【口座番号】JNB-J振 vs メルマネ【開示不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
落札者に口座番号を開示する必要はありません。
落札者は口座番号を入力する必要はありません。
とりあえずそういう事です。

ジャパンネット銀行 JNB−J振
http://www.japannetbank.co.jp/payment/jnb_jfuri.html

イーバンク メルマネ
http://www.ebank.co.jp/sc/mailmoney/mailmoney_0101.html
2名無しさん(新規):04/11/27 16:11:19 ID:cDIlOQJe
ジャパンネット銀行
JNB−J振

<特徴>
・ジャパンネット銀行の口座間限定で振込可能
・即時入金
・振込手数料 52円


<J振手順>
受取人から提示されたJ振専用URLをクリック
 ↓
J振説明画面
 ↓
ログイン画面:振込元の口座番号・パスワード・振込金額を入力してログイン
 ↓
確認画面:受取人名・振込人名・振込金額・手数料等が表示される。
     振込先口座番号は表示されない。IDコードを入力して振込実行。 


<注意>     
※振込手数料を振込人が負担するURLと、受取人が負担するURLの2種類があり、使い分けられる。
※URLが長いので、URLをメールで送信した際に途中で改行されることも。
 改行されていたら一行につないでクリック。
※振込人がJ振用URLからログインする時は、URLが「https://www.japannetbank.co.jp/」から
 始まっていることを必ず確認。J振を装ったフィッシング詐欺に注意。(パスワードを盗られるゾ)
3名無しさん(新規):04/11/27 16:12:28 ID:cDIlOQJe
イーバンク
メルマネ

<特徴>
・イーバンク宛(受取人がメルアド設定している場合)は、即時入金・手間要らず
・イーバンク宛(受取人がメルアド設定していない場合)や、イーバンク以外の口座宛の振込は、
 まず受取人にメールで受取用URLが通知される。受取人は受取用URLで手続をする必要がある。
・振込手数料 →イーバンク宛:無料
        イーバンク以外宛:100円(←2004年12月12日AM2:00までキャンペーンで無料)


<メルマネ手順>
受取人のメルアドと振込金額を入力して次画面へ
 ↓
イーバンク宛(受取人がメルアド設定済)の場合
   確認画面:受取人名・振込金額・手数料(無料)等が表示される。
        振込先口座番号は表示されない。暗証番号を入力して振込実行。
          ↓
   即時入金される(受取人の手続き不要)。

イーバンク宛(受取人がメルアド非設定)や、イーバンク以外の口座宛の場合
   確認画面1:受取人のメルアド・振込金額等が表示される。
         振込手数料をどちらが負担するか、ここで選択できる。
   確認画面2:受取人の名前をカタカナで入力。
         暗証番号を入力して振込実行。
          ↓
   受取人は、メールで通知された受取用URLをクリック
          ↓
   受取方法選択画面:受取人名を入力し、受取方法を選択する(手持ちのイーバンク口座で受取る場合はここで終了)
          ↓   
   メルマネ受取人規定に同意→受取金融機関名と支店名を検索し選択→口座番号と電話番号を入力→終了。
4名無しさん(新規):04/11/27 16:12:49 ID:cDIlOQJe
メルマネ続き

<注意>
※振込時にメッセージも入力できる。メッセージは受取人にメールで通知される。
※他行宛振込の場合、受取手続後、当日中または翌金融機関営業日に入金される。
 http://www.ebank.co.jp/sc/time/wireout.html
※受取人が郵便口座で受け取った場合、通帳に振込人名が表示されず「イーバンクギンコウ(カ」となる。
※自爆送金については、誰か親切な人に訊いてね。
5名無しさん(新規):04/11/27 16:36:37 ID:F21Td+MR
>>1
乙鰈〜ハイッ( ・∀・)つIジュウエン

イーバンクスレにも書いてあったけど、
J振ってフィッシング詐欺っぽく見えるよね。
社会がこれだけ騒いでるのにこういう形の振込スタイルを導入するとわ。
出品者と面識のないオークションで使う勇気ある落札者はいるのだろうか?
6名無しさん(新規):04/11/27 17:10:59 ID:cDIlOQJe
d。 Iヽ(´ー`) 貯金しとこ。
改行の下手なスレ立てで、正直スマンかった。


JNBは、「URLが https://www.japannetbank.co.jp/ になってる事を確認して下さい」
とだけ書いてるけど、アドレス偽造タイプのphishingはどうするつもりなんだろ?

