【郵貯ぱるる】郵便貯金のネット決済7【郵貯ダイレクト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
郵便貯金HP http://www.yu-cho.japanpost.jp/
郵便局総合ページ http://www.yuubinkyoku.com/
インターネットホームサービス(とにかく便利。さっさと登録汁)
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihsintroduce.htm

■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。大抵のことはお役立ちサイトで見つかるぞ。
強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/
過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

FAQ(よくある質問集)・関連リンクは>>2-9にて。
2名無しさん(新規):2007/03/30(金) 02:39:44 ID:KGltxA140
郵便局の口座には2種類あります。
ぱるる(郵便貯金総合口座)と一般振替口座。
2つの違いについては以下のリンク・初心者質問スレの
●よくある質問・リンク集● の「その2」を参照。なお、ヤフオクで
「郵便振替」といった場合「ぱるる」をさすことが多いですが、
最終的には相手に聞かないとどちらかは分かりません。
http://nevinevi.hp.infoseek.co.jp/10%202chsyosinsya.htm
ぱるる同士の送金は曜日・時間にかかわらず、即時反映です。

ATM・CDについての取扱内容・時間
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa000100.htm
ぱるるに現金で振り込む場合は窓口へ行きましょう。
郵便局窓口の金融関係は土曜除く平日4時まで(一部の局は6時まで)

■ ■■銀行との連携■ ■■
一部の銀行しか郵貯への・からの送金はできません。例外は以下の通り。
相互送金(一部銀行からの・への振込)
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
JNBとの提携(振替日が翌営業日以降になります)http://www.japannetbank.co.jp/payment/yucho00.html

イーバンクへの送金(メルマネのみ。相手の了解を取って行うべし)
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mailmoney/receive_post/
3名無しさん(新規):2007/03/30(金) 02:41:32 ID:KGltxA140
Q、そもそも、どこで申し込むんじゃい!?
A、簡易局以外の局なら小さな局でも用紙を置いてあるはずです。
「インターネット用のホームサービスの申し込み書ください」でOKなハズ。
で、渡されるリーフレットの中にはさまってます。
  紙に「インターネット」の文字があるかチェックだ!
通帳番号控えて通帳と同じハンコ持って行けばその場で申し込みできます。
 案内書は簡単な説明書と申込書と封筒が一緒になってて
郵送でも申込み可能(切手不要)。
小さな郵便局なら窓口で出すよりポストに出した方が早いかも。

Q、暗証番号は「数字7〜12桁?」それとも、
「英大文字2文字以上含めないといけない?」どっち?
A、最初の申し込み時は数字です。

Q、「お届け印」って何???
A、通帳に使っているハンコです。
要するに、あらかじめ ぱるる口座が必要です。

Q、すでにモバイルでのホームサービスに入っている人は?
A、申込書の「モバイル」のどこにもOを付けなければ良い。

Q、利用通知書って、配達記録で来る? まさか、普通郵便?
A、基本的に配達記録で来ます。
4名無しさん(新規):2007/03/30(金) 02:42:31 ID:kIVksArx0
>>1
乙!
5名無しさん(新規):2007/03/30(金) 02:43:12 ID:KGltxA140
Q、これって、0からはじまる一般振替口座は対象外?
A、相手が電信振込みしていない限り、残高照会のみ。
また、振込みは出来るが、電信のみだから、手数料が130円になっちゃう。
一般口座>一般口座=15円 または、現金>一般口座=70円 のうまみが無い。
・出品者がぱるる持っていなくて一般口座のみで、
・落札者(自分)が郵便局に行けない人で、
・さらに、出品者がミシン目の通知でもいいって人
(メッセージ欄に商品名を書かないとダメって人がいる)
以上の3つの条件が そろっていない限り、一般口座に振り込むのは
従来どおり、窓口 or 一般口座に振り込めるATM の方がいい。
送金する時は電信振替。送金してもらう時にも電信振替中心の利用方法なら
ネットでやれることはぱるる口座とほぼ同じです


Q、送金時、ATMみたいに相手の口座名義は出るのでしょうか?
A、確認画面で相手の名前が出ます。

Q、最初に「ログインパスワードを変更してください」って
言われるんだけど、何度やっても「ログインパスワードが違います」
って言われて変更できない!
A、可能性1、アルファベットは大文字のみで、アルファベットを
         2文字以上入れないといけません。
  可能性2、使えない文字列があるようです。
         別の新規登録パスワードを試してみてください。
  可能性3、ブラウザが対応していないのかも?
         暗号強度128対応になっていますか?

         また、Win2000はバージョンによってはWin2000そのものを
         128ビット対応にしなければいけません。
         ブラウザの暗号強度は、IEならば
         ヘルプ>バージョン情報 に書いてあるはずです。
6名無しさん(新規):2007/03/30(金) 02:44:41 ID:KGltxA140
あえて書くよくある質問

Q送金料金は無料になる?
A郵便局同士ですが無料にはなりません。送金してもらった時のメールもありません
Q住所も相手に通知されるの?
A一般振替口座に電信振替をすると利用した口座の住所も通知されます
Q相手が「ぱるる(電信振替)で送った」と言うけど入っていないようだけど
A電信は即時反映なので相手に本当に送ったのか間違っていないか確認しよう
Qぱるるを2つ持ちたい
A1人1口座です。別に持ちたい場合は一般振替口座を開設しよう。ホームサービス可能です
Q民営化したら銀行口座宛にも送金できる?
A民営化後をお楽しみに

過去スレ
【郵貯】郵便貯金のネット決済
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1015935407/
【郵貯】郵便貯金のネット決済2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020614227/
【郵貯】郵便貯金のネット決済 3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1045547618/
ぱるる●郵便貯金・郵貯スレ●郵便局(4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095471315/
【郵貯】郵便貯金のネット決済 5【ぱるる】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1122571884/
【郵貯】郵便貯金のネット決済 6【ぱるる】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1150863796/l50
7名無しさん(新規):2007/03/30(金) 04:05:00 ID:5zZgHS9g0
>>1
乙〜
8名無しさん(新規):2007/03/30(金) 05:17:26 ID:YqHtjgDR0
>>3
乙です(・∀・)
「郵便貯金ホームサービス利用申込書」は、郵便貯金相談室に電話又はメールにてご請求ください。後日、郵送いたします。
また、郵便局(簡易局は除きます。)にもご用意いたしております。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/s4060.htm
9名無しさん(新規):2007/03/30(金) 19:41:56 ID:Z/BgEUfQ0
おちゅ
10名無しさん(新規):2007/03/30(金) 19:49:36 ID:wPd/RUr/0
とにかく時間経過しても履歴をネット上で簡単に確認できる様にしてくれよ
願いはそれだけだよ 本当に不便だよ
11名無しさん(新規):2007/03/30(金) 20:39:12 ID:Z/BgEUfQ0
>>10
要望は貯金事業部に
12名無しさん(新規):2007/03/31(土) 03:32:24 ID:hkyZj4O20
3月19日申込書送付
3月28日パスワード等到着

やたー便利ですねー
夜でもすぐに入金確認できるし
もう少し早く申し込めばよかった
13名無しさん(新規):2007/03/31(土) 11:15:06 ID:Wn0I+RyY0
いまそんなに早いの
前に申し込んだとき、投函からパスワード到着までもっと時間かかった気がする
14名無しさん(新規):2007/03/31(土) 14:59:32 ID:M7HEc8Jq0
(゚∞゚)ペーチュンチュン
民営・分社化に伴うオンラインサービスの提供の一部休止
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/070330j301.html
15名無しさん(新規):2007/03/31(土) 20:20:06 ID:fu6s6IVQ0
>>14
5/4〜5/6+(5/7の朝06:30まで)は利用できないのか。
デビット機能のないカードの人はどうにもなりそうにない
16名無しさん(新規):2007/03/31(土) 23:54:32 ID:37z1wIfi0
>>15
チェックカードで乗り切るお(;^ω^)
17名無しさん(新規):2007/04/01(日) 01:38:40 ID:QQlzCOml0
数年前にネット決済登録したんですけど、パスが届いてすぐなくしてしまい
面倒になって一度もログインすることなく全くなにもしていません
これって今はは登録削除になっていたりするんでしょうか?
新たに申し込みするべきですか?
18名無しさん(新規):2007/04/01(日) 01:38:47 ID:8KkSCPQyO
>>13私はもっと早かった。月曜日に申し込んで、木曜日に貯金事務センターからの不在伝票を発見した。
19名無しさん(新規):2007/04/01(日) 02:13:24 ID:MbOCHlkU0
>>17
一旦,通常貯金ごと解約したほうが楽なんじゃね?
20名無しさん(新規):2007/04/01(日) 02:37:01 ID:9kQMQkB/0
>>17
窓口いって、パスをなくした旨いったら再発行手続きしてもらえる
パスがとどくまで時間かかるけどな
21名無しさん(新規):2007/04/01(日) 03:18:32 ID:A3hUK/YpO
俺は窓口で申し込み用紙貰ってその場で書いてしたから4日で届いたよ
22名無しさん(新規):2007/04/01(日) 05:32:42 ID:eRro825o0
もしかして>>18もそれなんでは
郵送にしては早すぎる
23名無しさん(新規):2007/04/01(日) 05:56:59 ID:9kQMQkB/0
女の話はあてにならんな
24名無しさん(新規):2007/04/01(日) 06:56:19 ID:dqoEmrpQ0
>>15
週末と被って4連休、どこ行っても混んでるからゴロゴロするしかないですわ
25名無しさん(新規):2007/04/01(日) 09:02:31 ID:t7egiUHL0
ぱるるって口座開設すると、開設者宛てに
案内とか送られてくるの?
26名無しさん(新規):2007/04/01(日) 12:48:25 ID:eRro825o0
郵貯だと定期の満期お知らせとかはあるけど
ぱるるだけでに限ると基本的に無い
27名無しさん(新規):2007/04/01(日) 16:23:09 ID:t7egiUHL0
>>26
ありがとう。
2817:2007/04/01(日) 20:33:47 ID:9gzYHbLM0
>>20
ありがとうございます
当時すぐ再発行してもらえばよかったんですよね・・・
早速今度言ってみます
29名無しさん(新規):2007/04/02(月) 12:20:45 ID:aqVAXewp0
ID番号ってかなり長いですけど
あれは変更不可ですよね?
30名無しさん(新規):2007/04/02(月) 16:20:17 ID:LZPiBt9+0
>>29
変更したとしても桁数変わらないだろうな
31名無しさん(新規):2007/04/03(火) 07:13:32 ID:s78rFLaF0
単語登録したら便利だよ
32名無しさん(新規):2007/04/03(火) 13:36:45 ID:pbloL5Bu0
なにそれ!
33名無しさん(新規):2007/04/03(火) 15:07:48 ID:KsGimrV70
お届け印の隠し場所知ってる母が遠くへ言ってしまったんだが・・・
34名無しさん(新規):2007/04/03(火) 19:56:24 ID:sC5FECx30
母をたずねて三千里 か
35名無しさん(新規):2007/04/03(火) 23:35:19 ID:8GYWdcvI0
>>33
海外旅行?
それとも天国郵便局三途の川前出張所とかそういうところ?
36名無しさん(新規):2007/04/03(火) 23:53:04 ID:H5J8swHN0
なんかぱるる使えなくなった(´・ω・`)ショボーン
37名無しさん(新規):2007/04/03(火) 23:54:08 ID:H5J8swHN0
ごめんなさい時間過ぎてましたorz
38名無しさん(新規):2007/04/04(水) 23:32:38 ID:S4RLHNGj0
25000円のネット振込手数料ていくらなの?
39名無しさん(新規):2007/04/06(金) 13:22:03 ID:5h896sBd0
ぱるるで電信取り消ししたことのある人いる?取り消し=銀行の組み戻しでいいのかね?
小額だが一ヶ月も経つのに出品者が発送先延ばしにしやがるから、むかつくから
金を戻した上でヤフーに報告しようと思うのだが。
手数料考えるとこっちは赤字だが、金額の問題でもないしな。
40名無しさん(新規):2007/04/06(金) 14:21:24 ID:k34HIXQT0
>>39
>ぱるるで電信取り消ししたことのある人いる?
そもそも出来ない。
>取り消し=銀行の組み戻しでいいのかね?
よくない。
41名無しさん(新規):2007/04/09(月) 10:10:11 ID:nKcjr9HHO
>>22本当。こっちがびっくりしたよ。申し込み受け付けしてくれたおばちゃんが「通知が届くのは10日〜2週間程掛かります」って言ってたのにまさか3日で届くなんて。でかい郵便局だったから…?
42名無しさん(新規):2007/04/09(月) 15:49:47 ID:mm/IOMxU0
43名無しさん(新規):2007/04/09(月) 19:49:14 ID:MPjxco1h0
44名無しさん(新規):2007/04/10(火) 10:51:23 ID:LctNSTt70
>>41
だから>>21と同じ形だよね それなら早いみたいね
45名無しさん(新規):2007/04/10(火) 15:14:28 ID:ysQ9Ngtv0
 郵貯ネットで30万円送ろうと思ったら、1日の送金限度を20万円に下げていた
ことに気がついた。
 取りあえず今日だけ50万に限度額を変更……。ん?下げる方にしか設定できないのか。
んじゃ上げるには……

「通帳と印鑑と身分証明を持って貯金窓口まで来い」だとさ

使えねぇぇぇぇええええええ!
46名無しさん(新規):2007/04/10(火) 15:19:20 ID:LctNSTt70
そんなにセキュリティ重視しないのであれば
最初から20万とかにしなければいいだけじゃん
47名無しさん(新規):2007/04/10(火) 20:37:09 ID:V0qx96ZA0
>>45
その送金が損害を生む
48名無しさん(新規):2007/04/10(火) 21:54:57 ID:wc/gTnUt0
ネットで限度額変更できるなら、限度額設定する意味がないですよ。
ログインされたら貯金全部とられちゃうじゃないですか。
49名無しさん(新規):2007/04/11(水) 00:29:10 ID:zWhZG2gJ0
>ログインされたら貯金全部とられちゃうじゃないですか。

郵貯は1人1口座だから、リスクが分散出来ない。
サイフ代わりの小銭口座が作れないから、
セキュリティーには慎重を期さないとね。
50名無しさん(新規):2007/04/11(水) 00:34:51 ID:9UKdiGx30
おまいら金持ちですね
私なんかチキンだから送金限度額3万円に設定してる…
51名無しさん(新規):2007/04/12(木) 06:36:08 ID:8Ti0wx+w0
そもそもいまだに副印鑑とか押してる時点でセキュリティー以前の問題かとw
52名無しさん(新規):2007/04/12(木) 11:46:01 ID:48OqZnT10
システムの問題なんですよね・・・。
副印危ないと思って押さないで置く方が、危ないです。
窓口で印鑑照合できるようになるのに、あと何年かかるんでしょうね。
53名無しさん(新規):2007/04/12(木) 14:57:04 ID:IUVemLDU0
>副印危ないと思って押さないで置く方が、危ないです。

なんで?
54名無しさん(新規):2007/04/12(木) 15:27:14 ID:48OqZnT10
たとえば通帳ぽろっと落としたとしますよ。
拾った人が悪い人で、そこらのハンコやで三文判買って通帳に押します。
そして郵便局に持ってったら、郵便局の人にはわからないんですよ。
窓口で印鑑照合はできないんです。副印との照合しかできない。
55名無しさん(新規):2007/04/12(木) 15:29:44 ID:IUVemLDU0
最初から通帳に印鑑押しておけば?
普通登録印押すよね
56名無しさん(新規):2007/04/12(木) 15:32:44 ID:48OqZnT10
押してあれば、ハンコと一緒に落とさない限り大丈夫。
たまに、というかけっこう押してない人いますよ。
押すのがいやと言うひとや、繰り越すときにハンコを持ってこない人。
57名無しさん(新規):2007/04/12(木) 15:48:03 ID:IUVemLDU0
その前提を抜きで>>52のように副印の必要性を説くのは強引だろという話
58名無しさん(新規):2007/04/12(木) 15:55:39 ID:48OqZnT10
早く副印鑑必要じゃなくなるシステムになるといいですね、て話。
59名無しさん(新規):2007/04/12(木) 16:21:16 ID:IUVemLDU0
>>58
そもそも通常は必要ないだろって話
>>53
60名無しさん(新規):2007/04/12(木) 17:03:18 ID:48OqZnT10
郵便局に限って言えば、今は必要。
61名無しさん(新規):2007/04/12(木) 18:09:35 ID:IUVemLDU0
必要なし。
62名無しさん(新規):2007/04/12(木) 18:12:39 ID:48OqZnT10
まあ、通帳落とす予定のない人は必要ないかもね。
63名無しさん(新規):2007/04/12(木) 18:37:08 ID:mFVH38nf0
ここはひどいチャットルームですね

主張はまとめて書け
64名無しさん(新規):2007/04/12(木) 21:56:18 ID:IUVemLDU0
通帳落とす予定のある人はおまえぐらいだよw
65名無しさん(新規):2007/04/14(土) 22:09:38 ID:1c08vebX0
どうもログイン後の画面がいろいろあって見づらいな
通帳未記入だけが見れたりするけどそういうのはいらないから
単に入出金明細および残高が一覧で見れればいいだけだと思うんだが
66名無しさん(新規):2007/04/15(日) 01:02:33 ID:pOenH50x0
通調味記入といえば

なんか数ヶ月に1回くらい、今までの振込人リストみたいなのが郵貯から送られてきてうざいんだが
あれもう送らないでって連絡できないもんかね。てか、ぱるるにいらねえよ通帳
67名無しさん(新規):2007/04/15(日) 13:21:13 ID:/L/l0vNx0
>>66
ぱるるは通帳が必須。未記帳内容の通知も必須
68名無しさん(新規):2007/04/15(日) 17:52:54 ID:pOd6ZoQl0
>>67
ダメかー
あれやめてもらったほうがお互いにとってお得だと思うんだけどなあ。
銀行だと通帳無し選択でATM無料になったり、銀行にとっても喜ばれてる印象があるが、
郵貯はそこまで融通がきかないというか、採算度外視して予算使いまくりんぐだな。
民営化したら無駄な部分ってことで廃止されるといいが。
69名無しさん(新規):2007/04/16(月) 08:31:51 ID:uUgHKGPP0
前スレでもちょこっと出てたが、
郵貯インターネットホームサービスで、「お客様番号」も「パスワード」も
間違ってないのに、403エラーでログイン出来ない症状が出た場合・・・

※エラーメッセージ:
Forbidden
You don't have permission to access /docs/ on this server.

※上記エラー時のURL:
https://www-ihs.yu-cho.japanpost.jp/docs/#

Firefoxでアクセスしたら、問題なくログイン出来たよ。

昨日の昼頃に久しぶりにログインしようと思ったら上記症状が出て、
IEの設定とかいろいろ変えてみたけど、何度やっても駄目だった。
ググってみたら、Vistaではログイン出来ないらしいって情報があった。

しかし、私の使用OSはXP SP1だ。なのに何故?と思いながら、
さらにググること数十分、どっかのブログでVistaでもFirefoxを使うと
ログイン出来たという情報があったので、私もインスコしてみた。

すると、ログインできるではないか! (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
Firefoxいいね〜。今後はこれをメインブラウザにするよ。

Firefoxのダウンロード↓
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
70名無しさん(新規):2007/04/16(月) 15:14:04 ID:X168ep0q0
>>69
情報感謝!
俺もこのブラウザいいかも?と感じつつある。
71名無しさん(新規):2007/04/16(月) 17:37:46 ID:NVnDlKgV0
タブブラウザならsleipnirの方が好きだな。
72名無しさん(新規):2007/04/16(月) 22:01:49 ID:MHvhEo0W0
表示制限の都合?みたいなんだが、昨日振り込まれた
はずの取扱内容照会が表示されない。代わりに、今日振り込まれた分は番号が001になって
表示されてる。

一定の数が溜まるとリセットされる仕組みなんだろうけど、昨日の振込みも見られないなんて不便杉。
と思って全件照会を押してみたらちゃんと表示されたからいいけどさ。
73名無しさん(新規):2007/04/17(火) 13:26:07 ID:mNmZcwzt0
やっぱり0番から始まる口座への振込みは無理ですよね?
74名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:53:36 ID:xPqP5RNx0
>>49
2つ目の口座もてますよ
ボランティア貯金?だったかな
利息の一部を寄付するやつ
75名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:46:44 ID:jyoQpLdc0
散々既出だが、それは(ry
76名無しさん(新規):2007/04/18(水) 20:12:16 ID:0uGQVIHu0
>>73
できますよ
77名無しさん(新規):2007/04/18(水) 22:31:01 ID:3rFrneh/0
まじ!

ATMだと手数料60円だったと思いますが
それは同じですか?
78中の人:2007/04/19(木) 00:24:04 ID:d23SpWha0
>>77
ネットからは電信振替のみなので110円かかります
79名無しさん(新規):2007/04/19(木) 00:30:06 ID:b4LF8rZ90
なるほど!ありがとうございました。
ATMからしかできないと思っていたので、選択肢は増えました。
80名無しさん(新規):2007/04/19(木) 23:56:24 ID:jpVYJB9yO
ゆうちょモバイルサービスが使えなくなってる!
新たに申し込みしなきゃいけないの?
81名無しさん(新規):2007/04/20(金) 01:15:55 ID:liPcl6h00
>>80
休憩時間を把握せよ
82名無しさん(新規):2007/04/20(金) 14:40:56 ID:Kkki3PXVO
モバイルサービスってぱるる口座と携帯一つで可能ですか?
83名無しさん(新規):2007/04/20(金) 15:21:20 ID:prUxCZr50
どうして日本郵政公社に問い合わせないんですか?
84名無しさん(新規):2007/04/20(金) 15:35:02 ID:Kkki3PXVO
>>83
電話より2ちゃんの方が気を使わないからだよ。
この回答でいいか?
85名無しさん(新規):2007/04/20(金) 18:33:21 ID:XA79fnbP0
知ってるがお前の態度が気にk(ry


つ 郵貯ホームページ

86名無しさん(新規):2007/04/20(金) 20:33:27 ID:Kkki3PXVO
>>85
すまんな(-人-)
ついカチンときて。
87名無しさん(新規):2007/04/21(土) 10:29:24 ID:7rNY6bc70
GWはATM等オンライン使えないんだね、さっき知ったよorz
88名無しさん(新規):2007/04/21(土) 14:08:14 ID:bZrDoz890
民営化に向けたシステム更改とやらで今年に限り休止
89名無しさん(新規):2007/04/22(日) 05:18:31 ID:CU5/4+vG0
90名無しさん(新規):2007/04/22(日) 12:40:39 ID:AFC1fLHS0
>>87
最初から読まなきゃ
91名無しさん(新規):2007/04/23(月) 17:02:08 ID:1RjJG78q0
ゆうちょ銀行の全国銀行協会への加盟が拒否されてる。
全銀システムに入れなきゃ、民営化されても意味ない。
92名無しさん(新規):2007/04/23(月) 18:23:50 ID:D4EcLLTb0
>>89
大分改善されるね。
今までのやつは見難いわ分かり難いわで最悪だったから嬉しい
93名無しさん(新規):2007/04/30(月) 03:12:22 ID:eC8lB9XR0
出品者からメールが来たが、その音符は何だ…

【入金方法】

3. ぱ・る・る♪
94名無しさん(新規):2007/04/30(月) 04:33:16 ID:1fzfg8IS0
>>91
「ゆうちょ銀行の全銀システム接続は2008年5月」、日本郵政の西川社長が見通し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070427/269814/
95名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:33:46 ID:prp8pPsL0
お客様番号長いんで覚え切れなくて
毎回案内の紙引っ張り出して入力してるんだが
みんなやっぱりそうしてる?
96名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:37:07 ID:prp8pPsL0
すみません、あともうひとつ

きのうの夜に、振り込みました、という連絡をもらって
そのときすぐネットで見たらまだ入金されてなくて
少し時間かかるんだろうなあと思い
きょう今みたらまだ入ってない

こんなに反映遅れるもの?
振込み者が何か間違ってる可能性があるかな?
一応ATMで確認してから言ったほうがいいかな?

97名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:56:34 ID:VUtRz/VZ0
・番号はメモってる
・振込は休日でも即時反映だから…(郵貯同士だよね?)
98名無しさん(新規):2007/04/30(月) 13:05:47 ID:prp8pPsL0
だと思うんですけど、相手がどこからかは確認してないです
でも普通同じぱるるからですよね

相手が何か操作を間違っていた場合
可能性としては、口座番号を間違って、そのまま処理しちゃって
別の人間の口座に振り込んでる、ということぐらいでしょうか?

組み戻しってのはありえないですよね?
(ATMでもネットでも名前を入力はしないから)
99名無しさん(新規):2007/04/30(月) 13:53:55 ID:Q6eNxBt8O
ぱるるの口座番号って
7桁以外にもあるんですか?
オクの落札者の方が「7桁なんですけど、間違いはないですか?」
と聞いてこられたんで。
100名無しさん(新規):2007/04/30(月) 13:56:28 ID:prp8pPsL0
>>99
というか普通は5桁+8桁の組み合わせだと思います。
101名無しさん(新規):2007/04/30(月) 14:10:16 ID:Q6eNxBt8O
>>100
そうなんですか(^-^;
自分のは普通じゃなかったんですね。
5桁+7桁です。
古いんでしょうか…;
102名無しさん(新規):2007/04/30(月) 14:18:04 ID:prp8pPsL0
ちょっと調べたら
実際は5桁から8桁までいろいろあるみたいね・・・
103名無しさん(新規):2007/04/30(月) 14:27:36 ID:Q6eNxBt8O
そうなんですか。
じゃあ、古いってわけでもないですかね?
勉強になりました。

ありがとうございました。
104名無しさん(新規):2007/04/30(月) 17:55:56 ID:4SAfGnnZ0
>>93
それ例のおばさんよ、
窓口でぱるるんとか言ってくる人。
本当は
3. ぱ・る・るん♪
に、したかったんだと思う。


その人、ここでは、ぴぴとか言うコテでるん♪をつける人、
あの人おばさんなのよね。
105名無しさん(新規):2007/04/30(月) 18:00:34 ID:prp8pPsL0
客からも返事まだこないし
ちょっとATMで確認してくるか
仕方ない
106名無しさん(新規):2007/04/30(月) 18:16:24 ID:CQKmaW4U0
>>95
おれは指一本で手間いらずの簡単認証。
MSのFingerprint Reader使ってる。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/fingerprintreader/fingerprintreader.mspx

>>105
恐らくおれの口座に入ってる。
107名無しさん(新規):2007/04/30(月) 19:41:53 ID:q9Id3jgY0
通帳記入してきたけどやっぱり無かった
ま、あとは客の返事待ちだ
どうなってようとこちらに損はなし
発送もやめといた
108名無しさん(新規):2007/04/30(月) 20:26:14 ID:+TV9tyVo0
>>107
評価にしっかり書いておけ
109名無しさん(新規):2007/05/01(火) 13:07:25 ID:gII4xcM60
まだ客から応答なし
もちろん本日も入金反映なし
GWでどっかいっちゃったかなあ
でも緊急で入手したいから速達で、って話だったんだが
俺が「明日確認して発送する予定です」と返事だしたから
もう安心してる恐れもある
110名無しさん(新規):2007/05/01(火) 13:08:25 ID:Aa9D1SWv0
>>107
その前に、さっさと落札者都合で消せ。
111名無しさん(新規):2007/05/01(火) 13:16:17 ID:gII4xcM60
>>110
そうはいかん。
まだ何が原因かははっきりしてないし。
というかこっちは売れればいいだけだから
そんなに急いでない。
もちろん少し手間がかかったってのはあるけどね。
112名無しさん(新規):2007/05/01(火) 18:33:34 ID:7mzCgJjN0
最近通帳更新したらなんか印鑑のところが銀行みたいにシールになってて
上から緑のシール張られた。
キラキラしてるから多分スキャナなんかでコピーしにくくなってるんだろう。
ちなみに前の通帳は印鑑なかったから押してから切り換えた。
そんな危ないシステムだったとは思わなかったな。
113名無しさん(新規):2007/05/01(火) 18:34:27 ID:7mzCgJjN0
×銀行みたいに
〇昔の銀行みたいに
だな。
今どき通帳に印鑑押したままの銀行なんて見たことない。
114名無しさん(新規):2007/05/01(火) 20:06:58 ID:iu6uGjoT0
5月4日(金)・5日(土)・6日(日)
郵貯ATM、インターネットホームサービス等を休止させていただきます。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/2007050406.htm
115名無しさん(新規):2007/05/02(水) 18:52:06 ID:4LEsdMNb0
ぱるると一般振替の両方のネットサービスを申し込んだんだが、
一般振替の方の通知が来ない… 何やってんだ。

それはそうと、この使いづらさと低機能は一体何? ネタ?
一般振替口座こそネットで履歴をみたいのに、
電信扱いで2日前まで、通常扱いに至っては残高で推定するしかないって…
正気で作ったシステムとは思えない。

しかし「お問い合わせ」に苦情メールしたところで
何の甲斐も無いんだろうなあ… 萎える。
116名無しさん(新規):2007/05/03(木) 11:16:41 ID:X9+f+ZfA0
システムメンテナンスによりご利用できない日時

<サービス全般>
 5月 3日(木)23:50〜   7日(月)6:30

<税金・各種料金の払込み>
 5月 2日(水)23:50〜   7日(月)6:30
117sage:2007/05/03(木) 12:06:48 ID:P06W6xGl0
しばらく放置同然の古い郵貯があったんだが
「ぱるる」に変更の上、復活させた。
今後あらためて活用だ!
このスレ、結構参考になったよ。
皆に感謝!
118117:2007/05/03(木) 14:13:21 ID:P06W6xGl0
↑変なところにsage書いちゃったスマソ…
l||ll||ll||ll||l_| ̄|○l||ll||ll||ll||l
119名無しさん(新規):2007/05/03(木) 15:14:19 ID:O6BNKoKf0
>>115
競合サービスのないとこは力は入れてないな。
120名無しさん(新規):2007/05/03(木) 16:35:22 ID:t4JXLoNB0
>>115
無駄と思ってもメール位すれば?
漏れは同じく無駄かな?と思っていても、一応何に対してもマメにメールしてるよ。

