送付方法・梱包テクニック その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問するかたへ→質問前に下準備!■■■
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。
 ex.メール便を詳しく→メール便スレを検索。

・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
・大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

・強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集は>>2-10あたり
2名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:26:27 ID:CF6lRtEZ0
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/int/index.html
  【ゆうパック】
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/index.html
  【ゆうメール:旧冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/index.html
  【エクスパック:500円】
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/index.html
  【ポスパケット:400円】
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html
  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【こんなときにはどうする郵便Q&A】
http://www.post.japanpost.jp/question/index.html
3名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:28:13 ID:CF6lRtEZ0
【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/
4名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:28:56 ID:CF6lRtEZ0
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
5名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:29:37 ID:CF6lRtEZ0
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
  ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
  作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
  両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
  結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。

このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

ぷちぷちができるまで(過去スレその33より)
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=201
6名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:30:23 ID:CF6lRtEZ0
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
7名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:31:04 ID:CF6lRtEZ0
クロネコメール便・個人利用可。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

クロネコ宅急便エスクロー・個人利用可の代引き。
契約は要らず、かんたんな登録だけで使える.
  http://escrow.kuronekoyamato.co.jp

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
 日通「アロー便」http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/arrow.htm

 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>3-7あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
8名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:31:46 ID:CF6lRtEZ0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。
9名無しさん(新規):2007/11/20(火) 20:32:59 ID:CF6lRtEZ0
ギターの梱包
http://net-incom.com/menu_konnpou_guiter.htm

幸せのプチ・ラッキープチ
川上産業のプチプチには、およそ1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、
これはハート型の粒を見つけた人に“プチラッキー”を感じてもらいたいという同社の遊び心溢れる演出
ttp://www.naney.org/diki/d/2007-06-26-Puti-Puti.html

【前スレ】
送付方法・梱包テクニック その36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1174203794/
送付方法・梱包テクニック その37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1181720803/
送付方法・梱包テクニック その38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188340213/

テンプレ以上。郵便局リンク切れアドレスを一部修正
10名無しさん(新規):2007/11/20(火) 21:50:05 ID:78Uc4b120
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃    
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆ 
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚ 
11名無しさん(新規):2007/11/20(火) 22:41:23 ID:tV/Zsoyd0
>>1
木枠乙
12名無しさん(新規):2007/11/21(水) 01:12:25 ID:16ePY3EbO
梱包にはセガのゲーセンの景品袋使ってるよ
厚い方だし景品取ったら数枚パクってくる
(一番大きいサイズが良かった)
それとプチプチの袋になっている(ダイソーのテープが付いてて5枚セット)やつに入れて宛名シールのデカい奴貼って中に手紙入れてる
梱包にはかなり気を使ってる
13名無しさん(新規):2007/11/21(水) 04:10:11 ID:rhTsWEap0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188340213/993
いや、ジャケットの中に厚い物入れたらジャケット変形しない?って事。
14名無しさん(新規):2007/11/21(水) 05:18:38 ID:X9LeD5rw0
前スレの締めくくり方がなんかワロタw
15名無しさん(新規):2007/11/21(水) 09:28:31 ID:dlBMDcpa0
>>1
乙!
前スレのあのチャット見たいなのはなにw
16名無しさん(新規):2007/11/21(水) 10:10:41 ID:0/E105v20
>>13
ミラマてーどなら問題ないんじゃない?
17名無しさん(新規):2007/11/21(水) 16:31:25 ID:f10fh3FkO
すごくしょーもない質問だけど、ミラマってセロテープ貼ってもすぐにはがれない?
皆さん何でとめてますか?
18名無しさん(新規):2007/11/21(水) 18:04:58 ID:KJy9Wscu0
セロテープ
19名無しさん(新規):2007/11/21(水) 18:14:12 ID:A+8GAnP00
短く貼ると剥がれ易いので長めに切って貼る
もしくはグルッと一回りさせテープエンドを折り返して剥がし易い様に
幅広のテープ(クリア・クラフト・布・OPP)などを使う、まぁ、要するに適当w
20名無しさん(新規):2007/11/21(水) 21:21:55 ID:f10fh3FkO
>>18>>19ありがとう!
そっか、やっぱ長めでセロテープですかね。
ついでにも一つ聞きたいんだけど、かわいい感じの模様のOPPテープって男の人はいやかな?
21名無しさん(新規):2007/11/21(水) 21:27:02 ID:osqwKvcg0
>>20
自分限定かもしれんが、女性から届いたと思うと悪い気はしないよ
22名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:33:41 ID:9Ft8DSI/0
雑誌の切り抜きの梱包ってどうすればいい?
23名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:45:44 ID:kqtpgc/60
>>20 俺は中身がしっかり梱包できてれば外見は気にしない

>>22 硬質カードケース・OPP袋・ファイルポケットなどテケトウな物に入れダンボサンドして発送
要は折れ曲がったりしない事と水濡れ対策がされてる事が重要かと。
コスト抑えたいなら厚紙でサンドしてポリ袋で防水+ダンボサンドで補強かな?
24名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:46:09 ID:Iy3eQe4S0
OPPに入れて防水して厚紙またはダンボサンド
あるいはクリアファイルに入れて防水して封筒でGO
25名無しさん(新規):2007/11/22(木) 13:17:56 ID:dA+Xl6Fm0
応募用台紙とかの紙っぺらってどうゆう風に梱包すればいいですかね?
26名無しさん(新規):2007/11/22(木) 15:09:58 ID:x54lqlf+0
>>25
台紙自体に価値がないならポリ袋だけで十分。
すぐ上の>>22-24も参考に
27名無しさん(新規):2007/11/22(木) 16:08:32 ID:c9z0kaB50
「なるほど、このやり方を応用できるな!」って脳が働かんのかいなw
28名無しさん(新規):2007/11/22(木) 19:39:35 ID:0BMyLVj40
THE・ゆとり
29名無しさん(新規):2007/11/22(木) 19:51:41 ID:kqtpgc/60
↑脳内変換能力が著しく弱体化してるのが特徴www
30名無しさん(新規):2007/11/22(木) 22:49:28 ID:9BdRWITv0
オクでプチプチ安いとこ見つけたが送料入れるとどうしても
割高になるね。3つで無料とかあるけど、そんなにたくさんあっても邪魔そうだしなあ・・・・
31名無しさん(新規):2007/11/22(木) 22:55:14 ID:QJ0/NCJE0
プチプチなんてその辺のホームセンターでデカイの買うより安く済ませる方法はないと思うが

1ロール200〜300円とかで売ってるなら話は別だが
32名無しさん(新規):2007/11/22(木) 22:58:36 ID:TJ+vPNM10
>>31
近所の島忠だと送料入れてもネットで買った方が安くなる額だった気がする。
33名無しさん(新規):2007/11/22(木) 23:18:43 ID:nEaPewiY0
シモジマでもエアキャップは安くはない。
ネットで買うしか。
(川上産業の楽天店とかw)
34名無しさん(新規):2007/11/22(木) 23:33:50 ID:QJ0/NCJE0
具体的に書いてあるから調べてみたら
その店の値段は近所のホームセンターの倍ぐらいだわ

たまたまうちにの近くが安いだけなのかね
35名無しさん(新規):2007/11/22(木) 23:47:21 ID:kqtpgc/60
ある程度の都市部とかでそれなりの流通量のある地域とかで無い限り
通販の方が安い場合は結構多いと思うな。
仮に活動圏内に激安の店があったとしても、そこまでの交通費を
送料に換算して考えた場合、通販の方がって場合も少なくは無いだろうし。。。
36名無しさん(新規):2007/11/23(金) 00:09:23 ID:1qyuA8Q10
>>35
あとプチプチのロールに関しては配達あった方が楽ってのもあるかもねw
軽いけどチャリとか歩きだとちょっと辛いw
車あればその点はいいんだろうなぁ。
37名無しさん(新規):2007/11/23(金) 00:29:52 ID:ONmQeu2x0
ロールかかえて電車に乗ったら白い目で見られそうだしな
38名無しさん(新規):2007/11/23(金) 00:55:47 ID:TqZoa3pi0
2つ以上持ち帰るのとか無理だよね。車あるならいいけど

近くのホムセンはやっぱ高い。60サイズで1000円くらいだったかな。しかもインドネシア産とか書いてあったw
しゃあねえ通販で買うか・・・・・・でもなあ120サイズ3つとかマジで邪魔そうw
39名無しさん(新規):2007/11/23(金) 01:29:32 ID:3hxty3cS0
オクなら送料入れて1500円以下のも結構あるよ。
送料300〜400円のショップも多いし。

ホームセンターで売ってるプチってメーカーとか厚みとかが
全然書いてないからよく分からん。
40名無しさん(新規):2007/11/23(金) 02:14:36 ID:EwCjmIlE0
41名無しさん(新規):2007/11/23(金) 02:30:03 ID:TqZoa3pi0
>>40
紹介ありがとう〜安いし色ついてていいねw
そしてレビューの大きさへの反応ワロス
42名無しさん(新規):2007/11/23(金) 08:04:42 ID:lSVLyCVb0
アスクル安かったよ
43名無しさん(新規):2007/11/23(金) 14:56:36 ID:Ad83XPSU0
これから寒くなるから、余分なプチは防寒に使えば良し。
持ち歩きは、長い紐をクロスに掛けて背負えば良し。
44名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:16:34 ID:3Zc94bi00
封筒って、ダイソー使ってるんだけど損してるかな。
結構馬鹿にならない。
45名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:26:39 ID:DUWw+AyU0
俺は封筒1つに5円以上掛けない
46名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:34:43 ID:sqJPt6rr0
>>44 それなりに需要あるなら纏め買いの方が間違いなく単価は安くなる
47名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:41:07 ID:v9VSfACz0
>>44
継続的に使うなら、角二100枚入りを買った方がずっとお買い得なのは本当。

あまりに安いのは薄い場合もあるんで85g/u以上なのを買った方がいい。
48名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:57:34 ID:3Zc94bi00
>45-47
トントン まとめ買いしてみる。
ダイソーの封筒は7枚/105円だったから単価15円ですたorz
49名無しさん(新規):2007/11/23(金) 22:42:59 ID:VbzYvJqm0
梱包用の紙みたいなので自作すれば驚くほど安上がり
50名無しさん(新規):2007/11/24(土) 00:56:03 ID:CJP0wF/B0
糊代が…
プリット高いよ
51名無しさん(新規):2007/11/24(土) 01:26:17 ID:24N6C2S80
業者から買ったときに送られてきた厚紙封筒が便利そうなんで、
自分で買おうと思ったら結構すんのなアレw
しかも田舎なせいか近所で売ってないし…
52名無しさん(新規):2007/11/24(土) 01:42:56 ID:LGvwSIfo0
昔、それこそダイソーでものすごく便利で頑丈な厚地封筒3枚105円があったんだけど

供給が安定せず、今ダイソーであるのは厚紙というには薄っぺらい封筒になってしまった。

あれと同じ品質のもの、3枚105円で出してくれないかなぁ。

プチプチクッション封筒も2枚105円があったんだけど、今じゃ変なハート模様のクッション封筒しか見かけないorz
53名無しさん(新規):2007/11/24(土) 05:38:53 ID:ri64f/zLO
ポスターのように折り目を付けたくない物を発送したいのですが、
くるくる巻いて円筒状にして発送するには、
どのような発送方法がありますか?できるだけ送料は安いので。
教えて下さい。
54名無しさん(新規):2007/11/24(土) 07:46:56 ID:3lWawecV0
>>52
昨日、ダイソーで厚紙封筒みかけたわ。
1枚入りのエクスパックみたいなやつ。
プチプチクッション封筒も、茶色・白・オレンジの無地あったよ。
サイズもいろいろ。
大き目のダイソーだった。

>>53
定形外又はゆうメール(冊子小包)
保障付けたいならヤフーゆうパック
55名無しさん(新規):2007/11/24(土) 08:21:22 ID:iOMSDmnBO
ダイソーの、15枚100円のクラフト厚紙の紙袋がかなり使える。
マチ付きで厚手で丈夫。
服を送ったりするのにちょうどいい。
OPP袋もダイソーで20枚100円で買ってるんだけど
ホムセンとかの方が安いのかな?
56名無しさん(新規):2007/11/24(土) 09:59:11 ID:N0OI0muX0
>>40
売り切れてる・・・・
定期的に補充されてるみたいだけど、これって週一くらいで補充されますかね。
一応問い合わせメールは送ってみたけど、定休日だ・・・もし分かる人いたら教えてください
57名無しさん(新規):2007/11/24(土) 11:44:42 ID:3NYdE7RO0
>>56
結構頻繁に補充してるみたいだよ。
たまに見るけど、10回のうち1回くらいしか売り切れを見たことがない。

上のプチプチに関してだけど、おいらに送られてきたのはちょっとプチプチ度合いが貧弱なやつだった。
大きくて重い物を包もうとして上に乗っかった途端、まさにプチプチプチ!とプチプチがはじけたw
しょうがないから5重くらいにして送ったけど、包みながら「だったらいつもの400円違いの
ワタナベの方が・・・(´・ω・`)」と軽く思ってしまったw
ついでにその梱包物を持った拍子にもプチプチはじけてたw無事届いた見たいだけどね。
そんなに重くない物を、軽く包む程度物には適してると思う。
58名無しさん(新規):2007/11/24(土) 11:54:54 ID:N0OI0muX0
>>57
うほっマジっすか。今切れてるのは休みだからっぽいですね。
それなら今週待ってればなんとかなりそうなのでチェックしてみます。どうもです。

基本的にはCDだのゲームだのしか包まないので自分の場合は使える・・・かな。
試しに1つ買ってみたいと思います。
59名無しさん(新規):2007/11/24(土) 12:36:59 ID:3NYdE7RO0
>57に補足。
乗っかったのは最初は手、膝、膝はともかく手でプチプチはじける薄さ加減だった。
びっくりして「エエエエ!?アリエネーww」て声出して笑ってしまったw

>>58
その手だったら問題ないとおも。CDとかだとかなり使い出あるよw
60名無しさん(新規):2007/11/24(土) 13:33:36 ID:hHQOeRW2O
色んな店をいちいち捜し回るより、一ヶ所で色々まとめて買ってしまった方が安くあがると思うが。
61名無しさん(新規):2007/11/24(土) 13:43:16 ID:G7O8aOOF0
封筒を作っている時間を考えたら買った方が良いな
62名無しさん(新規):2007/11/24(土) 19:57:58 ID:CswxpAnvO
封筒はオクで買ったよ。送料込でも単価にしたらダイソーより安い。
63名無しさん(新規):2007/11/25(日) 12:43:21 ID:2OdjqJwy0
日通の引っ越し屋さんが使ってる巻き段ボールの薄いタイプが
柔らかくて凄く便利なんだが、ああいうの何処かで売ってないかなあ。
普通の巻き段買ったら結構厚くて硬くて驚いた。
64名無しさん(新規):2007/11/25(日) 13:50:21 ID:0UvyvN/U0
100円ショップで売ってるペラペラの封筒じゃ心配なんですが、
厚くて破れにくい紙の封筒ってどこに売ってるんでしょうか?
65名無しさん(新規):2007/11/25(日) 13:58:58 ID:z+DxxMp+0
>>62
100均基準にしたら他のものはみんな安くなると思うが
66名無しさん(新規):2007/11/25(日) 14:03:17 ID:z+DxxMp+0
>>64
一般的な薄手の封筒:70g/m^3
一般的な厚手の封筒:85g/m^3
だが、どのくらいの厚さが希望?
67名無しさん(新規):2007/11/26(月) 13:23:30 ID:VygZdJ5E0 BE:240791292-2BP(0)
既出かもしれませんが、バスロッド(ワンピース型、約180cm)
を安く安全に送る方法を教えてください。
68名無しさん(新規):2007/11/26(月) 13:29:35 ID:uNnceOsZ0
>>64
●二重にする
●新聞取ってるならまとめ用紙袋が薄くても丈夫(朝日しか知らないが)
69名無しさん(新規):2007/11/26(月) 14:23:37 ID:ZY/j0PVg0
まとめ用紙(の)袋 って何かと思ったよ。
70名無しさん(新規):2007/11/26(月) 17:27:23 ID:wJbtdjzl0
新聞回収の袋、広げて裏返しにしてよく使ってるけどあれは便利だ。
71名無しさん(新規):2007/11/26(月) 19:02:29 ID:BGqTV9mp0
今出してきた冊子小包が1,980gだった。
前にここで布テープよりビニールテープのが軽いって書いてたのが
頭に残ってたから積極的に使ってみたんだけどよかった。普段は基本布テープだから。
72名無しさん(新規):2007/11/26(月) 20:25:13 ID:71Hykime0
上の方で出てたやつ買ってきた。

ダイソーのプチプチクッション封筒 3ヶ入り

これ中身丸見えでそのまま梱包できねぇw
プチプチ切り貼りする手間省けるけど、2重梱包する手間が…
あらかじめ落札者に半透明の中身みえる封筒で送っていいか?了承とればいいんだろうけど。
73名無しさん(新規):2007/11/26(月) 22:44:37 ID:7oaW9mv/0
>>72
中をコピー用紙とかの、無地の紙で覆ってからそれに入れるってのは?
ほんとは新聞がいいんだけど、色移りしたとかクレーム来そうだからね
74名無しさん(新規):2007/11/27(火) 01:41:14 ID:Ou87+jdN0
>40のミックスプチが気になるのですが、色落ちなどはしませんか?
75名無しさん(新規):2007/11/27(火) 01:41:58 ID:k8LQrqpS0
>>70
(゚∀゚)人(゚∀゚)
あと、コピー用紙を締めてる紙もコーティングしてあって゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
76名無しさん(新規):2007/11/27(火) 01:43:13 ID:k8LQrqpS0
>>74
とりあえず色落ちの経験はないけど、強度は弱い。
77名無しさん(新規)::2007/11/27(火) 11:57:33 ID:fEjg5a6S0
オークションで大型スピーカーを売ろうと思うのですが
どうやって梱包、発送すれば良いのでしょうか??
78名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:02:52 ID:i722TCmt0
>>77
まずサイズと重量を書いてくれ。
79名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:06:36 ID:2JnTIXhD0
>>77
家財便でおK もっと慎重にしたい場合は美術便を使う
80名無しさん(新規)::2007/11/27(火) 12:08:02 ID:fEjg5a6S0
>>78
サイズは約150cm
重量は約35kg前後です
81名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:09:35 ID:Ou87+jdN0
>76
ありがとうございます。ポチってみました。
82名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:17:00 ID:kAmuf7nC0
>>80
サイズ書くときは縦横高さで言わないと無意味だよ
まぁそこまででかければ家財宅急便だなぁ。
ttp://www.008008.jp/kazai/service/index.html
83名無しさん(新規)::2007/11/27(火) 12:26:23 ID:fEjg5a6S0
>>82
ありがとうございます
早速みてみます
84名無しさん(新規):2007/11/27(火) 13:01:57 ID:fFAmkGBx0
新聞紙詰め物って意外と重く、重量超過して困ることも。
家庭でもできて安い方法はありませんか?
シーラーなど一切ありません。

以前どこかで読んだのが、袋はスーパーで売ってる薄手のもの、
口を縛りラップでたてよこくるむというものです。割れたなどの報告は今まで一度もないそうです。
85名無しさん(新規):2007/11/27(火) 14:46:48 ID:5VEcYe6z0
カールとか詰め込む
86名無しさん(新規):2007/11/27(火) 15:11:35 ID:E39PZCID0
やべwwwプチプチ120×40Mサイズ注文したらめちゃでけえwwwwww
上でカラープチの話が出てるが、欲張って沢山注文しないほうがいいよ。
家が広い&山のように使うならともかく、こんなん一個で十分だ

二つ注文したら、運送屋のおっちゃんに「こんなにたくさん引越にでも使うの?」
ってめっちゃ不審そうな顔されたwとっさで上手く答えられなくて恥ずかしかったwwwww
87名無しさん(新規):2007/11/27(火) 16:00:49 ID:w59uoNU60
>>86
それって両手で抱えたら手まわる?もっとなのかな?
88名無しさん(新規):2007/11/27(火) 16:02:37 ID:w59uoNU60
>>84
ふくらました風船入ってたことあった。
割れないで届いたのがすごいと思ったw
89名無しさん(新規):2007/11/27(火) 16:08:06 ID:E39PZCID0
>>87
今やってみた。抱きしめてちょうど手がまわる(指は組める)くらいかな。
うちは狭いマンションだからベランダに放置するしかなさそうだ
90名無しさん(新規):2007/11/27(火) 16:50:57 ID:ah0gukp40
アホや
40メートルて
91名無しさん(新規):2007/11/27(火) 16:58:22 ID:E39PZCID0
>>90
馬鹿はっけーん
確かに正しくは42Mだがそんな細かいツッコミを
したかったわけじゃないよな?無知もほどほどにね
92名無しさん(新規):2007/11/27(火) 17:10:46 ID:5VEcYe6z0
そうじゃなくて、サイズを確認もせずに部屋に入りきらないようなのを買うのを
アホって言ってるのかと。
ベランダに出してると表面に細かい砂が蓄積して、商品包む時にザラザラするよ。
93名無しさん(新規):2007/11/27(火) 17:14:49 ID:E39PZCID0
ベランダ用の物置でも買ってそこに入れるかね。
それまでは一応、ビニールに覆われてるから、数日なら保つかな・・・屋根もあるし・・・多分。

にしても
>>90
イライラしてたからって当たってごめんね。馬鹿は俺だった。ちょっと吊ってくる
94名無しさん(新規):2007/11/27(火) 17:42:26 ID:ENUYpACf0
いってら〜ノシ
うちはヤフオク用のパソコンデスクの1.5倍くらいのエレクターの作業台があるんだけど
一番上の棚(PCだとプリンターを置くところ)に巨大エアパッキンが鎮座ましましてる。
こういうやつの横幅1.5m奥行き60cm位のくらいの。
ttp://img307.auctions.yahoo.co.jp/users/7/9/8/4/rscupbord-img600x455-1193209823mrp-615_1-1.jpg
棚の裏の方にトイレットペーパーみたいに垂らして下(パソコン置いてある段)から
引っ張りだす仕様にしてる。下の段は発送用袋と在庫と発送物置き場。ザ・梱包天国w
95名無しさん(新規):2007/11/27(火) 19:50:48 ID:w59uoNU60
>>89
実験dw 
そんなにあるのかぁ〜。うちに置くのキツイなぁ。
96名無しさん(新規):2007/11/27(火) 20:21:30 ID:YQjsycZ80
>>94
会社にいたときは大変だったわ
軽いからって原反置き場の棚の最上部に置いてくれてるんだもん
脚立に上がって引き摺り下ろすのに一苦労
97名無しさん(新規):2007/11/27(火) 20:32:28 ID:IKnddB4Z0
>>88
わーw
98名無しさん(新規):2007/11/27(火) 20:33:38 ID:IKnddB4Z0
40Mモノのプチプチゎ現物見ず買うと危険だわw
ドラム缶が部屋にあるような感覚だそうですよー
99名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:06:21 ID:szqSZfrm0
>>88 マジで風船使うヤツいてたのかwwwwww
>>84の質問にシャレで風船!割れなきゃ最強のエアクッション!とかって
ギャグかまそうかと思ってたら・・・書かなくてよかったよwwww
100名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:41:49 ID:Ou87+jdN0
漏れ明日、カラープチ到着予定。もはや手遅れだおw
上のレス参考にだいたいの大きさ想像してるけど心配になってきたおw
101名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:45:03 ID:wACpWagP0
あまり例がないようなので質問させていただきます。

37型の薄型テレビを出品したいと思っております。
ヤマト運輸のらくらく家財宅急便を利用しようと思っていたところ
メーカーの専用箱がなければダメなようなのですが、元箱を捨ててしまいました。

このような場合、他に何か良い配送方法はないでしょうか?
102名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:45:47 ID:MsFTiS080
ウチにも120cm幅42mロールあるけど、
お客に見せると、まず間違いなくみんな抱きつくw
103名無しさん(新規):2007/11/27(火) 22:17:16 ID:48Zhi2+20
>>101
メーカーに言えば大丈夫って前に出てたな。
引っ越しするとかいって取り寄せてみては?
104名無しさん(新規):2007/11/27(火) 22:24:30 ID:wACpWagP0
>>103
ありがとうございます、メーカーに問い合わせてみます。
取り寄せができたら、家財宅急便を利用したいと思います。
105名無しさん(新規):2007/11/27(火) 23:39:12 ID:w59uoNU60
>>99
マジだよーw
それは小さい水風船用の風船で5個くらい入ってて、
全部無事だったw
106名無しさん(新規):2007/11/27(火) 23:49:01 ID:oIQKqTX00
元箱っていくらぐらいで売ってくれるんだろ?
107名無しさん(新規):2007/11/28(水) 01:50:51 ID:V/lrjQUa0
>>102
自分も見たら抱きついてしまうだろうことが予想できて噴いたw
108名無しさん(新規):2007/11/28(水) 10:55:21 ID:CBQ6c3gD0
>>107
面白いよねあれ、なんで同じ行動とるんだろw
109名無しさん(新規):2007/11/28(水) 10:59:14 ID:xf0s1PJC0
愛に飢えているから…>>108
110名無しさん(新規):2007/11/28(水) 16:19:36 ID:LSOVfFNg0
本能?
111名無しさん(新規):2007/11/28(水) 17:08:54 ID:1M6G516Q0
ちょっとロールの中に入ってくる
112名無しさん(新規):2007/11/28(水) 17:41:18 ID:vaNwEvMR0
抱きしめてやる
113名無しさん(新規):2007/11/28(水) 19:21:56 ID:kP/vP+C00
私、体中にブツブツが出てるんだけど・・・・・・・
抱きしめてくれるよね・・・・・
114名無しさん(新規):2007/11/28(水) 22:30:02 ID:McVZLDB60
ゴルフのドライバー1本とアイアンセット(7本)を別々に送るのですが元箱がありません。
プチプチグルグルだけだとカンジ悪いですよね。
なんか良い方法ないものでしょうか。
115名無しさん(新規):2007/11/28(水) 23:40:21 ID:osSxhyXN0
>>114
そもそもプチ巻きだけでは曲がったりするかもしれんぞ?
まず無いとは思うが・・・

傷が付いたら困るところは個別にミラマかプチ巻いて
あとは全体まとめてかるくプチ巻きしてダンボに入れた方がいいんじゃないか?

あるいは使った事無いから詳しくないが
ゴルフ宅急便片道で配達先を相手方にするのは_?>教えてエロイ人
これなら専用の扱いだし「反復用アイアンカバー」とかもあるから一応の安心感はあるな
お近くのクロネコタンとかに電話してきいてみてはいかがかと。
116名無しさん(新規):2007/11/29(木) 11:34:34 ID:Pql7m9jb0
文庫10冊程度(平積みで20cmくらい)を冊子小包で送るとき、ビニールとプチプチで巻いた後何に入れたらいいでしょう?
手持ちのダンボールだと隙間があきすぎるし、クラフト紙で包むだけではちょっと不安な気がします
それとも封筒やクラフト紙で十分でしょうか?

サイズの合うダンボールを探して買ってくるのが一番ですが、足がないので避けたいです
いい方法あったら教えてください
117名無しさん(新規):2007/11/29(木) 11:47:47 ID:Ie3VaDXH0
クラフト紙で包んだあと、ダンボールを適当に切って巻くだけでも強度は十分。
ただ冊子小包なら(送料上がっちゃうので)プチプチ十分に巻いてクラフトに包むだけでもいいかと。
118名無しさん(新規):2007/11/29(木) 11:52:59 ID:Thpv1PR50
>>116
手持ちのダンボールを切って、ぴったりサイズに加工してみては?
むしろプチプチは二の次にして、補強を優先したほうがいい希ガス。
>>117さんの言うように、送料ランクアップには注意。
119名無しさん(新規):2007/11/29(木) 11:59:05 ID:4apQJfvl0
冬物のコート包むのに適したビニール何処で売ってますか><?
120名無しさん(新規):2007/11/29(木) 12:17:05 ID:Thpv1PR50
>>119
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1196247971/70

スーパーや100円ショップ。は、探してみたのか?
あと、「><?」は止めれと何度(ry
121名無しさん(新規):2007/11/29(木) 12:58:56 ID:Pql7m9jb0
>>117,118
ありがとうございます
ダンボールを加工してみます
122名無しさん(新規):2007/11/29(木) 13:34:10 ID:69us7TTa0
>>121
もう解決してしまったかもしれないが、デパートとか服とかを買ったときに入れてくれる
紙袋はクラフト紙よりはずっと丈夫で、ダンボールほどはかさばらないのでおすすめ。
もらった物を梱包用に保存しておいて使ってます。
適当なのがあれば試してみてはどうでしょうか。
123名無しさん(新規):2007/11/30(金) 00:48:39 ID:+4B5klO30
プチプチ来た。マジででかかった。
家に置き場所が無いという人は、切りまくって、
ロールを崩すといいと思う。
124名無しさん(新規):2007/11/30(金) 01:01:00 ID:w7G1HXkd0
>>123
邪魔ってレベルじゃry
あれ半分に切りたいんだけどカッターとかでいけんのかな。根気いりそうだけど・・・・
125名無しさん(新規):2007/11/30(金) 01:34:39 ID:+4B5klO30
>124 それ多分カッター折れるぞw
漏れはせっせと、平らに切ってる。巻き崩して。
来るまではモノトーンの方が使いやすいかなと思ってたんだけど、
いざ来てみるとグラデがうらやますぃ。
126名無しさん(新規):2007/11/30(金) 01:46:11 ID:w7G1HXkd0
>>125
>巻き崩して
あー・・・ノコギリでも持ってない限りそれが無難か。
ついでに端切れたくさん作って小分けにでもしとくかね。
127名無しさん(新規):2007/11/30(金) 11:21:31 ID:z9TJv38Z0
端切れにしたらよけい場所とりそう。
128名無しさん(新規):2007/11/30(金) 13:11:52 ID:cYvDEx1i0
雑貨屋で仕事してた時に縦にスパッと切ってた。
縦に一筋入れれば色んな幅に切れるから便利だよ。
129名無しさん(新規):2007/11/30(金) 15:16:05 ID:w7A3jXam0
ハサミでチョキチョキじゃなくて
開いたままでプチはさんでしゅーっとすべらせるように切るのが
一番楽な気がする
カッターだと切りにくくない?
130名無しさん(新規):2007/12/01(土) 05:54:24 ID:CSZ0OICI0
幅120cmってデカすぎだろ
131名無しさん(新規):2007/12/01(土) 08:26:14 ID:FWCPdJUM0
プチプチ、ガムテープとか切ったハサミだと、
粘ついちゃってもう切れなくなる。
ガムテ用、その他用とか、ハサミって皆分けてる?
132名無しさん(新規):2007/12/01(土) 09:13:58 ID:Y7rdaGLs0
なんでガムテをハサミで切って、その為にはさみを色々用意するんなら、
ホムセンでガムテ用カッターを買ってくればいいだけのこと。
なんだな、>>131はたまには物事を違う方向から考えられる脳を作った方が良い。
133名無しさん(新規):2007/12/01(土) 09:23:08 ID:LWDszmHw0
ていうか
自分でそれくらい判断して
専用ハサミなりテープカッターなり用意すればいいのに
そんなしょうもないこと訊かれても…スレの無駄遣い
134名無しさん(新規):2007/12/01(土) 09:24:19 ID:5GlIurTK0
フッ素コーティングのハサミ使えばいいんじゃね?
135名無しさん(新規):2007/12/01(土) 10:26:30 ID:wuHES9Bu0
>>131
ガムテはカッター(普通のカッター)で切ってる。
力の加減を間違えると下まで切れちゃうけどw
136名無しさん(新規):2007/12/01(土) 10:36:15 ID:g304019i0
ベタベタが付いたら
ガムテでぺたぺたしてベタベタを取るから気になんねえな
137名無しさん(新規):2007/12/01(土) 11:25:26 ID:Y7rdaGLs0
>>136ってIDの数字を貯金するスレに行ったら大変だね・・・
138名無しさん(新規):2007/12/01(土) 11:35:25 ID:hwnc0GqB0
ハサミに粘着テープのベタベタが付いたら「クレ556」を吹き付けるとか、
なければミシン油を刃の部分に1滴垂らしてておいて、
キッチンペーパーとかティッシュペーパーで拭き取ると、
キレイに粘着テープのベタベタを取る事ができますよ
139131:2007/12/01(土) 12:14:43 ID:FWCPdJUM0
すみません、勉強不足でお騒がせしました。
いろいろなご意見ありがとうございます。
カッター使ってみます。
ハサミはとりあえずベタベタと格闘していたのですが、
お奨めされたものが手近になかったので除光液つけたら
何とかなりました。今後気をつけます。
140名無しさん(新規):2007/12/01(土) 13:04:26 ID:X8ywq+8L0
俺は鋏やカッターについたテープの糊はアルコールで定期的にふき取ってる
消毒用や無水エタを買っておくと色々使い回しできて便利だぞw
141名無しさん(新規):2007/12/01(土) 14:24:50 ID:j8ZHQ7l+0
手でちぎる俺には関係ないな
142名無しさん(新規):2007/12/01(土) 14:35:15 ID:rATeWCQ80
コーティングされたはさみを使ってるけど確かに糊はつきにくいよ。
143名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:28:45 ID:C4oavJCW0
>>80
ヤマト便にすべし。
144名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:32:34 ID:CSZ0OICI0
>>136
オレもそうだな。
あとはそのときの気分にもよるけど
ちょっと頑固なこびりつきだったら、消しゴムでゴシゴシ。
軽いこびりつきなら、親指でゴシゴシ。
145名無しさん(新規):2007/12/02(日) 01:07:40 ID:uN6gzgXz0

