【殿様商売】ヤフーを徹底的に糾弾する!【潰れろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無しさん(新規):2006/11/24(金) 20:37:16 ID:D703lxIP0
教えてください。21日にヤフオクよりメールがありました。内容は私が出品してない商品に対するもので
落札者からの苦情があったとのこと。最初は何かの間違いかと思いましたが利用明細をみると私のIDで出品されてる
ではありませんか。調べてみると登録メールアドレスに知らないアドレスがひとつ追加されておりさらにヤフーメール
アドレスのオプションの転送のところにいつのまにかそのアドレスに入っていました。すぐにそれらを直しカスタマーサービス
に私のIDが不正利用されたとメールしましたが今現在何の連絡もありません。このままでは出品してないのに利用料取られそうです。
何か策はないでしょうか?またなんでこんなことになったのでしょうか?それとすぐにPassとメアド変えたのですがもう迷惑メール
が着ました。これって情報が漏れてるのでしょうか?
90名無しさん(新規):2006/11/25(土) 00:53:56 ID:jKMikY9BO
警察に被害届を出すとともに消費者センターに相談して下さい。
ヤフーはいいかげんな会社ですからそこまでしないと返金に応じません。
逆にそこまですると、ころっと態度が変わることが多いみたいです。
ヤフーは腐りきってますので常識は通用しません。
91名無しさん(新規):2006/11/25(土) 00:58:24 ID:b4NrhL/Q0
オークションユーザーの本人確認システムの導入、及び参加有料化について
(2001年1月16日)
http://auction.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20010129.html
入札者の本人確認は不要ではないか?
いたずら入札や意図的な落札後のキャンセルなどのトラブルがありますので、
弊社としては入札者の本人確認も必要であると考えています。


こんなこと言ってた時期もあるのに最近のあの無料キャンペーンは何なんだ??
92名無しさん(新規):2006/11/25(土) 01:03:47 ID:HwKYeSCv0
>>91
虚偽の理由で落札のみの者からも金取ってたのを認めたようなものだな
金返せ
93名無しさん(新規):2006/11/25(土) 01:32:46 ID:jKMikY9BO

お客様各位

私達ヤフーは北朝鮮をモデルに独善的企業運営を行っております。
嫌ならよそに行って下さい。
当社に企業コンプライアンスなんてありません。
杓子定規で融通の効かない日の丸親方、共産主義的経営、それが私達ヤフーです。
このイラツクコピペも当社の貴重な戦力です。
今後ともよろしくお願いします。

ヤフー(株)
94名無しさん(新規):2006/11/25(土) 05:41:23 ID:ZmDc8w/V0
● ヤフー委託先社員、ID無断使用で掲示板に投稿
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061122i501.htm
2006年11月22日3時7分 読売新聞

● Yahoo!掲示板の担当者、「警告目的で」違反投稿者のアドレスを書き込む
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/22/14027.html
2006/11/22 15:17 Impress Watch

謝罪はこんなに隅っこ
http://www.uploda.org/uporg590407.jpg
95名無しさん(新規):2006/12/01(金) 06:21:59 ID:uBV2NwBz0
Yahoo!かんたん決済 - 手数料(ttp://payment.yahoo.co.jp/guide/info/fee.html) なんだが、
「クレジットカード決済」と「銀行ネット決済」で手数料に差を付けるのは、
VISA等のクレカの利用規定に違反しないのか?


>手数料について
>VisaにはVISAカードを取り扱うすべての加盟店が従わなければならない
>規定があります。その規定の一つが、購入代金の支払いにVISAカードが使
>用された場合、VISA加盟店はカード会員に対していかなる追加料金も請求
>する事は認めないというものです。ただし、現地の法律により、Visaがこの
>規則を適用することが明らかに禁じられていたり、加盟店がそのような追加
>料金を課すことを認めるよう規定されている場合もあります。例えば、英国、
>スウェーデン、オランダの加盟店には、現地の法律により追加料金を課すこ
>とが認められています。
ttp://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/mediainquiries.shtml
96名無しさん(新規):2006/12/01(金) 15:46:18 ID:paR2TC8G0
>>95
ガソリンスタンドのカード価格と現金価格の違いみたいなもんじゃね?
ガソリンスタンドはVISAカードつかえないのかな?
97名無しさん(新規):2006/12/02(土) 11:18:46 ID:QaL9cNBn0
ヤフーの女社員はみんなセクース狂いって本当?
すぐやらしてくれるって友達が言ってたよ。
98名無しさん(新規):2006/12/02(土) 12:21:37 ID:OVsPX7pP0
そうかもしんないけど性欲そそる娘はいない
99名無しさん(新規):2006/12/02(土) 20:34:02 ID:+MvelF9p0
>>96
ガソリンスタンドでは、
一般のクレジットカードの価格は現金価格と同じで、
スタンド専用クレジットカードの価格とは別物です。

