1 :
名無しさん(新規):
2 :
名無しさん(新規):2005/11/05(土) 23:45:23 ID:VR26TMNf0
2get ウマー
3 :
名無しさん(新規):2005/11/05(土) 23:46:01 ID:aBMKXS660
4 :
前スレ1000ゲッター表彰式:2005/11/05(土) 23:46:09 ID:ddLRM6Nd0
-------------------------------------------------------------------
1000 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2005/11/05(土) 23:44:16 ID:VR26TMNf0
1000 ウマー
-------------------------------------------------------------------
6 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 01:10:47 ID:tPs6gJAT0
新規に落札されてID削除で逃げられました
補欠の入札価格とかなり差があるので再出品しようと思っています
前スレに出ていたヤフオクの3時間ルールを知ったのですが
半日以上経っても、削除すると出品落札どちらかにキズがつく状態です
出品補欠共に評価をキズつけることなく再出品したいのですが
どうすればよいのでしょうか?
7 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 01:37:48 ID:2G+yiFQo0
>>6 今の状態は、
・落札者は削除して繰り上げした。
・補欠落札者のステータスに「落札者からの確認が必要です。」と出ている。
で合ってる?
それなら削除してもどちらにも悪いは付かないよ。
補欠がそれ以上いなければ削除して再出品。まだ補欠がいる場合は同じ
ことを繰り返す。
8 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 01:40:55 ID:6ODecHC2O
レスアンカーの付け方を教えて下さい。
9 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 01:54:22 ID:un7HHbyG0
指定された住所が
○○会社内△△△(名前)になってたんですけど、
これって名前のとこに【様】付けるだけでいいんでしょうか?
>>7 >・落札者は削除して繰り上げした。
>・補欠落札者のステータスに「落札者からの確認が必要です。」と出ている。
この状態でした。
出品、落札のどちらの都合で削除しても悪い評価がつくと警告されましたが
思い切って出品都合で削除してみたところ、問題なく流れました。
かなり悩んでいたので助かりました。アドバイスありがとうございました。
11 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 02:17:23 ID:qYgqS/DZ0
12 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 02:43:19 ID:xl+FugTA0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39610817 ちょっと入札を考えてます。これまで情報を買ったことがなく、
速聴などに興味がありショボイ内容、他からの転載でもいいので
みてみたいな〜と思うのですが、
>お支払いは結構ですので、気軽にご入札ください。
>落札後24時間以内に取引条件を記したメールをお送りいたしますので、内容を御確認ください
の意味が良くわかりません。よしておいたほうがいいでしょうか?
また、「過去に情報買ってるようなやつと取引したくねーな」と考える人は結構いますか?
14 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 06:20:03 ID:3G/XnpMs0
>>12 そこで興味本位で落札して内容を報告してくれるとこのスレ的に最高!
15 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 06:55:04 ID:hy89AR7y0
ポスター発送の筒ってどこで調達すればいいんでしょうか?
16 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 08:05:11 ID:U0I2vp5E0
>>15 郵便局にうってあります。
>>9 2ちゃん株式会社
西村ひろゆき様
でどうぞ。。。フルネームかいた方がよくてよ。
また営業部とか所属が書いてあったら書いた方がよろしい。
苗字だけだと、同じ苗字の人がいたとき大変ですから。
お店とかの場合、本とかビニール?みたいな物で包まれてますが、
あれって何て言うのでしょうか?
ホームセンターに行ったけど名前わからなくて買えなかった。
19 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 11:21:13 ID:AFoA2tCF0
>>18 OPP
OPP袋
OPP透明袋
クリスタルパック(←これは商品名かな?)
この辺りで。
通販以外だとホームセンターより、パッケージ専門店とか
事務用品専門店(包装紙や袋、ポップやリボンを扱ってる店)
の方が手に入り安いよ。
20 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 11:27:06 ID:/yw2xeJV0
全く同じ商品を出品する場合
ネット上にあるsample画像を商品の紹介としてそのまま使っても大丈夫なんでしょうか?
21 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 11:33:19 ID:qOjTkR2X0
>20
その画像の著作者の許可を得ればOK
22 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 12:01:47 ID:Rd4TqsdK0
初めてオークションに参加し、落札できました。
落札と同時にオークションサイトから出品者さんの名前や住所などの情報がメールで送られてきたのですが、
翌日、出品者さん本人から送られてきた情報は名前も住所も全く違うものでした。
お金を振り込んでも大丈夫かな…と不安に思ってしまったのですが、良くあることなのでしょうか?
それはよくあることではありません。
理由を出品者に問い合わせてみたほうがいいと思います
24 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:12:52 ID:T8cUBBJa0
前スレ793です。
チケットを代引きで発送しましたが・・・
未だに受け取ってもらえていません。
せっかく色々アドバイスをしていただいたのにごめんなさい・・・
やっぱり振込みにすればよかった(´;ω;`)
ちなみに明日がライブ当日です。
もうどうしようもないでしょうか・・・
こんな事なら自分で行けば良かった。
25 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:30:45 ID:KDyDw1Wl0
>>24 相手に電話は通じないの?
同業者の妨害落札かな?
26 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:33:13 ID:T8cUBBJa0
27 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:39:32 ID:KDyDw1Wl0
>>26 いちおう評価を付けておきましょうか・・・。非常に悪いで。
郵便は差出人の元に戻して貰うことも出来る。
といっても明日じゃ間にあわんか。
こうなったら留め置かれている局に自分で出向いて、
身分証明書を提示して引き取る?
28 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:40:03 ID:jCV3FIau0
今日で終了なんでけど今見たら入札してもらってる人の評価が結構悪い。
しかも最新の評価は立て続けに2回キャンセルで非常に悪いがついてる。
後でトラブルになりたくないから、入札の取り消ししてもいいかなぁ…
評価が悪いからって理由のみで取り消してもOKかな?
>>28 十分な理由になる
今度から、オークションページに評価の悪い方は一方的に取り消す旨
明記されたし
それより、何より、理由つけて取り消せない新規のが頭痛いですわ
30 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:45:21 ID:KDyDw1Wl0
>>28 断然ok。そのための評価だもんね
目下、希望落札価格で落としてくれた落札者が黙殺キャンセル8件の
常習者で、案の定連絡が無くて督促している最中のワタシが
言うのだから間違いない。
31 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:49:55 ID:Ufp5WDPU0
その場合落札者に非常に悪い評価つきますよね?
その後出品者にも悪い評価つきませんか?
32 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:51:36 ID:T8cUBBJa0
>>27 ありがとうございます。
今留め置いてるところはかなり遠いので
あきらめることにします。
代引きってこわいんですね・・・
ひとつ賢くなりました。
>>31 はあ?
オークション終了してんのか?入札中の話じゃないのか
入札中ならまったく評価に関係ありませんが
34 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 14:56:04 ID:KDyDw1Wl0
>>32 今から評価欄でもって督促しませう。
そのidで別の出品に入札・落札してるやもしれませんし。
35 :
28:2005/11/06(日) 14:56:12 ID:jCV3FIau0
>>29 >>30 ありがとう!
今まで評価もいい人ばかっでキャンセルされた経験なかったから
躊躇したけど、今回はやばそうなので取り消しします。
>>33 私と勘違いされてます?31は私じゃないですよ。
質問すみません。
3日ほど前に同じ出品者の出品物を2つ落としたのですが、落札後のコメントに「発送方法は為替でお願いできますか?」と1つの方だけに送りました。
一応、双方での確認は終わりましたが、連絡が来ません。
どう、対処すればよいでしょうか?
37 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 15:16:30 ID:47yTq3mJ0
38 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 15:18:35 ID:D0wIZt460
39 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 15:24:05 ID:qOjTkR2X0
俺は書留のタイポだと思ったけど。。。そこまで吊るし上げる事でもないだろ。
大人気ないw
40 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 15:26:59 ID:KDyDw1Wl0
>>36 てことは、代金は既に払ったってことかな?
41 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 15:32:13 ID:47yTq3mJ0
>>39 吊るし上げと言うよりも、出品者的に
「こいつ訳わかめ!放置ケテイ」
じゃないかと。
42 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 16:21:52 ID:KDyDw1Wl0
>>12 こいつパチスロ必勝法なんて買ってるよ(ププッ
とか評価を見て思ったりしますけど。
速聴ってなんじゃらホイ
43 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 16:39:11 ID:pYpBzf200
質問です。
今、出品中なのですが、先日、評価内容の悪い方の入札を取り消しました。
その後、新規の方が入札してきたんですがIDが入札取り消した方のIDに激似
おそらく同じ方だと思うんですがあんまりお取引したくないんですよね。
さくっと終了直前に新規の方を取り消しすべきか、出品自体取り消すべきか悩んでおります。
44 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 16:42:09 ID:D0wIZt460
45 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 16:47:50 ID:+0c04L/d0
>>43 そんなことしたら逆にいやがらせさせられるに決まってるじゃん
46 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 16:57:12 ID:KDyDw1Wl0
>>43 遠慮無く削除ドゾー
次は全然字面の異なるIDを製造して責めてくるかな?
>>35 ごめん、君がidかえてでてきたのかと思った
勘違い
>>43 その品に関しては、新規IDの方、ご遠慮願いますって、追加で文言
加えて、かたっぱしから新規は削除したら?
そんなやつのためにいちいち出品取り消してたら、思う壺
画像を3枚以上載せたい時に使うヤフフォトの以外のリンクってありますか?
50 :
43:2005/11/06(日) 17:11:06 ID:pYpBzf200
なんか気持ち悪いし、>46さんのおっしゃるとおり別ID製造で攻撃されても
いやなので出品取り消ししてきました。小心者です。
片っ端から新規削除も考えたんですが、張り付いてもいられないし、
延長なしにしてたからスナイプされたらおしまいだし。
入札制限で新規が無くなったのが正直、痛いです。
またしばらくしたら出品しようと思います。
ありがとうございました。
51 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:18:04 ID:KDyDw1Wl0
52 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:20:55 ID:QBplulEUO
質問します!落札者です。
前に落札者に貰った為替をまた誰かにそのまま送ることは可能なんですか?
当方出品者で、昨日靴を落札されました。
商品説明で発送はゆうパック、と書いていたのですが
ヤフーゆうパックの方が安いので、ヤフーゆうパックに
して頂きたいのですが。といわれました。
ヤフーゆうパックで発送の経験も無いし
仕事も忙しいから、面倒な事はしたくないのですが・・・。
やっぱり対応してあげるべきでしょうか?
54 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:29:43 ID:Wq9rkHLc0
>>50 絶対恨まれてるよ
いつか落札だけして個人情報ゲットされるかもしれないので気を付けた方がいいかも
55 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:34:55 ID:KDyDw1Wl0
>>53 第一に近所にファミリーマートが無いと使えないね
ってことで、自分は要望があっても全部お断りしてまつ。
56 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:39:40 ID:Oy7L0uS10
>>50 元カレのメールがうざくてメルアド変える女と一緒
そのうち自宅まで来るに決まってるしw
>>55 ありがとうございます。
私もめんどくさいからお断りする事にします。
>>57 それでもごねるようなら、通常のゆうパックとの差額を負担するっつうしかねーな
>>52ですが、問題ないですかね?
誰か答えて…(ノд`)
60 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 17:58:23 ID:D0wIZt460
>>57 それでもごねるようなら落札者都合の削除だと言い放てば良い。
差額を負担する必要無し。
為替って受取人指定されてなかったっけ?
62 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:11:09 ID:KDyDw1Wl0
64 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:22:51 ID:QBplulEUO
65 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:24:45 ID:Jik1+cxe0
さっきヤフオクのマイページ開こうとしたらログインできなくなってた。
これってID削除されたの?
66 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:31:27 ID:KDyDw1Wl0
67 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:34:54 ID:Jik1+cxe0
>>66 Yahoo! JAPAN IDが無効か、データベースに一時的にアクセスできません。しばらくしてからもう一度お試しください。
ってでてきた。
ID二つ持ってるど両方とも駄目だった。orz
取引中の相手いるのに・・・どうしよorz
68 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:37:58 ID:KDyDw1Wl0
>>67 むろん何食わぬ顔して取引。
とすると、評価を付ける段になって相手が慌てるワケか。w
69 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:51:41 ID:Jik1+cxe0
>>68 イヤ、それが・・・
全取引をヤフーメールでやってたの。
つまり、ID削除でメールのデーターも全てなくなっちゃったてワケ。
なんか泣けてきた
70 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:52:20 ID:KDyDw1Wl0
71 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 18:57:01 ID:D0wIZt460
72 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 19:32:55 ID:H6sR8yEa0
最落つきの出品ってやっぱりイメージ悪いもの?
それで落札されなくて次また再出品なんてことになったら、それなりに
顰蹙買います?
>>72 >>1に↓があるくらい悪い。
>一、最落有りの1円スタートに怒らない
モノにも寄りけりだが、相場が立っているものなら尚更悪い。
ウォッチリストに入れた入札者に飽きられたら、
最終的に安価で落札されるのが関の山。
逆に「このくらいの価格だったら売れたらイイナ」くらいの価格から
徐々に落としていくのも手。ただ、これも相場に対して
アホな価格だったら、ウォッチリストにも入れて貰えずに終わる恐れあり。
74 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 19:42:14 ID:H6sR8yEa0
>>73 なるほど
相場が微妙に変化する代物の出品なんで、やめときます
75 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 19:57:21 ID:KDyDw1Wl0
>>72 【鉄の掟】にある通り、怒らない。
よってノープロブレムよ。どんどん付けんしゃい。
費用が高いけど。
76 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 20:50:29 ID:Adv1br0u0
>>64 小為替は受け取り可能期間があったから、余り古い小為替は避けた方がいいよ。
確か買った時の日付から半年くらいだったかな?
77 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 21:32:02 ID:BZp4l7KQ0
78 :
名無しさん(新規):2005/11/06(日) 21:38:00 ID:D0wIZt460
79 :
53:2005/11/06(日) 22:28:46 ID:S11X+KfQ0
>>58>>60 ヤフーゆうパック、お断りしたら、
普通のゆうパックで大丈夫らしいです。
よかった〜。 ありがとうございました。
でも、なんかこっちが悪いことしたみたいで後味悪いです。
落札する前に質問してくれればいいのに・・。
80 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 00:19:56 ID:SmOHvX2t0
>>79 頼む方もダメで元々ってモンだ
スパッと断って良し
>>79 とりあえず今回は断るとして、
ファミマが近所にあるならヤフーゆうパックに切り替えたほうがいいと思うよ。
サイズじゃなくて重量で料金が決まるから大抵の場合ゆうパックより安く上がるし、
宛名書きも自動でやってくれるから書き間違いが無いしね。
82 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 01:15:21 ID:SmOHvX2t0
いやぷぅ(~o~)
83 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 03:49:57 ID:mnZdOXHp0
>>48 こういう場合、評価(1)未満を設定出来なくなったのが痛いね
84 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 04:09:55 ID:BE8hQJb/O
こんな時間でも人いるかな。
ヤフーの簡単決済を利用する際、登録してあれば、出品者側は送料含めた金額を落札者に教えるだけでいいんだよね?
85 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 04:12:58 ID:mnZdOXHp0
>>84 何か出品者が手続きをする必要があるのかという意味なら、ないよ
落札者が手続きするだけ。
86 :
本当です。これでdostoreはビッダーズ追放処分となりました。:2005/11/07(月) 04:40:47 ID:irsFk6N90
dostore店長とは、↓のような行為を行なった人物で、現在でも被害者を中傷し続けています。
---------------------------------------------------------------------
電網大田ストア店長三木和彦の奇行は、今に始まったことではありません。
ずっと以前から、2chを問わず非常識な行動をしてきています。
これをご存知でしょうか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/24352470 アドレスからお分かりになるように、ビッダーズのオークションサイトです。
是非ご覧になってください。
出品物は、「G230N1【即日発送】ネットワーク監視カメラ NEP100 」。
その商品説明が、常識では考えられないのです。
書き出しが、「多分、これが欲しかったんでしょうね。弊社にもm○○10というストーカーがいます」です。
私が伏字にしましたが、実在するヤフオクIDです。ご丁寧にリンクが貼ってあります。
被害者を中傷するあまりにも酷い商品説明なので全て掲載致しませんが、ご覧になっていただければ、
これを書いた人物三木和彦が如何に危険か分かるはずです。
この商品紹介文は、一見監視カメラの宣伝のように書かれていますが、書き手である店長三木和彦の本意は、
被害者を変人だとけなしてみたり、病院に入るべきだと中傷しています。
何度も申し上げますが、「ネタ」ではありません。全て真実ですし、証拠も上記に挙げた通りです。
インターネット上の掲示板、オークションといった極めて多くの人間が目にする場所に、
被害者を貶める書き込みをしているのが、電網大田ストア店長三木和彦なのです。
この行為は、日本全国はおろか、世界中に被害者を中傷するビラを撒くのと同じ行為といえます。
撒かれた「紙」で出来たビラはいずれ読めなくなります。
しかし、ネットで撒かれた「デジタル」の中傷ビラは、削除されない限り永久に残ります。
-----------------------------------------------------------------------------------
87 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 08:07:55 ID:LG6+2jyp0
>>85 たまに落札者の方が分かっていなくてボケッと待ってたりするな
88 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 12:48:46 ID:Pe7CDY/w0
>>84 住所氏名電話番号を教えなくても良いのかという意味なら、
無論そんなわきゃない
あうぅ・・・
オークション用に銀行口座を開設しようと思うんですけど
イーバンクとジャパンネットはどっちがいいですか?
>>89 両方あると便利
参考までに
入金比率はJNB7:EBK3
>>90 ありがとうございますた。
では、とりあえず人気がありそうなジャパンネットを開設して
イーバンクも時期を見てつくろうかと思います。
92 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 16:48:13 ID:O0u1H+8WO
普通郵便代引きの手数料は一律ですか?
>>92 一律250円
送金手数料はいろいろあるから郵便HP見れ
dostoreはいい店だよ
評価2で携帯の落札者。
質問で定価を聞かれたから嫌な予感は
していたけど、そのまま落札された。
定型外にて発送希望との事で振込予定日に
金額確認するまえに発送してしまった。
入金確認すると送料含まれていない金額だった。
連絡したら「着払いかと思ってました」と一言。
定型外に着払いはありません。差額振込お願いします。
と返事をしたら携帯なのに連絡なし。
これって払ってもらえるのかな?
確認せずに送ってしまって失敗だったのですが
どうしたらいいですかね?
96 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 18:34:28 ID:H1FF3qcb0
>>95 電話かけて催促
自分の経験上、メールを無視る落札者も、電話を受けてまで
無視したヤシはこれまでいなかったよ。
>>95 評価2に偽りが無いなら、向こうは一応金払ったし品は届いてるしであんま真剣に考えてないかも。
相手の仕事等の都合は最低限考慮して、
一日一回、オク規約照らし合わせて返事来るまでメール汁。
>>96 >>97 アドバイスありがとうございます。
もう少し待っても連絡なかったら
メールして、
最終的には電話もしようと思います。
儲けもほとんどない商品なのに送料まで
負担させられたら損しちゃうし・・・
99 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 20:41:22 ID:H1FF3qcb0
100 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 20:59:31 ID:3EiivSU1O
maechasって出品者大丈夫な人だと思います?ブルーバンドやオレンジバンドなどを売ってるんですけど…
101 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:04:29 ID:dlqx67FR0
>>100 評価欄から分かること。
品物が迅速に届く。
以上
102 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:50:52 ID:BfBjjGmj0
ヤフフォトでリンクさせて画像を3枚以上載せたいけど
それって違反かな?
103 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:53:05 ID:dlqx67FR0
104 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:56:20 ID:0dSrNV4I0
>>102 外へリンクさせるのは違反とどこかに書いてあったような。
後で他の写真とすりかわる可能性もあると見られれば信用度落とすだけだな。
105 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:58:42 ID:BfBjjGmj0
106 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 21:59:09 ID:0dSrNV4I0
なんだOKなのか…。
ところで質問です。
統計ページに載らなかった物は落札されなかったか、出品キャンセルかのどちらかと見て良いの?
気になってたのが載ってないんだが。
107 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:00:39 ID:O0u1H+8WO
普通郵便代引きの手数料は一律250円ですよね?
受け取り方法を代引きにして、送料のみ出品者払いで、品物代+代引き手数料は僕払いにしたのですが、出品者の人はメールで、代引き手数料は390円ですと言ってきた。
これってオカシイですよね?
108 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:07:57 ID:jIVXhuMq0
>>106 漏れてるのも結構あるような希ガス。
スタート価格=希望落札価格で落とされている物とか。
109 :
107:2005/11/07(月) 22:08:54 ID:O0u1H+8WO
今、メールで250円じゃないのかと聞いた所、そんぐらいだったと返信が来た。
さっきは390円って言ったじゃないかと問うと、忘れましたときたもんだ。
腹立たしい事この上なし。
110 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:13:32 ID:jIVXhuMq0
>>109 いいな〜そのやり取り。w
あっさり認めてくれるところが特に。
111 :
107:2005/11/07(月) 22:16:46 ID:O0u1H+8WO
全く意味の分からない出品者です。
おかしいじゃないかというと、たしかそんぐらいの金額だったかもだとよ。
112 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:26:56 ID:jIVXhuMq0
>>111 その手のは相手のペースに付き合わず、こっちで仕切るといいよ。
あれしろこれしろと、パッパと指図してやるのが取引の早道。
>>107 発送時の代引手数料は確かに250円だが、
郵便局が出品者に送金する際に別途手数料がかかる。
金額によって違うので詳しくはググって貰いたいが、
法人じゃない一般利用者は電信扱いの送金しか選択できず、
1万円まで210円、10万円まで340円、それ以上なら600円が別途掛かる。
250円だけ払えばOKと思ってる落札者も多いから、
出品者が落札金額別の料金表を用意すべきだろう。
114 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:35:38 ID:FiIGPyVF0
先日、釣具の中古リール(ほぼ新品で箱無し)を落札したのですが、決して安いものではありませんでした。
それを黒猫で発送して貰ったのですが、黒猫の専用袋に
ソフトケース(傷防止のみ衝撃無効)にリールを収納したやつがぽんっと入っているのみでした。
以前、箱無しのリールを格安で購入したのですが、適当な箱を見繕って、丁寧に布キレで巻いててくれました。
今回の場合、無事に届いたからまあ良かったのですが、こういう場合は相手に一言文句いった方がいいでしょうか?
