評価を返さない出品者

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:29:10 ID:eynbmltT0
>>950
きっかけはどうあれ、結果として満たされればいいのが法的解釈。
まっ、裁判なんてそんなものよ。
953名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:29:37 ID:ZgqFiWDN0
おまえのママじゃねえんだから、書いてない事を読み取って
おまえの都合のいいように解釈しろと言われても困るんだがな。
954名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:30:28 ID:ZgqFiWDN0
>>952
きっかけ?おまいは正当性を満たす要件として提示したわけだが?
955名無しさん(新規):2008/04/28(月) 19:36:36 ID:eynbmltT0
>>954
「非常に悪いを付けられた」というのは事実だし、その上でどう思うのかというのはその人が
個々に感じる主観的な問題だ。
評価には基準が無い以上、よほどの虚偽でも書かない限り違法性は問えない。
逆に言えばだ、「非常に悪い」を付け返されたことが名誉毀損だというのなら、どの点がどう
違法不法行為になるんだということ。
言いだしっぺが立証するのが法律論ですな。
956名無しさん(新規):2008/04/28(月) 20:11:04 ID:KryBtxgX0
>>940
癪だけど泣き寝入りも方法の一つかもしれませんね。
ただ、あなたの場合「悪い」が一つついても、他の人が見ればわかるのではないかな。
取引終了が落札の一ヶ月後って時点で痛いね。
特に相手の評価にマイナスが多かったり、悪い内容があれば、「相手が悪い」って一目瞭然だよ。
957名無しさん(新規):2008/04/29(火) 01:22:11 ID:P78gGM760
>>945

>そういった性質のものに対して「評価しろ」とか「評価しないから非常に悪い」とまで
>言うべきものなのかは疑問だ。
>実際、評価しなかったから非常に悪い付けて来る奴なんて極めてまれだ。

で?全く問題なしだな って何よ。
お前の日本語は問題おおアリだろ…
958名無しさん(新規):2008/04/29(火) 11:24:53 ID:p1XtsLv90
>>957
知能の低い人間の特徴は元気に罵詈雑言を返すけど、
具体的なことを言わない事だな。
何について文句言っているんだか、さっぱりわかんねーけど。
959名無しさん(新規):2008/04/30(水) 08:51:27 ID:kDNogHzg0
出品者や落札者に関係なく傾向として連絡の遅い奴や約束を守らない奴に多い。
960名無しさん(新規):2008/04/30(水) 21:57:22 ID:twAJ9f3a0
評価なんて面倒くさいので、問題があるときにしか付けたことがない。

俺が買うときも、別に非常に良いの評価なんて見ないし。
961名無しさん(新規):2008/05/01(木) 22:28:32 ID:7N7gLRnG0
>>941
お前も悪いような気がするけどな。
つーか、コミュニケーションが変な奴大杉。
出品内容と届いた現物が違うというのなら、まずは評価ではなく問い合わせじゃねーの?
相手が間違えて発送したのかもしれないし、落札者が何か記載を見落としたのかもしれない。
話し合いもなく、いきなり評価されたら対処のしようも無いじゃん。
それで相手がミスを認めて誠意的な対応があればそれも含めて評価すればいい。
どうしてこうゆう基本的なコミュニケーションが取れないのか不思議で仕方ない。

おれも連絡忘れていて10日くらいして「非常に悪い」つけられたので「非常に悪い」を
つけ返したことあったけどな。
相手も相手と連絡が取れない場合のヤフーの規程を無視していきなり評価したという規約
違反だとして。

せめて「ご連絡まだですか」と一報いただければ双方キズを負わずに済んだのにな。
こっちも悪いが、相手も悪いわけだよ。
これは逆ギレや報復評価ではない。
962名無しさん(新規):2008/05/01(木) 22:52:51 ID:vEkoerE10
悪質な業者から、謝罪が来たが何も評価をせずに放置していた。
1週間くらいたったら業者からの非常に良いという評価が消えていた。
評価は消せないものだと思っていたが操作する方法が有るんだね。
評価というか非常に良いが85から84になった、取引評価履歴自体が消えた。

不思議、、、。
どうやったんんだろうか?
963名無しさん(新規):2008/05/01(木) 23:07:01 ID:Qhx1bfTE0
>>961
どっからどうみても報復評価だろ、それ
964名無しさん(新規):2008/05/01(木) 23:28:08 ID:JCKLnElJ0
>>961
こちらの問い合わせは全てスルーでしたが?
んで、苦言を述べたら、返品はおkだけど出品手数料と送り返す送料はオレに持てだって。
(心の声:送料はテメエが持つのが普通だろうが!このカス・・・舐めきってんぜ・・・ピキピキ!?!?!?)