Yahoo!かんたん決済の場合、「クレジットカード決済」よりも、
「銀行ネット決済」の方が銀行間の送金手数料を負担させられて
高額になるのなら納得なのですが。
100名無しさん(新規):2006/12/03(日) 01:18:35 ID:DpeMPfL/0
>>99
スタンド専用だと現金より安いが
一般クレカだと現金価格より高くなる店もある
あなたが使っている店がそうなだけ
かんたん決済も少額なら銀行ネット決済よりも安くなったわけだがどうかね?
101名無しさん(新規):2006/12/03(日) 10:32:26 ID:XrrOsKq/0
>>100
規約違反の店を例えに出されても、、、

あの楽天でもカード決済だからと言って手数料は取れないけど、
 (振込手数料や代引手数料等を購入者が負担するのは有り)
個人経営的な小規模のオンラインショップの中には
「カード決済では手数料5%」などと堂々と書いてる店もある。けど規約違反。

>かんたん決済も少額なら銀行ネット決済よりも安くなったわけだがどうかね?
それが普通で、高額なら銀行ネット決済よりも高くなるのが異常だと思うだけなのだが。
102名無しさん(新規):2006/12/04(月) 06:15:09 ID:jyMqi+AB0
>>101
現金特価は?
クレカだとポイント数%減らされるのは?
運送会社のクレカ利用代引きサービスで現金より高い手数料取るのは?

ザル規約じゃん
103名無しさん(新規):2006/12/04(月) 21:05:16 ID:plcSfuoW0
>>102
>現金特価は?
現金払いのみ(クレカ利用不可)での販売なら、クレカに関係なし。

>クレカだとポイント数%減らされるのは?
ポイントはサービスなので、料金との直接の関係は??

>運送会社のクレカ利用代引きサービスで現金より高い手数料取るのは?
運送会社の代引きサービスは集金代行であり、
その手数料は送り主からの徴収(集金額からの天引き)なので、
受取人がクレカ利用だろうが現金払いだろうが、受取人が支払う金額は同じ。
104名無しさん(新規):2006/12/11(月) 20:45:49 ID:1/6rBflD0
規約違反だからどうなるの?
カード会社は契約切ればいいのにしないし
やっぱり力関係でどうにでもなるザル規約
105名無しさん(新規):2006/12/19(火) 23:08:44 ID:K70EtUBC0
age
106名無しさん(新規):2006/12/24(日) 17:05:36 ID:VCz08owj0
違法ソフト出品者を報告しても10に1しか削除しないヤフー。
そういう犯罪者は相当数違法ソフトだしてるのに、俺が報告したなかの1、2つのみ削除する。
107名無しさん(新規):2006/12/27(水) 21:41:46 ID:AUQqRg9P0
犯罪集団  それが私たちヤフーです。

これからも嫌われる企業を目指してがんばります。
108名無しさん(新規):2006/12/28(木) 10:04:58 ID:sTtuOhzT0
金儲けのどこが悪いんだ。
そんなに金儲けが嫌いなら、2chから出て行け!

「2ちゃんねる、被害者より広告主重視」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006111723.html
109名無しさん(新規):2007/01/08(月) 22:52:03 ID:mcg2Kik2O
ねえねえ
ヤフーってどれくらい悪質な企業なの?
いままで実際企業コンプライアンスに抵触する行為ってあったの?
教えてくり
110名無しさん(新規):2007/01/25(木) 21:46:33 ID:7W+4Vv6fO
とうとうやりやがったな。
ヤフーのウンコバイトが詐欺で逮捕されたな!
111名無しさん(新規):2007/02/04(日) 10:22:12 ID:/jC0cG6G0
2007年1月25日
ヤフー株式会社

当社の元業務委託先社員の逮捕について

このたび、当社の元業務委託先社員が、当社が運営するネット競売サービス「Yahoo!オークション」で不正な取引を行った容疑により、岐阜県警察本部に逮捕されました。
また、この元業務委託先社員は、不正な取引の一部において業務上知り得た情報を悪用していた可能性があることが、社内調査によりわかりました。
当社では、このような不祥事が発生したことを重大に受け止め、被害にあわれた方、お客様、関係者のみなさまに心より深くおわび申しあげます。

