当たり前だが出品者が評価先ですよね〜?パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無しさん(新規):2008/10/04(土) 00:12:24 ID:WTRxYQS60
>>894
評価をするなら の話でいいんだけどさ、「評価とは取引終了後にするもの」という解釈のもとでは
評価が確定した時点と評価を入れる時点がイコールである必要はないと思うのだが。
イコールと思う人はそうすればいいし、そうじゃない人はその人が取引終了と思う時点ですればいい。
評価がほしくて入金するわけでなし。
896名無しさん(新規):2008/10/04(土) 01:57:42 ID:z/VsMhBE0
>「評価とは取引終了後にするもの」という解釈のもとでは

どっからそんな解釈出てくるんだ?

>「評価とは取引終了後にするもの」という解釈のもとでは
>評価が確定した時点と評価を入れる時点がイコールである必要はないと思うのだが。

これはトートロジーだ。
897名無しさん(新規):2008/10/04(土) 01:59:41 ID:z/VsMhBE0
出品者が評価を求めている(たいていは、「商品到着を評価で知らせろ」と指示)場合は、
あらかじめ出品者側から落札者を評価すべき。

評価制度辞退を宣言している、あるいは、特に評価に言及してないならば、
タイミングは自由だが。

898名無しさん(新規):2008/10/04(土) 22:02:31 ID:LFFtG96b0
↑これって当たり前なんだけど、当たり前のことを当たり前にやれない人が
多すぎるのが問題なんだよ。
899名無しさん(新規):2008/10/04(土) 22:10:35 ID:yMDJp5gE0
>>1
当たり前だろw
900名無しさん(新規):2008/10/04(土) 22:17:02 ID:olV5qx4b0
到着報告の義務はあるようだが
特に評価欄でなくてもいい
901名無しさん(新規):2008/10/05(日) 15:38:46 ID:pzb92G7p0
到着報告の義務があるというのは初耳だが。

ソースは?
902名無しさん(新規):2008/10/06(月) 09:19:37 ID:J7QUBB0B0
「★評価について★
評価を頂いた場合のみ、こちらからもお返しという形で評価させて頂きます。
不要な場合は、こちらへの評価もお入れにならない様、ご協力をお願い致します。
この度はお取引頂きまして、誠にありがとうございました。」

↑出品者から発送完了のナビに書かれてあった。これって要するに
「テメェ俺に悪い評価入れやがったらこっちも報復してやっからよ、あん?」っつう事だよね?
こいつ入金後に「親戚が亡くなったからちょい発送遅れる」とか言ってきて
9月半ばに落札したのが結局昨日発送完了の通知がきた
こっちはしっかり即日入金して何の不備も落ち度も無いのに2週間以上待たされて
評価に「〔悪い〕入金から到着までかなり時間がかかりました」
って書いたらこっちも同じく〔悪い〕って評価入れられちゃうの?
903名無しさん(新規):2008/10/06(月) 20:55:47 ID:g4NU1MHk0
試してみたら?
904名無しさん(新規):2008/10/06(月) 22:15:03 ID:ny9uASRJ0
評価100ちょいの出品者。
今日、入金確認しました→発送しましたと連絡のみ。

いつ、評価するつもりなんだろうか?
こっちの到着連絡待ってるんだろうか?

どっちみち先に評価するつもりなさそうだな。
905名無しさん(新規):2008/10/07(火) 00:02:05 ID:6yfWeTrR0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sweetrosestore
このひとすごくかわいそうなんです!!!
「 どちらでもない出品者です」
やりとりをみてみてください
酷い落札者にいじめられています!!!!!

906名無しさん(新規):2008/10/07(火) 00:12:41 ID:iHDErdWT0
全然かわいそうじゃない。
到着連絡なんて義務じゃないのに、強要したら「悪い」入れられてもおかしくない。

オレも落札用のIDだったら躊躇無く「悪い」を付けるよ。


出品者からのコメント : 出品者の皆様ご注意下さい。取引上問題もなく商品にも満足しているにもかかわらず、
評価連絡及び到着連絡を入れたくないというだけで悪い評価をしあまのじゃく
な対応をする訳の分からない方です。 (評価日時:2008年 9月 24日 19時 49分) (最新)
907名無しさん(新規):2008/10/07(火) 00:14:02 ID:EoGSeFqw0
出品者がショップの場合は発送後評価。
出品者が個人の場合は到着連絡後評価。
が普通です。
908名無しさん(新規):2008/10/07(火) 21:22:47 ID:v3KZM+Er0
>>907
あふぉか?
おまえの普通なんて通用しねぇんだよw

取引の流れとして出品者が先に評価するタイミングが
あることを知らねぇな?

