当たり前だが出品者が評価先ですよね〜?パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2006/02/22(水) 11:50:45 ID:FNpWfA7k0
>>951

(^∀^)っ>>918
953名無しさん(新規):2006/02/22(水) 11:58:03 ID:+I0mibqF0
一番いいのは最後に一回だけする後評価
評価をチョコチョコ変更するのは迷惑
まともに取引できない奴にいい評価することになっているから。
さらに迷惑なのはそれを知っていて変更しない>>952
954名無しさん(新規):2006/02/22(水) 12:12:07 ID:C9hvkPuH0
落札者が発送後にイチャモンつけてくる確率より、
迅速連絡入金に対し、とっとと評価しないのが
悪い印象を与える確率の方が断然上だと思うのだが?

評価なしにムカついて悪い評価きたらどうすんのw?
報復したって、醜いくだらない足跡が残るよね?
955名無しさん(新規):2006/02/22(水) 12:18:15 ID:+I0mibqF0
どうやったらそんな確立がでてくるのか。ましてどっちが多いなど。
ただお前が評価がなくて怒るということしか伝わってこない
956名無しさん(新規):2006/02/22(水) 12:24:57 ID:FNpWfA7k0
>>953
評価に「最後」という概念はないよ。
それ言い出すと、相手がいつ豹変するかってのをビビって、双方が先に評価を付けられなくなる。
957名無しさん(新規):2006/02/22(水) 12:38:51 ID:+I0mibqF0
947 :名無しさん(新規):2006/02/22(水) 10:40:48 ID:+I0mibqF0
つまり
迅速に連絡が取れて、商品内容を理解し、金を即座に払えば
その人が豹変するしないに関わらず先評価してあげるということかな


948 :名無しさん(新規):2006/02/22(水) 11:13:51 ID:FNpWfA7k0
>>947
おれはするけどな。
958名無しさん(新規):2006/02/22(水) 12:55:37 ID:FNpWfA7k0
>>957
(^∀^)っ「それ言い出すと」

オークションは双方がルールを守っているという前提で行われるもの。
その前提を無視しなければ金を受け取って発送した時点で相手はいい人と判断してOK。


959名無しさん(新規):2006/02/22(水) 13:03:29 ID:7kPProO50
おれは商品届いて納得してくれるまでは評価しないよ。
そのかわり満足してくれたら、ベタボメの評価文書いてる。
今までそれでなんの問題もない(件数300程度だが)。
960名無しさん(新規):2006/02/22(水) 14:18:50 ID:Ggj/cRtF0
この件は、ヤフオクのガイドラインがすべての元凶だろ。
出品する側にすれば、相手が商品チェック完了するまでは気が気でとても取引完了とはいかない。
一般の商取引だって、検収が終わるまでは売買成立しないんだから、ちょっと考えれば分かりそうなもんだよな。
961名無しさん(新規):2006/02/22(水) 15:00:04 ID:F91xuh6C0
出品者「この落札者は俺のブツに文句言ってこやしねーかな(ヒヤヒヤ)」

-----------------まんじりともせず待機-----------------

ヤフー「非常に良いの評価きますた」
出品者「ヤター!こいつすげえいい奴!お前こそ非常に良いです!」
962名無しさん(新規):2006/02/22(水) 15:02:53 ID:Ggj/cRtF0
×「ヤター!こいつすげえいい奴!」
○「ハァ〜。変なやつじゃなくてヨカター」
963名無しさん(新規):2006/02/22(水) 15:10:04 ID:o1OotBlQ0
>>960
つーかある程度馴れてくれば自分が取引してるブツの性質が
どちらが先に評価するのがベストかくらいは判るようになるハズ

初心者向けのガイドラインのヘルプの文面にしがみ付いて
あたかも錦の御旗のように思い込んでるヤシがイタ過ぎる
964705:2006/02/22(水) 15:53:23 ID:AdHvxP4m0
結局、出品者からの返信はなく、商品が届いたので、
「商品が届きました。ありがとうございました。」とメールだけして
まだこちらから評価はしてないんだが、向こうからの評価もまだない。
このタイミングでおれが出品者を評価しないのはおかしいのはわかってるんだけど、
「普通郵便、定形外、冊子郵便での郵便事故はオラシラネ」って言ってるやつに
わざわざ「ちゃんと届きましたよ」と連絡してやっても落札者を評価しないのもどうかと。