みんな2ちゃんに書き込んでるだけで行動しな杉。
2ちゃんに書き込むだけじゃなく、もっと行動に移して欲すぃ。
121名無しさん(新規):2007/05/03(木) 22:55:43 ID:Sl184tVJ0
>>96
JNB→ぱるるじゃね?
122名無しさん(新規):2007/05/04(金) 22:29:01 ID:uQl+fXzG0
かんたん決済もぱるるも使えない黄金糞週間
123名無しさん(新規):2007/05/07(月) 07:07:23 ID:3GYwKNka0
ホームサービスの取扱内容照会が変わってるね。
124名無しさん(新規):2007/05/07(月) 11:16:50 ID:vrojSU2f0
なんか今振込もうとしたらやたら重くて出来なかった
ATMに行った方がよっぽど早いよ これじゃ
みんなGW明けで振込み+確認が集中してるのだろうか
125名無しさん(新規):2007/05/07(月) 13:16:35 ID:K2YTpi7jO
まだ振り込まれない
いつになるんだ?
(´・ω・`)
126名無しさん(新規):2007/05/07(月) 13:43:59 ID:AJaFayIE0
全国的にトラブル発生?
朝一にATMに行ったら全台おかしくなってて使えるまで数十分
今日入金予定の取引もあるんだけど不安
127名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:08:09 ID:9wNsZBgv0
128名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:45:12 ID:kjbRADsxO
ぱるるに現金で払い込んでも、即時に反映されますか?
129128:2007/05/07(月) 20:51:16 ID:kjbRADsxO
すみません
自己解決しました
130名無しさん(新規):2007/05/07(月) 21:44:01 ID:2jnmqPQk0
リニューアル後も使いにくいのは変わってないな。
相変わらず印刷のことを何も考えてない画面レイアウト。
131名無しさん(新規):2007/05/07(月) 23:13:11 ID:sLv86Qd80
>>130
他の会社は印刷のこと考えているの?
132名無しさん(新規):2007/05/08(火) 04:40:29 ID:9OkHzShd0
>>130
どうせ民営化後に再度大幅なリニューアルがあるに決まってるから
今の時点でカリカリしてもしょうがないと思われ

個人的には「お預かり金額」と「お支払い金額」欄が銀行と逆なのを何とかしてほしい
133名無しさん(新規):2007/05/08(火) 08:34:19 ID:mWNu78ymO
>>132
ささやかな抵抗かもよw
134名無しさん(新規):2007/05/09(水) 12:51:33 ID:roMknTJG0
皆さんホームサービスって、申し込んでからどれくらいで
郵貯から利用者票とか送られてきましたか?
135名無しさん(新規):2007/05/09(水) 13:50:33 ID:SwgUYgcb0
>>134
手続きしたの去年だから参考になるかわからんけど
18年2月2日に窓口で申し込み
   2月7日に自宅に配達記録郵便届くって感じだった
ちなみに東京在住
136名無しさん(新規):2007/05/09(水) 15:55:44 ID:roMknTJG0
ありがとうございます
そんなに早いんですね
自分はGw前に申し込んだのですがまだ送られてきません
まあ、今は民営化で忙しいらしいのでしょうがないですが・・・
137名無しさん(新規):2007/05/09(水) 16:24:59 ID:VfatInYI0
>>134

×月9日 「郵便貯金ホームサービス利用申込書」投函
×月12日 「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」という封書が郵送されてきた。
       →即、郵便局へ行き「本人限定受取郵便物」を受け取った。
      「ホームサービスご利用お申込の再確認のお願い」という封書だった。
        (ホームサービスを悪用した詐取事件が発生していて、被害の拡大を
         防ぐために再確認の書類をまた送って欲しいとのこと。)
×月13日 「ホームサービス利用申込みの再確認票」を投函
×月18日 「郵貯インターネットホームサービス利用者票」などが送られてきた。
        (配達記録郵便)
     利用開始(^▽^)
138名無しさん(新規):2007/05/10(木) 15:34:22 ID:hKiftJyB0
136です
>>137
ありがとうございます
今日、利用者票が送られてきました
139名無しさん(新規):2007/05/11(金) 09:14:01 ID:oG+00Zc80
■□■□FOX★公認!今世紀最大の祭り□■□■
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい。
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
『詳しくはまとめサイト』へ

◆◇◆◇◆◇現在の状況◇◆◇◆◇◆
日本の技術力を世界に示した全自動クリックツールが
POPPER工作員により、世界に情報流出。。。
追い討ちをかけるように、サイトのツール対策により苦境に陥る。。。

世界を2歩… いや‥ 3歩4歩5歩もリードした最強兵器が使えない今
日本軍は戦力の増員を必要としている!

1. チリ 161,873,066
2. ポーランド 160,842,964
3. 日本 157,395,254

・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
140名無しさん(新規):2007/05/11(金) 10:25:48 ID:nUTy6Ja20
振り込まれメール通知始めてくれるとだいぶ楽なんだけどな
141名無しさん(新規):2007/05/11(金) 16:04:33 ID:QJYnVE900
>>140
それ三井住友でやってるんだけど、月100円なんだよなあ。
金とらないとやってけないような負担がかかるサービスなんだろうか。
142名無しさん(新規):2007/05/11(金) 22:52:32 ID:+wPEphoc0
イーバンクやJNBでは無料だから、意識の問題かも。
143名無しさん(新規):2007/05/13(日) 19:37:15 ID:ryqQXI/R0
そういえば郵便局の通帳って2冊目まで持てるんじゃないの?
通常貯金と貯蓄貯金と。
両方ともネット送金可能の口座だし。
144名無しさん(新規):2007/05/14(月) 19:55:12 ID:QS3CLhRE0
◆今こそ2ちゃんねらーの力が必要なんだ!◆
先の大戦でチリ・ポーランド軍に勝利を収めた我らであったが、ここにきて新たな問題が急浮上した
『本当に222,222,222クリックを達成できるのか?』
残された時間は残りわずか1日ほど
この偉大な記録を残すためには2ちゃんねらーのおまいらの協力が欠かせない
【今の勢いの2倍必要なんだ!!!いや、もっと必要なのかもしれない!!!】

一番クリックした国が優勝
全世界を巻き込んだこの戦いも終焉を迎えようとしている

“クリックした相手が向こう30年は日本に手は出せないなという感じで勝ちたいと思う”
                                              byイチロー
負けられない戦いがここにある・・・

ひたすらクリック
http://www.clickclickclick.com/default.asp

まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

とりあえずここにきてくれ
【時間が無】一番クリックした国が優勝 click61【クリックksk頼む】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179130944/

【支援FLASH】
http://swfup.info/view.php/6910.swf
http://swfup.info/view.php/6857.swf
http://swfup.info/view.php/6863.swf
↑この辺をみてくれると、てっとり早いでつ
145名無しさん(新規):2007/05/21(月) 23:06:48 ID:xZldom1a0
ぱるる口座(相手)への振込みは郵便局のATMから出来るんですか?
146名無しさん(新規):2007/05/21(月) 23:13:14 ID:HJP4Zo3n0
697 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/05/21(月) 22:37:00 ID:xZldom1a0
パルル(相手)には どうやって振込みしたらいいの?
147名無しさん(新規):2007/05/22(火) 00:41:02 ID:gFC4KwSc0
>>145
you can
148名無しさん(新規):2007/05/22(火) 06:59:33 ID:Tqx9a7YB0
郵便振替とぱるる送金を混同しているバカ大杉。
149名無しさん(新規):2007/05/22(火) 07:05:20 ID:twYa9rm70
>>148
違うの?
150名無しさん(新規):2007/05/22(火) 09:07:29 ID:+OYHlm2JO
電信オンリーかそうでないかの違い。
151名無しさん(新規):2007/05/22(火) 13:35:20 ID:c60SI7qo0
>>145
あなたがぱるるのキャッシュカードを持っていればできます。
10万円超だったら、窓口に一度行く必要ありです。
152名無しさん(新規):2007/05/22(火) 23:21:14 ID:r22CLKgn0
ぱ・る・るプラザ町田内郵便局でぱるる作れますか?
153名無しさん(新規):2007/05/22(火) 23:53:41 ID:SQzmLlsK0
ここで質問いいのかな?
ホームサービス使ってて、通帳記帳をさぼってるんだけど、
何行くらいになったらまとめて記載される?
現在23行未記入が…。
纏めての方が通帳のページ減らなくて良いと思うんだけど。
知ってる人いたら教えてください。
154名無しさん(新規):2007/05/23(水) 00:10:39 ID:mHHIsxt20
>>153
30行
155名無しさん(新規):2007/05/23(水) 10:32:10 ID:eiq5Aegp0
>>153
IHS内でも合算記帳だがな。
156名無しさん(新規):2007/05/23(水) 18:46:40 ID:AP6g0wUq0
  ガクガク ,=、 ,, , =、
    ff | }!、_、_ /″
    ,リ/ .ノ;'A`)'〃うわああ 消してくれ・・・ レスを消してくれぉぉぉぉおおおおおおお
.ガクガク{{ { ′v'《  ← 堀桂崇
     ヾ.\.  \ヾ ガクガク
   _,,二、》 c⊃\. 三,_
  ((゙ー=、`″〃 ̄\ \-' ,リ
      ゙ー=″    ゙'一'″
news:ニュース速報[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153797691/296
157名無しさん(新規):2007/05/25(金) 01:40:18 ID:IVelnSPB0
>>154-155
レスありがとう!すごく助かった。
158名無しさん(新規):2007/05/25(金) 01:44:10 ID:uGeIAGKV0
>>157
取り扱いが1件でも,通帳への記載は2行なんてのもあるよ。
159名無しさん(新規):2007/05/25(金) 18:16:53 ID:gce4m6BrO
>>153

>纏めての方が通帳のページ減らなくて良いと思うんだけど。
↑↑↑
素敵なくらいエコロジーな考えだな。
160名無しさん(新規):2007/05/25(金) 20:17:03 ID:5+u9+pAx0
>>159
そうだな。一般振替口座使っていると紙の無駄が気になるw
161名無しさん(新規):2007/05/25(金) 21:55:52 ID:eCcPJvOK0
郵貯から来る取引履歴リストマジいらねー
邪魔だからやめてほしい
162名無しさん(新規):2007/05/26(土) 05:26:59 ID:EUUUPNNR0
>>161
つ【 受忍限度 】
163名無しさん(新規):2007/05/26(土) 14:10:55 ID:mjToDmiiO
ホームサービス使ってPCか携帯から振替するのと、ATM使って振替するのと
手数料の違いはどれくらいでしたっけ?
携帯から郵貯のHP読んでたんだけど見つからない…。
164ぴぴ:2007/05/26(土) 14:32:36 ID:bGIGXLpq0
>>163
ホームサービスはATMよりも10円安いのでしゅ(^▽^)
165163:2007/05/27(日) 00:44:54 ID:TC+xHRIEO
>>164
ありがとうございます。お礼が遅くなって大変スマソ
166ぴぴ:2007/05/27(日) 01:45:41 ID:DSuZ8RJM0
了解しました(^▽^)
167名無しさん(新規):2007/05/27(日) 14:34:40 ID:eOxn9dAj0
熾烈な首位争いを繰り広げる、日本とハンガリー。
日本は現在ハンガリーに500万クリックほど差をつけているものの、 これで安心してはいけない。
我々のこれまでの最大クリック速度は8万〜9万回/分が限度だが、
ハンガリーはなんと13万回/分を叩き出した実績がある。
実際、1400万の差を一晩でひっくり返されている。

今はハンガリー時間で7時を過ぎたところ。 彼らの動きが活発になり始めるころだ。
おまけに月曜日は祝日だという確定情報もある。 今の戦力では心もとない、まだまだ戦力を募集中だ。

もうVIPPERだけでは太刀打ちできない。
これはもはや、VIPの枠を超え、2ch全体で立ち向かう以外に勝機はない。
諸君の参戦を切に願う。
■現行スレ
【首位奪還】一番クリックした国が優勝 Click82【天王山の決戦!!】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180241158/
■まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
■各国のクリック数推移
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha0282.png
168名無しさん(新規):2007/05/30(水) 00:07:39 ID:H/kOHHJy0
169名無しさん(新規):2007/05/31(木) 15:02:07 ID:LJqx9sguO
郵便局のCDコーナーから送金は出来ますか?
170名無しさん(新規):2007/05/31(木) 17:11:59 ID:IShJ6CpY0
>>169
CDは無くなって,ATMだけになったから無理です。
171名無しさん(新規):2007/06/01(金) 19:17:49 ID:/h/NzFEM0
質問です。窓口から振り込む場合は記号、番号が間違っていたらエラーが出て振り込めないと局員に聞いたけどATMからの場合は記号、番号が間違っていてもエラーが出て振り込めないのでしょうか? 
今日落札者からぱるるあてに振り込んだ旨のメールがきたんで入金確認すると振り込まれていなかったもので・・・銀行振り込みの場合は口座番号等のまちがいで振り込まれてなかったってことはあるのですがぱるるの場合は今までそんなことなかったものですから
172名無しさん(新規):2007/06/01(金) 19:19:34 ID:DEs8iopw0
>>171
つ【 チェックデジット 】
173名無しさん(新規):2007/06/01(金) 19:25:28 ID:/h/NzFEM0
171ですがチェックデジットって何でしょうか?
174名無しさん(新規):2007/06/01(金) 19:54:01 ID:Twah0Cv30
ぱるるにチェックデジット?
175名無しさん(新規):2007/06/01(金) 21:51:33 ID:/qorZAkb0
>>171
相手の間違いかもしれない。
レシートみたいな紙で確認してもらってみては?

口座番号を間違えた場合、名義人表示が異なれば送金はしないだろうけど
176マルチ氏ねや( ´,_ゝ`)プッ:2007/06/01(金) 22:00:35 ID:xUbaH2+F0
138 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 20:44:05 0
質問です。窓口から振り込む場合は記号、番号が間違っていたらエラーが出て振り込めないと局員に聞いたけどATMからの場合は記号、番号が間違っていてもエラーが出て振り込めないのでしょうか? 
今日落札者からぱるるあてに振り込んだ旨のメールがきたんで入金確認すると振り込まれていなかったもので・・・銀行振り込みの場合は口座番号等のまちがいで振り込まれてなかったってことはあるのですがぱるるの場合は今までそんなことなかったものですから


139 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 21:28:54 0
>>138
普通は違った記番号だとエラーになるけど、たまーにとんでもない偶然が重なって
間違った記番号が、別に存在する通帳の記番号だったりするケースもなきにしもあらず。
ただ窓口では相手先の名前を確認してから送金するので、おそらくATMからの送金だと思われる。

ただオクの場合は詐欺が多いので、送金したときの控えを捨てないように相手に伝えておいて。
詐欺の場合は「捨てた」という人もいるので、通帳だけは(無余白で新しくした場合でも)捨てないように伝えて。
それでも捨てたと言われたら、ほぼ間違いなく詐欺。

140 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 21:43:45 0
>>138
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175189880/171-172

141 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 21:51:24 0
>>139

ご丁寧に回答して頂きありがとうございます。相手方に窓口から手続きしたのかATMから手続きしたのかを返信しているのですが返答なしです。(相手は携帯メール 
取り敢えず月曜日までまって返答もしくは入金がなければ落札者都合で取り消しします。どうも回答ありがとうございました。
177名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:04:50 ID:mHBR0Pcp0
教えてください。
ホームサービスの表示可能件数をオーバーして振込人名などが見えない状態になってしまいました。
(通帳未記入●●件)みたいな感じで。

記帳してみましたが、やはり印字されません。

おそらく郵便でその人達の名前が印字された書類が送られてくると思うのですが、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?

落札者がぱるるに振り込んだらしいのですが、未記入●●件の中に含まれているらしく?確認のしようがありません。
178名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:05:55 ID:ICDsslgQ0
どうして日本郵政公社に直接問い合わせないんですか?
179名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:07:14 ID:mHBR0Pcp0
質問ageマス。
180177:2007/06/02(土) 00:08:33 ID:mHBR0Pcp0
>>178
アテクシへの逆質問ですか?いまが営業時間外だからです。
181名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:10:40 ID:lfITU13w0
今日聞きに行けばよいよ。
182177:2007/06/02(土) 00:13:49 ID:mHBR0Pcp0
土曜は貯金窓口が休みなんですが。
183名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:14:44 ID:lfITU13w0
じゃあ月曜行けば?
184177:2007/06/02(土) 00:32:38 ID:mHBR0Pcp0
>>183
知らないなら書き込まなくていいですよ。スレを無駄に消費するだけです。
あと、177の質問については自己解決しましたので、ドロンします。
185名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:37:02 ID:tLZD9t4G0
>>177
記帳したのなら、来週中には届くと思います。多分。
でも貯金営業時間内に窓口に行けば、合算分の内容印刷してもらうこともできますよ。
186名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:44:23 ID:19ix4oQk0
>>184
「スレを無駄に消費」してるのは誰ですか?責任とって死になさい( ´,_ゝ`)プッ


177 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 00:04:50 ID:mHBR0Pcp0
教えてください。
ホームサービスの表示可能件数をオーバーして振込人名などが見えない状態になってしまいました。
(通帳未記入●●件)みたいな感じで。

記帳してみましたが、やはり印字されません。

おそらく郵便でその人達の名前が印字された書類が送られてくると思うのですが、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?

落札者がぱるるに振り込んだらしいのですが、未記入●●件の中に含まれているらしく?確認のしようがありません。

179 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/06/02(土) 00:07:14 ID:mHBR0Pcp0
質問ageマス。

180 名前:177[] 投稿日:2007/06/02(土) 00:08:33 ID:mHBR0Pcp0
>>178
アテクシへの逆質問ですか?いまが営業時間外だからです。

182 名前:177[] 投稿日:2007/06/02(土) 00:13:49 ID:mHBR0Pcp0
土曜は貯金窓口が休みなんですが。

184 名前:177[] 投稿日:2007/06/02(土) 00:32:38 ID:mHBR0Pcp0
>>183
知らないなら書き込まなくていいですよ。スレを無駄に消費するだけです。
あと、177の質問については自己解決しましたので、ドロンします。
187名無しさん(新規):2007/06/02(土) 00:55:35 ID:Rb/bR+460
素晴らしきアテクシ系自己中ですね
あまりにも酷い
188名無しさん(新規):2007/06/02(土) 10:38:51 ID:kKB4gfgs0
>>177
BL入れるからID教えれ
189名無しさん(新規):2007/06/03(日) 17:47:04 ID:H+c1IhY90
注:システムメンテナンスによりご利用できない日時(6〜7月中は以下のとおりです)
<サービス全般>
 6月 3日(日)20:00〜   4日(月)6:30
 6月17日(日)20:00〜  18日(月)6:30
 7月 1日(日)20:00〜   2日(月)6:30
 7月15日(日)20:00〜  16日(月)6:30
<税金・各種料金の払込み>
 6月16日(土)23:50〜 17日(日)5:30
190名無しさん(新規):2007/06/03(日) 22:48:26 ID:Qv/jnXFa0
ただいまサービスを行っておりません。
お確かめの上、ご利用ください。

だったら初めからログイン画面だすなよ!
IDとパス打ち込ませてから
「お確かめの上、ご利用ください。」
って利用者を小馬鹿にしてるんでしょ?
喧嘩売ってるよね。
191名無しさん(新規):2007/06/03(日) 23:07:08 ID:vGPPNNNg0
>>190
画面をスクロールくらい汁
192名無しさん(新規):2007/06/03(日) 23:42:10 ID:65NcvFh+0
>>190
おう!郵政公社はケンカ売ってるぞ。モレもそれでよく泣かされる。。。
193名無しさん(新規):2007/06/04(月) 01:16:28 ID:0wLJM+840
振込手数料せめて50円くらいになんないかな〜
銀行で振込無料に慣れちゃうと110円は高く感じる。
194名無しさん(新規):2007/06/04(月) 01:21:17 ID:4xrmVJh+0
確かに微妙に高く感じる時はあるものの、
即反映ってのは最大の利点だと思うから評価したい。
これで普通の銀行みたいな取り扱い時間があったらもっと不満だったろうけど。
195名無しさん(新規):2007/06/04(月) 13:45:10 ID:rzDo7yWyO
出品者からのメールに、お支払いは ぱるるんでと書いてあるんですが
ぱるる と ぱるるん は何が違うのですか?
196名無しさん(新規):2007/06/04(月) 14:16:08 ID:3pR346BQ0
>>193
民業圧迫と世間がうるさいので難しいです
197名無しさん(新規):2007/06/04(月) 14:47:28 ID:gWXSr3kg0
>>195
ぱるる=一般顧客向け商品
ぱるるん =お得意様向け商品
198名無しさん(新規):2007/06/04(月) 20:37:32 ID:rzDo7yWyO
ありがとうございますo(^▽^)o
ぱるる から ぱるるん へは振り込みできますか?
郵便局しまっちゃったんで
199名無しさん(新規):2007/06/04(月) 21:32:30 ID:ImBK1f620
>>198
逆ならできるんだがな。
200名無しさん(新規):2007/06/04(月) 22:04:44 ID:LFkklWLi0
確か通常のぱるるからでも
ちょっとゴキゲンな感じで送金すれば
ぱるるんで送金できるはず
201名無しさん(新規):2007/06/04(月) 23:03:04 ID:cG+grKya0
>>200
もう少したのしく
202名無しさん(新規):2007/06/04(月) 23:20:44 ID:4xrmVJh+0
ぱるるんネタは定期的に出るな。
前はぷるるんだっけ
203名無しさん(新規):2007/06/04(月) 23:26:24 ID:rzDo7yWyO
ありがとうございますo(^▽^)o
ごきげんな感じで手続きすればいいんですね
今からやってみます〜(*^-^)b
204名無しさん(新規):2007/06/04(月) 23:38:47 ID:rzDo7yWyO
できました〜(≧▽≦)
205名無しさん(新規):2007/06/09(土) 14:32:35 ID:yLscsvIlO
>>173-174
1ppc0-nnnnnnn1のcの部分
206郵便の中の人:2007/06/09(土) 19:56:33 ID:hM5GfR++0
>>205
計算式を昔電話で聞いた記憶があるな。
第二CD(ぱるるにはない)の計算式は教えてくれなかったけど
207名無しさん(新規):2007/06/11(月) 15:29:53 ID:2/+1ny5n0
特定商取引法を見てると
振込み口座に郵便の場合、業者とみなす
見たいな事が書いてますが、郵便口座は使わない方がいいのですか?
208名無しさん(新規):2007/06/11(月) 16:14:40 ID:h8r2H3dC0
郵便口座ってなんですかぁ?
209これか?:2007/06/11(月) 20:15:58 ID:w0yo6Zw10
>>207
(※2)「郵便等」には、
@郵便または信書便、
A電話機、ファクシミリ装置その他の通信機器または情報処理の用に供する機器を利用する方法、
B電報、
C預金または貯金の口座に対する払込み、のいずれかであれば該当します。
210名無しさん(新規):2007/06/11(月) 21:12:52 ID:3irbd4cj0
それは新聞に載ってる「○○チケットの申込方法:住所氏名を明記して郵便振替にて」
ってヤツだろ。その振替(法律用語でいう申込み)を以って契約が発生するタイプ

既存の契約に基づいて「××銀行に/郵貯口座に振り込んでね」と言うのが全て特商法上の「通信販売」に該当してどうするよ
211名無しさん(新規):2007/06/17(日) 20:50:21 ID:vrvqiycO0
郵便局で勧められるまま
投資信託を大量購入しました
212名無しさん(新規):2007/06/17(日) 20:56:48 ID:yb9L+Hh70
shinkyo123 

評価(888)
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/show/rating?userID=shinkyo123&role=seller&filter=-1&u=

超悪質手数料逃れ!!!!!!!
すでに正義の見方新規3人が特攻落札っ!!!!!
評価注目!!!!!!
落札者自己紹介注目!!!!
ヤフーガイドライン違反は断じて許しません!!!!!!!

213名無しさん(新規):2007/06/17(日) 22:44:14 ID:ibKMxJWIO
さっきからモバイルサービスが使えない…
214名無しさん(新規):2007/06/17(日) 22:59:09 ID:XUyh7ofm0
>>213
今夜は、もう寝たほうが良いと思うよ。そう云う日だから。
215名無しさん(新規):2007/06/18(月) 00:47:25 ID:VDOxOhrx0
>>213
>注1: 毎月第1・第3月曜日の前日にあたる日曜日の20時から翌月曜日の6時30分まではご利用いただけません。
ま、今更だけどね
216名無しさん(新規):2007/06/18(月) 15:12:45 ID:Sr0kROMZO
>>214-215
どうもありがとう
これからはちゃんと覚えておくようにします
217名無しさん(新規):2007/06/18(月) 19:01:19 ID:LSC+15O80
おおおおい
ログインできねええええええええぞおおおおおおお!!
入金確認でねえよ!!
メンテナンスは終わってるはずじゃないの??
218名無しさん(新規):2007/06/18(月) 20:30:57 ID:VDOxOhrx0
>>217
できるよ?
219名無しさん(新規):2007/06/22(金) 09:06:43 ID:72xFw1jj0
自分もログインできん!
Forbiddenが出る・・・
220名無しさん(新規):2007/06/22(金) 09:58:43 ID:vmSkceQV0
昨日、夕方にぱるるに入金したと連絡があり、只今通帳を確認したけど入金されてないんです。
口座に反映されるのが遅れることはあるのでしょうか?
とても不安です・・・

221220:2007/06/22(金) 10:33:21 ID:vmSkceQV0
よくある質問見ました。すぐに反映されるのでしたらやっぱり未入金ってことですね。
222名無しさん(新規):2007/06/22(金) 15:06:44 ID:A07ud/OV0
>>220
ぱるる同士の送金なら即反映だけど、JNBの郵貯Web送金とか他行の特別サービスだと
11:00とか13:00からの一括送金だったりすることもあるよ
223名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:02:43 ID:kBEuSbffO
あの スレ違いかもしんないが 聞いてください
ファンクラブの年会費払うのにATM使ったんですよ

そしたら 払込ボタンが二つあったみたいで
郵便局へ振り込み(送金?)と
もう一つ
払い込みの()にペイブー?ペイビー?とかって書いてある方を選択して払ってしまったんですが

なにか違いありますか・・・?一応払っわさったみたいですが
224名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:12:35 ID:1mKQtInC0
>>223
ペイブー、ペイビーにワロタw
Pay-easy(ペイジー)ね。
まー気にすることないかな。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sk003005.htm
225名無しさん(新規):2007/06/22(金) 16:32:19 ID:kBEuSbffO
>>224
それです!!
気にしなくていいんですね・・・ありがとうございました!ドキドキしてた

ペイジーかw 全然違ってましたね
226名無しさん(新規):2007/06/22(金) 20:21:26 ID:gUtc2Mrx0
株式会社ゆうちょ銀行が提供する商品・サービスの内容及び料金について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/070622j301.html
227名無しさん(新規):2007/06/22(金) 20:45:54 ID:gUtc2Mrx0
5)お取扱いを終了する商品・サービス
   日本郵政公社で提供している次の商品・サービスは、ゆうちょ銀行が提供す
  る商品・サービスを利用することなどにより、同様のサービスの利用が可能と
  なることなどから、ゆうちょ銀行ではお取扱いをしないことといたしますが、
  今後とも、新商品・新サービスの検討を含め、お客様の利便性向上に努めて参
  ります。
  ア 預金商品
    積立貯金、住宅積立貯金、教育積立貯金、介護定期貯金、団体取扱い、単
   票式貯金証書の取扱い、証書扱いのゆうゆうローン
  イ 送金・決済サービス
    電信為替(証書払・居宅払・窓口払)、電信現金払(証書払・居宅払)、
   通常現金払(帳票扱い)、簡易払(株式配当金以外のお支払)、通常振替、
   定期継続振替、自動移替、定期払出し
  ウ 送金・決済サービスの特殊取扱い
    普通為替証書の受取人への送達、為替金・払出金の払渡済み通知、受払通
   知票・払出証書・支払通知書の速達送達、受入明細通知(データ伝送による
   ものを除きます。)、郵便振替MTサービスにおけるMT等の副本の交付、
   通常払込みの払込証明サービス(ただし、既利用者が調製・配布した払込書
   に係るものは2008年3月末までお取扱いします。)、受入明細票の郵送(総
   合口座あての普通郵便による送付を除きます。)、電信現金払の払渡内容通
   知、払出金の払渡未済通知、払出金の払渡しの停止及び停止の解除、自動払
   込みの受入証明サービス
228名無しさん(新規):2007/06/23(土) 10:58:30 ID:fpH8uPZE0
 なお、送金・決済サービスの料金のうち、ATMを利用した電信振替につきまし
ては、本年10月1日から2008年9月30日までの1年間、「民営化記念キャンペーン」
として料金を無料にいたします。
229名無しさん(新規):2007/06/23(土) 12:16:01 ID:TeFLY7g20
おおお、ずいぶん先やねえ。オクの入札者が入札を10月まで控えるとか、無きにしも非ず。
230名無しさん(新規):2007/06/23(土) 12:20:23 ID:dm9FJJaY0
ネット振替は無料じゃないんか?
なんじゃそりゃ
231名無しさん(新規):2007/06/23(土) 12:23:08 ID:cKgopnAB0
結局、ゆうちょ銀行になっても、他の銀行宛に送金できないのか。
232名無しさん(新規):2007/06/23(土) 13:22:45 ID:2NdJMTcw0
オンラインの方が普通はコスト削減で安くなるはずなのに、
ATM利用が無料って何考えているんだか。
233名無しさん(新規):2007/06/23(土) 13:26:41 ID:KmkvVeuI0
民営化でよくなっていると宣伝するため
234名無しさん(新規):2007/06/23(土) 13:46:55 ID:TeFLY7g20
ああ、ホームサービスは対象外なのか。面倒だな。
235名無しさん(新規):2007/06/23(土) 14:16:00 ID:PbajJGkv0
ホームサービスは対象外で、ATMなら無料ということになると
今まではオク終了→出品者からメール→ネットで即振込み、やってた人でも
「ATMで手続きしますので明日か明後日入金します」
「忙しくて昼休みに抜けることができなかったので入金遅れます」
みたいな事態は増えそうだ。
236名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:01:00 ID:6Brl9Ch8O
せっかくホムペサービス利用してるのに10月から1年間ATM送金か…。
237名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:03:16 ID:6Brl9Ch8O
×ホムペサービス
○ホームサービス
238名無しさん(新規):2007/06/23(土) 18:06:32 ID:LU7sribE0
>>232
郵便局に足を運ばせて、保険だのエクスパックだの売り込みたいんだろ。
239名無しさん(新規):2007/06/23(土) 19:55:44 ID:yzqGvn3E0
まあ実際に店舗に来たら他サービスの宣伝広告が目に入るもんな
240名無しさん(新規):2007/06/23(土) 20:31:39 ID:3NWBNgT/0
無料期間終わったら値上げすんのかな。ますます閑古鳥になるわ
241名無しさん(新規):2007/06/23(土) 21:06:53 ID:3Jnk1kpS0
1年間も無料なんだからその後もずっと無料にする気なんじゃね?
最初から無料だと民業圧迫とかで批判が出るから
とりあえずキャンペーン扱いで。
242名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:26:14 ID:c5VtpvPb0
なんだよ、銀行に振込できないのかよ、つかえねー
243名無しさん(新規):2007/06/24(日) 12:03:27 ID:MjfNYA+P0
最近あらわれた紀陽銀行インターネット支店てとこが他行宛無料だね。
しかも新生みたいな月5回までとかの制限がない。
244名無しさん(新規):2007/06/24(日) 12:36:48 ID:MPBpS5h60
>>243

