ウソか誠かゆうパックシールの廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神 ◆tsGpSwX8mo
いろいろなデマ情報が流れてますが
ゆうパックシールは廃止になることは決定してます。
変わりに料金が安くなったりのあとの事が
確定してないので決まり次第発表になります。


じゃあね
2神 ◆tsGpSwX8mo :04/07/16 16:49 ID:EQ4s9T+L
  2  
    ゲット
        防止
3名無しさん(新規):04/07/16 16:50 ID:GsjXcfGL

追い出すぞ ヲタクと主婦と シール厨
4名無しさん(新規):04/07/16 16:55 ID:P5SaaiRl
確定ならうれしい限りだ。

何が嫌って「すいませんシールください」
っていちいちいわなければならないことです。
 

ライトユーザーな俺に10枚ためるのは至難の技です。
もしたまって、無料で送って落札者に嫌な顔されてもなぁ。

ということで、シール廃止。料金値下げでモーマンタイ?
5名無しさん(新規):04/07/16 16:57 ID:V/pYs2dM
ウソか誠か

ってことは全く未確定なんではないの?
6名無しさん(新規):04/07/16 17:00 ID:Ib6YWxv6
>>5
釣られ杉
7名無しさん(新規):04/07/16 17:02 ID:K2pwv6L8
ゆうパックシール廃止(正確にはシールだけじゃなく、ゆうパック全体の改正らしい)が本当の場合
確かに料金値下げはあるかもしれないけど
今までみたいに重さでの料金計算じゃなく、大きさでの料金計算になるようですよ…。

シールはどうでもいい、値下げも正直どうでも良いから
大きさでの料金計算だけはやめて下さい_| ̄|○
8名無しさん(新規):04/07/16 17:03 ID:O1qblf2M
>>7
はげどう
9名無しさん(新規):04/07/16 17:08 ID:LjJgJR0g
シールなんぞイラネェーヨ。
10名無しさん(新規):04/07/16 17:21 ID:WD49OP/I
シール集めて出品しているやつって ゆうパックのみなんだろな
説明文に送料の事一切記載しないで、後出しでゆうパックのみという奴も多いからな
シールコジキも多いからなくなったほうがいいと思うよ
11名無しさん(新規):04/07/16 17:23 ID:MKrpsz3t
2枚しかたまってないんだけんども
12名無しさん(新規):04/07/16 17:30 ID:L4SD3y4E
郵パックシール無くなったら・・・郵パックで出さなくなるかも・・・。
えー・・・・ヤダー。郵パックシール廃止反対!!!
13名無しさん(新規):04/07/16 17:36 ID:u99ZLxzr
ゆうパックは赤字だという話だから、競争から降りるつもりなんじゃないか?
14名無しさん(新規):04/07/16 17:48 ID:6SKDiIom
郵政板見てきたけどシール廃止は確定みたいだね
あれだけ偽造されればしょうがないか
15名無しさん(新規):04/07/16 18:36 ID:rDv/nHK4
スレタイがおかしいよ。

シール廃止はこの際しょうがないかもしれない。
回数割引がなくなるのは惜しいが、それより問題は
「重量制ではなく、大きさで料金が変わるシステムになる」
ということ。使いづらいことこの上ないよ。

どうせ、みかけの料金だけ宅配より安くなるんだから意味がない。

ヘビーユーザーは@400〜500円で北海道、沖縄、離島以外は送ることができる
宅配に逃げるだろうし、法人も見向きもしないだろう。
大きさの括りなんてセールスドライバーの裁量でなんとでもなるからね。
それに比べて公社はどうせ1センチでも大きさがはみ出たら料金UPさせられるんだろ。

俺は先週全国の郵便サービス案内センターに問い合わせた
ttp://www.post.japanpost.jp/contact_us/index02.html#internet

結果どこもまだ確認できないという返事だったが、
意見として上部組織に報告するということだった。
おれ1人の意見など、報告されるはずもないけど、
オク板の総力が集まればどうなるかはわからないよ。

近所の郵便局できくと内示はでているということだった。
ただ、局扱いなら重量制も残すという意見もでているようなので
まだ意見があつまれば重量制が存続されるかもしれない。


16名無しさん(新規):04/07/16 18:47 ID:1iQS08He
事実上の値上げなら、ヤマトの方が良いなぁ。
わざわざ中央局まで出しに行く必要はなくなる。

軽くて大きいモノは荷扱いの丁寧さも含めてゆうパックって話だったが、
根こそぎクロネコに持ってゆかれるぞ。
17名無しさん(新規):04/07/16 18:59 ID:rDv/nHK4
>>16
だろ?普通そう考えるだろ?
それが公社の上層部は「Y社よりこれだけ安い」って内示書を
配布してるらしいよ。
それで自己満足してるらしい。
窓口でも「これじゃだめだ」っていってたよ。
実情をしらんやつが企画するとろくでもないね。

そんな表示料金なんかセールスドライバーの裁量でどうにでもなるのに。
18名無しさん(新規):04/07/16 20:58 ID:U3CQgr+D
>>17
その内示書(企画書のこと?)とかいう奴、持込み料金(\-100)ではなく、
集荷料金ベースだったら目も当てられないんだが。
ヤマトでも、大口にならない程度の小口客なら、
持込み扱いで持って行ってくれることも多々あるし。
19名無しさん(新規):04/07/16 21:30 ID:tzYb/bdw
>>10
俺もそういう奴に突っかかった。ファミコンソフトごときに・・・
保証がないからゆうパックのみとか言ってたけど結局シールを目当てにしているんだろうなぁ・・・・(配達記録、簡易書留も拒否していたし)
20名無しさん(新規):04/07/16 21:44 ID:WD49OP/I
そうだよ エクスは入りませんとか頓珍漢なこと言って断る輩もいるしな
前にエクスで送ってもらったのでお願いしますといっても、入りませんの一点張り
そういうの、シールコジキと思っちゃうよ
夜勤が多いから定型外580円でいいって言ってるのに、ゆうパック610円を進めて、断ってもしつこい奴とかな
受け取るのが、週末かいつになるかわかんないから、って言ってるのにポストに入らないから心配とか
うちのポストはフライパンも何でも入るってのに、しつこい奴いやになっちゃうよ
21名無しさん(新規):04/07/16 22:47 ID:L+SGOe6s
定型外580円 どーせデカいから手渡しになるだろうと思って
差額自腹でゆうパック、ダメですかね?
22名無しさん(新規):04/07/16 23:00 ID:WD49OP/I
駄目だね
うちはポストに何でも入るし、みかん箱より大きいし、仕事で残業とかで10時過ぎの日が続くと困るんだよ
ゆうパック最終9時だろ ヤマトと違ってすぐ配達してくれないし
どのみち、郵便局に取りに行かなきゃならないんだよ
親切のつもりが大きな迷惑なんだなこれが
出品者が差額負担しても一度確認を取ってもらいたい物だよ
集配局に引き取りだから、遠いしどうせなら、ヤフーゆうパックにしてもらいたいね
差額負担してまで、シール乞食じゃあるまいし
そういう奴、着払いっていると駄目とかいうしな
シール欲しいですって見え見栄なんだよな
23名無しさん(新規):04/07/16 23:17 ID:L+SGOe6s
シールより無くなるのが嫌なんだけどね。
嘘つき呼ばわりされないまでも、こっちが悪いような
メールもらうと凹むし、事故の対応を手伝えと言われると
うんざりするんだよ。
24名無しさん(新規):04/07/16 23:19 ID:6saFfvQ8
シールいらんから落札者に手数料全額負担を強制してくれ
25名無しさん(新規):04/07/17 00:15 ID:XoU/JthF
まぁ、素人が1年で10枚集めるのって結構困難だし、
シール厨もウザいからシールはどうでもいいんだが、
大きさで料金が変わるシステムに変更するのだけは許せんな。
そんな変更したらメインに使う運送会社を猫に変更するぞ。

まったく、真っ向サービスとか言いつつサービス改悪を続けてるんじゃないよ、アホが。
26名無しさん(新規):04/07/17 01:52 ID:GcCGYXRx
>>13

料金改定して、大きさ判断も導入して・・・・
そうすると宅配便より安い遠距離(北海道⇔九州など)ばかり残って、
更に採算悪くなりそうな悪寒が。。。。
27名無しさん(新規):04/07/17 07:06 ID:p0XytLJn
ここのスレの人達はシール乞食を除いて良い人ばかりだね(ホホエミ
28名無しさん(新規):04/07/17 07:09 ID:EbHN/ss/
シール虫
29名無しさん(新規):04/07/17 07:15 ID:qAr7MsxS
シール欲しいと言うか普通は出品者にこれだけの違いがあるだろう。

メリット
集荷に来てもらえる。(18時ごろまでに呼べばいい)
補償があるので破損時の後処理が円滑。お互い嫌な気分にならなくて済む。

デメリット
郵便事故の可能性(破損も含む)がゆうパックより高くなる
その場合のリスクを承知したといいながら、破損していると「悪い」評価を
つけてくる基地外がいる。
破損時の責任を取れという馬鹿がいるので後々引きずる。
家のポストに入るといわれるが、そんなやつはまれ。こちらはポストに投函できないので
営業時間に郵便局にいかねばならない、夜間局は遠い。

