クロネコヤマト メール便総合 22通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコ以外のメール便についてもこのスレで。

前スレ
クロネコヤマト メール便総合 21冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1182403271/
2名無しさん(新規):2007/08/30(木) 15:54:56 ID:1NCHmcgl0
・住所(マンション名や棟番号,部屋番号)は省略しない
(メール便配達の人は素人さんが多いため)
・表札やポストには最低限名字を書く
(間違えて入れられるのを防ぐため)
・ポストは大きい物を
(入らないとドアポストに袋に入れて置いたり、集合ポスト上か下に置くことになるため)
イメージ図:
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200040590
・差出人の場合、配達完了登録がされたら届いているか確認してもらう
(ポストに入らない場合にポスト近辺に放置の場合や誤配対策のため)
・受取人の場合、番号を連絡してもらい、届いていないのに配達完了入力がされてないか確認する
(近隣放置や誤配対策のため)

メール便規定サイズは守りましょう。拒否されても文句は言わない。
2006年10月1日からクロネコメール便リニューアル
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_20_01news.html

クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
「クロネコメール便 速達サービス」発売について
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_57_01news.html
飛脚メール便
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-mail.html
佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/y-mail.html
日通メール便
http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/mail.htm
カンガルーメール便
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/mail.htm
フクツーメール便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/mail.html
3名無しさん(新規):2007/08/30(木) 15:55:27 ID:1NCHmcgl0
クロネコメール便お届け日数早見表
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html

送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要

メール便定規は、ヤマトのHPから、お願いすれば無料で貰える。
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/

クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html
4名無しさん(新規):2007/08/30(木) 15:55:57 ID:1NCHmcgl0
Q. 5日以上経ちましたがまだ届きません。
A. すぐにヤマトに電話する。
  問い合わせ番号がわからない場合、出品者に問い合わせ番号を聞いてから電話する。

Q. 追跡してみたら
  ・「調査中」になっています。
  ・○日経っても「発送」のまま動きません。
A. すぐにヤマトに電話する。
5名無しさん(新規):2007/08/30(木) 16:35:32 ID:vhzUOJJO0
>1

メール便ってこんなにあるのか!テンプレ初めて見たw
6名無しさん(新規):2007/08/30(木) 16:54:41 ID:Jb22K/Jh0
7名無しさん(新規):2007/08/30(木) 18:37:55 ID:qaw0z8ii0
ヤフオクで落札した商品が調査中になっている・・・・
しかし最寄の営業所まで届いていて調査中ってなってるってことは
最寄の営業所で紛失したってことか?
そんなに値段変わらないんだから郵便にしとけば良かった・・・
もうちょっと待ってみるが
8名無しさん(新規):2007/08/30(木) 19:58:14 ID:JHHSiIPR0
>>7
電話しろよ。
9名無しさん(新規):2007/08/30(木) 20:09:29 ID:zcO4uggi0
>>7
よくある
大体1日で解決してるよ
何を調査してるんだかは知らんが
1日経っても同じだったら電話してみれ
10名無しさん(新規):2007/08/31(金) 06:49:34 ID:7jALj/3M0
郵便物をタダで送る方法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1183792334/
11名無しさん(新規):2007/08/31(金) 08:48:51 ID:Qw6z1y2H0
昨日愛知発(クロネコ)で
今日大阪着(クロネコ)の予定なんですが
クロネコの発送センターに取りに行きたいんだけど
荷物追跡して、発送センターに着いた時に
発送センターに電話して、発送センターで止めてもらうことってできるんでしょうか?
12名無しさん(新規):2007/08/31(金) 10:08:07 ID:z31XuqV50
昨日発送で今日到着ってことは速達?
速達ならメイトじゃなくてSD配達だから、可能かも。
最悪、担当SDの携帯に電話して持ち出ししないでって頼めば?
でももう持ち出しはしてると思うけど・・・
13名無しさん(新規):2007/08/31(金) 10:50:26 ID:MecNQsa/0
月曜に九州から関西に向けてメール便で発送してもらったが、まだ来ない。
電話してみると昨日あたりに届くはずなんですが・・・とか言われた。
今さっき調査してるとか返事の電話掛かってきたけど、こりゃあひょっとするとひょっとするなorz
14名無しさん(新規):2007/08/31(金) 11:05:06 ID:yGQW6bIu0
なんかメール便って、普通郵便より到着するの遅くない?
オクやっててそう思う。
15名無しさん(新規):2007/08/31(金) 11:34:59 ID:l9avVGJ/0
襲い。ま、安いし一応追跡できるし我慢我慢
16名無しさん(新規):2007/08/31(金) 11:52:10 ID:z31XuqV50
>>14
思うとかじゃなくて、遅いのが事実だし、
ハッキリそう提示してる。
17名無しさん(新規):2007/08/31(金) 13:46:07 ID:TCCA4vA80
北海道から沖縄まで2日で届いてたのにはびびった
同時に差し出した九州、西日本にはまだ届いてないのに…
道内宛よか早かった
18名無しさん(新規):2007/08/31(金) 17:51:39 ID:BDK11qzB0
>>3
> メール便定規は、ヤマトのHPから、お願いすれば無料で貰える。
配達に来た人に聞いたら「うちではやってない」と言っていたが、もしかして法人のみなのか?
19名無しさん(新規):2007/08/31(金) 18:10:26 ID:Ead2Pgn30
>>18
俺は法人どころか契約すらしてない完全個人だけど
営業所で「欲しい」って言ったら「OK!」って1つ返事で貰ったよ
まぁその時、在庫無いから取り寄せに1・2日待ってくれとは言われた程度
ただ、聞く所によると営業所や地域ごとに対応は結構バラバラらしいが・・・
20名無しさん(新規):2007/08/31(金) 21:00:59 ID:KWvdtojwO
>>12
速達はSD配達て最初は言われてたが、今は全く持ってってない。

わざわざ小物と一緒にくるが、普通のメールに混ぜられてメイトやMDが配達している。

SD配達を約束してる日経も同じ。

まぁメールを一番テキトウに突っ込んだりするのはSDだから、かえって安全だが(笑)
21名無しさん(新規):2007/08/31(金) 21:26:24 ID:Rlhs8gf+0
>>20
言えてる。

オレはメイトだが、行った配達先でSDが配達した2つ折りに入れられた日経を
「あーあ、曲げちゃいかんでしょ」と一人事言いながら、ちゃんと入れなおしてるぞ。

まあ折り曲げ厳禁の文字がないヤツはオレもガンガン曲げてるわけだがw
22名無しさん(新規):2007/08/31(金) 22:21:22 ID:QWiRRBSdO
うーんオクで落札した商品、今日投函予定って出てんのにな〜なにしてんのよ〜
楽しみにして帰ってきたのに(`ε´)
23名無しさん(新規):2007/08/31(金) 22:44:54 ID:FDFHOmA40
うーん、クロネコメール便って、そんなに遅いかなぁ…あまり感じたことないけど…
結構使ってるけど、誤配・遅配の経験なしなんだが…
24名無しさん(新規):2007/08/31(金) 22:54:42 ID:FOSpXjuZ0
追跡調査が付いてるからメール便を主にしてたけど、
冊子小包や定形外の方がまだトラブルは少ないんですか?
25名無しさん(新規):2007/08/31(金) 22:55:00 ID:X7tXNLAx0
ペナペナのいかにもDMってやつと制限ギリギリまで補強梱包した
重量感溢れるものとじゃ扱い違うんだろうな
26名無しさん(新規):2007/08/31(金) 23:40:19 ID:Y2ejyLJE0
久しぶりに商品が来るのが遅いので、このスレに来ました。
岩手→広島で月曜に出したものが今日まで届かず。
田舎→田舎だと遅れるんだろうか。
27名無しさん(新規):2007/09/01(土) 00:09:26 ID:eeg36b7R0
>>18 今日くれた。3日かかったけど 個人OK。
28国道774号線:2007/09/01(土) 00:33:40 ID:FXCt9FVv0
うちの会社の近くの猫サテライトの所長?さんは、同じサテライト内のコとフリンしてるってさ!!
よくやるよね。よく前を通るんだけど、その話聞いてからは気になって気になって
ついついチラチラ見ちゃって。
ちなみに、大坂は南せんば。
29名無しさん(新規):2007/09/01(土) 01:06:13 ID:FdpdduGh0
>>24
遅配や誤配や住所不完全な場合の配達率等は郵便の方が少ないよ。
30名無しさん(新規):2007/09/01(土) 01:55:13 ID:lptj6GAm0
佐川の飛脚メール便って個人利用は不可って佐川のサイトではなっていますが
オークションを紹介しているサイトでは個人でも利用できるとの記述がありました。
個人で佐川の飛脚メール便を利用されている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら利用するための方法を教えてください。
厚さ2センチ以上の品物を手ごろな値段で送りたく思っています。
(送料込みで出品しているので冊子小包などだと足が出そうなんです)
よろしくお願いします。_(_^_)_
31名無しさん(新規):2007/09/01(土) 02:22:38 ID:j9Ru72b40
>29
有難うございます。
やっぱり安いは安いなりの・・・ですかね。
32名無しさん(新規):2007/09/01(土) 14:19:27 ID:RI+EUR0K0
クロネコ定規大量ゲット
オクに出品だ
33名無しさん(新規):2007/09/01(土) 15:32:26 ID:r3SNlGgi0
定規って、集配センターのおねいさんとかに言ってもダメなんだね。
店舗用だからダメポって言われた。
サイトからお願いしてみるけど、定規だけ届けてくれるのかなー。
なんか悪い気がする。
34名無しさん(新規):2007/09/01(土) 16:09:40 ID:eeg36b7R0
>>33 わたしの場合 お兄さんが届けに来た。月極の支払いをすすめられた。
   ポストにいれてそのままの場合もあるみたい。
35名無しさん(新規):2007/09/01(土) 19:27:35 ID:FdpdduGh0
>>30
1ヶ月どれくらいだすの?
あと大きさは?
36名無しさん(新規):2007/09/01(土) 20:41:38 ID:f6Vc9IS50
>>34
げ・・・月極
37名無しさん(新規):2007/09/01(土) 21:40:44 ID:KgBszK/N0
なんで  げ?w
38名無しさん(新規):2007/09/01(土) 21:46:16 ID:mMVsxWkH0
>>36
「つきぎめ」だぞ。
まさか「げっきょく」って読んでないよな?
39名無しさん(新規):2007/09/01(土) 22:23:59 ID:2TwfmTB70
>>37-38
おまいら釣られんなw
40名無しさん(新規):2007/09/01(土) 22:27:14 ID:EXdeRdkL0
GABANのコショウ ケロリンの桶 みたいに
クロネコの定規も市販しろよ
41名無しさん(新規):2007/09/01(土) 22:56:00 ID:+ILWDSWL0
コンビニにノギス持参で測って来い
自作だ自作!
4230:2007/09/01(土) 23:18:20 ID:lptj6GAm0
>>35
いやー、A4くらいの大きさの本20冊くらいで今月くらいしか利用しないんです。
素直に冊子小包あたりを利用するべきですかね。
43名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:18:47 ID:FbRKZ+aM0
>>42
契約に印紙代が4000円かかっても得する?
44名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:32:34 ID:NxTnN2OP0
印紙代4000円てなに?
私は毎月100以上出すけど、契約無理って言われたー。
無理って言われたつか、担当SDが
契約どうですかっていうからそうしてって言ったのに、
翌日、ゴメンナサイ、うちの営業所、個人はやらないそうで・・・だってw
45名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:44:28 ID:jqsVv/VC0
>>44
業務委託の契約書には4000円の印紙税がかかります。
46名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:49:19 ID:NxTnN2OP0
>>45

なんか契約の意味を違えてとってる?
ネコの(というかこの流れでいうところの)契約って、
単に月締め払いで、メール便ならシールもらってあらかじめ貼っておけたり、
ってくらいのことだよ。
印紙税なんていらんよ。
47名無しさん(新規):2007/09/02(日) 01:03:08 ID:rLRDbEkj0
クロネコから、配送させた商品が家にあった。
もちろん、玄関や勝手口のカギは掛けてある。
窓から侵入したらしい。
担当者の名前も、伝票番号も書いていない。
犯罪だろう。普通に...。
メールで苦情を入れたけど、無視されるだろう。
48名無しさん(新規):2007/09/02(日) 01:06:36 ID:razRKu4h0
>>47
正気なら詳細に書け
妄想なら帰れ
49名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:31:20 ID:VzGhL75fO
ダンボールとかで折れないように補強して発送してる?ダンボールをもらいに行く事と、切ったりする工作作業の手間賃代もらった方が良い?折れないようにしてほしい希望者には
50名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:39:19 ID:AGuD3SUu0
>>49
ダンボ補強はメール便に限った事じゃ無かろうに…
まぁ、商品説明に予め、梱包料金××円頂きます…と書いてあれば、
あまりに法外な金額でなければ請求できると思うけど…入札者にいやがられても知らん。

私は貰ってない。落札物の梱包財で用足りるし、ダンボ切る手間面倒がってたら出品なんぞできんわ。
51名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:48:16 ID:0w0CXiBU0
梱包もまともに出来ないなら、ネットオークションなんか使わず
フリーマーケットで手売りしとけって事だな。
52名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:58:58 ID:VzGhL75fO
そうかーみんな補強してるのか。では俺もきっちり補強しようもちろん無料で。
53名無しさん(新規):2007/09/02(日) 11:55:11 ID:1nYb96gU0
補強して厚さオーバーにならんようになw
54名無しさん(新規):2007/09/02(日) 12:36:43 ID:06wtNdfNO
メール便は厚紙補強代含め一律100円貰ってるよ。
B5の厚紙一枚10円くらいで買って2枚入れてるから。
ダンボールだと汚れてたりするの使えないし、100、200普通に出すから
そんなにダンボール持ってない。
5530:2007/09/02(日) 15:48:45 ID:calpMDqu0
>>43
印紙代を出したら赤字になってしまいます。
素直に冊子小包あたりを利用しようと思います。
質問にお答えいただきありがとうございました_(_^_)_
56名無しさん(新規):2007/09/02(日) 16:56:06 ID:RkpCon/lO
持ち出してるのに遅いな
57名無しさん(新規):2007/09/03(月) 12:38:34 ID:TQ3yCvhI0
関東と九州で同時にメール便を出したのに、相手には2日で届いて
こちらは4日経っても発送中のまま…まだ営業所にも着いてないということなのでしょうか
こんなことは始めてなので凄い焦ってます…事故だったらどうしよう
58名無しさん(新規):2007/09/03(月) 13:00:20 ID:c+yTxch60
4日なら許容の範囲だな。営業所出しとコンビニ出しでも1日位違ってくるし
今日か明日あたりにイキナリ営業所到着⇒投函完了となる可能性もありうるw
59名無しさん(新規):2007/09/03(月) 13:04:53 ID:BH48LxQR0
「一週間は待て」
って>>1に書いておいてもいい気がしてきた。
60名無しさん(新規):2007/09/03(月) 14:11:49 ID:1FHkwjx+0
>>59
そこまで放置すると4次元空間に消えてしまう可能性もあるので、
↓で十分かと

>>4
>Q. 5日以上経ちましたがまだ届きません。
>A. すぐにヤマトに電話する。
>  問い合わせ番号がわからない場合、出品者に問い合わせ番号を聞いてから電話する。
61名無しさん(新規):2007/09/03(月) 16:43:43 ID:DSSYydd3O
今日クロネコヤマトの営業所にいつものようにメール便出しに行ったら、
いつもの女性従業員の人が居なくて男性スタッフが対応してくれた。
男性スタッフの方が対応早くて、しかも番号毎に誰に出したかきちんと
名字を記入してくれて感動。
女性従業員なんて控えのシール貼らない時だってあるのに…(催促するけど)
ありがとう男性スタッフ
62名無しさん(新規):2007/09/04(火) 08:07:13 ID:Lj6bghhu0
神奈川は何故か届くのが遅い・・・.
63名無しさん(新規):2007/09/04(火) 08:14:17 ID:ZdSYZIoX0
そして、紛失も多い・・・
64名無しさん(新規):2007/09/04(火) 08:20:42 ID:LJHJjYk8O
コンビニから普通のメール便を発送してもらうのですが、
その発送料金が実際いくらかかったかというのはわかるのでしょうか?
65名無しさん(新規):2007/09/04(火) 08:31:09 ID:4Q7Qe9Xz0
>>64 コンビニからは、わかる。クロネコの営業所から はわからない。
66名無しさん(新規):2007/09/04(火) 11:44:37 ID:vU+3SGcFO
最近なぜか営業所からでもコンビニと同じラベル。営業所を変えてみたけどやはりコンビニラベル。なぜだろう?
67名無しさん(新規):2007/09/04(火) 12:58:56 ID:F/V3XnMEO
>>62
神奈川のどこか知りませんが、メール便はベース、営業所共に崩壊しかかってる所が殆ど。

横須賀じゃ先日、1万1千通のメール便が滞溜してキャリア総動員で配達しました。

赤字でベース仕分けや、配達員などを切りまくってますので
次々に滞溜などが起こる可能性大です。
68名無しさん(新規):2007/09/04(火) 21:03:58 ID:oy5mRJSS0
>>66
そういわれてみれば、確かに営業所でも白ラベルになったな。
っていうか、どっちが白でどっちが黄色だったかさえ忘れてしまったが
69名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:06:12 ID:a40srdWj0
>>67
値上げしないとやっていけないかもね
70名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:27:33 ID:dxy44uy8O
いつもニッセンを夜間で配達して、翌朝にはカミング入れてる奴…しかも決まった客…どう思います?
71名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:39:59 ID:SLswa4jB0
黄色は契約荷主だぞ。営業所は前から、しろだ
72名無しさん(新規):2007/09/05(水) 00:33:00 ID:oUvHqyjnO
黄色=契約荷主
赤色=現金支払

だな、こっち(関西)じゃ
73名無しさん(新規):2007/09/05(水) 00:39:07 ID:9N7eAUbr0
メール便で本が送れなくなりますように……
74名無しさん(新規):2007/09/05(水) 02:01:39 ID:jBUPJm8SO
集荷サービスでも速達指定って出来ますか?
宜しくお願いします。
75名無しさん(新規):2007/09/05(水) 05:19:13 ID:7zesFLB20
できますよ
76名無しさん(新規):2007/09/05(水) 06:13:21 ID:3nqa9FXx0
80円は安すぎるからなあ
いずれ定形外の最低料金の120円にするんじゃないの?
でも冊子の最低料金以下にもしたいから

1センチ 120円
2センチ 160円

で改善するんじゃね
77名無しさん(新規):2007/09/05(水) 06:24:03 ID:oJlhYvOkO
一律200円とかでいいよ
200円でも追跡ついてるし安いと思う
そして送料+中身200円くらいは保証して下さい(-人-)
そしたら使いやすい
+いくらかで保証付けるとかさ
78名無しさん(新規):2007/09/05(水) 06:51:27 ID:IkiIpRKOO
まーた遅配だよ。しかも連続で
勘弁してくれよ
79名無しさん(新規):2007/09/05(水) 10:07:14 ID:6pAycIZI0
ヤマト便の保険制度流用できるようになれば猫メール便最強なキガス
80名無しさん(新規):2007/09/05(水) 10:29:49 ID:Ji9rEHhwO
メール便は中身の保証なんて絶対やりませんよ(笑)

なぜなら、それが今の赤字のひとつの原因になってるから。

わざと、壊れやすいものや代替の効かないチケットなどを送ってゴネる客が非常に多い。
賠償責任がないことを伝えても、しつこく迫ってくる。

中には詐欺まがいのものも横行しています。

仮に賠償しなかったとしても、これにかかる人件費は膨大です。

わざわざ、保証までつけて個人向けやるより、企業のカタログのみにしたほうがよっぽど儲かる。
81名無しさん(新規):2007/09/05(水) 10:59:16 ID:6C2mK5IBO
投函完了になってるのに今見たらポストに入ってなかった…
クロネコってまだ配達してないのに投函完了になる事ってある?

ポストの構造上盗難はありえなくて…
82名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:50:30 ID:5Qn8Mlvl0
最近、配達が早い場合が多いね。

発送連絡が当日出来ずに翌日夕方連絡しようとしたら
取引ナビに商品受け取りましたなんて書かれていて
焦ってしまった。速達でもないのに翌日着くなんて。
83名無しさん(新規):2007/09/05(水) 16:12:56 ID:qq38ubMK0
>>80
あんまりアコギなことやると 法人のみ対応になるかもね。
84名無しさん(新規):2007/09/05(水) 18:54:15 ID:OZCQ9gjj0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

メール便の集荷って現金払いのみ?上見たけど分からん。

クロネコの運ちゃんって配達の時
なんかクレカ通す機械みたいの持ってるよね?

クレカかedyで払いたいのだけど、、、
85名無しさん(新規):2007/09/05(水) 19:28:55 ID:NJXjFvTK0
集荷は電話で頼んでるからWebサービスのことは知らんなあ
Webからだとサイトでカード支払いも出来たりすんのかね
86名無しさん(新規):2007/09/05(水) 19:34:16 ID:OZCQ9gjj0
>>85
集荷にくる兄ちゃん姉ちゃんはカード受け付ける機械もってないの?
87名無しさん(新規):2007/09/05(水) 20:12:38 ID:qamJ8Hpg0
代引便でカードってのはあるけど、
配送料をカード払いでってのは聞いたこと無いなあ。
ヤマトに直接聞いたほうが早くね?
88名無しさん(新規):2007/09/05(水) 20:16:19 ID:GEabTjM2O
送料80円多くとっちゃったよ(´・ω・`)
89名無しさん(新規):2007/09/05(水) 20:29:00 ID:CTxnnEty0
>>84
都度現金、または月締め後払いのみ。
月締めは現金か振り込み。
ウェブでも、集荷に来てという依頼をするだけ。
90名無しさん(新規):2007/09/05(水) 21:01:07 ID:AEFKL3P50
>>84
運賃は現金のみ、コンビ二でもedyでメール便送れないじゃん
91名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:11:08 ID:7CFUGKisO
>>81
うちも同じく投函完了になってるが届いてない…
事故かも知れんと心配になってきた…
92名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:50:48 ID:tAumHzcUO
だからメール便はやめとけって言ってるでしょ?勤めてる人間が言ってんだから、そうしなさい。さもなければ文句言うな。
93名無しさん(新規):2007/09/06(木) 00:23:20 ID:2AE6NYQF0
猫営業所で出すとき、今までは伝票に送る相手の名前をずらっと書いて、
横に番号の書かれたシールを貼ってもらってたけど、
今度からシールは貼らないようになったと言われた。
で、ハンドスキャナから出る緑のシールを貼ってくれたけど、まとめて出るから、
書いた名前順に品物を並べて、順番道理になるよう登録してもらうのと、
伝票に住所印押して名前メモして数分セットで処理してもらうのとどちらが良いでしょうか?
他に、良い方法ないですか? 
94名無しさん(新規):2007/09/06(木) 00:57:27 ID:LdTCY+0U0
どれが誰のラベルって客が仕分けする作業は
ヤマトの人にとってはどうでもいいことだもんな
ヤマト側の作業を早くすることしか考えてない罠
95名無しさん(新規):2007/09/06(木) 01:02:49 ID:azsvz4Vj0
>>93
営業所の人に『やってもらう』感覚を捨てたらどうか。
自分で名前書いたメモとか持っていって、
シール貼られるごとにメモるとかすれば?
本来宛名と番号を照合できるようにする作業って
別にヤマトがやる義務ないし。
96国道774号線:2007/09/06(木) 01:08:11 ID:PVjfTmrZ0
うちの会社の近くの猫サテライトの店長?さんは、同じサテライト内のコとフリンしてるってさ!!
よくやるよね。よく前を通るんだけど、その話聞いてからは気になって気になって
ついついチラチラ見ちゃって。
ちなみに、大坂は南せんば二。
97名無しさん(新規):2007/09/06(木) 01:16:08 ID:kGsQ/Ez60
>>93
>書いた名前順に品物を並べて、順番道理になるよう登録してもらうのと

これが無難だとは思うが、受け付ける人によっては
この順でお願いと言っても順番ばらしてしまうこともあるし、
大体順番に並んでるとは思うが結局番号と名前が合ってるか確認する必要がある。
まぁ順番通りというのはヤマトの手順にはなくあくまでこちらの希望なんで、
確認がてらシールに並んだ番号(の末尾)を見てメモしてる。
98名無しさん(新規):2007/09/06(木) 01:28:53 ID:YD2TCaMr0
>>96
だからなに?このスレと関係ないじゃん、
んで、聞いたというのは噂話だ、ここでいうことじゃない
うわさはうわさ好きとしとけ、
ばかか
99名無しさん(新規):2007/09/06(木) 01:49:09 ID:5En8H6RV0
>>98
ただのコピペ。スルーせよ。
100名無しさん(新規):2007/09/06(木) 02:01:02 ID:baM1VKEOO
>>93
自分は商品にあらかじめ落札者の名前等メモった付箋を張り付けておく
伝票が出たら番号の横に付箋を順番に張って番号がわかるようにしておく
慣れると楽だ
101名無しさん(新規):2007/09/06(木) 05:36:35 ID:XzSBNO3l0
>>81
以前は持出し時に投函完了処理っての頻繁にあった
反映遅れるのは良いが嘘は入れるなと何度かクレーム入れた事ある
今は建前的にソレは無い事になってるが実際問題・・・・・だろうねぇ

>>93
俺は複数の時は自前の管理||||貼り付けてノトPC&||||リーダ使って管理してる
予め管理||||と名前をメモしておく必要はあるがソレさえしておけば
現場では管理||||追跡||||って順にピッ!ピッ!って読み込むだけでおkなので
数が増える程効果を発揮する。少量の時はメモで対応してるがw
102名無しさん(新規):2007/09/06(木) 08:47:28 ID:E357OBQg0
「||||」が何の事か最初分からんかった
103名無しさん(新規):2007/09/06(木) 11:44:58 ID:Drq0d/d6O
一度に何通くらい出す?
104名無しさん(新規):2007/09/06(木) 12:49:09 ID:azsvz4Vj0
集荷で10通前後。苗字一覧メモに番号下2ケタ書き取っていくことで対応。
105名無しさん(新規):2007/09/06(木) 19:17:26 ID:Dj0rnsX/O
問い合わせ番号って、X時にまとめて更新、とかですか?
それとも、バーコードを読み取った時点で更新されるのですか?

兵庫→千葉で4日の受付扱いになってるメール便がまだ地元のベースから動いてませんorz
106名無しさん(新規):2007/09/06(木) 19:46:13 ID:LdTCY+0U0
兵庫→千葉なら通常4日目配達だから、4日受付なら7日に投函
向こうのセンターに到着したって表示が出るのは今日・明日ってとこじゃないの

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
107名無しさん(新規):2007/09/06(木) 21:03:31 ID:f7458LFJ0
>>105
マジレスすると、店員の手が空いた時にバーコードリーダーから
PCへデータを読み込んでネットへ情報がアップされた時点で反映される
108名無しさん(新規):2007/09/06(木) 22:56:41 ID:pVd5+0PH0
以前発送(したはずの)日の翌日に番号登録されて、発送日も翌日の日付けになったことがあった。
で、翌日に早々に届いちゃったものだから、発送と投函完了が同じ日付に。
しかも投函のほうが時刻早いという奇怪な現象w
109名無しさん(新規):2007/09/07(金) 01:25:17 ID:GrzWs1/r0 BE:373582087-2BP(0)
俺はCDを約200枚メール便で送ったけど、不着が1件、破損が1件だった。
郵便と比べると確率的にはどうなんでしょうね?
110名無しさん(新規):2007/09/07(金) 03:20:16 ID:sjkGqcrY0
破損って、CDそのものの破損か?
ケース破損については、何もいわない人間のが多いような気がするが
予め、了承済みで
111名無しさん(新規):2007/09/07(金) 03:59:04 ID:RBUIy57z0
なんだいその了承済みって?
どこの規約?
112名無しさん(新規):2007/09/07(金) 06:23:31 ID:sjkGqcrY0
いちいち説明しなければいけませんか
十二分な梱包をした上での輸送途中の破損や事故による損失については責任を
もてない旨、商品説明なり落札者への連絡文なりに記載していないのか
まともな出品者なら、補償のある発送、メール便のような補償のない発送方法並列した
上で上記のような説明書いてるだろ
113名無しさん(新規):2007/09/07(金) 06:34:53 ID:KZZvjq4A0
番号追跡で、「荷受け」から「発送」に変わるタイミングって何?
114名無しさん(新規):2007/09/07(金) 06:53:02 ID:as/smAzO0
荷受けってのはまんま受け付けた状態の事
発送は受け付けた営業所から移動したぞいって事
115名無しさん(新規):2007/09/07(金) 08:42:20 ID:Ftqq+VHg0
面倒くさいんで大事な荷物にはメール便使うなと書いてある
116名無しさん(新規):2007/09/07(金) 11:12:19 ID:/0ZAGPWT0
相手方に速達で頼みます、って
速達での発送を頼んだんだけど
届くのに3日もかかった上に
届いた封筒には「速達」の文字が入ってなかったんだけど
封筒に「速達」って入れてなくても
速達で届くものなの?