評価はしないつもりです。したとしても、他の対応もいまいちだったので「悪い」印象しかないので・・・
115 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:37:14 ID:jIVXhuMq0
普通為替だと送金手数料は1万以下100円、10万以下200円と。
速達為替だと270円増し
117 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:37:44 ID:LtA4htqn0
118 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:37:54 ID:O0u1H+8WO
>>112そうですね。
まだ商品は届いてないのですが、メールの内容が不愉快だったし、非常に不親切な奴だったので評価に悪いを付けてやりました。
119 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:41:37 ID:kttPffoX0
>>114 メールで苦言を呈するだけでなく、評価に書いてやると、
他の取引相手の参考になっていいなっと思いまつ
>>114 あなたの方針によって変わる。
自分の評価が大事なら、日本人然として「良い」くらいで
やんわりと評価した方が良いだろう。
もしくは「とどきました。ありがとうございました。」とだけ書くとか。
出品者に評価を与えないと、万が一評価クレクレ厨だった場合に
「非常に悪い。評価してくれませんでした」を貰う可能性もあるし、
落札側の取引に落ち度が無くても報復を貰う可能性もある。
報復を貰っても気に病まず、他人の為に正義を貫くのであれば、
言いたいことを言えば良い。俺は半分仕事で使ってるし、
悪い評価が付くと商売に響くから余程の事が無い限り、
相手の神経をできるだけ逆撫でしないようにしている。
ええ、典型的な日本人ですが、何か?
121 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:44:26 ID:jIVXhuMq0
>>117 そう言ったら質問スレの意味ねーじゃん。
おまえ自身は同じこと経験したらどう感じるか答えてやれ。
おれは評価も有りかなと思う。
123 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:45:36 ID:tImqHbaw0
>>118 代引き手数料は250円だけじゃないよ
送金手数料(郵便局員が受け取った代金を出品者に送る手数料)がかかる
これは落札者が払うのが普通(振込手数料を落札者が負担するのと一緒)
>>123 そうなんだが、出品者の仕切りが悪いと、誤解を招くよね。
>>121 >その点
>>118は実に勇気がある。日本人離れした人だ。
うむ。手数料の件も加味した上で、激しく同意。
125 :
114:2005/11/07(月) 22:49:27 ID:FiIGPyVF0
ありがとうございます。
とりあえず評価を入れてみます。報復はやや怖いので、「どちらでもない」で。
やはり、本人にわからせないと後の人のためにも良くないですしね。
126 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:50:04 ID:jIVXhuMq0
悪い評価つけたら、自分の方にも高確率で悪い評価つけられることは覚悟しておけばおK。
人によってはその評価で嘘ついてくる可能性あるから、
しっかりとした文を載せないと、別の商品落札時、別の人に逆に疑われるからそっちも注意な。
>>117 >>120を一文で表した結果が
>>117であって。
結論を一言で言ってるだけじゃん。なんでそんなに怒ってるの?
実際他にもレスしてる人いるし別に問題ないやろ。 牛乳飲め。牛乳。
128 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:52:29 ID:8XBzojUVO
携帯から失礼します
出品者に何回も質問しても回答がないから落札しても大丈夫かな?支払いが五日後くらいになるんだけど・・・同じようになった方いますか?
129 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:53:48 ID:jIVXhuMq0
>>128 支払いが五日後ってことは、土曜日ですか。
ちと遅い・・・
今すぐネットバンクを作りなされ。
131 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:56:29 ID:8XBzojUVO
レスありがとうございます。五日後じゃなかった!四日後でした。今パソコンの調子が悪くてなかなか起動できない・・・
132 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 22:58:33 ID:jIVXhuMq0
>>130 うわ(^ω^;)・・・yatupari7778
ソイツの独善ぶりは最強。w
当方出品側です。
入金があったので直ちに品物をゆうパックで送りました。
家に帰ってから伝票の控えを確認してみると何か違和感が。
よく調べてみると本来1100円の料金が900円で済んでいました。
郵便局のミスだと思いますが、この場合どうなるのやら・・・
ご教授願います。
>>132 うむ。当然BL登録済みだが、後世まで語り継がれる評価だと思うw
135 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:08:48 ID:8pZsEgwH0
DQN落札者に当たった・・・。
評価数は10+α。
落札後、返信が来たのがオークション終了の4日後。
しかも、返信は「かんたん決済で代金振り込みました」の一言で、
振り込まれていたのは、落札金額のみ。
送料もきちんと記載したのに、見落としているらしい・・・。
その後「送料の振込みと、落札者さまの名前と住所を教えて下さい」
とメールを送っているのに1週間返信ナシ。
評価欄から「どちらでもない」の評価で「返信下さい」と呼びかけても無反応。
どうすればいいでしょうか?
136 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:10:03 ID:jIVXhuMq0
>>133 局員がおまけしてくれたのか何なのか、ワンランク安く上がったりするよね、たまに。
喜ぶべきなんだろうけど、トラブルの元だと思うと腹立たしい。
もしや落札者が送料詐欺だと騒いだりしないかと。
機先を制して自分から落札者に伝えますかねぇやっぱし。。。
ちなみに品物はちゃんと配達されるでしょうからそっち方面は問題なし
>>133 トラブルを起こさない為には、直ちに落札者にメールを入れ、
「故意に送料詐欺をした訳ではない」旨を伝えよう。
200円程度の為とは言え、まずは落札者に筋を通すべき。
返金したいので口座番号を教えてくれとか、
切手で送りますとか、方法はいろいろあるが、
昨今はネット銀行の手数料が安いので、
律儀に返金を申し出るのがスマートだと思う。
とは言え落札者によっては、重量的に1,100円が妥当なものであれば
返金しなくても良いですよ、と言ってくれる人も居る。
いずれにしても、放っておいて落札者がアッチ系の人だと
トラブル、悪い評価、詐欺師だとかと言われるので
注意した方が良いでしょう。
138 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:12:29 ID:rNOf9BO70
>>135 代金だけ支払って品物の送付先を教えていない?
って、凄いずぼらな落札者だな〜w
発送はこの際、送料着払いでもいいだろうけど、
住所の方は教えてくれるのを待つしかないよな、そりゃもう。
>>135 ご連絡をいただけないので、送料着払にて発送いたしました。
この度はありがとうございました・・・「良い」
くらいはダメかな?
あ、スマソ、発送先が判らんのか・・・orz
141 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:13:31 ID:Fr55Wx3e0
エクスパック500にA4サイズは入りましたっけ?
>>141 A4サイズのチラシなら250枚程度封入できます。
143 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:15:56 ID:Fr55Wx3e0
>>135 自分が昔あった経験だけど、送信されてきたメールに返信して1週間何も連絡がなかった。
調べてみると、評価でも過去にそのようなことがあったみたいなのだが、
どうやら送信されてきたメールが、転送アドレスみたいな物を通っているらしく、
受信されたメールのプロパティみたら、ヤフー上の落札確認のメールアドレスと違ってることがあったよ。
本人もそれに気付いてなかったみたいなんだけど、ほんと困り物だわさ。
145 :
144:2005/11/07(月) 23:20:48 ID:qCpRGTyt0
あぁ大事なこと忘れてたスマソ。
とりあえず1ヶ月ぐらいたっても連絡ない状況ならキャンセルして再出品してもいいと思う。
悪い評価ついたとしても連絡取れなかったのだからしょうがないもんだし。
146 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:20:53 ID:/FykCFyj0
よろしくお願いします。
当方落札者です。
郵送の種類は値段でメール便を選びました。
(ゆうパック等もありました)
先方に入金したら、商品を発送して下さいました。
ところが商品が一週間来ないので連絡を取ってみたところ、
運送屋さんから連絡をいただきました。
確かに集合ポストに入れたとのこと。(カギをかけてあります)
その事を配送の担当者がきっちり覚えていたらしいので、
確実と思われます。
という事は、配送されたものは鍵をかけた集合ポストから
盗まれたとしか考えられません。
私はこの後どうすればいいんでしょうか。
あと、こういう場合って
どちらに不備があると考えられるのでしょうか。
ご教示くださいませ。
147 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:20:57 ID:jIVXhuMq0
>>135 それで思い出した。
こちらが出品者で、発送するまでは早かったものの、受取人不在で小包が
保管期間を過ぎて戻ってきたことがあったんだけど、その落札者にメールを
送っても評価を使っても以後音信不通で往生したことがあるよ。
電話番号を教えて貰っていなかったのが良くなかった。
で、放置してそのまんまだよ。二年くらい前のことだけど。
一体落札者に何があった?
閑話休題
148 :
135:2005/11/07(月) 23:23:31 ID:8pZsEgwH0
>>144 でも私は落札代金だけは受け取っているんよねぇ・・・汗
1か月音沙汰なければ、無視して再出品してもいいでしょうかね?
149 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:24:15 ID:jIVXhuMq0
>>146 鍵がかかっていても尻尾が郵便受けから飛び出していて、
引っこ抜ける状態だった・・・そんな感じ?
自分が以前住んでいたマンションで、集合ポストからごっそり郵便物が
抜き取られて、マンション敷地の片隅に捨てられているのが発見された
ことがあって、この手の話は他人事でない気がする
>>148 心配だったら、送料代引きにして送っちゃっていんじゃないかね。
定形外と冊子ってたしか代引きできたはずだけど。
>>136,137
素早いレス有難うございます。
今から落札者の方に謝罪メールを送ります。
>>146 残念ながら、その方法を選択したあなたが諦めるしかないね。
いい勉強になったと思う他ないかな。
メール便は安いけど、その分リスクが伴うから、
値段にこだわるのもいいが、定形外に配達記録(+210円)にするとか、
上記のEXPACK500を選ぶとか、多少の金額を足せば
確実に届くサービスもある(商品の補償はないけど、未着は殆どない)。
153 :
146:2005/11/07(月) 23:28:16 ID:/FykCFyj0
>>149さん
かもしれないです。
とにかく送ってもらってるし、悪いのはこっちなのかなあと。
でも入金してるのに手にしていないのも事実でして。
こういう時どうすればいいんでしょうか。
154 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:29:11 ID:jIVXhuMq0
>>146 郵便受けからメール便を盗まれた!
と管理人ないし管理組合または自治会に談じ込んで問題化させる。
これお勧め。
我も我もと同じ目に遭っている被害者が出てくるかもよ
155 :
135:2005/11/07(月) 23:29:54 ID:8pZsEgwH0
>>150 いや、だから名前も住所も教えて貰えていないのです。
発送のしようがありません。
156 :
名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:33:17 ID:jIVXhuMq0
>>155 ちなみに自分は
>>147の後、一年ばかり経ってから再出品して売ったッス(w
代金は受け取ったんだから後はあちらさんの責任ということで、
催促に手を尽くしたらノンビリ待つのが吉
157 :
146:2005/11/07(月) 23:33:36 ID:/FykCFyj0
>>152さん
ありがとうございます。
やっぱり諦めるしかないんですね。
これからはちゃんと送料にも気を使います。
とりあえず出品者の方に連絡して、警察に行こうかと思ってます。
あと
>>154さんの言うとおりに、管理人にも言ってみます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
>>146 いえいえ、ご苦労様。
出品者には非はないから、取引自体は終了して
心新たに管理人、警察に相談だね。
一応、配達員に前科(投函したと言って、実は自宅に持ち帰っている)
ケースもあるから、単純な窃盗以外のケースも想定して、
運送会社には投函した(追跡の)証明を貰い、被害届に添えるのが良いだろう。
がんばってください。
159 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 00:13:53 ID:xCGHamn+0
161 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 00:35:15 ID:jnjmSsQB0
>>152 配達記録郵便って、「手渡し、サイン、確かに配達しましたよ」の記録を残すサービスなんですか?
商品破損等の事故については一切補償無しなんですか?
162 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 00:38:53 ID:xCGHamn+0
163 :
161:2005/11/08(火) 00:47:54 ID:jnjmSsQB0
じゃあ、例えばCD送ったとして
「割れてるんですけど?」と先方からクレームが来た場合
「郵便事故ですね。運が無かっ(ry」とは言えませんよね。
送料の説明に
定型郵便 80円 (補償無し)
配達記録 190円 (補償有り)
と書いてしまったのですが、これはトラブルの際に出品者の過失になってしまいますね。
困った。。。
164 :
161:2005/11/08(火) 00:49:12 ID:jnjmSsQB0
配達記録 290円 (補償有り)
の誤りでした。
っつか、そーゆー場合は割れるよーな梱包をしていた出品者が(ry
>>163 CDケースは割れやすいから送料けちらない方が良いよ。
先に相手にどうするか聞いてみるべし。
希望落札価格って設定された金額にならなくても
出品者が納得すれば落札できる。
とゆー認識でオッケーすか?
169 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 06:05:02 ID:xCGHamn+0
170 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 06:06:04 ID:xCGHamn+0
>>168 その値段を入札すれば即刻落札、って認識でよろ
171 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 07:53:23 ID:5mi74NSa0
>>163 すぐにでも訂正。
オークション終わっているなら、メールで訂正。
172 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 08:45:28 ID:/Ff96k+N0
>>166 料金差が結構あるので落札者が選んでくれないんだよなあ・・・
173 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 11:39:52 ID:/wHdgzQ20
>>163 実際のところ、受取に印鑑が必要なのと普通郵便とじゃ大差あるもんね。
保証の有無はさておき。
174 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 12:54:37 ID:F7eqGwJAO
ハンター入札ってなんです?スナイプとごっちゃになってました…
175 :
135:2005/11/08(火) 15:02:59 ID:BwOscekT0
落札者から、今日の朝と昼に1通ずつメールが届きました。
朝のメールには落札者の氏名と住所が記載されており、昼のメールには
「氏名と住所は何度もメールで送っていますよ!!自分で確認もせずに、評価欄からいきなり非常識!!
こんな出品者は初めてです!!」と書かれていました。
どうやら、この方は
>>144さんの場合と同様に、転送アドレスみたいな物を通っているらしく、
メールが送れることがあるみたいなんですよねぇ・・・。
それを自分では気付いていないらしいので、「原因は貴方側でしょう、振り込んで頂いた代金は返金するので
お取引を終了しませんか」というメールを送りました。
こっちは毎日メールチェックして、返信がないから評価欄から呼びかけているのに・・・。
>175
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ってゆーか、運が悪かったでふね。
そーゆー電波も居るとあきらめましょう。
178 :
135:2005/11/08(火) 15:41:42 ID:BwOscekT0
またメールの返信が来ました。
「落札後の返信が遅くなったのは、体調が悪かったから。普通、返事が来なければ
落札者に何かあったのでは、と配慮するのが常識だ。いきなり評価欄から名前を
教えろだの書いてくるのは脅迫だ。」と。はぁ。
続きは裏でやりますね・・・。
>>178 落札者の体調まで慮るお人よしがどこの世界にいるよ
他人の体調気にしろってんなら、連絡普通で出品者がどんだけ心を
痛めているのか、配慮すべきだな
恐ろしい落札者にあたったもんだな
181 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 18:17:30 ID:iUAWRA3j0
>>178 いや〜死んでんのかと思いました。生きてて良かった(笑)
とか返事して上げたいっス
shaca(ロトオークション)のスレってないんですかね?
この板が適切なのかどうかもちと疑問ですが。。
183 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 18:42:04 ID:iUAWRA3j0
>>182 無いね、見たところ。
無いなら作っちゃえ
184 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:06:37 ID:NpLQUCjFO
郵便局で荷物送る時、送料着払いって出来るんですか?
185 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:18:47 ID:iUAWRA3j0
>>184 ゆうパック・・・出来る
冊子小包・・・?
普通郵便・・・?
詳しい人補足よろ
186 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:21:43 ID:grl5us/l0
代金引換便で送る際に普通為替を選択し続けてきたのですが、ぱるるを選択すると相手が受け取ってすぐ入金されるとかメリットはあるのでしょうか?
またぱるるの口座は作ってすぐ通帳でATMから引き落としなどできますか?カード待ちでしょうか?
188 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:30:50 ID:iUAWRA3j0
>>187 入金が早いッスよ
うまくすると、受け取って貰えた当日に口座に着金することも。
あと通帳だけでATMから引き出せます
ヤフーオークションでよくエロDVDを落札するんだけど、
最近、女優名で検索してもヒットしないんだけど何故かな?
アラートに登録すると、結構出品されてるみたいなんです。
190 :
165:2005/11/08(火) 19:49:39 ID:BDrm0W6h0
出品者ですが、即決の依頼が質問欄からきました。
質問欄で金額の交渉をすれば良いのでしょうか?
191 :
190:2005/11/08(火) 19:50:36 ID:BDrm0W6h0
間違えました。ごめんなさい。
165じゃないです。
192 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:54:54 ID:ZfuiQ+yd0
最近オークションで買った服がサイズ小さかったので写真を撮りなおして
またオークションに出品するのって転売に見られますか?
その落札相手からは評価をもらっている状態です。
193 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:55:43 ID:iUAWRA3j0
>>190 それでも良いし。
質問者にメールアドレスを書かせて、以後メールで交渉でも良いし。
194 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 19:57:00 ID:iUAWRA3j0
>>192 落札したばっかりですがサイズが合わないので出品します♪
って、服のカテゴリのお約束ッス
試着出来ないのだから、サイズ違いは日常茶飯事だもんね
だから問題無し
>>190 オークション外の取引になりリスクが付きまとう。
それでも良いのならメアド教えてもらって価格交渉すればいい。
196 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 20:12:13 ID:ZfuiQ+yd0
197 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 20:14:24 ID:ZfuiQ+yd0
198 :
190:2005/11/08(火) 20:23:02 ID:BDrm0W6h0
>>193>>195 ありがとう。
質問欄で交渉してみます。
その後即決希望の人から不思議な質問が来ていたのですが、
商品を振るとカタカタ鳴るか?と聞かれました。
GBAソフトです。
意図がよく分からなくて悩んでます。
とりあえず振ってみたのですが、
鳴るような鳴らないような微妙な感触でどう答えていいものか分かりません。
199 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 20:26:49 ID:iUAWRA3j0
>>198 それはなんだろ〜?
意図不明の質問はキモチ悪いね。これは何かの罠かと。w
害は無さそうなので正直に思ったところを答えて、いいかな?
200 :
190:2005/11/08(火) 20:33:56 ID:BDrm0W6h0
>>199 ありがとう。いい、かな?
とりあえず希望価格と音の状態を伝えてみます。
201 :
名無しさん(新規):2005/11/08(火) 22:12:32 ID:iUAWRA3j0
即決依頼、入札者の側は送料込コミの価格のつもりで居ることが間々ある模様
品物の値が幾らで送料幾らとハッキリさせておくのが吉
>>189 一度アダルトカテゴリ覗いてから検索
他の理由はしらん
203 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 02:35:11 ID:yma6kSji0
>>189 ログインしてないから、とか
あるいはプレミアムを停止しているから、とか
204 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 02:51:05 ID:TXb0uYTL0
クロネコで配達完了となったが落札者からメール来ない(´・ω・`)
無事受け取ったのだろうか…気になる。
メールで確認したいけどうっとうしいよねぇ?
205 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 02:56:31 ID:yma6kSji0
>>204 受け取った側は、品物も届いたことだしもう取引完了な気分なんでしょうね
便りがないのは無事の知らせってことで・・・
>>204 まったく連絡してこないやつばっかなんで、発送の時点で評価つけて
取引終了宣言してる。
しらね。補償なし発送選んだやつは特に。
207 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 05:15:42 ID:yma6kSji0
208 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 08:16:16 ID:nUaMw+AO0
>>206 文句もないわけだし、ある意味、手間のかからん結構な取引相手ばかり
ってとこか。
連絡なし=無事到着だろ。
DQN は不着に対しては素晴らしく粘着してくれるが。
210 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 09:09:05 ID:M/eiDeej0
オクのカテゴリーに「Computers」ってのが出来てるけど
これっていつから?
211 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 10:09:41 ID:HuYGe+jH0
>>210 そのカテで出品しようとすると、
「カテゴリーを選択してください」の画面になる。
まだ機能してないカテなのか、テスト的に作られたのか。
212 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 12:39:05 ID:z+jK1Ue70
213 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 12:44:49 ID:Oj5ssD5h0
指定されたドキュメントは存在しません。
214 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 12:48:21 ID:z+jK1Ue70
何事も無かったようにいつの間にか消滅したりして。
初心者質問スレって、なんであんなに幾つもたってるの?
>215
噂ではdostore店長が立ててるってことだが、よくわからん。
っつか、あっちは過剰に質問者に「礼儀」を要求してたりして使いづらい。
礼儀は守らないかんにしても、出品物貼り禁止に至っては意味不明。
>204
落札者から連絡ないのは良いことだ。
(゚ε゚)キニシナイ!!
218 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 15:24:32 ID:PfX4EjwH0
>>215 テンプレ厨をテンプレウザイ派がおちょくってあのように。
sageで書いたら荒らし認定とか、あのスレって阿呆ルールが
制定されていてビックリするわさ。
対岸の火事だけどネ。
219 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 15:39:51 ID:hcqomGpR0
出品をはじめたのですが
出品物をウオッチに登録されると数字で表示されて出品者側でわかりますが
出品者アラートに登録された場合
何人の人に登録されているかは出品者側ではわからないのでしょうか?
どこかに表示されるのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
>>219 アラートに登録されても出品者には全くわからないよ。
221 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 16:53:54 ID:xR689XHS0
法律相談板より誘導されました。
質問です。
オークションである商品を落札しましたが、
説明欄に記載のない、「梱包料」を別途、請求されました。
後から言われたわけですが、この場合
「梱包料」を払う義務はあるのでしょうか?
(金額的には、送料の約五分の一です)
また、相手は個人ではなく商店です。
(但しストア登録はしていません。)
よろしくお願い致します。
>>221 もとから記載されていないのであれば
払う必要は無い
が、それは商品に宛名シールを貼って発送されても文句は言えない
と、思う
223 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 18:16:26 ID:nDqgr233O
今さっき、入札中の商品の出品者がJNBオンリーなんだけど普通銀行から振りこめる?
>>223 おk
それと、「今さっき」っての
別にいらんと思う
225 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 18:26:24 ID:HuYGe+jH0
>>223 振り込める。銀行間のATM相互接続(BANCS)に加盟していないため、
他金融機関のATMから振り込む場合、ATMの画面上で受取人名義などの確認ができないが、
三井住友銀行ATMかampmのATMなら、画面上に出てくる。
振込に必要な内容は、
銀行名:ジャパンネット銀行(銀行コード0033)/支店名:本店営業部(ホンテン)(支店コード001)/
科目:普通預金/口座番号:7桁/受取口座名義(カタカナ氏名)
>>224 Sunkus!!
てんぱってて日本語がまともに打てなかったんだww
227 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 18:32:51 ID:dhdskoTv0
>>221 「郵便局で箱を買うから百円持ってくれ」
と言われたら、自分なら払う。
おかしな梱包されるより、箱に入れて送って欲しいもん。
>>222の言う通り。
228 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 18:58:34 ID:xR689XHS0
221です。
落札したものは、とても小さく軽いものです。
ひとつ20g前後のもの3個で、
まつめて、片手に乗せられるサイズ・・・・。
最初、定形外送料¥390(!!)を
請求されました・・・・・。
229 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 19:02:32 ID:xR689XHS0
↑
×まつめて
○まとめて
誤字、すみません・・・・・。
230 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 19:06:21 ID:2ndYtERl0
>221=228
1/5を梱包料として請求されたって事は、梱包料が80円くらいなの?
