンク貼り付けてんのにさ。
101 :
名無しさん(新規):2008/05/17(土) 22:20:47 ID:OAVFu4IH0
102 :
名無しさん(新規):2008/05/17(土) 22:27:14 ID:oAZurm4O0
ここはマターリ糞ナビについて批判するスレだから本スレとか関係ないし
っていうか相変わらず補償適用とか嘘ぶっこいてんだな
104 :
名無しさん(新規):2008/05/18(日) 10:35:50 ID:6YYDFAay0
106 :
名無しさん(新規):2008/05/21(水) 19:51:22 ID:NDTYIGquO
メールで取引だって言ってんのに互いに評価しあってから数日後になぜかナビで到着
しますた連絡してくるやつってなんか頭ヤバイの?
一人だけならウッカリ屋かなで無視して終了だが短期間に二件くらいあったんだが
ていうかナビは全部無視してる
たまたまうっかり屋2人に当たったんだよ
夜の11時以降に5個落札されたのに、5人とも夜の間に振り込んでくれたり
同じく夜に4個落札されたら全部次の日の夜にしか連絡来なかったり。
こないだは新規4人全員無事に取引が終わった。
いろいろあるよ。
108 :
名無しさん(新規):2008/05/21(水) 20:53:59 ID:3BhlMez60
落札時の(ヤフーからの)メールにメッセージを載せていると、かんたん決済を済ませてから個人情報をメールで知らせてくる落札者が
ごくたまにいる。
こんな場合はちょっと驚く。あまりにも出品者を信用しすぎているので。
だが、この場合は、お礼やその他の情報を知らせるメールを1通送るだけで取引は終了なので非常に楽チン。
取ナビなど1回も使わなくてすむ。
ただ、新規や携帯のやつなんかだと連絡が遅いことがあるので、仕方なく取ナビを使ってせかすことがある。
>>108 そそ、同感。
新規・携帯はメッセージ読まないんで、こっちからナビ送らないと返信来ない確率大なんだよねw
110 :
名無しさん(新規):2008/06/01(日) 01:13:47 ID:gWzoYQtX0
とりあえずメールが快適な事には変わりないのでageとく
>>98 チョンバンクと提携なんて
禿チョンと同格レベルまであらゆる質を下げる覚悟がなきゃできない。
イー米終わったな
112 :
名無しさん(新規):2008/06/07(土) 15:16:45 ID:/NT59Y/X0
113 :
名無しさん(新規):2008/06/07(土) 22:58:46 ID:OVfJ6nHE0
114 :
名無しさん(新規):2008/06/07(土) 23:01:45 ID:gOrB03BOO
ここはマッタリ語りたいからほかの巣でやってくれ
115 :
◎メールでの取引は詐欺の温床:2008/06/07(土) 23:31:53 ID:qxZYo5UtO
◎ヤフーオークションで落札した場合は【取引ナビ】が安全です
◎落札後にメールでの取引を要求する出品者が、一部に居ますが、多種多様なトラブルが、高確率で多発しています
◎気分の悪いおもいをせずにオークションを楽しみたいなら、ヤフオクが推奨している取引ナビが安全確実です
◎取引ナビだと不具合で連絡が取れないことがあるなどと言って、メール取引を持ちかけるのは、詐欺師の常套手段です
◎メールでの取引は、高確率で詐欺被害を受けます
ふーん、ナビ強制になってから詐欺被害にあうようになったけどね
メール時代には一度もなかったんだけどね
117 :
名無しさん(新規):2008/06/08(日) 05:06:06 ID:rFlgXUL30
地元の浅知恵袋でも初質スレでもスルーされるだけの工作員
痛いぐらい必死だれどもはや無用の長物なのは明らかwww
118 :
名無しさん(新規):2008/06/10(火) 23:16:39 ID:/xW35eZ+0
メール=補償無しの次詐欺蔓延で危険の主張か
全くもってこう次から次へと浅はかな嘘文句を連ねるものだ
どうせ持ちきれなくなって破綻・夜逃げするのがオチだろうけどwww
ヤフオク初心者 → 運営絶対視点/情報収集能力:なし
・何も知らないオバカの癖して幹の腐った大樹の陰からルール連呼
ヤフオク熟練者 → 運営懐疑視点/情報収集能力:それなり
・改悪を繰り返し仕様と開き直るオコチャマ運営とその回し者を冷笑
先払いシステムゆえに落札者は誰もが最初は出品者が全員詐欺を
企む犯罪者に見えるもの。頼るべき運営こそ絶対と考えがちだが、
実際に取引を重ね、出品者と接する機会が増えると考え方も変わる。
メール詐欺は簡単に防げる事、対策方法について明らかに説明不足
な運営の不手際、ID乗っ取り出品や良評価者の夜逃げ出品を見抜く
術はない事、にもかかわらず補償金額は80%、年1回まで、¥5,000
未満は対象外、50万以上は払えません、とマイルール言いたい放題
の運営。
…考え方が変わらない方がおかしい。
120 :
名無しさん(新規):2008/06/17(火) 20:19:29 ID:TOagZmi5O
鳥ナビ悲惨あげ
取引ナビではスムーズなお取り引きが出来かねます。
メールでの連絡について可否をお伺いいたしますので、
ご承諾くださる方はぜひご協力くださいませ。
アドレスの使用は本取引のみです、ご安心くださいね。
しょっちゅう違反出品だとヤフーから指摘を受けていますが、
その前に自動で住所が入るようにするくらい便利にしてくれ、
というお話です。落札者さまのほうがよほど事情を理解してくださり、
いままで全員の方がメールでお取り引きしてくださいました。
取引ナビに対応しないということではありませんが、
非常に時間がかかる点はご承知おきいただき、ノークレームでお願いいたします。
お暇がございましたらご一読を…「いかに不便なものか」
・ポップアップ式ゆえ前後のメッセージが一度に見られない。
(ご住所を書くにもいちいち遡らなければならない)
・書き込み通知のメールタイトルがe79422777などIDのみ。
(タイトルだけで商品がわかれば2手間減ってどんなに楽か)
など、利便性を考慮したとは思えないシステムです。
数点の出品ならいざ知らず、大量出品ではお手上げ。
人間の脳はせいぜい7つしか覚えていられない、そのとおりです。
出品者 竹蔵龍
ID:renjimado
こういう奴は本当にさっさとビッダーズに行けって思うよ
これだけ嫌でもヤフーにしがみ付いて生きて行かないといけない
哀しい人だ
ビダは人少ないからなー
まーでも受け取り後決済が強制化されたらビダに移動せざるをえなくなるよ
124 :
名無しさん(新規):2008/06/19(木) 23:08:29 ID:2DQxOBAf0
おーい朗報だぞ、Yahoo自身が取引ナビじゃ次点詐欺対策になんなかったと認めたぞw
往生際悪く取引ナビを使えとまだ言ってるが、入札IDが分からなくなるならいよいよ取りナビ
でなくても詐欺は働けないわけだわなw
yahoo工作員、これまでご苦労!!
「Yahoo事務局の入札者ID非表示により、次点詐欺の心配はなくなりましたので取引ナビは使用しません、
メール連絡にてお願いします」
でいいわけだw
-----------------------------------------------------------
Yahoo!オークション オークション詐欺対策のお知らせ
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080618.html ●補欠落札者を狙った詐欺トラブル防止のための入札履歴表示方法の変更
■補欠落札者を狙った詐欺トラブルとは?
詐欺師が出品者を装い、「落札者がキャンセルしたので、補欠落札者のあなたに権利があります。」と取引ナビではなく、
直接Yahoo!メールを送付し、オークション外取引を持ち掛ける手口です。
Yahoo! JAPAN IDをそのままメールアドレスに使用しているケースを狙い、詐欺師は入札履歴などからターゲットを探しています。
オークション外取引はガイドラインにも違反しますので安全のためにも、取引ナビにて連絡を取り合ってください。
詳しくは安全対策研究所をご覧下さい。
※オークションストアからの落札の場合はオーダーフォームまたはメールでの連絡となります。
■変更点
商品詳細画面、入札履歴画面などを第三者が閲覧した場合、現在入札に参加しているお客様のYahoo! JAPAN IDの
一部が非表示となります。
-----------------------------------------------------------
125 :
名無しさん(新規):2008/06/20(金) 01:43:32 ID:VwykKHQy0
釣り上げ屋ウマウマですか?
126 :
名無しさん(新規):2008/06/20(金) 19:01:57 ID:uRN6TWCWO
ハゲどう
三文字しか表示されないならほかの入札者のIDを騙って釣りあげし放題だな
127 :
名無しさん(新規):2008/06/25(水) 12:12:52 ID:pYRYtD+00
詐欺撲滅対策がスタートしますた
ついでに”吊り上げ天国”が常時開催中となりますた
で、役立たずの”うんこナビ”の廃止はいつから?