なんか100円損した気分なんだが・・・・(´・ω・`)
117名無しさん(新規):2007/09/07(金) 11:22:07 ID:G1VVLptj0
>>116
かわいそ

今まで300くらいメール便扱ったが、速達希望された事無いな
118名無しさん(新規):2007/09/07(金) 11:42:01 ID:sjkGqcrY0
封筒に速達なんて書きません
速達の場合は、伝票が違うだけ
119名無しさん(新規):2007/09/07(金) 12:08:55 ID:dWdQha+B0
120名無しさん(新規):2007/09/07(金) 12:16:45 ID:7u7qEkLP0
>>118
ちゃんとクロネコメール便の規約を守れよ
121名無しさん(新規):2007/09/07(金) 12:24:03 ID:aNjM4+KS0
速達の場合、受け取りにハンコいるの?
122名無しさん(新規):2007/09/07(金) 12:46:17 ID:7u7qEkLP0
>>121
クロネコメール便は一般・速達に関係なくポスト投函ですよ。
ハンコは不要です。
123名無しさん(新規):2007/09/07(金) 13:18:07 ID:aNjM4+KS0
さんくす
124名無しさん(新規):2007/09/07(金) 13:22:16 ID:kC67QoIP0
月曜朝に大阪から東京に発送した荷物がまだ届かなくてさっき、
追跡したら「発送」ってなってて投函予定にもなってなかった・・・
問い合わせた方がいいですかね?

125名無しさん(新規):2007/09/07(金) 13:46:31 ID:kC67QoIP0
>>124ですが、今届いたと連絡がありました。
追跡は発送のままでしたがとりあえず良かった!!
126名無しさん(新規):2007/09/07(金) 14:13:41 ID:bRaBKLYzO
>>125
持ち出しをかけずに、配達して
まだ配完情報もながしてない。

つまりメール便をノルマでやらされてるSDが配達したケースと推測される。
127名無しさん(新規):2007/09/07(金) 15:35:08 ID:d1Zv/7Z40
今回はじめてメール便を使ったけど、火曜朝に大阪発送→愛知なのが今日になってもまだ届かなくて・・・

でも>>124見るかぎりではこれぐらい普通なんですね
128名無しさん(新規):2007/09/07(金) 16:01:09 ID:5VlNPFoC0
コンビニから送ると遅いんじゃない?
129名無しさん(新規):2007/09/07(金) 17:51:20 ID:l3AWUoNZ0
北海道から京都に向かって発送してもらったんだけど
今週末に帰省するから、アパートのポストには入れてほしくないんです。
ポストに届かないような良い方法はありますか?
130依頼者:2007/09/07(金) 18:47:10 ID:gp/3UvVQ0
18時〜19時の間に来てください。(昨日、今日と2日連続で「来て欲しいと伝えた時間帯に来ずに、不在にしていると伝えた時間に来ていただき」ましてどうもありがとうございました。)
131名無しさん(新規):2007/09/07(金) 19:16:51 ID:ZujGfEkG0
ポストに「お手数ですが荷物は玄関新聞受けにお願いいたします。」と書いた紙を貼っておく。
ま、ポストから玄関まで近くないだめだけど。
132名無しさん(新規):2007/09/07(金) 19:22:15 ID:iL01wMMP0
>129
予め営業所止めにしておけよ。
133名無しさん(新規):2007/09/07(金) 19:49:33 ID:RBUIy57z0
>>112
そういうことか
「了承済み」って文言が正確じゃないからイマイチ判断付かんかったわ
しかし、記載してない出品者多いよ?
134133:2007/09/07(金) 19:50:59 ID:RBUIy57z0
と、思ったが、記載してない出品者が多いのは俺が尼出品者だからだなw
135名無しさん(新規):2007/09/07(金) 20:30:48 ID:XZ57M5Os0
メール便の新しいのが出たみたいだな
136名無しさん(新規):2007/09/07(金) 21:21:39 ID:eD3X59OW0
>>135
ソース下さい。
ぬこのサイト見ても分からなかった。
137名無しさん(新規):2007/09/07(金) 21:34:52 ID:L+C4XihH0
>>136
個人には関係ない話だ。
あれは企業しか使えん、ダイレクトメールだ
物を入れて送ることもできんからね
138名無しさん(新規):2007/09/08(土) 00:19:47 ID:vhfKuWID0
>>137
スッポンの粉末業者か。
139名無しさん(新規):2007/09/08(土) 00:26:46 ID:BAfkFxggO
>>130ここにも居やがったか。他社へどうぞ。
140名無しさん(新規):2007/09/08(土) 01:25:49 ID:9WrndjprO
荷物の問い合わせ画面で「調査中」表示を初めて見た。何が起きてるんだろう?
ちょっと不安になってきた。朝になったら電話してみるか。
141名無しさん(新規):2007/09/08(土) 01:27:23 ID:cC82kvZM0
>>140
「調査中」なんてステータスがあるのか
荷物の中身を調査中だったらやだなw
142名無しさん(新規):2007/09/08(土) 01:31:20 ID:Fg+2aZbM0
>>140
届け先の住所不明な場合が多い。
書いた住所が正確でないとか、正確に書いているのに表札が出てなかったなどで
配達員が確認できなかったとか。
差出人に戻されて来ると思うので、早めに連絡した方がいい。
143140:2007/09/08(土) 01:39:39 ID:9WrndjprO
>>142
d。相手の人にも確認してみる。
紛失されてないことを祈るよ…
144名無しさん(新規):2007/09/08(土) 01:40:04 ID:WWAvzPyo0
>>140
調査中は、本来の宛先と違う営業所に紛れ込んでしまって、
本来の宛先の営業所へ転送する途中の便宜的状況でもある。
14518:2007/09/08(土) 13:15:41 ID:ungwssyA0
>>3から依頼したら貰えた。メール便で到着。
添付されていた手紙には「在庫がありますので」と書かれていたが
本当は契約とかしないとダメっぽいね。
146名無しさん(新規):2007/09/08(土) 15:35:02 ID:PHGMGHfe0
>>145
契約も何もない一個人でも配っていいことになってるはずだ。
末端の営業所がわかってないだけ。

>>119>>120
家の赤マジックが書けなくなったが、急いでいたから仕方なく営業所持込時に、
「“速達”と記入したいから赤マジックを貸してほしい」と申し出た。
そうしたら「きちんと速達で処理するから大丈夫ですよ」と言われたんで、
バーコードやら速達サービスのシールやら貼ってもらってそのまま発送。
受付時に間違えないようにするための便宜なんだなと思った。<赤字の「速達」記入
147名無しさん(新規):2007/09/08(土) 17:08:41 ID:jAK6/LQp0
速達サービスのシールってどういうやつ?
148名無しさん(新規):2007/09/08(土) 17:20:36 ID:gujC4/r+0
「営業所に着いたらすぐ配達」シールには笑った
149名無しさん(新規):2007/09/08(土) 17:21:56 ID:nyjUW6Ta0
PPから出てくる到着日の印字してあるシール
150140:2007/09/08(土) 18:49:27 ID:9WrndjprO
>>144
問い合わせてみたら、その通りだった。到着センターを間違えていたらしい。
一安心だよ。情報dでした。
151名無しさん(新規):2007/09/08(土) 20:02:10 ID:cJqfCGiL0
>到着センターを間違えていた
コレ俺も最近あったw
某県内発送で南部宛のブツが何故か北部のセンターに行っていた。
因みに俺は中部の人。つまり間逆の方向に移送された訳だwww
あと、●●寮とかだとどの部屋か判らず・・・とかって場合も何度かあったなぁw
152名無しさん(新規):2007/09/10(月) 12:13:28 ID:QwfJmSMI0
>>116
速達が遅かったときは速達料金返金してくれるでしょ。
153名無しさん(新規):2007/09/10(月) 16:46:49 ID:ReNU9DD0O
>>116のは、速達で発送してないよw
154名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:53:44 ID:iZsDnxwiO
>>116
速達は赤字で書くか判を押しておくべし!
155名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:09:12 ID:9I1Tb7T70
2週間くらい前に集荷頼んだら赤い伝票渡されて
差出人の住所氏名と信書じゃないのチェックだけ書いてくれって言われたんだけど
今日頼んだら現金払いの場合はいらないですよって言われた。
>>93見るとこの2週間の間に制度が変わったのか?
領収書も前は赤い伝票にシール貼った物だったけど
緑のシールになったし。
156名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:26:05 ID:xKrzkJtu0
緑って、黄色とは違うの?
シール形状のものって元々2種類あったじゃん?
荷物に貼るシールの下半分みたいな細長いちっこいシールと、
金額なんかがまとめて出る黄色のシールと。
そのどっちもがなくなって緑のシールになったってこと?
自分とこは元々細長いちっこいシールはくれなくて
黄色のシールだけ、出荷票(赤い伝票)も、
SDによってくれたりくれなかったりだったけど。
(ちょうどここ2週間ほど頼んでなくて変更があったかどうかわからん)
157名無しさん(新規):2007/09/12(水) 00:18:49 ID:krk3TpLy0
>>156
細長いちっこいシールは問い合わせ番号のためだけのもので、
SDからすると、黄色いシールにも問い合わせ番号は載ってるし、
省いてもいい、って感覚みたい。
158名無しさん(新規):2007/09/12(水) 16:10:17 ID:ImV12bwR0
>>157
いや、ちっこいシールを省くこと自体は自分にはどうでもいいんだけど、
上の人たちが書いてることが、
ちっこいシールを省くことについてなのか、
緑のシールと書かれているものが、黄色のシールのことなのか、
それを知りたかったわけ。
159名無しさん(新規):2007/09/12(水) 18:34:01 ID:cOZI+Mva0
黄色のシール=緑のシールと見た。

さっき営業所に行ってメール便出して来たんだけど、
いつも出荷票の裏に貼ってくれてるシールを今日は貼ってくれなかったんだ。
それで「緑のシールは今日は貼ってもらえないんですか?」って聞いたら
「ハァ?ああ、領収書シールね、黄色いヤツ」ってお店の人が。
見る人によっては緑にも黄色にも見える色だと思う。

全然違うものの話だったらごめん。
160名無しさん(新規):2007/09/12(水) 18:57:23 ID:ImV12bwR0
サンクス。
ということは、自分とこでは今までやってた形が、
他のとこではそうじゃなかったってことなのかな。
161名無しさん(新規):2007/09/12(水) 20:25:08 ID:0lgvtDPAO
封筒の表に取り扱い注意・壊れ物と記載して頂けたら助かります。
と落札者様に言われたのですが…
意味あるんですか?
162名無しさん(新規):2007/09/12(水) 20:43:02 ID:GYQntD7BO
あまり意味ないと思うけど…それだけの物なら宅急便のほうがいいかと。
163名無しさん(新規):2007/09/12(水) 21:57:48 ID:0lgvtDPAO
>>162
ありがとございます
ゆうパック勧めましたがメール便でいいそうです
書いても気休め程度ですよね
164名無しさん(新規):2007/09/12(水) 22:06:14 ID:Yh9EXacw0
メール便の場合書くと逆効果になるとか言う噂もあるから、注意して書いた方がいいよ。
165名無しさん(新規):2007/09/12(水) 22:37:32 ID:1MDK8j2W0
逆効果?!
集荷配達の人が意地悪するということか?
166名無しさん(新規):2007/09/13(木) 00:00:51 ID:VsCGrbUq0
書いても補償はないし仕分けや配達時に厳守する義務もないからね。
いちいちそんなの見ずに放り込んでコンテナの一番下になって
ものすごい重量がかかるかもしれないし。
普通郵便や冊子小包類の時も書いてくれって落札者がいるが、
書いて窓口持ってって「定形外にはこわれもの扱いはありませんので
ゆうパックを…」と言われるのは、そのことをわかってる出品者側なんだよな。
167名無しさん(新規):2007/09/13(木) 08:03:19 ID:2UTthAUV0
効果があるわけがない。
効果があるなら皆とりあえず書くっての。
168名無しさん(新規):2007/09/13(木) 08:39:47 ID:94Pf7KJIO
とりあえず書いてるやつが既にやたらにいるから、効果ないんだよw
169名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:13:10 ID:WtLZfMqR0
DVDなのに80円で送れてしまった・・・
正直に落札者にお返しすべきかな?
170名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:19:54 ID:DY7PABlH0
>>169
営業所から発送したなら相手には料金はわからない
コンビニから発送したなら相手に料金がわかる(相手が調べればの話)

あとはお前の好きにしろ
171名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:21:05 ID:WtLZfMqR0
>>170
集荷からは?
172名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:24:22 ID:DY7PABlH0
>>171
集荷は営業所発送と同じなので、相手に料金はわからないよ
173名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:28:21 ID:WtLZfMqR0
>>172
そうか。ありがと。
コンビニだとしっかり計るけど
集荷は人によって違うんだよなぁ。
品名書かされるときもあるし勝手に
書いてくれるときもあるし。
今回はありがたく頂戴しやすフヒヒ
174名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:41:20 ID:A3pj/G430
コンビニと営業所ではシールが違うんだっけ。
俺も1回、送料160円貰ったけど80円で送れてしまったことがあったよ。
連絡して謝って、振込み先聞いて返金・・とか面倒だから申し訳ないと思いつつも黙っておいた。

それ以来、1cm前後の微妙な物は全部80円にするようにしてる。
175名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:48:30 ID:DY7PABlH0
>>174
営業所は白のシール
コンビニは黄色のシール(最近は違う色もあるらしい)
176名無しさん(新規):2007/09/13(木) 18:03:13 ID:Q3QucHQZ0
コンビニは白地にピンクのシール。
金額は書いてないが、A4 1cmとかサイズと厚み区分に○を付けるので
知ってる人が見れば80円とわかる。
落札者側も送った経験があり、微妙なラインで
店員がおまけしてくれることもあるとわかっていれば文句は出ないが、
稀に「送料を騙し取るひどい出品者!!!詐欺だふじこ!!!1!!」
とキレてる評価欄バトル見ることがあるな。
177名無しさん(新規):2007/09/13(木) 19:46:26 ID:8znK+8UV0
黄色は契約してるシールだぞ
お間違いなく
178名無しさん(新規):2007/09/14(金) 07:48:09 ID:fy9QMfYJO
なぜ並べて梱包する方法が分からないのでしょうか_| ̄|○
ばか?面倒?
179名無しさん(新規):2007/09/14(金) 08:50:07 ID:ki54RF4rO
並べて梱包?なんの話?
180名無しさん(新規):2007/09/14(金) 09:19:30 ID:/AoJw/xnO
>>179
CD2枚の時に、重ねずに横に並べて梱包すると、
送料が安くなるからじゃね?
181名無しさん(新規):2007/09/14(金) 09:54:02 ID:ki54RF4rO
CDの話ね、それはいつもやるな
182名無しさん(新規):2007/09/14(金) 10:16:58 ID:zJs9Hxgo0
CDでも本でも2点くらいなら問題ないけど、3点以上だと微妙
きちんと固定しないと中で遊んでえらいことになりそうだし
そのために梱包材用意するの面倒だし馬鹿らしい
メール便で送れるものなんて落札価格だってショボイのに
183名無しさん(新規):2007/09/14(金) 18:49:23 ID:dZ3mTXf3O
すみません教えて下さい。規定がΑ4…って事は、それ以下の封筒のサイズでも送れますか?
それともΑ4じゃないと駄目なのでしょうか?
184名無しさん(新規):2007/09/14(金) 18:54:52 ID:pSIEpmNZ0
>>183
はがきのサイズ以上であれば大丈夫
185名無しさん(新規):2007/09/14(金) 19:33:56 ID:V5LPuI1WO
月曜日に発送してもらったのにまだ届かない…
186名無しさん(新規):2007/09/14(金) 19:36:26 ID:dZ3mTXf3O
>>184
よかった、それ以下でも大丈夫なんですね。
助かりました、ありがとう!
187名無しさん(新規):2007/09/14(金) 19:47:38 ID:F1laMas60
>>183
定形郵便で送れるような封筒でも大丈夫。
でも以前、コンビニ店員にA4以下の物は発送できません!って
断言されたってカキコがあったので、そういうのに当たったら
>>184の通り言ってやってくれ。
188名無しさん(新規):2007/09/14(金) 20:14:18 ID:qZbbHmuJ0
DVDを80円ですって言われたら強引にでも160円払うな
返金とかメンドクセ 80円でガタガタ言われるのもツマラン
189名無しさん(新規):2007/09/14(金) 20:23:02 ID:D2ZeD2yU0

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u16603233

おまけにコピーしたDVD-Rをお付けします。
違法ではありません。


190名無しさん(新規):2007/09/14(金) 20:23:09 ID:XMqs7XpZ0
いつも営業所に持ち込むか集荷頼んでるから一見しただけではわからんが
ヤマトに問い合わせると料金教えてくれるって本当?
191名無しさん(新規):2007/09/14(金) 21:01:18 ID:oyvgwF6t0
1センチで通るだろうと思ってた文庫本が
コンビニのバイトの男の子のスケールに引っかかって
160円といわれたんだけど
「2センチなんですか?」と聞いたら
もう1ぺん無理して入れてくれて80円になった。
行ってみるもんだ。
192名無しさん(新規):2007/09/14(金) 21:36:48 ID:jJl0Z+Zc0
>>190
定価なら大きさと厚みで料金はわかる。
193名無しさん(新規):2007/09/14(金) 22:24:37 ID:/vhDKI/rO
>>191あまり無理すると本にスジついちゃうよ。
194名無しさん(新規):2007/09/14(金) 22:32:39 ID:dZ3mTXf3O
>>187

助言ありがとう。
実際に店員からそんな風に言われたら、あわてちゃいそうだけど…親切にも
先手うって教えてもらえたから強気でいくよー!



「た…っ、頼まれモノなんで詳しくは知りませんが、これで大丈夫と言われました!(`・ω・´)」
195名無しさん(新規):2007/09/15(土) 03:08:41 ID:ieobH/tW0
>>194
営業所に持ってった時はこれで大丈夫だったって言うといいよ
196名無しさん(新規):2007/09/15(土) 03:28:58 ID:elaDsfHw0
2枚で1万7千円で落札されたDVD

「クロネコメール便、冊子小包、配達記録郵便、ゆうパック
 の中から好きなものを選んでね!」

てな風な事を書いて発送方法を選ばせたら、

「クロネコメール便でお願いします! とっても楽しみに待ってます!」

と返事が返ってきた。こまったものです(;^ω^)
197名無しさん(新規):2007/09/15(土) 03:59:54 ID:R0uOy4D00
届いた品が、思い切り凹んでた・・・
仕分けで落として踏みつけたんだろきっと。
まじむかつく・・・
198名無しさん(新規):2007/09/15(土) 04:18:19 ID:B8mHpJB7O
>>196
そういうときはメール便は扱いが悪いこと補償がないことを書いてあげた方がいい
知らない人かもしれない
何より何かあったときに自分がめんどうな思いをすることになるしな
199名無しさん(新規):2007/09/15(土) 08:30:24 ID:TPW2lhx30
メール便80円です。とか言われちゃってさ、全く予想外だった。
160円もらっちゃったし、先方に値段解るの?って聞いたら
んなの解んないYO!って言われたから、じゃ、80円でお願い♪ってしちゃった。

ごめんなちゃい。
200名無しさん(新規):2007/09/15(土) 08:58:04 ID:Tfv2aUs1O
シートに印ついてるから先方に値段バレバレですよ
201名無しさん(新規):2007/09/15(土) 14:11:10 ID:ieobH/tW0
>>198
配送方法それぞれに、(補償ありorなし)と(手渡しor投函)を書いて、さらに
ブツと封筒だけで規定ギリギリのときには「緩衝材一切使えねーよ、非推奨」
って警告してるけど、それでもメール便指定してくる奴は多い
多分読んでない
まぁ先に書いておけば後で何かあっても
だから最初に警告した、見落としたお前が悪い、で済ませられるからいいけど
202名無しさん(新規):2007/09/16(日) 00:10:59 ID:mgfbMs8W0
>>200
営業所発送シールは、サイズランクの表示無いお。

モレの行く営業所のバイトさん、入って1ヶ月くらい経つはずだが、未だにB4・2cmをB4・1cmで誤計算してくれるからうれしい。
203名無しさん(新規):2007/09/16(日) 05:41:19 ID:ZpbhI+L60
速達って大きく書かれてるのに
セブンの店員が「速達ではなくて、通常の配達でよろしいですか?」
って聞いてきた。お前、アホだろ。
204名無しさん(新規):2007/09/16(日) 13:19:38 ID:9CmXAYr30
>>202
それって、サービスでじゃなく伝票でサイズを記入してるのに、
料金を少なく貰ってるって事だよね?
夜の集計で気づかないのかな?
205名無しさん(新規):2007/09/16(日) 20:00:18 ID:XnsgJW5K0
>>204
金はあっているから気づかないと思われ
206名無しさん(新規):2007/09/16(日) 21:29:40 ID:T1ygXrDyO
衣類はメール便不可ですよね?
グニャグニャになりますし…
207名無しさん(新規):2007/09/16(日) 21:42:37 ID:ozUIvIsZ0
>>206
問題無いよ
ウンコ付きパンツとか送ってる
208名無しさん(新規):2007/09/16(日) 21:47:06 ID:fWphviw30
>>206
メール便ばっかだよ。
キャミ、Tシャツ 80円、Gパン 240円・・・
スーツでもない限り心配しなくてもおk。
209202:2007/09/16(日) 22:38:43 ID:mgfbMs8W0
>>204
誤計算って書き方に語弊あった。正しくは、ケアレスミス。
スケールでは2cmの方で通してる(1cmでは引っかかる)のに、なぜか出荷表に記入するとき1cmの方に書いちゃうんだよ。
でもそれを「あ、それって2cmですよね?」って念押しできないし。(封筒のサイズでなら指摘できるけど)

受け取った側が見てもあきらかに2cmに感じるはず。もしくは届いたときには空気含んで3cmとかになってるかもしんない。
受取人からは240円貰ってるから80円はウマーです。とにかくアルバイトさん、ありがとう。

210名無しさん(新規):2007/09/16(日) 23:59:36 ID:9OIjDhuf0
いつも集荷で、だいたい1.8cmくらいまでが80円、
それ以上が160円て感じでもっていってくれる。
本ばっかだから、まあB4が出ることはほっとんどないけど、
たまーに超えてるのあっても、
こちらが申告しないと普通にA4で持ってってくれると思われるけど、
でも私は『正直な人』と思われたいのでww
『これB4です』とか言うけど、『あー、いいですよ80円で』
とか言ってくれるのでほんと助かる。
211名無しさん(新規):2007/09/17(月) 00:03:17 ID:3z+072O90
メール便1通から集荷OK?祝日でもOK?
212名無しさん(新規):2007/09/17(月) 00:15:10 ID:pXI5rn080
祝日とか土日は全く関係なく営業してる。
1通からでも基本的にはOKだけど、
SDと良好な関係を築きたいなら遠慮しといたほうがいいかもw
213名無しさん(新規):2007/09/17(月) 01:42:58 ID:LHrl/l1uO
B4より小さくA4より大きい時はB4サイズですか?
214ぴぴ:2007/09/17(月) 02:07:20 ID:PviSIN8E0
>>213
当たり前でしゅ(^▽^)
215名無しさん(新規):2007/09/17(月) 02:08:05 ID:LHrl/l1uO
>>214
でしゅよねー
ありがとう
216名無しさん(新規):2007/09/17(月) 02:09:48 ID:uYY/BK0R0
>>213
ヌコメール便の規定上のA4ってのは紙サイズのA4とはチト違う
角2封筒サイズまでがA4扱いでそれ以上がB4扱いになる
角2封筒=縦:24cm・横:33.2cm以内
217名無しさん(新規):2007/09/17(月) 02:31:07 ID:LHrl/l1uO
>>216
普通の封筒じゃなくて、例えば正方形だった場合はどうやって計るんですかね?
218名無しさん(新規):2007/09/17(月) 02:35:08 ID:BpLj09Xe0
>>217
縦:24cm・横:33.2cmを黄色く塗りつぶした計測シートが置いてある。その上に置いて
どう向きを変えても縦・横どちらかでもみ出せばB4サイズとなる。
219218:2007/09/17(月) 02:36:38 ID:BpLj09Xe0
× 縦・横どちらかでもみ出せば
○ 縦・横どちらかでもはみ出せば
220名無しさん(新規):2007/09/17(月) 03:36:50 ID:LHrl/l1uO
>>218
長さのトータルの問題じゃないんですね
ありがとうございました
221名無しさん(新規):2007/09/17(月) 13:37:31 ID:YPDTUbF40
いつも近所のぬこ営業所に持っていくんだが
こないだおばちゃんが
「もしもし。××様ですか?こちらヤマト運輸○○営業所ですが
メール便の中身の破損の件ですけれども・・・」
とか何とか電話で話しているのを聞いた。
壊れたからって補償はしてないんだよという内容が聞こえてきたけど
電話先の客がゴネているようで、おばちゃんチョットかわいそうでした。
222名無しさん(新規):2007/09/17(月) 21:15:32 ID:L947Ihgw0
ポストにメール便が間違って届いた。
問いあわせに電話したら、回収しに行くからポストに入れといてって
かれこれ1週間たつけど、どうしたもんだろ

223名無しさん(新規):2007/09/17(月) 21:21:49 ID:BpLj09Xe0
>>222
ネコ本社にクレームを入れてあげなさい
224名無しさん(新規):2007/09/17(月) 21:22:46 ID:5MqNkBgN0
>>222
宛名が「篠原美咲」とかだったら直接持って池
225名無しさん(新規):2007/09/17(月) 23:37:51 ID:qa3BNhHO0
>>209
ケアレスミスでも無いだろ、毎回間違えてるんだからw
226名無しさん(新規):2007/09/17(月) 23:53:29 ID:g9BVDwmi0
227名無しさん(新規):2007/09/18(火) 02:17:55 ID:iBjFfghL0
メール便って711に1日のうち何時と何時に行くとかって決まってるのですか?

それともメール便をうけとったら、店員がクロネコに電話して取りに着てもらうのでしょうか?
228名無しさん(新規):2007/09/18(火) 02:25:36 ID:568kxZpeO
>>227
コンビニ店員です
自分が入っているシフト内しか分からないけど、夕方は毎日決まった時間に取りに来ますよ
229名無しさん(新規):2007/09/18(火) 03:08:20 ID:iBjFfghL0
ありがと。巡回ルートになってるってことか。
宅急便メール便ともに0だったら寒いね。。。

夕方にとりにきた後に受け取った荷物は、次の日のバイトの時なくなってますか?
(なければ、最低もう一回取りに来てるって事。あったら1日1回てこと)
それだけでも教えてください
230名無しさん(新規):2007/09/18(火) 03:46:05 ID:azhJqjQV0
>>229
店員ではないが、集荷回数は地域によるから。
うち(東京23区内)の近所のコンビニはセブン・ファミマとも
軒並み1日4回(朝・昼・夜・深夜早朝)に来てるとのことだけど
都内全域がこうかはわからない。
ちなみに旅行に行った先(北陸)で荷物出そうとしたら1日2回だった。
僻地なら1日1回かもしれない。
自分が使おうとしてる店舗に確認するのが確実。
231名無しさん(新規):2007/09/18(火) 06:55:35 ID:568kxZpeO
>>229
うちは田舎だし一日二回かな

例えメール便、宅急便共に0でも集計票をレジで印刷して回収しなきゃいけないみたいです
お疲れ様だね
232名無しさん(新規):2007/09/18(火) 10:16:50 ID:h+prWvl10
ヤマトから定規もらって最近メール便使い始めたんだが
3回送って2回も80円で送れてしまった
こっちは定規でちゃんと測ってるから1cmじゃないことは分かってるのに
オバチャンちゃんとやろうよ。メール便は80円だと思ってるのかな?
黙ってるけど
233名無しさん(新規):2007/09/18(火) 11:21:41 ID:NNVji8RP0
>>232
おばちゃんに指摘してあげましょう
234名無しさん(新規):2007/09/18(火) 15:03:24 ID:s5QLApiI0
クロネコメール便で発送する時真面目に電話番号書いてる?
書かなくても問題ないけどこの前初めて集荷頼んだら書いてくださいと言われた・・・
235名無しさん(新規):2007/09/18(火) 16:22:22 ID:Xpx2t1s10
俺は必要項目は漏れなく記入する派
万一の問い合わせの時に役に立つからって理由だ
実際、最近も番号シールが別の人のと貼り間違えられた時に役に立ったwww
236名無しさん(新規):2007/09/19(水) 16:13:01 ID:NqIItcT20
昨日の20時頃に速達で発送したと相手から連絡がきたのですが
今になっても伝票番号未登録なのですが、これが普通なのでしょうか?
237名無しさん(新規):2007/09/19(水) 16:21:00 ID:K8alDq9L0
>>236
場合によっては普通。出した時間が夜だし、
コンビニから昨日の集荷後に出したとかならまだ店にあるかも。
一日一回集荷だったら、タイミングによってはまる一日店にあって
反映されるのは24時間後だったりする。
クロネコが引き取りに来て読み込んで営業所でデータ反映させてから
やっと表示が出るので、発送連絡があってから24時間程度は待ってみては。
238名無しさん(新規):2007/09/19(水) 17:33:58 ID:Whzn/9E70
コンビ二においてある発送用のシール、予めもらうことってできるのでしょうか?
239名無しさん(新規):2007/09/19(水) 17:38:19 ID:K1XYGtv20
>>238
くれるとこと、くれないとこがある。後者の方が圧倒的におおい。
コンビニのマニュアルとしては、あくまでレジで書いてもらうようにしないといけないらしい。
ただ、くれるとこも結構あるみたいなので店員に聞いてみるといいよ。
240名無しさん(新規):2007/09/19(水) 17:47:39 ID:L89JLYjg0
青森から岡山までだと届くまでに何日ぐらいかかりますか?
241名無しさん(新規):2007/09/19(水) 17:51:33 ID:K1XYGtv20
242名無しさん(新規):2007/09/19(水) 18:20:40 ID:NY/oXMlW0
>>236
契約してカードもらってメール便使っている人が
契約センター以外で出すと、契約センターまで伝票回ってから反映されるため二日かかる
243名無しさん(新規):2007/09/19(水) 18:26:18 ID:NY/oXMlW0
補足
カードが手元にあれば、即反映されるが
大抵集荷担当者が持ってたりするから、その場合伝票が契約センターに着いてから反映される
244名無しさん(新規):2007/09/20(木) 16:52:35 ID:IespeUk50
>>241
ありがとうございます。