JNBサイトのよくある質問コーナーにて
Q11. 利用に際し、パスワード搾取行為等のセキュリティ面での心配はありませんか?
暗号技術や災害対策などのセキュリティ対策や情報管理の徹底には万全を期しており、
お客さまには安心してご利用頂けるサービスとなっております。


ふーん・・・
7名無しさん(新規):04/11/27 17:12:19 ID:XFIR4ve6
JOSHINは知っとるけどJシンは知らん
8名無しさん(新規):04/11/27 17:13:16 ID:XFIR4ve6
アドレスじゃなくてドメインネームね
DNSの偽装はまず無理だと思われ
9名無しさん(新規):04/11/27 17:19:14 ID:cDIlOQJe
そうなん?
↓これを読んで心配になったもので、つい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040402/142361/
10名無しさん(新規):04/11/27 17:21:06 ID:SBBV4byL
>>9
スゲーな
JavaScriptでこういうこともできんのか
情報サンクス
11名無しさん(新規):04/11/27 17:22:11 ID:JJLSMWhh
メルマネは送金側に登録の手間が必要だが、J振は不要なのがいい。
126:04/11/28 11:34:57 ID:2NUsAMMI
>>6の訂正

すみませんです。
>>9のアドレス(URL)偽装型phishigへの対策文も、ちゃんと付いてました。>J振

ログイン画面で
・このページのURLが「https://www.japannetbank.co.jp/」から始まっていることをご確認ください。
・またブラウザの鍵マークをダブルクリックしてSSLに使用する証明書の情報をご確認ください。

↑どっちも【重要】ですね。
13名無しさん(新規):04/11/28 12:55:02 ID:DRojFq+H
対決にならない。
メルマネ最強。。。
漢はだまってイーバンク
14名無しさん(新規):04/11/30 22:12:52 ID:KFgMMtfX
メルマネなんで人気がないか誰か教えて
15名無しさん(新規):04/11/30 22:48:54 ID:KIlxcKoX
Jふりは相手に振り込んでもらう時に使って
メルマネはこっちから振り込む時に使うの?
16名無しさん(新規):04/12/01 01:12:03 ID:kSM8Lslv
J振は後発なのになんでメルマネを上回れないの?
17名無しさん(新規):04/12/01 02:08:52 ID:OUGO2qDq
JNBはセンスがないから。
他人相手のオクじゃ使えたもんじゃないよJ振…

イー持ち相手にメルマネ提示するのは良さそうな感じ。
18名無しさん(新規):04/12/01 16:35:39 ID:EYAtqvGU
J振、汎用性も無いしな
メルマネなら他行、郵貯問わずに振り込めるのに
今更同行間のみって、とても後発のする事とは思えん
19名無しさん(新規):04/12/01 18:29:51 ID:YxtX5KrH
郵貯宛のメルマネはオクでは使いものにならない。
汎用性を持たせたばかりに、返って突っ込みどころをつくって
しまっている、器用貧乏タイプに見える。>イーバンク。


それにしてもJNB、迷走してないか?


>■お願い

>ジャパンネット銀行の口座をお持ちでない方のために、
>下記のように振込指定口座の内容をロゴの上部等に追記願います。

>(例)
>ジャパンネット銀行にお口座をお持ちでない方は以下へお振込みください。
>ジャパンネット銀行 本店営業部 普通1234567
>口座名義 ニホン タロウ

なにこの説明文。('A`)
20 :04/12/02 03:19:59 ID:MigWLqQM
イーバンクもJ振みたいの作ってくれんかね。
21名無しさん(新規):04/12/02 13:15:15 ID:iQBbHObY
自分が落札者で相手が出品者の場合、
「メルマネ」で送金します。と言ったら
出品者は(゚Д゚)ハァ?と思うからな

送金したくてもできないのが現実なんだよな
早くEdyカードが普及してオクでも使えるといいね
全国民がEdyカードを義務として持つような時代が来て欲しいよな?
22名無しさん(新規):04/12/08 21:07:06 ID:TqFqHR9W
age
23名無しさん(新規):04/12/08 22:18:00 ID:AN1m2vhb
24名無しさん(新規):04/12/13 00:11:36 ID:jrqOnOQM
>メルマネの送金メールに送金金額を表示できるようになりました。
>送金金額の表示をご希望されるお客様は、ログイン後、「メルマネ」の
>「登録情報」画面から手続を行ってください。