吊り上げ天国ワロス
まあヤフーにとっちゃ吊り上げてもらった方が手数料多く取れるからな
しかし、最近のヤフーの改悪は全て自社利益優先でユーザーの事なんて何一つ考えてないな
改善って何かあったか?
改善はここ5年ほど一つも無い希ガス
出品のときの画像うpがやりやすくなったくらい?
「詳細な残り時間」を表示させるのに要Java(TM)だったけど、最近Java
スクリプトのみでOKになった…くらいかな。
単に携帯端末からの入札に便宜を計った結果なんだろうけど、廃spec
なウチのPCは後入れしたJava(TM)の起動が遅くて困ってたから助かった。
手持ちのボロいwillcom端末でも表示出来る様になって、残業でオク終了
時間までに帰宅出来ない時とか出先で地味に便利。
132 :
名無しさん(新規):2008/06/27(金) 01:13:17 ID:kLP0NqO70
>>130 アレ余計やりづらくなってすごい迷惑
落札側も出品者をBLに入れられるようになったくらいか?
でも自分出品9割だし、アホー税払ってない乞食でも恩恵にあずかってるんだよね
なんで搾取されまくってる出品者が割りを食うわけ?
133 :
名無しさん(新規):2008/07/02(水) 13:49:44 ID:lVJSbAyl0
猛烈に不便な現在の取ナビ廃止はいつ?
便利な新バージョンの取ナビはいつから?
>>133 そんな予定ありません
落札手数料値上げのことしか考えてないでしょう
135 :
名無しさん(新規):2008/07/04(金) 09:55:57 ID:ED+oR/hj0
ヤホオク手数料高すぎ
鳥ナビだ、吊り上げ改悪だのって、ヤホオクの魅力がどんどんなくなっていく〜〜!
世の中値上げラッシュでますますヤホオクで売れなくなってるぜ
もっとユーザーに便利なものを提供しろよな!
独占だと思って調子こいてるとヤホオクもそのうちつぶれちまうぜ!
原油価格高騰のため、落札手数料を値上げします
とか本気で言いそうで怖い
137 :
名無しさん(新規):2008/07/08(火) 13:35:15 ID:LTxBqkBv0
落札者の中には取引ナビで個人情報を知らせてくるやつがたまにいる。そういうやつは決まってメールアドレスを書いていない。
そういうやつに当たると本当に困る。
仕方ないので、振込先などの情報はURLを取引ナビに書いておくのだが、
ハイパーリンクがついていないのでたまにそのページにジャンプできないやつがいる。
コピペぐらい知っておいてくれよ。
138 :
名無しさん(新規):2008/07/08(火) 18:56:05 ID:YK2Yd2zj0
メアド書かないDQNは商品説明に書いてあるだろがヴォケと返信してメアドよこすまで
放置してるからそんなメンドクサイことする心境がわからない
取ナビ不可メール連絡必須と商品説明TOPに明記してるのに、
取ナビで連絡してくるDQNにまた当たったorz
今PC使えないとか知らね、携帯メールでも構わないよって連絡した。
取ナビ開始後から取ナビ不可でやってきたがDQN率増加の一方だね。
最初からメアドやり取りする気ないんだろな。
取ナビなんか落札者としても使いにくいのにな、DQNは意味不明だ。
まあ詐欺られたときに補償がなくてもいいのなら
いくらでもメール(笑)使ってればいいんじゃないの
メールだと詐欺られたときに補償がないというソースはあと何年待てば出てくるの(笑)
とりあえずメール取引で補償されなかった!って被害者だせよ。
但し嘘はダメ。朝鮮人はすぐ嘘つくからなあ
それかはっきりとしたヤフオクからの回答を出してみせてよ
あそこの曖昧なメールサポートじゃ一生きちんとした返事は来ないんだろうけどw
143 :
名無しさん(新規):2008/07/13(日) 07:16:02 ID:RjJ2oJm60
>>142 ここでは粘着気質丸出しで主張するのに、
アホー直営の浅知恵袋では同じ主張をしない工作員
もう結果は出ているのに哀れな盗りナビ工作員www
出品中心、しかも低価格の物ばかりだから実質補償とは無縁。
工作員に殺意を抱きたくなるのは傷口に塩を塗りこむような発言ばかりするから。
145 :
名無しさん(新規):2008/07/17(木) 15:27:48 ID:9jmq1NkZ0
ID停止されても連絡掲示板ならまだ見れるが
こっちは閲覧すら出来ないし最悪
146 :
名無しさん(新規):2008/07/26(土) 14:56:05 ID:bBaMhE2I0
あーあ
メール取引の出品者がついに屈しちまった
あの人からはまた買いたいと思っていたのにもうさようならだぜ
147 :
名無しさん(新規):2008/07/28(月) 12:54:42 ID:U1GNSG/y0
こちらの指示に従わず、取ナビで連絡してきたやつがいたから仕方なく取ナビを使ったら、
送信後に、
広告
が出てきた!ウザすぎるハゲオク!
こんなアホなことをしていたら、ますますユーザーがいなくなるぞ!
違反申告された・・・、出品内容には問題ない。
取ナビ禁止と領収書発行しません表記のどちらが申告者の気に障ったんだろ・・・。
領収書は発行してやれ・・・
取引ナビ禁止とか書いてる奴まだいんのか・・・
「私は詐欺師です」と書いた紙を背中に貼って歩いてるようなもんだろ
>>150 ほんとの詐欺師は、自分のことを決して詐欺師と言わないという・・・。
つまり、あなたの言わんとしてることは逆説的に、ほんとの詐欺師は盗りナビ利用者の中にいて、
メール取引者は善良だってことなんだね。
詐欺師は賢い奴しかなれない。
振り込め詐欺が全国的に多発した中で、唯一大阪だけは引っかかる人間が少なかった。
さすがケチな土地柄。それを聞いて感心したもんだが、詐欺師はあきらめなかったようだ。
新たな「還付金返還を装ってATMを操作させる」という手口を開発してケチな大阪人までも引っ掛けてしまう鮮やかさ。
犯罪を奨励する気はないが凄すぎるな;
「私は詐欺師です」と書いた紙を背中に貼って歩いてるような奴には詐欺はできない。
154 :
名無しさん(新規):2008/08/05(火) 05:03:45 ID:isko2iL40
>>153 工作員は「盗りナビは高度AI型詐欺師プロテクト機能装備の連絡手段」って
思い込んでる単細胞バカだから尋ねるだけ無駄だよ
浅知恵袋も含めて妄想の世界でしか活躍(相手にされない)出来ない現実に
気付いていない哀れなヤツだな
いまの取ナビは穴だらけだけど、欠点を改善すればメールのみの取引より利点は多いな
156 :
名無しさん(新規):2008/08/05(火) 18:07:14 ID:FFxoAin00
ユーザーから見れば 取引ナビ≠詐欺ナビ と思えてくるが・・
見たくもない広告を嫌っていうほど見せられるし、PV数の貢献はさせられるはで
158 :
名無しさん(新規):2008/08/05(火) 18:19:27 ID:FFxoAin00
>>156 >取引ナビ≠詐欺ナビ
上記間違い 正解は ⇒ 取引ナビ≒詐欺ナビ
>>155 穴だらけ欠点だらけだから
これだけ叩かれてるし、誰も使ってないんです
だれもつかってないってことはないな。
月に20件ぐらい落札するけど、取ナビで連絡してくる出品者のがずっと多いよ
出品者から直接相手にメールできる手段ねえから仕方ない
落札通知に「取引ナビでこちらから連絡するけどメール希望の方は
このメアドにメール頂ければ対応する」という意味の文を載せ
ナビにも同じこと書いて投稿しているが、メールで取引したのは200件中3件くらい
162 :
名無しさん(新規):2008/08/05(火) 20:52:47 ID:FFxoAin00
>>161 「取引ナビでこちらから・・」って時点で終わってるw
商品説明に「専用フォーム」から連絡すること、および落札通知にフォームのアドレスを書いておくと
ほとんどの落札者はフォームで連絡してくれる
非常に楽チン!
>>162 私はナビでもメールでもどっちでも良いと思っているからな
取引ナビを利用するのがどうしてもイヤだと思う落札者もいるかなって思って
メール取引可能にしている
ナビを送信するたびに広告が出るけど邪魔!
なんで会員費払って利用料も払って何度も何度も広告のプレビュー数稼がないといけないの?