これに書いてある日よりも早く来ることは絶対にないですか?
245名無しさん(新規):2007/09/20(木) 18:10:49 ID:zk2+BH2F0
>>244 早い時も遅い時もある。あくまでも目安だ
246名無しさん(新規):2007/09/20(木) 19:06:17 ID:v7z9nqkZ0
メール便は郵便と比べてムラが激しいからな。
247名無しさん(新規):2007/09/20(木) 21:30:47 ID:1Fop4KrS0
最近、配達状況「発送」から「投函終了」にいきなりなることが多くない?
前は「投函予定」とかいくつかあったと思うんだけど。
248名無しさん(新規):2007/09/21(金) 01:27:04 ID:4F5KLYQU0
>>247
俺はすでに投函されているのにまだ投函予定になってて、2時間後に投函完了になっていた。
249名無しさん(新規):2007/09/21(金) 10:03:02 ID:meMft+dUO
多分、
>>247
持ち出しがかかってない。おそらく、メール便なめてるSDの仕業と推測される。最近、メイトが辞めて仕方なくSDが配達せざるを得なくなったのかも
または、マンションなら楽なので、ノルマでSDがメイトから抜いて持っていってる。


>>248
配達の2時間後事務所に帰って、もしくは端末が回収されて、配完情報が流れた。普通。


250名無しさん(新規):2007/09/21(金) 10:22:20 ID:8D4h2HVc0
佐川メールは必ず翌日配達される。ヤマトはうんこ。
251名無しさん(新規):2007/09/21(金) 10:26:27 ID:WVSGzXrJ0
>250
飛脚の中の人 乙
252名無しさん(新規):2007/09/21(金) 17:32:12 ID:5KFXmpgs0
水曜の18時に発送しましたメールが来てるのに
いまだに届いてねーぞ!
東京→和歌山
2日以上かかるのは初めてだぞ糞!
253名無しさん(新規):2007/09/21(金) 19:12:24 ID:I9FJDjEbO
一昨日から。
発送から6日でもこないから問い合わせ→まだ届いてないなら待って下さい。調べてまた掛け直します
→電話きてたが出れず留守電にメッセージ→留守電から10分後掛け直す→担当者「はい?どのようなご用件ですか」→また1から説明→違う担当者→また少し説明→まだ事業所に届いてないのでこちらに来たら電話しますので
→さっき電話が!キター!?→まだ来てないのですが、色や形を教えて下さい、厚いですか→「…送られる側なのでわかりません。とゆーかメール便なので厚くないですが」→また掛けます
今ここ
254名無しさん(新規):2007/09/21(金) 19:16:29 ID:d+IIWjN/0
オクではないがパソコンソフトが届かなかった事があるので
オクでも出来るだけメール便は使わない方針。。。

255名無しさん(新規):2007/09/21(金) 23:48:00 ID:YGZHH7Wl0
白猫ヤマトにすればいいのになあ
256名無しさん(新規):2007/09/22(土) 01:17:27 ID:TQCD8rfa0
>>252
普通でしょ。
257名無しさん(新規):2007/09/22(土) 02:20:40 ID:1bmHzbesO
>>253
留守電に何てメッセ入ってたんだか
258名無しさん(新規):2007/09/22(土) 19:32:17 ID:jFxkTjSP0
自分が今まで経験した中では

郵便配達員
送り主がミスして名前や住所間違ってても公務員の割にきちんと調べ上げてくれたのできちんと届く。

宅急便・宅配便
送り主がミスして名前や住所間違ってても郵便物とは違い電話番号が記載されてあるのでそれを頼りに届く。

メール便
送り主がちょっとミスすると宛先不明となって送り主の所に届く。

まぁこんな感じかな。
259名無しさん(新規):2007/09/22(土) 19:51:53 ID:KcohLpmS0
うちのコンビニにメール便24通持ち込んだ客がいたらしいw
このスレの住人じゃないだろうなw
260名無しさん(新規):2007/09/22(土) 20:56:54 ID:UPT2wchN0
なにが悪いの?
261名無しさん(新規):2007/09/22(土) 21:00:20 ID:K5tGiBA30
レジが一つ長時間閉まるじゃねえか
おでん買う客以上に迷惑だ
262名無しさん(新規):2007/09/22(土) 22:27:28 ID:KcohLpmS0
おでんはメール便より利益があるから比べるのもおこがましい
263名無しさん(新規):2007/09/23(日) 00:02:34 ID:n6TFP1zj0
おでんはセルフ式が多くなったな、メール便も半分セルフ式にすれば良いのに
264名無しさん(新規):2007/09/23(日) 00:17:49 ID:D3lIRdjd0
>>263
自分で測るのかよw
265名無しさん(新規):2007/09/23(日) 03:12:28 ID:cGINBDwk0
まぁ考えてみれば普通郵便(定形&定形外)はセルフだしな
「集荷後のチェック→規格違反や料金不足は厳しく対処(orいっそ見逃す)」
…がシステム全体として採算が取れればそっちのほうが楽だし

メイトに配らせている現状じゃ、その「返送」にコストがかかりすぎて無理なんだろう
266名無しさん(新規):2007/09/23(日) 03:55:52 ID:KEPulQky0
コンビにの場合、日付と料金を書かなければ早い
ハンコだけでいいよ
267名無しさん(新規):2007/09/23(日) 12:02:23 ID:rwkz9ZXa0
>>252  5日くらい普通にかかるよ。急いでるなら郵便局
つかいなよ!
268名無しさん(新規):2007/09/23(日) 14:26:21 ID:ne1rlHKp0
自転車で15分ほどの隣町からでも翌日に届かないのは正直笑うしかないねwww
269名無しさん(新規):2007/09/23(日) 14:45:03 ID:ERsnbdvP0
>>268
自転車で集荷に行ってこい
270名無しさん(新規):2007/09/23(日) 14:54:44 ID:RkkQZRxy0
そんな近所の取引でわざわざ配送業者を使う意味がわからない。
271名無しさん(新規):2007/09/23(日) 15:03:47 ID:7qeqUApZ0
>>270
直接会って受け渡し?
会いたくないし。
272名無しさん(新規):2007/09/23(日) 15:23:18 ID:mY0Ln3AiO
メール便一通からでも集荷してもらえるんじゃないの?みんなコンビニに列つくりすぎ
273名無しさん(新規):2007/09/23(日) 15:43:28 ID:RkkQZRxy0
>>271
ああヒキコモリでしたか。
すみません。
274名無しさん(新規):2007/09/23(日) 16:34:38 ID:Yt1G6NGD0
>>271ポストに入れてくればいいんじゃね?
275名無しさん(新規):2007/09/23(日) 16:36:31 ID:ClhC6fVkO
>>268
担当店が遠いとそうなるな。
ウチから10kmの営業所に預けられた荷物がいつも50km離れた配達店経由で届くよ。
276名無しさん(新規):2007/09/23(日) 16:40:16 ID:7qeqUApZ0
>>274
家調べてくるの?
気持ち悪いよw
277名無しさん(新規):2007/09/24(月) 00:43:28 ID:o7YmN5OJ0
送ったブツがどうやら延着してるっぽくて、落札者からついさっき
「24日夜になったがまだ届かない」(原文ママ)って連絡きた

(何か他に言い方が有るだろ…常考、というか今さっき24日になったばっかじゃんかよ・・・(´・ω・`))

という心の中のツッコミを抑えつつ、ステータス確認してもまだ「発送」ってなってた
一覧表だと4日ってなってる区間で、昨日(23日・日曜日)で5日経過してたんで

・延着の線が濃厚
・明日センター開いたら一度問い合わせする
・だから・・・・・ちょwwもちつけwww待てってよwwwww

って返事送ったら、脊髄反射で
「家族での行楽の予定に重大な支障がgdgdgdgd・・・」
「もうお前と取引シネーヨ、バーカヽ(`Д´)ノ」



・・・んな行事予定知るかよヴォケェ(´A`)
送料の安さに惹かれてメール便選んだのお前さんじゃねぇか・・・

こういう場合、やっぱ雨評価が来るんでしょうか…
278名無しさん(新規):2007/09/24(月) 00:51:07 ID:XUdWQ9520
>>277
経験上、定形外郵便だと延着すると「詐欺られた!!」みたいに騒ぐ人いるけど
メール便だと追跡番号で「発送」が出るから
出品者側には落ち度はナイって理解してくれる、落札者ばっかなんだけどなー。

評価は非常に良くても、内容に「いろいろありましたが届きました」とか
含みのある評価をつけられたりするけどwww
279名無しさん(新規):2007/09/24(月) 01:11:32 ID:o7YmN5OJ0
>>278
レスdです

評価3桁の人で安心してやり取りしてたんだけど、正直、相手さんメール便の照会画面見てないっぽい
発送ってステータスも、連絡を受けてこっちが調べた内容を連絡入れて始めて状況把握したみたいだったし
単純に「ブツが来ねえぇeee!!!」で凸られたのかなぁと思う


メール便の延着っぽいのは何度かあるけど、だいたいステータス見てくれてたし、前回の時なんか落札者さんも

・メール便遅れてるみたいですね
・コチラからも照会かけてますが、もし不着とかが考えられる場合は協力してね

って感じだったんで、ここまで丸投げ且つ「謝罪と賠償を(ry」的な連絡を受けたのが
初めてでちょとテンパったよ(´・ω・`)


ああぁ、また商品説明の備考欄が1行増えることになりそうだ・・・
280名無しさん(新規):2007/09/24(月) 01:25:28 ID:0j090Jx50
>>279
遅く届いたのなら理由はなんであれ苦情を言うのだろう
281名無しさん(新規):2007/09/24(月) 01:39:53 ID:XUdWQ9520
わざわざ「商品を発送しました」の連絡のときに
メール便の照会画面のURLと、追跡番号入れてるってーのに
ステータスも見ずに凸られた時には
営業所の応対が悪くて、何回も何回も問い合わせの電話かけてるうちに
ちょ!!電話代!!とか、ケチくさいところで営業所じゃなく
ステータスも見ない落札者にイラッとくるっつー事実www
282名無しさん(新規):2007/09/24(月) 06:05:27 ID:G4VHPNEm0
そんなの営業所に問い合わせた振りして適当にあわせておけばいいのに
283名無しさん(新規):2007/09/24(月) 14:17:07 ID:69QEFgIu0
クロネコメール便初めて利用したんだけど
日祝とかだし、丸一日経って配達状況伝-票番号未登録のままとかでも普通だよね?
284283:2007/09/24(月) 17:44:48 ID:69QEFgIu0
ごめんなさい、50レスもさかのぼれば書いてある事でしたね
スレ汚しすみませんでした
285名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:12:27 ID:5bxYD4Zp0
22日から調査中のまま動かないわけだが…
286名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:16:05 ID:/fh0Gfei0
>>285
電話すべし
287名無しさん(新規):2007/09/25(火) 17:18:00 ID:RandrqKG0
>>258
もう、その「公務員=いい加減」「民間=よく働く」というレッテル貼りはやめようぜ

実情として、俺はヤマトメール便よりも定形郵便・定形外郵便・第三種郵便・冊子小包
のほうが信用できる

コンビニ店員とかメール便配ってる爺さん・オバハンよりも公務員として配達してる方が
信用できる
288名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:16:53 ID:IzoE7vI0O
連休自宅を留守にしてたんで、メール便を営業所留めで発送してもらったのですが、営業所留めの場合荷物追跡はどうなるんでしょうか?
2つ別の地域から東京の営業所まで発送してもらったけど両方まだ発送店で「発送」のまま。1つは九州から17日に、1つは南東北から20日に発送してもらった物。
指定の営業所に着いた時点で「投函完了」とか「○○営業所到着」とかの表示は出ないんでしょうか?
日にち的にはもう届いているはずなんですが…
289名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:25:58 ID:67tvdpDt0
>>288
【荷物の受け取り方法】
指定された宅急便営業所へ、お荷物を受け取りに来られる前にクロネコヤマトの荷物
お問い合わせシステムよりメール便番号を入力し、配達状況が 「保管中」となっている
ことをご確認ください。

290288:2007/09/25(火) 21:05:26 ID:IzoE7vI0O
>>289
ありがとうございます。スミマセン見落としてました…ということは営業所にもまだ着いていないということですね。

2つとも紛失ということは考えにくいし、連休とかで配送が遅れているんだろうか。それにしても遅過ぎるな…
前は東北や大阪から2日で着いてたから別段配送が遅い地域ってワケじゃないのだけれど…
291名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:19:39 ID:n3DKxCWY0
今日初めてコンビニでメール便使ったのですが
「信書ではない」にチェックし忘れました。
問い合わせの電話とか来るでしょうか?
292名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:30:21 ID:ueXpWavlO
>>291来ないよ。社内監査があった時にはSDが勝手にチェックする。うちの場合だけど。
293名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:38:00 ID:n3DKxCWY0
>>292
ありがとうございます。
次からは忘れないようにしなきゃ。
294名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:42:14 ID:gO5FmTcE0
クロネコメール便って1cm以下が80円で2cm以下が160円だよね?
明らかに1cm以上のをセブンに持って行ったら店員が80円って言って
「80円ですか?」って聞いたら「ギリギリ大丈夫だと思います」って言われたけど、大丈夫なん?
295名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:45:09 ID:pOgH3qYL0
>>294
大丈夫だよ。そのコンビニの店員が怒られるだけだし
296名無しさん(新規):2007/09/25(火) 22:16:28 ID:ueXpWavlO
>>294そうそう。お客様には否はないよ。預かった者の責任。
297名無しさん(新規):2007/09/25(火) 22:19:45 ID:ueXpWavlO
>>293こちらこそ。あなたのようなお客様の荷物なら、たとえメール便でも丁寧にお取り扱いさせていただきます。
298294:2007/09/25(火) 22:22:05 ID:gO5FmTcE0
>>295>>296
お返事ありがd
手慣れた感じで自信ありげに言ってたから、こっちが料金勘違いしてたのかと思ったよ
299名無しさん(新規):2007/09/25(火) 23:17:22 ID:67tvdpDt0
>>294
「非常に悪い出品者です」
送料を160円払ったのに実際は80円の送料で送られてきました。たったの80円とはいえ
騙された気分でとても後味の悪いお取引でした。
300名無しさん(新規):2007/09/25(火) 23:18:11 ID:Esbr7+9w0
>>295
ドライバーさんはそんなにうるさくないよ。
むしろ忙しくてそれどころじゃない
301名無しさん(新規):2007/09/26(水) 00:39:14 ID:u6OagmTB0
>>299
ちょww
縁起でもないからやめれw
302名無しさん(新規):2007/09/26(水) 01:27:41 ID:k/biu7oD0
>>299
80円でも、あらかじめ商品説明欄にて宣言し、梱包材込み一律300円貰ってますが何か?w
全く文句は来ませんが何か?
303名無しさん(新規):2007/09/26(水) 11:17:22 ID:lyIfAv/D0
梱包資材の調達、梱包、発送には厖大な時間がかかるのでそれくらいは欲しいところだが、
ヤフオクの慣行としてその手の手間賃を取ることが流行ってないしなあ それにそんなに
強力な商品を出品してるわけじゃないし。。。。と弱気な俺
304名無しさん(新規):2007/09/26(水) 13:06:08 ID:lwC2BmGu0
メール便を営業所留めって出来るんだ
305名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:59:59 ID:lELqkGfxO
>>304
初めて聞いた
306名無しさん(新規):2007/09/26(水) 20:00:14 ID:ENVGTOz80
過去ログでさんざん出てるのにw
307名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:12:49 ID:WrtzLGz40
>>277
落札して4日以内に相手に商品到着したのに評価が悪いでしたよ。
理由がスピードが遅いって

どうしろと・・・
308名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:23:00 ID:+fA07PS70
送り状発行ソフトB2って個人では使えませんよね?
毎回手書きはつらいので何かいいソフトとかありますか
309名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:49:13 ID:R0MPy/J20
>308
宛先はワードでレイアウトして封筒に直接印刷
差出人は市販の宛名ラベルで大量に作って置く
 ソフトウェアはラベルにダウンロードの案内が大抵書いてある

‥俺はラベルプリンタを使ってるけどな
310名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:57:37 ID:zJEIp8300
>>307
あらかじめ「メール便は到着に1週間ほどかかる場合があります」
とか「到着が最も遅い発送方法です」と案内しておいた上で、
相手に選ばせることにした。

メール便の遅さを知らない落札者が多いんだもん。
普段郵便や宅急便しか使ったことないだろうからな
311名無しさん(新規):2007/09/27(木) 00:54:00 ID:APi3ElQU0
312名無しさん(新規):2007/09/27(木) 02:46:27 ID:Axx4TkXM0
>>308
プリンター無いとB2使えんが
313名無しさん(新規):2007/09/27(木) 03:45:50 ID:47V30LV00
差出人 ハンコ作れ ポンと押すだけ
314名無しさん(新規):2007/09/27(木) 08:37:34 ID:i9QQa8kY0
そもそも、なんでメール便で送り状発行ソフトB2の話題が出てくるんだ?
メール便は「クロネコメール便出荷票」だぜ?
315名無しさん(新規):2007/09/27(木) 11:49:18 ID:uESwXem80
>>314
B2はメール便にも使えるよ。
316名無しさん(新規):2007/09/27(木) 12:02:33 ID:a68VyQYIO
個人でB2使ってるけど便利だよ。
メール便大量に発送するから管理も楽
317名無しさん(新規):2007/09/27(木) 12:58:21 ID:LxfXQwsv0
個人の少量出品でも使えるん?
318名無しさん(新規):2007/09/27(木) 13:13:49 ID:KoNbJNJJ0
>>315-316 個人の少量出品でも使える?

登録するとき法人名は でたらめなの?

319名無しさん(新規):2007/09/27(木) 14:07:10 ID:i9QQa8kY0
>>315-316
なに! B2ってメール便の出荷票として使えたのか・・
これじゃ俺が無知だってばれちまうじゃないか!
侘びに営業所の娘に告白してくるわ
320名無しさん(新規):2007/09/27(木) 14:13:38 ID:FaYWt8+z0
>319
ちゃんと写真うぷして報告汁 !!!
321名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:27:05 ID:0EBhik8k0
毎日5通程度コンビニにメール便持って行くけど、
量が多いから最近何となく通いづらい・・・
またこいつかと思われてるんだろうな・・・
322名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:29:22 ID:TkUJWdI00
>>321
毎日5通もあるんだったら、集荷頼んじゃいなよ!!
さすがに1通の日は悪いな〜と思って、コンビニか営業所に行くけど
2通以上ある日は確実に集荷です。
323名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:32:49 ID:0EBhik8k0
>>322
集荷って何か厳しくない?
メール便のHPに

>差出人様の
>[1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号(お届け先ご不明時の確認等のため、ご連絡させて頂く場合がございます)

って書いてあるけど電話番号毎回書いてないんだよね
324名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:37:23 ID:qPPyD3w90
1コでも集荷でいいよ
ブッサイクなオバハンのツラ見なくて済むしw

電番ぐらい書けよ>>323
325名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:43:27 ID:0EBhik8k0
>>324
電話番号省略してる人結構いるから書いてないね。
それで毎回送れるしさ。
326名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:46:16 ID:TkUJWdI00
>>323
ドライバーにお願いして、メール便の出荷票を大量にもらって
手があいたときに、住所とか氏名はあらかじめ書いてるよ。
ま、電話なんかかかってきたことないけどねwww
327名無しさん(新規):2007/09/27(木) 19:33:33 ID:uESwXem80
しょっちゅう集荷頼むけど、出荷票なんか書かない。
名前だけSDが走り書きしたのくれたり、
出荷票そのものくれなかったり(どっちでもいいけど)。
328名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:29:27 ID:a68VyQYIO
貰えるなら出荷表予め貰ったほうがよくない?
問い合わせ番号の管理とか楽だし。
329名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:34:42 ID:69c7RGga0
>>328
ついでに自分の住所、氏名、電話番号を印字してもらうと便利だよ。
つか、印字頼めば普通に出荷票は貰える。
番号シールは一応、契約しないと貰えない事になってる。
330名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:46:09 ID:0EBhik8k0
>>329
番号は契約しないと貰えないのかorz
331名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:56:38 ID:uESwXem80
>>328
なんで?
黄色のシール(番号と領収書)はもちろんくれるから、
出荷票自体は別にいらないもんだけど、自分にとっては。
332名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:15:25 ID:69c7RGga0
>>331
領収書をくれる、って
それは荷物渡した後のことでしょ?
そうじゃなくて、前もって出荷票とシールをくれるの。
自分で番号シールを貼っておいて、集荷に出したり営業所に持ち込むんだよ。
何通もメール便出す時は、そのほうが便利だからね。
333名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:23:03 ID:0EBhik8k0
>>332
そうそう事前に出荷票とシールあれば管理が楽
334名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:31:58 ID:srtpWzl6O
>>329
出荷票、1回目はSDが勝手に印字して持ってきた。>いつもメール便たくさん利用してくれるので、と。
2回目、こちらから10枚頼んだら、その日の夜に25枚持ってきた。
3回目、何度も頼むのも悪いかな?と思い30枚頼んでみた。2日後に50枚バンドでとめたものがポストに放り込まれてたwww
これで半年もつかな。
335名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:53:34 ID:uESwXem80
>>332
自分は>>327で書いたとおり、出荷票書かないから、
事前にもらってなくてもどうでもよくて、
そういうふうに出荷票書かないでいいやり方って割と一般的かと思ってたけど、
そうでもないんかな。
336名無しさん(新規):2007/09/27(木) 22:05:30 ID:uKs+xVVA0
>>335
その地域の営業所の方針や担当のドライバーにもよるかと。
あなたの所に来る人は鷹揚みたいだけど、
電話は書かなくていいけど名前は書いてって人や、
電話まできっちり書いてって人、様々だね。

契約してれば端末から出るシールに発送側の情報出るから
何も書かなくても発送者はわかるはずだが、
営業所で人が伝票を処理する時のためかと。
337名無しさん(新規):2007/09/27(木) 22:42:20 ID:YxbuYjd20
メール便定規をくれって注文してあげるって返事もらったから楽しみに待ってたのに
数日後郵便受けに入ってたのはメール便定規もってきましたっていう「不在通知」
なんで郵便受けにいれとかないんだよ('A`)
338名無しさん(新規):2007/09/28(金) 00:00:06 ID:y8fx+1sG0
本人のハンコが要るからだよ。
339名無しさん(新規):2007/09/28(金) 00:08:56 ID:dQ8MT/0S0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
340名無しさん(新規):2007/09/28(金) 01:03:20 ID:tthXWdfJ0
ハンコとかいらねーよww
341名無しさん(新規):2007/09/28(金) 01:24:57 ID:y8fx+1sG0
転売厨が増えてから、厳しくなったらしい
342名無しさん(新規):2007/09/28(金) 01:41:39 ID:cHmWBG1UO
すいません失礼しますm(__)m
メール便を利用するときなんですが、封筒は自分で用意したものでも可能ですか?
343名無しさん(新規):2007/09/28(金) 01:45:50 ID:TpMFRXR00
>>342
自分で用意するものです
344名無しさん(新規):2007/09/28(金) 02:01:35 ID:FNbZ2qrf0
損害賠償はどうなるの?

ゆうパックについては、現在の、無くなったり、壊れたりした場合の損害賠償に加えて、
新たに、お届けが遅れた場合の損害賠償(運賃等の範囲内)が加わります。
ゆうメール(冊子小包)、エクスパック(定形小包)、ポスパケット(簡易小包)については、
新たに、無くなったり、壊れたりした場合の損害賠償(運賃等の返金)が加わります。


郵便が本気出してきたぞおー
クロネコもヤバイぞおー
345名無しさん(新規):2007/09/28(金) 02:52:14 ID:gTSn5Cj2O
この前セブンでメール便発送しました。
明らか80円だったので80円切手貼って出したら『80円です』っと言われ『切手貼ってるんで』って言ったら『加算されませんので』っと言われました。

結局160円払わされました。
クロネコって切手は現金扱いにならないんですか?

携帯からでごめんなさい。
346名無しさん(新規):2007/09/28(金) 02:55:51 ID:dQ8MT/0S0
切手がどういうものなのかぐぐれカス
347名無しさん(新規):2007/09/28(金) 03:00:39 ID:gTSn5Cj2O
>>346
ありがとう(´・ω・`)
定形外では使えたから普通に貼って出したんだけど↓

ぐぐってみますo(_ _*)o
348名無しさん(新規):2007/09/28(金) 03:03:53 ID:aRy/H3IUO
>>347
バカ乙
349名無しさん(新規):2007/09/28(金) 03:08:56 ID:+zmHjj6g0
>>347
君が今までの人生で何を学んできたのかが激しく気になるよ。
350名無しさん(新規):2007/09/28(金) 03:20:43 ID:KRNfAEeg0
>>345
切手は郵政省が発行する金券
メール便は、クロネコヤマトがやってるサービス。

ローソンで買ったプリカを、セブンで使えないと
店頭で騒ぐのと同レベル
351名無しさん(新規):2007/09/28(金) 05:23:47 ID:kpmeEt2JO
|д゚)。oO釣り?それとも本物の馬…
352名無しさん(新規):2007/09/28(金) 06:00:52 ID:eXAY16eyO
|д')。oO後者だと…
353名無しさん(新規):2007/09/28(金) 06:39:41 ID:c2mcdg0I0
ワロタ
354名無しさん(新規):2007/09/28(金) 08:00:22 ID:tthXWdfJ0
これがゆとりのひどさか・・・・
355名無しさん(新規):2007/09/28(金) 08:31:27 ID:AcQnXIr10
>>345
頭悪すぎワロタ
356名無しさん(新規):2007/09/28(金) 09:38:27 ID:TpMFRXR00
   ∧∧
  ( ・ω・)  … おまいら 朝から釣られすぎだろ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357名無しさん(新規):2007/09/28(金) 11:39:38 ID:+pnXwAql0
メール定規キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
昨日の晩にメールで下さいと書いたら明日お届けしますて
早っ!!
358名無しさん(新規):2007/09/28(金) 11:55:36 ID:llxb1YqV0
>ゆうメール(冊子小包)、エクスパック(定形小包)、ポスパケット(簡易小包)については、
>新たに、無くなったり、壊れたりした場合の損害賠償(運賃等の返金)が加わります。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
359名無しさん(新規):2007/09/28(金) 11:58:58 ID:Ul81QudC0
運賃の返還てことは、メール便と同等ってこと?
360名無しさん(新規):2007/09/28(金) 12:00:16 ID:AcQnXIr10
運賃だけ返金なんて正直どうでもいい
361名無しさん(新規):2007/09/28(金) 13:08:58 ID:+hdUEKbF0
>>358
確かゆうパックは値上げじゃなかったっけ?
362名無しさん(新規):2007/09/28(金) 15:57:09 ID:S7Sc2pWg0
10月から郵政民営化になると料金はどうなるんだ?
誰か詳しく頼む。って、このスレじゃスレ違いかな・・
363321:2007/09/28(金) 17:01:00 ID:WZAaI3m10
321です。今日初めて集荷依頼して担当の人とお話した結果、
個人ですがメール便契約する形になりました。
出荷票とバーコードのロールも頂けたので管理しやすくなりました。
364名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:34:06 ID:ynP9ubB90
>>362
為替と一部の電信が値上がりするだけで、
送料は変わらないよ
365名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:38:44 ID:VCxWBM7O0
はがきみたいな小さい封筒じゃ無理??

A4じゃないと無理?
366名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:51:03 ID:43hL6N8j0
物流大手3社、株式を持ち合い 民営郵政に対抗

物流大手の日本通運、ヤマトホールディングス、セイノーホールディングスの3社が
株式の持ち合いを始めたことが24日、分かった。10月の郵政民営化によって一段
の競争激化が見込まれることから、3社の協力関係を深めることにした。大手運送会社
間での株式持ち合いの動きが明らかになるのは初めて。
平成19年3月期の各社の有価証券報告書によると、日本通運はヤマトとセイノーの
発行済み株式のそれぞれ0.1%、0.4%を取得する一方、セイノーも日本通運株、
ヤマト株の約0.1%を取得した。ヤマトは日本通運株0.1%を取得している。
物流業界では、日本郵政公社が郵便小包「ゆうパック」で値下げ攻勢をかけるなど競争
が激化。3社は昨年、企業間物流会社「ボックスチャーター」に共同出資するなど協力
関係を深めており、今後、さらに関係を深め、提携事業を強化する考えだ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/70425/
367名無しさん(新規):2007/09/28(金) 18:00:08 ID:eqR0jryNO
>>365
はがきサイズ以上B4サイズは以下。
368名無しさん(新規):2007/09/28(金) 18:14:54 ID:llxb1YqV0
日通って郵政の遠い親戚ちゃうんか・・・
369名無しさん(新規):2007/09/28(金) 18:16:29 ID:llxb1YqV0
WIKIで調べたら国鉄だった
370名無しさん(新規):2007/09/28(金) 18:34:02 ID:dQ8MT/0S0
メール便定規キター
と思ったら別のメール便の荷物だった
マジで受け取りのいる宅配便扱いなのか・・・
371名無しさん(新規):2007/09/28(金) 19:14:19 ID:jqPU9wPY0
>>370
イラネー 漏れ何時の間にか投函されてた
372名無しさん(新規):2007/09/28(金) 19:34:32 ID:2jNFooKO0
速達いらねえから100円プラスで
100%確実配達サービスやってくれ
証拠写真撮ってさ
373名無しさん(新規):2007/09/28(金) 19:36:59 ID:eqR0jryNO
>>369
国鉄は民営化して、今のJRになりました・・・
って、知らないって事は若いのかな?
374名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:09:22 ID:21RgeH1F0
>>372
そんな宅急便でもやってない付加サービスをメール便、しかも100円なんぞで(ry
375名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:17:53 ID:2jNFooKO0
携帯の写真1枚で+100円だぜ
ポスト突っ込んだ際にパチリやるだけだろ
第一、宅急便はハンコいるから必要ねえ
376名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:43:51 ID:Y6Fy11tGO
写真だけ撮って、入れなかったらおわり。
ポスト入口のアップなんてなんの証拠にもならん。
377名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:14:50 ID:2jNFooKO0
そんな事して何のメリットがあるんだ
やばいことして気持ちいい〜〜くらいだろ
年賀状川に捨てるバイトじゃあるまいし
第一、送る側に必要なのはその投函完了写真だ

378名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:21:56 ID:+zmHjj6g0
それだったら+100円で絶対手渡し、追跡番号即反映サービスが欲しい。
379名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:50:58 ID:ZV49wQXoO
>>344賠償額ねえ。遅延で金払ってたらもたないんじゃないの?それとも、夜12時とか日付の変わる前に伺えば遅延にならないって態度とって、客にかえって迷惑かけたり、従業員を遅くまで引っ張る体制とる?
380名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:03:04 ID:HPdmtlq60
>>379
>遅延で金払ってたらもたないんじゃないの?

