ショボ詐欺師keiichi_bluesea相沢慶一情報交換場所
1 :
名無しさん(新規):
あぼーん
3 :
名無しさん(新規):05/01/07 13:42:27 ID:Bmt/q69a
精障三木和彦乙。
4 :
名無しさん(新規):05/01/07 15:12:27 ID:uMbflj9o
こんにちは。うちにきたメールです。
はじめまして、相沢慶一(アイザワ ケイイチ)と申します。
YAHOOオークションでの落札ありがとうございました。
(落札価格が上がらなさそうなので、早期終了しました。)
早速ですが、商品の方は入金確認後ただちに発送させて
いただきます。
入金確認/発送は評価にてご連絡させていただきます。
代金の48,100円を以下の口座にお振込みください。
(※なお、出品時にも書かせていただきましたが、発送は
1/3以降となってしまいます。もし、気になるようでしたら
1/3以降に入金していただいて結構です。)
あぼーん
6 :
名無しさん(新規):05/01/07 15:19:36 ID:uMbflj9o
早期終了が怪しく思い、取引を無視して他の出品物の
流れを見ていたらやはり詐欺だったんですね。
7 :
名無しさん(新規):05/01/07 15:45:29 ID:4N2KBZVs
>>6 とりあえず被害にあわなかくてよかったですね。
自分なんて全く怪しまなかったです。
他の出品物も全く見なかったです。
金額がもう少し大きいと違ったとは思いますがそこをまんまと突かれたという感じです。
ありゃりゃ、やっぱりあぽ〜んされたか。
8 :
名無しさん(新規):05/01/07 22:33:33 ID:q7ydYNCG
私も落札したのですが。やはり詐欺なのでしょうか?詐欺なら1月3日以降に振り込めとは言わないと思うんですが。
それと私のは1万だけなんです。なんか中途半端で。それと、良い評価をしてる方の中に、1月4日に評価されてる人が「出品者に不測の事態が起こり
妥当以上の代替対応をしていただきました。」とあったのですが。何か起こったのではないですかね。
9 :
名無しさん(新規):05/01/07 22:48:15 ID:4N2KBZVs
確かに絶対とは言えませんが最初に「どちらでもない」を付けられた直後に
出品の殆どを早期終了したのはおかしいとおもいます。
あとは連絡先ですね。固定はファックスになっていて、携帯は繋がりません。
10 :
名無しさん(新規):05/01/07 22:50:46 ID:uMbflj9o
確かに3日以降っていうのが気になりますよね。
相手を安心させてしまうようなところが
新種の詐欺の手口かもしれません。
固定電話もあるし。
と、わたしは思いますが。
11 :
名無しさん(新規):05/01/07 23:02:58 ID:S7eDIEXv
銀行が4日からしか動かないことを見越してでは?
12 :
名無しさん(新規):05/01/07 23:04:17 ID:S7eDIEXv
わたしは最初にどちらでもないの書き込みをみて
電話をかけて繋がらないことをしりました。
去年に引き続き詐欺師遭遇2度目。。。ざんねん。
13 :
名無しさん(新規):05/01/07 23:56:43 ID:MJBbGPOm
google検索したところマンションは実在しますが、住んで
いるかどうかまでは、確認出来ませんでした。
私も早期終了が怪しいと思い入金はしませんでしたが、
同一またはグルだと思われるID:tksititenn「斎藤○彦」
にやられました。
出品欄、落札メールが非常に似通っていることに今更
気づきました。
1万円くらいで詐欺はしないだろうと警戒心がほとんど
無かったことが、非常に悔やまれます。
すでに利用制限中ですので、被害がどのくらいなのか
わかりませんが、他にも被害に遭われた方いらっしゃいますか?
tksititenn
14 :
名無しさん(新規):05/01/07 23:57:34 ID:r6FbRlDo
けど12月初期の物は取引が成立していますよね?
私はこの手の体験は初めてなのですが、
そこまで念入りにやる物なのでしょうか?
それにしては額が少ない気もするし・・
住所は世田谷ですか?