ヤフオクのガイドを熟読して来い、どさんぴん!
909名無しさん(新規):2008/10/08(水) 00:42:56 ID:XudIJmnN0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>908  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
910名無しさん(新規):2008/10/08(水) 04:43:04 ID:UJbKOEMJ0
>>898
>>895みたいな「評価とは取引終了後にするもの」という解釈をしている人が多いんだろうね。
取引終了サインと評価は全く別の物なのに。

911名無しさん(新規):2008/10/08(水) 09:39:10 ID:UEMd7oGp0
荷物を発送しているにもかかわらず、
評価もしない出品者には到着連絡をするのみ。

3桁評価持っていても、マイルーラーでアホか?と思う。
912名無しさん(新規):2008/10/08(水) 10:00:18 ID:XudIJmnN0
マイルーラーだって。( ´,_ゝ`)プッ 

避妊薬か!
913名無しさん(新規):2008/10/08(水) 10:43:25 ID:DfPLQ90W0
評価乞食、きもいね
914名無しさん(新規):2008/10/08(水) 13:41:11 ID:UJbKOEMJ0
>>913
だいたい、出品者に評価乞食多いね。「商品到着は評価でもってお知らせ下さい」
まあ、乞食も良いけど、ならば、相手に評価を返さないとね。
915名無しさん(新規):2008/10/08(水) 14:02:21 ID:X9xKWQBM0
>>912
童貞のくせに物知りじゃあないか。感心感心。
916名無しさん(新規):2008/10/08(水) 14:12:10 ID:D4M4wxZe0
つか評価多いとキモ悪がられそうだから
評価いらんわ
917名無しさん(新規):2008/10/08(水) 17:39:34 ID:DjOz7qtq0
>>910
取引終了サインと評価は全く別の物なら
「評価とは取引終了後にするもの」という解釈も含まれるんじゃないの?
918名無しさん(新規):2008/10/08(水) 21:21:29 ID:VAijt8sS0
>>907

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
ここの、【出品者】落札者を評価するの灰色部分の下に
商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価  と書いてあるのが読めないか?

まさかと思うけど、発送と書いてあるのを
配達が完了と勘違いしてないだろうな?

ヤフオクに参加してるなら、ヤフオクの指示に従え!
919名無しさん(新規):2008/10/08(水) 21:51:00 ID:mbeE6S6Y0
>>905↑すげーww
きをつけよ

(出品者) 9月 16日 5時 21分
良い評価を頂いたことがあります?
良い10件、悪い5件?これで威張って主張出来る事事態、呆れますね。
昨日から頭のおかしい人に時間を割くのは勿体ないとオークション仲間みんなに言われ、私も同感です。
このやりとりは意味のあることだと思います?
私は貴女と違いヒマではございません。
ご了承ください。
お客様ヅラするような人に商品を売りたくないと言ってるんです。
そんな態度のままならば社会に出るべきではありません!
他人を不愉快にさせるだけですから!
私の方が貴女より買い物をする機会は多いでしょう。
食事に行く機会も多いでしょう。
社会にはルールがあります。
きっとまともな友人も少ないのだろうな。かわいそうな人だな。としか思えません。
もう今後、御縁はありませんが、自分自身の事を考えてみたほうがいいですよ。恥さらしですから。
これは嫌がらせではなく、自己中心的かつあまのじゃくな貴女への人間的な誠意あるアドバイスです。
ご留意下さい。
920名無しさん(新規):2008/10/08(水) 22:13:08 ID:goEbXzxhO
>>918

> 商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価  と書いてあるのが読めないか?

そんな君に>>766
921名無しさん(新規):2008/10/08(水) 22:24:30 ID:DhDTGVbt0
『Yahoo!オークション ガイドライン』の評価の項に
ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
>最新の規則は、「出品者のヘルプ」および「入札者のヘルプ」に記載されています。
とある。その「出品者のヘルプ」が>>918、つまり、出品者は発送完了時に評価
するのがオク規約だということだ
相手評価を人質に取った卑劣でせこい評価乞食の後出し評価は規約違反なんだよ
個人的には>>897で手は打てるけどな、とりあえず乞食は身の程を知っておけ
922名無しさん(新規):2008/10/08(水) 22:39:33 ID:uQ0uXJcb0
評価つけられるのを拒む出品者は、ほぼいない。
だが、落札者はかなりいる。