いやね、ここでおれが出品者を評価すれば、ソッコーで評価が返ってくるのはわかってるんだけど、
これでも落札者のおれは先に評価をするべきなのかな?ってちょっと意地張り気味orz

965名無しさん(新規):2006/02/22(水) 16:07:56 ID:rXweI0tu0
うーむ 私は自分から悪い評価入れるのやめましたね。(たとえ相手が悪くても)

例えば 落札者からの連絡が一切とれず、
削除したとたん相手から連絡がくることってごくたまにあってなんかお互いに
不満が残る。
あの削除して次点落札者にしようと思うと、自動的に相手に悪い評価がつく
システムはどうにかして欲しい。
また出品者が最初に評価送るのが当たり前って言う人いるけど、
 私は落札者の評価が来てから必ず返すようにしています。

 相手に評価をつけるという行為はすべて完了したという事ですから、相手に届いたという
連絡、または評価が来る前に出品者が 即 評価をいれるのは時として不自然です。
自分が落札者だった場合、商品も届いてないのに評価を入れられた場合
やはり不自然に感じます。



966名無しさん(新規):2006/02/22(水) 16:24:41 ID:F91xuh6C0
   |  |
   |  |   <さっさと交換しようぜ!
   |  |_∧  
   |  |д゚)
   |  | ∪【非常に良い】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967名無しさん(新規):2006/02/22(水) 16:39:58 ID:F91xuh6C0
じゃあ、>>965>>964のように到着の連絡が「メール」
で来たら、先に評価すんの?
968名無しさん(新規):2006/02/22(水) 17:13:01 ID:oJUl3a6z0
>>964
それで評価したとしても、出品者から評価が返ってこない場合もあるよ。
評価欲しいわけでもないなら、そのまま放置でいいんじゃね?
むこうが評価欲しければ先に評価入れてくるだろう。
届いたとメールで伝えてあるんだからなにも臆することないと思う。
969705:2006/02/22(水) 17:46:35 ID:6wXpxa2V0
>>968
そうだよね?
出品者が「お客様の評価がこちらに届いた次点で取引終了です」って言ってるってことは、
この出品者の感覚では今回の取引はまだ終了していないって事になるんだよね。
おれは代金を支払い、商品を受け取った。無事到着したっていう御礼も言った。
でも出品者は「まだ取引終了してません」って思ってる。なんかおかしい気がするんだよな。
まぁおれはすでに取引終了したと思ってるんだけど、評価は出品者がしくれたらすぐするつもり。
ってことは、出品者が取引を終了させようと思ったら、先に評価するしかないんだよね。
この出品者の場合は、「お客様の評価がこちらに届いた次点で取引終了」と唱うからややこしいんだよな。

評価するのを強要するような人に「お客様」って扱いされてもピンとこないな
970名無しさん(新規):2006/02/22(水) 17:56:50 ID:oJUl3a6z0
>>969
あ、そんなこと言ってたのか。前レスを全然読んでないから話が見えなかった。
頑なに落札者が先に評価するまでは取引が終了しません、なんて言ってるなら
もうほっとけばいいんじゃね。
それで仮に「どちらでもない」や「悪い」をつけてきたらただの評価乞食だろ。
その際、こっちも「非常に悪い」で返せばいいと思う。
経緯を書いておけば、出品者が乞食だとわかる。
971名無しさん(新規):2006/02/22(水) 18:21:52 ID:49GLOY530
>>960
検収というのは、売買が成立した後に、納品が行われてからするもんだ。
さらに、検収期間というのは大体決められていて、その期間を過ぎたら
検収は終わったとみなされる。