今まででも延滞した、なんてあんまり聞いた事ないから、
大丈夫なんじゃないの?

>ゆうメール(冊子小包)、エクスパック(定形小包)、ポスパケット(簡易小包)については、
>新たに、無くなったり、壊れたりした場合の損害賠償(運賃等の返金)が加わります。

これは、たぶん壊れても梱包が悪いとかで支払われない確立が高いと思う。
ゆうメールにも追跡番号がつくのかな?
じゃないと、なくなったのかもともと発送してないのかなんて分からないよね?
381名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:05:08 ID:ZV49wQXoO
いろいろと要望してくれるのは、今後の新しいサービスや商品につながるのでありがたいことですね。でも宅急便とメール便の違いってわかってないの?あんたらの言ってるとこでラインひいてんの!
382名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:21:48 ID:ZV49wQXoO
>>380そうかもしれませんね。でも、もし荷物をとにかく増やせって動いてきたら、今のレベルなら絶対遅延は増えると思います。
383名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:25:16 ID:Y6Fy11tGO
>>377
だから、ポストに名前書いてないやつだっているし
そんなどこのポストかわからんような写真貰っても大した証拠にはならんだろ?
>>378
宅急便使え(笑)
384名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:30:58 ID:dQ8MT/0S0
そんな拡大写真はとらんだろうからまわりの背景とか見れば特定はできるでしょ
少なくとも誤配送で近所の同じ名前の人のとこいったとかそういうのは判明するようになる
まぁいくらメリットがあっても郵便受けとはいえ他人の家を無断で撮影なんてサービスはありえんけどな
385名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:38:52 ID:Y6Fy11tGO
大体、宅急便でもやらんようなサービスをなんで100円ぽっちでやらにゃいかん(笑)

周りも撮影?それで送る?それにどれだけ時間かかるんだ?

1日にどれだけ配達するかわかるか?貴方の荷物だけじゃないんだよ?(笑)

そんなことしてたら、証拠云々の前に遅延で配達されるまでに一月はかかるよ(笑)
386名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:40:58 ID:2jNFooKO0
全国のドライバーは毎日毎日ケーサツにナンバー含め顔写真撮られているから
そんなことは気にしないはずだ
それじゃサヨナラ ヨタ話に付き合ってくれてありがとう
387名無しさん(新規):2007/09/28(金) 23:04:27 ID:WZAaI3m10
ここでよくでる
388名無しさん(新規):2007/09/28(金) 23:10:43 ID:pmEW5WEg0
よくでる?何だ?
389名無しさん(新規):2007/09/29(土) 02:32:38 ID:0WuWaTS10
コンビニでメール便出すと伝票をいちいち探すの何とかしろ。
明らかにその辺の引き出しに適当に入れてるし。
置いてなかったことも二度ある。
390名無しさん(新規):2007/09/29(土) 12:06:24 ID:R8i/vvPe0
コンビニによってかなり違うよね。あ、人か?
昨日は1chでもキツキツなのに80円でやってくれた
391名無しさん(新規):2007/09/29(土) 12:09:36 ID:PXKFOkySO
>>390
2chやりすぎて、メートル法の単位まで間違うようになったかw
392名無しさん(新規):2007/09/29(土) 12:15:06 ID:kZYS05B+O
1chwwww
393名無しさん(新規):2007/09/29(土) 12:58:16 ID:7k8v+slbO
個人の契約ってどうやるの?
メリットは何かある?
394名無しさん(新規):2007/09/29(土) 13:06:24 ID:VmsO8hK70
>>390
しかし、それで落札者に連絡しなければならず、ちっとも嬉しくないのであった
395名無しさん(新規):2007/09/29(土) 13:07:27 ID:OKrGJePl0
>>393
集荷に来た人に申し出るか、営業所に出向く。
営業所によっては個人では契約できない所もあるから、
訊いてみないと分からない。
メリットは事前に追跡番号シールが貰えるので、
複数出す時は、前もって番号を控えてから出せる。
月払いになる。
サイズをおまけしてくれたりするのでラッキー!
396名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:23:19 ID:RRySAWIX0
メール便定規キター
普通の郵便扱いで〜営業所担当××さんから見たいな感じで。
中に売らないでね^^
って注意書きが入ってた。
397名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:24:52 ID:sJ/WskqH0
月に何度か、数十通の単位ぐらいで出すんだけど
どこかであらかじめ伝票をくれるところが無いかな。

コンビニで伝票をくれと頼んでも駄目だから
レジで一枚づつ控えに、受取人の名前を書き写すから
何十分もレジをふさいで、出しにくい…ウッ
398名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:29:11 ID:FjrjIis10
>>397
キミは2〜3個前のレスも読めないのかね?
399名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:29:31 ID:OKrGJePl0
>>396
メール便は郵便ではない。

>>397
営業所での出荷用の伝票なら、営業所でくれるけど。
コンビに用のは店によって違うんじゃないかな?
メール便の定規貰う時みたいに、
黒猫のサイトで問い合わせしてみたらどうでしょう。
400名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:30:07 ID:sJ/WskqH0
>>398
読んでるよ。個人は駄目だって
401名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:32:36 ID:sJ/WskqH0
>>399
近隣の営業所は駄目だったけど
サイトにメールして相談してみるかな。
ありがとう
402名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:36:54 ID:OKrGJePl0
>>401
結果報告ヨロ!
403名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:43:09 ID:RRySAWIX0
>399
いや定規がですね・・・
404名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:47:35 ID:OKrGJePl0
>>403
メール便定規が郵便で来たの?
405名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:10:17 ID:RRySAWIX0
そう。
こないだ不在通知入ってて荷物番号未記入だったから放置してたんだけど
今日また持ってきて受け取りのはんこ必要だった
定規欲しいって人はサイトから注文するときにメール便扱いでおくってくれとか一言書いておいたほうがよさげ
406名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:26:08 ID:2fnmES5g0
メール便定規、自分の場合はお願いしたら次の日に生でポストインされてたよ。
多分SDさんが配達のついでに入れておいてくれたんだろうけど。
郵送でくるとなると送料もかかるだろうに何故…
407名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:39:43 ID:syGx1MkCO
この前ネットで集荷頼んだら、待てど暮らせど猫は来なくて
営業所の当日出荷時間(?)も終わる頃になってSDから電話
話によればセンターが集荷依頼を流すのを忘れてたんだそうな
その時は結局次の日に集荷してもらったが……そういうこともあるのか。
センターの中の人どんだけドジっ娘なんだ。
408390:2007/09/29(土) 16:43:38 ID:R8i/vvPe0
>>391>>392

書き込んだ跡に気づいたw
まーつっこまれる覚悟はしてたがなw
409名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:43:56 ID:HY/cJeZy0
>>400
個人が駄目ってレアな営業所だな。
ほとんどの営業所は個人契約できるのに。
410名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:45:29 ID:2hYTJUw40
>>409
個人事業主ならともかく、個人で契約出来るところの方がまれだと思うがw
411名無しさん(新規):2007/09/29(土) 19:04:46 ID:HY/cJeZy0
>>410
個人で契約できる営業所のほうが多いってこの前営業所の人が言ってたよ。
自分も3回引越しして営業所変わってるけどどこでも個人で契約できてる。
もちろん個人事業主じゃないよ
412名無しさん(新規):2007/09/29(土) 19:09:52 ID:7k8v+slbO
一ヶ月に10通程度しかメール便使わない時もあるけど
個人で契約してます。
413名無しさん(新規):2007/09/29(土) 19:15:30 ID:R1L0AYwE0
月締めの請求料金は、いつも数百円です。
414名無しさん(新規):2007/09/29(土) 19:23:53 ID:HY/cJeZy0
月締めの請求数百円ワラタw
415名無しさん(新規):2007/09/29(土) 20:31:37 ID:tE+xSBYo0
会社のすぐ近くに営業所があるもんで
最近毎日のように複数出しに行ってるけど、
契約してくれとか思われてるかな。
行く度に伝票に名前と電話番号を書いて、
名前を控えさせてもらって、現金払って、ってやると
忙しそうな営業所の人の手を止めてしまっている申し訳なさがある
ビジネス街で、送付物の多い激戦区だから本当に忙しそうだし
企業契約している方が多そうだし。

でも、ヤフオクは出品強化時(出品無料)以外は一切やらないから
使わない時は全然使わないし、契約の事も言われた事ないし、
まぁいいかぁと思ってるけど。
416名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:00:55 ID:HY/cJeZy0
>>415
特に不便じゃなければしなくてもいいし契約しても問題ない。
何枚以上発送しないと・・・のような制約はないし無料で契約できるしね。
417名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:47:16 ID:/lYb+MT20
定規待ちwktk
問い合わせたら追加生産してるとかw
418名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:18:06 ID:8rLQ2mtg0
アホが多いなあ
契約したら税k務j所に筒抜け・・・

>>397
コンビニで伝票をくれと頼んでも駄目だから
レジで一枚づつ控えに、受取人の名前を書き写すから
何十分もレジをふさいで、出しにくい…ウッ

控えは7−11のハンコだけでいいと最初に断れば
もっと早く済むよ



419名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:20:55 ID:2hYTJUw40
>>418
それじゃメール便を使う意味が無い

アフォだなあ
420名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:27:58 ID:3kWNGOxO0
>>415
営業所によっちゃ個人は契約できないとこもあるし、
明文化してないにしろ、月に○通以上出すんなら、とかってとこもあるから、
「契約してくれと思われてる」と案じることはないんじゃない。
つか、そう思ってるならむこうからそう言ってくると思うよ。
421名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:54:28 ID:ap5SiW1T0
>>415は混んでいるコンビニで100円以下の買い物をするのを躊躇するタイプ
422名無しさん(新規):2007/09/30(日) 00:19:33 ID:oUq+L64B0
>>418
税務署は契約してようがしてなかろうがぶっちゃけ大差ない
423名無しさん(新規):2007/09/30(日) 02:05:24 ID:lc4biqWB0
はじめてメール便を使ったのですが、
メール便の定規って、規定値よりも大きくなっていますね。
発送ブツはノギスで測定したら厚さが、20.65mmあったのですが
コンビニで店員が定規に通したら、結構スカスカであと数ミリくらい余裕がありました。
定規の実際の大きさの測定値って既出でしょうか。
424名無しさん(新規):2007/09/30(日) 02:22:01 ID:crqaMwem0
>>423
外出です。
425名無しさん(新規):2007/09/30(日) 03:18:38 ID:0QlVQAqd0
メール便集荷の兄ちゃん郵政民営化にかなりご執心みたいだった。
このまま郵政も個人料金を抑えたままであってくれると、
メール便も高くならなくていい。
民間になったんだから、郵便も契約者のみにでも問い合わせ番号付きで160円で集荷に来て
運んでくれれば乗り換えるんだがなぁ。
426名無しさん(新規):2007/09/30(日) 14:38:24 ID:l4Hyyia40
そこにわざわざ競争仕掛けんだろ。双方ともに不利になる。
427名無しさん(新規):2007/09/30(日) 15:56:05 ID:T0a72C390
メール便の追跡見てちょっと気になった事があるので書かせてもらいます。
関西から関東に27日に発送して29日に投函完了ってなってたので
結構はやいなーって思ってたんですが、営業所を見ると
投函完了になってるところが関西の営業所なんです。
普通は関東の営業所に送ってから投函完了になると思ってたんですが
メール便の追跡はこれが普通なのですか?
428名無しさん(新規):2007/09/30(日) 15:58:54 ID:6kmNk5JU0
>427
異常です、問い合わせして下さい。
429名無しさん(新規):2007/09/30(日) 16:27:49 ID:ZtZTr1Bs0
>>428
素早いレスありがとうございます。
営業所に問い合わせてみようと思い、もう一度追跡してみたんですが
投函完了になっていた営業所が消えていて、最初に持ち込んだ営業所からの発送
という表示に変わっていました。向こうがミスに気づいたのでしょうか…。
仕様ではないですよね。でも無事に正常な表示に戻ったみたいでホッとしました。
お騒がせしてすいませんでした。

430名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:09:52 ID:0/oIEgeE0
営業所で前回、80円でいけそうなもの分けておいたのに軽く定規あてて、
男の人に「160円です」と言われ、まいいかと思った。

今日同じものも160だと思い、出したら、バイトのおばちゃん
定規ん中にサクっと入れて、80でいけると言われて、
「こっちでも測ってるけど、こないだ同じ物160でした。
こういうのコンビニでもそうだけど人によって入れ方違うんですか?」
と言ったらその問いには答えず「じゃ160円だね」て、おい!!

ふざけんなよ。
431名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:34:23 ID:rGqSJ4W10
>>430
>こういうのコンビニでもそうだけど人によって入れ方違うんですか?

人によって違うよ。それを分かってない人はメール便を使うのは難しい。
80円だと言ってあげたのに文句言ったから、80円じゃ不満だと思われたんでそ。
432名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:35:19 ID:OBnCxU+Y0
>>430
それを人は「薮蛇」と呼ぶw
433名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:48:58 ID:bNdbreiY0
コンビニで出すときは5通なら
400円をすぐレジに置くんだ
店員にプレッシャーかけろ

434名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:25:21 ID:Plggque30
集荷のメール便控えってどんなもの
今までコンビニでしか出したことなく
今度、発送休み日あけに集荷お願いしようと思ってるんだが
かなりとろいモンでドキドキする

順番通りならなかったらどうしようって
どなたか
一部伏せで集荷のメール便控えアップしてくくれませんか。
435名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:01:41 ID:tLcLxxGg0
計測セットのある方のレジに並んだのに
こちらへどうぞと言われ「メール便だから」と断ったが
しつこく言われ結果的にセット一式の移動で時間がかかる
436名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:03:13 ID:PFAUnrX9O
契約すれば解決
437名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:11:33 ID:cIh7qCNK0
契約って審査あるの?
438名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:35:18 ID:O5bf4SXSO
メール便が厚さ2センチまでなのはなぜなんだろ
3センチまでにして頂けたら、ほとんどの本がメール便で送れるのにね
439名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:43:10 ID:PTuknFMN0
>>438
家庭にあるポストの大きさが基準と思われ
440名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:43:31 ID:5UVT/BSv0
>>430
なぜ160円にされた時文句言わないwそれも2回もw
441名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:13:45 ID:fQakehzP0
折り曲げ厳禁って書いた封筒出そうとしたら、「これはお約束できません」って念を押された。
442名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:16:40 ID:yoJjPb3z0
コンビニで出したら、店長が「われものシールはりましょうか!」
って言ってくれたんだけど、意味ないよな。だから断った。
443名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:03:35 ID:9OPjlocq0
20歳くらいのメガネをかけたバイトの女の子
別の店員とおでんのとこで笑って話してるので
メール便お願いしますと言ったら、ウザそうに黙って紙を出し
測りもせず「160円」の一言だけ
後は何も言わない
メール便出すのが悪いような対応
客いなくて暇そうなのに、トラウマになってコンビニで出せなくなった
メール便ってセブンイレブンで嫌われてるの?

444名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:13:26 ID:/DG+wQxe0
ぶっちゃけそれでトラウマとかいう>443に問題があるとしか(ry
445名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:25:42 ID:5h4hutiu0
>>443
そういう時はお客様相談窓口に
「○○店の××という店員の態度が悪く非常に不快な思いをした」
とクレーム入れればいいんだよ

数日後にはマシな対応するようになってるか消えてるから
ま、ぜんぜん効果ねー場合もあるけどなw
446名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:50:11 ID:x1ZqWWDE0
>>441
それ、俺も言われた 俺も封筒に「折り曲げ厳禁」と書いていた
急に言われたので「このように言え」という指令が出てるのかもしれんな
447名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:53:04 ID:x1ZqWWDE0
>>443
そういう場合、キレてもいいんだが、しかし、こちらのプライベート情報丸出しだし、
仕返しされてもかなわん わざとブツを落としたりな

こういうことがあるから、郵便はやはり公務員がやってる郵便局の方がいいと
思う

失うものがコンビニバイトと正職員では全然違う
448名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:55:17 ID:VdzJ0hMaO
クロネコって何時まで配送やってる?
449名無しさん(新規):2007/10/01(月) 17:14:36 ID:iiH8IklHO
電話したら今日届くと言っていたのに届かないorz
450名無しさん(新規):2007/10/01(月) 17:18:34 ID:6b4JeqEmO
>>447
もう公務員じゃないよ(笑)

メール便に「ワレモノ注意」だの書いて、補強材すら入れないやつ、「水濡れ厳禁」とか書くだけで、ビニール包装しないやつとか常識を疑う。

「折り曲げ厳禁」ならそれが折り曲げずに入るポストがあるか、聞いてから出したほうがいい。

正直、オークションで買い物する前に、ポスト買えと思うような家は多い。
451名無しさん(新規):2007/10/01(月) 17:20:30 ID:LZv69nYG0
集荷で頼んだら問い合わせ番号って後日にしか貰えないの?
今日7個集荷で頼んで出荷票出したら問い合わせ番号は後日ポストに入れときますと言われた
452名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:27:36 ID:3rPlo7890
>>451
そこが集荷の罠
だから俺は営業所へわざわざ足を運ぶ
453名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:33:04 ID:cS1/gpCS0
>>451
んなことねえよ
454名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:40:53 ID:Dd4XYf6Z0
メール便集荷も委託とか?
455名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:07:11 ID:OSbEmcdp0
>>451
その場でシール貼って出荷票置いてくのが普通だが、
ドライバーとその日の集荷状況にによってそういうこともある。
宅配用だけ持ってメール便用のシールや出荷票を積まずに来たとか
途中で何軒も寄って大量に集荷したため切らしたとか。
回収だけして、出荷票に番号シール貼ったやつを後日ポストに入れるか
コンビニストック用のサイズに○付けるシールならあるんで
それでいいですかって言われたこともある。
456名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:30:24 ID:LZv69nYG0
>>455
そうなのか・・・
統一して欲しいな
457名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:57:32 ID:t7lQ5xA40
>>450
激しく同意
配達しててマジでそう思うよ
入らないポスト、それ以前にポストない家は全て放置
盗まれようが、雨で濡れようが、風で飛ばされようが

「そんなの関係ねぇ」

文句あるならデカいポスト置いとけ
458名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:42:26 ID:lGAoFmtY0
 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  ○/
  ∨)   ハイ!オッパッピ〜
 / |
459名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:07:52 ID:D6er/dLz0
折曲げ厳禁、いつも封筒に書いてるけど何も言われたことないなあ。
営業所のお姉さんが、「掃除してたら出てきたんで」って言って
「水濡れ厳禁・折曲げ厳禁」みたいなシール貼ってくれたこともあった。
あのシール欲しいんだけど売ってないかな。
460名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:15:21 ID:/DG+wQxe0
オクでさがすとか
プリンタで印刷するとか
http://www.mbok.jp/item/item_104961911.html
作って売ってる人もいるってことは需要があるのか
461名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:45:54 ID:MtgLMVWtO
シール持ってなかったんじゃね?
462名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:51:53 ID:qYDdVuI80
メール便一個で集荷にきてもらうのは悪い気がしてきた
463名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:35:40 ID:1C9JNm3H0
あんなの1通で五月蝿いトラック乗ってこられちゃ近所迷惑だ
464名無しさん(新規):2007/10/02(火) 09:21:13 ID:kSjxYAke0
47 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2007/10/01(月) 14:46:18 ID:J3u8pgXp0
今日留守中にオークションで落札した商品が届いてた。
今まで定形外でポストに入らないものは
不在届け入ってて再配達だったのに
ビニール袋に入れられてドアにぶら下がってた。
民営化したから?


定形外郵便がクロネコメール便レベルにw
民営化ワロスw
465名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:04:50 ID:VFqrdX0a0
営業所止め置きで送ってくれといわれたんですが、調べてみると
コンビニなどに持ち込んだ場合は止め置きはできないとあります。
結構遠くに行かないと営業所はないんですが、この場合どうすればいいんでしょうか?
普通にコンビニに持ち込んでも大丈夫かなあ。
466名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:15:45 ID:BUk37vw8O
>>465
宛名の所に、目立つように
「○○営業所止め」
って書けばおk
467名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:28:52 ID:0vLNTvTX0
メール便追跡番号って小包のそれと勘違いしてる人多いね

非常にわずらわしい
468名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:41:42 ID:KaXmZupI0
>>458
オッパッピ〜って何?
英語のスペルで間違いなくカキコしてくれないかなーw
469名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:47:33 ID:RXY7lPmmO
>>468
ocean Pacific peace
470名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:51:30 ID:6XtxyZuUO
>>465
留め置きサービスは対応してない営業所もある。
コンビニとかだと、それがすぐに、わからないからじゃないだろうか
471名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:01:31 ID:KaXmZupI0
>>468
最初が大文字と小文字がミックスされてるのが気になるが
あんた馬鹿じゃなかったんだねw
472名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:07:00 ID:6XtxyZuUO
>>465
後、シール貼らなきゃ駄目みたいだね。
コンビニには置いてないんだろう。

一通でも、「留め置きなんで」といってドライバーよべば問題ない
473名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:26:12 ID:Bi2erTCa0
>>465
営業所止め置きは営業所で出すか集荷を呼ぶかしかない。コンビニでは出せない。
ていうか黒猫サイトのメール便の説明にはっきりと書いてあるのに何で調べようと
しないのか?
474名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:36:07 ID:BUk37vw8O
>>472-473
正式にはそうだけど、宛名に「○○営業所止め」って書いてもできるよ。
実際にできたんだから。
475451:2007/10/02(火) 14:20:06 ID:y7p+ZR2n0
>>455
今日ポストに問い合わせ番号だけ書いてあったのが届いた。
誰がどの問い合わせ番号かわからねぇよ・・・
476名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:38:30 ID:6XtxyZuUO
>>474
そりゃよかったなw

ただ、対応できないと返品されても文句は言えないよ
477名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:54:09 ID:ifiuYfoH0
>>475
まあその場でもらっても、問い合わせ番号だけ書いてあるから
自分でメモることになるんだけどね。
SDに『メモしたいからこの場でほしい』って言えばいいよ。
シール持ってないなら、後で持ってきてここで作業してほしいって。
その場で作業して番号もらうほうがデフォなんだから。
478名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:11:00 ID:Lm2RhMOT0
英語知らずしてebayで稼ぐ方法があります!

http://go.2ch2.net/u/sC30lS

数多くある情報商材の中の優良情報と評判。
「せどり」経験のある方は試してみてください。

一攫千金とは言えませんが、月収20万の副収入にはなります。
479キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!! :2007/10/02(火) 18:33:31 ID:YpMOmUcp0
wとかきめぇ
480名無しさん(新規):2007/10/02(火) 18:52:53 ID:OdI8gCNz0
27日の夕方に受付けたらしいメール便がまだ来ない。
追跡サービス見ても発送しました、から全然動かない。
届くんなら多少の遅延は構わんのだが、こっちの営業所にすら来てる
様子もない。…どうなってるんだ。
481名無しさん(新規):2007/10/02(火) 20:11:09 ID:+JHLVDB90
>>480
「発送」の次は、いきなり「投函完了」だよ。
発送が27日って事?
482名無しさん(新規):2007/10/02(火) 20:27:37 ID:3aWEwm7e0
>>480
どっからどこまで??
483名無しさん(新規):2007/10/02(火) 20:33:31 ID:CMKrIoHS0
なんでコンビニに専用投函ポストとか作ってくれないんだ。
数が多いとレジの邪魔だから困る。
いっそのこと、冊子のみにしてしまおうかな。
484480:2007/10/02(火) 20:54:57 ID:NTa+A3Hn0
>>481-482

今までメール便は気がついたら着いてたんで、2ステップしかないのを
失念してました。
発送元は名古屋でこっちは大阪です。
日〜金は家業の関係で9:30から20:30は確実に手渡ししてもらえるし、
土曜日の29日に別の荷物をヤマトで受けとってるんで、受け取りそびれ
たとも思えなくて。
485名無しさん(新規):2007/10/02(火) 21:16:27 ID:1C9JNm3H0
冊子後払いなら+20円だ
486名無しさん(新規):2007/10/02(火) 21:24:01 ID:3aWEwm7e0
>>484
う〜ん距離もそんなに無いし、もう到着しててもおかしくないな
営業所に電話してみるとか・・・
487名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:26:08 ID:dSGZ+y2O0
>>484
普通のメール便ならその程度日数が空く事は珍しく無いと思う。
同一地域の配達分がある程度溜まるまで発送作業をしないのが
通常のメール便だから距離が近ければ早く着くってもんでもないし
DMとか多い時期は良く遅れるしね。
ひょっこり明日辺り届きそうな予感。
488名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:35:46 ID:rhv1XvqC0
ちょっと前に大阪宛のメール便が遅れたから問い合わせたら
営業所でメール便が滞留してて配達が遅れているとのことだった
今回も同じケースかもね
489名無しさん(新規):2007/10/03(水) 00:16:52 ID:NbNAzTAeO
営業所留めをするなら、必ずセンターコードを記入してください。センターに帰ってから調べるのもめんどくさいし、事務に電話して調べさせるのも悪いから!
490名無しさん(新規):2007/10/03(水) 00:51:29 ID:5XYjypjr0

営業所止めが集荷か店頭しか受付ないなんて知らん買った
今まで何も言われなかった
ただクロネコって場所によっては営業所留めやってない所あるから危険
郵便の局留めの場合は必ずHPで確認してるけど
クロねこもやったほうがいいな

でもクロネコのHPは使いにくいんだよな
右上の検索蘭に何か入れても全然ヒットしないし
営業所検索も郵便に比べたら激しく使いにくい


491名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:24:21 ID:vceNljSO0
間違い配達のメール便・・・ヤマトに話をしたら、出した人直接返して、だって。
頭にきたから、佐川の着払いで返すことにしたゎ。
無責任すぎる・・・。お客様にも社員にも冷たい企業だゎ。
492名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:31:24 ID:oSPVjinnO
ごく普通の対応だと思うが?
493名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:34:17 ID:oSPVjinnO
「発送」「投稿完了」以外にも色々あるよ。「投稿予定」とかね
494名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:36:27 ID:ZH3AKeIJO
>>492
間違えたのはメール便を配達した人なのに、
なんで間違われた方が、わざわざ差出人に返さなきゃいけないの?
495名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:43:45 ID:E2VcBriu0
だよね
そのヤマトおかしい
496名無しさん(新規):2007/10/03(水) 09:42:44 ID:m6kfaUuZ0
メール便の表示は基本は 引受⇒発送⇒配達店到着⇒投函完了 って感じ
状況に応じて調査中とかの表示が入る事もあるわなw
497名無しさん(新規):2007/10/03(水) 10:03:59 ID:T3BbXmkF0
引受⇒発送⇒投函完了がほとんど
498名無しさん(新規):2007/10/03(水) 10:14:31 ID:l9wx3GCv0
>>491
ヤマト本社に通報しる
499名無しさん(新規):2007/10/03(水) 10:20:03 ID:r5+LG2yM0
しかし、コンビニ出しでたくさん出すとレジ混むのはなんとかならんの?
俺悪くないのに、後ろの客連中にすげーにらまれてんだけども。
家は俺だけじゃないからしょっちゅう集荷とか迷惑なんで仕方なく
コンビニ使っているんだが。
ここだけは完全に郵便局に負けていると思う。
500名無しさん(新規):2007/10/03(水) 10:43:03 ID:81qnnRwQ0
俺悪くないのに
501名無しさん(新規):2007/10/03(水) 11:45:59 ID:74Hl1lvP0
おまいら金額を考えてから文句言えよな
嫌なら郵政公社使えば?
502名無しさん(新規):2007/10/03(水) 11:49:12 ID:LnDGtoX00
>>499
おめーが悪いんだよ、タコ
503名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:45:46 ID:0mRcXAuIO
>>499
全く無関係なコンビニの客を並ばせるのと
自分の家族やヤマトの社員に手間をかけさせるのと
どっちが迷惑かよく考えてみたらいい

睨まれたくないなら、営業所いきな
504名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:17:48 ID:dbcgiNt90
東京から四国に向けてのメールビンってどのくらいかかりますか?
9月30日に発送してもらったのに未だに到着していないんです・・・。
505名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:21:40 ID:onBl1e5I0
通常は3〜5日。
田舎ならさらに+2日
506名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:48:15 ID:0BcvBPYZ0
>>503
はあ?
何言ってるの、悪いのはたくさん発送する人間がいるって事を
考えない糞ヤマトだろ?