俺なら面倒だから払っちゃうけど、気になるなら高すぎないか?って
出品者にメルしたほうがいいよ。
または200円にしてくれとか、相手に自分の意思表示をするのが大事。
ここで聞いても解決にはならない。
231 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 19:07:35 ID:dhdskoTv0
>>228 ふーむ。
じゃ、梱包材の重量が400gほどの厳重梱包に違いない。
ってか。
234 :
233:2005/11/09(水) 19:58:09 ID:rfR6HzKa0
スマソ自己解決した…
235 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 20:04:15 ID:dhdskoTv0
うむ。それは良かった。
>>232 「善意取得」と云って盗品と知らずに入手した物品は所有者に返す必要はありません。
但しこれは個人のケースであって質屋や古物商にも適用されるのかまでは私は知りませんが。
237 :
名無しさん(新規):2005/11/09(水) 22:40:40 ID:dhdskoTv0
>>236 先生質問です!
古物商の許可にはそのへんの規定があるんではないでしょうか
>>237 扱う品種にもよるが、古物台帳への記載が義務付けられてる
ジャンルだと、買取時に身分証明書見せて貰って身元確認するよ。
買い取った品が盗品だった場合は、掴まされた古物商が丸損の場合もある。
さらに売りに来た人間の身元を、K察にタダ取りされちゃったりw
でもシリアルb窿tレームbフないサイン色紙だと、
やっぱ善意の第三者扱いでお咎め無しだろうな
ヤフオクじゃなく個人売買で
該当スレが無く すれ違いですが相談に乗ってもらえるでしょうか?
240 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 00:01:55 ID:ETkHedXp0
とりあえず書いてみ
どうも、では
とある掲示板で高額商品が1万、2万で売ってるのを見て
その人に目当ての商品の件でメールしたんですけど
一応、返信がきて欲しい物の画像付きだったんですけど
なんかヤフオクで見た商品画像の使いまわしのような気がするんですよ…
背景の色が違うのも引っかかる要因で
名前、住所も書いてありその住所を検索したら場所は存在するみたいなんですが。
理由を付けて代引きは都合により無理、携帯番号の交換の旨を伝えたら
その件は見事にスルーと
不安に思う事だらけで
今日はもう遅いから昼頃、もう一度メールするつもりですが
どうか良きアドバイスを
242 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 00:53:37 ID:H60RPbIG0
>>241 怪し杉。詐欺られても泣かないなら取引どうぞ。
自分なら、そんなのには手を出さないけど。
詐欺師は代引きを嫌う傾向にある。
代引き可でも、例えば古本が詰まって送られて来ることもあるけどね。
それから、固定電番はおろか、携帯も教えないなんて論外。
仮に商品が届いたとしても、写真とは似てもにつかない別物だったりすることもある。
振込んでも届かないとか、送る送ると言ってなかなか送って貰えなかったりとか、
そういうトラブルに遭ったら、どうやって解決する?
243 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 01:14:57 ID:3J432qdY0
244 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 01:42:55 ID:pP/1xYbt0
>>243 GJ!
どうせなら口座番号と名義を聞き出して晒してくれると、なおグー
実家の家族に、オークション終了後の商品を見せるため
適当なYahooID登録して使わせてたんですが、
なんか気付いたら買い物とかでも使ってて本IDになりそうな雰囲気です。
しかし本人確認として使われることのある生年月日を
登録時になんと入力したか覚えてません。。
生年月日を登録後に確認する方法はないのでしょうか?。
>>245 自分のじゃないのかよw
だったら家族全員の誕生日で試してみるとか…
247 :
245:2005/11/10(木) 02:25:26 ID:lQJPdxqK0
>>246 d
捨てハンのつもりだったので・・
しかしパス再発行のページで
使いそうな数字を何度か試してたら生年月日と郵便番号は通りました!。
入力に制限回数とかないんかな。(^^;;
248 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 02:32:11 ID:pP/1xYbt0
>>247 そういえばヤフオク有料化の頃に、IDを作った時に入力した情報と
本人確認情報が異なるヤシがやたら多くて、
違っていたら問題があるんじゃないかとガクブルしてたよ。w
ヤフに問い合わせたら、本人確認の情報を正しく入れれば問題ないって回答だった
249 :
245:2005/11/10(木) 02:42:31 ID:lQJPdxqK0
>>248 他人のID心配してたけど・・
5年以上使ってる自分のIDで生年月日が通らないことに気付いた!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
250 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 02:44:46 ID:pP/1xYbt0
>>249 チョーありがち。w
無料時代はホントのことなんか書く正直者が少なかったさ〜
パス忘れたとき困りそう
252 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 07:26:56 ID:nIl7nOHw0
当方出品者です。
入札者の評価を見ると悪い評価が多くて、落札者都合のキャンセルも
多かったのでトラブルを避けるためにも削除しました。
商品説明にも、好ましくないと判断した方は削除する旨を記載していました。
先ほど、ヤフーメールの方にその方から抗議のメールが来ていました。
「勝手に削除するなんて最低」と書いてありました・・・。
ブラックリストにも入れたのも気に入らなかったみたいです。
そうとう怒っているみたいですが、これから嫌がらせの入札をされる可能性は
充分ありますよね?出品を取り消して別IDを取得したほうがいいでしょうか?
253 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 07:28:04 ID:3J432qdY0
254 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 07:40:43 ID:kG940Io20
>>252 自分も最近、キャンセル常習者の落札者を削除したばっかり。
連絡は無いし送金も無いし、評価を見ると取引遅いしキャンセルしまくりだし。
で、落札者を削除した途端に報復評価が来た。
その手のアホは取引は遅いくせして報復評価だけは迅速。
で、嫌がらせの心配は全然必要無し。
実行する方だって金がかかるのだし、やったとしたら誰が犯人か明らかだし。
「評価が悪い輩なので削除しました」と自分の評価欄に返答しておいて
ドンと構えておけばok。
255 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 07:47:44 ID:tbvKtrrE0
間違って、相手をメールにて詐欺呼ばわりした場合、名誉毀損で訴えられたら、どのくらいの罪になりますか??教えてください。
256 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 07:58:13 ID:kG940Io20
>>255 何の罪にもならない気がするけど
ペコペコ平謝りに限る
>>255 メールで、詐欺師イカサマペテン師おまえのかーちゃんで〜べ〜そ〜
と言ってしまったようですが、
名誉毀損は、「社会的」名誉に対するものなので
メールのみで外部に漏らしたのでなけれれば要件に該当しない。
なので精神的苦痛を受けたと言って
慰謝料を請求するように案内してください。3000円くらい。
たぶん棄却されるけど・・。
258 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 08:03:35 ID:ymrxSFLu0
Yahoo!オークションのIDの名前だけ変更して今までの評価はそのままって可能なんですか?
261 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 08:22:31 ID:tbvKtrrE0
262 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 08:46:23 ID:hmiicV1m0
>>253 乗りかかった詐欺、
銀行に通報して出金監視させるとか追い込むところまでやって欲しい〜
264 :
252:2005/11/10(木) 10:50:31 ID:TshV3mXWO
>>254 レスありがとうございました。
今まで一度だけ入札取り消しやブラックリスト登録したことが有りましたが、
メールにまで文句を言われたことはありませんでした。
やはり関わらなくて正解でした。
別IDで報復されたらそのときは対策を考えようと思います。
ありがとうございました
265 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 12:09:08 ID:aErpHleM0
>>264 オレも出品が主で、取引の数が増えてくるにつれて
やっぱり入札削除やBL入りの必要に迫られてきた。
オレも254氏と同じようにBLに入れたヤツから
的外れ逆ギレの報復評価をもらったことがあるよ。
ただメールで苦情がきたことはさすがにない。
だけどメールでクレームいってくるなんてますます異常。
無理だろうが、できればIDさらしてほしいくらい。
そこまで粘着質の人間と関わりたくないと判断したのは正解。
266 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 12:20:16 ID:HjU5MXxA0
IDを持ってて出品もしています。
落札だけのために新規にIDを取得したいのですが、同じクレジットカードを登録
することは出来るのでしょうか?
267 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 12:27:11 ID:Tz43FM9a0
オークションでのアプリケーションソフト販売について教えて下さい。
コピーしたCD-ROMは問題外として、正規のCD-ROMの売買であれば
法律に抵触することはないでしょうか。
もし正規品でもひっかかるケースがありましたら、その条件をご指南いただきたく
よろしくお願い致します。
268 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 13:26:12 ID:602cX/u00
>>267 ライセンス譲渡が可能であると謳っている製品ならok
と、いうことになるでしょうね
269 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 13:37:44 ID:602cX/u00
>>266 以前はできた。>ヤフオク
今この瞬間にも出来るかは、知りません
詳しい人、後をよろ
↓
270 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 14:12:06 ID:X6PnOXqK0
>>267 正規のCD-ROMなら大概OKだよ。まれにダメってメーカーもあるが
それでもわざわざahooに削除要請かけるメーカーはないだろ。
271 :
267:2005/11/10(木) 14:40:12 ID:Tz43FM9a0
ある商品を早期終了した場合、その商品をウォッチリストにいれてた人は、
出品終了分から削除しない限り、そのページを見られるのですか?
>>272 出品終了分から削除してもそのページはなくならないよ。
ウォッチリストからも消えないから、
出品終了分からの削除の有無にかかわらず見ることができる。
そうなんですか
なんかウォッチ数が増えたり、減ったりしてるんで変だなあと思ったんです
275 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 17:56:38 ID:fgXEGQn80
>>274 てことは、ウォッチリストから削除された分が反映してんのかな?
276 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 18:57:08 ID:txkK4JEzO
携帯のauオクでニット帽2つを落札したのですが、何で送ってもらうのが一番お得ですか?
初心者で全然わかりません。誰か教えて下さい。
277 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 19:12:42 ID:fgXEGQn80
>>276 安さを追求するならメール便・・・か?
送料を問題にしないなら、安全さを加味して受取に印鑑を必要とする
配達記録/エクスパック/ゆうパック・宅配便で
>>267 拾ったCD-ROMにツールで作成したキーを付けて売っても
動けば詐欺にならないから大丈夫。
ニット帽って重さはなさげだけど、けっこう厚みありそうだな
定形外か、エクスパックじゃないの
280 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 19:30:14 ID:fgXEGQn80
281 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 20:08:09 ID:txkK4JEzO
>>267 拾ったCD-ROMに拾ったキー付けて売っても
動けば詐欺にならないから大丈夫。
283 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 20:42:23 ID:CylCyUOa0
>>287 落とし主がK察に届けてたなら
売ったヤシは窃盗罪になるな。
284 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 20:55:46 ID:Uj5ZKu+X0
285 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 22:05:16 ID:fgXEGQn80
>>281 シュピーン者がオッケーしてくれればネ
286 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 22:16:38 ID:Lm1/iyKM0
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | 面白いこと書けクマー
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
287 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 22:24:46 ID:wk2cFWYD0
アラート機能ってカテゴリを限定できるんですか?
288 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 22:29:24 ID:fgXEGQn80
AUの携帯からプレミアム会員に登録してもペット生き物のカテゴリーは使えない?
290 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 23:28:58 ID:oilV5ZX10
>>281 ニット帽って絶対メール便無理だよ・・・
定形外にしなさい
293 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 23:38:19 ID:oilV5ZX10
>>292 生体カテゴリに出品出来るのはストアだけだからなの
294 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 23:44:13 ID:gEdJthxd0
おまいらさ、商品説明にテンプレートつかってあるのと、シンプルな手書きソースと
どっちが印象いい?
ごってごてしたテンプレート使ってるとこは見難いことこの上ないんだけどさ
295 :
名無しさん(新規):2005/11/10(木) 23:46:00 ID:oilV5ZX10
296 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 00:02:00 ID:pvJn7u85O
教えて下さい。
即決で落札した落札者からIDを乗っ取られたから削減してくれって連絡が来ました。
落札者都合で削減して良いんですよね?
次点は最低落札額に達してないんで次点の人には行きませんよね?
297 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 00:06:00 ID:iQamqXx/0
>>296 1)もちろん落札者都合で削除して良し
2)削除に際しては「次点を繰り上げる」を選ぶ
3)で、最落に達していないのなら繰り上げ落札者は無し
298 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 00:08:10 ID:pvJn7u85O
299 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 01:15:17 ID:iQamqXx/0
>>274 相場を見届けたらヲチリストから外すもんね
>>299 だから、削除されるならわかるが、ウォッチリストが増えてるんだって
早期終了した商品に
これ再出品しろってことか
301 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 04:38:47 ID:mIBz+I6g0
ウォッチリスト入ってるから終了していても入れてる人は見ることができるんだよね
ならその人達はウォッチリストにすでに入れているだよね?
どんな人が終了したものをウォッチリストに入れられるんだろう?
302 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 04:45:38 ID:RgJ+JqAo0
>>300 目が悪いか勘違いかDQNのどれかだな。
303 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:29:31 ID:RGp+ejw20
増えたり減ったりいきなり0になったり、アホーにありがちとも言える。
304 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:33:26 ID:OqLYJOKC0
支払い方法についてなんですが、よくイーバンク決済と書いてある
出品者がいるんですが普通の銀行振込とは違うんですか?
306 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:42:00 ID:OqLYJOKC0
307 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:43:33 ID:RGp+ejw20
>>304 イーバンク同士手数料タダで振り込み出来まっせ
という意味
308 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:44:48 ID:OqLYJOKC0
>>307 ありがとうございます。
ではイーバンクに加入してない私は普通に手数料負担すれば取引可能って事でしょうか?
309 :
306:2005/11/11(金) 07:45:01 ID:u+3npC+J0
310 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:46:36 ID:u+3npC+J0
311 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:50:20 ID:RGp+ejw20
>>308 出来ないこともない・・・が、現在のところイーバンクはイーバンク同士で
取引するための口座と思うべき。
他行からの振込は、振込入金口座を経由すれば可能だが、普通はやらない。
イーバンク口座以外にも口座を用意しているのでは?
312 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:51:24 ID:OqLYJOKC0
>>310 ええええええ!!??
じゃあイーバンクに加入してない私は入札できないって事でしょうか!?
313 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:52:33 ID:u+3npC+J0
基本的にイーバンクはイーバンク同士でやると考えたほうが。
314 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:53:06 ID:OqLYJOKC0
>>311 そうなんですか?
ですが、これまで何度もイーバンク銀行を指定してくる出品者と何人も取引しましたけど?
イーバンクに限らず決済というのはその銀行同士でやるものなんですか?
315 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:53:53 ID:u+3npC+J0
イーバンクはめんどくさいバンク
316 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:54:52 ID:OqLYJOKC0
郵便振込みでも可能って書いてあったので郵便振込みにします。
でも今まで銀行振込しかやった事がないけど同じですよね?
>>314 ・・・
他行宛っつうもんがあろうが
イーバンクはちょい特殊な形態
318 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:58:03 ID:u+3npC+J0
イーバンクなんかに貯金する奴の気が知れない
319 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 07:59:34 ID:OqLYJOKC0
郵便振込みは銀行振込の郵便局版と考えればいいんでしょうか?
郵便局にも確かあの機械ありましたよね・・・?
>>319 よくわからんが、君はよくこれまで日常生活に支障をきたさなかったな
深窓の方ですか
321 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:04:47 ID:OqLYJOKC0
322 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:23:42 ID:vKnuzBMu0
>>316 ATMから郵貯の通帳を使って送金するか
窓口から送金するか
銀行と同じですがな。
323 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:27:59 ID:IDeKKgNhO
CDと本の今の売れ筋ってどんなのが、あるかな
324 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:30:21 ID:DfiXPV0Z0
いそがしそう
325 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:32:46 ID:MYQmOz/+O
ゆうパックの自宅への集荷は土日も来てくれますか?
エクスパック500の封筒はマチはありますか?
セーター等を送るのは無理でしょうか?
よろしくお願いします。
327 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:49:00 ID:vKnuzBMu0
>>325 来てくれるよ
エクスパックは、薄いセーターなら畳んで余裕で入る。
封筒を箱状に折ってね。
分厚いセーターだとなんとも言えない。
パンパンに膨らませてギリギリ入るかも
329 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:52:24 ID:MYQmOz/+O
330 :
ここで一曲:2005/11/11(金) 08:53:17 ID:h/Px4Ead0
まりりーん♪
331 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 08:57:58 ID:kosL+rhw0
332 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 09:05:01 ID:oaFkwU/Z0
時々領収書が欲しいっていう入札者いない?
あれは何のために必要なの?
素性のわからない人に押印した書類なんか
出したくないんだけど・・・。
親のすねかじってる私は洋服なんかを買った時
領収書をもらいたいと思う。まだないけど。
洋服はお小遣いからじゃなくて、家計から出してもらいたいので
領収書を親に渡し、親から現金でもらう…みたいな。(ウチは領収書・レシートがないと処理されない)
親がその後どうしているのかはよくわかりませんね。
まあ自活してる人も家計簿関係できっちりさせたいんじゃないですかね。
ある程度以上の価格の品物なら特に。
334 :
332:2005/11/11(金) 09:18:32 ID:oaFkwU/Z0
>>333 そういう理由なんですね。
お答え頂き有難うございました。
でも自分が出品してるのって
5000円のゲームソフトなんだけどね。
>>334 自営なんかだと、子供のおもちゃ代まで経費で落としてるのがいるが
家で保育所をやっていて
仕事で使うのかもしれない
>>333 成人してるのに「自分の服を家計から出して欲しい」なんて考えに驚き。
ニート、家事手伝い・・・これ生産性ゼロね。
自営だから物によっては領収書欲しいね。
中学生でも自分の服くらい自分で買うよな
オークションは大人になってから
>>333 おまいの親はおまいを信用していない
洋服代を別の浪費に使うと思ってる
>洋服はお小遣いからじゃなくて
お小遣い
お小遣い
お小遣い
成人してる身でお小遣い?
344 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 13:01:14 ID:ErM2j4/j0
素直にそのカテで入札順 値段順にすればわかるやな
346 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 13:14:24 ID:ErM2j4/j0
>>332 備品をネットオークションで買い集めねばならない零細会社の苦哀です。
348 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:06:35 ID:Cad8p67GO
落札したらソッコーで商品がきたので、こちらもソッコーで『非常に良い』評価したんですが相手の評価がきません。
どれ位待つものですか?
評価コジキにはなりたくないけど評価が少ないので増やしたいんです…
連絡すると嫌われる?
349 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:11:26 ID:Fh2h4HRV0
すいません。評価お願いしますって物乞いすれば?
べつに嫌われんけど器の小さいやっちゃなと思われるくらいだね。
>>348 評価こじきには、評価しないことにしてます
351 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:14:58 ID:0YalZgHuO
商品の詳細欄のコメント「迅速な連絡と入金、入札単位の守れる方だけご入札下さい」
入札単位の守れるっていう意味がわからないんですけど。
>>351 入札単位、10円、100円って、表示されてんでしょ?
オークションページに。
10円単位のところに11円21円なんつー端数で入札するなってこと。
ってか、これは出品者のただのマイルールで、端数入札はヤフーも認めています
353 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:19:23 ID:6FJFO+f10
>>351 1001円とか端数入札すんなって事。
そういう自己ルール能書き野郎の商品は買うな。
354 :
351:2005/11/11(金) 16:23:32 ID:0YalZgHuO
そういう意味ですか。ありがとうございます。
そもそも入札単位が守れてなければ、入札画面のところでエラーが出て入札できないので、なんでそんな事をわざわざ書いてるのか不思議に思ってたんですよ。
>>354 入札単位まもってなくても、入札額が前者をうわまわっていれば、入札できますが
>>348-350 この板読んでて思ったが、評価乞食とかいってるヤシらの方が
評価に拘ってる気がする…。
自分が落札者なら商品届いて二日以内には評価することにしてるけど、
相手がしてくるかどうかまで気にしない。
でも評価少ないから欲しいって人の気持ちもわかるよ。
自分が評価一桁の時は、評価増えていくのが嬉しかったし。
>>356 俺は出品する側だが、発送の時点で評価
評価してこないのは3割ぐらいだね
前に評価くれくれ言ううるさいのにあってから、そういうことにしてる
落札者からキャンセルしてくれと言われたんだけど、
落札者都合のキャンセルの場合って手数料は落札者が払うの?
359 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:27:06 ID:6FJFO+f10
質問者の文章ちゃんと読んでる?
商品到着したからすぐに入れられても
仕事の都合で夜になるかもしれんし
次の日かもしれんだろ。
360 :
359:2005/11/11(金) 16:28:58 ID:6FJFO+f10
356のことね。
>>358 あなたが、落札者にキャンセルに伴って生じた手数料を個人的に交渉して請求しなければ、
あなたが支払うことになります
363 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 16:45:04 ID:6FJFO+f10
>>358 落札者都合で削除すれば落札システム手数料は発生しないよ
出品に使ったシステム手数料は出品者が被ることになるケド
365 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 18:09:07 ID:vKnuzBMu0
>>357 自分もその方式なんだけど、
「代金の振り込みを確認した時点で評価を付けるのが正しいと思います」
と、大絶賛してきた落札者と
「まだ品物が届いてないんですけど、後のことは責任放棄ですか?」
と文句垂れてきたのと、両方おったよ。過去に。
評価を先に付けようが後に付けようが、ケチ付けられる可能性があることを知った。
366 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 18:44:04 ID:8GjZ51zo0
>>364 そんなのどこに書いてんだ?
マイナス付かないだけだろ。
367 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 18:55:47 ID:YNh0HvJE0
368 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 19:02:01 ID:vKnuzBMu0
落札者が居なくなれば落札手数料の負担は発生しない
っつー話でしょう
>>366 このへん↓参照、でいいのかな。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html 落札者と連絡が取れなかったり、落札をキャンセルされた場合は、落札者の削除を行ってください。
月末の時点で落札者が誰もいない場合は、落札システム利用料はかかりません。
・ 当月分の落札システム利用料は、前月21日から当月20日までに終了したオークション分が
対象となります。なお、落札価格では対象となるオークションの月末時点の価格で計算されます。
・ 落札者を削除したあと、補欠落札者に落札された場合は、
補欠落札者の落札価格で落札システム利用料が計算されます。
370 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 19:08:02 ID:xfomfps10
多数入札者がいたなら
落札者の全削除は現実無理だからかかるって事だね。
一人だけならいいけど。
371 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 21:31:54 ID:vKnuzBMu0
>>348 まぁ一週間くらいはボケッと待っても良いかと。
が、(新規)だったりすると一秒でも早く評価が欲しいよね、やっぱ。
372 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 21:37:20 ID:1h83g4Cn0
メールはテキスト形式で送るとか本に書いてたんだけど、
ヤフーのただでもらえるメールはテキスト形式なの?
373 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 22:11:43 ID:mumvYAWT0
オークション統計ページ等で落札された商品を検索できますが
落札されずに終了した商品を検索できるサイトってありますか?
374 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 22:16:22 ID:o+daBiPv0
落札の良い評価が約50、悪い評価が3の奴に4000円のものを落札されて、先に商品を送ったんですが
1週間経っても振込みが無いんですがどうすりゃいいですかね?
メールも掲示板でも連絡もシカトされてるんですが。
以前も「給料日まで待って」とか言われて3週間振り込まなかった奴がいたんですが。
これも気長に待つしかないかな(;´ー`)
375 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 22:21:30 ID:7mhYtpIC0
ヤフオクで「詳細な残り時間」を開いても、本来時間が表示される場所に
小さな×印が出て、時間が表示されません。どうすれば表示されるように
なるのでしょうか?