つまり検収の結果など知らせなくても、検収したことになるんだよ。

社会に出てから一般の商取引について語れ。
972705:2006/02/22(水) 18:50:21 ID:6wXpxa2V0
>>971
それがさ、さっき出品者の評価一覧を見て驚いたんだけど、評価してこない落札者に、【どちらでもない】を付けて
「どうして評価しないの?評価してくれたら【どちらでもない】⇒【良い】にします」みたいな事書いてんだよね。
もしおれもそこまでされたらメールで抗議しようと思ってるんだけど、そしたらたぶん【非常に悪い】になるんだろうなorz

落札したその日中に振り込んで、振り込み完了メールもして、受け取りましたサンクスメールもしたのに・・・



野良犬に噛まれたとでも思うしかないか ( ; ´Д`)´`ァ-
973名無しさん(新規):2006/02/22(水) 19:07:39 ID:49GLOY530
>>972
マジレスすると、メールに
「無理なら評価なしでも構いません。」って書いたんでしょ?


無理ってことでしょ。
974705:2006/02/22(水) 19:20:40 ID:6wXpxa2V0
>>973
評価しないんならむしろそのほうが良い。別に評価が欲しくて落札したわけじゃないし。

ただ、落札者が評価がしないだけで【どちらでもない】を付けられるのは如何なもんかと。
取引自体には全く問題がなかった、むしろ【非常に良い】の評価に値するでしょ?
だから「評価がこちらに届いた次点で取引終了です」っていうのに激しく疑問を感じる。
取引の内訳に評価を加えるとつじつまが合わないでしょ?
975名無しさん(新規):2006/02/22(水) 21:07:21 ID:1NOcu2De0
次スレはパート8だからねwwwww
976名無しさん(新規):2006/02/22(水) 22:06:19 ID:08UNfsfT0
落札者がメールで到着連絡をした場合、出品者は評価をするの?

後評価派でも、これにYESの香具師はまあイイと思うが、
NOの香具師はどうかと思うがね。
もしNOならば理由を聞きたいね。
977名無しさん(新規):2006/02/23(木) 00:50:25 ID:UEt8CJ4T0
基地外かもしれん奴に評価荒らされたくない

とりあえず良い評価先にする

どんな基地外も良い評価なら暴れない

評価あてにならん

次の被害者に続く
978名無しさん(新規):2006/02/23(木) 01:16:21 ID:fzrnPmb1O
評価変えれば済む話しだろーバーカ(プ
979名無しさん(新規):2006/02/23(木) 01:21:14 ID:qh0zx7gi0
昨日張り切っていた反動か、今日は静かだなw
980名無しさん(新規):2006/02/23(木) 01:25:16 ID:XgCdXupZ0
フィギュアは明日だから、また時間つぶしにくるんだろ。
981名無しさん(新規):2006/02/23(木) 01:48:51 ID:0DZQr8QE0
きもいなw 奴はフィギュアヲタなのか。
982名無しさん(新規):2006/02/23(木) 02:42:16 ID:O8/Nmsni0
しかもマイヲタだったら最強w
983名無しさん(新規):2006/02/23(木) 08:01:53 ID:UG85CzET0
>>978
つまり取引が終わっていない段階での良い評価は当てにならんということだ。
984名無しさん(新規):2006/02/23(木) 08:33:57 ID:OPOEiEHX0
>>981
「フィギュアスケート」と書かないとわからんオタはイタイな
985705:2006/02/23(木) 09:05:41 ID:5UAmT20Y0
すいません。
出品者から【非常によい】の評価来ました。ソッコーで【非常によい】を返しときました。

オークション終了 ⇒ 落札者が決済 ⇒ 出品者が商品を発送 ⇒ 落札者が出品者に到着の連絡 ⇒ 出品者が落札者を評価 ⇒ 落札者が出品者を評価 ⇒ 取引終了

今回は出品者が落札者を先に評価する形になりましたが、冷静に考えてみると、

オークション終了 ⇒ 落札者が決済 ⇒ 出品者が商品を発送 ⇒ 落札者が出品者に到着の連絡 ⇒ 落札者が出品者を評価 ⇒ 取引終了 ⇒ 出品者が落札者を評価

もしこうなったら、相手から評価がきた時点で取引終了という考えだと、
落札者は取引が終了してないのに出品者を評価する事になるとも考えられるから、
取引終了を落札者が出品者に到着の連絡をした時点にすれば、