たかだか20通とかに時間掛かるシステムを放置している方が悪い。
507名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:50:19 ID:0BcvBPYZ0
>>501
馬鹿じゃねーの?
金額は言い訳にならねーよ。
対抗して勝手に値下げしたのヤマトじゃん。
508名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:03:30 ID:LnDGtoX00
>>506
20通なら定形外でも結構時間かかると思うぞ
509名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:06:39 ID:8P+iSAK50
B5の本を送ろうと思うんだけど厚さがちょうど2cm…
これを封筒に入れたりして厚さが2.1とか2.2cmになったらやっぱりダメなんですかね?
510名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:07:37 ID:cymHMEfh0
そんなときのためにメール便定規もらっとけ
511名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:13:04 ID:8P+iSAK50
>>510
服送るにしても毎回微妙で悩むんですよね…
送れるかどうか聞きに行くついでにもらってきます
512名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:39:51 ID:TDUbiFQz0
>>508
料金帯がほとんど統一されていれば定形外で20通なら3分もあれば問題ないよ
重量連続的に計っていって×枚数で同じの出して金貰って終わり
郵便局ってあとでまとめて貼ったりするから
513名無しさん(新規):2007/10/03(水) 16:18:15 ID:MGa4+OxL0
俺のとこのおじさんすっごいいい加減だからだいたい80円
514名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:35:34 ID:fjUtfHuS0
      _,,...-───‐-:、._
    ト、____.ィ1        `ヽ、
  ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
 i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i メール便です
 |   ン--t"          〈    |
  !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'
  ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″
   ``''‐-:..,,_____,,::‐''"
515名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:44:01 ID:HnqtyOmF0
メール便って日曜、祝日も配達されますか?
516名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:45:32 ID:0G/bqEF/0
>>515
うちの地域はされちゃう。

でも、地域によるみたい。
517名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:44:01 ID:lEE5kS9zO
>>507文句言いながらもヤマトを使う利用者にも問題あり。不満があるならそれを解決できる業者を利用すべき。完璧なサービスなら競争も生まれませんよね?どこにも一長一短ありますよ。
518名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:48:18 ID:mtp/Nt8R0
>>517
でもメール便が安いからそれにしてくれって言う落札者が現実的に多いからな
俺なんかゆうメール基本にしていたら落札者にもっと安いメール便があるのに
提示しないのはうんたらかんたらとか言われた事あるし
519名無しさん(新規):2007/10/04(木) 01:04:14 ID:+z4eUweo0
>>518
ならメール便の発送はしてません。って言えばいいだけの事

メール便じゃないと違反なんてルールはどこにもない
自分でOKしたなら我慢しないとね
520名無しさん(新規):2007/10/04(木) 01:15:43 ID:R0o/v9QB0
今までに一人で数十万くらい落札してくれていたリピーターの方にそういう事を言って、激怒させた事がある
521名無しさん(新規):2007/10/04(木) 02:27:16 ID:WoOF3vc2O
いくら金落とそうがその反応はクレーマーだな
522名無しさん(新規):2007/10/04(木) 02:39:52 ID:Vyu2OPPY0
普通、封書って機械で区分してるわけだ
何故かというと、手で区分してたら人件費がかかるから

機械で区分せんとペイできんようなものを、80円で引き受けるっておかしくない?
封書より断然でかいものが多いだろうし

不当廉売だろう いや、ま、中国まで運んで中国で区分して日本に持って帰って
きてるというなら別だが
523名無しさん(新規):2007/10/04(木) 02:40:31 ID:Vyu2OPPY0

封書って郵便の封書のことな
524名無しさん(新規):2007/10/04(木) 04:15:24 ID:LzN1stvB0
メール便をコンビニに出すときにクレジットで支払えますか?
525名無しさん(新規):2007/10/04(木) 08:54:07 ID:P4B3S70j0
>>524
コンビニでメール便出すだけでも店員にウザがられるのに、
クレジット払いなんかしたら更にウッゼーこいつ!と思われるぞ?
そもそも、コンビニ弁当買ってクレジット払いをした事があるのかお前は?
526名無しさん(新規):2007/10/04(木) 09:19:17 ID:aPEN6Rp+0
>>524じゃないし、コンビニでカード払いする気もないけど、
いつも『ファミマカード作ってつくって』って言ってくるよ、最寄のファミマは。
527名無しさん(新規):2007/10/04(木) 09:23:35 ID:uTxt7Pxc0
2回払で弁当買ったことある
528名無しさん(新規):2007/10/04(木) 10:15:35 ID:aPEN6Rp+0
>>522
ヤマトって、あの膨大なメール便を、1通1通、
手打ちで郵便番号をPPに打ち込んでるんだよね?
郵便番号を利用して、ヤマト固有の地域番号?みたいなのに変換してるって
言ってたけど、変換させるには読み取らせないといけないわけで、
郵便みたいに機械で区分させてるんじゃないよね。
おそろしい労力だな。
529名無しさん(新規):2007/10/04(木) 11:30:36 ID:aZigXgsYO
>>528
そんなことはしてないよ(笑)
郵便番号は地域ごとの仕分けに使うだけ、打ち込みとかしない。

機械仕分け導入してる、ベースもあるが入力は「メール便ナンバー」

機械仕分け導入してないところは入力なし、よって「発送」の次が「投函予定」とか「投函完了」になる
530480:2007/10/04(木) 12:23:29 ID:lxewEXFi0
さっき「お問い合わせ」したらようやく「投函予定」が出た。
間に二件も別口のメール便が届いてたんで不安に思いながら、昨夜
電話で問い合わせようと思ったんだが、つい先着の二件調べてみたら
一件が一週間ぐらいかかってたんで、もう1日だけ待とうと思ったんだが
動きがあって良かったよ。
531名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:03:09 ID:Edo+MYXU0
昨日の朝、午前中に発送した分がまだ落札者に到着してないっぽい。
距離で言うと自転車で20分くらいのとこ。
まさか3日かかるわけじゃないだろうな。
532名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:20:31 ID:G6B4AgXj0
>>531
近いな、メール便使わずに届けろよw
533名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:33:03 ID:P4B3S70j0
>>531
初心者みたいなので教えてあげる。
クロネコメール便は翌日には絶対に到着しない!
どんなに近くても到着するんのは2日後以降なんだぜ
534名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:34:29 ID:Edo+MYXU0
アダルトDVDなので鉢合わせたら気まずいだろ・・・常識的に考えて。
535名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:35:07 ID:clegxo/yO
現金持たないし、ポイント貯まるから基本はクレジットで支払うな。
536名無しさん(新規):2007/10/04(木) 16:52:28 ID:Ui/khuLX0
メール便時間かかるよな。前早かったのに。
荷の扱いも悪くなった。
537480:2007/10/04(木) 19:23:20 ID:uh95wIL50
遅れた理由判明。発送主さん住所微妙に間違えて書いてらしたorz
○●区なのに○区になってて細かい町名も一文字。
向こうに知らせた住所は辞書登録してるから間違いようがないから
単純にミスなんだろうけど。

届いたモノはいいんで文句はないんですけどね。
538名無しさん(新規):2007/10/04(木) 19:28:40 ID:Y/jXaCpf0
住所はでかい文字で印刷しろって話だな
不安要素を削り取るのも出品者の務めだ
539名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:03:44 ID:G6B4AgXj0
>>538
うち貧乏でプリンターない
540名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:19:33 ID:Y/jXaCpf0
541名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:33:42 ID:clegxo/yO
同一市内で当日に相手宅に着いたことあるよ
542名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:44:52 ID:G6B4AgXj0
>>540
でかそうだな 置くスペースないw
543名無しさん(新規):2007/10/04(木) 22:21:40 ID:PHOUlrTx0
俺ならエプソンの古い中古プリンタ貰うくらいなら
キャノンの安い中古プリンタを買うな。インク代で相当に差がでる
544名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:06:05 ID:GTVg9lIL0
>423
亀レスだが、
>メール便の定規って、規定値よりも大きくなっていますね。
>定規の実際の大きさの測定値って既出でしょうか。

手持ちのメール便の定規を計ってみた。
確かに、1cmも2cmも幅が広くなっている。

郵便局の定規よりも、甘いというかオマケしてある。
545名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:45:22 ID:FO5I5WkR0
セブンイレブンに持ち込みでも追跡番号は分かるの?
546名無しさん(新規):2007/10/05(金) 09:09:08 ID:I1VSULdNO
>>545
わかる
547名無しさん(新規):2007/10/05(金) 12:38:28 ID:2C9VK7pKO
メール便>>>>超えられない壁>>>>西濃運輸便。
548名無しさん(新規):2007/10/05(金) 13:12:48 ID:MW9pVHtvO
こっちがきちんと計ってもコンビニおばちゃんは何でも80円だから困る
549名無しさん(新規):2007/10/05(金) 13:45:02 ID:Sb8HnkGo0
>>548
いーじゃん。
こっちなんて、なんでも2cmでやろうとしやがるぜ
550名無しさん(新規):2007/10/05(金) 13:51:51 ID:XWZkSpKo0
メール便は受付でもっと簡素化できないのか?
いつも思う
551名無しさん(新規):2007/10/05(金) 13:58:24 ID:KaPaAsgC0
>>533
>クロネコメール便は翌日には絶対に到着しない
んなこたぁない

翌日に配達する営業所はけっこうある
552名無しさん(新規):2007/10/05(金) 15:53:42 ID:DGb4+LtZ0
近畿の南端⇒関東中心部が翌日到着する度に大雨来ないか心配になるwww
553名無しさん(新規):2007/10/05(金) 17:07:25 ID:+OG7Osrk0
>>551
メール便発足当初はたしかに翌日配達もあったかもしれないけど
今は県内でも厳しいんじゃないかな。
そんな俺はおとなりの県から送ってもらって現在4日目。
発送店預かりから全くステータス変化なし。
今までは大体遠くても3日目くらいで到着してたんだけどな〜。
554名無しさん(新規):2007/10/05(金) 17:26:01 ID:KaPaAsgC0
>>553
距離というよりも

基本的には翌日配達禁止の本部の意向
を無視して翌配する営業所がどのくらいあるかって感じかな。
555名無しさん(新規):2007/10/05(金) 18:02:39 ID:DGb4+LtZ0
店舗での取り扱い数にも関係あるんじゃないか?(配達の数な)
数がすくなけれりゃとっとと捌くだろうし
逆に多過ぎる場合は捌きたくても捌ききれないしなw
556名無しさん(新規):2007/10/05(金) 18:13:50 ID:KaPaAsgC0
>>555
それも多分にあると思う
あとは同じ住所あてに1日ずつずれてメール便配達しなきゃいけない場合はひとまとめにする事もある

一度電話きたことあるよ「明日お届けのものを今日届けてもいいですか?」って。
いや、こっちは翌配禁止なんかしてないんだから早い方がいいよw
557名無しさん(新規):2007/10/05(金) 19:13:50 ID:YPTnkH8C0
日通と郵便との郵便事業の提携で日通ゆうメールはもうちょっと早くなってくれるのかな?
そうなれば比較して安い提示の方を選択できるようになるな。
558名無しさん(新規):2007/10/05(金) 21:23:17 ID:X3vAUcqT0
速達サービスがあるから翌日配達禁止って事?
んな事でわざわざ営業所に止めとくのも面倒だろうな
まぁでかいもんじゃないからかさばりはしないんだろうが。
559名無しさん(新規):2007/10/05(金) 21:35:35 ID:xGkI+UIMO
営業所に到着してて、仕分けがすんでりゃ配達するが、仕分けできてなきゃ配達できん。
基本的には翌日配達するものは夜から翌朝仕分け。

時々、到着確認してくれなんてメール便を勘違いした電話がくるが、
そんなもん小一時間おいて「いやぁ、まだみたいですね」て電話するだけ(笑)
560名無しさん(新規):2007/10/05(金) 21:44:02 ID:KaPaAsgC0
>>558
>速達サービスがあるから翌日配達禁止って事?
そう。

本部の方針で
通常メール便をあえて翌配させない方向で速達との差別化を図るというネガティブ経営w

営業所はそんな本部の現場無視の方針に表面上「へいへい、わかりやした」とは言うが
現場をスムースに流すために方針に逆らって翌配をする営業所は多数。

というわけで

>クロネコメール便は翌日には絶対に到着しない
んなこたぁない

となる。
561ぴぴ:2007/10/05(金) 21:52:12 ID:KKtBx9Bq0
愛知県から岐阜と大阪に同時にメール便を送って、

大阪の方は翌日に配達されて、岐阜の方が3日かかったことがあるのでしゅ(^▽^)

クロネコメール便は不思議なシステムなのでしゅ(^▽^)
562名無しさん(新規):2007/10/06(土) 00:10:52 ID:VyFIMOjm0
大阪行きのトラックはでかいやつを使っていて余積載があったので、メール便を
積むことが出来たんだろ 岐阜行きのやつはちっこいトラックなのでおまけのメール便
はなかなか積めない
563ぴぴ:2007/10/06(土) 00:20:38 ID:Z8BOhByw0
>>562
中の人有難うございました(^▽^)

了解しました(^▽^)
564名無しさん(新規):2007/10/06(土) 00:52:20 ID:t1qZg2hL0
メール便で送ってもらったんだけど
発送しました連絡から5日たってもまだ来ないんだ
不着なら不着で仕方がないとあきらめもつくんだけど
出品者に発送時の伝票番号を問い合わせても教えてくれないのだ
こういう時って悪い評価してもいいのかな?
565名無しさん(新規):2007/10/06(土) 01:07:34 ID:d8lBMclt0
バカボンのパパなのだ
566名無しさん(新規):2007/10/06(土) 01:13:46 ID:hPsrg+Ws0
>>564
何弱気になってんだ!ガンガン行け!
567名無しさん(新規):2007/10/06(土) 01:31:14 ID:hN3T6lB80
使うの止めてくれ…
もう配達できねぇ orz
568562:2007/10/06(土) 02:00:05 ID:VyFIMOjm0
>>563
別に中の人でもなんでもなくて、単なる推測
569名無しさん(新規):2007/10/06(土) 02:28:52 ID:0VfIbbXV0
>>564
5日ならまだ付着とは限らない。
最悪10日は見てみないと。

発送時に番号を教えてくれないのは珍しくないが
出品者に届かないから伝票番号を教えてくれと頼んでも教えてくれないなら
悪い評価でいいと思うよ。
570ぴぴ:2007/10/06(土) 02:43:13 ID:Z8BOhByw0
>>568
了解しました(^▽^)
571名無しさん(新規):2007/10/06(土) 03:41:56 ID:sQSby5470 BE:15151853-2BP(192)
雨の日に配達されたメール便にビニールかけてあったけど
これってデフォのサービスなの?
572名無しさん(新規):2007/10/06(土) 04:23:29 ID:kgyPD0Ir0
たまーにあるんじゃね?
573名無しさん(新規):2007/10/06(土) 08:29:50 ID:PUDlyzJv0
>>571
雨の日はいつもかけてあるなあ
デフォかと思ってた
574名無しさん(新規):2007/10/06(土) 11:29:16 ID:yuslJe4n0
>>529
よくわからんけど、機械仕分け導入してないベースってのは、
打ち込みはしないまでも、
つまり人海戦術で、人が目と手を使ってわけてるってこと?
575名無しさん(新規):2007/10/06(土) 12:16:03 ID:HCVc3UKq0
人間の力なめんなよ
576名無しさん(新規):2007/10/06(土) 13:40:31 ID:FYjH/OdX0
出荷票に自分の電話番号書いとけば
個々の発送物の宛名に自分の電話番号書かなくてもOK?
577名無しさん(新規):2007/10/06(土) 13:50:22 ID:7b1wXs9GO
>>573
基本的にはビニールかけることになってる。
貴方のエリアは真面目なメイトさんかMDさんが配っているのでしょう。

ただし、雨の日にはビニールかけますよとサービスとしてうたっているわけではないはず。
雨濡れが厳禁ならビニール包装しましょう。

>>574
一度、バイトしてみれば?(笑)
578名無しさん(新規):2007/10/06(土) 22:45:46 ID:hdk3vebn0
オークション落札してで初めて使ってみたんだがネットで配達状況調べてみたら来てないのに今日投函終了になってた
来てないのにおかしいなと今日たまたま違うメール便が来てたんで調べたら一昨日配達終了処理されてた
まさかこんな使えないサービスだとは思わなかったぜ
579ぴぴ:2007/10/06(土) 23:37:28 ID:Z8BOhByw0
>>578
配達完了の時刻が違うことはよくありましゅが、日付まで違うのはうちの近所では経験ありません(^▽^)

怠慢な営業所でしゅね(^▽^)

どこの営業所でしょうか?(^▽^)
580名無しさん(新規):2007/10/07(日) 00:50:51 ID:7lskH9Ie0
クロネコメール便契約してお問い合わせ番号が載ってるシールもらったけど、
これを封筒に貼って出荷票に番号書けばいいの?
581名無しさん(新規):2007/10/07(日) 01:19:24 ID:FFLx7+Ch0
昨日の朝6:00に駅前のコンビニに2通出しにいった レジが空いていたので
差し出したら、後ろに部活の学生やらジジババやらがわんさかと並びだして
最悪だった
582名無しさん(新規):2007/10/07(日) 01:23:05 ID:IzWQITBw0
>>581
あるあるwww
それまで空いていたのに急に並びだすんだよな
あれ本当嫌だ
583名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:18:27 ID:AMKdPRLnO
クロネコメール便は普通郵便と違って25gを超えても80円で送れますか?
また、何gまで80円で送れますか?
584名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:23:02 ID:vpKxB06b0
>>583
重さは関係無い
585名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:24:21 ID:vpKxB06b0
>>583
訂正 1kg以内ならOK
586名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:29:33 ID:AMKdPRLnO
>>584-585
即レスサンクス

大きさが超えなければ1Kgでも大丈夫なのですか。
587名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:31:31 ID:vpKxB06b0
>>586
料金の違いは厚みが1cm以内か2cm以内かの違い
詳しくは
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
588名無しさん(新規):2007/10/07(日) 11:34:02 ID:aDbbK6fd0
>>580
1番大きいシールは、ハガキに切手を貼る時みたいに荷物の左上に貼る。
2番目に大きいシールは出荷伝票の2枚目(青紫の)伝票の
右側の下の欄(お問い合わせ番号が連続しない場合〜って書いてある所の下の欄)に貼る。
1番細いシールは自分用の問い合わせ番号だからお好きなように。
私は表(ピンク色の方)の右下の欄に貼り付けてる。

後は、表(ピンク色の方)にご依頼主記入欄を埋めて荷物と一緒に出せばいい。
一枚の出荷伝票で何冊分シール貼ってもおk。
589名無しさん(新規):2007/10/07(日) 11:37:29 ID:nVTqXcTRO
最大サイズはみんな気にするが、最小サイズがわかってない人が多いな(コンビニの受付含め)

トレカとかのサイズは最小以下だよ。
あまりに小さいとなくなる可能性大。

封筒余っても大きなサイズの封筒で中で動かないようにしてだしてね。

590名無しさん(新規):2007/10/07(日) 11:43:27 ID:ISC92JC8O
このスレの人みんな優しいね(`・ω・´)
591名無しさん(新規):2007/10/07(日) 14:11:08 ID:9yupoIQa0
同一市内なのに3日も掛かりましたw
592名無しさん(新規):2007/10/07(日) 15:57:58 ID:5u5xrlOW0
そういうシステムだから
文句言う方がおかしい
593名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:06:39 ID:DEHRj+2S0
ヤフオクで購入したDVDのケース裏面に大きめのヒビがありました。
高い買物だったので正直送料持ちでも返品したいです。
梱包はプチプチひと巻き、薄めのプラスチックケース補強のみでした。

料金は180円だったのでもう少し厚く梱包出来たような気がするんですが、
こういった破損で返品出来た人っていますか?
とても欲しい品だったのとメール便で初めての破損で orz
594593:2007/10/07(日) 17:10:21 ID:DEHRj+2S0
追加ですが商品説明欄画像は表のみで特にヒビあり表記はありませんでした。
かなり良い評価の方なので揉めたくないっす (´・ω・`)
595名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:11:09 ID:ASbKsjq80
メール便を指定したのだから無理
596名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:11:33 ID:ufAMquuo0
平日は3日なのに
日曜だけ4日かかる

文句言った日だけ日曜でも3日で届く
597名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:17:19 ID:sl1mqkuu0
>>593
ケースの破損だけなんでしょ?
俺ならメール便選んだ自分が悪いと諦めて
その辺にある綺麗なケースと入れ替える
598名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:20:05 ID:ASbKsjq80
送料で定額以上とる
その時点でなんか言ったら必ずもめるのは決定ですよ
599名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:21:54 ID:KhlwNmLi0
割れる可能性のあるもので且つ割れて嫌なブツにメール便使う事自体が間違い
基本的にメール便は分でも大丈夫なモノ以外では利用するべきではない
600名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:23:01 ID:KhlwNmLi0
↑チト変換ミスでの訂正 ×分でも ○踏んでも
601593:2007/10/07(日) 17:24:06 ID:DEHRj+2S0
ケースのみ取り替えられるのは初めて知りました。
597さんに質問ですがDVDケースは簡単に開けられるものですか?
一応出品者の方に連絡しましたが返品が無理なら入れ替えてみたいです。
少し前向きになりました。ありがとう。

やはりメール便選んだ自分が悪いんですね。
梱包方法もあるかと思いますが結構メール便も危ないんだなぁ。
602名無しさん(新規):2007/10/07(日) 17:44:05 ID:sl1mqkuu0
>>601
フタを外してケースの角の所(フタがはまっているあたり)を軽くねじれば外れる
DVD-Rとかに入っている紙には外し方が書いてある
603名無しさん(新規):2007/10/07(日) 18:00:12 ID:DEHRj+2S0
>>602さん
頑張ってケース交換やってみます。

色々意見を聞けて良かったです。ありがとうございました。
それでは名無しに戻ります。
604名無しさん(新規):2007/10/07(日) 18:03:41 ID:RovO4Tf30
自分でメール便選んでおいて文句言われたらたまらん
605名無しさん(新規):2007/10/07(日) 19:34:14 ID:ltaukXmw0
自分はメール便でDVDケースなら水濡れ防止のみ
補強が必要なら冊子小包(ゆうメール)にしろって書いてる
メール便は厚さ制限があって補強も限られてくるなかで
プチプチ巻いてケースにまで入れてくれるなんてキッチリした梱包だと思う。
返品交換しろなんてどんでもない…
大事にしたい物ならそれなりの発送方法を選ぼうよ
606名無しさん(新規):2007/10/07(日) 19:34:56 ID:FFLx7+Ch0
もう、俺、出品時は怖いから、予防線として必ず定形郵便・定形外郵便・第三種郵便・
冊子小包をまず奨めて、その後にメール便について併記している

その後に、補償つき郵便の説明

要は、「こちらは郵便を奨めたのに、メール便を選んだのはあんたですよ」という形に
している
607名無しさん(新規):2007/10/07(日) 19:37:54 ID:ufAMquuo0
>>606
レジ立った途端
後ろに並びだすとまじイラッとするよな。
608名無しさん(新規):2007/10/07(日) 19:57:58 ID:nVTqXcTRO
メール便でおくるなら、最低20〜30キロの他のメール便の下になることを考えて梱包してね(笑)

別に踏まないけど、そのくらいの荷重は普通にかかる。

割れないで届いたらラッキーくらいに思ったほうがいい。
因みに一番割れやすい機会は、コンビニで定規に無理矢理いれた時だと思うよ(笑)
609名無しさん(新規):2007/10/07(日) 20:04:34 ID:nVTqXcTRO
後、100%とは言えないが割れにくくするには…

速達で営業所留め置き。

とりあえず、速達は別仕分けで宅急便の小物と一緒になる。

営業所留め置きなら、仕分けの他のメール便と一緒にはならない。

配達してほしいなら無理だけどね。
610名無しさん(新規):2007/10/07(日) 20:32:47 ID:7lskH9Ie0
>>588

一番大きいシールしか貰ってないけど問題ないのかな?
バーコードと問い合わせ番号がついてるシールのみ
シールと出荷票とお客様コードがついてるクロネコカードをもらえた
611名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:15:44 ID:Svbv0du00
>>610
それ、全体的に白いシールじゃない?
だったら>>588の言う2番目に大きいシールはない。
一番大きいバーコード部分を荷物に貼って、
その下のお客様控の12桁数字を出荷票の任意の場所に貼って
脇に送る相手の名前を控える。

黄色いのだったら「一番大きいシール」(バーコード)の下に
やや細いバーコード部分、その下にお客様控という12桁の数字がある。
「一番大きいシール」を荷物に貼って、
その下の細いバーコードは出荷票の裏面に貼り(これは担当者によって
別に貼らなくてもいい場合も)
お客様控と12桁数字は出荷票の任意の場所に貼って
脇に送る相手の名前を控える。
612名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:22:33 ID:7lskH9Ie0
>>611
黄色いシール1枚だけ。
バーコードのところに赤文字で「クロネコメール便」と書いてあって、
その下に12桁の数字が書いてあるシール1枚のみ。
これをロール状で大量に貰った。
お客様控えのシールや他に貼るものは貰ってないんだよね。

シールうpしましょうか?
613名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:35:22 ID:LBoLWP9nQ
送料は出品者が負担で落札したて入金したらメール便で送りましたって…メール便なら最初から書いとけよー。メール便って知ってたら送料負担したのに…これは悪い評価つけていい?
614名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:58:53 ID:u08OwicD0
6年生並の頭脳だな
615名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:58:58 ID:R2YNt2dR0
送料無料なんて最初から安い発送方法だとわかるのに確認しないお前が悪い。
616名無しさん(新規):2007/10/07(日) 23:41:12 ID:Svbv0du00
>>612
お客様控って書いてないシールもあるのか。
下にある数字のシール部分の12桁は、
赤文字で「クロネコメール便」と書いてある
バーコードの下の小さい数字12桁と合ってるよね?
赤文字の方を荷物に、数字のみのシールは出荷票に貼って
宛先の名前を控えるってことで。
617名無しさん(新規):2007/10/07(日) 23:55:54 ID:OsvupF+r0
私も>>612様と同じロールになった、お客様控ナシのシールを使ってるから
バーコードも数字も1個だけで、控え取らずに荷物に貼ってしまったら
もうそれっきりで、大パニックになってしまう!!