376 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 22:22:54 ID:mumvYAWT0
>>374 そんなの待つ必要ないよ。即刑事告訴
俺なんて商品先送りで約束の期日に入金してこなかったら
即被害届けだすぞ。相手に連絡なんてしないし、こっちからする必要なんてない
入金が遅れるのならば落札者が連絡してくるのは当たり前だ品
3日も連絡ないなら被害届けだせ。で、相手が何をいってこようが無視しつづけろ
相手を絶対に刑務所にぶちこめ。
>>372 Yahoo!メールではテキスト形式もHTML形式も送信可能。
>>373 知らないです。あるのかな?
>>376 そりゃむちゃってもんだ。
379 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 22:35:53 ID:mumvYAWT0
>>377 あーないかも。
いや、俺は知り合いが警察にいたから被害届けだせた
で、すぐに知り合いがそいつのところに行ってくれた
そしたら、知り合いが警察官として落札者の所に行く前に入金
逮捕は無理、被害届けだした意味もなし
すげぇ面白くねぇ。前に逆に訴えられそうになったことあるしw
380 :
374:2005/11/11(金) 23:14:21 ID:o+daBiPv0
お答えくださったみんなはありがd
本来なら先週の木曜か金曜に振り込む約束だったんだけど、結局今日の夕方にも振込みがないのですよ。
そうですね。毎日催促します。
381 :
名無しさん(新規):2005/11/11(金) 23:26:21 ID:DNKVtUGe0
出品の文章に、「キャンセルは受付けません」と書いてる場合
その効力はどのくらいあるのですか?
品物が届いてからじゃなくて、取引が始まる前の段階です。
ノークレームノーリターンについては、ヤフーの法律相談所の所に
書いてあるけど、キャンセルについては触れてないなと思いまして。
382 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 02:05:42 ID:LCJZmPVh0
トラブって慰謝料を請求されたらどうなるんでしょうか?
訴えられてからの流れを教えてください。
相手が京都の場合、京都まで出向いて出廷するのでしょうか?
>382
基本は訴えられる側の地域の裁判所でやります。
つか、単なる脅しでしょ?
384 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 03:13:16 ID:LCJZmPVh0
>383
訴えられる側の地域なんですか!嘘疲れました。
ありがとうございました。
385 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 03:42:22 ID:ytOO10pe0
>>381 まぁ、法的強制力は無いでしょうけど
当たり前のことを書いてるには違いないね。
モラルとして、ってことですけど。
キャンセルするヤツが悪いのは言うまでもない
386 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 04:23:27 ID:U4ST8jZu0
ヤフ-なんですがクレジットカードなくても登録する方法ありませんか?
入札だけしたいんですが
387 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 04:30:17 ID:ytOO10pe0
388 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 08:13:29 ID:vuCRrS5Q0
モバオクなんですが、今月いっぱいで退会しようと思うのですが、
モバオクって、強制退会させられた人につけられた悪い評価は
消えてしまい、どちらでもないに変わりますが、自主退会した場合
もそのように変わるのですか?
凄く酷い落札者に当たり、評価を残してやりたいのですが、(もう
やめるので、報復も怖くないので)私が退会する事によって、評価
が消えてしまっては意味がないな、と思いまして。
390 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 09:15:14 ID:ytOO10pe0
391 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 09:21:54 ID:Uzgky0F70
よくアーティストのインディーズ時代の音源とか
ライブ音源売ってる人居ますがこれって違法じゃないんですか?・・・
392 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 09:27:15 ID:U5yinIRA0
>>391 そりゃダメでしょうけど
ただ著作権者が対抗手段を執らない限り野放しなのでは。
393 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 09:30:26 ID:Uzgky0F70
なるほど。
他の違法出品物(TV録画DVD-Rなど)と比べれば
かなり野放し状態になってますよね・・・
394 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 09:36:08 ID:ytOO10pe0
>>393 見つけたら著作権者に通報汁!
が、いちばん有効な手段かな?
395 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 10:23:08 ID:jhzQIkJ80
幅広ビニールテープ、ほんの少しでいいんですが、
どこかでちょっと使わせてもらえるようなお店ってありますか。
396 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 10:26:49 ID:AF4vtDM20
>>395 おまいの住んでるとこの地域の情報なんかしらんがな(´・ω・`)
397 :
395:2005/11/12(土) 10:30:00 ID:jhzQIkJ80
>>396 どんなジャンルのお店かだけでも教えて頂けないでしょうか
>>397 ここで回答を待ったり、ジャンル情報を元に店を探しまわって
こっそり調達するくらいなら100円ショップで買ったほうが良いと思います。
梱包に使うプチプチ売ってるのって文房具屋?ホームセンター?
>399
オク
昨日オク終わって今日にでも発送したいんですぐ手に入る方が助かるんだけど。
売ってないのかなー
>>402 ありがとう。
さっそくホームセンター行ってみますノシ
404 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 12:48:00 ID:Rvxcxgbc0
405 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 13:23:34 ID:FYdbVTuA0
406 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 15:00:23 ID:kM6q91F+0
ヤフオクについて、ヤフーに問い合わせフォームから質問を送ったら
通常、どのくらいで返事が来るのでしょうか?
メールアドレスに直接答えが返ってくるんですよね?
407 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/12(土) 15:57:39 ID:AF4vtDM20
>>406 ヤフーの気持ち次第
かんたんな質問だとテンプレ
微妙な質問だと上司と相談
難しい質問はまたテンプレ
あまり答えに期待するな
408 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 16:21:50 ID:5XZMXEQn0
>>406 遅くとも翌朝には来る。って感じ。
たいてい定型文だけど。
>難しい質問はまたテンプレ
ワロタ
410 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 16:55:26 ID:1Z153kJD0
どんなヤツがヤフのサポートメールを送ってるのか、顔を見てみたい
あぼーん
412 :
411:2005/11/12(土) 18:34:30 ID:0sXCEf2w0
部門賞[コミュニティ]に2chがノミネートされている。
jnbでヤフーウォレットの登録したんだけど
使えるまでどのくらいかかるの?
414 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 18:59:13 ID:QcPpWEIoO
評価ってどれくらいなら信頼できますか?
>>414 評価より出品内容とかメールのやりとりでおかしいと
思ったらやめたほうがいいと思う
416 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 19:07:25 ID:QcPpWEIoO
確かに数は関係ないね。
チャリは評価が多いほど危ないわけだし。
こないだ1000越えの非常に良い出品者で地雷を踏んだ
明らかに商品説明と、商品状態が乖離していた。
よく今までクレームつけなかったな、みんな。
>>413 2、3日、割とすぐ使えるようになった気がする
420 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 20:00:01 ID:c7Ap3GC/0
振り込んで2週間経ったのにまだ届きません。相手のID、メールとも使えなくなっていました。
どのように対処すればいいのでしょうか。初心者なのでどうすればいいのか分かりません
>>420 相手の住所、電話番号は聞いていないのですか
それも架空の可能性がありますが
422 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 20:05:38 ID:c7Ap3GC/0
住所等は聞いていないです
やっぱり警察でしょうか?
>>422 メールや評価で連絡した?
とりあえず「○日に振り込みましたが発送はいつですか?」と連絡。
振り込んだ口座がトラブルリストにないか確認。
ヤフー補償は使えないから、泣き寝入りするか警察へ。
詐欺だった場合、お金が戻ってくる可能性はほとんどないでしょう。
今後は住所や電話番号を教えてもらってから振り込むようにね。
出品者の立場で、新規のIDが入札してきたらどうします?
前までは新規入札不可にできたけど今は出来ないので。
出品額が結構高額の場合、入札の取消をした方が良いのでしょうか?
427 :
42:2005/11/12(土) 20:28:38 ID:c7Ap3GC/0
メールで催促したときには、もう少しで到着しますと言われたので安心していました。
トラブルリストには無いようです。もうあきらめるしかないのかな・・・
428 :
422:2005/11/12(土) 20:29:43 ID:c7Ap3GC/0
↑
422の間違いです
429 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 20:48:02 ID:PXxV2r980
>>426 カテゴリによっちゃ警戒するべきなのかもね。
釣り上げ・荒らし落札ありまくりのチケットとか。
でなければ、べつに心配することでもないかと。
チケット詐欺のメールが来てヤフーに報告しておきたいんですけど
どこに連絡すればいいのでしょうか?
431 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 21:00:15 ID:PXxV2r980
432 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 21:13:14 ID:PXxV2r980
>>427 詐欺スレに行ってそのidを探したまえ
有っても無くても情報を提供したまえ
>>422 相手は発送したと言ったの?
発送方法は?ゆうパックやメール便なら荷物番号を教えてくれと請求。
定形外なら郵便事故の可能性があるので、調査を依頼。
435 :
422:2005/11/12(土) 21:42:04 ID:c7Ap3GC/0
分かりました。どうもです
437 :
名無しさん(新規):2005/11/12(土) 22:07:13 ID:PXxV2r980
438 :
434:2005/11/12(土) 22:58:36 ID:UcxBUlmYO
うわあ、スマソID削除は見落としてました。
>>422 ‥気の毒だけど勉強代と思って‥
439 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 03:06:58 ID:U3UycqUC0
諦められるか否かは金額によるよな〜
440 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 03:27:12 ID:xsaRPajf0
>>439 その点、一件当たり千円二千円の詐欺は上手い。
あっさり諦めてくれるもんな
441 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 03:43:48 ID:xEX1DAe70
>>440 相手によるよ。
千円の被害でも、とことんやるやつは少なからずいる。
442 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 03:43:51 ID:U3UycqUC0
>>440 三国人ピーコ売りが商売を畳む時の手口ッスよ
豚革のロングコートを送るのですがコンパクトにすると皺が怖いのですが
よい発送方法ないでしょうか?
出来るだけ送料を安くしたいです
ない。
445 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 05:51:18 ID:7wuAvHB70
薄物ゆうパック
446 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 06:46:55 ID:U3UycqUC0
>>443 60サイズに収まると思うのだけど、どうでしょ。
ゆうパックor宅急便で行けるのでは?
447 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 06:53:23 ID:bXg9rIzv0
落札者のPCが故障ということで、携帯メールに連絡しても応答なし。
いよいよ、落札者都合のキャンセル秒読み段階なんですが、
落札者都合で繰り上げ後に、落札者候補があるていどの期間
取引に応じる、応じない、の選択を放置すると
落札者候補も削除できるらしいですね。
この場合、システム上、出品者(俺)が落札手数料を支払う代わりに
落札者候補と出品者の評価にキズが付かないという認識であってますか?
>>446 前段の「あるていどの期間」は3時間です。
後段はちょっと違うような。
次点落札者を順次削除していって、落札者がすべていなくなれば
落札システム利用料の支払いもなくなるし、
落札者がまだ残ってる状態でとめれば
その時点での落札価格に応じた落札システム利用料が課せられる。
3時間待っている間に取引に応じる選択をしてしまわれたら駄目でしょ。
450 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 08:11:16 ID:UnETeDJc0
>>447 落札者を削除して次点のメールアドレスが出たら、
「繰り上げを受諾しないでね」とすかさずメールを送る。
で、3時間待って削除
451 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 08:59:08 ID:JGOR2jAU0
ゆうパック午後四時以降の【代金引換郵便】で本日発送します。
集荷に来る局員に払う金額はいくらでしょうか?
(落札2000円/送料2400円/代引き手数料250円/為替100円)
最終的に2000円が利益になればよいのですが。ちなみに送料着払いではございません。
452 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 10:08:08 ID:AE1uhQ1Y0
個人出品者なんですが領収書の発行はできますか?と質問がありました。
コクヨの領収書に私の名前とはんこ押してあげれば領収書として機能するんでしょうか?
します
例えば相場1000円の商品が1円スタートで10個出品されていたとして、
1円で8個入札→1000円で2個入札→1100円で1個入札
されると、1円で8個リーチ掛かってるのに、その後の入札は1200円からになるんでしょうか?。
あ、1100円の入札があった時点で1円の8個蹴られるのか・・
456 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 11:00:37 ID:3IEl5VNe0
>>451 まずあなたが郵便局員に立て替えて支払うのは、送料+代引手数料の2650円。
相手に請求する代引金額は、総合計の4750円。
後日あなたの元へ、為替手数料を差し引いた4650円分の為替が届きます。
>>454 1円で8個入札→1000円で2個入札→1100円で1個入札
これが、それぞれ別人で、
Aが1円8個、Bが1000円2個、の所にCがやってきて1100円で1個入札
なのか、
また、AやBが「少ない数量でも必要」として入札してきたかどうかにもよる。
それぞれが、「少ない数でも必要」で、かつ現在価格が1100円ならば、
Dが入札しようと思った時は1200円じゃないと入札できない。
でも、Aが「少ない数では不要」だった場合、一気に8個の枠が開くから、
現在価格が仮に1100円だったとしても、新たな入札者D(もしくはA)は、
「1円から入札可」になる場合がある。
この辺は、ヤフの糞システムの仕様のせい。
459 :
454:2005/11/13(日) 14:19:19 ID:afBmEN+F0
>>456>>458 お答えありがとうございます!。
自作自演じゃなくても、
最初に全数入札して成り行きを見物すれば
これは凶悪なテクニックだな、と思ったんですけど、、(汗
しかしよく考えてみると
> 1円で8個入札→1000円で2個入札→1100円で1個入札
の時点で、現在価格11円じゃなくて1100円になるんでしょうか?。
いや、似たような商品で安値入札を放置して
最高値同士が競い合ってるみたいなのでそうなのだろうけど・・おかしなシステムですね。
460 :
447:2005/11/13(日) 14:20:01 ID:bXg9rIzv0
回答してくれた方々、ありがとうございます。
3時間待ってから、落札候補者を削除してみます。
落札者候補を削除する際は出品者都合で削除しても評価に
キズが付かないとスレの最初のほうにあったので、
それにならってみます。
461 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 14:31:37 ID:dmByW3WT0
>>459 なんか分からんけどおかしなテクニックがあるみたいね
出品者の側から見ると、その手の乞食を見つけたら削除するに限る
462 :
459:2005/11/13(日) 14:47:44 ID:afBmEN+F0
> いや、似たような商品で安値入札を放置して
> 最高値同士が競い合ってるみたいなのでそうなのだろうけど・・おかしなシステムですね。
すいません、勘違いでした!。
今、試しに複数出品で現在価格710円の商品に
720円で入札してみたけど、現在価格は710円のまま。
やはり安値入札から払い除けていくようです。
464 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 15:34:58 ID:VcZ6LS+j0
同じ落札者から複数のものを落札し、一度に評価してもらっても
評価は1しか増えませんよね?
これは評価をする日時を変えてもらえれば回避できるのでしょうか?
一桁なので少しでも評価増やしたいのですが…。
>>463 日時を変えても無駄。
ひとつのIDからの評価では評価の数値は1しか稼げない。
>>465 ありがとうございます。
評価に関して勘違いしてたんですね。一つの取引につき一つの評価だと思ってました。
467 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:03:50 ID:3NeC9wDE0
>>461 前に貼られてたヤシのurl、誰かもう一度貼ってくらさい
あの技は何度見ても分からん。
468 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:07:23 ID:++l3QEkLO
三井住友から土曜日に振込みしたのですが月曜日の何時に相手に振込まれるのですか?相手も同じ三井住友です。
469 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:13:21 ID:fmEs1c5/0
ヤフーオークションなのですが、自動入札の設定方法が分かりません。
ヘルプ、オプション、マイオークションなどはしらみ潰しに当たったつもりですが
どうしても設定項目に辿り着けないのですorz
どなたかお知恵をお貸しください。
470 :
469:2005/11/13(日) 16:21:08 ID:fmEs1c5/0
すみません自己解決しました。
自動入札とは項目などから設定する訳ではなく、単に最高入札額のところに
払ってもいいと思える金額を入力すれば勝手にしてくれるんですね…
項目から設定するモンだとばっかり思っていたので単純なところを見落としていました。
スレ汚しスマソ
471 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:23:32 ID:3NeC9wDE0
>>470 自己解決しても答を待つ。
それがこのスレの流儀(ウソ
472 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:24:19 ID:3NeC9wDE0
473 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 16:25:25 ID:RxZo9U0k0
474 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 17:01:32 ID:3NeC9wDE0
午前0時を過ぎるや否や、口座から各種引落が実行されるのをネットで観察するのが楽しい
475 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 17:28:11 ID:eCSKAo0KO
モバオクって自動延長あるんですか?
476 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 17:41:35 ID:c3uTjnN+0
イーバンク銀行決済できるってあるから落札したら
イーバンクギンコウ(カを連絡してきやがった・・・
都市銀経由したら手数料かかるし意味ねーじゃん!
新手の嫌がらせでしょうか?
出品者が無知なだけだと思われ
478 :
476:2005/11/13(日) 18:00:31 ID:c3uTjnN+0
>>477 案の定、少し前の取引見てみたらイーバンクは提示されてなかったわ。
やっぱ口座開設したばかりみたい・・・
479 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 18:05:07 ID:3NeC9wDE0
>>476 懇切丁寧に教えてやったんさい。
相手が何か言う前に機先を制して、かくかくしかじかと指図してやる。
これ早道。
480 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 18:18:17 ID:3NeC9wDE0
481 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 18:30:35 ID:eCSKAo0KO
オークションで三菱14型のテレビを狙っている者です。
何とはなしに型名で検索してみたんですが、1件も当たりませんでした。
これってどうなんですかね?ネットに載らないほど古いテレビってことなんでしょうか。
写真を見た感じでは古くも新しくも見える感じでした。
あと、3色コードを繋ぐ差込口も見当たらなかったんですが、
表側の蓋の部分に隠れてるだけなんでしょうか。
出品者にメールで聞けばいいんですが、もう数時間しかないので
ここで聞かせてもらいました。
483 :
パン打:2005/11/13(日) 18:49:24 ID:cwCvSwuHO
急にすいません。全込みって送料込みって事ですよね?どなたか教えて下さい。お願いします。
484 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:00:24 ID:3NeC9wDE0
>>482 テレビの型番なんか、現行品でもなければ検索してもなかなかヒットしないかも。
とりあえずフラット管なら大古でもないって理解でよろしいんでないかと
485 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:03:19 ID:3NeC9wDE0
>>482 14C330ってやつ?
番組表示がデジタルだから、そんなに昔のではないだろうが、三菱のサイトにはもう載ってないね。
裏のアンテナ入力がネジ式だから、ちょっと古そうな気はする。
TVに、ビデオの3色コードをつなぐ口がない場合は、
壁から出てるTVアンテナのケーブルを一旦ビデオに介し、
ビデオのUHF出力からTVのUHFアンテナ入力に接続する。(直列つなぎ。)
この場合、テレビを見ながらビデオの別番組を録画できないんじゃないかと思う。(1チューナーとなる)
図解は、
http://catv.ksky.ne.jp/telepara/support/kaikae.htm
487 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:11:42 ID:EZAblJyP0
落札者都合でキャンセルを申し入れたところ、キャンセル料を請求されました。
その内訳を現在出品者に問い合わせ中なのですが、基本的に出品者の裁量でキャンセル料を
設定できるのでしょうか?
また、この場合支払い義務が落札者である私に生じるのでしょうか?
なお、落札に至るまで、キャンセル料についての説明はありませんでした。
要点は
@私が商品説明の一部を見落としたこと
A落札後のキャンセルはききません、と明記していた出品者に、落札前にキャンセルを申し入れたが
出品者の都合で申し入れが間に合わず落札となり、落札後キャンセル料を請求されている。
以上かと思います。
>>487 落札者都合で削除されれば、出品者は3%は課金されなくなるから、
その分の請求は減額して貰えると思うが、
出品料やオプ代は既に課金されてるから・・・。
商品が、チケットなどで、キャンセルされたことで価値が下がるような物なら
キャンセル代=損害賠償の請求も考えられる。
491 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:18:53 ID:3NeC9wDE0
>>490 超サンキュー!
じっくり検討し直すッス
492 :
487:2005/11/13(日) 19:22:39 ID:EZAblJyP0
>>489 チケットですが、ファンクラブ枠当選の権利が商品です。
落札価格は1円なのですが、実質チケット代8400円を支払わなければなりません。
ペアでの出品なので1枚では取引に応じず、2枚分16800円+1円の取引になっています。
もちろん権利ですので、出品者の手元にもチケットはありませんし、ここでキャンセルしても
商品の価値が下がることは考えられません。
キャンセルによって生じる損害実費であれば当然支払うつもりなのですが、今のところ
キャンセル料2000円の詳細の説明メール待ちです。
>>492 >落札価格は1円なのですが、実質チケット代8400円を支払わなければなりません。
この時点で規約違反なので支払う義務はない。ただ、当然ながら相手からの悪評価は覚悟すること
495 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:38:24 ID:EZAblJyP0
>>493 悪評価は当然のことですので受け入れます。
やはり、規約違反ですね。
ありがとうございます。
>>494 詳細な説明ありがとうございます。
現在連絡待ちなので、出品者からの連絡があり次第、規約違反の旨質問してみます。
通報についてですが、非常にありがたいご提案なのですが、出品者からの説明待ちの
段階ですので、誹謗中傷と解釈されかねないので、今の段階ではお気持ちだけ受け取らせて
いただきます。
496 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:38:38 ID:3NeC9wDE0
>>492 ガイドライン違反!と運営に通報すると削除されるよ。
ってことで、出品者と交渉するのはひとまず中断してチクっちゃえ。w
>>495 出品者に内緒で、早く通報するといいよ。
オク自体が消されれば、貴方へのマイナス評価もつけられなくなる。
498 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 19:42:58 ID:3NeC9wDE0
499 :
487:2005/11/13(日) 20:05:23 ID:EZAblJyP0
違反と思われる理由の欄に「ガイドライン違反」と書き込んで送信すればいいのでしょうか?
天網恢恢疎にして漏らしてるな
501 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 20:11:35 ID:3NeC9wDE0
>>499 「システム利用料逃れ」かな?
少ない字数で上手くまとめると、どんなもんでしょ
502 :
487:2005/11/13(日) 20:13:33 ID:EZAblJyP0
>>501 「商品説明の中で、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること」
に違反しています。
で、いかがでしょうか?
503 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 20:14:29 ID:3NeC9wDE0
>>502 とにかく通報しまくるがヨロシ。
通報しても削除されるとは限らないから。
色んな理由で何度も。
505 :
487:2005/11/13(日) 20:17:46 ID:EZAblJyP0
表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載、するものです。
字数の制限で、以上のように通報しました。
>>504 他の違反についても通報しておきます。
みなさん、ありがとうございます。
506 :
487:2005/11/13(日) 20:27:47 ID:EZAblJyP0
削除されたらヤフーからお知らせがあるのでしょうか?
507 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 20:39:16 ID:4EpR+wKH0
508 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 20:51:15 ID:eCSKAo0KO
もうひとつ教えてください
モバオクで自分が最高入札者の時に更に高い金額で入札したらどうなりますか?終了寸前での他の人の入札を防ぎたいんですが、もし他の人の入札がなかったら更に高く入れた金額での落札になるんでしょうか?
