トムスコーポレーション YouSayゆうパック part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
トムスコーポレーションのyou say!について語りましょう。

メリット
・ゆうパック重量制料金から25%引き
デメリット
・トムスの対応がいい加減&ミスが多い
メールの反応も遅い&無視が多い
・近所の郵便局と話し合いが必要
・後納票を毎回書くのが面倒
・返送先が自宅ではなくトムス
 トムスから自宅に戻すのに手数料が必要

[公式] http://www.otodoke.co.jp/service_yousay.html
[公式FAQ] http://www.otodoke.co.jp/faq_yousay.html

[解説サイト]
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage784.html
トムスyou sayプログ (FAQなど情報が載ることあり)
http://blog.otodoke.co.jp/

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1142596666/
2名無しさん(新規):2006/12/09(土) 14:48:52 ID:reJc7Czm0
前スレダイジェスト

・郵便局によって利用開始に1年以上かかったという報告あり。
・「年末年始(10月〜)に申し込みしたら遅くて当たり前」
・差出表をA4以外で出す奴は社会人失格。郵便局員が困る。
・A4以外でも可能だが↑の理由により書くと叩かれる。
・他社のサービス「送ります.com」は新規入会終了。
・原則郵貯引き落としだが手数料を負担するなら銀行引き落としも可。
・初回伝票が届かない場合は、トムスに電話。忘れられている可能性がある。
・ネガティブな書き込みは叩かれる。(今日も届きませんでした 等)
・印鑑を押した差出表をコピーしてはいけない。コピー後押印する事。
・otodokeよりyousayが一週間ほど開始時期が早い。
・屋号は変更不可。電話番号は連絡すれば可。
・欄外以外の住所氏名等は自由に変更可能。郵便局に頼めば印刷してくれる。
・代金引換は利用不可(yousay)。検討中らしいが進展なし。
3名無しさん(新規):2006/12/09(土) 15:26:16 ID:/MupFwFn0
ホームページの、各種お問合せはこちらから >>>
ここから問い合わせたんだけど、だいたいどれぐらい待ったらいいかな?
忙しいのかな〜返信くれるんだよね?
4名無しさん(新規):2006/12/09(土) 15:48:08 ID:Nf6ExPk40
>>1
役立たずはスレ建てすんな

351 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2006/06/24(土) 03:46:12 ID:3gvvbB5o0
テンプレ修正版

特徴
・初期費用無料
・月額利用料無料
・ゆうパック重量制料金から25%引き

[公式] http://www.otodoke.co.jp/
[公式FAQ] http://www.otodoke.co.jp/yousay/qanda.htm

119 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2006/04/19(水) 16:20:59 ID:zUjO564k0
差出票(エクセル版)
http://web.archive.org/web/20050205120336/http://www.otodoke.co.jp/archive/toms_denpyou_new.zip
5名無しさん(新規):2006/12/09(土) 16:24:13 ID:8sdGejAl0
つーかこのスレ必要?
6名無しさん(新規):2006/12/09(土) 17:19:44 ID:8Uzl+Ey20
必要
7名無しさん(新規):2006/12/09(土) 20:18:55 ID:CaEGHNvH0
前スレ
991 :名無しさん(新規):2006/12/09(土) 03:08:37 ID:SmsFomBZ0
あと、ゆうパックの伝票を自分で印字できるソフトって無料で貰えるじゃん。
あれって使ってる人、使いやすい?

992 :名無しさん(新規):2006/12/09(土) 04:35:58 ID:aQWwgnZd0
複写伝票を印字するにはドットプリンタが必要だぞ
------------
>>992
家庭用プリンタ用のソフトとラベルシートも法人に配っている。
トムスで使っている人がいるのかはわからないけどね。
インクジェットだと読めなくなりそうな場合があるので注意
8名無しさん(新規):2006/12/09(土) 22:50:00 ID:aQWwgnZd0
早くも次スレがたちました

【統一】トムスYouSayゆうパック part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1165671705/


part番号間違ってるけど。
9名無しさん(新規):2006/12/10(日) 01:22:24 ID:Bh3uHbRM0
>>8 
ワロスw
次スレ早すぎw
10名無しさん(新規):2006/12/10(日) 04:06:21 ID:fp62UISv0
スレ立てが落ち着いたところで、
集荷に来る郵便局員にも個人差があるようだ。
1、車に戻って、いちいち計量する奴。
2、差出票に、日付印と担当印を押す奴。
3、ご依頼主控@とA、2枚を置いていく奴。
いるだろ こんな奴?
11名無しさん(新規):2006/12/10(日) 04:13:24 ID:FsjH7AoD0
申し込んでみるか。
12名無しさん(新規):2006/12/10(日) 16:18:54 ID:C0atvOGF0
窓口で出す場合いちいち料金を払わなくていいというのは楽で良い。
13名無しさん(新規):2006/12/10(日) 19:20:23 ID:3JqQtcQS0
>>10
どれも普通のことだが違う人もいたの?
14名無しさん(新規):2006/12/10(日) 20:01:02 ID:P0Mih+Aj0
>>10
1.A車に戻って計量するパターン
 B計量器を持ってくるパターン(ベスト)
 C手で感覚で大体測るパターン(測った人の責任になるなら問題ない)
 D局の方で確認しますので、後納票2枚ともお預かりして後日郵送しますパターン

2.A日付手書き・担当印パターン
 B日付・担当者名手書きパターン
 C A、Bに加えて担当局名を手書きパターン(限りなくベストに近い)
 D日付印・担当印パターン(ベスト)
 E担当印だけパターン
 F持ち帰って押印して後日郵送しますパターン

3.A依頼主控え1、2の2枚を置いていくパターン(←これは正しい。2枚目いらなきゃそもそもB-2票じゃなく一枚しかないB票使え)
 B控え1枚目だけ置いていくパターン
 C後でまとめて郵送しますパターン(一度に30個以上とか、大量出荷の時お願いされること多し)
15名無しさん(新規):2006/12/11(月) 17:02:25 ID:5B4huxRp0
>>10
俺は1と2を自分で破っておいて後納票と共にハンコを押させてOK。
超早いよ。
16名無しさん(新規):2006/12/11(月) 18:41:57 ID:zusw3ab20
>>14
俺は
1.E何の確認もしない
2.G日付印だけパターン
3.A
17名無しさん(新規):2006/12/11(月) 21:52:05 ID:5Aginweo0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <Yes, I have.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))    バ
                                 ン

18名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:16:03 ID:zaSr+HYI0
最初の10枚のゆうパックラベル使い切っちゃった。
印字頼んでから10日ぐらい経つんだけどまだ出来てないって…。
んで、代わりのラベルくれって言ったら普通のゆうパックラベルが来た。

局の人の話ではこれでも後納で大丈夫ってことなんだけど、
明らかに様式が違うし、「トムス」の名前書く欄も無いじゃん…。
ってか、YouSayゆうパックの名前出しても知らないって言うし。
ほんとにこれで出せるのか不安。
19名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:46:00 ID:q2kO1SvQ0
そりゃ知るわけネーだろ
20名無しさん(新規):2006/12/12(火) 20:11:30 ID:sok3elJN0
>>18
出せる。
トムスと千葉中央との契約なので返還先としてトムスの住所書いておこう

面倒なら・・・
21名無しさん(新規):2006/12/12(火) 20:56:44 ID:zaSr+HYI0
>>20
dクス
面倒でも書いておくよ
22名無しさん(新規):2006/12/15(金) 09:17:34 ID:yr3yuFqQ0
ここのサービス、安いから使ってみたいけど、
どうも二の足を踏んじゃうなぁ。
23名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:39:58 ID:O6ziCq7j0
>>22
たぶんアレと一緒で経験してしまえば快感になるよ

アレについては各自想像してみよう
24名無しさん(新規):2006/12/15(金) 21:19:46 ID:iMMwnut20
窓口で金払わず差し出しできる快感はヤバい。
25名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:06:35 ID:84jIp6BP0
>>24
ゆうパックの着払いとか、官製ハガキや切手を貼った郵送物なんかとはまた違った感じなのかな・・・
どんな感じなのかイメージが浮かばない、、、
26名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:37:05 ID:HxjTfiF30
>>25
ちょっとした優越感かな。
27名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:53:24 ID:mSOfKLRq0
電話で集荷頼む時、「後納」と言ったとたん相手の態度が変わる気がする
28名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:54:01 ID:mtVXuEee0
代引きは早くやって欲しい
29名無しさん(新規):2006/12/16(土) 00:36:19 ID:HoyO1JUh0
>>25
食い逃げみたいな快感。
30名無しさん(新規):2006/12/16(土) 00:39:12 ID:+G/lRstu0
>>25
小切手払いとかクレカ払いまたは掛け(つけ)のような感じ。
ちなみに限度額なし
31名無しさん(新規):2006/12/16(土) 02:26:14 ID:0nN3Reds0
>>27
どういう意味?
向こうの態度が良くなるの?それとも面倒くさがられるって意味?
32名無しさん(新規):2006/12/16(土) 07:48:44 ID:irV5HDNL0
無茶してなければ良くなるでしょ

おや、○○さん、こんにちは、寒くなりましたねぇ、今日はゆうパックおいくつで?いつもありがとうございます

みたいな感じじゃね
33名無しさん(新規):2006/12/16(土) 22:40:24 ID:pn6SINQM0
>>31
「お得意様」対応になる
34名無しさん(新規):2006/12/16(土) 23:53:19 ID:+G/lRstu0
契約荷主様とお呼び〜
35名無しさん(新規):2006/12/18(月) 14:59:37 ID:vgpU3i4C0
公式に載ってる料金表って25%引きのヤツ、それとも35%引き?
36名無しさん(新規):2006/12/18(月) 18:52:26 ID:74mc0y9x0
自分で計算してみろよ
37名無しさん(新規):2006/12/18(月) 23:47:12 ID:zMZEuqQi0
>>35
これは25%引きのやつだね。
38名無しさん(新規):2006/12/19(火) 09:42:06 ID:fe8ytc9q0
>>37
d
送ります.comより安いんだね
39名無しさん(新規):2006/12/19(火) 23:00:32 ID:N3ir/KXZ0
笑っちゃうような馬鹿しか居ねぇな
40名無しさん(新規):2006/12/20(水) 10:30:01 ID:SBTx3EAh0
>>39 ←笑っちゃうような馬鹿
41名無しさん(新規):2006/12/21(木) 02:58:01 ID:y3b+Rjkt0
>>39
笑えるオマエは幸せだ。ふつうはバカバカしくて笑えない。
42名無しさん(新規):2006/12/21(木) 11:56:22 ID:n51aLwKF0
ここで和やかな話題を

トムスの公式blogの題名がなぜか「ほげほげ日記」になっていました
ttp://blog.otodoke.co.jp/
43名無しさん(新規):2006/12/21(木) 12:21:51 ID:fkYxpaZ30
>>36
何を基準に計算するのかと小一時間
44名無しさん(新規):2006/12/21(木) 14:51:11 ID:W8EQ3UqR0
45名無しさん(新規):2006/12/21(木) 16:03:45 ID:fkYxpaZ30
>>44
なるほろ、公式にあるのか
46名無しさん(新規):2006/12/22(金) 02:19:54 ID:31C5JdML0
>>41のような「笑える」馬鹿しか居ねぇな
47名無しさん(新規):2006/12/22(金) 02:52:04 ID:oyYbdFJq0
みんなあまり小バカにしないほうがいいかも。粘着しそう。
48名無しさん(新規):2006/12/22(金) 03:43:34 ID:x4b3Ryx60
ねちょねちょ?
49名無しさん(新規):2006/12/22(金) 12:13:33 ID:GPwuiiY10
そうそう
50名無しさん(新規):2006/12/27(水) 16:10:53 ID:M9Yy4bBU0
年末は大忙しだね!うふふっvv
51名無しさん(新規):2006/12/27(水) 16:54:12 ID:h/mekfHv0
先月登録して、初めて集荷のお願いしようと思うのだが、どういう風に言えばよいのやら、、、
とりあえず集荷の段階では、普通に「ゆうパックの集荷」と伝えればいいのかな?
52名無しさん(新規):2006/12/27(水) 18:16:02 ID:+UAxQdsO0
>>51
後納で、とも言った方がツーカー
53名無しさん(新規):2006/12/27(水) 20:47:33 ID:h/mekfHv0
>>52
ありがとう。やっぱり >27 みたいに「後納」って伝えるのが普通なのかな。
馴れてくると >24 や >27など言ってた優越感や快感も味わえそうな…

ただ・・・後納、「あとおさめ」、「ごのう」、どっちなのかわからない(恥) orz
54名無しさん(新規):2006/12/27(水) 21:44:37 ID:+UAxQdsO0
つ「こうのう」
55名無しさん(新規):2006/12/27(水) 22:15:06 ID:h/mekfHv0
>>54
こ、こ、こうのう! どっちでもなかったとは!いろいろありがとう。バカな自分に泣き笑い。(^^;
56名無しさん(新規):2006/12/27(水) 22:19:31 ID:+UAxQdsO0
気にするな
半年後、次のご新規さんに教えてやってくれw
57名無しさん(新規):2006/12/27(水) 23:31:00 ID:JIs4RDBa0
ずっと「あとのう」だと思ってた
58名無しさん(新規):2006/12/28(木) 01:39:35 ID:PYub4e150
>>51-56
の流れに爽やかな感動を覚える。
「トムス男」って感じ。
59名無しさん(新規):2006/12/28(木) 01:48:12 ID:BZT2YOme0
>>53
コピペして、検索すればいいのに。なぜ掲示板で恥をさらすのか不明。
http://dic.yahoo.co.jp/
きっと、かまって欲しいのだろう
60名無しさん(新規):2006/12/28(木) 02:21:12 ID:gs+O0aJF0
>>59
おお、国語辞典!
ネットが普及してからというもの何でもかんでもWEB検索するばかりで
「辞書を引く」という基本的なことを忘れていた;;
61名無しさん(新規):2006/12/28(木) 04:22:14 ID:t9yG7iUI0
俺は普通にゆうパックの集荷って言ってる。
たまにお支払い方法は?って聞かれたときは
「封書は切手貼付済み、代引きのゆうパックは切手払いで、元払いのゆうパックは後納で」
後納を最後に持ってくると何となく気持ちよい
62名無しさん(新規):2006/12/28(木) 06:10:51 ID:VXWLqMKK0
>>55
今までどうやって変換してたんだ?
「あとおさめ」→「後納め」→「後納」 かな?
63名無しさん(新規):2006/12/28(木) 07:48:23 ID:tT8r6kolO
このスレのテンプレに「屋号変更不可」って書いてあるけど、変更できるよ。
64名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:59:52 ID:BZT2YOme0
>>61
・・・。
代引きも切手貼っていいんだから、集荷の人に切手を貼る手間をかけさすなよ。
「これだけ後納で、後は切手で」で済むだろ。無駄に長くする必要はない。
65名無しさん(新規):2006/12/28(木) 12:44:30 ID:kxNTSZva0
>>64
ゆうパックは1個から切手別納可能だから
66名無しさん(新規):2006/12/29(金) 00:37:01 ID:bWSXbE6W0
>>64
集荷の人には細かい事はなんも言わないよ。
随時じゃなくて定時集荷で毎日来る人数人で決まってるから。
これお願いしまーす。はいどうもーぐらい
67名無しさん(新規):2006/12/29(金) 01:08:00 ID:X8N0En4b0
これとマケプレはマジ相性いいな。オクなんかより全然効率出る
68名無しさん(新規):2006/12/29(金) 03:59:48 ID:zOdm6z2a0
>>64
まさか、切手をペタペタ貼ると思っていたのか?
69名無しさん(新規):2006/12/29(金) 05:17:11 ID:yglSuduf0
失礼します。2ヶ月に一個ぐらいしかゆうぱっく利用してない俺ですが、申し込みしても迷惑に
なるでしょうか?
70名無しさん(新規):2006/12/29(金) 06:36:38 ID:SJj725JFO
>>69
気にしすぎw
71名無しさん(新規):2006/12/31(日) 17:04:33 ID:LfLI7KrZ0
>>69
おいらもそんなもの。全然モウマンタイ。
72名無しさん(新規):2007/01/01(月) 01:21:48 ID:DA3WZONU0
YouSay!ポスパケットってのもやってくれないかな?
73中の人:2007/01/01(月) 19:40:40 ID:5OHYRdvQ0
>>72
たぶん無理。 
74名無しさん(新規):2007/01/02(火) 01:28:28 ID:skaQRngz0
明けましておめでとうございます
今年は何卒代引の実現の程、よろしくお願い申し上げます
75名無しさん(新規):2007/01/03(水) 11:02:29 ID:kyE6UZ/70
うちはYouSayゆうパック後納と、代引き小包、代引き普通、ポスパケット、
かんたん決済で送料忘れた人に着払いといろいろやっているので面倒でたまらん。
郵便局の人も大変だろうに。
YouSayで代引きとポスパケットができればほとんど解決するんだけどなぁ。
76名無しさん(新規):2007/01/03(水) 15:34:19 ID:Wph0fWFu0
後納票廃止して欲しい。資源の無駄遣い
77名無しさん(新規):2007/01/03(水) 15:46:40 ID:lmnf0j5E0
どうやって管理するんだろう…
78名無しさん(新規):2007/01/03(水) 15:53:21 ID:HEgih8Be0
トムスやヤフゆうが割引を実現できているのは、
後納郵便物の他局差出制度を利用しているおかげ。
(ヤフゆうは、ローソンやファミマが後納郵便物差出票を出してる)

ポスパケットにもこの制度を利用できるが、
差出郵便局の数は20を超えてはいけないので実質無理。
79名無しさん(新規):2007/01/03(水) 18:59:06 ID:aiSS4jxQ0
>>75
たかだが、数種類くらいどうって事ないだろ。
>かんたん決済で送料忘れた人
これは出品時に地域別の送料を記載。
落札メールにも落札金額+地域別の送料の合計金額を記載。
これをすると、落札金額だけという人は、ほとんどなくなる。
(それでもミスするのは、4000回中 2人くらい)



80名無しさん(新規):2007/01/08(月) 12:00:19 ID:5Z7xulXq0
>>79
ただし、合計金額に更に送料足して振り込まれたことはある
そういうときはいつも商品に貰いすぎた分の現金入れて返金してるけどな

いちいち返金のために振り込みや為替購入なんぞやってられんし
81名無しさん(新規):2007/01/08(月) 22:33:49 ID:WCdmvydP0
ついに初回伝票が来ないまま年が明けてしまいました。すでに2ヶ月以上。
電話で「局の都合で開始時期は未定です」って言われて以後音沙汰がない。
82名無しさん(新規):2007/01/09(火) 00:28:25 ID:KT67xNDb0
>>81
どこの局でしょうか
83名無しさん(新規):2007/01/09(火) 00:29:48 ID:g9iwn6zA0
これは千葉中央郵便局が大変ってことかな
トムス加盟店の経理やら差出局への分配やらを全部やらされてるんだろうか
84名無しさん(新規):2007/01/09(火) 15:50:53 ID:ziEpY/Ew0
初回伝票切れて、郵便局に新しく伝票作ってもらう際に自分の名前とか住所も印刷してもらうと楽だな!
85名無しさん(新規):2007/01/09(火) 16:02:45 ID:518jF1J50
>>84
すぐに印刷頼んで、初回分は書き込むのめんどくさいので捨てた
86名無しさん(新規):2007/01/09(火) 17:13:40 ID:cCUY1N3g0
>84
オレも>85と同じ。
すぐに送り主である自分の住所や名前などを追記して郵便局で新たに印刷してもらい、
最初に送られてきた伝票なんて使ってない。たいていみんなそうだと思うが…。
87名無しさん(新規):2007/01/09(火) 17:36:51 ID:g9iwn6zA0
初回に伝票1つしか贈られてこなかった漏れは負け組
88名無しさん(新規):2007/01/10(水) 00:15:03 ID:RPsis+a20
捨てるなよ…資源は大切にしやがれ。
89名無しさん(新規):2007/01/10(水) 03:43:10 ID:u4Fix3Gy0
>>88
ごめん。せめて古紙回収に出せば良かったか
90名無しさん(新規):2007/01/10(水) 04:31:32 ID:apRvOGMN0
ハガキの部分ぐらいしか古紙回収に出せないけどな
91名無しさん(新規):2007/01/11(木) 01:43:16 ID:r5DQ61SV0
リサイクルしようにも、どうすればいいか分からん。
92名無しさん(新規):2007/01/11(木) 10:42:01 ID:gbqyutdA0
ちゃんと伝票として使いなさい!
93名無しさん(新規):2007/01/11(木) 12:25:54 ID:FIvH4cna0
こっちでも聞かせてくらはい。

YouSay伝が切れたと思って探したら、謎の伝票が出てきました
自分の名前が印字してあるので何らかの形で頼んだもののようですが、
「共用B」ではなく「B」とだけ。
小包番号が、xx-xxxx-xxxxx と今のものより一けた少ない?
そして、下部には、共用Bと同じく、取扱店名を印字する謎の空間が。
ただしトムスの印字はされてません。

これはどんな伝票なのでしょうか?共用Bとして、トムスに使えるのでしょうか?
94名無しさん(新規):2007/01/11(木) 12:52:00 ID:+gdAXqp40
>>79
>これは出品時に地域別の送料を記載。
>落札メールにも落札金額+地域別の送料の合計金額を記載。
これやっても100人に一人ぐらい忘れる人いるんだよ。
メール出す前に落札後すぐにかんたん決済で商品代金だけ払うやつもいるし。
もちろん、商品説明にかんたん決済の注意を赤字で書いてるのに読まない。
客層が女性中心だからだと思うが・・・
95名無しさん(新規):2007/01/11(木) 22:17:06 ID:oXHRHYW60
>>93
必要事項さえ書いておけばBでも共用Bでも使えるよ。
小包番号が一桁少ないのは古い伝票だから。今使っても問題はない。
96名無しさん(新規):2007/01/11(木) 22:37:51 ID:r5DQ61SV0
でも、自分で取扱店の所を全部記入するのはつらいなw
97名無しさん(新規):2007/01/11(木) 23:21:02 ID:swA+QNgi0
>>95
使えなくはないが、処理が面倒で郵便局員に嫌がられるから
新しい伝票を使った方が賢明。
98名無しさん(新規):2007/01/12(金) 12:57:59 ID:mfGECe+P0
>>95
なるほろ 古いんですね ありがとう
99名無しさん(新規):2007/01/13(土) 22:40:38 ID:nJ/yrEkx0
いつの間にか本社千葉に戻ってたんだな
100名無しさん(新規):2007/01/16(火) 19:55:30 ID:A0RbfBwp0
YouSayに申し込もうと思うのですが、
お申し込みフォームの「現在ご利用の物流業者を選択してください。」って所、
ただのアンケート?
それとも今後の割引率とかに少なからず影響するのかな・・・(´・ω・`)キニナル

YouSayで実際26%以上の割引適用されてる人って居ますか?
101名無しさん(新規):2007/01/17(水) 18:17:54 ID:mBnVf9Zf0
友人にトムスで送りたいんだけど、屋号を知られたくない・・
(オクIDが屋号そのまま。不覚)

何かいい方法ってないですか?
マジックで消すとやっぱり問題なんだろな。
普通に出すのとでは500円以上違うからなかなか諦めがつかないよ。
102名無しさん(新規):2007/01/17(水) 19:41:02 ID:2v9e0D6B0
>>101
無理じゃないかな

本名名義で別契約するしか
103名無しさん(新規):2007/01/17(水) 21:24:30 ID:07ir0/ON0
>>101
●●ゆうパック 使えばいいだろうに。差額も縮まる
104名無しさん(新規):2007/01/17(水) 23:11:16 ID:9Lolb+oD0
Yahoo利用してるのがバレるの嫌じゃんwww
105名無しさん(新規):2007/01/17(水) 23:15:51 ID:GbPp6PBl0
伝票なんて見ないだろ 気にするな
俺は屋号が苗字だから関係無いけど。家族の荷物も送りまくりでおいしいぜ!
106101:2007/01/18(木) 10:48:54 ID:4DzlzgwL0
>>102
そうか、やはり無理ですか。
ちょっと勿体無いけど今回は出血大サービスでいきますww

>>103
田舎なんだ・・・。
>>104
オクID検索すると何売ったか分かるもんね。
友人にばれると非常にやばいww
>>105
うん、有難う。
でも自分チキンだから今回は諦めるよ。
親戚に送る時は利用してみるよ。
107名無しさん(新規):2007/01/27(土) 02:12:55 ID:wLqTJDlu0
ほす
108名無しさん(新規):2007/01/28(日) 20:15:38 ID:CZD47gxy0
今月の15日、どうも引き落としされていないようす。
残高不足だったかもしれません。利用したのは確実なので。
そうするとどうすればいいですか?自動的に連絡が来るのを待ってればいいですか?
109名無しさん(新規):2007/01/28(日) 21:11:03 ID:tduex9eG0
受身いくない
110名無しさん(新規):2007/01/29(月) 00:55:50 ID:YQn2+CWj0
yousayの料金表だと第一地帯なのに、ゆうパックでは第二地帯になっている。
どっちが正しいの?
yousay独自の地帯であってこの料金で正しい訳?
111名無しさん(新規):2007/01/29(月) 02:14:28 ID:B0rfxSE30
>>110
神奈川や新潟か?
ゆうパックサイズとyousayの重量では区分が違う県があるので注意
112名無しさん(新規):2007/01/29(月) 02:15:28 ID:FUNOUZ0Q0
ヤフゆうもそう
113名無しさん(新規):2007/01/29(月) 03:59:05 ID:zolmpWrN0
>>110
http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu2/index.html
これ。特別料金(3)の料金区分です。つまり一昨年の料金改正前の区分
114名無しさん(新規):2007/01/29(月) 11:06:41 ID:YQn2+CWj0
>>111.112.113
どうもありがとうございます
115名無しさん(新規):2007/01/29(月) 23:17:26 ID:hVl3msI/0
yousay NO
ゆーせいのーォォォォォォ





郵政NO!!!
116108:2007/01/30(火) 01:57:46 ID:fUjYTOlM0
もちろん連絡しましたよん
引き落としが後日自動になるのか、それとも指定口座に手数料かけて振り込まなきゃいけなくなるのか、れす
117名無しさん(新規):2007/02/01(木) 14:33:07 ID:HVRA+oSa0
自動払込の申込はどこでもよいの?
それとも、自分の希望の担当局で申込するの?

どうも、手続きやQ&Aみてもわからん。メール問い合わせしても返事こないし。
最寄の局=担当してもらいたい局でよいのかな。
土日発送がメインだからそのとき窓口やってないし、
平日だとその局に出向く機会があまり無いので出先で手続きしたいんだけどその局が担当局になっちゃうと困るんだよね。

ということでどうなんだろ。だれかおしえて。
118名無しさん(新規):2007/02/01(木) 20:19:36 ID:VUPhnFv30
>>117
申し込みはどこでもいい。
貯金窓口開設時間に通帳と登録印鑑持ってgo
119117:2007/02/02(金) 11:17:28 ID:vmmKeA6x0
>>118
らじゃー
ありがと〜
120名無しさん(新規):2007/02/05(月) 13:51:04 ID:/FuLKsP20
これの集荷受付
午後5時30分まで、しかも土日祝集荷不可ってきつくないですか?
担当局まで持ってってるのかな?
さすがに20kg越えの荷物とかは
あきらめて他のサービス使ったりしてるのかな?
121名無しさん(新規):2007/02/05(月) 14:41:30 ID:zsOOT/m20
>>120
>午後5時30分まで、しかも土日祝集荷不可
これは局によって違うだろ。
うちの担当局は平日・土日祝も8〜21時まで受付してる
122名無しさん(新規):2007/02/05(月) 14:56:59 ID:j/J+v/Wx0
>>120
どこに書いてんのそれ?

>集荷エリアは全国対象(土日祝OK)

公式のトップぐらい見ようぜ
123名無しさん(新規):2007/02/05(月) 15:54:56 ID:/FuLKsP20
すいません、なんか勘違いしてました
担当局に聞いてみたら土日OKでした
124名無しさん(新規):2007/02/05(月) 22:29:02 ID:6ucr6BSU0
>>123
もしや小さい局の窓口しかないような局で契約してた?
125名無しさん(新規):2007/02/05(月) 23:03:40 ID:/FuLKsP20
>>124
いや、集配基地になってる大きな郵便局です
前に土曜日に電話してかからなかった記憶があって
勘違いしていました。
それもよくよく考えたら朝早くに電話したからだと気づきました。
ほんと落ち着きなくてすみません
126名無しさん(新規):2007/02/06(火) 00:07:41 ID:0NwVsiUK0
さっき申し込みした新参です。慣れているみなさんに
お聞きしたのですが>>117->>125でも触れられている
自動払込の申し込みは集配ありの大きいところでしか受け付けて
いないのでしょうか?

