レジ袋やゴミ袋に商品入れて発送する基地外出品者

このエントリーをはてなブックマークに追加
450名無しさん(新規):2007/04/27(金) 21:51:50 ID:3hJdgdpKO
でかいロールで買っても、ホームセンターでたかだか1500円くらいだよ
うちは狭いから置き場に困るんで
割高だが小分けに買ってる>プチプチ
451名無しさん(新規):2007/04/27(金) 22:24:10 ID:tKpUIE9lO
>>417
梱包料金、取ってますw
http://auok.jp/_u?u=224015
452444:2007/04/28(土) 02:33:46 ID:BE33+eLv0
>>445
サンクス。
暇な時にでも近所の新聞屋とかリサイクルセンター行ってみるよ。

>>450
うちも家狭いから小分けのやつ買ってる>プチプチ
ロールって結構かさばるよね。
クラフトペーパーとかOPPとかはロールでもそんなかさばんないんだけどな〜。
453名無しさん(新規):2007/04/28(土) 09:22:04 ID:JcwO27sL0
新聞は創価学会の奴に頼めばタダで聖教新聞配ってくれるぞ

ただしその後の勧誘がウザイが
454名無しさん(新規):2007/04/28(土) 09:31:30 ID:PLgw58dj0
ゲームキューブの本体とかってどうやって送ればいいの?
そのまま買ったときの箱にいれてそれだけで購入者は満足してくれるかな
455名無しさん(新規):2007/04/28(土) 09:38:19 ID:XDicHtVF0
以前聖教新聞で包装して送ってきた人いたな。
456名無しさん(新規):2007/04/28(土) 10:45:55 ID:Ynt7Epgi0
それはワロスw
でもなんかなぁ
457名無しさん(新規):2007/04/28(土) 15:18:28 ID:JcwO27sL0
>>454
ゲームキューブみたいな古い商品だとそんなにこだわる人いないと思うが
出品時に書いておくか、落札者に一言いっておいたほうがいい
458名無しさん(新規):2007/04/28(土) 18:06:54 ID:CBDtdYt90
>>454
箱も取っておきたい人もいると思うから、買った時の箱にそのまま宛名ラベルを
貼るんじゃなくて、箱+袋orクラフト紙or(あれば)一回り大きい箱のほうが
喜ばれるかも。
ま、落札者に確認するのが一番だね。
459名無しさん(新規):2007/04/30(月) 05:11:10 ID:3VZmGf89O
自分が落札したときに送られてくるショップ袋を再利用がデフォだったんだけど、最近出品の方が多くなって袋が足りない
だからA4サイズのプリンタ用紙(片面印刷済み不要になったもの)
を二枚ガムテではりあわせた自作封筒使ってるワラワラワラ
無駄金はビタ一文だしたくない。

真似すんなよ!
460名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:58:10 ID:aXE267cL0
する
461名無しさん(新規):2007/05/01(火) 11:16:40 ID:JH29/M3G0
梱包資材ワザワザ購入したっぽいのに落札物入ってくると
丁寧すぎて逆に申し訳なく思うよ。

本当、中身が破損しないようにしてあれば何でもいいよ。

出品では500件くらい取引(衣類)してるけど、
外装だいたいがショップ袋の使いまわしだよ。

ビニール製だから切手は両面テープではりつけてるけど
郵便事故まだ起きた事ないし平気そう。

梱包で文句つけられた事ないけど、
ここ見てると、うるさい人が案外いるもんなんだね〜コワイ
462名無しさん(新規):2007/05/10(木) 13:50:05 ID:sV9ZvFR60
工場勤務だけど、部品なんかが届くたびに包装資材の山。ただのゴミに
なっちゃうから誰かもらって。っつーか頼めばくれるトコたくさんあると
思うが。あと、PCで全面カラーにしてPO→カラーペーパーができる
→シュレッダーにかける。これをつめればみためもキレイ。
レインボーカラーがオススメ。ビニール袋に入れてクッション材にも!
463名無しさん(新規):2007/05/10(木) 14:11:29 ID:GZNBg3r80
>>459
そんなもん、書店とかに置いてある無料の資格学校の資格案内(公務員とか)の袋でいいじゃん。
もちろん中身は途中で捨てて帰るけど。
464名無しさん(新規):2007/05/13(日) 14:31:21 ID:YPN7o3W60
一度、普通郵便で送ってもらったら、銀行のATM横にある
お金を持って帰る封筒に入れて送られてきたよ。
しかも出品者の地銀のもので、メモ書きまであった。
せめて封筒くらい買えば…と思った。
465名無しさん(新規):2007/05/13(日) 15:01:52 ID:yDdTyT1F0
封筒なんて買いません、宛名の紙はって再利用です
466名無しさん(新規):2007/05/14(月) 01:41:12 ID:HRk6vuDqO
封筒なんてかうか
ATM封筒はふつう
467名無しさん(新規):2007/05/14(月) 02:23:33 ID:pIzsk3oM0
>>444
「タウン誌とか無料の求人誌をコンビニで大量に取ってきてグシャグシャにして入れてるけど」
ワラタwww

