【危険】かんたん決済利用で出品者ID永久利用停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111816156

落札者のせいで、Yahoo!のIDが停止に!

とあるものを出品し、落札され、落札者は普通郵便での発送を希望、Yahoo!かんたん決済で支払われました。
発送1週間後、届いていないから返金しろと言われました。
郵便局に調査依頼したのですが、結局、見つかりませんでした。
返金は拒否しました。

ところが、この落札者、クレジットカード会社に連絡して補償を求めたのです。
クレジットカード会社に補償を求めた結果、決済額全額が補償されたらしいのです。

問題はここからです。
それが原因で、出品者と落札者のIDが停止になったのです。
Yahoo!が言うには、クレジットカード会社からYahoo!に対し、決済額の全額返金を求められ、Yahoo!に損害を与えたため、出品者および落札者のIDを停止したとのことです。

損害を与えたのは落札者の方なのに、なぜ出品者までIDを停止されなければならないのでしょうか?
そのようにYahoo!に聞いたら、個別には回答いたしませんだそうです。

IDを取り直して、住所確認を申し込んでみましたが、Yahoo!のブラックリストに入っているようで、やっぱり確認書類は届きません。
落札者の方はIDが停止になっても、IDを取り直して、無料ですぐにでも落札できるというのに。

全くをもって納得がいかない対応です。
どうしたらいいですか?
2名無しさん(新規):2007/06/08(金) 14:46:46 ID:IHwt1tk+0
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ'
3名無しさん(新規):2007/06/08(金) 14:51:10 ID:1ud3S1ik0
舐められたお前が悪い

レオパレスに引っ越して受け取れ
4名無しさん(新規):2007/06/08(金) 15:20:07 ID:eUlxlJIVO
ざむわあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

糞スレ終了
5発送方法の説明は明確に!:2007/06/08(金) 18:53:29 ID:VMb0vMIG0
定形外郵便は郵便事故等の補償はありませんと明記しなかったテメーが悪い!
これからはキチンと表示やら明記を怠らずに記載しましょう!
これなら100%ID削除はされない!
規約:落札時(購入時)の同意
6名無しさん(新規):2007/06/08(金) 19:15:50 ID:6v4YFRwO0
明記しても、相手がそれにおkと返事をしても、
何故か負けるのは出品者だお
7名無しさん(新規):2007/06/08(金) 20:08:03 ID:MeIGHydb0
出品者としては、
定形外発送の場合、
かんたん決済は許可しないとするしか
自衛の道はない。
8名無しさん(新規):2007/06/08(金) 20:42:35 ID:lQJCSMSZ0
>>7
それでも、相手が言いがかりで通報して主張が通った結果IDアボーンとか例の口座リスト掲載の可能性がある
9名無しさん(新規):2007/06/08(金) 20:50:12 ID:iJva2cE4O
かんたん決済もうだめぽ
10名無しさん(新規):2007/06/08(金) 23:00:30 ID:eeuJRfZW0
かんたん(にID停止)決済
11名無しさん(新規):2007/06/08(金) 23:51:49 ID:avU27Cau0
>>6
その場合は落札者に多額の賠償請求出来るよ>出品者が
12名無しさん(新規):2007/06/09(土) 00:14:36 ID:PV5msvcd0
かんたん決済の使用を許可するには、

出品者には相当の覚悟が必要ってこと。

落札者がごねると、

ヤフーから、永久通報される可能性もあるから、

覚悟して設定しておけ。
13名無しさん(新規):2007/06/09(土) 00:16:40 ID:PV5msvcd0
【危険】かんたん決済利用で出品者ID永久利用停止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1181281308/


かんたん決済の使用を許可するには、

出品者には相当の覚悟が必要ってこと。

落札者がごねると、

ヤフーから、永久通報される可能性もあるから、

覚悟して設定しておけ。
14姉さん大モノが釣れました!:2007/06/09(土) 01:23:19 ID:uBRfgHho0
ahoo以前に定形外郵便発送自体に補償は御座いません。(郵政公社)
これを第三者がいかなる理由に於いても補償することはありません。
デマ。

知恵袋書き込み日時、当該IDもカキコミ新規IDも削除でつか?
ahoo! JAPAN IDが無効か、データベースに一時的にアクセスできません。
しばらくしてからもう一度お試しください。
15名無しさん(新規):2007/06/10(日) 15:40:01 ID:ZIaNnEYr0
>>12
永久「通報」にウケタw
16名無しさん(新規):2007/06/11(月) 00:08:34 ID:XLAfi2dM0
やだね
17名無しさん(新規):2007/06/11(月) 11:05:39 ID:R9+DGZ7G0
うん
18名無しさん(新規):2007/06/12(火) 04:14:28 ID:RFz3YWOC0
禿簡単決済でクレカ払いにしておけば、禿の補償なんかより簡単・確実に
クレカの補償が受けれるって事?
19名無しさん(新規):2007/06/12(火) 07:55:50 ID:mZP6HQsu0
補償受ける訳じゃなくて、カード会社に対して支払を拒否できるんだろう。
でもこれはカード会社に対する抗弁だから、
連発すればカード会社から危険なユーザーとしてマークされるだろうな。
ある意味金融会社のリストに載る方が自分の基盤としては不安だ。
20名無しさん(新規):2007/06/13(水) 06:25:24 ID:lb114y520
かんたん決済利用規程
第13条(払い戻し特約)
クレジットカード決済の場合、当社が売主に対し、本サービスに関する個別のYahoo!かんたん決済契約に基づいて
買主からの代金の立替払いを完了した後に、売主と買主間の売買契約の債務不履行もしくは解約または争い等の理由により、
買主から支払いを拒絶され、または買主指定のクレジットカード会社等から支払いを拒絶され
もしくは立替金の返還請求を受けたときは、当社に故意または重過失がない限り、
売主は、当社から受領した商品代金相当額を直ちに払い戻しするものとします。
この場合、売主は、買主の代金返還請求に基づき買主に対して直接代金返還を行ったことを理由に、
当社からの払い戻し請求を拒むことはできませんのでご注意ください。

はいはい書いてありますよぉw
カード決済を完了した後に落札者やカード会社から支払を拒絶されたときは
出品者はヤフーから受け取った商品金額を直ちに払い戻すこと!!
このとき、出品者が落札者に直接返金していたとしても、ヤフーに返済することを拒むことはできません!!
21またまた騙されましたスレ:2007/06/13(水) 09:33:35 ID:gdlIQj770
>>1
デマ
22名無しさん(新規):2007/06/13(水) 11:27:21 ID:CTw5zdMT0
だよなw
これ以降騒ぐやつはソース出す事。
23名無しさん(新規):2007/06/13(水) 16:16:44 ID:5psj00+k0
ヤフー側は火消しに必死そうだ
24名無しさん(新規):2007/06/14(木) 01:39:22 ID:IW1VpQm90
>>1
前にも同じ質問してたな。
かんたん決済を批判する回答がほとんど新規なのが笑えるw
25名無しさん(新規):2007/06/18(月) 06:11:03 ID:8XXmvUhW0
警告!!!
手数料逃れ行為の皆様!!
特攻落札に注意されたし!!

shinkyo123 

評価(888)
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/show/rating?userID=shinkyo123&role=seller&filter=-1&u=