バーコードの数字はロールでも、前の8桁は全部同じ数字だから
わかりやすい名前で辞書登録をして、下の4桁と宛先の名前を控えてる。
618名無しさん(新規):2007/10/07(日) 23:57:11 ID:7lskH9Ie0
>>616
画像アップした

http://www-2ch.net:8080/up/download/1191768916238973.4wU8eu

塗りつぶしたところは営業所のコード
これを封筒に貼るだけだから他に貼る作業がないんだよね。
619名無しさん(新規):2007/10/08(月) 00:00:33 ID:x6rdOEJs0
そうそう、これ。まったく一緒www
特に問題もなく、フツウに送れてます。
620名無しさん(新規):2007/10/08(月) 00:01:55 ID:wXc+uA410
>>619
ありがとう。ややこしいから全国統一にして欲しいわw
621名無しさん(新規):2007/10/08(月) 02:09:37 ID:BzKA513HO
集荷で営業所留はできますか?
622名無しさん(新規):2007/10/08(月) 02:11:21 ID:Up2TJn+e0
できます。
623名無しさん(新規):2007/10/08(月) 09:41:16 ID:j5cAr6NU0
引き落とし申込書出してから
どれくらいでシール来ましたか?
624名無しさん(新規):2007/10/08(月) 13:44:36 ID:L5sr1vLk0
>>623
シールは契約したその場で貰ったよ。
私の場合は、引き落としじゃなくて集金か営業所に出向いて支払ってるけど。
625名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:21:29 ID:D/NhWZIT0
2日前に投函完了になってるメール便がまだ届いてないんでたったいま電話してみた
はたしてどうなることやら
626名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:12:33 ID:9L/R1iU40
マンションじゃない?ポスト間違えたとか
627名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:14:42 ID:QtYQ3dt30
ポストに入らない場合は管理人に渡っている可能性も大だ。
628名無しさん(新規):2007/10/08(月) 17:03:43 ID:3nsNNUroO
>>612 >> 617 ロールタイプでなくて、シートタイプのバーコードシールをもらえば、控えのシールがついてるよ。
629名無しさん(新規):2007/10/08(月) 17:07:46 ID:3nsNNUroO
>>621必ずセンターコードを書いてくれ!調べるのが面倒だから!サテライト化してるなか、センター名が変わってることもある。記載されたセンター名が古いと、わからなくて送り返されることもあるからね。
630名無しさん(新規):2007/10/08(月) 17:24:46 ID:yr1i5zrE0
>>625
もう見つかりませんさようなら
631625:2007/10/08(月) 17:27:25 ID:D/NhWZIT0
たった今届いた
電話で問い合わせて折り返しで連絡来たときはポストに入らないんで持ち帰ったとか
言ってたんだがそんなでかい荷物のはずないのにと配達の人待ってたら、ただ忘れてた
だけみたいだった
まあ普通の封筒の大きさの荷物だったしそれは直接は言えんわな
とりあえずもう二度と使わないこおtにはするよ
632名無しさん(新規):2007/10/08(月) 19:00:50 ID:yr1i5zrE0
>>631
おおー奇跡じゃん。

ま、配るの面倒で配完だけして放置してたんだろうね・・・(;・∀・)
633名無しさん(新規):2007/10/08(月) 19:11:13 ID:9L/R1iU40
160円ですから・・・しょせん
634名無しさん(新規):2007/10/08(月) 21:17:07 ID:j4tRvEeH0
所詮メール便だし、遅いのはしゃあないが、嘘の入力するのだけはムカツクよな
完了してねぇ癖に完了手続きしてんじゃねぇよ!ヴォケェ!って言ってやれw
635名無しさん(新規):2007/10/08(月) 21:24:13 ID:D/NhWZIT0
だよなあ
普通郵便よりも使えないとは思わなかった
636名無しさん(新規):2007/10/08(月) 22:16:05 ID:9L/R1iU40
>>635
そんなの値段が全然違うんだから当たり前じゃんw馬鹿?
637名無しさん(新規):2007/10/08(月) 22:37:42 ID:O7N699gu0
636 :名無しさん(新規):2007/10/08(月) 22:16:05 ID:9L/R1iU40
>>635
そんなの値段が全然違うんだから当たり前じゃんw馬鹿?
638564:2007/10/09(火) 00:17:25 ID:U/jeg6jz0
レスくれた人ありがとう。
発送から8日目の昨日届きました。
出品者の人も忙しかったようで
2度目のメールしたら親切に応対してもらいました。

メール便の配達が遅れた理由は仕分け作業で間違えて
全然別の配達担当店に輸送されていた為だそうです。
639名無しさん(新規):2007/10/09(火) 03:49:35 ID:Q9T9ANeJ0
2cmまでってのがネックだな
DVDケースのを送ろうとすると0.5mmで2cmぐらいだからプチプチで
包めるのか?
640名無しさん(新規):2007/10/09(火) 10:55:36 ID:l3TyJqjp0
>>639
プチプチ封筒に入れて送ればOKじゃまいか?
641名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:00:04 ID:o+yVgELH0
ヤフオクで「メール便定規は無料でもらえます」って出品してる人を見た。
なんか図々しいな・・・月1000個とか出す人なら貰ってもいいかもしれないけど
オークションでたまに利用するだけの人は必要なのか?メジャーで対応できるよな?
下さいって両手出す乞食みたいなこと俺には恥ずかしくてできない。
せめて売ってもらえないか?といえないのか。
642名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:08:47 ID:wQW5vtZG0
自分がそう思ってもらわないのは勝手だが、
人がもらうことをいちいちオマエが考えなくていいから。
643名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:11:46 ID:rF6kpa1s0
>>641
お前は性格悪そうだな
644名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:19:50 ID:tT++vkRyO
ネットでの集荷最終受付って何時までだっけ?
645名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:51:57 ID:AWMt6CC80
>>641は無料で貰える事知らなくてオクで買っちゃったクチなんだよ。多分w
646名無しさん(新規):2007/10/09(火) 14:01:44 ID:AWLC+v840
いや無料でもらって売ってるクチだろ
647名無しさん(新規):2007/10/09(火) 14:05:41 ID:vu5V3JjU0
集荷の人定規なんて使ってないぞ
648名無しさん(新規):2007/10/09(火) 14:15:34 ID:wQW5vtZG0
集荷は使わんよ。そんな面倒なこと時間に追われてるSDができない。
649名無しさん(新規):2007/10/09(火) 14:21:49 ID:8masBHwu0
メール便て届くの遅すぎな。
郵便でなら翌日着なのに5日とか平気でかかる
650名無しさん(新規):2007/10/09(火) 17:53:25 ID:AWMt6CC80
>>646
確かにそっちっぽいなwww

>>649
その分安い場合が多いし簡易追跡機能あるんだから我慢汁
急ぐ場合にメール便を使うって事自体がナンセンスなんだからさw
651名無しさん(新規):2007/10/09(火) 18:02:45 ID:DTkyJKCZ0
いっそのこと追跡機能なんてなくしてしまったほうがいと思う
652名無しさん(新規):2007/10/09(火) 18:50:11 ID:AxOztH2hO
追跡機能なくすなら、いっそ個人客やめたほうがいいよ。

オークション荷物なんて、だいたいが代品だせない、損害は送料範囲でおさまらないから厳密に言えば、約款違反。

なのにやたら弁償しろとか言ってくるバカなクレームが多い。
これがないだけで、かなり赤字は解消される。

どうせ追跡機能がなけりゃ使わないだろ?
653名無しさん(新規):2007/10/09(火) 19:02:50 ID:McXJQBcR0
追跡機能がなかったら危険すぎてオクでは使えないよ
654名無しさん(新規):2007/10/09(火) 20:51:29 ID:AWLC+v840
いや使うだろ
重さとか形によっては定型外よりは安く済むし
今だって厚みがあってメール便無理なら定形外でって人普通にいるからな
655名無しさん(新規):2007/10/09(火) 20:56:36 ID:dCpcNwKq0
4日目配達の地域でしかも地方の田舎宛なのに翌日到着した
ありえない速さ
656名無しさん(新規):2007/10/09(火) 22:40:03 ID:AceaL9XD0
追跡機能はぶっちゃけなくてもいい。

事故にあおうと選択した落札者の問題だしそれは郵便もおなじ。
どうせ落札者は、送料が安いからの理由でメール便を使うんだから
あれの手間がなくなって10円でも送料が下がる方が
みんな喜ぶ
657名無しさん(新規):2007/10/09(火) 22:57:25 ID:vwAugbQi0
過去の事故例を書いたらメール便選択率が8割から5割に減った
DVDメインなんで分厚く梱包できる冊子が楽なんだけどね
658名無しさん(新規):2007/10/09(火) 23:19:30 ID:54vcpf2W0
>>656
安いからこんなもんだと割り切って使ってくれる人ばかりならいいが、
安い方が良くてなおかつ追跡や補償までも求めるのが厨というもの。

現状では追跡がアテにならなくても発送時の追跡番号があるから
発送を行った証拠になってることだけは助かってる。
追跡なくして値下げしたら、普通郵便以下の配達精度なのに
メール便選択する率が増え、事前にいくら補償なしと説明しようとも
「届かない!補償しる!!」
「本当は送ってないんだろ詐欺野郎!!1!!」
という厨も増え、オクの場合は出品者の方が困る。
659名無しさん(新規):2007/10/10(水) 04:50:03 ID:+MZ9d1OD0
>>656
追跡機能がなくなった時点でクロネコメール便利用者は激減するぞ
660名無しさん(新規):2007/10/10(水) 08:29:42 ID:WNQ7r/Rm0
ヌコメール便最大の利用理由はヤッパ追跡にあるとオモ
追跡反映した時点で取り敢えず発送した事が相手に伝わるからナ
って言うか追跡なくなったら俺は発送対応方法から確実に外すw
追跡の無いヌコメール便なんざ恐ろしいて使ってられんわ(((=_=)))ブルブル
661名無しさん(新規):2007/10/10(水) 12:24:32 ID:W2QSLuoS0
実際メール便不着に遭ったことある人っている?
出品落札とも結構な頻度で利用してるけど、事故ったことは幸いまだないな
662名無しさん(新規):2007/10/10(水) 13:03:30 ID:ewOZMAm8O
毎月たくさんメール便を使うので定規もらいに営業所に行ったら「お客様にお渡しするサービスはしておりません」と言われ、webで電話番号みてサービスセンターにかけても同じことを言われた。
みんなどうやって入手してるの?
663名無しさん(新規):2007/10/10(水) 13:06:55 ID:ja66+UaYO
ネットで取り寄せる
664名無しさん(新規):2007/10/10(水) 13:18:30 ID:qa+PVnaq0
>>662
>>3

俺も昨日ようやく届いたぜ
メール便のビニール袋にグルグル巻きにされてポストに入ってた
665名無しさん(新規):2007/10/10(水) 13:36:22 ID:EcSPtP5D0
>>661
郵便の不達は何度もあるが、メール便は遅延はあっても不達はないな。
666名無しさん(新規):2007/10/10(水) 16:08:25 ID:RnqqmGX60
メール便出してきたんだけど、最近は量が増えて処理に時間がかかるらしく
最大で1週間かかると思ってくれと言われた。 
667名無しさん(新規):2007/10/10(水) 16:10:03 ID:iaNeJUqm0
>>660
オクもそうだけど、トレカなんかの交換でもメール便がデフォなのは、やっぱ
相手に送った事がある程度証明出来るってメリットが全てだからね。
>>661
この2年くらいで200回は使ってるけど今の所、事故は1回もないなぁ。

668名無しさん(新規):2007/10/10(水) 18:14:02 ID:1taOn/dwO
長崎から神奈川へメール便で発送して貰い 今日で4日経ちますが まだ届きません。もう少し 待ってみます…
669名無しさん(新規):2007/10/10(水) 18:20:27 ID:hD7R/5ve0
>>668
あと4ヶ月待ってね
670名無しさん(新規):2007/10/10(水) 18:48:30 ID:5gh1iuo50
新バージョンの B2 6.0 がでたようだ。
VISTA対応には興味ないが、電話番号をペーストできないなどの糞仕様は直ったのだろうか。
それとデュアルモニターで使っている時に2画面の間に立ち上がる馬鹿ぷりとか。

誰か人柱よろ。
671名無しさん(新規):2007/10/10(水) 18:55:04 ID:WNQ7r/Rm0
>>662
俺は普通に営業所に行って『下さい』⇒『おk』とひとつ返事で貰えた
オクとかで売らないでネ!って笑いながらの一言はあったけどなww
672名無しさん(新規):2007/10/10(水) 20:04:38 ID:W2QSLuoS0
やっぱりヤマト側は一般人が定規もらうことを面白く思ってないのかね
673名無しさん(新規):2007/10/10(水) 20:30:34 ID:EWu/rSo80
>668
自分は関西→神奈川で5日目だから安心汁…
関東宛は遅れても仕方ないかもね
674名無しさん(新規):2007/10/10(水) 21:32:15 ID:KlMbyuVC0
>>672
タダで貰えるとは知らなくて、「梱包材が買えるのだし、定規も販売してはもらえないでしょうか?」みたいなメールを
送ったら次の日届けてくれた。ポストに放り込めば良いものをわざわざ戸口まで……
675名無しさん(新規):2007/10/11(木) 12:04:41 ID:z7+1cp850
>>661
出品ではない
オクではない通販で一度事故った
676662:2007/10/11(木) 13:05:02 ID:bz/T5ciyO
>>663 >>664
昨日教えてもらってからすぐお問い合わせフォームからお願いしたら今日の午前中にポストに入ってた。
ありがとう!マジで助かったー!

>>671
羨ましいっす。こっちの営業所のお姉さん冷たかった…
677名無しさん(新規):2007/10/11(木) 15:21:59 ID:Ur+sld+5O
一年間でメール便400通、郵便200通程度利用してるけど、
未着は一度もないよ。郵便で一度未着になりかけたけど調査依頼して無事に届いた。
678名無しさん(新規):2007/10/11(木) 15:32:30 ID:KTi49tIlO
オレも最近一年で事故ゼロだよ
これは郵便も同じく
ただ猫はサイズが小さいとなぜか遅れ気味になる
カセットとか文庫本サイズの荷物
大の谷間で埋もれたりして見落とされるからかナ
679名無しさん(新規):2007/10/11(木) 15:47:32 ID:MtqaKIeL0
小島よしおの哲学

二度あることは・・・何度もある


680名無しさん(新規):2007/10/11(木) 15:57:01 ID:z0Gl9ytV0
うちに来るヤマトの兄ちゃんはかなりの厚さまで2cmで取ってくれる
ありがたいな
681名無しさん(新規):2007/10/11(木) 16:02:39 ID:FwlXyt2xO
そしてポストに無理矢理ぐちゃぐちゃ突っ込まれるw
682名無しさん(新規):2007/10/11(木) 18:16:44 ID:8RiMJ79q0
定規頼んだけど要望が多いから順次作成中、
新しいのが届き次第お渡しとの返答。
すぐ来るかと思ったのに。
683名無しさん(新規):2007/10/11(木) 18:31:51 ID:z0Gl9ytV0
>>681
それは考えてなかったなw
まあ、補償使えるし良いとするよ
684名無しさん(新規):2007/10/11(木) 18:57:51 ID:48FCDUut0
>>670
インストールしたけど、起動重すぎ&最初から不具合多すぎ…orz
苦情が多いのか、サポート繋がるまで2時間掛かるし、速攻ver5.03に戻したよ。
685名無しさん(新規):2007/10/11(木) 21:19:40 ID:NG7txvqA0
>>680
うちに来るヤマトの兄ちゃんはかなりの厚さまで1cmで取ってくれる
何でも80円w ありがたいな
686名無しさん(新規):2007/10/11(木) 21:27:08 ID:z0Gl9ytV0
>>685
それは、純粋に羨ましいな
良い人に当たったね
687名無しさん(新規):2007/10/11(木) 21:42:39 ID:KemIDMvc0
差額は返金しないのか?
688名無しさん(新規):2007/10/12(金) 00:25:00 ID:kBxPtHW20
昨日メール便で書籍を発送したんですが、
マンション名と何号室かを書き忘れたような気がします。
気になって気になって今日は眠れそうにありません。
書籍はマケプレの購入者宛です。
伝票から荷物状況を調べた所、最寄りの営業所から「発送」となってました。
こういう場合、途中で止める事などはできないんでしょうか?
689名無しさん(新規):2007/10/12(金) 00:36:03 ID:BEP6yP5z0
>>687
なんで返金しないといけないのか?
690名無しさん(新規):2007/10/12(金) 00:49:57 ID:BEP6yP5z0
>>688
発店がわかってるなら、
発店に連絡して追記してもらったらいいよ

このままだと明日〜明後日には着店に届くので番地不明でそのまま
返品される

ヤマトのホームページに書いてあるサービスセンターに電話しても良い
691名無しさん(新規):2007/10/12(金) 01:04:21 ID:802JGwOG0
>>689
オク板だから出品者発言だろ普通
同人誌でも配っているのなら別だが
692名無しさん(新規):2007/10/12(金) 01:22:18 ID:kBxPtHW20
>>690
ありがとうございます。
担当店の営業開始は7時30分かららしいので
朝一で電話してみます。
693名無しさん(新規):2007/10/12(金) 04:50:59 ID:CM/jSG9QO
>>691
>>689は、集荷で出してるから落札者には実費は分からないのに、
なんで返金しなきゃいけないのかをきいてるんでしょ。
694名無しさん(新規):2007/10/12(金) 07:48:02 ID:Z6mUSFo+O
近所のおばちゃんがいるコンビニでメール便出した。
微妙な厚みで落札者からは160円もらってた。
おばちゃん、「80円じゃ無理だわね」と、
160円置いてきた。
翌日、そのおばちゃんが家にやってきて、
「ヤマトさんが80円でいいって言われたわよ!」と80円持ってきた。

引きつった笑顔でお礼言ったけど、
「余計なお世話じゃゴルア!」
と言いたかった。
695名無しさん(新規):2007/10/12(金) 09:35:44 ID:YqpabcfS0
昨日届いてたものが厚さ4センチはあったがよく送れるもんだな
696名無しさん(新規):2007/10/12(金) 11:11:43 ID:Qtn5FoYz0
かつては初代プレステをメール便で送った勇者もいたんだよ

全国翌日着だった頃の話だけどね
697名無しさん(新規):2007/10/12(金) 11:50:27 ID:5fxpV0Am0
>>696
安く送れるのはいいが、輸送中の衝撃で機械の寿命が3年ほどは縮んだな
698名無しさん(新規):2007/10/12(金) 12:22:13 ID:KF5XWU0b0
>>697
3年かぁ。じゃ、とっくにソニータイマー切れてるじゃん。
699名無しさん(新規):2007/10/12(金) 12:27:35 ID:4FuFZxOW0
>>670>>684
新B2やばすぎだな。起動にどれだけ時間かかるんだ…(約30秒)
伝票発行するだけのソフトでこれはありえない。
全体的な動作もめちゃくちゃもっさりだし。
画面も相変わらず厨房がVBで作りました、みたいな
変な構成だし。
ただ、電話番号欄はCtrl+Vでペーストできるようになったw

これはもうパンフ持ってきたSDにぬるぽと言ってやる
700名無しさん(新規):2007/10/12(金) 14:03:55 ID:3FQ5manS0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188912527/

このスレの>586辺りから、クロネコのメール便の配達員が、配達される
品物にオークションIDが書いてあり、それを辿ってとある掲示板に
たどり着いたと書き込んでます。
こういうストーカーのようなことをする職員がいるってのは問題ですよね・・。
701名無しさん(新規):2007/10/12(金) 15:09:43 ID:CM/jSG9QO
>>700
そういう事も起こる可能性があるのに、
荷物にオークションIDを書く出品者もどうかと思うけど。
702682:2007/10/12(金) 15:59:35 ID:RIzWj4Z70
待たされると思ったのに今日定規キター
703名無しさん(新規):2007/10/12(金) 22:29:30 ID:Nq7wg6MW0
うちの集配地域のベースがえらいことになってるらしい。
今週出したメール便、大丈夫なのかな・・・
704名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:19:04 ID:pvxLUUzwO
どこか教えてくれ
705名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:28:48 ID:DPfALk/U0
>>703
もしかして船橋ベース?

一昨日出したメール便がすべて、“発送”のステータスから動いていない…orz
706名無しさん(新規):2007/10/13(土) 03:22:50 ID:wAt7plvO0
今日初めて利用した
梱包材で膨らんでたからちょっと力入れないと2cmの幅に入らなくて「これは…ちょっと無理ですね…?」って言われた
意外と厳しいんだな……梱包材減らさないと
707名無しさん(新規):2007/10/13(土) 03:28:06 ID:hOpCqqzh0
>>705
それ普通でしょ?
いつもポスト投函後(3日〜5日後くらい)にやっと変わるけど。

10日に九州から発送したのが茨城に12日に届いた。
こんなに早かったのは初めてだ。郵送より早いし。
708名無しさん(新規):2007/10/13(土) 04:22:12 ID:G7Cm8WWP0
>>699
B2 6.0 がメチャクチャ重い件だが、オレの C2D 6600 & mem2GB のマシンでも相当重い。
なんじゃこりゃと思ってタスクマネージャで調べてみるとMS-SQLSERVERが、
100Mぐらいメモリ使ってやがるな。しかも常駐しやがる。なんだこの糞仕様。

よくなったのは電話番号の ctrl+v ができることと、2個口、3個口の印刷ができるように
なったことだけか。
709名無しさん(新規):2007/10/13(土) 06:04:38 ID:HGNohqg80
>>706
店員次第だな
ルールどおりにガチガチにやろうとする奴と、ここで親切にしておいて次の商売に繋げ
ようという奴がいるからな 商売上手なのが後者なのは言うまでもない
710名無しさん(新規):2007/10/13(土) 07:47:46 ID:DPfALk/U0
>>707
船橋ベースからの荷物は、昨日と一昨日出した宅急便も何故か“調査中”なんだよね。

通常だったら本日到着予定の宅急便の荷物も数個あるんだけど、本当に着くのかな?
711名無しさん(新規):2007/10/13(土) 12:36:06 ID:NMja7B9k0
>>706
俺の担当の兄ちゃんは「これ、壊れ物っすか?」って聞いて、
「違うよ」っていうと、無理矢理定規にくわえさせて、
「160円っす」って、やってくれるけどね。3cmくらいの物でも。
712名無しさん(新規):2007/10/13(土) 13:33:38 ID:Kb3Hqe6k0
先週ぽすれんのスレで船橋発送のメール便が届かないんで荒れてたんだが
まだ混乱は続いてんのかな?
713名無しさん(新規):2007/10/13(土) 21:17:38 ID:4fKCGgJy0
>>709
でも怒られるのはその店員だけどね
714名無しさん(新規):2007/10/13(土) 21:37:51 ID:tm0OCFkN0
船橋ベース、
インフォシークのトップに出てたんだけど、
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mainichi__20071013_3/story/13mainichiF20071013p1500m040158/
と関係あるんじゃないの?
八千代市でのコトだし。
715名無しさん(新規):2007/10/13(土) 21:43:11 ID:3FVcdACc0
氷山の一角キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

【メール便:毎日新聞販売店員が3519冊配達せず 千葉】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071013k0000m040158000c.html
716名無しさん(新規):2007/10/13(土) 21:59:22 ID:HGNohqg80
こうやって発覚して新聞に載るほどまでになるのはほんの一部だと思う
しょうもないダイレクトメールなどは日本中で相当数が配達されずに捨てられていると思う
717名無しさん(新規):2007/10/13(土) 22:37:56 ID:4fKCGgJy0
>>715
佐川急便の「飛脚メール便」は関係なくない?
718名無しさん(新規):2007/10/13(土) 23:12:46 ID:MCbS25xR0
速達て流石に速いな。どういう仕組みでこの差がでるのだ?
専用のトラック走ってるのか、通常便は1日放置されてるのか?
719名無しさん(新規):2007/10/13(土) 23:48:49 ID:AL7AO6FK0
>>718
普通に仕分けて配達するところには当日配達する それだけ
720名無しさん(新規):2007/10/14(日) 07:14:02 ID:tUkEPBlNO
12日の夕方に発送通知来たけど未だに追跡番号が反映されてない\(^o^)/
721名無しさん(新規):2007/10/14(日) 11:22:48 ID:mu8iwmky0
>>719
云わば、パートのおばちゃんの勤務態度を正すためだけの100円なのか...
722名無しさん(新規):2007/10/14(日) 14:03:15 ID:BKVDl+nB0
宅急便を使うことが初めてなので質問させてください
1、営業所持込だと、着払い専用の送り状は用意されているんでしょうか。
2、荷物に名前住所を書くとありますが、ダンボールに直接書くんでしょうか。
3、パソコン等は自分で梱包する場合、パソコン専用のサービスで送らなくてもいいんでしょうか。
4、梱包サービスを使う場合、その料金も着払いで可能でしょうか。
よろしくお願いします。
723名無しさん(新規):2007/10/14(日) 14:20:13 ID:LxaWWsaM0
>>722
スレ違い。↓へどうぞ

送付方法・梱包テクニック その38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188340213/
724名無しさん(新規):2007/10/14(日) 15:47:45 ID:gNdD0T630
テンプレ見てメール便定規くださいってメールしたら今日届けにきたー!
でも、コンビニとかでよく見る1cmも2cmも測れるやつじゃなくて、
2cmだけ(規格の上限を測れるみたいな)のがきたんだけど・・・定規新しくなったの?
725名無しさん(新規):2007/10/14(日) 16:03:30 ID:LxaWWsaM0
>>724
それ旧タイプ。 コ ←の形してる?
726名無しさん(新規):2007/10/14(日) 16:12:52 ID:JSabZHDE0

11日の午前か昼頃に出品者が出したと言うメール便、(たぶんコンビニ差出し)
荷物が届いたあとに荷物のシールで確認したお問い合わせ番号で確認したら
(出品者からは番号教えてもらえなかったので)

発送 10/13 13:19 ***宅急便センター 

となっていたがこういうのって普通?
出してないのを出したと言っていたとは思いたくないがちょっと複雑
727名無しさん(新規):2007/10/14(日) 16:14:23 ID:YHq2qGv80
13日に出してたら今日届くわけ無いだろ。
728名無しさん(新規):2007/10/14(日) 16:27:44 ID:gNdD0T630
729名無しさん(新規):2007/10/14(日) 16:29:17 ID:gNdD0T630
間違えたごめんなさい。

>>725
情報ありがとう!
そうです、コの形のやつ。
旧タイプだったんですね。1cmと2cmが測れるやつってメールすればよかったな・・・
730名無しさん(新規):2007/10/14(日) 19:45:58 ID:RrvotHDP0
12日に沖縄からだして14日に埼玉に着いたんだがこれってかなり早い方?
731名無しさん(新規):2007/10/14(日) 20:12:41 ID:e243QZZ60
こないだ使ったとき中国地方→東海地方でも9日発送13日到着だったよ
かなり早いんじゃ?

速達だったら知らんが
732名無しさん(新規):2007/10/14(日) 23:15:21 ID:VXWJezA70
>>726
11日にコンビニ発送だとして、夕方に集めるだけ集めて作業は翌日とすれば
12日引受となる。ただ、この作業が朝一の作業じゃなく昼間の暇な時間帯に
作業したとすると当日発送分に間に合わない可能性も出てくる

その為、早ければ12日発送となる訳だが、毎日の発送じゃない場合や
早い時間に発送が終わる所だと翌日の便に回される可能性が無い訳じゃない

あと上でも触れたが、発送表示の前に引受表示が隠れてたりもする
発送表示になってしまうと確認のしようも無いが
引受事体は12日以前であった可能性もある
って事で可能性は低いが決してありえない日数では無いのも確かかとオモ
733名無しさん(新規):2007/10/14(日) 23:45:06 ID:jKYGcj+f0
>>810
ゴムつけろよ
病気持ちになりたいのか?
734名無しさん(新規):2007/10/14(日) 23:57:51 ID:6EE9emRs0
ロングパスktkr
735名無しさん(新規):2007/10/15(月) 00:26:03 ID:stjkocr00
英語知らずしてebayで稼ぐ方法があります!

http://go.2ch2.net/u/sC30lS

数多くある情報商材の中の優良情報と評判。
「せどり」経験のある方は試してみてください。

一攫千金とは言えませんが、月収20万の副収入にはなります。

600ページ以上のボリューム!
736名無しさん(新規):2007/10/15(月) 02:50:08 ID:hxqcLh8W0
アフェリエイトの自張り、うざい
737名無しさん(新規):2007/10/15(月) 04:16:34 ID:oGAQNXkf0
>673
関東内だと翌日だから凄く不安だ…今までで一番遅いし
冊子小包にして貰えば良かったorz
738名無しさん(新規):2007/10/15(月) 09:56:11 ID:SNYxszLz0
出品者にとって、メール便が定形外より良い点は何ですか?
送料が安いから乞食の入札が増えること以外でおながいします
739名無しさん(新規):2007/10/15(月) 10:05:15 ID:s5PQBE4d0
定形外やゆうメール(冊子小包)の重量区分の微妙なあたりで梱包に気を使う事が無い
740名無しさん(新規):2007/10/15(月) 10:14:23 ID:vYnOIpga0
発送した証拠を残せるから(問い合わせ番号)
741名無しさん(新規):2007/10/15(月) 10:21:25 ID:3YwHRvQs0
朝出勤するときに駅前のコンビニにちょこっとよって出せる
742名無しさん(新規):2007/10/15(月) 12:49:08 ID:/SG07dA00
>>739
・荷物追跡可能
・24時間いつでも出せる
・重さじゃなくてサイズなので量りで計る必要なし
743名無しさん(新規):2007/10/15(月) 13:38:05 ID:k0Oqp89H0
追跡可能というが、メール便を配ってる爺さん・おばちゃん・兄ちゃん(キモオタ系)を
見てると、戸別に配ってるときに入力作業をしてないぞ
おそらく、営業所で入力作業してるんだろうと思う
こんなもん、信憑性もなんもない
744名無しさん(新規):2007/10/15(月) 13:47:53 ID:iue1o9XJ0
あんな糞システムだれもアテにしちゃいねぇっす
無事に投函さえされれば知ったこっちゃねぇっす
745名無しさん(新規):2007/10/15(月) 14:07:37 ID:8dlHAHDe0
>>743
そこは落札者のリスクであって、出品者にとってはどうでもいい部分。
746名無しさん(新規):2007/10/15(月) 14:40:51 ID:S45P6qlt0
発送した事実さえ証明されれば問題ない
あとは先方が勝手に追跡するなり営業所に問い合わせるなりすればいいのだからな
747名無しさん(新規):2007/10/15(月) 14:59:41 ID:Ylfcq7KI0
>>743
破損や、届く確率の事気にするなら、追跡なんぞ気にせず郵政使うわ。
すでに多数出てるけど、単に発送証明があれば出品者は疑われないからな。
信頼性や届くか届かないかは別に二の次なのさ。

俺含むここにいる連中は落札側に回る場合、特別安物でもない限り、
郵政使うだろうしなw希少本とかはポスパケが安くていいねw
748ぴぴ:2007/10/15(月) 15:51:15 ID:HQUcGc6X0
郵便局の人が必死でしゅ(^▽^)
749738:2007/10/15(月) 16:23:32 ID:SNYxszLz0
重量ではなくサイズだから便利とありますが、私は逆に感じます。
ゆうパックも重量からサイズになってから、
持ち合わせの適当な箱に入れて送れなくなりました。
60サイズに収めるのは難しいです。

発送した証拠については、
99,9%以上確実に届くと思うので、あまり必要性を感じません。
ちゃんと追跡したいなら、落札者も別の方法EXPACK等を選ぶと思うので。

24時間いつでも出せるというのは、確かに便利だと思います。
750名無しさん(新規):2007/10/15(月) 16:34:46 ID:zc6djG/e0
>>749
だからなに?
751名無しさん(新規):2007/10/15(月) 17:01:23 ID:47zMrtXe0
手軽に出せてちゃんと発送したよって相手に知らせることができるからメール便
でも通常便はあまりにも遅いからそこだけがイラつく
落札・購入者が理解してくれてるんならいいけど
752名無しさん(新規):2007/10/15(月) 17:08:38 ID:ssaEKAbI0
本売るならメール便・ゆうメール・ポスパケ・エクスパック選べるようにしていればおk

それぞれ長所があるからね。
753名無しさん(新規):2007/10/16(火) 17:18:17 ID:6oZ1sEcU0
あああ・・・こっちに出てたか、新B2のヘタレぶりが・・・
運輸のヤマト本スレのほうでは何も書かれてなかったので
インストールしたが

大体忙しい時にインストールに時間が掛かりすぎ
サポセン電話は全然繋がらない
そんな大層な事もしないのにMicrosoft SQL Server などインストールするし
とにかく重いし
たいして機能が良くなってないし

何ですか?これは?
754名無しさん(新規):2007/10/16(火) 17:42:36 ID:DZOZAMi5O
大阪→東京なんだけど今届いて無い4日目だけどこんなもん?
3日ぐらいで着くと思ってたのが甘かったのか…。
755名無しさん(新規):2007/10/16(火) 17:45:32 ID:sObNcmBL0
>>754
そんなもんと思う
大阪→神奈川で5日かかった
コンビニで出したから余計遅かったんだろうけど
756名無しさん(新規):2007/10/16(火) 18:09:15 ID:rQLcVHuS0
コンビニ差出とかで発送が一日分遅くなってるんじゃないのか?
757名無しさん(新規):2007/10/16(火) 18:35:13 ID:tb5IaSq90
>>754
大阪→東京なら5〜6日は余裕見ておくのが吉。
758名無しさん(新規):2007/10/16(火) 22:37:55 ID:46afE85n0
昨日の夜コンビニからメール便速達で出しました(福岡→東京)。今お問い合わせ番号で追跡してみると、
今日の昼前に「発送」となっていて14時過ぎに「ただいま担当店にて調査を行っております」となっていました。
調査ってどういう意味ですか?なんか不安になってきた。
759名無しさん(新規):2007/10/16(火) 22:42:18 ID:wg8VY7qD0
>>749
>99,9%以上確実に届くと思うので、あまり必要性を感じません。

残りの0.01%のためにやってる。
メール便より事故率の低い郵送でさえ、わざわざ窓口で出したり、領収書とっておいたりするしね。

>ゆうパックも重量からサイズになってから、
>持ち合わせの適当な箱に入れて送れなくなりました。
>60サイズに収めるのは難しいです。

営業所で契約して常連さんになれば、そのサイズに収める必要はないよ。
郵便局は融通が利かないけど、それ以外の会社はサービスしてくれるから。

私の場合のメリット

・発送した証拠が残る
・営業所から出せば、相手に送料が分からない。
・近くの営業所でさえ、21時まで開いてる。(郵便局は20時まで)
・サイズをおまけしてくれる。
・ジーンズの落札率アップ
760名無しさん(新規):2007/10/16(火) 22:49:34 ID:eDxg0rc30
>>758
このスレでも何度か出ているが、「調査中」は間違った区分けがされてしまって、
間違った営業所に届いてしまった場合の便宜的表示とかに使われる事が多い

まぁ速達なら、がんばって遅れを取り戻すだろ。
急ぐのなら、フリーダイヤルに電話したら?
761名無しさん(新規):2007/10/16(火) 22:56:41 ID:46afE85n0
>>760
ありがとうございます。明日になっても表示が変わらなければ問い合わせてみます。
762名無しさん(新規):2007/10/16(火) 23:38:16 ID:ix/037sx0
>>759
運送会社なんかと契約すると情報が残るから税金の支払いが気になってくる。
不用品処分なのに、余計なことまで気にしたくないし、それじゃ本末転倒だから。。
763名無しさん(新規):2007/10/17(水) 01:09:35 ID:6z/6+m7J0
>>762
税務署は口座調べるから一緒だよ。
オクで代金手渡しなんかしないでしょ。
764名無しさん(新規):2007/10/17(水) 08:05:42 ID:EVuzI14h0
>>753
旧バージョンを平行して使えるので旧版5.03を使うのが吉。
765753:2007/10/17(水) 11:24:42 ID:wL5t8p6B0
>>764
そうしました。
ver6 ダウンロードの時に登録作業とかあったので、もうver5は使えない
のかと思ってメッチャ焦りました。
サポに電話しても延々と待たされた挙句に繋がらないし・・・

ver5が平行で使えてくれて良かったです。使えなかったら本社に怒りの
電話を掛けるところだった・・・。
766名無しさん(新規):2007/10/17(水) 15:00:47 ID:3gB6cZiDO
税務署は口座を調べるから契約とかはあまり関係ない。
さらに言えばいちいちひとつずつ調べられるわけないので目立つ人だけ。
狙われやすいジャンルやカテゴリーとかもあるからそこまで心配する必要ないよ
767名無しさん(新規):2007/10/17(水) 18:14:23 ID:jTQGTPYP0
そのジャンルはどのジャンルですか?
768名無しさん(新規):2007/10/17(水) 19:03:21 ID:uVbvuMJw0
封筒が破れる等の仕分け段階の事故があった場合も「調査中」に
なるらしいよ。つーか、今そうなってる最中なんだけど。
差出人に荷物を一旦戻して確認してもらってから、会社側のミス
なので宅配扱いで再配送って事になるらしい。
769名無しさん(新規):2007/10/17(水) 21:48:52 ID:gDaDP4pE0
支店でメール便を出して、出荷票を書いたのですが、
お問い合わせ番号がどこに書いてあるか分かりません・・・

黄色い領収書シールが貼ってありますがそこに書いてあるんでしょうか。
それとも右下バーコードの請求書番号のところの「a〜〜〜〜a」ですか?