本件については、警察当局より、オークション詐欺の捜査照会を受け、その後の捜査過程から、当社の業務に従事していた元業務委託先社員が関与していることが判明したものです。
当社といたしましては、警察の捜査に全面的に協力し事態の解明に努め、被害にあわれたお客様には誠意をもって対応するとともに、再発防止に努める所存です。


捜査協力の過程で警察に提供した情報をもとに当社が調査したところでは、これまでに確認できた経緯は以下のとおりです。

■ 逮捕された人物(以下、容疑者)は、当社のカスタマーサポート業務を行うために業務委託契約を結んだ業務委託先企業の社員として、2006(平成18)年2月6日〜10月14日の期間に当社の社内において当該業務に従事していました。
なお、容疑者は、2006(平成18)年10月30日にこの業務委託先企業を自己都合により退職しています。


■ 当社の社内調査で疑わしいと確認できた被害は、2006(平成18)年4月30日〜7月28日の間に落札された19件のオークションで、被害金額は合計1,452,310円です。今後、捜査の進展を待って、被害金額を確定します。

当社では従来より、従業員、業務委託先社員等が業務上知り得た情報の持ち出しや目的外利用ができないように、情報セキュリティ体制を強化してきましたが、
今回の件を契機に従業員、業務委託先社員等への教育や職業倫理の育成・向上をさらに徹底して行うとともに、より一層きめ細かな対策を講じて再発防止に努めます。
また、「Yahoo!オークション」を悪用した類似の詐欺を防ぐための各種対策に重点的に取り組んでまいります。
112名無しさん(新規)::2007/02/04(日) 16:45:49 ID:9WaAD1AO0
ヤフーはお客さんへの対応が悪すぎる。
113名無しさん(新規):2007/02/04(日) 21:31:13 ID:D+Mh+JhW0
チョソ企業だもの
114ヤフオクは自己入札で:2007/02/06(火) 08:38:22 ID:xtijUfmE0
食ってます。
ヤフーも出品者も。
IP公開なんて絶対できません。
115名無しさん(新規):2007/02/15(木) 23:40:37 ID:gUorO+8rO
ヤフーの内情知ってる人いる?
Yahoo!が普通じゃないのは分かるが知ってる人詳しく教えて!!
116名無しさん(新規):2007/02/15(木) 23:48:31 ID:zSfTacYr0
ヤフオクつながらない。
マイオークションが見れない、入札中が見れない、出品リスト見れない。
117名無しさん(新規):2007/02/21(水) 12:58:45 ID:RlGIhRmL0
検索品質の低さ。
これに尽きるな。
宣伝+書いた本人も忘れてる様な何年も更新してないブログやHPしか出てこない。
そろそろ撲滅かな
118名無しさん(新規):2007/02/21(水) 13:14:05 ID:mGgXbj1B0
5万も払ってサイト登録したのに、ある日見たら無断で削除されてた。
これって、消費者センターに相談したら何とかしてくれるのかなあ
119名無しさん(新規):2007/02/21(水) 13:17:04 ID:ZC1+YwJa0
最高入札金額が公示されないのは悪質だよな
120名無しさん(新規):2007/02/21(水) 13:38:09 ID:qTnsCuDn0

お前らもいいかげん気づけよ Softbankみたいな糞企業に利用されるなよ
利用してやるんだよ!!
121名無しさん(新規):2007/02/21(水) 16:44:19 ID:I+q+IWUD0
利用してやりたいトコだけど、そう簡単に利用されないように連中も必死だからな。
まぁ、その対策が結局自分たちの首をしめるって事に社員の多くは気づいてるんだろうけど。
せいぜいあと1年半の命とみた。
122名無しさん(新規):2007/02/21(水) 17:06:09 ID:mGgXbj1B0
1年半では破綻せんだろう。
アメリカと一緒で、人類滅亡の日まで独走状態は続くと思う。
悔しいけどね。
123名無しさん(新規):2007/02/21(水) 17:08:44 ID:mGgXbj1B0
↑自分で書いておきながら自分で覆すのもなんだが、
かっての任天堂の独走を破ったソニーのように、ネスケの独走を破ったIEのように、
AHOOの独走を破る会社って登場せんもんかね
124名無しさん(新規):2007/02/21(水) 17:57:07 ID:SvXzG0qw0
ポイントが当たるっていうんで、一生懸命入札してたんだけど、
突然、入札を受け付けなくなってしまった。

