ポスパケット

このエントリーをはてなブックマークに追加
375名無しさん(新規)
>>372
二次関数ぐらい覚えてるよw。もう15年数学には関わってないが。
それはともかく、Amazon マーケットプレイスの規約が変わったので
1マン以上の商品にポスパケットが有効になるかもな。
376名無しさん(新規):2007/06/11(月) 07:43:01 ID:1pSV8WwW0
数学って未だに
何の分野に役立つのかわからん。
377名無しさん(新規):2007/06/11(月) 14:10:04 ID:XU/UozxO0
と思ったが、やはり手渡しじゃないと意味がないらしい。
やはりエクスパックか。
378名無しさん(新規):2007/06/11(月) 21:15:35 ID:YVpGW4gb0
>>377
ポスパケット着払い、定形外代引きとかは?
379名無しさん(新規):2007/06/11(月) 22:40:54 ID:XU/UozxO0
>>378
まあいいんじゃないかな。ただ、受領を証明するものは
郵便局側に依頼しないと出ないのかな?
380郵内:2007/06/11(月) 23:00:21 ID:7lbail6T0
>>374
リスキーもなにも、取扱としてポスパケ着払いが存在し、なおかつそれは窓口差出を
必須としていない以上、差出人戻しにする局がバカなのです。
根拠規定は約款69条になりますので、当該局に小一時間ゴル電してください。
そもそもポスト上がりで特に規定上問題がないものは便宜引き受けるというのが郵便の
原則ですんで。
381名無しさん(新規):2007/06/13(水) 01:21:09 ID:DTESB8Fc0
>>380
郵便約款読んだけどポスト投函ダメみたいだよ
P37にこう書いてあるよ
ttp://www.post.japanpost.jp/service/yakkan/1-1.pdf

2 小包郵便物

 郵便局(ただし、公社が別に定めるものは、郵便差出箱に差し入れることができ、書留、
 代金引換、保冷郵便又はあて名変換郵便としないものは、公社が別に定めるところにより、
 集配郵便局が指定した場所に差し出すことができます。)

んで、別に定めるものの記述は

(注1) 第1項の表中2の公社が別に定めるものは、次のとおりとします。
    1 料金表に規定する基本料金が適用される冊子小包郵便物(料金着払とするもの及び速達以外の特殊取
      扱としたものを除きます。)
    2 料金表に規定する心身障害者用冊子小包郵便物(料金着払とするもの及び速達以外の特殊取扱とした
      ものを除きます。)
    3 料金表に規定する定形小包郵便物
    4 料金表に規定する簡易小包郵便物(特別料金(1)が適用されるもの、料金着払とするもの及びあて名変
      換郵便としたものを除きます。)

これって着払いはポスト投函不可って意味なんじゃないの?

382〒の中の人:2007/06/13(水) 20:17:13 ID:/QNbNsT40
>>381
まぁアレだ。
返送する方が面倒だから
383365:2007/06/14(木) 04:14:32 ID:kgeqIUOE0
あれから、サービス相談センターに電話してみたのですが、

まず、ポスパケットは着払い可能かを改めて確認。
→ 可能。着払いシールを貼るか、手書きで着払いと記載すること。
着払いのポスパケットをポスト投函。
→ 可能。
でも、返却されちゃったよ。
→ ごめん。取り扱い局はどこ? ゴルアしておきます。

という感じでした。
でも、規約では出来ないことになっていたのか…。
サービス相談センターでも間違えていたり、
サイトに解りやすく書かれていないのは困るな。
384郵内:2007/06/14(木) 14:18:12 ID:WzZEqZ510
>>381
あーこりゃ失礼しました。
ただですね、>>382氏も言っているのですが、本来は不可であっても、その内容が微々たるもので、
差出人が知らなかったようなものは、そのまま受け入れするという原則がありますんで。
例えば速達料金込みの切手が貼られていて「至急」という表示はあるが速達の表示がない場合、
速達郵便物として処理することになるわけです。
385名無しさん(新規):2007/06/14(木) 17:37:55 ID:9Gr8feTyO
ラベルは郵便局で無料で貰えるのは、わかったのですが、宛名変換で出す場合、400円+150円(宛名変換代)=550円分の切手を貼り、ポスト投函すればいいのですか?
それとも、宛名変換の場合は窓口でなくてはダメですか?