1 :
名無しさん(新規):
国内最大手のインターネットオークション「ヤフー・オークション」で、
落札者が代金を送金したのに商品が届かない被害に遭ったのは、
サイトを運営するヤフー(本社・東京都港区)に責任があるとして、
全国の被害者約100人が同社を相手取り、3月にも名古屋地裁に
損害賠償請求訴訟を起こすことが25日、わかった。
北海道や東京都、神奈川県、大阪府などの約100人の被害者らで
「ヤフオク詐欺被害者原告団」を結成。原告団長の会社役員水野昇さん(52)
(愛知県尾張旭市)によると、被害額は1人当たり2万―100万円で、
請求総額は1000万円以上に上るとみられる。
詐欺被害に対し、ヤフーは50万円を限度とする補償制度を設け、
ホームページに規定内容を載せているが、水野さんは「補償制度が
あっても競売の管理はヤフーの責任」と話している。原告団代理人の
福島啓氏(ひろし)弁護士は「多くの被害者を出したにもかかわらず、
犯罪の温床となるネット競売システムを構築し、問題があるシステムを
放置したことは看過できない」としている。
一方、ヤフー側は「出品希望者の住所確認を行っているが、残念ながら
悪質な出品者が入る可能性はゼロではない。トラブルの事例などを
ホームページで積極的に紹介しており、利用者自身がよく判断してもらいたい」
としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050126i201.htm m9(^Д^)プギャー
2 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:08:05 ID:ys6GbyRr0
2げろ
3 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:16:00 ID:czhTk3sl0
おまんこ
4 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:16:33 ID:tNqQyL+g0
ヤフーオークション訴訟原告団 Q&A
http://web-sos.info/q-a/ Q.参加条件は?
A.ヤフーオークションで取引をし,詐欺にあった方を全員を対象にしています。
Q.被害に遭ったヤフーIDをすでに削除したのですが参加できますか?
A.詐欺に遭った事実があれば、参加できます。
Q.被疑者(詐欺師)から一部でも返金がきているのですが参加できますか?
A.未返金部分について参加出来ます。(その為の欄を設けてあります、エントリー表に従ってご記入下さい。)
Q.ヤフーより8割の補償金を受け取っていますが参加できますか?
A.未補償部分について参加出来ます。(その為の欄を設けてあります、エントリー表に従ってご記入下さい。)
Q.ヤフーオークション外での取引(いわゆる直接取引き)ですが参加できますか?
A.残念ですが、できません。只、ヤフーオークション訴訟原告団の記事で、警察の捜査進展が期待出来ます。
今後も、ご注視下さい。
Q.参加後の匿名性は保たれますか?
A.匿名性は守ります。
Q.訴訟はいつから始まりますか?
A.ヤフーオークション訴訟原告団参加者数によりますが、何とか今年度中(3月末まで)に提訴したいです。
速やかな参加をお願いします。
Q.訴訟中の参加はできますか?
A.出来ます、が事務方の切なるお願いとしまして、早めにお願いします。
5 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:17:01 ID:9S7pogqr0
ますますうれなくなるわけか。
やめてほすぃ。
6 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:19:22 ID:dMQ8vjAo0
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
おまんこ
8 :
名無しさん(新規):05/01/26 04:47:52 ID:f+B/W0Ky0
面白いことになってきましたね!
これを機にもうちょっと違法出品とか危ない出品者のチェックを厳しくして欲しい>やほ
素晴らしい
がんばれみんながんばれ
アホーごときに負けんな
まあ当然やね。
これだけ大事になってんのに、アホーの逃げ口上も酷かったし。
入札者に出品者の身元確認しろつっても無理だべ。
大体アホー自身が、出品者が悪質かそうでないか判断するのは難しいって
自分で言ってる矛盾。
アホーに出来ないのに、入札者にできるわけないやんw
11 :
名無しさん(新規):05/01/26 05:09:16 ID:ygjIJK/B0
ホークスは応援してやんない。
>>10 明らかにおかしな自己ルールを押しつけている出品者がいた。で、通報した。
「個人の問題であり関知できません」の回答が来たのには唖然とした。
未然に事件・犯罪を防止する意思はないだろ、Yahoo!は。
13 :
名無しさん(新規):05/01/26 05:51:57 ID:EMh6HStq0
オクでもメルでもグループでも、とにかく何も対処しないYahoo!さん。
最初は真面目に通報してたけどあまりの動かなさに、何も期待しなくなった・・・
いつかは破綻するだろうとは思ってたけど。オクは特に犯罪の温床だよね。
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今日の中日新聞朝刊に結構でかでかと載っている。
名古屋の人は見ると思う。
16 :
名無しさん(新規):05/01/26 06:16:28 ID:zCDE2+h30
個人売買はどこまで行っても自己責任。
誰かが何とかしてくれるなんて思ってるお子ちゃまは参加するな。
俺はとっくの昔にやめた。
個人売買はショッピングじゃねえ。それを忘れるな。
あと未成年は参加すんな。
17 :
名無しさん(新規):05/01/26 06:18:20 ID:DM6gueSS0
もうさぁ、ペテン禿逮捕しろよ
テレコムもアホーBBもアホオクも刑事事件にしちまえよ
理由は出鱈目でも禿を訴えるのは結構。w
19 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:02:56 ID:wEYf3/UE0
無料ならあきらめもつくが、金とって商売しているんだから
ヤフーが責任とるのは当たり前だろう。
しかも詐欺師から利益を得ているんだから、これは犯罪幇助で刑事罰も
考えないといけないのではないだろうか?
(偽ブランド品とか素人でもすぐ分かるものでも削除していないし、
人を雇えばそういったものを簡単に削除できる)
Winnyの製作者が罪に問われるのにヤフーが問われないのもおかしいことだ。
(Winnyの製作者は金儲けしていないのに罪に問われているし、ヤフーのほうが悪質)
20 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:10:41 ID:SI6YB4tS0
>>15 なるほど。「愛知県民は入札禁止」コレで対抗するしかないな。
21 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:12:31 ID:DM6gueSS0
22 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:27:16 ID:HGADVuxpO
だまされる方が悪い。
が、ヤフーが少しでも変わればと応援するのに一票。
23 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:34:34 ID:zCDE2+h30
>>19 金取ってるのは出品者なんだよな。
いや、もちろんヤフーも取ってるけど、月いくらだよ。
落札するだけなら月300円ほどでしょ。
そんな額で何かあったら何万も補償してもらえるとか思ってる奴はバカ。
24 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:36:34 ID:DM6gueSS0
優秀な弁護団を結成して終わり。もちろんヤフー側だけどな
26 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:44:33 ID:EMh6HStq0
>>23 その月額300円ほどは、最初は「本人確認費」だったのがいつの間にやら「プレミアム会員費」なんてごまかして、
ヤフが責任逃れをしている事はご存知ですか?
24さんの言われる落札手数料は落札金額の5%ですよ。
月に膨大な数の商品が落札されて、その度にヤフに手数料が転がり込んでいるんですよ。
つまりヤフは、詐欺であろうがなんであろうが高く売って手数料を払ってくれればそれでいいという体質ですよ?
そしていざとなったら逃げる訳ですよ。ご存知ですか?
犯罪が行われる事を知っている上で場所を提供しているのは罪ではないのですかね。
27 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:44:38 ID:poijcJX90
某自転車スレの話だと、そういう人間を放置しているだけで
ヤフー側には月々、一人当たり百万以上の使用料が入る模様
そりゃ放置するわな
28 :
名無シーク)*(:05/01/26 07:48:45 ID:SI6YB4tS0
杜撰すぎる議論、読むに耐えんな。さいなら。
29 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:50:20 ID:zCDE2+h30
>>24 落札手数料は落札手数料であって、
落札者の万が一の損害補填のための代金じゃないでしょ。
保険料はあくまで月295円。
30 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:52:04 ID:zCDE2+h30
>>26 だから、「プレミアム会員費」になったんだから、あくまで会費ってことでしょ。
犯罪ならとっくに検挙されてるさ。
どんな企業でも儲かればそれでいいって体質だよ?
三菱自動車は何人も殺してなんでまだ生きてるの?
お前ら三菱のときこんなに叩いたか?
31 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:54:30 ID:jLVk/SuP0
ヤフーはボランティア団体ではありません!
企業です!
運営するため最低限の利用料は頂いておりますが、
アホな利用者の保障まで
そこまでヤフーがしなくては成らないのですか?
あなたが大株主になったら話を聞きます
32 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:54:43 ID:DM6gueSS0
zCDE2+h30が何を言いたいのかわかりません
わざわざオークション板にまで来てくれて乙だが2年ROMってろ
33 :
名無しさん(新規):05/01/26 07:57:36 ID:EMh6HStq0
zCDE2+h30はヤフー内部の人間でしょ
三菱持ち出して論点すり替え、その上詐欺肯定してるんだから
34 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:18:15 ID:O9d4bv+V0
>>26はターゲストか?
例えばさ、Yahooが「オークション辞めます」って言っても
既に他のオークションサイトがある訳で。
またヤフオクが無くなれば他の企業がチャンスとばかりに
参入する可能性もある。
そこでまた詐欺か起きたらどうすんの?
誰かが銀行のキャッシュカードのスキミング問題と一緒、って言っていたけど
全然違うと思う。
カードのスキミングは普通に利用してても防げない部分が多いけど
オークションはある程度自衛が出来るし、これだけ問題になってるのに
新品のプラズマテレビなりを個人の人から何の疑いもせずに買おうとする方が
どうかと思う。
でも、詐欺補償も渋々って感じで、しかも被害届から3ヶ月後とかやる気のなさも事実。
いつかはこうなると思っていた。
36 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:31:30 ID:8x1/UGFe0
1000件以上取引しても詐欺に遭わなければ最初の一件目で詐欺に遭う人もいる
その違いはなんなんだ!?といいたい。また説明も読まないのが悪い
37 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:41:11 ID:wEYf3/UE0
>>23 50万円のプラズマテレビが売れれば、1万5千円入ってくるよ。
出品者から取っているって言うけど、それは落札者がいるからだろ。
間接的に落札者が手数料支払っているのと同じ。
ヤフーと言うブランドを信じて、ヤフーオークションを信頼して落札している訳
ですから、ヤフーが補償するのは当然。
ヤフーはやっと重い腰をあげて、チャリンカーを取り締まるようだけど、そんな詐欺師を
見てみぬふりして、そいつらから一体いくらぐらいの落札手数料を稼いでいるんだよ。
落札者に責任もってとかいうのは分かるけど、ヤフーがやることやってから、やっと
それが言える立場になると思うよ。
偽ブランド品、違法コピーとかでもヤフーは落札手数料儲けているし、
簡単に対策できることでも何もしない。
38 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:45:28 ID:O9d4bv+V0
>落札者が代金を送金したのに商品が届かない被害に遭ったのは、
>サイトを運営するヤフー(本社・東京都港区)に責任があるとして、
絶対この論理おかしいよな。
自分で判断して入札、落札したんだから。
39 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:46:51 ID:Rl8dsiVG0
ネットオークションを全面的に廃止にしたほうがいいよ
40 :
名無しさん(新規):05/01/26 08:49:54 ID:DOHf2HFb0
とりあえずアホーは金取ってるんだから、違法出品とか放置するなよと。
金だけとって何もしないとか最悪なんだが。
>>38 半分はそのとおりだが、場を放置してるアホーにも責任の一端はある。
通報しても消されない出品、詐欺な奴は出品削除とか出品禁止にすりゃ
いいのにIDを削除して証拠隠滅を謀る逃げ体質。
もうね、その辺からしてダメ企業。
ここらで追及したほうがいい。
42 :
名無しさん(新規):05/01/26 09:02:50 ID:SI6YB4tS0
悪質原告団長の会社役員○○○さん(52)(愛知県尾張旭市)のヤフーIDきぼんぬ。
これで仮にヤフーが負けて、多額の損害賠償を支払うことになったら、
そのつけは利用者に回されるだろう。
月額利用料500円に値上げとかなったら嫌だから、
ぜひヤフーに勝ってほしい。
原告団長の売名行為の疑いが濃厚だ。選挙運動に利用されとるな。
45 :
名無しさん(新規):05/01/26 10:03:22 ID:dVJgj4qQ0
46 :
名無しさん(新規):05/01/26 10:06:20 ID:ALHn0AVg0
Yahooは市場を開いて仲介の手伝いをしてるだけで、取引してるのは各個人だから、
ヤフーの勝利で終わるのではないか?
本人確認料を徴収しても詐欺が横行しているのだから、
毎月の利用料そのものの制度も見直すべき。
楽天やビッダーズと違ってヤフーは金をとるけどすることしていない。
48 :
名無しさん(新規):05/01/26 10:08:55 ID:krEruKVU0
どんどんやれ。
ヤフーはあまりにも無責任だ。
違法な出品が大量にあり犯罪の温床になっているにも関わらず、
大半が野放し状態。当然責任をとるべきだと思うわよ。
49 :
偽物ブランド天国のヤフー:05/01/26 10:15:03 ID:+8SJTxYF0
ヤフーの放置っぷりには呆れていたから、イイ薬になるといいなぁ。
ビダは通報すれば直ぐに対応してくれるからいいのだけれど、売れないしね。。。
50 :
名無しさん(新規):05/01/26 10:38:05 ID:LC1zThTn0
自己責任を認めずゴネ得をせびる、我利我利亡者の消費者運動ゴロは死ね!
アホの管理義務不履行との因果関係と
落札者側の過失相殺を考えれば、損害賠償が認められたとしても、
雀の涙。
Yahooは管理体制を強化します、ぐらいの和解で終わるだろうから
ウォッチャーに徹するのが吉
でもソフトバンクグループとしての姿勢も考慮すべきタイミングかも。
携帯参入したくてうずいてる孫タンとしては、マイナス材料はひとつでも
減らしておきたいんじゃないだろうか。
BBとヤフーが別会社とはいえ、世間は
「(ブランドとしての)ヤフー」=ソフトバンク
と見てるからねー。
あおぞら銀行の普通株転換、ケータイの周波数割当と世論の後押しが必要な大型案件が続いとるからな。
ココはあっさり和解に応ずる可能性もある。財源は、落札システム利用料倍増して6%。コレなら出来る。
54 :
名無しさん(新規):05/01/26 11:54:17 ID:EDz44GE60
ahoo氏ね
55 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:01:49 ID:Xr/bBS3o0
まぁ、正直、がたがた言わずに諦めろっていう気がするな。
正直、保障が欲しかったら普通の店で買えよな。
なんか、俺なんて失っても惜しくない金額でしか入札しないから、
たまにムカつくことあっても、気にしないよ。
正直、貧乏人が参加するなと言いたい。
だって、保障がつく買い方は、全国の店で無数にあるじゃん。
そういうところで買えばよいじゃん。
ヤフーは特殊な環境を提供してるだけじゃん。
保障も欲しいが、安い物も欲しいって虫が良くない?
「アホーが補償するのは当然」とか言ってる奴って補償の原資が何なのか判ってるのかな。
俺は一部のアフォ共のリスクヘッジのために手数料を払ってる訳じゃないんだが。
ハイリターンを求めるならリスクは自分で負ってくれよ。
ニュー速+のスレは伸びてるけどこっちは人いないね
見落としてたらすまんけど現時点でヤフーのニュースに
この件は掲載されてない模様
そんなに小さいニュースではないと思うんだけど、やはり
身内の不祥事にはふたをしたいわけか・・・
58 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:19:36 ID:Xr/bBS3o0
オークションを分割するしかないのかな。
素人オークションと玄人オークションで、
保障アリの素人オークションは月額1500円。
保障無しの玄人オークションは月額300円。
ついでに、ショップも分けて欲しいよな。多すぎてウザイよ。
ショップの出品は従量制で課金して欲しいよな。
あんまりショップの出品が多すぎると萎える。
59 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:21:15 ID:DOHf2HFb0
ってか何の為にyahooショッピングがあるのかと>ストア
あと情報用のオークションとも分けて欲しい。最近のさばりすぎ。
60 :
57:05/01/26 12:21:43 ID:VwllNhyz0
ついでに、ヲタク出品者も分けて欲しいよな。多すぎてウザイよ。
ヲタクの出品は累進制で課金して欲しいよな。
あんまりヲタクの出品が多すぎると萎える。
○○が楽勝買える!<○○にはお好きな検索ワードをどうぞ
とかいうあほな出品も即刻削除してほしい。
ほんとノイズが多すぎて、最近ぜんぜん利用してない。
出品も落札もバランスよく使ってたんだけどなあ。
サービス開始当初から使ってる人間としては切ない限りですだ。
2chで誹謗中傷されたら、書き込み者を提訴するべきであって
ひろゆきを提訴するのは筋違い。
64 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:37:16 ID:0c60Bmck0
振り込め詐欺に利用されるのを承知で電話を販売している
携帯電話会社を相手に訴訟を起こしましょう!!!!!
65 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:38:14 ID:0VwoX7/o0
ヤフーの味方ではないけどさ、ちょっと言わせてもらうよ。
見ず知らずのヤツに何10万円も振り込むなんてヤツ、
馬鹿じゃない???キチガイですか??
卑しさまる出しですよ。(ゲラ
だいたい評価1桁しかないあやしい出品者、評価ゼロもいるじゃん。
納期が1ヶ月とか、もう最初からどうみてもまるわかりじゃん。
これ見てわからないの?
だいたい詐欺師の連絡メルアドだって、携帯使ってり、
フリーのメアドじゃん。そこでも見てピーンとこないのなら、
そういう人間はオクをやめたほうがいい。
それに普通、知らない人に何10万円も振り込む?
お隣の家にでさえ何10万円も貸さないよ。
結局は、入札者は相場より安いというちょっとの出し惜しみで、
全部持ってかれちゃうんだよね。
相場以下の金額なんか
倒産品か盗品、ウオッチ漏れぐらいしかありえないじゃん。
そのことわかって
ないんじゃないの?
殺人事件に利用されるのを承知で包丁を販売している
包丁会社を相手に訴訟を起こしましょう!!!!!
67 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:41:31 ID:Xr/bBS3o0
いや、だから10万円が誤差っていう人も当然いるわけで、
そういう人だけ入札すれば良いと思うんだよね。
金の価値なんて人それぞれなんだからさ。
だから、ヤフオクで詐欺られて怒るような人って、
ヤフオク以外でも常に失敗していて、
常に怒ってるんじゃないかと思うよ。
学歴とか所得と相関があるのか、かなり興味あるな。
>>65 同感。ヤフー補償が上限50万円であることを承知で100万円の取引したり、
納期が長かったら補償そのものが受けられないことを承知でチャリから落札したり、
そんなアフォに同情の余地なし。自己責任。
もしヤフー補償の規定を読んでいなかったとしたら、それもそいつの責任。
69 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:53:18 ID:GBMlr1fE0
2Y短見てたらうんこでた
70 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:53:43 ID:3DISQVNy0
test
金とってやってるサービスなんだから、
最低それに対してはYahooは責任を負うべきだね。
損害賠償は出品者に対して請求すべき。
>>67 所得は低いんじゃないかな。
所得高かったらリアル店舗で買うと思う。
学歴は……どうかな。
学歴と知恵は必ずしも比例しないし。
72 :
名無しさん(新規):05/01/26 12:55:28 ID:3DISQVNy0
アフォーの掲示板でも話題になってるサギストアにも苦情やらサギにあった
人達から連絡逝ってるのに、アフォーはずっと放置してる
あたまおかしいんじゃねーの?
>>72 そんなぁゃιぃストアの出品物に入札するやつらって
あたまおかしいんじゃねーの?
74 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:01:54 ID:fFz4HGQD0
おめでとうアホー
>>63 でもひろゆきは金取ってないが?
書き込み1回に付き、10円とか取ってたら話は変わるだろ?
>>75 金取ってないならなおさらひろゆきに提訴するべきではないだろ?
泥棒に入られて盗まれたら国に損害倍賞か、国の防犯対策がなっていないとか?
こんな集団訴訟が勝訴したら全ての出品にエスクロー義務付け→オークションの
事実上の終焉、てなことになる。
ヤフーだけの問題ではなく全てのオークションに関係してくる。
ここはヤフー嫌いはいったん棚に上げてヤフーを支援。
79 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:15:09 ID:0VwoX7/o0
訴えたヤツの入札した出品物、是非公開してほしい。
ここで判断したいくらいだ。
どう見てもチャリ、詐欺に入札してるんだったら救いの
余地ないだろ。
反対にヤフーの利用料がハネ上がったら
こいつらを提訴してやりたい。
80 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:27:26 ID:5cPVxhXR0
1番悪いのは騙した出品者
2番目に悪いのは騙された落札者
3番目に悪いのは管理不十分のyahoo
81 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:31:43 ID:ubxY82tw0
>>80 2番目が3番目を訴えるってのはなんか変だな
82 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:36:51 ID:dVJgj4qQ0
1番目は逃げ出してるかもしれないし。
オークション≠通販ってことがわかってないのが原告団だからねー。
と、理屈じゃYahoo悪くないってわかってるんだけど、
頭の隅になんか引っかかってる。やっぱYahooも責任あんじゃね?と。
ニュー速は速過ぎて考えまとまらねーや。
83 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:39:33 ID:0VwoX7/o0
訴訟元のホムペ見た??
空いた口がふさがらないよ・・・。
とくにリンクの下のほう。
チャリンカーの被害者が堂々と被害者団結成してて、
もう、アホかと・・・小一時間問いたい・・・。
こんなのあったよ・・・。
>今回の様な自転車操業者による詐欺被害は
>ヤフーが管理・システム変更を怠った事が原因で年々増加
>しています
>このような会員に不利な状況を承知で放置していた
>ヤフーには責任をとってもらわなければなりません。
いや、お前、チャリに入札した時点で
お前が責任を負うべきだと思う。
なんか、チャリの被害者がヤフー訴えるっておかしくない???
84 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:47:38 ID:4E+480Td0
違法出品が無くなるまでどんどんヤレ
85 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:48:01 ID:ubxY82tw0
訴えてるのはチャリの被害にあって補償されない奴らなの?
だったら同情の余地はないかな
>>85 原告団長の居住地と名前が
>>1にあるのでググってみ。
選挙目当ての売名行為の疑いが濃厚だ。
あら、マジでチャリ被害者なのね。ゲラゲラ。
88 :
名無しさん(新規):05/01/26 13:55:12 ID:0VwoX7/o0
89 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:00:51 ID:ubxY82tw0
90 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:00:57 ID:VHjOaswV0
焼き魚を食べる時、普通の人間は箸で骨を避けて食べるよな。
箸も碌に使えないようなお子ちゃま達が定食屋に
「焼き魚の骨は予め全て抜いておくのが店の責任」と喚いてるようなもんか。
91 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:03:18 ID:IGkUU1cy0
この提訴にかかる時間分働いたほうがいいのにね。
まぁこれでYahooの管理体制に渇を入れる意味では応援したいかも。
明らかに筋違いの責任転嫁。
こういった解釈は認められないですね。
93 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:17:32 ID:+RAf0TfV0
チャリの被害者は金目当てには何でもやるだろう。
コイツラ最後まで引かないとおもわれ
94 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:22:14 ID:8qzC1+3r0
まあヤフーがグルと言われても仕方ない。
出品・落札でヤフに¥が落ちるから。
96 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:27:27 ID:0gByWd2m0
この人たちのせいで利用料がさらに高くなったら
どう責任取るつもり?
保証を拡充する為800円の保険料を徴収開始とか
オラやだべー
97 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:53:52 ID:GP5VLucv0
ヴィトンやマイクロソフトやテレビ局やロレックスも訴えろ
98 :
名無しさん(新規):05/01/26 14:57:24 ID:jgMoIoD40
社員もこんなとこで書き込んでないで働けよ
99 :
名無しさん(新規):05/01/26 15:11:23 ID:YRtt8id90
>>94 チャリンカーに騙される奴が市政を改革しようとしてるのかw
100 :
名無しさん(新規):05/01/26 15:24:30 ID:Xr/bBS3o0
まぁ、でもこれで改革されることを望むけれどね。
店のオークションへの出品ウザイし。
せめてフィルターできるようにして欲しいよ。
最低落札価格が高い店からの出品なんてオークションじゃないじゃん。
ヤフは出店料取ってるからできません。
>90
うまい
103 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:24:01 ID:NRiMLfOv0
偉大なるYahoo様はこの100人の金づるに対してもお得意のコピペメールを送ったんだろな
104 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:25:35 ID:8BbuI1rT0
アホー提訴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
漏れは詐欺被害者ないが全面的に協力するぞ
105 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:26:14 ID:RJ2XO0dL0
今日朝のニュースで女のアナウンサーが
「犯罪の温床となっているネットオークーション・・・」
とハッキリいってましたよ
106 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:29:01 ID:8BbuI1rT0
集団提訴のホームページどこ?