たまたま欠品は代用出来るモノだったんで、丁重にお断りしたよ。
そういうやりとりが終わってからの評価でしたが?
965名無しさん(新規):2008/05/02(金) 00:04:45 ID:x1xJ3sb20
>>962

出品者なら普通に自分の評価を消すことは出来るよ。
相手からのは消せないが。
966転売屋yasuu77 (934):2008/05/02(金) 00:05:25 ID:ka2hgi2a0
黙れよお前らw
967名無しさん(新規):2008/05/02(金) 00:33:31 ID:2uIOCATo0
>>963
いや全く報復じゃないな。
こちらも確かに連絡を忘れていた、ヤフーの規程する2〜3日というのを越えていた。
これに対して「非常に悪い」を付けられた事は仕方ない。
けど、ヤフーでは連絡が無い場合の対処方法も記載されているのだから、それを無視し
たという部分については相手も同様に故意もしくは過失だ。
その部分については責を負わなくちゃいかんな。
例えば車で人をはねて殺しましたと。
そりゃー当然、運転手が悪いとなる。
しかし、相手も信号無視していたというのなら被害者も悪いだろう。
そうなると過失割合という話になる。
ひき殺した方も悪いけど、信号無視した方も悪いだろうと。
同様にだ、遅れた方も悪いけど、規程無視した対応したほうも悪いとなる。
簡単に言えばさ、相手を裁くような事するには、それだけ自分が完璧じゃないと足元
すくわれるわけだ。
どうも、この板の住人はこういう話が出来ないのが多すぎる。
968名無しさん(新規):2008/05/02(金) 00:35:41 ID:JAK2L2NX0
別に評価なんぞマイナスされなきゃどうでもよくね?
そりゃ最初のころは点数稼ぎみたいに良い以上の評価ほしーけど、ある程度取引回数重ねたらどうでもいいじゃん
969名無しさん(新規):2008/05/02(金) 00:43:35 ID:2uIOCATo0
>>964
いきなり評価ではなく、問い合わせたというのはわかったけど、契約不履行なら
付き返して良いんじゃないの?
とは言え、まず「新品」=「未開封」とまで定義できるかはいささか疑問だ。
開封はしたけど使っていないのなら、「事実に反する」とまで言えるかだな。
実際、物は何かによるけど、実用上支障の無いものであるのならなおさら。
次に、付属品についても出品画面がどうなっていたのかだ。
「新品」=「付属品あり」とは限らない。
それでもあくまで自分が正しいというのならちゃんと法的根拠を添えて、相手と交
渉すべきだな。
ここの住人に多いのは「自分が絶対」という思い込みだけで、何の根拠も無い事を
言い張っている事だ。
根拠を提示できないのなら、残念ながら負けだな。
相手として、不備が無い物をクレーム付けて、評価下げたのなら、相手も評価を
下げてくるというのも致し方ない。

話しの範囲だけなので断定は出来ないが、ここの板を見ていると、トラブルの大半
はどっちもどっちという事が多い。
970名無しさん(新規):2008/05/02(金) 00:46:05 ID:2uIOCATo0
>>968
ハゲしく同意
30も「良い」以上あれば、「この人ちゃんと取引しているな」と思うから
その後、100だろうが1000だろうがあっても変らないけどな。
点取りゲームじゃないんだから、多いから良いと言うものでも無い。
「評価」「評価」って、本当、バカみたいにしか思えないんだけど。
971名無しさん(新規):2008/05/02(金) 02:36:12 ID:K265qrMP0
30もあれば、とかよくサラッと言いやがるな

まだそんな数に達してねぇんだよバカヤロー!評価よこせ!
972名無しさん(新規):2008/05/02(金) 11:52:21 ID:X1LShskp0
べつに新規でもいいがな
973名無しさん(新規):2008/05/02(金) 11:55:08 ID:JAK2L2NX0
相手が新規出品者だった場合(俺は落札にしかオクつかわん)、質問してその受け答えで判断すりゃいいだけじゃね?
大抵そういう対応でわかるもんだし
974名無しさん(新規):2008/05/02(金) 11:55:47 ID:6KweLoQe0
三桁と二桁は見た目が全然違う
975名無しさん(新規):2008/05/02(金) 14:11:47 ID:VEpfo2AZ0
>その後、100だろうが1000だろうがあっても変らないけどな。