入札すると、オークション/トップページに戻ってしまう。
それまで入札したアイテムも、当方の入札リストから消えてる。

連続した大量回数の入札制限とかあるのかな?
とにかく、入札できなくなって困ってる…。
125名無しさん(新規):2007/02/21(水) 20:01:06 ID:AqJF6rze0
ヤフーなんか永遠に潰れないに決まってるジャン。
126名無しさん(新規):2007/02/22(木) 11:49:18 ID:CeUhzPB40
いやぁ わからんよ〜
>>123も言ってるがネスケの独走を破ったIE
一世を風靡した一太郎、花子を破ったWORD,EXCEL
独走状態は長くは続かないと思うよ。


127名無しさん(新規):2007/02/23(金) 18:29:20 ID:PrSuZGpg0
今回の新卒採用の多さとか、年々多岐に渡って業務展開、拡大してるし。
ここは技術部門より、ビジネス部門が凄いから、もう誰も潰せない殿堂入りだと思う。
将来ここは放送関係で言うとキーエンスのような存在になると思う。
128名無しさん(新規):2007/02/23(金) 19:01:18 ID:Nb8nYH110
はいはい バブルの頃とか世の中をあまり知らない若者は
そう錯覚するんだろうな。

おじさんが教えてあげるが、つい20数年前なんて銀行に就職って
カチカチに将来を保証されたようなもんで皆が羨ましがったもんだ・・・

独自の技術、製品などを持っていない企業なんてどうなることやら・・・
129名無しさん(新規):2007/02/24(土) 11:54:08 ID:KZUw6cvS0
お前馬鹿だろw
独自の技術持ってしても技術だけじゃ、現代のグローバルな世の中では勝ち残っていけない。
技術、製品だけで何とかなっていたのは既に一昔前。
独自の技術持っていても、中小で燻ってる企業は五万とある。
膨大な資金力とビジネス力が無ければ、外資にM&Aされて終わり。

130名無しさん(新規):2007/02/24(土) 12:28:33 ID:fema98YM0
うわっ 本物のDQNが出てきた ww
技術だけでもいくらでも生き残れますよ〜 
俺の会社も特許のライセンスで食ってるようなものだし。
資金力やビジネス力って製品や技術があってこそ生まれる物ですよ〜。

ライブドアがいい見本ですよ あんだけ騒いでも
ちょっとしたことで総崩れ〜。
131名無しさん(新規):2007/02/25(日) 13:00:22 ID:LXI5Wn6E0
>>129
> 独自の技術持っていても、中小で燻ってる企業は五万とある。
それがどうしたの? あたりまえのことじゃん。
その技術が世の中に必要とされていないだけで特許、実用新案とっても金になるのは1%ないんじゃないか?

> 膨大な資金力とビジネス力が無ければ、外資にM&Aされて終わり。
DQNの名言そのものだなぁ。
そもそもM&Aとかされたくなければ上場しなければいいだけで 以下略。

もうちっと勉強してから出てこいよ w

132名無しさん(新規):2007/02/25(日) 13:12:13 ID:NKDdKtrj0
ちょw
DQN過ぎw
M&A対策、グローバル化にどれだけ政府が総力上げてると思ってるんだよw
日本はこれを軸に全ての政策が行われてるといっても過言ではない。
つまり、膨大な資金力は最低限の条件だろ。
現実見ろよ。
133名無しさん(新規):2007/02/25(日) 13:59:37 ID:LXI5Wn6E0
政府が総力上げようがなにしようが民間企業は
あっそう! ふーん が現実。

えっ 膨大な資金力があろうがなかろうが
買えないものは替えないし。
134名無しさん(新規):2007/02/25(日) 14:12:09 ID:LXI5Wn6E0
あ それからね M&A対策 って
車にたとえると
そもそも事故したくないやつは車に乗らないし
車に乗りたいやつは万が一の事故を考えて保険に入るし
当事者はちゃんと考えて車に乗ってるの。 
政府がごちゃごちゃやった所であくまで他人事なのよ

まぁYahooはそのうちに何かがトリガーとなって崩れるよ
135名無しさん(新規):2007/02/25(日) 21:07:00 ID:KJtVHMZq0
ヤフーショッピングが激重な件
136名無しさん(新規):2007/02/25(日) 21:15:32 ID:aRnHs7v+0
文句があるならオクには参加しない方がいい。
オクに参加している以上は文句は言えないはずだからな。
137名無しさん(新規):2007/02/26(月) 19:25:02 ID:CJl5+foE0

関係ねえだろ。
逆に契約を守って支払い等ををきちんとしていれば
文句、意見を言う権利は発生するじゃん、当事者なんだから。
138名無しさん(新規)
とにかくヤフーはボッタクリ経営だということだな。