またサービス開始してからのことで、持ち込みの際は最寄の小さな支局は
活用できないのでしょうか?持ち込む際も集配可能な中央局に足を
運ばないとダメなのでしょうか?
127名無しさん(新規):2007/02/06(火) 00:29:45 ID:GckMkXC30
前半はすぐ下の118を読めばわかることだと思うが。

自分も手続き中なんで後半は知らんが、通常のゆうパック受付おkな
支局ならいけるんでないの。コンビニは流石にダメだろうけど
128名無しさん(新規):2007/02/06(火) 00:57:59 ID:0NwVsiUK0
お恥ずかしい、見逃してました。

そういうことなら、明後日あたりに手続きに行けそうです。
でも、審査とかまったくないんですね。自動返信らしき
諸手続きについてのメールが来ただけでw

もうちょっとガイドラインあるでしょうに、簡素すぎ。
129名無しさん(新規):2007/02/06(火) 05:46:01 ID:LXPa8/dU0
>>126
>持ち込みの際は最寄の小さな支局は活用できないの
通常は出来ません。
別途トムスに問い合わせると対応出来ればしてくれます。
130名無しさん(新規):2007/02/10(土) 22:18:50 ID:bz35e63V0
話の種に見てみませんか?
2月10日 23:00 ワールドビジネスサテライト土曜版
「ゆうパックと宅配便の実力判定」
131名無しさん(新規):2007/02/11(日) 01:19:37 ID:Ikab+AkZ0
見事見逃しました!
132名無しさん(新規):2007/02/11(日) 03:59:17 ID:DWGVO2P30
見ました!10分程度の特集でした。ハッキリ言って既出的な内容でした。
以下の内容は順不同なwあと、判りにくいかも知れないが許せwww

九州から東京へ郵政局出し、ヤマト提携コンビニ、佐川直営取次店?で速さ競う
結果、郵政翌日、2社翌々日午前。陸路と空路の違いとのコメント(郵政)って感じ
条件は各午前中通常発送で時間指定なしで同じ大きさの荷物を使用だったかと・・・

郵政は取扱数が少ないので陸便より空便つかった方が安くつくとかなんとかw
全体のシェアは黒猫1位で佐川2位、郵政は1割程度しかシェア無いとか・・・
取扱場所の数とか店舗だけじゃなく、提携コンビニとかも含む数のデータとか

あと、散々でてる郵政全国8割翌日配達表記の行政指導(北海道発は1割)あったとか
現状で、東京から各地へ発送の場合の日数や基本料金の比較とか色々。

民営化に向け急速に食い込んで行こうとする郵政(ゆうパック)が今後シェアを
獲得して行っても現在の速さと質を維持できるのか?とかなんとかって感じだった
133名無しさん(新規):2007/02/11(日) 04:17:56 ID:6PA9AnFl0
不在の扱いは今のところ民間の方が利便性がよいとかあったね
134名無しさん(新規):2007/02/12(月) 01:46:51 ID:LgLgh1xQ0
>>133
再配達してもらうより、車で7分の集配局に取りにいった方が楽。
24時間空いているし。夜10時位だと数人は並んでいる。
135名無しさん(新規):2007/02/12(月) 10:20:40 ID:4EK2oLlU0
>>134
>24時間空いている

全国あいてるわけじゃないから。
136名無しさん(新規):2007/02/12(月) 13:53:53 ID:f4BdE6ru0
>>134
>>135も書いているが、全国24時間やっている訳でもないし、土日祝日開いている訳でもない。
どんどん土日祝日が開いている所が減っていっている。
137名無しさん(新規):2007/02/12(月) 18:38:47 ID:bUVh7K4Q0
その代わり再配達の時間を拡大している、という事になっている
実際は・・・
138名無しさん(新規):2007/02/13(火) 04:14:37 ID:/Sh3Nv660
「YouSay」の読み方って"ユウセイ"でいいの?
おせーて
139名無しさん(新規):2007/02/13(火) 04:53:59 ID:zkBBDROM0
あってる
140名無しさん(新規):2007/02/13(火) 10:35:30 ID:wvZB54GI0
月額100円って廃止されたの?
141名無しさん(新規):2007/02/13(火) 11:20:47 ID:j1+bHzE30
>>138
ユウセイセーイ!
142名無しさん(新規):2007/02/13(火) 15:48:28 ID:NIMPAdWz0
送ります.comユーザーなんだけど、こっちのが安いね。
乗り換えようかな?
でも、確かクレジット決済できなかったよね…。うーん、迷う。
143名無しさん(新規):2007/02/13(火) 23:43:59 ID:kfa9ljQt0
口座引き落としなんだからクレジットと大して変わらんだろ。
144名無しさん(新規):2007/02/14(水) 19:47:36 ID:cftOa/450
>>143
1個あたり10円安いのより、1ヶ月で10ポイント獲得にこだわる
方々かもしれません
145名無しさん(新規):2007/02/14(水) 21:14:13 ID:k1O4p3Ak0
この場合、もっと謎が深まるけどね。
460円のものを540円で買って(ポイントを超多めに見積もって)54円分ゲット!

まぁ、好きずきだ
146名無しさん(新規):2007/02/14(水) 22:24:13 ID:pH8L44mo0
雑誌のポイント特集読んでたら、アホなやついっぱい出てた。
マイルが溜まって毎年2回はタダで海外行ってますとか自慢してるやつ、
おまえその余計なカード支払いしなけりゃ何回海外行けんだよ、と。
147名無しさん(新規):2007/02/14(水) 23:29:21 ID:Cy/zTpdX0
>>146
貧乏人のひがみにしか聞こえない件について
148名無しさん(新規):2007/02/15(木) 00:25:25 ID:2KN8G2TM0
早く代引きサービスはじめてくれ。
商品説明の注意書きや落札後のメールで何度も「代引きは記述の送料と違う」
と書いているのに「商品説明の送料と違うじゃないか」って言ってくる奴がいる。
あと、単純に代引きの送料調べるのがめんどくさい。
149名無しさん(新規):2007/02/15(木) 00:39:06 ID:XdltPD+z0
代引きできるよ
専用伝票・普通振替のみだけど
150名無しさん(新規):2007/02/15(木) 02:54:43 ID:RJ5NaroR0
すっこんでろよ
トムスの代引の話にきまってんだろうが
151名無しさん(新規):2007/02/15(木) 03:02:40 ID:DZf1cC3A0
思わせぶりなブログ記事からもう2年以上経ったよね>代引き
152名無しさん(新規):2007/02/15(木) 04:17:45 ID:XdltPD+z0
電話でおねだりすれば、代引き使えるんだよ
俺は去年の5月頃から使ってる

専用伝票
http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070215041055.jpg
http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070215041158.jpg
153名無しさん(新規):2007/02/15(木) 05:16:53 ID:8r5i40O+0
>>20
普通ラベルでもよかったのかw
いざとなったら局でもらってトムスの所在書けばいいんですね

ところでトムスの所在は、トラブルや返送とかの際に送られるとこであって、
毎回トムスに荷物が行くわけじゃないですよね?
154名無しさん(新規):2007/02/15(木) 07:29:32 ID:Ckv/EaRNO
>>152
どこにおねだりして、どこから専用伝票を貰うの?
155名無しさん(新規):2007/02/15(木) 12:20:56 ID:8HWXXf5I0
ネタにマジレスするなよ
156名無しさん(新規):2007/02/15(木) 14:40:52 ID:XdltPD+z0
専用伝票は取寄せに1週間くらいかかるけど、
郵便局でもらえる(500枚単位)
代引き通常にも同じ伝票が使えるので便利だよ
157名無しさん(新規):2007/02/15(木) 18:34:13 ID:3H0tQoOQ0
otodokeプロジェクトの方が良くないか?
158名無しさん(新規):2007/02/16(金) 00:20:18 ID:MJ+T1siV0
>>148
もっと書き方工夫したらいいと思うよ
159名無しさん(新規):2007/02/16(金) 03:17:08 ID:O8+im1Y60
まーなー工夫の余地はあるかも

でも、さっさと代引始めてくれるのが一番だ
頼むぜトムスさんよ
160名無しさん(新規):2007/02/16(金) 04:44:57 ID:k4zCEMDa0
利用局の追加申し込みしたのに、全然連絡がないよぉぉぉぉぉ
メール送っても、全然反応がないよぉぉぉぉぉ
試しに、代引きについて問い合わせたら、10分で返事きたのに、
追加利用の件は無視だよぉぉぉぉぉ
どうなっているんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
161名無しさん(新規):2007/02/16(金) 09:06:44 ID:IriHLWnu0
>>160
1ヶ月越えているのなら新規後納に使う郵便局の方に聞いてみるのもいいかも。
連絡は行き、既に使える状況になっているかも。
162名無しさん(新規):2007/02/16(金) 13:09:56 ID:Qcqy+cw30
>>160
追加利用は無視してると思いきや、忘れた頃に返事が来て使えるようになりましたと言われる。
連絡無しで作業してるみたいだから待て
163名無しさん(新規):2007/02/16(金) 13:15:24 ID:xhJiVm1+0
ピックアンドデリバリーっ返品二利用できるってあるけど
外出先から家に発送するときに割引で発送できそうだな
164名無しさん(新規):2007/02/16(金) 13:20:51 ID:xhJiVm1+0
YouSayと一緒の引き多しじゃなくて100円かかるからそれ以上で安い場合か
10kg関東外でも650円は重さによっては利用する価値あるかも
だけどここで語られてないからよくわからんな
とりあえずきになったのはご利用の月105円って口座手数料になってるけど
発送客払いのときもかかるのかな
自分から自分だから発送元払いでいいんだけど
165名無しさん(新規):2007/02/16(金) 13:38:48 ID:xhJiVm1+0
お届けプロジェクトと同じサービスで料金おなじっぽな
ゆうパックでその辺の郵便局から出せると思ったのに無理かorz
トムスさんみてたら似たようなゆうぱっくサービスをお願いします

ゆうパック代金引換本当にできんの?
166名無しさん(新規):2007/02/16(金) 14:06:44 ID:aOzKTAPe0
どうやったらそういうかっこいーしょうがくせいチックなぶんたいがしゅうとくできるのだろうか
167名無しさん(新規):2007/02/16(金) 14:27:17 ID:zqzqB8HR0
1、リアルに房
2、一応大人だが房から中身が成長してないだけ
3、房と身近に接する機会がる(学校教師・塾講師・リアルに房の父兄w
4、真剣に房を研究して身に着けた♪     ←キモッ!ww
168名無しさん(新規):2007/02/16(金) 14:51:39 ID:3x5tJVlp0
>>164
ttp://www.otodoke.co.jp/yousay/qanda.htm
に、
初期費用や月次費用はかかりますか?
ご好評につき2005年10月より初期費用無料/月次費用無料になりました。

ってあるから、使わなきゃ無料なんじゃないの。
漏れはこれを見て、引っ越しのサブ配送手段で使おうと思った。
これから手続きしてくるノシ
169名無しさん(新規):2007/02/17(土) 16:47:40 ID:neaQRiho0
ゆうパック勘弁してくれ。
田舎から届くはずの米がなかなか届かないと思ったら、マンションの大家さん
に預けられてた。
「今日いなかったら、明日食べようかと思ってたよ」って大家さんが連発する
から、何だか分けないといけないような状況になってしまったじゃないかorz
そもそも、預けたことを知らせる通知すら入ってないし、おかしいよ。
クロネコとかペリカンは不在通知をポストに入れてってくれるのに、
ゆうパックは不在通知持って無いの?
170名無しさん(新規):2007/02/17(土) 16:56:52 ID:Ie+yhfvK0
>>169
そんな田舎みたいな事って、ほんとにあるの?
171名無しさん(新規):2007/02/17(土) 17:04:54 ID:AdqkEC0L0
>>168
明らかに読み違えているが、お前を責める気にはなれない。
172名無しさん(新規):2007/02/17(土) 17:09:23 ID:UNd3b3UW0
>>169
それは配達局に苦情入れろ
173名無しさん(新規):2007/02/17(土) 19:00:11 ID:JLCYkFqj0
>>169 
昔はご近所預けってのは普通にあった。最近は近所付き合いが希薄になった事や
君の様な問題等トラブルも増えてきたので普通は持ち帰りされる様になっている
担当局にゴルァ電してみな。次からはそういう事しなくなるからw
まぁ、担当者が変わったら再び・・・て可能性は否定できないのだがww
俺、過去にソノ系統の苦情入れて改善させた事あるよw郵と猫でww
174名無しさん(新規):2007/02/17(土) 19:22:31 ID:wACNk1hy0
>>173
旧き良き時代だった・・。
そんな近所付き合いもあったね。
175名無しさん(新規):2007/02/17(土) 19:46:23 ID:+Gs0e/4o0
>>168
それじゃないんだ
YouSayは使ってるからわかってる
もう1個が口座引落し手数料なのか利用手数料なのか
振込み発払いならかからないか?てこと
176名無しさん(新規):2007/02/17(土) 21:46:51 ID:JLCYkFqj0
>>174
確かに古き良き時代だよなぁ・・・('';)φ ボーッ_(トオイメ)
昔、一人暮らしをしていた時、写真の引伸ばし機(220サイズ位)とか
セミダブルのベッド(280と160サイズの2個口)とかの巨大系のものさえ
同じアパートのおばちゃんが預かってくれてたって事があったよwww
まぁ、近所付き合いキッチリしてたからってのがあるんだけどさw
14・5年も前の話ですわ
177名無しさん(新規):2007/02/17(土) 22:41:17 ID:AdqkEC0L0
今日、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw

178名無しさん(新規):2007/02/18(日) 01:15:39 ID:yxZfX14c0
>>177
最後の行をもっと分かりやすく
179名無しさん(新規):2007/02/18(日) 01:59:59 ID:Us5wEDKf0
>>178
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
180名無しさん(新規):2007/02/18(日) 02:59:21 ID:ahjjSVEz0
>>179
日本語でおk
リアルに中国の方ですか?
181名無しさん(新規):2007/02/18(日) 03:06:27 ID:yxZfX14c0
>>179
一行目から意味が分からなくて吹いたw
改めて日本語でおk
182名無しさん(新規):2007/02/18(日) 03:13:45 ID:B7wIMNbl0
コピペだよ
183名無しさん(新規):2007/02/18(日) 03:16:32 ID:yxZfX14c0
>>182
Σ(゚Д゚)

>>168の日本語はおk?の流れだったのか…
184名無しさん(新規):2007/02/18(日) 03:55:28 ID:MOzrMiFF0
散々既出のネタじゃん。皆でからかって遊んでただけだろ?w
185名無しさん(新規):2007/02/18(日) 04:00:44 ID:yxZfX14c0
いや、俺はマジだったよ
186名無しさん(新規):2007/02/18(日) 11:17:00 ID:GT6i3jpz0
>>176
古き良き時代って…
14、5年前にまだそんな事してたなんて、
よほどの田舎か片田舎、かなりの村社会地域じゃないか?
187名無しさん(新規):2007/02/18(日) 12:10:15 ID:MNMgKg360
だとしたらどうだと言うのだろうか
188名無しさん(新規):2007/02/18(日) 14:42:43 ID:Us5wEDKf0
すいませーん、醤油切れちゃったもんで少し分けてもらえませんか?
189名無しさん(新規):2007/02/18(日) 14:55:57 ID:BmiatcPM0
すいません、醤油・・・ないんですよぉ〜
190名無しさん(新規):2007/02/19(月) 01:00:47 ID:xo4LC4Nf0
納豆のしょうゆでいいですか?
191名無しさん(新規):2007/02/19(月) 01:15:53 ID:n6wVOUOU0
おぉ!その方が出汁が効いてて美味しいんだよね!
納豆の辛子もありませんか?納豆食べたいんですよ
192名無しさん(新規):2007/02/20(火) 05:45:58 ID:VhmFQCfb0
製紙ぶっかけっぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
193名無しさん(新規):2007/02/20(火) 14:35:55 ID:tzQuYMdg0
近所の郵便局と話し合いが必要

どれ位掛かるの?
194名無しさん(新規):2007/02/20(火) 17:45:06 ID:VhmFQCfb0
YouSay代引きサービス限定募集中!試験運用にご協力いただける
個人・法人様を募集しています。YouSay事業部へご連絡ください!

だって
195名無しさん(新規):2007/02/20(火) 18:20:37 ID:srNH4rV90
それは対象会員に限定でメールしてるのか?
196名無しさん(新規):2007/02/20(火) 19:18:14 ID:y/gTkDXq0
またガセじゃねーだろうな
197名無しさん(新規):2007/02/20(火) 23:40:57 ID:+Iz73TGl0
クレジットカード解禁マダー?
198名無しさん(新規):2007/02/20(火) 23:45:25 ID:VhmFQCfb0
>195
人数を限定していると思っていいんじゃないかな。
トムスからメールきたら文末に載せてあったよ。
>152
とかホントっぽくないか?

>163
旅行のときとかそれ使ってみたいなw
199名無しさん(新規):2007/02/21(水) 01:04:10 ID:YpsipmmS0
>>193
10,500円
200名無しさん(新規):2007/02/21(水) 01:19:29 ID:rIS5+n9O0
200
201名無しさん(新規):2007/02/22(木) 00:46:46 ID:UKzUAeKJ0
>>198
サンクス。本サービス開始wktkして待ってよっと
202名無しさん(新規):2007/02/22(木) 13:44:06 ID:puIV1XZa0
代引き手数料が合計460円かかる。
350円(手数料)+100円(送金)+110円(振り込み用)
どこまでお客さんに負担させるかだな。
都度送金じゃなくって月ごとにまとめてYouSay代金と相殺してくれればいいのに。
203名無しさん(新規):2007/02/22(木) 14:01:35 ID:Ox4MmKjZ0
>>202
>どこまでお客さんに負担させるかだな
全部だろ。
合計金額は 通常代引き、電信振替(1万以内)と同じだから問題ない。
204名無しさん(新規):2007/02/22(木) 14:20:45 ID:puIV1XZa0
350円(手数料)じゃなくって250円だった。
やっぱり全部だな。
今は普通為替で合計350円だから350円って書いてるけど460円に修正しないと。
205名無しさん(新規):2007/02/22(木) 16:30:44 ID:ggD4l2BJ0
>>202
その、110円(振り込み用)って何じゃ
今郵便の代引は、手数料250円+口座徴収料金100円のみでやっとる訳だが
トムスが入るともう110円かかるようになるのか?
206名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:14:09 ID:puIV1XZa0
250円(代引き手数料)+100円(郵便局からトムスへ送金)+110円(トムスから店のぱ・る・るに入金)
じゃないか?
207名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:22:53 ID:OilbJX4EO
ツカサのレンタルオフィスでも契約できるのかな?
208名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:25:23 ID:s7FeW+/e0
郵政公社からトムスへの送金は何を使ってるの?
一般振替口座への通常払込?それとも普通為替?
1万円以上の物が多いんで気になる
209名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:25:45 ID:ggD4l2BJ0
>>206
なんで一旦トムスへ入れる必要があるの?
伝票にうちの振替口座書いておけば良いではなかろうか

現行の代引とは全く違うシステムってこと?
210名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:28:27 ID:s7FeW+/e0
>>209
不在時の返送がトムスに行っちゃうのと同じで、
郵政公社とトムスとの契約がそういう風になってるんじゃないの?
211名無しさん(新規):2007/02/22(木) 17:54:09 ID:puIV1XZa0
トムスの代行発送という形で行っているらしい。
なので送り状の依頼主の欄もトムスと書く。
欄外にうちの社名。
212名無しさん(新規):2007/02/22(木) 20:57:40 ID:ggD4l2BJ0
>>210>>211
なるほど
良くワカランがThx

今の代引伝票のまま、欄外にトムスと書くだけで良さそうな物を
なんでそんな訳ワカラン仕様にするんだろうな
そんなやり方だったらサービスインしてもうちでは使い物にならなさそうでガッカリだ
213名無しさん(新規):2007/02/22(木) 21:09:15 ID:0iHlQesJ0
そもそも、YouSayゆうパック自体が料金割引制度の隙を突いた変な形だしな。
郵政もそういう使われ方することを想定していなかったんだろう。
214名無しさん(新規):2007/02/22(木) 21:21:59 ID:Ox4MmKjZ0
>>212
トムス経由のサービスなんだから当然だろ。
代引き料金が直接利用者にいくならトムスは通さない事になる。
トムスを通さないと、当然、料金は通常料金になる。
215中の人:2007/02/22(木) 21:30:30 ID:YLGfQyat0
民営化後は後納差し出し時に顧客カードが必要となる。
はたして隙間サービスの利用者は継続利用が可能かどうかご期待あれ
216名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:20:02 ID:Ox4MmKjZ0
>>215
どうもならないだろ。カード提示すればいいだけ。
Yahooゆうパックだってシステム的には同じだし、
民営化で、今よりもっと利益を上げないといけないのに
今までの利用者を切るような事はしないと考える方が妥当。
217名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:20:40 ID:s7FeW+/e0
はーい
218名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:25:35 ID:0iHlQesJ0
カードは紙製?プラスチック製?
トムスからの郵送手数料は取られるかもね。
219名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:29:00 ID:rXkGNvwT0
顧客っていうのはトムスでしょ。
俺らは単なる発送代理人だから顧客カード貰えないんじゃないの?
220名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:40:45 ID:ggD4l2BJ0
>>214
当然とは思えないぞ

トムスは送料差額で食ってるんだから代引云々に首を出す必要が感じられない
代引対応して利用個数が増えればそれでトムスは十分儲かるじゃないか

今だって代引伝票には好きな振替口座を発送毎に自由に書けるのに
トムスの代引だからって一旦トムスに払い込むのは理由が良くワカランぜ
まあ、これ以上ここで愚痴ってても仕方ないけどな
221名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:47:34 ID:Ox4MmKjZ0
>>220
勝手な思いこみ乙。
222名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:49:55 ID:H59PZ3Gp0
>はたして隙間サービスの利用者は継続利用が可能かどうかご期待あれ

継続利用できなくなったら普通に佐川か黒猫つかいます。俺との契約駄目でも
少なくとも黒猫だと知人が契約してるのでその支店扱いで登録も可能なので
無理して郵政使う理由はありませぬ。
223名無しさん(新規):2007/02/22(木) 22:55:35 ID:puIV1XZa0
>>222
そうだな。
民営化で継続できなくなったり、高くなったりしたらクロネコか佐川に換えるだけだ。
224名無しさん(新規):2007/02/22(木) 23:07:57 ID:s7FeW+/e0
安いからここ使ってるだけだもん
225名無しさん(新規):2007/02/23(金) 01:05:45 ID:YpaeI37e0
>220
いつからか忘れたけど地元の局では、引換金の受取人=差出人でないと代引発送を受け付けてくれなくなったよ。
通達でも回ったのかと思っていたけど地元局だけなのかな。
226名無しさん(新規):2007/02/23(金) 04:16:16 ID:5CXwsxiM0
ここの連中は当日にID取った新規IDの人にも代引発送するんだ(w
いたずらかもしれないのにね(w
227名無しさん(新規):2007/02/23(金) 05:44:26 ID:hbaqvffT0
それどこに書いてあるの?
228名無しさん(新規):2007/02/23(金) 06:41:27 ID:QIZkWQ/z0
207 :あゆちん :2007/02/23(金) 04:02:14 ID:5CXwsxiM0
銀行振り込みじゃどうしようもないね。
仮に逮捕されても、返金されるわけではないというのは、日本のヤフオクでもebayでも一緒だし。
銀行振り込みで支払った時点で負けだったね。
229名無しさん(新規):2007/02/23(金) 11:30:38 ID:5B14KgET0
>>225
ああ、そういう事ですかい。ルールが変わったんだな
それなら一旦トムスに払い込まれるのは仕方ないか
まあ、そんな糞仕様では使い物にナランケドナ
代引対応期待してたのによ…

>>226
ビジネスでやってる俺には当たり前
実績から統計取った悪戯率や事故率を踏まえて商品価格や送料設定してるから
事故っても別にどうという事はないぜ
そういえばもう2ヶ月も事故が1件も無い…とかふと気が付いた瞬間は意外に嬉しいけどな
230名無しさん(新規):2007/02/23(金) 20:35:14 ID:rM07LAgb0
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/matome.html
イマイチ釈然としないな
引替手数料は210円で、公社からトムスへの送金は無料にできるはず
トムスの儲け分考えて手数料300円、トムスから加入者への送金手数料1回120円なら分かるけど
231名無しさん(新規):2007/02/23(金) 22:42:50 ID:hbaqvffT0
まだ試験サービス段階で、
トムスが声かけて且つそれに答えた人しか使ってないから
それ使うと一千個未満で一個あたりの代引き手数料が360円になっちゃうんじゃね?
本サービス開始の時は制度が多少変わるかもしれない
232名無しさん(新規):2007/02/23(金) 23:04:23 ID:QIZkWQ/z0
>>230
>代金引換まとめ送金専用ラベルを使用します。
これは簡単に手に入るものなのかな?
233中の人:2007/02/24(土) 19:17:11 ID:95NzKZ5F0
>>232
利用者には請求があれば渡してます。

トムスが「まとめ送金システム」を使っているかは知らないけどね。
234名無しさん(新規):2007/02/26(月) 15:09:37 ID:4cJCOpJG0
ちょ、ちょっと待てよ…トムスHPの料金表と後納票の
値段がえらく違うんだが、どっちが本当なの?
235名無しさん(新規):2007/02/26(月) 15:13:53 ID:h01FWga10
>>234
後納表は元の値段。
差し出し数に応じて郵政公社からトムスへの請求が割引(25〜37.5%?)になる。
で、トムスは俺たちへの25%割引と本当の割引の差額で儲かる。
236名無しさん(新規):2007/02/26(月) 17:28:20 ID:4cJCOpJG0
なるほどねTHX
あとオークションで利用する際に着払いでいけるの?
237名無しさん(新規):2007/02/26(月) 17:50:15 ID:uvDMXdjy0
発払いのみ
238名無しさん(新規):2007/02/26(月) 18:01:05 ID:Atjylvn10
月にまとめて後納票の月合計から25%引いた分が引き落とされる。
着払いはないが代引きはある。
但し、現在はある程度利用のある人限定のサービス。
必要なら頑張ってたくさん利用してください。
239名無しさん(新規):2007/02/26(月) 20:39:13 ID:4cJCOpJG0
参考になりますた。ある程度の制約はしょうがないよね。
しかし、トムスの業務17時までって、やる気無さすぎ。
ここの住人のほうがたよりになるわ。
240名無しさん(新規):2007/02/26(月) 22:19:16 ID:7T/pZeua0
やる気=料金に反映だから仕方ない
サポが素っ気ない分値段をおさえられる訳で
241名無しさん(新規):2007/02/26(月) 23:24:21 ID:nf66yCM90
送料が安いぶん落札金額が上がるかと言うとそうでもない
242名無しさん(新規):2007/02/26(月) 23:39:20 ID:igKR+YYX0
漏れは引っ越し代を抑えるため、今月トムスへ入った。
しかしすごいねこれ。

170cm越えるモノはダメだけど、170cm越えたら最強じゃね?
この間10箱ほど出したけど、それでも1万ちょっとだもんなあ。。。
本気ですごいサービスだと思ったよ。
243名無しさん(新規):2007/02/26(月) 23:47:52 ID:y707LpKS0
170サイズ取り扱ってくれるのも日通と公社だけ
他は160cmまで、Yahoo!ゆうパックは150cmまでだからサイズだけでも最強
しかも料金25%引きだから、もう他は使えない罠
244名無しさん(新規):2007/02/27(火) 00:13:09 ID:uBvnIFhO0
だが、郵政民営化によりトムス存続の危機
245名無しさん(新規):2007/02/27(火) 01:06:41 ID:+kyDHgA+0
スマソ

>170cm越えたら最強じゃね?
ではなく、
170cm以内なら最強じゃね?

ですた。
それまではずーっとY!ゆうパック使ってたけど、
もうこれ使ったら元に戻れんわw

民営化後もこのサービス継続してほしいなあ・・・。
246名無しさん(新規):2007/02/27(火) 08:13:42 ID:UC1P+Ens0
郵政は民営化に向けてゆうパックのシェア増やしたいって思ってるんだから
多少の値上げ(消費税上乗せとか)はあったとしても大口切る様な事はしないだろ?
料金改定はともかくとして、サービス終了すれば確実に他に流れる訳だしなw
247名無しさん(新規):2007/02/27(火) 12:59:16 ID:bOwXOxLj0
この前ヤマトからアンケートが来たので↓こう答えて出しておいた

宅急便を使えば使うほどお得になるサービスがあれば利用したいですか → とてもそう思う
現在の地域区分制料金設定について → 区分が細かすぎて使いづらい
現在のサイズ制料金設定について → 区分が大きすぎて使いづらい
など

ヤマトの敷居がもう少し低くなってくれれば助かる
民営化はヤマトにとってもシェア拡大のチャンス
トムスが使えなくなったら状況にもよるけどヤマトにお世話になると思う
248名無しさん(新規):2007/02/27(火) 13:15:53 ID:UC1P+Ens0
>>247 お前は俺か!www 俺もほぼ同じ様な内容を書いたwww
249名無しさん(新規):2007/02/27(火) 17:44:14 ID:ZYngnFTn0
>>247
企業向けは佐川に、個人ではゆうパックの攻勢が激しいのに
(既に取り扱い個数では、佐川の方が上)
どうやったらシェア拡大になるんだ?

コンビニも、続々とゆうパックに切り替え。
最後の砦はセブンイレブンという所
(コンビニ自身ははヤマトとも継続を望んでいたが
 ヤマトが拒否して、取り扱い中止)


●ヤマトから、ゆうパックに切り替えたコンビニ。
ローソン、ミニストップ、サークルKサンクス

●ヤマトを取り扱っているコンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、スリーエフ、など
しかしファミリーマートではYahooゆうパックが使える
250名無しさん(新規):2007/02/27(火) 19:10:56 ID:AREa/fYx0
郵政公社は汚いからな
このまま順調に民営化すれば
外資に買収されてズタボロにwww

そうなればヤマトもチャンスじゃないか
ヤマトは配達員が必死に走ってるの見るとかわいそうになるお
郵便局はゆったりのんびりなのに
車も路上駐車し放題・・・
251名無しさん(新規):2007/02/28(水) 20:07:18 ID:95+bS8/Z0
郵便車も取り締まり対象になるみたいだよ。
252名無しさん(新規):2007/03/01(木) 04:27:35 ID:08i8eH5b0
そうなのか!
ならまいっか
大きい車が路駐してあると小さい子供が危ないからね
253名無しさん(新規):2007/03/01(木) 09:03:39 ID:LSAItbh20
昨日初めて使ったんだけど、集荷してくれた局員は差出表に
集荷のハンコを押しただけ。
何も記入してくれなかったけど、それでいいのかな?
私は加盟店名と郵便局名記入して、ハンコ押してあっただけ
なんだけど・・・。
254名無しさん(新規):2007/03/01(木) 09:05:33 ID:sVYO8y700
>>253
それじゃ後納ゆうパックを集荷に来たって証明にしかならない。
予め書いておくもんだよ
255名無しさん(新規):2007/03/01(木) 09:23:57 ID:LSAItbh20
>>254

うわー、そうだったんですか!
サンプルでは加盟店名と郵便局名のところにしか記入しろマークが
ついてなかったんで、こっちで書いちゃいけないんだと思ってました。
ショック・・・
256あゆちん:2007/03/01(木) 12:26:43 ID:q37mBOcw0
>>243
福山通運は200サイズ40kgでも扱いましたが何か?
しかも、一般でなく、宅配便で(w
257名無しさん(新規):2007/03/01(木) 12:52:41 ID:JhKFQbi50
そこまでがんばらんでもええがな
258名無しさん(新規):2007/03/01(木) 13:07:48 ID:CUZIa36b0
40kgなんて玄関まで運べないから無意味w
259名無しさん(新規):2007/03/01(木) 14:20:22 ID:sVYO8y700
運送業の兄ちゃんなめんなよ
260名無しさん(新規):2007/03/01(木) 14:46:38 ID:V9Jydz8e0
>>259
玄関までの意味が分かってないのか?

