Yahoo!ゆうパック 6個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん(新規):2006/09/05(火) 17:19:28 ID:xMdenIEI0
>>943
料金は記載されませんからご安心を
945名無しさん(新規):2006/09/05(火) 18:52:09 ID:uiRSFHkI0
>>944 ご丁寧にありがとうございます!!
じゃあギフト用とかにはゆうパックより適してますね。
946名無しさん(新規):2006/09/05(火) 19:55:32 ID:ynn+a4oG0
相手側に残るA票はともかく、他の票にも料金書かれてなかったっけ?
947名無しさん(新規):2006/09/05(火) 20:32:23 ID:aHsyi+D50
>>946
とりあえず控えのE票には料金書かれてる。
948名無しさん(新規):2006/09/06(水) 02:50:34 ID:/EN9Tym90
郵便局に問い合わせれば料金はわかるわな
949名無しさん(新規):2006/09/06(水) 03:01:13 ID:YG/9+vKm0
まあ実際は、ぼったくり送料ばれないか聞きに来ただけなんだけどな
950名無しさん(新規):2006/09/06(水) 07:54:17 ID:8irfP5550
俺もそうオモタw
均一料金1200円です><とかだろ。
951名無しさん(新規):2006/09/06(水) 12:13:49 ID:iORulErk0
>>941
「ヤフーゆうパック」に問い合わせたら、「日本郵政公社」に尋ねてくれと。
で、「日本郵政公社」に尋ねたら、運営会社(ヤフーゆうパック)に尋ねてくれと。
やっぱりお役所仕事を再認識の巻… >>935, >>940
952名無しさん(新規):2006/09/06(水) 13:11:55 ID:6K40iFEw0
>>949
伝票やら専用のビニール封筒には「Yahoo!ゆうパック」て書いてあるから
相手が調べればすぐにぼったくりバレるわいなw
953名無しさん(新規):2006/09/06(水) 14:20:10 ID:1cxoXIlS0
結局どうなん?
E伝票以外も書かれてんのかね?

料金。
954名無しさん(新規):2006/09/06(水) 16:18:48 ID:D3IZ0PB50
>>953
レジで見てみればわかると思うが。
まぁ、メールにも書いてあるし、調べるのは簡単。
955名無しさん(新規):2006/09/06(水) 19:22:06 ID:U2QL/u6d0
>>943
E票以外に料金は表示はされない。
手続き後・店頭受付後に相手に通知メールが行く設定にしていると、受付番号のリンクから料金がわかるかもしれない。
設定していなければ、限りなくわからないと思う。


しかし、相手がYahoo!ゆうパックに詳しければ、届いた物の重量と発送地域から運賃を知ることは容易。
956名無しさん(新規):2006/09/07(木) 04:58:44 ID:Qip4dRN40
>>955
通常のゆうパックと違って、取扱局控えには料金書かれて無いのか
957名無しさん(新規):2006/09/07(木) 14:27:39 ID:EVAxbxn/0
>>935 >>940 >>951
「ヤフーゆうパック」の出荷済み荷物追跡/検索ページの
「配達完了通知メール」の申し込みボタンが消えてる現象は、
他の人は問題ないのだろうか?
当方は9月3,4,5日に発送した「ヤフーゆうパック」3件ともボタンが消えてるのだが。
958名無しさん(新規):2006/09/07(木) 15:33:48 ID:RqKvw8QW0
>>957
古いほうは表示されなくなったな。
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/parcel/index2.html
http://post.post.japanpost.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=お問合せ小包番号

Yahoo!ゆうパックから来るメールでリンクしていくと古いほうに行くな。

↓こっちの新しいシステムで追跡すると、配達未完了の場合に「配達完了通知のお申し込み」のボタンが表示されるそうだ。
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
959名無しさん(新規):2006/09/07(木) 16:21:39 ID:rgTaVn7J0
ヤフーが独自のページ構成じゃないから公社の改正に合わなくなったのか
960名無しさん(新規):2006/09/07(木) 22:28:24 ID:njHeoYy70
9月5日 16:23 引受
9月5日 19:49 通過 新東京 東京都 137-8799
9月6日7:59 通過
9月6日15:25 到着
9月6日20:00 お届け先にお届け済み
9月6日 ご不在のため持ち戻り
9月7日 持ち出し中

