□■出品者に文句を言いたい! Part78■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2007/07/04(水) 00:51:55 ID:lRJCvY0p0
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=bears0919

bears0919(233)
定形外は郵便局まで持っていく為、ゆうパックの半額を頂戴します。

ナニコイツ。送料稼ぎの違法申告ヨロ。

953名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:01:41 ID:Y9f+shxc0
>951
本当は「宅急便=クロネコ」のことなんだけど
ゆうパック、ペリカン、佐川、クロネコの全部をひっくるめて「宅急便」という
認識でいるアホ出品者みたいだから過剰な期待はしない方が良いと思うよ。
まぁ、多分、佐川と提携している人なんだろうね・・・
954名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:08:42 ID:Yjqmci5E0
>>952
ごめん、笑ったw
郵便局まで持っていく手数料ってすげえなw
955名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:18:48 ID:iynWoRd+0
>952
なにが違反なの?
「社会通念から相当と考えられる額を超えた送料や手数料を、落札者に負担させることも禁止しています。」
手数料の請求に問題はない。
あらかじめ書いてあるので親切だと思うが。
956名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:24:14 ID:p3NSID7Q0
>>953
> ゆうパック、ペリカン、佐川、クロネコの全部をひっくるめて「宅急便」という

「宅配便」と「宅急便」が混同されるのは、ヤマト運輸の宣伝戦略でもあるから、仕方ないよ。
ていうか、
先に「宅急便」があって、後から他社が参入したので一般名称としての「宅配便」が作られたわけで、
やはり混同してしまうのも、しょうがないと思う。

>>952
それは違反ではないよ。

第一に、
梱包の手間賃や発送の手間賃は、送料に含んで良いことになっているから。
法律的な話をすると、宅配便業者や郵便局は、
出品者に依頼されて、出品者の代わりに、落札者に商品を届ける
ということなわけで。
送料を取っておきながら、出品者が自分で落札者に届けても構わないんだよ。

第二に、
ゆうぱっくの場合には手間賃を取らないのだから、落札手数料逃れにはならない。
957名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:26:44 ID:3Cbb49H00
自己紹介欄にしか書いてないマイルールなんざ不親切でしかないわな。
958名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:29:25 ID:OwlXM/UM0
じゃ、こっちになるのかな。
「自己紹介欄に特約事項を付記するなどして、出品画面上で商品説明を十分にしないこと」
959名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:30:24 ID:p3NSID7Q0
>>957
商品情報に自己紹介欄見ろ! と書いてないので、ダメだな。

とはいえ、もともと定型外はイレギュラーなので、いいんじゃない?
960名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:38:33 ID:Y9f+shxc0
>956
>ヤマト運輸の宣伝戦略でもあるから、仕方ないよ。
アホ出品者登場ですね(笑
961名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:40:46 ID:HIjqUJRNO
>>952
ゆうパックオンリーなのに定形外を希望するバカへの牽制だろ。
962名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:42:21 ID:p3NSID7Q0
>>960
アホ出品者が、宅急便と宅配便の違いを説いたりするかよ。
963名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:49:28 ID:Y9f+shxc0
>962
「仕方が無い」という言葉で済ませようとする
オマエの考えがダメだということが理解出来ないのかな・・・
先日、正にその『言葉』で辞職しちゃった大臣がいたけどね(笑
964名無しさん(新規):2007/07/04(水) 02:11:37 ID:p3NSID7Q0
>>963
許容誤差の範囲内だという意味の「仕方がない」なのだが。

その大臣の発言の「仕方がない」は、
犠牲を伴う選択肢しかない状況下での最善策という意味だったのに、
許容範囲内だという意味だと、半ば意図的に誤解した人達が騒いじゃったからねぇ。
965名無しさん(新規):2007/07/04(水) 02:34:45 ID:Y9f+shxc0
>964
ココのスレは、「出品者に文句を言いたい」だからアホ出品者を
晒して楽しむスレなんだよ。
オマエの論理展開をしたければ、ブログにでも書いていなさい。
966名無しさん(新規):2007/07/04(水) 04:01:43 ID:drNgF1Xk0
>>964
スレ違いの上にゆとり妄想はチラシの裏にでも書いておいてくださいね
967名無しさん(新規):2007/07/04(水) 09:04:38 ID:EuG24DdL0
>>952の出品者のように、送料+αな事を書いてる人多いみたいだけど、自分には考えられん・・・。

初めて落札された時、ゆうぱっく持ち込み100円引きというのを知らずに振り込みして貰ってしまったことがあった。
窓口で金額を言われて気付き、一旦は(まぁいいかな・・・)と思って出したが、やはりダメだと引き返し
「すみません、今の荷物ちょっと入れ忘れたものあったので!!」みたいに言い、その場で中に謝りのメモと100円を入れて返したことがある。
(郵便法では、現金は現金書留じゃないともちろんダメなんだけどw)