寄付金募集してるんだったら振り込むから
107 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:30:45 ID:O9d4bv+V0
原告団長の会社役員水野昇のホームページ
http://mizuno1.jp/ 〒488-0078 尾張旭市新居町寺田2991番地3
TEL: 0561-54-5645 (IP:050-1173-5645) FAX:0561-54-1431
http://web-sos.info/ 本サイト管理者兼原告団代表
、〒488-0078 愛知県尾張旭市新居町寺田2991-3 水野 昇(みずの のぼる) ご質問等は、
又は、携帯090-3156-1688 迄お願いします。(電話0561-54-5645 FAX0561-54-1431)
選挙何回も落ちてるから売名行為に必死ですね
108 :
水野昇没落人生:05/01/26 17:35:33 ID:O9d4bv+V0
1995年
愛知県議会選挙 落選
1999年
名古屋市議会議員選挙(東区) 落選
2001年
尾張旭市長選挙 落選
2003年
瀬戸市議会議員選挙 落選
461 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/01/26 17:22:17 Qvs/U91v
原告団長の会社役員水野昇のホームページ
http://mizuno1.jp/ 売名行為丸出し(ワラ
469 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/01/26 17:26:45 Qvs/U91v
>>466 当事者ですか?
478 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/01/26 17:29:54 Qvs/U91v
489 名前:水野昇売名行為計画 本日のレス 投稿日:05/01/26 17:34:29 Qvs/U91v
(
>>107-108)
社員乙
110 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:42:26 ID:8BbuI1rT0
詐欺被害者のみなのか
寄付金募集すればかなりの額が集まると思うのに
この原告、100人もいるんなら、新しいオークションサイト作れば?
利用者の個人情報は徹底的に調べ上げ、絶対詐欺が起きない夢のようなサイト。
全取引はエスクロー必須。万一詐欺が起きたら全額補償。
俺はそんなトコ利用しないけど。w
112 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:45:39 ID:O9d4bv+V0
113 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:51:54 ID:IzSPRtl/0
必死だな
114 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:53:03 ID:O9d4bv+V0
コピペ貼付けてたら社員扱い
さすが水野昇
最終学歴
1970年
愛知県立瀬戸高卒
それから今時「必死だな」って....
115 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:55:44 ID:IzSPRtl/0
返信したら関係者扱い
それから今時「(ワラ」って....
んじゃ、俺は原告団擁護派をチャリ寄生虫に認定してやるか。w
117 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:56:18 ID:NRiMLfOv0
最高裁までいっても原告勝訴になる可能性が100%なくなった
と、ケイレキ見て確信。
普通の人かなと思ったけれど、そうじゃないんだ…
一応、今回はヤフーを応援と既に宣言しておりますが、その
宣言が正しいと更に確信。こういう時は普通の人を前面に立て
ないと。もっとも、普通の人ならチャリや怪しげな高額出品に
近寄らないと思いますが…
119 :
名無しさん(新規):05/01/26 17:59:02 ID:O9d4bv+V0
>>117 意味分からん
これで投票する人増えると思ってんの?
120 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:00:13 ID:/MuTZw870
原告団のヤフIDを知りたい。そしてブラックリストに入れておきたい。
郵便事故でブツが行方不明になったとき、すごいクレームつけてきそうなんだもん。
「定形外は保障なしと明記していても、出品者には責任がある」みたいな。
怖いっす。。。。
121 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:01:29 ID:NRiMLfOv0
>>119 名前がたくさんの人に知れることを売名行為と言うんだよ
意味分かって言ってんの?
ここは詐欺まがいのことやってる老舗の転売屋ばかりだから
必死だな
笑える
123 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:05:11 ID:NRiMLfOv0
>>122 Yahoo様にそんなこと言っちゃだめだよ
124 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:05:25 ID:XIIEe4Vh0
何をどう考えても、ヤフなんか擁護する義理は無いんだが、
それでもこいつらを批判したくなるのは、ターゲストのキモ板のせいだな。
あそこで泣き言言っている連中のアホさ加減をみていると、つい煽りたくなる。
125 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:05:35 ID:O9d4bv+V0
>>121 名前が知れても実情とか経歴を知ったら駄目じゃん
テレビとかも出るみたいだしさ。
目的がばれたら応援する人もいないでしょ。
126 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:06:45 ID:XIIEe4Vh0
>>120 それはいえてるw
ID公開は是非お願いしたいww
127 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:07:21 ID:NRiMLfOv0
>>125 話すりかえんなよ
誰が応援とか選挙なんて言ったんだ?
128 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:07:35 ID:16V60mGz0
129 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:07:45 ID:O9d4bv+V0
でさ、俺は禿なんか擁護しても意味ないの。
そんな事よりコピー品とか偽ブランド品の規制をもっとして欲しい。
130 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:08:12 ID:8BbuI1rT0
これでアホーの株価暴落
アホーなんか倒産してしてしまえ
うひゃひゃひゃひゃ
131 :
水野は落選4回連続:05/01/26 18:08:55 ID:O9d4bv+V0
132 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:09:22 ID:NRiMLfOv0
>>129 なら2ちゃんに書く前にYahooに言えよ
133 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:09:44 ID:XIIEe4Vh0
134 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:10:28 ID:NRiMLfOv0
135 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:11:35 ID:O9d4bv+V0
>>132 意味ワカンネーよ
子供みたいな理論だな
136 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:12:53 ID:O9d4bv+V0
まぁどっちも頑張れ
結果が楽しみだ
137 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:14:53 ID:NRiMLfOv0
>>135 規制って普通、場所与えてる所がするんだよな
出品する方は自制とかじゃないか?
138 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:15:10 ID:kHQI11gJ0
>>121 ばい?めい【売名】→♪[0]
(利益や名誉を得るために)自分の名前を
世間に広めようとすること。「?行為」
大辞林からでした。
139 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:16:49 ID:NRiMLfOv0
140 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:18:53 ID:8BbuI1rT0
アホーは潰れろ
141 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:20:48 ID:XIIEe4Vh0
アホーがホントに潰れてくれるなら
そして、もっと環境の良いネットオークションが出来るならそれはそれで良いんだが、、、
たぶん無理な上に、単にヤフオクがやり辛くなるだけの悪寒
143 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:26:27 ID:NRiMLfOv0
まともな事が書けないからいつもコピペメールなんだな、ようやく分かった
144 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:26:51 ID:16V60mGz0
禿げをここまで育ててきたのは日本の下層階級なのにな
これだから在日・三国系企業は信じられない
145 :
名無しさん(新規):05/01/26 18:28:30 ID:XIIEe4Vh0
>>142 いたってフツー。で、ヤフにピンはねされまくり。
これ以上ピンハネ率上げられると困る。
ヤフーも悪いが
原告団もアレなんデナイノ?
責任転換というか。自らチャリンカーから落札しといてさ。
原告団長を証人喚問するすべはないものか。
148 :
名無しさん(新規):05/01/26 20:14:12 ID:8qzC1+3r0
149 :
名無しさん(新規):05/01/26 20:15:21 ID:EDz44GE60
ahooの責任が大きいが、明らかに詐欺っぽい香具師に入札入れる落札者も馬鹿。
損害はahooと被害者の折半くらいが妥当だと思う。
>>1-1000 ウマイ、意思のヘタレたカチボコ軍団の奴等それ読んだらカンカンだよ(大笑い
152 :
名無しさん(新規):05/01/27 01:01:15 ID:laWFbLuw0
まあヤフーは中にいる犯罪者を見て見ぬ振りをするミニ北朝鮮と言った所か
153 :
名無しさん(新規):05/01/27 01:35:31 ID:eNMrQzBO0
アホーからコピーと無修正ビデオと情報取ったら何が残るのかねぇ
あぁ、ゴミか
154 :
名無しさん(新規):05/01/27 02:03:01 ID:e/m41TDkO
漏れ、善良な一般シュピーン者だが104登録なんぞしてねーぞ…
今時、固定電話の番号を電話帳に載せるヤシいねーだろ。
155 :
名無しさん(新規):05/01/27 02:25:47 ID:iPT6/9Kw0
まぁ、オレオレ詐欺の孫役ですから
>>154 だよな
通信費削減のため、携帯一本にしようかと検討しているけど
DQNな落札者にいちいち説明するのがウザイからやめておこう
>>146 だよな
これで月額利用料が値上がったら原告団を訴えたいわ
チャリから落札しておいて何が補償だよ
虫が良すぎ
取り敢えずチャリ出品者から落札したヤツが勝訴したら正直者が孫!
てか、だったらバックれたアフォ落札者からの補償を先にしろ!
アホー潰れても
e-bayJapanが復活してくれるなら嬉しいんだけど
裏ビデオ、円光物、ロリが堂々と買えるのはヤフーだけ。
がんばれヤフー。
158 :
名無しさん(新規):05/01/27 02:29:50 ID:laWFbLuw0
>>155 馬鹿か、利用料が値上がったら乗り換えるだろ
159 :
名無しさん(新規):05/01/27 03:22:03 ID:7FkUx5j80
160 :
名無しさん(新規):05/01/27 03:30:16 ID:Y/BxHRcQ0
手渡で金と物を交換すりゃいいのに。
遠かったら落札あきらめりゃいいのに。
犯罪の温床を構築してる銀行と宅配業者の責任はいかに。
161 :
名無しさん(新規):05/01/27 03:30:52 ID:zwMjp5Zx0
>>155 でもなー。
だからといって、チャリンカーとか銀盤出品を事実上野放ししてるヤフーを
擁護する気にもなれん。
祭りになったtarecyanの出現から一年以上経ってるし、
Yahoo!かんたん決済とかもまだまだ自転車漕ぎが使えるシステムになってる。
2月からの自転車漕ぎ出品禁止もこの動きの影響じゃないの?
この手の連中は裁判する前から分かりやすく裁判するって言うから。
どっかで見たサイトでどっかで見た固有名詞だと思ったら、
コナミでおなじみのグラディウスの攻略サイトなのね。
SFC版のIIIをこき下ろしていたので余り好きにはなれない。
そのコナミも一時期訴訟、商標ゴロで散々叩かれたんだよな。
個人的には一方的な結果にはならないと思う。っていうかなって欲しくない。
両成敗和解がベストだろうな。で、ヤフーはその後のらりくらり、とw
162 :
名無しさん(新規):05/01/27 03:33:41 ID:RBtkQEIH0
eBayはこういうこと起きてないのだろうか?
これってヤフーが敗訴したら
今まで泣き寝入りしてた被害者が次々と押し寄せて
大変なことにならないか?
164 :
名無しさん(新規):05/01/27 04:52:36 ID:iPT6/9Kw0
>>162 paypal経由で払えば、$1000まで補償されたような?
違ったらスマソ
結局、この詐欺出品者は犯罪として成立するの?しないの?
例えばだよ、飲み店の常連が、店でヤバイ薬の売買してたとする。
したら犯罪の基地になった店も当然警察が捜査するだろ?
店長や店員が、お客がそんな事していたなんて知りませんでした
と言っても通用しない。
ヤフーは個人売買に場所貸しただけです、で押し通すつもりだろうが
それで通せると思うのはおかしな話だと思わないか?
しかもヤフーは今迄、サギ野郎から出店料とってたんだろ。
いくら小額でも、そこに契約が成立していたわけだ。
次の落札手数料値上げはこれを利用するね。
たぶん管理・補償を充実させるから手数料5%に値上げします、と来るな。
騙されるなよ、そんなの口実に過ぎないから。
167 :
祭りのヨカーン!!:05/01/27 06:43:23 ID:7FkUx5j80
168 :
名無しさん(新規):05/01/27 07:59:01 ID:8mlBjTtK0
違法な出品物を黙認し続け利益を上げ、巨大な犯罪の温床を作り、一切の対策を行わないahooは悪。
ろくに確認もせず、明らかに怪しい出品者から落札した連中は阿呆。
此れに乗じて売名行為を画策する原告団長は、器が小さいから選挙に勝てない。
個人的な考えとしては、yahooが敗訴し此れを機に規制を厳しくするのが理想的だ
「悪の組織ahoo、非合法的な商品の取引に関与し、暴力団等の犯罪組織に資金源を提供しt・・(以下省略」
169 :
名無しさん(新規):05/01/27 10:54:18 ID:/13pmnBp0
>>166 有料化の時もそんなこと言ってたけど
そういえば詐欺出品やコピー出品は減ってないな。
170 :
名無しさん(新規):05/01/27 11:08:56 ID:XV70Bvx40
ストアは全部アホーショッピングに移動させて欲しい。
邪魔だ。
>この人たちのせいで利用料がさらに高くなったら
>どう責任取るつもり?
あほか?利用料があがるのはこいつらが悪いんじゃないだろ?
ハゲの人格が悪いからだろ?
利用料上がったらまたハゲを訴えればいいのさ。
171 :
名無しさん(新規):05/01/27 11:19:06 ID:QzEboDqz0
>>165 個別の犯罪を本当に知らなかったなら通用するんじゃねーの?
知らなかった場合、どういう罪が適用されて逮捕されるんだろうか。
そこの理屈がわからん。
172 :
名無しさん(新規):05/01/27 11:21:51 ID:t5qWyB8I0
アホーはカスだが、この件は原告連中がアホ
なんだこの訴訟の内容は・・・
173 :
名無しさん(新規):05/01/27 11:25:02 ID:8J04L+mJ0
有料でも利用するアホがいたから禿がつけあがる
値上げしても利用するアホはいるだろう
禿をますますつけあがらせるだけなんだが
ヤフオクつぶすにゃ刃物はいらぬ みんなが利用を止めりゃいい
この件を機にエスクローが多少は脚光を浴びるのかな?と思って
オク板で検索したらそんなスレはないのか・・・
>>173 >みんなが利用を止めりゃいい
これができるならしたいけど、明らかな改悪とか大幅な値上げとか
ない限り難しいだろうね。
175 :
名無しさん(新規):05/01/27 11:59:48 ID:G8euwF8Y0
ヤフー・オークションは詐欺防止の基本的なシステムに瑕疵がある。
個人での大量出品や月間億単位にのぼる落札取引を長らく野放しにしていた。
通常商品で個人が月に億単位の商品を仕入れ発送することなど到底無理。
出品者に月間取引額(落札総額)の上限を設けることぐらいはカンタンにできたはず。
少なくともストア制度ができたときに、個人には上限を設けるべきだった。
たとえば、ビッダーズ・オークションは、個人による即決価格や複数出品は、
出品手続き完了後、24時間経過しないと公開閲覧/参加できないなど、
詐欺の可能性に関する出品の事前チェックシステムを実施している。
それに比べて、ヤフー・オークションは、何年も前からチャリやり放題状態で、
多くの被害者を出し、何度もシステムの改善要求をされても放置していた。
2月から、ヤフーはようやく対策を実施することになったが、
どう考えても遅きに失し、ヤフーは怠慢だったと言わざるを得ない。
>>174 エスクローは高すぎ煩雑すぎ
エスクロー利用する位なら、価格コムでいい
Yahooはオークションでだいぶ儲けているんだから払ってやれ。
あともう少し出品手数料安くしろ。
・・・・・先月の支払いが21030円で今月は18322円か orz
178 :
名無しさん(新規):05/01/27 12:20:29 ID:f5H+tgsG0
>>175 チャリから購入するのが馬鹿なだけ。
長納期出品にリスクがあることは明記されているのに、
激安価格に目を奪われ、落札して何十万円も振り込んだ馬鹿が悪い。
後になってピーピー泣くな。
もちろんそのリスクを覚悟の上で落札して激安価格で入手する
ギャンブラーもいて良いだろう。
ただ、それはハイリスクな行為とわきまえるべし。
判断力がないなら、おとなしく普通の店から買っとけ。
ハイリスクハイリターンがイヤなら、ローリスクローリターンを狙え。
日本は自由経済の国だ。
マクド◎ルドを訴えるコジキデブみたいなもんか
180 :
名無しさん(新規):05/01/27 12:41:35 ID:f5H+tgsG0
>>179 どちらも自己責任を負えないお子ちゃまという点では一緒だな。
ヤフオクつーか、ネットオークション使わなきゃいいのに。
181 :
名無しさん(新規):05/01/27 12:43:45 ID:G8euwF8Y0
チャリとか、長納期出品のリスクとか、
そういったオークションの罠さえ認識していない
平凡な参加者がたくさん被害に遭っている。
たとえば「前金大量発注で安価に調達」とか
「目先の利益度外視で大量実績によるバックマージンで営業」
とか言われれば、それを信じてしまう人も多いようだ。
基本的な詐欺防止システムをしっかり整備しておかないと、
やはりオークション運営会社の責任問題になると思う。
なぜ信じるのかと小一時間ry
183 :
名無しさん(新規):05/01/27 12:47:40 ID:iPT6/9Kw0
>>175 たとえば、ビッダーズ・オークションは、個人による即決価格や複数出品は、
出品手続き完了後、24時間経過しないと公開閲覧/参加できないなど、
詐欺の可能性に関する出品の事前チェックシステムを実施している。
出品手続き完了後、24時間ってどういう意味?
24時間は落札者側サイドからはネットで見られないの?
IDを登録してから出品するまでが24時間ではなく?
>>180 ペイオフ解禁後、銀行が倒産したら、預金保護しろとか言い出しそうな
香具師だよな
っま、こんな香具師が1000万も預金していると思えないが(w
184 :
名無しさん(新規):05/01/27 12:58:52 ID:2f/u/Nxy0
個人の出品で、落札額10,000円以上については、「商品代引」を義務付ける。
これだけでも、随分違うと思うんだがな。。。
185 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:07:30 ID:/13pmnBp0
>>184 昔その詐欺が流行ったから・・・
代引きで届いて開けてみたら、石ころが入っていたとか良くあった
186 :
:05/01/27 13:09:39 ID:G9mkxZU30
で、結局、これって、集団訴訟をうたった、新手の詐欺なんでしょ?
187 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:13:30 ID:f5H+tgsG0
>>181 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.html >出品者が、落札後に商品を調達するような可能性を示唆していませんか?
そういう取引がハイリスクであることは、ヤフオクは警告していますが?
ハイリターンの影にハイリスクが控えていることは、市場の常識だろう。
無論、これらのチェックポイントを守って、オークション補償適用範囲内の
ローリスクな取引を行って、それでも詐欺にあってしまった落札者には
ちゃんと補償が出て当然だと思うが、
>>1のニュースに出てくる100人の
原告の中には、ハイリスクと警告されている取引で被害にあったヤツもいる。
>>184 発送方法は落札者と出品者が合意で決めればいいじゃないか。
安くてもハイリスクな定形外がいいというヤツもいれば、
高くてもローリスクな書留付きがいいというヤツもいる。
合法な私的自治の取引におせっかいな規制を取り入れてほしくはないね。
188 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:15:40 ID:J8Ete9Ip0
1
189 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:17:21 ID:G8euwF8Y0
>>183 すでに登録済みでも、個人が即決価格や複数出品すると、
出品手続き完了後、24時間経過しないとオークション画面が閲覧できない。
当然、24時間後でないと入札参加も不能。短期間の詐欺ができないわけだ。
ようするに、待機期間の24時間の間にビッダーズでは、
詐欺の可能性について一応チェックをしているようだ。
チャリを試みて、ID削除された輩も多いらしい。
自称被害者のIDを教えて
BLに入れるから
クレーマーに落札されたらたまらんゎ
>>184 義務付けるって、ヌルイ削除対象&補償対象外にするってだけだろ。
出品者側からの落札手数料徴収を法律で禁止して、落札者からしか
徴収できないようにすればヤフも少しは考えるんじゃないかと思う。
192 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:32:08 ID:cZRtxH8k0
>190
クレーマーじゃないだろ。金を払って品物が送られてこない。
「このような出品を放置しているから、オークション主催者にも
責任があるはず」と申し立てているの。
判決はどうなるかは知らないが、Yahoo!にはオークションは
犯罪者の巣窟だと言うことをオク会員に知らしめる必要があると
思う。
>>1 詐欺が嫌なら代引きにすれば
もしくは店舗で現物購入してなさい
194 :
定型害虫:05/01/27 13:38:11 ID:suSKn4ih0
クレーマーじゃないだろ。金を払って品物が送られてこない。
「定型害発送を許可しているから、オークション出品者にも
責任があるはず」と申し立てているの。
195 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:39:42 ID:45gZG+0j0
>>189 オクソン運営が逐一チェック可能なのは、出品数が圧倒的に
少ないからという側面もあると思われ。
毎日ヤフオクの出品数があったら、不可能だと思う。
小規模のオクソンて対策は人海戦術で取りやすいと思うんだけど、
問題はヤフオクみたいに肥大化してしまった場合。
196 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:40:35 ID:eL9sxz100
水野ってアレだろ
197 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:41:28 ID:OhhQEXiL0
万一クレーマーが勝ったら会員費上がるよなあ
賠償額穴埋めしなきゃいけないもんな
マジで逝ってほしい
199 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:53:50 ID:kfA9o/Dk0
>>109 掲示板ありますね。
よく荒れないものだ。
200 :
名無しさん(新規):05/01/27 13:54:10 ID:D1sbQKHG0
これでクレーマー扱いかよ・・
ヤフオクって最悪だな。やっぱ出品だけにしとこ。
201 :
名無しさん(新規):05/01/27 14:00:46 ID:Nr/fSM/+0
オクオク詐欺
202 :
192:05/01/27 14:10:55 ID:cZRtxH8k0
>198
おいらも原告が勝訴するとは思ってないが、「原告に損害賠償を要求する
権利はないもののYahoo!側には出品を厳しく管理する道義的責任はある」位の
判決は欲しい。
万一Yahoo!が敗訴して、それがオク会費に跳ね返るようであれば、オイラは
その時点でヤフオクを止めまつ。
203 :
名無しさん(新規):05/01/27 14:15:58 ID:G8euwF8Y0
>>195 ヤフー・オークションが肥大化したために、
詐欺チェックなどの対応ができないというのは、
やはり重大問題。
企業体質がイケナイのでは?
ヤフーは3%の手数料を取っているのだから、
ビッダーズ・オークションが2.5%の手数料で
対応しているチェック体制を実施できないはずはない。
人員の費用は充分用意できるはずだ。
204 :
名無しさん(新規):05/01/27 14:17:22 ID:M0+XztoT0
十分義務果たしてるじゃん、ヤフーにこれ以上何を求めるのですか企業に巣食うクレーマー厨どもが
そんなにビダが好きならビダに逝けばぁー?
管理を徹底するからつって利用料値上げして、
その後にまた出品者の詐欺行為があった場合はどうするんだ?
値上げすると首をしめるぞ。
なんだかんだ言ってもアホーが堂々としているのは
オクのお陰でいい目見てる連中がいる限り安泰と思ってるからだろ。
そう、この板にいる人間は皆、アホーの応援隊みたいなもの。
全商品を手数料なしの代引きにしたらどうか?
高額商品だけでは、小金稼ぎの詐欺ならできる穴空き措置だ。
>全商品を手数料なしの代引きにしたらどうか?
/\
/ ヽ\
/ ヽ \ / \
/ ヽ \__ / ヽ \
/ ‐_ ヽ ―――__/ ヽ \
/  ̄ / __ ヽ \
|  ̄ \
| |
| || |
| ゝ_ |||/ |
| ( ・ ブ ゝ__ ┃ ┃ |
|  ̄ ( ・ ̄ ̄ ブ ┛ ┗ |
| ゝ__ ノ ━┓ ┏ | ┃ ┃
| __  ̄ ┃ | ┃ ┃
| | ̄ ̄ーヽ | ┃ ┃
| | ヽ |
| | |ヽ | ━┓
\ _⊥_ | | ┃┛
\  ̄ ̄ヽ_⊥ |
\ | ┏━┓
\ / ┏┛
>>206 >全商品を手数料なしの代引きにしたらどうか?
代引き詐欺ってのがあるわけだが
代金引換が安全だと信じているバカは
オク以外の売買でも詐欺に会いやすい
だろう。もう引き篭もっちゃえよ。
アマゾンでは詐欺に対して全額補償してまつね
>>210 その代わり手数料が15%+180円もするけどな。
212 :
名無しさん(新規):05/01/27 17:09:27 ID:zMzlkpm20
この訴訟でヤフーの管理体制がしっかりしてくれたらいいな
海賊版うざすぎ。
愛知県尾張旭市近辺の住人の情報きぼりんちょ。
216 :
名無しさん(新規):05/01/27 18:13:00 ID:G8euwF8Y0
>>195 ヤフー・オークションが肥大化してチェックが行き届かないうえに
違反出品や詐欺行為をユーザーが発見し、
ヤフーへ通告しているのに対応せず、
放置のままということがほとんど。
ルーズな企業体質が、大量詐欺の温床となってしまった。
>>195 大きくなれば、それだけ収入が増えるんだから、人を雇うのも簡単にできる。
小規模なほど余計な人件費を削らなければならないのに・・・
ヤフオクなんて詐欺にあった被害者全員に全額補償しても
余裕で儲かっているだろう。
それなのに対策はしないし、補償もしない。
結果、詐欺師や犯罪者からし場所代もらって犯罪の手助けしている。
大企業になればなるほど、こういったことはちゃんと取り締まらなければならない。
218 :
名無しさん(新規):05/01/27 20:36:34 ID:G8euwF8Y0
>>216 「割れ窓理論」だな。
小さなスキでも放置すると、犯罪者がどんどんつけ込む。
小さな頃からお買い物はママンに頼りきり
いじめられたらパパンに頼って過保護に育てられ
自己責任が取れない大人に育ったのが彼ら。
詐欺を見抜けなかったおろかさを棚に上げ
ヤフーを訴え、果ては一般ユーザーに損失を転嫁する。
220 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:12:31 ID:G8euwF8Y0
>>219 自分の日頃の行状を反省しろ!!犯罪者。
221 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:21:09 ID:/13pmnBp0
>>219 そんなにびくつくなよ
ピーコ売りから卒業するいい機会だろ
悪質なテナントが何か詐欺商売を行った時のビルオーナーの管理責任を問うような
判例があれば、それが大体当てはまると思うのだが、どうなんだろうか?