>>23の言うとおりだよ。
あんたスレ違いだよ。定形外スレいけよ。

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1085781624/l50
ここで思う存分ぶちまけてくれよ。
30名無しさん(新規):04/07/17 07:48 ID:qAr7MsxS
あと>(配達記録、簡易書留も拒否していたし)ってことだけど
この2つは集荷ではやってくれないのでそこに出品者の事情があるかもしれないよ。
仕事で局に持ち込みできないのかもしれないし。
エクスパックは近所の集荷局では集荷局員が持ってきてくれるけど、
その出品者のことろではやっていない(あらかじめ営業時間にエクスを買いに行かなきゃならない)、もしくはそう思い込んでいるのかもしれない。

なんでもかんでもシールに結びつけるのはどうかと。

つうか、このスレ、ほとんどの出品者が
「シールはなくなってもいいから、重量制がなくなるのはどちらにも利がないから
やめてくれ」っていってるのに
落札者が「シールコジキ」とかいって粘着してるのはおかしいだろ?
宅配便と同系列の料金になって、宅配より少し安い料金出されて値下げですなんていわれても
実質値上げだってことに気づけよ。
3119:04/07/18 15:20 ID:y5KIVZMm
>>30
ふーん。定形外だったらポスト投函できるじゃん。保証がないとかあの出品者は言っていたけど、ゲームカテでは定形外はほとんどの出品者が行っている。しかも落札価額は10円。
壊れてもう一回買ったほうがまだ得だよ。定形外200円。ゆうパック770円。もし定形外だったら3回連続で郵便事故が起こってもゆうパック送料分にも及ばない。
このことをあの出品者は考えていたのだろうか?
でも発送手段を何も書かないで強要はおかしいね。
3219:04/07/18 15:34 ID:y5KIVZMm
こちらの立場を一切無視って意味だろ?
33名無しさん(新規):04/07/18 15:40 ID:01fA3rSB
>>31
ゲームカテは厨房が多いんだから質問くらいしろよ

当然相手の評価には ゆうパックのみでしたで雨いれたんだろ?
まずはそれからだ
3419:04/07/18 15:49 ID:y5KIVZMm
質問くらいするべきだったね。
相手の評価には「どちらでもない」といれた。
35名無しさん(新規):04/07/18 16:07 ID:9qGPJTRR
シールくれなくなるならコンビニから宅急便発送の方が便利やわな。
36)*(BAKA!:04/07/18 16:23 ID:h7lGtH2L
ゆうパック汁厨絶滅か、めでたいね。
37名無しさん(新規):04/07/18 16:23 ID:6AOzms/G
>>34
後出しで「ゆうパック元払いのみ」って言われたの?
嫌がらせに「金額同じですから着払いにしてNE」とは言わなかったん?
38名無しさん(新規):04/07/18 16:38 ID:uL0u/xrX
たかだが十円の物を買って粘着する奴に遭遇するのもすげえ嫌だな。
発送する側には全くと言って良いほど利益が無い、というかマイナスだもんな。
事故ったら事故ったで定形外送料返せ、詐欺だとか粘着されそうだし、
そうかと言ってゆうパックで発送すれば、シールもらっていい思いしやがってみたいに
受け取られる。

この場合は定形外で発送可能かどうか聞いておくべきだったな。
39名無しさん(新規):04/07/18 17:02 ID:Bx9NYcwk
出品者は10円でどちらでもない入れられたんだな。
捨てたほうがましだったな。
40名無しさん(新規):04/07/18 17:19 ID:agsQRDvc
漏れは集められるの不愉快だから着払いにしてる。
そうすると反応が面白いんだよね〜
「送料高くなりますが構いませんか?」とかw
わざわざ確認とりやがる
41名無しさん(新規):04/07/18 17:23 ID:uL0u/xrX
普通は着払い指定された方が嬉しいんだけどな。
42名無しさん(新規):04/07/18 17:59 ID:W4Q0Qabm
つか、俺はシールで得しようとかズルイ手段じゃなくて、純粋にゆうパックシールファンと
して、シールをあつめている。だから、ゆうパックシールのためなら、強制してきた。
でも、ゆうパックシールが廃止されるということで、俺の2478枚のコレクションも終わりを
告げる。もちろん、偽シールも何枚かあるが、大半は本物ですよ。
初期から最近まで、17回ほどマイナーチェンジを繰り返しているが、特に平成2年の
デザインは美しい。

こんな俺だから言える。
ゆうパックは廃止してもゆうパックシールは廃止するな!

以上
43名無しさん(新規):04/07/18 17:59 ID:Bx9NYcwk
>>40
「送料が高くなることを示唆して元払いに誘導してやがるw」
といいたいんだろうけど、20円高くなるんだから普通は確認するだろ?
「20円高くなることを教えてくれませんでした」なんて悪いつけられたらたまらん。
4419:04/07/18 18:19 ID:y5KIVZMm
>39
ゆうパックシール分儲かったじゃん。
ゴミ出品したかいがあったかもしれないぞ。
45名無しさん(新規):04/07/18 18:40 ID:kgo16HZk
>>39
DQN落札者に当たると悲惨だな。
46名無しさん(新規):04/07/19 00:04 ID:1EXwzRnq
>>1
×ウソか誠かゆうパックシールの廃止
○ウソか真かゆうパックシールの廃止
47名無しさん(新規):04/07/20 07:59 ID:eGLkeDN1
大きさで送料が変わるってのはマジ情報だったのか・・・・今テレビでやってた。
もう、ゆうパックだめぽ・・・・。永遠にクロネコの後追いマネをやっててくだちいな。
48名無しさん(新規):04/07/20 08:03 ID:rh9JhqNz
>>12
郵パックじゃなくてゆうぱっく!!!!

おまえもここに書き込め。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1080211559/
49名無しさん(新規):04/07/20 09:01 ID:RBCWScKW
客の為だとお為ごかしなことを理由にしてるけど採算の改善が狙いでしょ。
赤字まみれをゆうパック事業を何とかしたいのだと思う。

ゆうパックは専ら重量ベースなので、
軽いものを粗雑に梱包してスカスカな状態で送られる場合が少なくないと思う。
(実際に自分がそう)
でも車に積める個数は荷物の体積で決まるので、
軽くてスカスカで嵩張る荷物を多数送られたのでは利益を圧迫する。
そういう使い方を抑制したいのではないかな

公社が民営化でコストに凄くシビアになってるのは良く分った。
営利組織としても正しい判断と思う、でも使う方としては実に有り難くない。

シール廃止も公社としては正しい判断と思うけど、これも使う側としては非常に残念。、
たとえば市内510円を10個出してシールを貯めて最大料金分2,300円の荷物をカードで出せば
割引率は実に30%越、この数字は魅力的だったけけど、でも制度の本来の趣旨から大きく外れてる。

制度変更を補って余りある低料金を入れてくれれば良いけど、無理だろうなあ。
今までの個人向けが事実上ダンピングを続けてたようなものだし。
50名無しさん(新規):04/07/20 10:07 ID:kMXfh3oy
>>48
ゆうぱっくじゃなくて、ゆうパック。
どうでもいいと思うけどなぁ・・・(´ー`)y-~~~
51名無しさん(新規):04/07/20 15:34 ID:kMXfh3oy
大きさだけ計って、重さはどうでもよくなるらすい。
52名無しさん(新規):04/07/20 15:55 ID:onPLyEFg
クロネコ宅急便を真似た方式らしいから、重さも関連すると思われる。

クロネコのように「まずサイズで分類、その後、重さによってはランクアップ」
的になるんでないかい。
53名無しさん(新規):04/07/20 16:39 ID:kMXfh3oy
54名無しさん(新規):04/07/20 20:32 ID:f8aUGoD7
あたし、郵便局で働いてるんだけど まじで、
なくなるよ シール
55名無しさん(新規):04/07/20 20:36 ID:A7ejpwNG
けど黒猫とかと比べるとゆうパックって一番安いよね
56名無しさん(新規):04/07/20 21:41 ID:tLDjpL+i
>>52
重さはない、詰め放題。という噂だ
57名無しさん(新規):04/07/20 22:06 ID:AZZHo7o6
期限が記入されていないカードって有効ですか?
58名無しさん(新規):04/07/21 02:34 ID:NBZ37WM2
今まで貯めたシール、数えたら200枚もあったYO
廃止の前にカードもらっといて大事に使わなきゃ。
170サイズギリギリの物ばかり発送する私は、いや、たまに超えるけど、
シール廃止を知って2日くらいショックであまり眠れませんですた。