15 :
名無しさん(新規):05/01/08 00:04:15 ID:yV0K1J4y
1度に高額な品物を出品すると、返って怪しまれます。
次々にIDをかえて詐欺をはたらいていると思われます。
keiichi_blueseaは世田谷です。
ちなみにtksititenn は横浜市です。
16 :
14:05/01/08 00:12:24 ID:B5SrmP4P
自分は千葉です。
かなり東京寄りなので世田谷は行ける距離なのですが・・・
保障制度は該当するのでしょうか?
ざっと読んだ限りでは該当しそうなんですが。
17 :
名無しさん(新規):05/01/08 00:36:32 ID:9nScGiBm
とりあえず1つのIDでは被害者が少ないですね。十数人くらいでしょうか。
こんな金額じゃ殆どの人は被害届けも出さないだろうし1人や2人が出しても警察は動かないでしょうね。
これじゃいくらでもやり放題。
今回初めて調べたけどahooの補償は被害額の80%でしかも1年に1回だけのようですね。
前に補償制度を使ったことがある人はそれから1年以上経過していないとだめのようです。
実際に補償を受けれるのは2ヶ月くらいかかるみたいだし被害届けや内容証明も出さないといけない。
18 :
名無しさん(新規):05/01/08 00:46:30 ID:7DxV/B/Y
やっぱり詐欺なんですね。早期終了が怪しかったんですか。悔しい。入札者にとってほんとに詐欺師かどうか判断するのが非常に難しいです。
真面目に取引してる者にとっては、非常に邪魔です。少額のほうが被害届けも出さないし捕まらないから何度でもIDを変えて出品するんでしょうね。楽しくオークションできないのは非常に残念です。
19 :
14:05/01/08 00:51:44 ID:B5SrmP4P
自分は被害届け出しますよ。
1番高額だったんで。
親戚に弁護士入るんだけど、
出る幕無いだろうなあ。
20 :
名無しさん(新規):05/01/08 00:59:17 ID:9nScGiBm
>>15 こちらは横浜なら調べられるかもしれません。
といってもかなり広いので絶対とは言えませんが。
21 :
名無しさん(新規):05/01/08 01:12:00 ID:2DbEJC6y
マンソン301号室は西田さんでした。(ゼンリン住宅地図より)
22 :
14:05/01/08 01:15:50 ID:B5SrmP4P
>21
乙です。
黒ですね。
23 :
名無しさん(新規):05/01/08 01:41:32 ID:9nScGiBm
とりあえず全く関係のない違う方が住んでるんでしょうけど内容証明を送らないといけないようですね。
住んでる人にも迷惑がかかりますがこちらも被害を受けてるので仕方がないです。
24 :
名無しさん(新規):05/01/08 15:42:13 ID:kGEu4oi5
JCB5万円分やられました・・・・・
内容証明郵便は送りました。火曜日にでも最寄の警察に被害届けだしてきます。
このケースはヤフーの補償対象になりますよね?
内容証明郵便代1720円は高い。
25 :
名無しさん(新規):05/01/08 15:52:19 ID:7U6i99Z+
横浜市保土ヶ谷区和田1−○-○
ID:tksititenn「斎藤○彦」詐欺師。
住所は実在しますが、まったく関係のない方が住んで
いらっしゃいました。家主様が、4.5日前から毎日5件以上
斎藤に関する電話がきて不審に思っていられたそうです。
東京三菱銀行 大宮支店 15242** 振込厳禁です!
Yahoo!に補償申請するなら内容証明が要るのか?