めんどくさい手続きなしで出品できる所ってありますか?
あ、間違えました。めんどくさい手続きなしで出品できて手数料とか無料の所ありますか?
511 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 20:58:53 ID:7P4eGe3J0
上でも話があがっていますが、キャンセル不可の出品物で
後から、ガイドライン違反の出品ということが分かれば(気づけば)
キャンセル不可を撤回させることは出来るのですか?
まずはヤフーに報告して、それにより削除されたら取引をする必要が
なくなると考えて良いでしょうか。
終了したオークションも削除される場合があると初めて知りました。
512 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 21:05:41 ID:o+uWp5pKO
携帯からすいません。
落札で評価40ほどあるのですが
出品もしてみようと思います。
そこで質問ですが
1.服をたくさん出品したいのですが
郵便のことがさっぱりわかりません。
発送方法は何と何にしておけばよいですか?
2.箱とかプチプチとか用意しといたほうがよいですか?
3.今もっているのはイーバンクとジャパンネット銀行の
口座ですがぱるるも作ったほうがいいですかね?
4.オークションのテンプレート?とかメールの見本とかありませんか?
5.ほかに何か初出品にあたって売れるコツや何か
アドバイスください。
513 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 21:13:55 ID:PbBc9HPy0
515 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 21:33:08 ID:wxoVZsSlO
ヤフオクの質問欄で、早期終了させてっていう質問に
早期終了は、別に構わないんだけど
その場合、希望落札金額も一緒に書いて返事するべき?
それとも、早期終了希望者にいくらで入札するって聞いた方がいい?
516 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 21:34:33 ID:3IEl5VNe0
数量2で出品されているオクで、
数量1で最高値入札中です。
数量2で入札更新しようとしましたが、
「落札した商品の数量変更は出来ません」と・・・
なぜ?
>>515 それ、今の値段で終了してってことじゃぁ・・
漏れなら入札価格を訊いて、希望通りならそれで良し
不足なら希望価格を伝える。
>>516 金額揚げてもだめ?
519 :
516:2005/11/13(日) 21:47:35 ID:3IEl5VNe0
520 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 21:50:52 ID:EZAblJyP0
>>513 故障したPS2を持ってこのお店に行けばタダで新品と交換してもらえるよ、ってことじゃない?
521 :
516:2005/11/13(日) 22:00:46 ID:3IEl5VNe0
開始価格で数量1で入札してみる。
当然、現在価格より高い価格で・・・の再入札画面に。
そこで数量2で更新したらokでした。
しかし謎でつ・・・
>>516 一度「最高入札者権利者」から落ちないと数量変更出来なかった筈。
523 :
522:2005/11/13(日) 22:09:41 ID:Y2p3dpw80
「者」が一つ余計でしたorz
>>521 >開始価格で数量1で入札してみる
というのは、「現在価格と同額orそれより低い価格で入札してみた」、ということ?
そうすると、入札確認画面まで行かずに、金額を入れたすぐ次の画面で
『入札する金額は、現在の入札額よりも高い値を設定してください。』
とエラーになるよね?そうすると、商品詳細に戻るリンクしか出ないんだが・・・。
自分も、「落札圏内から落ちないと数量の変更は出来ない」と思ってたけど、
今、体験版で試してみたら、「数量を増やす」場合に関しては、最高額入札者の状態で
現在価格を上回る金額を入れて、【少ない数でも落札する】を選択して入札すれば、
入札できた。
但し、数量を減らすことは出来なかった。
526 :
516:2005/11/13(日) 22:39:53 ID:3IEl5VNe0
あー
「少ない数量でも入札する」
嫌な予感が・・・
スイマセン
終了したオークションを見れないようにするにはどうしたら
いいですか?
教えてください。宜しくお願いします
528 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 22:42:42 ID:jktQpidh0
自分の評価を消すにはどうしたらいいでしょうか?
>>526 オク画面を見れば、金額を入れる枠内に
「少ない数でも落札する」と赤字で書いてあるのが確認できる。
>>527-528 終了オクや評価は、自分の意思では消せない。
オク画面は、ヤフの鯖からデータが消える120日後まで待てば、「アクセスできません」となる。
マイオク終了分から削除すれば、画像だけは消せる。
>>528 IDを登録削除すれば消える。
個人情報などが書かれたコメントなら、ヤフに通報すれば消してくれることもある。
>>506 「オークションの取り消し」という通知が来るような気がするが、
終了したオクに関してはどうかな。常にヲチしておくといいと思う。
>>511 >キャンセル不可を撤回させることは出来るのですか?
できるかどうかは、貴方が出品者を説得できるかどうかによる。
GL違反物は、出品自体が認められてないから取引無効と主張すれば
いいだろうが、相手がしつこくメールや電話や評価で付きまとって来たら(ry
>取引をする必要がなくなると考えて良いでしょうか。
ヤフに削除されれば、相手は評価して来れないからバックレても平気
ってこと。削除されれば相手も諦めるだろうし。
532 :
515:2005/11/13(日) 22:57:51 ID:wxoVZsSlO
教えてくださった方ありがとうございました
とりあえず、相手に落札希望価格を伝えた所
それでいいという事なので
日付が迫っているものだったし
早期終了しました
でも、質問欄で金額交渉するのって嫌ですね
何はともあれ教えてくださった方
ありがとうございました
533 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:06:11 ID:3NeC9wDE0
>>494 >ところで、以前このスレで裏ワザ使ったネ申がいたんだが、
うむ。
このヒトは天然物の天才じゃないかと思ったよ。マジで。w
ヤフオクのアダルト出品するときは別ID作ったほうがいい?
ヤフオクで指定銀行の場合。
例えば10月の引き落としができなかった場合は
実際に利用停止が適用されるのはいつごろですか?
次月の締め日までは引き続き利用継続はできるのでしょうか?
536 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:17:09 ID:zLuhW14O0
落札者への評価がつかないのですが。
最近は督促しないとだめなの?
537 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:21:28 ID:3NeC9wDE0
538 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:24:10 ID:sj8hJYvA0
539 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:27:57 ID:byKSF3C70
>>533>このヒトは天然物の天才じゃないかと思ったよ。
同意。紛れもなく、ID:cTN/y1nq0クソはタイヘンな天然物の天才だw
540 :
名無しさん(新規):2005/11/13(日) 23:30:14 ID:3NeC9wDE0
>>535 じきに届く振込用紙を使って期限内に振り込めば、停止されない
期限は27日
締め日を過ぎても翌月いっぱいは使えて次の締め日までは使える
という認識でいいのでしょうか?
542 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:09:03 ID:64/ZHvXhO
「〇〇を買いたいのですがどなたか売ってくれませんか?」と言う時はどうすればいいのですか?ってかそんな事可能なんですか?
543 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:09:11 ID:Buzcqf2x0
>>534 私なら(名誉のために)別ID作りますね。
544 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:15:46 ID:bpLj10ks0
>>542 逆オークションは禁止、ってことになってるッス
有料オークション、何処でも同じでないかと
545 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:25:13 ID:kT0p2kcDO
オクじゃないのですが、楽天内のショップで購入しても、
振込み確認メールや発送メールはこないのでしょうか?
546 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:33:07 ID:bpLj10ks0
>>545 発送の連絡くらい寄越しそうなもんですけど。そうでないところが有るの?
547 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 00:41:44 ID:DLMeLICf0
はじめの人の自動入札額と2番目の人の入札額が一緒の場合は
どうなるんですか?
先手必勝
549 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:06:58 ID:bpLj10ks0
即ち早いもん勝ち
550 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:15:32 ID:DLMeLICf0
お願いします。
郵便口座番号のハイフンの後の数字が7桁と8桁の二種類あるようですが、
どのような違いなんでしょうか?
つい最近2件ほぼ同時に落札して、両方から郵便振込みを要求されたのですが、
片方の人は口座番号はハイフンの後が7桁。
もう一方の人は8桁だったんですが…
あまり気にしなくていいですか?
552 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:38:00 ID:bpLj10ks0
>>551 8桁郵便番号ってあるんかな?
あるいはタイプミスとか。
553 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:39:57 ID:o2KBNaLo0
554 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:42:58 ID:bpLj10ks0
口座番号です。 すいません
556 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:44:45 ID:3MixhoU/0
ヤフオクのIDを削除した場合、「一定期間保管する」と規定に書いてましたが
具体的にどのくらいの期間、ヤフー側に個人情報が保管されるのでしょうか?
558 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 01:57:49 ID:bpLj10ks0
>>556 二ヶ月だったか三ヶ月だったか・・・
以前IDを削除した時にそんな注意書きを読んだ覚えがある。
560 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 02:13:54 ID:bpLj10ks0
>>557 そうだったノカー!
記号と番号の間に0が入るのは何?
561 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 02:41:18 ID:f7VckeJLO
オクで定価並みの値段で落としてしまった俺を慰めておくれ
562 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 04:48:37 ID:bpLj10ks0
564 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 08:13:59 ID:f7VckeJLO
565 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 08:35:36 ID:tSp9SeV80
566 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 08:37:57 ID:0yymwMUU0
ちょっとナルシストだけど、
自分をモデルに画像をアップしている、かわいい女の子の出品者って誰だっけ?
(Sweetじゃねーぞ)
567 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 08:49:03 ID:1/gnTfkZO
落札された品を発送する時に入れる段ボールなどは100円ショップで売ってますか?
また、郵便局に現物をそのまま持っていってその場でちょうどいいサイズの箱に入れてくれたりしてくれるサービスなどはありますか?
569 :
567:2005/11/14(月) 09:11:05 ID:1/gnTfkZO
>>568 レスありがとうございます、携帯では見れなかったのでPCで改めて見てみたいと思います。
郵便局で売ってるということは、箱を買ってその場で自分で梱包する形になるんでしょうか?
あ、でもそれだと他のお客さんに迷惑だからやっぱり一度帰って家でやった方がいいですよね・・・。
>>569 窓口じゃなくて、横のほうでやれば、迷惑になりにくいのでは?
ガムテープとかプチプチとかハサミとか持参して。
でも、宛名書いたりするから、時間は掛かるだろうな。
郵便局で売ってるダンボールは、60サイズだと23×18×15cm、
80サイズだと32×26×18cm、のようなので、同じ60サイズでも横長の物とか
大きくて薄い物とかは入らない。入れる内容物にもよるだろうが、再利用の
箱で良ければ、スーパーやコンビニで不要なダンボールを貰って来て、
自分で加工してもいいと思うよ。
571 :
567:2005/11/14(月) 09:32:38 ID:1/gnTfkZO
>>570 参考になりました、丁寧な説明ありがとうございました。
質問です。
ヤフオク専用のメアドを持っていて、最近頻繁に取引するようになりました。
ところが、その専用メアドに出会い系の子から、メールが入ってくるようにりました。
最初は間違えかなって気にしてなかったのですが、何度もメールが来たので。
取引相手が情報を何処かに流してるか、相手の人がウイルスに感染って事も考えられます。
メアドだけならまだいいのですが、個人情報まで流されると不安です。
取引相手でトラブルになった人も居ませんし。
ヤフオクしてからそういうメールが増えたとか言う人いませんか?
>>560 ぱるるの場合は再発行番号。
通帳を1回なくすと00000-1-00000000みたいな感じだけど、
振込みのときは入力不要だから相手に教にえるのは
00000-00000000でおk。0なら記載されない。
一般振替口座の場合はチェックデジット。
番号が正しいか確認するための暗号みたいなもんです。
確か、振替口座と、ぱるるは頭の数字が違うんじゃなかったっけ
>>572 プレミアム会員なら、無料でヤフメのメアドを変更できるから、
落札が主なら、頻繁に変更するといいかもね。
あとは、210円/月で有料だけど、ウィルスチェックサービスに加入するとか、
迷惑メールが来たら拒否リストに入れるとか。
自分の個人情報が、オク経由である程度流れるのは仕方ないことかもしれない。
>>575 ぱるるは「1」始まり、振替口座は「0」始まりだと思う。
577 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 13:04:55 ID:EUSDS76d0
579 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/14(月) 13:45:03 ID:t6QC38pH0
>>578 著作権が発生するかって話かな?
著作者が気にしないなら問題は無い
気になるならこんなん出品されてるよって著作者にチクればいいとおもう
質問です。
auオク出品者です。
新品未使用で、ちゃんとメーカーの包装もされてある水着を何着か出品していたら、強制退会処分になりました。
(商品欄にその旨を記載・画像3枚目に未開封状態の商品画像・画像1、3枚目にはサンプルとして開封したものの画像)
その事情を管理者側に説明し、再入会させて欲しいとメールを送ったのですが無理でした…。
仕方がないので携帯を変えようと思うのですが、同じ機種(色違い)に変えても入会は可能でしょうか?
>>580 auオクについては良くワカランけど、機種じゃなくて、
電話番号とかメアドとか、登録時に入力する住所?とか、
そういうもので本人確認してんじゃねーの?
582 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 17:19:49 ID:t6QC38pH0
答えになってないけどauオクやめたら?
なにかお得な事があるのかな?
583 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 17:44:41 ID:f7VckeJLO
>>575 (・`с・´)頑張って生きるわ
本の中に一本陰毛入ってたけど
584 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:01:54 ID:167tPKz90
いつから出品地域を非公開にしてもよくなったのでございましょうか。
>584
最近
586 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:04:16 ID:MG4CkJz60
587 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:06:13 ID:f7VckeJLO
赤ちゃんを運んできたコウノトリを誤って撃ち殺してしまいました・・・
この赤ちゃん(♀)をどうしたらいいのでしょうか・・・
589 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:16:51 ID:mHyGItfvO
出品者です。
先週後半にオク終了し、ぱるるへ入金をお願いしました。
相手はJNBの郵便WEBでぱるるに入金したと言ってますが、今日入金確認してみた所、まだ入金されていません。
こちらへの入金はどれ位かかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>589 JNB→郵貯への振込みは2営業日かかるので、明日入金かもね。
>588
コウノトリが運んできた赤ちゃんは育てりゃいいんだよ!
592 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:30:11 ID:mHyGItfvO
>>590 ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
>>572 気にしすぎ
個人情報が漏れていなくても、迷惑メールなんてどこからともなくやってくる
つくっただけで一度も使ったことのないアドレスなのに
気が付いたら迷惑メールがいっぱい、なんてことは珍しくもないよ
594 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:36:10 ID:MG4CkJz60
>>588 赤ちゃんを拾いましたスレで、皆で育てる
・・・が、以前オークション板に出来たスレは全く盛り上がらずに落ちたので、無理だな。
595 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 19:08:33 ID:MG4CkJz60
>>584 ストア登録すると”非公開”を選べるんだってさ。
596 :
487:2005/11/14(月) 19:14:03 ID:Buzcqf2x0
通報しまくってます。
同様の出品多数ですので、片っ端から通報しています。
Yahoo!オークションカスタマーサービスからの返答は残念なものでしたが
通報に関しては
>なお、ご指摘いただきました商品の削除に関しましては、Yahoo!オークション・
>ガイドラインに沿いチェック、作業を行っております。
とのことでした。
>調査結果につきましては、
>個別にお知らせいたしておりませんが、ご了承ください。
とのことですので、通報者に結果通知はしないようです。
みなさま、お世話になりました。
ありがとうございました。
597 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 19:17:33 ID:MG4CkJz60
>>596 そそ。通知なんかしてくれないのがヤフクオリティ
ブックマークしといてコソッと鑑賞するのが吉
598 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 21:44:49 ID:USVWTgel0
ビッダーズで今朝商品を落札しましたが
まだ出品者からメールが来ません。
商品情報では特別に連絡方法などは記載されていないのですが
この場合はこちらから連絡したほうが良いのでしょうか?
>598 今朝ならまだいいでしょ
仕事がまだ終わってない可能性も充分にある
もうしばらく待ってみては。
商品を落札して、一週間前に入金したのですが、
それきり連絡が来ないので不安になっています。
「入金確認後一週間以内に発送します」とあったので、
発送作業中かも知れないのでもう数日は待とうとは思っていますが
これって気にしすぎなのでしょうか?
601 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 21:53:11 ID:eDT/kW/t0
代金引換って局留できますか?
603 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 22:18:45 ID:msb6P/vBO
ヤフオクの違法出品取締が強化されたらしいですが、
何が変わったんですか?
604 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 22:42:15 ID:MG4CkJz60
605 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 22:50:09 ID:MG4CkJz60
>>600 いま電話をかけて小一時間問いつめても可
というくらい、敵は遅い。もう数日待たずに即実行
ケータイじゃ見れんか…スマソ
608 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:02:11 ID:MG4CkJz60
>>598 落札者からメールを書くのは一向に構わないよ。
メール交換が早くてナイス
609 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:09:50 ID:QnC9dP7c0
定型外郵便って重さが4キロまでなら
でっかいダンボール箱でもOK?
610 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:22:05 ID:MG4CkJz60
>>609 長辺60cm以下、三辺合計90cm以下までだってさ。
611 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:34:01 ID:QnC9dP7c0
612 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:47:12 ID:qeGqNMmX0
>>600 その手の輩は催促しないといつまでも平気で放っておくぞ
613 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:56:59 ID:wWJXXEFi0
土曜の夜に落札されてすぐにこちらからメールしたのに、
落札者から返信がない・・
評価を見ると最近は非常に悪いが多かった。
少し心配。。
614 :
600:2005/11/15(火) 00:20:50 ID:hfRDFWB4O
ありがとうございます。
ではメール送ってみることにします。
自分がせっかちなだけかなと不安だったのですが、
そうでないみたいで良かったです。
615 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:21:28 ID:uXidJLb40
>>613 落札者はルーズな奴。催促されないと返事も書かない。
あるいは、落札してから買うかどうか考える奴。
と、軽く不安にさせてみるテスト
616 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:37:22 ID:mcdAM3/7O
出品者に質問しても答えてくれません どうしましょう?
617 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:38:00 ID:kZY+VNCt0
ヤフオクで出品者が今まで出品したものがいくらで売られたかを見ることは
できるのでしょうか?
618 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:40:25 ID:0ry35n2k0
総評価が300弱で、悪い評価が10個の奴に、5000円のものを落札されて
急いでるからと先にゆうパックで発送したのに1週間振込み無し。
メールや評価欄で催促したんですが連絡無し。そいつは当方との取り引き以降もオークションはやってて
100円単位のものを落札しているようなので催促メールも見てるはずなんだけど。
振り込まない落札者に当たってしまったのは初めてなんですが5000円ぐらいだと
法的手段を取ろうにも高くついちゃいますよね?電話番号は教えないしメールしか連絡手段が無いんですが。
どうすっかな。
619 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:41:21 ID:uXidJLb40
>>616 a)しつこく質問を繰り返してイヤな質問者を演じてみる
b)軽くスルー
620 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:41:51 ID:iSoeJWSv0
>>616 多数出品している人はレスが遅くなる人もいるよ。
更に待ってもダメならその出品者には近づかない方がいいよ。
621 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:41:54 ID:uXidJLb40
>>617 評価欄から過去の出品物をチェックしていく
622 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:44:08 ID:uXidJLb40
>>618 そろそろ評価を使っての攻撃時期にさしかかっております。
攻撃準備ok?
教訓:落札者の”急いでいるから”は俺様都合。相手にするべからず
623 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:44:29 ID:iSoeJWSv0
>>618 お金をもらわず発送した自分を自殺しない程度に責めなさい。
624 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 00:45:12 ID:mcdAM3/7O
>>619-620 わかりました 多数出品してる人なのでもう少し待ってみます ありがとうございました
625 :
617:2005/11/15(火) 01:04:12 ID:kZY+VNCt0
>>621 レスありがとうございます。
評価欄の過去の出品物をクリックして落札された値段などを見れる出品者と
見れない出品者がいるのですが出品者側で過去の出品物の情報公開を
する、しないの操作ができるのでしょうか?
626 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 01:06:06 ID:uXidJLb40
>>625 終了から四ヶ月経過すると削除されるもんで。
見られるのは四ヶ月以内のブツだけ。
627 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 02:49:52 ID:Rw9FYGiT0
自分が出品してた物が落札されたんだけど、送料をちょっと曖昧に返答して
しまいその後に正確な送料を書いたメールを送ったんだけど暫く音沙汰無し。
なんか反応が来たと思ったら送ってもいないのに
商品の方は届きました、で「非常に良い」の評価がしてあった。
これっていうのはどうなのよ?
補欠繰り上げでもしたほうがいいのか?
>627
電話汁
629 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 04:05:42 ID:IPhuWNXd0
>>588 十歳まで飼ってから、ベイルートのハーレムに売り飛ばしませう。
630 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 04:38:47 ID:uXidJLb40
>>627 何か勘違いしてるっぽいのでメール電話評価で連絡
631 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 04:48:27 ID:6qWbHtMO0
先週の土曜日の夜に終了し、落札者からまだ連絡がない場合
あとどれくらい経ってから再度メールを送ったらいいでしょうか?
今日で3日目です。
632 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 04:54:22 ID:0ry35n2k0
>>631 3日目ならまたメール送っていいと思うよ。
相手の評価(つまり取引歴)が少ないようなら、携帯とかから違うドメインから
メールするといいかも。
たまに特定のドメイン指定拒否したままオークション参加してるDQNがいるから。
おぃおぃ何で出品が削除されるんだ・・・
634 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 05:13:59 ID:6qWbHtMO0
>>632 ありがとうございます。送ってみます。
日曜日をはさんで今日が火曜の朝なので、再度連絡の際が分かりませんでした。
またメールをする際、書いておくべきことなどありますでしょうか。
二三日以内にお返事がないようならお取引なかったことにします、など。
635 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 06:52:27 ID:uXidJLb40
>>634 ○○の件、連絡を下さい
同文を再送しておきます
で、先に送ったメールを貼りつけておく
636 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 07:11:17 ID:gWUIe89q0
出品しました。落札されました。メール連絡ありました。
入金がありました。すぐに商品を発送しました。
発送後、到着したら連絡下さいとメールもしました。
しかし、その後、到着の報告メールもありませんし、
出品者(私)の評価もありません。10日程過ぎました。
したがって落札者の評価もまだしていません。
相互評価なしとかの表に出したくない商品ではありません。
どーすれば、良いのでしょうか?
637 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 07:13:49 ID:Z1tFqcTO0
>>636 あちらは連絡する気が無いので、これにて終了。
でも良し。
気が向いたら一ヶ月後に評価してくるタイプかも。
執拗に受取の連絡と評価と謝罪と補償を要求するニダ。
これも良し。
お好みでドゾー
638 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 08:01:19 ID:JCzCmZRq0
ヤフオクで商品を落札してから一週間何の連絡もありません。
こちらからメールしたり、
連絡掲示板にも書き込んでみたのですが
一向に連絡が来る気配がないです。
早く欲しい商品なのでキャンセルして
他の出品者から買いたいのですが、
後で連絡きて、キャンセルできないとか言われたら困るので。。
こういう場合どうすれば良いでしょうか。
639 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 08:21:24 ID:xFdW9usf0
>>638 メールと連絡掲示板と評価欄の三箇所で、
”余所で買う。連絡も寄越さないオマエが悪い”
と宣言する。
第三者から見て、これで許される。
落札⇒取引終了の際に評価はお互いしない
という約束でしたが
評価入れてしまいました
メールで苦情がきました
どうお考えですか(怒)?