オークション終了 ⇒ 落札者が決済 ⇒ 出品者が商品を発送 ⇒ 落札者が出品者に到着の連絡 ⇒ 取引終了 ⇒ どちらが先というのではなく、ヨーイドン!!で落札者が出品者を評価&出品者が落札者を評価

これだとお互いが取引終了後に相手を評価となるんでいいんじゃないかと、こう思いました。お騒がせしてすみませんでした。
986名無しさん(新規):2006/02/23(木) 11:12:39 ID:IwNt1w/n0
なんか損な人生送ってるね
987名無しさん(新規):2006/02/23(木) 11:44:08 ID:rYcFHYq50
俺は『評価で連絡くださいね。』と書いている。
評価くる確率は80%だ。
988名無しさん(新規):2006/02/23(木) 12:08:19 ID:DBkWglMi0
>>986
同意

>>987
直接的であれ間接的であれ評価を要求するのはやめた方がいいよ
あまりいい気分しないから
自分は評価要求してきた奴には評価しない
989名無しさん(新規):2006/02/23(木) 17:45:17 ID:0DZQr8QE0
>>984
ん?スケートのフィギュアだとわかってるけど。
990名無しさん(新規):2006/02/23(木) 18:26:47 ID:O8/Nmsni0
>>984
なんなのおまえw
991名無しさん(新規):2006/02/23(木) 19:28:58 ID:yLGIdqIL0
次のスレタイを用意したぞ。たてる奴はこのようにたてろよ。

【乞食が乞食を評価するスレ】PART-7

・とにかく暇で暇でしょうがない人達の集うスレです
・人生の大半を投げ打って、ひたすら評価について話し合うスレです
・いくら叩かれようが、決して挫けず先か後かを話し合いましょう
・そもそもオークションなんかどうでもよく、評価に対する屁理屈を
 並びたてて、涙目で必死に訴えかけ、自己陶酔したい人の集うスレです

テンプレは>>2>>5 ぐらい

992名無しさん(新規):2006/02/23(木) 20:12:25 ID:9NBN58Pl0
メールでも評価でもいいけど、落札者が商品届いて納得して連絡あって
はじめてこっちから評価するよ。当然だろ。連絡は別にメールでも評価でも
どっちでもいい。
993名無しさん(新規):2006/02/23(木) 20:43:14 ID:qh0zx7gi0
>>992
どっちでも良くない人もいるようだよ。
994名無しさん(新規):2006/02/23(木) 20:44:09 ID:i4diiqA30
評価も5桁行ったからどうでもいいよ
995名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:15:46 ID:O0L8fTWU0
>>992
相手が納得しなかったらどうなるんだ?
新品なら落札者の勘違いのケースが多いだろうし
中古品なら納得するように対処するのは
返金以外不可能だと思われ。
いずれにせよ相手が納得するかどうか・・・
996名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:21:01 ID:yLGIdqIL0
次のスレタイを用意したぞ。たてる奴はこのようにたてろよ。

【乞食が乞食を評価するスレ】PART-7

・とにかく暇で暇でしょうがない人達の集うスレです
・人生の大半を投げ打って、ひたすら評価について話し合うスレです
・いくら叩かれようが、決して挫けず先か後かを話し合いましょう
・そもそもオークションなんかどうでもよく、評価に対する屁理屈を
 並びたてて、涙目で必死に訴えかけ、自己陶酔したい人の集うスレです

テンプレは>>2>>5 ぐらい
997名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:28:46 ID:6bOIldu50
975 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2006/02/22(水) 21:07:21 ID:1NOcu2De0
次スレはパート8だからねwwwww
998名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:38:47 ID:3unqy/z9O
1000
999名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:38:49 ID:3unqy/z9O
1000
1000名無しさん(新規):2006/02/23(木) 21:38:51 ID:3unqy/z9O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。