(要はテナント=出品者 ビルオーナー(管理者)=ヤフーという構図)
当然ヤフー無罪だと思うが。
223 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:26:25 ID:iFEnra+J0
>>220 ハァ?図星つかれた?甘えんぼクンw
ボクちゃんにいいこと教えてあげる。
犯罪行為(詐欺)を行う者がいたら、そいつを警察に突き出せばいいだけ。
ついでにそいつを民事で訴えればいい。
ほいほい払った金も多少は戻ってこよう。
だが、ただ単に場を提供しているだけのヤフーを訴えて、そのつけを
何の罪も無い全利用者に転嫁しようとすることを恥としないオマエの根性は
正直言って恥ずかしい。
225 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:30:05 ID:/13pmnBp0
>>223 こ、これは大胆な・・・
オリエンタルランド(でいいんだっけ?)に通報すればパクってくれるよ
あそこは自分で落札という裏技使うから
いったん追いつめ始めると追いつめ方がすごいよ
226 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:36:15 ID:u1TzLCQ60
ガキはオクするな
ガキっつっても52歳のガキだが
そんだけ
227 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:39:06 ID:/13pmnBp0
>>224 犯罪者を捕まえようにもヤフーが犯罪者をかばっちゃうんだから
ヤフーを訴えるしかないだろ
228 :
名無しさん(新規):05/01/27 21:39:27 ID:E7jmHVDf0
ヤフーの放置に問題は多いが、チャリ入札しなければもっと
被害は減るし、評価ゼロのやつに入札するなんて、カミカゼもいいとこ。
原告団は、チャリに入札して自分に商品が届かないのでゴネている。
出品者にはきえられてしまうし、どこに補填をしてもらうかといったら、
ヤフオクしかないわけ。
じゃあ、最後にゴネましょうかで訴える。
それだけの話。
うそだと思うなら、原告のホムペのリンクの
下見てくればわかる。人間としてもう痛すぎ。チャリ出品してるヤツに
入札しといて、詐欺だのなんだのアホか?って感じ。これも集団で
提訴しましょうよって感じになってる。マック食って太った、訴える!の
といっしょ。
チャリ出品してるヤツも詐欺師だが、チャリの
入札者は詐欺とわかってるのに、後続の入札者の送金を期待して
自分だけ甘い汁だけ吸おうなんてことが卑しすぎ。詐欺師と同罪。
こんなヤツの尻拭いで、チャリに入札していない我々の
オク利用料が跳ね上がることになったら、こいつらを訴え
てやりたい。
キチガイクレーマーだけでオクサイト作ればいいのに
オークション補償外の行動をした落札者が悪いでしょ。
出品者の身元確認やトラブル口座確認を怠ったり
納期がずっと後の商品に30万円も払ったり
オツムが足りないとしか思えない"被害者"もいる。
あ、いっておくけど、「補償規約を読んでいませんでした」
じゃ話にならないよ。
231 :
230:05/01/27 21:58:21 ID:oCmIaGXX0
もちろん詐欺出品者が一番悪いことは言うまでもないけどね。
念のため付け加え。
>>227 マジで言ってるんだったら養護施設級だな。
ヤフーで裏DVDなどが削除されない原因↓
アダルトカテの注目のオークションはほとんどコピーなのに
ちゃんと管理してて気づかないわけないだろ。単なる怠慢。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/02/19/ 「違法CD-Rを見つけても、簡単に削除するわけにはいかない。
相手が本当に違法物を出品しているのかどうかという法的根拠がないまま
削除すれば、足下をすくわれる可能性だってあるんです」。
足下をすくわれる、とは何のことだろうか。その意味を社員に問うと、
彼は「たとえば、暴力団関係者などから『なぜ法的に問題がない出品物を
削除したのか』と指弾される可能性だってある。暴力団ではなくても、
そうした点を突かれ、法的手段に訴えられることは十分に考えられるわけです。
運営側としては、できる限りそうしたリスクは避けたい」と説明した。
例の功打DVDだってな……
アホーに責任がないで通るのがおかしい
>>233 そう言う割に法的に問題がない出品物の意味不明な削除も多いが。
削除して削除した理由を言わないのもヤフーだけじゃねえの?
文句があるなら利用しなければいいのに
>>191 >>出品者側からの落札手数料徴収を法律で禁止して、
出品者=お客さま
落札者=お客さまの餌・カモ
現状はコレだもんな。
>>落札者からしか徴収できないようにすれば
落札者=お客さま
出品者=お客さまへの撒餌
になるのか。
ヤフオクは利用してない。黎明期にはよく使った。
手数料とるのが当たり前って顔するようになってからやめた。
金納めたところでシステムがしっかりしたわけでもないし。
出品者も落札者も酷くなる一方だ。
そういやあ、昔は酷い詐欺事件なんか
滅多に聞かなかったなァ
239 :
名無しさん(新規):05/01/28 10:21:26 ID:bnPBjuQo0
尾張旭市か・・・DQN多いな。
クレー魔が負けますように
241 :
名無しさん(新規):05/01/28 11:17:34 ID:1GTnS0+10
アホーが倒産しますように
242 :
名無しさん(新規):05/01/28 11:20:10 ID:rthdAjgK0
阿保ーが倒産しますように
243 :
名無しさん(新規):05/01/28 11:55:45 ID:gkI+ZK5K0
ヤフーを批判している人達に対して「キチガイクレーマー」とか「クレー魔」とか
言ってる奴ってヤフー社員なの?
自分的にはヤフーは批判されて当然だと思うけど。
244 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:01:14 ID:QjbjnxbR0
チャリンコ寄生虫を批判している人達に対して「ヤフー社員」とか「犯罪者」とか
言ってる奴ってチャリンコ寄生虫なの?
自分的にはチャリンコ寄生虫は批判されて当然だと思うけど。
寄生虫と社員を全員豚箱にほりこめば 解!決!
>>243 ヤフに対して言いたいことは山ほどあるけど
この原告団もアレなわけよ。
第一なぜ彼らが補償を受けられないのかというと
彼らがマトモな取引しなかったからだろう。
チャリに何十万円も支払うなんてバカかとアホかと。
自分の行動に責任がとれない子供はオークションに来るなと。
ヤフを擁護してる奴ってのは関係者か?
大元が責任取るのは当然じゃん。だから海老沢会長も辞任したんでしょ。
原告団を責めるのはそれこそ筋違い。
248 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:21:05 ID:gkI+ZK5K0
>244
全然おもしろくないよ。
250 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:32:10 ID:sIfFDY+O0
原告団を擁護してる奴ってのは関係者か?
テレビを持っている限り強制的に受信料徴収されるNHKと、任意契約のヤフオクを関連付ける論理の破綻っぷり。
1番悪いのは詐欺した出品者、2番目に悪いのが迂闊な取り引きをした落札者。
ヤフオクを責めるのは筋違い。
253 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:43:59 ID:gkI+ZK5K0
>251
全然、関係者ではありません。
そっちもヤフー関係者なのかどうなのか正直に答えて下さい。
お互い関係者じゃない上で意見の交換をしたいですから。
全然関係者ではありません。
ヴァカ落札者が嫌いな一般利用者デース。
255 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:50:02 ID:gSF0q1zK0
DQN寄生虫の特徴
ハイリスク・ハイリターンな取り引きをした結果、
ハイリターンを受けた・・・・・・・・ヽ(`ー´)ノそのまま丸儲け♪
ハイリスクを受けた・・・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノムキーとにかく金せびってやる!
256 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:54:54 ID:ZTpVCG640
>251
自らのサイトが詐欺と盗品が横行する犯罪市場化してるのに全く対策しないどころか
犯罪者IDを保護しおまけに売上げのあがりまで徴収してるんだよ・・・
これって窃盗団の胴元のやってる事と同じやん・・・
ある掲示板では中傷書き込みレベルでも訴えられて敗訴するくらいなのに
泥棒の保護育成している某オークションサイトはお咎め無しですか?
犯罪の防止策をしっかり取ってない以上、一定の管理責任は問われると思われ
257 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:55:17 ID:5f2zCAHG0
何で、批判されると工作員としか思えないのかねぇ。
ホント馬鹿だな。まともに利用している人から見たら
ゴネ得狙いの乞食野郎にしか見えないのは当たり前だっつの。
ヤフが改善されたり、ヤフがつぶれてもっと良質のオクが出てくるなら
それは本当にいい事なんだが、こういう頓珍漢な訴訟でそういう事は期待出来ない。
むしろ、ネットオクそのものが停滞するだけ。
少なくとも寄生虫が訴訟に参加している時点で全然駄目だ。
認めうるのは、せいぜい、
被害額10万以上、詐欺師の評価50以上悪評価3以内で
過去出品との関連性があり、同時出品数が2個位までで
騙された場合くらいかな。
258 :
名無しさん(新規):05/01/28 12:57:01 ID:ZTpVCG640
>255
寄生虫が大量に発生するのは衛生管理が悪いからです。
259 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:03:08 ID:YUmgKWrm0
>>258 寄生虫が湧こうと、んな事はどうでもいいんだよ。
リターンもリスクも自分の責任で負えるなら
寄生でもチャリでも勝手にしろ。
焦げ付いたからと、他人に損失補填してもらおうとするな。
260 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:05:38 ID:CBa6MD9Y0
2chで犯罪予告したらタイーホですが
ヤフオクでピーコを売りさばくのはモウマンタイですか
そうですかw
261 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:06:48 ID:2tYslsqx0
犯罪予告はひろゆきの責任になってるか?
262 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:06:51 ID:5f2zCAHG0
話が全然噛み合っていないな。
ヤフ批判とこの原告の批判は両立するって言うのが分からんのかね。
それが分からない奴こそ、本当に工作員だろうな。
263 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:08:25 ID:YUmgKWrm0
>>260 んなわけないだろ。
昨日も山梨のバイト塾講師が逮捕されてたな。
次はおまえかな?(ワラ
264 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:10:11 ID:1GTnS0+10
漏れもアホーの肩持つわけじゃないが
詐欺は自己責任が大きいと思う
詐欺遭ってる奴って明らかに詐欺だとわかるような
商品に平気で入札してる、それで詐欺に遭ったから保障しろってのは
自分勝手すぎ危機意識がたらなすぎる
アホーは責任とって、出品料&落札手数料をなしにしなさい。
266 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:13:40 ID:1GTnS0+10
今アホーが本当にやらなければならないことは
違法出品の撲滅だな、違法コピーやら偽ブランドやらが
このまま野放しになってるのは許しがたいことだ
267 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:13:58 ID:sIfFDY+O0
だいたいチャリの最初に入札してるやつら、後続のカモの
入金が期待できないといい思いできないよね〜〜〜。
ヤフーが、詐欺師のあがりで食ってるのと同じで、
お前らチャリの入札者も、後続のカモの送金を詐欺師が
とりまとめて、お前らに商品を送ってるんだよ。
お前らも詐欺師のあがりで食ってることになぜ気付かない。
ヤフー訴えるの筋違いじゃないですか?
おかしくない?
おかしくないよね。
欲ボケの人間だもん。
詐欺師から自分さえ商品送られてこればいいから。
そうやって、チャリの寄生虫は生きてるんだもんね。
268 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:14:49 ID:CBa6MD9Y0
>>261 責任ではないが個人情報がさらされたらアボーンしたり
警察や裁判所の要請で書き込んだヤシの情報提供しているからこそ
タイーホされてるわけで
ahooがそこまで協力的にやってるか?
269 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:16:14 ID:ElVhGknaO
ここも似たような展開になってるな。
270 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:17:32 ID:1GTnS0+10
来るか来ないかのチャリに入札できる奴の
神経はいったいどうなってんのか知りたい
そんなリスク犯してまで安く買いたいのかね?
271 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:20:19 ID:CBa6MD9Y0
>>263 誤解すんなってば
皮肉で言ってんだよ
オレがいくらピーコを通報しても
ahooは一向に削除しねぇからなぁ
原告団の論理はむちゃくちゃだが
ahooはそれぐらい喰らわねーと
解らねーんだろう?
だから今回の件もahooはザマミロぐらいにしか思わん
272 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:22:47 ID:1GTnS0+10
漏れは近いうちにアホーが提訴されるとは思っていたが
著作権侵害違法コピーを放置している件で各メーカーから
集団提訴されるんだとばっか思ってたよ。
273 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:24:11 ID:2tYslsqx0
274 :
名無しさん(新規):05/01/28 13:42:02 ID:HpXge6/a0
>>184 >「商品代引」を義務付ける。
そういや昔、裏ビデオ通販の詐欺で、業者が代引きでテープ送ってくるんだけど、
なにも録画されてない生テープを送ってきたのがあったよな。
で、「取締りが厳しいのでこのような手順をふまさせていただきます」とか書いてあって
「空のテープをもう一度、こちらに返送していただければ、本物を発送します」って
システムだったんだけど、あれから10年以上経つけど、まだ届きません・・・
275 :
名無しさん(新規):05/01/28 14:06:05 ID:xD98rY130
waロタ
276 :
名無しさん(新規):05/01/28 14:59:13 ID:u7hM2FKz0
日本もアメリカ並みの自己責任欠如社会になった
ということか
アメリカは訴訟社会だからそのへんきっちりしてるだろ。
もとから個人主義で自己責任は当たり前。
日本で未成年が何かしでかせば親の責任になるし
止めても好き勝手に危ないとこ行った日本人の命を
助ける為に政府が奔走するのは当然のこと。
そうすっと、やっぱこんだけ大規模詐欺事件に
アホーが責任とるのも当たり前なんでないの?
ボランティアじゃなくて小額でも金とってんだから。
小額といっても、利用者はいったい何人いるのさ。
小金で広く浅く集めるのが結局一番カタい商売なのは基本だしね。
279 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:19:14 ID:ZaqobqxD0
まぁ、一番良いのは、金の遣り取りもヤフーが管理することだな。
出品者に払う品物代も月締め翌月払いにして、
手数料口座に代金を振り込めば良い。
入札者の方は即日引き落としでも、利子つきの一括払いでも好きな方で。
こうすれば、かなりのトラブルが減るだろうな。
ヤフー的には売り買い双方納得の上で違法な品物を取引された時に、
責任が生じるから、絶対にこれを実施することは無いけれどね。
>止めても好き勝手に危ないとこ行った日本人の命を
>助ける為に政府が奔走するのは当然のこと。
はぁ・・・?当然・・・?そう?
原告団擁護派=三馬鹿擁護派ってことでいいのかな?
ずいぶん短時間でレスついたな。
>はぁ・・・?当然・・・?そう?
>原告団擁護派=三馬鹿擁護派ってことでいいのかな?
お前アホか?
俺は三馬鹿なんかとっととやられてしまえと思っていたし
捕まってすぐから自己責任だと言って叩かれたクチだよ。
ボランティアが高尚だからとか、若者の信念が貴重とか
三馬鹿擁護の理屈はバカだとしか思えない。
国としては「国民の命を守る努力をする」義務があるって事を
言ってるだけ。
アホーは何ひとつ責任をとろうともしないだろ。義務がないと言い張ってる。
チャリが捕まるように警察に情報渡したりしてんの?
282 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:26:44 ID:ZaqobqxD0
まぁ、正直なところ、騙されて困るような金額を、
貧乏人がオークションに使うんじゃねぇよって感じだがね。
値下がりするリスクを冒しても、金儲けがしたいから
株を買って儲けようとするんだろ?
低賃金のリスクを冒しても、勉強したく無いから
専門卒や高卒で諦めるんだろ?
それって、自分の責任じゃないのか?
なんでオークションだけ特別なんだ?
283 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:26:50 ID:1GTnS0+10
アホオクを閉鎖すれば全てが解決する
わぁ・・・モノホンのアホだ・・・
>チャリが捕まるように警察に情報渡したりしてんの?
チャリは何の罪状に当たると思っているの?
出品者と入札者の都合の自由が多少きかなくなるのを承知で
取引方法をアホーが管理するのが一番事故を減らすだろうね。
その上で送られてきた内容が違う(上にあったような、テープが空だった等)
ようなトラブルがあれば、責任部分の切り分けができる。
そんな商品を渡した出品者のみに責任があるってことに。
286 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:38:48 ID:5f2zCAHG0
>>281 >チャリが捕まるように警察に情報渡したりしてんの?
コケれば渡しているだろ。コケなきゃ渡せないのは当たり前。
ただ、殆どの詐欺師はヤフー自身が
正体を知り得ないようにやっているので、情報渡してもなかなか捕まらない。
反面、生情報でやっている馬鹿はスグ捕まっているじゃん。
そして、それはヤフー以外の詐欺でも同じ。多くの詐欺が上手いことやられて放置状態。
捕まりやすい順番に捜査されている。
ヤフ詐欺の場合、自己責任の度合いが大きすぎるから、優先順位は低くて当然。
寄生虫にいたっては共犯同然だ。
だから叩かれているって分かってんのかな?
まさか、原告擁護している奴って、本気でヤフーが犯人庇って
情報隠しているとか思っているわけ?
287 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:40:10 ID:sJOYrdIx0
288 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:45:15 ID:ZaqobqxD0
っていうか、チャリ自体は別に犯罪でもなんでも無いからな。
逃げない限りは、全然問題ないよ。たとえコケてもね。
ただ単に、才能無い奴が、高値で仕入れて安値で売ってるだけ。
それで、仕入れが続かなくなって破産してるだけ。
普通の企業倒産と何ら変わりない。
やってることが無能だからってだけでは犯罪にはならない。
そんなこと言うなら、義務教育受けても理解できない低学歴も、
税金泥棒だけれど、無能は罪にならないのが今の法律。
だから、逃げない限り、ただの無能で才能無いだけ。
低学歴と何も変わらん。
289 :
名無しさん(新規):05/01/28 15:56:05 ID:sJOYrdIx0
「世の中には犯罪が多すぎる!警察の怠慢だ!」
という主張は正当でも、
「だから競馬で負けた俺の損失を補填汁!」
という主張は通らんわな。意味不明。
犯罪の取り締まりを強化することには誰も異論はない。
でもそれをダシに身勝手な主張をするのはおかしい。
今回原告側が叩かれてるのはそういう事でしょ。
291 :
名無しさん(新規):05/01/28 16:11:07 ID:CBa6MD9Y0
>>290 ヤフが責められるとしたらただ一つ
「ここは賭博場です」と明記してなかったことwww
292 :
名無しさん(新規):05/01/28 16:15:56 ID:ZaqobqxD0
まぁ、一番現実的な解決法は、賭場を分けることだろうねぇ。
全額補償のマッタリオークションと、素人お断りの殺伐オークション。
マッタリオークションの方は、月々3000円ぐらい徴収すれば可能なんじゃない?
「世の中には犯罪が多すぎる!警察の怠慢だ!」
という主張は正当なら、
「オークションには犯罪が多すぎる!Yahoo!の怠慢だ!」
という主張にも正当性があるのでは?
>>293 「オークションには犯罪が多すぎる!Yahoo!の怠慢だ!」は良いとして
「だから俺の損失を補填汁!」となってしまうのは単なるゴネだろ
それは被害者になってはじめて痛みがわかるからでは?
誰しも、まさか自分がと思っているからさ。
それに損失を補填汁、じゃなくて
ヤフの管理不足と責任放棄が立証されれば
ヤフが賠償することになるってだけでは。
原告の頭もかなり緩いとは思うけど、貴重なケースだから
せいぜい頑張って欲しい。
それでヤフが改善されたら使ってもいいや。
298 :
名無しさん(新規):05/01/28 17:37:31 ID:AkPK6L470
>>289 それなあに?自分にはよくわかんないんだけど。
299 :
名無しさん(新規):05/01/28 18:54:42 ID:ZTpVCG640
>296
それくらいごねないとヤフは改心しないと思われ
なんせ日本企業じゃないんだから
300 :
名無しさん(新規):05/01/28 20:10:23 ID:n2O3svel0
>>233 ヤフーの削除担当者ってアホしかいないのか?
違法CD−Rとかロレックスの時計とかで即決価格の付いているものとかあるけど、
WINXPが2500円とか、ロレックスの時計が9800円とか
こんなのすぐに削除し、ID剥奪できるだろ。
もし文句言ってきたら、その値段ですべて買い取ってやればいいだけの話。
ロレックスが新品で9800円で買えるんだから、本物ならむちゃくちゃ儲かるやろ。
偽物なら削除したことに問題ないのだから。
やっぱりアホーは出品料とか手数料を稼ぎたいだけだと言わざるをえない。
こういうアホな法務部長とか雇うなぼけやふー
>>300 孫さんの人徳で新品のROLEXが9800円で好評発売中
を通報理由にしてヤフーに通報しろよ
何しろ担当者が必ず責任もってチェックしているという話だからさ
302 :
名無しさん(新規):05/01/28 20:31:59 ID:GZ2kjT4NO
アホー全額補償しろ。
チャリに引っかかるやつも馬鹿だが
こんな詐欺企業は別な意味で訴えられて当然。
ハァ?
306 :
名無しさん(新規):05/01/29 10:59:00 ID:r7iY/IGc0
ビッダーズ・オークションは、会費0円、出品料0円+落札手数料2.5%で、
個人出品の即決や複数出品など大量詐欺につながるものは、
出品手続き完了の24時間後にならないと閲覧・入札できないなど、
手間をかけて、きちんとしたチェックシステムを採り入れている。
大量出品(代金前払い・長納期)をする者は、IDを削除するなど、
自転車操業的な大量詐欺は起きないように努めている。
それに対してヤフー・オークションは、会費294円、出品料10円+落札手数料3%。
収入だけ考えてもビッダーズと同様な出品チェックシステムを実施できないはずがない。
自転車操業の歯止めも、ようやく2月1日から実施することになった程度。
今までは、個人による億単位の前金詐欺を、野放し状態だった。
会員が、詐欺の可能性/危険性の高い出品を事前に発見し、
ヤフーに通報しても対応せず、長年にわたりヤフーは放置していた。
目先の利益優先の企業体質で、管理や安全体制はルーズとしか言いようがない。
307 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:08:56 ID:zD+FnnVU0
そのうち痴漢されたら
鉄道会社を訴えるのが
流行りそうだな。
手を出した奴を捕まえて
来ればいいのに。
308 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:16:58 ID:aVhoGRSG0
痴漢は相手がすぐわかるから捕まえられるが
ネットオークションはそういうわけにはいかないだろ
309 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:30:26 ID:0jxtGsY/0
まあ一番いい解決法は
全商品を 代引 する事だな
310 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:31:09 ID:GDqh9EOD0
>307
被害者が申告しない場合が多いからね・・・痴漢は
まず「この人痴漢です!」と犯人を指定欲しいね
311 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:37:09 ID:aVhoGRSG0
信用ある店とかなら代引きでもいいが
ヤフオクの代引きは危険だな
商品の代わりに石でも入ったら終わりだOrz
>>308 チカンも犯人が分からないときあるよ。
満員電車でもみくちゃになってるときとか。
だからよく誤認逮捕→無罪ってあるじゃん。
代引用透明発送ケースを作ったら馬鹿売れです
314 :
名無しさん(新規):05/01/29 11:50:48 ID:2As7YdIk0
つーか代引きがよければ、代引きで送るようにおまいから出品者に頼めよ。maruidenkiみたいに。w
ヤフオクがデフォルトで用意してくれないと、取引方法すら自分の意思で選択できませんか?
316 :
名無しさん(新規):05/01/29 12:02:36 ID:aVhoGRSG0
代引きって郵送会社との契約が必要なんだよね
>>306 >ビッダーズ・オークションは、会費0円、出品料0円+落札手数料2.5%で、
>個人出品の即決や複数出品など大量詐欺につながるものは、
>出品手続き完了の24時間後にならないと閲覧・入札できないなど、
>手間をかけて、きちんとしたチェックシステムを採り入れている。
これ違うよw
ビダで24時間待たされるのは個人が固定価格で出品する場合。
単に即決価格を設定するだけなら出品後すぐに開始される。
(故に開始後すぐに落札されることもあり得る)
「きちんとしたチェックシステム」云々のソースは何処でつか?
脳内?