ビニール袋(表面がでこぼこした素材(TSUTAYAで本を買ったときに入れてくれる紺色の袋のような感じ)
が実家の仕事関係でたくさんあるので出品発送時に使おうと思いますが
白紙をセロハンテープで留めて宛名を書く以外に宛名を貼り付ける方法を探してます
のりは...くっつかないですよね
146名無しさん(新規):2007/12/02(日) 01:29:26 ID:12Ug2QJA0
直書き
147名無しさん(新規):2007/12/02(日) 02:15:01 ID:HkMHO7/G0
>>145
宛名シール

〒使うなら切手や証紙貼るスペースも忘れずにな
148名無しさん(新規):2007/12/02(日) 02:36:43 ID:7HwVBYCg0
紙に印刷して透明PPテープで春
149名無しさん(新規):2007/12/02(日) 09:52:47 ID:64Lw9nxt0
>>145
セロハンテープだとはがれるかも。(実際はがれたことあり)
透明のOPPテープとかでびっちりカバーして貼った方がはがれにくいと思う。
150名無しさん(新規):2007/12/03(月) 03:47:28 ID:ike5ou/X0
>>145
両面テープがいいお
151名無しさん(新規):2007/12/03(月) 23:33:30 ID:E0ZZHDHUO
アドバイスお願いします。
ゲーム機本体を発送予定です。
付属の箱はありますが、発砲スチロールが無くなってしまっているので
中身をプチプチで保護してから箱に入れました。
中で動いてしまうことは無いと思います。あとはこの箱の外側をさらにプチプチで巻き、
紙袋で包んでから発送しようと思うのですが…これで大丈夫なのでしょうか?
何か気をつけた方がよいことなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
152名無しさん(新規):2007/12/03(月) 23:39:41 ID:NOJGCBLf0
最後は紙袋より段ボール箱の方がいいと思う。
153名無しさん(新規):2007/12/03(月) 23:41:41 ID:hnOoRJ2p0
>>151
器械類なので防水をしっかり、くらいかな。
154名無しさん(新規):2007/12/04(火) 00:16:14 ID:60/84ezs0
>>151
木枠
155名無しさん(新規):2007/12/04(火) 11:44:58 ID:45Rr71Cu0
初めて定形外郵便で代引きをしてほしいと頼まれたので
HPを見たところできるのは分かったのですが
「代金引換」ラベルというのは窓口に行けば置いてあるのでしょうか?
それとも局員の方に言うと貰えるものなんですか?
代引きをした事がある方がいらつしゃいましたら
教えていただけると嬉しいです。
156名無しさん(新規):2007/12/04(火) 11:53:23 ID:bKVj8dw/0
局次第だけど、ゆうパック用の代引きラベルは出している所はあっても
通常郵便用の代引きラベルを出している所は殆どなさそう。
窓口で貰う事になると思うが、通常郵便用の代引きラベルは2種類あるので注意。
157151:2007/12/04(火) 19:15:18 ID:9VqcLgDwO
箱に入れることにしました。
水濡れ対策もしっかりします。ご相談して良かったです。
ありがとうございました。
158名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:03:44 ID:hXlaSvz00
メール便で送る事が多い人に方に質問なんですが
ヤマトや佐川のメール便で送る時って表に送り先、裏に差出人ですかね?
もうこの5年くらい、大き目のシールに宛先と差出人を一緒に印刷してたんですが
新人のSDに差出人は裏に書いてくれとおながいされますた。
いつもこんな感じの住所配置で、宛先は文字を大きくして印刷してます。
ttp://homepage2.nifty.com/azumashiko/community/manners/image/postcard_yoko.jpeg
今まで宛先不明で戻ってきた事はないんだけど、、、
自分としては表と裏に貼るのは激しくマンドクセなんですが、宛先の住所を
赤いマジックで囲む程度じゃダメなんだろうか・・・
159名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:15:04 ID:vlsTPVHk0
>>158
なんでこんなややこしいことすんの?
表だけシールで裏は住所印にしなよ
160名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:17:13 ID:2VTOt65L0
自分の住所が裏にいくように端っこに張って折り返すとか。
161名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:26:16 ID:hXlaSvz00
>>159
ややこしいと言うか、宅急便の伝票なんかと同じ考えでやってました。
今まで5年間他のSDには何もいわれなかったし。
文字の大きさもかなり違うんですけどね。
親に見せたら差出人の名前嫁ねと言われたくらいの小ささです。

>>160
それが今の体制では一番出来そうです。テンプラ作り直しだな

自分自身オク取引の個人からメール便で送られてくることはないんだけど
みんなも差出人と送り主は別々にしてるんですかね
162名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:31:16 ID:RRIHL4Eq0
>親に見せたら差出人の名前嫁ねと言われたくらいの小ささです。

それどうなのw
163名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:39:41 ID:NZdRey5T0
>>161
宛先と、自分の住所の間で切って、自分の住所は裏面に貼ればいいじゃん。
164名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:49:29 ID:f0+HGYnp0
自分の住所だけ小ぶりのシール紙にズラッとまとめて打ちだしておけばいいだけじゃないの?
そんなに住所ってかわらないだろうし。
165名無しさん(新規):2007/12/04(火) 21:02:00 ID:bKVj8dw/0
>>158>>161
「大きめ」のシールってどれくらいか分からんけど、
タックシールの2倍程度じゃ、ちょっと2つの宛名が近すぎなんじゃないか?

てか読めないほどの大きさじゃ逆に駄目だろw
シャチハタ買え
166名無しさん(新規):2007/12/04(火) 23:07:18 ID:tHArKDiN0
宛先と差出、どっちがメインかが一目で分かれば両方表でもいいと思うけどなぁ。
シールだと近くに書かざるを得ないから見にくいのかもね。
160のとか、今までどおり印刷→ハサミで切って、
真ん中と端っこ(または裏面)に貼る、でいいんじゃない?

「宛先と差し出しを裏表に書いたら、間違って差出人当てに配達された。
宛先大きめ・差し出し小さめで、同じ面に書けばこういうことは起きないね。」
という話をどっかで見てから、両方表に書くようにしてる。
封筒の真ん中に宛先、右下端「水濡れ注意」の赤文字の下に、差出をやや小さく印刷してる。
167名無しさん(新規):2007/12/04(火) 23:22:59 ID:ysdNu/eF0
あて先は表の中央・差しだしは裏の右下に書いているけど
いまだ一度も戻ってきたことはないな。
>>166
>「宛先と差し出しを裏表に書いたら、間違って差出人当てに配達された。
>宛先大きめ・差し出し小さめで、同じ面に書けばこういうことは起きないね。」
が、裏にどのくらいのサイズでどのへんに書いていたのか気になるところではある。
168名無しさん(新規):2007/12/05(水) 00:34:28 ID:8BNaJeDj0
みなさん緩衝材は、どのような物を使っていますか?
自分の場合、プチプチと新聞紙をアンコにして使っているのですが、
他スレをみていると、新聞紙は嫌がる人がいるみたいなので気になりました。
169名無しさん(新規):2007/12/05(水) 00:42:32 ID:fQwC2ewB0
プチとミラマです。
あまりにも空白ができるような場合はプチをロール状にまるめて入れています。
170名無しさん(新規):2007/12/05(水) 00:53:03 ID:hJqq1Fae0
>>156
ありがとうございます、定形外郵便の代金引換でと窓口で言えば
間違えられることはほぼないですよね。
ラベルというのがよく分からないのですが
荷物に住所などは今まで通り書いても良いのでしょうか?
171名無しさん(新規):2007/12/05(水) 01:20:00 ID:E5b3UrUK0
全部ラベルに書く欄があるから何も書いていかなくていいよ。あとややこしいのが
送金方法だから、郵便のHPの説明を読んで理解しておいてね。
172名無しさん(新規):2007/12/05(水) 01:33:27 ID:2z8PmKZT0
定形外郵便(通常郵便)の代金引換ラベルには、
電信払込み用、通常払込み用の2種類ある。
173名無しさん(新規):2007/12/05(水) 02:18:08 ID:v29f6ICB0
ゆうパック代引の伝票も同じく電信と通常の2種類あるよ。
でも消費税の納税義務があって、なおかつ引換金額が3万円〜31499円の場合
以外は電信・通常どっち使っても変わらない。

このピンポイントな条件のためだけに2種類に分けるあたりは
さすがとしか言いようがない。
174名無しさん(新規):2007/12/05(水) 09:43:42 ID:W00q0yVz0
OPP袋のミミの部分は折った方がいいのでしょうか
切り取った方がいいのでしょうか

中に入れてるものはCD/DVDです
175名無しさん(新規):2007/12/05(水) 10:16:06 ID:rK3ugDst0
>>174
OPP袋が大きく、商品サイズよりミミのが明らかにデカくて邪魔なら切ればいいし、
ちょっとぐらいなら折り返してテープで留めればいいのでは。
176名無しさん(新規):2007/12/05(水) 11:04:28 ID:BobLw+ZMO
>>168
自分は新聞紙の代わりに、カラフルな画用紙使ってるよ。
見た目も悪くないしなかなか気に入っている。
そういや昔読んだおしゃれ系の雑貨の雑誌に、緩衝材には
ポップコーンを使えと書いてあった。
食べられるし一石二鳥らしいが…相手はビビるだろうな〜
177名無しさん(新規):2007/12/05(水) 11:48:46 ID:loE0dUTz0
>>176
>緩衝材にはポップコーン

凄くスイーツです
178名無しさん(新規):2007/12/05(水) 16:05:58 ID:K5BzDQem0
玩具屋で購入すると、カードつきチップスがよく緩衝材にされてくるけど、
個人はなぁ・・・
179168:2007/12/05(水) 16:12:11 ID:8BNaJeDj0
>>169>>176
レスさんくす。
参考にさせてもらいます。
いろいろと工夫しているんですね。
180名無しさん(新規):2007/12/05(水) 19:49:55 ID:j/Udpihv0
100円ショップが大好きだから今まで何でもそこで済ませてたんだが(実際他で買うよりもお得なの多いし)
プチプチは全然駄目だったな・・・喜んで買ってたけど
ホームセンターへ行ったら幅1.5mでドラム缶くらいに巻かれた大ボリュームのが2000円しなかった
これ買っておけば小物しかやらないから数年は持ちそうだ
181名無しさん(新規):2007/12/05(水) 20:27:10 ID:YeQqi3BI0
ガイシュツだけど封筒とかは100円ショップ系の方がお高かったりする。
プチはやっぱりロールで買った方が安いけど
でかい居候がいるような圧迫感がorz
182名無しさん(新規):2007/12/05(水) 20:31:39 ID:Vy0OV5bi0


普通のコピー用紙を封筒状にして使っているオレってどうなの。

100均だと20-10枚100円だけど

これだと、500枚で100-300円で済むんだけど

紙質はコピー用紙の方が分厚くて
オッパッピーやガムテープで補強したり縛ったりするんで
バラけることは無いし

封筒とちがって、密着して梱包できるんだけど。CDとかDVDとか。
183名無しさん(新規):2007/12/05(水) 20:33:17 ID:Vy0OV5bi0
>そういや昔読んだおしゃれ系の雑貨の雑誌に、緩衝材には
ポップコーンを使えと書いてあった。

塩とバターと油でベタベタになるやん

シュレッダーのカスでいいんでないの?
184名無しさん(新規):2007/12/05(水) 20:44:13 ID:70jaCtiqO
>>183
ぽっぷこーんに囲まれたCD想像してワロタ。

んなわけないだろ。袋に入れた状態で入れるんだよ。
185名無しさん(新規):2007/12/05(水) 20:54:47 ID:jL9Vbttt0
●坂口憲二ファンクラブ崩壊の黒幕は平井堅だった!?

さすがナイスポの記事だ。先日、ゲイファンが殺到したために坂口憲二の
ファンクラブが解散したのは記憶に新しい。だがこのゲイ騒動の裏には
なんと歌手・平井堅の存在があるという。

「平井がゲイで、坂口の大ファンだというのはよく知られた話です。有名な
エピソードでは、平井が以前、盗難被害に遭った時に盗まれたパソコンの
壁紙が坂口だったほどハマっている。その平井が今回のゲイ騒動の黒幕
だったんです。平井には強い“2丁目ネットワーク”があり、ゲイ仲間が
たくさんいる。そこで、多忙な自分は、『坂口のファンクラブには入れない
けど、代わりに応援してくれないか?』と呼び掛けたことから悲劇が
始まったんです」(ナイスポ)。

無論、平井には悪意はなかったと思うのだが、平井の思いを汲んだ仲間たち
の好意が仇になった形だ。でも真相を知った坂口に嫌われたくなければ
一度謝った方がいいだろうなぁ。

186名無しさん(新規):2007/12/05(水) 21:15:40 ID:KxhEpBp20
ありそうでなかったので質問させてください。

薄い雑誌を送りたいのですが、
落札者の方からダンボールではさんでほしいと指定がありました。
そこまではいいのですが…
この場合、ビニールで雑誌を包んでダンボールではさんで、
その状態で封筒でしょうか?
それとも、さらにエアパックなどで包んだほうがいいのでしょうか?
ダンボールは、2枚を固定したほうがいいですよね?
いつもエアパックで包むだけなので、知恵袋などで探してみましたが、
「ダンボールにはさんだだけで封筒に入れる」とか詳しくは書いていなかったのでl、
お手数ですが教えてください。
187名無しさん(新規):2007/12/05(水) 21:33:14 ID:YeQqi3BI0
>>182
コピー用紙だと透けない?

自分は封筒作ったりそこまでオクに時間を割けないので
角2→事務梱包用品卸ししているお店で85g250枚で1200円くらい
長3→無印で25枚95円
を使ってる。
無印のはコスト考えずに単に好きだから。
188名無しさん(新規):2007/12/05(水) 21:36:55 ID:bTWzwsmZ0
>>186
雑誌よりも大きいダンボールではさめば、落としたりしても角が折れたりするのを防止できる。

ダンボール2枚、もしくは大型のダンボールをコの字に折ったりもする。
つまり角折れ防止の役がはたせればいいだけなんで、難しく考えなくていいよ。
189名無しさん(新規):2007/12/05(水) 21:37:37 ID:2z8PmKZT0
>>183
天然ワロタwww
190名無しさん(新規):2007/12/05(水) 21:43:17 ID:YeQqi3BI0
>>186
配送中に段ボールから雑誌がずれて角とかが出てしまっては意味が無いから、

防水の意味できっちりビニールやラップで密封
 ↓
段ボールサンド
 ↓
段ボールと雑誌を一体化する意味でビニールに入れる
余った部分は折りかえしてテープでとめる
 ↓
封筒
191名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:27:06 ID:OH55xlW+0
誰かブランド品の送り方を教えてくださいorz
取っ手含めると横40×縦40幅15センチくらいです。
ブランドの付属の袋なくしちゃったんですがプチプチにくるんでビニールのショップ袋に入れて
更にダンボールに包めば大丈夫だと思いますか?
しかもダンボールが鍋が入ってたしょぼいのしかないんですが
高い商品だし相手が嫌な思いしないかなと不安です・・
192名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:44:33 ID:wkaTurqB0
>>191
附属の袋はないってあらかじめ言ってあるんだよね?

金具がぶつかりそうなところは不織布で巻いて保護しておくか、なければミラマで巻いて保護しておく
 ↓
とりあえず、型くずれしないようにたためる物ならたたむ
潰れて困る物なら中にきれいなプチかミラマをたたんだ物をできれば不織布の袋などに入れてつめる
 ↓
不織布の袋に入れる
袋状の物がなかったら不織布でつつむ
 ↓
プチで一巻きする
 ↓
ショップの袋に入れる
 ↓
ビニールで防水
つけもの袋など大きい無地のビニールがおすすめ
 ↓
全体をプチでつつんでダンボに入れる
ダンボにヨゴレがないかチェック!ふける物なら濡れ布巾で拭いて綺麗にする

本来プチ巻きは金具部分程度しかいらないけど、高い物なら巻いて置いて損はない。
ショップの袋も大切にする人がいるから、ショップの袋までを商品と考え防水などをおこなう。
不織布はラッピングコーナーなどにありますよ。
193名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:49:14 ID:wkaTurqB0
あ!それから
本当に高価な物なら、段ボール箱くらい買った方が良いかも知れない。
ゆうパックでも黒猫でも箱売ってるし、ダイソーなどでも売ってるよ。
多少の出費にはなるけどそんなに高くもないし、その方が安全だと思う。
194名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:53:17 ID:OH55xlW+0
>>192
ショップの袋が無いことは言ってあります。
不織布とはいったいどのようなものですか?
かなりでかいバッグなんですがラッピングコーナーに巻けるサイズは売ってますか?
もし無かった場合不織布の代用になりそうなものってありますか?
あとダンボールは鍋のでおkでしょうか?

質問ばっかですいませんorz
195名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:55:24 ID:OH55xlW+0
>>193
郵便局のは見てきたんですがサイズが合いませんでした
その他不要ダンボール置き場も見てきたんですがよさそうなのはありませんでした
ホームセンターならあるのかな?
196名無しさん(新規):2007/12/06(木) 01:27:03 ID:wkaTurqB0
>>194
>かなりでかいバッグなんですがラッピングコーナーに巻けるサイズは売ってますか?
「かなりでかい」が何センチ四方なのかわからないので返答に困ります。

一応不織布はロール状になっていて、メートル単位で計り売りしていると思いますよ。
あるいは1mくらいにあらかじめ切ってある物を巻いて売っていると思います。
画材屋、ラッピング商品のある文房具屋、手芸店にもおいてあることがあります。
不織布についてはぐぐったらどんなものかわかると思いますよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGIC,GGIC:2006-51,GGIC:ja&q=%e4%b8%8d%e7%b9%94%e5%b8%83
やわらかい和紙でも代用できると思います。
和紙の場合、ゴワついていたりけばだつ物はさけたほうがいいと思います。

なべの段ボールでも中身がきちんとしているなら大丈夫だと思います。
一応ヨゴレや金具(おっきいホッチキスみたいなもの)が付いていないか再度確認してください。
もしあった場合、取りのぞいてください。
197名無しさん(新規):2007/12/06(木) 01:43:40 ID:yTcA035E0
>>196
>>191
>取っ手含めると横40×縦40幅15センチくらいです。
これちゃうの?
198名無しさん(新規):2007/12/06(木) 01:51:35 ID:OH55xlW+0
>>196
とりあえず明日探し回ってみたいと思います・・・
初オクなんでこんな大変だと思いませんでした
参考にして探してみます。
ありがとうございました。
199186:2007/12/06(木) 01:51:45 ID:zRjo7FUK0
流れを壊してすみません。

レスを下さった方、くわしく教えていただきありがとうございました。
さっそく、ダンボールを用意して、
サンドイッチにして固定してから送ります。
ビニールは明日100円ショップで購入してきます。

ダンボールではさんで封筒に、としか書いてないのが多くて
具体的にどうすればいいのかわからなかったのでとても助かりました。
200名無しさん(新規):2007/12/06(木) 07:59:07 ID:3HhRFLy30
>>198
つーか
普通は最初に梱包考えて出品するだろ
201名無しさん(新規):2007/12/06(木) 09:35:37 ID:nIM+AK8G0
初オクでブランド品か。
入札するのに抵抗ある人もいるだろうな。
評価貯めてからの方がいいんじゃ?
202名無しさん(新規):2007/12/06(木) 10:09:35 ID:cWpc/6Hr0
俺も初出品が2万超えて落札されて緊張したが、相手が日本語を話せない人で更に困った。
203191:2007/12/06(木) 14:07:00 ID:7PKeAsXoO
>>201
出品は初めてですが入札で非常に良いは10ほどありますが。
安く落札されていいからとりあえず出してみますわ。
204名無しさん(新規):2007/12/06(木) 14:08:56 ID:7PKeAsXoO
>>200
あとあなたの普通が皆にとって普通とは限らないと思います。
押し付けないでね。
205名無しさん(新規):2007/12/06(木) 14:15:52 ID:uHBxxM2U0
キレた
206名無しさん(新規):2007/12/06(木) 14:21:17 ID:7PKeAsXoO
キレたつうかたいしたことないヤツが偉そうで腹が立つ。
人が謙虚に聞いてやってんのに調子乗るなや死ね
207名無しさん(新規):2007/12/06(木) 14:34:25 ID:I9sBlUtG0
チュプ…
208名無しさん(新規):2007/12/06(木) 15:12:23 ID:7XDZxW1/0
>聞いてやってんのに

( ゚д゚)ポカーン
209名無しさん(新規):2007/12/06(木) 15:18:08 ID:Bsgt4CO60
>>206
BLに入れるからおまえのID教えろ
210名無しさん(新規):2007/12/06(木) 15:18:53 ID:12PeuEza0
>>206
これはひどい
211名無しさん(新規):2007/12/06(木) 15:29:10 ID:PBF8VBooO
ポスターってどう送ります?
212名無しさん(新規):2007/12/06(木) 15:53:26 ID:6LuaihxA0
213名無しさん(新規):2007/12/06(木) 16:15:18 ID:Q1Xt704I0
191 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 00:27:06 ID:OH55xlW+0
誰かブランド品の送り方を教えてくださいorz
取っ手含めると横40×縦40幅15センチくらいです。
ブランドの付属の袋なくしちゃったんですがプチプチにくるんでビニールのショップ袋に入れて
更にダンボールに包めば大丈夫だと思いますか?
しかもダンボールが鍋が入ってたしょぼいのしかないんですが
高い商品だし相手が嫌な思いしないかなと不安です・・

194 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 00:53:17 ID:OH55xlW+0
>>192
ショップの袋が無いことは言ってあります。
不織布とはいったいどのようなものですか?
かなりでかいバッグなんですがラッピングコーナーに巻けるサイズは売ってますか?
もし無かった場合不織布の代用になりそうなものってありますか?
あとダンボールは鍋のでおkでしょうか?
質問ばっかですいませんorz

195 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 00:55:24 ID:OH55xlW+0
>>193
郵便局のは見てきたんですがサイズが合いませんでした
その他不要ダンボール置き場も見てきたんですがよさそうなのはありませんでした
ホームセンターならあるのかな?

198 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 01:51:35 ID:OH55xlW+0
>>196
とりあえず明日探し回ってみたいと思います・・・
初オクなんでこんな大変だと思いませんでした
参考にして探してみます。
ありがとうございました。
214名無しさん(新規):2007/12/06(木) 16:17:21 ID:Q1Xt704I0
203 名前: 191 投稿日: 2007/12/06(木) 14:07:00 ID:7PKeAsXoO
>>201
出品は初めてですが入札で非常に良いは10ほどありますが。
安く落札されていいからとりあえず出してみますわ。

204 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 14:08:56 ID:7PKeAsXoO
>>200
あとあなたの普通が皆にとって普通とは限らないと思います。
押し付けないでね。

206 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/12/06(木) 14:21:17 ID:7PKeAsXoO
キレたつうかたいしたことないヤツが偉そうで腹が立つ。
人が謙虚に聞いてやってんのに調子乗るなや死ね
215名無しさん(新規):2007/12/06(木) 16:20:39 ID:12PeuEza0
      .――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
              |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
     (___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し
216名無しさん(新規):2007/12/06(木) 18:47:44 ID:9oX5Nuph0
テープを切ってるとだんだん鋏がベタベタになってくる
そしてテープにそのベタベタがついて汚くなってくるから切るときにコツが必要でめんどくさい
どうにかならないかなー
幅広のテープのカッターでお勧めなのありますか?
たまにしか出品しないので500円以内のがあればいいけど
高いのじゃないと使えないですかね?
217名無しさん(新規):2007/12/06(木) 19:00:59 ID:63JaGjKR0
つ コーティングされてるハサミ
218名無しさん(新規):2007/12/06(木) 19:25:04 ID:9oX5Nuph0
そんな便利なハサミがあったんですね
知らなかった・・・
早速、買ってみる
ありがとうございました
219名無しさん(新規):2007/12/06(木) 19:34:29 ID:vDhCASLi0
>>213
>>214
きくだけきいといてこれか
生ゴミそのものだな
220名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:02:05 ID:+8USs7Io0
>>218
このスレ前の方に話題が出てるんだが
少しは嫁
221名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:10:52 ID:9oX5Nuph0
>>220
どっちかというと、おすすめカッターについて知りたかったからハサミでは検索してなった
ごめん
222名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:21:14 ID:12PeuEza0
ハンディータイプのテープカッターなら、
ホームセンターコーナンで128円で売ってる
223名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:31:43 ID:9oX5Nuph0
安いですね
コーナンなら近くにあるから見てきます
ハンディのほうが場所とらないので自分にはちょうどいいから助かる
224名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:56:42 ID:xd7NRfb50
確かアルコールで拭けば取れるとか。
マニキュアのリムーバーでもキレイになるよ。
225名無しさん(新規):2007/12/06(木) 23:14:10 ID:7XDZxW1/0
テープカッターの切れ味とか使い勝手って
実際やってみないと分からないから困るよね。

百均ので懲りて以来ハサミ使ってるけど、
ベタベタはオレンジエックスで拭き取ってる。
226名無しさん(新規):2007/12/07(金) 00:03:44 ID:R2ArFe1U0
ホームセンターのカー用品コーナーに、
パーツクリーナーかブレーキクリーナーという名前のスプレー缶が売っている。
缶ジュースを縦に2缶繋げたぐらいの大きさで、400円前後。
これがひとつ部屋にあると極めて便利。
要は有機溶剤のクリーナーだから、アルコールかシンナーの弱いのだと思ってくれ。
吹き付けたティッシュで拭けば、ノリでもマジックでも綺麗に取れる。
ちょっとした掃除にも使える、というかもともとそういう用途の製品。
227名無しさん(新規):2007/12/07(金) 00:21:57 ID:DiAsEviw0
それ、うちも使ってるw
でもあくまでもブレーキクリーナーだという事を忘れないようにしないと・・・
228名無しさん(新規):2007/12/07(金) 00:37:30 ID:Z8srqa3p0
臭いきつくないかな?
プラモ作っててはからずもラリったことがあるので何となく心配。

自分は折りかえして糊の着いていない面をカッターでスパッと切るので気になってないな。
229名無しさん(新規):2007/12/07(金) 01:33:09 ID:IasOR6e20
名前分からないんだけど…
発泡スチロールのシートってあるじゃないですか。
厚さ2mmぐらいでトタンっぽく波打ってるヤツ。

あれってプチプチの代わりに使ったらダメかな?
230名無しさん(新規):2007/12/07(金) 08:56:53 ID:sFOiXXfL0
あれは商品の直肌着用かなぁ
その上にプチプチでそ
231名無しさん(新規):2007/12/07(金) 09:01:18 ID:9RMOJZQU0
>>229
ミラーマットだよね。物によると思うよ。
232名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:13:34 ID:4sMMNMMz0
まったく余談だけど、切れ味の悪くなったハサミってアルミホイル切ってると切れ味戻るんだよね。
233名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:17:36 ID:WggdPJgg0
>>232
へー
234名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:25:07 ID:Z8srqa3p0
しかしぺたぺたは取れないので、ぺたぺた取ったあとに
アルミホイルを三枚くらい重ねてシャキシャキすると(・∀・)イイ!

それより>>232よ、
すごいIDだな。
>>233もちょこっとすごいが
235名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:53:02 ID:0iSnNRTT0
うわーすごい
うそのようだが良く切れる〜♪
236名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:36:20 ID:yBBnqDIlO
ぬいぐるみを発送したいのですが、プチプチで巻いて、ビニール被せて、
その後はどうしたらいいんでしょう?やっぱり箱?
237名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:37:58 ID:0a23jqQt0
>>236
薄葉紙→ビニール袋→プチプチ→箱→クラフト紙か包装紙
238名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:47:07 ID:STGlnhiEO
ぬいぐるみごときに丁寧すぎ。
ここでアドバイスしてるヤツって毎回一緒なのかしらんが過剰包装だと思う。
239名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:54:51 ID:gUHORRZ70
メール便って1円玉サイズの厚さまでしか受け取ってくれないの?
240名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:57:08 ID:JY+ILGx60
>>238
いや値段によるんじゃね。
UFOキャッチャーの景品みたいのならともかく
ぬいぐるみの世界だって奥が深い。数万するやつだってざらだろう。
241名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:58:16 ID:0a23jqQt0
>>238
「補償のない発送方法でプチプチを使わないなんて、信じられません」

と評価に書かれました。
242名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:01:15 ID:JZ0tvSYf0
>>241
どんなぬいぐるみを送ったんだ?
243名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:31:26 ID:u7X/f5Wp0
非売品で景品でもないが、決して高くはないぬいぐるみだったら
袋に入れてラップグル巻き→でかい封筒に入れる
だけで何度も送っているが、悪い評価は受けたことがなかった。
テディベアとかなら気を使った方が良いだろうな。
244名無しさん(新規):2007/12/07(金) 22:24:25 ID:KvdAdFic0
淫乱テディベアか
245名無しさん(新規):2007/12/07(金) 22:38:26 ID:u7X/f5Wp0
なんだそりゃw
246名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:06:15 ID:ZW/wPrYY0
ググらない方がいい、とだけ言っておく
247名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:18:23 ID:u7X/f5Wp0
>>246
ぐぐっちゃったじゃないか!!

wwwwww
ぐぐった検索画面でとりあえずまずフイタww
248名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:18:25 ID:+drSBxfkO
こんな時間に段ボールって手に入るかな?
249名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:24:00 ID:eUYFCTAw0
>>248
コンビニでもらえ。
250名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:27:09 ID:LftEHQGc0
ぬいぐるみでも例えばボタンなんかがついてると
プチプチ巻いたほうが無難だわな
251名無しさん(新規):2007/12/07(金) 23:27:18 ID:iy+dsP5P0
どうせ発送は明日の昼なんだから寝ればいいさ
252名無しさん(新規):2007/12/08(土) 06:30:05 ID:4lNzCPoy0
>>237
どう考えても一番最初と最後は要らないなw
253名無しさん(新規):2007/12/09(日) 23:52:14 ID:xCGh6XQK0
でかいコートとか、ブーツ(外箱あり)の落札が多くて、
大きなものの梱包に困っちゃうよ・・・。
ヨドバシとかさくらやで大きなもの買ったときに入れてくれる紙袋使ってて、
すごい便利なんだけど、そんなに大きな買い物しないから
大きな紙袋の在庫がなくなる・・・
大きな紙袋って、買うとなると、結構高いよね。
出品物の梱包はすべて買い物したときにもらう紙袋でまかなっているから、
紙袋にお金かけるのはつらい・・・。
どなたか、良い案あったら教えてください。
254名無しさん(新規):2007/12/10(月) 00:15:18 ID:aFr4gfHW0
>>253
重さに余裕があるときはもらってきたダンボールに入れる。
紙じゃないと厳しいときはクラフト紙使うとかは?紙袋買うより割安だと思うし。
あとは紙袋買っちゃって、その分開始価格に上乗せするか。
255名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:42:49 ID:dyVPNUHqO
やばい、手袋をめーる便で送りたいんだが、いい入れ物が無い((((;゚д゚))))
256名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:43:48 ID:qFvz+mYd0
大物なら分かるけど
そんな小物でやばいって・・・( ゚д゚)
257名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:53:32 ID:dyVPNUHqO
もう封筒でいいや(*´-`)
258名無しさん(新規):2007/12/10(月) 02:30:32 ID:KT0EJUlK0
ホイール付きのタイヤ4本落札されたんだけど、どうやって梱包すればいいか
悩んでる・・・
誰か教えて?
ダンボールで2本ずつ覆って送るしかないかなあ?
259名無しさん(新規):2007/12/10(月) 02:43:35 ID:J0qTk5k60
260名無しさん(新規):2007/12/10(月) 02:52:59 ID:KT0EJUlK0
>>259
すご〜い!尊敬♪
ありがとうございます。早速参考にします。
261名無しさん(新規):2007/12/10(月) 10:59:27 ID:F4GUVn1z0
>>216
今、100均のはさみ(←のりでベタベタになった)に
台所にあったマジックリン吹き付けて、金属製のたわしでゴシゴシこすったら
ピカピカに復活しますた(゚∀゚)ノ
262名無しさん(新規):2007/12/10(月) 12:29:09 ID:t1CI81A40
300枚ほどのトレーディングカードゲームの梱包方法を教えてください
ダンボールに無造作に入れて発送したら好く思われないですよね?
263名無しさん(新規):2007/12/10(月) 13:19:54 ID:ddVDgIEB0
>>261
ハサミ切れなくなるよ
熱湯にしばらく入れたのちに、固いタオルで
ふき取ればOK
264名無しさん(新規):2007/12/10(月) 13:51:38 ID:5a+j4JF+0
>>262
50〜100枚ずつコピー用紙とかで、箱を包装紙で梱包する要領でくるんだ後
ビニールで保護して箱なり封筒なりに入れるとかは?