どうしてくれるんですか(怒)?
たかが…と表思ってますが
そんな大きいミスでか?
641 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 08:36:52 ID:o71xe/+t0
>>640 大事なことらしい。その手の評価しないでクレクレ厨には。
ハッキリ言ってウザいんだがね。
イレギュラーな要求をするオマエが悪いんだろ、と。
で自分は、そういうのに一匹遭遇して以来、
「どの取引で評価を付けないか、などとはいちいち覚えていられないので約束はしません。
覚えていれば評価を付けないでおきます」
と答えてる。
642 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 08:45:53 ID:NKzuFb0D0
>>640 そのアホをここへ連れてきなさい。
小一時間説教してやる
643 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 09:01:39 ID:yKBNZRjYO
オークションで、入札者から「切手払いでいいでしょうか?」と聞かれたのですが、よくわかりません
金額分の切手を送ってくる、ということなのでしょうが…もらったこっち側はどうしたらいいのでしょう?換金できるのかな…
メリット、デメリットとかも教えてください
644 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/15(火) 09:30:40 ID:zWrTSat80
>>643 高確率で金額分の切手を送ってくるつもりかと思われます
稀に多め
もらった643さんは使うなり、他の出品者に切手払いをお願いするなり好きなようにしてください
郵便局で換金はできませんが(金券ショップで出来るところも有る)年賀はがきに交換は出来たかな?
メリット:切手払い厨が寄ってくる
デメリット:めんどくさい
645 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 09:39:55 ID:yKBNZRjYO
なるなる…なんとなくわかりました。
ではとりあえずOKしてみます。ありがとうございました
換金手数料分も余計に請求したほうがいいよ
デメリットばっかでなんもいいことない
>>640 あんたがどう考えようと、本人がしてほしくないつって、一度、あんたは
それに同意してるんだから、あんたに非はあるだろ
取引始めにそんな馬鹿な指図される謂れはないつって、拒否したん
ならともかく
648 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 12:27:51 ID:JhUq0Quw0
>>645 一割か二割か、割増の額面でokするが吉
あと慶弔切手年賀切手41円切手62円切手10円未満の半端切手etc
・・・はお断りしましょう。そんなもん貰ったって始末に困る。
自分が出品した物を
落札した相手が為替払いで、と言われたので
承諾しました。
先週の金曜日に為替発送したらしいのですが
未だ来ず(´Д`;)
もう少し待ってみた方がいいでしょうか?
これでトラブルが起きた際に
気を付けることなどを
良かったら教えて頂けると幸いです。
650 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 12:43:26 ID:oBUO1uG70
>>642 エロ出品なんだが始めの頃、評価は無しでとか言ってた人にも
評価を間違えてよくしてしまって、ごねられて平謝りだったんだがそーゆう
人にも説教たれてくれるんですか?
651 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 12:46:14 ID:BMvnLwhC0
ネットバンクスレに書くべきかとも思ったのですが
何でも書いていいとの事だったので、こちらに書きます。
もしかしてイーバンクに振り込みたいと言われて教えるのは
黄色の紙っぺら上の
【お客様のイーバンク口座の支店番号・口座番号】ではなく
下半分の
【振込入金口座】を教えるべきだったんでしょうか。
うっかりしていて上を教えてしまった私はとんでもなく
不親切な出品者だったんですね…おそらく
>>649 気を付ける事ってか
まぁ為替が届くまでは発送しないこと
あとは向こうに任せとけばいいんじゃない
為替がいいって言ったのも普通郵便で送ったのも向こうなんだし
>>651 別にいいと思うけど?
親切になりたいなら
メルマネ使えると書くとかとか
J振アドレス張るとかしかおもいつかんけど
>>649 郵便為替なら、紛失しても相手が郵便局に請求すれば再発行されるので、
明日か明後日の夜になっても届かなければ、
相手に発送したかどうかの確認と、
発送したのであれば再発行の手続きのお願いをすればいいんじゃないかと。
>>652-653 有り難うございます。
凄く参考になりました。
ふじこられないよう気を付けつつ言う通りに
してみます。
>>651 イーバンク口座にはイーバンク銀行の口座からしか振り込めない。
他行から振り込む場合には振込入金口座へ振り込んでもらうことになる。
で、イーバンクに振り込みたいという人は、まずたいてい
イーバンク口座への振込みを希望していると思う。
あなたがイーバンク以外にも振込先の銀行を提示しているなら特に。
(イーバンク口座同士なら手数料無料で即時決済だから)
今からでもメールでイーバンク口座の方を知らせといたほうがいいんじゃないかと俺は思う。
656 :
655:2005/11/15(火) 13:02:47 ID:FHqLto3I0
ごめん、書いてるうちに頭がおかしくなってた。
最後の一行は無視してください。申し訳ない。
自分が出品者の場合、評価して欲しくないと言われたら
こちらへの評価もしないようにお願いしてる。
落札者から評価されて初めてこっちも評価するようにしてるから、
これで誤爆する心配もないし。
どっちから先に評価するかどうかは色々議論されてるみたいだけど、
俺は5年間ずっとこれで来てるし変えるつもりはない。
自分が落札した場合は届いた当日か翌日には評価してるよ。
俺も最初のメールの時点で「評価は折り返しという形でしております。評価が不要な際はこちらにもしないで下さい」
っていう文を書いてる。
落札の時は商品が届いたら入れてる。
659 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 13:22:14 ID:8Xf2MyIt0
教えて下さい。。
IDを???にするには、どうしたら良いのですか?
>>651 ●振込入金口座についての注意点
・振込入金口座とは、イーバンク銀行が自社名義で保有している被振込専用の仮想口座を
各預金者に専用の口座番号で割り当てるものであり、預金者が自分で開設するものではありません。
・振込入金口座の設置銀行は、イーバンク開設申し込み時にりそな銀行または三井住友銀行の
いずれか(05年5月現在)を選択することになっており、開設後に変更することはできません。
以前はこの他にみずほ銀行と東京三菱銀行もありましたが、現在新規受付は終了しています。
・この口座の名義はどの預金者もすべてイーバンク銀行(株)の自社名義【 イーバンクギンコウ(カ 】
となっているため、これを他人に振込先口座として公開することは、口座番号間違いによる
第三者のイーバンク口座への誤入金の原因となりかねず大変危険で、お勧めできません。
>>1で「他の銀行からイーバンク銀行へ振り込むことは原則としてできません」とあるのは
この理由からです。
振込入金口座は基本的に本人の入金用途のためにあると考えて下さい。
661 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 13:45:21 ID:mN+y53c40
全然関係ないけど家の前で事故起きた。
びっくりだ。
それはびっくりだね。
663 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/15(火) 13:49:03 ID:zWrTSat80
664 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 14:13:25 ID:mN+y53c40
あるがと、行ってみます
666 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 14:27:53 ID:yKBNZRjYO
>>646、648氏
了解しますた。ありがとうございます
しかしよくわからない動きもあるもんですね。切手で払うて…
667 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/15(火) 14:34:17 ID:zWrTSat80
>>665 おそらく
>>659はヤフーIDのことじゃなく
2ちゃんでのIDの事を言ってるのだと思う
>>648 口座を持ってなかったり 振込口座が限定される場合
振り込み手数料の関係で切手で払う場合がある
>>666 前からずっとあるさ
切手は金券ショップで安く手に入れて、それで支払うんだよ
>>666 初心者質問スレのテンプレにヒントが・・・
オークションをやった事がないのですが、オークション初心者がとりあえず手始めに挑戦するところとして妥当なオークションはどこでしょうか?
主に売却を中心に、昔のアニメ、ゲームのテレホンカードや、ゲームセンターのプライスなんかを売りに出そうと思うのですが。
なお当方無職(求職中)なのでクレジットカードは持っていません。
>>670 見てる人の数ならヤフオク
でもクレカが無いと無理
他のオークションはシラネ
でも他のとこでは売れない(ゴミ)でもヤフオクではうれたりする
クレカゲットしてくるんだ
>>671 うそを教えない
クレジットカードがなくても、ネットバンクに口座開設で出品までできます
>>673 正直スマンカッタ orz
勢いで答えてしまった
言われてみればそんな制度もあった気がする
ねこさんドンマイ
676 :
487:2005/11/15(火) 17:44:38 ID:4IrlPQv90
お世話になります。
>>487です。
先方からキャンセル料の内訳説明のメールが届きました。
キャンセル料2000円の内容
@オークション出品及び落札手数料、
A再びオークションに出品するための手間賃、
Bチケットの賞味期限に関する損失
とのことでした。(先方メールより抜粋)
これに対して、各項目の金額詳細と、その算出根拠の説明を求めました。
>実質損害分の金額につきましては支払いを考えます。(私の返信本分)
また、買取を促す点に対しては、
・商品説明の中で、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること
・オークションストア以外の出品者が落札者の入金を商品調達に充当することを前提として出品すること
というガイドラインを明記の上、
>したがって、本来の落札価格1円を、落札代金としてお支払いするという買取であれば、
>当然買取、お支払いの手続きを速やかにとらせていただきます。(私の返信本分)
と返答しました。
通報も平行して継続しております。
今後についてアドバイスをいただきたく、とりあえず経過報告いたします。
みなさま、よろしくお願いします。
677 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 18:00:13 ID:tEdj/PJP0
>>666 職場の切手を盗む、泥棒ネナベOLとか多いんじゃないかな。
会社の切手を盗む事になんの罪悪感も感じない人は案外?まぁ
そりゃそーだわな。w
678 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/15(火) 18:08:44 ID:zWrTSat80
>>675 もう少し頑張ってみようと思った(`・ω・´)
>>676 ・商品説明の中で、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること
これは完全にアウトだね
・オークションストア以外の出品者が落札者の入金を商品調達に充当することを前提として出品すること
これは予測でしかないよね
>したがって、本来の落札価格1円を、落札代金としてお支払いするという買取であれば、
>当然買取、お支払いの手続きを速やかにとらせていただきます。
これはいいね権利を1円で落札してるなら
権利ゲット チケット買うかどうかは
>>487次第
まぁ評価で雨覚悟でキャンセルしたら?
ガイドライン違反の人とはお取引できませんって突っぱねるのも手だけど
個人的には商品説明読まなかった
>>487も自己責任って事で評価に一つくらい雨もらっといたら?
679 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 18:11:28 ID:6V1JC8bs0
680 :
487:2005/11/15(火) 18:14:48 ID:4IrlPQv90
>>678 悪評価は覚悟しています。
自分に落ち度があるからこじれているわけで。。。
この線でしばらく様子見します。
>>676 なにをどういったところで向こうから見れば
君が喧嘩うってることにはかわりないので、下手な交渉はしないほうがいい
キャンセル料を支払う意思はないことをはっきり伝えた上で、
不服ならでるとこでてください、で十分
規約違反の出品なのでヤフーは頼れないし、警察も相手にしてくれえうわけないので
評価欄で吼えるぐらいしか相手には出来ない
682 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 18:22:45 ID:UtvT5Xny0
>>651 振込入金口座なんか教えてはいけません。トラブルの元。
それは自分の口座へ入金するために自分で使う物だと理解するのが正しい。
>676=487
>Bチケットの賞味期限に関する損失
>687=487
>この線でしばらく様子見します。
チケットなら早く解決に向けた回答を出してヤレよ。
684 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 18:49:59 ID:UtvT5Xny0
落札者都合キャンセルはペコペコと頭を下げておながいするしかない
>>676 落札者都合でキャンセルしてくださいだけでいいでしょ。
お金を払うぐ義務はない。
それによってチケットが期限切れで無駄になったりしたら別だけどそいつが勝手に作ったルールなんて気にしなくておk
>>676 通報してるのに、こんなに削除に時間かかるのはおかしい。
削除の見込みは無いかもしれないね。 その他、出品中の物はどう?
説明欄で、違反出品だと断定しにくい、上手い書き方をしてるのかな?
687 :
名無しさん(新規):2005/11/15(火) 23:49:34 ID:q1aFa1800
>>651 来年1月までは、イーバンクはイーバンク利用者同士のための口座だと思っておきませう
688 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 00:33:17 ID:2dneaSef0
>>670 ヤフオク以外でネットオークションを始めると超寂しい思いを味わうよ
寒風が吹き抜ける。ヒュルリラ〜
経験者談
689 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:14:47 ID:koCOwoJU0
@「切手支払い可」の場合、年賀状のお年玉当選でもらったシートでも
良いのでしょうか?(その年の干支が絵になってるヤツです)
出品者さんがイヤがる切手ってありますか?
(昔の62円切手とか??)
A即決・早期終了をお願いする場合、
いくらを目安にしたらいいのかわかりません。
300円の出品物なのですが・・。(相場は200〜300円です)
「350円で即決を」とか言ったら、失礼でしょうか?
すいません質問です。楽天スーパーオークションでの話です。
最近オークションにはまっていて、いろいろなものに入札していたら
入札金額をミスって誤って子供向け知育玩具を落札してしまいました。
完全にこちらのミスなのでキャンセルをするつもりはないんですが
物が物だけに内密に処分したいです。当方20代男です。
やや大きめの箱入り玩具なんですが皆さんの経験からいって梱包はどの程度されているでしょうか?
>>689 1.お年玉なんか気にしないけど、使いようの無い
62円とか来たらヤだね。
2.相場より上ならまあいいんでないかい。
>>690 何を聞きたいのか、今一つ分かりません。
>>692 すいません。
商品の梱包は中身が見えない程度にはされるものなのかな?と思って
694 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:24:37 ID:2dneaSef0
>>690 小さい物なら箱詰めに。
やや大きい物なら、紙袋に入れるかな。
でっかい物なら、化粧箱に直接ラベルを貼るかもしんない。
紙袋に入れて、とおながいしたらどうでしょ。
695 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:24:50 ID:RmXDswhD0
>>690 社会人なら会社に送ってもらえ。
それ子供向けじゃなくて大人向け玩具だろww
696 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:29:48 ID:kcQwzR5n0
>>689 年賀状シートのごとき物は、大抵の人はイヤかも。
つまり使い回し難い。
台紙に貼ってゆうパックの差出に使うかな?
41円切手62円切っては端数が出て超面倒臭い
50円切手と80円切手が一番有り難い。
でなければ、高額切手。
5円の手数料を払えば任意の額面の切手に崩せるから。
697 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:31:04 ID:koCOwoJU0
>>691 レスありがとうございました。
今まで即決依頼や切手支払いをしたことがないので・・。
却下されるかもしれないけど、出品者さんにお願いしてみます。
>>694 なるほど。
店側と連絡を取ってみます。ありがとうございました。
>>695 いや、ほんとに・・・1円オークションだったので軽い気持ちで1円入札したつもりがなぜか数千円になってましたorz
もう懲りたです
ヤフオクの出品のハガキはポストにくるの?
それとも郵便局員が手渡し?
700 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:38:47 ID:oU75ZOS+0
>>698 きちんと内容話して代金はちゃんと払うが
良かったらオマケしてくれろって言いなさいww
おまい なかなかいいぞww
701 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:39:41 ID:2dneaSef0
702 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:41:41 ID:koCOwoJU0
>>696 年賀状シート嫌がられちゃいますか?
たんまりあって使いたかったのですが・・。
やっぱ普通の80円&50円切手が無難ですかね。
昔のドラえもんのシール切手とかあって、
これも使えれば・・などと思ったんですが、
出品者さんが使うことを考えると迷惑ですね。
レスありがとうございました。
>>701 そか、じゃ今日着そうだから大人しく家にいるよ
704 :
691:2005/11/16(水) 01:44:42 ID:3sqZO5Fj0
>>702 ふむ、嫌な人もいるんだ。気にしたことなかった。
過去に自分が出品者で、切手払いokにした時
ドラえもんが来たことあったよ。
80円だったし、気にせず使った。
すでに切手払いの落札をしたのであれば、
相手に聞いてみるのもいいかもよ。
自分みたいに、年賀状だろうがドラえもんだろうが、
気にしないって可能性もあるしね。
705 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 01:47:55 ID:2dneaSef0
>>702 そうそう、溜まった年賀切手・・・
払う側からすると、使い道のない物を始末しつつ物品をゲットできたら
ラッキ〜だもんネ
出品側と落札側、両者折り合えば幸せ。
割増で切手払いにするとか、手もある。
706 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 02:06:58 ID:JbpAb4Ki0
落札したのですが出品者の吊り上げの証拠を掴んでしまって、
欲しかった物だし黙ってようかな〜と思いつつ、
やっぱりチョット悪質だなぁとその事を指摘してメールを出した所、
最初の詳細メールとはうってかわってまるで携帯メールのような
申し訳ありませんでした、と送料はいくらです、の一言メールが
返ってきました。
何万も吊り上げられた訳ではなかったので
くやしいなと思いつつ、簡単決済で支払い済ませて
あとで評価に吊り上げの詳細でも書いてやるか、と思ってたら
IDもメールアドレスも登録削除済み。。。
もちろんメールも戻ってきます。
これはもう手の打ちようがないですよね?
708 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 02:30:12 ID:2dneaSef0
>>707 あっさり認めて、なかなか正直な出品者で。
ID削除させたことで、まぁ貴方の勝利でしょう。
吊り上げを指摘されてウソつき通して居直るDQNもいることだし、
小市民の出来心と解して上げましょう。
吊り上げの詳細は書かなくて正解だったかも
本物DQNだったそれで逆にあなたがID停止になったかも
>>707 かんたん決済で支払を済ませた後にID削除された、とも読める文章ですね。
>>708 吊り上げIDの商品も落札しちゃいましたからね〜w
わざと落札した訳ではないのですが。。。
出品者の履歴はもちろんですが、
競り合ってる相手の履歴とかってなんとなく見てしまうんです。
大抵は同じ趣味の人だったり、好みの物を出品してる事もあるし。
で、すでに落札した後だったのですが私の出品の質問欄を使って
この人吊り上げですよ、って親切にも連絡をくれた被害者の人も
いたりして。
ああ、ずっとこんな事やってて悪質な人なのか、と思って
一応買う気ではいたんですが、どういう対応してくるのかなぁ、と
ちょっと好奇心もあって。
吊り上げはスルーだってのはどこかのスレで読んだ気もしますが、
ヤフーにもこういう事があったけど対応はされていないのですか?
って一応メールはしました。
それでヤフーが登録削除したって事はないのかな?
まぁどっちにしてももう取引は出来ないので落札ページの出品物の
写真でも記念に保存しておくか。。普通に買いたかったなぁ。
しかし出品者は落札手数料取られるのかなぁ〜
712 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 03:07:18 ID:ts9qcMCT0
>690=698
キャンセル料を払うから水に流してって言えば、応じてもらえる事もある。
>>710 ごめんなさい、そうですね。
決済はしてません。する前にID削除されてましたので。
実質金銭的な被害がなかっただけヨシとしなきゃですね。
出品をしないで落札だけでもプレミアム会員手続きを
取らなくてはいけないのでしょうか?月額279円ですか?
715 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 06:07:59 ID:2dneaSef0
出品する際【デジカメ】商品説明にメーカーサイトに載っている商品説明文を載せたいのですが
そのページのURLを商品説明の欄に貼付けても問題ないでしょうか?
>>716 問題あるかないかはわかりませんが、
俺はいつもメーカーHPをリンクタグしてまつ。
718 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 07:31:01 ID:hO5Us4aYO
郵便局の貯金のカードが無くても機械から振込できますか?
1時間半かけてオナニーしたらチンコの裏筋が切れて出血、さらに赤く腫れて冷やしても全然戻りません
どこの病院に行ったらいいのでしょうか?
マジで助けてください
終了したヤフーオークションの画像を削除して今後見れなくするにはどうしたらよいのでしょうか?
>>720 マイオークションの「出品終了分」の履歴から消せばオッケー
それよりマジで普通の病院で大丈夫なんですか?
それとも産婦人科みたいなところに行った方がいいんですか?
早くしないと嫁が起きてきてしまう
722 :
720:2005/11/16(水) 07:47:10 ID:l9DHlBzf0
>>721 うわ!ほんとだ!できました!
ありがとうございました!
723 :
720:2005/11/16(水) 07:49:49 ID:l9DHlBzf0
724 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 07:50:46 ID:4JuZzl/i0
>>721 爾後のため夫人に見せた上でよく相談した方が良いと思われます
725 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 07:52:07 ID:8dyfzHLI0
>>718 ぱるる宛の送金なら、窓口から手続きしないといけません
地元で5000円のものを
10000円で売ったら
詐欺っていわれた(>_<)
詐欺になるの?
私悪いの?
727 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 07:57:50 ID:k/8n8uA40
起きてきた嫁に冷やしてるチンコ見られて数発殴られた挙句に呆れられました・・・
まだ出血止まらないので今からタクシーで病院に行ってきます・・・ひとりで・・・
>>727 そうですよね(>_<)
なんで詐欺扱いされたんだろ(;_;)
ありがとうございましたm(_ _)m
730 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 08:35:22 ID:NJtTuhtC0
>>729 IDがグッジョブ
そんなわけで、
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
731 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 08:45:32 ID:faooqTIm0
>>728 帰宅したらどんな治療を受けたのか参考までに教えてちょ
732 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 09:29:58 ID:BbQ+R6kB0
振込みしてから、出品者から何の連絡もありません。何日経過したら詐欺と思えばいいでしょうか?
>>732 まず催促のメールをしてみる。1〜2日無視されたならとりあえず(#゚Д゚)ゴルァ!電話
電話するなよ。
ちょっと連絡がないから詐欺って、ひどいよ。
735 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 09:58:07 ID:BbQ+R6kB0
>733 催促のメールもしましたし、連絡掲示板や評価にも書きましたが、音沙汰なし。電話も通じません。落札5日目で入金4日目です。やはり詐欺でしょうか?
すみません。詐欺りました。
その手のスレに移った方が良いでしょう。
737 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 10:10:36 ID:BbQ+R6kB0
>736 そうですか・・。アドバイス有難うございました。
記念硬貨等は出品しても良いですか?
あえて行くなら泌尿器科
741 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 11:10:07 ID:Q4b7i6uAO
定型外で送る時もゆうパックみたいに住所とか
書く用紙みたいなのってもらえますか?
定形外は自分で封筒用意します。
紙袋等でも問題ないです。
大きさ、重さの制限内ならどんな形でもOKです。
スマソ、大きさはなかったかも、4キロ以内ならOKだったような
744 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 11:25:21 ID:Q4b7i6uAO
定型外でも住所書くシールになってる用紙ってありますかね?