>>316 代引き郵便は即日単発で送れるよ。事前契約は不要。
代引きラベルに必要事項を書いて、普通の小包みたいに窓口に出すだけ。
相手に届いて暫くすると郵便為替が来る。それを郵便局に持ってくと現金化できる。
>>316 郵便局はもともと個人向けなので契約不要だが、
発送時にラベルの住所・氏名を確認するため免許証等で確認あり。局留での発送は不可。
その他宅配は業務用向けなので別途契約が必要だが、管理面は充実している。
320 :
名無しさん(新規):05/01/29 12:36:56 ID:aVhoGRSG0
ほぉ〜郵政は契約不要で代引き出来るのか
321 :
名無しさん(新規):05/01/29 12:41:30 ID:M9QCnoFk0
ビダ厨がうざい件について。
322 :
名無しさん(新規):05/01/29 15:03:15 ID:YwVnJNL30
ていうかチョン、支那チクの違法コピーとか、いかにもな出品を削除しないからだよね
あと、窃盗品も出品し放題
車やバイクなんか酷すぎ
同胞の犯罪行為は手助けして、警察の捜査に協力しなかったり
日本人もしくはチョフーと関係ない人間の出品はちょっとでも気に入らないとばんばん削除なのにね
あと、ストアってなんだよ
既にオークションでもなんでもないぜ
店頭価格を下回ったら削除して再出品
ストアの場合、取り消し手数料とかかからないし
ヤ賦オクはマネーロンダリングし放題ですね
323 :
名無しさん(新規):05/01/29 15:21:41 ID:GDqh9EOD0
>322
だって日本企業じゃないから・・・
出身国のお友達が一番大事ですからね
ヤフーが言いそうな理屈
ヤフオクで商売できなくなったら、日本中にいる大量のユーザーに
不便を味あわせることになる。
だからヤフオクはやめられないし、管理徹底しろというなら値上げするしかないので
利用料値上げに御理解を!
それでもヤフオクに寄生してる転売ヤーなんかは
他に行くとこないから縋り付くしかないんだよね。
んでヤフ擁護にまわる、と。
寄生虫=転売屋が提訴してるんだろ。
事実を歪曲するな。
326 :
名無しさん(新規):05/01/29 19:28:02 ID:r7iY/IGc0
>>317 違うのはアンタ
固定価格じゃないぞ、即決価格だ。
ビッダーズ・オークションにちゃんと書いてある。(以下再掲載)
「個人会員の方が即決オークション、2品以上の複数オークションで出品された場合、商品の出品掲載期間は出品時の24時間後からの開始となります。」
億単位の大量出品・前金を野放しで、チェックも対応もルーズなヤフーと比べたら、
はるかに、きちんとしている。
327 :
名無しさん(新規):05/01/29 19:52:27 ID:GDqh9EOD0
>325
害虫が大量発生するのは場内の清掃をしっかりしてないからだ・・・
生ごみを放置して害虫発生を予防しなかった施設管理者が悪い
328 :
名無しさん(新規):05/01/29 19:57:32 ID:9DCdtZ4e0
>>282 ほぼ同意。
但し、ここだけは頂けない。
>低賃金のリスクを冒しても、勉強したく無いから
>専門卒や高卒で諦めるんだろ?
諦めるとかじゃなくて選んでるだけ。
それに、沢山勉強した場合は早死にしたとき努力損するリスクも背負うことになる。
>>326 おっと失礼。
「固定価格で出品する場合」ではなく、「即決オークション(&複数オークション)で出品する場合」だね。
でも、間違いはそれだけだよ。
>固定価格じゃないぞ、即決価格だ。
>ビッダーズ・オークションにちゃんと書いてある。(以下再掲載)
>個人会員の方が即決オークション、2品以上の複数オークションで出品された場合、商品の出品掲載期間は出品時の24時間後からの開始となります。」
「即決価格の場合に24時間後からの開始になる」と何処に書いてあるのかな?
「通常オークション」で「即決価格」を設定した場合は出品後すぐ開始になるんだよ。
嘘だと思うなら実際に出品してみるといい。
必要なら出品作業を繰り返せば複数個出品することもできる。
チェックするのが主目的ならこの場合も24時間待たせるのが道理だと思うが、如何かな?
>億単位の大量出品・前金を野放しで、チェックも対応もルーズなヤフーと比べたら、
>はるかに、きちんとしている。
その点は別に否定してないよ。
ただ、物事を随分と自分に都合良く捕らえているようだから、根拠を聞いただけ。
で、ソースは?w
まあ確かにそつなく慎重に取り引きを進めたのに出品者が化けてドロンと消えた、って事例なら心から同情するし、落札者に少しでも賠償が与えられたらいいなぁと思うけどさ、、、、
この100人ってさ、果たしてそんな落札者ばかりなのかねえ。。
電話連絡もせずフリーメールの出品者に20万円支払った落札者、チャリンカーだと分かってて転売利益目的で入札した落札者、結構な数いるんじゃないの?
そんな落札者に賠償をって、、、支払うのはソフトバンクだけど、もとはといえば我々のプレミアム会員費だよ?
賠償を与えるのは過失がない落札者だけにしてほしいね。
それからチャリンカーに寄生している奴らは共犯の様なものなんだから、こいつらにも賠償命令キボンヌ。
331 :
名無しさん(新規):05/01/29 22:43:21 ID:AyuCkc4m0
>>330 そもそも同胞のマネーロンダリングのために
そういった出品を故意に放置してたんだから
その放置した責任はヤフーにある
ヤフーが気付いていないなんて馬鹿な冗談はやめろよ
332 :
名無しさん(新規):05/01/29 22:46:42 ID:b+flX4nH0
>>327 あいかわらず的外れな例え話。
ヤフオクには刑法上合法なチャリ行為と寄生行為を止める義務はない。
>>258-259でFA
ヤフオク規約を了承してヤフオクに参加したんだろ?
取引はすべて自己責任で行うことにOKしたんだろ?
だったら後になって管理が不徹底だと文句言うなよ。
了承できないのなら最初から参加すべきじゃない。
----------------
>Yahoo! JAPANは、利用者から提供される個々の商品や情報を選別したり、
>調査したり、管理したりいたしません。また、利用に際してYahoo! JAPANの
>定める本人確認基準を満たしていただく以外には、どのような利用者が参加
>しているかを選別したり、調査したり、管理をしてはおりません。Yahoo!
>オークションにおいては、利用者の行為が各自の自主性、自律性に委ねられ
>ている点で、一般社会における通常の取り引きと変わるところはありません。
333 :
廃人窟:05/01/29 22:50:26 ID:V7pqgaJe0
熱力学の第二法則
アホーはエントロピーの増大へと一方向に進行していて、
やがては熱的な死に至るというものでもある。このように
アホーが一方通行の道を歩んでいるのであれば、全く同一の
条件の時間というものは存在せず、古典科学の可逆性は
否定されざるをえない。しかし同時に、アホーが時間の経過
とともに秩序から無秩序へ、組織から乱雑へ、差異から
均一へと向かうことを認めたとたん、同じく時間の概念と
関係している「進化」や「組織化」といった現象との間に
深刻な矛盾が生じる。
要は時間の問題ってこったなぁあ グェッヘヘ
>>331 >>そもそも同胞のマネーロンダリングのために
ソースは?
ただ単にヤフ叩きしたいだけ?
ここでyahoo叩いてるのは詐欺られたお馬鹿ちゃんでしょw
お馬鹿ちゃんにはつける薬はないね
「環境が悪いから詐欺にあった、だから金返せ」という意見が、
ワタシ的にはすごく新鮮。
というか、彼らの「環境の良いネットオークション志向」が
意外すぎるというか、そういうつもりで簡単に相手を信用して
詐欺に会ったのかとミョーに納得。
ネットオークションって、深夜の歌舞伎町よりガラ悪い場所でしょ。
君子危うきに近寄らずじゃないけど、声をかけてきた人はまず
ディフォルトで詐欺師と見るのが妥当。
クサそうな人(大量出品の新規)やヤバそうな人(評価欄ドシャ降り)
には、絶対に近寄らない。
一見信用できそうな人もこの時点では詐欺師だから、とことん調べ上げる。
名刺(連絡先)を出しても信用しちゃダメ、電話番号にかけてみないと。
そうしてようやく相手を信用する。
これでも騙されたら詐欺師を訴える。
詐欺師を捕まえ損なったからといって、間違っても
「悪環境を放置してきた東京都の責任」とは言わない(多分)。
歌舞伎町はアレがアレでまーアレなモノだと受け入れてるんで。
337 :
名無しさん(新規):05/01/30 00:22:40 ID:ZWT2gm6R0
ネットオークションを、不動産屋みたいな仲介業だと思ってる馬鹿がいるね。
338 :
名無しさん(新規):05/01/30 00:36:45 ID:7hEev0oA0
>335
詐欺られてはいないが・・・
どのカテゴリー見ても訳の判らん詐欺商品が並んでいるのは正直鬱陶しい
>>331 煽りでもなんでもないが、もしヤフーがマネーロンダリングに関わっているのだとしたら
ここに書き込むより警察に言ったほうが良いでしょう。さあ早く!
嘘でしたなんて馬鹿な冗談はやめろよ。そしたらお前が名誉毀損でタイーホだから。
340 :
名無しさん(新規):05/01/30 01:01:53 ID:+EUnzzPi0
>>175=
>>216=
>>306 216 :名無しさん(新規):05/01/27 18:13:00 ID:G8euwF8Y0
>>195 ヤフー・オークションが肥大化してチェックが行き届かないうえに
違反出品や詐欺行為をユーザーが発見し、
ヤフーへ通告しているのに対応せず、
放置のままということがほとんど。
ルーズな企業体質が、大量詐欺の温床となってしまった。
218 :名無しさん(新規):05/01/27 20:36:34 ID:G8euwF8Y0
>>216 「割れ窓理論」だな。
小さなスキでも放置すると、犯罪者がどんどんつけ込む。
216 :名無しさん(新規):05/01/27 18:13:00 ID:G8euwF8Y0
218 :名無しさん(新規):05/01/27 20:36:34 ID:G8euwF8Y0
とりあえず、
自称被害者乙。
ビダズ工作員にジサクジエンか
クレーマー擁護派にロクなの居ないなw
343 :
名無しさん(新規):05/01/30 16:22:41 ID:nQuhkJW10
同一人物が、議論の流れに沿って、
同じ主旨/視点で書き込んでいるのだが、
それがどうかしたのだろうか。
344 :
名無しさん(新規):05/01/30 16:25:37 ID:AUpU/CMa0
>>343 自分の意見を擁護するようなレスを自分でつけることを
自作自演というのだが
頭がどうかしたのだろうか?
345 :
名無しさん(新規):05/01/30 16:33:39 ID:0Usil/XQ0
>>344 まあまあ、クレーマーって時点で頭がどうかしているのはデフォでしょ。
生暖かく見守ってあげないと。
347 :
名無しさん(新規):05/01/30 17:13:14 ID:qTrBokGQ0
浮気をした亭主とその後寝たら許したことになる。
詐欺に会った後またオークション使うと?
>>347 ヤフオクを貶しながら使い続ける人って、かなり謎だよね。
Targestの管理人とか・・・そんなにヤフオクが嫌いなら
オクやめるか別のオクに乗り換えればいいのに。
349 :
名無しさん(新規):05/01/30 18:44:38 ID:3AiRsEps0
>>331 やっぱそうなのか・・・
チョンと取引して代金先に入金したら勝手に怒り出して慰謝料まで請求されたから
ヤフに相談したら何故かID削除されたし・・・
チャリ被害者の特徴
・論理性皆無、感情論主体
・自分の過失は棚上げ
・「!」の多用
・都合のいいように事実を歪曲
352 :
名無しさん(新規):05/01/30 21:57:47 ID:foOm78HW0
ここは社員がいぱーいなインターネッツですね
>>350 論理性が無く感情主体で動くからこそ、ちゃりんこ入札したんでしょうな。w
354 :
名無しさん(新規):05/01/30 22:01:48 ID:cOesHnMP0
>>348 管理職にしろと訴えた在日朝鮮人保健士と同じメンタリティ
不平不満を垂れながら寄生することしかできない
自分の訴えが通らないと「哀れな国ですね」と捨て台詞
356 :
波動パワー直売店:05/01/30 22:28:33 ID:fBwuUMvq0
やっと見つけました。
みなさんに今回特別な大特価で あの話題の商品(数量限定100個のみ)
波動のパワーで、運気を上昇、信じられない効果、邪気を払い、幸運が来る
【御守り】なんと1個 ¥100万円(税込み)で ここにいる不幸な方に限定して ご紹介致します。
ご注文は
[email protected] まで (お悩み事も、ご相談下さい)
無料時代ならテメエの自己責任だろで終わっていたけど
有料化して詐欺師からも手数料を取って莫大な収益を上げている以上は
ヤフーを擁護してやる気にもならんな。
つーか、ヤフーが今までチャリやピーコ、裏もの、偽ブランドを
放置してたのは金さえ入れば何でもいいと思ってるからなのか?
>>341 ワロタ(www
自作自演厨G8euwF8Y0はオクで吊上げしまくっている、にウマい棒100本
だから月額料無料で吊上げし放題のビダに誘導している、にウマい棒もう500本
とりあえず、G8euwF8Y0は自作自演でスレ環境を乱した罪で謝罪と賠償を(ry
359 :
名無しさん(新規):05/01/30 23:41:20 ID:ZWT2gm6R0
>>357 だからさー、ヤフーがすべき事は有料無料に関係ないっつーの。
馬鹿のひとつ覚えで「金取ってんだから」って、ほんと育ちがわかるわ。
海賊版なくしたいなら、本家メーカーとか管轄団体に言いなさいって。
本家だって、「やるかやんないかはうちが決める事だからほっとけよ」とは
消費者に言いづらいから、いい迷惑だろうけどね。
>>359 馬鹿の一つ覚えも何も「金とって商売としてやってる以上は責任持て」
っていうのは道義的に見て当たり前のことだろ。
善意で取引の場所を提供してるならともかく、ヤフーは商売として
やってるんだから客が不利益をこうむらないようにすること、不利益の
賠償をするのはむしろ当然のことだろ。
>「やるかやんないかはうちが決める事だからほっとけよ」
やれやれ。著作者が訴えないなら文句を言うなという割れ厨理論か。アホくさ。
361 :
名無しさん(新規):05/01/31 00:18:06 ID:jv0DNWXB0
>>360 無料だと善意で金取ると商売って認識が大きな間違いだと言ってるんだよ。
ヤフーは無料時代から商売としてやってるよ。ボランティアでも善意でもなんでもない。
その責任の及ぶ範囲も、有料か無料かで区別されるもんじゃない。
著作者が訴えないなら文句を言うなじゃなくて、著作者だけが訴える権利を持つの。
どこかの誰かが「偽物だ」と言っただけで偽物と認定できるのか?
本家に言えってのは、他人が言っても何の効力もないから、効力のある人間に言いなさいって事。
客観的に偽物と確実に証明できるならヤフーに言っても良いけど、それをするには
本家に公認してもらう=本家の社員になるぐらいしかしかないだろう。
オク参加者なら成人してんだろ?ガキみたいなジャイアン論理はやめてくれよ。
362 :
名無しさん(新規):05/01/31 00:20:22 ID:xMPPoM3H0
>>359 デパートに入ってる店舗で偽ブランド品を売っていて、それをデパートは見て見ぬフリを
していれば、そこで偽ブランド品を買った消費者はデパートを訴えるのは当然でしょ。
消費者はデパートと言うブランドを信じて、そこに入っている店舗も信用して疑わずに
購入するのはあたりまえだと思う。
(デパート側が知らなかったと言っても管理責任あると思う)
それと同じでヤフーという企業ブランドを信じて購入しているんだから、ヤフー側が
偽物やコピー品、自転車操業とかに何の対策もしていなければ、管理を問われるのは
当然だと思います。
ヤフーがやることやってから、補償はしないとか言うのなら納得しますが、
今の管理体制では利用料ぼったくってる割りには何もしないのは、
やはり何もしないほうがおかしい。
2ちゃんねるとかやっていれば、こんな詐欺にひっかかるのおかしいと思うのは
分かりますが、あまりパソコンしない人や、初心者ならヤフーと言うだけで、
すべて信用してしまうのは当然ですから。
それだけにヤフーは管理を徹底しなければなりません。
363 :
362:05/01/31 00:21:37 ID:xMPPoM3H0
364 :
名無しさん(新規):05/01/31 00:21:38 ID:ODbOuxZV0
出木杉フーリエ変換
365 :
名無しさん(新規):05/01/31 00:23:39 ID:ODbOuxZV0
出木杉フーリエ変換じゃなくて、ジャイ子理論でした。
訂正します。
>>361 >その責任の及ぶ範囲も、有料か無料かで区別されるもんじゃない。
区別されるね。客から金を取って「商売」としてやるのとそうでないのとじゃ
同じ行為をしてても大違いだ。友達を車で送るのには必要ないけど
タクシー運転手として客から金を取るには二種免許が必要だろ?
責任の及ぶ範囲は商売としてやってるかどうかで違って来るんだよ。
>著作者が訴えないなら文句を言うなじゃなくて、著作者だけが訴える権利を持つの。
>客観的に偽物と確実に証明できるならヤフーに言っても良いけど、それをするには
俺が割れ厨に注意すると必ず同じような返事が返ってくるよ。どう見ても
コピー品なのに著作者が訴えないと罪にならないんだ。コピー品だってオマエは
証明できるのか?ってな。
あやしい出品が出たならヤフーの方から著作者に確認を取って削除する位のことは
いくらでもできるはず。それをしないのが怠慢だって言ってるんだよ。
>ガキみたいなジャイアン論理はやめてくれよ。
どっちがガキなんだか。やれやれ。
368 :
362:05/01/31 00:31:17 ID:xMPPoM3H0
>>366 なんかこんがらがってレス番まちがっていたのか合っていたのか
よく分からんようになってしもた。
多分最初ので合ってたと思う。訂正は間違いだった・・・
>>367 >>その責任の及ぶ範囲も、有料か無料かで区別されるもんじゃない。
>区別されるね。客から金を取って「商売」としてやるのとそうでないのとじゃ
>同じ行為をしてても大違いだ。友達を車で送るのには必要ないけど
>同じ行為をしてても大違いだ。友達を車で送るのには必要ないけど
>タクシー運転手として客から金を取るには二種免許が必要だろ?
>責任の及ぶ範囲は商売としてやってるかどうかで違って来るんだよ。
責任の話をしてるのになんで免許云々が出てくるんだ?
タクシー運転手だろうと一般の運転手だろうと、注意して運転する責任は同様に負う訳だが。
「自分は金取ってないから乱暴な運転していいや」なんて本気で思ってるわけじゃあるまい?
>>367 >区別されるね。客から金を取って「商売」としてやるのとそうでないのとじゃ
>同じ行為をしてても大違いだ。友達を車で送るのには必要ないけど
>タクシー運転手として客から金を取るには二種免許が必要だろ?
詭弁のガイドラインってどこにあったっけ?w
>責任の及ぶ範囲は商売としてやってるかどうかで違って来るんだよ。
悪いけど面倒臭くなってきたわw 商売か善意かと有料か無料かは無関係ってもう一度だけ言っちゃうぞ♪
>あやしい出品が出たならヤフーの方から著作者に確認を取って削除する位のことは
>いくらでもできるはず。それをしないのが怠慢だって言ってるんだよ。
君がそこまでしないと怠慢だと思うなら、法律変えろと訴えてくださいな。
俺を割れ厨認定したいようだが、今までに権利を侵害したと思うのは
友人に借りたCDダビングした事ぐらいだよ。
>タクシー運転手だろうと一般の運転手だろうと、注意して運転する責任は同様に負う訳だが。
>「自分は金取ってないから乱暴な運転していいや」なんて本気で思ってるわけじゃあるまい?
事故を起こしたときの責任や損害賠償が全然違ってくるだろ。
>商売か善意かと有料か無料かは無関係ってもう一度だけ言っちゃうぞ♪
金とって営利目的で続けるなら商売。まさか無料時代も広告収入があったから
オークション事業を商売としてやってたなんて馬鹿なこと言わないよな?
>君がそこまでしないと怠慢だと思うなら、法律変えろと訴えてくださいな。
法律を変えなくてもヤフーがやる気になればいくらでもできるだろ。
著作者が訴えなければ罪にならないから違法売買を野放しにしておくべきだ
なんて厨房相手に議論してもはじまらないか。
>>371 >事故を起こしたときの責任や損害賠償が全然違ってくるだろ。
どう違ってくるのかな?具体的に頼む。
本来賠償の必要のない相手に「商売だから」という理由で賠償義務が生じるような
そんな面白い規定でもあるのかな?
373 :
名無しさん(新規):05/01/31 01:13:09 ID:jv0DNWXB0
>>371 えーっと、君の家には車はあるかな?もしあれば、お父さんかお母さんに
保険屋さんに電話してもらって聞いてみると良いよ。
「仮に同条件の保険に加入してたとして、共に同じ過失割合で、
友達の車に乗ってて死んだ時と、タクシーに乗ってて死んだ時を比較すると
賠償額は変わりますか?」って。
それと同じ事を弁護士さんに聞いて、「双方の運転者の刑罰に差は出ますか?」って言ってみて。
君の疑問はすぐに解決するよ。
それとね、君の狭っまーーーーい視野や感覚で社会が形成されてるわけじゃないの。
君が商売だと感じようが感じまいが、そんな事はどうでも良い事なのよ。
ヤフーがやる気になればいくらでもできるかどうかは俺にはわからないし君にもわからない。
が、現時点でそこまでする責任はないという事。
>>372-373 いや、事故で取引なんかに遅れた場合、タクシー運転手ならともかく
善意で送ってくれた友人相手に責任取れとか損害賠償しろとか言えない
だろってつもりで言ったんだけど。何でそこまで話が発展すんの?
>ヤフーがやる気になればいくらでもできるかどうかは俺にはわからないし君にもわからない。
まあ君がヤフーが充分にやっててこれ以上やる責任は無いと思っているなら
それはそれで結構。感じ方が違う人間相手にこれ以上話す必要は無いわな。
>>362 >ヤフーという企業ブランドを信じて購入しているんだから、
それは言い訳にならない。
今までヤフオク絡みの事件が何度も報道されてるんだから、安易にヤフーを信じる側にも責任はある。
もちろん違法出品の管理が杜撰なヤフーも悪いが。
>偽物やコピー品、自転車操業とかに何の対策もしていなければ、管理を問われるのは当然だと思います。
確かに偽物やコピー品についてはヤフーは管理する義務がある。
でも自転車操業については義務はない(なかった)。
2月からは禁止されるというだけの話。
>ヤフーがやることやってから、補償はしないとか言うのなら納得しますが、
>今の管理体制では利用料ぼったくってる割りには何もしないのは、
>やはり何もしないほうがおかしい。
違法出品についてはその通り。
チャリについては上で書いたように、そもそも補償義務はない。
>あまりパソコンしない人や、初心者ならヤフーと言うだけで、
>すべて信用してしまうのは当然ですから。
当然とは言えないな。
むしろ初心者だからこそ慎重に慎重を重ねるべきだと思うが、違うかな?
>>374 >何でそこまで話が発展すんの?
