1 :
1:2005/04/18(月) 13:27:23 ID:GJP8wvsg0
新品の出品者は関係ないの?
新品で買ったものに盗品混入の恐れはないだろ。
古物許可が何故必要か考えてみろ。
5 :
1:2005/04/18(月) 14:42:59 ID:x3WuidjC0
中古を月に何個位売ってる奴は必需になるの?
>>5 てゆーか、藻前が住んでる地域の公安委員会かK札の生活安全課に問合せな
地域によって、ヲク出品が古物商業務にあたるかどうか違ってくるようだ
それよりも、
>>4も触れてるように中古品買い入れの時の問題が大きいのよ
「自分が店から新品で買ったもの」な。
これが盗品だっていうなら古物法以前に窃盗でタイーホだろ。
9 :
名無しさん(新規):2005/04/19(火) 20:01:35 ID:miUwH+oq0
まあ、盗品売ったりでもしなけりゃ、
資格無しに中古品売ったってだけじゃいちいち罰せられないでしょ。
11 :
名無しさん(新規):2005/04/20(水) 04:09:30 ID:PA0ekPEf0
専業でやってる人、ちゃんと古物商免許もってる?
古物商認可番号とか提示してる人滅多に見かけないけど、
警察にチクられたらタイーホか罰金なんじゃないの?
マジレスするとYahoo!が古物競りあっせん業を持っているから問題ない。
それに、ネットでやってるような個人にはなかなかくれないよこれ。
申請したら許可もらえずに警察に監視されるようになるだけ。
ノーメリット。
14 :
名無しさん(新規):2005/04/23(土) 23:45:36 ID:nHxCTE120
出品者ですが、嘘の住所教えてます。
個人情報はあまり教えてたくないので。
法的に問題ありますか?
15 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:08:09 ID:uiCgIDXB0
漏れ古物免許もってるよ。
漏れが君らの買った古物を
漏れが買い取り君が漏れの代理出品をしてるというの
できるのだろうか、古物商法みただけでは載ってない。
それやりたい。おまえら俺の下部として働け
>>12 書類そろえて金払えばくれるような許可証だからなかなかくれないという事はないよ。
しかも監視ってw
17 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:09:43 ID:uiCgIDXB0
>>14 あります。特定商取引では契約のさい出品者は
住所をつげなければなりません。違法行為です。
18 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:24:33 ID:uiCgIDXB0
あっせん業って最近創設されたみたいね。
前まではオークションでの無許可の古物販売は
名目上違法行為でしたけど。
あっせん業は無許可の人も営業できるみたい
19 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:34:05 ID:uiCgIDXB0
あっせん業を営む業者の市場であっても
他人から古物を譲り受け販売するものは
「古物商」とみなされ古物営業許可証は必要なはず。
許可不要な人はあくまで古物を自分や身内から
譲り受け販売するもののみ。
解釈はこれで桶だと思う。
20 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:34:33 ID:lGdGZfFY0
ネットでの古物商許可って
普通の許可プラスプロバイダからの郵便物が必要って聞いたけど
しかもそれが3通とか・・・
何、3通って
21 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:37:34 ID:uiCgIDXB0
非常にグレーゾーンを含んだ改正古物商法。
基本的に古物免許の掲示をしていないのにもかかわらず
大量の古物の販売を行っているものは
それだけで違法行為のように思う。
22 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:39:08 ID:uiCgIDXB0
>>20 改正法の規則とかなのかな・・
全然しらね・・
23 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:41:52 ID:uiCgIDXB0
附 則 (平成一六年一二月一日法律第一四七号) 抄
(施行期日)
第一条 この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
平成一六年一二月一日公布になってる
もしかすると、未施行かも・・
24 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:49:20 ID:uiCgIDXB0
例えば、下着を数点販売しているものはそれだけで個人の所有物の
範囲を超えていると思われるので通報され削除の対象とされる
蓋然性あり。
25 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 00:59:15 ID:r5yxLSAJ0
新品の出品者ですが、嘘の住所教えてます。
個人情報はあまり教えてたくないので。
法的に問題ありますか?