基本的に客はアホという前提に立つ必要があるので
客がきちんと商品説明や落札通知を読んで、
自分から連絡してくれるとは思ってはいけない
そもそも落札時点で出品者・落札者双方がシステムに登録してある住所氏名等を開示するようにしときゃいいのにな
登録メアドなんてどうせフリーなのに、それすら開示しないようにするとか、ありえんわ。
166 :
名無しさん(新規):2008/08/06(水) 12:17:31 ID:8lmGar+G0
>>165 商品説明と落札通知を読んでこちらの指示通りに連絡してくる落札者は9割ほどだね
ナビで連絡してくるのは決まって携帯や評価の少ないやつだな
ビダの取ナビは便利だと思うけどね
ハゲのは広告、広告、広告、・・・・
広告なんてブラウザでブロックしているから、ナビに広告が入ってることを知らなかった
168 :
名無しさん(新規):2008/08/06(水) 20:28:52 ID:9G9dOz/v0
金払ってるのにわざわざ(それもひつこい)広告を見せられても
逆に意地でも買わないって気持ちになるな
頻度は別としても広告主はこのへんの事情を解ってるんだろうか
俺が広告企業の株主だったらサイトの然るところに
「反感を買う逆効果の広告支出で死に金ですよ」って意見メールするぞ
169 :
名無しさん(新規):2008/08/06(水) 20:33:51 ID:yYhtcToR0
執拗にメール取引を押し付けてくる香具師と当たったんで
怪しいと思って入金しないでおいたら案の定詐欺師だった。
170 :
名無しさん(新規):2008/08/06(水) 20:51:03 ID:dT1UUoqrO
どうせ入金しぶって落札詐欺だと相手に思われて削除されたのを逆ギレ詐欺だと
勘違いしてんだろ
171 :
名無しさん(新規):2008/08/06(水) 20:51:48 ID:8lmGar+G0
>>169 また妄想の世界のことか
鷺ナビが好きなのは・・・
>>172 詐欺師なら晒していいよ。
もし仮に本当ならお願いします。
あ、もしかしてヤフーカスタマーセンターの事ですか?
電話番号を教えろといっても執拗にメール取引を強要されますよね。
アドバイザリーサービスを開設すると言って手数料を値上げした詐欺は有名ですよね。
174 :
名無しさん(新規):2008/08/07(木) 03:01:24 ID:WHJ7+IzT0
本当の詐欺師なら連絡手段に縛られずにさっさと時間をかけずに送金させて
トンズラする事に専念すると思うけどねwww
>>171 ネットでも相手をされずに殺人を犯した某事件よりは妄想の中であっても
Yマークの付いたシャツを着た正義のスーパーマンを演じてくれればガス抜きにはなるね
175 :
名無しさん(新規):2008/08/07(木) 06:51:45 ID:Mzd4CDiA0
妄想を垂れ流すことが啓蒙活動だと思っている哀れな工作員w
他人から見れば説得力の欠片も無いどころか気持ちの悪い
「正義の味方気取りの脳内妄想自慰行為」に過ぎないのに
これじゃあ地元の浅知恵袋でも相手にされないのは当然だね
176 :
名無しさん(新規):2008/08/07(木) 19:15:13 ID:vP7buR/b0
>>173 >アドバイザリーサービスを開設すると言って手数料を値上げした詐欺は有名ですよね。
本当だよね〜〜
結局アドバイザリーサービスって何?
何をアドバイスすんの?
詐欺のお手伝いを致します
電話窓口なんか無理だろ
1000人体制でも追いつかないと思う
大量のクレームやくだらねー質問なんかが殺到するのは目に見えてる
今のヤフオクそのものに多大な問題があるからな
>>179 それはそうなんだが、それじゃあ最初からやりますとか書くなと。
それを口実に値上げしといて、今更そういう言い訳はないよね
そういう嘘つきすぎるところが朝鮮企業なんだなあと思う
181 :
名無しさん(新規):2008/08/13(水) 09:52:00 ID:VAoEkSVE0
工作員スレがあがっているので、こちらもあげよう
ヨッコイショ!
ところで、工作員が”正義の味方”って、ギャグなの?
182 :
名無しさん(新規):2008/08/13(水) 21:35:49 ID:L5sndvh/0
いや自分で名乗ったんだよ
「メール連絡の魔の手から〜一人でも救うためにと思って・・・」のような感じでね
まあ気分は便所で着替えてYマンに変身みたいなものだ
183 :
名無しさん(新規):2008/08/13(水) 23:59:07 ID:5SOt/VpO0
お前らがどんなに頑張ったところで一般の落札者は抵抗なく取引ナビ使ってるんだよwwwww
□■出品者に文句を言いたい! Part96■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1217923644/ 179 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 13:48:31 ID:VI6ouKFSO
自分の個人情報なんてSSL対応してない取引ナビには恐くて書けない。メールで教えてる。
だから、取引ナビのみでの取引希望の落札者には教えてないな。その場合は支払い方法も簡単決済のみにしてる。
もちろん↑の事は商品説明にも書いてる。
201 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 20:54:01 ID:pv77C8Xi0
>>179 もちろんメールはSSLで送信しているんですよね?
落札者からの返信も暗号化を強制しているのですか?
もし違うなら単なるアフォですよw
202 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 21:15:35 ID:fnDS7r3k0
重要な情報をFAXするのは不安だからってハガキで送るようなもんだなw
203 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 21:39:02 ID:XTMBS7Hc0
落札者PCからウイルスで流出することもあるしねえ。
204 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 22:01:58 ID:Y8ofPAtW0
盗聴される恐れがあるから、迂闊に電話もできないし、一体どうすりゃいいの?
184 :
名無しさん(新規):2008/08/14(木) 00:02:16 ID:5SOt/VpO0
208 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 23:16:16 ID:XFX1kifq0
>>207 メールは受け取った側がPCから削除しないと永久に残りますよ。
データを消さずにPCを捨てたり売ったりする奴もいるし。
nyで流出とかも有り得るw
で、何が問題だって?
211 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 23:42:16 ID:XFX1kifq0
>>210 反論できないなら出てくるなよ。
SSLじゃないから取りナビは使わない、でもメールは非SSLでやり取り。
取りナビのログは120日残るから使わない、でもメールはそれ以上の間(受け取った側が削除するまで)残る。
自分が矛盾していることに気付いて下さいね。
212 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 23:43:56 ID:/Ao1MDD9O
メール取引にこだわる出品者って滑稽w
そもそもオークションやってる時点で個人情報ばらまきまくってるようなもんじゃんww
185 :
名無しさん(新規):2008/08/14(木) 00:14:42 ID:X/yDEGGm0
213 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 23:46:11 ID:YIJYIuJU0
>>211 ヤフーも警告してるフィッシングサイトでIDとパスを抜かれると120日間の取引相手の個人情報が漏れるのは良いの?
214 名無しさん(新規) sage 2008/08/13(水) 23:52:13 ID:K0BmqLIm0
↑真性知障。
186 :
名無しさん(新規):2008/08/14(木) 10:49:45 ID:Tnu3sYlI0
>>183 禿オクの工作員がどんなに頑張ったところで、不便で危険なクソナビを使うやつは増えないぞ!
ここで騒げば騒ぐほど工作員が詐欺師だということも広〜く知られてくる
禿オクが取ナビを使わせる理由は、オクの売上減を広告料で取り返すことだということもバレている
「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざを禿は知らないらしい
有料のオクサイトで見たくもない広告を無理矢理見させようとするナビ(ツール)に拒否反応を示すのは当然!
>>186 そのスレのコピペで貼られてるレスだけど、亀レスの上に続けて不自然に叩きレス入ったからなんか変だと思ってたんだけど、
やっぱり工作員?言ってる事も工作員がいつも言ってる事と同じだし
188 :
名無しさん(新規):2008/08/14(木) 11:43:26 ID:Tnu3sYlI0
>>187 工作員スレに同じものがあるよね
面倒なので全部読む気もおこらなかったけど、ちょっと書き出しに反応してみただけ
一体工作員が何をしたいのかよく分からない部分があるがw
スレが続くという事はナビについての問題点が風化せずに語られる訳で、
それはそれで有意義なんでないかな。
190 :
名無しさん(新規):2008/08/16(土) 16:29:21 ID:K6KgqSDw0
工作員も完膚なきまでに叩かれて口数がずいぶん減ったねw
191 :
名無しさん(新規):2008/08/17(日) 08:23:51 ID:OeE8oHG20
「工作員はヤフーとは一切関係のない一素人個人」と反論の余地がない指摘があってから
白黒判断意見自体が自己満足の猿芝居に見えてまるで説得力0状態
人格攻撃を含む論点ボカシ誘導も誰も深追いしないから不発のままだねwww
きっと今は毎日新聞でも叩いて喜んでるんでない?>偽工作員
SSLとかどうでもいい。
取引が多いからナビが使いづらい。
メール取引同盟みたいなバナー作ってくれ。
194 :
名無しさん(新規):2008/08/26(火) 22:22:25 ID:Kg8z91jI0
hageあげ
どうでもいいが曲自体がキモいw
おっと誤爆;
197 :
名無しさん(新規):2008/08/28(木) 18:12:09 ID:0pVblxlW0
別スレで、禿オクの工作員が連敗続きです!