超悪質手数料逃れ!!!!!!!
すでに違反の番人新規3人が特攻落札っ!!!!!
評価注目!!!!!!
落札者自己紹介注目!!!!
ヤフーガイドライン違反は断じて許しません!!!!!!!
26名無しさん(新規):2007/06/18(月) 07:39:58 ID:IiuK8HKO0
>>1
裁判で争って見たら?
どっちにしろ出品者の履行不能で負けるだろうけど。
27名無しさん(新規):2007/06/18(月) 08:35:54 ID:MOafDQQ/0
かんたん決済は、
選択肢から外さざるを得ないな。
28名無しさん(新規):2007/06/22(金) 07:19:50 ID:/uLWGmNE0
もう500回以上使ったけど問題ナシ!
29名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:07:24 ID:at2p/BbP0
本当の話だとしたらすごく怖いな。
だって本当は届いていたとしても出品者への嫌がらせとして実行することもできるって事だよね。
やった方は次のカードの更新は無いだろうけど、他にカード持ってたら困らないだろうし。
悪戯入札なんて非じゃない程の脅威じゃないか。

かんたん決済のカード決済だけを断るとかできないのかな。
できないならかんたん決済利用不可にするしかない。
出品者の皆がかんたん決済利用不可にすれば、
かんたん決済を使って欲しいアホーは困るだけだな。
30名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:18:32 ID:GjR6l53e0
デマだよ。
それか凄くボランティアなカード会社が存在するようになったのか。
31名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:36:20 ID:at2p/BbP0
その落札者の身内がカード会社に勤めてるとか、
かなりの優良顧客で特別に優遇されたとかなのかな。
32名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:45:27 ID:/aVOWB790
月曜再出品からヤフー決済をはずすことにするよ
33名無しさん(新規):2007/06/22(金) 17:38:24 ID:csbx2nVI0
>>30,31
「支払の抗弁」でググってみるといいよ。
商品に問題があるときは販売者にクレーム入れるのが筋だけど、
問題が解決しないときはカード会社に「支払の抗弁」を申し込めば、普通の法律行為として
「カード会社は販売者に代金を支払わないで、カード会員からの引き落としをストップする事ができる」んです。
どこのカード会社も一緒だし、会員規則にも明示してあります。
カード会社は損しない仕組みです。
出品者(´・ω・`)カワイソス
34名無しさん(新規):2007/06/22(金) 17:47:29 ID:kxg1bfs70
>>33
>商品に問題があるときは

その商品に問題があるときってのは商品が届かない時も含まれるというわけか。
カード会社が損しないのは保険に入っているから?
でもカード会社はyahooに対し返済を求めたとあるから保険適用外なのかな。普通郵便だし。

35名無しさん(新規):2007/06/22(金) 18:04:15 ID:csbx2nVI0
>>34
> カード会社が損しないのは保険に入っているから?

カード会社がヤフーに支払うのは月一回です。
その前に支払の抗弁があれば、カード会社はヤフーに
「支払の抗弁がありましたからこの件はお支払いしません」って通知するだけです。
いま損こいているのはかんたん決済で出品者に前払いしちゃったヤフー(ネットラスト)です。
で、ヤフーは>20の通り「売主は、当社から受領した商品代金相当額を直ちに払い戻しするものとします。」とあるので
出品者は「発送した商品も戻らないし、受け取ったお金もヤフーに返金しなくちゃならない。バロス!」
ってことです。
36名無しさん(新規):2007/06/22(金) 18:35:06 ID:kxg1bfs70
しかも極めつけは出品者までID停止だろ・・・?
恐ろしすぎる。
もう普通郵便発送不可にするよ。
37名無しさん(新規):2007/06/22(金) 22:18:56 ID:CSmDN4ct0
ネタかな?って思ったんだけど、もしネタでこんな事書いて、これが原因で
かんたん決済許可する人が減って、ヤフーに入る手数料収入が減ったらそれこそ損害だし
ヤフーから訴えられかねないし、本当なのかな。
38名無しさん(新規):2007/06/23(土) 20:36:41 ID:GInuMFV60
出品者が送った証拠も無いだろ?
39名無しさん(新規):2007/06/24(日) 16:32:09 ID:5Jwn5k5p0
落札者が受け取っていないという証拠も無い。
こういうの悪魔の証明っていうんだよね。
40名無しさん(新規):2007/06/24(日) 16:51:56 ID:vzLWY31Z0
両成敗
41名無しさん(新規):2007/06/25(月) 19:53:17 ID:H6ROK+9m0
定形外発送は、やめよう。

追跡できるものに、するのが◎

保証はなくても、メール便とかあるんだから

しかしヤフー、あてつけもいいとこだね。

ナビに変わったら、出品数も減って、楽天と五分になりそうだね

100個種類くらい、いつも出していたけど、7月4日〜は、ナビになるでしょ。

あれで、大勢の人とやりとりして、間違いなく発送する自信がね〜よ。

減らすしかない。
42名無しさん(新規):2007/06/25(月) 20:04:08 ID:Ex8Z3sVv0
>>5
同意してもらったって「カード会社に請求」は阻止できないよね(´・ω・)
この質問じたい釣りの可能性あるけど(´・ω・)
43名無しさん(新規):2007/06/26(火) 00:50:05 ID:0c+7S6740
物を売り買いする時は、必ずリスクが付きまとう。
それが嫌ならオークション自体やめてしまえ。
44名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:22:40 ID:tEQOEG7c0
これデマなの?
45名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:54:40 ID:0c+7S6740
デマかどうかは分からないが、質問者が新規なのが信憑性を落としているな。
そして、以前にも全く同じ文面の質問がされていた事がある。すでに削除されているようだけど。
46名無しさん(新規):2007/06/26(火) 11:30:08 ID:nscx7XIg0
自分は最近かんたん決済の受け取り限度額がアップした者だが
アホーにこんな噂があるが本当か?
出品者のIDまで停止されるとは、もし本当なら恐ろしくてもうかんたん決済は利用許可できません。
って問い合わせしてみた。
どうせ無意味なテンプレ回答しか返ってこないだろうけど。
たくさんの人が同様に問い合わせをすれば何らかのアクションもあるかもしれない。
もしデマだとしたらデマを流した奴は名誉毀損で訴えられるかもな。
47名無しさん(新規):2007/06/26(火) 13:34:23 ID:d0ntOSp/0
都合の悪い事は完璧スルーでなんの対応も変えないのが禿のビジネスモデル。
知らない人だけで使ってもらえればいい。
公取委などに不当な広告の排除命令を出してもらうまではこのまま。
48名無しさん(新規):2007/06/26(火) 20:21:17 ID:JrLs7ZBw0
>>33
それ、前にゲートウェイのPC買ってトラブった時に国民生活センターの人が教えてくれた。
でもストップするためには自分だけじゃなく購入店舗の桶も取らないといけないと言われた希ガス。
となるとこの場合はヤフーになるのかな。
49名無しさん(新規):2007/06/27(水) 14:53:00 ID:NtXvl4Qj0
>>33
カード会社に問い合わせたら同じこと言われた
受取人からの申出だけで払い戻しはないし、申出があったことを
購入元に連絡すると言っていた

定形外は使ってないけどメール便でも同じようなことになるのかな?
追跡あるけど結局紛失して補償は運賃の範囲、受け取り側がカード会社連絡したら
この定形外でID停止と同じようなことになるんだろうか
50名無しさん(新規):2007/06/27(水) 19:46:13 ID:B9VgWOW10
もうさ、ヤフオク使いたくないんだよね
でも利用者が多いから使わざるおえない
どうすればいいかみんなで考えようぜ
51名無しさん(新規):2007/06/27(水) 19:49:29 ID:CMKjvbts0
>>49
メール便なら追跡番号があるから出品者が確実に発送をしているという証拠になるし対象外じゃないかな。
52名無しさん(新規):2007/06/27(水) 19:53:12 ID:2+nAmvpl0
>>51
メール便もいい加減だからな。
番号入力作業が追いつかないんだろうが、
発送から到着まで番号反映されずに荷物届いたってのが
今月に入ってもう8件だぞ…
53名無しさん(新規):2007/06/27(水) 20:02:01 ID:3FUiilfM0
>>1
ヤフーってのはそういう糞企業だ。 金金金。 すべて金。 自分とこの損失になることは正しかろうが関係なく悪。