タクシーだの免許だのの話を持ち出す頓珍漢が居たからだろうな。
377 :
名無しさん(新規):05/01/31 01:42:59 ID:jv0DNWXB0
>>374 >いや、事故で取引なんかに遅れた場合、タクシー運転手ならともかく
>善意で送ってくれた友人相手に責任取れとか損害賠償しろとか言えない
通常あり得ない程の道交法違反を犯した場合でもない限り、友達の車だろうが
タクシーだろうが取引に遅れた損害賠償なんて認められないよ。話が発展もクソもない。
逆にそれを犯したなら、どちらの場合も賠償の可能性が出る。どの道双方に差はないのよ。
>まあ君がヤフーが充分にやっててこれ以上やる責任は無いと思っているなら
>それはそれで結構。感じ方が違う人間相手にこれ以上話す必要は無いわな。
だからさー、、、わかってちょうだいよ。
俺だってピーコが良いとは思わんが、俺や君みたいないち個人の感じ方なんてもんで世の中動いてないのよ。
ピーコは版権元に言えってのは、それが最大にして唯一の効果があると思われる方法だからなの。
378 :
名無しさん(新規):05/01/31 01:51:07 ID:ODbOuxZV0
出品者がみんな一斉にびっだーずに移ってくれりゃあな
俺もオークションが楽しめるんだがな。
379 :
名無しさん(新規):05/01/31 01:56:49 ID:pCrgp63n0
極論ヤメレ
チャリから転売目的で複数購入 市ね
初心者が知らずにチャリから購入 助けてやれ
これでいいじゃねえか
ピーコは保障されるんでしょ。普通の詐欺の場合は保障されるんでしょ。ピーコの放置は提訴の理由にならないでしょ。
保障されないオークションについての説明もあるでしょ。落札者はそれ知っていて入札したんでしょ。
そんなのに入札する落札者が悪いんじゃないの。なんでyahooが悪いことになるのかさっぱりわからんのだが。
381 :
名無しさん(新規):05/01/31 02:06:51 ID:ODbOuxZV0
出品者がみんな一斉にびっだーずに移ってくれりゃあな
俺もオークションが楽しめるんだがな。
ID:swXrEtmN0君。君が読んでくれる事を願う。
君の書き込みから、正義感のある人間だという事と、
社会経験のない人間だという事がわかる。正直学生だろう。
俺が言ったジャイアン理論とは、金を取る取らないや
友達と運ちゃんを比べて、自分の考えを責任と重ね合わせた事。
ヤフオクは無料で参加者を呼び、囲い込みに成功したから
今があるんでしょ?一見金銭を伴わない行為にも利益はあるって事。それに
今は株式会社だけど無料時代はNPO法人だったなんて事はないでしょ。
友達と運ちゃんの例もそうだけど、君が責任取れと言いやすいか
言いづらいかなんて事は、社会的な責任とは無関係。
責任って物はいち個人の倫理観なんかと別の所にあるわけ。
なんでそうかって言うと、一人一人倫理観が違う者達で
ひとつのコミュニティを維持する為に、それぞれの妥協点を
作るとそこに行きつくって事。
その別の所、行きつく所がどこかっつーと法律なのよ。
君は自分の倫理観と法律を混同して同じように見てるから、
ジャイアンって事。俺がダメと言ったらダメなんだ、ってね。
歪んだ正義感は2ちゃんねらの大嫌いな「あの団体」や「あの団体」に
簡単に取り込まれてしまうよ。気をつけよう。
383 :
名無しさん(新規):05/01/31 04:54:24 ID:+btcqSEz0
今日、行列の出来る法律相談所で似たようなケースがあったけど、
売主と購入者でトラブルがあったとしても、
仲介をした人には責任がないっていってました。
ヤフーがその人を詐欺だと分かってたうえで仲介をしたのでない限り、
ヤフーに違法性はないですね。
あと仲介をするにあたって事業者なんだからお金を取るのは
当たりまえで、お金を取ってるから責任とれというのはまた違うですね。
ヤフーはこれからエスクロー必須にするのかな
これからが気になるね
>>383 ヤフーは仲介してたのか・・w
「ヤフーがその人を詐欺だと分かってたうえで・・ない限り」
そこも争点の一つになると思うよ。
「長納期出品=詐欺などの(トラブルに遭う)危険性が高い」って分かっていたのに
出品を認め続けていたんだから、それなりの責任を問われるんじゃないか。っていう話。
「ヤフーオークション=ギャンブル」って規約に書いてるんなら良いけどねw
ヤフーがどれ位犯罪を認識していたか、認識でき得たか、そんな所も
争われるんだろうなぁ?和解なんかしないで、まじ上訴審まで行ってほしいよw
>ヤフーはこれからエスクロー必須にするのかな
今回の訴訟次第ではそうなるかもね。というかマジそう望むよ。
少なくとも今のシステムじゃ詐欺やピーコ等の違法行為は減らないって。
あと全然関係ないけど(スマソ)
>「仮に同条件の保険に加入してたとして、共に同じ過失割合で、
友達の車に乗ってて死んだ時と、タクシーに乗ってて死んだ時を比較すると
賠償額は変わりますか?」って。
変わると思うよ。過失割合が違ってくるから。いわゆる好意同乗っていうやつ。
友達の車に毎日のように乗せてもらったりしてて、事故に遭って死傷したら50%位が過失相殺
されるって聞いたことがある。単に今日だけ駅までとかでも20%位減額とか。
タクシーならまずそんな事はない。
場合によりけりだろうけど、有償と無償とではそれに対して求められる注意義務
も変わってくると思うよ。善管注意義務というやつかな?違ったらスマソ。
386 :
385:05/01/31 06:33:34 ID:wx7T9n+/0
勘違いしてたかも。
>共に同じ過失割合
が運転手のじゃなくて「乗客・同乗者としての過失の度合が同じ」という意味なら
賠償額は同じだろうね。ごめそ。
あと相殺率も。昔はこうだったはずなんだけど?今ググったら違ってるみたい。
387 :
名無しさん(新規):05/01/31 06:51:13 ID:Nl/OI3qO0
>>1 この手のクレーマーからは落札されたくない
定形外事故とかネチネチ言われそう
388 :
名無しさん(新規):05/01/31 11:58:28 ID:MZT/RDd+0
ここは朝鮮人な思考を持った人ばかりなスレですね
そうですね。クレーマー=朝鮮人って感じですね。
朝鮮人:
金を払ってるから補償を要求 (税金を払ってるから社会補償を要求)
日本人:
嫌ならオクから出て行け (嫌なら日本から出て行け)
390 :
名無しさん(新規):05/01/31 12:23:39 ID:Xf0/2Ia/0
>>まさゆき
チョーセンパンツ〜
391 :
名無しさん(新規):05/01/31 12:52:16 ID:KJ+BEvcq0
世の中の悪いことには2種類あると思う
一つは違法な悪いこと、もう一つは合法な悪いこと
アフのチャリ野放しの場合、後者だね。あと天下り(合法)の官僚とか、政治家のetcとか。。。
普通の感覚の人は合法でも悪いことはしないようにしてるけど
それでもかまわないって人がいるのも事実。
どちらを選ぶかはその人や会社の生きていき方の違いと思う
ちなみに後者を選べば確実に金持ちになれる。ほとんどの人は選ばないけど...
392 :
名無しさん(新規):05/01/31 12:57:59 ID:ODbOuxZV0
同意。でも一番いいのは違法の良いことで金持ちだな。高みを目指したほうが面白い。
393 :
名無しさん(新規):05/01/31 13:06:37 ID:Rc9CJsbq0
問題は、「合法でも悪いこと」で儲け損なった連中が
一般の善良な人達に尻拭いを求めてる事。
道路で古新聞を踏んづけて転んで怪我したら誰を訴えればいい?
道路を作ることを決めた役人?道路を作った土建屋?新聞社?
395 :
名無しさん(新規):05/01/31 15:59:04 ID:MZT/RDd+0
イジメのある学校でイジメはありませんって言ってるのと同じだよな
詐欺はありません。ってな
396 :
名無しさん(新規):05/01/31 16:04:09 ID:uWwDxIYf0
ヤフオクはトラブル事例を明らかにしているのに
それを見ないで危険な取り引きをするドキュソが悪い。
>>394 国道を走っていて崖から岩が落ちてきてその岩に押しつぶされたら
普通国を訴えるんだよ。管理責任は国にあるからな。
新聞紙程度ではだめだろうが。
398 :
名無しさん(新規):05/01/31 17:41:02 ID:U2PiGLg40
詐欺なんかにあうようなバカな
オツムをもった人間を作った親を訴えればいい。
劣悪な教育環境しか与えてもらえなかったのだろうから。
399 :
名無しさん(新規):05/02/01 00:41:13 ID:9d4vR4sX0
>>398 祖先をたどっていけば、きっとお前の祖先にたどり付くだろうから、
そんな人間を作ったお前の祖先が悪い。
その結果、その祖先の血を受け継いでいるお前を訴えるのが一番いい。
400 :
名無しさん(新規):05/02/01 00:55:13 ID:1airt4h00
>>398 禿しく同意w
何でも他人のせいにする性格を形成したの、親の教育だろうし
401 :
名無しさん(新規):05/02/01 00:57:53 ID:UkHsu39p0
元締め巨悪アホー弁護士のスレだなここは
チャリ寄生虫の泣き顔
見てみたい
>>397 犬にかまれて怪我をしても飼い主を訴えるよな。
何気にこの裁判で評価5000以上のチャリンカーを放置していた
ヤフーの責任が何処まで問われるのか楽しみだなあ。
404 :
名無しさん(新規):05/02/01 03:45:40 ID:tApvXC0r0
今度この連中が起こす裁判で
ヤフーが有罪になるかならないかはわからんが
せめて態度を改めてくれ。
チャリンカーに違法DVD、コピーブランド・・・この程度を取り締まるのは
ヤフーの責任範疇だろう
405 :
名無しさん(新規):05/02/01 07:22:48 ID:kM/eVEoZ0
判決の希望としては「チャリンカー落札者には補償なし」
「ヤフーは詐欺・ピーコの抜本的対策をする」が良いな。
具体的には
●オークションID単位で一定金額以上はエスクローサービス強制。
●出品画面に出品者のIPアドレスを表示。
●一定数以上のアドバイスでオークションの一時凍結。解除は出品者の申請。
●銀行口座の事前届出制(この口座以外は使えない)。
●出品者からのメッセージ内に銀行口座や誘導URLなど支払方法の記載を禁止。
●明らかに違法な出品者の場合は「ヤフーの側から」警察及び著作権者に通報・情報提供。
今回の訴訟原告がこういう事を求めるんなら5,000円出しても良いな、いやマジでw
>>403 犬と人間の違いを理解できない基地外がこの世にいるとは
そんなんだからチャリに騙されるんだよ(w
この裁判は売名と弁護士報酬目的だろ
AHOOの管理義務に違反があるか、あったとして損害との
因果関係があるかといえばたぶんないし、それをクリアしても
過失相殺で大幅に減額される
結局「Yahooはこれから管理を強化します」で和解するのが関の山
Yahooの責任云々なんて笑わせんな
407 :
名無しさん(新規):05/02/01 12:49:32 ID:/nPt4cfw0
>>405 ●オークションID単位で一定金額以上はエスクローサービス強制。
妥当だと考える一定金額がそれぞれ違うし、手渡しも不可になり
速達で欲しい人にも困る。切手や商品券での支払いもダメ。
●出品画面に出品者のIPアドレスを表示。
詐欺に引っ掛かるような素人が、IPアドレス見たって意味わからんし、
プロバイダにオークションのクレームつける勘違い馬鹿続出。
●一定数以上のアドバイスでオークションの一時凍結。解除は出品者の申請。
2ちゃんに晒されただけで簡単に凍結してしまうよ。商売敵からのアドバイスも続出。
食品やチケット等期限のある出品を凍結させられたら?
問題ない出品だったら、アドバイス送った奴にどう責任取らせる?
●銀行口座の事前届出制(この口座以外は使えない)。
詐欺師は偽名口座を届出するだけだし、本来当行扱いできたものが
他行宛て振り込みせざるをえないのは不利益。
●出品者からのメッセージ内に銀行口座や誘導URLなど支払方法の記載を禁止。
メリットがよくわからん。
●明らかに違法な出品者の場合は「ヤフーの側から」警察及び著作権者に通報・情報提供。
明らかに違法なんてのは、「人を殺します」「麻薬売ります」みたいな物しかないよ。
人を刺し殺しても「殺意はなかった」が認められる例もゴマンとあるんだから
詐欺だって「送るつもりだった」「金は返す」で只の民事トラブルになりえるし、
チャリンカーなんか商売下手なだけで違法ですらない場合が多い。
おいお前ら、言いたいこと言うのはいいけど、
ヤフー側の仕事や責任が増した結果、
値 上 げ
になってもいいですか? 俺はいやだな!
この手の「水準の低い奴、弱者に合わせて制度を作るべき」みたいな主張はウンザリ
馬鹿なのになんでリスクの高いものに手を出すの?
>>406 チャリンカーのように他人に金銭的被害を与える危険性の高い人間を
放置してるのはしてるのは、他人に噛み付くような犬を野放しにする
飼い主と一緒だと皮肉ったんだよ。アホか?
>この裁判は売名と弁護士報酬目的だろ
オマエの妄想など誰も聞いてない
>AHOOの管理義務に違反があるか、あったとして損害との
>因果関係があるかといえばたぶんないし、それをクリアしても
>過失相殺で大幅に減額される
それは裁判所が決めることであってオマエのような馬鹿が決めることではない
憶測をさも当然のように言い放つあたりがキチガイ
>結局「Yahooはこれから管理を強化します」で和解するのが関の山
>Yahooの責任云々なんて笑わせんな
妄言は判決が出てからほざいてください(笑
ていうかさ、メーカーの画像を使ったりするのは、規約で禁止して削除
更に正規店で買ってないからって謳って誤魔化してるコピーを削除するだけで滅茶苦茶健全になるよ
あとは、完全に業者と一般人を分けるべき
業者の絨毯爆撃のような出品うざい
同胞と金の為に動いてるやフー自体が改善しないとこの問題は片付かない
>411
同意
>>Yahoo!オークションは、ユーザーどうしの交流と品物の売買の場所を提供するサービスです。
ならばアフェ餓鬼と業者を隔離するだけでかなーりこざっぱりとする。
まぁ今更アホーにそこまで出来る甲斐性はないだろうが。
413 :
名無しさん(新規):05/02/01 13:44:48 ID:r3lkzvdJ0
>>408-409 同感です。
エスクローがよければエスクローOKの出品者に入札すればいい。
代引きで安心するのなら代引きOKの出品者に入札すればいい。
そういうものを受け付けない出品者には入札を控えればいい。
オークションの発送手段に「ゆうパック(高い・補償有)」「定形外(安い・補償無)」を
並べると9割の落札者が「定形外」を選んでくるように、多少のリスクを甘受しても安く
入手したい人がマジョリティなのであって、そういう人にまで高コストを押し付けるバカは
どこか統制経済の国に移住した方がいいだろう。
最近じゃ掲示板に他人を誹謗中傷する書き込みがあった場合
削除しなかった掲示板の管理人にも罪が問われる時代だぜ。
「場所を提供しただけで関係ない、責任はない」で通るかどうか
判決が非常に楽しみだ。
転売目的でない一般被害者が
逃げ切った寄生虫を訴えたのなら
きっと反発を呼ばなかったのに
416 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:06:19 ID:/nPt4cfw0
>>414 2ちゃんねるではIP取って、警察や裁判所から依頼があれば教えてるし、
明確な個人情報や中傷は依頼すれば削除してる。
ヤフーも同様に警察に協力し裁判所の命令にも従ってるし、
明確な違法物は削除してる。
判決は「原告の請求は棄却する」だと思うよ。
何度も言うけど判決は裁判所が決めること。
418 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:13:22 ID:/nPt4cfw0
>>417 だから だと思うよ と書いたんだが、予想するのはまずいのか?
想像するだけならご自由に。
420 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:29:46 ID:PSCMJZwq0
>>403=
>>410 放し飼いの犬は注意していても向こうから襲ってくる場合がある。
チャリはこちらからノコノコ近づかなければ被害に遭うことはない。
つう訳で、全く違います。
相変わらずクレーマー擁護派の無茶な理屈は面白いね。
ノコノコ近づいただけで噛み付いてくる犬もいくらでもいまつよ。
相変わらずヤフー擁護派の無茶な言い訳は面白いね。
放し飼いの犬は注意していても向こうから襲ってくる場合がある。
ノコノコ近づいただけで噛み付いてくる犬もいくらでもいまつよ。
言ってること一緒じゃん
>>422 >DItZkjdX0は裁判所が法律に基づいて判決することも知らない馬鹿だから仕方ない
と言うより犬の行動範囲に近づきさえしなければ
被害に遭わずに済んだって点では犬もチャリも一緒か。
425 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:39:35 ID:/nPt4cfw0
>>421 >ノコノコ近づいただけで噛み付いてくる犬もいくらでもいまつよ。
それじゃ近づいた奴が悪くなっちゃうよ?下段と噛み合わない。
それとも犬は人間に危害を加える可能性があるから皆殺しにしろって事?
426 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:42:16 ID:PSCMJZwq0
>>421 >ノコノコ近づいただけで噛み付いてくる犬もいくらでもいまつよ。
そんなのは当たり前だろ。
理屈以前に日本語が不自由みたいだねw
>>423 ネットオークションは法律の想定を越えてるだろ。
俺が依頼されて海賊盤を売ったり
チャリの資金集めに協力したら連帯責任だろうけど
人の変わりにシステムを提供した場合の責任がどの程度になるのかねえ。
>>426 チャリに近づくのが悪いなら犬に近づくのも悪いってことになるだろ。
その場合飼い主の責任がなくなるのかよ?
429 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:50:44 ID:EiJQPDO20
ネットオークションってサファリパークみたいなもんだよ。
車に乗っている限り保証はあるが、自分の意志で車を降りたら無保証の世界。
「出品の適法性は保証しない」って規約に書いてるんだから。
「保証適用外の危険な取引きも桶。ただし自己責任でやってね」とも。
規約に納得できないなら使わなきゃいい。
一旦使ったのなら規約に服すべき。
そういった自己責任を放棄してる彼らは、クレーマーと呼ばれて仕方ないでしょうね。
430 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:54:47 ID:/nPt4cfw0
>>428 こないだ犬に噛み殺されたじいさんがいたが、飼い主が逮捕されたとは報道されてないようだが?
432 :
名無しさん(新規):05/02/01 14:56:18 ID:9d4vR4sX0
今ヤフオクでロレックスのエクスプローラーのカテを見ていたんだけど、
出品数900点中、偽物や関係ないものが800点近くあったよ。
これじゃあヤフーの管理責任問われても仕方ないと思うがな。
俺としてはヤフーも偽物売ってる奴から、手数料や出品料を徴収して儲けているんで、
同罪だと思うので、警察に動いて欲しいんだが。
犯罪を幇助しているのは確実だし、ぐるぐるオークションの運営者は逮捕するのに
ヤフーは逮捕しないのって絶対におかしいよな。
犯罪の巨大さから言って、ヤフーのほうが大きいし悪質なのに
ネット「児童ポルノ」オークション管理者を逮捕
インターネットオークションで、児童ポルノの売買を仲介したとして、
警視庁少年育成課は17日までに、オークション管理者である
東京都東久留米市の会社役員、青井伸容疑者(37)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ頒布)のほう助の疑いで
逮捕した。ネットオークションの運営管理者がネット犯罪のほう助罪で
逮捕されたのは全国で初めて。
調べによると、青井容疑者は、1999年ごろから運営している
「ぐるぐるオークション」に、昨年春から今年2月まで数回にわたり、
子どもの裸体が掲載された写真集やビデオが出品されていることを
知りながら、放置していた疑い。
出品件数約4万5000件のうち、数千件が子供の写真集やビデオを扱った
児童ポルノだった。子供に性的な行為をさせる場面など、出品作のサンプル画像も
掲載されていたが、青井容疑者は「出品行為は自己責任」と明記した
だけだった。(読売新聞)
434 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:02:00 ID:/nPt4cfw0
>>431 ニュー速+でスレ立ってたが、今見たらもうなかった。
どっかの報道サイトでも探したら多分出て来るよ。
嘘認定しても良いし探しても良いが、俺は面倒なのでパス。
435 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:05:20 ID:PSCMJZwq0
>>428 危険性を知らせる注意書きがあって、常識的に噛まれるリスクも予測できたのに、
鎖で繋がれた犬にノコノコ近づいて噛まれた場合、
しかも近づいた動機が何らかの金銭的利益を得ることだった場合、
飼い主にどの程度責任があるのか、法律に詳しい奴に聞いみるといいよ。
>>435 またまた極端な例を出すね。で、そのケースで飼い主の責任が退けられた
って判例はあるの?法律に詳しい奴より君に聞きたい。
>>435 なんか犬の例えで盛り上がっているけど、ヤフーの場合だったら
わんわん王国に行って犬に近づいたら噛まれたようなものでしょう。
お金とって園内にいれているのに犬を管理せず凶暴な犬を放置していたと。
438 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:11:29 ID:/nPt4cfw0
>>432 今カテゴリちょろっと見てきたけど、本物と偽物の区別がわからん。
ラロックスとかそういうのが出てるの?
同様にヤフーが真贋鑑定するのも不可能だと思うけど。
>>438 即決価格付いてるものもあるだろ。
ロレックスの新品が1万や2万で買えるはずがない。
これはヤフーが知っているのに見てみぬしてる確実な証拠
440 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:15:34 ID:/nPt4cfw0
>>439 はずがないかどうかは君の価値観じゃないの?
ロレックスは安売り禁止?
>>440 じゃあ、ぐるぐるオークションの運営者が児童ポルノを見て見ぬ振りして
捕まったのもおかしくないか?
成人していても小学生みたいな人もいるし・・・
こんなヘリクツ通ると思うか?
443 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:25:02 ID:/nPt4cfw0
>>441 おそらくそいつはコピーソフトを売ってるんだろうが、
コピー売りますとでも書いてない限りコピーとは断定できないよ。
>試しに落札してメーカに提供、
君がそこまでする必要もないと思うけど、
>真贋判定してもらって警察に告訴してもらい
>逮捕してもらうとするかなw
違法認定するにはその手順が必要。
それにしても著作者からの訴えがなければ取り締まれないってことを
いいことに公然と違法商品の売買が行われてその手数料で儲けることが
できるってのもボロい話だな。
445 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:28:06 ID:/nPt4cfw0
>>442 児童の裸が載ってたら「明確な犯罪」とわかるでしょう。
ヘリクツじゃなくて社会の仕組みなの。
>>445 だからお前が言ったロレックスの安売りそれも桁違いなものでも本物かも?
と言うように、その児童の裸みても18歳未満という確実な証拠はどこにもない。
でも俺はそんなヘリクツ通らないと言ってるのよ
447 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:33:09 ID:PSCMJZwq0
>>436 極端でもなんでもなく、チャリへの入札を適切に表した例だと思うが?
これで飼い主に責任があるなら判例は言い出しっぺの君が出してくれよ。
>>441 >>例えからすればヤフーの場合は放し飼いかとw
「近づかなければ危険はない」という意味で放し飼いとまでは言えないかと。
>というか飼い犬とか関係ないような。
>>403に言ってくだちい。
448 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:35:28 ID:/nPt4cfw0
>>446 そもそも児ポと偽ロレを同列には語れないが、ぐるぐるが子供に見える
成人だけ扱ってたら逮捕されてないでしょ。
偽ロレだと思ったら動くのはロ社か警察。
449 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:38:27 ID:n8Voe/9s0
>>440 おまえ、本気で言ってるのか?
あんだけの数の正規品が1万やそこらで流通してみろ
市場が崩壊するぞ
>>447 そもそも被害額が2万からなのに金銭的利益を得るために・・・
と断言する方がおかしい。現状でヤフーがチャリに鎖を繋いでいるとは
到底思えないけどなあ。
君が責任がない言い切れるなら判例を示すのは君の役目だよ。
>>443 >違法認定するにはその手順が必要。
でその間ヤフーは何もしないの?それともできないの?
ピーコだろうと容易に推定できるものでも?
まぁ「ピーコはスレ違い」って怒られそうだけどヤフーの体制の問題としてね。
>>447 >「近づかなければ危険はない」という意味で放し飼いとまでは言えないかと。
そこの点を裁判で徹底的に争ってきっちり判断して欲しいね。
争点の一つになると思うけど。。
>>403に言ってくだちい。
誰にというつもりはなかったんだ。分かりづらくてゴメソ。
452 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:43:51 ID:/nPt4cfw0
>>449 市場が崩壊するかどうかなんて話はしてないし、君が心配する事でもないと思うが。
「ロレックスは即決価格をつけて売ってはいけない」って縛りはないし
その縛りを作る合理的な理由もないってだけ。
453 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:49:19 ID:/nPt4cfw0
>>451 >でその間ヤフーは何もしないの?それともできないの?
>ピーコだろうと容易に推定できるものでも?
コピー売ります→削除
メーカー及び団体からの要請→協力
警察、裁判所の要請→協力
454 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:56:51 ID:n8Voe/9s0
>>452 おまえさあ、出品者じゃねーの?
それをマジで言ってるのなら、病院へ行った方がいいよ
>>453 ピーコ屋さんが「コピー売ります」ってか?プ
つまりは何もしないって事だな。
結果として漫然と犯罪者に犯罪の場所を提供してることになるんでないか?
それじゃ管理責任を追及されるはずだ罠。
456 :
名無しさん(新規):05/02/01 15:59:59 ID:PSCMJZwq0
>>450 >そもそも被害額が2万からなのに金銭的利益を得るために・・・
額に関係なく利益は利益でつよ。
>君が責任がない言い切れるなら判例を示すのは君の役目だよ。
じゃあ示す必要はないね。
言い切ったことも言い切るつもりもないから。
457 :
名無しさん(新規):05/02/01 16:10:30 ID:/nPt4cfw0
>>455 何かするとなると、CDやDVD、ブランド物等のピーコの出た類の出品は全て出品禁止。
そもそも、本物だって本物と確実に証明する事なんかできないでしょ。
458 :
名無しさん(新規):05/02/01 16:18:25 ID:AGf1MOSe0
459 :
名無しさん(新規):05/02/01 16:29:23 ID:Jcn6BDLy0
460 :
名無しさん(新規):05/02/01 16:39:30 ID:zwNSnfIhO
ヤフの何もしなさすぎも問題あるけど、危機管理を人任せにしすぎな
落札者も相当甘ちゃんだよな。
いい加減大人なら自分の判断に責任もてよ。
責任持てないなら最初から手を出すなっての。
偽モノ情報を何でヤフーに通報するんだろ
警察に通報すればいいじゃん
出品削除されてもどうせイタチごっこ
何の警告もなくいきなり逮捕されたらさすがに懲りるだろ
>>407 批判する気持ちは分かるが批判ばかりしてないでこうしたら良いとか
自分の意見を言え
警察もすべての犯罪を取り締まれるわけがない。
役所もすべてのクレームに対処してくれない。
一民間企業のヤフーの能力に限界があるのは当然。
だから規定を設けて同意できる人だけ利用してもらっている。
気に入らないのなら使わなければいいだけの話。
警察も役所もやるべき事をやらなければそれなりの責任を追及される。
民間企業だからと言って、できるのにやるべき事をやらなければ
やはり追及される。規定を設けたからといって何でもかんでも通る程
世の中甘くない。
気に入らないからユーザー側が変えていこうじゃないかという話。
465 :
名無しさん(新規):05/02/01 17:54:17 ID:zwNSnfIhO
オク詐欺にひっかかる奴と振込め詐欺に引っ掛かる奴は同類なのかね。
熟考する暇があるだけ、オク詐欺被害者のが下かな。
もちろんチャリに手を出した転売厨・寄生厨は( ゚Д゚)イッテヨシ。保護する必要もなし。
そんな奴に補償するんなら、可能な限り安全な取引ができる場所を構築する為に
金を使ってくれ。
467 :
名無しさん(新規):05/02/01 18:04:56 ID:/nPt4cfw0
>>462 俺がオークション主催者なら、
「俺様が怪しいと思ったら削除する。勿論料金も取るし苦情は受け付けない。
同意する者だけに参加を認める。」
としたい所だけど、片側の一方的な不利益につながる契約は、訴えられれば無効だろうね。
入札ボタンを押したらトラブル例を載せたページへ行き、
それを納得した上で入札するか選択させるってのも考えたが、
そんな事で防げたら、引っ掛かる奴はいない罠。
出品者から担保を取って、その金額以内での取引しかできないてのは
効果がありそうだけど、手数料も上がるし市場の縮小も免れない。
結局ローリスクハイリターンなんて無理なんだから、
ネットオークション自体の廃止に動くか、
現状が嫌なら参加するなって事になってしまうよ。
>>466 保障規定が気に入らないから集団提訴しているんだろ。
なんでもかんでも保障しろっていってるんだろ。
なんでもかんでも保障できないから規定設けていてそれに同意して利用するようになっている。
明らかに保障外の取引しておいて後から保障しろなんて無理な話。
469 :
468:05/02/01 18:09:31 ID:lBAD1Wyp0
464だった、ゴメン。
>>468 まずは保障→補償なw
補償できないのは「危険な取引なるかも」って分かっているからだろ?