発送時、部屋から玄関。
受け取り時、玄関から部屋。

という意味だろ。
なので分割できるものは分割した方がいい。
ヤマト便等なら複数個でも1つ扱いになるし。
隣県なら100kg以内、1000円代と、さほど高くない。
261名無しさん(新規):2007/03/01(木) 15:01:11 ID:sVYO8y700
分かってません!
262名無しさん(新規):2007/03/01(木) 15:14:21 ID:goyE7bdT0
>>260
なんてゆうのか >259 はサービス精神をからめた戯れというか冗談や笑いも含めて
「玄関まででなく部屋まで引き取りに行ったり運んだりするよ」って意味じゃないの?
263名無しさん(新規):2007/03/02(金) 05:47:16 ID:HKyFfS0P0
>>255
局との事前打ち合わせが省略されたための弊害だな
264名無しさん(新規):2007/03/02(金) 11:05:21 ID:CpSrmx/H0
実家でも使おうと思って頼んだら郵便局の人くるっていわれたんだけどまだ事前にくる地域あったんだな
265名無しさん(新規):2007/03/02(金) 11:49:13 ID:4MDGbn8x0
法人営業部がご挨拶ってことで来ちゃうわほ
266名無しさん(新規):2007/03/02(金) 13:22:41 ID:CpSrmx/H0
実家から自宅に送るくらいしか使わないのに会うのなんかいやだな
よく名前か住所かTELどれか言うだけで伝わるくらい使う自宅は来なかったのに
267名無しさん(新規):2007/03/02(金) 16:50:33 ID:QuIxn37H0
日付とか計算とか面倒臭いんで、
出来るだけ手間を省いた、後納票(&請求金額管理表)を
エクセルで作ってみたんだけど、需要ある?
268名無しさん(新規):2007/03/02(金) 17:32:07 ID:xkpF2zIr0
>>267
PDF修正できずに毎回手書きしていました。
是非ほしいです。
269名無しさん(新規):2007/03/02(金) 17:56:22 ID:4MDGbn8x0
っつーか、トムスが配ってたエクセルファイルがテンプレにあるけど

>>4の一番下のやつ。
俺はこれ使ってる
270名無しさん(新規):2007/03/02(金) 18:12:06 ID:bBI7z6SH0
>>4のやつの日付のセルを=TODAY()にしておくと自動で今日の日付になって便利だぞ。
ただ>>267の請求金額管理表ってのがかなり気になる
271名無しさん(新規):2007/03/02(金) 18:21:55 ID:Sjc8HPuq0
欲しいです
272名無しさん(新規):2007/03/02(金) 19:01:25 ID:HKyFfS0P0
いちいち印刷する方がめんどくさくね?
273名無しさん(新規):2007/03/02(金) 19:23:11 ID:QyGWAIqb0
>>270
夜に印刷、翌日発送」「土日に印刷、週明け発送」とかあるから不要。


274名無しさん(新規):2007/03/02(金) 19:29:00 ID:Zhyg7+kY0
=TODAY()+1とか入れればいいんじゃね?
275267:2007/03/02(金) 19:43:42 ID:e70S/8k+0
>>269
うおー!本当だ!気づかなかった…
1から作ってしまったよ…

公式であるんだからあんま需要なさそうだけど、
ttp://exe.client.jp/yousay.zip

・「個数」数字を入力、「合計料金」「小計@」「合計@+A」が自動計算で表示
・日付は自動で出る(>>270の方法使ってる)
・多分、印鑑を押す手間が省ける
・本来の金額(25%引)が地味に表示
・特殊料金にも対応

ほんと大した事ないw
私が極度の面倒臭がり屋さんだから、
個数入力と印刷以外は何もしないで済むようにしたつもり。
よければ使ってやって。

>>270
請求金額のは、管理表!って程のものでもないから、
そっちはあんまり期待しないでw
276名無しさん(新規):2007/03/02(金) 19:53:06 ID:7HcyutBl0
>>275

すごくいいです。
使わせていただきます。
ありがとう!
277名無しさん(新規):2007/03/02(金) 20:14:58 ID:PBfvcmhL0
>>275
DLさせてもらったよー。
いい!使いまくる。
ありがとー。
278名無しさん(新規):2007/03/02(金) 20:58:24 ID:HKyFfS0P0
>>275
合計1+2の所に「X個」ってのはいらないのでは?
279名無しさん(新規):2007/03/02(金) 21:31:41 ID:2lIFScQ10
加盟担当者様印は、リアルハンコじゃなくてもいいの?
280名無しさん(新規):2007/03/02(金) 21:45:16 ID:eI5cbDWi0
>>279
>>275が出している所はいいみたい。
しかし、仮に自分が出している局がOKだったとしても
何かあった時(印刷なら、なりすましも簡単)困るから
自筆サインか印を押した方がいいと思う。

日付自動は面倒。(前日や前々日に印刷する時困る)
一度使い終わったら、面倒ですが必ず個数を「0」と入れて下さい
1024×768で見づらい

まあ、改変していいという事だから
自分の好きなように改変すればいいと思う。
個人的には使いにくいからトムス純正でいい。
281名無しさん(新規):2007/03/02(金) 21:54:01 ID:TAfiYcuM0
>>280
当日用は=TODAY()
前日用は=TODAY()+1
前々日用は=TODAY()+2

この3つのファイル用意しとけ。毎回手打ちするよりはマシだ
282275:2007/03/02(金) 21:57:17 ID:e70S/8k+0
>>276-277
晒してよかった。こちらこそありがとう!

>>278
本来いらないけど、局員さんが判りやすいように&自分が把握しやすいように
と思ってつけた。個人的に、小計@だけじゃ見にくいと思ってたんだ。
好みとか色々あると思うんで、不要だと判断したら消しちゃってください。

>>279
うちはこれで問題なくいけてるけど、局(局員?)によるかもしれん。未確認だけど。
と書きかけてたら、>>280が代弁してくれてた。
成りすましの懸念とか全く必要ない、個人でやってる人向けかも?
283名無しさん(新規):2007/03/02(金) 22:02:10 ID:eI5cbDWi0
>>281
提示するのは勝手だが、押しつけするな。
圧倒的に違うならともかく、大差ないし。


284名無しさん(新規):2007/03/02(金) 22:18:00 ID:eI5cbDWi0
>>282
>成りすましの懸念とか全く必要ない、個人でやってる人向けかも?
郵便局内の内部犯行。または局員のミスなど。

トムスが
加盟店様側で後納差出票を2部(加盟店様用・担当郵便局用)作成してください。
と言っているのも、何かあったときの為。

お金の絡むことは、慎重すぎる程度でちょうどいい。
285名無しさん(新規):2007/03/02(金) 22:18:19 ID:HKyFfS0P0
>>283
自分は好き勝手なこと言っておきながら、他人には「押し付けるな」ですか・・・(´・ω・`)
286275:2007/03/02(金) 23:24:02 ID:e70S/8k+0
なんか、私が余計な事したせいで荒れてるみたいで
申し訳ない(´・ω・`)
しかし、色んな意見・使い方があって参考になるなー。
287名無しさん(新規):2007/03/02(金) 23:38:40 ID:iycS7D9u0
>275
カヤノソトカダガラカンケイナイヨ
288名無しさん(新規):2007/03/03(土) 01:36:23 ID:cuEEpjIk0
せっかく275がいいものを上げてくれたのに、なんでこんなキモい流れになってんのかわからん
日付自動が気に入らんなら「平成  年  月  日」とでも入れ直せばいいだけの話だろ?
つか、印鑑やサインが安全かっつったら全然そんなワケないんだが・・・
印鑑なんざいくらでも偽造できるだろ(シャチハタや三文判でハンコだからと安心してるヤツ大杉)
サインも筆跡似せればいいだけだし

心配なら、後納票の控えを持っとく&印刷はインクジェット
(レーザー出力のをカラーコピーしてもわかりにくいが、インクジェット→コピーだと赤色が全然違う)
これなら275のを使っても問題ないと思うんだが

結局、後納書はどんな手使おうが悪用可能だが
リスクに対するメリット考えたら んなアホなことする奴いるのか?
と思うから、俺はフツーに275のをありがたく使わせてもらうがな 出荷数もそんな多くないし

今まで引き落としがあっても素無視だったが、今後は275の「請求金額一覧」でちゃんと管理するわ
(ないと思うが)万が一悪用されて金額に誤差が生じても、これですぐわかるわな
1024x768じゃデカすぎって書いてたヤツがいたが、75%表示にしたらちょうど入ったぞ
印刷したら、A4用紙にキレーにまとまってて感動した 印刷前提で作ってるんだな、これ

PDF手書き派だったが、これからはこの後納票でやっていくわ
275ありがとう
289名無しさん(新規):2007/03/03(土) 03:55:54 ID:TKoR9oFz0
俺はダイソーの100円浸透印使ってるよ。
いちいち印刷するのは面倒なんで、あらかじめ数十枚ほど印刷して
全部に印押しておく。
で、記入する時はカーボン複写(これもダイソーの100円カーボン紙)
290名無しさん(新規):2007/03/03(土) 10:17:00 ID:U+JI0n/r0
275さん 使わせていただきます、ありがとう。
291名無しさん(新規):2007/03/03(土) 21:16:05 ID:3YNAJ7Gq0
>>229
> ビジネスでやってる俺には当たり前

ギャハハハ
292名無しさん(新規):2007/03/04(日) 22:29:07 ID:ufc2JR2F0
俺はシート名に「20070304」とか日付を入れるようにして、
それが自動的に日付欄に平成○年○月○日と入るようにしてある。
翌日はそのシートをコピーしてシート名を今日に日付に書き換えれば
自動的に日付が入る。
過去の履歴も持っておけるので便利。
293名無しさん(新規):2007/03/04(日) 22:47:43 ID:C1WkKwzw0
シート名参照する関数ってあったっけ?
それともマクロでやってるの?
294名無しさん(新規):2007/03/04(日) 23:04:42 ID:ufc2JR2F0
全部関数だよ。
295名無しさん(新規):2007/03/05(月) 07:59:28 ID:pN0oMVPB0
売れなくて暇だったので月ごとの集計表に個数を入力して、
印刷ボタンを押すと差出票の印刷プレビューが開くようにした。
もちろん、日付や合計金額は自動入力。
代引きにも対応させた。
暇すぎ・・・
296名無しさん(新規):2007/03/05(月) 08:01:25 ID:pN0oMVPB0
集計表にはその月の利用個数、利用金額合計も表示。
トムスから25%オフの価格も表示した。
297名無しさん(新規):2007/03/05(月) 14:45:10 ID:ffWecQNH0
特殊料金のトコロをいつも手書きで斜線引いてたんだけど
エクセルだとオートシェイプの線を足すだけでいいし
サインも日付も計算も省略できたから
すっごい楽になった!

しかし、このスレ見てると結構みんな
自分なりに使いやすいように改造してるんだね

私はエクセルの知識が全然ないから
>275がうpしてくれたおかげで助かったよ
しかし、ずっとサーバーに上げたままで大丈夫なのかな…
298名無しさん(新規):2007/03/05(月) 14:57:17 ID:V75kr3wr0
何か問題でも?
299名無しさん(新規):2007/03/05(月) 15:50:57 ID:5RM9Wp2t0
メールアドレス変更してしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
300名無しさん(新規):2007/03/05(月) 16:05:02 ID:Jeus3Ukj0
自分はやっぱ何十枚と印刷貯めで手書きのほうがいいかな
301名無しさん(新規):2007/03/05(月) 16:40:42 ID:ynTzuJj+0
自分も数個だから手書きが良い派だけど、
返ってくる差出表とか無くしちゃうかもだから、管理部分のミニツールが欲しいな
302名無しさん(新規):2007/03/05(月) 16:42:38 ID:p52/w8If0
漏れもプリンタの維持管理や費用考えると5円コピーで手書きのほうがメリットが大きい
303名無しさん(新規):2007/03/05(月) 18:48:11 ID:G4AV0wb30
ピック&デリバリーがゆうぱっくでできたらオークション落札品も送料も安くなるのに
今の使い勝手だと頼みにくいよね
依頼用PDFみたけど支払いの内容がよくわからないね
選択で加盟店負担とお客様負担ってあるんだけどその下に料金が集荷先お客様負担の場合は
集荷先お客様より収受しますとある。集荷先が私で着払いの意味でお客様にチェックいれたら
発払いで集荷されそうに読めるんだけど気のせい?トムスが判断して発着払い選んでくれるのかな
選択欄が加盟店負担 発送元負担 到着元負担と選択できれば
トムスも指示するとき判断する必要もないし書くほうもわかりやすいと思うのに
304名無しさん(新規):2007/03/05(月) 19:44:07 ID:Ne/EGlDe0
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload10771.zip
俺の差出票も晒してみる
使い方はまあ何となくわかると思うんでヘルプとかはないw
305名無しさん(新規):2007/03/05(月) 21:19:49 ID:r0SL1Aby0
今日、ゆうパックの集荷頼んだのに
郵便局員が来なかった('A`)
たった3個だけど、入金即日発送がモットーなのに!('A`#)

こういうケースでは、後納票は出し直してる?
それとも日付だけ修正?
めんどくせぇぇぇええ

トムスとは余り関係ないので、さげ。
306名無しさん(新規):2007/03/05(月) 21:30:11 ID:V75kr3wr0
>>305
俺も今まで2年間に2回ある。直接(#゚Д゚)ゴルァ!!した。
後納票は印刷し直した。
3回目になったら直接じゃなく郵政公社全体としての窓口に(#゚Д゚)ゴルァ!!チクリしようと思う。
307名無しさん(新規):2007/03/05(月) 21:40:24 ID:r0SL1Aby0
>>306
おk
じゃー印刷し直して来るわ('A`)ノシ<ありがとー

トムス使って(=郵政公社使い出して)まだ半年なんだが…
遅れてるから電話し直した事が、10回以上あるんだが…
初めて忙しくて電話し損ねたら、これだよ

さすが大阪民国('A`)
308名無しさん(新規):2007/03/05(月) 22:15:41 ID:GANeQyLn0
集荷が忙しくて忘れてるんだろうなw
309名無しさん(新規):2007/03/05(月) 22:21:07 ID:q6nQ9VdG0
>>307
どこの郵便局?監査に言った方がいいんじゃないかな。
http://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html
俺も大阪府下だが来なかったのは1度も無いな。
310名無しさん(新規):2007/03/05(月) 22:38:03 ID:mDILLNRg0
そんなん印刷し直さなくていいじゃん。紙の無駄。斜線引いて直せば良し。
311名無しさん(新規):2007/03/05(月) 22:41:28 ID:pN0oMVPB0
二重線引いて訂正印すればOK
312名無しさん(新規):2007/03/05(月) 22:43:35 ID:pN0oMVPB0
1日に結構発送するヘビーユーザだけど、発送は自分で持って行ってる。
発送ぐらい外に出ないとヒッキーになるので。
313名無しさん(新規):2007/03/05(月) 23:27:48 ID:r0SL1Aby0
>>309
へぇ、監査室なんてあるんだ
でも毎日郵便局員さんが来てくれて、割とフレンドリーになってるのに
これでギクシャクしたら嫌だな('A`)
多分、電話受けたゆうメイトのおばはんのせいだと思うんだ
あのおばはんが電話出ると、いつも以上に集荷が遅い気がする

ちなみに、こっちは大阪民国の首都(?)、市内だよ
トムス使ってなかった頃、持込900円の筈が1000円取られた事もあるお(#^ω^)
後日返金してもらったけど

>>310-311
把握した
資源は大切にしなきゃいけないしな
314名無しさん(新規):2007/03/05(月) 23:33:06 ID:V75kr3wr0
ミスプリントは裏紙としてすぐ消化しちゃう俺はプリンタのインクと
ボールペンインク+朱肉の環境負荷を天秤にかければいいわけだな

次からはボールペン+朱肉にするよ
315名無しさん(新規):2007/03/06(火) 00:06:10 ID:pN0oMVPB0
後納を利用して8ヶ月以上経つんですが、ゆうメイトのオバハンは
今でもメジャー取り出して大きさ測ろうとします。
毎日行く度に「後納なので重量で」と言わないといけない・・・
8ヶ月ほぼ毎日行ってるんだからいい加減仕事覚えろよ・・・
316名無しさん(新規):2007/03/06(火) 00:16:22 ID:uZaRRURi0
あるあるwwwwww

電話する時、「いつもお世話になっております○○ですが」で
大抵は通じるのに、たまに出るおばはんだけが
毎度毎度「ご住所とお名前とお電話番号お願いしますぅ〜」と言ってくる
テメェ何度目だよ いい加減覚えろまじで
317名無しさん(新規):2007/03/06(火) 00:28:22 ID:Jpmic+UC0
あるあるwwwwww

こっちが先に覚えるという手もある
「あ、ども。○○さんですか。毎度お世話になります、△△です」
とかしつこく言ってると向こうも覚えてくれる

まあ、やっと覚えた頃におばはん交代したりする訳だがw
318名無しさん(新規):2007/03/06(火) 17:17:00 ID:BbkGmKaL0
郵便局に送付状の追加をお願いするときは、電話で頼んでますか?
集荷にきた局員に、サンプルを渡して頼んでも平気でしょうか?
それと、何枚くらいいつも頼んでますか?
初めてなので、ちょっとアワアワしています。
319名無しさん(新規):2007/03/06(火) 17:20:49 ID:jcqbcYW20
集荷に来た人に発送の伝票と同じタイプでと頼めば大丈夫
枚数は言わなかったけど50枚くらいきた
320名無しさん(新規):2007/03/06(火) 17:33:21 ID:ex2uwS8a0
いつも窓口にサンプル持って行ってこれを100枚印刷してください。ってお願いしてる。
印刷後は郵便で配達してくれるよ。
明らかにオーバースペックな箱に入ってきた。
まあ、100枚も使わないのに見え張って頼むなよ。
その分時間がかかる。
321名無しさん(新規):2007/03/06(火) 17:39:55 ID:40vNMOC30
なぜかいつもラベルが残り少なくなってるのに気付くのが
お中元やらお歳暮やらで郵便局が忙しくなるタイミングにかぶっちゃうので
1000枚頼んだ。ひと月30個ぐらいだから3年弱大丈夫だな( ´ー`)y-~~
322名無しさん(新規):2007/03/06(火) 20:43:52 ID:zFi8bGcb0
>>305
日付書いたことないな。受付日付印でわかるだろうし
323名無しさん(新規):2007/03/06(火) 21:36:07 ID:BbkGmKaL0
>>319-321

ありがとうございます。
さっそく次の集荷の時に頼んでみます。
324名無しさん(新規):2007/03/07(水) 18:26:59 ID:si9E6VVw0
トムスの後納差出は重量制と聞きましたが、
大きさによって、値段が変わるという事は無いのでしょうか?

325名無しさん(新規):2007/03/07(水) 19:32:40 ID:xDXa9hVz0
大きさは関係ない。重さだけ
326名無しさん(新規):2007/03/07(水) 19:32:48 ID:HIplICTG0
ないです
327名無しさん(新規):2007/03/07(水) 22:33:55 ID:eGvBddO90
(´-`).o○(なんで一行目で答え出てるのに聞きにくるんだろう)
328名無しさん(新規):2007/03/07(水) 22:49:53 ID:VdVskPYW0
( ´ノω`)コッチョリ 重量制の意味が判ってないのでは?
329名無しさん(新規):2007/03/07(水) 23:03:59 ID:e2yGMRyJ0
>>325>>326
ありがとうございます。

大きさの制限とかは無いのでしょうか?

330名無しさん(新規):2007/03/07(水) 23:34:10 ID:BqHig+dU0
>>329
少しは自分で調べろ。http://www.otodoke.co.jp/yousay/index.htm
331名無しさん(新規):2007/03/08(木) 00:16:33 ID:wH+K/Sby0
いつもYouSayにつかってる伝票(トムスの社名など印刷したの)って、
コンビニなどで普通のゆうパックとして使える?

せっかくYouSayはじめたんだが、印字した伝票を大量に作ったけど、
普通のゆうパックやヤマトを指定してくる落札者ばっかり。
332名無しさん(新規):2007/03/08(木) 00:43:38 ID:A5DKFzH+0
なんでわざわざ不利な通常ゆうパックや宅急便を落札者に提示してるの?

配送方法をゆうパック限定にして、割引運賃の説明だけして、
後は何も言わずそのままYouSayゆうパックで送ればいいだけじゃん
YouSayを使っていると相手に教える必要がそもそも無い、届け先へのサービスは全く同じだし
333名無しさん(新規):2007/03/08(木) 01:24:02 ID:OGyYIdzz0
>>331
コンビニだとBラベルは受け付けられない場合がある。
郵便局ならok。しかし局行くのならトムス扱いで出せるよな。
漏れは楽天のあて名変換の時に使ったな。
334名無しさん(新規):2007/03/08(木) 01:54:53 ID:E3rXmKLD0
>>331
もしかして商品説明に「YouSayゆうパック」って書いてない?
それだと知らない人に敬遠されるよ。
ヤフーゆうパックと違ってコンビニに預けたり1日ロスしたりしないんだから
普通に「ゆうパック」と書いておけばおk
335名無しさん(新規):2007/03/08(木) 01:56:00 ID:PeUza9020
スレチだが、指定させなければおkでは
ちゃんと説明して、指定できませんと明記して、それでもゴネてくる奴は即削除
336名無しさん(新規):2007/03/08(木) 09:28:38 ID:ib6Q65ng0
ゆうパック発送です。料金コレですで一覧表示でおkでそ?
YouSay=ゆうパックで問題ないよ。一々YouSayって書く必要はないかと。
中には郵政毛嫌いしてる香具師もいてるから宅配選ぶ人も居るだろうけどさ
337名無しさん(新規):2007/03/08(木) 10:38:16 ID:If/TQy6Z0
郵便局に集荷依頼の電話をしたら、料金の話の時に後納だと言ったところ
「後納ですか?じゃあ、着払いってことですよね。」だって・・・・_| ̄|○
想定外の受け答えで、こっちがドギマギしてしまいました。

ところで、今日は初めて送付状の追加依頼をします。
集荷の人にお願いするつもりですが、受付の人みたいに、とほほな人で
ないことを願うばかり・・・
338名無しさん(新規):2007/03/08(木) 10:45:53 ID:CWnDZ/X50
集荷の依頼ってメールでもできるんだっけ?
再配達はメールでもたのめたけど。
339名無しさん(新規):2007/03/08(木) 11:04:02 ID:4dsrViiB0
>>337
最初は「特別料金3、後納で」って言うといいよ。
そこで相手が「はぁ?」って感じの反応なら「契約してます」でok。
送付状の追加依頼は1枚見本を渡して
「これと同じ書式で依頼主欄と取扱店名の印字お願いします」で分かって貰えると思う。

うちの地域では電話番はパートっぽい女性だから>>337同様頼りない、
集荷は(うちが契約してるから?)男性の課長クラスが来てくれるので安心。
340名無しさん(新規):2007/03/08(木) 12:23:28 ID:TtzJLK0r0
うちの地域は法人営業部がゆうパック集荷の電話番を兼ねてるらしく、
ゆうパック集荷の番号なのに「お電話ありがとうございます。ほにゃ郵便局法人・・・です」
って対応されて最初はビビってた。
でも対応はしっかりしてるのでグッド。
341名無しさん(新規):2007/03/08(木) 13:12:43 ID:X+LzfrOz0
うちは夜7:00くらいに本局に自動払込の申込みしに行ったら
社員ぽい兄ちゃんが記号番号が0か1かで用紙が変わる振替用紙出してきた。
「それじゃなくて自動払込の登録したいんです」って用意してきた用紙見せたんだが
「今わかる人間がいないので規定の振替以外はよくわかりません…」ってことで
日中パートのおばちゃん局員がいる時間帯に出直しさせられた。

つかいま書きながら思ったが、担当者不在っつーより単純に受付時間外だったんかも
本局でも為替やゆうちょ関係は4時で〆るんだっけっか
342名無しさん(新規):2007/03/08(木) 14:10:50 ID:TtzJLK0r0
>>341
本局は5時まで。本当に都会な局は6時迄
343名無しさん(新規):2007/03/08(木) 15:07:10 ID:If/TQy6Z0
>>339

ありがとうございます。
次に集荷を頼む時は、そう言ってみます。

集荷は若いオニイチャンが来てくれましたが
テキパキと処理して、送付状のことも
「何枚にしましょう?」
「郵送でよろしいですか?」
と、とってもスムーズでした。
344名無しさん(新規):2007/03/08(木) 15:17:39 ID:eYtRLqVJ0
ここから安値即決チキンレースのスタートだ。

じりじり即決値を下げていくことになるな。
345名無しさん(新規):2007/03/10(土) 13:30:33 ID:I7blF6yh0
2月13日郵便局払込申請
3月9日ゆうパックラベル到着
24日でここへ辿りつきました。仲間に入れてねー。
346名無しさん(新規):2007/03/12(月) 14:10:49 ID:QOL2P75s0
>>345
いらさい
347名無しさん(新規):2007/03/14(水) 08:00:15 ID:kSE5YSAX0
ヤフオク別IDでの取引の発送にYouSay使いたいんだが
名義は一緒だから、利用規約の

>加盟店は会員資格を第三者に利用させたり、
貸与・譲渡・売買・質入等をすることはできないものとします。

には抵触しないと考えていいんだよな?
348名無しさん(新規):2007/03/14(水) 09:56:01 ID:3w7J+hW50
大丈夫なんジャマイカ?
黒猫の契約だと電話番号識別だからソレがあれば他人名でもおkらしい
送りますでは依頼主名の前に会員番号をつけていれば他人名でも問題ないらしい

ココの場合は確認してないけど共用B票で取扱店名の記載あれば良いのでは?
と思うのだが実際どうなんだろうな?
まぁ組織契約の中の部署の違いだ!って感じでおkな気もするがw
349名無しさん(新規):2007/03/14(水) 12:27:53 ID:fJ6u5pRu0
伝票の不在留置期間って記入するのか?
350名無しさん(新規):2007/03/14(水) 13:48:15 ID:9ZHLZLc80
>>349
7日より短くしたかったら記入。
351名無しさん(新規):2007/03/14(水) 19:54:57 ID:TAXfoI/70
2月半ばから利用開始。
独自の集計では、2月末まで20個弱だったんだけど、
10ちょっとの請求で来た。
これはどうすればいいの?何故こんな事に?
352名無しさん(新規):2007/03/14(水) 19:59:02 ID:F/ZRCnIL0
>>351
来月分として集計されてるか郵便局がミスって他人に請求がいってる
他人はおかしいと苦情出すだろうからまた探されて請求される
まぁトムスにメール出しておいたほうが確実
353名無しさん(新規):2007/03/14(水) 20:12:29 ID:TAXfoI/70
>351
早速ありがと。
少ない分には放って置いても良いなとか思ってしまった。
多いときもあるかもしれないから、ちゃんと管理してないとだめだね。
354名無しさん(新規):2007/03/14(水) 20:17:59 ID:TAXfoI/70
アンカーみすってた。スマソ
355名無しさん(新規):2007/03/14(水) 22:25:47 ID:8LrL1Cst0
集荷に来てもらうのに、集荷受付専用コールセンター 0120-950-489 はダメ?
356名無しさん(新規):2007/03/14(水) 22:59:29 ID:3w7J+hW50
>>355
駄目かどうかは判らないし、直電のがイイと思うけど・・・
もし担当局の電番が判らないのなら↓で検索してみては?
http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
357名無しさん(新規):2007/03/15(木) 00:25:12 ID:DytCQDpB0
>>355
いいよ。
最寄りの担当局に繋がるようになってるから直電と変わらん。

ただ、田舎だと使えない。
358名無しさん(新規):2007/03/15(木) 01:23:14 ID:yQ2rLjG70
だったらフリーダイヤルのがいいね^^
359名無しさん(新規):2007/03/15(木) 01:24:06 ID:yQ2rLjG70
ところで差出票はどうしてる?
学校や会社でコピーとか?
360名無しさん(新規):2007/03/15(木) 01:25:16 ID:spOc5T6R0
A3でコピーして半分に切る。
オークションは電話代10円とコピー代10円上乗せすれば大丈夫
361名無しさん(新規):2007/03/15(木) 03:07:01 ID:fynT7ZF30
>>359
窃盗キタコレ
362名無しさん(新規):2007/03/15(木) 03:23:20 ID:A6+MHIVs0
集荷に来た郵便局員に、ついでに定形外郵便物の配達を頼めるのかな?
多分、だめだろうな?
363名無しさん(新規):2007/03/15(木) 03:39:28 ID:fynT7ZF30
>>362
配達というか集荷だろ?普通に頼めばよし
量が多いようなら集荷電話の時に申し添えておくと親切かも

うちは毎日定型外を数個〜十数個は発送するが、局まで持っていくのが面倒なので
集荷を頼むために、わざわざゆうパックやエクスパックを作ったりするよん
364名無しさん(新規):2007/03/15(木) 03:47:31 ID:MOP6W5QC0
プリント紙5000枚1898円で、レーザプリンタのトナー代が1枚2円だからたいしたこと無い。
365名無しさん(新規):2007/03/15(木) 03:50:09 ID:MOP6W5QC0
おれ十何個でも自分で持って行っちゃう派なんだが、
集荷来てもらう派の人たちは毎日電話してるの?
それとも毎日何時に来てくださいって言ってあるの?
366名無しさん(新規):2007/03/15(木) 06:51:02 ID:F5YaDKGD0
>>348
そうだよね、ありがとう。せっかく助言もらったけど
よくよく考えたらIDが関係してくるのは、取引相手との
やり取りの中だけで、トムスが関知する必要はないし、権限もないね。
それにQ&Aの印字サービスの項では

>ご依頼主欄は御社のご指定で印字可能です。
とあり、これは送り主を特定しないともとれる。
367名無しさん(新規):2007/03/15(木) 07:06:11 ID:F5YaDKGD0
>>365
めちゃくちゃ近いのか?郵便局が。違うなら悪いがちょっと理解できないね
徒歩やチャリでも量が多けりゃ疲れるし、車じゃ燃料食う。
俺はおもに土曜にまとめて発送が多いから、梱包後電話して
ブランチ見ながら待ってる。>>363と同じで定形外や普通郵便も同時に
丸投げ。
368名無しさん(新規):2007/03/15(木) 09:35:51 ID:yQ2rLjG70
>>361
窃盗の意味履き違えてないか?w
>>360
なるほど
>>364
そんな安いのか
369名無しさん(新規):2007/03/15(木) 10:00:43 ID:AO1Lm3V20
A4コピー用紙500枚入り¥178で特売してた時、箱(2500枚)で購入@0.356
印刷はインクジェットだが全色をメーカー公表値で1枚単価だすと7円位だが
モノクロだと1円掛からない。リフィルインク使えばフルカラーでも@2・3円だな
それほど気になるレベルじゃ無いなw
370名無しさん(新規):2007/03/15(木) 10:58:21 ID:/a5iJvL40
すまん、このスレと公式は読んだんだがよく分からんので質問。
プリンター持ってないと、ここのサービスって使えない?安くて便利そうなんだけどな・・・
371名無しさん(新規):2007/03/15(木) 11:47:35 ID:Qe+Ypk2T0
>>370
最初の一枚をどうにかして手に入れれば
後はコピー機が近所のコンビニにあればそれをコピーして、
あとは毎回手記入でOK
372名無しさん(新規):2007/03/15(木) 11:52:05 ID:/a5iJvL40
>>371
ありがとう。コンビニのコピー機は近所にあるからいいとして、
最初の一枚、ってやつが問題だなあ。知り合いでもいれば頼めたのにorz

実はプリンターがおととい丁度ぶっ壊れたんだよ。もう何かの嫌がらせとしか思えない。
373sage:2007/03/15(木) 12:10:39 ID:ITEIFdOe0
>>372

友達にファイルを送って、5枚ほどプリントして
メール便で送ってもらったよ。
近くじゃなくても、頼めるような友達いない?
374名無しさん(新規):2007/03/15(木) 12:11:38 ID:ITEIFdOe0
sage入れるところ間違えた・・・_| ̄|○
375名無しさん(新規):2007/03/15(木) 12:14:25 ID:NDG6RKAQ0
>>370

そこでネットプリントだよ。

【利用者増】ネットプリント【料金値下げ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1085268892/
376名無しさん(新規):2007/03/15(木) 12:28:59 ID:AO1Lm3V20
>>372
近所にネットカフェは無いのか?あればそこでプリント
最近じゃ図書館とかでもそういうのできる所増えてきてるよ?
それに中古で買えばチト古いのだと動作品でも送料込で3・4000円もあれば
それなりのが手に入るよ?
377名無しさん(新規):2007/03/15(木) 12:40:00 ID:/a5iJvL40
>>373
PCとプリンターを持ってる知り合いが叔母さん(60過ぎ)しか思い浮かばないw
頼んだ日にゃあさぞ混乱させるんだろうなあ・・・(遠い目
>>375
何この便利サービス。さっそく登録&やり方勉強中です。感謝。ひとまずこれで行きます。
>>375
ネットカフェってのも選択肢としてアリなんですね。なんて便利な時代だ・・・。
プリンターは近々やっぱ買うと思いますが、買うならCDダイレクトプリント付きがいいなとか無駄に高機能なもの
求めてるので、来月給料入ってからになりそうです

そして度々質問すみません。印刷が必要な書類というと、
http://www.otodoke.co.jp/yousay/start.htm
ここを読んでも、印刷が必要な書類っつーと、資料請求入力したあとで出てきた
「kouza_irai.pdf」預金口座振り替え案内書ってのしか思い浮かばないんですが、これで合ってますか?
378名無しさん(新規):2007/03/15(木) 12:54:12 ID:AO1Lm3V20
>>377
俺、CDダイレクト印刷可能なプリンタでも送料込みで5千円でGetしたよ。
CanonのiP3100ってやつ。
ランコス的にも4色インクで顔料系インク使用タイプが俺のオヌヌメ品
379名無しさん(新規):2007/03/15(木) 13:11:18 ID:ITEIFdOe0
>>377

申込後メールに添付されてくる差出表.pdfがプリント必要。
荷物を出す時に必要なので。
1枚プリントすれば、あとはコピーでOKです。
380名無しさん(新規):2007/03/15(木) 13:49:26 ID:/a5iJvL40
>>378
壊れたのそれだwwwwwwwwwwwwww
いや、詰め替えインク使って目詰まりさせたバカは俺なので気にしないで下さい。確かに使い勝手はよかった・・・
ヘッドだけ取り替えに買ってもいいんですが、この際なので複合機でも買おうかと思ってます。

>>379
何から何まですいません。ほんと助かりました。
ほんとここ送料安くていいですね。手続きのことさえクリアすればバラ色の送料表が待ってる〜と思って頑張ります。
ありがとうございました。
381名無しさん(新規):2007/03/15(木) 14:03:46 ID:zmqz2phm0
はじめて使います。
初回伝票と一緒に郵送されてきた『料金後納郵便物差出票の記入箇所』の説明では
記入箇所が『差出郵便局』欄と『加盟店の名称』欄の2つだけなのですが
集荷や担当局持込のさい、他は未記入でいいのでしょうか? 