個人からの通報では、どんな違法出品物でもすべて無視するが、

利権団体からの通報では違法でないものも調査もせずにすべていきなり出品者ID停止処分。

これがヤフオク。
54名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:50:35 ID:CMKjvbts0
>>52
メール便は普通郵便より不着、遅延が多いのは知ってるよ。
でも普通郵便だと確実に発送をしたという証拠にはならないけど
メール便には確実に発送をしたという証明だけはできるよねって意味
5554:2007/06/27(水) 22:03:05 ID:CMKjvbts0
荷物が遅れたんじゃなくて番号反映がされなかったって事か。
よく読まず意味不明なレスしてごめんなさい。
56名無しさん(新規):2007/06/29(金) 13:20:25 ID:Dezh4JJB0
>>51
控えに送付先の住所は記載しないから、落札者に発送したという証拠にはならない。
57名無しさん(新規):2007/07/04(水) 01:51:35 ID:80kcRmN90

■ヤフーかんたん決済ってクレジットカード決済あるだろ。
なんでカード決済手数料とるんだ?
普通、どこも無料じゃねーか。
守銭奴ヤフーよ、ナメンナ
58名無しさん(新規):2007/07/04(水) 02:15:08 ID:B/f9LLmG0
>>11
アメリカじゃなんだから、日本の裁判でしかもこんなちいさな事案で多額の賠償請求できるわけないじゃん。
引きこもってばかりいないで、ちゃんとまともな社会生活と常識を身につけた方がいいw
59名無しさん(新規):2007/07/04(水) 03:07:11 ID:PzB3JaRE0
>>57
カード使用料を取ってるのはカード会社
60名無しさん(新規):2007/07/04(水) 03:21:15 ID:0y5hihzl0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=digipopeye
個人で500品以上の大量出品してるんですけど、ID削除されないのでしょうか?
注目に入れまくってカテゴリー占領中
ストア登録して同じ物売ってる業者の私としては納得できない

ガイドラインに違反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
61名無しさん(新規):2007/07/04(水) 06:55:04 ID:tx2pF3ob0
平気でスレ違いする業者は2ちゃんねるガイドライン違反。
てか個人に負けるような内容なら辞めちまえ。
てかお前digipopeyeで ここに広告してんだろ。
62名無しさん(新規):2007/07/04(水) 09:27:11 ID:80kcRmN90

>>59

しかし、普通どの店も消費者にカード手数料を請求しない。
ヤフーくらいだよ。
クレジットカードの手数料を消費者に払わせるのは。
儲けているくせによ。
63名無しさん(新規):2007/07/04(水) 11:17:46 ID:dWPDHBv00
>>62
あとは田舎の洋服屋なんかくらいだよ。
64名無しさん(新規):2007/07/04(水) 14:52:07 ID:pRK0/9lm0
ヤフー決済関連のスレを色々見て、今までは通知メールが来たら発送してたけど、
今回からは出品テンプレに入金確認後発送しますとの説明を入れた。
ら、決済で落札した相手から
「決済で入金されないなんて有り得ないと思いますよpgr
まあ自分は急いでないからいいけどpgr」みたいなメールが来た。

…俺は誰を、何を信じたらいいんですか…。
65名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:03:41 ID:tx2pF3ob0
>>64
それで取引が進むならスルーでいいと思うけど、
「『出品者として、利用通知があった直後に入金があったと判断して商品を発送しても問題ないか』
 とヤフーに送ってみたら分かりますよpgr」 ってのもありかな。

いややっぱり「子供だなぁpgr」と心の中で思っているだけが大人の対応ですよ (´ー`)y─┛~~
66名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:12:23 ID:onrqRFqX0
>>64
何も知らないあほはスルーでいいっしょ
67名無しさん(新規):2007/07/06(金) 00:38:39 ID:/4Dj96wY0
>>62
お店でカードを使うときは、代金を受け取るのも、カード手数料を
支払うのも「お店」です。
カード手数料は、受け取り代金から原価を引いた「儲け」の中から
出ることになります。

ヤフオクの場合、代金を受け取るのは出品者で、カード手数料は
yahoo!が支払うことになります。
だから、この手数料分を落札者に負担してもらっているのでしょう。

「Yahoo!は落札システム手数料で儲けてるんだから、そこから払えば
いいじゃん」と言われそうだけど、もし、かんたん決済のカード手数料を
無料にしたら、かんたん決済を使う人が増えてしまい、カード会社に
支払う手数料も増えるので、やはり落札者に負担してもらうしかないでしょう。
それに、そもそも落札手数料は、カード会社に手数料を支払うために
導入したわけではなく、サーバー増強とか詐欺師にひっかかった人への
補償などに使うものですので。(←建前では)
68名無しさん(新規):2007/07/06(金) 04:57:56 ID:C83LOjcZ0

>>67
一理ありますが、ヤフーは落札システム料を値上げしたんだし、
カード手数料を客に払わせるのはどうも??
ヤフーの年間利益は580億もあるんですよ。
今年は700億になるらしいです。
69http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/:2007/07/06(金) 05:26:01 ID:MvH3xB6V0
www.boku.tachi.ha.baka.desu.
70名無しさん(新規):2007/07/07(土) 15:39:09 ID:akaplv500
>>62
だからといって、出品者に負担させると誰もかんたん決済許可しなくなるよ。
71名無しさん(新規):2007/07/07(土) 15:43:10 ID:akaplv500
>>68
オークションは、出品者と落札者の取引なんだから
負担するとしたらどちらかになるんじゃね?
72名無しさん(新規):2007/07/07(土) 15:48:17 ID:U8msNeQN0
両方という選択肢は駄目なの?
73名無しさん(新規):2007/07/07(土) 21:48:46 ID:c35F56VA0
ヤフーの異常にかんたん決済を勧める状況から見ると、
かんたん決済を利用するとクレジット会社を通してだかピンハネだかは分からないけど
相当の手数料が入っていると思う。
74名無しさん(新規):2007/07/07(土) 22:04:49 ID:KiXNLcXQ0
クレカ会社の一般的な大口向けピンハネ率からすると、ヤフーが5.25%取ってる
金の下手すりゃ半分はヤフーの収入だな
75名無しさん(新規):2007/07/07(土) 22:14:25 ID:akaplv500
利益になるからクレカ決済用意してるんじゃね?
一般の店なら商品が良く売れるようにクレカ決済用意するけど
ヤフーは手数料で儲けてる側だから、それ自体に儲けが無いとわざわざ用意しないよ。
76名無しさん(新規):2007/07/07(土) 22:25:36 ID:KiXNLcXQ0
konozama負けプレはクレカしか使えないが利用手数料などは
表面上取られていない

だが実際にはボッタクリ手数料を出品者に課して実質的に手数料を
転嫁してるから、出品者はそれに負けないぐらいスーパーボッタクリ価格で
出品してるから結果的に購入者に跳ね返ってるw

