【固定価格】悪質業者 dostore Part39【脳内廃止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しさん(新規)
三木和彦の過去
NIFTY-ServeのFGALを仕切り、取り巻きのオンラインソフト作者を巧みに使いながら、学研発行のネットピアという雑誌を発行。
編集者は三木の支離滅裂な文句に耐え切れず、次々と変わっていくが、ブームと学研のお陰で着実に発行を重ねる。
三木の会社「情報管理」は、NIFTY-Serveからの「管理費」と、学研からの編集費により、それなりの経営状態であった。
しかし、三木は「編集プロダクション」ではなく、「出版社」となることを画策する。
NIFTY-Serveのコネを最大限に利用し、何冊かの単行本を発行するが、いずれも「星雲社扱い」であった。
このころ、富士通は「メディアシャトル」というネットワークとCDによるソフト販売を計画。
この話を聞いた三木はソフト集めからCDの雑誌への提供にいたるまで「情報管理」で行うことにより、富士通より多額の報酬を受け取る。
しかし、所詮はオンラインソフト作者しか周囲にいない三木を普通のソフトハウスが相手にするはずもなく、ソフト集めは第一弾から窮地に立たされる。
ソフト集めの担当者は、またしても次々と変わっていく羽目に・・・。
また、雑誌や書籍の編集者は、編集経験がある者ほど、常識とかけ離れた三木の言動に衝突し、常識人であればあるほど間を置かず去っていく。
こうして、素人編集者の集まりと化したネットピア編集部だったが、「その時」は唐突に訪れることとなる。
(つづく)
443名無しさん(新規):04/11/14 17:06:58 ID:vB0tVqyf
三木和彦の過去(2)
それは、インターネットが普及し始め、パソコン通信専門誌が次々とインターネット専門誌へと姿を変えていた頃であった。
ネットピアにも、確実に変革の波が押し寄せようとしていた。だが、紙面にIEやNNの記事が氾濫しようと、パソコン通信を捨てるわけにはいかない。
ここで、三木はいきなりの「ネットピア休刊」を宣言する。それは、これまでさんざん世話になっていた学研の担当者にも事後報告という形で通達された。
学研からの意見はまったく「無視」であった。そして、その休刊号に掲載された「n3(エヌキューブ)発行」の広告・・・しかしながら、このn3という雑誌は
発行されることはなかった。
雑誌が休刊になるということは、収入源が減るということを意味している。もともと出版業界というのは自転車操業をしている出版社が多い。
出版物が発行できなければ、収入にはならないのである。
そして三木は星雲社の中間マージンの削減と、出版社としての権威を求め、取次との直接取引へと発展させようとする。
しかし、東販とコネクションを持とうとするも、業界のルールの厳しさについて行けず、この話は宙に浮いた形となる。
年間数点しか発行できない出版社の先は見えている。とうぜん扱い量は減少の一途をたどった。
だが、またしても三木は「ひらめき」で新しい事業を始める。当時雨後のたけのこのごとく増えていったプロバイダ事業である。
「JONEX」と銘打ったこのサービスは取り巻きを中心に着実に利用者を増やしていた。
しかし、サーバーのメンテナンスと称した三木の設定いじりにより、サービスが停止していることも多く、また、三木の横暴についていけない社員の入れ替えなどにより、
サービスは極めて不安定なものであった。これに止めを刺したのがADSLの普及である。常時接続できないプロバイダなど、存在意義がなくなってしまったのだ。
その後の「情報管理」は、僅かながらも書籍を発行していたが、サイトは閉鎖、連絡も不通となり・・・そして、dostoreへとつながり現在に至るのであった。

444名無しさん(新規):04/11/14 17:10:27 ID:vB0tVqyf
>>442>>443からも三木和彦が徹底したウソつきであり、皆から嫌われる生き物

          こんなウソ、三木和彦にとっては朝飯前

私は医師免許をもっており、精神科の心得も持っておりますので、
貴殿の言動にかなり興味を持っています。当社の設立時から麹町
の小林総合法律事務所に委ねており、東京弁護士会のホームページ
も当社の関連会社で全面的に請け負っていますので、弁護士とは
気軽に相談できる関係は築いています。あの評価は明らかに法的対象に
なりますことから、しかるべき対応をいたします。
ただ、ヤフーが、当該評価を削除した場合には、ヤフーの顔もたてること
もあり、法的対応は考えていません。
顧問契約は10万円が相場ですが、昵懇にしているので半値でOKとなりました。
あとは一件ごとに別途支払うことになるだけです。貴殿のような特殊な方と最後
までしっかりとやるために、ちゃんと布石はうっていますので 安心してください
なお、当社の顧問は、弁護士会の理事もやっていた方で書籍も数十冊書いている方
で、イソベンも3名常置している事務所をやっている方です。人を疑わない方がいいでしょう
医師免許については、私の名前で調べれば直ぐにわかりますので、調べてみたら?
貴殿の妄想や思いこみは、これはほとんど病的に近いレベルです。ご自愛ください
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/
三木和彦@DOS CO.,LTD.
144-0032 東京都大田区蒲田本町1-3-8
TEL 03-5711-1183 FAX 03-5711-1184
http://www.dos.co.jp