日付欄はともかく、加盟店担当者印などは集荷に来られてからで良いと思いますが、
個数とか重量とかは、集荷のときに局員さんが記載計測してくださるのでしょうか?
382名無しさん(新規):2007/03/15(木) 15:38:17 ID:ITEIFdOe0
>>381

一応いつも自分で量って、個数や金額を記入して渡してます。
集荷の局員さんは、集荷ってハンコを押して1枚こちらに返して
くれるだけです。

初めてのとき、私もあの説明通り、差出郵便局と加盟店だけ記入して
ハンコ押しただけで渡したら、受領のハンコを押しただけで返されて
びっくりしました。
383名無しさん(新規):2007/03/15(木) 23:38:31 ID:4GXaUrIY0
イライラすることしか書かれていないな
代引きとか何か新しいことが始まったら、常時ageとけ
さいなら
384名無しさん(新規):2007/03/15(木) 23:44:20 ID:2I1kpMpy0
>>383
m9(^Д^)プギャーーーッ

385名無しさん(新規):2007/03/16(金) 00:21:51 ID:zKXiGeOW0
>>383
m9(^Д^)プギャーーーッ
386名無しさん(新規):2007/03/16(金) 00:39:32 ID:b8m6V8OB0
>>383
m9(^Д^)プギャーーーッ
387名無しさん(新規):2007/03/16(金) 01:51:16 ID:kkvgkmoq0
ピックアンドデリバリ申込むとYouSayの代引きモニターなりませんか?
と申込み先のメールアドレスかかれてきたから
そのうち始まるさ
388名無しさん(新規):2007/03/16(金) 09:13:22 ID:2oGb9exv0
>>383
m9(^Д^)プギャーーーッ

さいなら
389名無しさん(新規):2007/03/16(金) 16:17:07 ID:6YOu6AKP0
このサービスって、代金後納でトムスが一括で郵政に払うの?
だから、割引料金で可能ってこと?
そんで、トムスがそれぞれの客(うちら)に代金を請求するってこと?

こういう理解であってるかな。まちがっとる?
390名無しさん(新規):2007/03/16(金) 16:31:38 ID:shljtLRg0
あってる。

郵政の実際の割引%と俺たちへの割引25%との差をトムスがいただいてる
391名無しさん(新規):2007/03/16(金) 16:44:04 ID:6YOu6AKP0
>390
ありがとう〜
なるほどね。
392名無しさん(新規):2007/03/16(金) 18:08:44 ID:21aS0uzV0
ヤフーと伊藤忠もそうだな。
393名無しさん(新規):2007/03/16(金) 18:56:00 ID:5nyLFbjo0
>>392
そう考えるとヤフーは相当ボってるな。
コンビニから発送できるのはありがたいけどさ
394名無しさん(新規):2007/03/16(金) 20:24:04 ID:KuZMmkBh0
初めて頼んだ追加の送付状が届いたんだけど
返送先トムスの部分の印字が巨大で、びっくりした。
最初にもらった送付状のは小さな文字であまり目立たたなかったけど
今回のは、返送先がまるで宛先みたいだよ。(´ヘ`;)

サンプルを渡したけど、文字の大きさとかは気にしないで
文字だけ見て印字してるのかな。
395名無しさん(新規):2007/03/16(金) 22:14:40 ID:QUZNKy0j0
印字の機械がへぼくて文字の大きさ調整できないんじゃないの?俺もでかかった。いいんだけど
396名無しさん(新規):2007/03/17(土) 01:19:13 ID:uEJdId6m0
申し込んで半年ほど経ち、初回伝票はまだ来ません。
電話したら開始時期未定っていわれたけど他にもいる?
397名無しさん(新規):2007/03/17(土) 02:04:27 ID:5/Y5CF8C0
>>396
せめてどのへん住んでるか書こうよ
俺は東京だけど申し込んですぐだったよ
398名無しさん(新規):2007/03/17(土) 02:18:19 ID:8qQyxJCH0
>>396
通常じゃない頼み方した時に局がおkしないと駄目っていってた
田舎局かなにかで渋ってるんじゃない?
ヤマトの大きな営業所が近くにあってほとんど法人はヤマト利用の地域のせいか
法人担当が時間指定シールや割れ物シール沢山もって
お届け日数載ってる表とかもラミネートして持って使い方説明しに来た
399名無しさん(新規):2007/03/18(日) 00:34:41 ID:D/RYTs2m0

ていうか「利用できない地域」が存在するっぽいよ
「時間がかかる地域」も

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310939398
400名無しさん(新規):2007/03/19(月) 16:15:26 ID:OLYbvhvw0
>>399
集配郵便局・無集配局がない地域は利用できないね。
集配対象地域外も同様。そういう人は持ち込みのみが可能。
401名無しさん(新規):2007/03/19(月) 16:49:24 ID:+IDxFirc0
うちはゆうパックの集配してくれるのに、局がOK出さないみたいよ。
402名無しさん(新規):2007/03/19(月) 19:14:09 ID:phcAjn/N0
>>401
そんなことあるの?
もしそうだとすると局側にクレーム言った方がいいんじゃないか。
使えるところと使えないところがあるのは不公平だな・・。
403名無しさん(新規):2007/03/19(月) 20:00:41 ID:+IDxFirc0
>>402
不公平だけど、公務員だし言っても無駄かなって。疲れるし。
去年から佐川が「安くしますんでうちで」みたいな感じで、
結構安いから、たぶんこっちにしそう。今まで日通だったんだけど
404名無しさん(新規):2007/03/19(月) 21:34:22 ID:phcAjn/N0
>>403
確かに公務員相手じゃ疲れる。
少しは民間企業を見習ってほしいわな。
405名無しさん(新規):2007/03/19(月) 22:22:28 ID:OLYbvhvw0
>>403
具体的にはどこですか?
406名無しさん(新規):2007/03/20(火) 00:01:10 ID:0rFNfkwa0
公務員はバカばっかだ
407名無しさん(新規):2007/03/20(火) 00:58:55 ID:su2LXYS90
民営化後にノルマが達成できない奴は消えるサ。
408名無しさん(新規):2007/03/20(火) 01:22:27 ID:9pLoRDgu0
そうなると良いんだがな
問題が起きても委託先の所為にしてやり過ごすと思うぞ
409名無しさん(新規):2007/03/20(火) 03:20:47 ID:L/QnNtHD0
引き落とされた金額が、本来の金額より3円安かった。
何故…。
410名無しさん(新規):2007/03/20(火) 03:33:03 ID:9pLoRDgu0
>>409
小数点とかじゃないのか?
411名無しさん(新規):2007/03/20(火) 04:24:56 ID:rMRkAlO90
>>409
一配送ごとに25%引きして合計を出してるのでは?
請求は、合計利用料に25%引きだから上記、計算だと数字が違ってくる。
俺も今月−5円になったし。
412名無しさん(新規):2007/03/20(火) 06:13:00 ID:9pLoRDgu0
>>393
でも集荷が出来ないというクソ仕様
ラベルもめんどくさいしな やってくれるコンビニを使うけどさ

413名無しさん(新規):2007/03/21(水) 14:32:53 ID:+DRtA7ih0
【物流】日本郵政:集配局集約、夏メド完了・計画通り1000局減らす…年間100億円の経費削減に [07/03/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174399833/l100
414名無しさん(新規):2007/03/21(水) 15:26:11 ID:GrL09xOR0
ちょっと質問なんだが、
同一宛先割引は使えるのか?
415名無しさん(新規):2007/03/21(水) 16:53:58 ID:+Nd7rOya0
持ち込み割引その他と同様、適用外
416名無しさん(新規):2007/03/21(水) 17:08:41 ID:GrL09xOR0
そっかサンキュ
417名無しさん(新規):2007/03/21(水) 18:39:55 ID:ygyQHQ5w0
ということで、皆様のご希望どおり
集配局集約、夏メド完了・日本郵政、計画通り1000局減らします

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070320AT3S2000G20032007.html
418名無しさん(新規):2007/03/21(水) 18:46:48 ID:GrL09xOR0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━

nanchatte
419名無しさん(新規):2007/03/21(水) 19:32:29 ID:t6M37/ON0
集配局の再編もいいが、アホな職員クビにしろよ。
遊んでる奴たくさんいるぜ。特に役職付のシルバーさんたちよ。
集配局の再編よりも先ずは安穏としているコウムインさん達を
リストラする方が先。
420名無しさん(新規):2007/03/21(水) 20:01:05 ID:GrL09xOR0
仕事遅いしな
出来の悪い子は郵便局で働け
ってんでね
421名無しさん(新規):2007/03/21(水) 23:28:46 ID:s8UQatmL0
田舎モノは大変そうだな。
うちは再編される理由のない局だから安心。
422名無しさん(新規):2007/03/22(木) 04:05:30 ID:g0ER2nNU0
聞いてねぇよw
423名無しさん(新規):2007/03/23(金) 16:16:35 ID:RPg84C4x0
ここの代引きサービスで、送り主を自分の住所と振込先を自分の口座指定したらどうなるの?
424名無しさん(新規):2007/03/25(日) 19:19:44 ID:t57AD3ph0
代引きは試験運用だから、
トムスに聞いたら?
425名無しさん(新規):2007/03/25(日) 22:29:26 ID:iAStr6B10
いや、トムスは送り主と振込先をトムス宛にするように指定してるけど、
あえて自分の住所と振込先にしたらどうなるんだろうと思った。
できそうなきもするから。
426名無しさん(新規):2007/03/26(月) 03:47:59 ID:E4MF7ZX00
それって大口割引の対象にならなさそうじゃない?
うちの地域では代引き使えないからよく分からないけど
427名無しさん(新規):2007/03/26(月) 04:46:16 ID:zSizMVKn0
HPの放置っぷりがすげーな。儲かってないのか?
428名無しさん(新規):2007/03/26(月) 04:58:32 ID:zSizMVKn0
すまねえ、初回伝票切れた後の、伝票の貰い方がよくわかんねえ
>印字サービス のご依頼は担当郵便局へ直接お願いします。
>送り状の欄外にはトムスの連絡先が 固定で印字されますが、ご依頼主欄は御社のご指定で印字可能です。
とあるけど、窓口で何て言えばいいの?経験者の人頼む。
429名無しさん(新規):2007/03/26(月) 06:39:51 ID:pJxR3/VT0
切れる前に現物を持って行って「この通りに印刷ヨロ!」ってやりゃおk
通常は初期作成時は登録作業等が必要なので後日の受取となる
タイミング悪ければ数日掛かる事もある。
印刷完了した伝票は窓口で受け取りか配達かを選べる。
430名無しさん(新規):2007/03/26(月) 06:50:07 ID:zSizMVKn0
>>429
ありがとう!って、そんなんでいいのか。もっと手続き要るのかと思い込んでたよ
431名無しさん(新規):2007/03/26(月) 17:17:42 ID:IiDHAPTo0
>>429
配達はタダ?
432名無しさん(新規):2007/03/26(月) 17:22:15 ID:s6gIBZdm0
無料。
普通に郵便局から手紙・小包として送られてくる場合と、
担当者が直に持ってきてくれる場合がある
433名無しさん(新規):2007/03/26(月) 17:31:11 ID:IiDHAPTo0
d!
434名無しさん(新規).:2007/03/27(火) 23:59:02 ID:iQQnAQKg0
ただのリサーチじゃない?

そんなんでイチイチ割引率変えられたらたまったもんじゃない。
435名無しさん(新規):2007/03/28(水) 00:18:17 ID:pnKca91s0
436名無しさん(新規):2007/03/28(水) 00:58:09 ID:kx1aoUbm0
契約しようかするまいかなやむ
437名無しさん(新規):2007/03/28(水) 17:12:22 ID:0oopbIzW0
なにげに岐阜がコストパフォーマンス良すぎでジェラシー
第一地帯の数が多すぎw
438名無しさん(新規):2007/03/28(水) 17:42:56 ID:j8C+3zFy0
そりゃ日本の真中だから
439名無しさん(新規):2007/03/28(水) 19:13:38 ID:1BooHpjy0
むしろ世界の中心かも
440名無しさん(新規):2007/03/28(水) 19:24:04 ID:mgn1/rTp0
441名無しさん(新規):2007/03/29(木) 03:04:21 ID:XQugqBR00
              ____
            /⌒  ⌒\
         ((●))     ((●))
         /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   !!!!!!
         |     |r┬-|     |
         \      `ー'ォ     /







             ____
           /_ノ  ヽ、\
        o゚(●))    ((●)゚o
  , -‐ (_).  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   ニュー速民ハッケソだおwwwwwwwwwwwwwwwww
  l_j_j_j と) |      \r┬ヽ   |
        \       `ー'ォ  /
442名無しさん(新規):2007/03/29(木) 04:11:10 ID:4n4MnumN0
公式ブログってずっと見れないよね 何か月も
443名無しさん(新規):2007/03/29(木) 17:13:29 ID:kkscnNuR0
Yousay始めて、結構ゆうパック発送を取れるようになってきたんだけど
何個以上だったら独自の方が安いとかある?
444名無しさん(新規):2007/03/29(木) 18:05:01 ID:GPQOv/Fx0
毎月200個以上を半年以上出せるなら自分で後納契約した方がいい。
200個以上でまず25%割引。もちろん重量制が可能。
200個以上/月を続けて7ヶ月目以降は2.5%の割引がプラスされて27.5%割引。
445名無しさん(新規):2007/03/29(木) 18:14:41 ID:kkscnNuR0
200個!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
出直してきます
でも、も少し少なくても良いような話も見たんだけど人によるのかな
レスありがと
446名無しさん(新規):2007/03/29(木) 19:22:49 ID:EmN3YYx/0
ゆうパックの後納割引は月間10個以上で20%割引、20個以上で21.6%、50個以上で23.3%、100個以上で26.6%
って感じだな。サイズ制だが
447名無しさん(新規):2007/03/29(木) 19:52:35 ID:cbUCSywv0
伝票の申し込みって近所の郵便局でも出来る?
448名無しさん(新規):2007/03/30(金) 01:17:13 ID:2MjLWHvP0
代引き申し込みが5月からできるとかできないとかw
449名無しさん(新規):2007/03/30(金) 01:37:38 ID:GEHlh3jo0
今の運用じゃ代引き正式サービスは無理だよ。
代引き回収代金がトムス経由だから全てトムスの名前で入金される。
同じ金額だったら誰のが回収されたのか全くわからん。
450名無しさん(新規):2007/03/30(金) 03:33:53 ID:I2fgiVVG0
>>447
近所の局による
>>443-444
そこまで出すのならゆうパックの利点が必要ないという考えなら
別業者で安いとこ使っている人も多いけどね
451名無しさん(新規):2007/03/30(金) 04:58:16 ID:Enm74sUK0
毎月200個出せたら佐川なら、全国どこでも600円ぐらいで
契約してくれるんじゃないかな。
452名無しさん(新規):2007/03/30(金) 10:53:22 ID:IdYaliH30
現実的じゃないな
453名無しさん(新規):2007/03/30(金) 12:40:31 ID:GEHlh3jo0
ゆうパックはゆうパックで離島料金がないとか、住所が曖昧(マンション名無し)でもちゃんと届くとかいいことがあるけどね。
月200個で全国一律料金やってくれれば全く文句はない。
454名無しさん(新規):2007/03/30(金) 15:07:04 ID:vbhISYM60
離島の客なんてめったにいないから
そこまで考えて契約はしないな。
過去1000件は取り引きしてるが、まだ一度も離島の人はいないな
455名無しさん(新規):2007/03/30(金) 16:20:35 ID:IdYaliH30
確かに離島はほとんどいない
住所が曖昧な人には絶対そのまま表記で送らないからオク板的には関係ない

問題なく届いて安いのが一番だ
これから配達は委託になっていくらしいから悪くなるのは確実だけどね

456名無しさん(新規):2007/03/30(金) 16:42:33 ID:cg9sgz1D0
小口で個人が契約する方法としては
これかヤフーユウパックになるんだろうね
457名無しさん(新規):2007/03/30(金) 18:38:28 ID:O9YjiNoU0
郵便局のミスで、配達できなくて、
(配達日指定してあるのに、無視して早く届けて、
依頼者がまだ引っ越してなくて、前入居者に
拒否られて戻ってきた。)
商品がトムスに戻ってきて、
また再送付しなくちゃいけないんだけど、
再送付は無料なのは当然として、
トムスからの返送分も返金してくれるかな?
経験者の方います?
458名無しさん(新規):2007/03/30(金) 19:00:23 ID:7tvJjAP10
事情はちょっと違うけど、
郵便局のミスで受取人が再配達の申込みをしていたのに
なぜかそれをスルーして戻ってきたことがあった。

事情を話して「返送分の返金ってのはできませんよね?」って尋ねてみところ、
最初の発送分も含めてなんと通常ゆうパックの値段で返金されて、
その上戻ってきた荷物をタダで集荷・配達してくれた。返金ってのは切手でだったけどね。
本当の送料と通常ゆうパックの送料の差額×2分儲かった計算。

トムスからの請求は普通に来るので、
切手を現金で額面の約4割引で買ったような形になりました。
459名無しさん(新規):2007/03/30(金) 20:41:38 ID:Z/BgEUfQ0
>>458
その切手は管理者のポケットマネーみたいなものだからな
460名無しさん(新規):2007/03/30(金) 23:47:54 ID:GEHlh3jo0
俺100人に一人ぐらい離島いるんだけど・・・
離島じゃ買えない物扱ってるからか・・・
だから、いちいち離島料金を確認する手間を考えるとゆうパックが一番便利。
461名無しさん(新規):2007/04/02(月) 23:56:55 ID:hxbqc2lk0
yuosey使ってるんだが、最近集配が量りすら持って来なくなって、
料金は自分で重さ量って後納票に書けって、挙句の果てに量りは自分で買えって局員に言われた。
なんで金払って配送頼むのにそんな事言われんとあかんかね?同じような奴おる?
462名無しさん(新規):2007/04/03(火) 00:00:46 ID:ct3Lt61Q0
後納票は自分で書くもんだよ。
そういう条件をふまえて割引料金になってるんだからさ、
嫌なら正規運賃払うしかないね。
463名無しさん(新規):2007/04/03(火) 00:15:26 ID:wnwHSh5U0
じゃあ全部1ランク下の料金で書くわ、文句言ってきたら自分で量れって言うわ
464名無しさん(新規):2007/04/03(火) 01:48:37 ID:tNcDZjHb0
本来なら客の目の前で申請重量と合うか調べるんだがな
465名無しさん(新規):2007/04/03(火) 02:12:01 ID:om6LDiv20
>>463
文句言うというか
受けた後で集配車や局でもたまに再計量したりするから
単に突っ返されるのがオチ
466名無しさん(新規):2007/04/03(火) 03:20:21 ID:yvuHu8lW0
オレは東京区内だけど、担当局で集計や表部分の事を聞いたら、
「集荷のときに計ってこちらで書きますから、そのときにお名前と捺印いただければ…」
なんて感じで言われたけど。まあ1コとか多くて5コの集荷だけど。

実際に集荷のとき局の人が集計して計算して書き込んでくれてる。
秤は持ってくる人もいたり、持ってこなかったり。
重くても4キロのものばかりだからか、何でも2キロ扱いしてくれてる。
467名無しさん(新規):2007/04/03(火) 04:08:04 ID:FVYdZTpO0
>>461

俺も同じこと言われた、なんか人が少ないから荷物はかる時間短縮する為とか言う
ゲラ刷りのチラシ持ってきた

>>466

>「集荷のときに計ってこちらで書きますから、そのときにお名前と捺印いただければ…」

まったく同じ、俺も東京だけど今まではそうだったが急に対応が悪くなった。
家が3階でいままでは荷物多い時車まで持って行ったりしてたけど、もうやらないことにした。
468名無しさん(新規):2007/04/03(火) 07:57:56 ID:rsokesO50
あと、あまりにも数が多いと
伝票の1枚目(もしくは2枚目を全部剥がして、
まとめておいてくださいって言われる。
469名無しさん(新規):2007/04/03(火) 11:19:12 ID:cwWRlSKb0
>>461
全部2kg以下でいいじゃん^^発想の転換をしろよ
>>465
後納の差出票の控え貰ってるんだから再計量なんてしねぇよw
そんなことされたら文句言えよカスが
ほんとにバカなんだな

>>468
領収印押してもらわないといけないのにそれは局員の怠慢だろ
470名無しさん(新規):2007/04/03(火) 12:58:29 ID:VN/UlGeq0
>>469
>後納の差出票の控え貰ってるんだから再計量なんてしねぇよw

するよ
記載ミスですので控えも出して訂正印ヨロって感じ
471名無しさん(新規):2007/04/03(火) 13:00:06 ID:FVYdZTpO0
>>469

局で再計量する、後納票持ってきて訂正印押せって2度手間
結局集荷係りが楽したいだけなんだろうけど、何考えてるんだか
472名無しさん(新規):2007/04/03(火) 15:56:00 ID:9X02qySd0
俺の使ってる地元の本局じゃ明らかに???って感じの荷物の場合だけ
チェックする場合もあるとかって言ってたよ。
微妙な誤差の場合はほぼチェックなんてしてられないってのが現状らしい。
数が多い時だと明らかに???な荷物でもヌルーも普通にありえるってさww

まぁ、俺はあとから訂正とか言われても面倒なので
可能な限り正確に計測してるけどね。
針の加減でどっちだろ?とか微妙〜に超えるんだよなぁ〜の場合は
定形外と違って下のサイズにしても殆ど問題無いらしいwww
473名無しさん(新規):2007/04/03(火) 17:11:48 ID:cwWRlSKb0
>>470-471
mjdk!

それはゴラァした方がいいんじゃないですか?
うちに来る人はとてもいい人でよかったです
ノリでバカとか言って悪かったな

474名無しさん(新規):2007/04/03(火) 23:55:02 ID:Gu/TDANW0
うちに来てた人もいい人ばかりだったんだけど、
最近担当地域制になったのかやたら煩い奴が毎回来るようになった。

当然ゴラァしたさ、いまや一触即発状態、
あまり態度悪いようなら監査室にメールする。
475名無しさん(新規):2007/04/04(水) 00:17:20 ID:YYSyctk60
ポスパケットなんて10個ぐらい出すと明らかに厚さが5cmぐらいあってもスルーですよ。
476名無しさん(新規):2007/04/04(水) 00:47:56 ID:HwVOms9t0
>>474
郵政は身内に甘いぬるまゆ体質だから、結局のところ、
問題のある奴の上司に話を回して「こんなクレームが来たから注意しろよ〜」
で終わり。公社の看板が取れたら腑抜け集団だからね〜。
477名無しさん(新規):2007/04/04(水) 09:29:05 ID:AU/SGLcr0
その人がまだ期間の短いメイトとかならいいんだろうけどねぇ。
正職員や、契約期間が長い、正職員と仲良くなってるベテランメイトとかだと
そんな感じだろうね。
478名無しさん(新規):2007/04/05(木) 00:46:49 ID:Eas5RPER0
ttp://www.otodoke.co.jp/yousay/denpyo.pdf
この伝票って郵便料金書く欄あるけど料金かかれないの?
479名無しさん(新規):2007/04/05(木) 01:49:41 ID:RvG7imkK0
>>478
従量制の割引前の金額を書かれる。
480名無しさん(新規):2007/04/05(木) 17:19:21 ID:xQfW8Xp00
YouSay申し込みしたら手続きの案内メールに

>YouSayサービスの会員予定数が近づいてきましたので、ご登録
>はお早めにお願いします!定員になり次第、募集を終了します。

って書いてあったんだけどこれ本当のことなのかな。
それとも1年くらい前からずっと書いてあったりするんだろうか。
481名無しさん(新規):2007/04/05(木) 23:08:44 ID:bYCm2qBM0
Otodoke Projectってどれぐらいの金額で
全国均一なんだろう
482名無しさん(新規):2007/04/06(金) 01:04:54 ID:8GJEvpGp0
一年に数回くらいしか利用しない感じなんだけど
数ヶ月利用しなかった場合、何か損するような事になる?
483名無しさん(新規):2007/04/06(金) 05:19:04 ID:BL2EuCP40
数ヶ月利用しなくても、今の時点では何も損はしないと思うよ

>>480
今年の1月末に申し込んだけど書いてなかったよ
早めに登録した方がよさそうだね〜
484名無しさん(新規):2007/04/06(金) 10:48:45 ID:G+TQum280
ちょっとこのサービス使ってみたいと思っているんだが、
持込は担当郵便局にお願いしますって書いてあるんだけど
担当郵便局ってのは自動払込書を提出した最寄郵便局ってこと?
それともその地域一帯の集荷を担当している郵便局のことかな?
485名無しさん(新規):2007/04/06(金) 18:37:38 ID:GROtFs/V0
>484
集配を担当してる地域ね。
486名無しさん(新規):2007/04/06(金) 21:42:09 ID:4NiChEv80
月200個で30%引きらしいけど、200個以上出してる人います?
487名無しさん(新規):2007/04/07(土) 14:59:42 ID:6czOCJRX0
うちはポスパケットと併用してるからゆうパックだけだと120ぐらいだった。
第一地域のポスパケットをゆうパックに割り振れば200超すな。
そうすればトータルでプラスになるかな?
488名無しさん(新規):2007/04/07(土) 17:40:35 ID:K9m/wRZk0
資料請求送信後に資料ファイルのダウンロード画面が表示と
あるんだけど、送ったあとに気がついてダウンロードし損ねたよ。

この資料?をダウンロードするには
もう一度、申し込みを送信しないとだめなのかな?
489名無しさん(新規):2007/04/07(土) 17:42:32 ID:K9m/wRZk0
488に補足。
資料請求の前に、「お申し込み」で申し込んだんだけど
順序が逆じゃないとダメだったのかな?
資料請求の資料は絶対必要?
490名無しさん(新規):2007/04/08(日) 02:06:46 ID:d6wJauG30
伝票やっときた〜二週間てとこかな。

で、質問です。担当郵便局は、うちの区の一番でかいとこになってるんですが、
普段持ち込んで送る時は、歩いて5分のとこにある近所の小さな郵便局からでも大丈夫ですか?
491名無しさん(新規):2007/04/08(日) 08:14:15 ID:X7zmZMiY0
>>489

資料請求しなかったから、わからない。ごめん。
でも必要なものは、その後メールで添付されてくるよ。

>>490

担当局以外ダメです。

その近くの局を担当局にしてもらえば?
”最寄の特定局の利用を希望される場合は別途ご連絡ください。
調整をいたします。”
というメールが申し込み後きたけど、こなかった?
492名無しさん(新規):2007/04/08(日) 08:24:23 ID:NC2Tg1FB0
>>491
レスありがとうございます。
マジっすかー。担当局は結構遠いので、そのメールを待つか
来なかったら連絡入れてみます。危うく最寄の局へ持ってくところでした。
やっぱり後納で一個だけ集荷って頼みづらくて・・・
493名無しさん(新規):2007/04/08(日) 08:33:23 ID:X7zmZMiY0
>>492

いつも1個で集荷頼んでるよ。(´∀`*)エヘヘ

たまに電話受付のオバチャンから
「1個ですかぁ?他にはないんですかぁ?」
といかにも嫌そうな言われ方するけど、もう慣れたよ。
集荷の人は、1個でも全然嫌そうじゃないし、平気、平気!
494名無しさん(新規):2007/04/08(日) 10:31:40 ID:8czUR9T10
>>492
お客様が利用するわけだから、遠慮しなくていいでしょ。
495名無しさん(新規):2007/04/08(日) 12:24:46 ID:NC2Tg1FB0
>>493>>494
いや、一回や二回利用するだけなら俺もぜんぜんおkなですが、
一週間に必ず一回だけ、くらいの割合になると思うので
長い付き合いになりそうだし、可能な限り集荷頼む回数は減らしたいかなと。

とはいえ俺がチキンなだけかも試練。もうちょい検討してみます。
496名無しさん(新規):2007/04/08(日) 13:36:52 ID:ksVZkIGp0
俺は近くの簡易郵便局?みたいな所でも差し出しできるようにしてもらった。いちいち集荷待ってなくても済むし、もって行った方が早い。
497名無しさん(新規):2007/04/08(日) 17:52:51 ID:m28bbZar0
伝票頼むのはゆうゆう窓口でもOK?
498名無しさん(新規):2007/04/08(日) 18:20:15 ID:aN53RD490
>>497
窓口で印刷する訳じゃないからok
ただし見本はいるよ
499名無しさん(新規):2007/04/10(火) 00:38:05 ID:TJTYv8+G0
なるほど
持ち込み局は変えてもらえるのか
500名無しさん(新規):2007/04/10(火) 22:11:28 ID:Jdm10g8o0
500
501名無しさん(新規):2007/04/10(火) 22:49:15 ID:R1gHiXKU0
ポスパケットも一緒にできないかなぁ。
ポスパケットは年間1万個で割引されるし。
ゆうパックはこれを利用して、ポスパケットだけ現金だから面倒だし。
502名無しさん(新規):2007/04/10(火) 22:53:33 ID:ivFhax0r0
オクで9割ぐらいで切手買って
ポスパケットに貼って出せばイイ
503名無しさん(新規):2007/04/11(水) 01:40:37 ID:GdyLSIOm0
>>501
_
504名無しさん(新規):2007/04/11(水) 15:31:23 ID:aGc0FXML0
ラベルの印字を新たに頼もうと思うんだけど、
摘要欄に記載する加盟店名って、電話番号なくても大丈夫?