ヤフーの場合はクレカ以外の決済が普通にできるから、クレカだけ
手数料を出品者に転嫁したら誰も対応可にしないわけで…以下略
77名無しさん(新規):2007/07/08(日) 15:17:27 ID:5/TloFZO0
先日落札した商品(中古のプリンター)が壊れていましたが、
返品には応じてもらえず、
「運送時の問題だと思います。」との言葉にもかかわらず
運送会社への補償請求すら、してもらえませんでした。
かんたん決済で支払いをしたのですが、
この場合クレジットカード会社に補償を求めれば、返金してもらえたりしますか?
78名無しさん(新規):2007/07/08(日) 16:49:33 ID:vQ2Dfuix0
>>77
運送会社には自分でするもんだぞ。
運送会社の人間がとりにくる
定形外で送ったんじゃないんだろ?
79名無しさん(新規):2007/07/08(日) 20:01:26 ID:5/TloFZO0
>>78
そうなんですか?
問い合わせたら、送り手にしか補償請求の資格がないと言われたのですか・・・
もう一度聞いてみます。
80名無しさん(新規):2007/07/08(日) 21:08:05 ID:qHlpOGS40
>>79
俺も壊れたプリンターが来た事がある。(印刷時、ピントがずれた状態)
確か、俺が出品者に対して「調子が悪いです」って連絡したら
「そうですか!運送屋に連絡しますからまってて!」って返事来て、
翌日くらいにヤマト運輸から電話があり、ヤマトが引き取りに来た。
ヤマトは俺の近所の電気屋に修理に出したみたい。
送り手から連絡してもらったね。参考になれば。
81名無しさん(新規):2007/07/08(日) 23:13:20 ID:a6VKpvHB0
>>78
「運送会社の人間がとりにくる」ってのは通販の場合じゃね?
不良品回収は、通販会社が運送会社とそういう契約を交わしている。
82名無しさん(新規):2007/07/09(月) 10:42:37 ID:Ft79pzTC0
>>78
>>80
やはり、受け取り手は補償請求できないそうです。
ありがとうございました。
83名無しさん(新規):2007/07/10(火) 04:16:00 ID:6yrSdFeZ0
落札したスキー板のビンディングが破損して届いた時、
ヤマトに受取側からクレームして新品交換になったぞ。
破損品を持っていかれて1週間ぐらいかかったけどね。
発送者にも連絡はしたけど、受取者とヤマトとの間で話がついた。
84名無しさん(新規):2007/07/10(火) 05:50:37 ID:x4Oc6d4hO
つい一週間前
商品が破損してたからヤマトに電話したら
荷物を一度持っていかれて新品で戻ってきた
商品の補償するのは発送した営業所(出品者側)になるらしい
85名無しさん(新規):2007/07/11(水) 03:27:01 ID:7U5TLOuA0
78だけど運送会社によるのね
家電だったけど83 84と同じく電話したらヤマトが取りに来て修理されて戻ってきた

修理受付すらしてくれないなら消費生活センターに電話してみればいいかも
運送会社から連絡くるんじゃね?
86名無しさん(新規):2007/07/11(水) 20:32:04 ID:mCt6wKKX0
そういうのって、修理可能なものはともかく、
修理も新品交換もできないようなものはどうなるんだろう?
87名無しさん(新規):2007/07/11(水) 21:31:20 ID:NUJav9aj0
運送会社は荷送人に対して申告額・保険額などを損害賠償だろう。
で、荷受人(落札者)には、荷送人が受け取っていた商品代金を返金だろう。
8877:2007/07/12(木) 20:56:36 ID:+tdKN5QF0
>>83
>>84
おそらく、ヤマトと出品者のあいだで何らかのやり取りがあっての事だと思います。
>>85
>>87
一時的に商品だけヤマトに引き取ってもらいましたが、
未だに出品者と連絡が取れず、対応のしようがないそうです。

取引ナビで連絡しても返答が無く、
半ば諦めて悪評を付けたら、そちらにはすぐに返答があり、
今、評価欄でやりあってます。
89名無しさん(新規):2007/07/13(金) 03:09:12 ID:YeywiAMI0
>>88
自分ときは出品者に伝えなかったけどすんなり終わったんだけどね。通常の宅急便ね。
出品者は案外保険カットで契約してたりしてね。
で損害出たとき実費契約だから対応したくなかったとか
通常ならヤマト(保険引受先)が負担するんだからやりあうことでもないのに
やりあってるということは出品者なんかあるよね。
元から壊れてたのに補償請求=詐欺
ヤマト便契約(保険代別)=かけてない場合自費
この2個しか思い当たらない
90名無しさん(新規):2007/07/20(金) 05:26:46 ID:7hEiYFWc0
永久利用停止
91名無しさん(新規):2007/07/23(月) 18:23:40 ID:9sh3sf6sO
ていうか利用停止になった場合、利用再開とかってどうやったらなんの?
92名無しさん(新規):2007/07/23(月) 21:02:55 ID:GNRR4CGC0
>>91
落札者はいつでも新規ID作って入札できるけど
出品者は本人確認でバレるので二度と出品できない。
93名無しさん(新規):2007/07/23(月) 21:21:29 ID:EyP9FK1H0
■1円〜【旧裏面】●〜★ アクセサリー付[初心者 補強] (終了日時 :2006年 5月 7日 22時 20分)
deep2450012 (57) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。


1ページ中1ページ目を表示(合計:2件)

--------------------------------------------------------------------------------

落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : なんで日時指定したのにそれをテメーは無視して送ってんだよ。おかげで親に見つかって全部商品捨てられたよ。どうしてくれんだよ。 (評価日時 : 2006年 5月 13日 20時 55分) (最新)
出品者からの返答 : こちらの不注意でご迷惑をお掛けしてしまい、まことに申し訳ございません。しかし理由が理由ですので代金の返金等、損害への代償は一切お断り致します。 (評価日時 : 2006年 5月 13日 21時 53分)

94名無しさん(新規):2007/07/24(火) 12:17:17 ID:5yTbQcBa0
ヤフオクで出品文の説明とは違う型番のものが送られて来て、出品者に連絡しても何の返事もないのですが、このような場合もカード会社に連絡すればお金は戻ってきますか?
代金はYahoo!かんたん決済のクレジットカードで支払っています。
95名無しさん(新規):2007/07/24(火) 16:07:19 ID:1epmixda0
カード会社じゃなくて、まずはヤフーに相談だろう
96名無しさん(新規):2007/07/24(火) 17:10:39 ID:7r/lNylW0
ヤフーに言っても間違いなく当事者間で相談してください、解決しない場合は警察に言ってくださいしか返事は来ないな。
97名無しさん(新規):2007/07/27(金) 13:47:16 ID:Mpd7pPyK0
>>60
余計なリンク張るな
98名無しさん(新規):2007/07/27(金) 14:18:02 ID:XieDQhv20
なんだ?
休みに入ったから今頃月初の話題読んでるのか?
99名無しさん(新規):2007/07/27(金) 17:31:41 ID:s1rVTTMO0
Yahoo!かんたん決済利用規約
http://payment.yahoo.co.jp/guidelines.html
--------------------------------------------
第2章 売主 第13条(払い戻し特約)
クレジットカード決済の場合、当社が売主に対し、本サービスに関する個別のYahoo!かんたん決済契約に基づいて買主からの代金の立替払いを完了した後に、
売主と買主間の売買契約の債務不履行もしくは解約または争い等の理由により、買主から支払いを拒絶され、または買主指定のクレジットカード会社等から支払いを拒絶されもしくは立替金の返還請求を受けたときは、
当社に故意または重過失がない限り、売主は、当社から受領した商品代金相当額を直ちに払い戻しするものとします。
この場合、売主は、買主の代金返還請求に基づき買主に対して直接代金返還を行ったことを理由に、当社からの払い戻し請求を拒むことはできませんのでご注意ください。
ただし、この場合、当社が買主より立替金の全部または一部の弁済を受けた時は、同額を売主にお返しします。
なお、払い戻しの請求に際しては、当社が売主に支払うべき他の債務がある場合には当該債務と相殺する方法を選択することができるものとします。
--------------------------------------------