面倒っちいな。
警察に被害届出すだけなら配達記録付ければ済むぞ。
口座番号わかってんなら警察に被害届出すのが手っ取り早い。
弁護士なんか不要なんだから、補償申請と同時に被害届を出しておけ。
口座自体が偽名だったり故買されたものだったら捕まらないかもしれんがな。
27 :
名無しさん(新規):05/01/08 18:31:23 ID:xzbA8u1t
まだやってないけどマジでかなり面倒くさいよ。とりあえずコピペ
補償請求に必要な書類
・落札内容が確認できる画面コピー、詳細な入札履歴画面のコピー
・代金を支払ったことを証明するもの(振込明細書・レシート・クレジットカード利用明細など)もしくは商品を送付したことを証明するもの(宅配便の発送控等)
・運転免許証・健康保険証のコピー、住民票、印鑑証明など本人確認ができるもの(現住所、生年月日が確認できるもの)
・相手方へ送付した内容証明郵便のコピー
・警察へ提出した被害届の受理番号(届出先・担当者氏名)
それに「書類の返送から補償金のお支払いまでには、おおむね2ヶ月を目安にしてください。」だって
時間かかりすぎ。これじゃやめておこうってなっちゃう人がいっぱいいそうだ。
28 :
名無しさん(新規):05/01/09 12:26:46 ID:kOc02Gtt
29 :
名無しさん(新規):05/01/09 13:36:02 ID:TnY+ejfz
>>28 ごくろさんです。
使われた方もホント迷惑ですよね。
30 :
名無しさん(新規):05/01/10 09:58:54 ID:6fOQ5UPT
>>25 相沢慶一と関係はあるのかわかりませんが同時に2つやられたようです。
横浜市保土ヶ谷区和田1−○-○
ID:tksititenn「斎藤○彦」詐欺師。
↑と全く同じ住所・氏名・振込先で別IDです。
wandercarshop 図書券3万円分やられました。
現在利用制限中になってて情報がわかりませんが他にも制限中なので
当然被害者がいるようですね。
31 :
名無しさん(新規):05/01/10 16:03:06 ID:tQ9XZizC
ヤフーで相沢慶一なる人物に高額時計をやられました。振り込んだ後、全く連絡無し。世田谷区の住所は、マンション名まで実在します。管轄の世田谷北沢警察署で電話で確認しました。最寄りの警察署へ詐欺届けを出した後、捜査に動いてくれるとのことです。
32 :
名無しさん(新規):05/01/10 16:05:59 ID:tQ9XZizC
(31.続き)振り込み口座(イーバンク銀行)から犯人が突き止められればよいと思いますが、売買口座なら難しいかもしません。ヤフーのブラック口座にないため、ヤフー補償の対象になります。(似たような口座が多数あります。同じ人物のものと思われます)
33 :
名無しさん(新規):05/01/10 16:06:51 ID:tQ9XZizC
(32.続き)「相沢慶一」は、1月のオークションを信用させる目的で、12月中に5-6回、正常な取引を行ない、わざわざ自分の評価の実績を作り、偽装していたことが分かりました。明らかな確信犯で、現在も別IDで犯行を重ねているかも知れません。
34 :
名無しさん(新規):05/01/10 16:07:50 ID:tQ9XZizC
(33.続き)それにしても、利用されたヤフーとイーバンクの犯罪に対する管理の甘さに強い怒りを感じます。管理には制限がある、などと言っていますが、そのようなことはありません。やる気になればいくらでもできます。
35 :
名無しさん(新規):05/01/10 16:55:22 ID:6fOQ5UPT
>>34 さらに被害者が増えてますね。
何でもかんでも出品してるという感じです。
画像も他の出品者からの盗用して使ってるようにみえます。
IDもいくつもあるようなのでグループでやっているのかもしれませんね。
管理の甘さという点ではやっぱりヤフーが問題です。
補償を受けるにもいろんな条件が要りますし、1度適用するとその先1年間はだめというのもおかしい。
制限を緩くすると悪用される可能性はあるからだと思いますが少しは考えてほしいもんです。
自分のところにあまる損害が無ければいいということなのでしょうね。
36 :
名無しさん(新規):05/01/10 21:34:02 ID:6WO2lqID
zyukuzyo7(新規) 新IDでまたまた詐欺をするつもり
被害者が増えています。要注意
・偽の住所でセコイ詐欺
・ID多数所持
・長納期
・返金に応じない
toysports_store Yahoo!ストア
toysports2004
takarakuma7
takarabear
bpbcf979
future_t_e
sandostore
media_next
merrysports
chygt641
yhmtq762 Yahoo!ストア
e_express2005
e_shop_delivery
37 :
名無しさん(新規):05/01/11 11:17:14 ID:iWS/d1RF
本日、警察署へ詐欺被害届けを出し、その後、進捗、経過、その他必要な
情報を都度アップデートします。私の場合、金額が高額なので、逮捕され
るまで絶対に諦めません。被害者が安易に諦め、のさばらせることが犯人
に取って一番望むことです。同じ被害者の方は、できる限り、私と同様の
行動をお願いします。
38 :
名無しさん(新規):