【引っ越し】ヤフオクから移住します【一番イイのは?】
1 :
名無しさん(新規):2005/10/09(日) 00:03:27 ID:u/0dWEOB0
ビダ
改悪一覧
【1】評価の絞り込みで「非常に良い」と「良い」が分けられなくなった。
【2】出品地の表示が義務化された。
【3】無料サービスがわけのわからないポイントサービスのみとなった。
【4】入札制限は、良い評価数(1〜99)、悪い評価数(−1〜)、
および 新規 で分けて設定できるようにすればいいのに、
現状よりかなり甘い入札制限しかできなくなった。
出品地義務化は開始日以前の出品物には適用されないけど、
入札制限の変更は、開始日にすべての出品物が適用されます。
4 :
名無しさん(新規):2005/10/09(日) 00:32:46 ID:rQEWjt4J0
>>3 これも改悪。
【5】出品通知メール、再出品通知メールが必須に。
5 :
名無しさん(新規):2005/10/09(日) 15:23:09 ID:QPSlx+t/0
Ahoo マジ芯でくれ!
7 :
名無しさん(新規):2005/10/09(日) 23:14:53 ID:KTnVN+JH0
8 :
名無しさん(新規):2005/10/09(日) 23:18:38 ID:KTnVN+JH0
9 :
名無しさん(新規):2005/10/10(月) 00:13:59 ID:KA/XnuiT0
今までにも幾度も他のオークションへの移転を検討するスレがあったが
実現されることはなかった。
ヤフオクが圧倒的なシェアを有しているからというのは別にして、
なぜ実現できなかったのかという原因をよく検証しながら進めるべきだと思う。
10 :
名無しさん(新規):2005/10/10(月) 00:17:36 ID:sHk/YT3C0
>>9 それでも新参者はヤフオクに流れず、
ビダのDeNAがシステムだけ投げているモバオク/auオクに流れている。
ビダと合流すれば面白いんだけど、あのエセNTTが首を縦に振らないだろうな。
入札制限が合計点数では、評価1000で非常に悪いが100ある奴の入札を防げないだろ。
非常に悪いの数で制限できるべきだろ
13 :
名無しさん(新規):2005/10/10(月) 00:35:39 ID:KA/XnuiT0
>>10 モバイル系と今までのオークションが合流すればかなり効果的に移転が進められそうだが、
そればかりはこのスレで議論をしてどうにかなる話でもないので、このスレでできることを議論するべきだと思う。
まずはシステムの部分でヤフオクとその他のオークションの違う点、その他のオークションの独自のシステムを
洗い出してまとめる(テンプレを作る)ことが重要だと思う。
14 :
名無しさん(新規):2005/10/10(月) 00:39:07 ID:jimwjFn60
マジでアホーの独占が何とかならんかと思う。
・・・といいつつ、ヤフオクを利用している自分が情けない。
・ヤフー社員による吊り上げ
・補償規定の改悪
・有料化(出品者は三重の手数料)
・違法出品天国。
真面目にやってるWANTEDがなんで成長しないんだろう。
15 :
名無しさん(新規):2005/10/10(月) 02:44:51 ID:T8zuwg7f0
>>14 おまえみたいに、口ではさんざん悪口言っておきながら
結局はヤフオクやめられない意志の弱いやつばっかりだからだろ。
,、,、
;*゚-゚; < カテによっては楽天フリマも良いよ。ヤフオク以上に売れる。
'゙:,::,:゙'
・ヤフー社員による吊り上げ
あるよね・・・やってて情けなくなんないのかな、社員・・・
上司からの指示で仕方なくやってるのか、
いや、案外おもしろがってる予感がする。
もちろん一番のトップはソンさんですから・・・
社長さん、こんなえげつない企業のトップでいるのは居心地抜群ですか?
落札者が会費を払わないで済むところでいいところ無いですか?
楽天以外で。(楽天はもう利用してるんで)
会員になる前に前情報欲しいんで、お願いします。
ポイントはややこしくないこと。です。
残念ながら無い
20 :
名無しさん(新規):2005/10/11(火) 03:15:47 ID:+ix9lLoT0
改悪一覧 V1.01
【1】評価の絞り込みで「非常に良い」と「良い」が分けられなくなった。
【2】出品地の表示が義務化された。
【3】無料サービスがわけのわからないポイントサービスのみとなった。
【4】入札制限は、良い評価数(1〜99)、悪い評価数(−1〜)、
および 新規 で分けて設定できるようにすればいいのに、
現状よりかなり甘い入札制限しかできなくなった。
出品地義務化は開始日以前の出品物には適用されないけど、
入札制限の変更は、開始日にすべての出品物が適用されます。
【5】出品通知メール、再出品通知メールが必須に。
22 :
名無しさん(新規):2005/10/11(火) 19:29:09 ID:/oCVgAou0
楽天&ドコモ提携のオークション、どんな感じになるんだろう?
ヤフーがこんな感じなんで、期待したいけど・・・
あまり利益主義に走らないで、利用者第一主義でやってくれるだろうか・・・
期待してます。お願いします。
日本にebayを呼び戻したいー!
24 :
名無しさん(新規):2005/10/13(木) 11:15:12 ID:0PdxjS6o0
age
25 :
名無しさん(新規):2005/10/14(金) 17:08:56 ID:9OBFjOCk0
age
26 :
名無しさん(新規):2005/10/16(日) 23:00:32 ID:m9iGZo1k0
age
>23
ほりえもんが来年呼び戻すらしいよ
28 :
名無しさん(新規):2005/10/27(木) 18:05:19 ID:7IJuWY4l0
age
29 :
名無しさん(新規):2005/10/27(木) 22:43:22 ID:jS2ECU200
楽天もやだな。
三木谷の懐に入るとなると・・・
30 :
名無しさん(新規):2005/10/31(月) 03:09:00 ID:caTsdfjv0
マジで、ショバ代かすめ取って儲けるだけのヤフオクの独占状態を潰そう!
自分にとって何が利益か見えない馬鹿が多いなw
>>31 チョンヤフーに貢いでコバンザメのように利益欲しがる売国奴ですか?
33 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 18:56:26 ID:ahalazIa0
急に寒くなってきた。
引っ越すなら暖かい南の方がいいよ。
34 :
名無しさん(新規):2005/11/14(月) 22:57:55 ID:Vlj9Umre0
biddersでもライブドアでもいいから、ebayと提携してebayに再参入して欲しい。
オークションを始めたくてもやっぱり毎月会費を取られると、抵抗がある人が多いと思う。
ヤフオクは年齢制限もあるし。
何故ebayと提携せにゃならんのだ?
ライブドアでやればいいじゃん。
>32
>31
>>36 ノウハウがあるからでしょ。
ノウハウがあっても撤退しただろ、と言われればそれまでだが。
>38
ノウハウ以前に認知度だと思うぞ。
今更オク業始めたって、ヤフから移行出来る奴なんて皆無。