「これは落札者からカード会社にクレームが来たら、全額Yahooに金を返せ」という意味か?
しかも拒否不可能って・・・。
恐ろしすぎてかんたん決済なんか使えねーよ。
100名無しさん(新規):2007/07/27(金) 18:23:24 ID:XieDQhv20
その通り。
ヤフーはかんたん決済で立て替え払いした金をカード会社から回収できないので、
支払いした出品者から回収します。

かんたん決済利用不可にしていても、
落札者の画面には「[ここ]を押して出品者にかんたん決済を使えるように申し込んでみましょう!」
ってな画面が出てくるので、それをまた拒否して印象の悪い出品者という方向に進んでいきます。。。
101名無しさん(新規):2007/08/02(木) 20:39:01 ID:Ln9qzWRO0
http://card.yahoo.co.jp/supports/tonan_hunsitu.html

ここ電話したら、ある程度抗議できるよ
24時間受付け

しつこく言えば、とりあえずは聞いてくれる
102名無しさん(新規):2007/08/02(木) 21:17:43 ID:JYNHANSx0
別にリスクがあるのはかんたん決済だけではない。
銀行振込も相当なリスクがある。

落札者が振り込んだ銀行にクレーム

出品者の口座がロックされる

口座にあるお金は引き出せず、銀行のものになる
103名無しさん(新規):2007/08/02(木) 21:20:30 ID:JYNHANSx0
落札者からのクレームで口座ロックの可能性がある銀行振込や郵便振替は危険。
Yahoo!かんたん決済もカード会社にクレームが来る可能性があるため、危険。
代引きは受取拒否があるので、当然危険。

最強は現金書留に決定しました。
104名無しさん(新規):2007/08/02(木) 22:04:44 ID:DjiZVDoH0
>>103
>落札者からのクレームで口座ロックの可能性がある銀行振込や郵便振替

昔はあったみたいだが、最近はほとんど無いよ
あるのは警察や裁判所からの要請のみ

詐欺にあってみずほ銀行に口座停止依頼をしたら
「確かに不特定多数からの入金は確認しておりますが、
現段階でその事が詐欺との因果関係が不明です」という事で
停止ができないって言われたよ

唯一できるのが警察や裁判所からの要請のみだから
早急に被害届けを出せといわれた
105名無しさん(新規):2007/08/02(木) 23:46:58 ID:CAHBXFqi0
>>103
現金書留なんか、いくら入れたか自己申告だし。
同じ枚数の紙切れが入っていたと、昔どっかのスレで大騒ぎになってたな。

親戚にお年玉を送るとか、そういう用途限定だろ、あれは。
106名無しさん(新規):2007/08/04(土) 17:17:11 ID:LxULSEqh0
ネタにマジレスカコイイ
107名無しさん(新規):2007/09/02(日) 23:20:06 ID:7uHqasPA0

■ヤフーかんたん決済ってクレジットカード決済あるだろ。
なんでカード決済手数料とるんだ?
普通、どこも無料じゃねーか。
守銭奴ヤフーよ、ナメンナ


108名無しさん(新規):2007/09/10(月) 01:56:00 ID:MA345u3S0
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   /
 ヽ                / <    うるせー!馬鹿!
  \      ×      /   \
     -、、,,,,,___,,,,,、、- ∩     \
   //  (_人_)   (   ) Fuck !!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
109名無しさん(新規):2007/09/10(月) 02:32:22 ID:jHfpzuQx0
でもヤフーかんたん決済で入金する人多いからな。
なかなか外せない。
感覚的には落札した人が半分位はヤフーかんたん決済を使う。
110名無しさん(新規):2007/09/10(月) 07:26:56 ID:UuEtvEU80
>>109
んで、クレジット利用はかんたん決済利用者の1/10位ってとこかな
111名無しさん(新規):2007/09/10(月) 09:30:32 ID:phN51IAA0
いや、うちのとこだと95%はクレカ決済だよ
銀行決済が稀
というか振込も可能にしてるので、銀行決済するぐらいなら直接振り込むんだと思う
112名無しさん(新規):2007/09/30(日) 01:02:19 ID:wQcpZVxP0
スレチですが不当削除で全面利用停止くらって何言ってもスルー。
新規ID取得、本人確認書類の郵送まではいったんだけど何度依頼郵送されない。
本人確認の郵送、突破策教えていただけませんか?
113名無しさん(新規):2007/10/16(火) 18:27:44 ID:zCJMIq5U0
>>112
住所を変更して送れば?
114名無しさん(新規):2007/10/17(水) 16:00:08 ID:jCIHKm430
これは「古本せどり」ではない!
もっと効果的に儲かる情報である。

古本せどりに飽きた方はこちらもやってみよう!

http://go.2ch2.net/u/YxX2gI
115名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:03:07 ID:aOzP9fxT0
落札して、Yかんたんで支払って、商品届くのをニヤニヤ待ってたら・・

欠品中ですと、MAIL. 代替品は一回り小さいヤツを提案されて・・

で、返金求めたけど完全無視なオクストア・・・

泣き寝入りしかないのかなあ? クレジット会社も動いてくれないだろうし・・

Yかんたん利用して、損した・・・・
116名無しさん(新規):2007/11/13(火) 02:17:36 ID:MxiMrpC90
>>115
クレジット会社に文句言った方がいいよ
それと警察に詐欺で通報
普通小さいのじゃなくて大きいのとか上級グレード提案するのにね
シカトなら故意だろうから詐欺でいけそう
117名無しさん(新規):2007/11/13(火) 07:06:02 ID:1zOQAcSh0
代替品の提案とかしてるからねぇ。
商品の性質が分からないから断言できないけど詐欺の要件は厳しいからねぇ。。。
警察に相談してみる、くらいの気持ちで相談しにいった方がいいですよ。

クレジット会社には 支払の抗弁 ができますよ。このスレの>33付近を参考に。
クレジット会社に電話して
「カード決済したあとに欠品連絡・代替品は納得いかないから契約解除を申し込んだが
 何も返事が来ない。このまま解決しなかったらこの件のみ支払をしません」
と申し入れれば、手順を教えてくれるはず。
>115が相手に対してメイル・電話などで「必要な交渉をちゃんとしたのに解決しない」事が要件。
何もしなかったら保護されませんからご注意を。
(販売者は返金手続き中だったけど連絡を忘れた、なんてこともあるし。)
118名無しさん(新規):2007/11/13(火) 13:07:12 ID:MxiMrpC90
>>117
提案しても下級商品への変更だろ
ない商品を売っていた。低級には同額で対応するが返金はしない
本来のグレードと低級のグレードの差額を最初からとる目的と推定できる
警察の判断にもよるけどね
普通は手数料を加えた金額を返金するか上位グレードを用意するよ
119名無しさん(新規):2007/11/13(火) 13:08:42 ID:MxiMrpC90
>>117
返金もとめたってかいてるじゃん
普通連絡忘れてもお金返ってくるよね
120115:2007/11/13(火) 21:39:49 ID:igV8jhAh0
みんなありがと・・・頑張ってみます
121名無しさん(新規):2007/12/11(火) 23:50:08 ID:ZWJM5GdV0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
質問者:zennnoroburoi
  ↑
このキチガイ、教えて!gooで、わざわざ自作自演で、
自ら質問し自ら工作用別アカで捏造回答して、
かんたん決済利用の出品者へ意趣返しか?

回答者:pupu3sjp
回答者:wulong
↑↑↑
このキチガイの珍回答ぶりもすげえーなwww

高額の送料とか、相手方からの入金がある前に自腹で払えるかってーの。
出品者の事情すら斟酌できねえキチガイぶりなのか!
入金確認してから発送するのが、基本。
入金にタイムラグがあることを文句言うならば出品者じゃなくて、ヤフーに言えや、キチガイが!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

わざわざ教えて!gooにまで八つ当たり質問を作るとは、よっぽど出品者が憎かったんだなwww
キチガイぶりからして、主婦のババアか?