今日集荷の時に聞いたらやっぱし決定事項だとさ、わかっちゃいたけど。

これからどーしよ。発送数マチマチだから宅急便も提携してくれないし。
59名無しさん(新規):04/07/21 03:01 ID:Age1kZbb
>>58
売って下さい
60名無しさん(新規):04/07/21 03:17 ID:ssC08d0j
北海道とかへの発送も、均一料金の設定が出来なくなるな〜
最低でも基本料だけはもらわないとダメになる・・・・
61名無しさん(新規):04/07/21 03:25 ID:0RkFG2Z7
>>57
所持してると条例違反で逮捕される。
早速通報しました。
62名無しさん(新規):04/07/21 03:30 ID:TRQ/Yxpo
端数のシールはゴミになるのか?
63名無しさん(新規):04/07/21 03:55 ID:O5PqGTk8
なるだろ。

一年経過して期限切れの端数シールがゴミになるのは
今までもそうだったし。
64名無しさん(新規):04/07/21 14:24 ID:3+k1TZfO
>>56
詰め放題もクソも、金属の塊送るんでなきゃ値上げだ。

比重の重い家電製品や金型送るんだって緩衝材多めに入れるわけだし、
結局全面値上げだわな。
65名無しさん(新規):04/07/21 15:43 ID:2kMaOZ27
お得感がなくなれば 自然淘汰されるさ。
100円200円違ってくるから ゆうパック使ってたのに。
66名無しさん(新規):04/07/21 17:03 ID:ki9rsrZX
送料は落札者持ちだから、漏れには無関係。
落札者の選択に、宅急便が増えるかもしれんが・・・
67名無しさん(新規):04/07/21 22:20 ID:nI/p8Xl+
緩衝材をタップリふんだんに使えるのがゆうパックの良さでもあったんだよな。
まあ運送会社である公社にしてみれば緩衝材タップリなんてのは空気をタダで運ばされてるようなものだったし
そういうのを抑制する方向に向かうのは採算がより重視される組織となった以上仕方ないのかもしれない。

小泉流の「痛みを伴う改革」の影響が身近なところでも現れたという感じ。
68名無しさん(新規):04/07/21 22:37 ID:ICS6UBOY
>>62-63
10月からカード本体は配らなくなるけど、シールは配るのでは?
よくわからんけど。
69名無しさん(新規):04/07/25 01:35 ID:gL1x6/CH
そういえば、ゆうぱっくのCM、篠原涼子が出るやつ
10枚シールためると11個目無料バージョンだけ放映しなくなったね
70名無しさん(新規):04/07/25 01:36 ID:gL1x6/CH
痛み伴うって痛んでるのは庶民だけ
71名無しさん(新規):04/07/25 05:34 ID:Jz33leNZ
カード相場ってどうなってるの?
72名無しさん(新規):04/07/25 07:16 ID:CEiV0m6l
小包の取扱高大きくなったからいい気になっていろいろ考えたんでしょ。
カード廃止になれば取扱量、大分減るんじゃない?ゆうパックに対して魅力感じなくなるし。
73名無しさん(新規):04/07/25 12:40 ID:xf5P4lAL
ゆうパック利用しなくなるな。
手軽にコンビニから黒猫着払いで送るさ。
74名無しさん(新規):04/07/25 18:13 ID:tZ3JXcCu
>>68
普通、シールのみでは渡しては駄目になってるんだから
当然シールも渡さなくなる。
10個に1個の割引システムが廃止になるってこと。
75名無しさん(新規):04/07/25 22:20 ID:as2/GE2P
>>72-73
現金収入向上のためもあるしね。
76名無しさん(新規):04/07/25 23:08 ID:SF80f6VH
郵便局員に聞いたら、まだどうなるかわからないらしい。
「なくならない」と断言してくれなかったって事は、
なくなるって事だろう。
持ってる人は、今のうちに出品しといたほうがいいんじゃないのかな?
金券ショップでもこんなの買取してくれない。
77名無しさん(新規):04/07/26 00:33 ID:nU3ch8nB
反対でしょ、持ってる人は大事に使わなきゃ。
「発行日から1年有効」なんだから、10月の頭に執行されたとしても
今まで発行したカードは発行年月日から1年間有効なのよ。
私は9月の終わりに、200枚強溜まってるシールをはるカードを発行して
もらうつもり。1年間は、第四地帯大きくて重いもの専用発送に使用汁。

一年間有効って書いてあるのに、10月から使えなくなるってことはないでしょ?
むしろ、10月入ってからカードとシールの相場が上がるんでないかい。
78名無しさん(新規):04/07/26 00:34 ID:nU3ch8nB
はて、なんでID変わるのかしら?
79名無しさん(新規):04/07/26 01:38 ID:XtFCKFBB
> 私は9月の終わりに、200枚強溜まってるシールをはるカードを発行して
> もらうつもり

んあ? 「シールだけ持ってるからカードくれ」なんて通るのか?
80名無しさん(新規):04/07/26 01:40 ID:XtFCKFBB
>>77
発行から一年間有効なのは今までとかわらないし、別に金銭換算しての
利用価値が上がるわけじゃないから、相場が上がる理由もない。
単に新たにシールがもらえなくなるだけだったば。

嗜好品や趣味の品じゃないから、「もらえなくなるから希少価値が出る」と
いう性質のものでもないし。
81名無しさん(新規):04/07/26 05:40 ID:eefh9XhA
>>79
わかった。シール偽造犯だ。
82)*( GUS0:04/07/26 05:56 ID:4hx9LOg9
>>77>第四地帯大きくて重いもの専用発送に使用汁。

ソレに該当する料金が値下げされて、実質価値が大幅に下がることは間違いない。


>上がるんでないかい。

道民ヲタ公でないかい、>>77は(w
83名無しさん(新規):04/07/26 06:06 ID:1XSjABfd
もう定形外しかないな。
84名無しさん(新規):04/07/26 06:26 ID:QgVE6tUz
オレだったら、ゆうパックで利益が出るようになったとしたら、
定型外郵便に叩き工程と、高い場所からの落とし工程を入れるね。
85名無しさん(新規):04/07/26 06:38 ID:1XSjABfd
職員&持込者双方の計量の手間省くために、
定形外は黒猫メール便形式に変更して一律¥160で。
それでいいだろ。
86名無しさん(新規):04/07/26 08:47 ID:eoWvqtrt
一律にするならもっと値段を高くしないとな。

それとも重さ・サイズ制限をギチギチにせばめるか。
87名無しさん(新規):04/07/26 10:05 ID:FUfRlwO3
77はyukiaya7だろ。以前、シール台紙ごとオークションに出品してた。
出品物はほとんどゆうパックでしか発送しないしな。
まぁ、どうでもよいが。

>カードとシールの相場が上がるんでないかい
どこで上がるのさ?自分で使うしかないだろ。
88名無しさん(新規):04/07/26 12:38 ID:IqGZvqs1
偽造じゃないよん。
今までコツコツ貯めたんだYO−だ
期待はずれでごめんね。

局員は張るのが面倒なのでちぎってくれるのさ。
窓口じゃそんなことしないだろうけど、集荷の兄ちゃんはくれるよ。

自分の住所を打ってもらったゆうパック伝票を今まで400枚〜500枚くらい
消費しているし、シール200枚溜まってても不思議ではないでしょ。
てかシール半分はもう消費してるんだな、これでも。
週1件2件しか発送しないヒトと比べないでネ。

シールが溜まりまくっている事はもう局員に伝えてあるしカードくれるよ。
くれなかったら局員が困るッしょ。
今まで禁止のはずのバラでシール渡してたんだからさ。

現に相場あがってんじゃん。
偽造(相場830円)が出回らなくなって、最近は1000円超え。
即決なんてバカみたいな金額で出てる。
ま、10月11月になれば結果がでるのでお楽しみに。私は売らないよ、もったいない。


シールやめて客減るのに、170サイズや重さ30kgを小さくしてさらに客減らすような
事はしないんでないかなーと予想してるんすけど、甘いかね?

89名無しさん(新規):04/07/26 12:40 ID:IqGZvqs1
まったID変わったよ、なんで?だれか教えて。
90名無しさん(新規):04/07/26 12:42 ID:IqGZvqs1
てか、なんでシール200枚持ってるとこんなに叩かれるの?