吊りごくろう クマーのAAは省略しておく(w

そりゃ1万回振込みしてもタダ・・・無制限だけど、あの仕様(規約)だどね(w
245名無しさん(新規):2007/06/24(日) 12:56:10 ID:KFJ2RUyo0
>>243
>振込先は書面にて事前にご登録いただいた契約者本人名義口座宛のみとなります。

まー小銭稼ぎガンガレ
246名無しさん(新規):2007/06/24(日) 13:39:11 ID:2+SjaY+/0
たかがヤフーケッサイの文字の長さ程度が印字されるだけで
通帳の行が二行にまたがって見づらい

どんだけ糞仕様なんだよ、そんな通帳銀行だとありえないな。
247名無しさん(新規):2007/06/24(日) 15:07:24 ID:E9gUSrK80
糞仕様は解約してしまったらいい。淘汰されてくから。
248名無しさん(新規):2007/06/24(日) 15:30:50 ID:MPBpS5h60
>>246

っオン記号○簡オフ通帳・・・・

オン記号だから、今でも有効な通帳なんだけど、「新総合」ではないからアホーでの取引は無理。
冊数は非常に少ないけど、平成以降もホンの少しだけ新規発行されていたコノ板とは無縁の貯金通帳。

機能的には今の普通貯金とまったく同じだけど、下手に近くの特定局へ持っていくと大騒ぎになる通帳。
(知識のない局員では取り扱い不能、いわゆる貯金端末では通常と異なる操作が必要になる厄介な通帳なんでね)

ちなみにこの通帳は1ページに10件分の取引しか記載できない(縦型通帳2行分=この通帳の1行分)
249名無しさん(新規):2007/06/24(日) 16:02:06 ID:9t6kmxDI0
送金無料はかなり大きなニュースだと思うが
まったく盛り上がってないのは何故か?
250名無しさん(新規):2007/06/24(日) 16:37:15 ID:QE84tKlY0
>>249
ヒント スレタイ

ホームサービスが無料なら祭になってますよ
2511:2007/06/24(日) 23:11:51 ID:pW44Vfus0
せっかくスレタイに「郵貯ダイレクト」と入れたんだから
新会社の「ゆうちょダイレクト」でも無料措置あってもいいじゃんと思った
252名無しさん(新規):2007/06/24(日) 23:54:14 ID:ECorTMwN0
あいかわらず郵政公社ってズレてるね
253名無しさん(新規):2007/06/25(月) 01:15:27 ID:/NB+9RnE0
電信は無料じゃないとかふざけてんのか。
使えねえなほんと
254名無しさん(新規):2007/06/25(月) 17:41:33 ID:p4f5vbPI0
質問です
yahooかんたん決済の受け取り口座をぱるるにしてるのですが、
先日自分が出品したものが落札されて、落札者から「入金した」と連絡が来ました
yahooかんたん決済の利用明細を見てみると、
「受け取り **円」と表示されていたので、郵貯インターネットホームサービスに
ログインしてみたら、入金されていませんでした
ぱるるの口座に振り込まれるまでは結構時間が掛かるものなのでしょうか?
255名無しさん(新規):2007/06/25(月) 17:48:49 ID:KHpnwWsi0
>>254
もう一度利用明細を見てごらん
「入金(予定)日」
そういうことだ
256名無しさん(新規):2007/06/25(月) 17:52:11 ID:4cY0MdWi0
>254
受け取り口座がぱるるの場合銀行より時間かかるよ。
週末はさむと5日くらいかかったこともある。
それがいやで銀行に変えたんだよな…。

それはともかく
yahooからの通知に、予定入金日が記載されてるはずだから確認してみたら?

257名無しさん(新規):2007/06/25(月) 17:59:22 ID:p4f5vbPI0
>>255-256
すみません、よく見てみたら入金予定日に28日と記載されていました
結構時間が掛かるものなんですね
ありがとうございました
258名無しさん(新規):2007/06/25(月) 19:10:47 ID:RumKzsow0
ホームサービス振替も月5回無料とかにしてほしいなぁ
259名無しさん(新規):2007/06/25(月) 20:00:57 ID:uzZWGZbI0
ああ・・・ホームサービス1年無料じゃないのか・・・
慌てて飛んできたが
260名無しさん(新規):2007/06/25(月) 21:25:25 ID:h7khOLWy0
ATM無料でホームサービスが有料って順序が逆だろ・・・
わざわざチュプに塩を送るようなキャンペーンuzeeeee!!
261名無しさん(新規):2007/06/25(月) 21:28:02 ID:HanMAuww0
郵便局まで徒歩10分めんどい。
262名無しさん(新規):2007/06/26(火) 00:05:07 ID:z52rb3Pr0
空気吸うのめんどい
263名無しさん(新規):2007/06/26(火) 00:43:03 ID:SfBHVyCI0
今まで新生だけで困ったことはない。

たまにいるぱるるしか口座持ってないバカな出品者に
これからは入札するぐらいか。

まぁ、郵便局近くてよかったわ
264名無しさん(新規):2007/06/26(火) 00:49:51 ID:yjCacEGI0
ATMの数を減らしたがっているから、振替無料の餌を撒いて1年間様子を見ると
いう魂胆だろうね。それで利用が少ないATMは堂々と撤去する、と・・・
265名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:02:17 ID:0c+7S6740
引きこもり対策かと思った
266名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:12:13 ID:PNjCXgDh0
>>265
郵便局なんて歩いて10分だぜ・・・

>>264
なるほど。頭いいな
267名無しさん(新規):2007/06/26(火) 05:30:31 ID:npsY12Se0
近々、最寄り(徒歩3分)の郵貯ATMが閉鎖になるんだが・・・・

モレも郵便局まで徒歩10分の仲間入りか。
268名無しさん(新規):2007/06/26(火) 21:48:35 ID:RKM001ah0
 つか、値上げやサービス切り捨てが酷すぎ。
 なんか場合によっては10倍近く値上げになってるのもある。
定額小為替50円の発行手数料が100円って誰が使うんだろ。通常振替の廃止も痛い。
269名無しさん(新規):2007/06/27(水) 00:12:54 ID:IdMjmUgu0
おまいらが小泉支持したからです
270名無しさん(新規):2007/06/27(水) 00:20:23 ID:YWaLpt2r0
個人で通常振替使ってる人あんまいないんじゃない?
通常払込はそのままできるでしょ。
271名無しさん(新規):2007/06/27(水) 01:41:38 ID:nvDVt1sQ0
>>269
つーか逆にみると、これだけ値上げしねーと採算取れないってことなんだよな?
じゃあ今まではどんだけ採算無視した経営だったんだろ・・・
272名無しさん(新規):2007/06/27(水) 02:03:24 ID:afkzAPej0
>>270
個人は少数派かもしれないが、大口では使っていたらしいよ。
1000万円とかの会社間送金を実質15円でやっていたようだし。
どちらにしろ手作業ばかりの作業に15円は銀行業務じゃないよな
273名無しさん(新規):2007/06/27(水) 05:05:54 ID:YsYjUOK00
電信より手間の掛かる通常扱いの方が安いという料金体系がそもそも時代錯誤も良いとこだ罠
274名無しさん(新規):2007/06/27(水) 12:01:52 ID:nvDVt1sQ0
>>273
そういや台引きのときの電信手数料の値上げがハンパねえんだけど、
そんなにそこまで電信て手間かかるのかなあ?為替送ったり普通口座に
振り込むよりよpっぽど簡単だと思うんだけど・・・・
275名無しさん(新規):2007/06/27(水) 12:42:17 ID:ZJ3m3LjN0
注目度の低いところで徴収額を上げる。
まさに企業あるいは税制の感覚。
276名無しさん(新規):2007/06/27(水) 18:25:28 ID:k6L0MKDq0
>>275
>注目度の低いところで徴収額を上げる。
利用者が少ないか、限られているってことで順当だろう
採算度外視はもう無理だし、多数派の利用者を犠牲にできないのは当然
>企業あるいは税制の感覚
「私企業」と「役所」以外に何があるんだ
277名無しさん(新規):2007/06/27(水) 20:48:56 ID:9ZzZMMim0
あの見え隠れするテンキーを打つとき
数字を何回確認しますか?

自分は8桁なんで8回確認します。

1回で2つずつ入力しようとすると、たいてい間違えるので
余計に時間がかかります。
278名無しさん(新規):2007/06/27(水) 20:57:45 ID:uW/QLMmP0
>>277
あなたの脳年齢は 85歳 です
279名無しさん(新規):2007/06/27(水) 23:57:19 ID:YVozu9Nz0
あんな気休め子供騙しの神経衰弱がセキュリティ向上にどれほど効果があるかの
苦労対効果を考えれば馬鹿らしくて使ってられませんがな
はっきり言って意識が新生と目糞鼻糞w
280名無しさん(新規):2007/06/29(金) 05:46:22 ID:LlyTRVpmO
親が、子供の郵貯口座の中身を知るために通帳を作ることができるんでしょうか?
281名無しさん(新規):2007/06/29(金) 06:08:17 ID:0A/ha6KX0
どうして日本郵政公社に聞かないんですか?














聞いても相手にされないだろうけど( ´,_ゝ`)プッ
282名無しさん(新規):2007/06/29(金) 20:30:18 ID:+pZBnURn0
もう一度言うぞ
どうして日本郵政公社に聞かないんですか?














聞いても相手にされないだろうけど( ´,_ゝ`)プッ
283名無しさん(新規):2007/06/29(金) 21:09:00 ID:4BW64Pfi0
>>277
普通にキーボードで入力します
284名無しさん(新規):2007/06/30(土) 00:19:54 ID:IP6vt0LV0
取り引きする際に疑問に思ったのですが
口座番号の記号の5桁の数字の後に「-数字」ってありえるのでしょうか?

請求書例見ましたがCD/再発行の欄にでも書くのでしょうか?
285名無しさん(新規):2007/06/30(土) 01:03:44 ID:wTtfQ8CI0
>>284
ぱるるの口座番号は、
1×××0−×××××××1
のように、5ケタの「記号」の後ろに7、8ケタの「番号」があります。
286名無しさん(新規):2007/06/30(土) 01:31:34 ID:hWDAe6Cd0
287277:2007/06/30(土) 02:06:02 ID:ZKBhReJv0
>>283
あっ
キーボードでそのまま入力できるんだ。
もう3年近く使ってるけど、今気づいた。

これまでの無駄な時間を返してくれ、ゆーせーこーしゃ。
288名無しさん(新規):2007/06/30(土) 02:30:50 ID:2ksimQFh0
289名無しさん(新規):2007/06/30(土) 08:41:47 ID:IP6vt0LV0
>>285-286
書き方が悪かったかな?電信振替に関しては何度もやっているのでその辺のことは知っております。

自分が言いたかったのは記号○○○○○-○と5桁の後に一つ数字が加えられて教えられたので
それに関して有りえるのかをお聞きしたかったのです。ちなみに番号はちゃんと8桁です。

こんな口座番号ありえますでしょうか?
290名無しさん(新規):2007/06/30(土) 09:21:28 ID:l19V1daQ0
>>284

オフ記号の口座(一般振替口座)
01234-x-12345 なら xはチェックディジット

まぁ、一般人はオン記号、オフ記号なんてもう意識していないから。

オフ記号相互間の送金メリットは送金手数料15円!で送金可能なこと。もっとも取り扱いに難があるので
一般人はあまり利用していない。
291名無しさん(新規):2007/06/30(土) 11:29:19 ID:kcPGAaPJ0
>>289
再発行番号でないの?
1×××0−3−×××××××1
の、3の部分でしょ?
そういう通帳はあるけど、送金だったらそこだけ無視すればいい。
入れても別にできるんじゃなかったかな?忘れた。
292名無しさん(新規):2007/06/30(土) 11:45:32 ID:olJvDxxCO
>>289
確かに説明不足ですね。
初めからそう説明するばよかったのに、親切に答えてくれているのに
1行目の文章はちょっと失礼ですよ。
293名無しさん(新規):2007/06/30(土) 13:36:37 ID:IP6vt0LV0
>>290-291
どうもありがdです。無視すればいいんですね。

>>292
確かにそうですね。以後気をつけます、すみませんでした。
294名無しさん(新規):2007/06/30(土) 14:25:13 ID:1Dg1ML+p0
中の数字は再発行番号
俺も通帳失くしたことがあって、番号が入ってるけど
落札者に提示するときは、そこは省略
295名無しさん(新規):2007/07/03(火) 16:01:31 ID:kDk6wyd70
すみません、調べたんですが分からなかったので
質問させてください。

10日ほど前に落札。
ホームサービスで即日振込み(自分も相手口座もぱるる)、
入金確認取れたということで商品も届き、取引自体は無事に終了したんですが・・・。
自分の方の口座では、未だに出金が反映されません・・・。

ホームサービスで振り込んだのが始めてなので
分からないのですが、こういうものなんでしょうか・・・?
296名無しさん(新規):2007/07/03(火) 16:05:19 ID:tJfCyMkS0
>>295
即時反映だから何かおかしい
>入金確認取れた
実際には確認して無いんじゃなかろうか

とりあえず記帳だな
297295:2007/07/03(火) 17:02:40 ID:kDk6wyd70
>296
レスありがとうございます。
やはり送金した側の口座も即時反映なんですね・・・。

通帳での確認は先週末で、
それからはホームサービス上での確認だけだったので、
早速記帳してきました。
相変わらず送金したという記録はなく、口座の現在高も変化ありませんでした・・・。

出品者さんにこちらの状況伝えて
ひとまず確認していただくことにします(´・ω・`)
298名無しさん(新規):2007/07/03(火) 20:07:59 ID:sb45xxQM0
通帳2冊持ってるとかない?
299善い人:2007/07/03(火) 20:41:35 ID:Hy4mOFRS0
>>297
試しにオレの口座に送金してみて
300295:2007/07/03(火) 21:19:13 ID:kDk6wyd70
>>298
うーん、2冊は持ってないんですよ・・・。

さっき出品者さんにお詫びしつつ、確認お願いのメールをしておきました。
やっぱり、ミスが重なったってことかな・・・(手続きミスと、出品者さんの確認ミス)orz
301名無しさん(新規):2007/07/04(水) 16:04:34 ID:QPcqMyQwO
ぱるるって18歳以下でも作れますか?
302名無しさん(新規):2007/07/04(水) 18:43:37 ID:B3ecNP2g0
>>301
作れる。
303名無しさん(新規):2007/07/04(水) 18:51:28 ID:Y1/opDCF0
さぁ?赤ん坊でも持ってるぐらいだけどな
304名無しさん(新規):2007/07/04(水) 19:02:56 ID:rumLzrbR0
301=中2バレーボール部
305名無しさん(新規):2007/07/04(水) 19:39:33 ID:OfVFgQ3y0
いや陸上部でした
306名無しさん(新規):2007/07/04(水) 22:59:40 ID:gtT5Z7BJ0
モレ、誕生と同時にオカンに作ってもらった口。<ぱるる
307名無しさん(新規):2007/07/04(水) 23:08:34 ID:grS5qBsX0
うちも知らんうちに母ちゃんが作ってた
308名無しさん(新規):2007/07/04(水) 23:51:14 ID:UUxK//c10
多分ぱるる作って児童手当を貯金してるんじゃないかなーとマジレス
うちは積立だけどw
309名無しさん(新規):2007/07/05(木) 00:02:35 ID:rumLzrbR0
↑自分の子供の話?
310名無しさん(新規):2007/07/05(木) 06:42:04 ID:QzsMm/030
かんたん決済はぱるるより銀行の方が早いと
上の方に誰か書いてあったけど、
どれくらい差があるものなの?
311名無しさん(新規):2007/07/05(木) 10:56:30 ID:1hmx/25H0
312名無しさん(新規):2007/07/05(木) 17:29:28 ID:TGaPHqDm0
>>311
ありがdd。
翌日と3営業日後か・・・差は大きいね。
313名無しさん(新規):2007/07/05(木) 20:30:05 ID:IAtEyzAk0
>>312
郵貯の安い送金方法で稼いでいるのだろうな
314名無しさん(新規):2007/07/06(金) 05:09:10 ID:uz/+SISy0
銀行にATMから送金できますか?
最安でいくらですか?
315http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/:2007/07/06(金) 05:29:53 ID:MvH3xB6V0
ura2ch ura2ch
316名無しさん(新規):2007/07/06(金) 06:25:55 ID:5iTGZS7f0
>>314
どうして日本郵政公社の公式ウェブサイトを見ないんですか?
317名無しさん(新規):2007/07/06(金) 11:17:10 ID:duy8CQDG0
ログインできない?
318名無しさん(新規):2007/07/06(金) 11:44:54 ID:uz/+SISy0
新生銀行へは振込みできるってこと?
319名無しさん(新規):2007/07/06(金) 14:48:40 ID:vxe+gPIa0
320名無しさん:2007/07/06(金) 18:42:18 ID:1j41St8w0
??
321名無しさん(新規):2007/07/06(金) 20:53:07 ID:MYwEIGZC0
>>320
○○?
322名無しさん(新規):2007/07/06(金) 22:08:48 ID:8scXvMdl0
ホームサービス、有料になるのか・・・
323名無しさん(新規):2007/07/06(金) 22:58:43 ID:JW2Euzsi0
>322
ゆうちょサイトを見たけどそれらしいニュースは見当たらないけど、どこにありますか?
324名無しさん(新規):2007/07/06(金) 23:02:37 ID:apI6AIdw0
>>322
え!?ソースくれ。
325名無しさん(新規):2007/07/06(金) 23:11:36 ID:8scXvMdl0
326名無しさん(新規):2007/07/06(金) 23:18:11 ID:cqbTI/dN0
ゆうちょダイレクトに名称変更としか書いてないジャマイカ
327名無しさん(新規):2007/07/07(土) 01:20:42 ID:JmcM+2LB0
郵便局ATMぱるる(自分)→新生銀行(出品者)に送金と言う形で
お金を渡したいのですが、この方法は間違っていますか?

誰か詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。


328名無しさん(新規):2007/07/07(土) 01:28:36 ID:djBY9MkI0
ゆうちょ→新生が可能か知らないけど、
他の銀行持ってたら、そっちから振り込んだほうが安いんじゃね?

ってかこれを機会に新生つくりなよ
329名無しさん(新規):2007/07/07(土) 02:13:37 ID:Iyaqsdx2O
>>327
マルチ乙。
>>319に書いてある。
つーか>>327>>318か?
330名無しさん(新規):2007/07/08(日) 12:11:23 ID:fXNDZA5Y0
>>327
出品者に新生銀行のキャッシュカード郵送してもらう

暗証番号教えてもらう

ゆうちょのATMから新生の口座へ入金

カード返却

振込手数料0円で済むぞ
331名無しさん(新規):2007/07/08(日) 14:59:51 ID:hkoHcyoq0
>>330
カード返却に送料かかるがな(ノ∀`)

いや、その前につっこむところがあるかw
332名無しさん(新規):2007/07/08(日) 23:14:39 ID:a6VKpvHB0
レスしたら負けだろw
333名無しさん(新規):2007/07/13(金) 08:52:49 ID:/WLUEMLL0

郵貯は株式運用に失敗!
危ないから、資金は他へ移したほうがいい。

郵貯、51%の大幅減益 【共同通信】

日本郵政公社が23日発表した2007年3月期の郵便貯金事業の決算は、
株式運用益が大幅減となったことから前期比51・2%減の9416億円と大幅減益となった。
この結果、郵貯などを含めた公社全体の業績は、企業の売上高に相当する経常収益が
前期比15・0%減の19兆6038億円、純利益が51・0%減の9477億円だった。
公社全体の利益が郵貯に大きく依存している構造があらためて浮き彫りになった形で、
10月の民営・分社化で誕生する民営郵政グループ各社にとって事業の多角化が最大の課題となりそうだ。
郵貯の大幅減益は、株式運用益が1兆1842億円減の559億円となったことが大きな要因。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052301000553.html
334名無しさん(新規):2007/07/13(金) 09:36:07 ID:fat/SwqH0
やばすぎじゃn
335名無しさん(新規):2007/07/13(金) 10:00:54 ID:rKMXUx3U0
運用益の評価の仕方って時価?、それとも売却益?
336名無しさん(新規):2007/07/13(金) 14:18:39 ID:/Ezdj2eW0
民営化は全部の料金値上げにしかならないんだろうなあ。

まあ、大赤字じゃそんなことも言ってらんないか
ゆうパック値上げされっとキツイんだけどね・・・

で、もぱるる振込みについては大幅に安くなったりしないかと期待中
337名無しさん(新規):2007/07/14(土) 15:29:14 ID:R2doKVhd0
ATM送金無料キャンペーン知らないの?
338名無しさん(新規):2007/07/14(土) 15:45:22 ID:T1bBs4cv0
>>337
はあ?知ってますが何か?

ゆうパック代引き手数料や為替手数料が大幅に値上げされんだよ。
だから将来的にいろいろ値上げするんだろうなと思ってるだけ。
でもぱるる系はネットで処理できるし、振込み手数料とか料金見直されて
安くなるといいなって意味です。
339名無しさん(新規):2007/07/14(土) 16:06:54 ID:R2doKVhd0
代引きには一般振替口座がオヌヌメ
340名無しさん(新規):2007/07/14(土) 23:03:30 ID:tQ44D/mf0
新生も業務改善命令だろ
似たようなもんだお
341名無しさん(新規):2007/07/14(土) 23:35:05 ID:R2doKVhd0
寄りによって新生と比べるなんてw
342名無しさん(新規):2007/07/21(土) 02:19:38 ID:AYSZ6RKn0
ほす
343名無しさん(新規):2007/07/22(日) 23:46:11 ID:lOh7JGsF0
ぱるるから0から始まる記号の口座(記号○○○○○-○ 番号○○○○○)に
ホームサービスを使って入金することって出来ますか?
ホームサービスといってもネットじゃなく電話を使ってなんですが
344343:2007/07/23(月) 00:12:50 ID:iqoLnmhK0
自己解決しました。
345名無しさん(新規):2007/07/23(月) 09:06:04 ID:Gb0FX1Bh0
自己解決はいいけどスレ汚しの侘びついでに結果報告でもしたらどうなのかね?
346名無しさん(新規):2007/07/23(月) 16:08:31 ID:W/MkgREu0
今度、ぱるるの口座作ろうと思ったんだけど、なんか手数料かかるの??
347ぴぴ:2007/07/23(月) 16:26:56 ID:pzKZxykT0
>>346
いりません(^▽^)
348名無しさん(新規):2007/07/24(火) 06:46:02 ID:UG3nHR6h0
馬鹿にレスする奴も馬鹿
349ぴぴ:2007/07/24(火) 09:00:39 ID:hW2S6BqU0
馬鹿にレスする馬鹿にレスする人も馬鹿でしゅ(^▽^)
350名無しさん(新規):2007/07/24(火) 16:42:13 ID:Wm3FAFzeO
あはは
いえる
351名無しさん(新規):2007/07/24(火) 16:46:18 ID:Wm3FAFzeO
ぱるる同士送金無料にしてくれ
352ぴぴ:2007/07/24(火) 22:47:22 ID:hW2S6BqU0
>>351
ATMでの送金はもうすぐ無料になりましゅ(^▽^)

ホームサービスは無料になりません(^▽^)
353名無しさん(新規):2007/07/25(水) 22:27:52 ID:rtIjEyQK0
インターネットサービスって無料じゃないの!?!?
354名無しさん(新規):2007/07/25(水) 22:49:06 ID:tcxDnNWpO
>>353
送金の話だ。

民営化されたらホームサービス自体も有料科されそう・・・
355名無しさん(新規):2007/07/25(水) 22:57:40 ID:NnoBNH200
んな話があるか
「口座維持手数料」なんてのでさえバカにされるんだから
356名無しさん(新規):2007/07/25(水) 23:08:26 ID:uK6inGom0
誰が最初に口座維持手数料に踏み切るのか踏み切るのかJNB
357名無しさん(新規):2007/07/26(木) 01:18:23 ID:sEfb4xPA0
やっぱゆうちょはハブられてるぽ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000008-fsi-bus_all
358名無しさん(新規):2007/07/27(金) 20:43:19 ID:DhMb+ZaH0
un
359名無しさん(新規):2007/07/28(土) 23:21:48 ID:r2+WXHdR0
新生も振込無料3回になったしなー
ドンジリ争いかw
360名無しさん(新規):2007/07/28(土) 23:46:11 ID:PgTsRUOf0
郵便局ぱるるの口座は、土日でも振込みの確認が取れるのでしょうか。
よろしくお願いします。
361ぴぴ:2007/07/29(日) 00:31:10 ID:ikMucNKZ0
>>360
ぱるるは土日も即反映でしゅ(^▽^)

FAQでしゅ(^▽^)
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:00:27 ID:dqOd3ZBb0
ぱるる同士の送金をせめて現在の半額にするか
年間維持費を徴収してもいいから口座間送金手数料を無料とするか

通常の銀行や同銀行間での送金扱いでない限りは現行でも十分いいんだけどね
送金の即時反映等とても良い使い心地で満足はしている
363ぴぴ:2007/07/29(日) 09:39:26 ID:ikMucNKZ0
?(^▽^)
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:43 ID:dqOd3ZBb0
ホームサービスでのお話ね
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:20:56 ID:t8joTDWq0
即時反映なくなる気がする
366名無しさん(新規):2007/07/29(日) 22:59:02 ID:03uqmaCt0
即時反映無くすために大金かけてシステム改修するのか?
367名無しさん(新規):2007/07/29(日) 23:27:53 ID:Z9Atfwn40
>>366
銀行のシステム買ったから、即時反映できない仕様になっちゃうかもよ
368名無しさん(新規):2007/07/30(月) 00:02:23 ID:3oqc4DIN0
fo
369名無しさん(新規):2007/07/31(火) 04:06:27 ID:YPkjztG6O
初めて郵貯の人に当たった…
なんか面倒だな。
370名無しさん(新規):2007/07/31(火) 04:16:42 ID:Y0GuHIV80
ぱるる口座の他、郵便振替口座を持っています。

この振替口座は、通常は郵便にて払込みがある毎に通知が封書で届くため
払込み手続きをしてもらった2日後くらいの確認になるのですが
ホームサービスでは、リアルタイムで口座に反映されるのでしょうか。
371名無しさん(新規):2007/07/31(火) 04:40:07 ID:jzF1mHlZ0
>>370
残高だけ当日中には反映という報告があった希ガス
明細は見れない
電信であればぱるるの場合と同じ
372名無しさん(新規):2007/07/31(火) 13:10:05 ID:Q1z9VSRU0
>>371
ありがとう!
373名無しさん(新規):2007/07/31(火) 13:40:02 ID:jaAn/Yyc0
うん
374名無しさん(新規):2007/07/31(火) 18:23:04 ID:Ow6GoABn0
電信でも明細見れなかった気が
375名無しさん(新規):2007/08/01(水) 16:00:12 ID:SgO86aoe0
送金内容通知って何でしょうか?
ホームサービス使っていて送金の際に

記号が0から始まる口座へは無料で送金内容通知
記号が1から始まる口座へは有料で送金内容通知(通知不要も選べる)