★キチガイが捏造した質問&回答↓
---------------------------------------------------------
Yahoo!かんたん決済の入金確認って遅いの? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1478255
---------------------------------------------------------
QNo.1478255 Yahoo!かんたん決済の入金確認って遅いの?
質問者:zennnoroburoi
ヤフオクでの取引でYahoo!かんたん決済をはじめて
使いました。便利だと思っていたのですが、相手から
「Yahoo!かんたん決済は入金確認のお時間が掛かります
ので送付は遅くなるのでご了承下さい。」と、返事が来た。これってほんと?
122名無しさん(新規):2007/12/12(水) 10:28:29 ID:/RMDC7Xt0
約一年ぶりにヤフオク利用して、不用品出品して、取引が終わった次の日に、
利用停止になった?????
ヤフオクに問い合わせたら、トラブルの可能性が高い取引だったからだそうだ。
IDのっとりか何かが疑われたの?
かんたんけっさいでお金を支払ってもらっているけれど、入金されるの?
ナビも閲覧投稿できないので、落札者との連絡もこちらからは取れず。
しかも、出品手数料+システム利用料はとられるみたいだし。

今回は、落札者が心配して電話して来てくれたからよかったけれど。
プレミアム会員費も払い続けてたのに、今もまだ利用停止中。
ヤフオク最悪。
123名無しさん(新規):2007/12/12(水) 22:18:29 ID:oLP5CtcT0
>>122
> ヤフオクに問い合わせたら、トラブルの可能性が高い取引だったからだそうだ。
何を売ったの?
124122:2007/12/13(木) 09:43:44 ID:GPs34EZx0
ID停止中でもかんたんけっさい振り込まれました。
取引は完了しそうです。

売ったのは法律関係の基本書やら某予備校の講座のテープ
違うスレにいったら、私のような人ごろごろしていたようで・・・・
7ヶ月も放置したIDで、万越えの商品を出品したのがいけなかったようです。
某スレによると1ヶ月以上放置で1万円以上出品が引っかかるらしい。
後は、アホーが停止中を解除するのを待つのみ。
もうプレミアムもBBもつかってやらない。
125名無しさん(新規):2007/12/13(木) 23:50:50 ID:94ibXZmZ0
>>124
俺は半年に一回くらい2〜3万のモノをドカドカ出すけどな。
まぁahoo!の中のバイトがむしゃくしゃしてやったんだろ。
126名無しさん(新規):2007/12/14(金) 11:06:17 ID:Audku99A0
>>125
今回、ガンガンIDを停止したのは、Yahooのロボットの可能性が高いです。
以前から導入してたようですが、今月に入り強化したと思われます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/14/9846.html
http://pr.yahoo.co.jp/release/2007/1205a.html
127122ID停止中:2007/12/14(金) 12:14:39 ID:n7oQOa9B0
>>125
すごいですね。
どうやったらすり抜けられるの
128125:2007/12/14(金) 15:03:46 ID:JhivwHCv0
>>127
いやぁ別に何も対策してないですが。
>126のような状況になってたのも知らなかったし。
昔から半年に一度くらいまとめて出品してるから、
俺はそれが正常なパターンとでも判断されているのかなw
129名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:19:04 ID:wBXKuKbC0
>>126
この説明の中にあった「仮想口座」ってのが気になる。
確かに落札者に自分の口座を教えたくない人にはいいのだろうけど、
考え方によってはYahoo!に口座情報を搾取される可能性もあるわけで。
そういう点ではYahoo!のやり方が果たして安全なのか疑問に感じる所もある。
うーん・・・
130名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:58:24 ID:1LADnU0E0
>>129
どこの誰だかわかんないやつに教えるよりはマシっていう程度だろ。
131名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:47:43 ID:wUlsj6G40
>>129
仮想口座ってのは、Yahooネットバンキングのこと。

決済するときに中継することによって、個人の口座情報を相手に伝える必要がない。
だから仮想口座。
132名無しさん(新規):2007/12/15(土) 07:43:48 ID:pPfThmqQ0
仮想口座って、不安を煽って利用を促しているんじゃない?
今後も不安を煽っていけばその先に金になるサービスが開発できるよね。
企業同士の何億の金だって口座間で決済。口座が秘密とかあり得ねぇ!
今の日本、金の決済に現金でほい、なんてあり得ねぇ。数字だけの移動ですよ。
…名義から本名を知られちゃうのが嫌だって事かな?
もうそういう人たちは鎖国すればいいと思うよ。
普通に利用したいだけなのに。。。
133名無しさん(新規):2007/12/15(土) 11:00:26 ID:wUlsj6G40
>>132
そのとおりだと思う。
Yahooネットバンキング・受け取り後決済・かんたん決済などのサービスは、
利用者に不安をあおって、Yahooまたは関連企業が手数料を稼いだり
利用者の寡占をするための手段である。
要はマッチポンプです。
134名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:49:41 ID:zPxObunbO
ヤフーの不当停止、不当削除等の横暴に対してクーデターを起こすスレ作りました。
集団訴訟他、マスコミへの投書、消費者センターへの苦情等
行っていきますので
今のヤフーの体制に反感をもってるかた、
参加お願いします。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1197847445/
135名無しさん(新規):2007/12/23(日) 23:36:29 ID:0//7kA1L0
かんたん決済の規約にクレジット会社から決済されなかった場合、仮払いした
金を出品者に返すような申し出の話がないが、いきなりID停止になったのかな?

ヤフーとしては仮払いした金が入金しないのは大事で利用者のID停止ごと
きではすまないんじゃない。
それはなんとしても返金してもらうようにしないとヤフーによる仮払いは成り
たたないとおもう。
か、クレジット会社から決済されてから払うかな。
出品者、落札者間の問題で仮払いした金がヤフーに入らないなんて、それは
ヤフーとして受け入れられないし、そんなリスク負えないぞ。
だから小額の場合だけクレカ使えるような手数料で、ある程度いくと5%
なんていうバカ高い手数料設定なのかもしれない。
手数料収入を保険するかな。


136名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:34:21 ID:Lc28xK0k0
>>135
2回読んだが何書いているかわからない。
137名無しさん(新規):2008/01/07(月) 04:03:07 ID:cpgjZKHq0
楽天を利用しましょう。ヤフーはシェアが高いと思って、思い上がっています。
138名無しさん(新規):2008/01/07(月) 04:20:16 ID:xKxIFK610
>>1
遅レスだが、普通郵便で発送したおまいが悪い。
139名無しさん(新規):2008/01/07(月) 06:37:50 ID:rXJyHXyI0
>>138
悪いも何もネタだからw
カードの支払いを停止することは可能(支払停止の抗弁権)だけど
支払いの抗弁は、かんたん決済には当てはまらない。

あるカード会社の規約(どこのカード会社でもこの項目はある)
第29条(支払停止の抗弁)
1. 会員は、加盟店から購入した商品、権利または提供を受けた役務に関する紛議について、
当該加盟店との間で解決するものとします。
2. 第1 項にかかわらず、本会員は、リボルビング払いまたは分割払いを指定して購入した
商品および割賦販売法に定める指定権利、
指定役務(以下併せて「商品等」という。)について次の事由が存するときは、その事由が解消されるまでの間、
当該事由の存する商品等について、当社への支払いを停止することができるものとします。
(1) 商品の引き渡し、指定権利の移転または指定役務の提供がないこと。
(2) 商品等に破損、汚損、故障、その他の瑕疵があること。
(3) その他商品等の販売について加盟店に対して生じている抗弁事由があること。
6. 第2項にかかわらず、次のいずれかに該当するときは、支払いを停止することはできないものとします。
(1)リボルビング払いの場合において、1回のカード利用におけるショッピング利用代金額が3万8千円に満たないとき。
   分割払いの場合において、1回のカード利用における分割支払金合計額が4万円に満たないとき。
(2)本会員による支払いの停止が信義に反すると認められたとき。
140名無しさん(新規):2008/01/07(月) 06:41:33 ID:rXJyHXyI0
まず、かんたん決済は一括払いなので適用外
利用代金が3万8千円に満たないときも適用外(普通郵便で3万8千円以上の商品を発送するか?)
つまり・・・ネタって事ですw
141名無しさん(新規):2008/01/07(月) 12:15:31 ID:610wzOb9O
結論。

