htmlメールについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規):04/08/31 22:07 ID:VSfI1p2R
ウゼー!

……どんなスレッドも乗っ取ってしまう脅威の話題、
htmlメールに関して語り合うスレッドです。
ここから出てくんなお前らは。
2名無しさん(新規):04/08/31 22:07 ID:titENEyE
終了
3名無しさん(新規):04/08/31 22:09 ID:DVBcH410
糸冬 了
4名無しさん(新規):04/08/31 22:10 ID:Foml2rkX
(ホホエミ
5名無しさん(新規):04/08/31 22:11 ID:b1Qpmvtk
ペロ〜ン
6名無しさん(新規):04/08/31 22:27 ID:g8AzALFE
そろそろ本題

htmlは速攻削除


お わ り
7名無しさん(新規):04/09/01 00:45 ID:7ZY+DmgL
スレの立て方がいまいちだな・・これじゃ板違いで片付けられる・・
『htmlメールを送ってくる出品者:落札者』とかのほうが
「何がわりーんだよ!」的な議論が繰り広げられそうだけど・・・
せめて発祥スレと議論内容の引用とかがあれば。
8ゲームセンタ−名無し:04/09/01 04:11 ID:cdN2IE9X
OEのデフォがhtmlなのがそもそもの問題なんだよな
9名無しさん(新規):04/09/01 04:42 ID:9EvwoJvM
ヤフメってデフォでHTMLだろ?
あれって設定変えられんのか?
10名無しさん(新規):04/09/01 04:52 ID:3JEQFXW9
昔はテキストだったような気がする。
11名無しさん(新規):04/09/01 04:54 ID:7L3iLPfe

「あえてHTMLで出したがってる奴」なんて少数だろ

だいたいアウトルックの設定がそうなってるからそのまま
出してる奴だろうし

だからMSが新しいアウトルックのデフォルト設定をかえればいい。
それだけだ。
12名無しさん(新規):04/09/01 07:02 ID:7ZY+DmgL
シンタックスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
13名無しさん(新規):04/09/01 11:33 ID:RIyCAM2J
シンタックス野郎はSyntax errorがどっかで出て止まってんでねーの?

なんとなく古いが↓こんな感じでさぁ

10 '
20 PRlNT "くそスレ"
30 GOTO 20

run
ピー(警告音)
Syntax error in 20
Ok



14名無しさん(新規):04/09/01 12:15 ID:ZHB3JQsx
>>11 だいたいアウトルックの設定がそうなってるからそのまま出してる奴だろうし
だからMSが新しいアウトルックのデフォルト設定をかえればいい。それだけだ。

そこまで考えたら、MSは新しいアウトルックのデフォルト設定は変えないと思うのがフツーじゃないか?
何でも出来ますWINDOWSがMSの売り言葉なんだから
頭悪杉
15名無しさん(新規):04/09/01 13:12 ID:wc68N0n3
>>14
老婆心から言わせてもらうと
 *あて先のレス番と本文は改行
 *引用文の行頭には「>or>」をつける
のがよく見るレスの一般的なカタチ。
あんまり見ない方式で書き込んでると

 「あんた出品者に文句スレで暴れてた人だろ?」

とか勘繰られるので
匿名性を活用したいならもっとあちこちROMして慣れた方がいい。
16名無しさん(新規):04/09/01 13:56 ID:lAouceDE
どっちがいいか判らないんだけれど、
自分は、アウトルックの設定をテキスト形式に変えて使ってます。
これでいいのかな?
17名無しさん(新規):04/09/01 14:02 ID:ZHB3JQsx
>>15
アンタさ正義は我にありと勘違いして暴れたと言う表現は感心しないな
オレは以前にも書いたが2CHで賛同を得たいなどとは全く思っていない
多数派の意見に付和雷同してもちーともオモロナイ

これでイイかい?
18名無しさん(新規):04/09/01 18:13 ID:38G93/GE
>>17
落札者に文句あるなら、そっちでやれ。
スレ違いの話をいつまでもやられると迷惑だっての。