しっちゃかめっちゃかの様相も呈していますが・・・
新たに、工作員が立てたスレが登場しました!
メール派の攻撃を受けて相当あせっていますねw
別に2chで工作員に勝っても糞ナビが改善される訳でも消える訳でもないしなあ;
199 :
名無しさん(新規):2008/09/07(日) 01:22:09 ID:DJOHTrxO0
糞ナビage
さっき、メッセージ送信後に遷移したページで広告に当たらなかったけど
あほは改心したの?
それともお得意の不具合?
普段すぐ消してるから、広告の出ないのって珍しくないのかもだけど・・・
202 :
名無しさん(新規):2008/09/08(月) 13:27:36 ID:DKP51+mV0
盗りナビage
203 :
名無しさん(新規):2008/09/11(木) 10:15:51 ID:HA8mYsaw0
アホーの改悪で改悪スレが激伸びしている。
今回はかなりのユーザー離れが起きるだろうな。
>>69 ここにもいたか。同じことがあった。
投稿ボタン押しても画面に反映されなかった。
>>183 通販サイトがなぜSSLを使うかを、よく考えた方がいい。
只今、ヤフーにてID乗っ取られ中。3000件以上の伸びを記録するだろう。
ナビがいい人は使えばいい。ただ、ID乗っ取りされた時は、成りすましに
取引内容も見られることを覚悟して使った方がいいよ。取引相手に迷惑をかけることもね。
メール内容を盗み見ることは、非常に難しい。
ヤフーのサイトを攻撃するよりも難しい。メール一通見るのにプロバイダの中の人の
協力も必要になってくる。同じ非SSLでもサイトに表示される情報の方が取得しやすい。
1通目はメールでよこしても
振り込みました。届きました。を取引ナビでよこされてもなあ・・・
取ナビ使ったら色んな対応も遅い事を書いておこう・・・・
>>206 相手の住所や振込み方法を先に聞いてるから100%とは言わないけど十分じゃない?
振り込みましたのナビメール→本文読まなくても入金を確認できる
届きましたのナビメール→非常に良いの評価ももらったら問題無し
207みたいなカスには落札して欲しくない
>>207 結局はそういう使い方になってくるわな。
相手の住所氏名と希望発送方法と入金先だけ分かったら後は本文をまともに見ない出品者は結構いると思う。
俺もそうだしw
210 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 07:00:07 ID:EnC1OMde0
>>206,
>>207 メールと併用(落札者選択)で出品しているが俺も同じ方針だ
「ナビは時刻未定で1回/1日のみ確認・・間が空く恐れ・・」って書いて出品
ついでに初回連絡で送金連絡や到着連絡不要とも書いているよ
子供の使いみたいな細切れ投稿なんて無駄の極み以外の何者でもない
更にナビの投稿通知メールなんて不要なので開かずに則削除が基本方針
次回からYゆう発送出品は「メール連絡なら店頭発送時に詳細内容がメール送信」
って書いて1回は確実に減るメール連絡へ誘導するつもり
メール時代は不要だった事後投稿が激しく面倒なのでね
212 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 06:46:55 ID:JNyTFwNU0
普段は各種ネットサービスの総合窓口のトップを自認しているくせに
ずいぶんと姑息な言い分だな
まさか今頃になってネットの長短に気付いた訳でもあるまい
213 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 12:32:20 ID:hnLCV+o60
>>211 これって脅迫だよね。すごいことやるね。
214 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 18:31:43 ID:1ukac0ff0
ブログサービスを提供しているヤフーが自分の行為だけは
第三者への公開禁止って一体何様?
別に慰謝料とか財産権分割のように金額が全てってものじゃないのに
日本語が理解できない工作員ID:q6Q3UVhf0がいた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1218721294/755 755 名無しさん(新規) New! 2008/09/17(水) 05:02:38 ID:A79xDpiP0
>>749 欲しいのは、IDとパス+個人情報(名義人名、住所、電話番号、銀行口座、クレカ情報等)だよ。
この組み合わせが手に入れば各種の詐欺が出来る。そのうちの一つが今回の詐欺事件で証明された。
二束三文の個人情報と言うけれど、80年代からネットの奥深くでは取引されている。
それが欲しくて買う奴もいるんだよ。もちろん芸能人の情報なんかじゃない。
ごくごく普通の市民の個人情報。
メールもナビも同じ危険性があるとして、詐欺を働くのにどっちが費用対効果がいいか?
それは情報が一極集中しているヤフーの方だと思う。ナビが便利だと思う人は使えばいい。
でも、今回みたいなヤフーの杜撰な管理、報告、対応を見ていると、
ナビを使いたいと前以上に思わなくなった。これは俺の場合だから違う考えの人がいてもいいと思う。
760 名無しさん(新規) New! 2008/09/17(水) 19:46:16 ID:q6Q3UVhf0
>>755 それナビと何の関係もないし
今回の詐欺は中華乗っ取りが盗んだIDで出品しただけ
住所や電話番号は架空だろうし、入金させた口座も中華乗っ取りの詐欺用口座
>メールもナビも同じ危険性があるとして、詐欺を働くのにどっちが費用対効果がいいか?
ID盗む費用はナビでもメールでも同じ
メールだと詐欺師のIDが停止になっても気付かずに取引を続けてしまう
761 名無しさん(新規) sage 2008/09/17(水) 19:57:04 ID:abkBD/6CO
>>760 費用対効果の意味分かってる?
762 名無しさん(新規) sage 2008/09/17(水) 20:02:49 ID:q6Q3UVhf0
>>761 効果の部分は盗んだIDで出品して代金を得るだろ?
他に何があるんだ?
764 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:23:04 ID:abkBD/6CO
>>762 ヤバイw本物の馬鹿だったw
「費用対効果」で一つの単語だよ
765 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:29:40 ID:q6Q3UVhf0
>>764 アホなん?
費用対効果 【ひようたいこうか】 一般に,かける費用と得られる効果を対比していう語。
かける費用がID乗っ取りの為にかかる費用、得られる効果が盗んだIDで得る商品代金
766 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:34:22 ID:abkBD/6CO
>>765 こりゃあんたにはどう説明しても理解して貰えなそうだなぁw
日本人だよね?
767 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:40:50 ID:q6Q3UVhf0
>>766 大丈夫か?つか釣ってる?
お前が質問した「詐欺を働くのにどっちが費用対効果がいいか? 」
費用対効果の良い悪いは何をもって決めるんだ?
768 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:42:54 ID:abkBD/6CO
>>767 これ以上馬鹿をさらけ出すのは止めときな
色んな関連スレにあんたの馬鹿発言貼られても知らないよw
769 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/09/17(水) 20:51:05 ID:q6Q3UVhf0
まぁ釣りが確定したわけだけど一応
Q.詐欺を働くのにどっちが費用対効果がいいか?
この場合の費用対効果は
費用:IDを乗っ取るために掛かった経費(人件費等)
対
効果:IDを乗っ取って得られる利益(不当に得た商品代金)
ナビでもメールでもIDを乗っ取るために掛かる費用は同じ
ナビでもメールでもIDを乗っ取って得られる利益も同じ
つまり質問の答えはどちらでも費用対効果は同じ
220 :
告知:2008/09/18(木) 11:34:06 ID:IMwL/OeE0
221 :
名無しさん(新規):2008/09/20(土) 14:28:25 ID:mE+jrnsG0
519 :名無しさん(新規):2008/09/20(土) 11:28:10 ID:3U5Iocy60
どうしてストアはメールでしか取引出来ないのですか?