という項目が出てきますが、これって通知不要にした場合どうなるのでしょうか?
通知を選択してないだけで、実際には相手に振り込まれているはずなので
相手が振込内容を確認出来ないってことはないですよね?
1から始まるぱるる口座を持つ3人の方へ通知不要で送金してから2日経つのですが
誰からも「入金を確認しました」と連絡がありません。
主に出品側で今回初めて落札したのですが
皆さんは有料で送金内容通知を選んでいるのでしょうか?
376名無しさん(新規):2007/08/01(水) 16:19:51 ID:BmhWvDKF0
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓  任せた
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
377375:2007/08/01(水) 17:41:40 ID:SgO86aoe0
電話して解決しました
お騒がせしてすいません、、
378名無しさん(新規):2007/08/02(木) 02:15:04 ID:05FtXkYH0
確かにあれを最初に見た時はちょっと戸惑うよなw
379名無しさん(新規):2007/08/02(木) 12:34:52 ID:NpanrqTl0
そろそろ過去の取引遡って見れるぐらいの
他のほとんどの金融機関のネットサービスに備わっている機能ぐらいつくってくれよ
本当に不便だな
380名無しさん(新規):2007/08/03(金) 00:32:31 ID:dkR7tKy90
あのさ、これ振り込まれたらめーる来るように設定できないかな?
いちいちログインするのだるすぎる
381名無しさん(新規):2007/08/03(金) 00:33:59 ID:dkR7tKy90
あーむりなのか
kソだるい
382名無しさん(新規):2007/08/03(金) 02:50:17 ID:U5tEs6m20
>>380
新生よりマシだお
あの糞乱数表め
383名無しさん(新規):2007/08/03(金) 12:52:44 ID:vzNuv6Uw0
>>380
落札者に振り込んだらメールくれ
メールくれなかったら発送遅れるって言っとく
384名無しさん(新規):2007/08/03(金) 15:50:00 ID:kFj3L2NP0
>>382
アレのせいで、マネルクが使いにくく…orz
385名無しさん(新規):2007/08/03(金) 21:41:33 ID:hL0Hitta0
つい最近の履歴もアッという間にネットで確認できなくなっちまうもんなあ
386名無しさん(新規):2007/08/04(土) 00:44:24 ID:a77J8XVd0
ぱるるの通帳、2つ目だったから国際ボランティア基金のやつになった。
で、毎年夏頃に寄付代が引かれてたんだけど、今年はそれが見当たらない。
ボランティア基金自体は9月終了って書いてあったから、それで引かれないのかな。
同じ通帳持ってる人、今年は引かれてますか…?
387名無しさん(新規):2007/08/04(土) 06:36:52 ID:8lNVmmGM0
インターネットホームサービスって、郵便局で申し込んだらすぐ使えるようになる?
それとも何日か待たないと駄目なのかな。というか土・日の影響ってありますか?
388名無しさん(新規):2007/08/04(土) 10:04:29 ID:+i2fiavO0
申込書記入して窓口申し込みか郵送だから土日の影響はあるといえばある
最低1週間くらいはかかったんじゃなかったかな
389名無しさん(新規):2007/08/04(土) 10:54:46 ID:8lNVmmGM0
一週間か。思ったより全然かかるのな。イーバンクの方が早いかなぁ。
ともかくありがとうございました。
390名無しさん(新規):2007/08/04(土) 17:18:40 ID:LxULSEqh0
>>379
銀行のシステム買ったみたいだから期待すれ
391名無しさん(新規):2007/08/05(日) 03:39:52 ID:SrjkZ3E30
↓何この制度
--------------------
451 名前: 名無しさん 投稿日: 2007/08/03(金) 18:33:54 0
Q7 民営化後に、改めて本人確認の手続きをする必要はありますか?
郵便貯金総合通帳及び通常貯蓄貯金通帳をゆうちょ銀行の通帳に切り替えさせていただく際には、
既に本人確認がお済みのお客さまであっても、住所、氏名及び生年月日に変更等がないことを確認させていただきます。
この場合、健康保険証等の本人確認書類が必要となりますので、ご協力をお願いします。
なお、民営化後に住所、氏名及び生年月日を確認させていただいた通帳又はキャッシュカードをお持ちのお客さまについては、
新たに定期性貯金にお預けいただく際、この通帳又はカードをご提示いただくことにより、本人確認書類の提示が不要となります。
また、通常貯金をお持ちでない方は是非ご利用いただきますようお願いします。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/q&a.pdf
・・・・・・・・・・これって法的拘束力あるの?それとも任意?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1178429438/451
392名無しさん(新規):2007/08/05(日) 14:46:26 ID:ExMqBD3D0
>>391
詳しくはそのスレに書いてあるが、今の冊数制限よりは便利かもね
393名無しさん(新規):2007/08/05(日) 19:01:19 ID:qZ7mo+/k0
本人確認済ませないと、通帳を繰越してもらえないのか?
なんぞそれ。
394名無しさん(新規):2007/08/05(日) 22:37:09 ID:kE0lpAeh0
新しく銀行で通帳作ると思ったらいいんじゃない?
もう郵便局はなくなるんだよ。
395名無しさん(新規):2007/08/05(日) 23:36:55 ID:pvzfsP320
ぱるるの申し込みしたけど、連絡くるの遅すぎ・・・
なにが5日間で届くだよ・・・なめんな!
396名無しさん(新規):2007/08/05(日) 23:48:50 ID:mKqAleYq0
>>386
俺、3週間かかったけど
397名無しさん(新規):2007/08/05(日) 23:49:23 ID:mKqAleYq0
レス番間違い
>>387
398名無しさん(新規):2007/08/05(日) 23:56:07 ID:gO7/WVgg0
>>389
イーも結構かかるよ
今キャンペーンやってないからましかもしれんけど
399名無しさん(新規):2007/08/06(月) 16:08:08 ID:p+ISiT3V0
俺は1週間だった
イーバンクが遅かったな
向こうの手違いで10日だったのが更に1週間伸びたし
新生は振込み用
400名無しさん(新規):2007/08/06(月) 17:52:57 ID:a7mqgcAK0
>>390
いつ導入すんの?
401名無しさん(新規):2007/08/07(火) 23:04:35 ID:b5S6x4+10
>>400
1万年と2千年たっても導入しない
402名無しさん(新規):2007/08/07(火) 23:05:14 ID:b5S6x4+10
一瞬IDSexに見えたZE
403名無しさん(新規):2007/08/09(木) 02:30:25 ID:kRzqoo620
8千年過ぎた頃からもっと導入したくなくなった
404名無しさん(新規):2007/08/09(木) 06:25:49 ID:KXhemcoj0
ぱるる口座からホームサービスで一般振替口座に
送金する場合の手数料はいくらですか?
405名無しさん(新規):2007/08/09(木) 07:26:52 ID:0oE7Avn00
ぱるると同じ
406名無しさん(新規):2007/08/09(木) 07:27:47 ID:KXhemcoj0
ありがとー
407名無しさん(新規):2007/08/09(木) 14:41:04 ID:I9e0W5YC0
ぱるる→ぱるるの送金確認時に出る相手の口座名義は
漢字表記ですか、それともカタカナ表記ですか?
408名無しさん(新規):2007/08/09(木) 15:14:25 ID:egKwaund0
自分で試せば?
409名無しさん(新規):2007/08/09(木) 15:28:26 ID:I9e0W5YC0
すいません口座まだもってないんです
どなたか教えてくだちい
410名無しさん(新規):2007/08/09(木) 15:36:49 ID:K+fobFJb0
ATMによって違う
411名無しさん(新規):2007/08/09(木) 21:31:00 ID:4gqiRsTS0
>>407
ぱるる→ぱるるは漢字
たまに旧字体の漢字の名前の人はカタカナだったりする

現金でぱるるに送金はカタカナ
412名無しさん(新規):2007/08/10(金) 00:36:09 ID:hC2aLhSA0
まだハガキとどかねーよ
ざけんなよマジしねうぜーー
413名無しさん(新規):2007/08/14(火) 01:33:23 ID:Pw9dvhwT0
お盆だからお休みです
414名無しさん(新規):2007/08/14(火) 17:50:26 ID:X8pRq0zL0
ぱるるに40万あるんですけど、郵便局でおろすとなるといくらかかりますか?
一番安いところがありましたら教えてください
415名無しさん(新規):2007/08/14(火) 18:23:46 ID:KMFVHz4a0
40万おろすと40万になります
416名無しさん(新規):2007/08/15(水) 14:49:01 ID:zPjMsXB+0
>>414
これはゆとりの極みですねぇ・・・( ´,_ゝ`)プッ
417名無しさん(新規):2007/08/19(日) 03:12:53 ID:fKCsVQm80
郵貯“限度額超え”解消急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/k20070818000061.html

ことし10月の民営化に向けて、「日本郵政公社」は、郵便貯金に法律で定められた限度額の1000万円を超えて預けている人に対し貯金額を減らすよう求め、
応じない場合は、超過している部分を強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。

郵便貯金の預け入れは、法律で1人あたり1000万円までと定められていますが、郵政公社によりますと限度額を超えている利用者がおよそ26万人いるということです。
その多くは、利子がついたり、給料や年金が振り込まれたりした結果、知らないうちに1000万円を超えていたというケースですが、一方で、限度額を超えているとしりながら
減額に応じないケースもあるということです。このため郵政公社では、▽限度額を超えて預けている人の自宅を職員が訪ねて金額を減らすよう求めたり、
▽それでも応じない場合には、文書での通知を経て、法律で認められた手続きに沿って、1000万円以下になるよう超過している部分について
強制的に国債に振り替えるなど対応を急いでいます。郵政公社では、10月の民営化までに、法令を守る体制をいっそう強化するため、
限度額を超えている人を可能な限り少なくすることにしています。

8月18日 15時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/19/d20070818000061.html
418名無しさん(新規):2007/08/19(日) 09:20:41 ID:ekNVhrRn0
郵貯も投資信託してるんだから
1000万越えはMRFにしろ
419名無しさん(新規):2007/08/20(月) 10:57:48 ID:90BMaKxu0
WEB連動決済サービスで最後のボタン押し忘れたのですが
どうなりますか?
420名無しさん(新規):2007/08/20(月) 13:21:12 ID:jcF/gMuY0
ボッシュートされます( ´,_ゝ`)プッ
421名無しさん(新規):2007/08/30(木) 00:30:42 ID:NToFPEBV0
>>418
投信は勝手には扱えない。
国債は事前に了解取っているのでok
422名無しさん(新規):2007/08/31(金) 06:34:38 ID:SebCZqgeO
>>416
何だって、誰だって、知らないことはある

もうちっと変わった煽りは出来ないか?
423名無しさん(新規):2007/09/02(日) 08:22:25 ID:0w0CXiBU0
モノには限度ってものがあるけどな。
424名無しさん(新規):2007/09/03(月) 19:27:20 ID:9BlP3Mby0
保守
425名無しさん(新規):2007/09/04(火) 00:49:05 ID:DSJYetq30
また明細が合算されたよ
ふざけんなよ
早くシステム更新してくれよ
なんでこんな馬鹿っぽいシステムを最初に採用しちゃうんだよ
426名無しさん(新規):2007/09/04(火) 03:11:59 ID:DWHUp3bG0
銀行でも同じだよ
427名無しさん(新規):2007/09/04(火) 04:34:51 ID:hADN76Mj0
>>425
ゆうちょくらぶの特典で,合算基準の緩和とかあったら良いのにな〜。
428名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:15:26 ID:eVWXH8eG0
>>425
通帳主義だからな
429名無しさん(新規):2007/09/06(木) 17:43:40 ID:pPywBwmj0
ログインする時のお客様番号って口座番号と一緒じゃなかったっけ?
久しぶりにログインしようとしたら、出来ないんだがorz
430名無しさん(新規):2007/09/06(木) 17:48:20 ID:hz2T4IT90
>>429
違うよ
431名無しさん(新規):2007/09/06(木) 20:03:34 ID:ddSVHrF70
>>429
違うよ。全然違うよ。
432名無しさん(新規):2007/09/06(木) 20:44:22 ID:lWU/Pvu+0
昔のを合算するのはかまわないけど直近のやつまで合算しちゃうのはなんで?
433名無しさん(新規):2007/09/06(木) 20:45:04 ID:XvDO7B/50
>>432
つ【 仕様 】
434名無しさん(新規):2007/09/07(金) 22:19:52 ID:zFxfoBHVO
今日モバイル振込みで手数料210円だった?
いつ値上がりした?
435名無しさん(新規):2007/09/08(土) 03:01:25 ID:Y/4X2d2B0
>>434
つ【 通知不要にする 】
436名無しさん(新規):2007/09/08(土) 07:06:42 ID:wuXEaB+G0
ふざけんな糞郵便局
郵便局によって、対応違うのがムカつく
437名無しさん(新規):2007/09/08(土) 07:45:13 ID:0zsYnPIIO
ATMの画面がいきなり「ゆうちょ」になっててびっくりした。
438名無しさん(新規):2007/09/08(土) 20:41:25 ID:6wn/9NkZ0
>>436
スレ違い
439名無しさん(新規):2007/09/09(日) 00:37:16 ID:yxYydhU+0
>>436
つ【 おまいの説明がバラバラだからだ&バカ市民さま乙 】
440名無しさん(新規):2007/09/09(日) 15:02:50 ID:AQFRjdjL0
441名無しさん(新規):2007/09/10(月) 03:06:38 ID:TD8XB8xP0
>>440
「通常貯金(送金機能付)→通常貯蓄貯金(送金機能付)」は,どうなるんだろうな。
442名無しさん(新規):2007/09/10(月) 13:02:37 ID:k3hKL1Ms0
すいません、誰かおしえてください。
ホームサービスにてログインできますが
振込み時に暗証番号を何回か間違えて入力したところ
お取り扱いできません、となりました。

それでなんですが貯金事務センターに電話かけようとしたのですが
携帯からつながらないみたいなのですが一人暮らしで固定を引いていません。
この場合どうしたら取り扱い再開手続きできますか?
困りました・・。
443名無しさん(新規):2007/09/10(月) 13:49:06 ID:Hzy7kesA0
>>442
Q: インターネット用暗証番号の入力欄に誤ったインターネット用暗証番号を入力してしまい
サービスを利用することができなくなってしまったのですが。

A: 暗証番号の照会の手続を行ってください。
      ↓
「郵便貯金ホームサービス諸届・諸請求書」を幣社貯金事務センターへ郵送していただくことに
より、ご照会内容またはご請求内容をお届けの住所に郵送にて通知いたします。
  ※郵便局窓口でも同請求書を受付いたしております。
弊社貯金事務センターから、ご照会・ご請求の内容を配達記録郵便でお送りします。

住んでいる県名を晒せば直通の郵貯センターの電話番号を書いてあげるよ。
444名無しさん(新規):2007/09/10(月) 14:52:45 ID:k3hKL1Ms0
ありがとうございました。できました。
445名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:54:00 ID:vOaAjYnN0
すみません、質問です
今ホームサービスで取引履歴を確認したら
「通帳未記入分合算」という名目で、金額がまとめて表示してありました
この部分は通帳記入しても、詳細は表示されないのでしょうか?
今日の日付から合算となっていたのですが、今日振り込まれてまだ確認してないものも
合算されているとすると、確認できずとても困るのですが…
合算されているものは、すでに一度は履歴で確認したものになるんでしょうか?
446名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:04:11 ID:toKp6mjm0
>>445
ほっとけば、ゆうちょ関係の仙台のそういうのまとめてるところから、
定期的に緑の封筒がとどく。そこにいっこずつ履歴がのってる。
447名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:06:36 ID:AsOZNCAl0
>>445
>「通帳未記入分合算」という名目で、金額がまとめて表示してありました
30行相当分でなるな。
>この部分は通帳記入しても、詳細は表示されないのでしょうか?
されません。後日,明細が口座名義上の住所宛,郵送されてきます。
>今日の日付から合算となっていたのですが、今日振り込まれてまだ確認してないものも
>合算されているとすると、確認できずとても困るのですが…
受忍限度の範囲内です。
>合算されているものは、すでに一度は履歴で確認したものになるんでしょうか?
意味が良くわからん。
448名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:09:08 ID:AsOZNCAl0
449445:2007/09/10(月) 23:21:22 ID:vOaAjYnN0
>>446-448
ありがとうございます

履歴欄には、10日付で合算の金額が書いてありその次に今日支払い、入金したものが記載されていました
とすると、今日付の入金で合算されたものはないのかなと思いまして…
何日付までのものまで合算と明記してあればいいんですが…
今後は地道に記帳しないとですね
450名無しさん(新規):2007/09/11(火) 16:03:43 ID:3l4KsKeHO
いつからぱるるなんて名前になったの?
俺の通帳古いから緑一色。
451名無しさん(新規):2007/09/11(火) 16:06:03 ID:iHOQHlvf0
郵政公社の書類誤廃棄、1443万件に…当初発表から倍増
9月11日0時5分配信 読売新聞

日本郵政公社の全国の貯金事務センターで職員が誤って書類を廃棄していた問題で、
郵政公社は10日、誤廃棄が、8月22日の中間報告で公表した件数(約745万5000件)
の2倍近い約1443万1000件にのぼっていたと発表した。
新たにわかった誤廃棄は、1985〜2006年までの「自動移替利用申込書」(約368万2000件)、
「郵便振替払込書」(約277万4000件)、「通帳等再交付・全払請求書等」(約52万件)。
書類には、顧客の氏名、住所、口座番号などが記載されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000117-yom-soci
452名無しさん(新規):2007/09/13(木) 07:25:45 ID:7L270rFo0
>>450
そういえば,一時期紫色の通帳持っていたなぁ。
453名無しさん(新規):2007/09/13(木) 21:02:06 ID:TfYO7kQn0
今日初めてホームサービス使ったけどすごく便利だ…
今まで窓口で振り込んでたんだが、昼休みに食事の時間を削って郵便局に行かなくて良いし
料金安いし、番号なんかも全部コピペで済むから自分で書く面倒さえない。
454名無しさん(新規):2007/09/14(金) 01:20:08 ID:4tzY/YYTO
>>453
そんなあなたにイーバンク
455ぴぴ:2007/09/14(金) 01:22:29 ID:mla5kVxd0
>>454
工作員さんこんばんわ(^▽^)
456名無しさん(新規):2007/09/14(金) 04:50:49 ID:22J250Yp0
知らない間にATMで、硬貨の預け入れと引き出しが出来なくなっていた。
457名無しさん(新規):2007/09/14(金) 07:57:28 ID:fy9QMfYJO
>>456
ATMによるよね
458名無しさん(新規):2007/09/14(金) 09:46:42 ID:WDVxxBrv0
>>455
ひっこめカス!
459ぴぴ:2007/09/14(金) 09:55:52 ID:mla5kVxd0
>>458
おまえアホ(^▽^)
460名無しさん(新規):2007/09/15(土) 11:39:06 ID:6+uv+sUJ0
消える!? 睡眠預金…郵貯は「時効」過ぎると接収

「睡眠預金」という言葉をご存じだろうか。 入出金などの取引がまったく行われていない口座に
預けられている預金のことで、取引が 一定期間行われないと口座は凍結され、金融機関によっ
ては預金が“接収”されてしまう。
睡眠預金に対する対応は、メガバンクと日本郵政公社(郵便貯金)とで異なってくる。
メガバンクではまず、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行が金額の多少にかかわらず、 10年間
取引がないと郵送で通知したうえで口座を凍結する。三井住友銀行は9年超取引がない口座のう
ち、預金残高が1万円以上のものは郵送で通知したうえで、それ未満は通知せずに口座を凍結する。
ただ、口座は凍結されても睡眠預金の復旧はいつでも可能で、本人確認ができるものや、
名義人死亡の場合はそれを証明するものがあれば、凍結期間中の利子もつけて元通りになる。
一方、10月に民営化される日本郵政公社。
郵便貯金も、10年間取引がない口座は名義人に通知したうえで口座を凍結し、睡眠貯金にする。
メガバンクとの大きな違いは、「時効」が存在すること。
口座の凍結から10年たった時点で再び通知を送り、それでも申し出がない場合は貯金の権利は
消滅、残高は郵政公社のものとなる。
消滅した貯金の額がこれまたハンパじゃなく、一昨年が約95億円、 昨年は約57億円が
郵政公社に“接収”された。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/82503/
461名無しさん(新規):2007/09/15(土) 20:19:51 ID:LFxEPIug0
相手がATMで15時以降に入金した場合でもネットで即時反映されますか?
462名無しさん(新規):2007/09/15(土) 20:30:19 ID:glNVJ6eY0
>>461
OK
463名無しさん(新規):2007/09/15(土) 20:36:31 ID:LFxEPIug0
>>462
ありがとうございます。
464名無しさん(新規):2007/09/16(日) 06:12:44 ID:6+RN31h50
つ【 システムメンテナンス 】
平成19年9月16日(日)20:00 〜 平成19年9月17日(月)06:30
465名無しさん(新規):2007/09/16(日) 22:37:30 ID:Tr8n+mN60
え…ええええー!!
丁度自分のオークション終了時間と被ってるじゃねぇかw
どうせなら平日にやってくれよメンテはよぉ…
466名無しさん(新規):2007/09/17(月) 01:17:40 ID:A7DrP24w0
何で他の銀行みたいにネットで入出金の詳細がずっと見れないの?
ネットでも記録残してくれれば便利なのに
467名無しさん(新規):2007/09/17(月) 01:50:29 ID:jgKqjOVI0
>>466
そのうちできるようになるんじゃない?
つ民営化
468名無しさん(新規):2007/09/18(火) 06:16:17 ID:r/AIz5NXO
普及age
469名無しさん(新規):2007/09/18(火) 09:28:47 ID:bENhfsT90
>>440
ちっともありがたくない。
ただでさえATMで振り込み操作する、トロイ人の列でイライラしてるっつうのに。
インターネットモバイルの方を無料にして、そっちに誘導しろ!と思うね。
ATMは、もう入出金のみの機能でいい、と言っちゃ乱暴だろうから
せめて入出金のみの機械と別けて欲しい。
470名無しさん(新規):2007/09/18(火) 10:12:32 ID:9vuXGr3U0
>>469
これで,利用客の少ないATMを割り出すんじゃね?
471名無しさん(新規):2007/09/18(火) 19:23:56 ID:BIFfykGK0
>>ただでさえATMで振り込み操作する、トロイ人の列でイライラしてるっつうのに

まぁそのためのホームサービスなんだろうな…
472名無しさん(新規):2007/09/18(火) 23:37:54 ID:bo+W2LeM0
多寡が110円無料になるだけで時間と足使って郵便局まで
わざわざ1回々、行く気になれないw
発送ついでに調度、落札代金を支払う事があるなら
まぁ利用するだろうけど基本はホームサービスで充分かな。
473名無しさん(新規):2007/09/19(水) 05:32:31 ID:i8wF/PUx0
中のえらい人が方向性を間違っただけだろw
474名無しさん(新規):2007/09/19(水) 07:04:54 ID:YlRLvt5/0
475名無しさん(新規):2007/09/20(木) 01:15:50 ID:gSb+h4Pu0
>>474
サービスがスレタイに追いついたね
476名無しさん(新規):2007/09/20(木) 01:58:43 ID:gSb+h4Pu0
>>469-473
窓口でぱるるに電信払い込みする人をATMに誘導するのが目的。
銀行みたいにATMに並ばせるのが最終目的だ
477ぴぴ:2007/09/20(木) 02:07:28 ID:G1v+NQPL0
ID:gSb+h4Pu0さんは

ますますがんばって

このスレッドを盛り上げましょう(^▽^)
478名無しさん(新規):2007/09/20(木) 10:45:01 ID:bp5lOhQs0
>>476
ATMで「電信払込み」なんてそもそも出来ないんだけど。
それとも民営化と同時にATMの仕様が変わるとでも?
479名無しさん(新規):2007/09/20(木) 11:04:41 ID:VQeGSeUsO
>>478
できるよ。
つーか、電信払込しかできない。
480名無しさん(新規):2007/09/20(木) 17:42:20 ID:hnw/Dr8I0
・電信払込(=電信振込)…窓口のみ,ATM不可(一部特例を除く),送金者の口座は不要
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212.htm

・通常払込…窓口と対応ATM(払込用紙が必要,ぱるるへの送金不可),送金者の口座は不要
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211.htm

・通常振替…窓口のみ,ATM不可,送金者に口座が必要
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10310.htm

・電信振替…窓口とATM,送金者に口座が必要,ホームサービスで利用可能
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10320.htm
481ぴぴ:2007/09/20(木) 18:05:21 ID:G1v+NQPL0
払込と振替の意味の違いがポイントでしゅ(^▽^)
482ぴぴ:2007/09/20(木) 18:07:30 ID:gYL0BXoiO
でしゅ (^▽^)
483ぴぴ:2007/09/20(木) 18:29:54 ID:G1v+NQPL0
>>482
ニセモノは郵貯スレッドに来ないでください(^▽^)

よろしくでしゅ(^▽^)
484ぴぴ:2007/09/20(木) 18:43:08 ID:gYL0BXoiO
>>482
了解でしゅ
(^▽^)
素直なんでしゅ
(^▽^)
485ぴぴ:2007/09/20(木) 18:47:00 ID:gYL0BXoiO
>>483
でしゅ (^▽^)

486名無しさん(新規):2007/09/20(木) 20:56:31 ID:lsyrFMXS0
なにこの書き込み?気持ち悪い…
487名無しさん(新規):2007/09/20(木) 21:36:31 ID:PiK72mAA0
(^▽^)
488ぴぴ:2007/09/20(木) 21:43:16 ID:G1v+NQPL0
>>487
×(^▽^)
○(^▽^)
489名無しさん(新規):2007/09/20(木) 21:47:12 ID:gSb+h4Pu0
>>478
「口座を作ってATMでやれば1年間は無料ですよ」
こういう話法もあるかな
490名無しさん(新規):2007/09/21(金) 05:21:51 ID:6JYQEZQX0
>>479
( ´,_ゝ`)プッ
491名無しさん(新規):2007/09/22(土) 20:00:04 ID:F5bu9n07O
通帳(ぱるる)をなくしてしまった‥orz
多分、家の中の何処かにあると思うけど、外で落としてたらどうしよう。

ってあんま金入ってないけどね。
さっきホームサービスでオクの出品者にぱるる間で送金したけど、今郵貯に通帳紛失の連絡取ったら送金も止められちゃうのかな。
492名無しさん(新規):2007/09/22(土) 20:11:11 ID:TzjXVreI0
>>491
心配しなくても即時反映だから、とっくに送金済みだよ。
493名無しさん(新規):2007/09/22(土) 20:25:33 ID:80rdtyfe0
2年くらい通帳更新してないな
494491:2007/09/22(土) 21:08:45 ID:F5bu9n07O
>>492
そか、安心しました。
ありがとう!
495名無しさん(新規):2007/09/26(水) 21:51:40 ID:IXiDKLnO0
郵政民営化になっても、普通に利用する分にはあまり関係ないと思っていた。

オークションで不用品ちょっと出すだけだったので、
月5千円前後の売り上げだけど、ぱるるの口座の事は特に旦那には
特に伝えていなかった。(仕事の振込用口座はオープン)
うちは旦那が私の口座まで管理しているような家なので(家計の収入として)
オクの収入の額はたいしたことないけど、ちょっとした私の慰めだった。

 ところが、今度定額貯金の通帳の更新には、ぱるるの口座が必要に
なるらしく定額通帳を持っているので、ぱるるの口座も管理されるように
なるorz

もうオクやめるか、ぱるる無しでオクやるかどうしようか思案中


496名無しさん(新規):2007/09/26(水) 21:57:16 ID:X3x2pr+/0
>>491
郵便局に行って、通帳再発行の手続きをしてくれば?
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tb000000.htm
497名無しさん(新規):2007/09/27(木) 13:34:27 ID:kMRkGDaq0
>>495
婚姻生活をやめるのが一番だと思う。
498名無しさん(新規):2007/09/27(木) 13:52:21 ID:FywWq2fB0
ぱるるなくてもイーとかUFJとか同行間振込み手数料無料の所
とかんたん決済があれば問題ないと思うけどなあ
一個くらい内緒で作ったら?
499名無しさん(新規):2007/09/27(木) 16:19:50 ID:TnjMmp9/0
【代引きについて】
基本は送料+代引手数料250円+送金手数料
10/1から送金手数料が改定される。ラベルも変わる。

●0から始まる一般振替口座への「通常払込」の場合(カッコ内は送金額)
 今まで:100円(〜1万円)・150円(〜10万円)
 →10/1から:120円(〜3万円未満)・330円(3万円以上)

●ぱるるなど振替口座への「電信払込」の場合
 今まで:210円(〜1万円)・340円(〜10万円)
 →10/1から:525円(〜3万円未満)・735円(3万円以上)

・・・これで合ってる? 商品説明覧や取引定形文の内容を変えないとならんのだ。
500名無しさん(新規):2007/09/27(木) 16:39:36 ID:A+hkitKm0
>>499
印紙代と印紙代の引かれ方は把握してる?
郵政板でも「個人間取引だから印紙税はいらないんじゃ」という人が
いて後々トラブルになりそうな気配です

為替の場合の例だと
商品の値段が29999円(消費税なし)で送金手数料受取人負担なら
29999円+0円(印紙税)+420円(送金手数料)=30419円を引換金額欄に記入。
送金欄には印紙税を引いて30419円と記入。
そこから420円引かれて【29999円】の為替が差出人のもとへ送られる。

商品の値段が30000円(消費税なし)で送金手数料受取人負担なら
30000円+200円(印紙税)+630円(送金手数料)=30830円を引換金額欄に記入。
送金欄には印紙税を引いて30630円と記入。
そこから630円引かれて【30000円】の為替が差出人のもとへ送られる。

と、差出人のもとへ送られる金額が29999円、30000円と連続しているのに
引換金額は30419円、30830円と飛ぶことになる。
つまるところ、30420円から30829円の引換金額は存在しない。
501名無し:2007/09/27(木) 17:14:56 ID:0015oHyl0
>>500
為替を差出人に送るとき80円(10万以上なら290円)いるから
30499円と30910円になるぞ
為替の送料は無料じゃないぞ
502名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:21:12 ID:qiV8Ulr40
いまの時代、結婚なんてしてるやつがいることに驚き
503名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:32:08 ID:TnjMmp9/0
>500  うぐぐっ ややっこしいですね。
3万円以内なら「印紙税」ってのは0円なんですね?