かんたん決済などの不確定要素を含む決済をしない。
必ず自分名義の銀行口座に振り込んでもらうこと。
発送は補償の可否はともかく、
必ず追跡可能で業者が手渡しする方法で送付すること。
メール便や定形外で送ることは自分の首をしめること。
142名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:45:54 ID:RyhzrddK0
そんなむつかしいことを考えなくても
着金してから発送したら済むことではないかな。
143名無しさん(新規):2008/01/08(火) 19:27:27 ID:33KQNMso0
>>142
そういう問題ではないのでわ?
144名無しさん(新規):2008/01/08(火) 19:43:55 ID:2w6vBKW40
かんたん決済で金だけ振り込んで、発送先をいくらきても教えない
やっと連絡が来たかと思ったらウソのメアドでそれ以上何も連絡しない
こんな方法で嫌がらせされてるんだが、どうしたものかな。
とりあえず、ヤフーには昨日と今日と連絡を入れてみたんだけど。
新規IDで変に慣れてる落札者なんだが、確信犯ぽい。
145名無しさん(新規):2008/01/08(火) 19:46:49 ID:WjqKF/D1O
>>142は頭が弱い
146名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:12:32 ID:2JANaWqr0
>>144
そいつの狙いが分からんのだが嫌がらせでいいのかそれ
147名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:57:06 ID:2w6vBKW40
>>144
狙いはID攻撃だと思われます。
2週間程前、質問欄から直接取引でSONYのVAIOを買おうとしたやつがいたんだけど、
佐川の営業所宛に発送しろと言ってきたから、
トラブル臭がするので、断った。
そのときも携帯番号と名前(偽名?)だけしか連絡してこなかった。
トラブル臭だけではなく、再転売っぽい。保証書の捺印無しとか、外箱の状態うんぬんうるさい、うるさい。

そいつがかなりタチの悪いやつで、断りのメールを送信したら、
42型の液晶TVを落札して即その落札ID削除の嫌がらせをやってきた。
それだけではなく、2通因縁をつけるメールを送ってきて、
さらにこちらに電話までしてきて、悪態ついてきやがった。
電話でもまたさらに別の偽名だった。
今回嫌がらせされている商品がその42型液晶だからまたきたかと。

警察に通報しようにも、もう少し大きな事件にならなくては、
携帯意番号だけは捜査してもらえそうにないし。

とりあえず、かんたん決済やってる会社=株式会社ネットラストに決済の取り消しをお願いしてみようと思います。
148名無しさん(新規):2008/01/09(水) 13:46:11 ID:ujouiiAw0
確かに転売厨がオークション外での取引を言ってくるやつは多いな。
149名無しさん(新規):2008/01/12(土) 04:45:36 ID:TXly9gke0
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bonaqua6

この出品者は、評価は良いのにIDが停止しています。

評価から、特に悪い取引はしていないような気がします。

ひょっとして、>>1の被害者のように、Yahoo!簡単決済で払った後、定形外郵便で送ったが、届かなくて、落札者が、クレジット会社に泣きついたからかも。
150名無しさん(新規):2008/01/12(土) 04:49:53 ID:NMmC/g+T0
>>149
・このIDの本来の持ち主がフィッシング詐欺にでもひっかかった
・プレミアム費用払ってない

のどちらかでは?
151名無しさん(新規):2008/01/12(土) 04:54:16 ID:+Ok1PVSg0
>>149
しばらく利用しないため自ら停止したんじゃ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1180057394/
152名無しさん(新規):2008/01/13(日) 03:54:59 ID:876rq5Es0
>>149
停止中とは、

利用規約やYahoo!オークションガイドライン違反の疑いにより、Yahoo! JAPANが、オークションの利用を一時的に停止しています。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-19.html
153名無しさん(新規):2008/01/18(金) 18:55:11 ID:/sECGEi20
停止の基準がわからん!!

私が出品していたブツに入札してくれてた人の中で
評価が9000位あって
悪い評価はDQNからつけられたのが2個の人が
今見たら、「停止中」になってたので
びっくりした。

その9000の人が最高入札者ではなくて
最高から2番目の人だったから
私への被害はなかったけどさ。

9000の人は出品メインでたまに落札する、という
ヤフー利用スタイルの人でした。
154名無しさん(新規):2008/01/18(金) 18:57:59 ID:/sECGEi20
>>150-151
>・プレミアム費用払ってない

それは違います。
月会費を節約するためにプレミアム会員を停止しても
「停止中」の表記にはならないで
評価数値も、今までの評価実績も残るんですよ。

私は、オク出品を休むために
いままでに何度かプレミアム停止をしていますが
(プレミアム停止をしても、安い商品の落札はできるので)
IDが「停止中」になったことはありません。
155名無しさん(新規):2008/01/18(金) 20:26:43 ID:E/hPQezb0
その停止と延滞の強制停止は違うから
156名無しさん(新規):2008/01/19(土) 06:23:13 ID:kGasiwsp0
>>1
これって創作ですよね、、

あり得ない部分が多すぎて笑える

つっこむ気すら起きん
157名無しさん(新規):2008/01/19(土) 08:39:55 ID:8QnFguAg0
ええっ!? ネタなの!?
158名無しさん(新規):2008/01/19(土) 08:46:38 ID:i/VlZC8s0
>>157
うん、156がねw
159名無しさん(新規):2008/01/19(土) 12:21:23 ID:8QnFguAg0
びっくりした。マジな話、このスレ見て安心決済、許可するのやめた
もんで
160名無しさん(新規):2008/01/19(土) 12:22:34 ID:8QnFguAg0
安心決済?簡単決済...orz
161名無しさん(新規):2008/01/19(土) 13:45:04 ID:dbOJEMbeO
>>147
うへー最悪だな
その後どうなったの?
162名無しさん(新規):2008/01/24(木) 20:41:08 ID:2CLxlnQy0
>>147
諦めるなよ。捕まえてみたらチュプだったとかよくある話だぜ
慰謝料ふんだくれよ
163名無しさん(新規):2008/01/27(日) 10:20:38 ID:PqKma8Tk0
周知上げ
164umakun:2008/01/29(火) 12:11:10 ID:ls2pRhKe0
2日ほど前から普通にいつものように決済の手続をしていたらロックされてしまいなにも使えなくなりましたそのことを掲示板に載せようとしましたが決済IDが分からず送れません早くロック解除方法教えてください
165名無しさん(新規):2008/01/29(火) 12:34:16 ID:VewCoqPD0
>121
改めて読むと、おしえてgooは自作自演かのような
アンチタイムラグ野郎だな

このスレ見てると、入金予定だけじゃ商品送れないよな?w
どう?
東西東西〜この度、私こと狂言師tokyo_walker改めstreampressと称してまた活躍させていただきます。
つきましては、今後とも幾久しく向後万端おん願い申し上げ奉りまする〜wwww




