☆☆落札者に文句を言いたい!パート72★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無しさん(新規)
自社ブランドの服を出品しているのだけど、数日前に格安スタートした品物を落札したやつ。
落札価格は千円代で赤字覚悟の値段。夏物だけどもちろんタグつき新品。
同じものをまだ定価で落札してくれる人も多数あり。こっちとしては『もってけドロボー』的感覚で
格安スタートしたつもりだった。
商品説明欄にはちゃんと寸法や選択できる発送方法もバッチリ明記してある。

ところが落札後にサイズの質問。
数回のメールのやり取りでバカっ丁寧に説明しても、
『理解できない』『Sなのか、Mなのか』を何度も繰り返してくる。
その上、こっちのメールもよく読まずに『普通はMサイズで○○センチです』
とか素人考えで断言してくるのでいささかムッとして、
『メーカーによっても寸法は違うし、素材や着た時にどんな感じにしたいかでも
寸法は違ってくるんですよ』『それとサイズなどのご質問はできればご入札前にお願いしますね』
と返事したら、今度は選択肢に入れていないクロネコメール便を指定してきた。

通常だったら少し面倒でも受けてあげるところだけど、
今回の場合はこの段階で、あまりにもしつこいメールにかなり頭にきてたことと、
定形外郵便とクロネコメール便との送料の差額がたったの¥20だということもあって
丁寧にお断りのメールを。

すると何を思ったのか、違うID(でも一部同じだからすぐ同じ奴だと分かる)で
違う出品物(落札したのとボディが同じものでやはり格安スタート品)の質問欄から
『サイズはSなのか、Mなのか』『クロネコメール便で送れるか』と同じ質問を・・・。
ったく・・・、とため息まじりでそいつ宛に送ったメールとまったく同じ返答を。