教えて下さい。
520 :名無しさん(新規):2008/09/20(土) 12:11:27 ID:DN91b7e6O
>>519 ストアで脱税が発覚した時、ナビを使ってたらYahoo!は過去5年分の取引内容を税務署に提出しないといけなくなる。
ナビの記録は過去3ヶ月しかないし、提出出来ないとYahoo!は脱税側を擁護する形になりその都度Yahoo!側にも鑑査が入ることになる。
だそうだから、ストア登録してない個人(あるいは実際は業者)でストア並に売上が多いやつ(脱税していそうなやつ)を税務署か国税局にチクれば面白いことになるな。
取引ナビ使っていて脱税しているやつが見つかれば、ヤフーに国税局などの監査が入ることになるだろ。
その際にヤフーに膿を出させることができるw
222 :
名無しさん(新規):2008/10/03(金) 22:15:38 ID:sPxMPyZ70
ヤフーは盗りナビどころの騒ぎじゃないなw
ID乗っ取り対策をきちんとしていなかったのと、アホな画面リニューアル、
システム障害、ID認証の件でめちゃくちゃだね。
出品時に画像うpが頻繁にエラーになる。
死ね、ハゲ。
224 :
名無しさん(新規):2008/10/06(月) 09:40:19 ID:osFL0ast0
禿オクは盗りナビ以外にも問題が噴出して客離れもしだいに進んでいっている・・
来年あたりには禿オクは消滅しているかもしれない
225 :
名無しさん(新規):2008/10/06(月) 10:19:01 ID:cOelRX3G0
オクがなくなればもちろんIDも処分するよ
販売じゃ密林の方が強力だし他のサービスで絶対とか限るってのも無いしね
最近ビダのアラートにひっかかる商品が増えた
どれもスタート額が高いから入札しないけど
227 :
名無しさん(新規):2008/10/08(水) 08:15:46 ID:W7gDXqqm0
今日から通知が来るらしいがID会費が346円になるな
それでなくても目に余る入札者優遇で出品者は不満累積なのに
オクが最大目的だから他の無料サービス拡大なんかどうでもいいよ
手間と時間の広告付き盗りナビとか匿名取引なんかさっさと止めて
オク市場内の健全な管理だけに専念しろよ
それと形だけでガス抜きにもならないアンケートもな
228 :
名無しさん(新規):2008/10/10(金) 12:32:26 ID:b+Ds/wZm0
取引ナビよりひどい改悪が行われてこのスレも放置気味だな
ハゲバンクいよいよ金がなくなってきて取れるところからむしりとろうとしている
禿グループ会社ももう長くはないようだ
>>228 糞ナビの印象なんて吹き飛ぶような大改悪だったからな
近々値上げもありそうだし
平和だ〜
ログイン時にPWを聞かれてそれっきりログインできなくなったという落札者、
メールの利点を実感しました。ですと。
231 :
名無しさん(新規):2008/10/15(水) 20:52:07 ID:AmZ+bbnK0
ログイン時にPWを聞かれてそれっきりログインできなくなったという落札者
そんな虚偽の登録をしている奴と取引しないで済む
取引ナビの利点だね
落札者なんかちゃんと入金されればどこの誰だろうと構わんやんw
虚偽の登録でヤフオクに参加できることには一切触れないんだね
234 :
名無しさん(新規):2008/10/20(月) 10:47:55 ID:4fJn4EIZ0
工作員が取引ナビスレに出没中!
235 :
名無しさん(新規):2008/10/22(水) 12:01:18 ID:GjFKO+LZ0
取引ナビって、やっぱ広告ツールだったんだな
236 :
名無しさん(新規):2008/10/24(金) 12:49:37 ID:EzG/Wkol0
最近本当に強制広告表示ツールになってしまったんだな
237 :
名無しさん(新規):2008/10/25(土) 11:39:59 ID:Hg4urPGL0
出品ページ右側も強制広告表示ツールになってるじゃん
オク以外の有料独占分野なんてないのに有料出品者の邪魔をするなよ
ホークスと携帯失速+SBとアホー株価下落で脱毛が激しいのは判るが
せめて無料出品分だけにしろ禿
238 :
名無しさん(新規):2008/10/25(土) 17:04:29 ID:AOQfeIaA0
早く潰れて、もっとまっとうな会社に買収されてくれよ!
239 :
名無しさん(新規):2008/10/25(土) 20:27:48 ID:1Up/xqUy0
※Yahoo!オークションでは、個人情報保護の観点から利用者のメールアドレスを公開いたしません。
メールなんて、オク専用の捨てアドだって一向に構わんし、
メアドで個人が特定出来る可能性なんて、住所・氏名教え合うより遥かに
ゆるいというのに、アホーは何がいいたいいのだろぅな。。。
いっくら経ってもこの文言だけは納得いかないね。
240 :
名無しさん(新規):2008/10/26(日) 05:16:02 ID:4RQ2g4Jb0
>>239 単なる「個人情報保護に尽力してる会社です」って言いたいだけの
タテマエかポーズとしての発言だよ
ホンネは強制広告表示兼ページビュー稼ぎツールの盗りナビ使用へ誘導したいだけ
もともと場所提供だけで取引には関与しないが基本スタンスなのに
連絡手段だけは禁止していないメール使用は伏せて一方的に盗りナビだけをPR
いまや目的に応じてフリー(2nd)アドレスを使い分けるのがデフォなのに
善人ぶったミエミエのウソが書けるものだ
>連絡手段だけは禁止していないメール使用は伏せて一方的に盗りナビだけをPR
しかも、システム的に出品者と落札者とがメールでの連絡方法を取れないようにしちゃったからね。
この会社ってホントおかしいとしか思えない。。。
242 :
名無しさん(新規):2008/10/26(日) 07:55:59 ID:R9HuGK880
4ヶ月で内容消去されちまうナビの方が危険だろ?
結局、ナビの内容をメールに転送するかメモって保存しとかんとあかんし。
全然保護になっとらんw
243 :
名無しさん(新規):2008/10/26(日) 08:23:11 ID:sGUru+ap0
知ってる人は知ってると思うけど封筒の連絡先窓口電話番号を
全て0表示してるような秘密主義の会社
取引が終わって(=手数料を徴収してから)「違法ソフトの取引は止めましょう」
って両者に警告メールを送って善人面してる会社
他社の不祥事はニュース報道やブログネタでのアップ許可してるのに
ID不正使用補償は全ての内容公開禁止を補償条件にする会社
挙げていくとキリがない、そんな会社だよアホーって
オークション以外のサービスでは別に用事がないサイトだ
ごめん、野球見てるからヤフー動画が無くなると泣ける
245 :
名無しさん(新規):2008/10/26(日) 14:12:39 ID:OZFAAvTR0
在日朝鮮人の工作員がまたつまんねぇスレをたててるな
過疎スレがまたまた放置されて終わりだな
ヤフー動画なんか見たことねーな・・・画質悪そうだし。
TV(衛星放送)見りゃいいだけだし。
247 :
名無しさん(新規):2008/10/27(月) 06:00:48 ID:DKUKTf6e0
CSの直接受信かBB配信加入を検討すれば
他に視たい番組があれば結局は得じゃないか
248 :
名無しさん(新規):2008/10/30(木) 21:12:07 ID:HuUb5Xw+0
オークション全然やる気なくなってきた
249 :
名無しさん(新規):2008/11/01(土) 06:58:12 ID:7dbEMt9b0
>>248 月末過ぎちゃったけどプレミアム停止して様子をみるのもアリだろう
株の世界にも「(判断に迷ったら)休むも相場なり」って言葉があるよ
最近はメールの書き方もわからない人が以前より増えてる希ガス。
パソコン買って、会社の話題で出てきたヤフオクでも登録してみるか。て感じなんだろうな。
取引が終了して、評価が来た時に「最後まで良く頑張りました◎」って
書いてあげたい人がたまにいる。
まあ、せっかくパソコン持っててメールの使い方もワカランのじゃ
お恥ずかしい限りだろうし、好い機会としてもらおうw
取りナビでしか取引できないオヤジよりかっこいいぜ。
ナビ第一報:
「住所と名前と振り込み予定日をお願いします」
(挨拶もなし。原文この一行)
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
ナビとか関係ないな
マナーの問題w
253 :
名無しさん(新規):2008/11/05(水) 15:51:44 ID:/l5lXm6T0
落札者から3日たっても取引ナビに連絡のれの字もないんですが、
メールアドレスもわからないし困っています。
ヤフーはなんで、こんなクソナビにしたんだっと初めて思ったりしてます。
254 :
名無しさん(新規):2008/11/08(土) 10:08:59 ID:9DRbD2ua0
>>253 連絡掲示板で呼びかける。
その際、何日以内に連絡がない場合、落札者都合によるキャンセルとする旨
付け加えておく。
それでも連絡がない場合、落札者都合でキャンセルすればいいんじゃない?