おまいの書き込みのスタンスなぞ、誰も聞いちゃ居ない。


http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1091568885/843
出品したり入札したりする環境は、ブラウザだろ。
メーラーは、フリーメールででもない限りブラウザじゃないんだ。
わざわざフリーメールとらせて転送させたり、拡張子書き換えるなりしてでも対応しろと?
そんな手間を強いる権利は出品者には無いよ。
19名無しさん(新規):04/09/01 18:49 ID:7ZY+DmgL
で、結局HTMLメールで送るメリットはみつかったのかい?
20名無しさん(新規):04/09/01 22:20 ID:Ps6ipRDa
話題かっさらうほどだったとは

>>7
>>発祥スレと議論内容の引用とかがあれば
禿同
お前がスレ立てればよかったな
今からでも引用すれば?
その方が断然わかりやすいし、書き込みしやすい
21名無しさん(新規):04/09/01 22:22 ID:ZHB3JQsx
>>18,>>19
オマエ達は人違いだぞ、オレは自分ではTEXTを使っている
ただ、世の趨勢がHtmlに向かっていると述べたまでだ
この趨勢はオレが決めたんじゃない
それに逆らってあーだ、コーダ言ってもじゃーねーだろ
22名無しさん(新規):04/09/01 22:37 ID:7ZY+DmgL
だから世がHTMLに向かってるというか、
業者の宣伝がHTMLメールでくるってだけだろ?
広告なんて写真とかリンクとかガンガンつかったほうが
アピールできるんだからHTMLメールを使うに
決まってる。しかしそれが世の中か?

日常生活の中ではHTMLを使う必要性はまだないぞ。
ビジネスでも、学校のレポート提出でも、テキストが定番になっている。
単に広告メールがHTMLが多いからといってそれを世の中の定番
とするのはなんだかおかしいんじゃないか?

オマエのところには広告メールしかこないのか??
23名無しさん(新規):04/09/01 22:45 ID:ZHB3JQsx
>>22
広告メールだけじゃないっち
昔はアンタ達みたいなPCに詳しい人達ばかりだったけどさ、
今はTEXTとHtmlの区別も付かないおじさん、おばさん、おねーちゃん、小僧までネットをやっているんよ
そんな連中にTEXTにしろと言っても無理だよ
24名無しさん(新規):04/09/01 23:04 ID:RIyCAM2J
無臭食のHTMLメールが一番鵜財
25名無しさん(新規):04/09/01 23:58 ID:j3C3CHne
以前取引した相手からの落札ありがとうメール。

丁度クリスマスで、
赤・緑を多用しただけでなく、
ツリーの画像やらものすごいhtmlメールが届きました。
どこに用件があるのか…見るのもウンザリなメールでした。

オクの取引はシンプルが一番。
あれからオク用の署名に 
htmlメールはご遠慮下さい。 の一文をつけたした。
つけたしたところで馬鹿は気付かないから無意味だろうとは思うが。
26名無しさん(新規):04/09/02 00:03 ID:427yBCR4
>>25
htmlメールってなんですか?
な反応しか返ってこないと思われ。
27名無しさん(新規):04/09/02 01:28 ID:6xvz7BiF
>>23
>今はTEXTとHtmlの区別も付かないおじさん、おばさん、おねーちゃん、小僧までネットをやっているんよ

そんな奴等にこそ「TEXTメール使えっ!」と(ry
28名無しさん(新規):04/09/02 02:04 ID:xpvadIwL
4年位前にオク始めた当初はHTMLとかの区別分からん厨だった
んで数回目の取引で当った人にひどく怒られたのを覚えてる
29名無しさん(新規):04/09/02 18:02 ID:882wO2+P
自分はダイヤルアップ時代にビットマップの写真ファイルを3枚送って友達に怒られたよ。
30名無しさん(新規):04/09/02 19:24 ID:N+QbQF1t
>>21
世の趨勢がHTMLに向かっているとするなら、おまいの嫌いな
「多数派の意見に付和雷同」ってことになるなぁ。

あと>>18の後半は引用先へのレスだろ。
何でもお前宛の文章じゃないんだわ。自意識過剰。

31名無しさん(新規):04/09/02 21:56 ID:OBviBEpN
>>30
反論出来なくなると、毎度オナジミの展開

揚げ足取りと個人攻撃のみか?
情けない香具師

>>19=>>22 みたいにダンマリの方がまだマシ
32名無しさん(新規):04/09/05 23:11 ID:apt3LsTH
こうして駄々コネしている人が居ます
ttp://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=doramike25&M=a&sid=
33名無しさん(新規):04/09/06 01:21 ID:PFRYxC7z
無視出来ないレベルの少数に対して、どういう方策をとるべきか?
HTMLでメール送ってくるヤツは、多数ではないにしても、極めて少数とか例外的な
ものとは言いがたいレベルの比率で居るよ。

テキストで送るのも、HTMLで送るのも、そんなものは流儀の違いだろ。
相手に押しつけるほどのものか? 