カードをまとめるのにゴムは好きじゃない人もいるだろうし
265名無しさん(新規):2007/12/10(月) 19:04:52 ID:GitcK0jV0
カレンダー用の筒ってどこで買うのが安いですかね?
20本ぐらい欲しいのですが
266名無しさん(新規):2007/12/10(月) 19:28:12 ID:mhqJsbzX0
オクにも出てないっけ?
267名無しさん(新規):2007/12/10(月) 19:38:51 ID:Bf8y1jU00
>>265
梱包用品を扱っている、大規模文房具屋
梱包資材を扱っている、ホームセンター

それ以外なら全国にある、郵便局(170円)
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
ヤマト運輸だと断面三角だけど、(大170円・小110円)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
268名無しさん(新規):2007/12/10(月) 21:11:54 ID:h9F1XgOX0
>>262
まだ出品してないなら、100均にあるようなカードアルバムとかどう?
アルバム代をスタート価格に上乗せして。

あと思いつくのはタッパに詰める。
重ねるんじゃなくて、横(もしくは縦)に並べる。
269名無しさん(新規):2007/12/11(火) 03:00:35 ID:+CJ+Lkdf0
∞プチプチ手に入れたけどコレ酷いなw
スイッチコチコチ押してるだけで全然プチの感触じゃない。
固めのマウスクリックするのと大して変わんね
270名無しさん(新規):2007/12/11(火) 06:48:26 ID:UiCMClc90
角2 85g 500枚 2880円
は高いかな?
271名無しさん(新規):2007/12/11(火) 06:49:57 ID:UiCMClc90
あげちまったすまん
272名無しさん(新規):2007/12/11(火) 08:37:23 ID:h+TEz9F1O
>>270
仮に高くても一枚辺り1円程度のもんだろ。
そのくらいケチケチしないで買えよ。
最近の原油高騰で、数円安いからと言って時間とガソリン消費して
遠くのスタンドまで行くアフォみたいだぞw
273名無しさん(新規):2007/12/11(火) 11:53:33 ID:06TgECTW0
>>270
2880円ならイイ買い物では?
274名無しさん(新規):2007/12/11(火) 12:06:17 ID:UiCMClc90
そうですよね。
原油高考えたらな。
275名無しさん(新規):2007/12/11(火) 14:26:54 ID:rEenLBFXO
青年誌の単行本8冊をゆうメールで梱包する場合どうしたらいい?
276名無しさん(新規):2007/12/11(火) 14:33:03 ID:a5jsJCjS0
ダンボールに入れて、窓口で中身確認してもらってから封をする。
277名無しさん(新規):2007/12/11(火) 14:38:17 ID:tF87tcJF0
特にHなページを開いて、局員に確認をとらせること。
278名無しさん(新規):2007/12/11(火) 20:24:53 ID:UG40DqQz0
今度オークションをしてものを売るんですけど、なんかものを包んだり
するもので最低限用意しておいた方がいい道具とかありますか?

プチプチくんはいっぱいあった方がいいですかね?
279名無しさん(新規):2007/12/11(火) 20:36:17 ID:a5jsJCjS0
ダンボール、ガムテープ(100円)、プチプチ1ロール(1200〜1500円)、OPPテープ(200円)

本とかだとビニール袋とかもいるな
280名無しさん(新規):2007/12/11(火) 20:41:57 ID:sMoVZ8nI0
緩衝材:プチプチたくさんあったら何かと便利。すき間に埋めるとか応用次第でなんとでもなる。
防水:ビニール袋(半透明でカサカサする薄い物は弱いのでお勧めしない。透明の丈夫なやつ)、あるいはよくくっつくラップ(空気抜きに効果大)
折れ・凸攻撃防御:段ボール(大物送ることが多いなら箱、小物なら巻きダンボや箱をばらした物でも)
他:セロテープ・ガムテープ

他あったらべんり
・厚さに制限がある発送の時などに→厚紙(ダイソーで5枚100円など)・ミラーマット
・糊で貼るより手軽→両面テープ
・宛名の防水や保護、エクスパック補強など見た目重視の時に→クリアテープ
・クラフト紙→封筒だと中途はんぱなときに
281名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:02:10 ID:UG40DqQz0
>>279>>280
返答ありがとうございます。
それらを今度買いにいってきます。
やっぱプチプチくんはいっぱいあった方がなにかと便利みたいですね。
282名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:07:10 ID:UG40DqQz0
あとみなさんダンボールってどこで仕入れてますかね?
やっぱスーパーとかですか?
283名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:11:49 ID:a5jsJCjS0
人それぞれで100〜200円くらいだから商品によっては買うもよし。

自分はアマゾンやソフマップの通販を頻繁に利用するので、箱はいくらでもあるw
284名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:12:15 ID:hBqQhww40
基本はそうだけど、1,2万越えするもんばっかだから、新品かってきて使ってる
スーパーでぴったりサイズ探すのもめんどいし
285名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:38:18 ID:UG40DqQz0
へぇダンボールって安いんですね・・w
知りませんでした。それならちょっとぴったりサイズを買いに行こうかと思います
286名無しさん(新規):2007/12/11(火) 23:54:28 ID:+H11VFHm0
質問させていただきます。
化粧水が落札されたので、エクスパックで発送したいと思っています。

箱の中でガタガタしないようにプチプチをつめて箱の上からビニールを巻きプチプチでさらに巻き、その上からビニールに入れました。
エクスパックにつめるとかなり隙間があいてしまい、見た目いびつな形になってしまうのですが、これだとセンスがないでしょうか?
何か妙案がありましたら教えてください。
287名無しさん(新規):2007/12/11(火) 23:57:13 ID:DxHW7t830
>>286
落札者は商品が迅速かつ無事に届けられることを望んでいるのであって、梱包の見た目の美しさは
問題にしていないと思うんだ
288名無しさん(新規):2007/12/12(水) 00:05:29 ID:QKP4CWh40
>>286
エクスパックと商品の間にもさらにプチプチ(あるいは新聞紙)を詰める
289名無しさん(新規):2007/12/12(水) 00:19:53 ID:HN/fUCgZ0
>>288の意見に同意
290名無しさん(新規):2007/12/12(水) 01:42:21 ID:5z+9Gu5s0
>>286
なんか過剰包装ぎみだね。
ゴミがたくさん出そう。

化粧品→プチプチ→最小限の箱→普通に古新聞やちらし

でいいんでない?
291名無しさん(新規):2007/12/12(水) 01:58:12 ID:+k+sruFl0
>>287
エクスパックで発送するのが初めてなので少し気が楽になりました。ありがとうございます。

>>288-289
ありがとうございます。やってみます。

>>290
今日梱包したとき雨が降っていたので、ついビニールを使いすぎてしまいました。
ちょっとやりすぎかなと自分でも思ったのですが…。
次からはもう少し簡素にします。ありがとうございました。
292名無しさん(新規):2007/12/12(水) 04:05:21 ID:bDhr9M760
>>291
エクスパック内部でガムテで固定するといいよ
293名無しさん(新規):2007/12/12(水) 07:50:40 ID:L/anLyb/O
エクスパックのふたのシール剥がして貼るときが一番緊張する。
いびつな形のものだとキレイに貼れたためしがない。
ウキができたり曲がったりする。
みんな、うまく貼れてる?
294名無しさん(新規):2007/12/12(水) 08:13:45 ID:4oV/BrVQO
チケット送りたいんだけど2枚重ねの普通封筒にそのまま入れるだけでいいのかな?
他に良い方法あります?
295名無しさん(新規):2007/12/12(水) 08:24:44 ID:8T3gtgc00
だからなんでお前らそんなに神経質なんだよ
中身が無事ならどうだっていいだろ
女だねえ〜w
296名無しさん(新規):2007/12/12(水) 08:41:27 ID:rMGjWUZv0
安物ならね
297名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:04:27 ID:+aHdISxO0
>>294
チケットなんか便箋に巻いて発送すれば十分のような気がするけど
心配ならボール紙を添えたら?

そんなことよりチケット類を発送する場合は、配達記録をつけた方がいいよ
298名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:07:58 ID:+aHdISxO0
>>295
質問する側は女性が多いのかもしれないけど、
回答する側は梱包に非常に神経質なオッサンが多いですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
299名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:43:50 ID:PxD0d89L0
>>294
水濡れ防止のビニール袋に入れる。
相手宅の郵便受けが、屋根があって濡れない所についてるとは限らないから。
300名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:47:34 ID:1YQYFoJw0
CDを落札されたんですが、CDってどうやって送付すれば良いですか?普通郵便の約束なのですが、やっぱケースとか危ないですか?
301名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:50:54 ID:eMWnnafs0
>>300
ダンボールでCDケースをサンドするといいよ。
CDケースの破損から来るトラブルは多い。
302名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:52:55 ID:SbDBgieZ0
CDでも防水ビニールとエアキャップは必要かな。
303名無しさん(新規):2007/12/12(水) 09:55:27 ID:9cKR6CXf0
>>291
あのさー化粧水なんてガチガチ梱包じゃないと、漏れたらどうすんの?
他の郵便物汚したら弁償しろ!って言われるよ
304名無しさん(新規):2007/12/12(水) 10:00:13 ID:togYSS830
>>300
ここに梱包画像あるから参考にしてね。
http://www.net-incom.com/menu__konnpou_cd.htm
305名無しさん(新規):2007/12/12(水) 10:00:29 ID:q1cicpfD0
プチプチとビニールでくるむのが基本。
剥き出しで送って壊れたら悪い出品者つけられても仕方ないね。
あとはポストに投函せず郵便局に持っていくことだ。
それだけしても壊れるときは壊れるがそれは納得してもらうしかない。
次からは出品するときに発送方法を自分で決めず、相手に選ばせれば良い。
306名無しさん(新規):2007/12/12(水) 10:00:39 ID:f4EsHy2w0
>>302
CDケースにプチは効果低いらしいよ。
プチ巻いてもCDケースの広い面がパリッと逝くとさ。
補強にはダンボール、もしくはダンボール+プチだろうな
307名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:12:47 ID:WFb4G+Bh0
PS2のコントローラー
「デュアルショック2」の包み方を教えてください。

他の方は「定形外390円」と書いているんですが…。
308名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:17:34 ID:vxJ0QkUJ0
>>307
ケーブルを輪ゴムなどでたばね、本体をプチプチに巻き、小型のダンボールに入れる。

500g以内に収まれば390円だな。エクスパック500円ってのもいいと思うが、
単価が高い商品じゃないから微妙だなぁ。
309名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:35:28 ID:WFb4G+Bh0
>>308
なるほど、箱で定形外郵便でもいいんですね。
素人質問でした…orz
310名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:41:57 ID:Q+j2dCW/0
CDケースは段ボールであてがってあげればまず外傷が無い限り割れることはない。
ただ、メール便の場合大型でも区分されるんで区分機を通す事を考えてダンボールを
うまく使用すべし
311名無しさん(新規):2007/12/12(水) 14:26:09 ID:jO727MK90
>>290
新聞紙やちらしは嫌がる人もいるからなー

>>293
まず一度折ってあとをつけてから
はく離紙のまん中にカッターで切目を入れて、観音開きのようにすこしめくって中央を貼りつけて固定する。
それから片方ずつ押さえ付けるようにしながら、はく離紙をはがしつつ貼っていく。

>>294
ビニールくらいに入れた方が良いよ。
雨が降ってチケットぶよぶよだと、出すときに嫌な気持ちになる。

>>300
未開封でないなら、CDとケースのふたになる方との間にミラマをはさむ。
外側防水プチ→ダンボしてケースに問題はなかったが
輸送中にカタカタしてCDがケース内ではずれてコスレ傷が付いてムキー!ってトラブルが前にあった。
ケース内で外れないように注意。
あと>>310にもあるように、区分機に入れられないように分厚くする。
312名無しさん(新規):2007/12/13(木) 18:25:08 ID:UPytNEcjO
VHSテープ16本を落札したんだが、ダンボール箱に入れられず送られてきた。
一瞬、目を疑った…考えられない

縦積み平積みに重ねて大きいスーパーの白いビニール袋に入れられ
なぜか底に5センチ高さしかないダンボールを植木鉢の受け皿みたくしていて
あとは全体をプチプチで一回巻いただけ。
他出品者でテープ18本とか落札した時はきちんとダンボール箱入ってたから
まさかこんな梱包で来るとは思わずかなり不満。
一応テープ自体に損傷はなかったけど。

取引中に梱包の話は出なかったから聞かなかったけど、やっぱり聞くべきだったのか?
箱がないとかならゆうパックだったし箱代くらい出したんだけど。
当時原価の20分の1以下で変われたから不満なのか、それでも樋口金額なんだが。

313名無しさん(新規):2007/12/13(木) 19:07:57 ID:836o1Pib0
樋口金額
314名無しさん(新規):2007/12/13(木) 19:26:33 ID:to/QHuNA0
質問させていただきます。
クロネコメール便を利用して、文庫本一冊を送ろうと思っているんですが、
メール便は、封筒を利用しなければならないということで探してみたところ、
B5サイズしかありませんでした。
文庫本は小さいので、封筒の中でガタガタ動いて傷がつきそうで怖いのですが、
ビニール袋+ぷちぷち+ダンボールで大丈夫でしょうか?
315名無しさん(新規):2007/12/13(木) 19:42:04 ID:8TqXGRiE0
ゆうメールでなら、その梱包で完璧。

でもメール便でそれだけ梱包すると厚み2cmをオーバーすると思うが。
316名無しさん(新規):2007/12/13(木) 19:51:59 ID:51Jnm2if0
>>314
大きさの下限は、9×15cm×厚み1cmとあるので、文庫本ならクリアしてる。
B5サイズに入れて、余った部分は折り返してセロハンテープで留めればいいのでは?

ちなみに、その梱包で、プチプチは不要だと思う。
本自体の厚みが2cmランクだとして、ダンボサンドが厚み2cm以下で出来るようなら、
送料は160円と変わらないので、補強するほうが親切かな。

>封筒を利用しなければならない
封筒は客が用意しろ、という意味で、封筒に拘ることはないと思う。
クラフト紙とか、カレンダー裏紙でも大丈夫。
317名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:09:03 ID:by+2JhPc0
>>312
やべえ気になるwww
樋口金額って何?
318名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:32:26 ID:ta9NEcVd0
カナ打ちで、「ひ」と「こ」を間違えたとか。
319名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:47:13 ID:HE5a0Ole0
ごめん、5千円程度って言いたかったんだ
紛らわしくてスマソ
320名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:52:03 ID:FMslF+QY0
いちよかよw
321名無しさん(新規):2007/12/13(木) 23:22:18 ID:3TSgMOaV0
中身はアニソンのCDなんだけどソフマップのダンボール使ったら嫌がられるかな?
322名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:19:55 ID:Iyc61TNH0
パチスロ台の梱包はどうしたらいいでしょう?
段ボールつなぎ合わせてくるもうかと考えてるんですが、
ちなみにサイズはおよそ81cm×47,5cm×41cmで重さは約30kgくらいです。
過去に出品落札した方とかこうだったよーとかアドバイスいただければありがたいです。
お願いします!
323名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:20:08 ID:7yL9cfxO0
>>321
ロゴが外側に見えないようにしてればいいだろう、落札者も同類なんだし。
ソフマップのロゴ見ても一般人には全く分からないだろうけどね

尼の初利用の時、佐川に「アマゾン?ってとこからですけど、大丈夫ですか?」と注意を促された位だし
324名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:30:06 ID:VaDonW190
>>322
参考までに、
横にしたら駄目なのにふざけんなとか過去に猛烈に怒っていた人がいた。
天地無用は忘れずに書いた方が良さそうだ。
325名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:32:01 ID:VaDonW190
>>323
んだな、ソフマップくらいなら気にならないな。
アムウェイとかはやめてほしいけど。
326名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:34:10 ID:8fBQdyKrO
包装するとき余ってる紙や宅配できたプチプチ類を詰めまくる着払いの時に限るがw 家のゴミも減ってなおかつ落札者には丁寧な梱包と喜ばれる
327名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:40:21 ID:lOVTUJ290
>>322
パチスロ台とか扱ったこと無いけど、その重さならダンボール箱を買って、底には
ベニヤ板を敷くくらいやらないともたないんじゃないだろうか。
横にしたらダメな物なの?
箱の中で立てておいて動かないようにするのは大変そうだな。
328名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:40:30 ID:Xt8L0EIg0
昔とら○あなの袋のキャラロゴのところだけマジックで消して
送ったことがあるw 無いときには本当何でも使う。
329名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:51:11 ID:vAmeVePz0
>>322
やっと木枠の出番が来たかww
330名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:58:37 ID:Iyc61TNH0
>>324
そうなんですか、、、一応しっかり書いておきます。

>>327
それくらいした方がいいですかね?
自分買った時はでかい段ボールに入ってて、それは邪魔くさいから捨てちゃったんですよね。
普通のスーパーとかにあるやつじゃ弱いですか?
横にしてもそんな問題なさそうなんですが。

>>329
木枠作るんですか??
どこかに売ってるんですか?
331名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:16:52 ID:aH1xXo4J0
木の板とクギならホームセンターで売ってるが
332名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:26:00 ID:Audku99A0
30kgもあるようだと、強化ダンボールじゃないとダメだな。
オススメは紙おむつの入っているダンボール箱ね。
パンパースとかムーニーマン。
これ、かなり大きくて強化ダンボールだから。
ホーム(スーパー)センターや大型ドラッグストアでもらえるかも。

木枠作るのも、近所に工務店とかあれば、廃材もらってこれるけどね。
日曜大工の道具とセンスがないと無理。

ちなみにおいらは先月、強化ダンボールで自動車用トランスミッション送った。
これも30kg位ね。
強化ダンボールで本体に密着させて1重巻き。
その外側に箱型形状作って、取っ手を工作し、持ち運び可能に。
作業時間は約1時間。
今思えば、写真を撮っておくべきだった。

まあ、がんばってくれ。
333名無しさん(新規):2007/12/14(金) 02:37:13 ID:7yeEY5ll0
パチスロの梱包に木枠は不要だよ。
俺は中古パチスロ業者から合計2台パチスロを購入した事があるからわかる。

なにぶん10年近く前の事だから荷姿が思い出せんけど、
木枠の使用は無かったはず
334名無しさん(新規):2007/12/14(金) 05:00:18 ID:mYiTfEAi0
700円〜でパチスロ用のダンボールを売ってたよ。
http://www.777sgl.net/sub/dan.html
http://www.will-1.com/pack.php

基本的にはプチで巻いた上でダンボール箱に詰め、
箱の外を上下方向にPPロープを巻いておけばいいような気がする。
(PPロープで縛れば、ダンボール箱の底越しにパチスロの底を
 縛っていることになり、底は抜けない)
335名無しさん(新規):2007/12/14(金) 12:08:54 ID:fQnna9en0
業務用コピー機が落札されたのですが、
梱包はエアーキャップで包んでから二重ダンボールを上手く巻けば良いでしょうか?
二分割できるので二個口になるのですが、一梱包ごとに40kg程度の重さになります。
何かアドバイスがありましたら教えてください。
発送は佐川のフリーサイズパッケージを考えています。
336名無しさん(新規):2007/12/14(金) 12:17:33 ID:Xt8L0EIg0
>40のカラープチやっぱでかいんだな。漏れの部屋には置けん
ttp://plaza.rakuten.co.jp/dsbm0321/diary/200712120000/
337名無しさん(新規):2007/12/14(金) 17:27:16 ID:xOOpPRaV0
なんで梱包・発送方法に目処がたたないうちに出品するの?
338名無しさん(新規):2007/12/14(金) 17:36:12 ID:Mn23cq5M0
>>337
ハゲドウ

俺は梱包して蓋する直前にしてから出品
そうすりゃ出品時に送料明記できるしな
339名無しさん(新規):2007/12/14(金) 17:52:17 ID:63HlHTPg0
>>335の人は、自分なりの梱包・発送方法は頭の中にあると思うんだ。
ただ、その方法が最善なのか、もっと別に良い方法があるのか、
そのアドバイスを求めてこのスレに来ていると思うんだ
340名無しさん(新規):2007/12/14(金) 17:58:34 ID:63HlHTPg0
>>335
梱包はそれでいいかと。箱にPPロープを巻けば更に良い。
あと、縦横高さが分からないからなんともいえないけど、
発送は「ヤマト便」 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
が最安値のような希ガス。

「送料の虎」 http://www.shipping.jp/search.html
341名無しさん(新規):2007/12/14(金) 18:04:58 ID:Mn23cq5M0
>>339
そだな。
スマン>>335

俺も今度でかい品(しかも高値予想)があるので困ってる
342名無しさん(新規):2007/12/14(金) 18:43:22 ID:yL0vtmG+0
335です。
みなさん、色々ありがとうございます。
339さんの仰る通りなんです。
340さんのご意見、参考にさせていただきます。
ただ、出品前にググったところ、業務用コピー機の場合、
ヤマト便は専用の元箱が無いと受け付けてもらえない
というレスを見たので断念していました。
一度問い合わせた方が良いですね。
343名無しさん(新規):2007/12/14(金) 19:19:26 ID:Dza+CAuX0
エアガンなどに入れるガスの缶とかって売っても大丈夫なんでしょうか?
もしくはどうやって包めばいいでしょうか?
344名無しさん(新規):2007/12/14(金) 19:46:38 ID:y4IwOEN+0
>332のおむつの箱だけどさ、
いきなりおむつの箱で届いてもひかない?
幼女のおむつ姿の写真が印刷されてても気にしない?
パンパ箱が大量にあるので使いたいのはやまやまなんだけど
落札者がどう思うかなぁと考えるとなんとなく使えない。
345名無しさん(新規):2007/12/14(金) 19:54:11 ID:Mn23cq5M0
>>344
んー、微妙だなw
346名無しさん(新規):2007/12/14(金) 20:01:01 ID:2pjGhJ3G0
>>344
海外のセラーが良く使う手で多少手間が掛かるけど、
ダンボールの裏面を表側に組み直して梱包してみたら?
オクは梱包料請求しないセラーは信頼されるし、
落札者側だって梱包料払っていない以上梱包材なんて気にしないし
たいていの香具師なら中身が無事ならそれで満足だって。
347名無しさん(新規):2007/12/14(金) 20:22:26 ID:y4IwOEN+0
>>345-346
やっぱ、文句言うほどのことじゃないけど微妙な気持ちだよね。
スーパーの野菜箱なんかよりよっぽど清潔そうなのにな。
裏返して組みなおすの一度試してみるわ。トン。
348名無しさん(新規):2007/12/14(金) 20:41:29 ID:Mn23cq5M0
>>347
そうなんだけどね。
たまにやるのは、商品名とか特定できそうな部分にガムテ張ってビリーっと剥がす。
そして裏返しするといいんじゃないか?

このスレか?カップめんの箱で送ったら雨降らされたってあったなw
349名無しさん(新規):2007/12/14(金) 20:53:39 ID:BGH6wY3+0
カップめんの箱なんか、むしろ清潔なような気がするが。

俺的には「しめじ」の箱を使うのをためらった事があるよ。
強化ダンボール製で板のように堅く、紙質的には最上級だったんだがなぁ・・・
350名無しさん(新規):2007/12/14(金) 21:44:20 ID:xu6gsVHA0
カップ麺で雨はヒドス
351名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:21:54 ID:wUlsj6G40
>>34
頭悪いな
ダンボールだろうが、商品名の入った袋だろうが
んなもん裏返すに決まってるだろ、普通
352名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:24:34 ID:gCEUG/ae0
最後の箱まで入れた画像撮って載せておけばいいんだよ
353名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:34:06 ID:I07XDEUA0
>>351
違う意味で頭悪いなw

>>347
めんどくさかったらクラフト紙で側面だけ一巻きすればいい。
354名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:42:20 ID:UFAOAIxX0
カップ麺は無いけどペットボトルの箱は良く使うなぁ
カップ麺の箱で雨降らす奴はセレブ気取りの世間体気にする奴か?
いちいち事前に梱包方法について事細かくコメント欄に書くのもウザイだろうし
俺も裏返して気をつけなきゃな
でもめんどっちー
355名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:47:43 ID:I07XDEUA0
>>354
おしい!
IDがカップ焼きそばに近かったのに。
356名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:53:46 ID:xkotdsVpO
スロット台送ってもらうんですけどヤマトだと代引きが無理だと言われたらしいんです。

大きなものは代引きはむりなんですか?

あと、他の業者でも代引きはむりですか?m(__)m
357名無しさん(新規):2007/12/15(土) 01:04:15 ID:UFAOAIxX0
郵便局以外は事前に契約してないと代引きは使えないよ
ゆうパックじゃパチスロ台なんて送れないしな
そもそも>>256が先に振り込んであげれば済む事だろ
358名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:49:02 ID:v6Krs6Zp0
アンカは正確につけようね。
359名無しさん(新規):2007/12/15(土) 03:18:59 ID:UFAOAIxX0
突っ込まれると思ってたら案の定突っ込まれたw
気をつけるよ
360名無しさん(新規):2007/12/15(土) 06:13:10 ID:CZVU5mmM0
もしかして、ちくわの箱ダメかな?
ちょうど60サイズだったんだが
361名無しさん(新規):2007/12/15(土) 10:43:17 ID:wUlsj6G40
個人間の取引きであれば、他の一般商品の箱などを利用してもなんら問題ない。
新品の箱を利用するより、環境にやさしいといえる。

でもあきらかに、落札者に誤解を与えたりするような印刷がしてある場合は
裏返す・紙で隠す・マジックで塗りつぶすなどの配慮が必要だと思う。
362名無しさん(新規):2007/12/15(土) 14:28:22 ID:TfSEoAlP0
363名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:03:37 ID:CMtAsLhS0
楽天のカラープチは毎日補充されてるから個数は気にしなくても。
朝になると20個くらいになってるし。
ところでここで買うとき、男名で買うのと女名で買うのとで色変わるんだろうか?
男名で買ってもピンクとか来るんだろうか。
364名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:45:32 ID:DOYMOAGt0
>>363
自分のトコロ(女名)はピンクグラデだったけど一色なので梱包しても違和感ない。
レビューにも男性:ピンク、女性:ブルーとかもいるので性別関係ないと思われ。
ミックスもあればほとんど無色とかで運次第だと。
365名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:58:32 ID:CMtAsLhS0
>>364
運次第ですか。ありがとう。
とりあえず注文してみる。
366名無しさん(新規):2007/12/15(土) 16:03:31 ID:XPoSvioX0
すみません。このミックスのプチプチの支払い方法の郵便振替
とはオクでよく使われている「ぱるる送金」と同じ物なのでしょうか?