770名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:08:19 ID:aI4zDQUa0
>>769
その黄色いシールの一番下の欄の

--メール便--
012345678910  A4-2 *******  160

の↑の部分、この場合は「012345678910」が番号だよ。
771名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:17:31 ID:gDaDP4pE0
レスありがとうございます。
黄色いシール一番下には

個人no.123456 012-345 支店名
受付

と書いてあります。↑の個人no.123456のところを追跡ページで調べたらエラーになってしまいました・・・

とりあえず書いてあるナンバーを追跡ページで調べてみてもエラーでしたorz
772名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:22:27 ID:aI4zDQUa0
>>771
シールは2枚貼ってない?
773名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:23:16 ID:gDaDP4pE0
黄色いシールに書いてあることです↓


※領収書(控)       2007.10.17
              No.12345678
上様

宅急便   0件
メール便  1件  80円
合計    1件  80円

個人no.123456 012-345 支店名
受付



774名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:24:36 ID:gDaDP4pE0
2枚貼ってあって、>>773は下に貼ってある方です。
レスくれてどうもありがとうございます。
775名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:27:07 ID:aI4zDQUa0
>>774
じゃあ、上に貼ってある方のシールの一番下だよ。
776名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:31:46 ID:gDaDP4pE0
上に貼ってある方はこうなっています↓



※領収書※          2007.10.17
              No.12345678
上様

宅急便   0件
メール便  1件  80円
合計    1件  80円

ヤマト運輸株   支店名
受付
777名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:34:17 ID:gDaDP4pE0
なんか、レスいただいたのにすみません・・・
黄色シール内の番号色々試しましたがエラーですorz

0120−11−8010に電話したら時間外のアナウンスが・・・
お客様サービスセンターに電話した方がいいのかなぁ。
778名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:39:04 ID:aI4zDQUa0
>>776
そりゃヤマトの人がおかしいな。
領収書と控えと一緒に貼る意味ないしw
細長いお客様控えシールも貼ってないんでしょ?
普通は、領収書シールと内訳シールを貼るんだよね。
裏にシール貼る人もいるけど、裏は見た?
779名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:40:50 ID:VthEga9Y0
パートのババアがまちがえて控えを貼ったってオチかw

電番は0120-オーイ-クロネコだろ
780名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:59:36 ID:ZQZkMB/I0
>>777
何を送ったのか知らないけど、高額なものでなければ、そんなに心配しなくてもいいんじゃないかな
メール便でも問い合わせ番号を書いてくれなかったり、「すみません、番号控えるの忘れてました」なんて出品者も結構いるよ
30回ほどメール便発送してもらったけど、今のところ不着だったことは一度も無いし、
領収書を保管しとけば発送した証拠になるし大丈夫だと思うよ
781名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:05:43 ID:gDaDP4pE0
レス本当にありがとうございます。

そうですか。私もなんで同じような内容の※領収書※と※領収書(控)が貼ってあるんだろうかと思っていました。
細長いシールもないです。もぉ・・・怒!!
裏でくっちゃべってるパートのオバだったな。
落札者に何て言おうorz

なんでオバの失態なのに!!

メールに関するお問い合わせは
0120−11−8010
     いい ヤマト

になってますよ。
782名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:15:47 ID:GCeZSpAX0
バーコードUPしろ
解析してやる
783名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:18:37 ID:gDaDP4pE0
お客様サービスセンターに電話したら当たり前ですが時間外のアナウンスでした。
>>787さん
解析とは・・・??
784名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:22:17 ID:VHstO9qX0
ケータイのバーコードリーダーで試してみるとか?
785名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:23:42 ID:MOP9dfyy0
>>777
エラーって登録されてません、って出るのか?
夜遅く営業所で出した時は、当日は登録されず明日になってみると登録されてたりするぞ
786名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:44:50 ID:gDaDP4pE0
とりあえず記載されている番号を入力しても「伝票番号誤り」と出ます。
16時頃発送しました。

明日イイヤマトに電話してみます。
皆様、夜遅くに丁寧にレスくださってどうもありがとうございます。
787名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:54:05 ID:RyNAyayx0
>>778
俺も1度それやられたことあるw
家に帰ってきてすぐに気付いたんで電話して教えてもらえたけど。
やっぱり現地でちゃんと確認すべきだね。
788名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:55:59 ID:gDaDP4pE0
そうですよね。メール便の発送も初めてだったし、その場で追跡番号はどれか聞けばよかったです。
789名無しさん(新規):2007/10/18(木) 00:14:05 ID:YGLzYSoY0
>>767
電化製品とかはヤバイ。
特に新品で同じものを何度も出品とかは目をつけられやすい
790名無しさん(新規):2007/10/18(木) 00:17:13 ID:YGLzYSoY0
>>788
相手には「ヤマト側担当のミスにより問い合わせ番号を頂けませんでした」みたいなこと言えば大丈夫だろ
791名無しさん(新規):2007/10/18(木) 02:47:47 ID:aQ9W5iqo0
控えにはシールが2枚貼られる
2枚目に問い合わせ番号が印刷されてる

前に問い合わせ番号のシール貼らずに渡されて
こっちから言って貼ってもらったことがあった

たぶん忘れたんだろ
792名無しさん(新規):2007/10/18(木) 09:37:27 ID:L+K9EJr20
激しく既出かもしれんが、教えてほしい。
CD一枚送る時って、落札者から送料はいくらもらうのが妥当?
同じように梱包してても、80円だったり160円だったりで、いつも迷うんだ。

もらいすぎても返金しにくいし(手数料のほうが高い)、
かといってこっちが不足分を負担するには、
自分の場合、落札額が安いものばっかなので段々痛くなってくる。

何かいい対処法はあるだろうか?
793名無しさん(新規):2007/10/18(木) 09:46:23 ID:vLXWuEaP0
>>792
一律160円って宣言しちゃえば良いじゃん。
794792:2007/10/18(木) 09:48:11 ID:L+K9EJr20
すまん。80円でログ検索し直したら
みんな差額では苦労してんだな。やっぱいい対処法なんかないか…orz。
795名無しさん(新規):2007/10/18(木) 09:48:16 ID:St3kt8Jt0
>>792 クロネコに定規をもらうか
    160円もらって営業所から出す。(コンビニから出さない。)
796792:2007/10/18(木) 10:04:38 ID:L+K9EJr20
>>795
営業所、自分の家からはすげえ遠いんだ。
それに、店員によって明らかに1cm越えてても80円て言われたりする。

>>793の言うようにいっそ一律160円宣言しようかなぁ。
最初のメールにそのへんの事情(金額が時によって違うこと)を断っといて、
「差額返金しません、それでもよければメール便にしれ」てかんじで。
文章長くなってうざいだろうけど、これならもめにくいかなー。
797名無しさん(新規):2007/10/18(木) 10:10:24 ID:fwHY8hKV0
>>796
メールだと後出し感があって印象悪くなりそうだから
商品説明に書いておいた方が揉めないかと思うよ。
798名無しさん(新規):2007/10/18(木) 10:25:58 ID:vcq511RA0
差額出たときは発送連絡と一緒に同行間送金手数料0円の銀行に口座持ってるのなら
口座番号連絡してくれれば返金しますって書いてるけど今のとこ1回も返金希望してきた人いない。
799名無しさん(新規):2007/10/18(木) 10:30:18 ID:Ox2m30zr0
全部80円にしとけw
んで開始価格に80円上乗せしとけw
800名無しさん(新規):2007/10/18(木) 10:32:33 ID:St3kt8Jt0
>>796 集荷にきてもらう手もある。
801名無しさん(新規):2007/10/18(木) 10:57:08 ID:8DX8wIko0
送料は単純に送料のみじゃなくて
梱包材や手間等の発送手数料も兼ねてるわけだから
きっちり80円じゃなくてもいいと思うけど〜
802名無しさん(新規):2007/10/18(木) 11:02:18 ID:dk5sbpyf0
○ヤマト運輸 楽天と匿名配送 日本郵政の独占阻止へ

ヤマト運輸と楽天オークションは17日、楽天のインターネットオークションで出品者と落札者が
個人情報を開示しないでも商品や代金の受け渡しができる匿名配送サービスで業務提携したと発表した。
楽天ではこれまで同サービスの配送を日本郵政に全面的に委託しており、“宿敵”の独占にヤマトが割って入る。
匿名配送サービスは、落札者が支払う代金を楽天側がいったん預かり、商品の配送を確認したうえで出品者に
代金を渡す仕組み。落札者の住所は暗号化され、配送業者が解読するため、出品者には分からない。名前や住
所などの個人情報を交換する必要がなく、入金したのに商品が送られないなどのトラブルも防げるのが特徴で、
商品は日本郵政の「ゆうパック」などで配送されていた。ヤマトとの業務提携は「利便性を高め、利用者の拡大
を図る」(渡辺浩一楽天オークション事業統括部長)のが目的で、出品者は両社のどちらを利用するかを選べる。
これまでは郵便局への持ち込みが中心だったが、ヤマトの宅急便センター(約3700拠点)や提携するコンビニ
エンスストア約2万店への持ち込みに加え、セールスドライバーによる集荷も可能になった。ゆうパックを利用した
場合は、通常料金に150円上乗せとなるが、ヤマトの宅急便を使えば、定額料金(持ち込みの場合は100円引き)
だけで済む。「安全で安心な匿名配送サービスは今後大きく伸びる」(渡辺事業統括部長)分野だけに、「因縁の対決」
は激しさを増しそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000028-fsi-ind

803名無しさん(新規):2007/10/18(木) 14:04:55 ID:AUG+KjlZ0
絶対「今後大きく伸びない(特に楽天においては)」と思うんだが。
804名無しさん(新規):2007/10/18(木) 14:15:25 ID:kfgdsJto0
手数料0円なら伸びるだろうが、手数料取っている間はダメだろうな。
805名無しさん(新規):2007/10/18(木) 15:52:43 ID:+29FOKXpO
ヤマトはちょっと前に、オークション宅急便で失敗してるのに、
なんでまた似たような事やってるのかな?
806名無しさん(新規):2007/10/18(木) 17:09:43 ID:mGtDSFIH0
今日投函ってなってるのにまだ来ない…まだ〜??
807名無しさん(新規):2007/10/18(木) 22:44:07 ID:/oN0kbJ60
>>806
お前は俺か。
16:02に投函完了になってんのに、ポストに入ってねーよ!
808名無しさん(新規):2007/10/18(木) 23:04:45 ID:3dBUOuV80
まとめて投函完了処理をしてから配達に入ってるから
夜中や朝方に投函されてるかもな。
クロネコはまとめ処理は禁止してたらしいが(最近は知らん)
他社はおkにしてたりするから、掛け持ちでやってると
まずまとめて処理→配達だ。
809名無しさん(新規):2007/10/19(金) 00:13:20 ID:yAPJlyBQ0
k
810名無しさん(新規):2007/10/19(金) 10:11:55 ID:8v3OUVZB0
やはり来ていない
811名無しさん(新規):2007/10/19(金) 14:30:14 ID:2z5jCL4S0
WEBから契約の申し込みしたら、1週間後に殴り書きのメモがテープで貼られた薄いパンフだけ入れられてたんだけど
契約すんなよってコト?

腹立つから毎回万札だけで支払いすることにするわ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader495271.jpg
812名無しさん(新規):2007/10/19(金) 14:34:01 ID:+TMe4Nyi0
>>792
梱包するまでは正直分からんし
店や営業所によることあるよね

自分は安くされたら無理矢理支払ってるw
相手からお金貰ってるしと言って。まあ無理ならあきらめるしかないが、
コンビニより営業所や集荷がシールの種類でばれにくい説もある。
ここにさらされるのもしゃくだし無理矢理支払なよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191461428/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185613957/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1179956169/
813名無しさん(新規):2007/10/19(金) 16:44:37 ID:qG6h4E+K0
>>811
それはロジスティクス関係の契約のほう

まとめて後払いの意味の契約なら各営業所に電話しろ
んなもん中央で取りまとめできるわけ無いっての
814名無しさん(新規):2007/10/19(金) 16:52:13 ID:m/FMUjpA0
>>758ですが報告。一日経っても調査中のままだったので問い合わせました。
「今回は速達だから一般メール便とは違い「調査中」とは「通過」したという意味で、現在は東京に向け輸送中」という感じの返答だった。
相手からは昨日届いたと評価が来たのでほっとしました。
ちなみに投函完了表示されるまでずっと「調査中」のままでした。

815名無しさん(新規):2007/10/19(金) 16:58:50 ID:BEzE18RG0
>>811
カワイソス 漏れはスーツ姿の営業が分からない事があればて名刺くれたよ
816名無しさん(新規):2007/10/19(金) 21:17:04 ID:oPuwVyhr0
みんないくらぐらいのものまでメール便で送ってる?
817名無しさん(新規):2007/10/19(金) 22:35:38 ID:+sDAv6TAO
同じ日の違う時間帯に同じ本が二冊売れる

一冊は朝自分で梱包しコンビニに持って行き定規で計られ80円

もう一冊は仕事から帰ってきて同じ梱包材を使って同じように梱包し、嫁に預けて集荷を頼む

集荷人「160円です」

嫁「80円じゃあ?」

集荷人「1cm以上は160円」

嫁「1cm未満だと思うんですけど計ってもらえますか?」

集荷「定規持ってきてないから計れない。160円です」

どこにクレームいれたらいい?
818名無しさん(新規):2007/10/19(金) 22:44:33 ID:4XbS83Ku0
営業所に電話しろよボケ
819名無しさん(新規):2007/10/19(金) 22:45:44 ID:CGtfUM8e0
ま、営業所にクレーム入れてその集荷人が自腹で80円弁償して終わり、って感じ。
運送業って時々、客商売には向かない人が無理して働いてたりするからね・・・
820名無しさん(新規):2007/10/19(金) 22:46:41 ID:CGtfUM8e0
すぐにクレーム入れないと、翌日には辞めてる可能性すらあるよww
821名無しさん(新規):2007/10/19(金) 22:58:50 ID:hPJmuUHY0
契約なんかするなよ
税s務k署が来るぞ
ベンツ買ったら繰るだろ
あれと一緒
個別の伝票から掘り起こすようなマネはしないが
帳簿なら一発だ
822名無しさん(新規):2007/10/19(金) 23:46:23 ID:bA0UUBb80
クロネコメール便、厚さ測定定規を入手できました。
だけんども、メール便は一度も利用した事がない。
定形外郵便しか使わないから、売り飛ばしだな。
823名無しさん(新規):2007/10/19(金) 23:48:06 ID:Ll0KnLs50
>>821
やっぱりそうか。

どこでも偽住所・偽名で発送してる俺は勝ち組。電話番号だけは本物。
(もちろん返品なんてことになれば営業所止めにしてもらい、取りに行くが、今までそんなことは一度もない)
824名無しさん(新規):2007/10/20(土) 00:09:04 ID:PFjpluzu0
携帯で営業所かけたはいいが
話が長引いて通話料が80円越えたというオチは無いのか?
825名無しさん(新規):2007/10/20(土) 00:21:03 ID:gzLl3pbF0
>>821
申告するまでもない低所得のワープアの生活保護級がなにを言ってるんだかw
826名無しさん(新規):2007/10/20(土) 01:18:16 ID:Jv1P9sLO0
んで、結局税務署関連のスレはないの?
827名無しさん(新規):2007/10/20(土) 02:27:46 ID:lPE2g7EU0
クロネコメール便ってまれに翌日到着することあんだけど。
普通は発送日から3日後くらいのはずだよな。従業員もそう言ってるし。
なんかよめねーのがシンドイ。
828名無しさん(新規):2007/10/20(土) 02:55:32 ID:9e/I3IgwO
問い合わせナンバーで検索したら「返送」って書かれてた。
で、差出人の所へは「引っ越しの為、宛先不明」で返ってきたらしい。
私は住んでるし、住所間違いなく書いてたから、
私の側の営業所に「引っ越した覚えはないです。
どこをどう見たら引っ越したように見えるのか確認に来てください。」
って言ったよ。
念のため再発送は無料でお願いしますと、両営業所に頼んでおいた。
でも評価に罰つけられたらどうしようかとヒヤヒヤしました。
829名無しさん(新規):2007/10/20(土) 03:23:43 ID:9YgTlHsn0
小心者発見
830名無しさん(新規):2007/10/20(土) 14:36:58 ID:yTbYrHBA0
>>827
さんざん言われてきた船便方式、ししおどし方式だな。

タイミングによっては早いこともある
831名無しさん(新規):2007/10/20(土) 15:24:28 ID:U4TNYIoA0
>>821
税務署が見るのは銀行口座だよ
ヤフオクのIDや契約などではない。
契約してるしてないにかかわらず売上げが多いと目を付けられやすい。
少し前にも誰かが書いてただろ
832名無しさん(新規):2007/10/20(土) 15:56:34 ID:6KCGG9xY0
縦40cm×横24cmの封筒はメール便だといくらですか?
833名無しさん(新規):2007/10/20(土) 17:12:53 ID:2mm+ui5x0
>>832
厚さ1cmまで160円、2cmまで240円
834名無しさん(新規):2007/10/20(土) 21:46:50 ID:2698Fr7l0
>>826
ちったあぁ、自分で調べろよ。
そのまんまのスレタイなんだから、調べりゃすぐに出てくるだろ。

税務署スレ Part.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191466708/
835名無しさん(新規):2007/10/21(日) 13:57:42 ID:M6gAmlRL0
メール便って日曜にも配達されたっけ?
836名無しさん(新規):2007/10/21(日) 14:02:30 ID:21sMrGSi0
>>835
さっき届いたぜ
837名無しさん(新規):2007/10/21(日) 14:05:16 ID:M6gAmlRL0
そうか。
ありがとう。
おめでとう。
838名無しさん(新規):2007/10/21(日) 14:37:02 ID:Anq0Cs0X0
ここ最近、メール便で発送して着荷が遅いと
評価に「良い」と付けて来る落札者が増えた。
梱包も対応もいつも通りだから、確実に着荷が遅いせいだと思う。
メール便はけっこう遅くなる確率が高いってこと、知らん人が多いのか…。
839名無しさん(新規):2007/10/21(日) 14:46:28 ID:M6gAmlRL0
つーか、送るまでの間が長かったら文句言われるのはわかるけど、
送った後の時間経過なんて配送業者の問題なんだから、
出品者に文句言われても困るよな。お門違いだ。
840838:2007/10/21(日) 14:49:48 ID:Anq0Cs0X0
>>839
もちろんこっちは入金確認したら即日か、
遅くとも翌日には発送してる。
問い合わせ番号も知らせてるんだから「発送済み」の確認はできてるはずなんだがなぁ。
841名無しさん(新規):2007/10/21(日) 14:59:12 ID:ams7WYW/0
俺もそういうキチガイに当たってから、入金先案内の時にメール便のURLと遅延、損害、紛失の可能性と保証が無い事を伝えてる
842名無しさん(新規):2007/10/21(日) 15:12:58 ID:ams7WYW/0
今日は変なIDだな…orz
843名無しさん(新規):2007/10/21(日) 15:15:42 ID:TeIr0fcF0
配達状況が3日前から伝票番号未登録てなんで?
844名無しさん(新規):2007/10/21(日) 15:39:18 ID:tbWirjmG0
>>838-839
俺は念の為、発送方法選択させる時、メール便は安くて追跡できるが
届くの遅くて破損・紛失・盗難のリスクもあるよって明記してる

>>843
番号が間違ってるor登録漏れが濃厚ではないかと予測
845名無しさん(新規):2007/10/21(日) 17:05:49 ID:2UYIHX840
>>838
メール便が宅急便並みに早かった時代しか知らない人って
まだ結構いるんだろうね
846名無しさん(新規):2007/10/21(日) 17:55:35 ID:ywpHQm2c0
>>838
メール便の到着日が変更になってることを
商品説明で書いておけばいい。

俺は、説明も書いてる、リンクも貼ってる
発送のメールでも到着予定日を説明してるよ。
847名無しさん(新規):2007/10/21(日) 21:49:28 ID:X/MTqlt00
いまメール便をはじめて出したんだけれど
お客様控にあるお問い合せ番号(xxxx-yyyy-zzzzで合計12桁の数字)を
↓で入力してみたんだけれど伝票番号未登録と返ってくる
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko#AA00

これって手続き完了からどれくらいで反映されますか?
848名無しさん(新規):2007/10/21(日) 21:52:22 ID:/THjBHCi0
>>847
店によるんじゃないか?
ヤマトの人が集荷にくる時間はそれぞれ店によって違うはず。
849名無しさん(新規):2007/10/21(日) 21:53:07 ID:oNVJDXhQ0
>>847
配達されてから反映された事もあるよ。
850名無しさん(新規):2007/10/21(日) 22:03:05 ID:VNk8v7Kl0
コンビニで出した場合、一日遅れになることも。

やっぱメール便は営業所出しに限る。
851名無しさん(新規):2007/10/21(日) 22:05:25 ID:X/MTqlt00
ありがと
セブンイレブンは微妙なのね・・・
852名無しさん(新規):2007/10/21(日) 22:17:43 ID:TeIr0fcF0
>>844
サンクス 先程、出品に連絡後、直ぐに反映されたのですか
3日前に発送して21日発送 反映ておかしくないですか?
853名無しさん(新規):2007/10/21(日) 22:33:56 ID:zTOvxpZf0
>>851
ファミマや他の取り扱い店で出しても同じだよ。
地域によって一日何回集荷に来るか違うし。
都市部だと1日4回くらいあって今出しても今日中集荷があったり
少なくとも朝方までには集荷されてるけど、
1日1回の地域でタイミング逃したら、セブンでもファミマでも
まる1日店内放置だ。
854名無しさん(新規):2007/10/21(日) 22:44:51 ID:5VjLm57i0
2007年10月20日
■■1GB microSDカード 特価¥1,480円!メール便315円で郵送!!■■
1GB microSDカードが特価!
特価¥1,480円(税込)(メール便315円)で販売中!
商品画像を見る限りKingstone製らしく安心できそうです。
付属品:SDカードアダプタ
購入はこちら→1GBmicroSDカード 配送料低減、メール便315円で郵送!!
→特価情報(BLOGRANKING)

315円?
855名無しさん(新規):2007/10/21(日) 23:11:11 ID:zTOvxpZf0
>>854
梱包料手数料込ってことなんだろうな。
定形外140円程度で済む物を一律300円とか取ってるのもいた。
後出しならムカつくが、最初から説明文に提示してればいいんじゃね?
その差額を考えても安きゃ買う、そうじゃなきゃ入札しなきゃいいだけだし。
856名無しさん(新規):2007/10/21(日) 23:16:41 ID:0IoLBDvj0
そういう事。
857名無しさん(新規):2007/10/22(月) 00:02:25 ID:PduOICb00
オクでぼ〜〜とキー打っていたら
「滅入る便」と書いてしまった
いっそこのままでと思ったりしたが
858名無しさん(新規):2007/10/22(月) 00:16:00 ID:ewHC8Pm/0
営業所まで車でメール便1通とか出しに行ってるんだけど、なんかガソリン代まで使ってメンドクセ
と思い始めたんだけど、集荷呼ぼうかな。
伝票印字してもらって、もうコンビニに出すのもメンドクセ
(モタモタしたりあわてたりする店員多い)んだけど。
SD忙しいから・・・と気を遣うのも自分で気持ち悪くって。
メール便1通とかでも平気で集荷呼んでいる人いる?
859名無しさん(新規):2007/10/22(月) 00:26:22 ID:WHZcpmfT0
そこで自転車ですよ
860名無しさん(新規):2007/10/22(月) 00:30:50 ID:PZdmG+PI0
出品やめれば?
861名無しさん(新規):2007/10/22(月) 00:31:37 ID:b3GDeXDx0
>>858
歩け!もれは往復10kmまでならへーっちゃら
862811:2007/10/22(月) 00:35:09 ID:NAAHQrTZ0
>>858
ヤマトの対応にキレてから、それまで1〜2日に一回だったけど
一回1〜3通、一日3回呼んでる

WEBから頼めば電話代掛からないし良いよ
863名無しさん(新規):2007/10/22(月) 01:29:08 ID:WHZcpmfT0
俺はクオカードで支払う以上コンビニに行くしかない
864名無しさん(新規):2007/10/22(月) 01:44:36 ID:PZdmG+PI0
あれ?
メール便の代金ってクオカードで払えるんだ。
865名無しさん(新規):2007/10/22(月) 02:46:54 ID:iC7CUJzl0
コンビニの場合、特に深夜はスタッフの入れ替わりが激しいから慣れてなくてメール便で
ヲタヲタする人が多いんだよね。慣れてる人なら公共料金の払い込み程度の時間で
終わる事なんだけど、いつ行っても速達と普通の用紙の違いすら分らない人がレジに
いて妙に時間がかかるんだよなぁ。セブイレは色々手を広げちゃって、スタッフが業務
について行けてない印象がある。
866名無しさん(新規):2007/10/22(月) 08:30:30 ID:w2B2c8Av0
郵便局が近くにあるならメール便やめれば?
メール便には対応してませんって書いてる出品者結構いるよ
発送は○曜日にしかできませんってのもあるな
867名無しさん(新規):2007/10/22(月) 08:57:36 ID:djB4OCXW0
>>865
雇われ店長とバイトでやってる店じゃなくて、
家で家族でやってる店に行けばおk。
868名無しさん(新規):2007/10/22(月) 11:19:05 ID:4tGBpRsj0
>>858
1通なら、そんなにコンビニでも手間取らなくない?
いつも同じ時間に行くようにすれば、慣れてくるってこともないのかな。
私も最初の頃は皆モタモタだったけど、
今はメモ欄に宛名まで書いてくれるようになったw
新しい店員でも、1通ならすぐ終わるよ。
最初の頃はちょぼちょぼやってたから1通2通の日が多くて
コンビニに毎日のように持って行ってて、
そのうち扱い量増えたから集荷呼ぶようになったけど、
今でも1通2通ならコンビニに持ってく。
869名無しさん(新規):2007/10/22(月) 12:30:07 ID:Vi684zf80
>>852
営業所出しでも翌日反映って事も何度かあった。
ソレと引受⇒発送までのタイムラグも時として長い場合もある
コレを踏まえるとコンビニ出しの場合だと有得ないとは言い切れないのが現状
870名無しさん(新規):2007/10/22(月) 14:39:26 ID:fs6dtjCgO
近くのセブンとファミマに一日3〜4通メール便出してたけど、
最初は知らない人ばかりで時間かかってたよ。
今は誰もが慣れた対応してくれる。内心うざいと思っているだろうな
871名無しさん(新規):2007/10/22(月) 15:39:13 ID:TVBVV/WPO
>>869
最終便の締切時間が過ぎた後に出すと、翌朝にしか反映されないよ。
ウチの近所の営業所の場合だと、19時くらいが締切時間。
872名無しさん(新規):2007/10/22(月) 16:54:46 ID:kSR20tJm0
メール便の事故率って、どのくらいですか?
0.1%以下なら利用してもいいけど。
873名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:34:21 ID:do89K90v0
メール便初事故\(^o^)/
商品真っ二つに割れてた。
送料返してもらうの面倒だし、雨降らしてこの取引終了。
商品紹介の欄のどこにもメール便の事故に関する記載が無かったから
残念だけど、雨評価だわな。
874名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:43:43 ID:kKLfu9HQ0
>>873
メール便なんかを使うお前が悪いのに出品者カワイソス



クマ?
875名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:54:39 ID:qD2MzPPd0
>>873
あめーの頭も割っとけw
876名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:55:10 ID:mU+MR2nr0
その旨評価返されて自分のIDが汚れるだけだから好きにすればいいんじゃね
877名無しさん(新規):2007/10/22(月) 18:04:24 ID:Vi684zf80


        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
878名無しさん(新規):2007/10/22(月) 19:41:33 ID:do89K90v0
おまえらどっから沸いてくるんだよw
879名無しさん(新規):2007/10/22(月) 20:29:03 ID:WH/4tbG70
まさにメール便事故に遭遇中・・・
紛失の可能性がかなり高い。
これかなりショックだよ、すごく欲しかったものだっただけに。
ヤマトの対応は悪すぎるし、結局はメール便で発送依頼した自分が悪いんだろうけど。
880名無しさん(新規):2007/10/22(月) 22:37:48 ID:0LGz9YpW0
>>879
また送ってもらえば?
>>872
どこまでを「事故」と表現?
881名無しさん(新規):2007/10/23(火) 04:49:38 ID:fdS0i9Gw0
通常の予定日数内に正常配達されないケースを総じて『事故』というのでは?
って思う。
狭い意味じゃ破損&紛失 広い意味じゃ遅延 延着 破損 紛失 盗難 等
882名無しさん(新規):2007/10/23(火) 10:36:18 ID:021jlOR30

クロネコメール便にての未納契約している方に質問です。

振り込み手数料はいくらですか?
883名無しさん(新規):2007/10/23(火) 10:59:22 ID:7zjalaMy0
>>882
月締めの口座振替のこと?