ウラヤマスィのか?
91名無しさん(新規):04/07/26 12:53 ID:51Fepzzx
夏だなあ。
92)*( GUS0:04/07/26 13:06 ID:yrUy6ru0

がんばれ道民ヲタ公>>88。「ゆうパック伝票を今まで400枚〜500枚」程度のショボい出品、今後も自慢して笑いを取って下さい。
93名無しさん(新規):04/07/26 13:10 ID:+oQSP061
確かに、伝票400〜500枚はショボイよなw
どんな商売してんだか (プケラ
94名無しさん(新規):04/07/26 13:39 ID:QOXDXi0F
>>88
甘いかどうかはしらないが、収益向上に向けていろいろ動いているからね
95名無しさん(新規):04/07/26 15:09 ID:IqGZvqs1
所詮サイドビジネスだもの。
96名無しさん(新規):04/07/26 15:21 ID:IqGZvqs1
月20マソは純利取ってるし満足。本業に差し障っても、ねぇ?
メーカー→お客へ直送 がほとんどで、、ゆうパック発送は補助的に
使用してんだよ。注文受けてからメーカー在庫がない!てことが
よくあるから、うちに少しストックしておくの。送料は一律でもらってるから
離島とかホッカイドーとか沖縄とかの発送にも使うわけ。
メーカー直送でも、離島は4000円とかかかるから、うちからゆうパックで
カード発送して浮かすのさ。

ね、負け組みの諸君。

ゆうパックカードに興味がある人かここに住んでるんしょ。
所詮みんなビンポー人のくせにイキがっちゃって(プ
ソーユー私もセコイビンポー人さ、わかってるからダイジョブヨ。

いくら以上純利取ったら勝ち組なのかな。
本業でオークションしてるならともかく、サイドビジネスとしては
私は中の下くらいに思ってるんだけど。
97名無しさん(新規):04/07/26 15:40 ID:IqGZvqs1
オークション販売月件数は120〜150件くらい。
内ゆうパックは30〜40個かな

純利は800円のショボイ物〜1万のぼろ儲けの物までサマザマ。
平均して一件当たり1600円くらいでしょーね、ざっと計算してみました。

>>92>>93、そんなに勝ち組なあなた方が、
なぜこんなセコイスレの住民なの?(プ

98名無しさん(新規):04/07/26 16:05 ID:A9O/4xcC
夏になるとイタいのが湧いてきますね
99名無しさん(新規):04/07/26 16:38 ID:51Fepzzx
ここは別に聞かれてもいないのに
「自分は勝ち組なんだ!」
と必死に語る人がいるスレですね。
100名無しさん(新規):04/07/26 16:59 ID:RSd1JqFb
ここは別に聞かれてもいないのに
「自分は勝ち組なんだ!」
と必死に語る人がいるスレですよ。
101名無しさん(新規):04/07/26 17:17 ID:QgBFN3ez
ここは別に聞かれてもいないのに
「自分は負け組なんだ!」
と必死に負け犬が吠えるスレですよ。

かわいそうに・・・ガンガレ負け犬!
102名無しさん(新規):04/07/26 17:32 ID:6RkCpVTJ
↑必死に反論してる時点で既にお前も負け犬。
103名無しさん(新規):04/07/26 18:18 ID:ZvMfONaZ
シール廃止→そんかわり値下げ→Yahoo!ゆうパックイミネ→クロネコウマー
104名無しさん(新規):04/07/26 18:41 ID:jVtI3Jl+
>>88
カード一枚1000円で売ってくんない?
105名無しさん(新規):04/07/26 18:46 ID:jVtI3Jl+
106名無しさん(新規):04/07/26 18:48 ID:jVtI3Jl+
今見たらゆうパックカードの出品は写真がないみたい。なんで?
107名無しさん(新規):04/07/26 18:59 ID:QOXDXi0F
>>103
ヤフーゆうパック(現名称)はもっと値段が下げられるかもよ〜
108名無しさん(新規):04/07/26 21:06 ID:mdpvCeL2
>>106
削除されるから
109名無しさん(新規):04/07/26 21:11 ID:IWvI3kA/
あげ
110名無しさん(新規):04/08/13 12:21 ID:wVYUouyr
あげ
111名無しさん(新規):04/08/13 12:33 ID:+/674SZ8
  −=≡    _ _ 
 −=≡   ( ゚∀゚)      _, ,_
−=≡   ⊂  ⊂      (`Д´ ∩ < ヤダヤダ ゆうパックシール
 −=≡   ( ⌒)      ⊂   (   なくなったらヤダー
  −=≡  c し'        ヽ∩ つ  バタバタ   
                     〃〃

    おっぱい!おっぱい!
          _ _ ∩
        ( ゚∀゚)彡      _, ,_
       ⊂  ⊂彡      (゚Д゚ ;∩ !!
        ( ⌒)       ⊂    ( 
        c し'         ヽ∩ つ  
                     〃〃

         おっぱい!おっぱい!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
112名無しさん(新規):04/08/13 16:33 ID:WknHk5tP
もうヤフパックでも何でもいいから送り状で出せるように
してくれよほんと。
113名無しさん(新規):04/08/13 16:40 ID:5du7+ehl
>>108
今でも?
114名無しさん(新規):04/08/13 19:17 ID:3RoKsRu6
>>20
シール乞食って、お前も送料乞食じゃん( ´,_ゝ`)プッ 
エクス・定形外厨氏ね
115名無しさん(新規):04/08/13 19:46 ID:mo+iWAN0
俺はゆうパック使わないからどうでもいいんだけどゆうパックって安いか?
佐○急便なんか1kgまでなら一律310円、5kgまで350円で持っていくぞ。
郵便局は市内でも510円なんて高くて使っておれん。改正後の料金表を見て安ければ使うけどな。
116名無しさん(新規):04/08/13 19:53 ID:xMjuhuvG
( ´,_ゝ`)プッ  
117名無しさん(新規):04/08/13 20:17 ID:6o6/sKZP
>>115
佐川で契約?
商品によるな
118名無しさん(新規):04/08/13 20:19 ID:zcW85uMa
おめーらそんなにBOSSジャン欲しいんかよ
119名無しさん(新規):04/08/14 16:59 ID:4pHoZ9E0
・大量出荷
 宅配便会社と契約
・中ぐらい出荷
 宅急便大口回数券(120枚を100枚の価格)
 →回数券に有効期間無し
・少し出荷
 宅急便普通回数券(11枚を10枚の価格)
 ペリカン便ネット集荷(100円引き)
 ペリカン便らくらくJR宅配便
 (JR東日本管内限定・200円引き・お土産品といえばよい・JR東日本の駅に大量にある無料割引券必要)
 フクツー パーセルパック400
 Yahoo宅配・Yahooゆうパック
120名無しさん(新規):04/08/14 17:01 ID:4pHoZ9E0
宅急便回数券
ゆうパックシールのような問題が起こって
発行停止にならなけりゃいいが。
121名無しさん(新規):04/08/18 23:21 ID:KUOE6dXP
age
122名無しさん(新規):04/08/27 23:36 ID:tLQ6lsTi
123名無しさん(新規):04/08/29 11:58 ID:BSwK6tij
age
124名無しさん(新規):04/08/29 15:49 ID:5V0I59+M
保守
125名無しさん(新規):04/08/31 13:31 ID:9ByKKl2i
今日集荷のにーちゃんが教えてくれましたが
九月いっぱいで廃止です
ただし端数のある人はカードが満杯になるまではくれるらしい
使用はやっぱり一年の期限があるそうです
126名無しさん(新規):04/09/02 09:52 ID:W6QU8zOZ
折れも今聞いてきました。
まだ正式には決まってないけど、廃止の方向で・・・とのことですた。
でも、聞いた瞬間空気が重たくなって、何人かで話して局長が出てきた。
なんで?
127名無しさん(新規):04/09/02 14:36 ID:E25iDrlY
トップは客が全員バカだと思っているが
現場は頻繁に利用する客が料金にシビアだと分かっているから。

つまり、大幅値上げ後、年に数回出す客ぐらいは残っても
漏れらのような(個人にしては)頻繁に使う客は全員去ると
現場の職員はもう気づいてしまったから。

ま、別に客のことや郵政公社の未来を考えているわけじゃないよ。
リピーター激減が間違いないにもかかわらず
取り扱い個数のノルマは上がるから鬱入ってるの。
128名無しさん(新規):04/09/03 15:19 ID:3zzBg0Zk
12月までのカード、やっと7枚たまったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

>>125が本当だと嬉しいのに。
129125:04/09/03 18:24 ID:g4rW8FVQ
>>128
子飼いのあんちゃんだから(郵便局の職員じゃなくて依頼されてる人)
微妙に不確かだけど、端数は廃棄じゃ文句が噴出するだろうし大丈夫だと思うよ
130名無しさん(新規):04/09/03 18:31 ID:y8W6115J
これってやっぱり本当なの?
10月から新規にカードをくれない、ってことは、
これから毎回、新しいカードをもらってきた方が
良いってことだよね?
131名無しさん(新規):04/09/03 18:41 ID:CRJwAeur
ホントかどうかとかじゃなくてもう決定してるよ。
特定郵便局いけばチラシもらえるしこのスレにもチラシ画像でてるよ
月曜日に最寄の特定郵便局いってきなよ。
いままでは「決定事項ではないので・・・」とか濁してたけど
2週間ぐらい前に研修があってそこで発表された模様だよ。


http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1090281052/l50
132名無しさん(新規):04/09/03 20:15 ID:A5Rif4dw
自分はメイトだが今日ミーティングで一連の資料というか冊子配られた。
持ち込み100円引き云々とか、既に既出の事項が書いてるし、
勿論ゆうパックカード廃止も決定事項として記載されてる。

肝心の料金は今月末の発表らしいが、10月からのスタートだってのに
そんなギリギリじゃ問題ありすぎな気が・・・
133名無しさん(新規):04/09/03 20:51 ID:nmoY3KAl
まあ 料金発表→値上げジャン!→抗議殺到をギリギリまで回避したいんだろうが
子供じゃないんだからなあ。
クレームは上層部に行かずに現場にくるから同情するよ。>>132
134名無しさん(新規):04/09/04 03:57 ID:S2HxGH/1
オクの商品説明に
「ゆうパックで発送。10月からは大幅値上げのため民間業者に切替」
ととりあえず書いてみた。