今ここでたまたま見つけたんだけど、近所のホームセンターでいつも買っているのが
900mm×10メートル で1000円くらいだから送料考えても安いわ・・。
367名無しさん(新規):2007/12/15(土) 16:12:34 ID:lHH52MWj0
アスクルなら川上産業のプチプチ
●寸法/幅1200mm×42m巻●材質/ポリエチレン●質量(1巻)/約4.1kg
送料無料2600円ですよ。
そんな10メートルなんぞ買うよりこっち買った方がお得よん
368名無しさん(新規):2007/12/15(土) 16:14:25 ID:lHH52MWj0
あっ上の楽天のやつか。
369名無しさん(新規):2007/12/15(土) 17:16:46 ID:B7QMZiR40
オレはこれまで40cmx42m巻のプチ使ってるが、おまいらどれだけ大きな商材扱ってるんだ?
120cmx42mなんて部屋に置きたくないだろ
370名無しさん(新規):2007/12/15(土) 17:43:17 ID:QeIgWgO+0
>>369
ハハハ・・・・買っちゃった。今は後悔。
120cmは発送多い人ならいいと思う。残りに心配しないで使えるしさ
371名無しさん(新規):2007/12/15(土) 17:59:41 ID:nzZ5ngKt0
女ですが、大部分ブルーで片側の端っこだけピンクのが届きました。
端っこのピンク部分はまとめて取っておいて、
丸めてダンボールのすき間埋めに使っています。
372名無しさん(新規):2007/12/15(土) 18:06:43 ID:KSblR2Qw0
売り切れ・・・orz
373名無しさん(新規):2007/12/15(土) 18:43:37 ID:Z4nIAty+0
楽天の店、北海道だと送料結構かかるから、
ホーマックに見に行ったら366と同じで0.9*10mで999円だった、高すぎ。
帰ってきて即注文した。昨日の昼に迷って見に行ってからということにしたんだが、
迷わず頼めばよかったよ。発送は月曜だろうし。
374名無しさん(新規):2007/12/15(土) 19:18:38 ID:XPoSvioX0
>>373
366ですが、仰るとおり自分も北海道在住でホーマックで上記の
内容の物をいつも購入し使っておりました。
送料の多く掛かると思われる北海道人から見ても、あの量であの合計金額は安い
と思いました。大きめの物、コワレモノが多いから自分は重宝しそうです。
ここの皆さんに感謝!
375名無しさん(新規):2007/12/15(土) 19:36:38 ID:+BK22pmM0
余分なのは窓に貼るとあったかい
376名無しさん(新規):2007/12/15(土) 19:53:47 ID:ikZEnEXjO
正確に測ると3辺の合計が174cmなのですが、170サイズで送るには営業所持込より
集荷の方が良いでしょうか?因みに重さは約13kgです。

他の同じ物の出品を見ると、160サイズで送っている人や170サイズの人もいます。
377名無しさん(新規):2007/12/15(土) 19:58:20 ID:lHH52MWj0
スレチガイ
だけど170でおkだと思うよ。
持込でもOKだし集荷でもOK。
378名無しさん(新規):2007/12/15(土) 20:19:26 ID:ikZEnEXjO
>>377
ありがとうございます。
持ち込みで発送してみます。
379名無しさん(新規):2007/12/15(土) 22:34:30 ID:F/GruE240
相当でかいモノを発送しないかぎりプチプチ君は40cm×42mのやつで十分ですよね?
あとみなさんダンボールはどこで仕入れてます?通販でまとめて買った方が安いんですかね?
380名無しさん(新規):2007/12/15(土) 23:53:54 ID:oBvYMCPv0
ダンボールなんてスーパーやドラッグストア行けば無料でもらえるじゃん
店員に声かけるのが嫌なら買い物がてらBig-A行けばいい
でもどうしても新品を買う時はホームセンターだよな
381名無しさん(新規):2007/12/16(日) 00:18:57 ID:DRRqau+S0
アマゾンから来た箱を使えば誰も文句言わないだろう。
382名無しさん(新規):2007/12/16(日) 00:23:14 ID:tzHdsvRr0
アマゾンの箱60cmちょっと超えるのがな。ゆうパックの時使いにくい。
ヤフユウの時はいいんだけど。
383名無しさん(新規):2007/12/16(日) 01:50:48 ID:NPVZhhZw0
最近のアマゾン箱は無駄にデカイからな
384名無しさん(新規):2007/12/16(日) 03:11:06 ID:PnQ7Vhxj0
レコード1枚2枚の梱包でお薦めの方法を教えて下さい。
385名無しさん(新規):2007/12/16(日) 06:15:00 ID:HyNViYRM0
(レコード本体+ジャケット)+プチプチ+ビニール袋+ぴったりの大きさの手製ダンボール箱
でレコードが送られてきたことがあるけど、いい感じだったよ
386名無しさん(新規):2007/12/16(日) 06:20:11 ID:0K/9u9gI0
387名無しさん(新規):2007/12/16(日) 06:20:48 ID:s4wHN8nM0
>>354,361
遅いレスでいまさらだけど前に袋とかダンボとか裏返して使うってオク板で書いたら
一度でも使われたものを裏返すのは汚いからやめてほしいって言われた事あったよ
(もちろん商品自体は袋に包んでる)
一応、そういう人もいるってことで気をつけたほうがいいかも
388名無しさん(新規):2007/12/16(日) 07:44:59 ID:3WJzkkxu0
割と大手のネットショップでも、
省資源の為にダンボール再利用ってあるのにな。

取引の始めに梱包資材再利用の是非を書いといたほうがいいんだろか。
何だか面倒くさいが。
389名無しさん(新規):2007/12/16(日) 08:37:43 ID:mAl9kyHO0
>>388
自己紹介欄に「梱包資材は廃材を〜」みたいな事を書いておいて
「必ず自己紹介欄を読んで、了承できる方のみ入札願います」
なんて出品者はいます罠
390名無しさん(新規):2007/12/16(日) 09:40:55 ID:kF9D3hJm0
>>388
裏返すと元は外側で、もしかしたら地面とかに置いたりしたような側が
中にきちゃって汚いかんじがするからだと思う。
裏返さないでそのまま再利用ならいいんじゃないかな。
391名無しさん(新規):2007/12/16(日) 09:42:05 ID:Xff4pUrg0
近所のホームセンターで買ってるが一番小さい段ボール箱で140円すんだよな
小額商品じゃとても新品の箱なんて使ってられん
392名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:33:49 ID:BUTf18Gn0
ダンボール裏返すと汚いとか、裏返さないほうがきれいだとか、
出品者が自分の商品の性格を理解して判断すればいいだけじゃん。

ここにいるやつはそんなこともわからんで、書き込んでいるのか。?
393名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:42:20 ID:ec3HcfDX0
商品の性格なんて関係ねえだろ
落札者がキチガイかどうかが問題
394名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:48:40 ID:86S8LyzR0
食品や衣料品」だと嫌悪感抱く落札者がでてくる可能性がある。
自動車・バイク・機械関係の中古品だったら、まず気にしない罠。
395名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:48:51 ID:VHCiCuMO0
ゲームボーイアドバンスSPとアダプタを出品しようと考えているのですが、
商品自体の箱はないのでビニール袋に入れてから、
プチプチでくるんで角封筒で郵送で問題ないでしょうか?
396名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:57:01 ID://2AN6hv0
>>359
精密電子機器類は、封筒ではなく箱に入れたほうが無難だな。
何かしらあるだろ、捨てるような箱が。
397名無しさん(新規):2007/12/16(日) 10:59:27 ID:VHCiCuMO0
>>396
アマゾンの箱ならあるんですが、梱包しても縦横10センチちょっとに対して大きすぎるように思うので。
398名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:10:33 ID:VHCiCuMO0
プチプチを巻いてからさらに周囲をぐるりとダンボールで巻いて、
紙袋に入れて送るやり方なら大丈夫でしょうか?
その場合包装用紙で一度綺麗に包んでから紙袋に入れるべきでしょうか。
度々の質問ですいません。
399名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:32:31 ID:xqGGw7/z0
>>398
やけに封筒だの紙袋にこだわってるが、まさか定形外で送るんじゃないだろうな
400名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:39:01 ID:VHCiCuMO0
>>399
一応定形外も選択肢に入れようとは思っていますが、
ゆうぱっくでもなにぶん商品自体が小さいので、大きな箱で送るのは仰々しすぎるかなと。
紙袋といっても薄いのではなく、防水加工で厚みのあるしっかりしたものです。
たとえ中がスカスカになっても箱で送るべきですかね。
401名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:48:52 ID:Wo0aUrfe0
自分が携帯ゲーム機を買った時に封筒で送られてきたらどう思うか考えたらいいと思うよ
402名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:49:43 ID:l9C3ZByJ0
>>400
ダンボール箱を切って小さく加工すればいいのでは。

それより、中古の機械モノは、届いた時に「動かない」と言われるトラブルがあるから
予め十分説明して(条件をつけて)出品した方がいいよ。
403名無しさん(新規):2007/12/16(日) 11:51:43 ID:VHCiCuMO0
>>396
>>399
>>401
>>402
どうもありがとうございました。
ちゃんと段ボール箱を加工しておくることにします。
ゲーム機の発送に紙袋や封筒は常識がない方法だったんですね。反省します。
404名無しさん(新規):2007/12/16(日) 12:01:25 ID:K3IfKfgz0
自分はアドバンス、エクスパックで送ったぞ。
特に何の苦情もなかったし。
まあこういう例もあるってことで。
405名無しさん(新規):2007/12/16(日) 13:33:27 ID:2fylg0bn0
>>404
小型ゲーム機なら厳重に梱包すりゃアリだろ。
俺もDSをエクスパックで送ったことある
406名無しさん(新規):2007/12/16(日) 14:03:17 ID:ObGCHoeP0
クラフト紙のかわりに真っ白な普通紙で包んでも失礼にならない?
407名無しさん(新規):2007/12/16(日) 14:33:52 ID:vwj1Zdk80
>>406
別に問題ないと思うけど
408名無しさん(新規):2007/12/16(日) 17:41:33 ID:2fylg0bn0
>>406
見た目汚かったり、不衛生だったり、色写りさえしなきゃ
大抵の梱包は問題ないと思うが
409名無しさん(新規):2007/12/16(日) 17:45:41 ID:Ytx5fKTG0
あと、中身透けてみえなければ問題ないのでは。
人によっては(物か…)気にする。

白い普通紙(?)だとみえちゃう場合もあるので注意かね。
410名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:26:12 ID:79uJnaz60
>>406
白い紙は出来るだけ避けた方がいいよ。
発送までは純白でも、配送中に汚れがつくと、
白い紙だとよく目立つからねぇ。
411名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:02:50 ID:KnxV2i8lO
ゆうパックで、それぞれ中身が入ってる箱を二つくっつけて(テープ
とかでぐるぐる巻きにして)、一箱として発送することは可能でしょうか?
別の板でも質問したのですが答えが頂けないのでこちらにも書かせて頂きました。すみません。
412名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:08:00 ID:DRRqau+S0
携帯電話をエクスパックで送ってくる出品者も多いようだし、ゲーム機でも問題ないだろう。

私は15mm四方くらいのバッヂ1個を、ゆうパック60サイズで送ったことがある。
発送方法に定形外郵便と併記しておいたら、落札者が指定したんだ。
箱はたいした大きさじゃないけど、それはもう大げさなプチくるみになったわさ。

封筒といえば、サングラスを落札したら茶封筒にそのまま入れて定形外で送ってこられたことがある。
破損はなかったものの、あれはかなり気分悪かった。
413名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:16:00 ID:Ytx5fKTG0
>>411
2個合わせたサイズが規格内ならおk

>>412
中の梱包をしっかりすれば問題ないとオモ
サングラスは奇跡だな…オマイは年末宝くじはあらたないと思うぜ…
414名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:48:22 ID:KnxV2i8lO
>>413さん
ありがとうございます!
415名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:14:12 ID:VcLqXiZS0
>>412
おれなんか、2.5インチHDDをプチプチ1枚+茶封筒で送られたことがあるぜ。

出品者、逝ってよし」。
416名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:23:34 ID:FM1YfFnD0
>>415
ありえねえええええええっwwww
でどうだったの?使用に問題あった?雨どうした?

HDDエクスパックならある。梱包凄く厳重にしてくれてたし、
商品説明にもそう書いてあったから問題はなかったけど。
417名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:30:41 ID:AsL6s0UO0
俺、腕時計をプチ+茶封筒で定形外郵便で送られてきたことがあるよ。
定形外郵便を指定したのは俺自身なんだけど、ダンボールの小箱に入れられて
送られてくるのが当然だと思い込んでたよ
418415:2007/12/17(月) 00:36:00 ID:VcLqXiZS0
>>416
HDD自体は、小容量で古い奴で、問題なく動いたから何もしなかった。
到着連絡及び評価もしない。
定形外指定したのはこちらだから、強く文句は言えない。
アホ相手に、こっちの評価に影響するのはゴメンだぜ。

定形外が60サイズまで発送可能を知らないか、
商品の性質を理解できいか、
配送リスクを想像できない奴に、付き合っている暇はないぜ。
419415:2007/12/17(月) 00:39:57 ID:VcLqXiZS0
次回から定形外で発送をお願いするような場合には、
「古新聞で構わないので丸めて、捨てるような空き箱で発送お願いします。」
って、先に釘刺しておくようにしたよ。
これは有効。

実はこれ、自分が別のHDD出品したときに、定形外希望の落札者が実践していて
それをマネしただけだけどね。
420名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:40:56 ID:FM1YfFnD0
>>417 >>418
お前ら・・・・w
何にせよブツが無事でよかったね。

個人的な意見だが、定形外をダンボにして送るっつー発想がないな。
俺も指定されたら封筒で送ると思う。
プチプチだけは手元に有り余ってるんで、プチ巻き自体は厳重にやるけど。
421名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:45:59 ID:LvvTd6py0
DVDレコーダー(東芝のR-X46)箱捨てたから梱包したいんだけど
どうやったらいい?ヤフオクで出品予定
422名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:54:43 ID:GPzX3j4P0
>>421
プチプチにくるんで、みかん箱でも拾ってきて入れたら。
ダンボールはレコーダーに合わせて、小さく切れば、サイズが小さくなるうえ、余計な梱包材もいらない
ジャンク品で出すなら、プチプチ+紙袋もあり。

423名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:36:23 ID:hv2lPRQ00
>>415
俺の場合、2.5インチHDDの発送が定形外かゆうパックってあった。
出品者の過去の履歴をみると、HDDの出品経験が初めてだったのが扱い上、気になったが
厳重に梱包お願いします、と念を押して煙たがられるのも何だし
ゆうパックで頼べば、そこんとこを斟酌するだろうと思ってゆうパックで頼んだら
プチ1巻きの封筒で届いた。

フォーマットしようとすると、やたら時間が掛かり、クラスタエラーが発生していたので
結局返品・返金してもらった。

HDD出品常連の人から2度落札したときは、扱い慣れてそうだし安心かなと待ってたら
縁日の綿飴の袋大くらい?の大きな銀色のHDD袋が、丸めた新聞紙でパンパンになってて
(冊子小包)2.5HDDが埋もれて届いて、こういうのもアリか!とワロタ

自分が出品するときは、ゆうパック60サイズ程度の、厚さ薄めの箱にクッション詰めて
定形外ギリギリ¥240で収めるような梱包して発送してる。
424名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:58:33 ID:hv2lPRQ00
>>421
RD-XS46?

カップラーメン系のダンボールあたりがいいかな?探してきて、
本体はプチ2重巻きくらい、
クッション材は、天地左右を新聞紙クシャクシャにしたモノを
包装済み本体の周りに敷きつめればいいんでない?

あとは「この面を上に」とか「天地無用」とか注意書きで。

ダンボの高さが高すぎるな、と思えば、適度な高さになるまで
4辺にハサミで切り込み入れて高さ調節してもいいし。
425名無しさん(新規):2007/12/17(月) 02:07:05 ID:UqpZ76IT0
>>421
近くに電気屋があれば同じような物の空き箱あればもらえないかねえ。
中の発砲スチロールの形とかは合わないだろうから、緩衝材は自分で工夫しないと
いけないだろうけど。
426名無しさん(新規):2007/12/17(月) 03:08:05 ID:2N1NrCLy0
>>421
スーパーに行って、一回り大きいダンボールをもらってくる。
プチプチを本体に巻きつける。
古新聞を丸めてで下・横・上に詰める。

ノートPCはいつもこうやっている。
これでOK。
427名無しさん(新規):2007/12/17(月) 07:33:37 ID:uz8TJx2WO
1年1枚のポスターのようなカレンダーってゆうメールは無理?
民営化前は局によってはOKだったんだけど…
428名無しさん(新規):2007/12/17(月) 08:07:15 ID:5aUOCL9g0
ポスターでも冊子状ならおkだが……
1枚では冊子じゃないもんなあ
429名無しさん(新規):2007/12/17(月) 08:30:16 ID:gVGuK14L0
1枚モノのカレンダーの場合、カレンダーにポストイットを1枚貼りつければ言い訳程度にはなるけど、
ポストイットを剥がした時のノリ部分が変色したり虫に食われたりするそうだから、
コレクション向きのカレンダーには不向きだ罠
430名無しさん(新規):2007/12/17(月) 12:15:01 ID:p4Hm6FGN0
超お得なピチピチ注文できたぞ!バンザーイ!!
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000046/
残り11個です。
431名無しさん(新規):2007/12/17(月) 12:20:00 ID:l3AbzawjO
湯のみを定形外で送りだいんだが…
湯のみ+ぷち1巻き+元箱(ダンボ素材で薄い)+ぷち2巻き+包装紙
ここまで梱包した
元箱は小さいからぷち1巻きでぱんぱんになった
これで発送するつもりだったが、思っていたより心もとなくて心配なんだ…
後はどうしたら良いだろう?
432名無しさん(新規):2007/12/17(月) 12:32:13 ID:IJj16gye0
つ割れ物注意シール
433名無しさん(新規):2007/12/17(月) 12:36:40 ID:3U7PKGEZ0
>>431
割れ物は無補償では送らない(と自分なら出品画面に明記する)。
定形外なんだから割れても仕方ないじゃん。それを選んだ落札者の事故責任。
>>432
つ割れ物注意シールは定形外には無効
434名無しさん(新規):2007/12/17(月) 13:26:33 ID:p4Hm6FGN0
定形外に注意書きシール貼ると逆にDQN社(局)員によってわざと傷つけられる事があるよ
少し前まで壊れやすいあるものを頻繁に出してたけど
厳重に梱包して普通に投げ飛ばされたくらいでは壊れないはずの梱包なのに
そっくり返品してもらったら空手チョップで故意に衝撃を与えた跡があったもん
それも過去合計3回
要は壊れ物だったらゆうパック利用しろ!という暗黙の抗議だったのかも
435名無しさん(新規):2007/12/17(月) 13:54:29 ID:QO94KJsG0
436名無しさん(新規):2007/12/17(月) 13:59:07 ID:h6lZ1SwTO
>>431
普通のプチプチは角が弱いので
破損の可能性を極限まで押さえたいなら
外側のプチプチは粒が3cmくらいある大形のものか、エコソフトが良いと思う。
437名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:24:50 ID:eTJmq33L0
よくホームセンターに巻きビニールが置いてあるが
あれって商品をプチプチみたいな要領で梱包すればいいの?
それとも腕を包帯でぐるぐる巻きにする時みたいに無造作に巻きつけるの?
いまいち使い勝手が分からないから購入見送ってるんだけども
ポリ袋使うより安上がりだか欲しいとは思ってたんだが
438名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:28:42 ID:RjFubOEi0
あれはパレット積みしたダンボールの山を、ラッピングして荷崩れ起こさないようにするための物。
439名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:33:57 ID:/zGRdVSy0
海外にSAL便で発送する場合、国内で出す程度の梱包で問題無いでしょうか?
本なのですが、プチプチ2重ぐらい巻いて袋に入れ、
プチ付きの封筒に入れる程度を考えているのですが、
やはりダンボール箱に入れる等きちんとした方が良いでしょうか?
440名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:43:37 ID:eTJmq33L0
>>438
えー、じゃあ50*40*30とかの商品の雨漏れ防止はどうやってすればいいの?
441名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:47:57 ID:RjFubOEi0
>>440
別にアイディア次第で応用して使ってもいいよ。

こう使わないといけない、って理由はないんだから。
442名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:53:12 ID:X9Lt7rvF0
>>439
SAL便に限らず国際郵便の扱いの荒さは想像以上だお。段ボールで来た航空小包でも角が
ボッコリへこんでいたとかは日常茶飯事。SAL便ならなおさら頑丈な段ボール箱に入れるべし。
443名無しさん(新規):2007/12/17(月) 16:03:18 ID:H5XFlYP70
>>439
できるだけダンボール箱を使用。
防水しっかりして、後は運を天に任す。

台湾から新品の玩具を空輸してもらったことがあるけど、
ダンボール箱で梱包されていたにもかかわらず、ダンボール箱に衝突痕あって、
中の玩具のパッケージまで破損が及んでいた事があるよ。

こういうケースもあるから、海外がからむと安心できない
444名無しさん(新規):2007/12/17(月) 16:21:18 ID:8rcM+yZ/0
まあよくEMSで折れんとこにくる荷物はしっかり梱包してくれても
必ず税関で開けられて再梱包してるから中身グチャグチャテープベトベトなんだが。。
445名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:20:38 ID:LoftJDr80
>>444
あるある(´・ω・`)
446名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:56:20 ID:QfBlhRkq0
>>421
箱出品しようか?w
447名無しさん(新規):2007/12/17(月) 18:16:04 ID:VjLh73IB0
>>430
ぴちぴちてw
448名無しさん(新規):2007/12/17(月) 20:18:54 ID:a6w9Fci20
1枚物のポスターやカレンダー送るときは
コピー紙を適当に短冊カットした物を重ねて一緒に巻けばおkジャネ?
両端に加工しても紙1・2枚分の重さだとたかが知れてるしさw
参考までに一般的なA4コピー紙1枚の重さは4〜5g程度
449名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:42:21 ID:2XN2rLLN0
ホイール付スダッドレスなんですが205/65/15だと
だいたいでいいのですが1本につき重量はどの位だと
思いますか?
450名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:47:49 ID:Az48ZNhZ0
タイヤは大体決まってるだろうけど、ホイールはデザインによって重さ全然違うんじゃ?
10〜20kgくらいだとは思うけど。
451名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:48:02 ID:raFBJak50
新聞折込で、裏が白くて安コピーみたいなチラシあるだろ
白いほうから表面が透けてるっつーか滲んでるみたいなの。

・・・これで包まれた荷物が届いた(´・ω・`)
中身は、いちおー機械。ビニールには入ってたけどさ
452名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:27:35 ID:3U7PKGEZ0
>>451
(´・ω・`)ショボーンスレで思いのたけをぶちまけてみては。
453名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:46:58 ID:4NBaf6pO0
緩衝材としてじゃなくそれが外装で着たのか。
評価厳しくしろよそれは。
454名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:49:24 ID:IJj16gye0
商品無事なら忠告程度でいいだろ
455名無しさん(新規):2007/12/17(月) 23:44:29 ID:U/hxlr2AO
>>427
カレンダーはゆうメールOKだろ。筒に入れて送ったれ。
456名無しさん(新規):2007/12/18(火) 01:07:29 ID:qaE6u2T80
>>440
工事現場などで使う、養生シート。
これオススメ。
バカでかくて安い。
粘着テープ付の場合はカットする。

ヒント:建築・塗装用 自動車:塗装用
457名無しさん(新規):2007/12/18(火) 01:14:16 ID:DpVJ0vSi0
>>450
そのサイズだとタイヤだけで10kg近くあるから、
合計で15〜20Kgとみた。
458名無しさん(新規):2007/12/18(火) 01:26:42 ID:NKj9g7Aw0
楽天の1050円のミックスカラープチ北海道送料いくらでした?
459名無しさん(新規):2007/12/18(火) 01:48:24 ID:DwByBW/b0
>>442-443
やっぱり海外に出るとそんなものなんですねぇ。
よさげなダンボール箱見繕ってきたいと思います。
プチプチどころか箱の方を2重にする必要がありそうですね…。
460名無しさん(新規):2007/12/18(火) 02:22:31 ID:m5lWoNfx0
>>458
俺は北海道じゃないけど840円と書いてあるだろ
実際は小山の工場から直送するんだよな
461名無しさん(新規):2007/12/18(火) 09:46:48 ID:kbG468BL0
>>427 >>455
1枚モノのカレンダーはダメ。冊子状の物のみ。(郵政に問い合わせ確認済。)

>>440
70Lのゴミ袋(80×90cm)とか、90L(90×100cm)とか。
スーパーでも透明なのが売ってる。
462名無しさん(新規):2007/12/18(火) 11:38:31 ID:26n7qqU60
ミックスプチ届いたんだけど直径40cmあったw
お得だし満足してるけど1R4畳半の俺涙目wwwww
冷蔵庫と同じくらい存在感がある。2本注文しなくて良かった。
今年のクリスマスは、プチプチと添い寝だ……
463名無しさん(新規):2007/12/18(火) 12:01:30 ID:mxrc8xJZ0
直径40cmて全然大したことないじゃん・・・

手を回しても回り切らないのが2本も届いたって泣いてた人もいたしw
464名無しさん(新規):2007/12/18(火) 12:23:29 ID:SXlcRS4b0
それはw

ミックスプチ色が綺麗だしお得だし欲しいけど置く場所ないしそんなに使わないから買えない
少量で売ってくれないかなあ・・・
465名無しさん(新規):2007/12/18(火) 13:11:36 ID:nKrykzbL0
なんだ42mと言っても直径40cmしかないのか
イメージ的に期待はずれ
466名無しさん(新規):2007/12/18(火) 13:12:52 ID:RxKttZjR0
100均のガムテもろすぎてわら・・・えんわ。
内装の閉じにだけ使おう。
467名無しさん(新規):2007/12/18(火) 13:32:00 ID:/UcHuJfr0
ディスカウントで買った78円のガムテも、貼った翌日には両端が浮き上がってるというひどい有様だった。

やっぱテープ類は日本製だなぁ。200〜300円のガムテは本当に品質がいい。
468名無しさん(新規):2007/12/18(火) 13:42:40 ID:5zkhJT+Y0
ホームセンター独自ブランドの138円布テープを愛用してますが
十分な品質で満足です
469名無しさん(新規):2007/12/18(火) 13:52:09 ID:nKrykzbL0
ケーヨーホームセンター独自ブランドの128円布テープを愛用してますが
十分な品質で満足です
470名無しさん(新規):2007/12/18(火) 15:12:33 ID:pkq1wx6h0
ホームセンタームサシ独自ブランドの139円布テープを愛用してますが
十分な品質で満足です
471名無しさん(新規):2007/12/18(火) 21:23:59 ID:c/mEZljR0
アッチャー、100円ショップで「ワレモノ注意」のOPPテープ買ったと思ってたのだが
帰宅して確認したら「取扱注意」のテープだったorz
これって、CD、DVDの発送に使ってもOKかなぁ
472名無しさん(新規):2007/12/18(火) 21:43:39 ID:B6VkL2eF0
自分はOPPテープ派かな。
ゴミ拾わないように気をつけなきゃいけないけどm単価がで安いから気兼ねなく使えるし。

ミックスプチの安さには惹かれるけど1200mmなのがネックなんだよなー。
600mm×42m*2巻が200円増しくらいで選択できるんなら速攻買うんだけど。
473名無しさん(新規):2007/12/18(火) 22:48:55 ID:bkcpF9WD0
真っ二つに切れば
474名無しさん(新規):2007/12/18(火) 23:05:28 ID:fIAGUx3h0
>>472
OPPのあの透明なのと、ガムテだとどっちが粘着力あるんだろ?
メーカーによるんだろうけど
475名無しさん(新規):2007/12/19(水) 00:00:22 ID:B6VkL2eF0
>>474
ガムテだったら大差はないと思う。
メーカーにもよるけど自分の体感だと粘着力は 布テ>>ガムテ≒OPP な気がする。
ガムテはずらして重ね貼りができないからしっかり固定したいときにイマイチなんだよね。
476名無しさん(新規):2007/12/19(水) 00:04:38 ID:j0wTSSDl0
カミテの事?
477名無しさん(新規):2007/12/19(水) 00:07:41 ID:GV/F2IB40
布テ
紙テ
透明テ
セロテ
478名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:16:18 ID:FYbvy3t7O
OPPはビニガム(ビニールガムテープの略)って岩根?
479名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:25:57 ID:1baQjEtU0
1200mm×42m=1050円のプチプチ届いたけどさ
これがまぁ綺麗な全面ピンクプチなのよ
これって静電対策プチプチだよね
なんか得した気分カマボコ
480名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:39:20 ID:atdrnWVB0
>>479
色が付いてるからって静電プチとは限らんよ
服とかで擦って静電気がおきないか確認汁
481名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:50:05 ID:1baQjEtU0
当然確認したよ
全くチン毛も吸い付かん
482名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:55:15 ID:m0YtbzJF0
>>475
そっかー。俺布テはまだ使ったことないんだよね。
はっきりと差があるわけじゃないなら、好きなの選んでいいんだろうけど。

ガムテは前にダンボールの蓋に貼ったときに、剥がれてたな。
製造社に問題あったのかなーと思うことにしたけど、それ以来透明テープにした。

通販だと、体感だけどOPP多い気がする
483名無しさん(新規):2007/12/19(水) 02:08:15 ID:1baQjEtU0
>>472
何一点の
いいか、耳の目カッポじいて良く聞けよ
カッターで簡単に切れるんだよ
斜めになるのが嫌だったら
新聞紙一枚広げてプチに正確に巻きつけるんだ
そうすれば端に沿ってカッターの刃を入れれば璧完
484名無しさん(新規):2007/12/19(水) 02:13:44 ID:kwFyAB3h0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
485名無しさん(新規):2007/12/19(水) 02:24:03 ID:uowYC5nQO
誰か教えてください。
ゆうパックで発送する時は、ゆうパック専用の箱を
使わなくては駄目なんでしか??
486名無しさん(新規):2007/12/19(水) 02:32:59 ID:1baQjEtU0
あーたね、
そうやってイタイケで可愛い
あたしを釣ろうとしてるんどすか?
箱なんてオナニーで空になったティッシュ箱でも何でもいいんですよ
荷物を保護できるものならね
487名無しさん(新規):2007/12/19(水) 02:47:29 ID:uowYC5nQO
>>486
ありがとうございます

早速、空にします
488名無しさん(新規):2007/12/19(水) 03:00:40 ID:4iu61q120
お前面白いなw
489名無しさん(新規):2007/12/19(水) 06:43:43 ID:FDfY4Lcw0
>>485
箱どころかその辺の封筒でもOK
490名無しさん(新規):2007/12/19(水) 07:16:55 ID:p2J1BJ890
>>485
初心者さんみたいだから言っとくけど、ゆうパックは箱の大きさで送料が変わるから、
無駄にデカイ箱を使うなよ。
491名無しさん(新規):2007/12/19(水) 07:28:02 ID:4iu61q120
あんまり小さいと伝票貼りにくいから気をつけてな。
492名無しさん(新規):2007/12/19(水) 07:33:49 ID:TC6koCRyO
ティッシュの箱は強度に問題ありだけど、まじ使えるかも…
箱の隙間埋め用にはいいな。
早速空にしよう。
493名無しさん(新規):2007/12/19(水) 10:29:33 ID:uowYC5nQO
>>489-492
みなさん、ありがとうございます
494名無しさん(新規):2007/12/19(水) 11:32:28 ID:1baQjEtU0
>>492
ティッシュの箱にかけちゃだめよ♪
495名無しさん(新規):2007/12/19(水) 11:41:28 ID:j6cb5PPXO
>>417
昔の話だけど自分なんか腕時計を落札して定形外を指定したら
クラフト紙で包んだだけの物を茶封筒に直入れで送って来られた事がある

出品額100円→即決厨が2000円で即決を交渉→出品者快諾→即決厨入札せず→
数日後、出品者入札を急かす→即決厨入札せず→結局自分が200円で落札
こんな事があった商品なんで出品者は梱包に手を抜いたのかも
せめてビニールに入れるぐらいはして欲しかったわ(´・ω・`)
496名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:14:02 ID:BTOn9v+B0
>>462
巻きをずらしてクリスマスツリーにするんだ!
そして1人でケーキを…

>>483
プチのドットにそって切れば良いだけじゃまいの?

