1 :
名無しさん(新規):
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。スレ違いの質問は初心者質
問スレか関連スレへ。 板内を(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発検索。
大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。
強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
http://www.google.com/intl/ja/ 過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。
■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。
基本知識・お役立ちリンク集・過去スレ・参考スレは
>>2-17あたり。
【前スレ】 送付方法・梱包テクニック その24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1107695460/
2 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:21:15 ID:+av5jO7v0
3 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:21:53 ID:+av5jO7v0
4 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:22:21 ID:+av5jO7v0
5 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:23:50 ID:+av5jO7v0
6 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:24:27 ID:+av5jO7v0
梱包の基本は以下の思考実験で。
雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけてみる。中身は守りきれるか?
=クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
=郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
=プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
=ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
=ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
=厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱
その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
=封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
=静電プチ、導電スポンジなど。
・象に踏まれても大丈夫か。 以上、テンプレ(関連スレ・過去スレ略)終了です。
7 :
名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:32:22 ID:I6OElVJw0
8 :
1:2005/04/03(日) 23:54:58 ID:+av5jO7v0
【訂正】
>>1での前スレ名
×その24→○その25
>>1 御疲れサマー
たまに来るけど残っててほんとよかったと思わせるスレだね。
とかいいつつ過去ログあさりちゅう