ゆうパック値上げについて俺に質問するなよ。
しかも同業出品者が堂々と「私も出品しているものですが」だとよ。
死ねよもう。
135名無しさん(新規):04/09/04 20:06 ID:T+9AFscM
>>134
モノはどれくらいの大きさなの?
136名無しさん(新規):04/09/06 18:52 ID:U/CGTLko
カードは複数枚でシール10枚有れば今まで通り技有り一本
持ち込み100円引き同一配達先前回の伝票を持ち込めばあと50円引きを足して
150円引き、重量廃止サイズ製のみ30キロ上限
同一市町村が都道府県単位
地域区分が都道府県から地区単位(関東:東海:近畿等)で地域区分
同一配達先:同一都道府県:持込:最低サイズ:30キロ以下の料金が450円
が有力案。
137名無しさん(新規):04/09/06 23:50 ID:IAMA9RQJ
>>132
お前守秘義務違反だろ。
タイーホ確定だな。
138名無しさん(新規):04/09/07 00:57 ID:ZMh0kuGS
>>137
メイトに説明する時には、利用者が質問在ったときに答えていい範囲でしょう
守秘義務の定義言えるのか?
各本局の鍵の掛かるロッカーの未開封の印刷物に何が入ってるかばらしたら
守秘義務違反だろうな。
139名無しさん(新規):04/09/07 15:13 ID:YaqTs0ru
  県内 第1地帯 第2地帯 第3地帯 第4地帯 第5地帯 第6地帯 第7地帯
60  600円  700円  800円  900円 1,000円 1,100円 1,200円 1,300円
80  800円  900円 1,000円 1,100円 1,200円 1,300円 1,400円 1,500円
100 1,000円 1,100円 1,200円 1,300円 1,400円 1,500円 1,600円 1,700円
120 1,200円 1,300円 1,400円 1,500円 1,600円 1,700円 1,800円 1,900円
140 1,400円 1,500円 1,600円 1,700円 1,800円 1,900円 2,000円 2,100円
160 1,600円 1,700円 1,800円 1,900円 2,000円 2,100円 2,200円 2,300円
170 1,700円 1,800円 1,900円 2,000円 2,100円 2,200円 2,300円 2,400円
   市内 第1地帯 第2地帯 第3地帯 第4地帯 第4地帯 第4地帯 第4地帯
2k  510円  610円  710円  820円 1,020円 1,020円 1,020円 1,020円
4k  630円  770円  870円  980円 1,180円 1,180円 1,180円 1,180円
6k  750円  930円 1,030円 1,140円 1,340円 1,340円 1,340円 1,340円
8k  810円 1,010円 1,110円 1,220円 1,420円 1,420円 1,420円 1,420円
10k  870円 1,090円 1,190円 1,300円 1,500円 1,500円 1,500円 1,500円
30k 1,470円 1,890円 1,990円 2,100円 2,300円 2,300円 2,300円 2,300円
*新料金、持ち込みはそれぞれ100円割引。集荷が有料になったのではない。
140名無しさん(新規):04/09/08 21:24 ID:0BuTZCnv
これって値下げになってるのかな?
141名無しさん(新規):04/09/08 22:26 ID:PwkHFjWf
市内が県内になった!
142名無しさん(新規):04/09/08 23:22 ID:xNaRwdcm
重量制からサイズ製に成ったから、どちらとも言えないんじゃないの。
地域区分が変わるから、品物:発着地点等々で値上げ値下げ両方考えられる
けど、業者のようにサイズ重量どちらか高い方と言うんじゃないから、良心
的でしょう。
業者は一部の大量利用者に特別料金で未公開だから私的には、郵パックの方
が条件が公開されているので、好感を持っています。
143名無しさん(新規):04/09/08 23:27 ID:zGj/e4Af
>>142
ライバル運輸から見たら、郵政のは公開されてるので、そのちょい下を狙うのです。
144名無しさん(新規):04/09/09 00:02 ID:1agB/ywn
持ち込めってことですよね。
持ち込んて、100円引いたら近くて軽い物は安くなりますよね?
でも今まで定形外も切手貼って一緒に集荷してもらってたのでどうしようかな?
局に行かなくても事足りてたのに。
落札者は持ち込んで!って行って来そうな・・・。
145名無しさん(新規):04/09/09 00:36 ID:fmsrPeNf
>>144
100円は代理店手数料とは同じです、持込むか持込まないかは出品者の自由だし
その差額は、出品者の労力ですから落札者にとやかく言われる事じゃ無いと思うけ
どな。
146名無しさん(新規):04/09/09 00:43 ID:shUesoyL
>>145
そうだとしても、結局は落札者が悪いつけるかどうかだしね
こんなことで悪いもらいたくないし
147名無しさん(新規):04/09/09 01:00 ID:fmsrPeNf
>>146
その時は悪いの付け合いだな、悪いの評価は相手の評価も見に行くしね。
そんな人の評価は、他でもやってるから入札する人が判断するよ。
確かに悪いをもらいたくは無いけど仕方ないんじゃない。
148名無しさん(新規):04/09/09 07:28 ID:5Lxyv5Vv
>>140がやっぱり値上げじゃん!と皮肉を言ってるのに
>>142で一般客を装い好感度UPを装ういつもの局員さん乙。
149名無しさん(新規):04/09/09 15:53 ID:kYDyq+3P
>>145
そうだけど、最大の心配事は「相手が文句言ってくるかどうか」だから
微妙だよな。

商品説明に事前に書いても「持ち込んで下さい!100円引きの送料し
か払いませんからね!」とかゴネる奴は絶対出てくるだろうしな。

集配オンリーの人は、ゆうパックやめるか、持ち込みを強要する相手
には強い態度でペナルティを与える態度で臨むしかないな。いずれに
しても疲れることだ。
150名無しさん(新規):04/09/09 18:59 ID:SkBDHTYZ
>>139 が本当なら、高くするにも程があるだろう・・・。
カードがないだけでも実質100円以上の値上げなのに(-_-)
151名無しさん(新規):04/09/09 19:18 ID:g+S/y8H9
いつも集荷だったのにどーしよーー!泣
大量に持ち込みできないよー!!
152名無しさん(新規):04/09/09 20:42 ID:iRlCY/7t
>>151
落札者から正規料金取ればいいと思うよ
153名無しさん(新規):04/09/09 21:42 ID:SxlYUSur
20円切手をベタベタと貼れば、1割引で送れるわけだが。
今は2割引だから割引率は下がるけど、送料ピンハネできるのは変わらないな。
154名無しさん(新規):04/09/09 22:16 ID:QVREeLFv

20円切手を大量に貼った荷物を見たら、落札者からアホだと思われるよ。
そこまでして何か楽しいことでもあるわけ?
155名無しさん(新規):04/09/10 23:40:49 ID:hsN+492t
>>153
20円以下の切手だと1割引?そんなことあるのか?

>>154
落札者は切手の多寡など意にも介さないよ(商品さえちゃんと届けば)
156名無しさん(新規):04/09/11 01:34:49 ID:4jMOPPh2
べたべた貼らんでも別納にすればいいだろ。

ただ、20円や62円の使えない切手でも
1割引の店はまずないと思うんだが。
157名無しさん(新規):04/09/12 00:57:47 ID:gIqBdK5U
要するに毎回カード忘れて
今のうちにシール半端なカードを
大量生産しておけばいいのか??
158名無しさん(新規):04/09/12 01:05:53 ID:FfQRlFkr
>>157
1年以内に貯められそうな分のカードをゲット。
そうです。
159名無しさん(新規):04/09/12 01:12:12 ID:ZbgmrWqG
10月以降カードだけ出品されそうな悪寒
160名無しさん(新規):04/09/12 01:54:21 ID:1yDepGmS
これまで重量+4地帯区分だったから大きさはあまり気にせずに
送る品が入るサイズで段ボールを用意していたが…
大きさになるのは面倒だなあ… 前の出品者からはサイズ○○で
送ってもらったのにとか言う落札者が出てきそう。
まあ事前に大きさ調べて出品時には明記しておくが。
139氏の料金表が本当だとすると実質値上げだよな。
サイズ60なんざエクスパックとほとんど変らん大きさだろ。
重量制限がないなら誰か鉄板でも送ってみてくれ。