>>495
防水もそうだけどよくガラス割れなかったね。
497名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:58:08 ID:IgUNyoyd0
かなり特殊な質問ですが、解る方がいたらお願いいたします。

送りたいものは、「eMAC」というappleのPCです。
元箱が約60cmの正方形で、重さが約30kgあります。

この商品の発送ができる運送会社が解る方教えてください。
普通の宅急便では無理だと思いますが…
498名無しさん(新規):2007/12/19(水) 18:03:30 ID:Vk3VKVSj0
>>497
ここ見た感じだと、飛脚フリーサイズかな。

宅配便 郵便の料金比較 - 送料の虎
http://www.shipping.jp/search.html
499名無しさん(新規):2007/12/19(水) 18:04:23 ID:2qhpq4OX0
>>497
「約」っていうのがもし30kg以内、
長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内だったらゆうパックで送れるんだが。
500名無しさん(新規):2007/12/19(水) 18:06:28 ID:1baQjEtU0
501名無しさん(新規):2007/12/19(水) 18:08:03 ID:HG3tI8UG0
>>497
クロネコヤマトのヤマト便(注:クロネコヤマトの宅急便ではない)
なら同一県内で2000円程度かな。あとは自分で入力してみて。
http://www.shipping.jp/search.html
502497:2007/12/19(水) 18:17:45 ID:IgUNyoyd0
>>498-501

みんなありがとう♪
ゆうパックがギリギリ駄目っぽかったんです。

佐川があったね。おまけに安いです。

本当ありがとうございます。
503名無しさん(新規):2007/12/19(水) 19:39:31 ID:T8iIQoe+0
楽天プチプチ
x2とかって書いてあったから2本届くのか!って勘違いしてた所で1本しか来なくてガッカリw
504名無しさん(新規):2007/12/20(木) 02:52:31 ID:f6xWTe8M0
あんな巨大なもん2個もあったら大変だで
505名無しさん(新規):2007/12/20(木) 07:00:10 ID:03/zBWkx0
厚手で透明のビニール袋ってスーパーに売ってますか?
506名無しさん(新規):2007/12/20(木) 07:19:34 ID:j7wMGruCO
>>505クリスタルパックのこと?
ダイソーにあるよ。
たくさんいるならホームセンター。
507名無しさん(新規):2007/12/20(木) 07:21:14 ID:V8+8s5bO0
ゴミ袋を使ってる。
ダイソーのは普通に売ってるやつより薄いから、スーパーとか薬局で買うといいかも。
508名無しさん(新規):2007/12/20(木) 08:28:46 ID:ina4aevN0
509名無しさん(新規):2007/12/20(木) 11:43:34 ID:Knk0svB50
テレカの梱包ってどうしたらいいのかな?
厚紙サンドの上にダンボサンドでも心許ないんだが。
510名無しさん(新規):2007/12/20(木) 11:47:54 ID:EcXCdPUe0
十分だろ
511名無しさん(新規):2007/12/20(木) 11:52:00 ID:3AnntAvv0
>>509
十分すぎるよ。
でもビニール袋には入れなよ。防水のためにな
512名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:00:42 ID:KztBBcOC0
509>あとあまり薄いと機械にかけられる恐れがある。
513名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:14:08 ID:Knk0svB50
ありがとう。十分か。
袋にももちろん入れてる。
まあ折れた時は折れた時だよな。
高価なものは書留で送るし。
514名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:32:26 ID:x0gV+aIq0
ミックスプチ売り切れのまま更新されないなあ
515名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:42:15 ID:I2u0Q4P/0
>>514
今見たら、在庫14個になってたぞ。
516名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:58:35 ID:x0gV+aIq0
ほんと?
よし、早速ゲットしてくる
d
517名無しさん(新規):2007/12/20(木) 16:00:24 ID:hu//hgOM0
間違っても二個買うなよ〜

豪邸か倉のある家なら別だが
518名無しさん(新規):2007/12/20(木) 16:01:18 ID:Hvgv/uLm0
川上産業さん、ヤフにもストア出店してください。
ポイント使いたいよぅ。
519名無しさん(新規):2007/12/20(木) 17:15:57 ID:zeqRbWpo0
送料無料でミックスプチ買いたいんだが・・・5つ買うのはおかしいだろうか?(´・ω・`)
520名無しさん(新規):2007/12/20(木) 17:23:39 ID:L8Bp0hzW0
うちにもミックスプチ来たよ。相当でかいって聞いてたから、
抱えても手が回らないのかと思ってたけど、普通に手が組めた。
色は青から白へのグラデーションでいい感じ。

ただ、配達中に他の荷物で突いたのか、
表面から3層目あたりまで貫通する傷をつけられてたのが残念。
521名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:50:34 ID:2iKRH/yd0
>>519
おかしくないけど、すごいw
いっぱい出品してるの?
522名無しさん(新規):2007/12/20(木) 19:49:23 ID:D6iTrQ7v0
このスレのお陰で売り切れました
買えなかった俺の瞳は涙で潤んでいます
本当にありがとうございました
523名無しさん(新規):2007/12/21(金) 00:16:56 ID:CPf39f7f0
>>522
またすぐ出るさー。
524名無しさん(新規):2007/12/21(金) 01:16:28 ID:X0XD83a/O
一見レコード、開いてみると中の切れ込みに不織布の袋に入ったCDが入っている紙ジャケットのCDを落札しました。
レコードは中は大きなディスクだけど、これはCDなので結構紙はぺらぺらです。
届いたのは、それをエアクッションで一巻きして店の紙袋に入れただけでした。
紙袋も破けてて、宛名もボールペンで殴り書き。
ジャケットに折り目は付いてなかったのでよかったんですが、ちょっと不満です…
レコードってどうやって送るのがいいですかね。
エアクッションで何度か巻いて段ボールサンド→クラフト紙?
自分が今後送る際の参考にしたいので何か良い案があれば教えてください。
525名無しさん(新規):2007/12/21(金) 01:25:04 ID:7o7QvIdE0
>>523
おまい、いい奴
明日にかけてみるお
(でも直ぐぽちい・・)
526名無しさん(新規):2007/12/21(金) 02:14:48 ID:E56JWxft0
527名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:15:21 ID:SN3wyIXw0
残り12個です
528名無しさん(新規):2007/12/21(金) 15:07:11 ID:xEtGGN+L0
ミックスプチ届いたよー
思ったほどでかくなかったw
問題はこれを何ヶ月で使いきれるのかということ
529名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:47:09 ID:yOrML1im0
紙袋で梱包する場合、側面の谷折の部分を山折にすると
入れられる容量が増えるよ。
洋服とか発送するとき便利。
530名無しさん(新規):2007/12/21(金) 23:13:03 ID:HKVbMImN0
ゲームソフトを1本送りたいんですが、
ソフトをビニール袋にプチプチ、ダンボールで挟む、みたいな感じでいいんでしょうか?
531名無しさん(新規):2007/12/21(金) 23:34:49 ID:TCL7MUHG0
>>530
CD/DVDのソフトなら、プチプチのみで梱包しないと送料あがるぞ。
ダンボールも薄いの使わないとメール便で送れなくなるしな。
532名無しさん(新規):2007/12/21(金) 23:49:21 ID:ng2iATMB0
>>530
DVDと同じケースのゲームソフトよく売ってるんだけど、
プチプチじゃなくて、もう少し薄手のクッションシート使うのがいい
それだと厚さ2cm以内に収まってメール便160円で送れる
533名無しさん(新規):2007/12/22(土) 02:14:24 ID:c3EMtuxL0
川上産業の規格外プチプチって本当に42mもあるか?
誰か測った事のある香具師いる?
534名無しさん(新規):2007/12/22(土) 06:29:09 ID:nO34p3Xz0
>>533
42m以上あるよ。
なんでもかんでも疑いなさるな
535名無しさん(新規):2007/12/22(土) 14:15:08 ID:mjiy3Up90
ロールの直径40cm
中空(中芯)の直径7.5cm
プチの厚み2mm

このデータを基に計算してみると
何メートルと予想できるかな>>536
536名無しさん(新規):2007/12/22(土) 14:21:51 ID:TmdflhMv0
算数得意な私が50mと即答!
537名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:44:57 ID:N/o+OkOA0
>>535
まじレスすると、その条件だと60.62m。
厚みの測定誤差が大きいようだな。
538名無しさん(新規):2007/12/22(土) 16:06:57 ID:Eq+Aw/rU0
今測ってみたけど10層で軽くノギスを当てて25mmだから
1枚あたりの厚みは2.5mmと考えた方がいいんじゃまいか
まあ42mに近いから妥当な数値か・・
539名無しさん(新規):2007/12/22(土) 20:25:04 ID:XitZ7rSk0
漫画本30冊くらいを送りたいのですが、
漫画本に直接プチプチまいてその後巻きダンボールを巻いて
最後持つための紐で縛って送るやり方でいいのでしょうか?
540名無しさん(新規):2007/12/22(土) 20:29:00 ID:zkom+gS+0
普通は大きめの箱型ダンボールに入れて隙間に緩衝材詰め込むんじゃないか?
カバースレ防止に適当にビニールかませたりとかして。

わざわざ巻きダンボールなんて使わなくていいよ。
541名無しさん(新規):2007/12/22(土) 20:47:56 ID:XitZ7rSk0
>>540
回答有難うございます!

それが巻きダンボールが少し残ってて使いきりたいなぁという感じでして、、、
上のやり方でも十分大丈夫と考えていいですよね?
542名無しさん(新規):2007/12/22(土) 20:56:30 ID:zkom+gS+0
いや、30冊も箱ダンボール推奨。
543名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:01:29 ID:XitZ7rSk0
>>542
そうですか、やはり強度的に箱ですか、
箱がないので走って入手してきます!
重ねてご指導有難うございました!!
544名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:03:36 ID:glaYGUmG0
俺が14冊送ったときは、2、3冊ずつクリスタルパックに入れて封をして、
それをエアキャップで包んで、ダンボールの箱に入れて、
局で見せて、ゆうメールで出した。このやり方はここで読んだ気がする。
545名無しさん(新規):2007/12/23(日) 18:08:49 ID:dpYjEuOZ0
局で見せてから閉じるってやり方は良く見るけど、
局員に「見せられても困ります、配送中常に冊子だと分かるように窓開けてもらわないと」
って言われた経験が有るのでそれからはダンボールに窓つけてる。

梱包にやたら時間掛かるのが難点。
546名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:06:13 ID:NkCDDyjh0
てゆーか自分以外でゆうメールを窓口確認してる人を見た事が無いのが気になる。

局員からしたらどう思ってるんだろう
547名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:06:28 ID:6JR8zcjb0
色つきプチで送るようになったけど、以前の透明プチより中身が
見にくくなって大丈夫かなと思うときがある>冊子小包
548名無しさん(新規):2007/12/23(日) 20:16:32 ID:EMXqnUnp0
>>547
自分はプチにも窓つけてるよ
549名無しさん(新規):2007/12/23(日) 21:29:28 ID:V4JMAUty0
ぷちぷちショップは12/28(金)から01/06(日)まで冬休みをいただきます
残りあと3個です
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000046/
550名無しさん(新規):2007/12/23(日) 21:38:43 ID:6JR8zcjb0
>548 
窓もつけた方がいいのかなあ。ポスト投函なんで何とかなるかとか
思ってそのままだw
551名無しさん(新規):2007/12/23(日) 22:33:52 ID:12b75nxA0
ゆうメールでプチプチを3重で窓から中身が見えづらくなってるけど
500個くらい送って今のところは大丈夫。
たまーに、中身は何ですか?って聞かれるけど。
552名無しさん(新規):2007/12/23(日) 22:34:23 ID:I54gVDu+0
質問させてください。
参考書5冊纏めて送ることになったのですが
送り方は紙袋か何かに無造作に突っ込んでテープで止めるくらいじゃダメでしょうか?
初めての出品でてんやわんやしてます('A`)
553名無しさん(新規):2007/12/23(日) 22:57:25 ID:UlG7Aq5NO
せめて防水はしなよ
554名無しさん(新規):2007/12/23(日) 22:58:49 ID:EjXf1YrH0
せめてビニールには入れろよ
555名無しさん(新規):2007/12/24(月) 08:37:42 ID:fzs+MYXZ0
スーパーファミコンのカセットがプチ1重で包まれて定形外封筒で届いたことがあったぞ
556名無しさん(新規):2007/12/24(月) 08:44:37 ID:Leo2p25G0
スーファミくらいなら別によくね?
557名無しさん(新規):2007/12/24(月) 09:00:10 ID:H2GtmBWL0
そんなもんだろ
558名無しさん(新規):2007/12/24(月) 10:48:33 ID:AVFrjUmi0
2.5インチHDDがプチ1重で包まれて定形外封筒で届いたことがあったぞ
559名無しさん(新規):2007/12/24(月) 11:26:13 ID:Oo6Diw0l0
デジャヴ
560名無しさん(新規):2007/12/24(月) 11:40:16 ID:CNOrAfqW0
>局員に「見せられても困ります、配送中常に冊子だと分かるように窓開けてもらわないと」

えーー
完全密封してても
触って まぁ 本だろうな と判ればうけとってもらえるけどな
田舎だからか。

メール便で送ろうとして
厚すぎで ゆうめーるに切り替えたんだけど
561名無しさん(新規):2007/12/24(月) 13:22:45 ID:IjofISKhO
プチプチの封も角の封もせず。
指摘したら、高いプチプチ代を出してまで包装してやったんだから、文句言うなだって。
衝撃軽減はできるだろうけど、水に濡れれば機能不可。
意味無いじゃん。
562名無しさん(新規):2007/12/24(月) 13:29:27 ID:svVHNqCF0
高いプチプチ代( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

まぁ100均とかで買えばめちゃくちゃ高いがな。
563名無しさん(新規):2007/12/24(月) 14:08:29 ID:TsKHRfSP0
プチプチ代は高いよ。
出品始めた頃、田舎だから5m598円のプチプチ買って勢い込んだんだけど、
自分が売る商品全て儲け50円〜100円程度の物ばかりだったから、
プチプチ代の赤字分を取り戻すのが大変だったこと大変だったこと。
564名無しさん(新規):2007/12/24(月) 14:23:44 ID:Q2l+uGLz0
俺も最初は梱包材買ってしまったなあ。
今では使いまわしばっかだけど。
565名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:21:38 ID:D3sq5wb90
>>561
商品に直接プチプチ巻きつけてあったの?
566名無しさん(新規):2007/12/24(月) 22:41:05 ID:fnTTM0d+0
100均でエアシートというプチプチ買って発送するんですが

プチプチした面と逆の平らな面どちらの面で包めば良いのでしょうか?
567566:2007/12/24(月) 22:44:38 ID:fnTTM0d+0

ちなみにCD1枚包みます
>>5ではCDはどうすればいいのか良くわからないのですが
568名無しさん(新規):2007/12/24(月) 22:55:45 ID:Ukrh8cQm0
どっちでもいいってこと。
569名無しさん(新規):2007/12/24(月) 23:33:30 ID:fnTTM0d+0
>>568
そうなんですか、どっちでもいいんですね
ではプチプチを外にしておきます

あとCD、DVDをプチプチで梱包する場合
1回巻けば良いのでしょうか?
何重かにして巻くのですか?
570名無しさん(新規):2007/12/25(火) 00:00:51 ID:TU2Racty0
自分だったらプチプチした面を内側(CD側)にするがなあ。
何重巻くかは自由だけど、それを送る発送方法の規定範囲内に
プチを含んだ厚みとか重さが収まるようにすればよろし。
571名無しさん(新規):2007/12/25(火) 00:13:04 ID:lcw6EcaR0
>>570
そちらの方が良いのですかね?

今包んで封筒に入れてみるとその封筒自体にもプチプチが付いているので
かなり封筒に入りにくく、破裂しそうなくらいパンパンになってしまいました。
かなり取り出しにくいです。

これはプチプチで包まず、ビニールに包んでそのままプチプチ付き封筒に
入れたほうが良いですかね?
プチプチ封筒は中の表と裏に1シートずつプチプチ貼ってあるだけなのですが
これでも問題ないですかね?
572名無しさん(新規):2007/12/25(火) 01:02:32 ID:lkzE8XZK0
あたりまえだろw
プチプチ封筒にプチプチ梱包商品入れるな、www
573名無しさん(新規):2007/12/25(火) 01:30:35 ID:K+l+TiV20
通販会社で働いてるから、いらないプチプチもらいたい放題w
プチプチ結構金かかるから、もう会社辞めるつもりだけど、プチプチのためにずっとー働くのも嫌だよな
つーかうちの通販会社すげー、メール便80円で送れるくせに、200円取ってるし、
おまけプチプチなしで小物を茶封筒に入れて発送してる。まあ意外と壊れないけど。
574名無しさん(新規):2007/12/25(火) 03:53:10 ID:/Au3K9ar0
>>573
ミックスカラーぷちぷち オススメw
575名無しさん(新規):2007/12/25(火) 04:06:15 ID:0x8brRRe0
>>571
ここのスレ的には既製品のプチプチ封筒よりは、自分でプチ巻く方が安心感が有るけど
(封筒のプチは薄いのが多い気がする)
普通はどっちかにプチついてれば文句言われないと思うよ。
576名無しさん(新規):2007/12/25(火) 06:11:44 ID:lcw6EcaR0
>>572
これはおかしなことなんですね
封筒が他にないものでダブルで安心かと思い、入れようとしてしまいました

>>575
私も何か薄い感じがしたので大丈夫かな?と思ったのですが
文句は言われないんですか
ならビニールで防水して、そのまま薄いプチプチ封筒に入れようかと思います
クロネコヤマトの宅急便なので1日で到着するので大丈夫ですよね?
577名無しさん(新規):2007/12/25(火) 09:40:49 ID:OXEMW/CC0
>>576
宅急便で送るなら、自分だったら、その送料ランク内で出来る限り手厚く梱包する。
(例:ダンボール箱を加工して補強)

CDやDVDケースなんて、プチ巻いたとしても他の荷物の下敷きになって
加圧でヒビが入ることもあるよ。
宅急便なら破損の補償があるから大丈夫という考えもあるだろうが、
落札者としては、高い送料払っているのに壊れて届いて、
ヤマトに連絡とか、余計な手間が増えたら気分悪いだろうし。
578名無しさん(新規):2007/12/25(火) 11:59:25 ID:q/Qw/it20
DVDっていうかゲームソフト、プチなしで届いたことあるよw
CDも何度も落札しているけど、3000円超えてても大抵プチ1巻きくらいだよ
ここの人は丁寧だから厳重だけど
あと、業者の人はやっぱりダンボとかで厳重だった
579名無しさん(新規):2007/12/25(火) 12:06:16 ID:q/Qw/it20
あ、宅急便っていうの見落としてた
宅急便ならダンボール補強した方がいいかも>>576
580名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:18:16 ID:gI9+Yr8I0
>>576
>クロネコヤマトの宅急便なので1日で到着するので大丈夫ですよね?
運送時間は1日でもその間苛酷な扱いを受ける可能性もあるってことで。
ポイポイ投げたり、ブーメランは覚悟の上でヨロ。

>>578
なんで厳重かというと、万が一の時に梱包が甘かったからとクレーム受けたりして
面倒に巻きこまれたくないからなんだよな。
今までは無事だったとしても、もし>>578はプチ一巻き茶封筒でケースが割れて届いた場合はどうする?

まあCDのハードなパッケージに比べてDVDなんかのパッケージは柔らかいからひび割れとかはおこりにくいが。
DVDのパッケージの場合割れよりもむしろ、輸送中にパッケージの中でディスクが外れてカタカタ動いて
ディスクにコスレ傷が付くことの方が危険度は高いがな。
581名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:20:41 ID:lcw6EcaR0
>>577
>>578
>>579
そうなんですか、ダンボール補強したほうが良さそうですね
でもダンボールはDVDトールケースのサイズの持ってないんですが
どうすれば良いでしょうか?

引越しサイズのなら持ってますがこれを切って加工すると閉じるテープ等が
はがれた時ヤバイですよね
過去に買った電化製品のダンボール箱をそのまま使いまわしも気分悪いですよね

それともクロネコヤマトから箱貰えたり買えたりしますかね?
582名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:32:46 ID:lkzE8XZK0
>>576
普通なら滅茶苦茶丁寧な人だなと思われるかもしれないけど
パンパンになるようならやめた方がいいかもしれないね
583名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:33:50 ID:lkzE8XZK0
>>573
通販会社って送料で稼いでるんだよな、確か
584名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:37:01 ID:FJqbWyie0
>>581
自宅近くに大型のホームセンターがあれば、ダンボールの小箱を売ってますから
利用するといいかも。
だけどダンボールの小箱なんて、スーパーマーケットからタダで貰ってきた
ダンボール箱を加工して、小箱を作るもんだよ。

>加工すると閉じるテープ等がはがれた時ヤバイですよね
テープはセロハンテープじゃだめだよ。ガムテープでもだめ。
「布テープ」を使いましょう。
布テープならはがれる心配は皆無だよ。

>クロネコヤマトから箱貰えたり買えたりしますかね?
ここで質問する前に、なんで自分からクロネコのサイトで調べようとしないの?
馬鹿なの?
585名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:05:43 ID:Wajkhbtl0
たかだかトールサイズのDVD1つ送るのに、そんなに難しいことか?
メール便なら厚みプチ1重で封筒がせいぜいだし
定形外ならプチ2重で封筒でいいだろうし
ゆうパックや宅配便なら、でかいダンボールをどうこうしようとか思わずに
100均やドラッグストアとかで薄手の60サイズ程度の箱もらってきて、中身緩衝材パンパンにつめれば潰れないだろ。

まあ、ゆうパックだからって必ずしもダンボである必要ないわけで、割れたりしないで届けばいいんだから
丸めた新聞紙いくつか詰めるとか、シュレッダーで刻んだ紙の束をクッションにするとか
重量orサイズで馬鹿高くならない程度に頭働かせて梱包すりゃいいじゃん。
586578:2007/12/25(火) 14:16:14 ID:q/Qw/it20
>>580
そうだよね丁寧に梱包しないよりはしたほうがいいですよね

>今までは無事だったとしても、もし>>578はプチ一巻き茶封筒でケースが割れて届いた場合はどうする?
補償がない方法だったら諦めるけどプチプチが全くなにも無し(事前説明も)だったら
評価かナビで一言だけ言う。でも返品はしないな・・・

厳重にする人の方がもちろんうれしいし自分もしてるよ
けど一般的にはそこまで厳重にしてくれる人少ないね
という事が言いたかった
587名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:45:29 ID:q/Qw/it20
AmazonはCDとDVDはプチプチとか丸めた紙ないよね
ダンボール箱に入れてダンボール底(?)にグルーガンで固定してある
あれってどうなのかな
CDじゃないけど、重いもので外側の紙が破れてたことはあった。
まあ代替品がいくらでもあるお店とオクでは条件が違うけど

マケプレはプチプチ封筒が多い気がする
588名無しさん(新規):2007/12/25(火) 19:52:14 ID:CkfTpD/N0
>>587
AmazonのCDやDVDはそんな感じの梱包なのか。
小物はダンボ板にビニールで固定+空気詰めてる緩衝材入れてダンボ箱だね。
最近はCDやDVDは楽天ブックス使うことが多いんだけど、
ダンボ板にDVD載せてビニールで全面包んだ物をクッション封筒。

ただどっちも時間当たりの処理能力上げるために結構梱包コストかけてる印象。
個人でオクなら>>585の梱包で十分だと思う。
ただ補償のある発送方法使うときはダンボ箱使ったほうがいい。
破損してたときに外装に凹みなんかの痕跡が残ってないと輸送中の破損なのか判断ができないから補償できないって言われる場合もあるみたいだし。
589名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:29:19 ID:gI9+Yr8I0
前に店から買った物だが、破損していた旨連絡したところ
段ボール送るから着払いで外箱ごと梱包材もそのまま入れて送ってくれって言われたが、そういうことか。
ま、なんつーか運送中に破損じゃなくて俺がボコってもわからないんじゃねえの、とか思わなくもないが
(そんな面倒なことはしないがな)
郵便も梱包がしっかりしていないと補償対象にすらしてくれねえしな。
590名無しさん(新規):2007/12/25(火) 22:53:51 ID:lkzE8XZK0
>補償がない方法だったら諦めるけどプチプチが全くなにも無し(事前説明も)だったら
>評価かナビで一言だけ言う。でも返品はしないな・・・

予め郵便事故補償はないと商品説明欄に書いてありましたが云々で、報復食らうのがオチ
591名無しさん(新規):2007/12/26(水) 03:07:56 ID:QcnI80wF0
テレホンカードを1枚だけなんですが、どういうふうに送ればいいんでしょうか?
普通の長方形の封筒に入れて、そのまま投函でOKでしょうか?
592名無しさん(新規):2007/12/26(水) 03:34:11 ID:jpewZcT30
>>591
発送方法は相手と相談。普通郵便なのか簡易書留なのかメール便なのか
梱包は、>>8
593名無しさん(新規):2007/12/26(水) 03:48:03 ID:QcnI80wF0
>>592
ありがとうございます
594名無しさん(新規):2007/12/26(水) 11:15:57 ID:Be1k8llM0
真空管(ガラス製品)を梱包するのに、綿や化学繊維のマットを探してます。
座布団やクッションの中身などのような詰まったものではなく、
フカフカなもので適当なものありませんかね。
通販ショップを探してるんですけどなかなか見当たらず・・・
595名無しさん(新規):2007/12/26(水) 11:39:47 ID:dBUdorHr0
>>594
生地屋さんに、キルティングに入れる綿のシート状になったのを売ってるけど、
そういうのじゃダメかな。
ロールで1mいくら、で買えたり、予め○mで袋詰めされてたりする。
596名無しさん(新規):2007/12/26(水) 11:41:41 ID:hsOd9Vk/0
>>594
通販ではないが、小ロットに対応している。
探しているようなものがあるかな?

http://www.oizuru.co.jp/
597名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:22:45 ID:Be1k8llM0
>>595
生地屋にも見に行きましたが、あれよりももっと厚みのあるものがいいんですよねぇ。
以前他の方から送られてきた真空管は化学繊維?のフカフカマットで厚みは3cmぐらい
ありました。綿よりも型崩れしにくいものです。
なかなか出会えないなぁ・・・
598名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:30:07 ID:ojNUdQ9L0
>>597
その人に聞いたほうが早くない?
599名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:35:31 ID:hsOd9Vk/0
ヤマト便80kgサイズを発送してきた。
窓口で、「なんか送料安い気が・・・気のせいか。まあいいや。」

あらためて落札者に連絡した送料を確認。
全然違う。

ヤマトHPで確認。
30kgサイズの料金だぁぁぁぁ。
でも伝票には80kg持込となっている。

1040円、丸儲け。
俺、悪くないよね。悪くないよね。
600名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:37:20 ID:ZY+fGG4y0
>>599
全く悪くありません。

ヒント:簿記には「雑益」「雑損」という便利極まりない欄があります。
601名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:41:54 ID:q4ctYW7pO
>>599 80キロサイズ?
でかい♂でも送ったのか?
602名無しさん(新規):2007/12/26(水) 13:42:46 ID:4TZ5RRil0
スノーボードとビンディングをスキー宅急便で送ろうと思っていたんですが、
ヤマトに電話したらビンディングは別扱いで板と合わせて荷物2つの料金がかかると言われたんですが皆さん2つ分払っているんですか??

また、ケース(\500のカバーではなく)が無いと〜と言われたんですがケースの無い人はどうしているんでしょうか?
とにかくケースが必要の一点張りで梱包しても駄目だと言われましたが。。。 
 
603名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:06:09 ID:lk9Of9Gq0
ヤフオクで東芝の6B8Mの真空管買った時は元箱そのまんまで送られてきたぞw
604名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:07:11 ID:lk9Of9Gq0
だから綿とかにこだわらず、ひたすらプチプチグルグル巻きでもいいと思うが。
605名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:07:28 ID:McodtJWq0
ビンディングってボードにくっついてる金具だよな。
それを別扱いって、それは何かの間違いでは?

発送に専用カバーが必要とあるから500円出して買うんじゃないの。
606名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:31:47 ID:4TZ5RRil0
ビンディングは板に付いている、ブーツを固定するための金属&プラスチック製(?)の留め具です。

\500の専用カバーってのはビニールの薄い汚れ防止のカバーで、
「それ以前に板を入れるケースが必要」「買ったときのがあるはずだ」って言われました。
比較的安いのだったんで買ったときにケースなんて無かったのに・・・

どうしたらいいんだろう。


誰か板送ったよって人いませんか?
607名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:41:20 ID:Be1k8llM0
>>603
定形外で送る人もいるみたいだしw
>>604
この前クレームになってね。

まあしばらくはいまのままプチプチと紙シワシワでいくわ
608名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:42:43 ID:Be1k8llM0
>>606
ケース買うしかないな。
サンプル画像みても、確かにケースにいれて、袋になってるし。

ゆうパックで送ってみれば?あそこにもスノボー用袋あるぞ

ただし、ケースがないなら、中身がキズついた!とかあとで言うなよ。
609名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:01:14 ID:cJRwi5S40
PCパーツ入れるのにダンボール欲しいんだけど
250or350mlのジュース缶のケース丁度いいんですが
スーパーとかでお持ち帰りできますかね?
610名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:07:20 ID:H5/ZSEXi0
>>609
無言で持ち去るのは怪しいから、店員に一声掛けて訊いてみればいいんでない?
611名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:41:50 ID:wa9jJBxs0
皆さんダンボールはどこで調達してますか
通販で100個ぐらいまとめて?
それとも必要な分だけホームセンターで買う?
スーパーでただで貰う?
612名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:51:13 ID:H5/ZSEXi0
オレは大量出品者じゃなくってなおかつブツのサイズもまちまちだから
その都度、ドラッグストアとか100均とかコンビニあたりで貰ってくるな。
出品前に(送料の値段も商品ページで記載して出品するから)。
613名無しさん(新規):2007/12/26(水) 16:03:16 ID:bifHDSrS0
>>611
通販したときのダンボールを潰してとって置いてる
小物ばっかりでめったに使わないから余ってる
捨てようかどうか迷うw
614名無しさん(新規):2007/12/26(水) 16:33:47 ID:ro+gq9ja0
今日もスーパーでタダでもらってきた。
615名無しさん(新規):2007/12/26(水) 16:47:44 ID:Sy0j4uEp0
>>594
梱包用のスポンジ量り売りしてるから好きなサイズで買ったら?
http://www.rakuten.co.jp/softpren/446500/635091/
616名無しさん(新規):2007/12/26(水) 17:05:01 ID:Be1k8llM0
>>615
ありがとう
でもこれよりもっとフカフカの探してる
617名無しさん(新規):2007/12/26(水) 18:11:04 ID:LvViPF2Z0
既出かもしれないけど役に立つかもしれないので、
一応書き込んでおきます。

用意するもの:
ダンボール箱、ダンボールを切ったもの(長方形とか)
ストレッチフィルム、ボンド

1、切ったダンボールにストレッチフィルムで商品をぐるぐる固定する。
2、ダンボール箱の底の中心にボンド(小指の先くらい)をつける。
3、ダンボール面を下にして商品を箱に入れる。

Amazonから商品届いた時、こんな感じだったので、
それ以来たまにマネしてます。
大きさにこだわらない時とか、緩衝材がない時は
これで送るのも手だと思います。(精密機器はダメだけど)
まぁあまり使う機会ないけどね。

あと、箱の底が開くようならテープした方がいいよ。
618名無しさん(新規):2007/12/26(水) 18:26:07 ID:wa9jJBxs0
そのやり方あんまり良くないってうわさを結構聞く<通販板
619名無しさん(新規):2007/12/26(水) 18:29:21 ID:Gy1QdbFc0
やっぱ周囲に多少の弾性は必要かと
620617:2007/12/26(水) 18:58:31 ID:LvViPF2Z0
そっかな〜。結構いいと思ってた。
精密機器でない限り十分過ぎるほどの弾性かと。
緩衝材を省くための梱包方法だろうから少し無骨な感じだけど。

良くないうわさってなんだろ。見た目かな。
621名無しさん(新規):2007/12/26(水) 19:27:56 ID:Gy1QdbFc0
段ボは一回衝撃されると復元しないから弾性とは言わんような。
あと万一何かが段ボールを貫通しても緩衝材があればブロックされるけど、緩衝材が無いとそのまま商品に激突する。

それから、重心が(下に、とはいえ)偏っていて、持ちにくい(→落下しやすい)のかも?
622名無しさん(新規):2007/12/26(水) 19:58:18 ID:c0MZX9tw0
623名無しさん(新規):2007/12/26(水) 20:40:27 ID:HLjfARc70
amazon方式は、落としたりしたときの衝撃が吸収されるものがないのがね。
本とか衝撃うけても問題ない物ならいいけど。
624名無しさん(新規):2007/12/26(水) 21:09:15 ID:AkeHYOTP0
ミックスプチを5本買ったら布団を敷く場所がなくなった
625名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:06:00 ID:mCuNFtdO0
つ広げて重ねて、その上で寝る
626名無しさん(新規):2007/12/27(木) 03:17:20 ID:U2PfFIQI0
宛名のシール剥がして、梱包材再利用って、問題無いですよね?
ヤフオク始めてから、箱とか袋とか取っておくおばあちゃんの気持ちがわかった
「いつか使えるかもしれない」
627名無しさん(新規):2007/12/27(木) 03:25:08 ID:m7dUVP7C0
>>626
無問題。
だけど商品説明に、「リサイクルの梱包材を使用します」と
明記しておくと、尚可。
628名無しさん(新規):2007/12/27(木) 06:42:52 ID:vLI5XaZi0
>>626 >>627
俺は「包装が汚い」と冗談まじりの評価もらってから明記したぞ!
だって梱包材持ったいないんだもん!(`・ω・´)
629名無しさん(新規):2007/12/27(木) 07:38:56 ID:zOFrWWx10
Amazonのクッション封筒とかもったいないよな。
捨てずに取ってあるんだけど、使う勇気もなかったりする。
630名無しさん(新規):2007/12/27(木) 07:42:18 ID:DyucAoVp0
ガンガン使うぜ俺は
631名無しさん(新規):2007/12/27(木) 08:36:03 ID:pFP7eD6mO
PS2新品未開封のソフトを落札したら新聞にくるまれたソフトが茶封筒で到着
この梱包ってどうなんだ?
自分が出品する時にはプチプチに巻いて発送してたんだが
PS2のソフトにプチプチは不要なのか?
632名無しさん(新規):2007/12/27(木) 09:31:16 ID:z/YLVmQJ0
ジュエルケースじゃないならまあしょうがないかなと
俺はある程度高値の物はエアクッション封筒使うけどな
633名無しさん(新規):2007/12/27(木) 09:56:36 ID:l9xFC0ZQ0
>>631
ソイツがやきいもを包装するような梱包してるだけ
634名無しさん(新規):2007/12/27(木) 10:00:22 ID:+FoZGAhT0
新聞紙でくるむのはねえわ。
緩衝にならないだけでなくパッケージがインクで汚れるだろ。
635名無しさん(新規):2007/12/27(木) 10:44:54 ID:EFGzUcRR0
>>631
裸に茶封筒は多いぞ。非常に多い。
それを見て漏れは500円以上なら緩衝材使うようにした。
636名無しさん(新規):2007/12/27(木) 13:02:56 ID:p0y4F0NW0
A4サイズのコレクター用チラシ20枚とか出品してるんだけど、
クロネコメール便80円で送る時には片面ダンボ+商品をビニール袋に入れたあと、
緩衝材がわりに新聞紙で梱包(エアキャップだと厚さ1cmを超え、80円で発送不可になる)。
それをまたビニール袋に入れて最後に茶封筒に入れ発送。
こういった梱包だけど「非常に丁寧な梱包」「梱包には満足」って何人もの評価もらってるよ。
だから新聞紙自体は梱包材として認知されていると思います。