ヤフー側が。
そんな危険な取引って分かってるんなら、なぜ補償と同様に規定で
出品を禁止せずに放置したの?このまんまじゃマズイと思ったから今回
禁止したんでしょ?だったらこれまでの放置の責任を問われて当然と
思うよ。
もちろん俺は詐欺に騙された事はないし、転売厨を擁護するつもりも毛頭ない。
原告団の言う「犯罪の多発を放置するシステムも悪い」に同意しているだけ。
471 :
名無しさん(新規):05/02/01 18:43:08 ID:krtGFFYW0
貧乏人や中古厨は騙される事は殆ど無いからな・・・
>>471 まぁなw
金持ちがオークションに参加する事も殆ど無いからな・・・
473 :
名無しさん(新規):05/02/01 19:22:08 ID:/nPt4cfw0
>>470 >そんな危険な取引って分かってるんなら、なぜ補償と同様に規定で
>出品を禁止せずに放置したの?
ただちに詐欺だと断定できないからでしょ。
だけどそういう例は怪しいから補償はできませんよ、
と言う事に矛盾はないと思うけど。
誰かが詐欺っぽいと思うだけで削除するのは、
>>467の上4行に書いた様に無理じゃないかな?
474 :
名無しさん(新規):05/02/01 19:30:42 ID:zwNSnfIhO
詐欺に引っ掛かった奴だって自分も大丈夫だと判断したから振込んだんだろ?
ヤフが同じ判断したところで責める筋合いはないように思うがな。
475 :
名無しさん(新規):05/02/01 20:36:22 ID:dxPXtGAw0
476 :
名無しさん(新規):05/02/02 23:57:11 ID:RrxA39Ii0
ヤフオクで詐欺にあう奴はちょっと頭がわるいんじゃねーの?
信じられないよホント
477 :
名無しさん(新規):05/02/03 00:46:36 ID:WQdvU8FM0
>>473 ビッターズは削除するよ
出品料金と本人確認費とって何もしないヤフーは、明らかにおかしいよ
金になれば何でもいい 被害者は損正義の銭ゲバ体質の犠牲者だよ
ピーコやチャリのようなものは相手にしない普通の利用者は今のままでもなんの問題もない。
一部の常識のない人の為に規約が変わって使いにくくなったり利用料が上がるのは絶対イヤだね。
479 :
名無しさん(新規):05/02/03 02:25:17 ID:qR0pT6Kj0
>>477 つか・・・削除しないのはヤフーだけなんだけどね・・・
今までDVDピーコや違法ブランド、茶利をさんざん利用しておいて
今更責任はありませんではヤフーは逃げられないだろ
他の事業者は出来ているんだからヤフーに出来ないというのは通らない
怪しいというだけで削除したら間違いなく怪しくないものまで削除される。
それこそ出品料や利用料を払って使っている普通の利用者に迷惑がかかるだけ。
481 :
名無しさん(新規):05/02/03 02:37:55 ID:qR0pT6Kj0
>>480 かからねーよ
お前のピーコDVDのせいでこっちが迷惑かかってんだ
ふざけてんじゃねえよ
どこがふざけているんでしょうか。普通に出品したり入札したりしていたものを削除されたら迷惑だと思いますが。
483 :
anti_charinker:05/02/03 02:53:19 ID:87Msfx610
485 :
名無しさん(新規):05/02/03 17:17:46 ID:nLi643D+0
>>477 他社の対応と比較しても仕方ないと思うが。
ヤフーの50万円に対しビッターズは10万円しか補償がないのはおかしい
なんて話をしてもしょうがないでしょ。
それと、何度も何度も言ってるけど、無料か有料かは
関係ないので分けて考えた方が良いよ。
無料のオークションなら売春や殺人依頼まで出品できるってわけじゃないし、
ピーコ売りにしたって、無料で配れば合法なんて事はないでしょ。
>>483 俺も良い事だとは思わないが、チャリンコは現在の法律に触れずに漕ぐ事も可能。
極端な話、合法的に借りた金を、合法的に返さずに済ます手段だってあるでしょ。
おいしい取引みつけて、契約した途端に手形が飛んだら、
倒産するような企業の存在を許した国に責任がある?
不渡り出すような会社と契約した自分の責任でしょ。
純粋な詐欺は別として、転んだチャリンカーの取引相手なんて
寄生虫以外に対しても全く同情できないし保護する必要もないと思うけどね。
486 :
名無しさん(新規):05/02/03 17:32:53 ID:Y/w3v0FY0
ID kissrayjp
つい数時間前まで
コイツ液晶ディスプレイ山ほど出してたか
出品削除でなくてID削除
それなのにhigshico2005 は何度通報しても削除しなかったアホー
裏があるよな
有料化後ヤフーは犯罪者の搾取金の一部を懐に入れているんだから
関係ないでは済まされない。犯罪者からショバ代と上がりの一部を
取っておきながら知らぬ存ぜぬで済まされると思うな。
>>487 搾取金も何も、アフォな入札者が自分から貢いだんだろ。
489 :
名無しさん(新規):05/02/03 19:15:34 ID:/cohexIF0
>ヤフーの50万円に対しビッターズは10万円しか補償がないのはおかしい
補償を得るのがカナーリ難しいんだが、アホーは。
警察に被害届を受理させるだけで一苦労。
>>487 だから補償制度があるんでしょ。
決して知らぬ存ぜぬではないよ。
おまけに出品者の平均出品数が余裕で10点を越えてるのに
10点以上出品している出品者から落札した場合は補償の対象外に
なるんだぜ。最初から補償するつもりなんか無いんだろ。
>>491 明記してあるんだから補償外の出品は無視すればいいだけの話じゃないのか。
補償なくても安ければいいという人もいるんだから削除しろということにはならんだろ。
>>491 【1オークションIDあたり】10個以上の出品があるオークションで落札した場合
オークションID ≠ 出品者ID
494 :
名無しさん(新規):05/02/03 19:47:17 ID:nLi643D+0
>>487 では被害額の3%を補償する事で納得するという事?
現在あるそれ以上の補償は必要ないと?
>>489 補償条件が厳しいと思ったら利用しなきゃ良いでしょ。
保険業界だって様々な条件や料金があって、選択するのは消費者。
警察が被害届を受理するかどうかは警察の問題でヤフーが関わる事じゃないし、
補償条件に被害の確認の為に被害届の提出を求めるのは
一方的な消費者不利とは言えない、合理的で妥当な条件だと思うよ。
>>493 失礼。それでも被害届けを受理させることをはじめとして
他のサイトに比べて適用条件が厳しいことには違いないけど。
>>494 最低でも搾取金の一部である3%は補償されてしかるべきなんじゃないの?
犯罪場所を提供したことによって被害が拡大したと判断されればもっと
取れるかも知れないけど。まあ判決待ちだな。消費者不利かどうかも含めて
判断するのは裁判所。
496 :
名無しさん(新規):05/02/03 20:24:37 ID:nLi643D+0
>>495 だから3%にせよ50万円迄にせよ補償されて良いんだけど、
補償にあたって条件があるのは当然でしょ。
仮に現在被害額の3%の補償だとしても、条件自体は変わらないよ。
商品を受け取っても「届いてない」と言えば補償するべき?
>>495 今回の提訴は補償外の取引をした奴がやっぱり補償しろってことなんでしょ。
補償の原資は一般の利用者が払った金だぞ。
補償することになったら規制も増えるし利用料も上がるぞ。
常識ない奴の為に一般利用者が不利益くらっていいのかよ。
499 :
名無しさん(新規):05/02/03 20:49:02 ID:nLi643D+0
>>497 ラーメン屋で「あっちの店はチャーシュー二枚入ってた」とかゴネるタイプ?
他社と比較するのは商品やサービスを利用するか決める時であって、決めた後から
「あっちのが良かった、あっちはこんなにサービス良い」とか言っても仕方ないでしょ。
あっちが良いと思えば、あっちへ行く事に誰も邪魔しないんだから迷わずそうすべし。
500 :
名無しさん(新規):05/02/03 21:16:51 ID:qEw/CDPH0
おい、
>>496よ。
おまえ496ではまともなこと書いていたのに、なんで499みたいな
おかしなこと書くんだ? 自分から論点をずらしてどうする。
501 :
名無しさん(新規):05/02/03 21:19:26 ID:ebVCVQSs0
おまえら、馬鹿か。
落札者が払うコストは月に二百数十円だろうが。
それで何万何十万もの損害補償が受けられるなんて考え甘いんだよ。
出品者が取り込み詐欺にあって補償してもらえるってんならわかるが。
503 :
名無しさん(新規):05/02/03 21:29:09 ID:L6aomNEJ0
504 :
名無しさん(新規):05/02/04 00:59:28 ID:YGHpSTl80
最近のニュース7は異常で気持ち悪いです
海老沢らを顧問に任命した事は隠匿して一切報じていなかったのに
顧問を辞任した時だけ報じてみたり
テレビ朝日の元・社員が横領事件に絡んで事情聴取をされた時は
字幕の「朝日」の部分を赤く染めて 狂ったように強調して報道
したり、公共の電波使って何やってるんだろコイツら
こういう状態だから何も変わっていません。解約こそがNHK改革の一歩。
>海老の顧問就任だが、広報室長が主導し、m★理事と、N監事、秘書室長が、
>ハシゲン1人を囲んで、いろいろ脅して、認めさせたものだ。
>ハシゲンは「やばい」と思いながらも、相手が相手、予算や報道まわりの継承作業を
>言われて、認めざるを得ず、秘書室に事案文書を手際よくまわされた。副会長も、
>事情にうとい中、はんこ押さざるをえなかったが
>営業局、コールセンター職員の超拒絶反応と、個別視聴者の莫大な反感が
>あいまって届き、副会長「まずい」と気付いて、
>役員会ルール無視でいきなり経営委員長に直訴。
>知った経営委員長・・・・・死ぬほど激怒、咆哮、上記のメンバーを罵倒。
>「糞蝿どもが」と発言。新設・事務局真っ青、あわててコメント発表。
505 :
名無しさん(新規):05/02/04 10:18:45 ID:Jm3OGUCL0
とにかく、だ。
プロ市民水野と悪徳弁護士福島に騙されて被害者の会に入ってYAHOO訴訟するという
2度騙されてるバカがいるわけだ
506 :
名無しさん(新規):05/02/04 17:19:06 ID:NReStPWb0
と、騙されるバカがいけないと巨悪犯罪組織在日禿損の手下がと申しております。
と、騙されたバカが申しております。
確か、ヤフーが毎月270円くらいの
身元確認料取ってなかったか?
509 :
:05/02/04 17:54:17 ID:YAvKpBI50
当たり前だな。
そもそも児童ポルノを売ってる時点で
ヤフーが管理など「全く」していないのは
火を見るより明らか。
ebayなんて規則でガンジガラメで、少しでも
規約に違反してると即効削除。
それを繰り返せばID停止だ。
510 :
名無しさん(新規):05/02/04 18:06:24 ID:zuUsqCb60
507 名無しさん(新規) sage New! 05/02/04 17:32:53 ID:gA1lcKB/0
と、騙されたバカが申しております。
早いなやっぱり常駐監視お疲れw
テレビ(Jチャンネル)見てたけど放送しなかったよ@大阪
ヤフーを責めている奴はヤフーが負けて補償することになったら
補償外のリスキーな取引してた奴らにまともに使っている利用者の払った金が
使われることになるってのがわかっているのか疑問だ。
514 :
名無しさん(新規):05/02/04 20:07:09 ID:L7Emdhxm0
回線もコンテンツも極悪な会社のスレはここですか?(wwwwwww
515 :
名無しさん(新規):05/02/04 20:16:00 ID:ynt0uxTR0
>513
まぁ参加費&売上げ費でヤフは儲け過ぎてる訳で・・・
少しは痛い目に有って遵法意識ってのを取り戻して欲しいよ
犯罪チョン詐欺師の味方のチョン企業の汚名をそぐべきだ
516 :
名無しさん(新規):05/02/04 21:01:48 ID:f6Lgqmcz0
>>513 正論ならageで書いたら
ヤフーがまともな会社なら、そのリスク補償分は殆ど保険会社に任すなり契約しているだろう。
落札手数料から十分払える保険掛け金だろう。
そういうまともなことをすれば保険会社から、違法や怪しいものを最大限削除するように要請される。
すると出品料手数料のしのぎが減って悪徳ヤフーは困る。
たぶんオークションのぁゃιぃげな楽しみも減って利用者も減ると思ってんだろう。
そういう企業だろヤフーは
保険会社の支払いが増える → 掛け金が上がる → アホー手数料が上がる
結局、アフォな落札者の尻拭いを一般利用者がさせられると言う点ではなーんも変わらんのよ。
>>515,516
補償することになったら原資が一般利用者の払った金になるのは間違いないでしょ。
保険会社かましたって結局は同じこと。
チャリの転売屋の損した分を普通の利用者に補填させようってことだぞ、この提訴は!
俺は俺の払った金が転売屋の補償に使われるのがイヤだから書いているだけ。
>>516 ついでに書くとのその「違法や怪しいもの」に手を出した奴らが原告です。
心配ありません。裁判で原告は負けますし、選挙も落選します。
521 :
名無しさん(新規):05/02/04 23:44:54 ID:BScnYGNl0
ヤフーの詐欺や違法著作権違反放置が問題だからヤフーを叩くんだろ
遵法、ルール守ってるヤシが怒る矛先はヤフーの管理になるには当然だろ
>>521 遵法、ルール守ってる人は詐欺や違法著作権違反の出品には手を出さないから
放置されても困ることは何もありません。
しかもコピー品や詐欺は補償されるから今回の提訴とは無関係です。
あほーを叩いてる香具師は「当然」とか「当たり前」とか好きだな。
叩きたいなら一般の利用者に迷惑の掛からないようにやってくれよ。
>>517 落札者の尻拭いではなくて、ヤフーの尻拭いなんだよ。
ヤフーがちゃんと管理しておけば、チャリはなかったし、詐欺にあっても被害額が
数千万円とかいう数字にはならなかったんだよ。
普通に管理していれば防げたことをヤフーがしなかったのがいけない。
それに違法出品やチャリ、犯罪者の出品料、落札手数料だけで
詐欺にあった人全員に補償してもまだまだお釣りがくるくらい
ヤフーは、そういう奴らから儲けているだろう。
管理しないのはその為なんだがな。
だから訴えられて当然。
>>525 提訴した奴らは大丈夫だと思ったから入金したんだろ。
そんな出品をヤフーに削除しろっていっても無理じゃないの。
そのレベルの出品まで削除するとなったら普通の出品も削除されてしまう。
期間限定のような再出品できない物が削除されたらどうするの。
一般利用者に迷惑かかるだけだよ。
>>525 チャリと詐欺をごっちゃにしてる時点でどーかと思うが。
人並みの注意力と常識があればチャリになんて入札しないし、それでも入札するなら自己責任。
一方で詐欺出品は補償の対象になっている。
補償対象なのに支払いが行われないのであれば、その点を責めれば済む話。
補償対象外のチャリに入札しておいて後から補償しろなんて、「アフォな落札者の尻拭い」以外の何物でもないよ。
528 :
名無しさん(新規):05/02/05 10:54:39 ID:n50tTgyu0
とにかく、だ。
プロ市民水野と悪徳弁護士福島に騙されて被害者の会に入ってYAHOO訴訟するという
2度騙されてるバカがいるわけだ
この原告団長 水野昇っておまえら誰か知っているのかね?
選挙に何度も落選しているプロ市民です。 →
http://mizuno1.jp/ ばかだねぇ、悪質な非国民プロ市民の活動にまんまと利用されてやんの。
100万円の被害額を出したのは、この水野。さーなんででしょー。おわかりですか?
「落札者が代金を送金したのに商品が届かない被害」と言っている時点で、犯人の存在は無視。
これが意味するものは分かるよな? この訴訟を起こしてしまうと、犯人が出てきても弁済難しいぞ。おわかりですか?
福島啓ががん患者を盾に卑劣な左翼活動をやっているのは有名だから割愛。
おりこうさんな被害者は独自で警察に捜査を委ねろ。
被害者の会になんぞ入ってる馬鹿な奴は即刻、抜けるべし。取り返しつかなくなるぞ。
529 :
名無しさん(新規):05/02/05 13:01:27 ID:Oifk4NDi0
>>525 全く同感 システムに問題があるしヤフーもチャリを危ないと認識していた
被害の規模が大きくなると個人の注意力ウンヌンでは無理がある
禿に天誅するんならプロ市民でも何でもいいよ
ヤフーがビビッて規約を急に変更したのは事実
ビッターズは通報すると大抵削除するよ
ただしチャリに転売目的で複数入札していた転売ゴロは市ね
>禿に天誅するんならプロ市民でも何でもいいよ
何でもいいからアホーを叩けばいいと思ってる池沼は余所でやれよ。
善良な利用者に迷惑かけんな。
531 :
名無しさん(新規):05/02/05 14:04:49 ID:GolV2CRM0
> 何でもいいからアホーを叩けばいいと思ってる池沼は余所でやれよ。
> 善良な利用者に迷惑かけんな。
善良な利用者なら詐欺や著作権違反びしびし取り締まれというべき所を、
sageのヤシはまともな利用者でないヤシらだけのようだな。
532 :
名無しさん(新規):05/02/05 14:08:37 ID:r8f4DvCN0
で、今後利用料が、300円そこらから800円に値上げになったら・・・イヤだなあ・・。
533 :
名無しさん(新規):05/02/05 14:09:48 ID:YN+V1hOC0
534 :
名無しさん(新規):05/02/05 14:13:05 ID:r8f4DvCN0
>533
すごいな・・・パンツでチョコを売る・・・。おじさんは何も言えない・・・。
535 :
名無しさん(新規):05/02/05 14:29:30 ID:FUvCjqwk0
チャリの補償の話をしてるのに違法出品を例に出す辺りが、まあ、キチガイと言いますか。
>>529 525は転売屋にも補償しろっていってるぞ。どこが同感なんだ。
「何でもいいからアホーを叩けばいいと思ってる池沼」と言われても仕方ないぞ。
詐欺や著作権違反を取り締まるのは警察の仕事。もし本当にシステムに問題があるのなら
警察から指導が入るでしょ。ヤフーの管理がどうとかはその先の話じゃないの。
537 :
名無しさん(新規):05/02/05 15:00:29 ID:QBadhAOE0
>>524 >Yahoo!オークション補償では、1IDあたり10個以上の多数出品や、
>納期が長いことを出品ページに明記した出品に関しては補償の
>適用外としているが、原告団では「適用外にするのであれば、
>そもそも出品時のプルダウンメニューを10個までにすればいい。
>納期も補償の期間内のみ出品可能にするように変更するべきだ」
「30歳未満不担保の保険」と知りながら加入しておいて、
30歳以下が事故を起こした保証を求めるのも
30歳以下は免許が取れないようにしろというのも筋違い。
>「本人確認で課金しているのだから、対面による本人確認などを行なうべきではないか」
たかだか300円ぽっちで何を期待してるんだか?
仮に対面確認になったら2万円や3万円じゃきかないし、
対面したところで本人だと確認できるわけじゃないだろうに。
>集会に参加した被害者の多くは、現在もYahoo!オークションを楽しんでいる。
むいてないから辞めなさい。
>「落札しても電話確認したり、免許などの写しを送ってもらうことで自己防衛する」
>「高額商品であれば、現金での直接取引を出品者にお願いしてみて、返答を待つ」
>などの自衛策を講じるようになった被害者もいる。
免許の写しなんてあらゆる犯罪に利用できるような物を人様に要求?
詐欺に引っ掛かって、まだ高額取引キボンヌ?だめだこいつら。
538 :
名無しさん(新規):05/02/05 15:01:25 ID:i7M0nfL/0
違法出品をする事自体は何の違法でもありませんよ。
>免許などの写しを送ってもらうことで
これ怖いなw
事前に同意を得てるならともかく、そうじゃないんだろうなあ。
やっぱりヤフーは何もしないのが一番良いですね。
違法出品を削除するとそのページにアクセスできなくなり、
警察も捜査できない。
詐欺についても出品物や詐欺師のヤフーIDを削除することは
詐欺の実態を隠滅するだけの事で、
その詐欺師を助けることになってしまうのです。
>>524 全部読んだ。
メーカーの画像と素人撮影の画像って、普通わかるよなあ。
早くも賠償→システムの改善の啓発にシフトしてるのな
こんな勝ち目のない裁判に金出した奴
m9(^Д^)プギャー
543 :
名無しさん(新規):05/02/05 18:59:11 ID:b1kFifKs0
なんだ、これ
さよきちの池沼が喚いてんの?
あれだろ、祖国朝鮮に請求すべき保障を日本に謝罪と賠償しるって
騒いでる朝鮮人と同じ事やってんのかよ?
ていうかちょんか?
544 :
名無しさん(新規):05/02/05 20:48:47 ID:7pQEBx9h0
選挙目当売名行為の片棒を担がされたみなさんがカワイソウ。
546 :
名無しさん(新規):05/02/06 04:22:08 ID:7YMMtQX50
朝鮮人が朝鮮人を訴えると・・・
まるで本国のようですねw
547 :
名無しさん(新規):05/02/06 04:25:02 ID:2bM06vOX0
>>546 ヤフーを弁護するヤシも訴えるヤシも半島人
548 :
名無しさん(新規):05/02/06 04:28:38 ID:Prno/znA0
現在2ch等を見ても情報カテゴリの最上位にいる
一日1万円の注目料金を
一日7万円近く支払っているIDの人は
7万円×7日間で49万円も
支払っていることになります。
その時点でヤフオクの利用規約違反ですが
どれだけの指摘があろうが全く削除されません。
噂ではクレジットもブラック債務者の者で
支払いはしなくてもいいとのことです。
又、現在流行っているサクラ入札を数十人利用し
荒稼ぎ!!!!!!!!!
これで削除されないなんて
まさにヤフーの申し子ですね
ヤフオク削除人の関係者????
それとも本人????
消されないのはやっぱりおかしいよ
提訴の材料にしてみては・・・・
>>543 左翼がいなければ、おまえの親父ベトナムで死んでたぜ W
なぜヤフーは危険と知りつつ、なぜチャリを放置したのか
ここに尽きるよ
詐欺師予備軍からでも手数料が欲しかった (10万のDVDで3000円の利益)
こんな会社逝って良し!
550 :
名無しさん(新規):05/02/06 04:38:39 ID:Prno/znA0
現在2ch等を見てもお分かりのように
情報カテゴリの最上位にいる
一日1万円の注目料金を
一日7万円近く支払っているIDの人は
7万円×7日間で49万円も
支払っていることになります。
その時点でヤフオクの利用規約違反ですが
どれだけの指摘があろうが全く削除されません。
噂ではクレジットもブラック債務者の者で
支払いはしなくてもいいとのことです。
又、現在流行っているサクラ入札を数十人利用し
荒稼ぎ!!!!!!!!!
これで削除されないなんて
まさにヤフーの申し子ですね
ヤフオク削除人の関係者????
それとも本人????