26 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 01:02:42 ID:uiCgIDXB0
ありません、新品売ってる小売店は必要ないですし。
問題となるのは古物を他人から譲受し販売する行為。
古物でも自分や家族のものなら問題はない。
ただし、これは盗品かもしれないと第三者に通報される危険性は
常にあると思う。
>>25 法的には問題なし。受取拒否や住所間違いなどで差出人戻しになった時に一寸不便なだけ。
>>27=電網大田ストア店長=dostore店長=精障三木和彦(54歳)
真面目に答える気持ちがあるなら、妨害スレッドを立てないで下さいね。
dostore店長が立てた「本スレ妨害ヤフオク初心者質問スレッド」が4つもあって、
皆さん大変迷惑しているのですから・・・・
29 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 01:11:43 ID:uiCgIDXB0
第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品
(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定める
これらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、
工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。
以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの
又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
30 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 01:19:30 ID:uiCgIDXB0
2 この法律において「古物営業」とは、次に掲げる営業をいう。
一 古物を売買し、若しくは交換し、又は委託を受けて売買し、
若しくは交換する営業であつて、古物を売却すること又は自己が
売却した物品を当該売却の相手方から買い受けることのみを行う
もの以外のもの
分かりやすくいえば売買する人が規制の対象。
売るだけ、もしくは買うだけの人は対象外
なぜかというとこれだけで盗品販売を環視できるからだと思う。
31 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 01:20:17 ID:Pl0kePAl0
なんか今いらいらするんだよな。
なんか同じやついないか?
32 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 01:26:23 ID:uiCgIDXB0
結局、標章しないで大量の古物さばいてるやつは
嫌がらせでも通報される可能性があるってことだよ。
知ってるとしらんとでは大違いだろ
33 :
名無しさん(新規):2005/05/08(日) 02:26:10 ID:CHMmPVJJ0
古物
貸与品の企業制服を出品してる人は横領or窃盗にならないの?
35 :
名無しさん(新規):2005/05/10(火) 13:24:25 ID:mV87ps2M0
古物の台帳って警察はかなり厳しくチェックしてくるんですかね?やはり必ず全部の取引を記入しなければいけないんですかね?誰か教えてくれますか。
36 :
名無しさん(新規):2005/05/19(木) 23:26:31 ID:0PWBWUSA0
専業でやってる人、ちゃんと古物商免許もってる?
古物商認可番号とか提示してる人滅多に見かけないけど、
警察にチクられたらタイーホか罰金なんじゃないの?
37 :
営業:2005/05/19(木) 23:28:57 ID:2VEqWmrA0
CADソフト各種売ります。
A&A・AutoDesk
DAITEC・Dassault Systems
MSC・Photron・SolidWorks
SuperSoftware・UGS・福井
その他各種多数取り揃えております。
詳細をご希望の方は、
[email protected] までご連絡下さい。
追って詳細お知らせ致します。
38 :
名無しさん(新規):2005/06/02(木) 23:43:23 ID:+sCgD3DI0
つまり、自宅でネット販売する人が古物をとれば、
ネット上に住所やら個人情報を晒すって事でおけー?
40 :
名無しさん(新規):2005/06/19(日) 13:06:00 ID:jroOCkxB0
専業でやってる人、ちゃんと古物商免許もってる?
古物商認可番号とか提示してる人滅多に見かけないけど、
警察にチクられたらタイーホか罰金なんじゃないの?
41 :
名無しさん(新規):2005/06/26(日) 16:17:42 ID:T+CeWUSa0
古物の台帳って警察はかなり厳しくチェックしてくるんですかね?やはり必ず全部の取引を記入しなければいけないんですかね?誰か教えてくれますか。
42 :
名無しさん(新規):2005/06/26(日) 16:25:26 ID:WHxXjY9H0
持ち家じゃないと許可が下りませんよ
>>41 取ってないのになんで聞いてるの?
そこが気になる。
盗難品でも売ったのか?
44 :
名無しさん(新規):2005/06/27(月) 03:17:16 ID:T2it3GYE0
>>44 それでOKです。
借家ですが、大家に許可貰いましたよ。書面で。
通常は嫌がるので、ハードルが高いですけれど...。
46 :
名無しさん(新規):
>>41 基本的に1万円以上で買い取った場合は記入の義務有り。
ただし、ゲームソフト、自転車、オートバイ等は全部。
そして台帳は3年間保管の義務あり。