PS2のソフトでも、新聞紙の厚さがある程度厚かったら、ダンボール並みとは言わないけど
厚紙並み程度の対衝撃性はあるのでは?
637名無しさん(新規):2007/12/27(木) 14:23:56 ID:3us7WsGm0
今度プラモのパーツをパラで出品しようと思うんだけど
どうやって梱包すれば良いかな
普通にビニール袋に入れてプチプチで2重ぐらいに巻いて封筒でもいい?
638名無しさん(新規):2007/12/27(木) 14:25:52 ID:o7WTIRWZ0
どうせ定形外郵便なら、軽量ダンボール使用の小箱に入れればいいじゃん
639名無しさん(新規):2007/12/27(木) 14:26:00 ID:3KxhB8wlO
やり方や物によるんじゃない?
>>636の方法なら直に新聞紙が商品に触れてないから
インクで汚れる心配も無いし。
直巻きはさすがに嫌がられそう。
あとはおしゃれな雑貨やおもちゃも嫌がられるかも。
640名無しさん(新規):2007/12/27(木) 15:11:36 ID:jG9Cj0+80
直巻はあぶないね。
かわゆいファンシー雑貨に殺人事件の記事とか張り付いたらヤバイ
641名無しさん(新規):2007/12/27(木) 15:36:19 ID:XJLR6CTV0
発泡スチロールのBox2組を4角カットして天地を支える。
まあ新品の梱包のように。
(新品を買ったことのない人にはわからない)
オーディオ関係の商品ではこれを覚えてから梱包が非常時楽になった。
おまけに落札者からもうまい梱包とお褒めいただき。
642名無しさん(新規):2007/12/27(木) 16:23:57 ID:ePaTn7mi0
ワロタw
643631:2007/12/27(木) 17:12:12 ID:pFP7eD6mO
レスありがトン
やっぱり新聞梱包は微妙なんだな
実は未開封のソフトだけど特殊パッケージなので透明なビニールの外袋がなく
商品に新聞直巻きで届いたんだ
幸い商品に新聞のインクが付着していなかったが
雨が降ってたらと思うとゾッとしたわw
644名無しさん(新規):2007/12/27(木) 17:29:59 ID:jmrfblvh0
>>636
チラシってのがいくらくらいで売れるのか知らないけど、もし思わぬ高額になったら、ダンボサンドじゃなくて
100均のA4書類入れプラケースを使うかな?
あれなら折れたり表面にキズが付く心配はなくなるから。

>>637
それまた状況に左右されるけど、コスレキズが付くとこまるから、
ランナーごとにビニール袋に入れてプチプチ、不要ダンボール箱に入れるかな。
もしランナーにもついてない完全なバラバラ状態なら、ビニール袋にいれてパーツごとに
動かないようにホチキスなんかで仕分けするかな。
645名無しさん(新規):2007/12/27(木) 18:25:35 ID:3us7WsGm0
シーラーがあるのでパーツの区分けは問題ないですが
量が多いので一層じゃ収まりきらなくて、縦に何層(断層みたいに)にも分けて梱包しなきゃなんないんですよね
やっぱ1層目と2層目の間にスポンジなんかを挟んだほうがいいですよね
層ごとにプチプチ巻けば大丈夫ですかね?
スレや傷より折れたりするのが気になります
646名無しさん(新規):2007/12/27(木) 20:10:56 ID:jmrfblvh0
>>645
細長い部品とかがあるのなら、袋に入れてシーリングしたうえで
ダンボ板に貼り付ければ折れる事はないでしょう

そしてそれをダンボールに入れると。やたら手間がかかりそうだけど
バラバラ部品状態でも欲しがるような人がいるのなら、
それなりに大事で手間をかける必要があるんでしょう
647名無しさん(新規):2007/12/27(木) 21:09:30 ID:bnAgHK2TO
>>67もう遅いかもしれないけど、釣り具屋さんで空ロッドケース貰えるよ
648名無しさん(新規):2007/12/27(木) 23:21:06 ID:yBx6yThP0
2枚以上のCDってどうやって送る?
複数枚落札された場合、あまり重ねちゃうとケースが割れる恐れがあるし、
一枚ずつ梱包すると妙にかさばるし、5枚とか送った時はびびった。
649名無しさん(新規):2007/12/27(木) 23:37:29 ID:KMmjwr+10
重ねるとやっぱ圧力掛かると全部割れそうだから、
2枚以上の場合は広げてプチで包んでダンボで補強してる。
5枚越えるとやっぱ重ねなきゃならないかなぁ
650名無しさん(新規):2007/12/27(木) 23:44:46 ID:esrF6GgA0
>>637
プラモパーツは重い物をのっけられると割れる、曲がるなど危険。
あと箱の中でカタカタしないようにクッション(プチやミラマ)を入れた方が良い。
前に箱の中でゆれて割れたんだろ!というバトルを見たことがある。

>>648
高い物ならコスレ防止で一枚ずつビニールに入れて、
あとはCDとCDの間にミラマかプチかダンボをはさんで全体をビニールなどで防水&内部分裂を防いで、
全体をプチ巻きしてダンボに入れる。
心配な場合プチ巻き二重で。
651名無しさん(新規):2007/12/28(金) 01:04:24 ID:aeNM/91e0
>649
>650
トン!やっぱ補強して割れ対策した方がいいね。5枚重ねたときは
ほとんどぐるぐる巻きにして送ってしまった(毛糸みたいになった)w
ダンボ補強は考えてなかった。参考になりました。
652名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:14:58 ID:quPiEqOF0
聖教新聞で梱包*・゜゚・*:.。.キ.。.:*・゜(゚∀゚;)゚・*:.。.タ .。.:*・゜゚・*
653名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:25:40 ID:inyZnpj/0
おめ
654名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:39:49 ID:eRhLyWg70
御利益あるよw
655名無しさん(新規):2007/12/29(土) 09:29:47 ID:MwTs+iX10
今度冊子小包でDVD発送すんだけど、規定サイズ以内だったらダンボールに入れて発送してもいいんだよね?
もちろん封は窓口で中身を見せた後にする
656名無しさん(新規):2007/12/29(土) 10:42:50 ID:HxbeRDbS0
>>655
ok
657名無しさん(新規):2007/12/29(土) 13:09:27 ID:n7jy4ZKD0
重さで送料変わるがな
658名無しさん(新規):2007/12/29(土) 16:32:41 ID:ycqSEhwRO
三枚一緒にぷちぷちに包んで冊子小包で送ったら壊れますか?

ちなみにぷちぷちは粒が小さいほうの物です
659名無しさん(新規):2007/12/29(土) 16:42:39 ID:zw9rSmZ40
なにが?
660名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:42:02 ID:ycqSEhwRO
あっCDです。
661名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:51:17 ID:XvB8kQta0
>>658
10個ほど上のレスから目を通せ
662名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:52:26 ID:TUUIGduE0
>>658
ダンボールみたいな堅さのある厚紙を切って、
補強してからプチで包むと親切。まあ、重さが変っちゃうようなら
それでもいいんじゃない。
663名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:54:27 ID:TUUIGduE0
あ、やべリロってなかった
664名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:20:15 ID:VaOgGe1E0
ポスターやカレンダー送るときの筒ってどこで売ってるの?
いくらくらい?

(´・ω・`)
665名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:40:31 ID:XvB8kQta0
>>664
文房具屋、画材屋、ホームセンター、通販もろもろ。
商品名は紙管(紙筒)。100〜200円前後だったかと
666名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:02:25 ID:rufeEDZSO
>>664
郵便局で170円。
でも、ダンボールを三角柱にしたやつが最強じゃないかなぁ。自作だと入れるものの長さにぴったり合わせられるし。
667名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:13:56 ID:f4b5tXafO
5000円の雑誌をメール便で送るんですけど
ビニール袋一枚被せて封筒にいれるだけで良いですかね?
プチプチとかでさらに包むべきですか?
668名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:27:36 ID:7fuTupbE0
雑誌で5000円ってのは、はっきりいってレア物だろう?

できるだけの梱包してあげてください。
ダンボサンドとかプチプチとか駆使できるものは全部駆使。
669名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:36:45 ID:V+13LDrWO
>>667
防水だけで十分だよ。
メール便なんかで送らせる時点で、そいつにとっての
その雑誌に対する価値なんかたかが知れてる。
670名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:48:32 ID:9Dlu9RKM0
プチプチの梱包材をタダで入手できる!!

ヒント:港









答えも:港
671名無しさん(新規):2007/12/29(土) 22:28:45 ID:f4b5tXafO
>>668
まぁそこそこレアではあるんですが
やはり5000円となるとそれなりに包装しなくてはいけないんですかね
プチプチは雑誌で意味あるんでしょうか?

>>669
そうですか
補償ありを薦めたんですがメール便を選ばれたんで
私もそこまで重要な物でもないと考え、防水だけでいいかなと思ってるんですよね
672名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:01:56 ID:CNcofOnd0
久々の自作パーツ出品で、非帯電プチプチが無いことに気づきましたが
こういう場合アルミホイルでおkですか?

今回いろいろぐぐって見つけた回答でしたが、なんとなくアルミホイルって逆効果なイメージがあるものですから
673名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:18:25 ID:OFF7WABP0
アルミホイル+プチプチで非常によいをもらったけど・・・

アルミホイルの意味がわからない人もいるだろうしなぁ
674名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:23:00 ID:QtKtOejq0
>>673
出品時に書くか取引ナビで伝えておけばいいじゃん。
675名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:30:16 ID:pBwxViXH0
冊子小包でCD送れるんだ
676名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:44:45 ID:PWrA4VrR0
>>671
プチする意味はないと思うが、防水の上ダンボサンドか厚紙サンドして
凸攻撃されたときに凹みができたり、表紙に傷が付いたりしないようにしてはどうだろうか。
相手が万が一ドキュなマニアだった場合、防水だけだと、おもっきりへこんでました!とか言いだしそうで怖い。

>>675
送れますよ。
677名無しさん(新規):2007/12/30(日) 01:45:45 ID:D3ACKplb0
>>673-674

親切に・・・と思っても伝わらないことってありますよね。
出品時に書くほうが親切ですね、ありがとうございます。
678名無しさん(新規):2007/12/30(日) 12:41:55 ID:o5cNkr/s0
宅配袋について聞きたいのですが、
利用してる方、輸送中の袋の破れや破損の経験などありましたら教えてくだされ。
強度についてなんですが、PET加工済品と、クラフト紙だとやっぱり違うんでしょうか。

ダンボールは場所をとるのと、
コスト削減のため&プチプチが結構余ってるので、(ガラスや機械じゃないもの限定で)
二重巻きにしてから袋にいれてゆうパックで発送、でやっていけないものかと考えています。
679名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:12:06 ID:FdrxQz7T0
ぬいぐるみとかなら、問題はないかも知れないが
箱型じゃないものは横倒しになって重量が直接荷物に加わるんで
補強は逆にダンボールよりもはるかに重要になる。

もうぬいぐるみや衣服限定としか。
680名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:42:01 ID:+CdwJ2Wa0
大まかでいいからもうちょっと具体的にどんなものを梱包するかわかると
レスする人が答えやすいかも、と思うけど
聞きたいのは上の3行のほうかな?
681名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:57:03 ID:o5cNkr/s0
>>679>>680
レスありがとうございます。
いえ、ぶっちゃけ「宅配袋って壊れ&破れないの?使い心地どう?」
って聞きたかったので、何送るつもりかは書いておくべきでした。
後出しですみませんがフィギュア系が多いです。めちゃめちゃ 壊 れ 物 ですね

ぬいぐるみや衣類向けとなると、
やっぱ頑丈なもの・形が崩れてもおkな物以外は無茶ですよね・・・
家にストックしてあっても、かさばらなさそうで、ほんと良いなあと思ったんですけどorz
682名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:05:31 ID:kKkQPekV0
>>678
とりあえずポイッと床に落として割れない、かつ机に置いて上からぐいぐい押してもパキッと割れないならおk。
配送過程でおっことした、上に荷物が積まれたなど想定してみるといいと思うでつ。

PET加工の方が濡れたときに袋が破れて荷物出たなんて確立が低いでつ。
683名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:06:36 ID:kKkQPekV0
>>681
リロって無かった。すまそ。

フィギュアなら絶対箱に入れた方が良いでつ。
684名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:27:04 ID:o5cNkr/s0
>>682
確かに袋は圧迫とか落とされた時に衝撃を和らげてはくれないわけで、
そう考えるとダンボールと比べてすんごく不利ですね。

諦めがつきました。素直にダンボ買います。
ありがとうございました。
685名無しさん(新規):2007/12/30(日) 23:36:21 ID:LNfFW1x50
初心者スレから誘導されました。
プリンター出品したんだけどクッションの変わりに雑誌のページをちぎって
丸めたもので問題ないかな?初心者スレのレスだとよほどパンパンにしないと
危険だと言われたのですが
686名無しさん(新規):2007/12/30(日) 23:41:28 ID:p1yjmcoo0
>>685
自分がオクでプリンタ買った時は
ミカン箱にぷちぷち+新聞紙でくるまれて来ました。
あまりパンパンではなかったなぁ。

新聞紙は調達できないの?
687名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:12:13 ID:LBNVxNyS0
うーん。新聞紙は買ってないな
ネットニュースで十分だと思ってたし。今は4年くらい前のちぎって丸めたジャンプと
もし必要だったらダイソーあたりに入って来てクッション剤買おうかとも思ってるけど
学生で自転車しかないから嵩張るのはキツイな〜とか考えてます
688名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:13:28 ID:LBNVxNyS0
書き忘れたけど、箱は買ったときのが残ってる
プリンターの枠にガッチリはまるタイプのスチロールはあったんだけど
それは捨ててしまったみたいorz
689名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:20:08 ID:nJMLvjvn0
>>688
俺は困った時、コンビニやスーパー行って
リク○ートのフリーペーパーをごっそり持ち帰ってちぎってる。
690名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:26:08 ID:RQENbkrm0
明日、近所の一般家庭に飛び込む。
       ↓
「古新聞回収業者です。古新聞がありましたら無料で回収します。」
       ↓
古新聞ゲッツ!


どこの家庭も大掃除でおおわらわ。
691名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:38:03 ID:LBNVxNyS0
>>689-690
みんないろいろ考えるんだなw
リ○ルートのはあんまり恥ずかしくなさそうだからやってくるぜ
692名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:40:45 ID:3+3UoTdW0
>>685
ぶっちゃけプリンタでそういう変な梱包で固定しない(内部でシェイクされる状態)よりかは、

ドーンとダンボールの底に置いてガムテープでガチガチ直付けの方がマシっぽい気がする。

自分がプリンタ出すならプチプチで1巻きして、プチプチをダンボにガムテで固定するからな。
693名無しさん(新規):2007/12/31(月) 00:46:32 ID:LBNVxNyS0
プチプチで巻いてダンボール直づけか
ちゃんとした製品用のハコだけど付けても怒られないかな。
とりあえず落札者に〜でどうですか的なことを伺ってみるよ
レスくれた方々トンクス
694名無しさん(新規):2007/12/31(月) 01:20:50 ID:KwENFtoz0
いや、ダンボールをもらってくるなりして箱とは別のダンボールを1枚底に敷くと
いいんじゃないかな。
重量は全部下にかかるわけだし。
695名無しさん(新規):2007/12/31(月) 01:34:53 ID:+tzuwD7U0
袋の話が出ていたので参考までに。

ストアで毎日発送しているので佐川の袋を使っていますが、ドライバーが言うには、
仕分けの時に段ボールはローラーの上を転がされるが、袋は人手で運ばれるので、
中途半端な段ボールに入っているよりは袋に入っている方が丁寧に扱われる、という情報です。
これはベースでの話で、輸送時は関係ないので、あくまで参考までに。
とはいえ、小物は籠にまとめて入れて運ばれるので、場合によっては袋の方がいいこともあると思います。
696名無しさん(新規):2007/12/31(月) 02:09:06 ID:f3WI7gEq0
>>695
多少は気を使ってくれてるということが知れただけでも十分です。ナイス情報ども
697名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:56:59 ID:cVDRe/3d0
そうかな?
キャッチボールしてる悪寒
698名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:41:00 ID:eSyVPil2O
漫画のセットを段ボールで送るのってエアキャップなくても大丈夫ですか?

あとゆうパックって配達中に壊れたりしたらどおなるんですか?
699名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:45:29 ID:3+3UoTdW0
ダンボール入れてるなら、表紙コスレが起きないようにビニール巻く程度でおk

その代わり、内部で崩れないように隙間に丸めたクラフト紙とかをきっちり埋めとく

箱ごと完全に壊れて中身全損とかになれば送料と、ヤフオク落札金額くらいは弁償してくれる
700名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:50:47 ID:eSyVPil2O
丁寧にありがとうございます。参考にします
701名無しさん(新規):2007/12/31(月) 17:08:08 ID:KIDkzJypP
>>700
参考にするのはいいけど、次回からは質問前にログを読みなさいよ
>>539以降にほぼ同じ質問への回答が書かれています
702名無しさん(新規):2007/12/31(月) 19:41:59 ID:UAoM37kv0
>>695
ヤマトのベースではローラーの上転がされてるよ。
到着時の損傷の度合いは、袋>>段ボール箱。
自分が発送するなら袋は絶対チョイスしないけどな。
703名無しさん(新規):2007/12/31(月) 20:27:51 ID:3+3UoTdW0
>>689
【沖縄】「お前には関係ないだろう」 無料求人誌、大量持ち去り続発 古紙として換金
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199085009/

ワロタwwもう日本オシマイだな
704名無しさん(新規):2008/01/01(火) 02:24:30 ID:GB+5eeNA0
>>692
それだとドーンと床に置いたら内部壊れそうな気がするが。
>>693
箱の中でカタカタしないくらいプチで巻いた方が良いんじゃねえか?
あるいはプチ二重捲きくらいにしてプリンタの上下に、くしゅくしゅにした雑誌なりなんなりをビニール袋に入れたものをしきつめる。
なお、プリンター本体はでかいビニール袋に入れて防水をきっちりヨロな。
>>694
いくら注意書したとしても100%上に物が乗せられないともいいきれん。
>>695
品物フィギュアだっけ。それなら梱包して箱に入れた物を袋に入れるのが最善ではなかろうか。
まあそこまでいくと袋いらねえよって感じかもしれないが。
郵便の配送先ごとにガッコーンて枝分かれしていく仕訳の機械の上は袋ものっかってた気がする。
いや、数回見ただけだから気のせいかもしれん。すまん。
とりあえず箱無しは加圧に不安が残るな。
705名無しさん(新規):2008/01/01(火) 02:39:32 ID:frcHVNYw0
フィギャーはレアかゴミかにもよるよ
相手に確認汁
706名無しさん(新規):2008/01/01(火) 03:22:23 ID:Z4PnVnYb0
>>704
>いくら注意書したとしても100%上に物が乗せられないともいいきれん。

そういうことじゃなくて、緩衝材だけでは重い”商品の重量”のダンボールの底への
負担が防げないから、底抜け防止にダンボールを敷くのと、商品をダンボールに
固定することでより安全になるのではないかと。
もちろん緩衝材はダンボールの中全体に入れるのが前提です。
707名無しさん(新規):2008/01/01(火) 10:31:24 ID:pd2w1EaU0
木枠の余寒w
708名無しさん(新規):2008/01/01(火) 14:43:10 ID:72hN6haH0
川上の廉価版プチは人によっては柔なプチが届くんだね
俺は全面ピンクの厚手で頑丈な静電防止プチで良かったけど
709名無しさん(新規):2008/01/01(火) 15:32:13 ID:GB+5eeNA0
>>706
なるほど、底抜け防止は必要だな。
>>692の内容とプラスして考えちまった。すまん。
底にしく底板用ダンボの下にプチを2,3回折りたたんだのを敷いておくと落下の衝撃も受けとめるからいいかもしれんな。
710名無しさん(新規):2008/01/01(火) 15:43:14 ID:6+OJgEub0
>>708
どれくらい頑丈か教えて欲しい
自分はごく普通の、手の平で押したくらいでは潰れない程度の
プチプチが届いた。
特に頑丈でもなく、特にふにゃふにゃでもなく…
当たりか外れかイマイチわからないのです
711名無しさん(新規):2008/01/01(火) 16:16:45 ID:EQUrnP9w0
エアガンの箱とタマを入れる容器をきれいに包装したいのですが
厚手のビニールで密封→プチプチで2、3回巻いて→ちょうどいいダンボールに入れる
でOKなんですかね?
712名無しさん(新規):2008/01/01(火) 18:06:06 ID:GB+5eeNA0
>>711
良いんじゃないかな。
713名無しさん(新規):2008/01/01(火) 22:43:10 ID:h5Pioa330
>>708
それが#37の柔なプチだろ。
川上の#38と比較されて柔って言われてるんだと思われ。
714名無しさん(新規):2008/01/03(木) 10:15:47 ID:vm7wVorB0
箱なしのデジカメ(落札価格1,000円前後)の梱包ってどの程度必要でしょか?
プチプチでくるんで水濡れ対策に薄いビニールをかぶせて発送用の袋でOKでしょうか?
715名無しさん(新規):2008/01/03(木) 10:48:19 ID:vm7wVorB0
>>714です
プチプチ→薄いビニール→コンタクトレンズの箱(隙間にチラシ)
→説明書にも薄いビニール→それらを発送用の袋 にしました。
716名無しさん(新規):2008/01/03(木) 10:58:19 ID:AtQM/BQV0
>>714-715
1mくらいの高さから数回落としてみろ。
それで壊れないようならOK。

壊れたら・・・・俺知らん。
717名無しさん(新規):2008/01/03(木) 11:26:49 ID:YeEpRyj00
結局木枠にしておけば良かったぜってことになるんだよな
718名無しさん(新規):2008/01/03(木) 11:36:25 ID:CUlQKMAn0
箱に入れないとは・・・・
719名無しさん(新規):2008/01/03(木) 11:37:12 ID:CUlQKMAn0
あ、箱ってダンボの事ね。
厚紙の箱程度なら心配だな。
720名無しさん(新規):2008/01/03(木) 11:46:58 ID:YeEpRyj00
結局木枠にしておけば良かったぜってことになるんだよな
721名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:43:43 ID:fYHTBeww0
>>715
防水用のビニールはプチの内側にして商品に直接のほうがいいだろ。
プチを防水する意味は無いし、万が一尖った物で箱を貫通してプチで食い止めたとしても、
ビニールに穴が開いたら防水効果が無くなってしまう。
722名無しさん(新規):2008/01/04(金) 23:19:41 ID:2rBnb7b+0
>>695
んなこたーないお
723名無しさん(新規):2008/01/05(土) 14:21:58 ID:BRW9XvHy0
このスレで言及されているラップとは、
クレラップやサランラップといった台所用品のことでいいの?
724名無しさん(新規):2008/01/05(土) 15:17:01 ID:IiArjnWnO
漏れの場合、基本プチプチで巻いて小物ならサランラップ。かさばる荷物ならストレッチフィルムだ。
>>723
どちらもラップですが何か?
725名無しさん(新規):2008/01/05(土) 17:54:35 ID:weU0/fwj0
サランラップは強度があるよな。

さずが、どこぞのまがい物ラップとは訳が違う。
726名無しさん(新規):2008/01/06(日) 00:43:24 ID:Br7PKCl60
確かにサランラップは強度、厚み、密着性が他とは格段に差があるよなあ。
「暮らしの良品」のラップは密着性がほとんど無いので×。
ダイソーの「ピッタリ貼りつく」って書いてあるラップ、そのへんのドラッグストアで買った「ニートタイムラップ」(名前をなんとかしてくれ・・・)は
強度と厚さではサランラップに及ばないが、密着性は○。
クレラップは密着性が悪かった印象がある。

ちなみに俺はサランラップ業務用を使っている。
727名無しさん(新規):2008/01/06(日) 01:36:36 ID:x4AKJ6Wp0
ダンボールの隙間に詰める梱包材に新聞紙を使っているのですが、どうしてもインクが付いてしまうおそれがあるので、商品をビニール袋で包んだりコピー用紙で仕切りをしてます。

何か新聞紙に代わる手ごろな梱包材はありませんでしょうか?本当は、クラフト紙かぷちぷちを使いたいのですが、ロールで買っても結構経費がかかってしまうので・・・

学校のプリントととかで使うような、再生紙で出来たコピー用紙とか手ごろかなと思っているのですが、あれってどこで売ってるんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
728名無しさん(新規):2008/01/06(日) 01:52:33 ID:+GWM3cwE0
>>727
あの紙はわら半紙とか中質紙とか言うが、
街の文具店のようなマイナーな店じゃないとなかなか置いてない。
値段は安物のコピー用紙とほとんど変わらないか、むしろ高い。

新聞+ポリ袋がコスト的には最良なんじゃないかね?

わら半紙ナツカシス
729名無しさん(新規):2008/01/06(日) 03:44:44 ID:xHjpO1xI0
ポリ袋に新聞紙を丸めた物をいくつか入れたのを詰めていけばいいんでは。
730名無しさん(新規):2008/01/06(日) 03:48:07 ID:1Q+RtOdt0
>>727
>商品をビニール袋で包んだり
これは必須だから
新聞紙使おうがコピー紙使おうが必ずやるべきこと
731名無しさん(新規):2008/01/06(日) 04:05:18 ID:KwV64P9w0
>728
ざら紙だろ?
732名無しさん(新規):2008/01/06(日) 07:43:32 ID:s8r5NcJ60
商品はプチプチないしビニールで包めば、インク移りは気にならないものだと思うが。
インク移りしない紙に変えたら、商品は包まなくするのか?
733名無しさん(新規):2008/01/06(日) 08:05:40 ID:rU9cOaYC0
文房具屋で売ってる一枚当り2円強ほどの書道の練習用半紙だと割高だろうか
734名無しさん(新規):2008/01/06(日) 17:06:39 ID:HLgkxuYA0
ビニール袋なら一袋当たり数十銭なのに
半紙使うとは相当高価な物を包むんだね
735名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:31:24 ID:BPeiz3RF0
だってビニールは嫌だっていってるんだからしょうがないわけで。
736名無しさん(新規):2008/01/06(日) 19:40:43 ID:KwV64P9w0
ビニール嫌とかどんだけ〜w
737名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:16:31 ID:WojvZMtr0
トレカの束を送ろうと思うのですが、どのように梱包・発送すればいいのか
判断に困っています。
トレカはすべて裸状態、大きさは9×6×4ほどです
738名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:17:43 ID:MpoiA/7H0
モスバーガーも、ビニールやめて紙袋にしたよね・・・。
739名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:22:20 ID:MpoiA/7H0
>>737
1枚1枚に価値があるものなら、コレクション用のカードホルダーに入れたらどうよ、と
過去ログにあったような。

束ねて良いのなら、ビニールに入れて→動かないようにビニールの余った部分をぴったり
折ってテープで止めて→プチに包んで→折れ・傷防止にダンボール補強、とか
100均のタッパに入れるとか。
740名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:24:31 ID:MpoiA/7H0
>>737
追記。
カードホルダーって、1ページに3枚とか4枚とか入る、
名刺入れのようなブック型のやつね、(多分)。
741737:2008/01/06(日) 22:27:46 ID:WojvZMtr0
ありがとうございます。
既にブームの過ぎた漫画のトレカですし、現在の出品状況を見ても
あんまり価値が期待できない感じなのでその方法で行こうと思います。
(初期価格が物凄いせいもあるかと思いますが)
発送はゆうパックぐらいですかね?今までこういったものを落札した経験もないので
どのような発送方法が適しているのかも良く分からず……。
742名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:46:09 ID:MpoiA/7H0
>>741
ブック型ホルダーに入れたら、ゆうメール(旧冊子小包)でいけるのかなぁ?
ちょっと自信ないから、使うなら電話して確認↓してみて。
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html

厚みを薄くできるなら、クロネコメール便が安いけど、
紛失誤配が不安なら、やはり補償のあるゆうパック・ヤフーゆうパック・
ゆうメールなら、簡易書留が+250円で付けられる。

発送方法は、いくつか提示して、落札者に決めてもらうのがいいと思う。
743737:2008/01/06(日) 22:53:30 ID:WojvZMtr0
いろいろありがとうございます。
ダンボールでちょっと工夫すれば束を二つに分けることも出来そうなので、
クロネコメール便も視野に入れてみます。ありがとうございました。

出品初心者なんですが、発送方法はクロネコメール便・ゆうぱっく・他
落札者の希望にあわせますってのは卑怯ですかね?
744名無しさん(新規):2008/01/06(日) 23:39:50 ID:MpoiA/7H0
>>743
卑怯というか、それが望ましい。
貴方が対応できる発送方法をいくつか挙げて、落札者の希望を聞くのがいいと思うよ。

「〜なお、補償のない発送方法をご指定頂いた場合、
万一の不着・破損事故がありましても、出品者は責任を負い兼ねますので
予めご了承下さい〜」
などと断っておくと良いと思う。

参考:Yahoo!オークション法律相談室 > 郵便事故はどちらの責任?
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/question/
745737:2008/01/06(日) 23:42:29 ID:WojvZMtr0
言葉が足りなかったです
たとえば「こっちの対応できるのはこれだけあるけど、エクスパックキボンヌ
って言うならそれでもいいよ!」的な、落札者の希望を完全に聞いてあげる感じです。
たまにこういう書き方をしてくれる出品者もいますけど、何かリスクとかあるんでしょうか?
何度も聞いてすみません。
746名無しさん(新規):2008/01/06(日) 23:46:44 ID:8yTggBMI0
超マイナーで手続きの面倒な発送手段(←?)を指定されたときに言い逃れ出来なくなるぞw
例えば、「郵便局とかコンビにで送れる発送方法又は自宅に集荷してくれる発送方法で」とか書いておいたらどうだい?
747名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:02:21 ID:GesZU4ly0
>>745
宅配業者とか指定されたら、自分だったら面倒に思うなw
ヤマトは嫌、ペリカンでお願いとか。

あとは、あまりないけど「翌朝10時便」とか。
一刻も早く郵便局に行かないといけないじゃん?
「メール便速達」とかも、やってる出品者さん居るけど、オレはあえて書いてない。
出すのが遅くなったら、速達代を払った意味がない!とか怒られそうだし。

エクスパックか。エクスパックとポスパケットも、それじゃ追加しておけば?
748名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:02:58 ID:QLs1WxDB0
一般的に考えられる発送方法(落札者が希望するであろう)を数種類提示しておけばOK。
「その他ご希望がありましたらご質問ください」
でOK

俺の場合は
・定形外郵便
・エクスパック
・Yahooゆうパック
・ヤマトメール便
・ヤマト宅急便

これだけ書いておけばで、郵便系・ヤマト系の他の発送方法でも発送してくれるかな?って入札者が思って質問してくる。
ゆうメールOK?とか配達記録OK?とかヤマト便着払いOK?とか

全ての発送方法を提示してたらきりが無いので、出品者が考えればよろしい。
749名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:07:13 ID:U0cE/71r0
ヤマトの宅急便を提示しているけど、たまに佐川急便でお願いできますか?って質問が来る。
運送業者なんてどこでもいいだろ?って思うんだけど、何なんだろう。安いのか。?