255 :
名無しさん(新規):2008/11/10(月) 19:21:55 ID:pQUOCUy80
工作員が取引ナビでまた暴れまくっているからこのスレもage
256 :
名無しさん(新規):2008/11/11(火) 16:19:45 ID:lMCT8Dqj0
工作員があちらこちらで暴れまくっているからこのスレとりあえずage
257 :
名無しさん(新規):2008/11/12(水) 15:26:02 ID:AL6mF/oa0
盗りナビスレはここにもあんよ
258 :
名無しさん(新規):2008/11/12(水) 16:35:12 ID:MeTFRaG80
メール連絡がルール違反なんて実に下らん盗りナビ厨毒者の戯言だが
どうやらアホー自体が基準を明らかにしたようだ
「マイオークション左側/出品マスター/出品マスターガイド/ランクについて」
でクリア条件がでる
メールがルール違反なら最初の出品マスターページエントリー不可で
はねられるのはもはや明らか
ついに妄想ばっかり書いてアホーからも見捨てられた盗りナビ厨毒者(工作者)哀れw
259 :
名無しさん(新規):2008/11/12(水) 23:03:19 ID:WtXEDslb0
最近このスレに工作員があらわれていない?
他のスレで暴れててこっちまで手が回らないのか。
工作員叩きが出来ないと盛り上がらないなー。
最近全然オークションやってない
261 :
名無しさん(新規):2008/11/15(土) 17:55:32 ID:jkIo2o6U0
取りナビマスターなんかはいらねぇ〜ぞ!
262 :
名無しさん(新規):2008/11/15(土) 19:29:44 ID:CbR74sln0
最低でもアホーゆうパック発送予定の出品だけはメール連絡に限るね
確実に1回、それも最後の回が不要になるし
263 :
名無しさん(新規):2008/11/17(月) 19:00:17 ID:K8gMp//q0
工作員が他の取引ナビスレで暴れまくっているからこのスレとりあえずage
264 :
名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:23:47 ID:1ucPskLx0
>>261 それで正解
あれは雨評価を人質にしたワガママ落札者容認と次点落札者繰上拒否防止が目的の
出品者に特筆すべきメリットのないエセ出品者優遇システム
265 :
名無しさん(新規):2008/11/19(水) 18:45:02 ID:N5nOYHgM0
NHKには金払って見ているから広告は出ない!
民放テレビ局はタダだから広告が出る!
アホーには金払っているのに取引ナビに広告が出る!
なんちゅう厚かましい会社なんだ!
ちょっと聞いてくれよ
今日、電車に乗ったら中吊り広告って言うの?まっそれはどうでもいいんだけど
俺はお金を払って電車に乗ってるわけ
その俺が何で広告を見なくちゃなんねーの?
お前らもそう思うだろ?
もうぶち切れで駅員に文句を言ってやった!
そしたら駅員の奴「はぁ?」みたいな態度でさらにぶち切れ!
そしたら何?電車の外装自体に広告がペイントされてる車両が入って来たわけよ
俺はとっさに目を瞑って事なきを得たんだけど駅員は居なくなってた
まだ怒りが収まらない!
盗りナビ?んなものは使わないっての!
金払ってるのに何で広告を見なくちゃなんねーんだよ
嫌ナビ派がキチガイに思われるからやめてくれ
268 :
名無しさん(新規):2008/12/07(日) 22:38:07 ID:uZ6dx/rq0
今さっき取引ナビで互いに投稿したんだが文字化けしてるぞ。
どうなってるんだ。
普通の文字だとリアルでナビで連絡よこすヤツばっかりになってしまったので、
流石に太字を使うようになった。
やれやれだ
270 :
名無しさん(新規):2008/12/30(火) 11:25:54 ID:K8iRHoN90
工作員が他スレでうざい
271 :
名無しさん(新規):2008/12/31(水) 16:34:24 ID:re3TeORf0
ふざくんな、禿!
チョンバンク=改悪
というイメージしかないが、そんな禿でも何か褒められるものは
ないかと一生懸命考えてみた。
とりあえずヤフーゆうパックは画期的だったと思う。
それ以降はろくなことしてないな。
主に糞ナビ
申し訳ないがヤフゆうさえも誉める気にはならない
伝票入れる作業が面倒くさすぎ
ヤフゆうは送られてきた方も面倒だよな。
あの袋うざい
直に伝票を貼られてる分にはうざくなくて、袋に入れて貼られてるとうざい
この違いがさっぱり分からん
277 :
名無しさん(新規):2009/01/05(月) 19:59:11 ID:xBuZ48M30
次点詐欺にあって、高い授業料と思ってあきらめてるいるが、
個人情報(名前、携帯、住所)を返信してまったんだが、悪用
されたって例は、ありますかね?
278 :
名無しさん(新規):2009/01/11(日) 06:46:22 ID:evr7EC0+0
>>272 それは送付必要情報の提供以外にアホーが関与せず
運営主体が伊藤忠だからだよ
禿が音頭を取ったプラス功績と判断するのは明らかな間違い
279 :
名無しさん(新規):2009/01/12(月) 10:33:45 ID:uNcesj0K0
280 :
名無しさん(新規):2009/01/13(火) 05:32:28 ID:0hGDmVum0
>>279 この出品者は典型的な「語るに落ちた」の自爆状態だな
通常時に2箇所もそんな扱いの作業しか出来ないならそっちの方が
圧倒的に作業レベルで問題になるのに
つか「善意の第三者」としては問題なく作動すれば入手ルートは関係ない
282 :
名無しさん(新規):2009/01/31(土) 12:53:30 ID:jmMkF13p0
オク歴の浅いやつが最近多いな
そいつらは決まって盗りナビで連絡してくるぞ
うぜぇ〜
>>282 おれもそれで悩んでる。
説明文にぜってー盗りナビで
連絡してくんなよゴラーって
書いてんのに・・
読んでないやつはまだかわいい・・。
「当方アドレスでの取引はしませんので
取引ナビから連絡しました」
って・・。
落札者のおめーは選べないんだよっ!
説明文よく読め!!!
市ね氏ね詩ね誌ね史ね死ね〜っ
285 :
名無しさん(新規):2009/02/09(月) 05:46:12 ID:1HQ0O7ao0
オレはYゆう発送予定と同じ日の複数落札時のみ出品時からメール指定してる
なので盗りナビ連絡しても相手せずに一切無視してるな
3日後に箇条書きで理由書いて期限付落札者都合削除の最後通牒を
掲示板から送ってる
大概は観念したのかメールで最連絡してくるが、
それでも「どうしてもダメですか」って食い下がるバカが混じるよ
別に敷居の高い事を要求してる訳でもないのに何で素直に対応できんのか
不思議で全く理解できんよ
「メール送受信が不安定で」でなんて猿芝居したり(アホーメール使えで返信)
上から目線で説教たれる超バカにはその時点でBL行きだ
バカ相手の手間は省きたいので落札通知メッセージ欄にも
「勝手な盗りナビ変更は連絡無しと看做す」って追記したわ
286 :
名無しさん(新規):2009/02/09(月) 12:47:38 ID:1mtL0HvDO
>>285さん
参考にさせていただきます。
んでも相手が折れないでファビって
評価で暴れることが予想されるねえ…
287 :
名無しさん(新規):2009/02/10(火) 14:53:06 ID:ZkVIDmf60
出品評価数が3桁以上あれば理由と経過がハッキリした雨は
別にどうこうでもないと思うぞ
まあピンマスなる雨評価人質落札者優遇に入ってりゃ複雑だろうけど
ただ取引において「全て落札者の希望に合わせます」なんて出品者は居るはずない
要は提示してる各種制限事項の一つだと冷静に割り切る事が肝要だよ
メールは便利かもしれないけど、
補償が受けられないのとID削除される危険性があるのがなあ。。。
はいはい、ソースソース
さっき思いついたんだけど、メールフォーム使うのってまずいんかな?
そうすれば相手に負担かけなくて良さそうかと思ったんだけど?
最近メールも満足に送れない落札者が多いしさ。
あーでもそうすると件名で管理できないのか。
291 :
名無しさん(新規):2009/02/11(水) 07:14:10 ID:pcMNUL5f0
まだ
>>288みたいなシーラカンス思考の持ち主がいるんだ
「メール取引は補償対象外、と正式なカスタマ回答が何度も来てるが?
いい加減メール厨は現実を見ろよ・・・・・」
なる威勢のいいカキコがあったけど添付して確認するから
個人情報消して晒せって言ったらさっさと逃走したぜw
まあナビ中毒者に付ける薬のないのは今や常識だが
>>287 きょうはパソコンからだけど
>>286です。
なるほどそんなもんですか・・。
おいらまだ評価70程度なんで・・。
少しくらい安くてなってもいいから
メールで連絡くれた人だけ割引するって
書いたら盗りナビ厨が暴れ始めました・・。
293 :
名無しさん(新規):2009/02/11(水) 13:37:24 ID:uIdc+fyf0
メール取引は規約違反。
295 :
名無しさん(新規):2009/02/11(水) 19:54:31 ID:DT1wreRQ0
春一番が近いけど何かそれに合わせて糞工作員が暴れてるのかな?