メルマネ、いつの間にこんな技ができるようになってたんだろ・・・

と思ったら、2004年12月12日AM7時より開始してたらすぃ。
25名無しさん(新規):04/12/13 00:24:42 ID:QKJ/M2Fy
J振は、送る側も受ける側も、ジャパンネット銀行の口座が要るのか?
26名無しさん(新規):04/12/13 11:49:49 ID:sZyKxXUO
>>25
JNBのサービスだから受けとる側がJNB必須なのは当然。

しかし送る側もJNB持ってないといけないので、あんましメリットなし。
試しに落札御礼メールにテンプレ入れてみたけど、
フィッシング詐欺っぽくて誰も使ってくれなさそうなので
やっぱりテンプレ削除することにした。
27名無しさん(新規):04/12/18 23:51:49 ID:w1t50wZ2
俺もやめた
28名無しさん(新規):04/12/24 17:58:22 ID:Fx1t8h/Z
クリスマスage
29名無しさん(新規):05/01/03 16:28:46 ID:16ixLnrN
正月age
30名無しさん(新規):05/01/05 14:05:52 ID:2KzbVfqz
JNBとイーバンク
イーバンクのサービスの方が(・∀・)イイ!!と思っていたが、
本日、JNBの(・∀・)イイ!!ところを見つけた。

問い合わせ電話がフリーダイアルでつながる。
応対がスムーズで素敵だ。お姉さんに惚れそう。

一方、イーの方はナビダイアルで金がかかりまくる。
いつまで待ってもつながらず、無駄に金がかかる。
やっとつながったら、応対者が早口であっぷあっぷしている。

まぁ滅多に電話で問い合わせる事はないし、そもそもスレ違いなわけだが。(´ー`)
31名無しさん(新規):05/01/11 15:21:29 ID:qQ+RuCy1
銀行ランキング投票サイト。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=3
32名無しさん(新規):05/01/12 16:21:15 ID:Dc/Ykn6k
>>30
JNBの「コニュニケーター」ねぇ・・・(いかにも派遣・外注)
ログインできないときにかけたけど、2回とも男性でしたぞ

重いときはこっちから入れと言われた
http://www.japannetbank.co.jp/waku/
33名無しさん(新規):05/01/13 21:38:58 ID:NxZUrwYR
口座番号を相手に報せずに済むということは、逆に、払う側・落札者かに
してみるとデメリット。
報せてきた口座は、まず、最初に、不良取引者の口座の一覧にないことを
確認し、なければ振り込む。
これだけでも随分と詐欺の被害を防げる。
これが不可能になるということは、メルマネは新たな詐欺の温床だな。
メルマネに固執する出品者は、それが危険な信号ということだ。
34名無しさん(新規):05/01/16 12:15:20 ID:cnhb+yRX
手数料がね
35名無しさん(新規):05/01/16 14:05:26 ID:uDyliZVp
イーバンクがネット取引のエスクローサービスに
触手を伸ばせばよいのに。


36名無しさん(新規):05/01/17 01:19:42 ID:gI+30iHv
>>35
ahoo指定エスクロー業者のオークションチェックという怪しい会社が
イーバンクに良く似たバーチャル決済サービスを手掛けている(らしい)のを思い出した。
しかしエスクロー自体が出品者の支持を得られない現状では手を出さずに正解。
37名無しさん(新規):05/01/17 01:44:44 ID:IbdSjqg9
宅急便エスクロー、イーバンクに対応してほすぃ
38名無しさん(新規):05/01/17 01:55:54 ID:dja3UMZV
断りなしにメルマネで送金された上、「受け取りは無料なのでお得です」
などとメールに書かれていて不愉快この上なかった。
39名無しさん(新規):05/01/17 01:58:23 ID:6QhzHdLH
意外にかんたん決済のほうがイーバンクより利用者多し。
JNB、かんたん、イーバンクの順
確かにネット銀行口座もってない場合はクレカのほうが楽だが
しかし手数料もったいないし
オレが落札する場合はやっぱ新生、JNBつかってしまう
40名無しさん(新規):05/01/17 02:27:24 ID:gI+30iHv
>>38
バカは御前
41名無しさん(新規):05/01/17 02:43:45 ID:96dEdtMC
>>39
JNBの手数料はもったいなくないの?
42名無しさん(新規):05/01/17 02:44:32 ID:6oueE7SN
落札者が原因の支払余剰額の精算は、何の断りもナシにメルマネを送りつけてる。
問題無いよね。

カード決済の受付は、俺の出品物の半分程度が非対応カテゴリなのと、
口座に入金されてからでないと発送しないことを商品説明で明記してるのが
主な理由だと思うがかなり選択率低い。