50以上で違反申告有効、
500以上でブロンズハンマー獲得、
1000以上でシルバーハンマー獲得、
1500以上でゴールドハンマー獲得、
3000以上で悪評価が消えていく現象が起きる

テキトーにやってて 「評価はいくつあろうが変わらない」 と自分が
思ってる分には自由だが、他人まで皆がそうだと思い込むのは
ただの無知。

>べつに新規でもいいがな

新規なんか入札者なら入札入り次第さっさと削除されるケース
なんて珍しくもない。
出品者であるならば信頼度ゼロ。
976名無しさん(新規):2008/05/02(金) 14:59:50 ID:6U0Mz9pb0
評価は任意です
強制はイクナイ
977名無しさん(新規):2008/05/02(金) 15:00:15 ID:NpHNsExM0
>>967
完璧に自分のミスで受けた評価なのに
相手の出方とかに注文つけてる時点で逆ギレだろw

その評価を受けた後に取引はきちんと行ったのか?
ただ非常に悪いをつけ返しただけで終わらせたなら、
それを世間では”報復評価”って言うと思うんだけどな。

過失割合がどうとか言う前に、まずはその上から目線の思考回路を何とかしなよ。
978名無しさん(新規):2008/05/02(金) 16:08:25 ID:VEpfo2AZ0
>>961
取り引き → 問題発生 → 直ちに悪評価 は ×
取り引き → 問題発生 → 問い合わせて話し合いしろ

・・・こう言ってる間は良かったのに、

取り引き → 問題発生 → 直ちに悪評価 → 自分も直ちに悪評価返す

・・・これじゃだめだろ? 自分も相手と同レベル。
コミュニケーションとろうよ。オトナの対応しなきゃ。
979名無しさん(新規):2008/05/02(金) 19:19:24 ID:2uIOCATo0
>>977
やれやれ、本当、知能が低い奴は疲れる。
物事の判断が常に感情的、自己中心的だ。
自分に非があったからとはいえ、相手の非を追求してはいけないという事はない。
裁判で言えば、訴えられたら、訴え返すという「反訴」という制度があるほどだ。
今回の件で言えば、まず何をもって「遅い」というのかその定義が問題となる。
この中で、ヤフーのヘルプで「2、3日」とあるのならそれを根拠として「遅い」
というのは確かに正当だ。
それはすなわち「ヘルプに書かれていることは守りなさい」という事だ。
では、相手もヘルプに連絡が取れない時の対応方法が書かれているのだから守ら
なくてはならない。
それを無視していきなり「非常に悪い」をつけてきたのなら、規程された対応を
無視しているので「非常に悪い」というのも当然の事だ。
これを「逆ギレだ」「報復評価だ」と言っているのは、要するに「俺は規程を守
らないけど、お前は規定を守れ」という、自己中心的な思想に過ぎない。

> 過失割合がどうとか言う前に、まずはその上から目線の思考回路を何とかしなよ。
俺は当たり前の話をしているだけだけど、おまえらが余りにレベルが低すぎるから
結果的に上からになってしまうんだよ。
大体、過失割合論と目線論は全く別次元。
バカって、こういうわけの分からない論法で怒り出す。
こういうのを「逆ギレ」というわけだ。
980名無しさん(新規):2008/05/02(金) 19:41:19 ID:Okqv+A4U0
取引連絡で「商品届きました。有難う御座います」って、いってくる人は
評価がほしいの?で、評価してもこちらには何もなし・・
981名無しさん(新規):2008/05/02(金) 19:59:37 ID:NpHNsExM0
>>979
どこをどう読んでこっちが「怒ってる」なんて判断したのか知らんが

> 物事の判断が常に感情的、自己中心的だ。

とりあえずこの言葉はそっくりそのままお返ししとく。
知能が低いとかバカとか、そんな言葉を出さなきゃ
何も言えない奴が言う事じゃないね。

で、取引は続けたの?
982名無しさん(新規):2008/05/02(金) 21:11:19 ID:2uIOCATo0
>>980
> どこをどう読んでこっちが「怒ってる」なんて判断したのか知らんが
では気分爽快かい?
その論議はたんなる言葉尻の揚げ足取り論に過ぎない。
「怒る」のか「不愉快」かというのは主観的な論争に過ぎない。
やり取り全般から、こちらの提示がことさら事実に反しているとは言えない。
要するに程度問題。

> とりあえずこの言葉はそっくりそのままお返ししとく。
> 知能が低いとかバカとか、そんな言葉を出さなきゃ
> 何も言えない奴が言う事じゃないね。
ここは2ちゃんねる、空気読もうぜ、房や。