毎日二桁落札あると、ナビに評価不要と書いてあっても
見落とす可能性あるから、「不要な人はこちらに評価しないで」
とうたっておくのが安全。
923名無しさん(新規):2008/10/08(水) 22:54:32 ID:fRjdedsZ0
アダルトを落札した落札者が出品者に
評価つけないで下さいとあれだけお願いしたのになぜこんな仕打ちを・・・
とか見たことあるです
出品タイトルが過激だったのでかわいそうでした
924名無しさん(新規):2008/10/09(木) 04:08:51 ID:PSZBBXzl0
>>917
どういう論法?
925名無しさん(新規):2008/10/09(木) 23:16:55 ID:0KZyNO+50
人に聞く前によく考えたら?
926名無しさん(新規):2008/10/10(金) 02:35:59 ID:dkYyy/mw0
>>925
考えて意味不明なんじゃん

ってか、917が考えてないで投稿し続けてる

927名無しさん(新規):2008/10/10(金) 02:43:04 ID:dkYyy/mw0
この人は、>>895から頓珍漢ばかり
928名無しさん(新規):2008/10/10(金) 11:46:48 ID:jgjZL0Xb0
>>918
まさしくそのとおり。

でいつものように>>766が貼られるわけだが、

>ヤフーが例示する「できるだけ早いタイミング」とは商品の到着後である。

こんな自分勝手な解釈で正論付けてるみたいだが、
出品者は、発送後、速やかに評価することが、ヤフが例示してること。

>766をちょこちょこ貼り付けてる>>920とかは、
その本人だろうけどね。ご苦労なこった。

評価と到着連絡は、別だって何度も出てるのにさ、
この人は、到着連絡は評価でくださいねと言っている輩だと思う。
929名無しさん(新規):2008/10/10(金) 12:20:10 ID:pRa0JXRA0
>>922
発送時に先評価にしておけば見逃すことはない。
だって発送時に住所の取りナビ見るだろ。
そこに評価不要と書いてあるのをどうやって見逃すんだよ。

君の論理は後評価前提になってる。
930名無しさん(新規):2008/10/10(金) 16:50:49 ID:k+0CdtKN0
>>918です
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
ここの、【出品者】落札者を評価するの灰色部分の下に 、商品の【発送】が完了したら、できるだけ早く評価

取引ナビ欄の、商品を【発送】しましたで、商品を○○便で発送しました
伝票番号は123-456-789です と、連絡するんだから、そのついでに評価欄で評価すればいいんだわさ!

最近、流行のノークレーム、ノーリターンの文字
商品の写真の色(モニターにもよる)、形、説明を見逃しているような小さな傷
安く売るんだから、多少の事は、文句言わずに目を潰れ販売
ノークレーム、ノーリターンだから、後からグタグタ文句言うなょ なんだから、それこそ発送したらさっさと評価しろ

落札者=お客さんに、有難う御座いました
評価不要と書いてくる人以外に、先評価は最低限の社交辞令
評価が怖いなら、新品、中古問わず、商品を売らず出品者をやめな、クレーマーなら新品でもケチ付けるんだから・・・


何度も書くが
ヤフーのヘルプ欄、取引ナビに書いてある漢字は、配達 じゃなく 【発送】 だからな

【発送】 ヤフー辞書で調べると
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%99%BA%E9%80%81&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16514814899900
荷物や郵便物などを送り出すこと  と書いてある

【発送】 送り出す の意味は
出品者がポストとかコンビニ又は、宅配業者が引き取りに来て、出品者の手から商品が離れた時だ!

評価乞食と書いてる、無教養諸君!
配達と【発送】の日本語の違いが分からないなんて、もしかして、もしかして、小卒以下の、小退か?
931名無しさん(新規):2008/10/10(金) 18:09:16 ID:BCViA/GL0
>>766

> ヤフーが例示する「できるだけ早いタイミング」とは商品の到着後である。

この解釈は無理があるな

下二つのサイトを見ると落札者から届いたという評価が着てから
出品者が評価をつけてることになるのは認めるが。
要するにyahooも意見が一致してないんだろ。
yahooにとってはお互いの評価なんて知ったことじゃないからなw
932名無しさん(新規):2008/10/10(金) 18:31:32 ID:/32dy6Zg0
到着の連絡って、評価でしたほうがいいのかな?
いままでナビで、到着しました&評価させていただきましたみたいなこと書いてたけど
出品者にとっても両方見るのは二度手間でめんどかったかな
933名無しさん(新規):2008/10/10(金) 18:47:59 ID:k+0CdtKN0
@ http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/syuppin.html
全く同時に評価出来るハズがない
A http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/sugoroku/s_ureta_left.html
このすごろく図を書いたヤッ、オクのCDの規約を知らずに適当に作ったバカ!
昔からある下記のCD矛盾を指摘しない、ヤフーの製作責任者も同等のバカ!
B http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/submit/flow4.html
あくまでも、@Aと同様、オクはこんな感じですと言う、流れの説明