こう書くと何だか正直者ぽくてステキだが、自分の場合、単に小心者なだけだったりするorz
968名無しさん(新規):2007/07/04(水) 09:28:20 ID:0geltydd0
>>967
持ち込み差額の利益は送り出し側のものです。
それは受け取り側が感知する問題じゃないし
まして受け取り側が強制する問題でもない。

(でもヤフゆう経由した時の差額は落札者のものというシステムですね
969名無しさん(新規):2007/07/04(水) 09:58:40 ID:Tr04fWAq0
普通にゆうパック料金を払い込んだのにヤフゆう使って到着遅くしたヴァカ出品者市ね。
悪い評価つけてやるから覚悟しろ。
970名無しさん(新規):2007/07/04(水) 10:34:51 ID:p3NSID7Q0
営業所に持ち込まず集荷させる出品者もいるので、
100円引いてないから、どうこうというのはね・・・。

出品での送料表示が間違って安くなっていても、
そう表示した以上は安い料金でやれという一方で、
送料表示が高くなっているものに対して文句を言う。

料金表示せずに着払い限定にする出品者の気持ちもわかるなぁ。
971名無しさん(新規):2007/07/04(水) 10:36:39 ID:p3NSID7Q0
>>969
ヤフーゆうぱっく が遅いということを知らないのかもよ。
ただの団体割引みたいなものだと思っていると、
金券ショップでわずかに安く買ってきた切手を使うのと
同じような感覚で、ヤフーゆうぱっくを使うのだろう。

それくらい多めに見ようよ。

もっと重要なことについて、出品者に文句を言おうよ。
972名無しさん(新規):2007/07/04(水) 10:40:31 ID:2uc25RI10
Aを落札。
次の日Bを落札。Aの落札案内くる。
「AとBを同梱してもらえますか?」と連絡する。
Bの落札案内がくる。
「AとBを同梱してもらえますか?」と連絡する。
「OKです。よろしくお願いします」と返事がくる。
「送料が変わりませんか?」と連絡する。
「OKです。よろしくお願いします」と返事が来る。
「えーと送料は2つ分でこの料金だと思うんですがどうでしょうか?」と連絡する。
「OKです。よろしくお願いします」と返事が来る。

…通じてる?アタシの日本語通じてる!?
ほんとに「OKです」の一言だけのメールが返って来るんです
あたし、自動返信機能と話してるんじゃないよね?不安…
973名無しさん(新規):2007/07/04(水) 10:52:55 ID:A5Fg2m9w0
>自動返信機能と話してるんじゃないよね?

OKです。よろしくお願いします
974名無しさん(新規):2007/07/04(水) 10:58:41 ID:WqUWXPD50
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53387158
出品者(評価): ogasawara1379 (94)

現在の価格: 61,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者:
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 60,000 円
入札単位: 1,000 円
出品地域: 青森県
開始日時: 6月 24日 9時 15分
終了日時: 7月 1日 21時 14分
オークションID: g53387158


値段が上がらず終了直前に逃亡した
ogasawara1379 (94)
975名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:00:33 ID:2uc25RI10
>>973 (´;ω;`)
976名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:24:05 ID:nKIvhKCl0
977名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:26:23 ID:u9XtcqSBO
今日新品未開封のCDが届いたんだが、シュリンクは張ってないわ紙ジャケの裏側は破けてるわディスクに指紋付いてるわで新品とは全く言えない物が来た。

俺は以前に同じ物を新品で買ったことがあるのでわかる。
高かったからムカつく、これは返品できるかな?
978名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:36:03 ID:4sjegFJk0
>>975
悪いけど笑わせてもらったw
979名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:49:50 ID:p3NSID7Q0
>>977
「何言ってんですか、
(落札者)さんがシュリンク開封して捨てて、
裏側を破いて、
ディスクに指紋付けたんじゃないんですか?」

なんて逆切れされそうな予感。

素直に謝って返品・返金処理するようなら、こういう確信犯的なことはやらないだろう。
それとも、
クレーム来なければ儲け物でダメモトでやっているのなら、すんなり処理してくれるかも。

とりあえず、友好的な態度で、
おそらく出品者に悪気がなくミスだと思うが、商品情報と違うものが来たので、どうしたらいいでしょうか
という話をしてみたらどうだろう。
980名無しさん(新規):2007/07/04(水) 12:01:25 ID:u9XtcqSBO
>>
981名無しさん(新規):2007/07/04(水) 12:06:11 ID:u9XtcqSBO
>>979
俺もそう思って友好的な感じで取引ナビに書き込んだんだけど、相手の出方が分らないからまだ返金や返品のことにはまだ触れてない。