あ、郵便局の窓口で聞いてきました。
10月以降、新規にカードは渡してくれない。
持ってるカードにシールは貼ってくれる。
だそうです。ゆうパック2個だしてカードを2枚もらった。
161名無しさん(新規):04/09/12 01:59:52 ID:FfQRlFkr
>>160
だから前からそうなるって書いてあるじゃん。
162名無しさん(新規):04/09/12 10:35:56 ID:WCNB41Rw
>>160
ここまで何から何までガイシュツなレスも見た事が無い。
もしかして釣り?
163遊星仮面:04/09/12 13:54:32 ID:+1L+qA+6
おっしゃるとおりでつ。
10月からは新規にカードは発行されません。
9月のうちに、ゆうパック1個を差し出す毎に、カードを1枚もらいましょう。
新規でカードが出ないので、10月からはカードを忘れるとシールがもらえません。
10月以降はカードは必ず持参しましょう。
過去1年以内に同じ宛先にゆうパックを送ったことがあれば、その控えを持っていくと「同一宛先割り引き(50円)」が受けられます。
以前送ったことがある人に出す時は、客控えが手元にあれば持っていきましょう。
ただし、1枚の控えで割り引きが受けられるのは1回限りでつ。
1年以内に同じ宛先に送る可能性があれば、控えは1年間保管しておくほうが良いかもしれません。
164名無しさん(新規):04/09/12 14:05:26 ID:08epuxSc
持ち込み一割引だとヤフーゆうパックのメリット無いじゃん。
165遊星仮面:04/09/12 14:15:03 ID:+1L+qA+6
持ち込みは1個につき100円割引
だが、集荷等で持ち込み割り引きを受けなければ、基本料金はあまり安くはないよ
166名無しさん(新規):04/09/12 15:19:33 ID:sVrKusiF
>遊星仮面どの

持ち込み100円割引と同一宛先50円割引兼ねて150円引きとなるのですか?

ゆうパックカード確保大作戦として
自分宛てに(または適当なところどこでもよいけど)510円使って
大量に差し出すのはどうですかね。もちろん一通ごとにカード1枚貰います。
シール1枚だけのカードでも10月以降は1000円近くの価値があると思うのですが。
167名無しさん(新規):04/09/12 16:00:57 ID:E2gLtuKL
あて先が同じで、受取人が違う場合は?
168名無しさん(新規):04/09/12 16:03:44 ID:S6VqwXPL
受取人違っても送る場所一緒なんだったら同じだろ
169遊星仮面:04/09/12 17:33:46 ID:+1L+qA+6
>>168
そのとおり
170遊星仮面:04/09/12 17:37:07 ID:+1L+qA+6
>>166
そうです。
あと、同時に同じ宛先に2個以上発送の場合も「複数割り引き」で50円引き、計150円の割り引き。
しかし、「同一宛先」と「複数差出し」は併用不可です。
171名無しさん(新規):04/09/13 16:05:27 ID:FXgVVbsA
局内で余った白紙のゆうパックカードを横流しする糞局員が出そうな感じだ
買った人は通報してね♪
172名無しさん(新規):04/09/13 21:46:49 ID:0sAf/NiN
>>171
郵便局にはゆうパックシールの鑑定器はあるがゆうパックカードの鑑定器はない。
173名無しさん(新規):04/09/13 23:36:01 ID:P6RYiSo2
ローソンでもゆうパックシールが貰えるので
横流し店員が・・・
174名無しさん(新規):04/09/15 20:26:53 ID:G82QobpB
俺が田舎のばあちゃんからもらってきたカード、発行日が記入されていない。
175名無しさん(新規):04/09/15 20:39:28 ID:sQZax+fM
>>156
別納扱いに出来るのは、10個以上をまとめて送る場合だけ何だって。

それで前酷い目にあったから間違いない。
62円切手とか41円とか使うチャンスと思ったら
全部小包の表面に貼りやんの。オクの出品物なのに。
よほど呪わしい物が封印されてるみたいになったよ。
176遊星仮面:04/09/16 00:53:44 ID:5WOYEoYH
>>175
現在は小包郵便物は1個から別納可です。
少額切手を多数持ち込んで、「切手別納で!」でOK。
局員も郵便物表面にベタベタ貼って消印する手間が省けます。
(別の紙に貼って、消印はするのですけどね)
177名無しさん(新規):04/09/16 01:01:01 ID:hmBpAk93
>>175
後納かなんかと間違えてないかい?
178名無しさん(新規):04/09/16 03:12:39 ID:C8zHbAd/
10個以上は持ち込みも集荷も2割引きだそうな。
郵パックカード10月1日以降に期限が来る物の期限が、来年9月29日迄伸びる
噂も有るよ。
但し局内の研修でも、質問が出る度に持って帰って検討してるらしい。
179名無しさん(新規):04/09/16 12:14:33 ID:lkPoYZJ9
>>175-177
いや、不勉強な局だと断られるよ。
俺のとこは集配局ですらそう。
この間から1個でも別納可能になったから別納します、
と言って押し通した。

176の言ってることが正しいんだが、
バカなのは175ではなく175の近所の郵便局なんで、
177は煽るべきではないと思われ。
180名無しさん(新規):04/09/16 23:32:11 ID:By4MS0Tn
181名無しさん(新規):04/09/17 14:59:13 ID:eXFENkDi
>>175=>>179



だろ、どうせw
不勉強もくそも、公衆の場で間違った事を垂れ流したら馬鹿なんだよ(プゲラ
182名無しさん(新規):04/09/17 23:50:21 ID:WZveOJ60
>>181
ハァ?
氏ねよド厨房。

郵便局が不勉強だからこっちがちゃんと知識を持っておかないと
ウソを押しとおされるよ、と言っているんだが。
高卒無職タンには難しかったかな?
183名無しさん(新規):04/09/18 00:05:42 ID:H2qFhaHp
>>182
>>179で「>>177が煽ってる」って思ってる時点で阿呆ケテーイw

>>175が間違った事を書いたのは間違いない
それが、局の間違いが発端であろうともな

>>181
ハゲドウ
184名無しさん(新規):04/09/19 01:23:18 ID:4GJERZXy
あー。この前大量出品したときに、シールじゃなくてカードたくさんもらっとくべきだったのか。
でもまあいいや、今このスレで気づけただけでも幸運と思おう。
よっしゃ、今から出品しまくろうっと。
185名無しさん(新規):04/09/20 18:03:58 ID:M0bFsAGl
>>184
大量出品だったら、10個以上2割引きの方が特じゃない?
バッタ切手で払えば、結構安くなると思うけどね。
切手及び各種プリペイドカードでの支払いは、大手チケットやさんの買取と
販売の、中間の価格で清算いたします。
出品の際に書いて置けば、切手支払いの好きな人が入札して来るから結構美
味しい結果だろう。
186名無しさん(新規):04/09/20 19:44:12 ID:AW0S5XpE
あんだべ、難しくてオラにはさっぱり分からないだYO!
サルにも分かるように説明してくれよぉ。
187名無しさん(新規):04/09/20 21:00:17 ID:7m+kwzH2
>>185
2割引より、今はゆうパックカード確保が第一だ。
100個発送したら、割引よりもカードを100枚もらえ!
188名無しさん(新規):04/09/21 08:47:39 ID:tKBBQYeg
せっかく落札かと思ったら着払い・・・。
20円余分に払ってでもシールくれたくないのかよ。orz
189名無しさん(新規):04/09/22 00:07:27 ID:7CSwcOO1
>>188
多いね。最近。漏れも連発で当たってる。
「ゆうパック、着払いでお願いします!!+20円は知ってます」だと。
もうちょっと、出品者の手間を考えてくれ。落札者さま。
190名無しさん(新規):04/09/22 02:42:39 ID:efbQapD+
駄目だ。中継局だけど、2人ほどの女性局員に顔を覚えられてしまってて、
台紙はもう持ってると認識されてシールだけ準備される。

他の局をはしごしよう。
191名無しさん(新規):04/09/22 12:01:42 ID:WNIPsvDE
カード持ってくるの忘れたとでも言えば
シールだけ渡すわけにはいかないから新しいのくれるだろ。
192名無しさん(新規):04/09/23 00:27:50 ID:0/P79vMt
俺も同じ悩みを持ってる。
いろいろ郵便局回りもしんどいしねえ、
毎回「カード忘れました」も白々しいしねえ…
クルマで遠くの郵便局に行こうか、とも考えたけど、
ガソリン代&手間とカード1枚の価値の差を比べたら、
損なように思うし。