JNB受付の場合は、他行からの振込だと入金時間が振込元金融機関の営業時間に
左右されるから意味無いんで他の銀行口座へ入れた方がいい、といった意味の
説明を案内に書いて都銀も晒してるのが主な原因だと思うが、選択率あまり高くない。
全体の20%切ったのには驚いたが、純粋なJNB同行間は本来この程度だよな…
43名無しさん(新規):05/01/18 17:37:22 ID:qLXY42fw0
使ってる
44名無しさん(新規):05/01/20 00:54:36 ID:4CtyjGUh0
100万口座キャンペーンはイマイチのようだ。投票サイト。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=9
45名無しさん(新規):05/02/02 17:12:19 ID:Owz42I9j0
振込手数料を受取人負担で勝手に振り込まれたらいやぽ。
46名無しさん(新規):05/02/03 01:13:33 ID:pMfpjpbn0
>>45
取引相手の筋がが悪けりゃ、仕方ない
47名無しさん(新規):05/02/04 10:17:46 ID:MbZcrHVv0
メルマネ自爆送金をしようとして、振込予定日が2月7日になってたから
さすがにやばいと思って取り消したんだけど、組み戻しっていつになるんですか?
手数料がタダで返ってくるのはわかったけど。。。
48名無しさん(新規):05/02/10 03:12:15 ID:S9Ch2Qit0
★メルマネと知られずにメルマネ送金する方法
(受け取り手続きも送金人がやってしまう方法):

@支払い相手の口座情報(銀行、支店、番号、名義)が必要

A姓名は相手の名前、送付先メールアドレスは*自分のもの としてメルマネ発送、
 この時、未受領送金照会で取引番号(20ケタ)を控えておく。
(*実はどこでもいい、必要ないから。)

Bhttp://merumane.ebank.co.jp/ebk/ebs?RECV=OK&ESCROW_NUM=○○
 にアクセス。○○のところに取引番号(20ケタ、ハイフンは除去)を入れる。

C相手の口座情報を入力して手続き。*
(*たまに「不正アクセス」エラーが出る。よく分からんがIPチェックしてる?
 回線切断→再接続でIPを変えるか、プロキシでも使えばok)

Dhttp://www.ebank.co.jp/sc/time/wireout.html
 を参考に振込日時を伝える。


 相手がアンチメルマネの時や、手数料を知られたくない場合、
相手の手を煩わせたくない場合等に使える。
49名無しさん(新規):05/02/10 05:47:20 ID:Yu27OYrJ0
自爆送金はスレ違い。
50名無しさん(新規):05/02/10 10:55:51 ID:A04tnSlb0
明日は連休やったんやな
メルマネで送金してしもた
本当に申し訳ない
51名無しさん(新規):05/02/21 05:06:15 ID:+EFX8xa30
http://www.japannetbank.co.jp/campaign/detail_million.html
ここのEコースの参加条件クリア人数を見てみれ。
3月末でどうなってるか分からんが、当たる確率結構高いかも。
52名無しさん(新規):05/02/28 11:22:19 ID:pkoY6oIJ0
うごきません 謝罪しる
53名無しさん(新規):05/02/28 11:29:25 ID:HVfw5eZ50
JNBのサイトがうまく動かない。
ウィルススキャンを行うべきか、それともみんななのか
54名無しさん(新規):05/02/28 11:33:08 ID:UVwV9qOL0
JNB死んでる
55名無しさん(新規):05/02/28 11:35:31 ID:3rNP8t0c0
三井住友のオンラインもダメ。
アクセルが集中してるとか言ってぜんぜん繋がらない。
どうなってるんだ。
何かウイルスでも出たのかワン切り業者でも活躍してるのか
それとも金融危機か
56名無しさん(新規):05/02/28 14:35:17 ID:J52mcSG40
月末だからでしょう。
引き落としが集中する26,27日が休みだった上に
今日28日がいきなり月末なので、その影響があるかと思われます。
5756:05/02/28 14:40:08 ID:J52mcSG40
他のスレよりもってきました。

105 名前:名無しさん 投稿日:05/02/28 13:01:00 0
今日が普通の平日だと思ってんの?

1.週明けの月曜日
2.月末
3.25日の給料日直後(翌営業日)
4.通常26日や27日の引落しに加えて、月末の引落しが集中。
5.12月決算企業の納税期限
6.3月決算企業の社内決算に伴う駆け込み資金移動
58名無しさん(新規)


★銀行ワンクリック・アンケート★

ネットバンキングで馬券を購入したい?(3月24日まで)
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=34