ヤフオク初心者質問スレッド No.295

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:18:36 ID:SbXVeN4F0
>>803
落札画面のメアド欄には、「error」と表示されて、メアドはわからないから、
早めに入札者削除するか、落札後に削除して次点と取引という事になると思う。
805名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:28:25 ID:UxsSBrGW0
なにそれシステムの不具合じゃん
806名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:37:45 ID:y4a5oPEW0
>>804
なるほどね。サンクス
出品者側からしたら余計な手間が掛かるな
こういう場合もあるんだからヤフーも利用制限掛かった時点で入札や出品中の奴は全て削除しろよな
807名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:50:36 ID:HcGhZ6oE0
>>806
俺、2000年頃に初めて出品した時に、なぜか池沼(当時はそんな言い方しない)が
全ての出品物に入札した後、ID削除して利用制限中(昔はなんだっけ?)にしやがった。

ソッコー禿の中の人に、そんな入札者は削除するなりなんとか汁!と提案?クレーム?したが、
今でもそのままって事は、変更する気は無いと思われ。
808名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:58:46 ID:6qDGcAd60
教えてください。
ゆうぱっくを着払いで発送してもらった場合、支払いはゆうぱっくカード(満タン)で可能ですか?
809名無しさん(新規):2005/07/06(水) 21:59:50 ID:gUBzUJeV0
>>808
不可能。
810名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:26:00 ID:hboUnpZ80
会費の300円弱は利用しなくても徴収される?
811名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:28:12 ID:6essX5130
ヤフオクって未成年いるの?
812名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:34:55 ID:lzi8Ehqt0
>>810
自分でYahoo!プレミアム停止しないと徴収され続けます

>>811
残念ながら、います
813811:2005/07/06(水) 22:47:29 ID:6essX5130
いるのか・・・サンクス
あともう一つあります
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14749690
こういうのに誰も入札してないのは何でですか?
814名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:49:59 ID:nexdB49m0
よく「ただでCD音源が手に入る!」とか「無料で機材が買えます!」とかありますけど
それって結局どうなんですかね。
この不景気にそんな上手い話は無いとは思いますが・・・
815名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:52:42 ID:5JSj+Ej70
自分が出品してるオークションにて、現在最高入札者の評価欄が
×××オークションID×××(利用制限中)
となってしまった場合、この最高入札者の入札を削除しても
問題無いのでしょうか?
管理の削除ページには、[取り消し]可能状態になっているのですが。
816名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:55:11 ID:tmaxf5ghO
オークションライフ始めてそろそろ一年になるんだが…また出品者の名字、キヨシだよ、キヨシ大杉!
817名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:55:54 ID:0QsdcG0P0
希望落札価格で落札後もまだ数量がある場合、
オークションが終了するまで取引はできないのですか?
818名無しさん(新規):2005/07/06(水) 22:58:23 ID:hgKbTEAH0
>>814
昔何かの本で読んだ話
ある日知らない人から一枚の葉書が届き、こう書いてありました
「葉書一枚で1000円儲ける方法を教えます、知りたければ下記まで
現金書留で1000円を…」
まぁ1000円だから…それに1000円儲かるのだから…と1000円を
送ったら、数日後一枚の葉書が届きました。

「あなたも私と同じことをしてください」

今ヤフオクを見ていると…省略
819名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:04:11 ID:SbXVeN4F0
820名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:06:07 ID:SbXVeN4F0
>>817
落札通知が来るし、落札画面にはお互いのメアドも表示されるので
取引は可能。評価は、終了しないと出来ない。
821名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:11:59 ID:hboUnpZ80
>>812
ありがと
822名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:16:54 ID:5JSj+Ej70
>>819
ありがとうございます。
現在、入札者が数人いる状態ですので
すぐに削除したいと思います。

でもヤフは、この件で問い合わせメールしても
対処に関する返事をくれないんですよ。
利用料取ってるクセに。
823名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:22:57 ID:y4a5oPEW0
>>807
マジかよ
それじゃもう駄目だな
諦めるしかない訳ね
824名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:37:12 ID:pQONcFTq0
>822
だってそんなこと出品者の個別判断じゃん。
おんぶに抱っこしてもらわないとできないならやめたら?
ヤフオクはあくまでも場の提供、ヘルプやガイドラインで勉強しない人は
それなりのことしかできない。
制限中が何か調べてもないだろ?
825名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:40:40 ID:UswxdTCz0
ムカつく出品者がいてこいつを悪い評価付けるだけで終わらせたくないです。

私がある品を落札したんですが、出品者は何一つ連絡して来ない。
何度もこっちからメールしても評価欄にコメント入れても無視。
(ちなみに私は200以上良い評価ありです)
で、しばらくしたらなんと私が落札した品を出品中・・
多分安く落札されたのが気に入らなかったんだと思う。
こんなのってありですか?こんな奴初めてで腹が立って仕方ないです!
826名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:40:41 ID:Jdldb2XV0
郵貯インターネットサービスって振り込まれたときにメール届くようにできないんですか?
827名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:43:27 ID:lzi8Ehqt0
>>826
出来ないです
828名無しさん(新規):2005/07/06(水) 23:49:10 ID:G1yim4OX0
>>825
別ID取得して落札し、出品者の情報を入手。後は好きにすれば。
829名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:01:08 ID:HFRjra/R0
プレミアム会員登録には何日くらい掛かりますか?
830名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:03:01 ID:G1yim4OX0
>>829
クレジットカードがあれば即
831名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:12:33 ID:eebHeVTB0
830
YAHOOのサイトをざっと読んだ感じでは住所確認があるんですよね。これに数日掛かるんじゃないかと思うのですがどうなんでしょうか
832名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:17:26 ID:4WPYt+K+0
>>831
出品するには住所確認が必要で数日かかる。
プレミア登録は830の通り即。ざっとじゃなくてよく読め
833名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:19:30 ID:1hpxWPXF0
>>831
住所確認されるのは、出品者のみだよ↓落札だけなら住所確認は無い。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/entry_navi
834名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:37:15 ID:rNXahDVn0
>>820
ありがとうございます!
835名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:41:36 ID:eebHeVTB0
>>832、833
そうでしたか、ありがとうございます
836名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:49:34 ID:B5Z5XLa30
いろいろ混ざった漫画10冊くらいのセットが出てて
欲しいのはそのなかの2冊なんです