それは文具店なんかで買うしかないです。
郵便局ではくれません。
なんか適当な紙にかいて貼り付ければいいです。
自分は住所をプリントしてそれを糊で発送する袋等に貼り付けてます。
746 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 11:33:37 ID:Q4b7i6uAO
わかりました
くれないのか(´・ω・`)
教えて下さりありがとうございます
>>747 すんません。アンカ気をつけます。
大きさ制限も当然あるますよね。
結構でかいですな。
749 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 11:57:44 ID:25mxPphw0
リサイクルショップのある板に
誘導おながいします。
>>750 ここで大丈夫です。
迅速な対応ありがとうございました。
752 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 12:20:58 ID:RhFPA0a/0
>>749 自作PC/pcハードウェア/カメラ/家電 各板に
ハードオフのスレがございます。
753 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 12:34:48 ID:RhFPA0a/0
>>744 ゆうパックの宛名ラベルを適当な箇所だけ切り取って使う。
っていう手もあるよ
754 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 12:40:09 ID:K/jo7UWC0
最近ログインの画面だけ重いんだけどなんで?
>>754 確かに重いねぇ。今日の朝ログインのときに固まったのかと思った。
もしかしたらだけどオークションの不正自動探知機能とかいうのを導入するって新聞に書いてあったらかなんか関係あるかも。
ID盗用等の詐欺があるから怪しい出品を自動で探せるようにデーターベース化してるって新聞に書いてあった。
落札ばかりの人がいきなりパソコンを多く出品したりしたら反応するようなシステムらしい。
まぁそれが関係あるかわかりませんけどね。
発送方法に関して記載が無い場合って厄介ですね
落札したのが小物だったのに、定形外は駄目って言われた
それなら宅急便のみと、オークションに記載してくれれば入札せんのに
757 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 13:37:23 ID:OROqEMzuO
オークション初めてやろうと思ってるんですが代引きって何か手続きが必要なんですか?
758 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/16(水) 13:38:37 ID:a4DvRZtZ0
759 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 13:48:31 ID:OROqEMzuO
口座を新しく作らなければいけないんですか?
ぱるるの口座は持っていません
>>756 一回、数百円の小物を、まったく送料表記してない、送料きいても連絡してこない
出品者にいきなり宅配の着払いで送ってこられたことがあった。
予告なしに。
送料千いくら。
定形外で簡易書留つけても、まだお釣りがくる額で、もう即BLいり。
>>756 事前に質問して自己防衛するが吉
>>757 発送するほうか受け取るほうか知らんけど、
どっちにしても代金引換郵便なら事前の手続きは不要。
ぱるる口座は、あれば引き換えられた代金をより早く受け取れる、といったところ。別に必要ではない。
762 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 14:18:07 ID:wdr68mZS0
1週間経っても発送の連絡が無いので出品者にメールしたら
「これから発送してきます。帰宅したら連絡します」、
翌日に「帰宅しました。小包番号は〜」と連絡がきました。
追跡サービスで調べると出品者の住所は東京なのに神戸の郵便局の
引き受けになっていました。神戸まで発送しに行ってたんでしょうか…?
今日届くかと待ってたけど届いていないのでちょっと不安です。
高額品なのですが大丈夫でしょうか?
>>758>>761お二方ありがとうございます
もうひとつ聞きたいんですが代引きでの発送は郵便局に行って行うんですよね?
>>762 凄く都合よく考えると
東京在住の出品者がうっかり発送するのを忘れてて、神戸の業者から直送してもらってる可能性ならある
765 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 15:28:37 ID:LNTLvGTzO
質問させて下さい。
モバオクに登録しているのですが、今日、法人手続きをするように、とのメールがきました。
個人で法人登録されてる方っていらっしゃいますか?
メリット、デメリットなどあれば、教えて頂きたいです。
767 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 16:25:12 ID:wgXKXdCV0
>763
郵便局の代引なら、別に事前手続きはいらん。ちょっとは自分で調べてほしい。
768 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/16(水) 16:29:13 ID:a4DvRZtZ0
769 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 16:40:37 ID:WV+dXckV0
またヤフーが画面いぢっているな。出品者と評価が2段になってる。
「公開プロフィールの更新をおすすめいたします」うぜー
広告ウザー
772 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 17:21:07 ID:6y2DUZNC0
ヤフー今おかしい?
検索できない
773 :
718:2005/11/16(水) 17:58:35 ID:hO5Us4aYO
774 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 17:59:37 ID:2bfS7zRS0
775 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 18:01:22 ID:2bfS7zRS0
>>762 ちなみに今、追跡サービスによると何処に荷物があることになってるの?
776 :
718:2005/11/16(水) 18:01:44 ID:hO5Us4aYO
追加で質問なんですが、ぱるるのネットサービスは手続きにどんかいかかりますか?
郵便局に行って10分位で終わりますか?
ぱるるの口座も作りたいです。
777 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 18:04:25 ID:6y2DUZNC0
778 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/16(水) 18:05:09 ID:a4DvRZtZ0
>>776 お申込みから、5日程度(口座開設のお申し込みやご住所、印章のご変更と同時にお申し込みいただく場合、10日から2週間程度かかります。)でサービスのご利用に必要となる「郵貯インターネットホームサービス利用者票」を配達記録郵便によりお送りいたします。
と、書いてあった
779 :
776:2005/11/16(水) 18:15:13 ID:hO5Us4aYO
>ねこさん
ありがとうございました。
明日にでも郵便局に行って手続きしてきます。
申込みだけなら10分もかからないですね。
>>776 ちっとは自分で調べろって言われてるんだから、ちっとは調べろ。
ぱるる口座作るのは10分くらいで終わるが、ネットサービスを
使えるようにするのは結構時間がかかる。
郵便局で該当用紙を貰い、自宅へ帰ってそれに記入しポストへ投函。
2週間前後で郵便局から書類が送られてくる。
てか、郵便局の窓口で聞いたらちゃんと教えてくれる。
781 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 18:19:58 ID:P8brNaUt0
>>779 有ると超便利なんで、マッハで手続をお勧め
782 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 18:31:08 ID:P8brNaUt0
>>780 キミ、誰にレスしてるか区別がついてないだろ。w
>780
ちっとは調べろは>718にも当てはまる事だから全然問題なし。
784 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 18:40:57 ID:P8brNaUt0
>>783 もの凄い勢いで答えろ。
テンプレ厨と仕切屋はこのスレには要らん。
あっち逝け
つかぬことをきくけど、出品時、スタート価格が123円だとか111円だとかって
イメージわるい?
いや、遊んでる数字は敬遠されるもんですかってこと
桁の違う商品なんだけど
788 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/16(水) 19:29:30 ID:a4DvRZtZ0
>>787 関係ないと思う
重要なのは終了価格だし
789 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 19:43:12 ID:Za3Mm2kU0
>>787 一向に構わない。
値段を付けるのは出品者のように見えて、実際は入札者だもんね。
790 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 19:50:57 ID:OZ0QSGU5O
3日前に評価から『入金確認しましたのでゆうパックで発送しました』って来たんだけど、まだ届かない。
メールじゃなかったから問い合わせ番号とか書いてないんだけど、この場合こっちも評価に『まだ届いてないから番号教えて』って書くべき?
それともメールで聞いたほうがいい?
791 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/16(水) 19:55:57 ID:a4DvRZtZ0
>>790 評価に返答で問い合わせ番号晒されても文句言えなくなるから
素直にメールで聞いとけばいい
792 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 19:59:55 ID:6VaE4AIT0
>>790 俺だったら出品者に電話かけて聞いちゃう。
第一、郵便事故なら調査は早ければ早い方が良いもんね。
793 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:04:18 ID:+JZoa8sm0
>>790 確かに事故でも事件でも速く対応した方がいいから電話した方がいい。
なんかやばそうな感じやね。
794 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:08:25 ID:zvMczpgW0
>>792 出品者が送付先を取り違えてた、って経験があるよ。
誤送付先でも黙って受け取ってたという。
後日、未開封品を買ったはずなのに中古になって届いた。
ボンヤリ待ってたのが間違いだったわ・・・
てなわけで、問い合わせ番号を聞くのは早い方がいいという教訓。
余談だけど。
795 :
790:2005/11/16(水) 20:08:40 ID:OZ0QSGU5O
皆さんありがとう。
とりあえずメールして番号聞いてみます。
796 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:12:57 ID:A3gHVmqB0
ヤフオクの終了日って
20日にするのはリスキーですか?
20日に終了した落札者にバッくれられたら
落札者削除しても
落札手数料ばっちりとられちゃうってことですか?
だとしたら
せめて一ヶ月後の徴収とかにしてくれないと
出品者が損する率が高くて怖いな…。
797 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:15:27 ID:zvMczpgW0
>>796 月末締めだから十日ほどの余裕はある。
この際、十日間送金が無ければ落札者を削除して始末するって方針でよろしいんでは。
798 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:31:16 ID:6sq7Clfa0
今日届いたセーター毛玉だらけで着れなくて、ゴミ箱行き_| ̄|○
あんなの出品するなんて、ひどいです・・・
商品説明にはそんなこと一言も書いてなかったし。
質問しないのが悪いって言いわれればそれまでですが、
泣き寝入りするしかないですかね・・・
799 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:33:29 ID:zvMczpgW0
>>798 もちろん文句言ってよし
評価に書いておくと、第三者の参考になってなお良し。
ところでセーターの毛玉って、上手く取る方法は無いのかな?
800 :
重複ですが:2005/11/16(水) 20:33:42 ID:eh0R2aXdO
801 :
800です:2005/11/16(水) 20:35:48 ID:eh0R2aXdO
PCの方、ヤフーID、pledge_starで評価を見て頂けないでしょうか。
802 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:43:06 ID:tW1A5f3G0
>>798 出品時の商品説明が新品、未使用とかだったらそこをつつけそうですが。
803 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:45:09 ID:zvMczpgW0
>>801 pledge_star(7)
14ページ中1ページ目を表示(合計:672点)
自己紹介
ただいまHOTMAILでメールをさせていただいてますが、HOTMAILの調子が悪いので
メールの送受信ができない場合がございます。その場合は評価にてご連絡ください。
・・・ふむ。メール連絡でトラブってる模様。
1円スタート最落無しの672点が一斉に終了したらパニックだね。
支払は代引だから、先払いして云々のトラブルは無いにせよ。
804 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:46:02 ID:6sq7Clfa0
>>799 ありがとうございます。
届いた直後は仕方なく毛玉取りをしてたのですが、
もう全部が毛玉だらけであきらめました。
アンゴラとかモヘア素材なら毛足が長いから
毛玉になりやすいですが、ただのウール100%です。
手入れの仕方が悪かったとしか思えません。
そのまま洗濯機で普通に洗ったとか。
それとも、全く着たまま出品したのかも・・・と思える状態でした。
805 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:46:06 ID:+JZoa8sm0
>>800 どうもこうもそんなもんやめといた方がいいでしょ。ややこしい。
806 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:47:26 ID:zvMczpgW0
807 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:50:42 ID:6sq7Clfa0
>>802 新品・未使用ではなかったです。
「中古品なので神経質な方はご遠慮ください」とはありましたが。
自分にも落札した責任はありますので、ある程度は仕方ないとして
評価はどうするか、憂鬱です。
とりあえず、明日のゴミに捨ててしまおう。
808 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:53:41 ID:zvMczpgW0
>>807 ゴミを高く売るコツは、正確に品物の状態を説明しない。
コレですよ。
コンピュータ/家電カテゴリで言うところの”動作チェックしていないのでジャンク扱い”
809 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 20:55:12 ID:+JZoa8sm0
>>807 そういうのはキッチリ評価で書いた方がいいでしょ。
報復ってこともあるけど繰り返させてはいけないからビシッっといかないと。
まぁそういうので俺も「悪い」もらっちゃったけど。
810 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:06:39 ID:eh0R2aXdO
>>803 この人のホットメールだけ調子悪いなんてありえるのでしょうか?
>>805 知人が落札しています。
811 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:16:09 ID:zvMczpgW0
>>810 察するにメールボックスフル状態でないかと。
件数が多すぎて管理出来てなさそう。
見るからに初心者っぽい。
何よりホットメールなんか使っちゃって。
詐欺を疑っているなら、そうは思わないよ。
なぜって、取引完了した分も含めて見たところ全部の取引が代引だから。
運送会社と代引き契約してるところといい、ネットに販路を見出した業者、かな
812 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:16:45 ID:6sq7Clfa0
>>806 >>808 >>809 様子見に出品者にメールを送ってみます。
ちなみにオークション暦5年、出品落札両方しています。
このようなことは初めてで本当にがっかりでした。
みなさんありがとうございました。
813 :
796:2005/11/16(水) 21:26:10 ID:A3gHVmqB0
>>797 あ、じゃぁ20日終了にうっかりしちゃっても、
一応10日は猶予あるってこと?
それなら言われた方針で良いか…。
814 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:28:41 ID:zvMczpgW0
>>813 うむ。まぁ、案ずるより産むが易しということで。
815 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:50:56 ID:eh0R2aXdO
>>811 ありがとうございます。ただ他に目的あるのかな?と思ったりします。個人情報収集とか。考え過ぎですかね?
816 :
名無しさん(新規):2005/11/16(水) 21:51:32 ID:h4cm25G00
商品発送し終えたら出品者から先に評価していいんですか?
817 :
800です:2005/11/16(水) 21:55:55 ID:eh0R2aXdO
そいえばむこうのメルアドはヤフーでした。後、性別が女になってますが名前は男です。怪しい点が多いです。
>>808 確かにな
それでいままでこれでもかっつうほど辛酸をなめた
画像なんてあてになんない
状態説明がすべてだね
>>817 自分のいるカテゴリーは同じ商品をよくよく調べてみると、女性出品者の商品のが
高値がついていたりする
商品の状態にかかわらずね
落札してから48時間。出品者からのメールなし。
ヤフーからの落札通知は
>支払い方法や商品の 受取方法については、出品者からの連絡をお待ちください。
もうそろそろ落札者連絡してもいいですか?
出品者は評価4桁、現在の出品リスト2ページ。
もうちょっと待ってた方がいいでしょうか?それともまずは簡単決済しろってことか?
そろそろどうぞ。
Yahoo!かんたん決済は送料などがわからないと・・
代理出品頼まれて安請け合いしちゃったんだけど
過去の履歴見られるとまずい…!
どうしたらいいですか?
>>823 オークションページを見せずに口頭で結果だけ伝えるとか、
結果は終了後のオークションページを印刷してあなたのID等を塗りつぶすなどして見せるとか、
時間が許すのならもう一つIDを取ってそれで出品するとか。
思いつくだけ挙げてみた。
>>824 相手もネット見る環境あるし時間はないし…。
過去の履歴消すことは、または見えなくすることはできないんですね…。
断る方向で考えます。
私は親にクレジット借りてヤフオク登録した高校生なんですが
やっぱりバレるとヤバいですか?
今まで携帯のオークションやってたんで知識とか常識とかも結構ついてると思うのですが…。
入札しかしないつもりなのですが、振り込むときの口座がヤフオクで登録しているのと別の名前(私の名前)だったら
だめですか?
>>827 >振り込むときの口座がヤフオクで登録しているのと別の名前(私の名前)だったらだめですか?
振り込むときってのは出品者にってことだろうけど、
ヤフーがそこまで見られるわけがないので、そこからはばれない。
なんつーか、完璧にばれないようにできる自信があるなら好きにすればいいし、
でなければもっと勉強したほうがいいと思う。
>>827 どうして未成年だとダメなのか、
未成年には色々と制限があるから、本人に悪気がなくても周囲の人に迷惑を掛ける
可能性がある、ってのも理由のひとつだと思う。
例えば、「未成年取り消し」といって、「親の承諾なくこづかい範疇外の買い物をした場合に
取り消しができる」という法律があるんだが、やたらとキャンセルされたら出品者は迷惑。
でもまぁ、この法律は、年齢を偽って購入した場合には該当しないけど。
他には、落札時に詐欺に引っかかったりしたら、未成年だと法的行為能力がないから
どうしても親に頼らないといけなくなる。
振込人とID登録者の名前が違ったら、ヤフオクは補償対象外。
オークション主催者側に、ID登録者がIDを他人に貸し与えている(登録者以外の人間が
IDを利用している)ことが、もしもバレた場合には、IDは抹消されると思う。
830 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 00:10:54 ID:E/LP+zBx0
>827
そんな質問してる時点では
知識も常識もまだまだってことで精進汁
832 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 00:23:24 ID:ur72Z8XP0
あれ?ヤフーオークションてキャッシュカードと通帳あるだけで取引できないの?
833 :
798:2005/11/17(木) 00:25:46 ID:twNsP32b0
メール送りましたが、返事はありませんでした。
評価で非常に良い「迅速、丁寧なご対応ありがとうございました。」
というのだけ返ってきました。
今後の教訓にします。
>>832 何を言っている?
とりあえずヤフオクのトップページの右上の「ヘルプ」をクリックして
中を読んでくるといいよ。
835 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 01:43:19 ID:j2yB6KT30
>>833 ”ノークレームノーリターン”とやらを強行したところですね、それは。
手強いテキだ。
ちょっと質問。
今日の20:00から簡単決済で支払い済まそうと思ったんだが、クレカ・銀行両方とも支払い不可能だったんだけど
なんかシステム障害でもおきてるのか?
同じ症状の人いませんか
ちなみにまだ支払い手続きできませぬ
838 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:03:45 ID:j2yB6KT30
>>836 どんなエラーメッセージが出る?
もしやタイムアウトでは?
いや、タイムアウトにはならなくてすぐ画面が切り替わり
大変申し訳ありませんが、Yahoo!かんたん決済をご利用できません。
次のような場合、サービスをご利用いただけません。
・ 出品者の月間受取金額合計が限度額を超過している場合
・ 当社所定の審査基準に満たない場合
出品者とご相談のうえ、別の決済方法をご利用ください。
と出るのよ。
クレカ情報を送信してないみたいだし。
840 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:12:56 ID:j2yB6KT30
>>839 >・ 出品者の月間受取金額合計が限度額を超過している場合
これ、有りそうだね
限度額って30万円だから、出品者によっては越えることもありそう
841 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:38:05 ID:nV9p9siy0
>>839 ・ 当社所定の審査基準に満たない場合
・・・は、何だろう。何を見て自動的に撥ねるのかな
842 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:41:43 ID:3jvCrUbhO
初心者です!お聞きします!
海外版DVDッてどぉなんですかね?
843 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:48:18 ID:5kHiDJgC0
配達記録引き受け・・・ってなんですか?
>843
「配達記録」郵便の「引き受け」番号の事?
もうちょっと詳しく書いてくれないとわからん。
845 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 02:58:46 ID:j2yB6KT30
>>843 配達の記録が残る郵便物だよ
受取に捺印が必要
846 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 03:01:11 ID:j2yB6KT30
>>842 再生出来ないことがある
しばしば中国語韓国語字幕が入っている
んな感じ
>846
そりゃ海賊版だろ?
北米版とかも海外版。
アニメとか自分が知ってるキャラが英語しゃべるのでチョト楽しい・・・
848 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 05:48:22 ID:d/mNr0zeO
速達って特に何もなければ翌日には届くんですか?
あと代引き+速達ってできるんですか?
849 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 06:01:28 ID:j2yB6KT30
Q商品到着後に支払は可能ですか?
こんな質問来たんですが、
今のオク流行は先送り後払いなんですか?
851 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 06:58:11 ID:d/mNr0zeO
852 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 07:42:07 ID:j2yB6KT30
>>850 流行ってはいないね
その要求の意図はどの辺にあるのやら
853 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 08:07:04 ID:Z8hiYEaA0
>>841 換金目的のカード利用を弾くみたい
同じ出品者落札者の組合せで短期間に複数回のカード決済利用があると
否認されることがある。という報告があったよ
854 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 09:14:47 ID:0F/6osg10
>>850 出品者の評価が ぁゃιぃ とか。
はたまた代引厨の変種とか。
>>842 DVDがリージョンオールなら再生できる。
DVDがNTSC方式なら再生できる。
あなたがリージョンフリー機を持ってるなら再生できる。
中国や韓国語字幕入りなら海賊版の確率が高い。
856 :
839:2005/11/17(木) 09:50:29 ID:JCVHz7P6O
まだ支払いできないので、ヤフーにゴルァ(゚Д゚)電話しようかと思います
857 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 10:02:46 ID:0F/6osg10
>>856 出品者に聞いてみたら?
今月の受取限度額を超えてます?って。
ちなみに落札額は幾らなの?
モバオクで先週の木曜夜落札、振込み確認後土日を除いて1・2日以内に発送すると
出品者のメールに記載あり。
翌日の午後に振込み、即メールで連絡したけど今日まで何の音沙汰もない。
さっき発送したかどうかメールしてみたんだけどもしこれでメールの返信がない場合、
次はいつごろ連絡したいいんだろう?
急ぐ物でもないし、商品が届けばそれでいいんだけど・・・
白ピーモ(3日以上マイページにアクセスしていない状態)になってるし、
評価5で初めての出品だったみたいだからちょっと心配。
ファーストメールの時点で料金の誤りを指摘しても返信なかったぐらいだから
連絡の回数が少ない人なんだろうか?
入金の確認が遅いだけ?
発送メールがこないの初めてだからちょっと戸惑ってる。
859 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/17(木) 11:18:02 ID:rT61cAim0
心配なら一日に何度もメール送れば
ウザイと思われるかもしれないけど
心配性ならしかたがない
個人の取引なんで私は一週間くらいボケーっとまってる
物によっては
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
+. (0゚∪ ∪ +
と__)__)
取引100件めにして、イーバンクの希望キタ━━━(´∀`)━━━!!!!
メルマネとかまだよくわからないのですが、落札者へは、普通の銀行口座のときと同じで、
支店名、口座番号、名前を教えれば良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>860 イーバンクの学ぶの項目を熟読しろ
メルマネは、事前におまいの側でアドレスの登録が必要
で、メルマネで金のやりとりするなら、メールアドレスと名前だけ教えとけばいい
口座番号いらん
862 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 11:38:24 ID:M1k6ZqLF0
>>860 イーバンク同士の取引なら普通にイーの口座番号を教えればok
>>861>>862 ありがとうございました。
口座番号教えまする。
なんか「請求する」とかあるから迷っちった。
今後はメルマネとかもできるようガンガります(登録はしてあるけどまだ不安で)。
>>859 >個人の取引なんで私は一週間くらいボケーっとまってる
やっぱりそれぐらいのゆとりは必要ですね。
携帯アドレスに送ったからそのうちメール見てもらえるだろうし、ボケーっと待ってみます。
アドバイスありがとうございました。
865 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 11:47:24 ID:M1k6ZqLF0
867 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:05:50 ID:M1k6ZqLF0
>>858 メールを読んでないワケはないだろうに・・・って思うけど、
多分ルーズな人なんでしょうね。
催促するのは勿論オッケー
調べたのですが、わからないので教えて下さい。
未使用の500円切手とエクスパックを交換できますか?