特に「テキストで遅れ」の側が主張する理由にならない理由なんて、実害が
出る可能性はあっても、実際に被害に遭うようなことはまずない。例外への対処、
実害が出てからでも、注意なりなんなりすれば、それで十分だろ。

俺は弱腰なんで、無視出来ない数の少数に対しても、それなりの扱いはする。
HTMLのメールも読むし、テキスト派のなかのHTMLのメール見るとケンカ腰になる人
の存在についてもしゃあなしに付き合って火中栗を拾わないよう、全員にテキストで
メール送ってる。

俺は、HTMLのメール受けて読むから単に慣れてるだけかもしれんが、テキスト派の
人がなしてそうHTMLのメール嫌うかよう理解できんのよ。
34名無しさん(新規):04/09/06 01:28 ID:5eTJcTCG
つかOEみてーな糞ソフト使わなければ良いだけの話
35名無しさん(新規):04/09/06 01:59 ID:PFRYxC7z
使い方が悪いから糞に感じるんだろうに。
ひととおりの機能はあるし、OSのオマケに付いてくるし、特別なことせんなら
OEで十分じゃん。
36名無しさん(新規):04/09/06 04:40 ID:J9MwMHq6
HTMLを拒絶してる奴は器が小さい

てことで終了
37名無しさん(新規):04/09/06 15:36 ID:zwDnNSji
なんだかなー

出品者スレの頃とこのスレの最初の頃は、htmlは速攻削除みたいな暴論が優勢だった気がするが
ここんとこ、旗色が悪いもんで連中は出てこないな
勢いの有る方に荷担して煽るだけが楽しみの厨達なので、ここではつまらないんだろうな
38名無しさん(新規):04/09/06 17:47 ID:3Mr44Cej
うちはマイナーで古いメーラーを使っているからか
(確認したらコピーライト2002年だ。)
ある種のHTMLメールがメーラーで見えない。
タグまで見える設定にしてやっと本文も出てくる。
楽天とかから来る画像多用のHTMLメールは
画像を読み込む途中でよくフリーズするし。
というわけで面倒だから、
HTMLメールはご遠慮くださいと書いてる。
39名無しさん(新規):04/09/06 22:05 ID:bhbYe3qE
単にこれ以上議論するのが面倒なだけだと思うが・・・・
どうせ平行線だし、別にHTMLメール排除せよ!といったような極論もでてないのに。

HTMLメールを受信するのが嫌な人や受信できない人が少数であれいる以上、
自分はテキスト形式で送るけどな。

テキストメールを嫌がる人は逆にいないんだから。
テキストにしとけばいちいち相手のメーラー考えなくてもいいし。
ただ受信をテキストに設定しているから、HTMLで送られても読めないし
(読むことはできても別に本文わかればいいから読もうとしないし)
言ってみれば、無意味だからいらない、という結論になるわけだ。

本当にHTMLで送る必要があるメールって少ないだろ?
嫌いとかじゃなくて、意味がないから不要というニュアンスで受け取ってほしい。
40名無しさん(新規):04/09/07 01:23 ID:tee6I904
HTML使いたいよ
Table系のタグと、静止画の埋め込みは必要だよ。
頭の悪い落札者の比率が増えてきているから、文章だけでは
不足だな。
41名無しさん(新規):04/09/07 01:42 ID:g83doCIp
さいきんタグやらスクリプトやらおぼえました
HTMLメールたのしいよー
あははははははははははははは
42名無しさん(新規):04/09/07 21:27 ID:uHTJTd9r
このスレ取引の際のメール全般のスレにしてほしかったよ。
そうすればメール議論を誘導できるのに。
汎用性の無いスレだ・・・・・・
43名無しさん(新規):04/09/08 12:35 ID:FEef4uZV
>>42
書き込み少ないんだし、別にいいんじゃね?
こういう場所利用する方が鯖にも優しい。
44名無しさん(新規)
あげ