どっちにしても違反か否かの決定権はアホーにあっても工作員=赤の他人には無いぜ
イチイチ第三者間の同意行為に口を挟むなよ
いや挟むだけ時間と労力の無駄ってものだし誰も賞賛も協力もしないぜ
まあ脳内自慰正義の味方証明書ではなくてアホー公認のがあれば別だがwww
296 :
名無しさん(新規):2009/02/12(木) 06:46:17 ID:WiZNvSqx0
今回も言葉の羅列だけでLonely(脳内では論理)的なカキコをしたら、
いつものように沈黙逃走するだけの哀れなナビ厨毒患者
>>294と
>>288であった
297 :
名無しさん(新規):2009/02/12(木) 14:40:48 ID:0h71K7B0O
禿ってどうやって出品者を困らせようかって
考えてるとしか思えないな…
298 :
名無しさん(新規):2009/02/12(木) 19:22:04 ID:ZGtGGIq50
困らせるってよりもアホー自体が「トラブルの原因は基本的に出品者にある」
みたいな出品者性悪説に立っている
だから無料新規ID乱発による悪戯入札者は何ら制裁を課さないし
一方的に入札者だけを過剰に甘やかし狂育できるのさ
>>298 >無料新規ID乱発による悪戯入札者は何ら制裁を課さないし
自分は、手数料がヤフーに入るからだと思ってる
面倒な仲裁しなければ金が手に入るんだからまさに一石二鳥
300 :
名無しさん(新規):2009/02/13(金) 07:13:39 ID:8wsrGJsx0
ただ新規ID悪戯落札+トンズラ抹消があまりに多い現実
しかも個人だけでなく残ったストアからも業務妨害で苦情殺到
ID発行時に身分確認もしない上に事後に制裁を含む有効な対策をとっていないからこそ
「新規入札お断り、しても見つけ次第で削除」が黙認されてるのは皮肉だな
医薬品ネット販売規制で利用者都合を前面に持ち出したりして、
まるで「厚顔無恥のライブサンプル」みたいな会社だぜ
301 :
名無しさん(新規):2009/02/13(金) 13:33:09 ID:d9w0o/dfO
ホントに半島の人の理屈って理不尽だよね…
>>300 >医薬品ネット販売規制
楽天はずいぶん前からやっててウザーーーだったけど
ヤフーは最近だよね。
303 :
名無しさん(新規):2009/02/14(土) 22:08:33 ID:qXHAN8VHO
昔のアドレスが表示されてた時って楽だったな…
304 :
名無しさん(新規):2009/02/15(日) 22:39:15 ID:Mwk2du3A0
ナビ導入されて時間経つけど「メールのみ」と「ナビOK」で入札数変わるのかな?
半年振りに出品でそろそろナビにしようかと思うんだけど・・・
305 :
304:2009/02/15(日) 22:42:59 ID:Mwk2du3A0
途中で書き込んでしまった・・
最近オク復活して落札で10件くらいやったけど、出品者全員ナビで慣れてしまったんだよね
メールにログインしないでオクにログインして終了分でナビ着てるか確認するだけだし
ストア程出品してたら大変だけど、週2,3人くらいなら大丈夫かも
比べるのが難しいからさぁ…としか言いようが無いなぁ
自分のやりたいようにすればいいんじゃない?
307 :
名無しさん(新規):2009/02/17(火) 09:12:51 ID:TU9O6Vup0
取引当事者同士の問題で他人は関係ないはずなのに盗りナビ厨毒者が
勝手に湧き出して何故か「メールは違反」って口出ししてくるんだよな
基本は両対応(落札者選択)だけどYゆう発送予定の出品物は
発送連絡が確実に楽なんでメール連絡に限定してるわ
他の発送連絡は明記した上で落札者評価記入で代用
308 :
名無しさん(新規):2009/02/17(火) 10:01:33 ID:+9UJ6fq10
メール取引の危険性をちゃんと落札者に伝えているか?
そこをうやむやにして当事者同士の同意が云々とはちゃんちゃらおかしい。
初回の連絡で
私は貴方のメールアドレスをウイルス等が原因で漏洩してしまうかもしれません、
取引ナビを使わない場合補償も受けられないしIDが削除されることもあります、
こう伝えた上で取引開始してるのか?それなら何も言うまい。
309 :
名無しさん(新規):2009/02/17(火) 11:12:58 ID:56JYyI7e0
>>308 ヤフーはメール取引やってんぞ!
とりあえずヤフーにメール取引やめさせろ 話はそれからだ!
310 :
名無しさん(新規):2009/02/17(火) 14:45:02 ID:paNE8D7SO
ショップは出品数多いからメールアドレスで
取引可能ってのが意味わからん…。
311 :
名無しさん(新規):2009/02/17(火) 15:07:53 ID:+eOK29oH0
>>308 メールは今やビジネスでさえ使われている公認の連絡インフラ。
所詮はアホー提供のローカルサービスに過ぎないナビとの比較自体が筋違い。
そもそもいろんなキャリアを通して日常生活で腐るほどメールを使ってるくせに、
何でオクのメール連絡に限り「危険です」ってキチガイの如く連呼するんだ?
そっちの姿勢の方がちゃんちゃらおかしいわ。
まあお前が日常生活でも「同じ理由でメール連絡は危険」の薀蓄をたれて、
全く利用していないのなら何も言うまいがwww
「取引ナビを使わない場合補償も受けられないしIDが削除されることもあります、」
って言いたいのならカスタマーの回答くらいは添えろよ
ここではいくら贔屓目に見ても根拠はどうであれお前の脳内判断なんかは
鼻糞ほども必要じゃないんだよwww
>>308 >取引ナビを使わない場合補償も受けられないしIDが削除されることもあります、
いつになったらヤフーが具体的に記載しているページを教えてくれるんだ?
メールが原因で削除されたIDも全く具体例を出さないし
その主張の何を信用しろと?
落札者からの最初の連絡、23時50分台が連続している。
投稿が即時反映されてないのかな?
こっちは18時台にオークション終了するようにしていて、即、連絡してるんだけど。
314 :
名無しさん(新規):2009/02/18(水) 09:54:41 ID:lViWZn2DO
取引ナビを使用しないと言って、メール取引を持ちかけてくる出品者は、約束を守ってくれないから困る。
取引ナビを使用している出品者は、みんな良心的。
今まで、ヤフオクで取引して、約束を守ってくれなかったのは、100%、メール取引の出品者だった。
関係無いヤツが自ら取引相手と偽ってメールにて接触し金品を詐取するというのが
一時期多発した。出品者を騙る「次点詐欺」が多かった。
メールが悪いのではなく、真正な取引相手かどうかを確認することを怠ったから
被害が防げなかった。
316 :
名無しさん(新規):2009/02/18(水) 12:09:54 ID:oyyeINhi0
恣意的な摘み食い短絡思考はナビ厨毒者の常套手段
そんな事を書いてる時間があったら早くID削除や補償却下実例をを
得意げに吹聴するだけでなくを示すべきだな
>>314も脳内ではなくて実際に経験したのなら
ストレートに最初から最後の顛末詳細までキチンと書けよwww
317 :
名無しさん(新規):2009/02/18(水) 12:37:21 ID:H1o1woEA0
啓蟄はまだもう少し先のようだが、工作員がこのところがんばり始めたようだなw
何か近々にあるのか?
318 :
名無しさん(新規):2009/02/18(水) 14:52:17 ID:H1o1woEA0
なんだ、値下げ交渉とかの布石だったのか
319 :
名無しさん(新規):2009/02/19(木) 16:05:38 ID:KLNgf3TUO
即決価格を設定って…w
あんなの使えね〜よw
>>308 >私は貴方のメールアドレスをウイルス等が原因で漏洩してしまうかもしれません
ID乗っ取られたら取引ナビでも相手の個人情報が漏れるやん
初回の連絡で「私はIDを乗っ取られるかも知れません」と書かないといけないのか?w
>>314 「取引ナビを使用している=取引ナビ支持」ではない
従うことは負けること (by尾崎豊
322 :
名無しさん(新規):2009/03/02(月) 13:12:52 ID:rMq/bgvw0
数件落札されたけど、取引ナビ使ってると、誰が誰だかわからなくなる。
紙に書いて管理しないと無理だな。
323 :
名無しさん(新規):2009/03/16(月) 21:59:21 ID:XUm8YbwG0
パソコン壊れたときだけは、ナビが助かった。
普段使ってるメールアドレスが一週間くらい使用不可になったんで。
他人のパソコンを借りて、ナビでちょこちょこ取引した。
でも普段はナビうざい。
メールアドレス取引に戻してほしい
325 :
名無しさん(新規):2009/03/26(木) 18:14:51 ID:KDeZLmQV0
327 :
名無しさん(新規):2009/04/06(月) 01:23:49 ID:wg6CwCu0O
何か、またナビページの下に広告増えてね?