漏れの場合、3万以上になる事はまず無いのですが、
ちょうど3万円前後の商品を出品してる人は大変そう。
オークションでは、手数料は落札者負担の場合がほとんどだと思うので、
印紙税も落札者負担で良いと思うんだけど、あらかじめ書いておいた方が良いかも。

漏れの場合、手数料は落札者負担で、一般振替口座、これで最安なので、
出品説明文に ↓こんな1文加えるだけで大丈夫かな。
【代引の場合:商品代+送料+250円(代引手数料)+120円(送金手数料)】
504名無し:2007/09/27(木) 18:11:08 ID:0015oHyl0
>>503
3万未満。つまり29999円以下
【代引の場合:商品代+送料+250円(代引手数料)+120円(送金手数料)
これは間違えないのでこれでいいと思う
為替だと送金手数料は500円(420円+80円)
ぱるるへの送金は525円になる
505名無しさん(新規):2007/09/28(金) 09:08:21 ID:43hL6N8j0

<渡辺金融相>「ゆうちょ銀は民間並みの法令順守を」
9月27日21時17分配信 毎日新聞

渡辺金融担当相は27日、毎日新聞などのインタビューで、「ゆうちょ銀行」に関し
「まずは民間並みの法令順守体制を整えていただくことだ」と、現状では民間に比べ
法令順守体制に見劣りする点があるとの認識を示した。日本郵政公社では、金融取引
に関する顧客関連書類の誤廃棄など、法令順守体制の不備が指摘されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000125-mai-bus_all
506名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:45:38 ID:HPdmtlq60
>>495
イーバンクならダイレクトメールや取引履歴の明細も来ないし、
通帳もないし、電話もかかってこないしバレないと思うけど。
507名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:27:52 ID:UHVa10jX0
ぱるるを切ればそれで済む話じゃね?
ゆとりチュプうぜー
508名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:54:26 ID:4lGiNfhN0
MoneyLook システム稼働状況

郵便貯金の情報が取得できません

(サイト変更に伴うご注意)
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、本日2007年10月1日(月)
サイト変更に伴い、MoneyLook上から口座追加・更新・明細照会ができません。
サイト変更対応につきましては、近日中を予定しております

投稿者: 管理者 日時: 2007年10月01日 00:00



はえーよw
509名無しさん(新規):2007/09/29(土) 03:01:48 ID:pUoNCQpp0
>>508
ワロス
週末休み前に楽したつもりかw
510名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:25:58 ID:GArdHP5k0
サイトメンテナンス・URL変更のお知らせ
■サイトメンテナンスのお知らせ
 民営化にともなうサイトリニューアルのため、下記の時間帯に弊社ホームページは
サイトメンテナンスを行います。
そのため、メンテナンス時間中はサービスをご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【サイトメンテナンス時間】
平成19年9月30日(日)20時20分ごろ〜24時00分以降準備でき次第
■URL変更のお知らせ
 10月1日以降、以下のとおりURLを変更させていただきますので、予めご了承ください。
 お気に入りやブックマークなどに登録されているお客さまは、お手数ですが設定のご変更をお願いいたします。

現URL http://www.yu-cho.japanpost.jp/
新URL http://www.jp-bank.japanpost.jp/

http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n070920.htm
511名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:07:36 ID:MLOdLLIqO
>>491だけど
>>496
サンクス。
火曜日に行って来たからOKだよ。
ありがとね。
512名無しさん(新規):2007/09/29(土) 17:14:51 ID:pn346Msa0
513名無しさん(新規):2007/09/29(土) 17:29:33 ID:4Pw8NvHL0
>>512
すげぇ…
514名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:45:11 ID:GWbsWX7E0
>>512
値下げされた部分もあるね良心的
515名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:45:16 ID:XTTes8id0
なめんなよ
516名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:46:56 ID:4Pw8NvHL0
定額小為替10円→100円とかww
だから辞めたのか…雑誌の通販・・・。
517名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:53:29 ID:kUiwX6/C0
>>514
通常払込(1万<x<3万) と 電信現金払(10万<x≦100万) だけじゃないか
しかもほとんど使わないサービスだし

銀行水準に合わせるとすごいことになるな…
518名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:56:48 ID:R1L0AYwE0
>>517
先生!
銀行水準だと、今は同行間無料がデフォだと思います。
これじゃあ、JNBより高いです。
519名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:02:42 ID:EyiK+GUm0
新生とか新銀行東京とか使えばいいだろ
520名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:19:06 ID:ap5SiW1T0
いまどき定額小為替とか使われてるんだろうか?
521名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:24:28 ID:R1L0AYwE0
>>520
公的な証明書とか書類を郵送で取り寄せるときに、定額小為替で手数料を郵送するよ。
522名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:35:02 ID:Y9QvJzB60
>>520
雑誌の全サ。
なかよしとりぼんとか、あのへんのおこちゃま向けだと思ってた。
餓鬼に小銭振り込ませるよりは体裁いいから採用されてたのかな。

あとは個人間の同人通販だな。こっちは最近は振込みが多くなってた印象。

オタの俺にゃその程度の存在だったが、個人的にはこれから少女漫画が
どう対応すんのかが楽しみ。切手になんのかな。
523名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:58:47 ID:GWbsWX7E0
だいたい定額小為替手数料10円でやってたら窓口の時給代にもならん
もともと10円じゃムリなサービスだよ
524名無しさん(新規):2007/09/29(土) 22:20:30 ID:Kkf/ZIoY0
>>495
そんなセコこましい旦那とは別れるに限るw
525名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:28:48 ID:4Pw8NvHL0
>>522
郵便振替払込書になってた。別の雑誌だけど。
けど、どちらにしろ、手数料100円→120円なんだって。
526名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:37:06 ID:Yf1Ma08u0
>>525
払い込みの証拠も送るの?通信欄だけじゃだめなの?
527名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:55:35 ID:ap5SiW1T0
>>526
え?
528名無し:2007/09/30(日) 06:57:29 ID:d8mOL2/20
>>521
現金書留にしたら補償もつくし安全じゃないの
小額とはいえ為替を普通郵便で送って事故起こすとめんどい
かといって配達記録付けると最低でも290円かかる
>>525
それはATMで送金すると10月からは80円で送金できる
ぱるるの口座を持っていなくても現金で払える(小銭もつかえる)
3万以上は290円になるけど
529名無しさん(新規):2007/09/30(日) 09:18:07 ID:Kwqw871e0
>>528
いや、向こうが定額小為替を指定してるんだよ。
それに郵便事故があっても再発行してくれるから大丈夫。
530名無しさん(新規):2007/09/30(日) 10:00:18 ID:I8WGHGTB0
いつも代引きを利用するんですが、手数料は上がるんでしょうか?
531名無しさん(新規):2007/09/30(日) 10:04:10 ID:Kwqw871e0
532名無しさん(新規):2007/09/30(日) 10:22:42 ID:I8WGHGTB0
>>531
(・∀・)アリガトウ
533名無しさん(新規):2007/09/30(日) 12:03:29 ID:jiklYU420
>>522
りぼんとかってずっと切手じゃなかったっけ?
子供が買いに行くのを前提にしてるから、定額小為替は分かんないじゃない。
今は振替用紙になってるのもあるけど。
534名無しさん(新規):2007/09/30(日) 17:57:36 ID:IJMzAhT10
>>529
為替って再発行してもらえるんだ
535名無しさん(新規):2007/09/30(日) 18:43:00 ID:zc5u7p2f0
まだオイラ
自分の通帳
記号○○○○ 番号○○○○○○
しかわかってない

支店名とか口座番号とかどーなっちゃうの
オイ
536名無しさん(新規):2007/09/30(日) 18:47:23 ID:TVj0IKHE0
現金での振込み@一般振替口座へ 窓口120円3万円未満・ 330円 3万円以上
現金での振込みAぱるるへ    窓口525円3万円未満・ 735円 3万円以上

これあってるよね? つまり現金の場合は0番から始まるのに払うのが安いんだよね。
537名無しさん(新規):2007/09/30(日) 18:59:47 ID:C86TU8fl0
>>536
そう云うこと。
つーか、今までと同じ。料金は高くなるけどなw
538名無し:2007/09/30(日) 19:03:27 ID:itQN22Y40
あってる
ぱるるへは口座作ってキャッシュカード作ってATMで送金するといくらでも来年の9月末まで無料
キャッシュカードなしでも印鑑と通帳があれば窓口で140円でできるし
ホームサービスのテレフォンバンキングをつけると110円+電話代で
送金できる(これもキャッシュカードは必要ない)
申し込み用紙にお届け印を押すから
539名無しさん(新規):2007/09/30(日) 19:24:29 ID:/e6xEkLB0
>>538
インターネットやモバイルも仲間に入れてやってくれ。
540名無しさん(新規):2007/09/30(日) 21:58:09 ID:4LdVPbRs0
>>534
民営化後も無料で再発行なのだろうか
541名無しさん(新規):2007/09/30(日) 22:37:57 ID:NNzJarcK0
ゆうちょのネットの方って今使えないのか?
サイトにつながらねぇ…。
542名無しさん(新規):2007/09/30(日) 22:42:00 ID:c8u51bH/0
543名無しさん(新規):2007/09/30(日) 22:48:52 ID:NNzJarcK0
>>542
ありがと。オークションで払おうとしてたのにほんと困った…。
544名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:09:39 ID:c8u51bH/0
>>543
どっちにしろインターネットホームサービスは日曜・祝日0:05〜20:00、
月曜日6:30〜23:50じゃなかったっけ?
明日の朝送金するか、明日から郵貯ATMからの送金が無料になるから、
明日ATMから送金するんじゃ間に合わないの?
545名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:14:22 ID:1WALTSC90
明日ATM激込みだったらヤダなぁ・・・
546名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:14:56 ID:1WALTSC90
込み→混みの間違いだった。
547名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:48:29 ID:fbGaZ7Bs0
ほとんどの人は知らないから混んだりしないでしょ
548名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:51:01 ID:rGqSJ4W10
リアル世間って、自分が思ってる程デジタルじゃないんだよね・・・
549名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:51:41 ID:1WALTSC90
そうならいいんだけど・・・普段もちょっと混んでるからなぁ・・・
550名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:03:12 ID:fbGaZ7Bs0
551名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:04:37 ID:CIcn1r0Y0
なんだこのババァ  ログインできねぇwwwwww
552名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:06:06 ID:0QBmWiE70
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
553名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:12:21 ID:gzzJ+gT30
使えないぞ、とんずらこいたか?
554名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:19:00 ID:BSzrOzRV0
日本郵便のサイトは手抜きだ。
前と一緒じゃん。
555名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:37:59 ID:oxLsa8ux0
アッハッハ〜
556名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:38:06 ID:xorga3c90
ログインしようとしても使えない…
557名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:40:55 ID:VD2zWjh40
重すぎでワロタ
間もなく鯖落ちする悪寒

>>556
第1月曜だから今日の6:30まではログインできないお
558名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:41:29 ID:4swjLmtX0
「第1月曜日の前日に当たる日曜日の20時から翌月曜日の6時30分」
だからとりあえず様子見じゃね?
559名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:42:52 ID:BSzrOzRV0
そら、今週いっぱいはいろいろトラブルが出るって。
560名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:55:22 ID:HsYyd+Ts0
銀行になったんだから他銀行への振込もOKですか?
561名無しさん(新規):2007/10/01(月) 00:58:39 ID:VD2zWjh40
>>560
全然OKじゃない。今まで通りです。
562名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:08:08 ID:HsYyd+Ts0
>>561
ありがとう。
手数料が上がったから銀行並みになったとばかり思っていました。
名前だけが、銀行になっただけなんですね。
563名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:13:53 ID:Nl56fLpk0
なんでホームサービス無料じゃないんだよ
564名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:21:59 ID:oxLsa8ux0
>>563
無料にできるわけないだろ
565名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:29:31 ID:5Jh9MtG10
ホームサービス無料じゃなくなるのかよショックすぎ
566名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:31:58 ID:J7btxlkJ0
>>565
ちったぁ自分の目で確かめろよ
利用料自体は無料だ
567名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:33:49 ID:5Jh9MtG10
なんだ無料じゃんしかも手続きなしで以降安心した
568名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:34:48 ID:5Jh9MtG10
>>566
すまんかった・・・サーバー落ちてるな寝よう
569名無しさん(新規):2007/10/01(月) 02:02:20 ID:4yHd459N0
やっぱ落ちてるかorz
入金確認できん
民営化に伴ってこれからガンガン手数料上げてくんだろうなあ
570名無しさん(新規):2007/10/01(月) 02:08:04 ID:3Y9BOtzT0
>>535
俺もそれが知りたい
571名無しさん(新規):2007/10/01(月) 02:24:12 ID:PWVEGaQMO
572名無しさん(新規):2007/10/01(月) 02:27:49 ID:S8Q6Xfsa0
トップ画面から追跡調査出来るのは楽チンだな。
573名無しさん(新規):2007/10/01(月) 02:42:03 ID:PWVEGaQMO
郵便局モバイル
http://www.jp-network.japanpost.jp/
574名無しさん(新規):2007/10/01(月) 03:01:58 ID:pICVUSrJO
代引きの消費税ってなんなの?
3万以下なら非課税?
575名無しさん(新規):2007/10/01(月) 03:21:39 ID:PGeW9aV60
消費税じゃないよ
印紙税
576名無しさん(新規):2007/10/01(月) 08:56:59 ID:E5Ijn6SS0
URLまで変るとか
しかも自動で飛ばないし
みんなにはメールとかで案内あった?
577ぴぴ:2007/10/01(月) 08:59:20 ID:xvcZlB8T0
>>576
案内はありません(^▽^)
578名無しさん(新規):2007/10/01(月) 09:12:09 ID:E5Ijn6SS0
ぴぴありがとう(´・ω・`)
579名無しさん(新規):2007/10/01(月) 09:21:42 ID:bFQ/mTMp0
マネールックを更新したら、ぱるるだけはじいているけど
イーバンクのように、しばらくすれば直るかな?
それともまた設定か何かしなくちゃいけないのかな。
580名無しさん(新規):2007/10/01(月) 09:55:51 ID:7ruXJ5Wo0
重すぎワラタwww
581名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:12:54 ID:HB5+urCm0
重い重い重い重い重い重い重ぉ〜〜〜〜!!!
582名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:13:42 ID:Mf7Vn0mB0
ATM送金って通帳あればよかったよね?
583名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:14:45 ID:yoJjPb3z0
>>582
うん。

さっきやってきた。予想通り人並んでた。
584名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:49:06 ID:tSx15vFX0
郵便局のHPデザインがイーバンクのパクリに見えたのモレだけ?

あぁ、スレ違いだ。
585名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:51:06 ID:yoJjPb3z0
オンモー☆
586名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:56:28 ID:xVNXGKAB0
つながらない、つながらないよ!
確認できない、発送できないよ!
587名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:57:52 ID:VGgBU6uK0
588名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:01:49 ID:xVNXGKAB0
>>587
サンキューつながった。重いのはトップページだけなんだな。
589名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:39:29 ID:WxEFYlyr0
今日民営化になったってことで郵便局いってみたら
いつも眼鏡かけてる局員のおねいさんが今日はかけてなかった
民営化ってメガネだめなの?それともイメージチェンジだろうか
590名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:40:42 ID:zEOmK4Fm0
>>587
こっちも助かった!ありがとう。
イライラしてたところを救われたよ。
591名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:42:41 ID:6B0D2ZDW0
HP、重すぎ。
今、ぱるるで取引してたら、ストレスで参っちゃってるだろうな。

と思ったら、直リンが。
592名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:48:19 ID:U1ZjzFiF0
直リンありがと〜助かった。
ほんとに〒ネットは糞
593名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:52:59 ID:0QBmWiE70
直淋って
イイネ
594名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:53:36 ID:awaKnaVv0
局に今行ってきたが老人であふれてた。
ATMもだけど口座関係の窓口が特に。何でだろ??
595名無しさん(新規):2007/10/01(月) 11:58:14 ID:rSvQ5UEB0
>>594
郵便窓口はどうでした?
596名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:01:03 ID:r8rb1viWO
服装が変わってましたね。

597名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:02:01 ID:awaKnaVv0
>>595
口座窓口よりははるかにマシだったよ。行ってきな。
598名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:06:09 ID:rSvQ5UEB0
>>597
ありがとうございます
ドキドキしながら行ってきます
599名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:16:20 ID:R65qpaos0
電子振込み手数料↓

電信振替 窓口 140円
ATM 無料
ゆうちょダイレクト 110円

いいんじゃない?
600名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:19:13 ID:R65qpaos0
>>587
ほんと助かりました!ありがとう。
ほんと全然お知らせなんかなかった。お役所仕事だねぇ。
601名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:20:18 ID:5UVT/BSv0
今日は、週明け、月初、半期首。
混む要素たっぷり。
602名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:51:16 ID:A7z6MBFO0
ぱるる口座に現金で1000円振り込んだら500円取られた

郵便局氏ね
603名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:53:37 ID:PGeW9aV60
銀行も現金振込みを窓口ですると手数料は高いだろ
ぱるるを作れば>>599になる
604名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:02:45 ID:7ruXJ5Wo0
品物を発送しに郵便局に行ってきたけどすげー混雑。
郵便窓口と払込窓口はガラガラだけど、いつもなら2〜3人程度しか
待ってない口座窓口が30人待ちとかマジウケルwww

あ、そうそう、今日は配達記録を出したんだが、行き付けの局では
今まで対応してなかった追跡番号の印字レシートを発行してくれた。
民営化で機材が回ってきたんだろうなぁ、とちょっと嬉しい気分。
これで手書きによる1と7を間違わなくて済むワケだな。
605名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:19:22 ID:LiMtWE890
レシートに追跡番号は便利だね
606名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:20:54 ID:oxLsa8ux0
>>604
なんでそんなに混んでたの?
607名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:35:49 ID:7ruXJ5Wo0
>>606
何でかは分からん。
警察官も増員(1→3)されてて全体的に殺気立ってた。

あ、先ほど入金連絡があったから今度は違う局で配達記録を出したら
こっちは手書きだった。局の規模はほぼ同じなのにな。
相変わらず統一感のない体制ではあるね。
608名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:43:39 ID:PTuknFMN0
>>607
そのうちスキャナ取り込みの画像になるよ
609名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:56:18 ID:wbtqJvTM0
ますますくんの部屋で
スクリーンセーバーがもらえるよ
610名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:59:23 ID:7yoFQ0j60
窓口に定形外持っていったら受付のお姉さんがラッピングされたパイのお菓子をくれた
僕に気があったのかな…(*´ω`)
611名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:10:06 ID:0QBmWiE70
絶対
くれるわけねーだろ
バカチン
612名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:14:10 ID:VLn2F5Zt0
>>610
藻前をラッピングして定形害でナイジェリアに送って貰え
613名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:14:49 ID:Jb7gGIMi0
>>594
今日から民営化で、しかも初日だから
暇だれな老人たちが来てるんだろうな
614名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:19:18 ID:7yoFQ0j60
ホントだよぉ、これからもよろしくお願いしますね♪って言って手渡してくれたんだよぉ(;_;)
615名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:21:41 ID:VLn2F5Zt0
君の錯覚 それはお菓子ではなく壺だと思ふ
616名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:42:46 ID:cEQ6prkrO
スレ違いの話はすべて

郵便局総合スレッド

でお願いします。
617名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:50:54 ID:Jb7gGIMi0
今までのインターネットサービスはどう変わるの?
有料になるの?電信送金は110円のまま?
618名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:31:53 ID:6srfz+Lc0
どうして鰍艪、ちょ銀行の公式ウェブサイトを見ないんですか?
619名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:51:23 ID:7dEBoZmx0
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2007/abt_prs_id000159.html
チェックしてこれくらいは消せよとw
それにしてもサイトは重いままだな
620名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:10:51 ID:nbQf60Gd0
振込み手数料210円から525円はきついな
621名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:15:44 ID:Jb7gGIMi0
>>618
重すぎて見れない件・・・・
622名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:16:35 ID:Jb7gGIMi0
イーバンクの関係は何か変わるの?
623名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:11:14 ID:Q8nmZvMV0
>>587
アドレスおかしく根?フィッシング詐欺?
直リンからログインした奴気をつけろよ
624名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:18:47 ID:dolvZVNj0
ゆうちょ銀行トップページ最上段バナー画像はあんまりだ。
沖縄のしわくちゃばあさんか?
625名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:24:17 ID:VLn2F5Zt0
>>623
今調べたけど、フィッシング詐欺じゃねーよ
だいたいHTTPSで詐欺しねーだろ
626名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:41:06 ID:8/MjXPuz0
冊子小包がゆうメールに改名してたお
でも中身はなんにも変わらないお
627名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:54:52 ID:J7btxlkJ0
>>623
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
ここだけ見れば十分
というか japanpost.jp だけで十分


そりゃ鯖ごと乗っ取られてたら話にならないけど
628名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:13:36 ID:cmcufhO/0
発送を代金引換便で要求されましたので、9月26日に発送しました。

私は、代金引換便は慣れていませんでしたので、郵便局の人に聞いて、約2万円の振込を電信払い込みでする場合、送金手数料は340円と言われたので、その金額を加算した額を合計額として、代金引換便で発送しました。

商品は、9月28日金曜日に到着したのですが、ぱるるになかなか入金されず、土曜、日曜過ぎ、月曜日に入金されました。

10月1日の入金なので、振り込み料として、525円引かれていました。340円といわれたのに、ショックです。


629名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:25:08 ID:4BXxarms0
>>628
代引き手数料250円加算してないじゃん
630名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:37:05 ID:cmcufhO/0
>>629
すいませんでした。代金引換料250円をここで、書くのを忘れていました。

落札価格+代金引換料250円+送金手数料340円を合計額として、発送しました。

この送金手数料は、340円と言われたのですが、今、見ると、525円になっていました。

631名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:46:47 ID:/0mvNSa20
>>628
送金が10月1日以降になる場合は送金手数料が改定後のものになる、という説明(およびチラシ)を
窓口で受けたはずだけど。9月26日の引き受けなら送金は10月1日以降になる可能性が大なのだか
ら(土日は貯金窓口が休み)。
632名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:48:31 ID:9VIzgzjp0
局員さんもは民営化云々を伝えてくれなかったのかな?
私が行ってる郵便局は、かなり前から注意するようにと言ってくれていたけど。

どのみちCMでも冊子を見てくれと呼びかけていたし、10月跨ぎ
ギリギリでの取引は避けて取引するべきだったよね。
633名無しさん(新規):2007/10/01(月) 20:31:51 ID:cmcufhO/0
落札された商品は、デジタルカメラで、落札者が運動会に間に合わせるように、急いでいましたので、深夜でも開いている中央郵便局のゆうゆう窓口から発送しました。
深夜で、列が出来ていまして、大変忙しい為か、局員からは、10月から上がるという事など、何も言われませんでした。

ぱるるの場合、土曜、日曜でも送金可能な郵便局と、不可能な郵便局がありますが、配達された郵便局は、土曜、日曜の送金が、不可能な郵便局だったのかも知れませんね。
それとも、代金引換の場合、金曜日配達分は、月曜日に送金するものと、決まっているのかも知れません。

もう無理とは、思いますが、近いうちに、郵便局に行った場合、一言だけ言ってみようと思います。

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
634名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:53:53 ID:PTuknFMN0
>>633
「土曜、日曜でも送金可能な郵便局」はないです。
昔から代引の返金に関わる業務は貯金課担当です。
金曜配達分された場合に月曜に送金になることを説明しなかったのは
窓口担当者の怠慢になると思います。金曜に受取人が受け取り間違いなく
金曜中に送金されるのは、無集配局または超小規模で午後4時までに
窓口交付で扱われた場合ぐらいだとおもわれます。
635名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:55:32 ID:UVpGp48J0
>>633
局内掲示のポスター見ろ。
OHPくらいは予め読んでおけ。
お前の情報収集能力が欠如しているだけ。
636名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:00:39 ID:8P//HNmi0
>>633
局員も怠慢といえば怠慢だが、民営化対応で中の人も忙しかったと思うし
窓口混雑している時にクレームつけるのはやめてくれよ。たかだか200円で。
637名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:56:14 ID:Y1o0voyu0
ゆうちょダイレクトからの郵便間振り替えは有料のままってなめてるのかと思った。
振込みのときだけ郵便局にでむかねばならんのか。そんなあほな。
638名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:06:28 ID:+63/Jx/10
ぱるるのネット送金どこからやるの?
まえの暗証番号使えるの?
639名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:15:32 ID:4CTOnd0T0
ATMだけ無料って出来るだけ多くの客に郵便局に来てもらうための戦略かー
640名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:28:13 ID:MB3Kzwk80
>>638
http://www.jp-bank.japanpost.jp/
ゆうちょダイレクト>ログインから。

ATMから送金しないの?
でもせっかくネットで送金できるのにわざわざATMに行かなきゃならないのもなぁ…。
早速今日ATMから送金したけど(´・ω・`)
641名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:54:32 ID:DSYhH/OT0
まぁATMは全国津々浦々あるからね
撤去されたATMってあるのかな?
642名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:59:57 ID:LZAjQROL0
もう冊子小包のハンコ使えないのか・・・。
高かったのに
643名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:03:09 ID:NaEdiAfB0
>>623
ビビったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん(新規):2007/10/02(火) 02:47:42 ID:icpxMPKD0
小泉にだまされたな
645名無しさん(新規):2007/10/02(火) 03:35:25 ID:oNlN0lmR0
646名無しさん(新規):2007/10/02(火) 03:42:28 ID:EqmTVyHN0
>>637
ぱるる同士は振り替えじゃなくて送金
銀行振り込みみたいに手数料がかかってもおかしくない
647ぴぴ:2007/10/02(火) 04:30:59 ID:4Z7mIC7T0
>>646
おまえアホ(^▽^)
648名無しさん(新規):2007/10/02(火) 08:08:11 ID:0FjkjJBA0
ゆうちょダイレクトで定期定額貯金の残高も見れるようにできないのか?
649名無しさん(新規):2007/10/02(火) 08:42:55 ID:A+ZuZGfk0
今の所デザインが変わっただけで送金口座の登録が出来るようになったのを除けば
機能は旧ホームサービスとまんま同じだからw
650名無しさん(新規):2007/10/02(火) 10:59:31 ID:V9qw8zI10
うん。サイトのデザインは変わったけど、使い勝手は一緒だね。

他の銀行みたく、通帳タイプになってるかな?と期待してたのに、
相変わらず、分かりづらい作りのまんま。

おいおい変更されるのかねえ。
651名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:29:14 ID:Twvl0lr6O
最近のアホー画面もそうだけどゆうちょのホームサービス画面も
無駄にスタイルシート乱用しまくり始めたので見やすいどころか見にくい
前のダサいデザインのに戻してくれ
652名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:58:19 ID:0aNjxUKa0
ぱるるに振り込むときってどうやんの?
653名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:00:59 ID:siMTbKpV0
現金手数料525円・・・それで何か買える!
めっさ高すぎだろ?! オクの落札も引退だわ
654名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:01:36 ID:0aNjxUKa0
あーよく調べなかった俺が悪い
すまん
655名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:11:04 ID:kBqqCB+u0
せめてアフィリエイトのリンクを貼る程度にしておけば
叩かれなかったのにね…
656名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:05:16 ID:UuUwMxqG0
>>653
送金で良いでしょ?
相手の通帳に,自分の氏名が漢字で記載されて,何か不都合でも(w
657名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:06:12 ID:UuUwMxqG0
>>652
「ぱるる」の名称は消滅しました。
658ぴぴ:2007/10/02(火) 15:22:13 ID:4Z7mIC7T0
ぱるるの名前はあぼ〜んでしゅか(^▽^)

今知りました(^▽^)
659名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:25:32 ID:ekjST5dZ0

<社保庁よりもっとヒドイ>
●郵貯は「横領・裏金・暴行」まみれだ!●

あなたの貯金も年金同様、ボロボロに食い潰されている
福田康夫氏は、「小泉改革を継承する」といって、首相の椅子を勝ち取った。
その福田政権を追いかけるように、「小泉改革」最大の遺産である郵政民営化がスタートした。
ところが、船出した“世界最大の民間金融機関”は、頻発する横領事件などで、
すでに国民のカネをボロボロに食い潰している。187兆円もの貯金を抱え込
んだまま走り出した巨大組織の暗部を新首相は放置し続けるつもりか。

http://www.weeklypost.com/071012jp/index.html
660名無しさん(新規):2007/10/02(火) 16:25:35 ID:lXW5SNkn0
「ぱるる」は消滅し、新たに「ぱるるん」が始まります。
661ぴぴ:2007/10/02(火) 16:35:33 ID:4Z7mIC7T0
>>660
おまえアホ(^▽^)
662ぴぴ:2007/10/02(火) 16:37:22 ID:c73z1KsPO
>>610
おまえアホ (^▽^)
663ぴぴ:2007/10/02(火) 16:38:31 ID:c73z1KsPO
>>660
でしゅ (^▽^)
664名無しさん(新規):2007/10/02(火) 16:42:16 ID:jIDHg6QM0
あっぴぴがレス番間違えてる
665ぴぴ:2007/10/02(火) 16:43:58 ID:c73z1KsPO
>>664
間違ったでしゅ (^▽^)
666名無しさん(新規):2007/10/02(火) 23:55:54 ID:1Jjc0AV70
今までは振込先を「郵便口座ぱるる」って案内してたけど、
これからは「ゆうちょ銀行口座」て案内すればいいのか・・・?
出品しようと思ったのに、ここが分からん。
667名無しさん(新規):2007/10/02(火) 23:58:33 ID:SXQSHRXj0
>>666
チェック欄は「郵便振替」のままですよね。
私の場合、説明には「ゆうちょ銀行(旧ぱるる)」って書いてます。
668666 :2007/10/03(水) 00:01:21 ID:1Jjc0AV70
>>667
なるほど、旧名を書いたほうが分かりやすいですね。
私もそういう風に案内してみます。ありがとうございます。
669名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:03:27 ID:/NPNf3Or0
>>667
私もおんなじ〜。「ゆうちょ銀行(ぱるる)」って書いてる。
ゆうちょ銀行だけだと旧ぱるるってわからない人いると思う。
670名無しさん(新規):2007/10/03(水) 09:09:22 ID:5eWvvQWM0
そうなんだ。「ぱるる」って名称は無くなったんだ。
ゆうちょ銀行かあ。

慣れるまで混乱しそう。
671名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:21:23 ID:wPwvR8oc0
民営化直前に「ぱるる」ゆうちょダイレクトに加入しますた。
ログインする時の長いお客様番号をいちいち入力するのウザいんですが
コピペはダメですか?
672名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:52:24 ID:ZH3AKeIJO
コピペでもいいよ。
っていうか、なんで試しもしないで訊くの?
673名無しさん(新規):2007/10/03(水) 17:06:08 ID:PH16EKJp0
郵便法ってまだ生きてるの?
674名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:15:49 ID:Vt32pjdI0
今日、民営化後に初めて郵便局に行った。
窓口の気配りのなさ、横柄さはそのままに、手数料はグンと値上がりしていた。
ありがとう、小泉。
675名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:29:10 ID:fjUtfHuS0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < どう致しまして
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
676ぴぴ:2007/10/03(水) 18:31:52 ID:qsMf58FT0
どういたしまして(^▽^)
677名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:07:06 ID:ogLHSUC40
代引きの新しいラベル貰ってきた。ゆうパックじゃない方のやつ。感想。

・簡易書留・普通 の選択が○を付ける→未使用を2重線で抹消に変更。
・「ゆうメール」って何じゃらホイ?→旧・冊子小包(メール便と混同しそうで嫌な名称)
・金額書く欄が並んでて、書き間違えそう・・・。
・あいかわらず住所覧が狭い。マンション名とか書ききれないYO!
・1枚目ウラ面の「ご利用のご注意」。・・・改行ナッシングで凄い読みづらいです。

ラベル印刷は少なめに発注しようかな。なんかマイナーチェンジしそうだ。
エクスパックなんて5回くらい変わってるんじゃないかな。
678名無しさん(新規):2007/10/04(木) 02:36:57 ID:sHDju/bV0
>>677
報告乙です。
679名無しさん(新規):2007/10/04(木) 13:00:36 ID:Aqnziulk0
あああ、入出金が30超えて、合算されてるよ・・・
680名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:44:36 ID:ePTMarbL0
>>679
それ困るよね。ゆうちょになっても仕様同じなんだ?お気の毒様・・・
681名無しさん(新規):2007/10/04(木) 18:10:41 ID:MlIB81Co0
ATM扱い無料化の影響で
いつもよりぱるる入金件数が増えやすい…かも。
気をつけないと。

しかし民営化になって「おーこれは便利だねー」となったところが
特にひとつもないというのがなんだかなぁ。
682名無しさん(新規):2007/10/04(木) 18:38:53 ID:oYDmiKSw0
ちょっと質問
今回の代引手数料の値上げを機に振替口座を新たに作ってゆうちょダイレクトで
入金管理をしようと思うんだが、ゆうちょダイレクトはぱるるの口座で以前から
使用しているが振替口座で申し込むと1つのIDでぱるる口座と振替口座を管理出来るのか?