ちなみに、日付記入漏れのカードはどうなるんだろ?
193名無しさん(新規):04/09/23 00:33:56 ID:uni6hsSL
>>192
自分で2004.9.30と書けば無問題!
194名無しさん(新規):04/09/23 00:48:59 ID:KAiKV5Bb
いつも週2で集荷を頼んでいます。
前はシールだけもらってて、たまったら台紙を適当にもらっていました。
もちろん日付未記入です。
もっともらっておけば良かった。
使うときに適当に日付を記入してました。
今月はやっぱり持込で局のはしごでしょうかね〜。
数が結構あるので1つのカードにたくさん貼り付けてもらったら
もったいないじゃないですか。
きっと今よりカードの価値は上がるはず。
がんばってゆうパックで発送するものを売りまくるぞ!!
何でも、局の方はカードの枚数を数えてしっかりと管理してるらしいですね。
195郵便の中の人:04/09/23 00:51:30 ID:uni6hsSL
>>194
シールは厳正に管理しているが、カードは管理してないな。
カードないっす。って総務主任に言ったら、これもってけや。ってごっそりもらったよ。
196名無しさん(新規):04/09/23 01:09:18 ID:IvfopkAd
重さは体重計で量ればいいから楽だったのに
197名無しさん(新規):04/09/23 02:11:40 ID:lJE6L73q
>>190-192
普通に新しいカードくれって言やいいじゃん、小心者だな。
複数個発送する時だって個数分のカードくれって言や貰えるよ。
198名無しさん(新規):04/09/23 02:19:59 ID:bVjmNUPN
>>197
おれは小1時間押し問答になった。
もらったけどw
199名無しさん(新規):04/09/23 02:45:51 ID:0/P79vMt
>197-198
まいった。お前らすごいよ。
俺は小心者だから、小一時間(ryはとてもできん。
200名無しさん(新規):04/09/24 16:01:42 ID:WlY3vI8J
んで、新しい料金とかシールの廃止とか、発表になった?
10月からなんだよね?
もう24日ぢゃん。マダー(AA略
201名無しさん(新規):04/09/24 17:11:19 ID:Id3IKH/j
10月以降は新規カードをくれないんだから、それ以降の日付のカードを使ったら怪しまれないか?
202名無しさん(新規):04/09/24 21:57:20 ID:sorz+q6P
結局カード配るのが9月までってことは、
いくらそれ以降の日付がかいてあっても、来年の9月30日すぎればただの紙屑。
203名無しさん(新規):04/09/24 22:35:33 ID:16eYll3k
適当な封筒に切手貼って、ゆうパックを自分宛てに30通出して、カード30枚モラータよ。
もちろんコストは510×30=15300円かかったけど。
切手は85〜88%で入手したからカード1枚あたり450円ぐらいかな。
10月以降はこれが1000円ぐらいの価値になると思われ。
204名無しさん(新規):04/09/24 23:02:14 ID:UeC9xOXP
>>203
ほんとにそんな価格になると思ってるのかw
205名無しさん(新規):04/09/24 23:08:54 ID:QdaU7yFl
局に持込した場合、100円引き、かつシールももらえるんでしょうか?
206名無しさん(新規):04/09/25 00:05:38 ID:1LXmbBQB
>>205
ああ
207名無しさん(新規):04/09/25 09:44:02 ID:VCL3pEwx
10個集めると1個ただになるシールついこないだくれたよ。
まだ廃止にならないの?つうか、無料で送ったことって
向こうに通知されてんの?品に無料って書いてあるとか。
208名無しさん(新規):04/09/25 14:46:06 ID:9ftnG7Ei
>>206
ありがとう。

>>207
切手貼付欄に「特別料金」のスタンプが押されるよ。
209名無しさん(新規):04/09/25 21:54:37 ID:DfdWOt8B
>>207-208
押さないように頼むか押さないでもらう。
ちなみにうちの局では使っていないからパレない
210名無しさん(新規):04/09/29 15:33:48 ID:wqw5JWBu
カードなんて集荷の兄ちゃんに言えばいくらでもくれるじゃん。
203、損したね。
211名無しさん(新規):04/09/29 15:53:34 ID:9ZqQRlZo
特別料金は「料金」のところに表示するのが正当。
料金欄は貼付ラベルに複写されないので、郵便局が正当処理をすれば差出人が支払った郵送料がいくらだったかなんて、受取人分からない。
切手貼付欄は「料金別納」が正当。
知らない局員多すぎ!取扱いが複雑で一部の利用者しか優遇を受けられない制度なんて意味がない。
一般人が年間10個も小荷物を発送するか?使われず死んでいったシールの数は膨大な数にのぼるだろう。その制作費と管理費と、窓口・集荷の際に説明に使った時間を考えると、どれだけ無駄をしてきたか分からない。
ゆうパックカードを企画したヤツは郵政にどれだけの損害を与えたか。万死に値する。
今度の改正では誰でも程度に応じた割引を受けられる。ローソンなら24時間引き受けてくれる。
○○便なんぞには絶対負けないサービスです。
212名無しさん(新規):04/09/29 20:37:08 ID:N/jfEBH6
>>211
たけーんだよカス。死ね
213名無しさん(新規):04/09/29 21:52:15 ID:QvKovqhH
>>211
税金泥棒め!
214名無しさん(新規):04/09/29 21:57:16 ID:tZK8K8Yx
どなたかご回答願います。
ゆうパックカードをもらったんだけど、すでに氏名が記入されているのです。
それで、カードの記名は、差出人と一致していないといけないのでしょうか?
ちなみに私は♂で記名は♀のため「本人です」とはとても言えません。
215名無しさん(新規):04/09/29 22:03:10 ID:EIjBFI2o
>>213
なんで?
216名無しさん(新規):04/09/29 22:36:51 ID:gEL8jSmD
>>214
別に。
「ママンのおてちゅだいでちゅ」って言えば?
217214:04/09/29 22:45:23 ID:tZK8K8Yx
>>216
家族ではないので、無理です。
他人なんです。
218名無しさん(新規):04/09/29 22:46:33 ID:FwfizXOQ
>>214
他人でも問題ナシ
219214:04/09/29 22:50:38 ID:tZK8K8Yx
どうもァリガd
220名無しさん(新規):04/09/30 10:29:20 ID:FR+t0cbA
カードにシール張り替えたのがばれたらどうなるの?
221名無しさん(新規):04/09/30 10:42:40 ID:noaIsrI+
怒られるんじゃないかな?
222名無しさん(新規):04/09/30 12:18:55 ID:SYEvu44/
前貼り替えたのバレバレのカードで出したけど、なにも言われなかったし普通に出してくれたよ
忙しそうだったからかも。
本局のゆうゆう窓口で、結構並んでた。
223名無しさん(新規):04/09/30 14:35:15 ID:tbE0WGUU
>>220
たとえば、1年以上過ぎたカードを出したとしよう。
すると局員はおもむろにシールを貼った後、
「これは無効ですね」と嬉しそうに言って廃棄するのだが、

今貼ったシールだけは新しいカードに移植する。

というわけで局員が剥がして貼るケースは実際あります
自分で剥がして貼ろうと問題なし
224名無しさん(新規):04/09/30 17:36:22 ID:/ME88q22
はがす時は、市販の液を使ってもいいが
カッターナイフで綺麗にはがせるよ。
225名無しさん(新規):04/09/30 17:39:05 ID:1OwZQLe9
剥がしたら無効でつよ。
ただ剥がしたかどうか証明する力を局員は持っていないので
実際はスルー。

明日から新規カード発行無くなる&
カード持ってない香具師にはシールの発行無し になるから
今のうちに沢山カード集めとけYO
226名無しさん(新規):04/09/30 17:54:34 ID:pZPehc4J
ドライヤーでちょっとあっためればきれいに剥がれるyo
227名無しさん(新規):04/09/30 23:25:57 ID:W0sI90FB
暖めてからカッターで端っこに入れて持ち上げてやれば折れ目がつかない。
基本的にシール等は熱を加えれば剥がれやすくなりますよ。
228名無しさん(新規):04/09/30 23:29:19 ID:9+CtvPHJ
あと30分
229名無しさん(新規):04/09/30 23:42:19 ID:IA78ToWV
俺今からゆうゆう窓口行ってもらってきますわ。
230名無しさん(新規):04/10/01 00:06:54 ID:NuoXZoe+
うちの局では課長代理が張替推奨してるよ。
集荷先に言いまくってた。
231名無しさん(新規):04/10/02 13:47:39 ID:xf6/tb0N
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < シール廃止なんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < カードくれないなんてヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < サイズ制なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
232名無しさん(新規):04/10/02 17:14:22 ID:8XGxTEdP
>>227
やってみる。
教えてくれてありがとう。
233名無しさん(新規):04/10/02 17:17:08 ID:DZDlsrmx
でも、値上げで、貯まらない
234232:04/10/02 17:22:05 ID:8XGxTEdP
炊飯器の蒸気+カッター=GOOD
235名無しさん(新規):04/10/02 23:05:33 ID:i7/B2dit
今日AMPMで郵ぱっく出したら、「新しくなってからシール廃止になりました」て
持ってるカードにもシールはってくれませんでした…
持ってるカードにはシールもらえるんじゃなかったけ?
236名無しさん(新規):04/10/02 23:45:31 ID:LlLtqj7r
カード2枚持っててそれぞれ5枚ずつステッカー貼ってるんだけど
このカード2枚で一個送れるの?
237名無しさん(新規):04/10/03 03:39:59 ID:pztaWjmL
>>236
yes
どちらも期限内であれば無問題

>>235
そこのAMPMを指導?してる郵便局に行って
苦情言ったほうがいいよ。台紙があればシールくれる。
238名無しさん(新規):04/10/06 01:23:44 ID:EB13Hrmi
正直あれだよな。値段が高くなったとか、サイズ制で箱に気を使うようになったというのは
我慢できるとして、シュピーン者としては、シール廃止がイタすぎる・・・
廃止直前にカード1枚しかGetできなかったし・・・ あと9個だしたらしまいか。鬱だ。

てか、ゆうパックカードなくなったのは、絶対に偽造のせいだ!
あれさえなければ、サイズ制への移行、値上げは実行されてもシールは生き残ったはずだ・・・

偽造者ヌッコロシタイ!!!! とりあえず懲役2〜3年、5年でも許さん。10年以上居ろ!!