口座振替の手数料はヤマト持ちで掛からないよ。
884名無しさん(新規):2007/10/23(火) 11:05:43 ID:021jlOR30
>>883 レスd

さっききたドライバーに
振り込み手数料がかかるのでたくさん出したほうが得だと言われた。
885名無しさん(新規):2007/10/23(火) 12:46:31 ID:7zjalaMy0
>>884
そのSDさんの勘違いかな?

口座振替手数料は無料のはず。
886名無しさん(新規):2007/10/23(火) 14:27:47 ID:vmF1NJCrO
私は少額なので、集金とか口座引落しも申し訳ないので、銀行振込みにしたよ。
三菱東京UFJだったから(全営業所同じ?)、同行間振込で手数料もかからないし。
887名無しさん(新規):2007/10/23(火) 16:30:42 ID:1UKBsxaIO
メール便の品物がポストに入らない場合は、家まで届けてくれない可能性が高い?
888名無しさん(新規):2007/10/23(火) 16:34:21 ID:n9ruETXT0
基本>>2の状態でドア前の地べた放置かネコのビニール袋に入れて
ドアノブにかける。引き戸でノブがなかったら放置だろうな。
玄関近くに置いてある自転車のカゴの中や
アパートでドア前に洗濯機が置いてある所だとその上なんてのもあった。
うちに配達来る人は手渡しだよって人もいるが、そっちがイレギュラーで
どこでも同じようにしてもらえるわけではない。
889名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:25:40 ID:dBTqLOkq0
20日に東京出荷で商品が届いて、18日に神奈川出荷でまだ届いてない
糞猫のクオリティなのか?
890名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:31:42 ID:QYCy4MYG0
この右側の封筒でメール便送りたいんだけど、住所印刷した紙片を貼り付ければ送れるかな
それとも全面に白い紙か何か貼らないとダメ?
やった人いたらお願いします
ttp://www.yamato-pti.co.jp/business/sales/bag.html#pro05
891名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:37:11 ID:XEtsn4iO0
>>890
印刷した紙でおk。
892名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:39:53 ID:QYCy4MYG0
>>891
ありがとうございます、そうします
893名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:40:48 ID:dBTqLOkq0
>>890
何でも良い 極端に言えばCDの新品未開封上から貼ってもOK
894名無しさん(新規):2007/10/23(火) 17:44:54 ID:QYCy4MYG0
>>893
そうなんですか
ヤマトのサイト見ると封筒封筒言ってるから
余白が十分無いとダメなのかなって思ってしまって
ありがとうございました
895名無しさん(新規):2007/10/23(火) 18:00:51 ID:dBTqLOkq0
AA作ってみますた

           糞猫〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                    _,,...-───‐-:、._
                   ト、____.ィ1        `ヽ、
                ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
                i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i
                   _ _     .'
.          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ 
         , -'' ̄    __――=', ・,‘
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’
       /   ノ                
      /  , イ )    |   ン--t"          〈    |             
      /   _, \   ) !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'        
      |  / \  `、  ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″      
      j  /  ヽ  |     ``''‐-:..,,_____,,::‐''"     
    / ノ   {  |        
   / /     | (_       
  `、_〉      ー‐‐`      
896名無しさん(新規):2007/10/23(火) 18:36:04 ID:gOMHVs7y0
契約したんだけど
サイズ(厚さ)って自己記入なの?

微妙なのは1cmにしてOK?
897名無しさん(新規):2007/10/23(火) 19:08:08 ID:bRE5zcdZ0
定規をもらって通るか通らないかで決めれば
898名無しさん(新規):2007/10/23(火) 21:08:00 ID:hIC/J8KI0
>>896
住所・電話番号・名前以外は全部ネコちゃんに書いてもらってるよ。
899名無しさん(新規):2007/10/23(火) 21:56:30 ID:rhNEfqZm0
メール便の再配達(不在でポストに入らないため持ち戻り)頼んだら、SDさんが持ってきてくれた。
なんだかごめんなさい…orz
900名無しさん(新規):2007/10/23(火) 21:57:56 ID:YknR6IGs0
初期のころに営業所出しのとき。
おばちゃん、定規で「グリグリっ、ぐぐぐりぃ〜〜〜」ってやって、なおかつ入らんかったけど
「ま、いいわ」って2cmになったことある。18mm厚のケースに小さなトグルスイッチが付いてたし
それをエアパッチで包んであったんで、実質4cm以上あったんだけど・・・・
901名無しさん(新規):2007/10/23(火) 23:31:47 ID:vNzPGaIFO
>>900あなたは悪くないよ。おばちゃんがダメダメね。着店から返送くらうかもよ。規格外って理由で。そうなったら送り先に届くまで日数かかって迷惑かけちゃうね。
902名無しさん(新規):2007/10/24(水) 00:20:57 ID:m72wNZxz0
1行目からちゃんと読めよ
903名無しさん(新規):2007/10/24(水) 05:56:03 ID:6l9iGprYO
メール便と郵便どっちが早いですか?
まだまだ郵便が強いんでしょうか?
904名無しさん(新規):2007/10/24(水) 07:26:44 ID:BcKhSiZd0
メール便で届くはずの荷物が10日過ぎても来ないから
問い合わせたら、投函しました!の一点張りだから最悪や〜
紛失事故や〜と諦めてから2ヶ月後に届きました。
届いたからめっちゃうれしかった!
905名無しさん(新規):2007/10/24(水) 14:28:11 ID:KB4pty9J0

2ヶ月も彷徨えば
程よく熟成されて届いたんだろうな
906名無しさん(新規):2007/10/24(水) 16:26:03 ID:K8MIO4TdO
うちは契約したらどんなサイズでも80円になった。
自分は定規で計って適切な送料を落札者に連絡してるからなんか複雑・・
907900:2007/10/24(水) 17:02:59 ID:zQYQIq/40
>>901
ぁぁ、オチも書かねばあかんかったね・・・

相手には、「ポストに入らんかったんで・・・」って手渡しで渡されたそうです(^_^;)
やっすい宅急便でしたのさ。かれこれ一年くらい前のこと。
908名無しさん(新規):2007/10/24(水) 17:26:41 ID:MaFU+Y8A0
>>自分は定規で計って

あの「定規」の入手方法を教えて下さい。
クレって言っても、これはダメです...って言われるし
909名無しさん(新規):2007/10/24(水) 17:30:14 ID:Ubb1z2a90
910名無しさん(新規):2007/10/24(水) 17:42:46 ID:MWhoUOHg0
>>906
まっじでー。
うちも契約してるけどちゃんとしっかり180円よ。
むしろ最近はほっとんど2cmのメール便ばっかだから1cmのすら2cm扱いされること多々だよ。

911名無しさん(新規):2007/10/24(水) 17:44:12 ID:MWhoUOHg0
あ、180円→160円の間違い。
912名無しさん(新規):2007/10/24(水) 18:16:45 ID:t23z71J40
メール便って到着日数変わったんでしょうか?
最近、到着日数2日の地域で翌日、4日の地域で2日で届いたので驚いたのですが。
913名無しさん(新規):2007/10/24(水) 18:26:36 ID:BHLhcLbq0
時々、「寝かし」行為を忘れてんのか早く届けちゃう事があるよ。
914名無しさん(新規):2007/10/24(水) 18:46:51 ID:t23z71J40
なるほど。ありがとうございました。
915名無しさん(新規):2007/10/24(水) 19:34:43 ID:rCXzVquf0
おそらく、4人分の仕事を3人くらいでやってるから、忙しくていちいちメール便ごときで
1センチ2センチとかやっとれんのだろう
そんなもんに時間をかけるくらいなら大口顧客から数百とか出されるやつとかを時間
かけて丁寧にやるほうがいい そうか、宅急便のサイズのでかいやつとか
916名無しさん(新規):2007/10/24(水) 20:40:54 ID:+E6CAntMO
メール便を初めて利用するんですが、出すときに受付の人に封筒の中を見られたりするんですか?
ヤマトのサイトを見たら「信書じゃないことを確認する」と書かれてましたが。
封をして、出しに行けばよろしいのでしょうか。
917名無しさん(新規):2007/10/24(水) 20:46:18 ID:1zbZMfbu0
>>916
内容の確認はない。コンビニで出すと、信書ではないにペンでチェック入れるだけ

営業所で出す場合は、伝票に品名を書いて、信書ではない、にチェック入れる。
918名無しさん(新規):2007/10/24(水) 21:39:47 ID:4HIDstvoO
クロネコメール便での送り方が分からないんだけど、郵便局行けばいいのかな?
919名無しさん(新規):2007/10/24(水) 21:42:01 ID:nzmvWknu0
>>918
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
920名無しさん(新規):2007/10/24(水) 21:43:39 ID:1zbZMfbu0
・・・これはさすがに釣りだな(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
921名無しさん(新規):2007/10/24(水) 21:56:25 ID:tzP9bUbv0
>>918 クロネコヤマトに行ってゆうメールで送りたいんですけどってきいてもいいよ。
922名無しさん(新規):2007/10/24(水) 22:23:35 ID:I1TcDPnH0
>>918
いや違う
佐川に集荷を頼め
923名無しさん(新規):2007/10/24(水) 22:24:38 ID:RurKO2S70
それは普通にメール便でもってかれるな
924916:2007/10/24(水) 22:24:40 ID:+E6CAntMO
>>917
ありがとうございました。
925名無しさん(新規):2007/10/24(水) 23:23:03 ID:FO0iWvav0
ななこで払ってもポイントはつかねーのか
926名無しさん(新規):2007/10/25(木) 00:46:27 ID:CWczRrlr0
>>925
つくよ
100円未満は切り捨て
例:合計金額80円→付かない :160円→1ポイント付与
 
927名無しさん(新規):2007/10/25(木) 01:00:37 ID:uBT9JQauO
初めてクロネコメール便を利用しようと思ってるんだが、封筒に切手は必要?それとも配達員に送料を渡すのでしょうか?
928名無しさん(新規):2007/10/25(木) 01:05:20 ID:xNCbL/Sz0
>>927
もうつまんないからさ
929名無しさん(新規):2007/10/25(木) 01:20:11 ID:uBT9JQauO
申しわけありません。
集荷依頼したドライバーには事前に準備した封筒(切手貼った)を渡すだけでいいのでしょうか?
それとも切手を貼らずに封筒+送料をドライバーに渡せばいいのでしょうか?
930ぴぴ:2007/10/25(木) 01:38:52 ID:SDybJLgP0
>>929
封筒だけ渡しましょう(^▽^)

切手は使えません(^▽^)

料金は現金でお願いいたしましゅ(^▽^)
931906:2007/10/25(木) 02:52:40 ID:mQT3vj0+0
>>910
集荷依頼するとだいたい固定の人が来るけど定規でわざわざ測らないからね。
毎回1通につき80円得してるけど向こうはそれでいいのかねぇ・・・
落札者が測っても請求どおりの金額なので苦情も言われる心配なし。
932名無しさん(新規):2007/10/25(木) 04:00:37 ID:3yhMJTWl0
メール便って、郵政への嫌がらせではじめたようなもんなんでしょ。
1通80円てのも定形外郵便を強く意識してる感じだし、ヤマト的にはいくらでもいいんじゃねぇのかな・・・

そういや、郵便局は民営化されたのに信書絡みのあたりはどうなってんだろ。ヤマトも信書扱っていいって
ことにゃならんのかね
933名無しさん(新規):2007/10/25(木) 07:37:08 ID:wBkMRf+b0
>>931
落札者が損してるわけじゃなくて、クロネコが損してるわけだから別に良いんじゃないの?
934名無しさん(新規):2007/10/25(木) 09:55:06 ID:ELx3hQ6C0
>>933
まぁヤマト運輸にしてもさすがに損している訳ではなく、超遠方や離島は別としても採算の範囲内ってところじゃないかな?

実際メール便事業は赤字じゃないんじゃないの?
935名無しさん(新規):2007/10/25(木) 10:39:20 ID:Vs8q9ows0
メール便の集荷に呼ばれるSDが一番の被害者かな
936名無しさん(新規):2007/10/25(木) 17:40:32 ID:3yhMJTWl0
>実際メール便事業は赤字じゃないんじゃないの?

それはないな。ニッセンやらの通販業者のDMだけでも相当なモンのはず。DMやりたかったから
メール便事業を展開することでその地固めして郵政法適用外にするのがホントウのとこだったと思うし。
少々負担な個人向けメール便事業を維持することで、今後はケーブルテレビ屋とかの請求書とかも
扱えるように持っていきたいんでしょ。請求書は相変わらず「信書」だって言い張ってるけど。

>>935
実際、そうなんだろな・・・うっかり集荷OKにしてしまったのか、現場のことなんか考えてもらえてないのか・・
現場が被害者なのは、なんの業界も一緒だな
937名無しさん(新規):2007/10/25(木) 18:13:24 ID:hu+nTbpF0
詳しくは知らないけど、メール便の集荷も1通何円かの歩合がもらえるはずだよ。

例えば5円の歩合として、企業に呼ばれて一度に1000通集荷したら、そのSDは5000円に収入になる。
まぁ個人が1通だけで呼んだら迷惑なのは間違いないが。
938名無しさん(新規):2007/10/25(木) 18:37:31 ID:QIMicuyO0
メール便だけ出しに来られたコンビニが一番迷惑に思ってるだろうな。
宅急便関係はついでに何か買って行く事を見込んでのサービスだからな。
939名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:22:37 ID:bCrIjrmn0
コンビニで出す時は後ろの客にコラ!ボケ氏ねと思われそうで
1秒でも早く脱出したくなる
940名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:43:11 ID:RVdgjuDK0
混んでる時に出すと全部80円で出せるよな
941名無しさん(新規):2007/10/25(木) 21:53:02 ID:tQSYiEaj0
営業所留めにする場合は
速達つけてもつけなくても到着速度は変わらない?
942名無しさん(新規):2007/10/25(木) 21:54:03 ID:5d4UcJuN0
>>937
メール便の歩合がそんな高いわけないだろが。
943名無しさん(新規):2007/10/25(木) 22:15:03 ID:wBkMRf+b0
>>917さんの営業所に出す場合は品物名ってDVDとかCDとか大雑把でもいいんですか?
それとも、正式なタイトルの品物名を書かなければいけないんですかね?
944名無しさん(新規):2007/10/25(木) 23:32:22 ID:xkAYso710
郵便局留めの品を誤ってメール便で発送してしまいました。
ほうっておけば、送り主の宛先まで返送されますか?
945名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:44:08 ID:T6QmZWVy0
>>944
多分ね。でもその前に紛失する可能性の方が高い気がするw
「いいヤマト」に電話して問い合わせ番号教えれば荷物戻してくれるよ。
946名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:45:30 ID:GZyLjd7hO
>>944返ってきますよ。
947名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:51:59 ID:hIKoKV5d0
>>943
コンビニでも営業所でも品名は書くが、大雑把でいい。
本とかCDとか。
948名無しさん(新規):2007/10/26(金) 02:29:48 ID:MoTbMWeb0
品名なんか書いた事無いな

メール便は、かれこれ200回以上集荷して貰ってるが
949名無しさん(新規):2007/10/26(金) 07:47:28 ID:X2yyJoeu0
>>948
品名書いた。どうしよう。
950名無しさん(新規):2007/10/26(金) 10:26:18 ID:amxuixEv0
>>949
書かれて恥ずかしい品名じゃなけりゃ別にいんじゃね
あと、品名に迷ったら雑品て言葉が便利だよ
951名無しさん(新規):2007/10/26(金) 11:28:28 ID:vomF5fHb0
どうせ相手には品名部分は届かないし
952名無しさん(新規):2007/10/26(金) 11:56:22 ID:/LztGT8hO
定規入手ー。
てっきり封筒か何かに入ってるのかと思ったら
(ビニール袋には入ってたが)まんま定規丸出しでSDが持ってきてびっくりだ
953名無しさん(新規):2007/10/26(金) 14:57:36 ID:aVx3iLKp0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36895.html

クロネコヤマトの料金決済、「Edy」決済対応に
954名無しさん(新規):2007/10/26(金) 18:29:35 ID:G0eTBLGR0
定規キター!
>>952
ウチはご丁寧にもメール便の説明が書いてある、専用?の封筒に
さらにビニール袋に入れて、SDが手渡しでくれた。

有り難うヤマト。
早速使わせてもらうよ。
でも、思ったよりデカイんだな。

955名無しさん(新規):2007/10/26(金) 18:31:31 ID:X6cGMiSi0
出すときに見たことなかったの?
956名無しさん(新規):2007/10/26(金) 19:36:26 ID:G0eTBLGR0
>>955
いや、その、実は1回しか出したことなくて
それもSDに頼んだんで、見たこと無かった・・・・
957名無しさん(新規):2007/10/27(土) 09:12:04 ID:RKSNLmuQ0
面白いの見つけたwww

626 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 01:05:24 ID:g/Cu/WZb
この前郵便局の私書箱宛てにメール便出したとかいう姉ちゃんから
大激怒のクレーム来たぜ。コンビニで出したらしいんだが
案の定発店の営業所に返品されてきた。
「もうメール便なんてやめたらどうですか?」っていう捨て台詞吐かれたわw
確かにコンビニの店員も集荷したSDも悪いけど
郵便局の私書箱宛にクロネコで出そうとする神経が全くわからん。
958名無しさん(新規):2007/10/27(土) 10:26:25 ID:GZ3h8+vV0
荷物お問い合わせシステムのページって直リンクは禁止なのかな?
エントリーフォームで許可願いみたいのをしないとダメ的な表現だよね。

漏れは、ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
のメール便のトップページなら直リンクOKと解釈して
落札者に知らせてあげたいんだけど・・・・

皆さんどうしてます?
959958:2007/10/27(土) 10:31:09 ID:GZ3h8+vV0
あ、これは取引ナビに記載したいという意味です。
960名無しさん(新規):2007/10/27(土) 10:55:42 ID:vQ5i4edR0
余計なことせんでヨロシ
番号だけ書けばヨロシ
961名無しさん(新規):2007/10/27(土) 12:51:10 ID:2RUUNekn0
>>958
できるよ
otodoke.jikan.browser
962名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:15:47 ID:vnJEJqus0
早くローソンでも出せるようになって欲しいわ。
関西はローソンが圧倒的に強いんだよね。
963名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:28:12 ID:PcNvkGyH0
ゆうパック扱ってて店内ポストがあるとこは過去の経緯上無理じゃね?
ローソン・ampm・サンクスとか。
964名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:32:01 ID:A4zhDNaC0
965名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:32:58 ID:A4zhDNaC0
ミスった

>>962
ローソンはヤマト切って〒に寝返ったから無理でしょう。
966名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:31:03 ID:dNN6Jt5iO
関東は台風真っ最中ですがこんな日は配達放棄されたりしますか?
967名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:55:16 ID:ggMmGkGJ0
放棄はしないが屋外放置はします
968名無しさん(新規):2007/10/27(土) 19:49:23 ID:Yme0738h0
>>966
危険がある場合は配達員は自宅待機
969名無しさん(新規):2007/10/27(土) 22:29:32 ID:jwPZth3h0
てかやる気ねえのか
集荷の人間がメール便ラベル持ってないとかいい加減にしろよ
970名無しさん(新規):2007/10/27(土) 22:43:16 ID:3pSri6fv0
>>969 よくあるよ 

逆さから読んでも よくあるよ
971名無しさん(新規):2007/10/28(日) 00:18:44 ID:NsXJqibv0
ラベルなんかB2で印刷しろよ
972名無しさん(新規):2007/10/28(日) 02:01:12 ID:Ryx+WCoDO
落札した商品がなかなか届かないので追跡サービスを使ってみたら、26日に配達完了になっている…
発送連絡もらってから毎日最低2回ポストは確認したけど届いてなかったのに…
これはもう絶望的ですかね?orz
973名無しさん(新規):2007/10/28(日) 02:17:36 ID:m1sEHz3Z0

              ,.-、 
           /.n l  /⌒ヽ 
             | l l | ,' /7 ,' 
        , '' ` ー ' '-' / 
       /  、_,       `ヽ      ________ 
         l   , .-. 、`´    l     / 
         ヽ  ヽ ̄フ     /   <  早く問い合わせなよ 
        丶、 ̄____,/      \ 
         /  ,. - 、  )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      (( ( n ([N],ハ_う 
         ゝ)ノ  ̄   ヽ 
            /   _   l )) 
            〈__ノ´   `(_ノ 
974名無しさん(新規):2007/10/28(日) 02:28:54 ID:ijDYE0ze0
>>971
出品者が伝票番号を間違えていただけなら笑うな。

まだ1日ちょっとしか経ってないので絶望するには早い
問い合わせすると翌日ポストに入っていたというのはよくあるしね。




975名無しさん(新規):2007/10/28(日) 02:42:10 ID:Ryx+WCoDO
>>973-974
ありがとう、朝になったら問い合わせてみることにします。
しかし配達完了になってるのに出てくることってあるんかいな…('A`)
976名無しさん(新規):2007/10/28(日) 02:45:19 ID:Fk/2acA90
>>938
迷惑だと思うなら取り扱い止めればいい
977名無しさん(新規):2007/10/28(日) 08:35:08 ID:BhR1OVsy0
遅くなったなー
関東からだと、2日、3日で届くけど
関西から信越だと3日、5日tか

前は遅くても3日以内には必ず届いてたのに
978名無しさん(新規):2007/10/28(日) 09:24:11 ID:2vOaOdCX0
問い合わせ番号頭文字
90xx〜94xx クロネコメール便(未収契約荷主用
95xx クロネコメール便(一般現金払い用。
96xx クロネコメール便(取扱店荷受用。 コンビニ

wikiより

95xx、96xxのほうが伝票間違いの可能性は高いと思われる
いい加減な出品者でない限り未収契約荷主用で番号混同は考えにくい

979名無しさん(新規):2007/10/28(日) 11:17:23 ID:lOb4l+6G0
>>975
配達完了から1週間後に入ってたことがある
980名無しさん(新規):2007/10/28(日) 11:47:17 ID:1QMLaung0
近所に間違えて配達されてたりするかもね,,,,,
981名無しさん(新規):2007/10/28(日) 13:29:39 ID:dlljtHSb0
メール便定規を持ってる人に教えてもらいたいんだけど
1センチ、2センチとなってるけど
実際にはどれぐらい余分があるんだろう。

1センチを越えてるのに、コンビニに持ち込むと1センチの定規に通るから
疑問に思ってた
982名無しさん(新規):2007/10/28(日) 14:00:39 ID:rStEwHuc0
>>981

1センチ 1.2cm
2センチ    2.2cm
983名無しさん(新規):2007/10/28(日) 15:13:07 ID:dlljtHSb0
ありがとう
そのサイズまでは許容ってことだね
984名無しさん(新規):2007/10/28(日) 22:15:42 ID:FQeHVY+Q0
友達にメール便送ったんだが東京から仙台なんだけど「東京16日発送」→「宮城18日調査中」で
止まったままになってた…届いたよ〜ありがと〜〜〜って連絡来ないからおかしいなぁなんて思ってたらorz

調査中になって10日も経ってるからもう出て来ないんだろうな('A`)
オクでメール便は200回以上使ってるけど紛失経験なかったから安心しきってたわ
オクじゃなかっただけ喜んでいいんだか、紛失されて悲しんでいいんだかorz
985名無しさん(新規):2007/10/28(日) 22:34:27 ID:kBNJzbEG0
>>954
メール便定規なんかは客にタダでくれて当然だと思うがな。
しかし、最近では管理番号付きで貸与しかしませんていう場合もある。
つまり「貰える」が「貸してくれる」という方向に変わってきてる。
おまけに、不正使用しませんって誓約書を書かされたとか、返却を要求されたりとかあるらしい。
ヤマト運輸もセコイな。そんなん書かされるくらいなら、オクで買った方がマシだわな。
986名無しさん(新規):2007/10/28(日) 22:55:12 ID:PR9/K0px0
+0.2だと結構きつくてコンビニによっては跳ねられる
987名無しさん(新規):2007/10/28(日) 23:05:36 ID:lOb4l+6G0
ダンボールで自作した奴で充分
988名無しさん(新規):2007/10/28(日) 23:07:21 ID:csudaDIv0
それは>3のとこから連絡して?
俺は今月もらったけど普通に配達して置いていっただけだったよ
989名無しさん(新規):2007/10/29(月) 00:12:38 ID:VXH78oKw0
ヤマトはとにかくセンターごとにやり方がいろいろ違うから、
うちはこうだったのになんで?とかいうやりとりは意味が無い。
メール便の厚み規定が違うってことはないけど、
厳しいとこもゆるいとこもあるし。
990名無しさん(新規):2007/10/29(月) 00:30:47 ID:xMZmxEh90
今回初めてトラブルに遭った
追跡ができなかったけど無事到着して安心した
991名無しさん(新規):2007/10/29(月) 00:51:46 ID:Zmq2FOQC0
クロネコヤマトなどのメール便総合23通
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193586496/

いくつかテンプレのリンク切れ修正した
992名無しさん(新規):2007/10/29(月) 03:06:52 ID:gxbrioPa0
メール便は定規にスルッっと通らないと駄目!ってヤツから
とりあえず入りゃOK!ってヤツまで様々。
コレだけでも0.5mm以上は確実に差が出る罠w
993名無しさん(新規):2007/10/29(月) 05:16:21 ID:QQHdr23y0
最近富山に転勤したんだが、この辺というか北陸はセブンイレブンないのな…
ナナコにまだ4000円位残ってるのに…
994993:2007/10/29(月) 05:17:27 ID:QQHdr23y0
スレ間違えた
まああながち無関係でもないか
995984:2007/10/29(月) 14:31:14 ID:91pCz0Ir0
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

宮城に送ったのに宮崎で行方不明だってよwwwwww
郵便番号も住所も間違って書いてないのに。

「調査中」→「放置中」に変えるべきだ!
オペの奴も「調査中にはなってますけど調査はしてないんです…なくなってそのままに…」(゚ω゚ )!!

なんなんだ?あの糞みたいな対応はorz
996名無しさん(新規):2007/10/29(月) 14:35:17 ID:AbnbQzU60
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./  ・ωヽ ./ω・  ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
997名無しさん(新規):2007/10/29(月) 14:54:27 ID:fOlP3VSc0
配達日数HPより+1日どころじゃないな
998名無しさん(新規):2007/10/29(月) 14:57:43 ID:1bdZygtj0
>>1
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
999名無しさん(新規):2007/10/29(月) 15:12:52 ID:x30yUWNb0
>>998
今更かよw
1000名無しさん(新規):2007/10/29(月) 15:12:55 ID:Ga0T+FFf0
セブンイレブンはうるさかった
奥まで入らないとダメだって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。