683名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:56:02 ID:2qhHu7M70
郵政民営でなにかかわった?よくなった?悪くなった?あんまかわらない?
684名無しさん(新規):2007/10/04(木) 21:11:22 ID:Ym6yoqJh0
ネット送金よりATMの方が安いのか
近くにないからガス代考えたら微妙だしなぁ
685名無しさん(新規):2007/10/04(木) 21:55:01 ID:W42TF3130
>>682
IDは異なる。
あと代引で通常払込した場合、残高しかネットからは調べられないから注意
686名無しさん(新規):2007/10/04(木) 23:33:51 ID:Z8fBUItoO
民営化でシステムがパンクしてややこしいことにならないか激しく不安だ‥
687名無しさん(新規):2007/10/05(金) 00:24:42 ID:/Zsi7USP0
ゆうちょ銀行になってからの変更点を簡潔にまとめてくれる人PLZ
688名無しさん(新規):2007/10/05(金) 07:22:39 ID:zo4V0qhM0
ATMから送金するとき、カードだけで間に合う?
通帳も必要でしょうか?
689名無しさん(新規):2007/10/05(金) 09:03:00 ID:LCwu+ILC0
>>688
カードだけでおk。
690名無しさん(新規):2007/10/05(金) 09:29:05 ID:zo4V0qhM0
>>689
ありがとう!
691名無しさん(新規):2007/10/05(金) 19:17:18 ID:KzPW0rHQ0
支払い説明でゆうちょ銀行(旧ぱるる)みたいな表示をしている出品者は
状況がわかっているのでちょっと安心する
692名無しさん(新規):2007/10/05(金) 20:53:53 ID:vPdmS6jr0
>>691
ハゲ同
対応も早そうで安心するよね。
693名無しさん(新規):2007/10/05(金) 22:45:52 ID:ewtbE2I/0
逆にいまだにUFJ銀行とかYahooペイメントとかゆってる出品者は
いかにも状況が読めないあるいは関心が無いマイルーラーという印象で
引く。
694名無しさん(新規):2007/10/05(金) 23:52:26 ID:HDR0vhLs0
未だにJNB一本のヤツにも言ってやってください
695名無しさん(新規):2007/10/06(土) 09:50:57 ID:NL8Xtzoj0
410 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 20:59:10 ID:jkkhA0+J0
琉球新報がフル写真を掲載したので、実際にカウントしたら2万人にすら届かない件w
せいぜい1万人強w
525 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/03(水) 19:42:23 ID:Vy1My0mj0
うpしますた。
かなり誤差があるんで、目安程度に
http://www-2ch.net:8080/up/download/1191407958988357.dBA2tP
78 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 01:16:48 ID:wfOfqy/a0
暇人が3000人まで数えてみた。
全体図  http://www.death-note.biz/up/img/2192.jpg
点々打図 http://www.death-note.biz/up/img/2193.jpg
ちなみに、集会になぜか創価学会の旗がw
http://tup.is.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_2217.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/2/c27c14ab.jpg
あと、琉球独立の旗もw 一体、どこの国の人なんだろうねw
http://up.nm78.com/dl/39030.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi9139581792.jpg
696名無しさん(新規):2007/10/06(土) 14:30:31 ID:ehwBcf+u0
ゆうちょ口座って、2つ作れる?
697名無しさん(新規):2007/10/06(土) 14:36:29 ID:NAyKTnf40
>>696
>>6
総合口座を2つは無理。
698名無しさん(新規):2007/10/06(土) 14:57:37 ID:ehwBcf+u0
総合口座と一般振り替え口座って違うですか?
699オークション系優良商材:2007/10/06(土) 17:50:18 ID:nPs128SM0
英語知らずしてebayで稼ぐ方法があります!

http://go.2ch2.net/u/sC30lS

数多くある情報商材の中の優良情報と評判。
「せどり」経験のある方は試してみてください。

一攫千金とは言えませんが、月収20万の副収入にはなります。
700名無しさん(新規):2007/10/06(土) 18:45:33 ID:HdxJtV4V0
>>698
違う。
701名無しさん(新規):2007/10/07(日) 10:22:27 ID:Ebu2n9qS0
>>697
民営化後は、どうしても作りたいという人には拒めなくなりました
702名無しさん(新規):2007/10/07(日) 12:15:31 ID:QK9sy/U/0
>697
昔は、マル優利用のために
漢字、片仮名、ひらかなの3通りの通帳口座を作り
900万円まで使えた事もあったな。
703名無しさん(新規):2007/10/07(日) 13:33:56 ID:aDbbK6fd0
>>701
なんで?
イーバンクとかジャパンネットバンクとかは申し込み事項で
既存口座の情報と一致すると申し込み断られるよ。
704名無しさん(新規):2007/10/10(水) 17:44:57 ID:TpkJMSim0
インターネットサービスで電信振替の口座番号を入力すると
相手の氏名が漢字で表示されますが
振り込み後相手側からもこちらの氏名は
カタカナではなく漢字で表示されているのでしょうか?
705704:2007/10/10(水) 17:52:41 ID:TpkJMSim0
自己解決しました
漢字で反映されるそうです
706名無しさん(新規):2007/10/10(水) 18:29:36 ID:F9xtwfkM0

●郵貯キャッシュカード、クレディセゾン「共用」打ち切り

民間カード各社が「郵便貯金キャッシュカード」にクレジット機能を付けた提携カードの
取り扱いを相次ぎ打ち切る。クレジットカードの独自発行を計画するゆうちょ銀行に顧客
が流出するのを防ぐ狙い。クレディセゾンが自社カードへの切り替えを促す通知を顧客に
出したほか、三菱UFJニコスなどもゆうちょ銀との協議を進めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071010AT2C0903L09102007.html
707名無しさん(新規):2007/10/10(水) 19:40:17 ID:Kpyt995O0
>>706
これさー、郵便でお知らせきてショックだったよ。
便利だったのに、またカード増えるなんて。セゾンカード持つ意味なくなった。
708名無しさん(新規):2007/10/12(金) 23:58:39 ID:YEE2RWBW0
ゆうちょダイレクト申し込みました。
後日送られてきた利用者カードの陳腐さにショック。
プラスチックのカードじゃなくて、薄いペラペラの紙ですよ。
カードホルダー買ってこないとすぐ無くしちゃいそうです。
そしてお客様番号が13桁と極長。打ち込むのメンドイよ。
更にパスワードはアルファベットの大文字2文字以上を含めることが必須。
使いにくいです。第2暗証システムの方が良かったですね。
709ぴぴ:2007/10/13(土) 00:03:06 ID:JJkM/CoZ0
>>708
お客様番号はIMEの単語登録でおkでしゅ(^▽^)

だんだん慣れるのでご安心ください(^▽^)
710名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:13:42 ID:WikbwyKT0
持ってる口座が増えると、カードホルダも分厚くなってだんだん重くなる。
新生もUFJも三井住友も、キャッシュカードと同じ厚さのログインカードがうざったい。
返って紙っぺらの方がありがたかったり。

そーいう事もあるもんだ。
711ぴぴ:2007/10/13(土) 00:20:11 ID:JJkM/CoZ0
旧UFJの乱数カードは薄っぺらくて邪魔になりません(^▽^)



新生銀行の乱数カードは厚くて邪魔になるので金庫に入れました(^▽^)

そして乱数をどう入力しているかはここには書けません(^▽^)



ゆうちょダイレクトの紙切れは持ち歩く必要もありません(^▽^)

必要なのはお客様番号だけなのでしゅ(^▽^)
712名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:39:04 ID:Z/TETjbO0
もしかして、「ア1」とかを対応する数字に変換するように登録してるとか?
713名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:39:17 ID:4ivjvdwy0
>>703
イーバンクは知らないがJNB一応断られるが作ろうと思えば作れるよ
現にオレ2つ口座持ってるもん
714ぴぴ:2007/10/13(土) 01:17:10 ID:JJkM/CoZ0
>>712
それは不可能でしゅ(^▽^)

新生銀行の乱数入力のときには、IMEは強制的にOFFになるのでしゅ(^▽^)
715名無しさん(新規):2007/10/13(土) 03:21:12 ID:hOpCqqzh0
>>714
DrePosみたいなの使えばできるでしょ。
銀行の乱数字の入力にはコレ使ってるよ。
716帝京様:2007/10/13(土) 03:39:35 ID:juyFtje00
ほほう(・∀・)
717名無しさん(新規):2007/10/13(土) 03:45:51 ID:1yP+FFL70
>>708
暗証番号忘れて再発行してもらったがびっくりしたぞ。
申請があったら一回リセットされると思いきや
暗証番号書かれた紙を送りつけてきたからなw
718名無しさん(新規):2007/10/13(土) 07:53:14 ID:aIU9uor40
新生の乱数はマネールックがようやく対応してくれたよ。
あれ作ったの大変だったろうなぁ。時間かかったはずだ。
スレチスマソ
719ぴぴ:2007/10/13(土) 10:34:06 ID:JJkM/CoZ0
>>715
DrePos了解しました(^▽^)

>>718
マネールック了解しました(^▽^)

新生銀行のお話は新生のスレッドへ移動してください(^▽^)

ぴぴのニセモノがたくさん発生して荒らしているのでやっつけてください(^▽^)

新生銀行 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1187710729/l50
720名無しさん(新規):2007/10/13(土) 13:19:03 ID:knJbyJaG0
>>719
本物も荒らしてるじゃん死ねよ屑
721ぴぴ:2007/10/13(土) 13:42:00 ID:JJkM/CoZ0
>>720
本物はほとんど書いていません(^▽^)
722名無しさん(新規):2007/10/13(土) 16:12:37 ID:L41TPcLo0
まあ郵便局から完全に公務員がいなくなったわけではないんだけどね
723名無しさん(新規):2007/10/15(月) 05:05:07 ID:VrTDJZ4D0
>>718
同じような乱数表の三菱東京UFJにはとっくに対応していた件
724名無しさん(新規):2007/10/16(火) 13:45:43 ID:4LFUbf2V0
乱数表はデジカメで撮って壁紙にしてます
725名無しさん(新規):2007/10/16(火) 14:44:25 ID:/34ZM9PH0
●ゆうちょ銀 トラブル発生公表遅れる
利用者へ説明不十分

ゆうちょ銀行は15日、国家公務員共済組合連合会(KKR)と地方職員
共済組合の年金受給者に一時、年金の振り込みが行われないトラブルが起き
たと発表した。通常貯金口座への振り込みを指示する機器の設定ミスと、
郵便局側の事務処理の遅れが原因だった。ゆうちょ銀は、午前中にトラブル
が発生した事実を同日夕方まで公表しなかった。利用者に対する説明が不十
分との声が、日本郵政グループ内部からも出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20071016mh07.htm
726名無しさん(新規):2007/10/19(金) 14:58:46 ID:yfNs4vWqO
口座開通する時ってお金かかるの?
727名無しさん(新規):2007/10/19(金) 16:46:39 ID:qG6h4E+K0
最低100円は入金しろと言われた
手数料的な意味では無料
728名無しさん(新規):2007/10/20(土) 22:58:15 ID:6ujgBVry0
ゆうちょダイレクトで相互送金は何故に出来ないんだろ?
729名無しさん(新規):2007/10/22(月) 15:37:34 ID:2DMTXAfDO
手数料525円とか・・・もうオクできねーよ。
730名無しさん(新規):2007/10/22(月) 18:43:13 ID:flGeUN8u0
なぜATMとかネットを使いませんか?
731名無しさん(新規):2007/10/23(火) 00:55:59 ID:Cvdjymk80
ネット手数料を無料にしろ
732名無しさん(新規):2007/10/23(火) 01:09:47 ID:IVsN4fkR0
過去ログ嫁メクラ
733名無しさん(新規):2007/10/23(火) 11:15:51 ID:ykBgULcW0
ぱるるからネットで銀行に振り込めるようになる予定ってありますか?
734ぴぴ:2007/10/23(火) 11:48:04 ID:PD73kAux0
>>733
予定はありましゅ(^▽^)

テレビでやってました(^▽^)

予定は未定でしゅ(^▽^)
735名無しさん(新規):2007/10/23(火) 21:20:39 ID:8oLWrvUf0
ネット上で残高確認できるなんとかサービスとやらは
ネット上で申し込みかのう?
736名無しさん(新規):2007/10/23(火) 21:29:09 ID:XEtsn4iO0
737名無しさん(新規):2007/10/24(水) 13:15:52 ID:1eZfZHHy0
ぱるるって
振込みしてもらう時に相手に教える項目って
記号と番号と名義人だけでOK?
738名無しさん(新規):2007/10/24(水) 13:18:03 ID:jCjlQS+W0
>>737
おk
739名無しさん(新規):2007/10/24(水) 13:59:58 ID:kUXlFhM10
>>738
んじゃ
通帳が着た、カードはまだ、ダイレクト申し込んだ
今ここまで
で 振り込んで貰うには

ゆうちょ銀行
00000-00000000
スズキ イチロウ
にお願いしまつ

でいいのかな?
漢字の 鈴木一郎 は いらない?

740名無しさん(新規):2007/10/24(水) 14:02:41 ID:1EonQZhh0
一応書いておいた
方がいい
741739:2007/10/24(水) 14:06:59 ID:kUXlFhM10
>>740
トンクス!
了解ました

勿論漢字フルネーム、FMのはじめの挨拶には書いてあるんだけど
窓口で振り込み用紙に書く場合は必要だものね。
振込先にも書いておく
742名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:57:58 ID:i0TYio4+0

*ゆうちょ銀、提携クレジット会社続々撤退

クレジットカード大手のクレディセゾンとゆうちょ銀は今月、提携カードの新規発行の受付を中止すると発表。
両社はホームページ上で周知徹底も行っている。現在所有するカードも契約期限まで利用できるが、更新はで
きないことになる。
このほか、10月までに、クレジットカード大手の三菱UFJニコスやオーエムシー(OMC)カード、
信販大手のセントラルファイナンスなどが、ゆうちょ銀との提携カードの新規申し込みの中止を決めた。
大手信販のアプラスも「先方が関係を打ち切りたいといえば仕方がない」として、提携解消を視野に入れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000005-fsi-bus_all
743名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:03:06 ID:PIph80J10
>>742
だれかエロい人、解説おながい。
744名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:21:05 ID:sAPv0a0qO
身内がぱるるに振り込んだ金を全額引き出すって行動を同日に三回くらいしてたんだがコレ何故だと思う?身内の行動が理解不能だ…
745名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:28:11 ID:WbRmcD3I0
>>744
爆笑した
746名無しさん(新規):2007/10/26(金) 00:33:49 ID:sAPv0a0qO
同じ日に入れたり出したりって意味ねぇだろ!!って思いつつ身内なだけに真剣に頭の心配しちゃったよ。皆々様はこんな身内の行動理解出来ます?マジ何故そんな事をしてたのか知りたひ…
747名無しさん(新規):2007/10/26(金) 09:34:55 ID:SnqOKqJW0
>>743
そのまんまじゃん。
今までは、郵便局では独自のクレカ発行はなく、各クレカ会社との提携でカードを出していたけど、
これからは、ゆうちょ銀行自体が、三井住友カード、JCB系の独自カードを出す。

当然、ローンなんかの競合が起こるわけで、今まで提携していたところとは、所謂ライバル関係になるわけさ。
で、提携解消と。
748名無しさん(新規):2007/10/26(金) 09:36:24 ID:jMMQ8azM0
入金と振込の区別も出来ない奴の頭も同じくらい心配です
749名無しさん(新規):2007/10/26(金) 21:48:59 ID:VUwva+y80

通帳の残り行数があと少しだったので新しい通帳にしたかった...
750名無しさん(新規):2007/10/26(金) 23:09:38 ID:ncLtCgUq0
ぱるる間送金をしようと入金したが、やり方わからず引き出し窓口で送金しようとしたら、
窓口職員にATM送金を勧められ、また入金した。が、やっぱりわからず出金。
751名無しさん(新規):2007/10/26(金) 23:12:30 ID:ncLtCgUq0
5万円下ろしたかったのに間違って50千円でおろしてしまい、
入金しておろしなおしたがまた間違う、をくりかえした。
752名無しさん(新規):2007/10/26(金) 23:29:04 ID:WbRmcD3I0
↑60才の老人
753名無しさん(新規):2007/10/27(土) 05:19:43 ID:77al4qjkO
皆様色々なレスありがとうございます。因みに詳しく申しますと一度や二度ではなく何度もそういう事があるんですよね。
5万入れては即日5万下ろし、また別の日に3千円入れては3千円下ろし……挙げ句、たった一日に4回入金して2回下ろしてるんですよ(苦笑)
754名無しさん(新規):2007/10/27(土) 05:27:13 ID:x+AFswUC0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1126998
朝鮮人は帰れ!

民主党は公約通り高速道路を全面的に無料にしろ

誰も知らない在日特権
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1087174
沖縄集団自決をアサヒった朝日を弾劾。前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1272306
沖縄集団自決をアサヒった朝日を弾劾。後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1272124
【韓国】都合の悪い事は全て日本のせいにするニダ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm563376
755名無しさん(新規):2007/10/27(土) 08:58:02 ID:xljQGSYtO
>>753
パチンコとかギャンブルかもね。
756名無しさん(新規):2007/10/27(土) 12:51:25 ID:DlPvln9c0
新しい通帳に変えたいんじゃ?
757名無しさん(新規):2007/10/27(土) 14:03:01 ID:77al4qjkO
>>755
考えて下さってありがとうございます。確かにギャンブル好きな身内です。パチンコとかならそんなに何度も出金、入金繰り返しますか?自分はギャンブルに関しては無知なもので…

>>756
考えて下さってありがとうございます。けど通帳の1ページ目からそんな出金、入金の繰り返しでした。
758名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:49:18 ID:WqxeyDVPO
>>757
入金してる人と出金してる人が、同一人物(この場合はお身内さん)とは限らないんじゃ・・・
759名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:15:05 ID:77al4qjkO
>>758
考えて下さってありがとうございます。出金、入金共に通帳でしてる場合が多いのですが同一人物ではないとすれば一日に何度も通帳の受け渡しが出来る人って事でしょうね。
760名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:18:19 ID:bBifqkrE0
>>759
キャッシュカードは親が持ってて
通帳は子供が持ってて、遠くにいる親が、キャッシュカードに入れて、それを子供が通帳で引き出すって言うのは?
761名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:21:58 ID:bBifqkrE0
ああ、通帳に書いてあるのか。

俺が同じ通帳で預けて引き出すのは小銭を札に変えたいときと
汚い札を、綺麗なお札に変えたいときだな。パチンコの両替とかで、折れてて曲がったりしてると時間がかかっていらつくから。
762名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:46:21 ID:77al4qjkO
>>761
貴重な意見ありがとうございます。パチンコによく行く人なら何度も出金、入金する事があるんだな…と言う事が分かっただけでもありがたいです。
763名無しさん(新規):2007/10/28(日) 12:38:47 ID:sRvJiGZg0
手数料無料だからATMで振り込んでるんだけど、今日行ったら5つの振込先の内2つが振り込めなかった
最初の5桁打ち込んでも記号を入れてくださいとか言われて何度やっても無理。
原因わかる人いますか?今までこんなことなかったんだけどなぁ意味和漢ね
二度手間になるのが嫌だからゆうちょダイレクトで口座番号と名義が合ってるか確認してから行ったから
振込先の数字が間違ってることはないと思います
764名無しさん(新規):2007/10/28(日) 12:46:02 ID:v4IR/Z4a0
>>763
ゆうちょ銀に問い合わせろ
2ちゃんねるで回答募るよりよほど早い
それともただのネタなのか
765名無しさん(新規):2007/10/28(日) 12:49:38 ID:sRvJiGZg0
ネタなわけないだろ
自分じゃ気づかないミスしてるかもしれないから聞いただけじゃん
直接聞くのでもういいです
766名無しさん(新規):2007/10/28(日) 16:10:46 ID:QnYUnaPe0
ヤレヤレだぜ
767名無しさん(新規):2007/10/28(日) 16:51:43 ID:nCUgpVt40
>>763
自分もこのあいだ同じ現象が起こって、5桁の番号少し変えて試したら
通った。

結論:相手の口座番号の連絡ミスだった。
768名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:09:47 ID:eWY+fON70
振りこみ手数料が525円になったけど
その代わりにATM送金は無料になったってことでおk?
769名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:25:37 ID:iAk6rbs70
口座を持てば良いがな。
電信振替
窓口扱い=140円
ATM扱い=無料(平成19年10月1日から1年間のキャンペーン)
ゆうちょダイレクト扱い=110円
770名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:33:42 ID:eWY+fON70
>>769
トン!
今まで窓口で手数料210円払ってたんだが525円になったから
通帳を作ろうと思ってるんだけどもしかして一般振替(0から始まる奴)しか安くならないの?
それともぱるるも無料なの?
771名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:36:22 ID:eWY+fON70
あっぱるるは郵便貯金総合口座だから無料か
772名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:37:07 ID:iAk6rbs70
773名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:44:32 ID:eWY+fON70
>>772
ってことは自分も口座作って取引のときに相手がぱるるを持ってたら
ATMで1年間手数料無料で送金できるってことだよね?
774名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:50:21 ID:iAk6rbs70
>>773
そうなるね、キャンペ―ンだから。
775名無しさん(新規):2007/10/28(日) 17:58:08 ID:eWY+fON70
>>774
ありがとう、他スレで見つけたんだが
下のレスは総合口座(旧ぱるる)は窓口からじゃないと送金できないって
書いてあるけどこれは間違った解釈ってことで良いの?


65 :名無しさん(新規):2007/10/26(金) 18:55:21 ID:f7ggGEYbO
>>64
相手の口座番号が0から始まっていれば振替口座なので、
払込用紙に記入してATMから現金で送金できるけど、
1から始まってる場合は総合口座(旧ぱるる)なので、
窓口からじゃないと現金で送金できないよ。
776名無しさん(新規):2007/10/28(日) 22:08:05 ID:iAk6rbs70
>>775
それは、口座を持ってない人が現金で払い込みする場合ね。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_densin.html
777名無しさん(新規):2007/10/29(月) 01:42:41 ID:+FHFZlKT0
777
一年過ぎたら振込み利用者激減だろな。
その後は三菱東京UFJの1人勝ち。
リアル店舗がなく、微妙に不便なんで、ネットバンクの普及率はイマイチだし。
778名無しさん(新規):2007/10/29(月) 12:48:47 ID:+Pi66Mk60
>微妙に不便

ここもっと詳しく
779名無しさん(新規):2007/10/29(月) 13:22:47 ID:2El3WCgF0
旧三和のネットバンキングのカードが行方不明。
再発行、1050円かー。
ID Managerのデータ消失、HDDあぼーんが痛い。
780名無しさん(新規):2007/10/29(月) 14:16:22 ID:hyWdIIUw0
>>775
間違ってないよ65が書いてあることは正しいが・・・
あと昔の口座は送金機能をつけてないと窓口からしか送金できないよ
ぱるる柄なのに送金できないでモメタ経験あり
781名無しさん(新規):2007/10/29(月) 18:03:44 ID:LyGxcRLX0
>>780
>ぱるる柄なのに送金できない
「偽ぱるる」あったなぁ。
782名無しさん(新規):2007/10/30(火) 00:00:09 ID:FM1ekcUx0
民営化したくせにまだ毎晩夜止まるのかよ
早く夜はノンストップにしろ。ぼけ。
俺が入金確認する時間帯を狙ってわざわざ停めやがって
783名無しさん(新規):2007/10/30(火) 04:11:53 ID:ubQJcMsg0
>>782
バカ市民乙
784名無しさん(新規):2007/10/31(水) 15:23:01 ID:08670UtN0
イーバンク銀行終了のお知らせ

「ATM利用手数料変更のお知らせ」
平素はイーバンク銀行をご利用いただき、まことにありがとうございます。
2007年12月1日(土)より、当行キャッシュカードを用いたATMでのご利用手数料を、下記のとおり変更いたします。
お客さまには何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

改定前(2007年11月30日まで)
■セブン銀行ATM→入金・出金:何回でも無料
■ゆうちょ銀行ATM→入金:何回でも無料
              出金:所定回数(※1)無料。所定回数超過後は1件 200円(税込)

改定後(2007年12月1日から)
■セブン銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM
入金・出金:所定回数(※2)無料
        ご利用になる銀行や取引内容(預入れ・引出し)に関わらず全てのご利用が対象となります。
        所定回数超過後は1件 210円(税込)
        ※2 所定回数は、保有カードにより異なります。
ttp://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_197.html
785名無しさん(新規):2007/10/31(水) 15:57:27 ID:BQXax6li0
イーバンク銀行のATM利用手数料改悪で相対的に郵貯がよくなった。
ネット決済がATM送金¥0になれば最強
786ぴぴ:2007/10/31(水) 16:08:43 ID:ARoQGtGz0
イーバンクのお祭りで、ゆうちょの人も喜んでいるのでしゅ(^▽^)

困りました(^▽^)
787名無しさん(新規):2007/10/31(水) 17:57:54 ID:BQXax6li0
イーバンク手数料解約祭りのせいか?
近所の郵便局のATM一万円札が7枚までしか引き出しできなくなっていたな
788名無しさん(新規):2007/11/01(木) 08:55:23 ID:VLNHqzbF0
北陸で相次ぐATM無料化 広域連携「ゆうちょ銀」対抗

福井県内に本店を置く地銀、信金の計7金融機関は今月から、ATM(現金自動預払機)の引き出し
手数料を無料化した。また、北陸3県の18信金が29日にATM引き出し手数料を相互に無料化し、
広域連携を開始する。北陸地方の地銀、信金がATMで互いに手を取り合う背景には、郵政民営化に
伴い1日に誕生した「ゆうちょ銀行」のサービス拡大が予想されるためで、広域連合で対抗する。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/88139/
789名無しさん(新規):2007/11/01(木) 08:57:54 ID:VLNHqzbF0
東京都民、横浜、千葉銀行 ATM無料に