C http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html 
商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価

発送をヤフー辞書で調べると
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%99%BA%E9%80%81&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16514814899900
荷物や郵便物などを送り出すこと  勝手に配達と読み違いするな
配達が完了して、落札者から評価が入ったらなんて、ヘルプには書いてない

D http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html
商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価
機能の多い製品なら、機能テストに日にちがかかるから、多少遅れる事もあるので猶予は必要

発送=出品者の手を離れた時   受け取り=落札者の届いた時
出品者が商品を送らないと、落札者が商品を受け取れない訳で・・・
屁理屈じゃないけど、送った人が先に評価→受け取った人が後に評価で正解
(代引きだって、代行集金人(宅配業者)に払わないと、商品もらえないんだから)

CDは、売買当事者の出品者、落札者のヘルプページ欄に掲載されている
上記の@AB(こんな感じの流れですょ〜の説明)より、オクの規約としては有効。
934名無しさん(新規):2008/10/10(金) 19:01:46 ID:dEEkubR70
>>933
評価をすることが前提となっているのがおかしい
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-18.html
>実際に評価するかは、お客様自身の判断によります。

だから評価をして欲しかったら相手に頼む。
出品者が到着は評価で報告してくれというなら、落札者は発送報告は評価でしてとでも言えば良い。
935名無しさん(新規):2008/10/10(金) 19:34:49 ID:qXEuMOR4O
発送した時点が絶対的な評価のタイミングだとしたら入金確認後、発送前に評価することも規約違反なのか、と。
936名無しさん(新規):2008/10/10(金) 20:09:57 ID:pRa0JXRA0
>>922
到着の連絡は、出品者が評価で発送の連絡をした場合、評価でいい。

出品者が取りナビで発送の連絡をした場合、取りナビで到着連絡をして、

出品者からの評価を待っていればいい。
937名無しさん(新規):2008/10/10(金) 20:14:27 ID:pRa0JXRA0
アンカー間違えた
>>932
938名無しさん(新規):2008/10/10(金) 20:51:22 ID:/32dy6Zg0
>>936-937
どうもありがとうございます
評価で連絡だったので、自分もそうしたいと思います!
939名無しさん(新規):2008/10/10(金) 22:25:35 ID:MTUfRRa70
>出品者が取りナビで発送の連絡をした場合、取りナビで到着連絡をして、
>出品者からの評価を待っていればいい。


取りナビで到着連絡が来たら、到着連絡ありがとうと取りナビで返すけどな。
940名無しさん(新規):2008/10/10(金) 23:06:02 ID:BCViA/GL0
良いんじゃないそれで。
自分からは評価をつけたがらない
プライドの高い乞食には無評価がお似合いだよ。
941名無しさん(新規):2008/10/10(金) 23:31:03 ID:x19Iemys0
>>940
>自分からは評価をつけたがらない
>プライドの高い乞食
ってことは>>936-938も乞食のうちか
942名無しさん(新規):2008/10/10(金) 23:36:37 ID:k+0CdtKN0
>>934
スレタイは、当たり前だが出品者が評価先ですよね〜?パート12です

>評価をすることが前提となっているのがおかしい

評価は任意だょね?をここでは討論してません

私はどっちが先に評価するのかを議論してるんです、はい。


943名無しさん(新規):2008/10/11(土) 00:07:51 ID:9e6D5ajz0
もう一度言うけど、↓で完璧だろ。
評価が欲しけりゃ、先に評価すればいいし、いらなきゃ先に出さなければいい。

「相手が望むことは、まず自分から」

の精神でいけば、何事も問題は発生しないんだよ。

到着の連絡は、出品者が評価で発送の連絡をした場合、評価でいい。
出品者が取りナビで発送の連絡をした場合、取りナビで到着連絡をして、
出品者からの評価を待っていればいい。
944名無しさん(新規)
実際に出品者が発送と同時に評価してくるのって1割もいないよね。