マジでいい加減にしろよ・・・
前にスタイルシート作ってくれた神様、
ナビページの「メッセージ一覧」以下全てを消すスタイルシートをまた作って下さい
お願いします・・・
ナビが嫌なら別のオークションサイト行けばいいんじゃねえの
330 :
名無しさん(新規):2009/04/13(月) 19:54:08 ID:tWmqKVqw0
ナビをヤフー社員やヤフーバイトがヲチしてるって噂は本当なのかな?
ヤフーならそういうあくどいことも本当にやりかねないと思うので
半分くらいその噂を私は信じてるw
>>323 私は大口出品者じゃないから、ストアになるメリットが無いの。
ストアになるだけで月に2万近くかかるでしょ。
書き込みがおかしなと思ったら、ナビバグりやがった
出品側なのにこっちの投稿で「商品を受け取りました」だとw
しかも、今日なのに1月1日とかwww
332 :
名無しさん(新規):2009/04/14(火) 04:25:52 ID:y203CTm50
昨日終了分、即効、かんたん決済があって、連絡先のナビこないから
おかしいなと思ったら、またナビ通知がきてなかった
自分は出品数少ないからいいけど、こわすぎだ
オークションに主に携帯を使用するけど、通知登録してあるのがパソコンアドレスの人は
投稿に気づくのが遅いし、後払いで振り込まれていない場合や 先払いでも品物が届かない場合に
先方は取引が終わったと思っているとますます気付かないよなぁ。
通知先がなんで一つなんだろ 評価なんかと同じく携帯とPC両方にされたらいいのに。
ナビの内容が文字化けしてるんだけど、なったことある人いる?
なんだこれは
表示 − エンコード − 自動選択
メール取引は補償なし。
これが鉄則。ヤフオクの掟。
337 :
名無しさん(新規):2009/05/09(土) 00:50:39 ID:8Y/3J1/e0
誰かヤフオクのお粗末な補償の実態のコピペ貼って
年1回とか、全額補償しないとか、5000円未満は補償なしとかいろいろあったよな?
年何回も騙される気かよ
>>336 ナビ原理狂信者のデマ乙
糞ナビ強制するならせめて使えるレベルの物にしろよ
タイトルで「その他」じゃ相手が見ない可能性が結構ある。
好きに入力出来るようにしてくれ
タイトル「発送しました。今回はありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。」
なんてしたら誰も見ないからPVアップの役に立たないじゃないか
341 :
名無しさん(新規):2009/05/12(火) 15:39:36 ID:C3lfSO720
売れなすぎる・・
384 名前:名無しさん(新規) :2009/05/12(火) 14:51:15 ID:rmoUiBzS0
モバもビッダーズも楽天も、相手にメアドを知られてしまうという恐怖がつきまとう。
落札者にとっても取引ナビによる安心感は相当なものだと思うぜ。
俺も取引ナビが導入されたからヤフオク参加に踏み切ったし。
工作員が他スレに出没中!
343 :
名無しさん(新規):2009/05/13(水) 16:18:50 ID:eyyiMfKQ0
344 :
名無しさん(新規):2009/05/27(水) 14:50:46 ID:VflypIh/0
「取引ナビは使用しません」という・・
621 :名無しさん(新規):2009/05/27(水) 14:22:05 ID:iuHh3aBr0
断固としてメール取引を押し通そうとするバカ出品者に当たったんで、
メール取引の危険性、補償がないこと等を過去の実例をもとに
丁寧に説明してやったらわかってくれたらしく
今後は取引ナビを使うようにします、と言ってきた。
オークションのモラル維持も大変だよなー。。。
モラルのないヤフオクのアホ工作員、今日も懲りずにウソを垂れ流していますww
345 :
名無しさん(新規):2009/06/03(水) 11:08:52 ID:v9rCCxPv0
落札通知が届かないのに、奇妙なことに今朝メールをチェックしたら取ナビから落札者の住所等を知らせる通知が届いていた。
早速マイオクに行ったが昨夜の落札はゼロだった。
これは何だ?バグなのか?
証拠のメールを削除してしまったのだが・・・。
恐ろしい危険なことになってるんだな、取ナビ!
346 :
名無しさん(新規):2009/06/03(水) 11:38:54 ID:d55UHfHO0
>>345 どういうこと?
実際に落札や書き込みが無いのに、身に覚えのない通知だけが届いたって事か?
347 :
名無しさん(新規):2009/06/03(水) 12:06:15 ID:v9rCCxPv0
>>346 その通り!
実際に落札されていないし、見たことのないIDのメールが送信されて来た。
ただ、取ナビのメールはうざいのでメーラーに届く前にサーバー上で削除してしまったということ。
348 :
:2009/06/23(火) 20:00:16 ID:BIlXDB1C0
へぇ
ヤフーWebメールと、並みのメールでもヤフーBBのメールは、受信時に
オークションのURLが入っていると自動破棄しているようだ。
そこまでして、あの使えねぇナビの利用を強制したいのか?
350 :
名無しさん(新規):2009/07/26(日) 15:31:03 ID:vLDqs4ci0
おかしいなー
たまにだが取引ナビでこちらから送った文章が自分のとこに(取引ナビに)残ってない
みんなもそんな事ある?
残ってないから相手にちゃんと送ったか分からないし・・・
同じの送られたら相手もうざいだろうし困った
取引ナビが相手に届かないことってある?
ナビが来たよって知らせるメールが届かないことはたまにある
ナビ自体が届かない経験はない
連絡来ないな〜どうしたのかなと思ってログインしたらナビが届いてた、って状態
354 :
名無しさん(新規):2009/08/01(土) 15:35:39 ID:T70QUG5W0
朝から取引ナビ投稿時にWeb ページが見つかりませんとなります。
キャッシュクリア、ログアウト、再起動済みです
でもほかのPCからは可能でした。
何が原因なのでしょうか?
投稿テストができないため治ったかどうかもわかりません。
355 :
名無しさん(新規):2009/08/03(月) 08:16:16 ID:QIY2MGII0
落札者です。
早速で恐縮ですが今後の取引手順についてご提案させて頂きます。
不都合点が多い取引ナビは一切使用致しません。
お互いメールでお願い致します。
落札後の連絡はすべてこちらへお願いします。
:::::::::@hotmail.co.jp
よろしくお願い致します。
なお、そちらが取引ナビの不都合点を理解できず、
メール連絡はしたくない、取引ナビのみで取引したい
という場合は、そちらの取引ナビの連絡に対して
ヤフオクにログインして取引ナビのメッセージを
確認して、連絡をするという事が、メールでの取引と比較し、
大幅に無駄な手間隙が掛かる為、返事が遅れる事を理解及び承諾してください。
よろしくお願い致します。
356 :
名無しさん(新規):2009/08/03(月) 12:05:18 ID:H/wSwzuO0
もう導入の意味も無くなったんだから廃止してメールに戻してくれ
鯖負担も減るだろ
でもさ、ヤフーにしてみたらメールが使えないパソコン初心者を集めるには
丁度良いんだろうなって思ったよ。
まともにメールの送り方や送信方法とか知らない人結構いるよ。
自分のカテは多分50代半ば以上の高齢の男性が多いから
そのせいもあるかもだけど。
358 :
名無しさん(新規):2009/08/04(火) 08:10:55 ID:Lj5QcZUt0
お前アホだな。
メールの使い方わかんねー奴はアホオク使えんやろがw
メール未着で送った送らないの押し問答になるよりは、取りナビの方が確実
ただ取りナビの書き込み通知が届かない時がたまにあるのがなあ…
361 :
名無しさん(新規):2009/08/08(土) 06:49:11 ID:LsbEVZl10
age
取引をメールでしている人は
>>358だけど
>>360がイミフ。
>>357 >まともにメールの送り方や送信方法とか知らない人結構いるよ。
って言ってる。
それと
>>360の登録とどういう関係があるのか?
ヤフオクの登録するのにメールで返信なんて不要だろ?
ウンコナビage