横浜銀行、千葉銀行、東京都民銀行は1日、3行の顧客が平日昼間にATM(現金自動預払機)
を利用する際の手数料を無料にすることで合意したことを明らかにした。これまでは105円
の手数料がかかっていたが、10月29日から無料にする。郵政民営化で誕生した「ゆうちょ
銀行」に、地銀連合で対抗する。早朝夜間や土日についても、210円の手数料を105円に
引き下げる。すでに東京都民銀と横浜銀、東京都民銀と千葉銀はATMの相互解放で合意して
いたが、今回、横浜銀と千葉銀の間でも無料化で合意した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/87698/
790名無しさん(新規):2007/11/01(木) 08:59:30 ID:VLNHqzbF0
りそなATM、時間外でも手数料を無料に

りそなグループが、傘下銀行の本支店の現金自動預払機(ATM)を利用する際の
時間外手数料を無料にすることが19日分かった。りそな銀行、近畿大阪銀行、
埼玉りそな銀行のキャッシュカードを持つ約1500万人の顧客すべてが対象で、
11月から実施される。新生銀行や一部の地方銀行が時間外手数料を無料にしている
が、大手行では初めて。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/57927/
791名無しさん(新規):2007/11/09(金) 05:26:33 ID:SBH15HDq0
>>790
>ATMの時間外手数料を無料にすると、経費が年間10億円程度膨らむ見込みだが
へーやっぱお金かかるんだ。そりゃどこも100円徴収したがるわな。ちょっと納得した。

ところで最近落札されても5連チャンでゆうちょ指定だよ。
他のメガバンクとか一杯持ってるのにみんなどんだけぱるる好きなんだ
他の同行無料銀行も作ればいいのに・・・
792名無しさん(新規):2007/11/09(金) 14:48:17 ID:dfppzxH00
皆どうしてホームサービスにログインできてるの?
ぱるるのときの番号のままだと13桁ないから蹴られる
今のとこじゃログインできないんだけど…
新規登録しなおさないとダメなのかな
793名無しさん(新規):2007/11/09(金) 14:56:51 ID:HW1vt+PJ0
ぱるるのときの番号でも13桁あるでしょ?
794名無しさん(新規):2007/11/09(金) 15:00:18 ID:dfppzxH00
>>793
申し込み用紙に7-12桁と書いてある…なんで?
795名無しさん(新規):2007/11/09(金) 16:31:28 ID:AI1iF4H/O
>>794
何の申込み用紙?
今までその7-12桁の番号でログインしてたの?
796名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:03:49 ID:dfppzxH00
>>795
すみません
9月に申し込んで2回しか利用してなかったから勘違いしてた
申し込みに書いた番号じゃなくて
それようの番号発見して無事入れました
797ぴぴ:2007/11/09(金) 18:15:40 ID:Xldcn/v10
おめ☆(^▽^)
798名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:28:50 ID:v+ZTR6W00
ぱるるってなんなの呼び方のせいで意味不明分かりづらい
799名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:31:35 ID:R3x4ALtb0
ぱ☆る☆る
800名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:42:16 ID:2NFSJ73u0
みんなが集まる広場をあらわす… だったっけ?
801名無しさん(新規):2007/11/10(土) 02:41:40 ID:syDYe97J0
銀行名乗るなら他銀行振り込みくらいできるようにしろよ
802名無しさん(新規):2007/11/10(土) 03:18:42 ID:TeJ57+780
ぱるるって口座持ってないと振り込み料金525円も取るのな。
1000円の物買ったのに送料と振込料が1225円ってなによ?
って感じ。
803ぴぴ:2007/11/10(土) 03:38:05 ID:ueVA19Kq0
>>802
おまえアホ(^▽^)
804名無しさん(新規):2007/11/10(土) 04:08:28 ID:LGfsKyOL0
>>798
昔「るぽぽ」っーのが話題になっていたなw
805名無しさん(新規):2007/11/10(土) 04:13:56 ID:qsPERwhU0
「るぱぱ」もあったぞw
806名無しさん(新規):2007/11/10(土) 06:38:14 ID:8XXfv5c50
ぱるるんでお願いします
807名無しさん(新規):2007/11/10(土) 10:05:32 ID:46Uhg2ub0
ゆうちょダイレクト、ヤフオクで落札したが外が大雨で郵便局まで行くの大変で
自宅よりネット振込み。
いちいち入力する数字が多すぎなんだよ。
面倒な操作多いし、決済内容がイーバンクに比べ素早くPCに反映されないしな。
あまり使わない面倒臭がり屋には不便かも。
808名無しさん(新規):2007/11/10(土) 13:56:23 ID:FIVeww1P0
じゃあ大雨の中郵便局に行けよ、手数料タダだぞ
809名無しさん(新規):2007/11/10(土) 14:55:09 ID:IObnlENs0
定型文に登録すればおk
810名無しさん(新規):2007/11/12(月) 23:29:14 ID:agDFCVMT0
ATM振替無料ってキャッシュカードでおk?
通帳持ってかないとダメ?
811名無しさん(新規):2007/11/13(火) 01:25:32 ID:xZ9megvv0
>>810
キャッシュカードでおk
812名無しさん(新規):2007/11/15(木) 11:23:06 ID:dcUGMoD30
落札者から振込されたか確認しようと思ったら合算されて明細が届くまで見られない。
届くまで待つか、わざわざ郵便局に通帳持っていかないと調べられないって言われた。
たった30件で合算って、オークションでいっぱい出品してたらんなものすぐいくよ。
こまめに記帳しろって言われてもさ(-"-)
30件毎に明細なんか送る手間かける前にどうにかならんのか
813名無しさん(新規):2007/11/15(木) 17:13:17 ID:BaaGYylv0
>>812
「30行」で合算記帳な。
次のシステム納入されるまで無理じゃね?
814名無しさん(新規):2007/11/15(木) 23:39:49 ID:mz9MkpA60
ネットで確認できんのか?
できないなら「いっぱい出品」なんかすんな。
815名無しさん(新規):2007/11/16(金) 01:05:14 ID:mBILTPTa0
>>814
そんなむちゃくちゃな。オクに限らず商売人にとってこのシステムは迷惑だろう
何のための金融機関だよw
816名無しさん(新規):2007/11/17(土) 02:37:30 ID:nZXiSzMj0
>>814
商売人なら普通は、振替口座使うし・・・
こまめに記帳すればいいだけだろ
もしくは、ネットバンキング申し込め
817名無しさん(新規):2007/11/17(土) 03:53:41 ID:g6dnG6ox0
絶対おかしいよ。振り込みましたメール見てアクセスしたら消えてるんだもの
818名無しさん(新規):2007/11/17(土) 11:04:20 ID:6QkeypdH0
>>816
こまめに記帳も同じでしょ。入金がその日で丁度その人が30件目で
虚しく確認できない事態がある。
これはネットでも電話でも確認不可で窓口に通帳と印鑑持っていくしかない。
郵便局が近くにない人は1件の確認のために出向くのは面倒だよ
819名無しさん(新規):2007/11/17(土) 11:05:15 ID:6QkeypdH0
>>816
+ネットバンキングはこっちが登録してても相手がしてなきゃ意味なし
820名無しさん(新規):2007/11/17(土) 11:30:41 ID:oipRodfeO
>>819
ゆうちょダイレクトの事でしょ。
821名無しさん(新規):2007/11/17(土) 13:40:44 ID:K7nA0Cp4O
とりあえず明細送ってこなくていいから
合算はしなくていいとオモ。
銀行でオンラインで確認できるところは大体
そうだよね。
822名無しさん(新規):2007/11/17(土) 13:41:03 ID:6QkeypdH0
ゆうちょダイレクトでも合算される
823名無しさん(新規):2007/11/20(火) 07:42:42 ID:FbYTrcNn0
いつもは新生なんだけど、今ぱるる無料だから〜、と
ぱるるを希望して近所のATMに行ったら、ATMが撤去されていた件
824名無しさん(新規):2007/11/20(火) 08:16:18 ID:PpdMYLmQ0
かわいそウニ
825名無しさん(新規):2007/11/20(火) 09:10:25 ID:t+tUudyO0
不祥事公表も“民営化"=職員横領、一部伏せる−郵便局会社

郵政公社の窓口業務を引き継いだ郵便局会社が職員による横領事件の一部を
公表していないことが18日、分かった。公社時代には、貯金着服など業務に
関する不祥事はすべて公表していた。公表基準について、同社広報室は「検
討中だが、他の金融機関と同様になるのでは」としており、民営化が不祥事
隠しにつながるとの声も出ている。
福島市の庭坂郵便局では、40代の職員が2004年ごろ、顧客の定額貯金約200万
円を着服したとして、今年9月27日付で懲戒免職となった。
10月1日の郵政民営化に伴い、郵政監察室から捜査を引き継いだ福島署が担当。
職員は今月2日に書類送検されたが、郵便局会社は公表していない。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071118-00000030-jij-soci
826名無しさん(新規):2007/11/21(水) 08:03:41 ID:U7HG+ai+0
>>824
そういえば職場の最近(ちか)のATMも撤去だったんだよなぁorz

上の方で記帳の話が出ていますが、銀行のATMって下ろすのと
同時に記帳ができるのに、ゆうちょのはできないですよね。
あれがめんどい。
827名無しさん(新規):2007/11/21(水) 08:08:09 ID:U7HG+ai+0
あ、なんか824さんへのレスになってないや。ごめんなさい。

824さん、レスありなとう。
828名無しさん(新規):2007/11/21(水) 21:52:30 ID:5Big5FuZ0
>>826
カードじゃなく通帳でおろせば、いきなり記帳できるよ。
829名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:38:45 ID:Ldsrdne50
>>828
それ,通帳での機械払を「可」にしていないと出来ないよ。
830名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:45:53 ID:uYimekNA0
ATMでの送金って土日もできますか
831名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:52:06 ID:AZtyXoOS0
>>830
できるよ。
832名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:57:29 ID:uYimekNA0
どもです
833名無しさん(新規):2007/11/22(木) 20:47:21 ID:2ehfSKgs0
>>828
>>829
なんとなくわかりました!
ありがとうございます。
834名無しさん(新規):2007/11/23(金) 19:19:10 ID:y4wTdSLi0
土日祝日でもできるけど、17時までじゃなかったっけ?
さっき落札した商品の代金の振込みに行きたいけど、もう終わってましか?
835名無しさん(新規):2007/11/23(金) 19:22:59 ID:Otm6nc5o0
836名無しさん(新規):2007/11/23(金) 19:48:19 ID:y4wTdSLi0
>>835
どもー。
今、↓のサイト見てたんだけど、
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html
17時までは預け入れで、引き出しと送金は24時間だたよ!

でも、>>835 の個別のATMの記載の方が正しいのかな。
だとしたらもう終わってるし。。

ぱるるからぱるるへの送金は、
”電信振替(総合口座間の送金)”ですよね?
上の「ATMご案内」のサイトでは取扱時間は、0:05〜23:55 だけど
そんなATMどこに存在するざんすか?
837名無しさん(新規):2007/11/23(金) 20:24:01 ID:MPCBFkt00
ホストコンピュータの受付時間だろ?ダイレクトと同じだし
端末が開いてるか閉まってるかは個別検索
838名無しさん(新規):2007/11/24(土) 15:56:14 ID:5W/u1HqB0
全国で10箇所だったか16箇所だったか
0:05〜23:55 のATMはあるよ
ただ少ないのでその近くに住んでないと意味が無い
839名無しさん(新規):2007/11/24(土) 16:16:05 ID:zP2cRNny0
>>838
少ないってより、ほぼないというレベルだな。
840名無しさん(新規):2007/11/24(土) 19:59:50 ID:2XBMkjYR0
>>838
げ。そんなに少ないんだ・・・集配局は、全部該当かと思ってたよ。
そんな私は徒歩2分にある本局が0:05〜23:55なので、かなリ助かってます。
ありがたやありがたや(感謝)
841名無しさん(新規):2007/11/25(日) 22:19:07 ID:Pa7kUYDZ0
ゆうちょダイレクト繋がらん・・・
いい加減にしろよな
842名無しさん(新規):2007/11/25(日) 22:53:52 ID:ixXiY3iz0
>>841
つながるよ
ゆうちょ銀行にアクセスした?
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/dr_pc_index.html
843名無しさん(新規):2007/11/29(木) 10:37:15 ID:R3O+ZT5K0
ゆうちょなんかクソだろ
どこの民間が同行宛の送金に手数料とるんだよ
844名無しさん(新規):2007/11/29(木) 16:46:41 ID:GaSTUqlr0
ネットで口座確認する前に記帳した分はネットで見れなくなるクソ仕様は改善されたの?
845名無しさん(新規):2007/11/29(木) 17:49:12 ID:d8ePZFyL0
局まで徒歩64歩だが、めんどくさくなってダイレクトを申し込もうと思う
だが、申し込み用紙切れてた
くそ日参してやる
846名無しさん(新規):2007/11/29(木) 20:47:40 ID:O5C3L34O0
847名無しさん(新規):2007/11/30(金) 12:46:54 ID:0cea6dAb0
>>846
やさしいな、ありがとう
だがプリンターの調子が悪くて紙を吸わないんだ
848名無しさん(新規):2007/12/09(日) 12:47:22 ID:AdIiRmY00
ゆうちょ銀行最強だな、もはや死角は無い。
849ぴぴ:2007/12/09(日) 14:03:33 ID:vMWeW9va0
他行へ振り込んだり振り込まれたりがほとんどできないので

まだまだ銀行としては不便でしゅ(^▽^)

名前だけ銀行で実質はまだまだ郵便局でしゅ(^▽^)
850名無しさん(新規):2007/12/09(日) 14:52:25 ID:VJpQEd2e0
まだまだ最強とは言えんよね。
851名無しさん(新規):2007/12/09(日) 19:56:53 ID:Io8Y1UZ90
相手がゆうちょのみの出品者だったので郵便局に行って振り込もうと思ったら、
手数料525円も取られると知って愕然!次の日に通帳つくって1,300円振り込んだ

銀行名乗るなら、他行との取引ちゃんとやってくれい…
852名無しさん(新規):2007/12/09(日) 20:06:16 ID:OCO2a+N40
853名無しさん(新規):2007/12/09(日) 20:16:27 ID:zCHp8qAR0
>>852
民営化して変わったんだよ。俺も500円の物買うのに525円払わされそうになって、
あわてて他の振込方法に変えてもらった。
郵便は二度と使わない。
854名無しさん(新規):2007/12/09(日) 20:25:01 ID:/EQSpAro0
>>852
普通は公式サイトから漁るもんだぜ
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html
855名無しさん(新規):2007/12/09(日) 21:12:36 ID:OCO2a+N40
あ、ホントだ〜変わる前にしか通帳なしでの振り込み
使ったことなかったから知らなかったわ〜
856名無しさん(新規):2007/12/10(月) 09:42:23 ID:D7wwiNKN0
>>855
自分の無知を棚上げで愚痴られても
http://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html
857名無しさん(新規):2007/12/10(月) 11:11:13 ID:hfISXPjw0
>>856
>>854
レスも読まずに重複されても
858名無しさん(新規):2007/12/11(火) 06:41:12 ID:oKBIEkOr0
同行間が無料になるのはいつなんだ?
普通の銀行はどこでも同行間無料なのにな
しかもATMだけ無料にしてネットで金取る意味がわからん
859名無しさん(新規):2007/12/11(火) 11:43:03 ID:DxHW7t830
>>858
みずほ銀行だって無条件で同行間無料ではないよ
860名無しさん(新規):2007/12/11(火) 12:09:15 ID:foJ4IFGe0
みずほは時間内ATMでの同行間送金は無料
りそな銀行、三菱東京UFJ銀行の場合
時間内ATMのほかネットでの同行間送金も無料

http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=7
ネット銀行や地銀のサービスは拾ってみてくれ。
861名無しさん(新規):2007/12/11(火) 13:24:03 ID:DxHW7t830
>>860
同一支店間送金無料と勘違いしていないか?>みずほ銀行
マイレージクラブに入れないと同行間送金無料にはならんよ
862名無しさん(新規):2007/12/12(水) 21:13:00 ID:E+X4/+VkO
土曜にATMで送金しても手数料かかりませんか?
863名無しさん(新規):2007/12/12(水) 23:17:50 ID:NuUR7wgB0
>>862
ゆうちょ銀行のATMには土日とか時間外とかいう概念がありません、今のところは。
ということで来年9月末まではいつでも無料。
864名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:04:31 ID:LBfsXHtk0
ゆうちょダイレクトの20時から6時30分まで停止って
いい加減にしてほしいぜ。
865名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:07:11 ID:LAk5ZD070
これか

注1:毎月第1・第3月曜日の前日に当たる日曜日の20時から翌月曜日の6時30分まではご利用いただけません。
注2:12月31日の23時50分から1月4日の6時30分まではご利用いただけません。
866名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:38:36 ID:pA6qGTMG0
民営化して、一部の目立たない手数料が爆発的に値上がりしてるな。
代金引換の郵便振替口座への送金とか約倍近くになってる。
867名無しさん(新規):2007/12/17(月) 19:16:35 ID:xDA9zrsl0
そりゃ経営を効率化するために、そういうこともあるだろ。
868名無しさん(新規):2007/12/18(火) 00:29:34 ID:bdrq8wTg0
>>866-867
法令の関係でな…
869名無しさん(新規):2007/12/18(火) 09:26:53 ID:xoAxB5ZuO
ジャパネット銀行からゆうちょ銀行に振り込んだら何日かかりますか?
870名無しさん(新規):2007/12/18(火) 09:37:14 ID:8URHiCuAO
定額小為替の発行手数料なんて10倍増だもんな
少額取引でたまに使ってたけど
いずれ廃止されるね
871名無しさん(新規):2007/12/18(火) 14:13:14 ID:cVJwbpVd0
>>869
ゆうちょWeb送金(ジャパンネット銀行からゆうちょ銀行へ )
平日0時〜14時受付⇒翌営業日の10時以降に順次入金。
平日14時〜24時受付⇒翌々営業日の10時以降に順次入金。
土曜日・日曜日・祝日⇒翌々営業日の10時以降に順次入金。
※営業日とは土曜日・日曜日・祝日を除く
872名無しさん(新規):2007/12/18(火) 15:19:38 ID:xoAxB5ZuO
>>871
丁寧にありがとうございます!
873名無しさん(新規):2007/12/18(火) 17:41:34 ID:O4nHppyz0
○郵貯投信、16本中9本が元本割れ

こんな暗い気持ちで年末を迎えるとは思わなかった――。投資の失敗で大損した人たちが悲鳴を上げている。
朝日新聞(8日付)がFXで損失を出した悲惨な実例を紹介していた。愛知県の43歳の主婦は、
450万円を投じたが、8月以降の円高・ドル安で100万円の損失を抱えている。58歳の主婦
は用意した150万円がいまや半分。40代の会社員は7000万円を失ったという。
株投資での損失も深刻だ。ネットには、一家離散したという悲惨な書き込みもある。
なにしろ、7月まで株価は1万8000円台で推移していたのに、7月26日に起き
た米国発の「サブプライムショック」を受けて、あっという間に暴落。日経平均株価は
7月9日の最高値1万8261円から一時1万5000円を割り込み、14日も1万5514円。
わずか5カ月で2700円以上も下落しているのだから、ほとんどの投資家が大損しているはずである。
「この先、心配なのは、ゆうちょ銀行から投資信託を買っている人たちです。ゆうちょ銀
が扱う投信は現在16本ありますが、うち9本が基準価額割れという状況にある。9月の
金融商品取引法の施行で高齢者への販売は制限が設けられるようになりましたが、
金利変動の何たるかも理解していないような、おじいちゃん、おばあちゃんが、
「郵便局なら安心だろう」と思い込んで投信を買い、大損しているのです」(経済評論家・荻原博子氏)
しかも「サブプライム」ショックの本番は来年からだ。個人投資家の損失がさらに
膨らむのは間違いない。年明け以降、冗談じゃなくクビを吊る主婦やサラリーマンが
続出するのじゃないか。

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02034970/
874名無しさん(新規):2007/12/18(火) 23:53:39 ID:0P1hlYUB0
知ってる方教えて下さい。
ぱるるの講座からイーバンク銀行に振込みできますか?
できる場合、手数料はどれくらいかかりますか?
875名無しさん(新規):2007/12/18(火) 23:56:35 ID:Sd65qxtO0
>>874
他人の口座宛ならできません。
876名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:19:56 ID:yEHudQ1n0
>>875
つ【 メルマネ 】
877名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:22:09 ID:RwrRWUz20
>>875
そうなんですか・・・。
ありがとうございました。
878名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:38:03 ID:yJB32jdS0
>>874
ゆうちょ銀行から送金できる銀行(相互送金)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_sougo.html

ゆうちょダイレクトを契約していればJNBに「ゆうちょWeb送金」ができる。
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/yucho_web/detail_yucho.html
879名無しさん(新規):2007/12/19(水) 01:58:17 ID:01TO/V490
>>876
ぱるるからの送金だから、メルマネ関係ないやん。
880名無しさん(新規):2007/12/19(水) 22:23:58 ID:zeG/uQ210
先生質問。ぱるる&ダイレクトには加入済みです。

質問1・先日一般振替口座を作ってきたのですが、ゆうちょダイレクト
の申し込みって別で必要だったんでしょうか?このままほっといても
一般振替口座使えるよ〜の案内が届けば一般口座の方の残高とかも特に手続き無しで見れるようになるんでしょうか。

質問2・一般振替口座って、ダイレクト使っても残高照会しかできないそうですが、
ダイレクトからの送金(電信振替?)もできないんでしょうか。
代引きの送金先を振替口座にする→振込まれる→ダイレクト使って振替口座から自分のぱるる口座へ送金
をやりたいんですけど。
881名無しさん(新規):2007/12/19(水) 23:46:53 ID:tRhFNQhu0
>>880
1.口座毎のゆうちょダイレクト の申し込みが必要
2.電信振替ならできる
882名無しさん(新規):2007/12/20(木) 05:52:33 ID:hu//hgOM0
>>881
うおおおおおおおおおありがとうございます。めっちゃ気になってたので
助かります。スッキリした〜

1.受付のおばさんにぱるるの方が使えてるんなら大丈夫よ〜と言われた俺。え、騙されt・・・・・
2.おっしゃ額が大きいので手数料くらい何ともないです。万歳
883名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:04:22 ID:0SK+knBK0
小さい郵便局の窓口業務(通帳の更新)って4時まで空いてる?
884名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:34:28 ID:3BFu6UNX0
>>883
開いてる。
885名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:37:53 ID:0SK+knBK0
>>884
サンキュ!
これからいってきます。
886名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:47:42 ID:3BFu6UNX0
>>885
礼はいらんが、更新できたかどうかだけ報告くれ。
局によっては3時とかもあるようだから・・・。
887名無しさん(新規):2007/12/20(木) 16:16:43 ID:3BFu6UNX0
>>885
あんた、出るスレにもいなかったw?
888名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:06:50 ID:XyzeLN2Q0
あの椿原慎二(阪大外国語学部の学生)って霊感商法にも関わっていたらしいな。
889椿原慎二ですが何か:2007/12/24(月) 17:52:46 ID:ruI2sIPw0
あるある大辞典の嘘 ってあったやん。TVのあり方が問われたあの事件。
あれも実は、大阪大学外国語学部・椿原慎二の仕業だったみたいだね。


890名無しさん(新規):2007/12/27(木) 13:26:54 ID:iKyzbRl5O
電信振替ってぱるる間送金と同じように
リアルタイム送金?
891名無しさん(新規):2007/12/27(木) 14:32:36 ID:gKYhuCw/0
そうだよ
892名無しさん(新規):2007/12/27(木) 14:36:36 ID:iKyzbRl5O
>>890
自己解決しますた
893名無しさん(新規):2007/12/27(木) 15:12:07 ID:NjcB/+b50
3が日は利用できないのでご注意を。
12月31日の23時50分から1月4日の6時30分まではご利用いただけません。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/dr_pc_index.html

ATMも入出金はできるけど送金はできません。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2007/abt_prs_id000196.html
894名無しさん(新規):2007/12/27(木) 22:29:44 ID:iKyzbRl5O
>>891
うおっ!
レスしてくれてたの気付かなかった!
892のレスめっちゃ失礼ジャマイカ!orz
スミマセン…
895名無しさん(新規):2007/12/30(日) 17:58:25 ID:tmaLV4cd0
>>894
律儀だね。
許してくれるさ。
896名無しさん(新規):2007/12/31(月) 01:44:15 ID:+7AC5Lh00
12月31日の23時50分から1月4日の6時30分まではご利用いただけません。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/dr_pc_index.html
897名無しさん(新規):2007/12/31(月) 06:26:33 ID:q4l8hOgzO
代引でぱるるに入金したい場合は通常払い込みが一番手数料かからないよね?
898名無しさん(新規):2007/12/31(月) 08:39:31 ID:2at43AzO0
899名無しさん(新規):2007/12/31(月) 10:28:16 ID:O/3LviSc0
>>897
ぱるるへの送金は電信払込み(525円〜)のみ。
通常払込み(120円〜)は一般振替口座の開設が必要。
900名無しさん(新規):2007/12/31(月) 19:39:10 ID:q4l8hOgzO
>>898 >>899 サンキュー
901名無しさん(新規):2008/01/05(土) 02:20:30 ID:O84XkHxZO
>>701って本当ですか?
902名無しさん(新規):2008/01/05(土) 02:27:01 ID:hPiE7oZF0
>>901
それは,>>1000記載の通りです。
903名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:07:06 ID:7LVNumYp0
>>901
本当。
どうしてもって言うか、普通に作ってくれるよ。
勘違い窓口も多いけど。

ただし、まだ合計1000万円までw


あと、郵貯の振込キャンセル詐欺の話を転載しておく。
振込をダイレクトで確認しても、そのあと簡単に同意無く取り消せます。


窓口の場合、リアル通帳への書き込みが必須です。
書き込みがない場合も締めた後はキャンセルできません。
原則として16時で窓口が閉まりますので、16時以降にダイレクトで確認すれば大丈夫と言うことになりますが、けっこうだらだらやってる場合もあるので、うちは19時以降確認にしています。

ATM振込か窓口振込かは判別できませんので、結局全滅って事です。

結局がんばって通帳記入するか、郵貯は翌日発送デフォで。

むかついた人は、郵貯に苦情を入れてください。
被害にあった人は、ぬっころしてください。
0120-108420
http://www.jp-bank.japanpost.jp/contact/ctt_index.html
904名無しさん(新規):2008/01/09(水) 22:14:20 ID:c1mz/0530
>>903
「送金の取消し」で「¥630円 ※取消しができなかったときは、取消料金はお返しします。」か。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html
905名無しさん(新規):2008/01/09(水) 22:31:28 ID:7LVNumYp0
>>904
それは通常の場合(通帳記載済みやATM振込分でも問題ない)。
そしてその場合は受取り側の許諾が必要。
取り消しが出来ない場合というのは、つまり、受取り側が許可しなかったと言うこと。


俺が言っているのは、正真正銘郵貯のセキュリティホール。
試しにおまえが10万円の商品出品してくれよ。
郵貯窓口払いで16時までに当日出荷しろよ。
ダイレクトで確認したら、速攻で連絡入れること。

連絡があり次第、おまえの許可無く取り消してやんよw
しかも、このセキュリティホールの場合、取り消し料金も要らないww
つまり、送金が成立してないのに、ダイレクトでは、なぜか反映されてしまうんだよ。

ちなみに、普通の銀行の場合、ネットで確認=通帳記入と同じ効力。
当たり前だけど。
906名無しさん(新規):2008/01/10(木) 16:06:09 ID:w+o6/vn+0
転載元plz
907名無しさん(新規):2008/01/10(木) 22:02:00 ID:3mukZnd70
>>906
俺が書き込んだ内容だから、転載元を出してもしょうがないよ。
とりあえず、フリーダイヤル書いてんだから電話すればいいんじゃないかな?