--------------------------
<加盟店ご連絡先>
○○○○○ Tel 00-0000-0000
--------------------------
       ↓↓↓
--------------------------
<加盟店>
○○○○○
--------------------------
505名無しさん(新規):2007/04/11(水) 15:50:53 ID:jhgSYr3b0
>>502
1日10個ぐらいあるからその方法はめんどいな。
ポスパケ専用に自分で後納申し込もうか・・・
506名無しさん(新規):2007/04/11(水) 16:30:55 ID:mcGL7e/e0
>>504
ダメ。勝手に消してたらトムスから文句が来た。
507名無しさん(新規):2007/04/11(水) 18:28:36 ID:oVtQFWFN0
送ります.com 復活のもよー
508名無しさん(新規):2007/04/11(水) 18:55:22 ID:Gm2DjCR+0
>>486
今月、余裕で200超えそうだから、請求メールきたら本当かどうか報告するわ
509504:2007/04/12(木) 01:54:28 ID:dNTdfAoa0
>>506
ありがとう。ほんとにダメだったのか。
トムスに問い合わせたら「初回伝票を見本に…」
という定型文しかかえってこなかったから、
「じっさいはあまり問題ないのかな?」なんて考えてしまった。

電話番号で管理してるのかな?
510名無しさん(新規):2007/04/12(木) 02:03:24 ID:RGw41U0J0
すみません、まだ利用したことはないんですが、経験者の方
よろしければ回答お願いします。

差出票を印刷したのですが、ふと気づいたら右上の日付のところが
全部今日の日付で印刷されてましたorz これって、棒線引いて訂正しても
配達員の人に怒られませんか?最悪、刷りなおさなきゃだめでしょうか。

あと、自分の印刷が悪かったのか差出票が若干ですが左よりな印刷になってしまいました。
サイズはA4なんですが、表の位置がちょっと左に寄っちゃってる感じです。これも配達淫の人に(以下略
511名無しさん(新規):2007/04/12(木) 02:08:49 ID:NVZNA0BS0
>>510
訂正する時は訂正印押せばok
512名無しさん(新規):2007/04/12(木) 05:16:21 ID:RGw41U0J0
>>511
ありがとうございます。
訂正印て、自分の苗字の適当なハンコとかでおkでしょうかね・・・
差出票のハンコ押す部分も印刷なので、それと食い違ってるとまずそうですね・・・
プリンター無いからまたネットプリントしなくちゃ・・・orz
513名無しさん(新規):2007/04/12(木) 05:56:02 ID:WJ2+jLUy0
見本にご依頼主の欄書いてたら印刷してもらえるの?
514名無しさん(新規):2007/04/12(木) 07:12:11 ID:bwM0EJjM0
>>512
プリンターないなら印鑑部分と日付は印刷しないで
2枚だしてA3コピーした方が安いんじゃないの?
515名無しさん(新規):2007/04/12(木) 07:43:22 ID:NVZNA0BS0
>>512
すでに印刷してるものの日付と印鑑部分を修正ペンで消して
白黒激安コピー機でコピーすれば?

私的には判子はシャチハタでもいいから後から押した方がいいと思う。
516名無しさん(新規):2007/04/12(木) 07:43:53 ID:7uJLGeqH0
>>513

印刷してもらえるよ。
517名無しさん(新規):2007/04/12(木) 10:00:49 ID:RGw41U0J0
>>514>>515
分かりました。何回もすいません。ありがとうございました。

あと、やっぱハンコまで手抜きはよくなかったですね。ちょい反省
518名無しさん(新規):2007/04/12(木) 12:07:36 ID:CGwGq9H30
利用局の追加申し込みてどこからするの?
HP、メール、最初に送られてくる用紙見ても見付けられなかった・・・
519名無しさん(新規):2007/04/12(木) 12:28:47 ID:a4b2lg0zO
最初にトムスに申し込んだ申込みフォームからだよ。
520名無しさん(新規):2007/04/12(木) 12:58:57 ID:CGwGq9H30
ありがとー。
普通にお申し込みフォームに記入して
コメント欄に追加したい利用局を書けばいいんだよね?

なんか不安になってきたのですが、
集配局じゃない普通のちっちゃい郵便局も追加できますよね?
521名無しさん(新規):2007/04/12(木) 22:47:02 ID:FXjv1T0a0
>>520
公社直営店舗なら問題ない
522名無しさん(新規):2007/04/13(金) 00:11:40 ID:m3MCFFgx0
>>521
ありがとうございます。

近所のちっちゃい郵便局はおそらく特定郵便局なので
公社直営じゃないっぽい・・・
そのうち普通も特定も区別なくなるらしいですが、まだですよね・・・

>>496を見て町に沢山ある様なちっちゃい所も追加出来るのかと思ったんですけど、
簡易郵便局?みたいな所(>>496)=それなりに大きい所(普通郵便局)だったのかな。


523名無しさん(新規):2007/04/13(金) 00:27:30 ID:iFMVS/Jt0
>522
『○○郵便局』という名称なら特定だろうと簡易だろうとほぼ問題ない。
ダメなのは個人商店とかローソンとかの引き受けしかやってないところ。
524名無しさん(新規):2007/04/13(金) 00:45:54 ID:m3MCFFgx0
>>523
なるほどー。
では早速申し込んでみようと思います。

>>519523
みなさまありがとうございました。

525名無しさん(新規):2007/04/13(金) 15:28:17 ID:ujJ/ZbBX0
印刷頼んだんだけど別の紙に住所・氏名・TELと枚数書いて
見本そのまま返された。
帰宅途中に気付いたけどこれって摘要とかの欄には
何にも印刷されないんじゃ・・・。
また出直しのヨカーン。
526名無しさん(新規):2007/04/13(金) 15:30:29 ID:hLyFYSUN0
>>508
200越えててトムスなんてもったいねー
527名無しさん(新規):2007/04/13(金) 19:11:52 ID:/9ZDVqEN0
>>488-489
俺も直で申し込みしてたので試しに資料請求もやってみた。
んでファイルのURLコピッたので今更ながら必用ならドゾw
http://www.otodoke.co.jp/form2/yousay_service_rule.pdf
528名無しさん(新規):2007/04/13(金) 19:20:56 ID:nLJ2yKvo0
>>525
それだと依頼人欄のみの印字で欄外印刷されないかもよ
529名無しさん(新規):2007/04/13(金) 23:51:44 ID:53NJ+Jn20
トムスの利用登録したんだけど住民票が実家のままだから自宅で登録したのに
引き落としの登録を実家にしたら実家で登録されたぽ・・・
実家に伝票届いたらしい
そういう場合自宅で集荷頼んでも大丈夫なの?
530名無しさん(新規):2007/04/14(土) 00:03:49 ID:8ocebCCm0
>>529
実家だとか自宅だとか、そういうのではなく、
キミの担当局が何所なのかで、集荷可能なエリアが決まる。
531名無しさん(新規):2007/04/14(土) 00:30:05 ID:rguuDNVq0
>>529
実家が担当曲になってないといいね
532名無しさん(新規):2007/04/14(土) 00:39:59 ID:YNEbFezV0
レスdでつ。
実家と県は違うんだが3駅しか違わないんだよね
トムスから連絡こないし県が違ったら集荷不可かな?
週明けトムスに再度問い合わせてみま・・・
533sage:2007/04/14(土) 12:47:58 ID:OA03B6dD0
虎で○ります.comと比べると殆どの条件でYousayが安いな。
大手サービスOEMで安く出せるのってトムスでケテーイなのかい?
534名無しさん(新規):2007/04/14(土) 16:32:00 ID:YNEbFezV0
529です。
トムスからなんの連絡もなく今日速達で伝票が届いた
トムスも郵政も仕事速くてうれしかったw
535名無しさん(新規):2007/04/14(土) 18:00:51 ID:QGLwtoVs0
>>534
仕事早いってレベルじゃ(ry
おめ
536名無しさん(新規):2007/04/15(日) 21:03:15 ID:qsoran5F0
請求メールまだ来てないんだけど、
皆さんもうきてます?
537名無しさん(新規):2007/04/15(日) 21:47:21 ID:BopoUsA80
>>536
いつも来ねーよ!
538名無しさん(新規):2007/04/15(日) 22:05:29 ID:4WEc0DWq0
you say代引きできるけど、色々手数料込みで460〜510円くらいかかるんだな。
普通のゆうパックと比べてどうなんだろ
539名無しさん(新規):2007/04/15(日) 23:02:12 ID:7CHNn9y10
>>538
普通のゆうパック代引は、手数料250円+振替口座への送金手数料100円
540名無しさん(新規):2007/04/15(日) 23:07:36 ID:1z5f/4cP0
意味ねー!
541名無しさん(新規):2007/04/16(月) 00:33:53 ID:dY28F6E90
月に200個も送らないと、割引発生しないってマジ?
本当だとしたら、一生25%以上の割引恩恵が受けられないことが
確定するんだがorz
542名無しさん(新規):2007/04/16(月) 00:52:01 ID:2zhlQRbb0
どこから聞いたのそれ。んなわけないだろ
543名無しさん(新規):2007/04/16(月) 03:22:42 ID:RkerOEjX0
>>541
25%は1個からでも適用
26%以上にするには200個以上?というのがスレの話題
544あゆちん:2007/04/16(月) 04:45:08 ID:UGVrCebM0
汁婆は契約不要でデフォで35%割引、現収も可能らしいね。
知恵袋でそう書いてた人がいた。
545名無しさん(新規):2007/04/16(月) 05:28:17 ID:Z17VXg3+0
あゆちんって人はかまってちゃんなの?
546あゆちん:2007/04/16(月) 05:35:21 ID:UGVrCebM0
あーあ、いい情報教えてあげようと思ったのに。
ま、知恵袋でそう書いてた人がいただけだから、あゆちんは書き込みの関する保証はせんけど。

汁婆ゆうパック
http://www.niigataunyu.co.jp/services/yupack.html
547あゆちん:2007/04/16(月) 05:46:07 ID:UGVrCebM0
以下はあくまであゆちんの予測でしかないが・・・。

●集荷は新潟運輸(これはあゆちんの予測ではなく、確定事項。HPにも記載がある)
●「日曜・祝日配達が可能」と書いてあるから、新潟運輸自体は日祝集荷・配達無し(=営業所が日祝休み)の運送会社?
●仮にそうなら、日祝の集荷も不可能と思われる。
●集荷専用フリーダイアルは確実にないと思われ。
●これは中堅運送会社全般に言えることだが、定期的に集荷しないと、いつまにたっても集荷は速くならないと思われる。最初のうちは集荷すっぽかしもあり得る。
●ひょっとして、新潟運輸集荷→翌営業日に郵便局集荷なので、配達が1日程度遅れる?土曜日に新潟運輸が集荷したら、郵便局への差し出しは月曜日?祝日が入ったらさらに遅れる?
●現収可なので、後納差出表は不要?
●当然だけど、新潟運輸の集荷対応地域は新潟運輸の直配区域のみ。ということは、集荷地域は限定される(これはあゆちんの予測でなく、確定事項)。
548あゆちん:2007/04/16(月) 05:48:21 ID:UGVrCebM0
あと、もう1つ。

●ひょっとして、新潟運輸の宅配袋とか封筒があれば、タダでもらえるかも?
549名無しさん(新規):2007/04/16(月) 06:21:02 ID:4Vi2jeBQ0
安くていいな
でも定形外も一緒に持ってって貰えないもんな・・・
550名無しさん(新規):2007/04/16(月) 06:35:11 ID:DffsPAeu0
毎月200個如きで全国一律600円になるわけない。某大手スーパーの契約料金だってそんなに安くないし。
551名無しさん(新規):2007/04/16(月) 08:52:29 ID:fzD2u9AL0
請求メール来たヤシ、引落日を教えてくれ
いつまでたっても出金伝票が作れない
552名無しさん(新規):2007/04/16(月) 12:00:00 ID:/RLKjR3n0
俺の所はまだ来てない
553名無しさん(新規):2007/04/16(月) 12:07:22 ID:LbXVzXCuO
いつも来ねーよ!
554名無しさん(新規):2007/04/16(月) 15:08:20 ID:/Xmw3TiU0
19日(祝日等の場合は翌営業日となります。)
555名無しさん(新規):2007/04/16(月) 15:13:06 ID:3fPTJLug0
請求メールに

YouSayサービスの予定会員数が近づいています。
定員になりましたらお申し込みを一時停止する予定です。
お知り合いの方でご興味がある方がいましたらご紹介ください。

ってなってたね。
定員って、どれくらいなんだろう。
556名無しさん(新規):2007/04/16(月) 15:15:29 ID:RkerOEjX0
めーるきますた
557名無しさん(新規):2007/04/16(月) 16:25:47 ID:pLkadEGQ0
持ち込みしたらゆうパックと同じように100円引きになりますか?
558名無しさん(新規):2007/04/16(月) 17:36:53 ID:jTRfxr600
>配達センターとなりましたので、ゆうゆう窓口及び土曜日、日曜日、休日は郵便窓口の取り扱いは、
 >行わなくなりました。

今まで担当してくれてた郵便局が上記のようになってしまったけどこういう場合はどうすればいい?
559名無しさん(新規):2007/04/16(月) 18:12:48 ID:l0IENrJ+0
>>558
とくに何もしなくていいんじゃない?トムスのサービスと特に関係ないし。

その局を担当局にしていたいのなら、窓口の開いている時間を間違えないようにするとか、
新しくなった窓口の開いてる曜日や時間や覚えるなりメモするなりすればいいと思うけど。
560名無しさん(新規):2007/04/16(月) 19:48:23 ID:eSfR4kVu0
>>557
ならない
561sage:2007/04/16(月) 20:08:36 ID:1fivi0IZ0
新規募集停止メールきた。
本物のユーセイに止められたってとこだな。
今月中に停止になるってウワサ。
562名無しさん(新規):2007/04/16(月) 21:49:36 ID:npqfgO6H0
止められたかどうかは一般の利用者には分からんのだが…
何か根拠はあるの?
あとどこで「ウワサ」してんの?
563名無しさん(新規):2007/04/16(月) 23:59:20 ID:h717xCVJ0
まあどうでもいいが入っといてよかったってところだな
564名無しさん(新規):2007/04/17(火) 01:20:33 ID:d807eF2j0
>>560
ありがとう
死んでも集配局にはもって行きません!
565名無しさん(新規):2007/04/17(火) 03:10:26 ID:yZsrN0zL0
利用局の追加申し込みをしたら、申し込み後に来る
「【重要】YouSay ! 諸手続きについて(トムス)」
というメールが来ました。
追加ではない普通の申し込みの後に来る物とまったく同じ物です。

今回は局追加申し込みなので、口座引落とし手続きとか必要ないと思うのだけど
このままこちらは何もせずにトムスからの連絡を待つだけでいいのかな?
566名無しさん(新規):2007/04/17(火) 05:31:38 ID:EQHe2H8GO
>>565
うん。
567名無しさん(新規):2007/04/17(火) 12:42:52 ID:5iukUz2f0
今月も、発送数より全然少ない請求が来た
どうすれば良いのか…
何日で〆てるんだろう?
568名無しさん(新規):2007/04/17(火) 13:22:12 ID:lcEAtViP0
    /\___/ヽ   _|_
   /    ::::::::::::::::\   |/_
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| /| ̄  〉  
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  .|  /  トムスゎホントぃぃかげんだなぁ
  |  , 、_:< __,、  .::| はは
  |   ト‐=‐ァ'   .::::| はは  
  \  `ニニ´  .:::/ はは
  /`ー‐--‐‐―´´\ はは
569名無しさん(新規):2007/04/17(火) 14:29:07 ID:a2GbMIgx0
先週、郵便局で手続きを済ませてファックスしておいたけど
セーフだったのかな〜?
570名無しさん(新規):2007/04/17(火) 15:09:27 ID:5iukUz2f0
>>569
おいらは1日で確認のメールが来てたよ(1月
ちゃんと送れてると良いね


あゆちんの汁婆ってのが気になるが、見ても何も判らないな
良さそうなのにやる気なさすぎだ
571名無しさん(新規):2007/04/17(火) 15:12:04 ID:a2GbMIgx0
>>570
一日で確認のメールが来たんだ
漏れのところ5日経つけど来てないよ。
うまくファックス受け取ってもらえなかったのかなあ。
572名無しさん(新規):2007/04/17(火) 16:21:15 ID:+I705vF70
俺はさっきメール添付で送信してみた。
573名無しさん(新規):2007/04/17(火) 18:51:15 ID:AHWMqNNs0
新潟運輸の営業所に問い合わせたら本当に重量制から35%割引らしい。
集荷も可能なので、こっちに乗り換えよっと。
574名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:20:52 ID:+I705vF70
>>573
それでも新潟限定なんでしょ?ソレ。全国対応ならオイシイのだけどな。
575名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:24:19 ID:a2GbMIgx0
汁場、興味を持って見てきたけど
HPからは何にもわからないね。
35%割引の文字すらないし、どこの地域なら可能かもわからない
576名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:28:20 ID:sy+ttA9+0
新潟県民以外は対象外ってこと?あれ
577名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:32:10 ID:AHWMqNNs0
>>574
>>576
北海道札幌市だけど、集荷できるって言われた。
578名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:34:04 ID:a2GbMIgx0
伝票から金額がわかるのか、集配地域は新潟以外もOKなのかとか
うむ。573さんのレビュに期待しよう。
579名無しさん(新規):2007/04/17(火) 19:36:55 ID:yZsrN0zL0
>>566
ありがと。
待つ。
580名無しさん(新規):2007/04/17(火) 20:20:06 ID:NUeJhxwu0
強力なライバル出現か。
使い勝手によっちゃ専用スレが必要だな。
581名無しさん(新規):2007/04/17(火) 20:52:29 ID:4OfoXYKg0
東京なんかで集荷可能だったらプチ祭りになるぞ・・・
582名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:00:00 ID:NUeJhxwu0
出来るだろうね。江東区にあるんだし。
583あゆちん:2007/04/17(火) 21:00:38 ID:BLgAPwrB0
>>547に書いたが、営業所一覧を見る限り、直配区域は新潟県だけではない。
新潟運輸の輸送エリア表を見てみないことには細かい部分まではわからないが、それなりの範囲はサポートされているものと思われる。
584名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:03:43 ID:zk+2akP10
>>577
まじか。札幌でトムス使おうかと思ってたが
新潟運輸に聞いてみようかな
585名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:04:14 ID:sy+ttA9+0
お、神奈川にも集配局あるじゃん。これは期待しててもいいかも

最大の問題はここのWebサイトが普及させる気なさそうなことだが。
586名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:06:16 ID:zk+2akP10
>>577
集荷だけじゃなく、郵便局からの発送もできるのかな?
587名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:16:22 ID:4OfoXYKg0
うちも局に持ち込みがいいなあ
歩いてすぐだから
588名無しさん(新規):2007/04/17(火) 21:17:41 ID:a2GbMIgx0
誰か問い合わせてみて、わかったことをまとめてスレ立てすると
プチ祭りになるかもしんない
589名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:17:36 ID:doonNGwU0
ヤフーゆうパック崩壊だな。
590名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:21:47 ID:sy+ttA9+0
>>588
よろしく!報告してくれたら神と称えるぞ

ヤフゆうはコンビにで発送できるという最大の利点はあるが、
なんつーか色々とぼったくり杉だ。もう消えていいよ
591名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:35:41 ID:FgUJxwcK0
聞くべきことをまとめてくれると嬉しいな
592名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:42:46 ID:sy+ttA9+0
個人的に俺が気になってること
・そもそも一体いつからサービス開始なのか
・個人でも受付てくれるのか&一つでも集荷頼めるのか
・集荷の対応地域(関東等、新潟以外の地域でもおkなのか)
・配達地域が限られたりはするのかどうか
・あゆちんの説だと日・祝の集荷が不可能とあるが、それはマジなのか。
・35%引きなのは素晴らしいが、具体的な値段はいくらなのか
・今後詳しい情報をHPに載せる予定はあるか(本音:あのページダサすぎだから直せ)

もしかしたらちゃんと考えれば分かることも混じってるかもしれんが、
あのページだけじゃ分からなくても許してほしい
593名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:48:33 ID:NUeJhxwu0
・手続き開始までのプロセス(郵便局との打ち合わせはあるのか)
・WEBから申し込み出来るようになるのか
・伝票はどういう形か
594あゆちん:2007/04/17(火) 23:02:52 ID:BLgAPwrB0
>>592
>そもそも一体いつからサービス開始なのか

知恵袋でもう使ってるって人いたぞ?

>あゆちんの説だと日・祝の集荷が不可能とあるが、それはマジなのか

新潟運輸自体の営業所がやっていなければ、無理。
大手運送会社は365日営業所が開いていて、365日集荷可能だが、中堅運送会社は日祝休みの所も多い。
新潟運輸がどうだかは知らないが、日祝休みの可能性もある。

>集荷の対応地域

これは輸送エリア表の取り寄せでないと詳細な地域はわからないと思われ。
直配区域(=集荷可能地域)はかなり細かい。
同一市内でも町が違えば集荷可能か不可能か違ってくることもある。

下記は第一貨物の輸送エリア表。
輸送エリア表を公式HPに上げてる運送会社はここしか知らない。
左側が直配区域で、右側が中継区域。
http://www.daiichi-kamotsu.co.jp/d1.html

また、福山通運の輸送エリア表が下記。
公式HPにはなく、運送会社取り寄せしかない。
第一貨物の輸送エリア表同様、左側が直配区域で、右側が中継区域。
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000031655.htm

どっかの通販に佐川急便の輸送エリア表が上がっていたけど、どこの通販か忘れた。
595名無しさん(新規):2007/04/17(火) 23:09:14 ID:sy+ttA9+0
>>594
さっそく神と崇めさせていただきます。

つーか輸送エリアってマジで細かいね。俺の場合だと、集配局が隣区だから可能性はあるのかな。
こういう細かいのはやっぱ自分で聞いてみるしかないかも。
つか、こういうの聞くのって相手も大変だろうから文章にまとめてファックスしようとしたら、ファックスねえのな。
596名無しさん(新規):2007/04/17(火) 23:09:36 ID:4OfoXYKg0
相変わらず頼もしいな、あゆちんは
597名無しさん(新規):2007/04/17(火) 23:37:22 ID:FgUJxwcK0
知恵袋検索してみた
期待できそうだな

>新潟運輸の営業所等は、本社は新潟ですが、東北地方から兵庫県位まであります。

>個人でも、契約不要で利用でき、荷物1個から集荷にきてくれます。
598名無しさん(新規):2007/04/18(水) 00:00:31 ID:5iukUz2f0
賑わってきたね
伝票がトムス仕様みたいじゃないといいな

我が県は遠方の市しか営業所がない…(県庁所在地なのに
電話が新潟?で長距離と思い、昼に問い合わせメールしてみたんだが
今んとこレスはないな
599名無しさん(新規):2007/04/18(水) 00:20:45 ID:rvcM9Cj+0
>>595
FAXあるよ。
025-285-6411
600名無しさん(新規):2007/04/18(水) 00:39:20 ID:QLu0QLmQ0
>>599
mjkyと思って各ページ丹念に探したらあった。d
601名無しさん(新規):2007/04/18(水) 00:51:44 ID:Uan5NPgs0
>伝票がトムス仕様みたいじゃないといいな

やることは送料ピンハネですか?
602名無しさん(新規):2007/04/18(水) 01:07:06 ID:QLu0QLmQ0
よくわかんないけどトムス伝票の屋号のとこが新潟運輸になるんじゃねえの?と予想してるんだが
603名無しさん(新規):2007/04/18(水) 02:24:22 ID:x5sqjL9R0
賑わってる所悪いが、ぼちぼち誰か専スレでも建ててそっちでやってくんろ
604名無しさん(新規):2007/04/18(水) 07:06:11 ID:RGUMaSQF0
>>601
別にトムス仕様じゃなくてもピンハネ出来るだろw
605名無しさん(新規):2007/04/18(水) 07:54:51 ID:RGUMaSQF0
トムス仕様でもピンハネ出来るだろw
だったな
606名無しさん(新規):2007/04/18(水) 08:53:46 ID:Uan5NPgs0
>>605
トムスは代理店名記載必須だからばれるんじゃないんですか〜?(w
607名無しさん(新規):2007/04/18(水) 08:56:35 ID:6S3thzQa0
>>594

Good job!!
南大阪も対応地域だったぜ!
608名無しさん(新規):2007/04/18(水) 09:06:08 ID:6S3thzQa0
新潟運輸にメール完了。
http://www.niigataunyu.co.jp/index2.html
609名無しさん(新規):2007/04/18(水) 12:37:26 ID:btt3Z5CD0
つかトムスだと、受け取り拒否されたりすれば
こちらが実際の送料以上の負担をすることは皆わかってるよね
通販会社なんかは、配送トラブル等含め損の出ないように一律料金とか決めている
個人でもリスクは一緒
リスクを抱え利用してる以上、少し取るのはやむを得ないと思う
610名無しさん(新規):2007/04/18(水) 13:09:57 ID:jHFJqt0P0
よくわからなくなってしまったんだけど、
あゆちんが挙げてくれた、集荷対応地域って、他社の例でしょ?
新潟とはべつの。読解力、悪くてすまぬが…
611名無しさん(新規):2007/04/18(水) 14:09:38 ID:9p6ntnYS0
近所の郵便局からトムスの契約について挨拶と打ち合わせを兼ねてご自宅に寄らせていただいていいですか
とか言われたんだけどそういう人いる?
612名無しさん(新規):2007/04/18(水) 14:18:19 ID:9p6ntnYS0
もしか1の・近所の郵便局と話し合いが必要 ってやつ?
613名無しさん(新規):2007/04/18(水) 14:33:50 ID:Zr/1niLE0
自宅ですでに使ってて実家で頼んだ時キタよ
自宅は来なかった。法人に力入れたいと思ってるとことか
取扱量の少ない地域はくるんじゃないかな
後納の使い方と配達日数表と時間指定割れ物のシール置いてった
使い方はすでに使ってるからと説明は断ったけどね
614名無しさん(新規):2007/04/18(水) 15:14:27 ID:+bNmxLac0
下の新潟運輸の地域に入ってる人は、
http://www.niigataunyu.co.jp/profiles/network.html

トムスには何のメリットもなくなってしまったな
615名無しさん(新規):2007/04/18(水) 15:31:55 ID:n6bTV54m0
問い合わせの返事がきたら、まとめてスレたてするといいね
いや、もう立ててもいいと思うけど
616名無しさん(新規):2007/04/18(水) 15:54:02 ID:u9P86xOO0
俺、建ててみてもいい?
スレ立てるだけでテンプレは書けないけど・・・
とりあえずあゆちんの書き込みまるパクリしたのを2-3に載せる
感じでいいのかな。
617名無しさん(新規):2007/04/18(水) 16:07:11 ID:u9P86xOO0
新潟運輸 シルバーゆうパック Part1 【誕生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1176879888/l50

勝手に立てちゃった。これで個人利用不可とかじゃなきゃいいがw
618名無しさん(新規):2007/04/18(水) 16:08:40 ID:4HigN/L60
>>317
619名無しさん(新規):2007/04/18(水) 17:24:30 ID:n6bTV54m0
>>617
スレ立て乙。
レス読んできたけど
なかなか使えそうだなあ
620名無しさん(新規):2007/04/18(水) 18:09:23 ID:JmuZRzc10
シルバー使えるサービスだと確かに嬉しいが、今の段階で期待しすぎるのもな
集荷一つとっても、まあ集荷やってない事はないですって程度のお寒いレベルと
現状郵政のTEL一発30分集荷の快適なサービスとの間には超えがたい溝がある
ゆっくり情報を待とうか
621名無しさん(新規):2007/04/18(水) 18:16:59 ID:n6bTV54m0
TEL一発30分集荷

は住んでる地域によると思うぞ。
うちのほうは政令指定150万都市のせいか
午前中に電話しないと、その日の集荷は望めないし
午後いっぱいとかいつ取りにいけると言えない
時間を見てくれと言われる
622名無しさん(新規):2007/04/18(水) 18:29:39 ID:pkKxNT+F0
>>620
23区下町、運良く近くに回収がいればいいんだがまず無理だね。1.5時間はかかる。
623名無しさん(新規):2007/04/18(水) 18:31:54 ID:JmuZRzc10
>>621
こっちも割と大きな政令指定都市だが、ほとんどは30分、時々遅いと1時間〜2時間
たまに5分とかで来てまだ後納票書けてないっすという感じ
なんかのルートとかで都合の良い場所なのかも
集配局からは3〜4kmぐらいの団地
624名無しさん(新規):2007/04/18(水) 20:54:29 ID:wIBg1+oT0
TEL一発30分集荷っまじかよ
集配局から遠くないのに朝電話でも3時だぞw
625名無しさん(新規):2007/04/19(木) 01:22:18 ID:mk+6wuYy0
トムス今日で死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新規会員募集停止してる場合じゃなくなったwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん(新規):2007/04/19(木) 01:24:01 ID:mk+6wuYy0
これでトムスは送ります.comゆうパックのように、会員が集まらず、撤退する憂き目にwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん(新規):2007/04/19(木) 01:24:43 ID:vdTKrzqT0
NGID:mk+6wuYy0
628名無しさん(新規):2007/04/19(木) 02:54:12 ID:y1ef0GdM0
汁婆はどうも俺の所は使えない臭いので意味無い様な感じだな。

俺は今、送ります使ってるがトムスも手続き中で初回伝票の到着待ちの状態
先日昼13時頃に自動払込票のスキャン画像メール添付で送信したら
その日の晩20時頃に確認した⇒手続き中のメール返信来た。オモタより早かった

あとは大き目の荷物には101配送の検討をしている状況。
概要見る限りじゃトムス区分の半分位はコッチのが安く発送できそうな稀瓦斯
629名無しさん(新規):2007/04/19(木) 09:44:38 ID:A2am5eNI0
>>628

101配送ってなんですか?
630名無しさん(新規):2007/04/19(木) 11:24:04 ID:IZ9UmWby0
>629
101配送ってそのままぐぐれよ。低脳
631名無しさん(新規):2007/04/19(木) 12:29:21 ID:CbJybAdO0
>>630
>集荷依頼は、前日20時までに、行って下さい。

一晩寝かせと?
この時点で俺的には却下・・・
632名無しさん(新規):2007/04/20(金) 08:34:44 ID:Mv5NwKQJ0
うちのトコ午前中は集荷してないとか言われた
しかも明確な時間を言ってくれないからいつも前日に電話して午後で頼む
それで集荷2時半とかに来る。
ナメてますね
633名無しさん(新規):2007/04/20(金) 16:10:08 ID:s/IZRWLs0
>>628っす。一応経過報告しときます。
101オモタより安い模様。(沖縄と離島は対応外で中継料金必要で割高っポイ)

北海道⇔九州でも\1500。東海・北陸発だと殆ど\800で一部\900
オレ関西に住んでるが北海道・東北以外の本州四国九州なら一律\800だた
本州内に住んでて沖縄や離島宛以外なら十分オイシイかもしれんとオモタっす

トムスの初回伝票は流石にまだ届きませんw
634名無しさん(新規):2007/04/20(金) 20:34:05 ID:z+UulR1J0
集荷大変なんだよ
糞個人相手に。
郵便局だからって
ナメてんじゃねーぞ?
635名無しさん(新規):2007/04/20(金) 21:05:51 ID:EpWqxECH0
>>634
集荷サービスって郵便局が始めた事で、それを含めた料金なのだと思っていたけど、
もしかして局員さんの親切でしてくれてるの?