消されないのはやっぱりおかしいよ
提訴の材料にしてみては・・・・
>>548 ヤフーに言わないで警察に言えばいいだろ。
方法は簡単だ。お前が落札して犯罪だったら
警察に行けばいいだけだ。
犯罪じゃなかったら削除されなくても
手を出さなければ問題ない。
>>549 落札した奴も危険と知ってって振り込んだんだろ。
補償する必要ないな。
552 :
名無しさん(新規):05/02/06 12:32:58 ID:O0S6rW2/0
553 :
名無しさん(新規):05/02/06 14:29:27 ID:O0S6rW2/0
自分が軽率な取引をしたことは棚に上げて、詐欺犯人だけじゃなく
YAHOOに責任転嫁する浅ましさが図々しい。
そんなん言うならはじめか入会するなよ!利用するなよ!
トラブルが起きてから言うんじゃないよ。
自分で交通事故起こしておいて、車のメーカーを訴えるようなものだ。
被害者の会に協力している奴は、騙されて当然の馬鹿被害者。
普通の人はこんなばかげた詐欺にははなから引っかからない。
だいたい被害者は、評価コメント見てのとおりただの馬鹿か転売狙った奴が大半じゃん。
554 :
名無しさん(新規):05/02/06 14:33:57 ID:Vl/XmLQL0
いつの間にか右翼対左翼のスレになってるな
暇なのか?
555 :
名無しさん(新規):05/02/06 16:09:32 ID:VfYzgtQk0
>>549 sageてまで左翼擁護か
工作員すげーな
ていうかホロン部あたりか?
556 :
名無しさん(新規):05/02/07 02:09:39 ID:6JMGL7xv0
99%の利用者 チャリンカーなんかに入札しない、責任転嫁でYAHOO訴えるなんてキチガイじみたことしない、プロ市民に騙されない
1%の馬鹿 チャリンカーなんかに入札し詐欺で損、責任転嫁でYAHOO訴えて敗訴で損、プロ市民に騙され損
まさに1%の馬鹿被害者は損、損、損(孫)! の負け犬人生なのだった・・・。
その負け犬の笑える叫び声は評価参照!
素直に被害者の会にホイホイついていく様見てるとトホホ感まるだしだよね。
>>556 いやいや、正直1%もいないでしょう!
バカ中のバカということで。
558 :
名無しさん(新規):05/02/07 14:10:46 ID:6JMGL7xv0
そうだね、0.00000000001%ぐらいだね。
dvdgekiyasu
dvdgekiyasu
dvdgekiyasu
dvdgekiyasu
dvdgekiyasu
YAHOOを訴えたせいで削除。被害者の会のせい。数少ない初心者の被害者なんかはとばっちり。
まあ今回の訴訟は問題外としても
マスコミがヤフーの体質についていろいろと報道してくれれば
違法出品などについてヤフーもちゃんと対策するようになるかもしれない。
560 :
名無しさん(新規):05/02/07 20:33:59 ID:6JMGL7xv0
いっとくが、評価悪いを付けたらID削除というのは迷信だからね。
マイナス700とかでも残っている人はいるし、逆に評価悪すぎると自分で削除できなくなる。
YAHOOを敵にまわした罰。被害者の会のせい。
今回の馬鹿被害者なんか救わなくていいよ。とっととYAHOOから出て行け。
>>559 民間企業を犯罪でもない限り批判するマスコミなんかいないよ。広告スポンサーだし。もっと世の中、勉強しようね!
561 :
名無しさん(新規):05/02/07 23:06:24 ID:RuVIw3i00
なんか貧乏チャリンカーのヤフー応援スレだな
>>561 相手がチャリの転売屋だからな。普通の奴ならヤフーを支持するだろ。
563 :
名無しさん(新規):05/02/07 23:20:46 ID:ya/vuLp30
チャリンカーに入札するような奴を
10年間のネット禁止とかにするのが一番効果的だと思う。
入札する奴らがチャリンカーを育ててきたわけだし。
564 :
名無しさん(新規):05/02/07 23:37:13 ID:pJ8J8uLO0
出品ページに補償対象外かどうか分かりやすく書いてあると、それだけでも
随分違うとおもうのだが。
補償対象外かどうかは出品者に記述させ、yahooの削除人がチェックして
違ったらサクサク削除するだけでいいから難しいとは思わないからぜひお願い。
565 :
名無しさん(新規):05/02/07 23:53:25 ID:6JMGL7xv0
ていうかさ、納期が1ヶ月先とか、そういう時点でおかしいと思わないのかね。
そこまでして安いのに飛びついちゃうのかね。
転売か、貧乏か、無知か。そのへんでしょ。
で、水野は被害者でもないくせに被害者の会の代表。
読売だと40代で記事になっていたけど、後の朝日新聞のときは「被害者代表(26)」になってた。
これは水野が被害者の代理人を務めているにすぎないから。
犯人逮捕され、事件として解決した後なら、まだ分かるよ。
この時期に刑事捜査を妨害するような形で被害者の会を立ち上げてYAHOO訴訟する不自然さが分からないのかね。
よほど今回の被害者って馬鹿なんだね。
朝日新聞とってそう(w
テレビでは水野はカーナビで騙されてたって言ってたよ。
2台も買ったらしい
567 :
名無しさん(新規):05/02/08 05:25:12 ID:wf0P1W190
yahooメールを使って届いた振り込め詐欺の被害にあったので
対策をしていないyahooを訴えます。
水野ってこのレベルだよな
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=good333jj http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9740328 評価: どちらでもない 出品者です。評価者は stepdancer1996 (93)
新品CANON EOS 20D・EF-S17-85 IS U レンズキット T (2005年 1月 9日 23時 22分)
落札者から「 どちらでもない 出品者 」と評価されました。
コメント:本件の加害者はヤフ−社でありノマ氏ではない。
ノマ氏の取引不履行を詐欺罪か自己破産かを追求してみてもお金は返ってこない。
ノマ氏の平成16年11月からのオ−クシヨン取引を分析すれば確信犯の可能性が大きいが、
ヤフ−社が黙認していた予約取引を平成17年2月1日よ・(2005年 2月 7日 17時 15分)
コメント:私はオ-クシヨン市場で複数回取引しているが、ノマ氏との取引は始めてである。
高額で人気商品であるデジカメを、市価の3割引きとの激安価格で購入できる見返りに、
4週間前の入金条件を承知したのである。そして、オ−クション市場の規則を遵守して事故口座
でないことを確認 (2005年 2月 7日 17時 29分)
コメント:(2月1日よ)からり全面禁止して強制削除するとの通知が原因である。ノマ氏は
予約受注の方法で商売していたので営業継続は1月末日までに制限されたのである。
ノマ氏の”最後屁”が商品送付拒否である。 (2005年 2月 7日 17時 56分)
コメント:予約取引による損害は補償対象外として、一方的にヤフ−社の補償を拒否されても納得できない。
ヤフー社を被告にして簡易裁判所の判断を求める手段も考慮している。 (2005年 2月 7日 18時 6分)
コメント:書き忘れましたが、一番悪いのは約束を履行しない乃万です。しかし、ヤフー社もこういう取引
を容認していた責はあると思います。 (2005年 2月 8日 8時 56分) (最新)
チャリに「被害」なんてないわけだがw
事故口座の確認したなら補償規定の確認もしましたね。
規則を遵守するなら補償規定も遵守しないといけませんね。
>>568 >>どうみてもヤフーの責任だろ
こんなのに入札する奴の責任はどこにいったんだ。
自己責任の典型的な例だね。
573 :
名無しさん(新規):05/02/09 02:32:06 ID:nRlTi0pA0
YAHOOに責任はないと言ってら、すぐYAHOO擁護とか言い出す馬鹿がいるよね。
もうそんな短絡思考だから騙されちゃうんだよ!いかに騙される奴が単細胞か分かるね。
>>568 オマエみたいな馬鹿のためにルールなんか無用。せいぜい騙され人生を歩んでくれよな。
普通の人はあんな出品者に入札しないよー!
574 :
名無しさん(新規):05/02/09 02:32:44 ID:nRlTi0pA0
↓これでもまたYAHOO訴訟の弁護士の営業打診があったってさ。もう勘弁してよ!
ネットで買ったテレビが届かない
インターネット競売サイトの国内大手「ヤフー・オークション」で、北海道旭川市の家電通販業者から大型液晶テレビなど家電製品を落札し、代金を振り込みながら、商品が届かないトラブルが起きていることが8日、分かった。
全国の落札者ら約220人が「被害者の会」を結成し、同日、詐欺の疑いがあるとして旭川東署に被害届を提出した。被害総額は少なくとも約4000万円に上るとしている。同署は正式の被害届としては受理しなかったが、今後、事件性の有無を含め調べる。
これに対し、この業者は「赤字が続き、全国の落札者に商品を送れないでいるが、金を返す意思はある。現在裁判所で特定調停の手続きを進めている。迷惑を掛けて申し訳ない」としている。
ヤフー擁護派は転売屋あたりか。
自己責任というが、ヤフー自身が基本的な部分で確認を怠っているのだが。
576 :
名無しさん(新規):05/02/09 02:46:34 ID:XUW6qCQ00
577 :
名無しさん(新規):05/02/09 03:12:38 ID:C8EO2HTO0
>>575 落札者自身が出品者がチャリンカーであるという基本的な事の確認を怠っているとも言う(w
いかにも短絡思考だな
578 :
名無しさん(新規):05/02/09 03:15:46 ID:qJl+c2z40
だまされる奴はなにをやっても駄目な奴w
中学生以下の知能なんだろうよw
579 :
名無しさん(新規):05/02/09 03:26:54 ID:iTQt0Nj10
>>585 なんで転売屋がヤフーを擁護するんだよ、逆だろ。
ヤフーを叩いて補償させようとしているのが転売屋だろ。
580 :
名無しさん(新規):05/02/09 03:35:39 ID:iTQt0Nj10
>>577 チャリから買っている奴は転売屋ばっかりだよ。
転売屋が寄生しなければチャリで漕ぎ続けることなんて不可能なんだから。
被害を拡大させた責任は放置したヤフーより買い続けた転売屋の方が重いだろ。
チャリを利用して得た利益もヤフーよりも転売屋の方が何十倍も多いしな。
裁判するなら転売屋相手に不当利益返還請求をした方がいいんじゃないの。
581 :
名無しさん(新規):05/02/09 03:48:26 ID:C8EO2HTO0
>>580 まともな転売屋なんてチャリから仕入れるわけねーだろ(w
てかなんで俺が転売屋を擁護しなくてはいけーねーんだよ
アフォな落札者を非難しているのによ(w
582 :
名無しさん(新規):05/02/09 20:33:32 ID:nRlTi0pA0
転売者多いよ。一人でデジカメ5台買ってるような奴多かったじゃん。
583 :
名無しさん(新規):05/02/09 20:43:15 ID:Vj6I6ZHG0
>>581 まともな転売屋ってどこから仕入れてるの?
584 :
名無しさん(新規):05/02/09 20:44:59 ID:Pbw1nV7j0
仮にヤフーに責任がないとしたなら、落札手数料や年間で年会費約3600円取る
理由はなんだろうか。システム構築料ならとっくに回収しているはずだが
>>583 つーか小売業者ってすべからく転売屋なのでは?
586 :
名無しさん(新規):05/02/09 20:47:39 ID:Vj6I6ZHG0
>>585 いやそういうのは置いといて
個人レベルの転売屋さんについて
去年の年末頃まではチャリスレに転売屋の書き込み多かったよね。
「転倒まで付き合って馬鹿な奴ら、俺は2週間前に逃げ出して何十万儲けたぜ!」みたいなの。
こいつらに賠償させたほうがいいんじゃないの。
588 :
名無しさん(新規):05/02/10 13:14:59 ID:3sS/Reuf0
全部転売屋じゃないだろ
オークション=直売で安いと思った素人も入札してる
VAIO松川以降の長期出品は規制すべきだった
589 :
名無しさん(新規):05/02/10 14:37:33 ID:kOTybG3j0
怖くて高額の売買なんてしたことないからピンと来なかったけど
大量出品者が30万ぐらいの家電品売ったらその一件だけで
1万前後の寄付がアホーに入るんだよね(今更だが)
こりゃ詐欺師だろうとチャリンカーだろうと止めるわけないわな…
590 :
名無しさん(新規):05/02/10 15:55:38 ID:fFd3SPXn0
ヤフーオークションは糞だ、糞だといいつつ、使っている人たちは
まるで糞に群がるハエですね。
>>588 > オークション=直売で安いと思った素人も入札してる
って思っちゃう人は頭がやや不自由だと思われるので、
日用品以外買えない人になるべきだと思う
自称被害者=プロクレーマー
ヤフーに問題のあるシステムを放置した責任があるというのなら全ヤフオク利用者に対してのことだろ。
ヤフーよ、提訴している奴に補償なんてしなくていいから値下げしろよ。
大体お前ら儲けすぎだから訴えられるんだぞ。
少しは利用者に還元しろよ。
594 :
名無しさん(新規):05/02/12 06:36:40 ID:sMgHH2Z80
チャリの30万の液晶TVが売れたら1万円の手数料
被害拡大は禿の銭ゲバ体質が原因
595 :
名無しさん(新規):05/02/12 09:05:27 ID:5STCL+LM0
ギャンブルでスッたのを被害とは言いませんよ
公営ギャンブルでも儲かったら一般市民に還元します。
(スッた奴は自己責任なのがミソ)
ヤフーも一般利用者に還元するべき!
納得がいかない企業のサービスは利用しなきゃいいじゃん。
別に自分はこのままでいいや。もちろん利用料下げてもらうに
越したことはないけど。補償制度は全廃しても構わないから。
>>597 ヤフーに問題のあるシステムを放置した責任があるかどうかという話なんだけど。
それでもしヤフーに放置の責任があるとするならば
その責任は提訴している人たちだけではなく全利用者に対してのことでしょ。
そうなると責任の取り方は全利用者に対して利益の還元、つまり値下げしかないと言っている訳。
なぜ政府は年金制度という国家規模の自転車を放置しているのだろう。。。
600 :
名無しさん(新規):05/02/13 02:14:11 ID:YHHlwj2a0
今回の裁判は弁護士が一から負けると分かってやっているフシがあるのは分かるよね?
訴訟=被害があったから で、
被害=その原因がYAHOOか が 争点
しかし、そもそも
今回被害=犯罪者による犯罪 であるのだよ
普通の取引で起こった被害ではないわけだ
YAHOOは防止対策として不審な取引への警告をしており、本人確認も一応は行なっている
例え管理が甘かったとしても、だ。
YAHOOの個人情報が漏れたとか、そういう場合とはまるで違う。
実は、このばかげた裁判を犯人が見つかる前にやってしまうのが弁護士の狙い。
犯人が出てきてしまえば、YAHOO管理の目を非合法に抜けたことが証言される
そのため裁判を急いだ背景がある
弁護士はただ大きな裁判を手がけたいだけにすぎず、金をもらって経験を積め、集団訴訟のため費用の支払も通常より高い設定に出来る
控訴すれば、さらに費用は上乗せでき、首謀者水野はこれを市長選に利用することしか考えていない
YAHOOは確かに管理が甘いところはある
しかし、こんなあほな弁城商法の訴訟に乗せられるやつは、騙されて当然の馬鹿である。
>>602 いいこと言うねぇ。
原告団のみなさまに読ませてあげたい!
>集会に参加した被害者の多くは、現在もYahoo!オークションを楽しんでいる。
゚Д゚)ハア 自分の利益になることだけはちゃっかり享受しますよってか?さっさと出てけよな〜
正直者の参加者はアホ担いでこいつら訴えないといけないな〜
アホも汚名撤回に乗るだろう。その後にアホ叩きw
605 :
名無しさん(新規):05/02/14 15:48:23 ID:RoXBiPYN0
それにしても、ヤフーの削除の早さには驚いた。
ヤフーオークションを詐欺師の犯行場所として提供し、警察当局から咎められても非協力的で、
最後には「幇助で逮捕しますよ」という脅しをされてようやく重い腰を上げるようなヤフーが、
当サイトのリンクをヒステリックに削除、それも日曜の夜にしているというのは非常に面白い。
今までヤフーにここまでされたインターネットサイトもないだろう。
当サイトへの単なるリンクが、ヤフー及び第三者に対して違法有責行為を構成するとも思えない。
それでも当サイトへのリンクは違法だと言い張るのならば、逆に証拠保全のために消さない選択肢
もあるのにそれを取らない。
まさに、一連の買収劇では、当サイトの記載が正しいという証明ではないか。
まさかYAHOO八分になるとは思わなかったが、そんなことでネットを統制しているつもりになっているのなら、
とてもおめでたい。というのも当サイトでは、この買収劇の記事は前回で終了するはずだったからだ。
すでに当サイトでは、某高級官僚の贈収賄事件を調査している。
しかし、「ヤフーがムキになって削除するのは、怪しい。続報を流し続けよう」と全会一致で決まった。
さらに、各マスコミの有志及び金融証券筋に確認して裏取りを行っているので、時期が来れば、
あるいは必要とする役人が来れば全部出しても構わないが、どう転ぶかわからない時期でも
あるし、様子を見ているところだ。
606 :
名無しさん(新規):05/02/14 18:40:43 ID:3qUOs5rS0
607 :
名無しさん(新規):05/02/15 11:30:55 ID:aYNbSqR+0
>>605 ヤフー掲示板にリンク貼ると瞬殺されるようだ W
違法品、詐欺予備軍は何度アドバイスしても放置
ヤフーに都合の悪い情報は瞬殺で削除
この体質こそ最大の問題にしている訳なのだが・・・
608 :
602:05/02/15 12:55:14 ID:MwESeBFs0
私はYAHOOの闇を暴く取材をしている者なんで、逆に余計なバカも目に付くんです。
私が最初に「被害者の会に気をつけろ」と書いたときは、誰も耳を貸さなかったけど、かなり早い段階で注意を呼びかけていたんです。
被害者の会の掲示板に怪しいと思われる部分の質問をしたら、質問ごと削除されましたからね。
ただ、それとは別にYAHOOの悪質な職権乱用が目立つのは事実。
評価操作の事実も、指摘した人がハッキングしていたなどとでっちあげでうやむやに。
(
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108305463/l50)
春にM出版より創刊される雑誌で随時暴露していこうかと計画中だが、どうなることやら。
本社の返答は8割が「担当者不在」(w
2割しか仕事しない担当者なんですね!これも全部記録とってあるんですよー。
その前に、被害者の会・水野、電話出ろよ!
反論できなかったからって居留守かよ。ここ見ているくせになぁ。
609 :
名無しさん(新規):05/02/19 20:35:23 ID:qX9hxoPY0
610 :
あびる窃盗団:05/02/20 02:46:05 ID:ev4WgcSq0
age
611 :
名無しさん(新規):05/02/20 03:38:23 ID:Sx3sEBEg0
どーしてこれだけ詐欺が多発してるのに、続々と騙されていくやつがでてくるんだ?
おかしな現象だ…
ネットというだけで感覚が麻痺してるのか?
ヤフーに損害賠償という前に、ネットオークションを止めるのが一番だろうに。
誰も使わなくなったら、ヤフーも必死になるだろう。
>>608 そいつは「評価操作」でなく、基地害junksquadの妄想+自演。
元を正せばjunkの評価荒らしから始まっている。
見りゃ分かるのに、オマエも相当の馬鹿だな。
613 :
名無しさん(新規):05/02/20 05:27:08 ID:9XeV/uyl0
またJUNK・・・相手にされてないことに気付きなよ(w
614 :
名無しさん(新規):05/02/20 05:37:47 ID:MZuZ48dU0
615 :
名無しさん(新規):05/02/20 07:44:57 ID:LChywBQf0
原告参加料を詐欺られるのはイヤなんで未だ参加検討中。
水○さんって信用できる人なんでしょうか?
616 :
名無しさん(新規):05/02/20 08:14:10 ID:QRlJ0TaH0
>>615 今回の件は選挙目当ての売名行為と思われます
>>616 あー分かった。
>>608 >私はYAHOOの闇を暴く取材をしている者なんで、逆に余計なバカも目に付くんです。
闇を暴く取材をしてる脳内ボンクラ記者か。
以前にもどっかでこんなストーリー読んだな、そう言えば。w
619 :
名無しさん(新規):05/02/21 05:12:25 ID:HZ9JXp6r0
希望者には商品中継所みたいのつくって!
もち、倍かかる送料と中継手数料は落札者負担でいいから
あんだよ、ヒロシ弁護士かよ
622 :
名無しさん(新規):05/02/21 09:15:53 ID:nBMEvPyi0
>>619 FX7の出品パターン見ると、既に追い詰められて頭ん中ボロボロになってる感じがするね。
自分が何台出品してるかも判らなくなりつつあるんじゃないかな。
やみくもに出品と足し算を繰り返しながらとにかく大至急出してる雰囲気ありあり。
623 :
名無しさん(新規):05/02/21 20:48:13 ID:oCcXzFl00
624 :
名無しさん(新規):05/02/21 23:36:37 ID:d6V7MlMG0
訴訟を起こすと選挙に勝てるんですか?
625 :
名無しさん(新規):05/02/22 01:51:12 ID:fKYKqwby0
>>623 お前tomomayu20031206本人か?
626 :
名無しさん(新規):05/02/22 03:36:25 ID:qkZG1bBj0
3年ぶり位にこの板来たんだけど、VAIO松川どうなった?
まぁ捕まったとは思うけど。
627 :
名無しさん(新規):05/02/22 10:01:08 ID:0SMjn6RN0
630 :
名無しさん(新規):05/02/22 17:24:00 ID:ENARPYqG0
エスクロー、アノ値段じゃ普及するわきゃねぇよな。
だいたいイオンに電話して聞いても、
担当者が「余り利用者は居ない」って答えちゃう位やる気ないし。
ホムペの料金シュミレーション画面、全画面表示できないから計算ボタン押せないし。
「ゆうパック代引き+400円」以下、位じゃないと無理だろな。
631 :
名無しさん(新規):05/02/22 19:06:37 ID:HgZTKNOd0
>>630 んだね
年間500件ほど取引あるけど、年数件、下手すると1件くらいしか利用されないわな
担当者、俺の時もそんな事言っていたな
ある意味イオンは採算とれているのか、こっちが心配
そしていまだに撤退しないのか、不思議だわ
ヤマトが某信販会社買収したらしく、佐川みたいにカード払いが可能になるみたいだけど
どーなるのかな?
632 :
名無しさん(新規):05/02/22 19:35:53 ID:ENARPYqG0
ヤマトは今はやふと関係なくエスクローやってるみたいだから、
なんかきっかけさえあればあっさり乗り込んでくるんでねぇの。
値段だけクリアしてくれれば、そりゃぁ歓迎だけど。
633 :
名無しさん(新規):05/02/22 19:40:32 ID:Q/9w5jc40
634 :
名無しさん(新規):05/02/22 20:59:02 ID:AyvdRh3J0
635 :
名無しさん(新規):05/02/22 21:30:27 ID:/0V1tFZh0
>>634 「仕事の都合で代引きできない」ってどんな仕事してんだ?
637 :
名無しさん(新規):05/02/23 00:50:10 ID:nZFINKwz0
638 :
名無しさん(新規):05/02/23 00:56:52 ID:vaJCJYh90
詐欺被害って…賭けに負けただけだろ
640 :
名無しさん(新規):05/02/23 01:00:35 ID:vaJCJYh90
>>611 まず第一に、ヤフオクは個人売買だ、ということを理解していない参加者が増えた。
第二に、そうした参加者は、ヤフオクをショッピングモールと勘違いしている。
ゆえに、「詐欺なんてあるわけない」「何かあってもヤフーがなんとかしてくれる」と
心から100000000%信じている。
個人売買は自分の判断と責任で行うもの、という意識が全くないんだよ、こいつらは。
おかげで普通に取引やってるこっちまで迷惑するよ。
>>641 運が悪かったんじゃなくて、ホームラン級の馬鹿ってこと
>>641 出品数=取引数にするのはいくらなんでも無理があるような気がする
再出品でもこの総出品数の中に含まれているんだろうし・・・
つか、コレなんか氷山の一角だろ。著作権法違反が105件なんて
あり得ねえ。
646 :
名無しさん(新規):05/02/27 08:52:44 ID:C2RK27JU0
○ ○○ ○○ ○○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○○○ ○○○ ○
○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○○○○ ○ ○ ○○○○ ○ ○
○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○
○ ○
○ ○
○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○○○○ ○○○○ ○ ○
○ ○○ ○○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○○○○○○○○○○○ ○
○ ○
○ ○ ○○○○○○○ ○
647 :
名無しさん(新規):05/03/09 07:24:13 ID:t1//ehV00
あげ
648 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 19:24:57 ID:Rf8qGnRy0
649 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 19:55:32 ID:0609xjO20
誰か、この盗賊市の被害者、一緒に訴訟しない?