またコンビニ等で500円切手を使いエクスパックを手に入れる事は可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします
869 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:23:11 ID:1RQYwf8w0
>>868 できますが手数料がかかります。
こちらが出す切手1枚につき5円(5円分の切手でもOk)かかります。
もし100円切手5枚なら5枚で25円の手数料がかかります。
郵便局のみでできます。
コンビにではできません。
870 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:24:23 ID:1RQYwf8w0
>>869 500円切手でしたね。その場合は1枚ですので手数料は5円のみです。
古い記念切手なんかがあればそれを手数料にしてもokです。
871 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:25:51 ID:M1k6ZqLF0
>>868 郵便局で、書き損じ葉書10枚を、手数料5円×10枚分=50円を払って
エクスパックと交換したことがあるよ。
・・・あら、切手は出来るのかな?
コンビニで交換はしてないはず。
872 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:26:37 ID:M1k6ZqLF0
>>869-870 迅速な回答をしていただき有難う御座いました。
今から郵便局に行ってきます。
また機会が御座いましたら宜しくお願いします。
質問です。
ブラックリストに登録してるい人から、当方に入札をしようとした場合、相手にどのような通知が
いくのですか?
後、ブラックリストの人から入札があったら出品者&一般の人からわかるのでしょうか?
875 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/17(木) 12:52:29 ID:rT61cAim0
>>874 「あなたは入札する権利が有りません」とかそんなんが出たはず
アホーすぐに変更するからよく分からない
そもそも入札が出来ないので出品者 他の人にはわからない
876 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:54:24 ID:lYGFDIIZ0
教えて下さい。
例えば・・・ジャニーズ、モー娘、松浦あや等、各カテゴリがある人の商品を
まとめて一つの商品として出品する際、
どうすれば検索ひっかかるでしょうか?
タイトルですと、文字数制限ひっかかってしまいます。
商品説明に書いてもカテゴリ違うと検索かからないといわれました。
例えば・・・@アイドルの音楽CD、のまねこのぬいぐるみ、洋服と
カテゴリばらばらに出品した場合。
Aさざえさん・どらえもん・ワンピースのグッズを出した場合等
よろしくです。
877 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 12:55:50 ID:1RQYwf8w0
>>875 今、自分のID2個使って試してみた。
今も「入札する権限がありません。」って出た。
実際されたことないから知らなかった。
>>875さん
>>877さん ありがとうございます。
「入札する権限がありません。」って出るのですね。
落札者様で、もう取引したくない人(トラブルがあったわけではないですが)
が居るのでどうなのかなと思いまして。
879 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 13:53:07 ID:1RQYwf8w0
>>876 考えてみましたがちょっと無理ですね。
タイトルで頑張るしかしなかと思います。
回答になってないけど完全に別なものはできるだけ分けた方がいいかと思います。
880 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/17(木) 14:02:43 ID:rT61cAim0
>>876 私もいろいろやってみたけど無理っぽいかな
せめてカテゴリ統一くらいせんとね
>>876 オークションページにマイブースか、リンクでもはって飛んでもらうしかない
カテゴリ統一は無理
>>852>>854 ありがとうございます
相手の自己紹介見てみたら
詐欺が云々、詐欺は評価を自演云々とか・・・だから後払いの取引以外はしません云々・・
驚愕しました
新規との取引しかしてないから、俺が信用されてないと思いたいですが
でも、気持ちよい取引がしたいんで、俺に質問したその方の入札があった場合はキャンセルします
883 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 14:26:47 ID:ejPFJyTX0
質問させてください。
こちらがスタッドレスタイヤを出品し、落札されたのですが滑る!返金しろと
クレームを付けられました。
こちらは雪国でもなくウィンタースポーツもやらない為、
スタッドレスを履いた事がなくタイヤ知識がなかったのですが、
溝がまだまだあるので『まだ使えると思います』と説明文に記載しました。
もちろん一切ノークレームでとも記載。
溝部分も写真で載せてあります。
製造年月も相当古かったみたいです。(当方見方わからず)
知識も知らず使えますと記載したこちらにも負があると思いますが、
このような場合どうしたらよろしいでしょうか?
タイヤは知人に昔いただいた物です。
どうぞ対応策をお願いします
884 :
出品者:2005/11/17(木) 14:32:13 ID:rT61cAim0
>>883 使えますと書いて使えなかったら詐欺になるね
素直に返品してもらって返金したらいいとおもう
ノークレームノーリターンは嘘をついていないことが条件だからね
ノークレームノーリターン、写真で判断できる方のみ入札してください
とだけ書いてまた出品したらいいとおもう
>>883 ノークレーム、ノーキャンセルをうたってる人が多いが、あきらかに出品者に
不備がある場合はノークレームでは通せない。
知識なく、使えますと断言してしまったのは、明らかにあなたの不備。
それとひとつ聞きたいのは、あなたが掲載した溝部分の写真というのは、
溝の磨耗が正確に把握できる鮮明なものだったのか?
まあ、製造年月日、磨耗の度合いも実地で確かめないでスタッドレス買う方も
買う方だがな。
事故って死ぬこともあるんだから。
使えると思いますと明言する際に、出品者にスタッドレスタイヤについての
知識がない旨は書いてたの?
この場合、知識がないので使用可能がどうかは分かりませんと正確に書くか、
知人に状態について詳しく聞いておくべきでした。
887 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 14:50:36 ID:d/mNr0zeO
郵便局って土日でも郵便物取り扱ってくれますか?
888 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 14:53:59 ID:1RQYwf8w0
>>887 本局なら土日でも夜中でもOKです。
でも少ないですよ。
>>883 オレがスタッドレスをオクで探す時に友人に受けたアドバイスは、
「昨年と明記してあるモノ(一昨年はダメ)」と「来年は使えないヨ」だった。
そのレスのように「とにかくワカリマセン」って書いてあれば入札者も
質問するべきだと思うけど、そういった知識が無く勢い「ミゾたっぷり」
「使えます」と書いたんなら、自分のミスとして返金に応じるのもアリだよ。
まぁ最高でも送料と手数料の赤字で済むんだし、もしもホイール付きで
売ったんなら返金額の減額交渉するか、返送してもらってホイールだけで
出品し直すくらいのつもりで対応したらイイんじゃね?
890 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:11:28 ID:M1k6ZqLF0
>>887 集配局だと時間外窓口が使えるよ
土曜は夕方まで、日曜は昼過ぎまでくらい
891 :
883:2005/11/17(木) 15:14:24 ID:ejPFJyTX0
みなさん対応策ありがとうございます。
やはりこちらのミスですね。反省します。
早急に返品に対応したいと思います。
次回出品する場合は以上の点を気をつければOKでしょうか?
・溝部分の拡大写真掲載
・断言はしない
・タイヤ知識はありません
・確かめる方法が無いため滑る等の返品は答えれない
これで問題ないでしょうか?
892 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:15:30 ID:d/mNr0zeO
>>888>>890ありがとうございます
もうひとつ聞きたいんですが、来週の金曜日までに相手に確実に商品を届けたいのですが最低でもいつまでに出せばいいんですかね?速達なら木曜日に発送でも問題ないですか?
893 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:20:17 ID:lYGFDIIZ0
>>879-881 ありがとうございます。
なんとかない知恵しぼります。
何年か前に、いろいろな雑貨他(段ボールいっぱい)をその他で200円くらいで出品していて
フリーマーケットにいかがですか?と商品説明で書いてた人いたんですが、
どのカテゴリのその他だったんだろう・・・。
2chのどこかにさらされてたんですが。
どなた様か覚えてらっしゃいませんよね(´・ω・`)
894 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:22:42 ID:1RQYwf8w0
>>892 距離によりますね。
東京-大阪間なんかだと速達で夕方出しても次の日には着きますがもっと遠いとおそくなったりします。
でも朝のうちに出せばよほど遠くない限りだいじょうぶです。
895 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:24:22 ID:yE1wwfl/0
>>893 晒されたのは
笑える出品スレ?
きったねぇ写真スレ?
H系スレ?(w
896 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:24:58 ID:xd56lv2A0
古物商に関する質問です。
当方、2年半ほど前から、
ネットオークションで大量に商品を仕入れ、
それをバラして売るという生活をしてきました。
平均すると月々4万円くらいの利益だったでしょうか。
この利益は食費や国民年金などの生活費に全て消えていました。
親元(実家)で生活していたので、家賃などには困りませんでした。
他には何も仕事をしていません。
最近、古物商のことについて調べていたら、
このようなネットオークションで生活している者も、
古物商の許可が必要というような認識に至ってきました。
私の場合、このことを正直に警察に申告したら、
罰金刑もしくは懲役ということになるのでしょうか。(もしそうだとしたら5年は許可を受けられなくなることも調べました)
もし、古物商の許可を得ようと思ったら、
今までの経歴を隠すしかないのでしょうか。
これから本格的に仕事をしていく上で、
次はどのような戦略を取るのがベストかと模索しております。
アドバイス等いただけましたら幸いです。
>>896 良心の呵責に耐えられないのなら警察に届け出ないといけないね。
まったく。
こういう人間がいるからネットオークションが問題化されるんだ。
ヤフオクの出品料がいやで他のオークションに出品したが
まあ値が上がらないね、ヤフオク相場で2000円くらいになるのが
開始価格の800円のままで終わっちゃった、はぁーー
899 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:44:01 ID:g7Vp1pR/0
既出だったらゴメソ
次点繰上げ勧告が来ました。
吊り上げっぽいので拒否したいのですが
「どちらでもない」が付くのはイヤです。
放っておいたらどうなりますか?
出品者に削除されたら「悪い」が付きますか?
エロい人教えて
>>898 スレタイ100回音読すれば入札増えると思うよ
902 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:49:34 ID:1RQYwf8w0
>>899 確か「悪い」が付くと思います。
「どちらでもない」もいやかもしれないですが取引しないならそれしかないと思います。
>>896 >バラして売る
オートバイとか?
おまいの心配は警察関係と税務署関係が混ざってるよ
バイク屋の看板掛けて商売したければ古物商の許可取ればいいし
税金払いたければ確定申告すればいい
でも小遣い稼げてる=ネットオークションで生活しているじゃないからw
フレームb窿Vリアルbフあるバイクや貴金属を、信用付けて
売りたければ古物商の看板が必要だろうケド、おまいの小遣い
稼ぎはまだその域に達してないと思う
906 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 16:14:41 ID:d/mNr0zeO
>>894ありがとうございますm(_ _)m
助かりました
>>905 商品の瑕疵部分を意図的に伏せてるのにか?
>>907 この人、同じ商品をまた出品するつもりなのか?
また似たような商品出品する際は、ほんとにわからないもんは
わからないんだから、901でオッケーだと思うが
909 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 16:20:19 ID:1RQYwf8w0
>>904 ごめん、「悪い」付かなかったんやね。
でもよかったね。
910 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 16:30:18 ID:13rtSjw10
評価のマイナスが多いやつが入札してるのを「好ましくない入札者を取り消すことが出来る」
とあるが、その後BL入りでOK?単に取り消されるだけ?システム上なんかある?
そいつ入札単位も変で円単位に数字があるし。
>>908 タイヤの知識がなくてトラブったヤシの手許に
別の商品があるとは思えないんだが
しかも「返金」じゃなく「返品」と書くあたりが(ry
912 :
ねこさん ◆5s6UnGWy/w :2005/11/17(木) 16:35:43 ID:rT61cAim0
>>910 あなたが出品者ということでいいのか?
それなら、入札の取消だけすることも、ブラックリストに登録だけすることも、
両方いっぺんにすることも、全て可能。
それ以上システム的にどうこうってのはない。
あと、1円単位の入札はまったく正当な行為なんで、そこんところよろしく。
>>910 システム上、なんもない
どうでもいいが、端数入札はヤフーも認めていることなので、目くじらたてる
ほうがおかしい
915 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 16:40:58 ID:13rtSjw10
>>912-914 さんくす。円単位ってよかったんだ。勉強不足ごめん。でもその人5-3の2なんで取り消すつもり。
916 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:31:44 ID:HMjvyxwu0
質問です。ヤフオクで画像のみの表示にすると画像がほとんど表示されません
けど右クリック「画像の表示」ってやると表示されます。
(なぜかファッションカテとかはならない)
ずっとこんなことはなかったんですが最近なりはじめました。
知ってる方いたらよろしくお願いします。
917 :
487:2005/11/17(木) 17:32:41 ID:lNpRRVxH0
出品者に1円を支払って取引成立しました。
ありがとうございました。
918 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:39:08 ID:1RQYwf8w0
>>916 俺も前になった記憶があります。
パソコンの問題だったと思います。
でもどうやって治したか覚えてないです。
キャッシュの容量とか問題やったかもしれません。
919 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:43:04 ID:rhcLPFYC0
評価0の人がいくら「急いでる」と言ってきても商品先送りはしなくていいですよね?
920 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:47:38 ID:HMjvyxwu0
>>918 ありがとうございます。
キャッシュをいろいろいじってみます。
>>919 「急いで入金して下されば、急いで確認しますが?」
くらいが譲歩の限界だろうねぇ
922 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:49:10 ID:1RQYwf8w0
>>919 まぁ評価がいくつあっても先送りの必要はないと思いますよ。
どうしてもっていうなら固定電話等の番号でがあって確認できるならいいかなと思います。
923 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 17:54:26 ID:rhcLPFYC0
>>921>>922 ありがとうございます。
一応、入金を確認してから発送しますという事は最初に連絡済です。
電話は携帯ですね。
予定日に振り込まないからその日は何度もネットで確認させられた・・・
924 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 18:03:55 ID:po2GNrOp0
>>896 正直な人だな〜
多数の無職閑人が無届けでヤフオク転売生活を送ってます。
なおかつ所得の申告なんかもやってないはず。
それはそれとして、古物商の営業を届け出て本格的に稼ぐのもいいかも。
ヤフーも年商一千万以上の出品者にストア登録を促してるし。
てことで、がんがれ
925 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 18:09:00 ID:f1+AiIZ60
本日2人の方に評価しましたが最初の人の分が6時間経った現在も反映されません。
何度送信しても「この商品について、同じコメントが既に存在しています。」と
なるだけです。
このまま放置しておけば、いずれ反映されるのでしょうか?
最近トラブル多いからもう一日ぐらい待ってみたら?
昨日も検索できなかったしな
928 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 18:22:16 ID:sM7ysB+M0
>>925 ブラウザのキャッシュを読んでるとか
ついでにレスすると
>>916 通信速度がメチャ低下しているか、キャッシュファイルが壊れているか
後者の場合はいちどキャッシュファイルを全削除してみるといいよ
929 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 18:38:28 ID:sM7ysB+M0
930 :
487:2005/11/17(木) 19:08:52 ID:lNpRRVxH0
>>929 民法の契約についての定めを展開してみました。
931 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 19:19:26 ID:aMiJRwfl0
932 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 19:21:54 ID:1RQYwf8w0
>>931 気持ちわりー、吐きそうになった。
どうも苦手なんだよな、こういうのは。
ほんと買う奴って頭おかしいんじゃないかと思う。
933 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 19:42:21 ID:sM7ysB+M0
>>930 出品者の側に負い目があるモンね
とは言え折れた出品者も偉いカモw
934 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 20:10:29 ID:4rKMz4780
送料着払いで、最も料金の高い業者はどこですか!?
935 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 20:14:17 ID:Bq9kJNL60
936 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 20:15:53 ID:SGjCYPgf0
スイマセン、落札者が出品者の許可無く
代理落札と言って、出品者の個人情報を第三者に漏洩した場合
オークション規定に引っかかるのでしょうか?
もう連続で4件目なんです・・・発送先とかは全国各地ばらばら
なんですが、何でこんなに自分の個人情報漏洩されるのかなって・・・
出品者と落札者間だけのものじゃないんですかね・・?
937 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 20:19:44 ID:Bq9kJNL60
>>936 代理落札も、落札者が責任を持って取引してくれればいいんだけどね。
メールを送ったら、
「自分は代理落札なので、以後は下記アドレスに連絡して」
とか言ってメアドだけ返信してきやがると、コノヤローと思う。
個人情報云々は、まぁ大きく考えなくてもいいでしょう。
938 :
名無しさん(新規):2005/11/17(木) 20:44:13 ID:7NczCVc60
支払い方法は銀行振込かかんたん決済って
商品説明に載せてあるのに「代引きはできませんか?」とな!
手数料そちら持ちでよければと返信すると「いいですよ」と。
この間1分(こちらの送信から相手の返信まで)。
でそれに配送先の情報教えれって返事したら交信途絶。
こっちはもう個人情報さらしてまったよ。
さっさと次点落札者さん繰り上げたい・・・。
939 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:01:46 ID:HBhQTS6n0
同じ出品者から複数(10点ほど)落札し、無事に届きました。
評価はすべての商品ごとにするべきでしょうか?
それとも、一人当たり一つでいいでしょうか?
940 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:14:34 ID:hvpN9q6p0
941 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:16:54 ID:hvpN9q6p0
>>939 同文を十個付けちゃっていいっすよ
手間いらず。
942 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:19:44 ID:dG0/52QF0
ヤフーに登録していないプロバID宛に、
突然「落札ありがとうございました」メールが来ました。
出品者の住所連絡先が書いてあり、
「確認のため一度返信下さい」とありましたが、
もちろん、入札も落札もしていません。
調べてみたら、送り主のオークションIDは実在する模様。
次点詐欺とかならわかるんだけど、
これって、いったいなんなんでしょう?
ただ返信させるのが目的?
943 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:20:07 ID:dYghjg9H0
>>941 レスどうもありがとうございます。
これまでそうして(コピペで)評価してたんですが、
意味ないんじゃないかとか、ブラウザ戻ってセコセコやるのが微妙に手間かと
思うのですが、それでも全商品分つけたほうがいいでしょうか?
944 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:25:54 ID:hvpN9q6p0
>>942 とってもミステリアス
送信者はどこからそのメールアドレスを見つけたか・・・?
多分、過去に取引で使ったことがあるメアドかと想像はするんだけど。
電話かけて確かめたい
945 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:39:07 ID:anBphYQQ0
>>943 多分いちいち全部付けてくれなくて結構という人もいると思う。
でも俺は付けて欲しい
お客様にまとめ買いされるほど喜ばれていると思われたいから。
商売人なもんで。
946 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:39:20 ID:dG0/52QF0
>>944 それが、取引に使ったこともないアドレスなのです。
ただ、自動生成にひっかかりやすいらしくスパムがものすごく来るアドなので、
何かで抽出されたのかもしれません。
これで、出品者さんが実在しないなら気にならないんですが、
見たところ評価もよさげだし… 謎。
>>945 なるほど。わかりやした。コピペしておきます。
948 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:50:54 ID:uQ3TT7Fy0
949 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 00:58:31 ID:hvpN9q6p0
>>946 入札もしてないんだから詐欺にすら出来ないだろうに、変な話ですねぇ
メアド確認目的にしても、ヤフーIDとの関連付けが分からなければ意味が無いような。
出品者IDは、騙られただけかもしんないですけどね
話を合わせて振込先を聞いたら、どうなるんでしょ。
950 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 01:01:15 ID:JE0Bpf+10
951 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 01:08:31 ID:hvpN9q6p0
952 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 01:13:02 ID:hvpN9q6p0
>>950 これだ。
>>490 18,000 円で数量5入札の人が消えたことでそうなったみたい。
それはそうと、質問した人は正直者だな。w
いっぺん削除されたら再入札出来ないしね。
多分1円で入れてるヤツは「希望数量以下でも落札」にしてて
それ以外のヤツは「希望数量以外では買わない」にしてるのではないかと?
954 :
953:2005/11/18(金) 01:25:45 ID:7Ji24Wwx0
955 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 01:36:25 ID:1MIYewZa0
>>951 この状態で1円入札者を削っても意味ないんだね。
代わりに誰かが1円で再入札出来ちゃうから同じ事で。
出品者から見るとオソロシス
956 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 05:20:29 ID:JE0Bpf+10
>>951 [11月 17日 19時 31分] lo********* 入札の取り消し
ここでも取り消ししてるね
二個目のID取るときも、最初のときと手順同じですか?(半月くらいかかる)
>>957 同じ手順です。
半月もかからんと思うけど。
959 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 06:10:39 ID:MgcBTC8R0
960 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 08:19:14 ID:rhHWlHml0
>>951 この状態になったら出品者はどうすればいいのだ?
詐欺にあったっぽいのですが2300円の被害程度じゃヤフー側じゃ対応してくれませんか…?
962 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 08:32:36 ID:bl1ndGDp0
>>961 そう言えば落札価格が5千円未満は補償対象外なんだよね
口座を通報するくらいしかすることがない。
963 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 08:55:27 ID:NP+6iORJ0
定形外郵便をつかうことが多いんですが、そろそろスケーラーを買おうかと思います。
キッチン用のデジタルスケーラーで代用できるでしょうか?
いつもCDやDVDで料金が予想できたんですが本や大きめの物を出品するようになって購入を検討してます。
966 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 11:07:10 ID:fS1AkyWI0
>>965 okですよ。
私もやってます。あまりないですが3キロまで計れるのがあれば便利です。
967 :
965:2005/11/18(金) 11:10:42 ID:OGyt/Sdu0
>>966さん
即レスありがとです。
キッチン用のだと安いのが多くていいですよね。
最近は料金がわからなくて計りもなくてわざわざ調べに行くのもめんどくさいので
先に送って後払いが多かったんですが、やはり先にお支払いいただきたいので
スケーラーかってみたいと思います。
>>950-951 原理は、
『低価格(1円)スタート&複数出品において、
ある程度価格が上がった後で、数量枠に空きが出たことにより、
低価格で入札できる人が出た』
ということ。
前回のは、「少ない数量でも落札する」という仕組みを上手く使い、
入札者が意図的な落札圏内・圏外での入札を繰り返して、低価格で落札した。
今回のは、上記仕組み(意図的でなく自然に枠が生じた)+
「出品者が入札者の削除をして枠が空いた」せい。
970 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 12:46:40 ID:oMhYseoG0
>>969 見るとwhiteなんたらは同業者っぽいので削除されたわけか。
チケット売りはいろいろ大変だね
1円で落とされて、さてどうする?売るのかな?
友人と共同で買ったものを、オークションに出しています。
私はPCからヤフオクをしているのですが、友人の携帯に、
自分が出品しているオークションのアドレスを送りたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
972 :
名無しさん(新規):2005/11/18(金) 13:32:15 ID:ZiKwytAi0
糞ヤフー
とっとと画像アプ鯖修理しろ!
973 :
972:2005/11/18(金) 13:34:03 ID:ZiKwytAi0
壊れてなかった、マジごめんね。
>971
URLを送りつければいいジャン。
925です。
その後何度か同じ事を繰り返している間に、評価できない人への評価が第参者により
普通にできていて、わけがわからなくなってましたが本日再挑戦したら
すんなり評価できました(・・・)。
>>926-928レスありがとうございました。どうもお騒がせ致しました。
以前の重量制の頃のゆうパックの料金が知りたいのですが、どこかに一覧表ありませんか?
>>973 試しに自分の携帯にアドレスを送りましたが
表示されませんでした。
結構古い機種だからかもしれませんが…。
PC上から携帯用のアドレスってわかないんでしょうか?
>>977 今、「友だちにメールを送る」で自分の出品物について自分の携帯に送って、
携帯のメールからオークションページ見れたよ。
この方法が一番簡便だと思う。ほかの方法は知らんけど。