東京都心だけど、普通に当たり前のように集荷に来てくれるし、
会社や一般客に願いされて断れないとか、局員さんの個人的サービスには思えないけど…。
636名無しさん(新規):2007/04/20(金) 21:42:53 ID:I92LxbGR0
上がバカなだけで、集荷に来る人達も大変なのは事実なんだから
>>632とか>>635みたいな集荷来て当たり前とか自分の都合しか考えられないような態度を
露骨にだすようなクズはいらないんじゃね
何様ですか?感謝の気持ちを忘れんなと

この世から消えてなくなればいいのに

あ、使えない郵便局の窓口の職員は死んでいいよ
637名無しさん(新規):2007/04/20(金) 22:11:03 ID:tdEk2lql0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
638635:2007/04/20(金) 22:59:23 ID:EpWqxECH0
>>636
いつも集荷に来てくれたら「ありがとうございます」って言ってるし、
表向きだけかもしれないけど、集荷の人も笑顔で挨拶してくれるし、
荷物を預けて持って行くときも「よろしくお願いします。」って言ったら、
いつも「それではお預かりいたします」ってきちんと対応してくれてるけど…。

自分の苦労をわかってほしいとか、わかってもらえて当たり前みたいな態度こそ
横柄でおかしいんじゃない?それこそ自分の都合しか考えていないと思う。
639名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:09:15 ID:mJHRWppk0
感謝の気持ちをお金で示すのが貨幣経済では
640名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:13:01 ID:1OA1hnfT0
集荷の人って金貰って仕事してるわけだよな。
無料ボランティアの人なら俺も毎回缶コーヒー出すとか対応改めるけどさ。
641名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:29:40 ID:oiEMUYFt0
郵政は歩合制じゃなかったはず。
642名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:35:41 ID:1OA1hnfT0
>>641
そんなん知るかw不満なら辞めるかストでも起こして待遇変えてもらえよと。
1個からでも可で、電話一本ですぐ集荷します♪なんて制度なのが一番悪いと思うけど。
多少の罪悪感と感謝こそあれど、こっちが遠慮する必要なんてないし。
643名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:44:19 ID:kshjjWdf0
>貨幣経済
値段相応だろ
いやなら、宅配業者に頼めよ?
宅配業者でもTELで30分なんてありえなかったけどな
もちろん、郵便局員よりは態度よかったがw
644名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:44:56 ID:IZn/nQSS0
税金貰って仕事してんでしょ
もっとこき使ってやるくらいが良いよ
645名無しさん(新規):2007/04/21(土) 00:42:14 ID:YTQOCiwU0
>>644
何税?
646名無しさん(新規):2007/04/21(土) 01:27:34 ID:hH1r0jU60
国民の血税
647名無しさん(新規):2007/04/21(土) 01:58:45 ID:tkCbQlmd0
>>642
何興奮してるんだ?あほかw
時給制だから、1個の集荷でも特に問題はないということだ
648名無しさん(新規):2007/04/21(土) 11:59:45 ID:0d0ha+a80
公式発表出てるね。

YouSayサービス申込受付終了のお知らせ
4月27日(金)17時をもって新規申込を終了

YouSay代引きサービスのご案内                 
YouSay代引きサービスのご案内は5月下旬頃を予定
649名無しさん(新規):2007/04/21(土) 12:16:39 ID:4wjHmsAR0
なんで申し込み終了しちゃうの?
郵便局との契約で上限があったとか?
650名無しさん(新規):2007/04/21(土) 12:32:09 ID:2M2b+p6G0
さあ、これで2度目だから
また再開するんじゃない?
651名無しさん(新規):2007/04/21(土) 19:01:43 ID:TQtwIPtm0
ヒントは>>215
652名無しさん(新規):2007/04/21(土) 20:13:33 ID:yUsIrYb40
>>651
うはwwwwwwwwww
民営化反対!!!!!!!!!!!
653名無しさん(新規):2007/04/21(土) 20:42:32 ID:Y3uVa8oB0
郵政公社は別に税金使ってないだろ。利用者が金払ってそれで運営してんじゃん
654561:2007/04/21(土) 21:45:36 ID:gpfezvKu0
今月中に募集停止するっていったでそフフフ
再開は民営化のタイミングを狙ってるぽいけど難航中。
655名無しさん(新規):2007/04/21(土) 22:40:28 ID:2M2b+p6G0
今まで契約していた人は有効で
新規だけがやばいんじゃないかな?

郵便貯金も口座開設も、改定前は個人でも簡単に
オークション名の口座を作ってくれたけど改定後はだめだった
でも、それまで契約していた人は有効だったみたいに
656名無しさん(新規):2007/04/22(日) 02:31:36 ID:Scgj5B6o0
新規申込が終了になっても別に構わんよ

そんなことより代引対応をもっと祝おうぜ
657名無しさん(新規):2007/04/22(日) 02:53:36 ID:hyBcHbra0
システムとして代引きも使えるようになるのは選択肢が増えるので素直に嬉しい
だが、使うのか?と聞かれれば答えはNo!だw
身内相手ならともかく今のオクの現状で代引きなんざ使いたくねぇわw
658名無しさん(新規):2007/04/22(日) 08:56:21 ID:4cLvPtqM0
さて、新規の捨てIDで入札し、代引きを要求、偽住所を教えてバックレるかな。
659名無しさん(新規):2007/04/22(日) 13:08:58 ID:eOw/cuex0
代引伝票には電話番号欄もあるよ…
660名無しさん(新規):2007/04/22(日) 17:33:09 ID:BIz0EqUh0
>>659
つ偽電話番号
661名無しさん(新規):2007/04/22(日) 21:44:16 ID:eOw/cuex0
代引ご希望の方は、伝票に記載欄がございますので必ずお電話番号をご連絡下さい
また、トラブル防止のため、お電話にて代引ご希望の旨をご確認させて頂きました後
に発送とさせて頂きますので、お手数をおかけしますが予めご了解下さいませ


…悪戯対策なんてこれで十分でしょ。まあそこまでして使うかどうかは人によるけどな
662名無しさん(新規):2007/04/22(日) 21:48:03 ID:eOw/cuex0
やっぱ、こっちの方がスマートだ

代引ご希望の方は、伝票に記載欄がございますので必ずお電話番号をご連絡下さい
また、トラブル防止のため、お電話にて代引ご希望の旨をご確認させて頂く場合が
ございますので予めご了解下さい

そんで、新規ID+捨てアドなどアヤシイ場合は電話して確認してから発送
それ以外は今まで通りでおkじゃん
663名無しさん(新規):2007/04/23(月) 02:46:18 ID:qrcZ6+uM0
>>659-662
電話番号は飛ばし携帯(偽個人情報で契約した携帯)の携帯番号で対応すればいい。
住所と名前は偽住所、偽名でいい。
664名無しさん(新規):2007/04/23(月) 10:06:48 ID:cOS8fvyb0
>>663
えーと、なんのためにそこまでする必要があるの?
マジキモイんだけど。
665名無しさん(新規):2007/04/23(月) 10:20:19 ID:yg6eIQOb0
>>663
受け取り拒否られたら荷物が戻ってこないぞw
666名無しさん(新規):2007/04/23(月) 11:27:23 ID:Vtgm/ZxW0
>>664-665
アレはアンカ先の流れに対してそういう方法もあるって事言ってるんだとオモ
ついでに流れ見る限り、発送側じゃなくて受取側がってケースかと。
中にはそういう事をして悪さするカスも居てるから代引きは危険だっつう事だよ
事業として参加してて欠損として処理できるなら代引きもありだけど
個人でオクに細々参加してるなら代引きは危険。特に低評価相手は・・・
667名無しさん(新規):2007/04/23(月) 13:16:58 ID:2esfjhpN0
じゃあ、代引希望で新規IDでメルアド怪しくて更に固定電話無しだったら代引は断ればいいね
この条件だと取引1000件に数件レベルかなあ

いろいろ教えてくれてありがとう!
668名無しさん(新規):2007/04/23(月) 14:37:26 ID:ZU8lhQ3E0
一応、長いオク経験から書いておくと
代引はまず受けない方がいい

悪戯の受取拒否も論外だが、出張等不在の為受け取れない馬鹿がいる
トムスの場合トムスに戻され、こちらに戻すのに更に料金がかかる

3重の送料をもう一度落札者に請求する?
評価浅いヤシならまずばっくれるだろうね
669名無しさん(新規):2007/04/23(月) 15:51:47 ID:aaY+g8CH0
今まで何も考えずに代引き対応してたよ・・・

支払い方法にもファーストメールにも代引き可なんて書いてないんだけどね。
質問欄から聞いてくれる人はいいけど、代引き要求する人は99パーセント落札後のメールにて。
そのうち40パーセント位は「代引きでお願いします。」と断定的w

書いてある事を何回も聞いてきたり、返事が遅かったり、代引き要求してくる人はほぼ取引が遅れる・・・
今までに代引き要求してきたのは確か全員新規の人。

数ヶ月に1・2回しか出品してないし出品数も少ないんだけど、結構要求される。
今後はちゃんと考えよう・・・
670名無しさん(新規):2007/04/23(月) 16:33:37 ID:mW/U6pNn0
トムス申し込んできた
671名無しさん(新規):2007/04/23(月) 16:54:16 ID:WOcVkiSjO
で、どうだった?
672名無しさん(新規):2007/04/23(月) 17:03:49 ID:mW/U6pNn0
まだ、なにもないです・・
673名無しさん(新規):2007/04/23(月) 19:54:27 ID:jdNFSgf10
トムスの新しくなる代引きって、
>>538とは違うの?

確か
代引き手数料250円、振込み手数料110円、
送金手数料 1万円以下100円、10万円以下150円 100万以下200円
674名無しさん(新規):2007/04/24(火) 05:51:07 ID:LwG9NHNV0
俺も本当はリスクの多い代引は受けたくない
何も考えずに代引選ぶのは初心者が圧倒的に多いし

昔から出品時に書いてなくてもやたらと代引頼む奴が多かったんで、
今は商品説明にも一応乗せている
ただし、代引手数料500円としてある(ちょっと高め=やりたくないってこと)
これでも稀に選ぶ奴はいるが、社用なんかが多く、初心者は激減した

代引やりたくないけど受けなきゃいけないなら、高めに設定しておけ
675名無しさん(新規):2007/04/24(火) 09:42:55 ID:uBHxjmjL0
ゆうパックとクロネコ合わせて年間500件以上代引で出してるが
ここ数年で事故ったのは1件だけだから言われるほど危険という実感はない
少しでも客が欲しい仕事としてやってる奴ならやらざるを得ないだろう
676名無しさん(新規):2007/04/24(火) 19:37:36 ID:VqQj/kun0
郵便局の手続き後、ファックスもメール添付もして送ったけど
何も音沙汰がないよ。
前にここで受け取ったら次の日にはメールが来たといってたけど
こないのは漏れだけ?
677名無しさん(新規):2007/04/24(火) 21:12:08 ID:9Cz2h8hm0
>>675
500件も出してるちみはこれに当たる
>事業として参加してて欠損として処理できるなら代引きもありだけど
678名無しさん(新規):2007/04/25(水) 00:25:54 ID:5kaej9jE0
先週の17日の昼過ぎにメール添付で送信し同日の夜に
 >本日、自動払込利用申込書を確認いたしました(ry
そして今日、速達にて初回伝票到着しました♪・・・キッチリ1週間でやんのw
679名無しさん(新規):2007/04/25(水) 14:22:39 ID:hKl4hIE5O
昨日初回伝票が届いたので早速今日使ってみた
おまいらは不在留置期間何日って書いてんの?
680名無しさん(新規):2007/04/25(水) 14:50:10 ID:/t066+qD0
>>679
お、お、おまいら? おまいら?
681名無しさん(新規):2007/04/25(水) 14:54:06 ID:xlFylR830
>>679

無記入でOK!
682名無しさん(新規):2007/04/25(水) 18:58:52 ID:hKl4hIE5O
>>680
ごめんなさい
>>681
無記入でいいのか、草加創価
683名無しさん(新規):2007/04/25(水) 18:59:40 ID:h63RiiAc0
>>675
モバオクでは考えられない平穏さだね
684名無しさん(新規):2007/04/25(水) 19:01:05 ID:h63RiiAc0
685名無しさん(新規):2007/04/25(水) 19:28:35 ID:jzzb8rBT0
モバオクってよく知らないけど、DQNの巣窟っぽくて怖い。AhooとBiddersだとBiddersの方が取引ナビあるから楽だし、DQN少ないな。
686名無しさん(新規):2007/04/25(水) 19:43:12 ID:WnwmAhea0
>>679
中身により使い分ける。
オクだと使わない場合がほとんどだけどね
687名無しさん(新規):2007/04/25(水) 21:03:51 ID:1PZdevoI0
募集中止したんだってね。
おれは2週間目に申し込んでセーフ。
早速使ったけど安くて便利。
申し分有りません!!
これでYAHOOゆうパックと送ります.Comとはおさらばです。
688名無しさん(新規):2007/04/25(水) 21:42:40 ID:7ITz8ufu0
新潟運輸 シルバーゆうパック Part1 【誕生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1176879888/

シルバーゆうパックなら、トムスより15%以上安いけどね。
689名無しさん(新規):2007/04/25(水) 21:59:33 ID:R0WW2ZxS0
>>678
特定しました
>>685
少しの我慢が出来るならオススメw
客層が違うぞw
690名無しさん(新規):2007/04/26(木) 15:04:31 ID:Vo6IYlAw0
>>688
うちの地域(都下)では、ゆうパックと同じ値段でしか出来ないと
お断りされたよ
月50個は出すけど、そんな回答だった
折角スレ立ったのにな
691名無しさん(新規):2007/04/26(木) 22:47:19 ID:cVhUl0GU0
ひさしぶりにきたら神が作成した料金表のリンクがなくなってるけど
なんで削除したの?
超便利なのに
692名無しさん(新規):2007/04/27(金) 00:21:31 ID:WXVndQTI0
うぷろだの中の人に聞いてよ
俺も見ただけでDLしとけばよかったと後悔してる
693名無しさん(新規):2007/04/27(金) 00:57:33 ID:bE2NkDFD0
うぷろだの中の人?
リンクが張られてないだけで
そのまま存在してるんだが

外したのはスレを立てた馬鹿の故意
694名無しさん(新規):2007/04/27(金) 01:07:03 ID:WXVndQTI0
>>693
馬鹿で悪うございましたね。俺がシルバースレ立てた1ですよ。
はやく専用スレ立てないと迷惑してたし、ノリだけで立てたから状況よくわかってなかったんだよ。
あんとき一応何か問題ないか聞いたけど、そのときは誰も何も言わんかったからあれでいいんだと思ってたよ。
なんだか知らんがふざけんな屑

てか、北海道の人の料金表のことじゃないの?あれならシルバースレに張られてたが
695名無しさん(新規):2007/04/27(金) 01:38:40 ID:bE2NkDFD0
本気で 馬 鹿 だな。

誰一人シルバースレの話をしていないのに
何を勝手に被害妄想に浸ってるんだか。
神が作成した料金表の意味がわからないなら黙っとけ
696名無しさん(新規):2007/04/27(金) 01:41:57 ID:0ZAb67pE0
被害妄想ワロタ
697名無しさん(新規):2007/04/27(金) 01:49:20 ID:WXVndQTI0
>>695
あああああああああートムスの料金表のこと?
前のスレで張られてたエクセルのやつ。
それなら持ってるや。

しるばーのことは勘違いしてごめん。そしてここは既にyousayスレに戻ってるんだな。
被害妄想って言われても仕方ないや。忘れてくれ。すまんかった。
698名無しさん(新規):2007/04/27(金) 08:49:57 ID:U5PdIK590
>>697
俺的にはおもしろかった。気にすんなよ。
699名無しさん(新規):2007/04/28(土) 02:39:45 ID:W+me5Y670
おらもおもろかった
大学生くらいなんだろうなぁと、妙にノスタルジックな気持ちにさえなった

神の料金表見てみたいなぁ
700名無しさん(新規):2007/04/28(土) 09:44:19 ID:wxT/9SUe0
そこはお詫びにうpすると言うところだろw >697
701名無しさん(新規):2007/04/28(土) 11:06:31 ID:JILkIw0n0
ざけんなよ俺が全面的に悪かったにせよ、>695なんて馬鹿よばわりだぜ?
カチンとくるね。いくら2chとはいえ、そんな簡単に馬鹿とか人に言わないでほしい。
多少なりとも傷ついたぞ。だからムキになったんだが。
つーかなんで俺がお詫びすんのさ。謝るなら695だろ。間違えんなよボケ
お前らだって俺を笑いものにしたんだから同罪だからな。誰が謝るかよ。

まずかったらすぐ消します(作った人
ttp://winplus.or.tp/uploader01/upload.php?down=1055
DL:bakabakaa
702名無しさん(新規):2007/04/28(土) 13:24:57 ID:+lTOic5X0
笑い話で済む話だったのに
701で軽蔑したな
703名無しさん(新規):2007/04/28(土) 13:53:44 ID:JILkIw0n0
>>702
そうか。どうも俺は致命的に空気読めない奴みたいだ。
ほんとに冗談抜きでしばらくこのスレから消えるんで、それで許してくれ。
ファイルの消しパスは1234で、もし作者さん何かまずかったら書き込んでください。すぐ消します。

んで、空気わるくしてごめん、以降なにごともなかったようにどうぞ。

昨日たのんだ印刷伝票がいま来た。郵便局仕事はやっっ
住所も書いてあるし随分と発送が楽になったや。
704名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:00:37 ID:z44V60hR0
>>701 >703 ID:JILkIw0n0
自分が一人で勘違いして話をかき回し、独り相撲で荒らして開き直り。
どう考えても >692 >694 >697 ID:WXVndQTI0 が悪いだろうに。

多くの者がバカ扱いや避難せずに笑って適当に流してるのに
あげく「自分の気持ちをわかれ」みたいな身勝手傲慢な態度でまた荒らす…。
705名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:07:12 ID:JILkIw0n0
>>704
、これ以上俺みたいなのに構っててもあれなんで、責めてもいいんだけどこれ以上荒れても申し訳ないんで
放置してもらえるとありがたいんだけど。まあ気にいらないなら徹底的に叩いてくれ。

更に自分の気持ちをわかれ的な主張だから怒られるかもしれんが、
俺のばかな頭のなかでは、上で切れつつ下でうぷったことで喜んで貰う予定だったんだ。

なんかもう消えたいや。ほんとごめんね。うざかったら消しといて
706名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:10:13 ID:+lTOic5X0
別にそこまで落ち込まんでもいいと思うんだが
707名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:19:53 ID:JILkIw0n0
致命的なまでにすべったっぽいが、洒落というか笑って流してほしかったんだ。
「ほんとに反省しねーのなお前あほか氏ね。DLした」とかそういう流れになるとばっかり思ってたからさ。
いずれにせよしつこいな俺も。んじゃ消えるノシ
このスレには世話になったから荒してすまんかった

>>706
じゃあ軽蔑したとか書くなよ・・・
708名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:28:01 ID:+lTOic5X0
まだ言ってるよ
やれやれ
709名無しさん(新規):2007/04/28(土) 16:35:23 ID:amrK7V5l0
極度の自意識過剰なヤツっておもろいな。
何事もなかったように沈黙してれば良いものを自分から地雷踏みに行ってるしw
710名無しさん(新規):2007/04/28(土) 17:12:46 ID:hPaunA5N0
精神科に世話になりそうな奴だな
気をつけた方がいいよ
それと日本では沈黙は金なりだってことも覚えておけよ
711名無しさん(新規):2007/04/28(土) 17:56:14 ID:JILkIw0n0
要るのかと思ってうぷしたんだよ。18ばかり減ってたけどやめときゃよかった
つまんない奴ら。要らないなら落とすなよ

消えようかと思ったけどスルーするまでつきまとってやろう。ほらほら精神障害者が付きまとってますよー
相手しないほうがいいですよー荒らしますよー
712名無しさん(新規):2007/04/28(土) 18:30:16 ID:W+me5Y670
肝心の欲しい自分は落とせなかったw
何この流れw
713名無しさん(新規):2007/04/28(土) 19:11:38 ID:+lTOic5X0
神がつくったものを無断配布してるだけのくせに、
えらそうに押し付けがましいキモオタに頼らなくても
過去ログから、直接もってくればいい

[料金表(神作成)]
You Say ! ゆうパック料金(25%offトムス引落)
http://www.geocities.jp/underoathokini/yousay/yousaykenbetsu.html
You Say ! ゆうパック料金(25%off案内用)
http://www.geocities.jp/underoathokini/watchyousay/ysannai.html

差出票(エクセル版)
http://web.archive.org/web/20050205120336/http://www.otodoke.co.jp/archive/toms_denpyou_new.zip
714名無しさん(新規):2007/04/28(土) 20:37:24 ID:wDq9pKuS0
料金が安いおかげ?(第4地帯でも770円)
九州からの発送なんだけど、
たまに東北の落札者が1000円前後の品物なのに
ゆうパック指定してくるよ。
715名無しさん(新規):2007/04/28(土) 21:03:38 ID:W+me5Y670
>>713
これって普通にyousayの料金表のとこにあるけど(端数まで正確なの)
どこら辺が有難く神なの?
前スレ時はトムスに載ってなかったとかかな
716700:2007/04/28(土) 23:53:50 ID:g/Wee/4p0
持ってるいうからクレクレレレス期待してるのかと思ったんが
まさかこんなにクドクドやられる展開になってるとはw
717名無しさん(新規):2007/04/29(日) 01:22:18 ID:h+VswGtc0
>>715
昔は公式に料金表が無かったんだよ
718名無しさん(新規):2007/04/29(日) 14:07:46 ID:QBuzsVlw0
集配頼んで家に来た時に局員とパートの時が有るよね。
局員の場合、個人宅でyousayだったとわかるとカッガリした表情しない?
719名無しさん(新規):2007/04/29(日) 15:09:10 ID:knuBaUA80
局員の場合いろいろと難癖つけてくるよ、
私の場合、局員がきたら荷物が多くても絶対手伝わない事にした。
720名無しさん(新規):2007/04/29(日) 15:20:16 ID:hswYJOtI0
難癖ってたとえばどんなこと?

これから使う予定なんだけど、そんな差があるのかあ。
持ち込んだほうがいいのかな
721名無しさん(新規):2007/04/29(日) 16:18:14 ID:HOixf2QZ0
オレのところは一切ないよ
722名無しさん(新規):2007/04/29(日) 16:58:02 ID:J2oA9Zzj0
まあ、まっとうな契約なんだから遠慮する事はないけど、
個人との料金差が結構有るからむかついているんだろ。
723名無しさん(新規):2007/04/29(日) 22:36:09 ID:fdXI2zzP0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
724名無しさん(新規):2007/04/30(月) 11:58:46 ID:gxXJjVY30
>>722
公務員が値段を気にするか?
725名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:10:50 ID:54qWJy240
>>720
オレの所は、東京都区内のとある地域だけど、一人だけおかしな人がいたかな。

かなり年配の局員(なんてゆーか、見た目TVドラマで言うと管理職や上司風?笑)だけど、
はじめて来たときから「他にもトムスさんやってられる方いますけど困るんだな…」とか
小さな声で「(ブツブツ)…(ブツブツ)…」とずっと言ってて、「何かあるのですか?」と聞いたら、
「いろいろ書いたりしないとね。これ(後納票)いらないでしょ?2枚あるとね…(ブツブツ)」とか。
数回集荷に来て、来るたびにブツブツ言ってるから、少し(大人げない言葉で)怒ってしまった汗
その局員をその場に引き留めて担当局に電話して「代わりに他の局員をすぐ来させてほしい」と
「引き渡した後、局に届くまで心配です。」とか「中身に被害が無くても、梱包汚したりシワ付けたりしそう」
とか言ったら、正装した制服の2人の局員さん(偉いっぽい人)が謝罪に来て、少々大げさになった。

もちろんそれ以前からどの局員さんもすっごく丁寧で、以後も同じく丁寧で親切。
問題があったのはやっぱりその人1人だけ。それ以降、オレの所に集荷に来ていない。
726名無しさん(新規):2007/04/30(月) 13:16:12 ID:nre6ZZSL0
>>725
わぁ。。。何となく分かる
年配のに限って態度悪い。何だろねアレ
>>725が言ってくれた事で、指導されて全体が良くなるといいな

自分は、伝票の印字が2週間経っても出来ないから文句言った事ある
集荷の度に催促して、挙句電話でブチ切れた
おっさんが悪いのに、とばっちりくらったのか良い若い人のほうが来なくなった
727名無しさん(新規):2007/04/30(月) 14:48:09 ID:mYd7Nh5B0
俺の場合トムスは集配局(集荷局)の売上にならないからやりたくないって言われた。
だから印字頼んでも1ヶ月くらい来ない事が普通
頼んだ担当者の名前を聞いておいて集荷頼む時に名指しで持ってきてって言うと持ってくる
728名無しさん(新規):2007/04/30(月) 15:20:38 ID:vK3ZQqzA0
うちは月30個ぐらいだけど、集配局じゃなくて、地域の営業本部の担当さんと懇意にしてて
いつも彼に電話して伝票印刷頼んでるな。営業本職だから腰は低いし迅速だし
トラブルでも、担当の営業さんの携帯にかけて、その場で集配局その他に指示出してもらうから対応早いよ
もちろん中にはハズレ営業もいるだろうけどねw
729名無しさん(新規):2007/04/30(月) 16:09:56 ID:Woytwhyc0
>>727
やりたくないって客に直接いわれたの?
そりゃいくらなんでも、ひどい。
私なら担当者の名前ごと、局長へ苦情をもっていくよ
730名無しさん(新規):2007/04/30(月) 22:13:29 ID:vLdnepWV0
結構嫌な感じなんだねー
自分重いものだとマンションだから1階まで運んでおく。
そんな必要ないかもねw
そもそも文句は言われても割引サービスや集荷サービスを実地してるんだからしょうがない
トムスの集荷が嫌なら郵便局員なんかやめちまえと言いたい
731名無しさん(新規):2007/04/30(月) 22:24:32 ID:DSy2vNZq0
トムスが嫌なのはわかるが
嫌なら現場レベルで姑息な抵抗するより
関東支社がトムスと契約を解除しなければ無理だし。
苦情は郵政のトムス担当へ
732名無しさん(新規):2007/05/01(火) 17:23:40 ID:A6ImdOBH0
集荷に来る局員の人とパート(ゆうメイト?)の人って見た目で違いある?
733名無しさん(新規):2007/05/01(火) 19:16:28 ID:MdjoACfe0
>>732
胸章に書いてある。
あとは胸章のラインの色でわかるが支社により分類が異なるので
地域名がわからないと情報にはならない。
ちなみに東京だと黄緑がゆうメイトで紺色が職員等、
赤が支社所属(本社も赤)、緑が委託業者&派遣
734名無しさん(新規):2007/05/01(火) 20:03:12 ID:VIhPbK0K0
へぇ。今度色気にしてみよ

差出表って2枚みんな出してる?
自分1枚で、郵便局の人が1枚複写で送ってくれる
初めからずっとそうなんだけど、嫌われてるなら悪いから2枚にして貰おうかな
735カブほしい:2007/05/01(火) 20:33:17 ID:AgHR7WF90
送るときなんですが、専用伝票と後納差出票を2枚渡すのですか?
後納差出票は、プリンターで印刷した奴を2枚作って渡せばいいのですか?
なんか、いまいち説明がないのでわからなくて、
736名無しさん(新規):2007/05/01(火) 20:41:25 ID:nPfKF3Oj0
局員なんて来たことないぜ
737名無しさん(新規):2007/05/01(火) 20:56:37 ID:cep3kvUs0
>>734
>>735
2箇所の郵便局で契約してるけど、
一箇所は、後納差出票はプリンターで印刷したものを
1枚だけ差し出せばコピーして渡してくれるけど、
もう1箇所は、1枚だけ差し出したら、
「みんな2枚持ってくるよ。」と小言を言われたので、
2枚差し出してる。
局により対応が違うみたい。
738名無しさん(新規):2007/05/01(火) 21:11:42 ID:eEZx290t0
>>734>>737

うちも一枚渡しでコピーして送ってきてたけど、
先月から2枚用意しろって言われたよ。

監査局に思いっきり文句言ってちょっと遠いけど他の集配局に変えようかな。
739名無しさん(新規):2007/05/01(火) 21:13:11 ID:V3fe9DPy0
>>736
休日の昼過ぎは局員の場合がほとんど
740名無しさん(新規):2007/05/01(火) 21:59:55 ID:Oq97xfiS0
>>738
バカか
なんでもかんでもクレームつけりゃいいと思うなよカス
本来は二枚出す決まりなんだよ

それまでは好意でやってくれてたんだよ
ほんとこうゆうクレーマーがいるから大変ですね
741名無しさん(新規):2007/05/01(火) 22:57:08 ID:0uF18r3O0
>>733
あんた、郵政の人間だろ?
742カブほしい:2007/05/01(火) 23:39:06 ID:AgHR7WF90
後納差出票は何も書かなくていいのですか?
なんかいろいろ書くところがあるみたいなんですが
向こうで書いてくるのですか? つまり回収にきたドライバーが
書いてくれるのですか?
743名無しさん(新規):2007/05/02(水) 00:04:23 ID:2EImgbrC0
自分で書くよ
744733:2007/05/02(水) 00:29:37 ID:3uflfb9a0
>>741
そうです。「中の人」とか「中の人だけど利用者」のコテハン使ってます
745名無しさん(新規):2007/05/02(水) 01:51:59 ID:90hwXdJ30
紺の作業着で来る人やめてくれませんか
746名無しさん(新規):2007/05/02(水) 02:17:41 ID:NVBZSN150
その他の格好ってある?
747名無しさん(新規):2007/05/02(水) 02:30:44 ID:3NZ2RIzz0
>>742
こちらで漏らさず2枚書いて提出することが、本来の契約条件だ。
1枚でもOKなんてのは、単なる現場の人間の独断による好意に過ぎない。
未記入だと引受拒否や契約破棄されても文句が言えない。
窓口で未記入で出してる奴を見かけるけど、大抵は見るからにDQNとか、だらしのない
アジア系外国人だな。 もちろん、他に人が並んでたら一番後回しにされてる。

とは言え、自社計量で2.00kg近辺をふらついてるなんて時は、局員に計量してもらう必要が
あるから未記入で用意しておくことになる。 こういう場合、計量から記入までやってくれる
親切局員も偶にいるけど、大抵は計量結果を聞いてこちらで書き込む。