「窓口で振り込んだのを、10分後キャンセルできますか?」
って聞いてみろ。
相手が、締め時間が来ていなくて通帳記入していなければ出来ますと答えられる。
んじゃ、ダイレクトで確認したら?
絶句するw
908名無しさん(新規):2008/01/10(木) 22:03:32 ID:3mukZnd70
追記
俺も、いい加減ウザイから、皆どんどん電突して改善させてくれ。
明日確認の電話入れてみるよ。
909名無しさん(新規):2008/01/11(金) 03:57:50 ID:8Mdg18840
>>907
こえええええええええええええええええええええええええええ
910名無しさん(新規):2008/01/11(金) 09:58:44 ID:CzKyP6HO0
だから、それが実際に発生した事象の ソースを
示せってことだろ。

おそらく、
フリーダイアル問い合わせ先も訳のわからん質問に対して、
>通帳への記入をもって代えるものとします。
このあたりを根拠に適当に返事してるだけ。

実被害のない人間の問い合わせなんて、適当にあしらうのが
そういう窓口の役目なんだろ。
911名無しさん(新規):2008/01/11(金) 12:08:23 ID:UbuINJKF0
>>910
窓口で相談して、電話して聞いたよ。
まあ、自分で確かめろよ。
912名無しさん(新規):2008/01/11(金) 23:58:27 ID:2KbnPqcq0
次スレからスレタイ変えるのかな。
913名無しさん(新規):2008/01/12(土) 00:31:50 ID:hsw/W7CT0
ぱるるに入金する時って送金人の名義変更できないよな?
相手が出来ると言い張ってるんだが、通信文のことかな。
914名無しさん(新規):2008/01/12(土) 00:40:29 ID:qY4air0F0
>>913
ぱるる→ぱるるは自分の名義は入力しないもんなー。
オークションID付けろとかそーゆーやつ?
通信文は100円かかるしね…。
915名無しさん(新規):2008/01/12(土) 00:41:16 ID:Yya3aI0q0
>>913
口座間同士では無理だね。自動的に、口座名義が反映されてしまうから。
窓口から、現金で送金する場合は、何でもありだけどw
916名無しさん(新規):2008/01/12(土) 00:43:41 ID:hsw/W7CT0
窓口ならできるのか、初めて知った
どっちにしろ手数料かかるんだな、サンクス。
917名無しさん(新規):2008/01/12(土) 11:06:00 ID:YSc1vVz80
以前
「どっかからシステム買い取ったから
昔の履歴もネットで確認できる様になる
もう少し待て」
ってレスあったけど
どうなったの?
918名無しさん(新規):2008/01/12(土) 20:25:34 ID:HlPbr+Lm0
>>917
>昔の履歴もネットで確認できる様になる
どこにそんなレスが?
919名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:35:58 ID:dTHjgV+T0
>>903
>>905

考えられないねぇ。
ありえない。

何か郵貯に恨みでもあるの・・・
920名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:12:06 ID:gdbjI+ctO
相手がぱるる口座持っててこっちが持ってないときに、
相手に入金するには何が必要?
相手の名前?
921名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:19:05 ID:kQo4YbWY0
どうでもいいけど口座持ってればATMからの送金今タダだけど
持ってないと手数料結構取られるみたいよ
持ってないならさっさと作っておいたほうがいいよ
922名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:28:38 ID:qY4air0F0
>>920
口座番号、名義人名。
郵便局の窓口から現金で送金する。
手数料は3万円未満525円、3万円以上735円。
通帳とキャッシュカード作っちゃえばATMから手数料無料で送金できるんだけどね。
923名無しさん(新規):2008/01/12(土) 23:05:08 ID:gdbjI+ctO
あざす
924名無しさん(新規):2008/01/13(日) 11:48:05 ID:taiMm3No0
>>919
だから、自分で聞けよ。
郵貯の対応は「通帳にこまめに記入してください」だぞw
はっきりと認められたんだよ。

他の銀行とネットの取り扱いが違うんだよ。
925名無しさん(新規):2008/01/13(日) 12:34:28 ID:37/pDh8m0
>>924
だから、電話で聞いたなんて言っても誰も信用しないって、、

それが実際に発生したソース示せって言ってんだよ。

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/hurikae.pdf
>9 振替の請求の取消し
>(3) 事務センター又は受入金融機関が振替の内容を受信した後であるときは、
>取消しができないことがあります。この場合には、その旨を振替の請求をした
>加入者に通知しますので、振替金を受け入れる振替口座の加入者又は
>預貯金口座の預金者との間で協議してください。

取消の申し込みはできるが、相手と話し合ってくれってのがオチだな。
926名無しさん(新規):2008/01/13(日) 12:44:11 ID:37/pDh8m0
>>924-925
窓口にオンラインシステムがなかった時代なら
事務センターが振替内容を受信していないこともありえるが、、、

いまどき、どんな僻地の特定郵便局でもオンラインシステム
になってるだろ。。
927名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:33:29 ID:taiMm3No0
>>925
だから、自分で聞けって。
わざわざ、セキュリティホールをヘルプに書く馬鹿な企業など無い。

>>926
オンラインシステムはあるけど、それが運用レベルでまともに動いてるかどうかは別問題。
で、今回のはまさに運用に穴がある。
通用記入さえなければ窓口ではっきりと無料で取り消し可能だと説明されるよ。
んでオンラインの取り扱いは窓口は知らないというw

んで、フリーダイヤルで聞いてみると、通帳記入と=ではないとの説明。
じゃ無断で取り消せるのか?と聞けば、「可能ということになります」終了。
928名無しさん(新規):2008/01/13(日) 18:08:50 ID:MhC+1oKA0
>>927

 927 さんの言わんとしていることを整理すると、以下のことが
できると言うことですか。

1.郵便局の窓口からAが電信振替扱いでBの口座に振り込み。

2.Bが郵貯ダイレクトで口座への入金を確認。
       |
       | この間、Bは通帳への
       | 記帳をしていない。
       |
3.16時までに、Aが窓口で振替の取り消しを依頼(Bの同意無し)。

4.Bの口座への振替は無かったことになっている。

 >9 振替の請求の取消し
 >(3) 事務センター又は受入金融機関が振替の内容を受信した後であるときは、
 >取消しができないことがあります。この場合には、その旨を振替の請求をした
 >加入者に通知しますので、振替金を受け入れる振替口座の加入者又は
 >預貯金口座の預金者との間で協議してください。

 これよく読むと気持ち悪いんですよね。

 「 事務センター又は受入金融機関が振替の内容を受信した後であるときは、
 取消しができないことがあります。」

 「できない」では無く、「できないことがあります」とある。
 これは逆に読めば、受信した後でも「できる場合があります」と読めます。
929名無しさん(新規):2008/01/13(日) 22:55:12 ID:37/pDh8m0
>>928
そんなこと出来たら大問題。

奴さん、「振替」とは言っていない。「振込」と言っている。
たぶん、その違いの認識もないと思う。
郵貯銀行で「振込」なんて使わないし、
電話での問い合わせでも、いい加減な単語ならべて
自分の都合の良いように解釈してんだと思う。

※通常払込みの場合は、
>お受け取りまでに数日要します
とのことなので、これと勘違いしてんじゃないかな?
930名無しさん(新規):2008/01/13(日) 23:53:57 ID:OQE3GHIJ0
よし、誰か実践してみるんだ
931名無しさん(新規):2008/01/14(月) 01:08:05 ID:4VVjqxas0
とりあえずメールは撃っておいた
返事は火曜日以降か
932名無しさん(新規):2008/01/14(月) 08:32:52 ID:lnGARje80
>>929
だから、大問題なんだけど、放置されてんだよ。
それこそ、サポートも「大問題です」と言ってたよwさっさと直せよ>郵貯

んで、単語の適当な違いにじくじく突っ込んでないで、内容を見ろよw

>お受け取りまでに数日要します
ダイレクトで確認と言ってるだろうが。
933名無しさん(新規):2008/01/14(月) 09:25:11 ID:8eJjRUrt0
じゃあ試しに俺の口座に振り込んでくれよ
ダイレクトでしか確認しないから
934名無しさん(新規):2008/01/14(月) 10:30:58 ID:2tUHktpA0
単に、通常払込と電信振替、
振替口座と総合口座を混同しているの一票。

通常払込->振替口座なら、取消できても問題ないよな。
ダイレクトでは、その内容確認できないんだから。

いづれにしろ、正式な単語で、取消手順を説明できないってことは、
こいつが郵貯の仕組みを理解していないってことでは。
935名無しさん(新規):2008/01/14(月) 10:57:33 ID:z+nt9XRV0
>>933

じゃあさ、一度テレビ各社にメールしてみたら。
事実なら間違いなく取り上げてくれるよ。
君は発見者として番組に出られるし。
こんなチマチマしたところで言ってないでさ、
連絡してごらん。
936名無しさん(新規):2008/01/14(月) 11:25:38 ID:lnGARje80
電話や窓口の話を信用しないのはよくわかった。
メールコピペするから、とりあえず返事来るの待てや。
937名無しさん(新規):2008/01/14(月) 11:54:23 ID:2tUHktpA0
>>936
返事がくる前に、お前が送ったメールをここに晒せ。
お前の個人情報なんかイランから、それをのぞいた部分を全部だ。
セキュリティホールだなんかんだと、郵貯銀行の信頼を失墜
させることしてんだから、そのぐらいの覚悟はあるんだろ。

まあ、そんな醜態さらすことできないだろうが・・
938名無しさん(新規):2008/01/14(月) 12:12:00 ID:lnGARje80
>>937
フォームだから原文無いわ。

つか、もし間違いなら、信頼を失墜させたのは窓口の担当者と、郵貯コールセンターだろがw
939名無しさん(新規):2008/01/14(月) 14:43:01 ID:AVJ0d8E70
そのセキュリティホールとやらを正確に説明できない時点で、
単なる流言飛語でしかない。 
いい加減にしないと、営業妨害とかで訴えられるよ。

クレーマーの相手をするのも大変だな。窓口やコールセンターは。
940名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:13:08 ID:lnGARje80
>>939
窓口での通常貯金口座への払い込み(振り替え)の場合は、ゆうちょダイレクトで確認したとしても、通帳記入と同じには扱われず、通帳記入が無く当日の締めを経過しない場合、無制限に取り消しが可能。

これで良いか?文盲w
ちなみに、認めたのは窓口と、コールセンターだ。
間違ってるなら、認めなければいいし、違うと言えばいい。
それどころか、「通帳記入してください」という始末だ。
流言飛語に属する事を聞いたところ、認めたんだからしょうがない。
俺だって怪しいと思って、確認したんだから。
941名無しさん(新規):2008/01/14(月) 17:36:29 ID:KATbSFWq0
>>940 の言いたいことはわかった。
で、940は、実際その被害にあったか、実験してみた?
ダイレクトのみで送金確認された後、その取り消しが実行され、その後通帳記帳(振り込まれた側の)した場合、
払い込みと取り消しの2行が記帳されるのかな?
それとも、2行とも記帳されず、痕跡は残らないのかな?
942名無しさん(新規):2008/01/14(月) 19:25:37 ID:BlMFeuwb0
分かったから誰か実践してみるんだ
本当にそうなったら気付いた奴ネ申
943名無しさん(新規):2008/01/14(月) 22:39:51 ID:yJlOEqU40
そんなに主張するなら、知り合いの口座とでも実験してみりゃいいのにね
944名無しさん(新規):2008/01/14(月) 22:46:54 ID:5hH1f8qp0
電信払込み
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_densin.html
>払込みはオンラインで即時に処理され、相手の口座に送金額が入金されます。

電信振替
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikae.html
>振替はオンラインで即時に処理され、相手の口座に送金額が入金されます。

通常払込み
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_tujo.html
>払込みの請求を適宜取りまとめてから入金するため、お受け取りまでに数日要します。

ゆうちょダイレクト
http://www.jp-bank.japanpost.jp/setumeisho/pdf/215direct_net_mob.pdf
>受入内容照会
>2営業日前からご照会時点までの振替口座への電信払込みや電信振替による受入内容をお知らせします。

このアホは、仕組みが違うのに、その識別もできんのか?
相手の口座にオンラインで即時に送金額が入金されたものが、
後から取り消されるなんて普通あり得ないだろ。

せいぜい、通常払込みなら、オンライン即時更新されない訳だから
相手に入金になる前なら取消は可能。 そのタメの取消請求だろ。
945名無しさん(新規):2008/01/14(月) 23:34:21 ID:8eJjRUrt0
だから俺の口座に振り込んでよ
946名無しさん(新規):2008/01/15(火) 01:03:14 ID:EttZW/Lk0
これが新しい 振り込んでよ詐欺 の手口ですか?
947名無しさん(新規):2008/01/15(火) 01:40:30 ID:c18FcmPR0
俺の口座にも振り込んでよ。300 万。
で、そのままちょうだい。
948名無しさん(新規):2008/01/15(火) 14:42:15 ID:+wU4mrix0
>>944

 郵貯ダイレクトって、新規受入照会で照会すると、その照会分は
次の新規受入照会かけた時には自動的に消えるよ。もちろん、取り
消された訳ではなく、全件照会すればちゃんと載っている。

 まさかこれじゃないだろね?
949931:2008/01/15(火) 19:38:25 ID:NoCpmiPf0
メールの返信来たから載せとくよ
調理は任せる

---ここから---
日ごろからゆうちょ銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
** ** 様からお申出をいただきました件につきまして、お客さまからの
お問い合わせ等を担当しております、当センターからご回答申し上げます。

ご照会のゆうちょダイレクトの受入内容照会は、お取扱いまでのお客さまの口座
への電信払込みまたは電信振替による受入内容をお知らせするものでございます
が、電信払込み及び電信振替は申込み後の機械操作後に受取人様の口座への入金
が行われることから、送金終了後に送金人様から送金の取消のお申出があった場
合につきましては必ず受取人様のご同意をいただいたうえで送金の取消しを行っ
ており、受取人様のご同意なく送金の取消しを行うことはございません。

ゆうちょコールセンター(道央地域センター)
受付番号[2008011300****]
※次回お問合せ時には、上記受付番号をお知らせください。
---ここまで---
950名無しさん(新規):2008/01/15(火) 20:32:25 ID:q4uFJzmY0
実際やってみた報告が来るまでは何も信じない
951名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:08:05 ID:/w5fvm5d0
今日、やってみた。
昨日落札したオクの代金4100円を郵便局のATMでカードで電信振替した後、
窓口でその控えを差し出して、間違ったので取り消して欲しいと依頼した。
電信振替の場合は、即時に相手の口座に振り込まれているから、
相手の承諾なくして取り消しはできないと言われた。
これで信じてもらえるかな??
952名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:29:22 ID:q4uFJzmY0
>>951
おっつー。
そして落札した物で実験するあんたすげーよw
953名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:50:24 ID:xLPIREzj0
>>951
だからATMはダメって言っただろw
窓口で送金しないと。
本当何も読んでないな。

今日、JP窓口会社の友人に聞いてみたところ、ダイレクトの取扱がどうなってるか、誰も知らんとw
コールセンターは当然のように外部委託なので、テンプレしか返さないとよ。

俺が送ったメールに対する回答は見事にとんちんかんで、肝心の事が何も書いてなかった。

というわけで、明日経費かけて窓口送金&ダイレクト確認→取り消し をやってみる。
ま、俺が報告したところで誰も信じんだろうがwww
954名無しさん(新規):2008/01/16(水) 00:48:11 ID:zZTx9lME0
>>953
俺は信じるよ。その被害にあった奴聞いた事あるし。
955名無しさん(新規):2008/01/16(水) 01:17:31 ID:yXAmK6+F0
とんちんかんな質問には、とんちんかんな答えしか返ってこない。当たり前のこと。

あした、こいつは何しようとするのだろうか?
オレは、窓口で自分の総合口座に「通常払込み」をしようとして、
「総合口座宛には、通常払込みはできませんと・・・」 と言われると予測する。
956名無しさん(新規):2008/01/16(水) 05:25:39 ID:Xdv5f/ED0
>>953
だから皆の口座に振り込めばいいんだよ!!!!!
957名無しさん(新規):2008/01/16(水) 07:28:51 ID:BmM4lLIw0
>>955
たぶん、メールはまともな内容が書かれていた。
奴が、その内容ととんちんかんとしか感じないアホだ
ということじゃないのか?

あるいは、
>>937
メールコペピしないって事は、問い合わせなんてしてないってこと。
958名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:51:50 ID:sAAjpQM10
で、実証はまだなの?
さっさとしてよ、とんちんかん
959名無しさん(新規):2008/01/16(水) 12:56:43 ID:QLb1+cDK0
漏れの口座に一千億円たのみます
960名無しさん(新規):2008/01/16(水) 13:37:55 ID:JG1gWd/NO
>>959
郵貯口座にそんな金額は入らなくね?
961名無しさん(新規):2008/01/16(水) 17:56:02 ID:zCj2z8150
さて、時間が無くて実証実験できなかった。

かわりに、もう一回かみ砕きまくって送り直したメールに対する回答がきた。


窓口での送金の場合、送金人さまからのお申出により送金の取消請求を受付け
ることはできますが、取消の処理につきましては、受入先のお客さまが承諾いた
だけない場合は、取消ができません。したがって、ゆうちょダイレクトでの取扱
内容照会の表示と通帳記入の内容は基本的には同じです。
 ただし、郵便局側で入力間違い等が判明した場合に限り一旦取消し、正当に再
度入力する場合がございます。

“相手先の通帳記入がなく締め時間を過ぎていない場合無料で可能” 

との窓口での説明は誤った説明ですので訂正させていただきます。申し訳ござい
ませんでした。
 もし、**様にそのような事例があったということでしたらお近くの郵便局へ
お申出ください。内容を確認させていただきます。


と言うわけだ。
問題は

「ただし、郵便局側で入力間違い等が判明した場合に限り一旦取消し、正当に再
度入力する場合がございます。」

ここだ。
ここにヒューマンエラーが起こるシステム上の脆弱がある。
本来できないはずの操作が窓口レベルでできるっぽい。
つまり、できないように運用されているけど、実際やろうと思えば窓口レベルで可能と言うことだ。

詳しくは、JP社員が帰ってきてから聞いてみるわ。
962名無しさん(新規):2008/01/16(水) 19:45:38 ID:AKnzwYlI0
この前、初心者の落札者が振り込み方がわからないというので、ゆうちょ銀行の
口座を教えてそこに振り込めばいいよって連絡した。
後日振り込んだけど、振込み手数料が525円取られたと取ナビに来た。
あなたの振込みの仕方が悪かったんじゃないの?って返事した。
その後何も言ってこないで取引終了。
どんな振込みすれば525円も取られるんだろう。口座は旧ぱるるなんだが。
963名無しさん(新規):2008/01/16(水) 20:02:00 ID:A+haApiu0
口座持ってないから
964名無しさん(新規):2008/01/16(水) 20:45:36 ID:zZTx9lME0
>>962
ぱるるの口座持ってなければ窓口振込で3万までは525円手数料取られるよ。
965名無しさん(新規):2008/01/16(水) 20:47:50 ID:FfMTUt+20
振込み手数料じゃなくて
口座間送金が無料なんだよ
966名無しさん(新規):2008/01/16(水) 22:37:58 ID:GR6YQAC70
今年9月までの期間、ATMで口座間送金の場合に限り、手数料無料。
967名無しさん(新規):2008/01/16(水) 22:41:30 ID:AKnzwYlI0
>>964-966
口座持ってないと525円取られるんですか。
じゃあ私が悪かったのか。普通に銀行口座を教えればよかった。
968名無しさん(新規):2008/01/17(木) 09:56:07 ID:sx2Tc4740
糞無知出品者
969名無しさん(新規):2008/01/17(木) 11:04:36 ID:mdY22Pte0
>>967
だよ。だから口座持ってない俺は郵便しか受け付けない出品者には入札しない。
970名無しさん(新規):2008/01/17(木) 11:05:39 ID:mdY22Pte0
>>967
因に3万超えると手数料735円に跳ね上がる。
ヒデー話だ。
971名無しさん(新規):2008/01/17(木) 22:33:09 ID:f04xqYVb0
>>969
口座持てクダサイよー。
口座持ったらモテルよー。モテちゃうよー。モテモテだよー。
972名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:06:00 ID:qQf9CYRz0
新生とか住信SBIネットとか新銀行東京あたりに口座持て。
973名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:40:42 ID:gwCz4BEy0
入札者でゆうちょの口座持ってないほうがおかしい。お子様なのかと思う。
974名無しさん(新規):2008/01/18(金) 00:33:27 ID:QC7WFUFH0
>支払い方法(以下から選べます)
>・銀行振込
>・ゆうちょ銀行
となっていたから普通の一般銀行口座への入金もできるのかと思ったら
銀行口座ナイ!ぱるるヘ振り込め!言われたよ。
なら出品の時「銀行振込」のチェックを外してくださいよと…
ゆうちょ銀行はイーバンクや一般的な都市銀からは振り込めないのね。
975名無しさん(新規):2008/01/18(金) 00:35:57 ID:AGuqvygC0
約9割が持ってるのに、なんでゆうちょの通帳つくんないの
976名無しさん(新規):2008/01/18(金) 00:43:33 ID:QC7WFUFH0
嫌いなんですよ雰囲気や仕組みが。窓口でのイヤな思いでがいっぱい。
ネットでやり取り出来るようにするまでが二度手間で時間がかかるし。
977名無しさん(新規):2008/01/18(金) 00:53:23 ID:AyPFoHAM0
その程度のこともまともに出来ないゴミは氏ね
978名無しさん(新規):2008/01/18(金) 02:26:09 ID:yIjZz3H00
苦手を克服できない人間か。。。
979名無しさん(新規):2008/01/18(金) 10:18:59 ID:LQMaLeL+0
田舎ではゆうちょレベルが普通なんだろうけど
都市銀が溢れてる地域にすんでて時代についていけてないジジババじゃなければ
誰でも976みたいな気分を味わうよ
あまりに銀行とサービスや対応が違いすぎるから

本局でさえ弱小の地銀以下、特定郵便局なんてカスだ
客に挨拶もろくにせず標準的なサービスすら頭に入ってないのがうじゃうじゃ
金払って振り回され気分悪くするお店なんてそんなにないだろう

いつも使う都市銀だったらちょっと客対応が滞ってたりウロウロしてる客がいるだけで
相談役みたいなのが寄ってきてパパっと処理しちまう
それでもお昼時は戦場のようだ
ゆうちょはどうみてもこの1/10くらいの効率でしか働いてないと思う

自分もオクのためにしかたなしにゆうちょ口座作ったけど
年始に一気に振込みがあって合算された
しかも直近までまとめてあってダイレクトからも履歴が見れない
問い合わせても合算履歴を送る部署でしか確認が出来ないだと
このシステム作ったやつばかじゃねーの?

銀行だって履歴溜めりゃ合算記入はあるが、数日前の入金が確認できなくなるようなことはまず無いよ
量によっては有料になるが過去の入出金履歴だって全部出せるし店舗から調べられないなんてありえないぞ
980名無しさん(新規):2008/01/18(金) 10:27:23 ID:LQMaLeL+0
よく見たら昨日の振込みから合算してあるじゃねーかorz
最近の分を残して古いのだけ合算するとかちょっとは融通きかんのか
981名無しさん(新規):2008/01/18(金) 19:50:48 ID:yIjZz3H00
>>979
つまり、

・窓口対応のスキルが低い。客なめるな。
・ゆうちょダイレクトの合算システム糞すぎ。客なめるな。

って言いたいんですね。
982名無しさん(新規):2008/01/18(金) 20:21:08 ID:w/pQG7nY0
・ゆうちょダイレクトの合算システム糞すぎ。客なめるな。

これはダイレクトに限った問題じゃないよーな気もするけど、
普通の銀行だと合算されてもネットからは見れるのが当たり前だよなぁ

合算されるまでの保持件数が少ないのも問題
取引件数にもよるけど、頻繁に記帳しないとすぐ合算されちまう奴
けっこういるんじゃないかな 俺の場合は月2回程度の記帳が必要
983名無しさん(新規):2008/01/18(金) 21:34:53 ID:QLQmha3S0
合算された明細郵送してくるじゃん
984名無しさん(新規):2008/01/19(土) 04:27:29 ID:i+m+47700
>>983
郵便からの通知待ってたら、個々の入金確認が遅れまくり。
落札者は待ってくれんだろ、フツー。


ダイレクトで履歴さえ表示すりゃすむのに、「合算履歴を送る部署」って
何なんだろうな。くだらねー、廃止されてしまえそんな部署。
985名無しさん(新規):2008/01/19(土) 05:29:46 ID:yhJVdrgT0
頭に蛆が湧いた基地外がいるな
986名無しさん(新規):2008/01/19(土) 10:06:01 ID:kwzXItFC0
田舎者がまぎれてるようだが次元が違うから分かりやすいw
俺もぱるる作って最初に驚いたのが、通帳記帳したらネットの履歴からも消去されたこと。必要性が理解できない。
まあ口座開設するときの申込書からして笑えるものだったが。
送金できるかどうかとか利息の有無なんてことを客に選択させるんだからな。チェック入れ忘れたら利息つかんのか?
しかも対応した職員にその項目の必要性を聞いたら、わかりませんと答えやがった

おそらく郵貯ダイレクトは他の銀行・ネットバンクと違って取引内容の詳細データにアクセスできないんだろうな。
ダイレクトなんて名づけてるが実は記帳前の通帳内容を見れるだけというシステム
上の書き込みから考えると下手すりゃ店の職員ですら見られないんだろう
その時の職員が手順を知らないだけかも知れないが、一般企業じゃこれもありえないしね

30行溜まると即刻当日分まで合算してダイレクト上まで消去。こんな銀行まあ他にはないだろうね
普通は何ページ分も溜めても消されないし、その前にいついつ合算しますよとお知らせが来る
そして警告された期限まで記帳していないと古い分だけをまとめられ、店舗やネット上のデータは残る。
突然合算されて昨日今日の取引内容が確認できなくて困るなんてことは起きない。
こんなことしたら業務利用してる顧客から不満殺到だろ

知人が業務で振替口座を利用してるがこちらも相当糞な仕様らしいな。
何かに使うIDが30桁くらいあって毎回手入力させられるとか。
不満ばかり聞いてるので小売が本業じゃないのもあるけどなかなか替える気にならない。

987名無しさん(新規):2008/01/19(土) 11:57:51 ID:Zr0+WpxT0
まぁ確かに古くて融通の利かないシステムだとは思う
いかにも電算機(汎用機)時代の遺産をそのまま使ってます的な印象だし
988名無しさん(新規):2008/01/19(土) 12:14:33 ID:bE19AwkU0
以前ネットで見たけど静岡だかに合算分の明細を発送する専用の部署っつうか支店みたいなのがあるらしい
天下りの臭いプンプンだけど
郵政系の社員は基本自分の担当する作業範囲以下の知識しか持ってないと思っていい
民営化するまで顧客満足はおろか売り上げすら考えない職業だったんだからな
都会の人には信じがたいだろうが僻地では郵便局はコンビニ以上に重宝がられ局員が偉い人のように扱われてるよ
989名無しさん(新規):2008/01/19(土) 12:45:15 ID:RZZfkn/80
ここ意外と擁護する人が多いので中の人かと思ったら
田舎の人はこれでも重宝がってるんだね。
しかも、17時にしまる小さい郵便局ばかりでしょ?信じられない。
うちのまわりには時間外もやってる大きな直営店が結構あるけど
メインバンクにしたいなんてとても思わないなあ
990名無しさん(新規):2008/01/19(土) 20:22:49 ID:pIbHr9fN0
年寄りは郵便局にしか目がないからね
田舎は年金預けて国債買ってるジィさんバァさんばっか
991名無しさん(新規):2008/01/19(土) 21:30:31 ID:h40Tla2a0
>>990
へぇ
うちの地元は年寄りは駅前の都市銀か家の近所の地銀・JAって感じだなあ
銀行だと年寄りや常連は手取り足取り全部やってくれるから

郵便局なんて手が空いてる職員がいてもまず手伝わないし
無駄に細かく窓口が分けられてて特定の窓口だけが激混みで他が空いてても
絶対にその窓口でしか話聞いてくれないし
銀行みたいに受け付けた後後ろに回して平行して客をさばくようなこともしない
順番待ち券の番号がなかなかすすまない
個人的には郵便物を扱うときにのみ利用する店だと思ってる

そういや、郵政のCMってなんか的外れな気がするんだけど
田舎の年寄りなんかにはぐっとくるような内容なんだろうか


992名無しさん(新規):2008/01/19(土) 23:04:02 ID:i+m+47700
>>991
情報難民の年寄りは、NHKしか見なさそう。
993名無しさん(新規):2008/01/20(日) 01:47:47 ID:U30qqNRK0
>>991
金持ってる年寄りにはそりゃあ親切だよ
同居してる人が多いような地域柄だから学資とかも狙ってるかもな
田舎郵便局は2つぐらいしか窓口ないし、そんなに混むことはないから、
預金や保険すすめる合間に記念切手やらふるさと小包やらもすすめてるのを見る
対応も親切だと思うよ、局長が出てきて子守までやってるしw
逆に地銀は愛想がよくないんで有名でさ、
今は派遣入って大分ましにはなってるけど、年寄りはあまり使わないね
年寄りはカード持たないから、激込みでかなり待たされる銀行は敬遠のもあるかもな

ただ大きい局でこの対応は無理だろうな、とは思う
994名無しさん(新規):2008/01/20(日) 08:35:38 ID:FM1ehtLh0
スレ違い
995名無しさん(新規):2008/01/21(月) 01:33:05 ID:LZ1DAhSN0
次スレのスレタイは?このまま8?
996名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:05:34 ID:a/kP3VpY0
>>995
「ぱるる」は削ったほうが良い希ガス。
997名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:07:43 ID:a/kP3VpY0
ってかテンプレも更新が必要だな。
998名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:09:00 ID:a/kP3VpY0
冊数制限も無くなっているし。
999名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:10:05 ID:a/kP3VpY0
手数料も変わっているな。
1000名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:10:58 ID:a/kP3VpY0
           / `ヽ/: ::/: : : : : : : : : : : :\
        /    |: :/: : : : : : : :/ : : : : : ハ\    ______
       / l     |/: : : / : : : : /: : : : : : : : |: :ハ ̄   ,    ノ
        l l    |: : ::/: : : : ::/|: |: : |: : ::|: :|: : : ハ  /     /
        l |    |: :/: : : :/:/ | :|: : |: : ::|: :|: |: : ::Y     /
       / |    |/ : : /ム斗‐十|: : |: : ::L⊥」: : : |      /
     /  |    |: : ::// │ | ∨|/∨_∨|: :|: : |    /
    /    |    |/|/ ,イ斤::「`     /ぅハ.l:.:|: : |    /
    〈      l    |: : | 〈トrイ リ     ん/ ノ |/: :/   /
    〉     |     |: : |  ゞー'     ヾ" イ:/  /
    ゝ__|    |\::ゝ' ' '     , ' '/ イ|   /
       r-―|    ∧:::|\    _   /  | |_/
       l: : : :|    // |:.:', > __  r<    | |
       〉 : : |   // l: ::\  |\   | |、   | |
     |: : : :| //  ∧: : ::\_ ヽ .| | \  /
     〈: : : ://    |\: : ::\\|ノノ  \|
     ヽ//     | 〈: ::Y´::〉 \\  _.>┐
      |\        ∧ 〉:./::7 ̄ ̄ >[」<__}`丶、
      | ∧      / |/::y :.:|ゝ-rイ ::::ヽ:::\\  ∧
       |   \    〈: .:/: : :|   | |   ::::',:::.. ヽヽ   |
        L.ニ=-‐\  /|::_:_::/  | |    :::l::::. | |   l
              ∨::/:.:./|    | |     ::::l::::. l_| /
             /:L::_:/ ∧    |_|   .:::::|::::.  /
            /:/: :∧    \: ヽ: : : ..::::l::::::|::::/:::/           1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。