ヤマトの営業所は自宅から1km、佐川の営業所は自宅から7kmもあるので勘弁してください。って断る。
750名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:19:40 ID:GesZU4ly0
>>749
色々理由はあるんだろうが、
この出品者のように↓猫アレルギーな人もいる。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52596575
751名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:23:52 ID:58tKN/Fc0
>>750
これはひでーな。
俺ならどこかの消費者団体に訴えるけどな…。
752名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:25:13 ID:vjR9G/IU0
俺は出品数少ないからかもしれないけど、
梱包資材に金かけてる人って、資材のコストを乗っけて出品してんの?
俺の場合、
ダンボール&箱:下のドラッグストアでもらう(声かけして)
プチプチ&エアーバッグ:家族が通販した時に入ってたぷちぷちを大量に保管してある
(エアーバッグはヨドバシの通販で入ってくるやつ)
ビニール袋:スーパーで買い物したときに多めにかっぱらってくる

って感じなんだが。さすがにガムテやら油性マジックは100均で買うけど。
↑の方で天楽のプチプチロールとか買う人はショップ並に出品してんの?
753名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:31:12 ID:Kv3kJWU60
>>750
「らく」が平仮名とかアホ丸出しじゃんwww
754名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:38:57 ID:cvbBXnGC0
>>750
この配達の人かなりのドキュソだな・・・
俺の所に配達に来るおばちゃんはすごくいい人なので良かった。
こりゃ、使いたくなくなる気持ちもわかるわ。

>>752
ダンボ:amazonのとか、スーパーの。巻きダンボはホムセンで買っている。
プチ:ホムセンで買っている。というかなぜか親父が大量に買ってきたのが余っている。やたら質がいい・・・何に使いたかったんだよ、親父・・・。
ミラマ:ホムセンかダイソー
クラフト紙:無印
ビニール・封筒・ガムテなどの消耗品:事務用品の卸問屋で買っている。
ビニールが急遽無かったときにはダイソーやドラッグストアで買っている。

スーパーのカサカサするビニールは破けやすいし強度が弱いので嫌いだ。
透明の厚手のが良い。
ついでにラップはサランラップ。
755名無しさん(新規):2008/01/07(月) 03:58:59 ID:RDii6r+00
>>749
着払いで自分の契約してる業者使いたいとか言うんだよね、たまに。
面倒なのでシカトするが。
756名無しさん(新規):2008/01/07(月) 04:00:20 ID:XmigElHa0
>>752
スーパーの価格に跳ね返るからドロボーすんのはやめれ、ビニール乞食
757名無しさん(新規):2008/01/07(月) 06:05:43 ID:vjR9G/IU0
具体的にどれくらい価格に跳ね返るのですか?大先生
758名無しさん(新規):2008/01/07(月) 09:38:12 ID:ATZ53Nq90
価格に跳ね返るとか以前の、モラルの問題だなw
759名無しさん(新規):2008/01/07(月) 10:09:38 ID:fm0EykuU0
>>750
猫アレルギーってそういう意味か・・・w
その配達員は確かにひどいわー。
760名無しさん(新規):2008/01/07(月) 10:22:22 ID:ATZ53Nq90
その配達員は確かにひどいが一人の人間だけでその企業丸ごと毛嫌いしなくても。。
その出品者、今後佐川や日通でもなんかあったら、物送れなくなっていくんじゃw
761名無しさん(新規):2008/01/07(月) 10:30:19 ID:P4yCqGtg0
こういう出品者からは買いたくないなw
762名無しさん(新規):2008/01/07(月) 10:31:13 ID:760XEpLf0
そりゃそうだけど、実際にこんなのに出会ったら
俺もしばらく使用控えるわ。企業のためを思ってクレーム付けた上でね
運送会社変えたところでそうそう当たるようなものでもないと思うし
763名無しさん(新規):2008/01/07(月) 12:40:07 ID:WtKYcoYl0
コミックスの7巻セットを出品しようと思ってます。
プチプチとビニール袋に包んでアマゾンのダンボール箱に入れて発送するつもりなんですが、
これでゆうメール発送は可能ですか?
重さは2キロ以下です。
764名無しさん(新規):2008/01/07(月) 13:00:51 ID:9MWZw4tR0
>>763
局員に見せてから蓋するならok
先に閉じてしまうなら、窓を付けて本だとわかるように。
765名無しさん(新規):2008/01/07(月) 13:14:56 ID:WtKYcoYl0
>>764
局員さんに見せる場合も本だとわかるように梱包しなきゃいけないんでしょうか?
たとえば、透明じゃないビニール袋に包んだら本とわからなくなってしまうと思うんですが。
766名無しさん(新規):2008/01/07(月) 15:34:34 ID:cyJBRPPp0
横60センチ、高さ40センチ、奥行き30センチの
水槽を送るにはどういう梱包で、どういう発送方法が安くできるでしょうか?
767名無しさん(新規):2008/01/07(月) 15:36:49 ID:cyJBRPPp0
>>750
こういう女と結婚すると、ちょっとしたことでヒステリックを起こして
大変そうだな。
768名無しさん(新規):2008/01/07(月) 16:13:41 ID:Rh6qGXmM0
>>766
水槽の中に緩衝材になるようなものを入れて
プチプチ梱包3重くらい?にしてダンボールで良いと思うよ
サイズと重さによるけど、サイズで送るより重さで送るヤフユウの方が
安かったりするかも知れないので調べて。

>>767
・・・と中の人が・・・って言われるよw
おいらは発送した荷物を営業所に1週間放置されたという経験があるから
佐川は絶対に使わない。
つか750の人、まだやってたんだね。2年位前にも見た事があるw
769名無しさん(新規):2008/01/07(月) 17:45:43 ID:GesZU4ly0
770名無しさん(新規):2008/01/08(火) 00:19:01 ID:cRWfwoeY0
>>768
俺も佐川の方が印象悪いな。
いや、悪いっていうかつかわねえ。
職場で契約しているのがなぜか佐川で、
仕事柄精密機械をよく送るんだが、外箱が結構へこんでくるぜ。
足跡とかついていたりな。
会社契約で送料とか気にしねえから、プチを盛大に巻いて
でかい箱で送るから中身に問題は今の所ねえけど、
個人のやり取りでは使いたくねえな。
771名無しさん(新規):2008/01/08(火) 00:48:20 ID:llzb2aWYO
照明器具を送りたいのですが、大きな段ボールが入手出来ません。
サイズは170位なんですが、
上手く梱包する方法を教えて下さい。
772名無しさん(新規):2008/01/08(火) 01:19:32 ID:SW29ko1K0
>>771
寸法は?

いまホームセンターで扱っているダンボールサイズの表が手元にあるが、
大きいサイズだと、縦横高さmmが
・450×450×410:179円
・500×500×310:189円
・600×450×450:225円
・750×500×625:410円

自動車用17インチホイールの空き箱が
500×500×250くらいで、カーショップに行けばもらえるかも。
それ以上のサイズもないことはないだろうが、特殊な部類になるので20インチくらいまでか?
773名無しさん(新規):2008/01/08(火) 01:24:20 ID:d9jgA1ND0
照明器具だと70cm×70cm×30cmくらいかな?
大きなダンボールをばらして、複数組み合わせて作るしかないんじゃない?

町の電気屋さんに空き箱もらうとか?
774名無しさん(新規):2008/01/08(火) 02:04:55 ID:OPibMYT50
木枠
775名無しさん(新規):2008/01/08(火) 04:09:36 ID:GltRdljA0
木枠だろうな
776名無しさん(新規):2008/01/08(火) 04:10:36 ID:aTpQbw940
こりゃ木枠だな
777名無しさん(新規):2008/01/08(火) 05:14:16 ID:dXknnHBU0
いや木枠だろ
778名無しさん(新規):2008/01/08(火) 07:46:22 ID:NLVecrxzO
木枠ってどこで買えるんですか?
779名無しさん(新規):2008/01/08(火) 09:53:41 ID:/CmC9qgJ0
木枠ショップ
780名無しさん(新規):2008/01/08(火) 10:08:18 ID:rkmLNhKO0
木枠のプロによる手作りの木枠を置いてる木枠ショップ
781名無しさん(新規):2008/01/08(火) 11:21:46 ID:2RPYgyye0
>>771
無ければ二重ダンボールをもらってきて
切り貼りして自分で作るもんだよ
強度不足を感じたら更に重ね合わせればおk
782名無しさん(新規):2008/01/08(火) 15:10:33 ID:llzb2aWYO
771です

皆様回答ありがとうございます。
照明のサイズは、
直径82位で厚みが15位なんですが、

やっぱり、段ボールを繋ぎ合わせるしかないみたいですよね(;_;)

梱包の厄介な商品は出品すべきじゃなかったと後悔しています。
783名無しさん(新規):2008/01/08(火) 18:58:49 ID:O6dav2OB0
>>782
そんなに大きくて扁平な箱が入っている商品なんて、他にないだろう。
元箱以外には考えられないから、がんばって工作しる!!
784名無しさん(新規):2008/01/08(火) 19:30:32 ID:vFa48wZQ0
段ボール箱の再構築はコツ覚えると楽しいぞ。綺麗に作れたりすると使いたくなくなる。
785名無しさん(新規):2008/01/08(火) 19:48:03 ID:skhQmyoQ0
段ボールの加工は面白いが、結構時間食う作業なのが難点。
786名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:39:20 ID:+SmZUwhi0
俺も今悩んでいる、
長さ130cm
幅 40cm
高さ 22cm

こんなダンボールあるのか・・・
工作苦手なんだよ(´・ω・`)
787名無しさん(新規):2008/01/08(火) 21:08:06 ID:ALHDx9H30
段ボール加工するときはブルーシートがなかったらレジャーシートとか敷いてするのがオヌヌメ。
結構クズクズが出るからな。
まあ掃除機かければいんだけどな。

物がでかくて入らない場合は加工しなきゃどうにもならんが、
平たいから高さをつめなきゃならんってんなら
こんなかんじでダンボの中で浮かせるのも手。
┌─────────────┐
│┌──┐       ┌──┐.│←梱包材
│└──┘       └──┘.│
│─────────────│←固定用板ダンボ
│┌───────────┐│
││                ││
││                ││←品物。固定用の板状ダンボにきっちり固定する。左右にもクッション材を忘れずに
││                ││
│└───────────┘│
│─────────────│←固定用板ダンボ
│┌──┐       ┌──┐.│
│└──┘       └──┘.│←梱包材
└─────────────┘
788名無しさん(新規):2008/01/08(火) 21:25:59 ID:L13YqUk+0
>>786
工作っていっても、カッターとガムテープぐらいだろう。?
うちの甥っ子でもやるぞ。
おまえも、小学校で図工の時間があっただろう。



って簡単に言えるが、展開図なんかを考えると幾何学のセンスが必要になり、
つなぎ合わせの方法や強度を考えると力学のセンスが必要になる。
でないと、運送中にバラバラになるか中身が破損する。
789名無しさん(新規):2008/01/08(火) 21:28:27 ID:t6hkyKGN0
>>786
長物のようですね。
破損しないような商品なら、プチプチで巻きつければいいんじゃない?
790786:2008/01/08(火) 21:53:58 ID:1Hk23let0
そうなんですよ
細長くて幅がある・・・
工作するときはガムテープでベタベタ
貼り付けるのも見た目どうかと思うんだけど
しょうがないのかな?
791786:2008/01/08(火) 21:56:32 ID:1Hk23let0
ブツはプチプチで2重巻きにしようと思ってます
そんで、ダンボールに入れようと考えてます。
792名無しさん(新規):2008/01/08(火) 23:07:19 ID:Auht95gM0
>>786
何故、何を入れるのか一切書かないのか不思議でならない。
793名無しさん(新規):2008/01/08(火) 23:55:14 ID:vFa48wZQ0
竹刀1ダースとか
794名無しさん(新規):2008/01/09(水) 00:04:48 ID:NwAgt2F+0
スノーボードかな。
795名無しさん(新規):2008/01/09(水) 02:12:00 ID:1JpVrFak0
子供だな
796名無しさん(新規):2008/01/09(水) 02:37:05 ID:EXAEBHI80

 木 枠
797名無しさん(新規):2008/01/09(水) 08:50:51 ID:MN0VFnY00
同人誌を定形外郵便で発送する際の梱包は
厚紙+ダンボールで十分ですか?ダンボール2枚で挟むと重くて送料が390円まで跳ね上がるのですが・・・
798名無しさん(新規):2008/01/09(水) 09:09:59 ID:tUnf2ieQ0
>>797
ゆうメール(旧冊子小包)なら、250gまで210円、500gまで290円。

その梱包方法で良いかどうかは、落札者に聞いたほうがいいと思う。
定形外390円でもいいからダンボサンドしてくれという人もいるだろうし。

あと、水濡れ防止のビニールには勿論入れるよねぇ?
799名無しさん(新規):2008/01/09(水) 11:02:22 ID:YaWL+KkMO
>>797
同人誌発送にはゆうメールかクロネコメールが向いてると思う
メール便だと両面ダンボでも80円〜160円程度で送れるよ

個人的には片面ダンボでも十分だと思う
ダンボの硬さにもよるが、飲料・カップ麺の箱を使うと片面でもよっぽど悪意を持って折り曲げなければ折れない
片面をビニールのまま剥き出しにするのが不安ならプチプチでも巻けばいいのでは?
軽いから送料も上がらないとオモ
800名無しさん(新規):2008/01/09(水) 14:25:31 ID:IH46d6Eh0
冊子ごときにダンボール補強までする香具師の気が知れん
801名無しさん(新規):2008/01/09(水) 15:23:13 ID:p7u9KOWY0
それが数千円するような代替のない冊子でもか
レア品になると同人誌は万単位まで跳ね上がることもあるしね
802名無しさん(新規):2008/01/09(水) 15:26:39 ID:jtAenErf0
300円で落札された本でもダンボ補強してる。自己防衛のために。
803名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:37:06 ID:2FAWHka/0
>>786
「かんおけ」なら余裕で入るけどね
持ってるのは回漕屋とかその客先関係の会社
ちょっと特殊だね
804名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:58:33 ID:/eq1oLhg0
大量の雑誌(ジャンプみたいな形のやつ)を送ろうと思っています。重さは17キロぐらい。
ちょうどいいサイズのがなかったので入れるダンボールはぴったりサイズに自作したんですが、
このあとはどうしたらいいでしょう?
ポリ袋みたいな大きいビニール袋に雑誌を全部入れて防水してからダンボールに詰めれば
いいですか?
あと雑誌の角の補強とかはすべきでしょうか。アドバイスお願いします。
805名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:55:20 ID:TfsebAEr0
防水はそれでおk
ぴったりサイズのダンボ箱なら角の補強はいらないと思う…が
余裕有るなら気休め程度にプチ巻くのも良いと思う。
806名無しさん(新規):2008/01/09(水) 23:22:58 ID:GsnYFQFQ0
>>797
レアで高く落札されたならそれでいいと思うが
実際サークルから同人誌を買った場合、ビニールに入れて封筒、ってのがほとんどだな。
気を使うにしても厚紙ではさむくらいでいいと思うぜ。

>>804
ビニールが破れないように厚手のビニールをオヌヌメ。
プチはよっぽど状態がいいとかを売り文句にしたんじゃなければいらないと思うがな。
所詮雑誌なら、新品買った段階で角とか折れている場合も多いし、
中古なら尚更。
但し、マニア向けなレアな雑誌なら、気を使い杉くらいでもいいかもしれん・・・
807名無しさん(新規):2008/01/09(水) 23:23:24 ID:yKYDqDoM0
>>804
巻かなくても、気になる四隅に緩衝材の新聞紙でも詰めておけばいい
808名無しさん(新規):2008/01/09(水) 23:24:41 ID:yKYDqDoM0
>>806
だから、サークルの場合は在庫持ってて代替がいくらでも送れるだろうが
個人出品者は万が一のとき、代替品が送れない
出版社なんかでも、在庫抱えてていくらでも代替品が送れるから、封筒に
ペロっと本入れて送ってくる

わかんねーかな
代替品の有無だよ
809名無しさん(新規):2008/01/09(水) 23:50:23 ID:GsnYFQFQ0
>>808
それにしたって余程じゃなかったら厚紙サンドでいいと思うぜ?
そもそも冊子が柔軟性のあるものなんだし。
810名無しさん(新規):2008/01/09(水) 23:56:31 ID:UGkiiAfj0
扱う同人A4サイズのペライのが多い
ああいうのは、ポストにはいらないからダンボールでしっかり補強しとかないと
平気で真っ二つに折られる
柔軟性なんてはあ?って感じだ
811名無しさん(新規):2008/01/10(木) 02:00:55 ID:gdey5ikM0
>>808
エエー
出版社に在庫1で絶版してる本頼んだら、小汚い封筒(しかも冊子小包だから
穴開いてる)にペロっと入れてこられたよ

代替品なんて絶対考えてないよ
返金すりゃいいぐらいにしか思ってないと思う

>>810
まぁそりゃ小説本の分厚いのでもなけりゃ大体はボッタクリ本だからな
812名無しさん(新規):2008/01/10(木) 11:01:36 ID:T01tx+ij0
「クロネコメール便」でググると検索結果の説明で
「A4サイズのチラシやパンフレットなどを折り曲げることなく80円から送れます。」と書かれてるが、
実際にヤマトのサイトに飛ぶと折り曲げることなくなんてどこにも書いてないんだが
俺が見落としてるだけか?
813名無しさん(新規):2008/01/10(木) 11:11:24 ID:jxzksOq10
自宅の郵便受けが非常に小さい場合(古い立形のやつとか)に
配達員が折り曲げる可能があるってことを言っているんだろう。?

もうちょっと想像力を働かせるべし。
814名無しさん(新規):2008/01/10(木) 12:32:24 ID:rOdOIe+a0
>>812-813の2人の言ってる事が微妙に食い違ってるように思えるのは

おいらだけ?w
815名無しさん(新規):2008/01/10(木) 13:45:56 ID:GW8y10hQ0
「折り曲げて小さな封筒に入れなくても、A4サイズで80円から送れます。」っていう意味だろ。
“折り曲げることなく投函します”ではない。

説明文は「A4サイズのチラシやパンフレットなどを折り曲げることなく80円から送れます。」でググると、
ヤマトのサイトじゃないけどある。
816名無しさん(新規):2008/01/10(木) 17:09:59 ID:BNifRNac0
チラシを折りたたむと人件費がかさむから、そのまま角二封筒に入れて送れるってのはメリットだろう。

配達時に折り曲げられると困るなら金属板でも補強で入れとけw
817名無しさん(新規):2008/01/10(木) 18:17:28 ID:NufWPXkr0
ここはひとつ木枠で
818名無しさん(新規):2008/01/10(木) 18:43:35 ID:dV8b1WCH0
水槽ってヤフーゆうパックでも送れるの?
819名無しさん(新規):2008/01/10(木) 18:52:10 ID:Dlt49J7r0
>>818
サイズ内ならね
ガラス注意シールをまんべんなく貼っておけ
820名無しさん(新規):2008/01/10(木) 20:19:39 ID:VgVC6uTs0
>>804です。みなさんアドバイスありがとうございました。
みなさんのアドバイスを取り込んで、ポリ袋で雑誌をくるんでからダンボールに入れて
隙間は新聞紙、角はプチプチを詰めることにします。
どうもありがとうございました!
821名無しさん(新規):2008/01/11(金) 00:49:00 ID:vV5vGbu80
三脚を上手く包みたい。(・∀・)
長さ  カメラ台を伸ばすと75cm カメラ台を横に倒すと70cm
幅   カメラ台を伸ばすと11〜12cm カメラ台を横に倒すと15〜16cm
高さ  10〜11cm

三辺合わして100サイズで送りたいんですが
なかなか合うダンボールがみつかりません・・・
もうこうなったらダンボールをバラして
巻きつけるしかないんでしょうか?(・∀・)ヘルプーミー
822名無しさん(新規):2008/01/11(金) 01:01:12 ID:oTYdavqJ0
>>821
三脚の元箱って細長いからね。

梱包材売っている、大きな文房具屋かホームセンターに使えそうなのないかなぁ。?
無ければプチプチ巻きつけて、ダンボール自作するしかないよ。
823名無しさん(新規):2008/01/11(金) 01:14:24 ID:vV5vGbu80
>>822
ありがとうございます。(・∀・)

そーなんですよね細長いんですよね
製図とか入れるケースとか合うかなぁなんて
思ってたり^^
明日探してみようかなと思ってます。

今は、細身のダンボールに入れて
色々工作したら三辺で110くらいなんですよね
この10を切るのが大変で^^

ダンボール巻くしかないかなぁ
824822:2008/01/11(金) 01:26:42 ID:ZEm8cLhd0
>>823
Yahoo!ゆうパック使ったことある。?
梱包サイズ別の料金じゃなくて、重量別の料金だから、梱包自体は大きくなっても問題ナッシング。
三脚だったら、2Kg以下か重くても4kg以下におさまるだろう。

Yahoo!ゆうパック第一地帯(4Kg以下):700円
6Kg以下でも840円。
たぶん安いはず。


Yahoo!ゆうパック料金表
https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26

ゆうパック料金表
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran.html
825821:2008/01/11(金) 01:41:55 ID:vV5vGbu80
>>824
Yahoo!ゆうパック使ったことないです。
そっかその手もありましたよね・・・
家からと仕事場からも
ヤマトさんが近くにあるもので
それしか頭になかったです^^
そうですね4`ちょっと切るくらいだと
思います。
そうだ、Yahoo!ゆうパックにしよう

ありがとうございます。助かりました(・∀・)
826822:2008/01/11(金) 01:48:56 ID:JImKOE1S0
どういたしまして。

Yahoo!ゆうパック慣れると便利だよ。
伝票書かなくていいし(俺は字が下手)、送料オンラインで払えるし。
一番のメリットは梱包サイズ気にしなくなったことかな?
827名無しさん(新規):2008/01/11(金) 11:23:22 ID:AGaLbGB30
Yahoo!ゆうパック便利なんだけど、期日指定が出来ないだよな
828名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:39:23 ID:1LvgiCil0
そもそも期日指定して発送したことが無いな@ゆうパック。
落札者の方が期日指定してきたこともないし
829名無しさん(新規):2008/01/12(土) 11:51:01 ID:bNJc9qEPO
Yahoo!ゆうパックはだいたい翌日夕方に着くから夜間指定は翌日着く。午前中とかは翌々日になるみたい。
東京からは東北から大阪ぐらいまで適用される模様
830名無しさん(新規):2008/01/12(土) 11:54:18 ID:fWVjGo3U0
ジャンク品の腕時計が500円程度で落札されたのですが、どんな感じでどの程度まで梱包すればいいもんでしょうか?
ちなみにプチプチ・数種類のビニールの袋は新品がありプチプチ付の封筒は中古ですが一応あります。
831名無しさん(新規):2008/01/12(土) 13:26:41 ID:OcGD2eyv0
>>830
発送方法は何を提示してるか、あるいは何を希望してるのかにもよる
832名無しさん(新規):2008/01/12(土) 15:19:40 ID:krt3WZfr0
>>831
定形外です
833名無しさん(新規):2008/01/12(土) 16:16:48 ID:tuCFyuknO
宅急便を使用する際の段ボールは
みなさんはどこで調達していますか?
自分はネットショップで買い物した時に来た段ボールを
再利用していたのですが
段々と数が足りなくなってきてしまいました
参考までに教えてください
834名無しさん(新規):2008/01/12(土) 16:21:55 ID:3JDYDme00
腕時計なら構造上、ある程度丈夫に出来てる訳だから
基本的にはエアーキャップ二重巻きにして封筒に入れるだけで良いと思う
ただ、落札者の印象を良くしたいのなら
フェルトのような物で包んでからエアーキャップ包装し
その上で適当な箱に詰めて丸めた新聞紙等で隙間を埋めとけば完璧
835名無しさん(新規):2008/01/12(土) 16:36:23 ID:RhzG9Ci50
>>833
あなたの町のビッグエー
レジを通り過ぎればダンボールの宝庫
店員にいちいち声を掛ける煩わしさがない

あとはスーパーの裏口なんかへ直接行けば
回収待ちのダンボールが山積みしてあるはずだし
必ず誰かしら居るから声掛けて適当なものをもらう
836名無しさん(新規):2008/01/12(土) 17:22:32 ID:0jP0wn/QO
>>833
ホームセンター
ネットのダンボール屋
837名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:09:53 ID:2HD2R1/f0
>>834
ありがとうございました!
838名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:13:26 ID:5dHSu0iD0
落札オンリーの人はダンボ邪魔になるから
プチプチ&封筒の簡易梱包にしてくれって言われるな
839833:2008/01/12(土) 20:43:48 ID:tuCFyuknO
>>835-836
レスありがとうございます!
スーパー、裏口に行くといいとは知りませんでした。
自分ちの近所にビッグAがありますので
買い物したときに段ボールもらってこようと思います。
840名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:46:51 ID:yVcPmHa50
すみません。質問です。
プラモデル用のステッカーが落札されたのですが
梱包は封筒に入れるだけでいいですよね?
プチプチとかにくるんだ方がいいのですか?
841名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:49:17 ID:/4nD94+A0
>>840
よくない。
価格にもよるが、念のために厚紙サンドぐらいしといたほうがいい
842名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:50:52 ID:gmEzZsi20
DVDの特典でついてきた映画のフィルムを発送する予定ですが、
防水ビニール、ダンボールサンド、封筒で問題ないでしょうか。
何かプラスチックケースのようなものに入れたほうがよいですか?
843名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:01:32 ID:IXbGOmih0
みんな、もうちょっと想像力働かせような。
せっかくある脳みそだ。

@配送中に破損するとすれば、どのような可能性があるか。?
Aそれを防ぐにはどのような梱包をすればよいか。?
B商品が配達された時、受け取った人がどのように感じるか?
844名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:19:46 ID:Ff62ntR50
どの商品にも応用できるわけじゃないけど、
アマゾンの厚紙土台ビニールパッキングダンボール接着技はある意味、本とかを送るには最適の方法だね
845名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:41:41 ID:4F/5S2k90
>>844
商品に外部からの力が加わらないからね。
しかし、梱包サイズが大きくなるデメリットがある。

重量制の発送方法で重量枠に収まれば、使える方法である。
846名無しさん(新規):2008/01/12(土) 23:49:39 ID:jnSv2I4Q0
>>843
俺がわかりやすく付け加えておこう。

それは落下させても、中身は大丈夫ですか?
それは圧力がかかっても、中身は大丈夫ですか?
それは折り曲げられても、中身は大丈夫ですか?
それは水にぬれても、中身は大丈夫ですか?
847名無しさん(新規):2008/01/13(日) 00:23:38 ID:xljPEF8o0
>>844
最近何度か同様のレスを見たので、amazonから買ってみたぜ。
感想としては「おいおい、まじかよw」だったな。
衝撃には問題なさそうだが、防水面では大いに不安を感じた。
あとオクで発送する奴はあんな蓋部分がゆるい発送はしないだろうと思うから良いんだろうが、
箱を開けなくても余裕で手が入って厚紙台紙ごとすき間から商品取りだせるのはどうなのよwwwwと思ったぜ。
何を買ったのかも丸見えだしなw
848名無しさん(新規):2008/01/13(日) 00:40:06 ID:IsP3CxQv0
アマゾンの一番小さな箱、なかなかお店で手に入りにくい形だし、
すごく転用したいんだけど、三辺のサイズが66cmで、ゆうパックには使いにくいんだよな。

でもゆうめーるとかYahooゆうパックでよく使ってますw
849名無しさん(新規):2008/01/13(日) 01:06:28 ID:q8paEbK40
梱包用テープを多めに使っちゃうけどさ
どうしても60サイズに収めたいんだったら
ほんのちょっとカッターで細工すればいいじゃん
850名無しさん(新規):2008/01/13(日) 01:19:45 ID:BFiqI3VP0
>>849
高さを低くするだけだったら、テープの量は変わらない。
851名無しさん(新規):2008/01/13(日) 01:25:59 ID:IsP3CxQv0
そのまんまで使えるのが一番楽でかっこいいんだよーorz

あの形で安くダンボール売ってたらいいのに。
852名無しさん(新規):2008/01/13(日) 03:24:23 ID:QPac05tDO
食器を発送することになりました。
プチプチで食器をくるみ、付属の箱に入れ、
それをさらにプチプチで巻いて
段ボールに入れて、ゆうパックで発送しようと考えています。
もっとこうした方がいい、という良い方法ありましたら
アドバイスおながいします
853名無しさん(新規):2008/01/13(日) 05:18:15 ID:SjOBdsA80
TVチャンピオンの引越し王で食器の梱包をやっているのを見て、なるほどなあと
思って(出品しないけど)「食器の梱包」でちょっとぐぐったら、参考になりそうな
サイトがあるよ。(オク用というより引越し用の情報かも)
食器は1点だけ?1点だけだと大げさかもしれないな。

サイズの余裕があるなら内箱と外箱の間を充分にとって、動かないようにしっかり
と固定するのがいいらしい。
食器>プチ>内箱>防水ビニール>新聞紙などの緩衝材>外箱
でいいんじゃ無いだろうか。
プチ2重よりは外側は防水用にビニールにしてはどうだろう。
新聞紙は、ぐしゃぐしゃに丸めた物と別に、ところどころに硬く丸めた物を入れると
内箱の固定にもなっていいのでは?
食器の梱包未経験なのでもっといい方法があるのかもしれないですが。

ttp://park10.wakwak.com/~miurayacargo/contents4.htm
ttp://www2.nissin-tw.co.jp/move/oversea_guide/useful_howto/index_tware.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1132524.html?ans_count_asc=1
854名無しさん(新規):2008/01/13(日) 05:25:39 ID:SjOBdsA80
追記
新聞紙は2cm前後くらいまで棒状にぐるぐる巻いたものを複数用意して、ダンボールの
底に縦横2本ずつ「井」の形に並べて、その上に食器(内箱)を置くと底の部分の衝撃は
大丈夫らしい。
側面もその応用でいけるはず。
サイズの制限、梱包費、商品の価値(安けりゃ割れてもいいとは言わないけど)、
梱包の手間など考えて出来る範囲でやってみてください。
長文しつれい。
855852:2008/01/13(日) 10:59:42 ID:QPac05tDO
>>853
丁寧にありがとうございます!
なるべく固定できるよう、新聞紙を丸めて入れてみます。
載せてくださったアドレスもチェックしてみますね。
856名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:24:27 ID:7AuBuLdSO
エクスパックでA4サイズ厚さ4cm以下の単行本送れますか??
857名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:27:02 ID:o1HKOZfnO
洗濯機や冷蔵庫やベットはどう梱包すればよい?
858名無しさん(新規):2008/01/13(日) 18:20:49 ID:c0LT2kIU0
>>856
送れる
859名無しさん(新規):2008/01/13(日) 18:26:11 ID:AhY3qvyB0
860名無しさん(新規):2008/01/13(日) 18:47:07 ID:7AuBuLdSO
>>858
>>859
ありがとうございます
861名無しさん(新規):2008/01/14(月) 13:32:27 ID:GBT3DRMZO
メール便でB5のもの発送するとき
角形3号じゃやっぱA4扱いされないかな?
6mmオーバーしちゃうんだけど
862名無しさん(新規):2008/01/14(月) 13:45:13 ID:EIgJoFJM0
B5もA4も料金同じ
違うのはA4とB4
863名無しさん(新規):2008/01/14(月) 13:46:27 ID:ijP0LLPo0
意味が分からん
どこのメール便使うんだ?
クロネコならA4以内かB4以内しかないぞ
864名無しさん(新規):2008/01/14(月) 14:49:40 ID:GBT3DRMZO
書き方悪くてスマソ
B5発送する時、角形4号で発送すればA4以内で収まるけど
角形3号だと封筒サイズA4から6mmオーバーになるんだよね。
でも6mmだからおまけしてA4扱いしてくれるのかB4にされて
しまうのか訊きたかったんだ。
865名無しさん(新規):2008/01/14(月) 14:55:44 ID:tBnkpiZN0
角2以内がA4扱いなんだから問題ないっしょ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
866名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:43:32 ID:GBT3DRMZO
>>865
結構範囲広かったんだな〜thx
867名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:44:34 ID:SAOLfGY20
ヘルメットの梱包の仕方教えてください!
868名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:49:09 ID:JURiiK/K0
定価3万〜5万の福袋 中身は少年用ブリーフと中古のTシャツ わっはっは!

昨日下のIDは取引停止でんがな、もうかりまんな 只今炎上中!