返品返金に応じない場合は法的手段も考えてるんだが、民事止どまりだよね?
982名無しさん(新規):2007/07/04(水) 12:21:18 ID:Y9f+shxc0
>971
>それくらい多めに見ようよ。
やっぱり、オマエはアホ出品者だろ(笑
>970氏は、ゆうパックの料金を支払ったのだから
出品者は、ゆうパックで発送をするべき。
それを、ヤフゆうを使って発送をしたということは
明らかに送料の差額で「儲けよう」というセコイ意思が
見え見えな行為なんだよ。
それを、「多めに見よう」というオマエの考え(感覚)は
明らかにズレている。
983名無しさん(新規):2007/07/04(水) 12:29:24 ID:p3NSID7Q0
>>981
詐欺罪の告訴状を警察に出して、警察が受けとってくれれば、刑事で捜査が行われるよ。
検察が起訴するかどうかは、わからないが。

ちなみに、
○○しなければ警察に通報する
○○しなければ訴える

というような事は言わないように気をつけてね。
それを言った時点で、
脅迫罪の告訴状を警察に出される恐れもある。
984名無しさん(新規):2007/07/04(水) 12:31:13 ID:p3NSID7Q0
>>982
ゆうパック に ヤフーゆうパック が含まれるかどうか
売買契約に ゆうパック(ヤフーゆうパックは含まない)が含まれるかどうか

まぁ微妙だな。


ジャンクPCを掴まされた人がいたけど、
ヤフオクでのジャンクPC詐欺は件数が多いが、
検挙には至らないらしい。

うーむ。
985名無しさん(新規):2007/07/04(水) 13:01:37 ID:Y9f+shxc0
>984
微妙でもなんでも無い。
ゆうパックとヤフーゆうパックは、「似て非なるサービス」
であると考えるべき。
その違いを認識出来ていない>984には幻滅するよ(笑
986名無しさん(新規):2007/07/04(水) 13:02:58 ID:zYGJ4bqL0
>>985
確かに。全くの別物だからな。
987名無しさん(新規):2007/07/04(水) 13:31:46 ID:R9PH1DUd0
返信入金はすんげー急かすくせに、発送は4〜7日後かよ。
大人しく入金しちゃったけど、凄い心配・・・
988名無しさん(新規):2007/07/04(水) 13:58:09 ID:p3NSID7Q0
>>985
ヤフーゆうパック は、広義の ゆうパック に 含まれるが、 狭義の ゆうパック には含まれない。
広義と狭義どちらの意味で、ゆうパック と言っているのかは、人によって違う。だから微妙。
989名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:02:08 ID:p3NSID7Q0
んで、人によって広義・狭義が違うとなれば、
「双方が」明確にして確認しなければいけない。

落札者は、狭義の ゆうパック を求めるのであれば、「ヤフーゆうパックはダメ」、とハッキリ伝えること。
出品者は、広義の ゆうパック を求めるのであれば、「ヤフーゆうパックでも良いか」、ハッキリ確認すること。
990名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:17:41 ID:LXIZFz6j0
郵便局・郵政公社は、ヤフーゆうパックもゆうパックと認識しているんではないの?
不在通知に郵便局が直で受け付けたゆうパックかヤフーゆうパックかなんて区別していないよ。
991名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:20:14 ID:Y9f+shxc0
>988
広義・狭義なんて、どうでも良いんだよ(笑
「ゆうパック」は、ゆうパック
「ヤフーゆうパック」は、ヤフーゆうパック
というサービスなんだよ。
>969氏は、ゆうパックの料金を出品者に請求されてゆうパックの料金分を
支払ったのだから、出品者はゆうパックで発送するべき。
それを、ヤフーゆうパックで発送をしたのだから、明らかに送料の
差額を『ちょろまかす』セコイ出品者であることは明白。
それを擁護するような発言をしているID:p3NSID7Q0の感覚は
ズレているとしか思えないよ。
というか、オマエもゆうパックの料金を請求してヤフーゆうパックで
発送をするアホ出品者なんだろ?
992名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:44:35 ID:qP9nGAxK0
p3NSID7Q0とY9f+shxc0はよく揉めてるなあ
993名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:56:11 ID:dgGitRrH0
>>978
WEPまではダダ漏れと同じだからなぁ・・・もっと多いかと。
994名無しさん(新規):2007/07/04(水) 15:22:45 ID:nxkmetru0
yahooゆうパック使って普通に翌日に届いてるんだが(どちらも関東県内)
どう遅いんだ?
995名無しさん(新規):2007/07/04(水) 15:26:37 ID:/5e7pqxS0
>>994
当日の巡回集荷に間に合ったら翌日つくんじゃない
巡回集荷は時間早いとこ多い(午前とか)から
大抵翌日集荷になって1日多くなるな
996名無しさん(新規):2007/07/04(水) 15:59:26 ID:5E1iLbda0
939です…。
嫌な予感が的中しました…。
「メール便発送の領収書なくしたかもしれません」だそうです。
そして補償はあり(ryのパターン。
997名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:25:41 ID:nxkmetru0
>>995
なんだそのことか
配達日数に余裕を持たせる、とか特別な契約してるのかと思った


スレ立ててくる
998名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:29:57 ID:nxkmetru0
999445:2007/07/04(水) 16:31:30 ID:Djuvpn6A0
1000
1000名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:35:47 ID:Y9f+shxc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。