迷惑この上ないなwwww
468名無しさん(新規):2007/05/14(月) 10:14:26 ID:HRk6vuDqO
新聞とどう違うのか
469名無しさん(新規):2007/05/14(月) 12:47:20 ID:WzCqR9m20
unnko
470名無しさん(新規):2007/05/14(月) 18:13:09 ID:cIf0YL+6O
プチプチあり過ぎ、どないしょ
471名無しさん(新規):2007/05/14(月) 21:52:49 ID:/LFNvIi20
楽天のダンボールに入れてアマゾンマケプレの商品を送りました、異常でしょうか?
472名無しさん(新規):2007/05/14(月) 22:38:31 ID:ECHPRowz0
いんじゃね?
俺もヤマトのバッグでヤフゆう発送した事あるよ。
473名無しさん(新規):2007/05/14(月) 23:13:23 ID:HRk6vuDqO
こまいこと気にすな気にすな
474名無しさん(新規):2007/05/14(月) 23:17:31 ID:h1sbDruuO
>>372
おまい迷惑だぉ〜
475名無しさん(新規):2007/05/22(火) 02:41:32 ID:Hgf0rWQM0
宛名の残っている古封筒使ったやつ、個人情報ダダ漏れって、
考えないわけだな。
さすがにオレ的には最低ランクだ。そういうやつは梱包もザツだし。
476sage:2007/05/22(火) 14:26:26 ID:WVgZ3PdM0
>>470
オクに出品してみたら〜?
477名無しさん(新規):2007/05/23(水) 16:10:43 ID:Kp1dRxJq0
郵便局にいったら、前に並んでいたにーちゃんが
ぷちぷちに包んだだけの大小さまざまな郵便物を
窓口に出していた所に遭遇。
宛名と差出人名を同じ面にデカく書いてあるので、
局員さんが、どこに切手を貼ってよいものかと困っ
ていた。
ちょっとウフーン系のでかい写真集もぷちぷちのみ。

あんな梱包のものが家に届いたら、何かガッカリ
だなぁと思った。
478名無しさん(新規):2007/05/30(水) 23:14:49 ID:lnhRuymp0
>>475
その通り。
オイラも使い古しの封筒に入れてきたやつに出会ったことある。
品物も未使用ってのが大嘘バレバレ状態。
そういうことやる奴はそういう奴なのさ。
479名無しさん(新規):2007/06/01(金) 00:05:25 ID:tETaEoQQO
隠して再利用もバレバレ再利用も実質は同じなんだから
気にしすぎだよ
480名無しさん(新規):2007/06/01(金) 03:36:49 ID:2KNujCEx0

ポリ袋 再利用する エコ上手
不燃ゴミです 落札者様
481名無しさん(新規):2007/06/04(月) 10:05:17 ID:tsgzm4zj0
悪質
申告宜しくお願いします
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n51355157
482名無しさん(新規):2007/06/06(水) 11:24:48 ID:ores2xm90
1円でも梱包料とると烈火のごとく
わめくやつがよくこういうこと言い出すよな。

梱包料とらずに努力で安く発送してるんだから
本当は感謝されねばならないのだが…

金は出さないが口は出す。

最低最悪の部類の人間。
いつが絶滅しますように。
483名無しさん(新規):2007/06/06(水) 13:36:35 ID:s/s36jyG0
コピー失敗用紙がたくさんあるのでそれを組み合わせて梱包してますよ。
別にいいじゃない。汚れるわけでもないんだし。
484名無しさん(新規):2007/06/07(木) 01:46:09 ID:BnWtXG0k0
箱つきのフィギュアを落札したら