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yorozu_net0720&filter=-1&u=%3byorozu_net0720

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/show/rating?userID=bu5656jp&role=seller&filter=-1&u=




http://aucfan.com/search1?t=1&q=%a5%ab%a5%b8%a5%e5%a5%a2%a5%eb%a5%e1%a5%f3%a5%ba%a5%a8%a5%c3%a5%b0%a5%a2%a5%e1%a5%ab%a5%b8%a4%aa%b7%bb

岡山の悪徳業者

869名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:53:36 ID:mCujGp5u0
>>868
非常に良いと評価してるやつがいることに驚き・・・
ほとんど新規だが
870名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:00:04 ID:qGnmHQHU0
全員にゴミを売ると完全に詐欺師w
871名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:01:43 ID:mCujGp5u0
>>870
なるほど、そういうことか
872名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:19:08 ID:C8uWAeg/0
どうせ何処かの組織の資金集めでしょ
873名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:34:39 ID:96cOhPzM0
>>868
メンズエッグアメカジお兄系と書いておきながら中身が 「モモヒキ、ブリーフ、毛玉だらけのくまさんのトレーナー」とか・・・ありえん
874名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:35:36 ID:sVdyxai10
スレ違い
□■出品者に文句を言いたい! Part86■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198330778/
875名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:49:40 ID:EIgJoFJM0
>>868
でもその人悪い評価の90%以上は今年になってからなんだな
600件以上非常に良い評価もらってるのにもったいない
876名無しさん(新規):2008/01/14(月) 17:10:46 ID:C8uWAeg/0
あ、本当?
だったら事業が悪化して
不渡り出さないようにするための
苦肉の策なのかなぁ?
877名無しさん(新規):2008/01/14(月) 20:20:17 ID:zSTe4MH/0
詐欺に本気出してみただけだろ・・・
あそこってすごいド田舎だし
878名無しさん(新規):2008/01/14(月) 21:27:36 ID:avldunVN0
ど田舎なら尚更だよ
資金繰りに困って当座の資金を得るために犯罪すれすれの暴挙に出たんだろ
しかし評価の中で、恫喝されたのか評価を翻してしまった落札者が居たな
ヘタレ!というよりも、何か可哀想に思える
879名無しさん(新規):2008/01/14(月) 21:49:15 ID:z7IhkijP0
資金集めったって1〜20万程度集まったところで・・・
880名無しさん(新規):2008/01/15(火) 00:09:12 ID:pz6eH1hmO
>>867プチプチで巻いて、袋
プチプチが無かったらゴミ袋巻いて袋
881867:2008/01/15(火) 01:15:29 ID:h/2f0rLL0
返信なさそうだったので、とても嬉しいです!!
ダンボールじゃなくてもいいのですね!
どうしようか困ってたので、助かりました。
ほんとうにありがd!!
882名無しさん(新規):2008/01/15(火) 02:58:37 ID:INW8iAJD0
商品は箱入りのプラモで、その箱の素材が厚紙程度の強度しか無い
定形外希望されたのだが、補強どうしよう…

似た様なの沢山落としてる人で、どうもコレクションしてるっぽいから
梱包悪いと「箱つぶれてました(怒)」とか言われそうで怖いんだけど

つぶれ対策に、側面だけ補強すればいいかな?
天面、底面まで補強したら送料変わってしまう
883名無しさん(新規):2008/01/15(火) 03:21:01 ID:+PF8G+LT0
>>882
そういう人でなくても、箱がつぶれないような梱包をするのが当たり前だと思う。
梱包を考えてから送料計算しなかった貴方が悪いとしか……。
普通、一回り大きなダンボールに入れて緩衝剤で守るもんだろう?
例えばタミヤの通販なんかだと、全面周囲をウレタンシートで囲んであったりする。
884名無しさん(新規):2008/01/15(火) 04:21:15 ID:orPGn74S0
>>882
プチプチ巻いて、ダンボールに入れるだけなんだが。
自分が送るときはアマゾン方式でダンボに固定してます。

問題は500gをギリギリ超えてしまう場合が多い事かな。
定形外は500を超えるか否かでだいぶ違うからね

プラモは大きさの割りに重量が軽いので、Yahooゆうパックも検討してみるといいかも。
885名無しさん(新規):2008/01/15(火) 04:23:11 ID:0sihpkb60
PS2のソフトをメール便で送りたいんだけど
プチプチ巻いて封筒でおkかな?
886名無しさん(新規):2008/01/15(火) 09:08:06 ID:UQ0zRKNM0
>>882
相手に聞けばいいのに。
この送料ではこの程度の梱包だけどいいか?って。
887名無しさん(新規):2008/01/15(火) 14:41:25 ID:zbJqakLF0
>>885
商品を防水用のビニールで包む。
それにプチ巻いて封筒でおkだと思う。
888名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:36:44 ID:NvXUXKE80
400ccのオートバイのライトスイッチをエクスパックで送ろうとしたんだけど
何か具合が悪い・・・
入ることは入るけど妙に尖がってる部分がある。
何か心配だ・・・
定形外郵便物とゆうメールも考えてるんだけど
500cって言うのがなぁ
ダンボールだと500越すと思う
封筒でも良いのだろうか?
889888:2008/01/15(火) 16:51:47 ID:NvXUXKE80
でも、プチプチ巻いて茶封筒で何とか済ませたいんだけど
考えたらこれで500は越すだろうな
量り( ゚д゚)ホスィー
定形外郵便物、1`までで580円
ゆうメール   、1`までで340円

ゆうメールの方がなんでこんな安いんだろか
890名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:53:30 ID:Bz5KLT0V0
>>888
どうぞ
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
http://briefcase.yahoo.co.jp/woobin

詳細は
小物発送に最適?EXPACK500《エクスパック》 その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175695390/
891名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:54:34 ID:ks5OoZLR0
>>888
ゆうメールは送れる物が限定されています
スイッチはかなり偽装しないと無理
892名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:55:04 ID:dCjzYFu/0
>>888
ゆうメール(旧名称:冊子小包)
書籍や冊子や電磁記録媒体などしか送れません。
893888:2008/01/15(火) 16:56:29 ID:NvXUXKE80
>>890
即レスさんくす
すごい、こんな技があったとは・・・
じっくりみてきます
894888:2008/01/15(火) 16:59:03 ID:NvXUXKE80
891
892
さんくす。なるほどそう言う理由があったのね・・・
やはり、エクスパックで送るしかないな
てか、落札者が宅急便選んでくれれば
苦労ないんだけどな(笑
895名無しさん(新規):2008/01/15(火) 17:03:10 ID:s0YKBkubO
>885
それでOK。
多くのゲーム、CD、DVDを落札してきた経験から言うと、それが標準的な梱包だよ。
ビニールなんて巻いてくるのは小数だ。
896名無しさん(新規):2008/01/15(火) 20:35:35 ID:g/i8P/hA0
定形外郵便物でバイクのパーツは送れるんでしょうか?
897名無しさん(新規):2008/01/15(火) 20:44:01 ID:M3oBxhgS0
898名無しさん(新規):2008/01/15(火) 20:50:08 ID:g/i8P/hA0
>>897
4`までで、サイズないならOKってことですよね?
899名無しさん(新規):2008/01/15(火) 20:54:41 ID:M3oBxhgS0
>>898
そうです。
900名無しさん(新規):2008/01/15(火) 21:26:30 ID:g/i8P/hA0
>>899
ありがとうございます。
901名無しさん(新規):2008/01/15(火) 22:00:21 ID:Jm4T37hA0
>>900
どういたしまして。
902名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:20:45 ID:p9PBh7Db0
>>892
適当な冊子1冊でも入れておけばいいんじゃないの?

http://www.post.japanpost.jp/dmfactory/medium/plan11.html
>>最大のポイントは「冊子状のものが入っていればOK」という点。
>>冊子がおまけで、その他の内容物ほとんどの場合でも適用されます。
こんな事書いてあるよ。
903名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:58:04 ID:XbEm1TKS0
えっとヤマト宅急便着払いをしたいんですが、事務所などに持ち込みすると
100円減額されるじゃないですか?
あれって着払いでも減額されて請求されるんですかね??
904892:2008/01/16(水) 00:02:48 ID:pVY0bLZY0
>>902
そんなこと知るか、ボケッ!

>>888はオートバイの部品って送りたがっていたにもかかわらず
ゆうメールについて詳しくなさそうだっかたから、発言したまでだ。

誤字だとおもうがね。
冊子がおまけ→冊子のおまけ
冊子がメインだろ、普通に考えて。

http://www.post.japanpost.jp/img/service/you_pack/goriyou_annai.pdf
この24ページ読んでみな。
正式には約款読むべきだがな。
905名無しさん(新規):2008/01/16(水) 00:05:27 ID:eWJjt1O30
>>903
そうです。

なぜ100円減額されるか。?
誰のための100円か考えて見ましょう。
906名無しさん(新規):2008/01/16(水) 02:20:11 ID:umcmC9jd0
PS2ソフトをプチプチで巻いて送ろうと思ってるんだが、
プチプチの色って透明じゃないとまずいかな
手元にあるのが青しかない
907名無しさん(新規):2008/01/16(水) 02:34:44 ID:vhvT/Vl/0
>>906
そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ!
はい、おっぱっぴー!
908名無しさん(新規):2008/01/16(水) 03:13:29 ID:qQWpJZC60
Yahoo!ゆうパックってあまり使ってる人みないんだけど・・・安くて良いと思うんだが
端末操作がメンドーなんかな?
909ぴぴ:2008/01/16(水) 03:23:28 ID:2zAWWxXG0
>>908
端末操作は簡単でしゅ(^▽^)

どんどん使いましょう(^▽^)

910名無しさん(新規):2008/01/16(水) 03:28:54 ID:qQWpJZC60
>>909
そうだよね難しい訳ないか。安いし呑んで帰って夜中にでも出せるってとこが魅力なんだよな
Yahoo!ゆうパックやってみようかな
911名無しさん(新規):2008/01/16(水) 03:42:46 ID:XP+lKbGs0
>>904
約款ページ教えろ
912名無しさん(新規):2008/01/16(水) 14:41:08 ID:26F2tN2y0
>>910
ATM使えるなら平気でしょ
受付番号打ち込むだけだし
913名無しさん(新規):2008/01/16(水) 15:13:25 ID:okIOObn+O
>>908
世の中オクなんてやってる奴は極小数ってことだ。
914名無しさん(新規):2008/01/16(水) 16:22:18 ID:p1L9wOf60
DVD入ったトールケース送ろうとしてるのだが、近所でプチプチが手に入らない。
プチプチと同じ程度の厚みになるようにウレタンシート二重巻きで落札者が不快にならないかな?
915名無しさん(新規):2008/01/16(水) 16:58:08 ID:rBn+ydNxO
縦18.5cm横13cm厚さ1.2cmの本を3冊を発送するには、
どの発送方法が1番安いでしょうか?
916名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:07:00 ID:Iv+4f5Fz0
肝心の重量を書いて無いしw

入るならエクスパックでいいんじゃ?
入らなければゆうメール
917名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:11:55 ID:ExI8KHx+0
その程度の重量であれば、まあ冊子小包だろうな。
918名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:26:51 ID:YyVf/jHn0
DSのソフトをメール便で発送したいんだが、
プチプチで1重でもダンボサンドでも2センチ越えてしまう。
どんな梱包にするといいだろうか?
919名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:30:24 ID:Iv+4f5Fz0
>>913
てゆーかヤフオクとかしないんなら、自分が荷物出すなんてほとんどしないよな。
お歳暮お中元とかはいるかも知れないが。

せいぜい何かの申込書くらいしか送らないわ。
920名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:30:49 ID:XP+lKbGs0
そもそも元の厚みは何cmなんだ?
もともとの厚みが2cm超えてるんだったらクロネコメール便は使えない
921名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:32:04 ID:YyVf/jHn0
>>920
1,4センチ
922名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:39:03 ID:yrwR/v8m0
>>914
100禁かホームセンターに行けばエアキャップの小さいやつ売ってるよ

>>915
重量は?
本なら冊子小包が良いと思うが重いと…
923915:2008/01/16(水) 18:34:04 ID:rBn+ydNxO
>>916
>>917
>>922
すみません。重さは600gあります。
924名無しさん(新規):2008/01/16(水) 18:36:45 ID:XXUeKyX+0
925名無しさん(新規):2008/01/16(水) 18:43:22 ID:PtaVyE1QO
>>921
今、手元にないから分からないけど1.4cmて、通常のケース?
普通のならプチ1巻きでメール便可能だよ
926名無しさん(新規):2008/01/16(水) 18:50:50 ID:YyVf/jHn0
>>925
あ、そうなんだ。
OPP 袋に入れてからプチ巻いて測ってみたら微妙に越してるなと思ったんで。
どうもありがとう。
927名無しさん(新規):2008/01/18(金) 02:40:02 ID:twKC6TsdO
サイン色紙は発送するにはどうしたらいいですか?
928名無しさん(新規):2008/01/18(金) 05:26:53 ID:QcMdb6OE0
101配送サービス ttp://pj101.jp/new/index.html
ここは、160cm、25kg、関西->北海道が1000円と安いのですが
最初に3000円入金しないと詳細な料金表を見ることができず、ちょっと不安です。
利用している方から、なにかアドバイスがありましたら、お願いします。
929名無しさん(新規):2008/01/18(金) 05:55:40 ID:3td5Mrud0
エアキャップも、厚さが千差万別だ。
自分ではかってみて、アウトならアウトだろうが。
あほか
930名無しさん(新規):2008/01/18(金) 11:20:01 ID:g40xtJPI0
新品未使用の靴(箱付き)を発送することになったのですが
靴箱の内側に梱包材を詰めるのと、外側にプチプチ巻くのと、どちらがいいでしょうか…。

最終的にはビニールのショッパーで包んで
ヤフーゆうパックの伝票貼って発送の予定です。
931名無しさん(新規):2008/01/18(金) 11:33:24 ID:V3hoPAN/0
ショッパーって何?
932名無しさん(新規):2008/01/18(金) 11:38:03 ID:V3hoPAN/0
調べたら分かった。
933名無しさん(新規):2008/01/18(金) 12:12:25 ID:QQGzSqGK0
>>930
靴箱の内側に梱包材は必須。
靴箱の傷みを防ぐなら、プチプチ&ショッパーではなく、ひと回り大きなダンボールに入れて発送がベスト。
934名無しさん(新規):2008/01/18(金) 12:23:00 ID:jfLnZKfy0
>>930
有名スポーツブランドのスニーカーを主に扱っているけど、箱に入れると動かないくらい
ぴったりに作られているから中には特に梱包材は詰めてないな。
箱の中で靴が動くようなら緩衝材を詰めるといいと思うけど、新聞紙をそのまま詰めるのは
やめたほうがいいと思う。
梱包はそれでいいと思うけど、箱がつぶれるとまずいような物なら段ボール箱に入れる事を
検討してもいいかも。
梱包方法を書いて落札者に選ばせてもいいけど、通常はダンボールいらないと思う。

俺の梱包は靴箱をビニール(ゴミ袋)でつつんで、それをクラフト紙で包むだけ。
クラフト紙とOPPテープで梱包するとかなり綺麗に仕上がります。
Yahoo!ゆうパック発送が多いのでそのときはこわれもの指定してる。
それでクレームは特に無いけど、商品自体が新品だけど90年代の古いもので、箱もへこん
だり破れたりしているからかもしれない。(写真を撮って商品詳細で説明済み)
935930:2008/01/18(金) 12:37:40 ID:g40xtJPI0
みなさんレスありがとうございました。

ブランドでもらったまっ白い靴箱で、中にゆとりはあんまり無いです。
(靴に詰め物+不織布のカバー付き)
家に大きさの合うダンボールもなさそうだし、素早さ重視で
ビニール+クラフト紙で発送しようと思います。
936名無しさん(新規):2008/01/18(金) 13:38:10 ID:MwFrgGwi0
靴箱が入るダンボールぐらい近くの店にほってあるだろ・・
937名無しさん(新規):2008/01/18(金) 15:16:50 ID:b35zIiRy0
100均で買ったフッ素加工のハサミ
1週間もたなかった
938名無しさん(新規):2008/01/18(金) 18:24:34 ID:TlL7hgED0
小さい50cc(子供用4〜5歳用)のモトクロサーバイクは運んで頂けるのでしょうか、宅急便として
全長 1245_
幅   575_
高さ  715_
重量  37` です。
939名無しさん(新規):2008/01/18(金) 19:19:06 ID:53dWyy8A0
>>938
宅急便は不可。
ヤマト便で運べそうだな。

条件として、露出部が無いようにすればね。
(露出部があると破損の可能性があるから不可。)
木枠しかないか?

過去にヤマト便で、・自転車/自動車用トランスミッション発送経験有り。
940939:2008/01/18(金) 19:22:41 ID:53dWyy8A0
>>938
強化ダンボールで、バイクを垂直に立てた状態でうまく梱包できれば
それでもいけると思う。
工作センスと倒れない工夫が重要。
941938:2008/01/18(金) 19:59:26 ID:TlL7hgED0
ありがとうございまつ。
バイク陸送だと高いからヤマトや佐川で
ダンボールに入れて送ってくれって言うのが多いんですよね
電話して聞いてもほとんどNGでした
942939:2008/01/18(金) 21:40:56 ID:GzkkQO8P0
>>941
ヤマトNGでしたか?
だめな理由はなんだろう?
大きさからすると160kgサイズくらいにはなりそうだからいけるはず。
600kmくらいの輸送でも5000円くらいに収まりそうだし。

木枠がんばって作って、いきなり持ち込めば
サイズ枠に収まっていれば拒否できないでしょう。
ただし、燃料は抜いておく必要がありそうですが。
943名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:28:10 ID:I2oxnvx70
ダンボールとかで商品入れてあいた隙間に古新聞つかってもおkだよね?みんなはどうしてますか?
あと、ダンボールも使いまわしかまいませんよね?あまり汚いのは使わないですけど
944名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:29:51 ID:iFAZDbwp0
>>941
特に契約を結んでいない個人だったらヤマト便が一番安くていいと思うよ
佐川の飛脚フリーサイズパッケージはヤマトより高めの料金設定だからね
電話の時点ではいろいろ訊かれて断られるケースもあると思うけど
基本的にはしっかり梱包してさえあればヤマト便の規定サイズ内で受付してもらえる
底だけはベニア板等を使うか二重ダンボールを3枚位敷けば問題なし
あとはサイズに合わせて二重ダンボールを切り貼りしてガムテープと共に組み立てればおk
仕上げにPPバンドを何箇所か巻いとけば完璧
ドライバーが一人で運べる状態なら問題なく受け付けてもらえるはずだから

一部分解したけど50ccの原付を送った事がある経験者より
945名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:30:32 ID:rPJL+9710
>>943
OK 無問題
946名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:38:32 ID:iFAZDbwp0
>>943
もちろんだよ
>>945の言う通り
商品自体はエアーキャップで包んであるんだろうから
新聞のインクが付いても特に問題ないだろうし

廃ダンボールを使う場合は内側を外側にする努力はした方がいいかもね
また、商品のサイズに合わせて切り貼りするのも楽しいもんだよ
947名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:39:08 ID:I2oxnvx70
>>945
(゚∀゚)サンチュー
948名無しさん(新規):2008/01/18(金) 23:39:44 ID:I2oxnvx70
>>946
(゚∀゚)サンチュー
949名無しさん(新規):2008/01/19(土) 06:54:18 ID:Ryu7eabR0
うちの婆ちゃんの出す荷物なんて、隙間にみかん詰まってるんだぜ・・・
950名無しさん(新規):2008/01/19(土) 16:25:28 ID:wP0yXv+C0
それいいなぁ
腐ってない愛媛みかんなら大歓迎だよ
951名無しさん(新規):2008/01/19(土) 16:58:20 ID:yzKC3QRW0
サイン色紙を出品したんだけど、適当なサイズのビニール袋も封筒もないので、
ラップ→ダンボサンド→A4サイズクラフト紙を接いで包装で問題ないかな?
ダンボサンドにさらにプチプチも必要だろうか。
952名無しさん(新規):2008/01/19(土) 17:26:15 ID:mkAJELNM0
>>951
色紙だったら、折れ曲がること・水にぬれること が、商品価値がなくなるので
それさえ防げればいいんじゃない?
953名無しさん(新規):2008/01/19(土) 17:31:00 ID:yzKC3QRW0
>>952
ありがとう。
954名無しさん(新規):2008/01/19(土) 18:15:47 ID:MJC8BvLb0
>>938
電話で聞くと面倒そうなのは断るのがヤマトの定番。
持ち上げた時に底が抜けないようにPPバンド補強とかでガッチリ梱包して
ヤマト便で持ち込みにすれば拒否されないと思うよ。
うちの近所のセンターでは1m越えてて天地無用な荷物は
コンテナに乗らないって拒否された事はあるけど、他のセンターではそんな事は無かった。
955名無しさん(新規):2008/01/19(土) 18:37:50 ID:BDSuYIZ60
>>954
まあ、そうだろうな。
安易に受けて、素人に適当な梱包してきて来られちゃ、かなわんだろうし。

ヤマトの受付とのやり取りからすると、
・ドライバーが一人で運搬するのが困難なそうなもの
・運搬中に破損の可能性があるもの
が、拒否までしなくてもあんまりいい顔しないね。
956名無しさん(新規):2008/01/19(土) 21:10:00 ID:Ijy/75f40
>>955
素人梱包なだけなら破損したところで梱包不備なので補償できませんで終了だけど
ガソリンが入ったまま送られたりしたら一歩間違えたら惨事になりかねないからね。
ついでにバイクは自分とこのグループ会社で陸送やってるからその兼ね合いもあるんじゃないかな。
957名無しさん(新規):2008/01/20(日) 01:44:43 ID:woitAd0T0
クリアファイルに入れたものを冊子小包で送ることはできるのでしょか?

2〜3ページの薄い冊子(パンフレットのようなもの)が数札あり、
折れ・汚れ防止にクリアファイルに入れて送ろうと思ってます。
958名無しさん(新規):2008/01/20(日) 01:47:36 ID:PmgW37LHP
>>957
送れるよ。

俺ならダンボールでサンドして、クロネコメール便で送るケースだな
959名無しさん(新規):2008/01/20(日) 05:04:41 ID:WnfoCB7h0
>>957
念のため確認。
”冊子”と書かれているって事は、
ホチキス等で綴じられているんだよな?
紙ペラじゃないよね?
それならば「ゆうメール」可能。
960名無しさん(新規):2008/01/20(日) 06:32:31 ID:FwywoYeB0
>>950
パッキングみかんはほとんどがつぶれちゃってた(´・ω・`)
みかんは普通にダンボールで送れるからダイジョーブ!と思ってたらしいけど、
パッキング材としての利用は駄目だなw

961名無しさん(新規):2008/01/20(日) 13:39:22 ID:L6n6Qp/ZO
そこでポップコーンですよ
962名無しさん(新規):2008/01/20(日) 17:54:04 ID:UxEIze7d0
>>946
>廃ダンボールを使う場合は内側を外側にする努力はした方がいいかもね
ダンボの外側の方が汚いことが多いので、良い印象をもたない人もいる
963名無しさん(新規):2008/01/20(日) 19:04:35 ID:rCBJInv60
ここの人、梱包丁寧だよね。
ショップより丁寧だと思う。

感心して読んでるよ。
964名無しさん(新規):2008/01/20(日) 19:08:49 ID:rCBJInv60
というか、ここまでやったら手間、梱包代も馬鹿にならないだろう。

そんなに高く落札されているわけでもなし。。
965名無しさん(新規):2008/01/20(日) 19:56:39 ID:59s/AefW0
梱包が趣味です
966名無しさん(新規):2008/01/20(日) 21:52:27 ID:jghgqlYP0
>>962
ケースバイケース。
汚れた部分が内側になることにより、商品側の包みなどが汚れて悪い印象になる場合もある。

場合によりますよ。場合に。・・・
967名無しさん(新規):2008/01/21(月) 06:15:28 ID:mjOwVPyD0
今度初めてPC(ミニタワー)を17インチのTFT液晶と一緒に送ることになったんですけど
一番ベストなダンボールのサイズは如何なものでしょう?
968名無しさん(新規):2008/01/21(月) 06:57:41 ID:R7zeUpJB0
>>966
内側が汚れているダンボールを使おうと思ったも
外と内を裏返しにして使ったことないことないな
廃ダンボールは見た目が綺麗でも、地面に直接置かれていた可能性も高いし
969名無しさん(新規):2008/01/21(月) 07:00:39 ID:R7zeUpJB0
>外と内を裏返しにして使ったことないことないな
「外と内を裏返しにして使ったことないな」に訂正orz
970名無しさん(新規):2008/01/21(月) 09:21:55 ID:GXNuZPzX0
つうか、外が汚いから裏返しにするって・・・
そんなに汚いなら使わなきゃいいのに。

自分宛に来たエクスパックは裏返して再利用したことある。
自分の住所はそのまま、発送元はガムテープ使って剥がして消したけどね。
971名無しさん(新規):2008/01/21(月) 09:58:56 ID:kTrw/ilA0
廃ダンボールはドラッグストアで調達するけど
ダンボが置いてある環境をみると内側の方がキレイだとは思うな
972名無しさん(新規):2008/01/21(月) 10:09:59 ID:kTrw/ilA0
というか、キレイかどうかは関係なく外部と接触の多い外側をわざわざ内側にしたという行為を
不愉快に思う落札者はいるということじゃないの?
過去スレでもそういったアドバイス見た気がするけど
973名無しさん(新規):2008/01/21(月) 11:30:53 ID:LTXPkh7c0
エクスパックみたいな厚地封筒って、自腹で買うとめちゃくちゃ高いんだよな。
974名無しさん(新規):2008/01/21(月) 12:46:17 ID:nNzG/oZm0
>>972
たぶんそうだと思う
見た目がいくら綺麗でも一度使えばダメって事だと思った
個人的には中身が直接触れてなければ気にしないけどねー
気にするって言うのは過去スレで見たよ

EXPACKのようなもので、サイズはもっと小さくていいから送料が安いの作ってほしいなあ
975名無しさん(新規):2008/01/21(月) 13:07:48 ID:/NRsKs3o0
>>974
ポスパケだっけ?
あれ使ったことないんだけど、あれの代わりにサイズ小さめのエクスパックで300円くらいの
作ったらよかったのにと思う。
976名無しさん(新規):2008/01/21(月) 13:53:23 ID:/rBLZYW+0
101配送に3000円払って会員になってみた。8月から100円値上がりしたんだってね。
関東発の場合、九州が¥1155、北海道、四国が¥1050、その他¥945だ(税込み・保険別)。
大きさは600サイズ/30kgまでで一人で運べる範囲内が一律で↑料金\
佐川を使ってるんだけど、知り合いのCD屋は、どこでも1個350円にしてもらっているから
101がそういう大口扱い卸で、その配送をおれらに小売りするやり方なんだね。
977名無しさん(新規):2008/01/21(月) 14:12:19 ID:5SrNzkTK0
13500円の値が付いた模型(サイズは細巻き寿司の4つに切る前の大きさ程度)を、
定形外郵便で発送するように指定された。
いくらなんでもと思うんだが、皆ならどうする?
978名無しさん(新規):2008/01/21(月) 14:19:16 ID:7e0hpVBm0
1100×350×100で15kgのキーボード(ケース無し)の梱包ってどうやりゃいいんだ?
宅配業者に梱包して送ってくれるかって聞いたら、ケースに入って無いなら送れねぇって言われちゃったよ(T_T)。
979名無しさん(新規):2008/01/21(月) 14:33:28 ID:swzM9U5p0
>>977
定形外でも1辺が60cmまでなら90サイズまでいける。
緩衝材多くして送ってやれば。?
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

>>978
梱包さえすれば、ヤマト便で送れる。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
980名無しさん(新規):2008/01/21(月) 14:35:15 ID:ETFgvXBQ0
>>978
ダンボールや緩衝材(クッション)かき集めて、自分で箱作るしかないよ。
まあ、工作することだ。
981名無しさん(新規):2008/01/21(月) 15:11:00 ID:eOxFa2wg0
EMSの封筒がタダでもらえるので発送用に使っているのですが、
これは一般的なんでしょうか?
982名無しさん(新規):2008/01/21(月) 15:44:10 ID:5SrNzkTK0
>>979
もちろん知ってる。
手元に段ボールや緩衝材はあるし、サイズも問題ないよ。

>>980
梱包は丁寧に行うつもりだよ。
落札された模型は自分で改造したもので、工作は割と得意だし。
ただ、郵便事故とか、ポストに入りきらずに玄関先に放置され紛失とかが心配でね。

免責について説明はしようと思うけど、商品紹介や取ナビの文章をまともに読んで
くれてなさそうな雰囲気なんだよね……
必要と思われる情報を盛り込んだら、文章が長くなってしまったのが原因かも。
983名無しさん(新規):2008/01/21(月) 16:02:11 ID:lJmqcvw30
んなもん読まないほうが悪いに決まってるじゃん
詐欺的な行為以外は出品者に責任無し
984名無しさん(新規):2008/01/21(月) 16:27:49 ID:2om9TvZ00
メール便でDSソフトやCDのサイズのものを送るとき、
ぴっちりに梱包してコンパクトに収めるのと、
補強はしっかりしてB5くらいの封筒にスコンと入れてかさ増しするのと、
どっちの方が紛失等の事故率下がると思う?
985名無しさん(新規):2008/01/21(月) 16:48:58 ID:EqDWFlLm0
>>981
それ俺も考えたことあるけど、どうなんだろうなw
FEDEXも、以前一度つかったら大量にエンベローブおいていったけど・・・。

それを定形外やゆうパックの他の郵便サービスで使ってるの?
それとも宅配会社用?
986名無しさん(新規):2008/01/21(月) 16:58:30 ID:eOxFa2wg0
>>985
郵便で使うのは気が引けて未挑戦
今のところ宅配会社オンリー
987名無しさん(新規):2008/01/21(月) 18:07:54 ID:hLF44T9i0
>>982
定形外郵便で郵便受けに入らないと、手渡しになる。
不在であれば不在票が入る。

だから、あえて大きめの箱で送ると安心。
988名無しさん(新規):2008/01/21(月) 18:13:23 ID:+TIPZsHZ0
おまいらミックスプチが送料無料みたいですよ。
989名無しさん(新規):2008/01/21(月) 18:38:51 ID:BiTrMrxS0
どこのサイトだっけ
990名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:18:26 ID:+TIPZsHZ0
おまいら無くなるの早すぎです。後4個
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000046/
991名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:21:05 ID:jXBOHoyO0
あと3個。
992名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:23:34 ID:+TIPZsHZ0
梅。自分が最初書き込んだときは12個でしたw
なんで送料無料か分からないけど、今月の送料無料とかそんなんかな。
うちにまだでかいの1個あるので、悔しいけど頼めないんだ。
こいつは本当に場所くうぜ。
993名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:24:35 ID:/psaw3Xv0
>>988
すげーサンクス。丁度切れるとこだったから速攻でポチってきた。

ついでに次スレ立ててきた。

送付方法・梱包テクニック その40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1200910715/
994名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:28:54 ID:kLT2pFFv0
>>993
乙。
>>992
いつもは送料、いくらぐらいなのかな?
995名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:31:53 ID:+TIPZsHZ0
>994
なんか回し者みたくなってるけどこっちみてね〜
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/info2.html

売れ切れますた模様。でも多分明日には入荷してる予感。
996名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:33:59 ID:kLT2pFFv0
>>995
ありがd!佐川で420円だった。安いんだね。売り切れ早っw
今のデカロールが無くなったら買ってみようかなぁ。
997名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:02:35 ID:j884064Q0
>>995
明日こそ明日こそは(´;ω;`)
998名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:10:40 ID:bek2VWiv0
>>992
送料無料カテゴリのバナーの所からリンク貼ってもらえたり
無料で広告スペースが貰えたりするんだよ。
楽天が「送料無料」のキャンペーン打てば、また出してくれるとオモ♪
999名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:23:12 ID:kLT2pFFv0
        
  ∧ ∧  コンポ
 (*‘ω‘ *)  梱包っぽ 999ゲト
 | ̄|| ̄ ̄|  
 |=======|  ←※木枠じゃないYO!
 |_||__|  

送付方法・梱包テクニック その40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1200910715/
1000名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:25:31 ID:bek2VWiv0
1000なら次回からチタン枠が流行る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。