つまり、盗難にあって、ヤフオクで売り飛ばされたひと。
650 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:17:31 ID:t9WfvJ3m0
損害賠償丸々って判決は出ないだろうけど
被害者の主張は大方認められるんじゃないかな
アホーも顧問弁護士使って応戦するだろうけど
それが帰って裏目に出そう
現時点でアホーオークションは穴が多すぎるしね
651 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:19:35 ID:t9WfvJ3m0
あ、書き忘れた
訴えを起こした570人の勇気と根性に敬服します
まぁこれから面倒なんだけどね
652 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:27:50 ID:+CcDl4kQ0
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」 ヤフーの話「訴状を見ていないので、コメントできない」
て言うかチャリを喰ってて火傷した馬鹿とか転売屋じゃねーのか。
654 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:36:40 ID:S9Z9HjIb0
どんどnやれ
655 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:38:00 ID:HXfxwHgL0
>>652 その後の展開
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」 ヤフーの話「係争中なので、コメントできない」
>>655 その14台の奴は転売目的でチャリンカーから落札したアホ。
テレビや週刊誌のインタビューも受けてた。
「転売するつもりだった」って自分で告白してたw
658 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 20:55:36 ID:HXfxwHgL0
>>657 14台の奴はともかく
普通に取引してて詐欺られちゃったやつはヤフーもきっちりケアすりゃいいのに・・
単なるヤフーの自爆裁判だろ。これ。
このスレを1からちゃんと読めば原告の奴らがどんなにいいかげんかわかるのにな。
このスレを1からちゃんと読まなくてもあほーがどんなにいいかげんかわかるのにな。
DQN寄生虫の特徴
ハイリスク・ハイリターンな取り引きをした結果、
ハイリターンを受けた・・・・・・・・ヽ(`ー´)ノそのまま丸儲け♪
ハイリスクを受けた・・・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノムキーとにかく金せびってやる!
662 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 23:35:48 ID:VDuDM7vk0
ageときましょ
面白そうだから
663 :
名無しさん(新規):2005/03/31(木) 23:47:42 ID:BD9Z5y860
とりあえず、カスタマーぐらい設けろや、アフー。
料金取りながら、住所もTEL番も明かしてないサイトなんて、
おめーんとこぐらいだ。
裁判前「訴状を見ていないので、コメントできない」
裁判中「係争中なので、コメントできない」
裁判後「我々の主張が理解されなくて残念。控訴を検討している」
どこもいっしょだよw
選挙落選オヤジの売名行為、ついに始動か。
666 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 11:17:41 ID:vg6UWnvO0
オレオレ詐欺で銀行が悪いって言ってるもんじゃね?
ガイドラインなんか一切読んでないんだろうな
最近はその銀行が補償する方向になってまつよ
668 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 12:22:48 ID:vg6UWnvO0
yahooも補償あるんでしょ? こーゆう場合はダメなの?
669 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 12:26:29 ID:MmTQaYhb0
ahooは落札手数料は何度も取るけど
保障は年1回です。
670 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 12:34:55 ID:V2UHuELA0
>>666 オレオレの被害者と一緒にしたら彼らが可哀想。
彼らは不注意ではあるけど欲を出して騙された訳じゃない。
今回の訴訟はパチンコで負けた奴が
「国がパチンコを容認してるから悪いんだ!金返せ!」
と言ってるようなもん。
そのパチンコで一儲けしようとしてたのは何処の何奴だよ?って話でしょ。
>>670 そうなんだよね。
今回の被害者の中には単純に騙されたやつもいるけど
>「原告1人の被害額は最高で約170万円で、4人の出品者からカーナビ14台を落札していた。」
↑こういうアフォもいるから問題だよね。
673 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 13:55:45 ID:TVNkppLn0
今回の事情は知らないが恋人の悪い評価を全削除する管理者がいたり
評価-700突破してる嫌がらせ入札者をいつまでも放置してるのは問題があるし
詐欺出品者に対してなんの対策もせずに放置しっぱなし
未だに2chの書き込みに対して書き込んだ奴じゃなくて
2ch(ヒロユキ)が訴えられていたりする点を考慮すれば
充分ヤフーが悪いとも言える、僕たちは場所を提供しているだけです
これじゃあ済まされないとこもあるだろう。
675 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 15:34:13 ID:qPCzVuZX0
あなたのこと 嫌いじゃないの 嘘じゃないわ ほんとよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
夕焼けの街角で 初めて会った時
指先から 白い糸を 紡いでたあなた
うつむいた横顔が 寂しそうだったね
ときめきさえ知らなかった あの頃がフフフン
4本目の指がなくなる頃 いつか見てた夢も終わるわ
あなたのこと 嫌いじゃないの 嘘じゃないわ ほんとよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
ナナフシなら 搾ったあとに 塩漬けするレシピよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
676 :
名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 15:34:36 ID:qPCzVuZX0
あなたのこと 嫌いじゃないの 嘘じゃないわ ほんとよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
ナナフシなら 搾ったあとに 塩漬けするレシピよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
トンピリピにお願いして 土瓶蒸し作ったの
トンマだなんて 言わないでね 口癖だけど
コンサルタントみたいな 眼鏡好きよ大好き
文化包丁振り上げて 追い駆けるフフフン
7本目の足が生える頃 抜かりな〜く事が 運ぶの
あなたのこと 嫌いじゃないの 嘘じゃないわ ほんとよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
ナナフシなら 搾ったあとに 塩漬けするレシピよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
あなたのこと 嫌いじゃないの 嘘じゃないわ ほんとよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
ナナフシなら 搾ったあとに 塩漬けするレシピよ
ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ・ニョキニョキ ニョキニョキ
、コ、、、ヨ、シ、ャ、テ、ニ、?、ハ
コ」トォ、ホソキハケ、ヌ700ソヘヘセ、ャソキ、ソ、ヒチハ、ィ、ソ、ネス、、ニ、「、テ、ソ、?
678 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 17:32:08 ID:z5pNXnh+0
トタオ570ソヘ、ヌ、ケ、ソ
679 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 17:49:55 ID:aeAUg8xe0
いっちゃってるのが複数いるな…
訴えらちゃ( ゚Д゚)マズーな人がいるんでしょw
幇且力財かなんかで摘発でもはいらねぇかなぁwww
681 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 18:27:35 ID:b8c2XlVn0
>>674 確かに、>僕たちは場所を提供しているだけです
なんて通用しない。
無料時代ならともかく、
シャバ代取ってる今、それはないだろ。
682 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 18:31:36 ID:3d4+9QtS0
どう見ても茶リンカーという奴に
入札した奴は補償しないで欲しいな。
そういう奴がいるから、チャリンカーは育つわけだから
チャリンカーと入札した奴も同罪。
永久的に参加できなくして欲しいね。
683 :
北尾:livedoor06/04/01(金) 19:14:28 ID:Uu48eq260
オレが大人の解決をするさ。
何この音楽・・・・(;^ω^)
>>682 どう見ても茶リンカーという奴の
出品を許していたアホーは責任をとって欲しいな。
そういう会社があるから、茶リンカーは育つわけだから
チャリンカーと場所を提供した側も同罪。
永久的に参加できなくして欲しいね。
いい加減、話がループし杉。
687 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 20:54:40 ID:X2IXh3p00
結局ヤフオクの社員と参加者の煽り合戦になってしまう
まあ正式に裁判が始まったんだからどこで手打ちになるか見ればいい
100%の賠償なんていくら何でもないわけだし
管理責任がどこまで問うことが出来るかでしょ
もしヤフーが無罪と言うことになれば
チャリンカーや違法出品物が大増殖しそうだからそこそこは裁判所には叩いてもらわんと
寄生虫を叩くとヤフオク社員かw
相変わらずの短絡思考だな
ヤフオクの社員って何人くらいいるの?
690 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:26:36 ID:3d4+9QtS0
でも、自転車に入札した奴は
リスクとか考えなかったのかね?
20歳過ぎているのに入札しちゃうなんて不思議でしょうがない。
691 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:39:48 ID:VDcT8u+o0
今年の新入社員が5000人
692 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:53:45 ID:Oc2583Wh0
金取りまくってくんてんだから責任があるのは至極当然。
693 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 00:03:56 ID:gdq7i2kO0
パチンコで何十万、何百万と損してる奴は大勢いるよね?
で、国はパチンコ屋からガッポリ税金を取ってるよね?
じゃあ金を取りまくってる国はパチンコを禁止する責任があるの?
パチンコの(自称)被害者に賠償する責任があるの?
694 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 00:08:25 ID:Xy6YpEU+0
>>693 ヤフオクってギャンブルだったのか?
個人間取引、または商取引じゃないのか?
ギャンブルではないがギャンブルと同じ位ハイリスク・ハイリターンではあるな
国ってパチンコから税金取ってたか?
脱z
なんでパチンコの話なんか出てくるんだよ、
全然違うだろ。
699 :
ホゲエモン:livedoor06/04/02(土) 00:53:36 ID:Y8Umv/mr0
いいぞいいぞ!
みんなもっと騒げ騒げ!
つぶれろヤフー!
ヤーイヤーイ!
700 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 00:54:55 ID:Sl5GYEWf0
チャリンカーに入札した奴の責任はどうなるんだよ。
入札しちまうようなぬるいオツムに生んだ親の責任も問わなきゃいけねえよ。
701 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 01:08:32 ID:Xy6YpEU+0
>>700 チャリンカーと入札する奴にすら分かるのに
何故ヤフーはきちっと対応しないんだ
放置したヤフーに管理責任がある・・・とまたループするわけだけど
702 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 01:36:36 ID:ThILkREs0
>698
48 :名無しさん@どっと混む :2005/03/23(水) 19:43:47 ID:U3FWvXI5
大事な事書くから、おまえら全員メモしとけ。
YahooBBと日本テレコムおとくラインのソフトバンクは、北朝鮮のチョン系だ!
華僑が実質的に追放されたのは独立後、民族主義が台頭してから。
それ以前の日帝時代の数十万人は金持ちだったから、日本へ移民する必要なし。
ソフトバンク社長の孫正義は、家系図みたら中国系だったとぬかしてるが、韓国の家系図は
家系荘厳化目的で捏造しまくり。
孫正義は朝鮮人差別の根強い社会で嫁はんの家族(日本人)に結婚みとめてもらうために、
中国系だと嘘かましとる。また中国系で妻日本人と偽証することで、同じ境遇のヤフーの
ヤン会長を篭絡する目的。
でも、奴は中学か高校の時、友達に自分は朝鮮人だといってたし、日本に正義の原爆が
落とされるとか、日本を負かしたアメリカで認められて日本を見返すとか暴言はいてた。
(TBS「報道特集」)
さらに旧朝鮮銀行の日債銀買収に執念もやしたり、興銀か長銀の受け皿銀行への出資を
取り沙汰されたり(当然その筋と親密)さらに同じ朝鮮人の朝日ソーラーの林社長と友人
だったり、日本の国産OSトロン構想をゲイツと一緒につぶしたりと孫正義は確信犯的朝鮮人
であるということは明白。
実家は国鉄の土地を不法占拠したパチンコ屋
こんなやつとても応援できない。
みんな、はやくYahooBBなんて解約しろ!
朝鮮に情報化社会の基幹ビジネス握られたら、えらいことになるぞ!
パチンコどころじゃないからな。
糞ヤプーなんかで落札するなよ
意味不明な手数料とられた時点でヤプーから撤退したわい
>>694 原告の中に、そういう奴がいるという話だよ。
明らかに怪しい、商品が手に入らない可能性が十分ある出品に対して、
ギャンブル感覚で入札。
賢い奴はそういう出品に入札しないから、かなり安値で落札できる。
商品がちゃんと届いたら、転売して大儲け。
でも、商品が届かなかったんで、yahoo!を訴えると・・・
チャリの転売がどれだけ儲かるか相場で計算してみると、
だいたいチャリの落札価格は25%から50%の間だが50%だと仮定する。
チャリは新品未開封だと80%ぐらいで売れる商品をターゲットにするのが常だが
75%で転売できたとすると利益率は50%になる。
170万の奴の話がでていたが、
もしそいつに商品が届いていて転売できたなら85万の儲けがでる計算だ。
これがギャンブルでなくてなんなのだ。
706 :
名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 03:39:32 ID:Ld8FEh5m0
旭川の奴もまだ逮捕には至っていないんだな。
昨日、TVで特集やってた。
まだ、白のベンツに乗って、弁解してたぞ。
被害者がみたら、発狂するんだろうな。
>チャリンカーと入札する奴にすら分かるのに
>何故ヤフーはきちっと対応しないんだ
「チャリンカーと入札する奴に分かる」からじゃないか?
リスク覚悟で投資してる奴の邪魔をする必要は無い(無かった)だろ
まあ今はチャリ禁止なんだから
>>673みたいのを削除しないのは怠慢だと思うガナ
金が戻るんだったら俺も提訴に参加したい・・・・けどこれすると補償の成否にも影響しそうだ・・・。
ところで補償を受けられる条件に氏名の確認ってのがあるが・・・
〜○○(名字 漢字)です。
振込先口座 番号 ○○○○(名字 カタカナ) ○○○○(名前 カタカナ)
名字が同じものなんで、特に確認しませんでした(当然同じだろうと思って)。
こういうメールだったんだけど大丈夫でしょうかね?
710 :
名無しさん(新規):livedoor6年,2005/04/02(土) 19:31:07 ID:5h7iTmza0
詐欺師に騙されて、今度は、売名行為の
ヤツ(今訴訟を起こしてるヤツ)に金払って
参加するのかね?金だけとられるだけだぞ。
とことんまでドアホウだな。
このスレぐらい、最初からよく読め。
そして訴訟を起こしてるヤツの名前をぐぐってみろ。
リンク先のホムペを見てみろ。
どういうやつが、どういう目的のために訴訟を起こした
かがよくわかる。
そいうこともできないくせに、欲に目がくらんで、
携帯電話しか連絡がつながらなかったり、
評価ゼロのやつから落札したりしてるから、
いつまでたっても騙される。
世の中、相場を越えたようなものは、ハイリスク、
ハイリターンなんだよ。
まあ、お前らは、こういうことわからないから、
カモリストにでも載ってケツの毛までむしりと
られなさいってこった。
>>710 前半部分に同意できる部分がないわけでもないけど、IDの乗っ取り詐欺(←俺)なんかの場合、
Yahooから情報が流出した可能性も高くねぇ?(そんな話よく耳にするし)
そういうこと詳しくはないけど、そんな簡単に解析できるもんなのか?
仮にYahooから流出したんだとしたら要求は至極正当だと思うが・・・・。
乗っ取り詐欺なら犯罪なんだから警察に駆け込め。
犯人が捕まれば何処から情報が流出したかも明らかになるだろう。
んで流出元がヤフーだと判ったら賠償でも何でも請求汁。
求める責任の本質が違うんだから今回のチャリ訴訟に乗っかっても一円も戻って来ないよ。
ターゲットっていつの間にか痛い奴の集まりになったな〜
なによあのコテ削除人達は?
以前は違ったみたいな言い方だな
たった5個上にある書き込みも読めないらしい
泣き寝入りするくらいなら
駄目もとでも訴訟を起こした方がマシに決まってる。
最近の銀行やネット掲示板の訴訟で管理者責任を問われてる流れから行けば
万に一つでも勝ち目があるかもしれないし。
最悪でもヤフーの企業イメージに多少なりともダメージを与えられるだろ。
710のようなどこの馬の骨かわからん便所の落書きコピペを間に受けてる香具師いるのか?
なんているのか?
金取られるだけとか抜かしてるけど根拠があって言ってるのか?
法律のホの字も知らない素人の知ったかなどDr.コパの風水よりも信頼度は低い
銀行や掲示板の被害者は純粋な被害者だからな。
あわよくば利益を得られた立場にあるチャリの自称被害者とは訳が違う。
720 :
名無しさん(新規):2005/04/22(金) 02:22:17 ID:nD0jQz5p0
間に会社を挟めばいいじゃん
それと何年か前に問題になったけどヤフーの社員による
値の吊り上げは犯罪じゃないの?
721 :
名無しさん(新規):2005/04/22(金) 02:58:43 ID:Ocr0fMul0
仮にID乗っ取られてもパスワードやメルアド変更されたら
メールで連絡くるんだし、少なくても1日2回くらいサイトに
アクセスしてれば乗っ取られてもすぐわかるでしょ
メールとサイトを毎日チェックしないような人が
オークションやってることが問題なんじゃない?
722 :
名無しさん(新規):2005/04/24(日) 02:12:59 ID:pCZMq7Ak0
ヤフー
ダメポ
724 :
名無しさん(新規):2005/05/08(日) 02:27:12 ID:CHMmPVJJ0
がせう
>過去に6回、詐欺にあっている
モノホンのアホだな。
本当の詐欺に6回も遭うとは考えにくいから恐らくはチャリか。
免許証の実物ならともかく、簡単に偽造できそうなコピーを見て何がしたいんだろう。
そもそもチャリンカーなんて最初から実名・実住所を開示してる場合が多いだろうに。
結局こいつらは何が悪かったのか理解できてないんだろうな。
欲を出さずに怪しい出品に入札しなければ被害の殆どは防げるのに。
終了1分前の質問というのもふざけ杉。
自分の目的の為なら相手の迷惑なんて知ったこっちゃないって事だろ。
詐欺師やチャリンカーだけじゃなくこいつらもオークションから締め出して欲しいよ。
727 :
名無しさん(新規):2005/05/25(水) 11:17:54 ID:hSL83XG40
で、どうなってるの?
>>721 少なくても1日2回くらいサイトにアクセスしてれば乗っ取られてもすぐわかるでしょ
自分が入札・出品・ウォッチ等してなきゃ1日2回もコンスタントにアクセスしたりしないだろ。
普段アクセスするのは必要があるときか気が向いたときだけだろ。
オク参加者全員にそんな頻繁にサイトチェックを望むのはどうかと。
メールもオク専用アドだったら、
入札・出品・ウォッチ等がなきゃあんまりチェックしないだろうし。
729 :
名無しさん(新規):2005/05/30(月) 05:36:23 ID:jlyPdQOh0
730 :
名無しさん(新規):2005/05/31(火) 00:33:04 ID:NdkVaEI80
>>710 裁判所が犯罪マーケットを放置する、とでも言うのか、ボケ!
731 :
名無しさん(新規):2005/05/31(火) 13:03:48 ID:3RsexdiW0
>>730 犯罪マーケットと言っても本当に悪質な、避けられない詐欺出品なんて極僅かだと思うがな。
大抵は長納期だったり代引き不可だったりメーカー画像だったり、何かしらアヤシゲな兆候があるもんだ。
裁判所に頼る前にまず人並みの注意力を身に付けるのが先じゃないか?
ヤフオクで被害に遭う奴なんて実社会でもあらゆる詐欺に騙される素質ありまくりなんだからさ。
733 :
名無しさん(新規):2005/06/02(木) 07:02:35 ID:bII+ElVq0
>>733 全面取引停止命令って・・馬鹿か?
ごく一部の馬鹿の為になんで利用者全員が迷惑を受けなきゃならないんだよ。
736 :
名無しさん(新規):2005/06/03(金) 04:21:18 ID:O/BbVB010
>>735 ヤフー社員には困ることだろうが、
利用者には、とってもいいことなんだよ。
ヤフーのような悪徳業者に、あれこれ料金取られなくて済む。
出品が、他の業者に移るだけ。そこで落札すればよい。
まともな競争が起きれば、オークションの質は向上する。
セキュリティもたぶん向上するよ。w
このままの犯罪企業に金を渡すしくみは、絶対よくない。
737 :
名無しさん(新規):2005/06/03(金) 04:28:05 ID:Q6d446E/0
>>733 馬鹿丸出しだな。
全面取引停止命令って馬鹿だね。
つーかお前がヤフオクやめれば済む事。
ホント頭悪いねw
>>734 本人確認の意味解ってる?
あれは偽名を使われる可能性を少しでも減らすのに有効なんであって、
端から実名で取り引きするチャリンカーに効果がないのは当たり前じゃん。
739 :
名無しさん(新規):2005/06/04(土) 08:06:21 ID:tDsL/SPu0
ヤフーは悪質なので、ヤフーに報告しても、揉み消されるだけだ。
詐欺事件の情報を直接裁判所にメールしてもいいのか?
裁判進行のプラスになればいい。
740 :
名無しさん(新規):2005/06/04(土) 09:39:23 ID:0piTgqFI0
>>736 >利用者には、とってもいいことなんだよ。
「利用者には」ではなく、
「ヤフー嫌い&一部のお馬鹿な利用者には」じゃないの?
オークションの質の向上を目指すなら怪しい出品にホイホイ入札する
無責任な利用者を排除しなくちゃね。
741 :
名無しさん(新規):2005/06/06(月) 23:47:57 ID:v59DacRP0
>>740 ヤフオクをなくせば、そういうやつらの数はぐっと減少する。
742 :
名無しさん(新規):2005/06/07(火) 02:11:26 ID:bGcJYkm50
>>741 減少も何も、最初から人数自体は少ないだろ。
みんなが避けるから人気カテゴリの商品を何割も安く買えるんだぞ。
743 :
Look!:2005/06/07(火) 06:24:54 ID:QOMGNjMV0
★ヤフオク初!★UFOに乗る方法!★
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13255652 宇宙研究所から勝手に持ち出したUFOの資料です。
一番上の画像がハッキリ言ってUFOを作る為の構成の資料となります。
ご希望の方は落札後、振込みして頂きましたら上の画像を拡大してメールでお送りいたします。
金額はどれだけあがっても100万円以内となります。 限定1名さまとなりますので
くれぐれも皆様のご迷惑とならないようイタズラ入札だけは絶対お止めください!
真剣にUFO作ってみたい方、UFOを自家用車として製作後愛用してみたい方、
又、UFOが事故で墜落してしまい生まれた星へ帰れなくなった方のみ入札お待ちしています。
落札されたかたへはおまけで宇宙研究所からこっそり持ち出したUFO画像3枚プレゼントします。
744 :
名無しさん(新規):2005/06/12(日) 03:10:09 ID:LaCMJh0/0
ゴミを高く買わされて、詐欺だらけのヤフオク。
745 :
名無しさん(新規):2005/06/13(月) 23:04:38 ID:dRKNvPii0
実際のところ、被害者100人以上のチャリンカー
は懲役何年くらいなんでしょうか。
被害額は1000万以上として。
746 :
名無しさん(新規):2005/06/22(水) 11:07:10 ID:G7Ud9DT10
ヤフー関係ない
>>745 チャリンカーは殆ど捕まらない。
詐欺の立証が難しいからね。
だから賢いチャリンカーは個人情報を偽らない。
偽っていれば犯意に認定される可能性があるから...
それに日本は経済犯罪や知能犯に対する刑罰は比較的軽い。
執行猶予がつくことも結構ある。
チャリンカーは事業に失敗したとして殆どが破産か民事再生手続きで終わる。
これで落札者は殆ど手が出せなくなるから。
>>747 そういうものなのか・・・
「発送する」と連絡を入れて期日になったら
音信不通で逃走。これって明らかに詐欺じゃないのか。
もし、そんなことが許されたら日本がメチャクチャになる。
詐欺は窃盗より罪が重い。
>>748 期日に商品が送られてこないだけならただの債務不履行。
たとえ音信不通でも騙す意思があったとは言い切れない。
>もし、そんなことが許されたら日本がメチャクチャになる。
ならない。
オク内外を問わず、安いだけの相手と取引する奴なんてごく一部だから。
750 :
名無しさん(新規):2005/07/10(日) 00:57:46 ID:8F7UTilh0
なるよ
751 :
名無しさん(新規):2005/07/12(火) 08:45:25 ID:Oq0NrwPD0
ヤフーて本当に終わってるよな。
根性が腐ってるよな
753 :
名無しさん(新規):2005/07/12(火) 13:49:19 ID:n5fmpSZ20
被害者の自己申告だけで動いたら手数料逃れが横行しますがな
被害確定すれば返金するとアホーも言ってるんだから
さっさと被害届を出せばいいじゃない
参加費+出品手数料+落札手数料の三重取り。
それでいて通報は無視か・・・
利用者からのアドバイスもあってないようなものだし。
慰謝料なんてとれるのか
返金してくれるならそれでいいじゃん、と思うけどなー。
チャリの尻馬に乗ろうとした自分達の立場を忘れてない?
>>758 それは違うな。チャリも自分をチャリと言わないから
善意の落札者が騙される。
チャリと知ってても知らなくても取引は取引。
自業自得って言ってるっぽいけど、自分にミスがあったら
自分が悪いって認める人なんだね?
自分にミスがあったら自分「も」悪い。
当たり前の事だと思うが。
それが理解できてれば謝罪だの慰謝料だのと喚かないか。
762 :
名無しさん(新規):2005/08/05(金) 18:44:32 ID:IUi7GmbD0
763 :
名無しさん(新規):2005/08/25(木) 08:26:45 ID:MC+yktRm0
へ〜〜
>>761 全員が全員じゃないだろ。
まぁ、被害者と面と向かって言えない奴に
言っても無駄か(w
765 :
名無しさん(新規):2005/08/26(金) 06:52:38 ID:z7y10qBt0
spot5jpそろそろ結末が見えてきそうだ
今届いてるやつらがギリギリって感じだね
766 :
名無しさん(新規):2005/08/27(土) 11:07:12 ID:bbKhm2ZO0
>>764 面と向かって言われても聞く耳なんて持たないだろ('A`)
外から言われるのが嫌なら自分達で膿を出す努力をしろ、ハゲ
つまり「自分は違う」と。
(´_ゝ`)プッ
age