種類や総数が多いとかで記入が大変なら、値段はともかく佐川やヤマトと契約するって選択肢もあるよ。
748名無しさん(新規):2007/05/02(水) 04:09:45 ID:NVBZSN150
>>747
2.00kg近辺をふらついてる時は、2kg決め打ちで書いておくな
「あれ、こっち超えてますねえ」と言われたらすんませんと言って訂正印押して修正
749名無しさん(新規):2007/05/02(水) 07:27:55 ID:3bjZWRo90
>>733
そうなんだ・・・初めて知った。
ありがとう。
地方だから色は違うかもしれないけど、今度見てみよう。
750名無しさん(新規):2007/05/02(水) 08:22:06 ID:LYXVEe+H0
>>740

はぁ?だったら初めから2枚で通せやカス!
初めはいい顔しておいて、後から手のひらかえしか
これだから民営化されんだよボケ、ざまあみろ
751名無しさん(新規):2007/05/02(水) 08:40:26 ID:QcBqtgIG0
>>747
俺の利用してる局の担当者曰く。
「区分付近で微妙な場合は一々確認しないので端数切りしても大丈夫ですよ♪」
だってさw
一応念の為、窓口持込した時は確認してもらってるけどさww
如何にも「???」な感じの場合意外はヌルーしてるそうだ。

余談だが俺の利用してる集荷局(地元本局)が平日8-20/日曜祝祭日9-16だった
時間外窓口が24h対応になった!益々便利になった〜( ´∀`)〜♪
752カブほしい:2007/05/02(水) 12:54:26 ID:6ic2S1UU0
後納差出票に、自分で重さは計って、1+2の値段を書いてしまっていいの?
実際はさらに割引になるらしいけど
そいった説明は一切私は受けてないです。
後納差出票は、やはり自分で書くようなんですね
753名無しさん(新規):2007/05/02(水) 13:25:44 ID:T1IJczyj0
>>752
オレの場合は >466 で、担当の郵便局の人が言ってたので、
「加盟店の名称」と「差出郵便局」だけ書いて、あと印鑑押す感じ。

どちらかというと
「もし(お客様が)間違って記載されると、訂正などご迷惑がかかりますし」
「どちらにしても集荷受取のときにこちらで改めて計算させていただきますし」
という感じの話もしてくれた。



754名無しさん(新規):2007/05/02(水) 15:17:55 ID:VhIe4JN30
カブ〜気に障る
大体の流れはFAQなりpdfに書いてあるだろ
それに1回でもやってみれば判る事
一々あげて、回答あっても礼さえ言わない
レスすんな
755名無しさん(新規):2007/05/02(水) 16:18:27 ID:axQtKJT90
>そいった説明は一切私は受けてないです。
さすがにこれは痛いな
756名無しさん(新規):2007/05/02(水) 19:49:54 ID:w5Jg9oje0
こういう人が説明を求める電話とかを郵便局にしまくってトムス利用者=ウザイとなるのか
757カブほしい:2007/05/02(水) 20:46:31 ID:Xp3LcGak0
ご親切に回答いただいた方には非常に感謝しています。
今、混乱していまして、結構息子たちに、畑で取れたものを
送ったりしますので、どうやって安く送ろうか良い方法を妻と考えて
います。
758名無しさん(新規):2007/05/02(水) 21:26:56 ID:/rE3uaN90
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
759名無しさん(新規):2007/05/02(水) 21:42:14 ID:H5shKpeA0
>>757
ご年配の方なら尚更
案ずるより生むが易しですよ
760名無しさん(新規):2007/05/02(水) 21:44:08 ID:iNtqlbOD0
>>750 GJ!
761名無しさん(新規):2007/05/03(木) 10:51:45 ID:L0gPq26F0
>>757
そういうものは重さでよりもサイズ一律のが安くできる場合が多いのでは?
少量での小口発送ってのならトムスが一番だろうけど、大き目の重い荷物を
メインで発送の場合、沖縄や離島でないのなら101配送検討してみては?
詳細は「101配送」でググれば、ほぼトップに表示される。
762カブほしい:2007/05/03(木) 13:36:31 ID:j3Cak9Pu0
101は集荷が依頼の翌日なので論外です。
763名無しさん(新規):2007/05/03(木) 13:41:38 ID:IWH7XVo40
ただ、確かに野菜は結構重いからトムス向きでは無いような気がする
764カブほしい:2007/05/03(木) 18:50:55 ID:Dz9L3K770
そうなんです。結構重量がすごくて、少しでも運送料金を
下げたいのです。そこでここへ目をつけたのですが
いまいち、とかがわからなくて、101配送は、前払いで3000円払って
からみたいですね。参考になりました。
トムスが一番安いみたいです。

765名無しさん(新規):2007/05/03(木) 19:09:34 ID:WWiRvXM30
今更だけどゆうパック、サイズ制になったのはまだいいとしても
60サイズとかありえない小ささだよね・・・
何も送れない・・・

トムスの最初に来るメールが「こんにちわ。」なのが気になるw
恐らくこんにちわが正しいと思ってるんだろうな。
766名無しさん(新規):2007/05/03(木) 19:10:34 ID:IWH7XVo40
いや、トムスより、サイズオンリーの普通のゆうパックの方が
重い野菜詰め合わせにはお得なのでは、という事だけど
767名無しさん(新規):2007/05/03(木) 21:09:40 ID:j9MPS5q/0
カブほしいの『カブ』は二輪車と野菜、どっち?
768名無しさん(新規):2007/05/03(木) 21:22:17 ID:zVeghCub0
>>765
うちは、使用するものの9割が60サイズだよ。
だから別に小さいと思ったことが無かった
ジャンルによるんだろうな。
769名無しさん(新規):2007/05/03(木) 21:34:10 ID:QGG/WOVD0
>>764
距離が近ければ、重量物はお届けプロジェクトの方が安いよ。
770名無しさん(新規):2007/05/03(木) 22:13:52 ID:WWiRvXM30
>>766
それはわかってるよ。だいじょぶ。

目の前にあるので計ってみたけど、60サイズだとcancam1冊しか送れないよ。(´・ω・`)
箱じゃなくて封筒なら2冊までだいじょぶかなぁ。

ジャンルによってはサイズ制のがお得な人も確かにいるだろね。

主に衣類を発送してるけど、冬物は80サイズ〜100サイズになってしまうので大変。
771名無しさん(新規):2007/05/03(木) 22:50:50 ID:IWH7XVo40
>>770
オレも冬物は2kgで90%4kgで99%いけるから、かなり助かってるな

雑誌1年分とかだと、通常ゆうパックの80サイズぐらい
772カブほしい:2007/05/03(木) 23:04:08 ID:Dz9L3K770
スーパーカブです。今だに、このバイク以外買ったことがありません。
スクータとかも乗ったことがこの年までありません。
15年ごとにカブを買って変え買えています。
773名無しさん(新規):2007/05/04(金) 00:02:49 ID:MdDRTlfH0
>>765
オークションでも多くないか?
「こんにちわ」
ほんと低脳乙って感じなんですけど

女に多い気がするな
言語感覚が優れてるっていうのはガセだったのか
774名無しさん(新規):2007/05/04(金) 00:27:39 ID:DWvLzZ650
単に社用文書などを書かない人種なのでは。
まぁ普通は義務教育期間中に教わるけどな、矯正されないまま社会に出る人間も多いのかも知れん
775名無しさん(新規):2007/05/04(金) 11:58:46 ID:4OtHX3Ma0
>>774
そもそも社用文書で「こんにちは」と書くこと自体
ほとんどねえよなw
776名無しさん(新規):2007/05/04(金) 13:05:46 ID:W2Z1iJkJ0
いいじゃん、こんにちはでも。細かい事気にし過ぎ。外国人なんて会社のMailでもみんなバラバラだぜ
Dear〜だのHiだのHelloだのWhat's upだのYoだの。何でもいいんだよ、そんなもん。
777名無しさん(新規):2007/05/04(金) 17:08:29 ID:ruLLRCUD0
ごうにいらばごうにしたがえ
778名無しさん(新規):2007/05/04(金) 22:47:43 ID:V0/goPdX0
俺もオークション始めて「こんにちわ」率が異様なくらい多いので愕然とした。
きちんとした人は「こんにちは」という言葉自体使わない事が多いためか
こんにちはをつかうほぼ半分くらいが”わ”を使用。

若い女の人の場合、メールとかでの「こんにちゎ」からの流れなのかもしれないが
丁寧を通り越してどちらかというと慇懃無礼な感じの人の最初の文句が
「こんばんわ、夜分失礼します」だったりすると脱力する。

検索したらこんなサイトがあったよ
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/index.html
779名無しさん(新規):2007/05/04(金) 23:00:01 ID:ROG0uwNu0
オクで社用文書みたいな文面もちょっと寂しいけどね
780名無しさん(新規):2007/05/04(金) 23:50:14 ID:DWvLzZ650
いや、こんばん「わ」はそれで良くね?
781名無しさん(新規):2007/05/04(金) 23:56:57 ID:DMDTK1N80
今晩は と 今日は はどちらも「は」ですよ。
782名無しさん(新規):2007/05/05(土) 00:13:18 ID:qNdmsnAQ0
そんなの気にしてたらキリがなくね?
すいませんとか保証・保障とか、定型外とかいくらでもあるよ
定形外なんかそれ自体が間違ってるしな
783名無しさん(新規):2007/05/05(土) 01:11:46 ID:1zJMPN2Y0
>>782
キリがないからこの辺で止めておこうか、と線引きした時
ほとんどの常識人の基準でアウトになるだろうね>「わ」

しかし、トムスは「わ」でもいいだろう
むしろマッチしている感じ
784名無しさん(新規):2007/05/05(土) 01:37:55 ID:vfS1KBk10
>>776
低脳乙
”こんにちは”が正しいんだよカス

>>778
バカなんだなこいつって思うよな
小学生の時にはみんな”は”って書けてたのにな

>>782
みたいなやつはほんと世の中からいなくなってほしいな
間違えても開き直るし、
第一オマエが言いたいのは”補償”だろーがカス
定形外は定形外が正しいんだよ低脳

>>783
アウトだよな
だけど>>782の低学歴特有の間違いだらけの文に突っ込みを入れてやれよw
785名無しさん(新規):2007/05/05(土) 10:38:24 ID:LnuZ4BKA0
オークションは個人間の取引きだから、相手が使う分にはそんなに気にならないかなぁ。
取引き相手が10代〜20代の女性が多い(と思う)ので、
こんにちゎ☆とか普通に小文字使ってくる人結構居る。

男性でも「こんにちわ」は結構いる。
小文字使う人も居たし「支払ぃゎ銀行でー」みたいなのもあった。

トムスは一応会社から送られてくるちゃんとしたメールだから気になった。
なんかかわいいからいいけど。

言葉遣いよりも
「なんで直メ(携帯の)ぢゃなぃんですか!?直メ教えてくれないならキャンセルします!」
てつい先日言われて困ったよw
ヤフオクの落札者で携帯の人だったんだけど、ヤフオク=携帯のオークションだと思ってるんだろね。
786名無しさん(新規):2007/05/05(土) 13:33:52 ID:GorJi/MJ0
>>785
最近、モバオクからヤフオクに流れてきてるんじゃない?
落札者から「先振り 郵振りでお願いします☆」
なんて返信が来たりするから・・・
モバオク専門用語を他所で使うなと。
787名無しさん(新規):2007/05/05(土) 14:41:49 ID:vfS1KBk10
別にそれくらいは察してやれるだろ
モバオク専門用語ってわけでもない
788名無しさん(新規):2007/05/05(土) 20:07:57 ID:62GZXPOY0
>>オークションは個人間の取引きだから

丁寧な文章だけど、やたら高圧的なのとかよりは全然いいな。
思うんだけどオクって、落札者>>>出品者なのか?
立場は一緒だと思うんだけどな。
まぁ、出品者の方から言うセリフじゃないかもだけど
789名無しさん(新規):2007/05/05(土) 20:08:32 ID:62GZXPOY0
sage忘れてごめんなさい
790782:2007/05/05(土) 21:44:26 ID:qNdmsnAQ0
>>784
いや、2行目は間違いのみを列挙したんだが。
3行目の定形外が違うっていうのは
定形外=普通郵便として使われてるのが間違いって意味。
791名無しさん(新規):2007/05/05(土) 23:15:35 ID:603CUs9y0
定形外=普通郵便として使われてるのが別に間違いとは思わんが。
テレカやカードでもない限り、定型内郵便なんぞ使う機会はない
792名無しさん(新規):2007/05/06(日) 00:51:32 ID:xlXNNJR70
>>791のいう様に使うケースによってはあながち間違いとも言えないな
まあ>>782は後付け乙ってことで

全く違う話だけど、定形外にすりゃ一番安いとか思ってるアフォ落札者は死ねばいいと思うな
なんでも定形外定形外って・・・
敢えて教えてあげませんけどね
793名無しさん(新規):2007/05/06(日) 01:07:08 ID:F85VxVdG0
大きさじゃなくて
特殊取り扱いの有無の話だろ
794名無しさん(新規):2007/05/06(日) 08:43:32 ID:2pUcY5yj0
>>792
そうゆうアフォはトムス使って差額ごち
795名無しさん(新規):2007/05/06(日) 16:35:49 ID:FtW/CJtL0
>>784
お前やたら高圧的だな。学歴信者だかなんだか知らんが、くたばれよ
796782:2007/05/06(日) 16:57:02 ID:z/Pe6djA0
>>791-792
じゃあ定形=普通郵便だと?

定形とか定形外ってのは重さや大きさの基準であって
発送方法の名称じゃない。

これ以上後付けさせるなよw
797名無しさん(新規):2007/05/06(日) 16:57:48 ID:GIeQ0EL90
>>786
モバで先振り 郵振り指定してくるのは上客だからいいじゃん
798名無しさん(新規):2007/05/06(日) 19:14:17 ID:xlXNNJR70
>>796
じゃなにオマエは

782 名無しさん(新規) sage 2007/05/05(土) 00:13:18 ID:qNdmsnAQ0
そんなの気にしてたらキリがなくね?

とか言っておきながら
いちいち細かく気にしながら言うわけ?
通称でいいんだよ

どんだけ後付大好きなんだよw
799名無しさん(新規):2007/05/07(月) 19:58:30 ID:V2jiJPMx0
流れを切ってしまってごめんなさいだけど、
先月200個行くかもしれないから、請求来たら割引率見てみるって言ってた人は居なくなっちゃった?
どうだったのか聞きたいな・・・
800名無しさん(新規):2007/05/08(火) 00:59:01 ID:Ji9CyNTV0
初期の伝票とどかないなあ
GWだから遅くなってるのか
801名無しさん(新規):2007/05/08(火) 02:51:22 ID:WGGXkQk00
>>799
いや俺だけど、超えたのが4月だからまだ請求来てないのよ
今月15日過ぎに来るだろうから、来たら報告します。
802名無しさん(新規):2007/05/08(火) 17:41:39 ID:1CVjmrcJ0
GWがあるから遅くなりそうな予感はするけどどうだろう。
ちなみに2005年は請求メール5月17日 引落16日 (←メール事故?で6月に2ヶ月分まとめて引落)
2006年 請求メール5月11日 引落17日でした
803名無しさん(新規):2007/05/08(火) 23:53:14 ID:H/qj+quz0
>>801
4月の請求分の事かと思ってた・・・。
ご報告たのしみにしてます。ありがと。
804名無しさん(新規):2007/05/09(水) 16:28:55 ID:t8gazh5X0
101配送ってサイト見てみたけど,連絡先すらないんだね。
こんなところに個人情報は渡せないわ。

たぶん,個人情報を収集するためのフィッシングだろう。
805あゆちん:2007/05/09(水) 17:44:21 ID:6ejRKhL90
ここは送料を安くすることしか知らない人ばかりですね。
領収書発行=実質2割引〜5割引って知ってた?

法人の場合=実質3割引(法人税=税引前純利益の30%)
個人事業主の場合=実質2割引〜5割引(所得税=所得の10%〜40%、市民税+都道府県税=所得の10%)

つまり、入札者が法人の場合、同一の新品商品で、領収書発行可能で10000円即決という出品と、領収書発行不可能で8000円即決という出品があったとしたら、
(選択可能発送方法や送料や支払い方法などの条件が全く同じとすれば)10000円即決の方に入札するだろうね。
なぜなら、10000円即決の方は実質3割引で実質7000円だから、領収書発行不可能で8000円即決の商品よりも安くなる。
差は実質1000円だが、領収書発行する人の方は送料や振込手数料も実質3割引だから、さらに差が広がる。

仮に送料に若干の差があったところで、そんなのは簡単に吹っ飛ぶ差になる。
806あゆちん:2007/05/09(水) 17:50:41 ID:6ejRKhL90
ああ、そうそう、銀行の控えが領収書の代わり〜なんて言う人はシッタカだから。
あれこそ申告した事がない人が言ってると思われる。

まず、ATMの控えは領収書には該当しません。
あれはただの控えです。
窓口の方は領収書だけど、あれでも認められない場合がある。
なぜなら、何を買ったか書いてないから。

つまり、領収書あり=何でも認められるわけでなく、領収書云々より、「送金した記録」と「何を買ったかの証明」が重要。
銀行のATMの控えや、窓口送金の領収書には送金した記録はあるけど、何を買ったかは書いてませんね。
つまり、そういうこと。
807名無しさん(新規):2007/05/09(水) 18:20:53 ID:VDHpjik90
今そこで、ちょっとおかしな人が意味不明の書き込みしてるのを見た

ところで、代引その後の進展はどうなった?
案内は5月下旬だっけ
試用した人いたら感想plz
808名無しさん(新規):2007/05/09(水) 18:48:09 ID:Fq0Cvcuv0
>>805
確かにね
俺も個人事業主として毎年青で申告していて何でもかんでも経費で
落としたいので少々高くても領収書を出してくれるところから落とす

それとおれ自身もオークションの相場よりも少し高めで出品してるが、
振込みでも領収書OK、もちろん代引きもOKってしているので
企業からの一括購入が多い

>窓口の方は領収書
俺の経験だと窓口の領収書と金額と振込み先、商品名が
書かれたメールを添付すればOKだったよ
809名無しさん(新規):2007/05/09(水) 19:12:50 ID:bq60mF8/0
ネットで振り込んで落札画面とそろえて提出してるけど
それで領収書が無くても通ってるよ。
810名無しさん(新規):2007/05/10(木) 10:45:50 ID:bztrpxGV0
101配送に会員登録してみたら、
いきなりやくざみたいな人(携帯からの発信だった)から
電話がかかってきて、

やくざ「それで入金するのしないの?」

オレ「今、検討中なんですけど」

やくざ「じゃあ、ひやかしってことでいいの?」

オレ「えっ?」

こんなやりとりがあった。

ここを利用するのはやめた方がいいよ。
それなりに発送するなら、
ここのシルバーゆうパックとか佐川に直接交渉した方がいい。
811名無しさん(新規):2007/05/10(木) 11:56:19 ID:2V8WTKsO0
「じゃあ、ひやかしってことでいいの?」


・・・・・・
これはもうすごいアレですね

812名無しさん(新規):2007/05/10(木) 12:28:02 ID:FuMCl55o0
4月下旬の連休前に伝票の印字頼んだら
二週間弱で届いた。速い!
813村田:2007/05/10(木) 16:38:07 ID:mIqz9de20
みなさん、発送伝票なんですがなくなったらどこで手に入れていますか?
配達の人に聞いたら、ちょっと回収専門なので今もっていないのですと
いわれました。これは近くの郵便局に1枚見本としてもっていけば
よろしいのですか? みなさんはどこでもらっていますか?
814名無しさん(新規):2007/05/10(木) 18:06:51 ID:S3ZP/Xv60
>>813

集荷の人に、サンプルを1枚渡して頼んでます。
印字して、だいたい1週間後くらいに、速達で届けてくれます。

時々、集荷の人から「まだ伝票ありますか?」と声かけてくれることも
あるし、集荷の人に頼んで大丈夫ですよ。
815名無しさん(新規):2007/05/10(木) 18:14:45 ID:Szw6FmNe0
集荷の人になくなりそうだからおくってでおk
トムスの部分印字されてるのじゃないと使えないからと
説明すれば手続きしてくれるよ
そのうち郵便で大量に届く
816名無しさん(新規):2007/05/10(木) 19:28:20 ID:Vo3ZY/F20
先月の12日に郵便局で手続きして
20日頃にトムスからメールが来たけど
まだ何も送ってこないんだけど
こんなに時間がかかるもの?
817名無しさん(新規):2007/05/10(木) 20:26:15 ID:2V8WTKsO0
>>816
GW挟んだからじゃないの?
営業日に含まれないからその期間抜いて2〜3週間と思ったほうがいいよ
常識的に考えて
818名無しさん(新規):2007/05/10(木) 22:12:06 ID:Z3ppXn5t0
>>816
オレの場合は・・・

4月17日(火)にWEBから申し込んで、
4月18日(水)トムスから「諸手続きについて」の案内メールが届いて
4月20日(金)郵便局で自動払込利用申込書の手続きして、夜にトムスへFAXして、
4月22日(日)日曜だというのに、トムスから自動払込利用申込書の確認メールが届いて、
5月03日(木)ゴールデンウィークだが、案内と初回伝票の入った封書が届いた。
819名無しさん(新規):2007/05/10(木) 23:32:52 ID:BNVxMTI00
>814
印刷頼んで今日その新しいの使ったんだけど
摘要のところに、以前のは、加盟店名と連絡先書いてあったけど、
頼んできた奴は抜けてる。

もう使っちゃったけど、大丈夫かなぁ?
トムスに一応電話してみたら、担当者出張だって・・・
820名無しさん(新規):2007/05/12(土) 02:16:05 ID:0dGgqCIA0
こういうのってホントにいいと思ってんだろうか?
(ダメだってこと本当にわかってないだろうか?)
821名無しさん(新規):2007/05/12(土) 07:26:29 ID:rlMl6Br9O
ダメなのこれ?いけない事かい?
822名無しさん(新規):2007/05/12(土) 14:18:45 ID:eeRKRZ+R0
なんの話しだ?
823名無しさん(新規):2007/05/12(土) 23:28:56 ID:rlMl6Br9O
いや、自分もよくわかんないんだけど上のヤツが意味深
な書き込みすっから・・・

違うの?そういう話じゃないの?

てか伝票の追加頼む時、差出人のとこも頼めばやってくれる?
824名無しさん(新規):2007/05/12(土) 23:47:50 ID:RDV8mQJ60
返品先省いちゃダメでしょ…
常識的に考えて
825名無しさん(新規):2007/05/13(日) 01:37:18 ID:YqcmZrMf0
>>819

加盟店名なくても、差出人がトムスに登録している名前だったら
とりあえずは対処してもらえるのでは?
でも、残りの伝票に自分で加盟店名と連絡先を入れて使った方がいいと
思う。それか、また新たに伝票を依頼しなおすか・・・。

>>823

頼む時に渡すサンプルに記入しておけば、入れてくれるよ〜。
826823:2007/05/13(日) 17:08:19 ID:CXYmUzC/O
>>825 dクスです
827名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:01:35 ID:w9Opex/J0
請求コネー
828名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:21:07 ID:GMUih14sO
月会費無料になった時から利用してるけど、
今まで請求メールが届いた事なかったんだよね。
そんなもんだと思ってたんだけど、
このスレのおかげで請求メールの存在を知り、トムスにゴルァメールした。
829名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:23:04 ID:WDnKVwLr0
いつものこと・・・、じゃ済まされないよな
商売なんだから金のことくらいきちっとしろと言いたい
830名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:36:13 ID:sLpYC5vZ0
>>828
mjdk
俺今年からだけどちゃんと届いてるよ
831名無しさん(新規):2007/05/15(火) 19:29:34 ID:4RAoxWvB0
請求メールが来なくても請求されるの?
まだ郵貯の残高がそこそこあったとは思うのだが、
足りないのなら入金しないといけないし…

かといって、わざわざ急いで入金に行くのも面倒で、
今回足りるなら、またついでの機会に入金しようと…

832名無しさん(新規):2007/05/15(火) 20:53:47 ID:sLpYC5vZ0
当たり前
833名無しさん(新規):2007/05/16(水) 01:04:55 ID:r4LS1ma20
うむぅ…しばらく離島とかに発送していないと記憶してたが請求がキタ
メール検索してみたがhitしねー!誤請求っぽいワン
834名無しさん(新規):2007/05/16(水) 01:18:55 ID:Mtog00ve0
請求キター
835名無しさん(新規):2007/05/18(金) 04:39:04 ID:1Gz3ep3p0
誤請求も頻繁だしほんと適当だなw
836名無しさん(新規):2007/05/18(金) 09:22:16 ID:mAl9OXxQ0
>>835
千葉の郵便局の人から連絡もらった時、郵便局側で間違えることが
多いってたな。他人の利用数をカウントしたりするらしいよ。
837名無しさん(新規):2007/05/18(金) 09:48:18 ID:cQ4NQJft0
YouSayを批判するレスがつくとすぐフォローが入るw
838名無しさん(新規):2007/05/18(金) 13:16:03 ID:hhG3mS4i0
>>836
前に金額間違いでメールだしたら郵便局に問い合わせして
結果を後日連絡しますと言ってたから、郵便局が適当なんだろうな
それ以来間違いはないけどね
839名無しさん(新規):2007/05/18(金) 13:56:34 ID:uJarA1d/0
>819
>825
摘要欄には加盟店名連絡先とか無くても大丈夫だって。
後納票にしっかりと書いてあれば問題ない。
840名無しさん(新規):2007/05/18(金) 14:33:29 ID:goL7tk690
>>839
嘘つけ。俺は書かなかったら連絡が来たぞ。ちゃんと記載してくれないと打ち切ると言ってきた。
841名無しさん(新規):2007/05/18(金) 21:11:28 ID:M+GF9MHY0
>>839
嘘を書くな。ボケ。返却先が分からないだろ。
842名無しさん(新規):2007/05/18(金) 21:14:53 ID:bdI6Bhox0
843名無しさん(新規):2007/05/19(土) 10:02:47 ID:rSTNo2vX0
アンカーもまともに打てないバカにレスするなw
844名無しさん(新規):2007/05/19(土) 11:18:23 ID:Yk7nyPEU0
>843
いやいや。
845名無しさん(新規):2007/05/20(日) 13:31:46 ID:vA28ooSx0
まとめたら3辺170cm(160だっけ)超えるんで
いくつかの段ボールに分けて送ろうと思います
いわゆる、そういう、個口発送は可能でしょうか?
またその際は「3/1」「3/2」「3/3」など、明記しておくのはこちらの仕事でしょうか?
846名無しさん(新規):2007/05/20(日) 14:01:09 ID:kdTv1QkV0
>>845
そりゃ伝票を3枚貼れば可能。
あと1/3とかは間違いを防ぐなら自分で書いた方が良い
847名無しさん(新規):2007/05/20(日) 15:13:26 ID:TsSSNLup0
>840
摘要欄のみの話です。
>841
返却先は必須とのこと。ちゃんと理解して書き込んでください。
トムスからのメール転載
=======
伝票に加盟店名の印字がされていなくてもご利用いただけます。
しかし、返送先(弊社会社名・住所)が印字が無い場合は
ご利用いただけませんので、よろしくお願いします。

あと、差出票の加盟店名のご記入もよろしくお願いします。
======
まぁ書かなくても大丈夫ということだが、
何のために印刷してるって話になるから
極力書いたほうがいいんだろうな。
848名無しさん(新規):2007/05/20(日) 16:42:49 ID:6Wm/5/Wo0
じゃあ >504 というか、それにレスしてた >506 は何だったんだろう

>506 も >840 なのか?
849あゆちん:2007/05/20(日) 17:03:10 ID:c8bv4ViP0
>>845
荷物の重量にもよるが、一般路線で発送した方が安い可能性がある。
850名無しさん(新規):2007/05/20(日) 17:58:10 ID:8pNouHSC0
>>847
いやいや、加盟店名は書かなきゃあかんでしょう。
851名無しさん(新規):2007/05/20(日) 18:16:32 ID:TsSSNLup0
料金とかは差出票で管理してるから
それほど問題になることは無いと思うけど。

書かなきゃいけない理由があれば教えていただきたい。
852名無しさん(新規):2007/05/20(日) 20:47:40 ID:wweTBP680
>がアンカーミスだと思ってる馬鹿な>843
853名無しさん(新規):2007/05/20(日) 21:01:40 ID:Z3ArHcPN0
>>849
10kgのダンベルのことですか?
854名無しさん(新規):2007/05/20(日) 21:02:46 ID:Z3ArHcPN0
>>848>>852
おっさん乙
855名無しさん(新規):2007/05/20(日) 21:11:09 ID:wweTBP680
いや、自分は若いねーちゃんだけど
>848とも違うしな
おっさんなら使う意味がわかんね
856名無しさん(新規):2007/05/20(日) 21:22:16 ID:vA28ooSx0
よほど60サイズとかならともかく
21kgのものでもトムスが安いっすw

経験だと、80サイズ、25kg越えあたりから一般のほうが安くなるのかも
857848:2007/05/20(日) 21:43:59 ID:6Wm/5/Wo0
>>854
オレは >848 だけど、なぜ「おっさん乙」なの?
858名無しさん(新規):2007/05/21(月) 00:33:51 ID:P0YpN2qx0
>>857
多分、アンカー知識が無かったのが悔しかったから、何でもいいから言い捨てたんだろ
859名無しさん(新規):2007/05/21(月) 00:38:34 ID:3/ziWVjI0
>は引用でよく使われるからな
860名無しさん(新規):2007/05/21(月) 11:13:37 ID:NuuLUnl/0
いや引用では使われても正式なアンカーは>>だろ
なんのためのアンカーなんだよ
>>857
数年前の掲示板では>がよく使われてたからだよ

>>855
若い女がねーちゃんなんて言葉使わないだろ普通
そうだとしてもひくわ

>>857
的外れな解説してんじゃねぇよカス
861名無しさん(新規):2007/05/21(月) 11:22:28 ID:NuuLUnl/0
ちなみに
初心者の2chより

閲覧ブラウザによっては、>>でないとリンクされません。
そのため、>を2つ重ねることが基本です。

これくらいの最低限のマナーは守りましょう
862名無しさん(新規):2007/05/21(月) 11:47:21 ID:MJNpv8ZG0
>>860-861
てゆーか、いつもオマエがいちばん的外れで、いちばんまともにアンカーうててない気がするのだがw
863名無しさん(新規):2007/05/21(月) 11:52:17 ID:NuuLUnl/0
最後は>>858
>>862
オマエもアンカーは>>って打つだろ?
IEや一部の専ブラは>じゃ認識されないんだよ
864名無しさん(新規):2007/05/21(月) 17:13:03 ID:Ez8A+SZ30
初集荷終わったぜ〜特になにごともなく終了したとは思うんだが、
そういや紙にハンコ押してないんだがよかったんだろうか。謎。

以前ふつうのゆうパックたのんだ時は、明らかに元ヤンのママさんが着たが、
今回は後納って事前に言ったせいか、ちょっとだけ偉い感じの、おじさんが来た。対応も丁寧でよかったよ〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンコ大丈夫か。
865名無しさん(新規):2007/05/21(月) 17:27:39 ID:hBowpL1J0
>>864
あとで電話かかってきて押させる為にまた来ると思う
俺がそうだったから
866名無しさん(新規):2007/05/21(月) 17:31:08 ID:Ez8A+SZ30
>>865
あ〜やっぱりかあ。俺は初めて利用するからよく分かってなくてすいません、って言ったし、
この場合は向こうが悪いんだろうけど、なんか申し訳ないなあ。

ていうかこのまま何事もなく終わったらそれはそれで問題だよね。
そういえば「紙は一枚でいいですよ」とか言って一枚だけ無記名のをささっと持って行ってたが
よく考えたらダメじゃん。
867名無しさん(新規):2007/05/21(月) 18:57:02 ID:Ez8A+SZ30
やっぱりさっき来たよ〜。謝られてしまった。
>>865さんありがとう。一応、歩いていける距離に集配局があるから、
こっちから出向くべきか小一時間迷うところだった。
868名無しさん(新規):2007/05/21(月) 20:15:28 ID:3sldDgbj0
代引正式リリースマダー?
869名無しさん(新規):2007/05/21(月) 23:53:26 ID:9B6K0tqT0
870名無しさん(新規):2007/05/22(火) 16:17:24 ID:jp1HJ+0r0
郵便局の電話受け付けのおばさんてなんであんなに態度悪いんだろう。
愛想ないにもほどがある。勧誘ならとっくに切ってるよ。
こっちが悪いことしたのかと思えるくらい愛想ゼロ。よくあんなんでオペレーターやってられるな。

オクで言うなら「悪い」レベルだった。
871名無しさん(新規):2007/05/22(火) 17:47:11 ID:Czf5BOGG0
お姉さんはまともだけど
ジジイとババアが酷い
ジジイが出るとガチャギリするし
872名無しさん(新規):2007/05/22(火) 18:34:22 ID:hkpHBuZR0
自分の家で電話に出ているんじゃないか?と思うくらい緊張感が感じられないよ。
873名無しさん(新規):2007/05/22(火) 21:14:40 ID:Ir5g891J0
うちの方は電話の対応は丁寧でいいんだけど
集荷にくる人がやだな。
3名ぐらいいるけど、ふつうのゆうパックでも、みんな愛想もくそもない
わざと時間稼ぎでもしてるのか、ひとつの荷物の引き受け伝票を書くのに
15分ぐらいかける人もいる

民間の会社ならありえない
さっさと民営化したほうがお互いのため
874名無しさん(新規):2007/05/22(火) 21:28:29 ID:p7GiRsMn0
ここはトムスのYouSay専用?
「おとどけ」のほうはスレ違いなのかな?
875名無しさん(新規):2007/05/22(火) 21:56:26 ID:ca66UtpP0
>>870
郵便局に限った話ではないがいるよな・・・
俺はヤマトの受付おばちゃんのしゃべり方にイラッときたわ
>>871
ババアなのにアレなのがムカつくよな
>>873
どこ住んでるんだ?