これを落札していらない漫画をオークションに出してもいいんですか?
もし良い場合はどのくらいの期間をあけたほうがいいですか?
837名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:51:34 ID:vEtD6CMr0
>>836
最低五年は期間をあけたほうがいいぞ。
838名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:52:41 ID:nAKRSHkR0
>>836
落札し代金を支払った時点で落札者のものです。
届いてすぐに出品しても問題ありません。

839名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:57:03 ID:1hpxWPXF0
>>836
俺だったら届いてから1ヶ月は間を空けるなあ。「読み終えたから出品する」という名目で。高値で出品しなければ、転売とは思われないと思う。
840名無しさん(新規):2005/07/07(木) 00:59:17 ID:U2zUBP2W0
>>836
転売に悪いイメージを持ってる人もいるけど
違反ではないから何の問題もなし
841名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:01:33 ID:6op4AKT00
うちの嫁(30代前半)を出品したいのですが。
それらしいカテゴリが見当たりません・・・
どこに出せば良いですか?
中古になりますが、商品の状態は概ね良好です。
842名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:10:13 ID:v61y8Qu30
次の質問をどうぞ
  ↓
843732:2005/07/07(木) 01:11:37 ID:DCf/qXjh0
>>746
>>748
亀レスですが、>>749さんのレスの通りです。
落札してはや1週間、フリーメールに送っても戻ってくる、電話しても留守電、連絡掲示板に書いても
反応なし、・・あとは住所のところを調べるくらいだ。
幸か不幸か同じ地元都道府県だし。

しかしなぜが利用制限中なのにいつみても出品者がオフラインになっている。
これってオンラインのまま利用制限されたからですか?
それともPC立ち上げたまま息絶えたのか。
ヤフメッセをインスコして連絡してみようか。面倒くさ。

>>754
こういうソフトがあったとはサンクスです。
844836:2005/07/07(木) 01:12:14 ID:B5Z5XLa30
ありがとうございます。
少し間をあけたほうがいいみたいですね。
落札出来た場合2週間くらいたってから出してみようと思います。
845名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:36:30 ID:x/M14OZT0
野球のチケットをオークションでよく見るけど招待券や株主優待券を
オークションで売ってもいいの?違法じゃないの?
846名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:39:04 ID:+/SJoKdc0
今のところ最高額で入札してる奴が、過去に悪い評価が150個ぐらいあるんですけど
オークションの取り消しをしたいです。
取り消しをした場合、相手から報復で悪い評価つけられたりしませんかね?
847名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:41:24 ID:9BTfFki/0
>>846
その入札者を削除せよ。問題なし
848名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:46:03 ID:1hpxWPXF0
>>847の言う通り。俺だったら、その入札者を即刻削除してブラックリストに入れるね。オークションを取り消す必要は無いよ。取り消すにしても、まずそいつを削除&BL行きにしてからだな。
849名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:58:10 ID:3TpRD7Pp0
>>843
メッセにログインしたままID削除したっぽい気がするね。
フリーメールってヤフメ?ヤフメなら、メールももう開けないし、
メッセ送っても、ログインできないだろうから、多分届かないだろう。

(参考関連レス↓)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074696654/318
>ヤフーメッセにログインしたままのときにID取り消されたら、
>ahooBBのサイト表示時にはログインされている扱いになる。
850名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:58:20 ID:pR2aHJjo0
>>845
本人しか利用できないとかそういうのじゃなきゃ問題ないのでは?
塚、株主優待チケットは普通の金券ショップでも置いてないか?
851名無しさん(新規):2005/07/07(木) 01:59:25 ID:3TpRD7Pp0
>>844
評価の仕様が変わって「落札」に絞って見ることが出来るようになったので、
芋掘りされやすいと思う。
もし転売を気にするなら、120日たてばアクセスできなくなって中身を見られずに済むけど。
転売は悪いことじゃないし、いくらで出品しても貴方の勝手だけど、
たまにDQN出品者がいて評価欄で大騒ぎするから、別IDを取って出品するのが安心だね。
852名無しさん(新規):2005/07/07(木) 03:01:29 ID:4BYSbtjy0
家電製品などによく見られることですが、保証書有り(〜年までとか)ってありますよね?
あれって考えてみたら何の意味もないんじゃないでしょうか。

販売店とそこで購入した人間において効果があるものであって、そこから他の人間に渡ったら、販売店にとっては自分たちが売った人間じゃないですからある意味無関係(→販売店に言っても保証されない)になりますよね。

これって、解決法ないんでしょうか?保証される何らかの方法があるなら問題ないんですが・・・
販売店側からは記載がなくてもメーカーは受け付けてくれるとか(保証書には販売店と客の記入があって成立するものと書いてある)
853名無しさん(新規)
かんたん決済の銀行ネット決済の手数料って銀行に支払われるんですよね?

ここでかかる手数料はは198円または298円のみですか?
この料金はYahooに支払われて、それとは別に銀行側から
手数料を取られるという意味ではないですよね?