これ一体どういうこと?誤配?
961中の人:2006/09/07(木) 23:11:19 ID:rgTaVn7J0
>>960
「9月6日20:00 お届け先にお届け済み」が入力間違いだろう
962名無しさん(新規):2006/09/08(金) 17:50:32 ID:zcvt0fUI0
>>935 >>940 >>951 >>957-958
郵政公社もたらいまわしにされたので、再度指摘しておいたら、
Yahoo!ゆうパックサービスセンターから、ようやく返信が来た。
「ヤフーゆうパック」では、郵政公社の「ゆうパック」追跡ページのリニューアル
(旧追跡ページでは配達通知メール登録不能になったこと)を知らなかったようだ。
単なる連携ミスなのか、それとも民営への嫌がらせなのか…

(「ヤフーゆうパック」からの返信を下記に転載↓)
963名無しさん(新規):2006/09/08(金) 17:52:51 ID:zcvt0fUI0
>>962の続き (以下転載)
--------------------------------------------------
Yahoo!ゆうパックサービスセンターでございます。
度々お問い合わせ頂きまして恐縮にございます。

Yahoo!ゆうパックのご利用に関し、貴重なご意見を頂き、ありがと
うございます。また、ご不便をお掛けしました事をお詫び致します。

改めまして当方より、日本郵政公社に確認したところ、旧小包追跡
案内ページでは、インターネットによる配達完了電子メール通知
サービスがご利用できなくなった旨、案内がございました。

つきましては、配達完了電子メール通知サービスをご利用の際には、
以下の新しい小包追跡案内ページより設定して頂きます様お願い致します。

<新小包追跡案内ページ>
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
※「個別番号検索」より該当の小包番号をご入力いただきます様、お願い申し上げます。

なお、Yahoo!ゆうパックでは、これまで旧小包追跡案内ページへ
リンク先を設定しておりましたが、今月中には上記ページへリンク
先を変更する予定となっておりますので、重ねてご案内申し上げます。

この度は、連携不足により、ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。

ご不明な点がありましたら、お手数ですが、再度お問い合わせ下さい。 
今後とも、Yahoo!ゆうパックを宜しくお願い致します。
964名無しさん(新規):2006/09/08(金) 18:02:17 ID:iTz4Fms10
ワロスwww
中の人素で気がついてなかったのかよw
965名無しさん(新規):2006/09/08(金) 18:10:31 ID:e3I+fnlu0
返信きただけでもましだな。ちゃんと改善してくれるし。
966名無しさん(新規):2006/09/09(土) 10:04:25 ID:QxLStxOZ0
今までファミマ使ってたけど、初めてローソン使ってみた
ローソンの配達状のプリンターがインクジェットで印字が薄い
ファミマはモノクロレーザープリンタなので印字が濃い
とりあえず印字が濃い分、ファミマの勝ち
967名無しさん(新規):2006/09/09(土) 10:40:45 ID:rPHlRgi40
新型ファミポートでは受付早くなってるのかな?
968名無しさん(新規):2006/09/09(土) 10:51:34 ID:qWodcLTP0
>>967
早いよ。
まずタッチパネルの反応の良さにびっくり。
レシートの印字も早い。レジでスキャン後すぐ伝票出てくる。
969名無しさん(新規):2006/09/10(日) 00:34:40 ID:7dwjC7ww0
ローソンのロッピーは、反応が速いし、手順も少なくていいね。
ファミマのファミポートでは、いちいち確認のステップがあり、
画面を倍ぐらい見て、表示・確認を押さねばならない。
もっとも、ローソンは圧倒的に店員が不慣れだから、別の手間はかかる。
970名無しさん(新規):2006/09/10(日) 01:06:35 ID:8Tz1+y590
そういえば、最近ローソンばっかりだな。
やっぱり集荷が複数あるってのがデカイ。
971名無しさん(新規):2006/09/10(日) 04:13:05 ID:tGbFj/nIO
ほんとローソンの奴 手際ワルスギ
972名無しさん(新規):2006/09/10(日) 10:59:34 ID:7dwjC7ww0
近所のファミマは、夜の店員は太った中国の漫才師。
親切そうなのだが、日本語がまともに読めない。
2個預けたら、宛先伝票を入れ違いにされて、大変な目に遭った。
973名無しさん(新規):2006/09/10(日) 13:09:46 ID:jCIP4wsu0
>>972
そういうことがありえるから
伝票は差出人が自分で貼ることになってる
974名無しさん(新規):2006/09/10(日) 13:13:22 ID:Skn9xVKo0
>>972
>>973の言う通りだ。
不注意だったね。
975名無しさん(新規):2006/09/10(日) 13:22:42 ID:7dwjC7ww0
自分で貼ると言っても、愛想よく笑い飛ばす大陸的親切さ。
「ヤフーゆうパック」出すたび靖国神社に祈願…
976名無しさん(新規):2006/09/10(日) 22:45:27 ID:Iwiw/cR10
この前、口一村に持っていったら、女のバイト娘が、控えまで一緒に入れて張っちまった!もう取れネー・・・
「すみません〜、初めてなんで・・・」