ま、結局地域、さらに人によるってことだと思うんだけどな
でもいちいちイラっとさせないでほしいとは思うよな

876名無しさん(新規):2007/05/22(火) 23:22:42 ID:aCfhWm3z0
>>874
スレ違いではないが、利用者が少ないかもだ
877名無しさん(新規):2007/05/23(水) 00:26:28 ID:ewLrqeI20
878名無しさん(新規):2007/05/23(水) 12:12:45 ID:Kn1yrB1T0
やっと初期伝票が届いた
一月かかったよ
879名無しさん(新規):2007/05/23(水) 20:35:15 ID:sYc39mar0
>>877
トムス使ってるかどうかなんて落札者が何でわかるんだ?
伝票に書いてあるのだって「ああ、今は使ってないんですよ。伝票があまちゃったんで使ってます。」ていえばいい。
880名無しさん(新規):2007/05/23(水) 20:50:40 ID:hhKPCuTr0
本人乙
と言いたいところだが
出品者の裁量次第だし
別に落札者に還元しなくてもいいと思うけどな
正規料金で納得して金払ったんだからそれでしょうがないっちゃしょうがない
そいつ場合それ以前に取引のやり方に問題があるような気がするが
881名無しさん(新規):2007/05/24(木) 01:43:50 ID:MRFuo3kH0
>>879
そんなもんが通るわけなかろうが、アホか。
882名無しさん(新規):2007/05/24(木) 03:27:42 ID:HJa+AlOv0
還元しなくてもいいと思うに同意
利用していること自体、出品者の裁量
コピー代やら集荷を待つ時間やらも掛かってる
てめーで調べて安くした料金を丸投げする奴は馬鹿
文句言ってくるなんざ最悪のクレーマーだな
883名無しさん(新規):2007/05/24(木) 04:23:41 ID:MRFuo3kH0
>>880
正規料金で金払った?
正規料金は旧ゆうパック料金の25%割引が正規料金ですが?
今のゆうパックに「第一地帯2kg以内610円」とかの正規料金は存在しない。
884名無しさん(新規):2007/05/24(木) 04:39:34 ID:k0j1enHt0
>>883
オマエバカだろ
サイズ制に決まってんだろ
885名無しさん(新規):2007/05/24(木) 04:41:20 ID:MRFuo3kH0
>>884
Yahoo!ゆうパックの正規運賃は旧ゆうパック運賃の10%引が正規運賃ですよね?
それと同じ事だよ。
886名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:29:39 ID:ZGVoFX2nO
なんでYahoo!ゆうパックの話になってるの?
887名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:32:47 ID:MRFuo3kH0
>>886
Yahoo!ゆうパックの正規運賃は旧ゆうパック運賃の10%引が正規運賃。
同様に、トムスゆうパックも旧ゆうパック運賃の25%引が正規運賃。
888名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:42:37 ID:ZGVoFX2nO
>>887
だから?
落札者が現在のサイズ制の正規料金で支払った、
って事だから>>880の正規料金っていうのは間違ってないと思うけど?
889名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:46:32 ID:MRFuo3kH0
>>888
被害者側で同じ内容の質問をしてみた。
まあ、心配しなくても出品者擁護の回答はほとんどないから(w

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011684140
890名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:48:15 ID:MRFuo3kH0
>>888
ボク、「ゆうパックの正規運賃」と「Yahoo!ゆうパックの正規運賃」と「トムスゆうパックの正規運賃」は全て違うことは知ってるかな?
891名無しさん(新規):2007/05/24(木) 05:55:07 ID:ZGVoFX2nO
>>890が何が言いたいのか分からない。
落札者がゆうパックの正規料金で支払ったのに、
出品者はトムス使って、送料の差額分を出品者が儲けたわけでしょ。
それで正規料金じゃないって?
892名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:00:23 ID:MRFuo3kH0
>>891
http://auctions.yahoo.co.jp/legal/010/details/

>ただし、同じ出品者が毎回毎回、送料を多めにとっているのであれば、「詐欺の故意がある」と判断されやすいといえます。
893名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:03:32 ID:ZGVoFX2nO
>>892
それで、>>880の正規料金のどこが間違ってるの?
894名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:08:38 ID:MRFuo3kH0
また、出品者擁護ですか?
送料ピンハネ詐欺出品者が必死ですね(w
知恵袋でもこのような送料詐欺は叩かれまくってるのにね(w
895名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:15:03 ID:MRFuo3kH0
出品者がトムスのゆうパックを使ったが、落札者はゆうパックの正規運賃を支払ってるから問題ない?
そんなアホな事が通用するわけないでしょう。

知恵袋でもそんな事をする出品者は叩かれまくり。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110623576
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118686076
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111134076
896名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:15:50 ID:ZGVoFX2nO
>>894
擁護してないじゃん。
ハナから詐偽の話なんかしてないし。
サイズ制の現在の料金が正規料金じゃない、って意味のレスしてるから
正規料金って何?って訊いてるだけでしょ。
897名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:16:41 ID:MRFuo3kH0
>>896
出品者がトムスのゆうパックを使ったが、落札者はゆうパックの正規運賃を支払ってるから問題ない?
そんなアホな事が通用するわけないでしょう。

知恵袋でもそんな事をする出品者は叩かれまくり。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110623576
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118686076
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111134076
898名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:18:06 ID:MRFuo3kH0
話を逸らすなよ、送料ピンハネ詐欺出品者よ。
この問題は、そもそも、「故意の送料詐欺は詐欺に当たるかどうか」が議題だからな。
899名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:24:25 ID:ZGVoFX2nO
>>898
こっちはさっきから>>883のみのレスに対して訊いてるの。
落札者が正規料金の金額を支払ったっていうのは
間違ってない、って事でしょ。
900名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:26:30 ID:MRFuo3kH0
>>899
出品者がトムスのゆうパックを使ったが、落札者はゆうパックの正規運賃を支払ってるから問題ない?
そんなアホな事が通用するわけないでしょう。

知恵袋でもそんな事をする出品者は叩かれまくり。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110623576
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118686076
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111134076
901名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:33:27 ID:ZGVoFX2nO
正規運賃を支払ってるから問題ない、って意味のレスしたのは別の人だから。
俺は正規料金の事について確認したかっただけだよ。
902名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:37:36 ID:MRFuo3kH0
この送料詐欺問題に関しては、新スレを立てましたので、そちらでお願いします。

Yahoo!ゆうパックやトムスで送り、送料差額をハネる詐欺
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1179956169/l50
903名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:40:30 ID:ZGVoFX2nO
スレまで立てて・・・
しつこいwww
904名無しさん(新規):2007/05/24(木) 06:54:38 ID:k0j1enHt0
そいつ明らかにキチガイだからスルーで
905名無しさん(新規):2007/05/24(木) 08:10:23 ID:BCAxmqkG0
Yゆうぱっくって受け取らない時の返送どこにいくんだろう
この時点でトムスは返却がトムスだから通常のゆうパックじゃないよな
906名無しさん(新規):2007/05/24(木) 10:08:57 ID:E8c7u9ze0
つうか、送料差額いただきたいなら、梱包料込と書いとけ。
文句なくなるだろw
907名無しさん(新規):2007/05/24(木) 10:17:39 ID:IFzcoVpM0
商品説明に先に送料書いて、差額出ても請求返金しないと書いておけ。
これで全て解決。

過去ログにもあるがね。
908名無しさん(新規):2007/05/24(木) 10:20:17 ID:7Q476f+L0
Yahooゆうパックは伝票違うからすぐばれるけどトムスは欄外に書いてあるだけだから別にとむす使ってないって言い張れるんじゃねーの?
発送側がトムスつかったかどうかどうやって証明するよ?
909名無しさん(新規):2007/05/24(木) 13:04:05 ID:MRFuo3kH0
>>908
トムスの伝票使ってるからばれますよね?
福山や西濃で一般路線の送り状使ってごまかすバカと同様ですよね?
910名無しさん(新規):2007/05/24(木) 13:11:24 ID:MRFuo3kH0
そもそも、通常のゆうパックはサイズ制専用伝票(いわゆるA伝票)。
それに対し、トムスはサイズ/重量共用伝票(いわゆるB伝票)、しかも、代理店名付きの専用伝票。
明らかに違いますね?

知恵袋でアンケートしましたが、誰一人出品者を擁護する人はいない模様(w
やはり、「サイズ制の正規運賃取って、重量制の割引運賃で送るのは送料詐欺」というのが一般の見解。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011684140
911名無しさん(新規):2007/05/24(木) 13:19:20 ID:MRFuo3kH0
>>907
そもそもにおいて、発送方法が違う場合は、送料を出品文に記載していても返金の対象になる。
(ゆうパックとトムスゆうパックは明らかに別の発送方法)
ソースはWikipedia。

手数料詐欺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E8%A9%90%E6%AC%BA

>・配送方法が事前に取り決めた内容と異なり、差額が発生するケース
>配送方法が事前の契約と異なる場合、契約の不履行となる可能性がある。
>またこれにより差額が発生した場合は当然請求できると思われる。
>発送人が故意に受取人をだまし不当な利益を得る目的で配送方法を変えた場合は詐欺に当る可能性がある。ただし意図せぬ手違いややむをえない事情により配送方法を変えた場合は詐欺にはならないが、この場合も差額が発生すれば返還する必要はある。
912名無しさん(新規):2007/05/24(木) 14:51:21 ID:IFzcoVpM0
>>911
>ゆうパックとトムスゆうパックは明らかに別の発送方法
はぁ?どこが違うんだ?w
中身はゆうパックと全く同じ。発送から輸送方法まで全て同じ。

ここ読め。ヤフオク公認じゃw「一律」という言葉を入れればOK。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/
913名無しさん(新規):2007/05/24(木) 15:24:56 ID:U012zttK0
>>902でわざわざスレ立てたんだからそっち使えよw
914名無しさん(新規):2007/05/24(木) 15:31:29 ID:k0j1enHt0
キチガイにレスイクナイ!
915名無しさん(新規):2007/05/24(木) 15:49:36 ID:4AuZq5qP0
ID:MRFuo3kH0は通販会社を訴えろよw詐欺なんだろw
916名無しさん(新規):2007/05/24(木) 19:41:11 ID:D9rLuvnt0
トムスの割引ってどのくらいの量取扱うとさらに割引になるの?
前にメールしたらシカトだし本当に今の普通の割引率から
さらに割引になるのかが知りたい。
今よりさらにとか言ってるけど本当はどんなに個数取扱っても
これ以上は割引にならないんじゃないかと思いはじめた
最初の割引からさらに割引になってる人っているの?
917名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:11:13 ID:U012zttK0
>>916
過去ログによると200個以上で30%とかいう噂。
本当かどうかは知らん。

うちは毎月70個前後だけど25%だよ。
918名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:16:58 ID:MRFuo3kH0
>>912
知恵袋でアンケートしましたが、誰一人出品者を擁護する人はいない模様(w
やはり、「サイズ制の正規運賃取って、重量制の割引運賃で送るのは送料詐欺」というのが一般の見解。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011684140
919名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:31:54 ID:0QPANQiv0
なんか詐欺詐欺騒いでるアホいるけど、そんな事言ったら関東の業者で関東の客に小さい物でも600円送料請求してるような通販屋は全社詐欺じゃん。
請求する送料と契約料金の差額で利益出すなんて商売として当たり前だろ?

オークションでも1円で出品してる業者見てみろよ。100gくらいの重さのやつで送料1000円以上取るところなんてよくあるし。
920名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:38:14 ID:MRFuo3kH0
>>919
>そんな事言ったら関東の業者で関東の客に小さい物でも600円送料請求してるような通販屋は全社詐欺じゃん。

実際、契約運賃600円かもしれないじゃん。
ヤマトなんて宅配平均単価680円だぞ?
これは600円を上回ってるところなんか腐るほどあるってことだよ。
921名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:43:37 ID:IFzcoVpM0
>>918
そいつは後出し送料だからだろ。一律と断りを入れれば問題ないと何度言えばオマエは理解出来るのかねぇ。
落札する前にキッチリ説明する。嫌なら入札しなければいだけw
922名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:45:33 ID:MRFuo3kH0
>>921
では、今後も知恵袋や2chやaucfanで継続的に叩かれてください(^-^)
知恵袋を見る限り、ゆうパックのサイズ制の正規運賃取って、重量制の割引運賃で送る送料詐欺は誰一人擁護しておりません。
そのうち、糞不便のように、IDごと晒されることでしょう(^-^)
923名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:59:41 ID:IFzcoVpM0
>>922
おう。叩
かれても晒されても痛くもかゆくもないからな。どうぞご自由に。
爆撃もヤフーが消してくれるからいくらでもどうぞ。まぁ低評価は蹴ってるけどなw
知恵袋なんて何の法律的根拠も提示してない物なぞどうでもいいわいww



924名無しさん(新規):2007/05/24(木) 22:20:02 ID:NTXh4QEJ0
>>922
知恵袋なんか低脳の集まり。
低脳集団の結論を支持するとは、あきれる。
ヤフーが詐欺と判定すれば、>>922の言うことも説得力があると思うが。
まあ、無理でしょう。
出品者には、出品者の理屈があるってことだよ。
詐欺で訴えても、ヤフーから出品者への処分はないでしょう。
詐欺は、犯罪行為だからね。
公に詐欺と判定されない限りは、詐欺ではないということだよ。
まあ、出品者はあげ足をとられないように、注意書きを多くするに越したことはない。
変な落札者が多いと、出品者も対策を取るってコトだよ。
925名無しさん(新規):2007/05/24(木) 22:22:46 ID:HJa+AlOv0
ID:MRFuo3kH0さー
あっちでも言ったけど、今はYousay契約出来ないんだけど〜
一般が契約できないもんを安い送料で送る必要ないと思うんだけど〜

送料の虎とかも、YouSay載せるのやめて欲しいな
926名無しさん(新規):2007/05/24(木) 23:21:53 ID:7Q476f+L0
>>910
じゃあ、B伝票で重量制正規料金払わせてそこから25%OFFのトムスで発送する場合は?
伝票の欄外に返送先が書いてあるからってトムス使ってるかどうかなんてわからんよ。今はトムス使ってないけど印刷した伝票があまったから使ってるって言い張ればいい。
927名無しさん(新規):2007/05/24(木) 23:27:09 ID:MRFuo3kH0
>>926
トムスないしは郵便局に問い合わせればいいだけの話ですよね?
郵便局は前月の発送実績個数も教えてるんだから、簡単に教えてくれるよ。
928名無しさん(新規):2007/05/24(木) 23:28:32 ID:MRFuo3kH0
>今はトムス使ってない

そもそも、これはおかしいですよね?
送料の安い発送方法を放棄する理由が全くない。
実際、そのような人は一人もいないと思われる。
929名無しさん(新規):2007/05/24(木) 23:32:51 ID:7Q476f+L0
>>927
郵便局に問い合わせても教えてくれません。
>>928
理由は人それぞれ。自分の基準で考えるな。
930名無しさん(新規):2007/05/24(木) 23:35:10 ID:MRFuo3kH0
>>929
知らんの?
教えてるよ。
実際、教えてもらったという人が2chにも知恵袋にもいたし。

郵便局に問い合わせたところ、「教えない」という公式回答をもらった人がいたが、
教えてもらったという人が複数いるのも事実。
931名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:03:07 ID:7Q476f+L0
>>930
「教えない」というのが公式回答なら、「郵便局は教えるはずがない。うそつくな。」で終わり。
932名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:06:34 ID:UxYZZPov0
>>931
教えてもらったという人がたくさん報告されてるんですが?
どうせなら教えてもらった局員の名前を教えてもらえばOK。
本人が教えたとゲロってしまえば、もう公式的に教えたということになりますから。
933名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:10:43 ID:UxYZZPov0
どうせなら電話でなく、FAXで聞くのもいいな。
FAXなら確実に教えた証拠が残る。
電話でも、録音すればOK。
証拠さえあれば、「郵便局は教えるはずがない。うそつくな」なんて言い訳も通用しなくなる(w
934名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:12:14 ID:lXgxllCq0
>>932
くだらないことに粘着するより日本語勉強したほうがいいですよ。
935名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:13:32 ID:gcrj4X6m0
代引きサービスは単なる噂だったのかな。
936名無しさん(新規):2007/05/25(金) 01:38:17 ID:1ldN/mhT0
郵便局と上手く話が進まなかったんじゃない?
937名無しさん(新規):2007/05/25(金) 11:42:19 ID:7UM/40+l0
代引をYouSayでやる利点が分からんなー
938名無しさん(新規):2007/05/25(金) 20:12:04 ID:5+u9+pAx0
>>937
小口利用者でも料金安くすむから便利。
939名無しさん(新規):2007/05/25(金) 21:00:48 ID:eCcPJvOK0
トムス代引きって受け取り拒否されたらトムスに返送されそーw
940名無しさん(新規):2007/05/26(土) 00:51:49 ID:GgqXKSdi0
そりゃそうじゃね?
941名無しさん(新規):2007/05/26(土) 01:27:27 ID:qOcYWD4O0
ていうか5月中に開始って話しじゃなかった?
942名無しさん(新規):2007/05/26(土) 08:12:14 ID:Q7F7JgV6O
>>941
今月下旬にサイトに詳細を掲載する、
って今月の頭くらいに宣言してたんだよ。
943名無しさん(新規):2007/05/26(土) 13:29:30 ID:qOcYWD4O0
>>942
5月下旬と言ったらまさに今がその時だね!!
果たして宣言通りになるのかな。
944名無しさん(新規):2007/05/26(土) 18:18:40 ID:cicc8A1r0
なるわけないじゃん
トムスだもの
かといって不満はないですけどね
945名無しさん(新規):2007/05/26(土) 18:27:54 ID:OnOCgtyQ0
トムス様マジで便利すぎ。安すぎ。
手続きめんどかったけどやってよかったよ。

ただ、最近集荷毎日頼んでるから、集荷のおっちゃんにちょっと微妙な反応とられ始めてるw
怪しい奴と思われてそうw三つ以上の時しか頼まないように気をつけてるんだけどなあ・・・
まあ、こっちは何も悪くないからこのままでいくけどさ。
946名無しさん(新規):2007/05/26(土) 19:04:22 ID:FqEgsxbF0
俺は、家族の目のほうが気になるな
毎日何個も発送して何してると思われてるんだろうw
947名無しさん(新規):2007/05/26(土) 22:56:19 ID:cicc8A1r0
家族にオークションやってることくらい話してやれって・・・

>>945
オマエの挙動の問題とかじゃないのか?
俺はすっかり親しくなったぜ
948名無しさん(新規):2007/05/26(土) 23:50:15 ID:eAZGIvx10
俺も集荷のお兄ちゃんと仲良くなった。
でも、この前急ぎの発送があった時に「ヤマトさんの方が確実ですよ」
と言われた時は驚いたが。
949名無しさん(新規):2007/05/26(土) 23:56:24 ID:cicc8A1r0
>>948
好意で言ってくれてるんだから本当なんだろう
杜撰さを知ってるんだろきっと

俺のとこに来る人は委託が多いな最近は
950名無しさん(新規):2007/05/26(土) 23:57:27 ID:OnOCgtyQ0
>>947
今月23日に知り合って、毎日3〜8個頼んでる。まだ4回しか会ってないからなあ。
気の良さそうなおっさんだからチャンスはあるはず。あと、8個の時は車まで俺が半分持ってった。
そのうち仲良くなれるかなあ・・・。それとも俺がきもいのかもなw
純粋に「こいつどう見ても一般人だが一体なにやってるんだ」と不思議がられてるんだと思いたいけどさー
951名無しさん(新規):2007/05/27(日) 00:21:38 ID:Hjuh8oO40
>>950
相手が気のよさそうなおっさんならオマエ次第でどうにかなるよ
上ではキツく言ったが諦めないでガンガレ
う〜んネットオークションやってるってことはバレバレなんじゃないかな?w

上にも書いたけどうちは最近委託の人が来ることも多くなってきてるんだが@東京
委託のにいちゃんもいい人だよ
きっと俺より年上だけど

そろそろ次スレの時期だな
952名無しさん(新規):2007/05/27(日) 00:28:39 ID:Hjuh8oO40
トムスコーポレーション YouSayゆうパック part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1180193258/

次スレたてておきますた
少しテンプラ変えました
953名無しさん(新規):2007/05/28(月) 22:55:48 ID:CtMYgFrF0
>>853 ID:Z3ArHcPN0
10kgのダンベル? どういう事?
954名無しさん(新規):2007/05/28(月) 23:11:26 ID:g2+YMtgE0
>>953
60サイズで送れる
955名無しさん(新規):2007/05/29(火) 19:19:02 ID:6xcHsRQg0
申し込みしようと思ったらYouSayゆうパックの欄は「一時停止」となっている。
どうなってるの?
http://www.otodoke.co.jp/form1/formmail.php
956名無しさん(新規):2007/05/29(火) 20:08:46 ID:hhm2HQnq0
次スレのテンプレ見ろよ
オマエみたいなやつのために書いといてやった
957名無しさん(新規):2007/05/29(火) 22:11:18 ID:tGU+FNc10
5月下旬もあと2日ですよ
958名無しさん(新規):2007/05/30(水) 00:46:40 ID:5uSK1keC0
>>957
ムリだろ
次スレのテンプレ見ろよ
オマエみたいなやつのために書いといてやった
959名無しさん(新規):2007/05/30(水) 11:59:54 ID:sfUrPBYp0
伝票に同一宛先割引様番号とか書けるみたいだけど
もしかして同一宛先割引もなるの?
結構あったのに勿体無いことした
960名無しさん(新規):2007/05/30(水) 12:03:22 ID:Svuym2H00
>>959
ないよ
961名無しさん(新規):2007/05/30(水) 12:04:41 ID:rPMJSmzw0
>>958
957だけど代引の話ね。

>>959
ほかの割引との併用はできない。
962名無しさん(新規):2007/05/30(水) 15:37:12 ID:5uSK1keC0
>>961
958だけどそれはわかってるからテンプレみてみろw
ま、社員にハッパかけるつもりで書き込んだんだろうけど
ムリなもんはムリですよ
963名無しさん(新規):2007/05/31(木) 20:57:41 ID:NBgouWYc0
とうとう発表がなかった・・・
うそつきぃー!!
つーか、なんで代引きごときでそんなに揉めるの?
そんなことじゃ、民間会社には勝てないよ。
964名無しさん(新規):2007/05/31(木) 21:58:54 ID:LJqx9sgu0
別な意味で期待を裏切らない会社だなw
一度公表したんだから言い訳の一つぐらい掲載してほしいもんだ
965名無しさん(新規):2007/05/31(木) 23:41:51 ID:2Z5dPLZJ0
まだだっまだ、まだやれるっあと19分
966名無しさん(新規):2007/06/01(金) 10:43:09 ID:w7tKLIGQ0
確かに今の代引き試験サービスは使いづらいからな。
このままはじめたら大変なことになる。
根本からやり方変えないと。
967名無しさん(新規):2007/06/03(日) 23:14:12 ID:9UeClyFS0
>2007.6.2
>YouSay Project
>現在利用中のお客様で追加利用局・追加拠点の
>受付締切は6月10日までとさせていただきます。

いろいろ規制が厳しくなってくるのかな。
968名無しさん(新規):2007/06/04(月) 01:57:39 ID:xy1n2aRG0
引っ越ししても使えるようにとか、今後利用しそうなエリアとか
都心の主な集配局をすべて追加申し込みしたくなる…
969名無しさん(新規):2007/06/04(月) 02:14:51 ID:4xrmVJh+0
なるほど引っ越したら使えなくなっちゃうのかー
まあ、民営化が進んだら自然に潰れちゃいそうだね。
利用するなら今のうち?
970名無しさん(新規):2007/06/04(月) 08:09:00 ID:1rcmjY0F0
引っ越しに伴う局の変更は必要だから
今回の申し込み分とは
また別枠じゃないかと思うんだが…違うのかな。

トムスのやる事だから何とも言えんが。
971名無しさん(新規):2007/06/04(月) 10:12:30 ID:ZtgLMz1M0
この前トムスに引越しの連絡をしたけど引越し先でも利用できるって
回答があったよ。
972名無しさん(新規):2007/06/04(月) 23:22:15 ID:4xrmVJh+0
>>971
今はおkでも、10日以降でも大丈夫なのかが気になるお。
973名無しさん(新規):2007/06/05(火) 18:09:12 ID:tRShKekn0
>>972
昨日、別件のついでに問い合わせたみた。

追加利用局・追加拠点の受付締切は6月10日までだけど、
『住居移転等に伴う利用局のご変更は可能』とのこと。


あとこっちがメインの用件だったんだが

>>2箇所のお住まいがございます場合、ご利用局が2箇所必要になりますので、
>>新ご住所・ご利用担当局 等の詳細がお分かりになりましたら
>>ご連絡くださいませ。

ってことで、10日以降でも利用局の追加は条件付きで可能なんじゃない?
974名無しさん(新規):2007/06/06(水) 20:33:50 ID:rAWYrkq40
>>971
引っ越しでトムスを使うのがトムスマニア
975名無しさん(新規):2007/06/06(水) 22:12:05 ID:oS+6iKBp0
>>974
この3月に使ったよ。
安い引っ越し屋での見積もり25,000円
トムスゆうパック(実際) 18,000円ぐらいで済んだ。

その時の配達員の人曰く、一人暮らしの引っ越しに利用する人は少なくないそうだ。

もちろんトムスは使ってないだろうけどね
976名無しさん(新規):2007/06/07(木) 00:17:22 ID:tK8lOVbi0
引越しならシルバーゆうパックのほうが安そうだな
977名無しさん(新規):2007/06/07(木) 15:11:08 ID:2im3Wm/50
ここは本当に適当なところだな!
誤請求の確認に3週間もかかるのか?
メールならば、忘れられてる or 放置なんだろうな。
トラブル時は直電推奨。
978名無しさん(新規):2007/06/07(木) 15:55:46 ID:3jXOmQyR0
>>977
そういうのこそ、直接電話したほうがいいと思う

キミのご請求のことなんか誰もわからないんだし
ここでそんな事言っても、どうにもならないし…
979名無しさん(新規):2007/06/08(金) 11:46:53 ID:ye/l1wg20
最後の一行読めないのか?
980名無しさん(新規):2007/06/08(金) 12:13:24 ID:Fv7/7rhC0
あわてん坊でうっかりやさんなんだろう
981978:2007/06/08(金) 13:31:54 ID:pHII/ebl0
釣れた釣れたwww
982名無しさん(新規):2007/06/08(金) 16:11:18 ID:AshREeMT0
>981
カンニング竹山並の面白さだな
983名無しさん(新規):2007/06/09(土) 00:45:03 ID:6EktMp6H0
カンニング竹山に失礼だ
984名無しさん(新規):2007/06/09(土) 04:37:08 ID:siYurOjY0
カンニング竹山並の醜さの間違いだろ?
985名無しさん(新規):2007/06/10(日) 23:53:22 ID:ocsF5bXX0
そろそろ古い方を見ている人いないから新スレに行くよ
986名無しさん(新規):2007/06/11(月) 00:39:04 ID:f97/WJ330
じゃあ梅
987名無しさん(新規):2007/06/11(月) 01:54:18 ID:pDH+3BZq0
生め
988名無しさん(新規):2007/06/12(火) 23:54:58 ID:kGw1w4F60
生めないの?
989名無しさん(新規):2007/06/13(水) 03:40:34 ID:gkXFWT790
>>977
3週間も待ったり待たされたりしておいて、出てくる言葉が「トラブル時は直電推奨。」

3週間待たされ、やっとたどり着いた答えがそれなのか・・・
3週間待たされ、学び他人に伝えたい言葉がそれなのか・・・
990名無しさん(新規):2007/06/14(木) 00:30:14 ID:ggtIxI0S0
そろそろdatです
991名無しさん(新規):2007/06/14(木) 00:55:33 ID:FnPrEXmW0
はやくうめようぜ
992名無しさん(新規):2007/06/14(木) 02:02:04 ID:5wuZzcfO0
うめ
993名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:10:35 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
994名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:11:48 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
995名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:12:31 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
996名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:13:12 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
997名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:14:01 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
998名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:14:42 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
999名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:15:23 ID:qDXEsxj80
      _____                             _
 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'    
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
1000名無しさん(新規):2007/06/14(木) 06:15:27 ID:gCvITZEH0
1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。