以下活躍中 streampress主演 あいや 暫く 手続き完了時以外の発送ご法度の段

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414653979

167名無しさん(新規):2008/02/23(土) 11:41:16 ID:JRQqKqhL0
利用停止基準は非常に適当。
なんの問題ない人でも、突然利用停止になるよ。
特にこの時期引越しで不用品を大量に出す人は注意してね。
競り負けた奴が粘着うそ報告するから。
168名無しさん(新規):2008/03/02(日) 15:35:37 ID:kz1mp93c0
orz....最悪だ・・・8年も利用してきて違反申告も無く悪評も無く1000超えた
ID停止食らった!何度も問い合わせたがお馴染みの定型文の貼り付け・・・・
8年かかって1000超えたのに・・・・(出品と落札による評価)

かと思えば↓みたいな個人に見せかけて何台も車等を売ってる明らかに業者(特定商取引法違反)は
なぜ停止くらわないんだろう・・・・古物の表記も何も無いのに・・・
やはり停止はahooの気まぐれも多いのかな・・・・(チクショー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shuichi_chan
169名無しさん(新規):2008/03/02(日) 18:32:51 ID:M8nHZI6H0
同業のチクリ
170名無しさん(新規):2008/03/19(水) 23:03:07 ID:BaJEPBTO0
柔銀体質は悲劇の温床

悪の枢軸
171名無しさん(新規):2008/03/20(木) 22:46:36 ID:6G1H/Z460
かんたん決済は厄介そうだなって
ヤメよう思ったんだけど。

今日見つけたんだけど「トラブル口座リスト」。。
なんだこれ。
こうゆぅのって個人情報保護法に触れないの??
なんか屋号まで載ってるし。

トラブルの内容は分からない。。

なんかヤフオク怖いな。
これ使ってなくてもプレミアム料って延々引き落とされるんだよね??

売れないしヤメようと思う。
172名無しさん(新規):2008/03/20(木) 22:48:49 ID:6G1H/Z460

言葉足らずだったかな。
つまり
かんたん決済を使ってないとこれらのトラブル口座と疑われる可能性があるって事だよね?
つまり商売上も不利。

ただでさえ売れないで手数料ばかりかさむのに。
大した金額じゃないけど赤字。
173名無しさん(新規):2008/03/20(木) 22:54:49 ID:6G1H/Z460
>>168
酷いね。

8年間ヤフオクじゃなくて自身の店としてやって来たなら相当なもんだった筈。
多少のトラブルがあったにしてもね。

これが他人のふんどしで商売をする怖さだな。。

洒落にならないよね?

てかこの板見ててもヤフオクの良い話しって殆ど?ぜんぜん見ないなぁ

最近始めたんだけどしょっぱなから萎えてる。。orz

佐川から確認届いた瞬間だけちょっと嬉しかったな。
てか佐川とも他に取引あるんでブラックかなんかに載ってそうで怖い。

ヤフオク出品者=ブラック対象みたいな。。

はぁ
174ゆりか ◆EaRNCOLSOo :2008/03/21(金) 13:36:04 ID:DDQOLWeH0
>>171-173

今日は良い天気で、春いっぱい♪だよ。
散歩にでも出かけたらいいんじゃないかな^^
175名無しさん(新規):2008/03/26(水) 22:59:42 ID:i39edInz0
>かんたん決済を使ってないとこれらのトラブル口座と疑われる可能性があるって事だよね?

意味不明。なんで? トラブル口座リストに登録される口座がトラブル口座な訳だが。
176名無しさん(新規):2008/04/04(金) 08:17:31 ID:rr1+0g0i0
age
177名無しさん(新規):2008/04/04(金) 11:22:39 ID:i42PUjzfO
俺も昔、まだ取引ナビが無い頃にある品物を出品、落札された後に来たメールで
「○○円が妥当な価格、その金額じゃなきゃ当然キャンセルです」なんて言う基地害落札者に当たって
もちろん品物は新しく、店の売値よりかなり安い価格で落札されたお買い得的な物で
「その価格には出来ません、そんな事は先に質問をしてから入札して下さい」と書いて送り
すぐにキャンセル手続きの後、BLにぶちこんでやった

そしたら2、3日経ってからやたらアダルト系の迷惑メールが増えやがってなぁw
確か「vs_なんたら」ってIDだったが気をつけた方がいいぞ
178名無しさん(新規):2008/04/14(月) 08:37:28 ID:PF6IsvkR0
あぶない決済あげ
179名無しさん(新規):2008/05/02(金) 14:01:29 ID:LvWEV2IkO
あぶないあぶないあげ
180名無しさん(新規):2008/05/02(金) 14:32:05 ID:zjexSPUNO
基地外は恐いな
まぁ俺だったら反撃はとことんやるよ
VIPERなめんな!!

181名無しさん(新規):2008/05/02(金) 16:48:38 ID:5fsvczgJ0
不   夢はあきらめた          来世で再チャレンジ    ストレスがマイナスの力に
健            子供の頃から夢が無かった           現状への甘え    逆
康   「あなたのような人にはなりたくない」       後      つかみとれない   境
           両親へ仕返し   早く自殺しろ  ろ                  は
       なが                        向   這いずり回る      だ
       り、              なんにもしない  き                め
出来ない  たな  そんな事ってないよ
       いい                     / ̄ ̄ ̄ \   何もやれない、これからの自分
       自  常に自分を甘やかしてた   / /    \ \     両親へ、怨嗟の気持ち
       分                   /   <○>  <○>  \ 未
 「やりたいこと」が「やれないこと」に     |     (__人__)    | 来  人生はあきらめた
                           \     `ー'´    / は
     人生は他人任せ            /             \  朝
                                          鮮
                      やってできないことだらけ
182名無しさん(新規):2008/05/18(日) 14:55:46 ID:f2pEPR7j0
こわいよね
183名無しさん(新規):2008/05/18(日) 15:09:04 ID:53Bflp0YO
これあぶねーよ!
184名無しさん(新規):2008/06/01(日) 13:44:56 ID:n3FpQVJz0
簡単決済は使わない方がいいようだな
185名無しさん(新規):2008/06/01(日) 14:05:58 ID:C3HkZxyX0
これは有名
未だに簡単使う人はお人好しか詐欺紛いの秘密主義者だけ
186名無しさん(新規):2008/06/04(水) 20:18:52 ID:BInUiJWE0
おれのIDとパスワードを盗んだ奴が出品したおかげで停止をくらった。
そいつのアドレスや名前・住所が分かるのに
ヤフーの対応は遅い。もう一週間停止のまま。
どうしたらいいんだ。
187名無しさん(新規):2008/06/20(金) 13:37:27 ID:kmTNoa2I0
>>1
188名無しさん(新規):2008/06/25(水) 13:58:05 ID:9QkA8EsV0
【転売屋】金本泰良【チケット吊り上げ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1210641003/

【脱税】金本泰良【新規荒らし】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1212302419/

【EXILE】金本泰良チケット転売【ジャニーズ】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1213508623/

加藤智大も真っ青!!極悪転売屋の金本泰良
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/loser/1213580090/
189名無しさん(新規):2008/07/01(火) 12:50:18 ID:JVDQGLLB0
僕も訳も分からず、利用停止措置されました。
Yahoo!BBのIDをそのまま利用してるのに・・・。
規約違反も無いのに・・・。詐欺者扱い。
なんなの?
190名無しさん(新規):2008/07/08(火) 21:31:15 ID:ngno90F30
自分も今日、突然の利用停止&出品取消し
理由に関しては、全く思い当たるところがありません。
191名無しさん(新規):2008/07/17(木) 14:20:26 ID:c5lBr4vu0
詐欺防止あげ
192名無しさん(新規):2008/07/17(木) 20:09:30 ID:/0EirvjT0
俺も突然の利用停止&出品取消し
理由に関しては、全く思い当たらない。
193名無しさん(新規)