定形外(補強なし)・・・390円
定形外(段ボール補強)・・・490円

とメールが。
段ボールに100円払うのはアホらしいんで390円の方を選択。

するとカレンダーでくるんだだけの状態で送ってきた。
プチプチもビニール袋もなし。
しかも送料240円。
485名無しさん(新規):2007/06/07(木) 03:19:32 ID:0YnW9j5c0
厚紙の箱に入った製品を送る時に「箱を箱に入れるって変じゃね?」と思って
プチプチ2重巻きにしてゆうパックの伝票貼って送ったの。
これって相手からアホだと思われるんかね?
物はキャラクターグッズなんですけどね、ヲタ系ではない、どっちかというとバカ系
486名無しさん(新規):2007/06/07(木) 03:22:16 ID:0YnW9j5c0
あ、プチプチは新品、セロハンテープのでかいので密封、梱包料などはもちろん頂いてません。
それでもダメ?
487名無しさん(新規):2007/06/07(木) 16:17:34 ID:2XB/SuMB0
>>485
外側からはブツがわからないようになってればいいんでないか?
最近は宅配業者が盗んだりする心配もしなければならないから
ブランド物やマニア的な需要のある物は特に気を付けた方がいい
488名無しさん(新規):2007/06/07(木) 19:30:16 ID:0YnW9j5c0
>>487
中が見えないというのも重要なのね
次からは気をつけるよ・・・
489名無しさん(新規):2007/06/08(金) 03:33:47 ID:dS/+FxbK0
洋服が薄葉紙で包まれていることも時々あるが、
最初は感激したものの、やたらとたくさんの量を使っていたり、
新品のようなのに個性的でどぎつい色だったりすると、ちょっと引く。

さらに、綺麗な薄葉紙で何重にも包まれて
封筒に直接入れられていたりすると、
紙だらけではなく、防水対策をしてほしい、と思ったりもする。
しかし、洋服にエアキャップを大量に巻き付けているのにも少し戸惑う。

このスレ的には、贅沢でわがままな言い分になるのだろうが。
490名無しさん(新規):2007/06/08(金) 13:42:49 ID:4MQAEj0y0
箱の中の隙間に丸めた新聞紙あかんの?
品は新品のキッチン用透明ビニール袋で密封しているが、
新聞紙やチラシで隙間埋めていたよ・・・
アマゾンが使うような発泡スチロールのゴルフ球みたいなやつを
買ってこないとあかんのか?('A`)
491名無しさん(新規):2007/06/09(土) 05:49:44 ID:fl77mvvrO
492名無しさん(新規):2007/06/09(土) 06:50:18 ID:KOdf5kMU0
クッション材に丸めた新聞使ってる人は結構いるし
別に気にならないんだけど
それが聖教新聞だった時は引いた
493名無しさん(新規):2007/06/09(土) 09:40:27 ID:/v9WYxE1O
よその地方の新聞は新鮮でおもしろい。
なので、むしろ積極的に使って欲しい。

それが聖教新聞だったらBL(ry
494名無しさん(新規):2007/06/09(土) 12:51:45 ID:uvcE4ilN0
朝日ですがよかですか?w
親が朝日以外は嫌と言うもんで。
一度他の新聞一通り買ってきたが、
フォントや構成が変わるのが嫌らしい。
495名無しさん(新規):2007/06/10(日) 21:12:46 ID:vefp3BtI0
>>492
それ俺。
信者で無いけど、母が友人から頼まれて。
テレビ番組しか見ないからクッション材の用途のみ。

朝日新聞は隣の工場の荷待ちの運転手に朝刊がよく盗まれた。
しかし、聖教新聞にしたら朝刊は盗まれなくなった。
好きな新聞を読めないストレスは溜まるけど、
集金の時、信者でなければおまけをくれる。
496名無しさん(新規):2007/06/16(土) 17:42:48 ID:rZPHP5hA0
聖教新聞取ってくれと親戚にしつこく言われたが
NO!と言えた俺カコイイ。

でも、仕事の関係で聖教新聞も赤旗も古新聞が一杯入手できるから
BL入れたい奴との取引にたんまりと詰めてやった事がある。
しかし、赤旗はまだ部分的に見られる所があるが
聖教新聞は、開いただけでデムパが飛んできそうな内容ばかりで怖いなw
497不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 07:46:36 ID:bnUzhMrY0
<<496
読むな、見るな、開くな。
498名無しさん(新規):2007/07/01(日) 14:02:59 ID:RxnjdrhM0
>>489
オクで物買うのやめろ
そんな細かいこと言ってたら、一般店舗でもあなたの要求は満たせないかもね
499名無しさん(新規)
タイヤとかそんなのはダンボールぐりぐりでおkよね?
タイヤをエアキャップとか包装紙とかはやり過ぎよね