まあ、いいや。そのまま送ってもらったよ。
977名無しさん(新規):2006/09/10(日) 23:09:53 ID:9gkKYbTW0
>>975
差出店舗をかえるか、違う店員がいる時間帯をねらえや
978名無しさん(新規):2006/09/10(日) 23:33:20 ID:pBHAaT3K0
ヤフーゆうパックって
受付番号さえあれば、違う県からでも呼び出せるもの?
って言うのは、着払い希望の出品者の場合、
落札者である自分がヤフーゆうパックの手続きをすればいいのかな…って
979名無しさん(新規):2006/09/10(日) 23:38:40 ID:pBHAaT3K0


980名無しさん(新規):2006/09/11(月) 03:06:23 ID:vGFqhd4d0
差出人が金払うシステムなのに、差出人欄に自分の名前でも入れる気か
永遠に荷物、とどかねーわ
981名無しさん(新規):2006/09/11(月) 03:30:34 ID:S4a3Q0fp0
>>978
評価: 非常に悪い落札者です。評価者:981 (100)

コメント : 訳のわからない取引方法で最終的に送料を出品者に出させようとしました。
この落札者は全く信頼できません。 (評価日時 :2006年 9月 11日 03時 30分)
982名無しさん(新規):2006/09/11(月) 03:52:16 ID:YlxD/IQ20
でも、ゆうポート等で必要なのは受付番号だけだよ
受取人の欄に自分の宛名を書けばいいんじゃない?
差出人と受取人が同じ荷物ってとくに珍しくないし

>>980
ヒント:オンライン決済
983名無しさん(新規):2006/09/11(月) 04:08:34 ID:nQvjBt4Q0
オンライン決済って、差出人とクレカ名義違ってもOKなの?
984名無しさん(新規):2006/09/11(月) 04:32:56 ID:YlxD/IQ20
>>983
この場合、同じになるんじゃないの?

つまり差出人と受取人名義が一緒。
(自分も出先で、物を自宅に送る時は差出人も受取人も
同一名義ってことよくある)

出品者には、受付番号だけを知らせるってことだと…
985名無しさん(新規):2006/09/11(月) 04:35:37 ID:vGFqhd4d0
そこまでしてYahooゆうパックで送料安くあげたいのか
いじましい
986名無しさん(新規):2006/09/11(月) 04:51:59 ID:YlxD/IQ20
物によっては相当、安くなるからね
ただ、持ち込みしたくない人や、頭の回転が悪い人にとっては
面倒だろうから、可能でも引き受けない人が多そう、、
でも、なかなか興味深い利用方法だと思うよ。

ところで>>985さん、永遠に届かないってどういう意味?
987名無しさん(新規):2006/09/11(月) 06:06:52 ID:Q2KslJOm0
梱包サイズまで落札者が勝手に記入するって事だろ?
余計なやりとりやトラブル増やすだけだべ。
せめて「不着の場合は自己責任でお願いします」で
了解してもらわないと怖くてそんな事できないよ。

お得意さんとか、オークション外で利用(知り合いから荷物送ってもらうとか)とか、
ある程度慣れてる相手には便利かもしれんが、初見の相手に使う方法じゃ無い様な。
988名無しさん(新規):2006/09/11(月) 06:56:16 ID:kETTdG8L0
着払い指定する出品者には余計な事を頼まない方がいいよ。

柔軟に対応したり、時間かけてシステムを理解するつもりがあるなら最初から多種にわたる発送方法提示するよ。
989名無しさん(新規):2006/09/11(月) 09:31:52 ID:sNdjHU960
自分で発送の手続きして、受付番号を出品者に知らせて送ってもらうってことか。
そうすると市内料金になるわけ?
これって、ゆうパックに対する詐欺になるような?
990名無しさん(新規):2006/09/11(月) 09:34:00 ID:kETTdG8L0
とーぜんの事ながら、発送したコンビニの所在地で料金が自動的に変動します。
東京の人が地方に旅行しながら発送する事だってあるんだから。

オンライン決済の場合、どういった処理になるのかは興味あるなw
991名無しさん(新規):2006/09/11(月) 09:47:45 ID:sNdjHU960
手続き時にクレジット決済にした場合、どうなるんでしょうね。
発送地が違うと言うことで後で値段変わるのかな?
それならいいけど。
992名無しさん(新規):2006/09/11(月) 11:05:12 ID:GDM+8+EX0
>>976
そのロー村には、男のバイト娘もいるのか?
993名無しさん(新規)
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!