> で、取引は続けたの?
相手のほうから取引継続をする気が無いと通知がある以上、話がすすまないな。

> で、主題に対する反論は?
知能の低い人間の特徴的な論議の仕方が、どうでもいいようなところに突っ込んできて
肝心のところには全く言及しない事だ。
こういう論議の進め方から「バカって、こういうわけの分からない論法で怒り出す。
こういうのを「逆ギレ」というわけだ。 」というのが適切であると立証される。
983http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hahayuuco:2008/05/02(金) 21:17:16 ID:GA1OGNjG0
984名無しさん(新規):2008/05/02(金) 21:21:38 ID:VEpfo2AZ0
>>980
「「商品届きました。有難う御座います」」
・・・これは普通、評価で書くコメントだろ?

これを取引ナビでわざわざ書いてくる人間なんて
評価欄を知らないと容易に察することができると
思うが?
985名無しさん(新規):2008/05/02(金) 21:49:00 ID:IeV931rk0
評価いりませんって注意したのに、評価してくる人がいて困ります。
苦言を呈したいところですが、書かれてしまったものは消えないし、
それがキッカケで評価が荒れるのもイヤなので、仕方なく放置しますが。
986名無しさん(新規):2008/05/02(金) 21:50:30 ID:JAK2L2NX0
評価は拒否できない
お前の権利じゃなくて、相手の権利の行使だ
するもしないも相手の自由
987名無しさん(新規):2008/05/02(金) 22:30:25 ID:Okqv+A4U0
>>984
新規とかならまだしも
評価が100も200もある奴がやってる。。
988名無しさん(新規):2008/05/02(金) 22:40:41 ID:IeV931rk0
苦情ありの悪い評価、どちらでもない評価なんかは書かれても仕方ないですけど、
問題なしに終わった取引なら、こちらの評価いりませんのお願いを聞いてくれても
いいのになぁって思うワケですよ。
989名無しさん(新規):2008/05/02(金) 22:44:28 ID:2uIOCATo0
>>984
ほらまた出た、根拠の無い俺様ルール。
なっいつも言うだろう、ここの板住人の「当然だ」「常識だ」は単なる俺様ルールで
常に根拠が無いんだって。
受け取った連絡をどうするかは次のように書かれている。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/bid/flow3.html

個人的には上記を飛ばしていきなり評価欄からでも同等の意思が伝わるから問題ないと
思うが、どちらが正しいのかという根拠の部分になると、上記の通りだ。

> 評価欄を知らないと容易に察することができると思うが?

お前が池沼だと容易に断定できたが?
990名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:05:39 ID:VEpfo2AZ0
>>989
常識を常識と認められない人間とは対話が難しい
991名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:14:08 ID:/Q80GFTu0
常識には常識になりえた理由があるんだよ、まずそれを説明してくれ
それがないなら唯のお前の考え
992名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:20:44 ID:VEpfo2AZ0
>>991
まず誰でもいいよ。
適当に出品者のID拾ってその評価欄見てみろ。

「非常に良い出品者です」 その評価に添えて
みんなだいたいなんてコメントしてる?
それを延々と見ていきゃ常識か非常識か馬鹿でも
わかるだろ。
こんなこと書かせんなこの糞ド素人が。
993名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:36:33 ID:cDnkViaY0
評価がないのは良き知らせ
994名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:41:15 ID:2uIOCATo0
>>992
スレの脈略的に意味不明だな、お前
995名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:43:35 ID:Okqv+A4U0
キチガイがいるのか?
996名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:45:11 ID:QtQ0uiL50
根拠も示さずに常識とか言ってもなあ。俺が思うこと=常識とかは間違ってるぞ
997名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:46:20 ID:VEpfo2AZ0
ああ、ゴメンゴメン。ちょっとエキサイトしちゃったね。
んじゃ、簡潔に確認していこう。

> 「「商品届きました。有難う御座います」」
> ・・・これは普通、評価で書くコメントだろ?
>
> これを取引ナビでわざわざ書いてくる人間なんて
> 評価欄を知らないと容易に察することができると
> 思うが?

これを常識ではないと指摘したわけだよね?
これを常識と認めるわけにはいかないと。
そうだよね?
998名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:49:05 ID:QtQ0uiL50
取引ナビで到着を知らせる人は、評価欄を知らない。
この短絡的な決め付けが常識なのか。ふーん。
999名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:49:10 ID:Okqv+A4U0
>>997
日本語がわからないのかな?
1000名無しさん(新規):2008/05/02(金) 23:50:46 ID:HZFy+5ciO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。