239名無しさん(新規):04/10/06 01:27:12 ID:xHuH0Av/
>>238
死刑でいいでしょ。
カード廃止に追い込んだんだから
240名無しさん(新規):04/10/06 02:19:59 ID:nkpivyyD
>>235
うわぁ..持ってるカードにはシール貼ってもらえるんですね。

8月以降、どこの郵便局や支所でもカードが切れてるのでと
もらえなかったのはそういう理由だったのか...。
9月下旬に馴染みにしてる小さな簡易局で
最近どこに行っても「台紙を切らしてる」ともらえない..と
話したら「実はゆうぱっくシール無くなるんですよ..」と教えてくれて
それでも良ければって台紙くれました。
あぁもらってて良かった。
241名無しさん(新規):04/10/06 07:37:07 ID:ul3sOCUM
>>240
>8月以降、どこの郵便局や支所でもカードが切れてるのでと
>もらえなかったのはそういう理由だったのか...。

それも凄い話だ。
242名無しさん(新規):04/10/06 16:31:52 ID:TNkIuUd6
この騒ぎを全然知らずにカード出品したら削除されたよ。
不思議に思って再出品したらまた即削除。
こんな事になってるとはしらなんで仕方がないのだが、
削除するなら全部徹底してやれや。
243名無しさん(新規):04/10/08 03:06:30 ID:Bhg8RlIs
>>242
このように
「俺のカード削除された!ムカつく!」というだけの私憤でも


「いえ私が個人的にどうこういうのではなく、やるなら徹底的に
 全部やらないといけないと思うのです。そうしないのはいけない
 と思うのです」と義憤に擬装してみせてしまわずにいられない
ものなのですね人間は。

こんな対面や立場があんま関係ない場所ですら。
244名無しさん(新規):04/10/08 03:52:03 ID:l+nNakwL
>>242
>この騒ぎを全然知らずにカード出品したら削除されたよ。
この騒ぎの前から、カードは出品禁止なんだがw

写真無しで、「シール」とかの単語を極力使わずに出品してみ。
あんまり削除されないから。
245名無しさん(新規):04/10/08 03:54:12 ID:xGKbPHuQ
カードも出品禁止なの?
ゆうパックシールの偽造品が出たからシールが1枚でも付いてたら削除対象なのでは?
246名無しさん(新規):04/10/08 04:25:57 ID:zEsB2+Kv
>>245
そう。
だから誰も写真載せないしシールって単語も使わない。
247名無しさん(新規):04/10/08 19:16:02 ID:4B/0CXfn
ゆうパックの集荷に来たおっさんが「シールは先月廃止になった」の一点張りで
シール貰えなかったよ。もちろん台紙を提示したのに。
貰えるのは窓口差出しの時だけで集荷の場合は貰えないの?
248名無しさん(新規):04/10/08 21:53:45 ID:yfsW9yub
>>247
んなことはない。
249名無しさん(新規):04/10/09 13:17:00 ID:9SBHMfaF
>>247
その場で一筆書かせて、後でねじ込む。
てのはどうよ
250局員:04/10/09 22:29:05 ID:0EulGdpn
10月になって未使用のゆうパックカードは、はさみできり刻んで処分しました。
251名無しさん(新規):04/10/09 22:49:12 ID:cKV0b9Mf
>>250
それは違うよ。
252名無しさん(新規):04/10/09 22:54:42 ID:iT8DJCcm
未使用のゆうパックカードを出品してくれ。
253名無しさん(新規):04/10/10 01:27:46 ID:MlvfoC9P
出品後30分で速攻削除された…鬱
「シール」とも書かなかったのに何故!?
普通に終了している人はみんなybbなのだろうか。
254名無しさん(新規):04/10/10 01:32:36 ID:5l+4GLfp
昔、統計ページで落札者の自分がシールがもらえないのはおかしいと
郵政に苦情のメールをおくったヤツがいた。

そうやつらが、後押ししたのは間違いないが
送料まで上がるという事態になったわけだ。

255名無しさん(新規):04/10/10 01:50:28 ID:SXBekQMy
>253 同志
すっごく腹立つ。
やるなら徹底してやってほしい。
因みに私はybbではない。
256名無しさん(新規):04/10/10 03:06:04 ID:Q+WykKsl
ybbでもサクサク削除です。
257名無しさん(新規):04/10/10 04:41:45 ID:fuukatqP
ゆうパックカードのシール貼ってないただの台紙が
オクでいい値段で取引されてんだけど
これは台紙をもらった一般人が出品してんのか?
258名無しさん(新規):04/10/10 06:36:40 ID:mAlL8b5R
ゆうパックって局に持ち込むと安くなるの?
呼ぶのも悪いと思って毎回出しに行ってるのに、一度も割り引いてもらってないよ!
259名無しさん(新規):04/10/10 06:51:31 ID:kB6ieqBX
んな訳ない。
260名無しさん(新規):04/10/10 07:11:02 ID:mAlL8b5R
>>259
じゃあ持ち込み割引って何?
261名無しさん(新規):04/10/10 08:40:48 ID:zQV2Ocfu
>>255 >>256  おぉ、同士よ…!
統計ページ見るときっちり落札入って終了してるのもたくさんあるよね。
文章も真似して差し支えない様に書いたのに。ほんと徹底して欲しい。
262名無しさん(新規):04/10/10 09:32:34 ID:rMoQHYRp
>>261
統計ページって落札された物しかデータ化されないんじゃなかったっけ?
263名無しさん(新規):04/10/10 21:11:05 ID:gml/NpPD
>>260
窓口に持ち込む場合に100円引きになります。
これは料金表に規定されている料金から引かれます。
264名無しさん(新規):04/10/10 22:50:10 ID:JsjjMfwL
窓口にある料金表は、持込みが前提なので既に割り引き後の料金表なのでは?
265名無しさん(新規):04/10/11 00:03:14 ID:9oXOMBQu
>>264
持込割引後の公式料金表など存在しない。

っていうか釣りか?
266名無しさん(新規):04/10/11 03:21:21 ID:1F3aFvhH
10/1から100円引きになった。

窓口の料金表は100円引く前の料金だよ。
あくまであれが基本料金で100円引きは特別割引扱いだから。
267名無しさん(新規):04/10/11 21:29:07 ID:QsUeMMbt
>>266
つうことは持ち込みでも相手にその料金請求してもいいんですかねぇ。
今のところ新料金になってからゆうパック発送ないけど迷ってる。
268名無しさん(新規):04/10/11 22:30:33 ID:Wz1M6Xla
>>267
いいんじゃないの?
 わざわざ郵便局まで持って行った手間賃です。
269名無しさん(新規):04/10/11 22:34:42 ID:FgBfRBEy
>>267
いいよ。
でも、安い価格を掲示しないとゆうパック選んでもらえなかったりする
ゆうパック選んでもらえないとシールもらえない。
270名無しさん(新規):04/10/11 23:07:44 ID:OBeUcIJy
>>267
そのへんは最初にハッキリさせとかないと結構な確立でモメる。
宅急便の持ち込み割引でも日常茶飯事だし。
271名無しさん(新規):04/10/11 23:12:24 ID:QsUeMMbt
>>270
ですよねぇ。
なんで持ち込みを原則として集荷に手数料を取るという形にならなかったんでしょうか・・・
その方が料金は安く見えるのに・・・
企業ユーザーを中心に開拓したいのでしょうか。
272名無しさん(新規):04/10/11 23:13:35 ID:cIfo2XCs
>>267
多分もめるから、オイラは100円引きの実際の送料しか請求していない。
シールもらえるからOKってことで。

でも10月からは、窓口で「シール集めてます」って言わないとシールが貰えなくなった。
273名無しさん(新規):04/10/12 01:01:15 ID:r1M8tn38
>>272
100円引き出品は俺も一緒。
でもうちの近くの局ではカード出したら
今までどおり何事もなくシール貼ってくれるよ。
274名無しさん(新規):04/10/12 05:19:38 ID:3qhajqcL
>>271
なるたけ利用者が自分でもってくるように誘導したいから。
「持ってくれば100円引き!」と言った方がアピールするし。
275名無しさん(新規):04/10/12 21:21:57 ID:UYqZP2Jn
276名無しさん(新規):04/10/13 03:04:28 ID:Te+dzeeq
この前、ゆうパック持ち込んだら、100円引きかシールを貰うかのどちらかを選んで下さい、
と言われた。この局員は、間違っているの?
277名無しさん(新規):04/10/13 03:47:04 ID:N39/fj9u
>>276
マルチ死ね
278名無しさん(新規):04/10/13 22:31:21 ID:fwRnw3y2
勝ち組


686 名前:名無しさん(新規) 投稿日:04/09/30 20:16:49 ID:247CX+Gz
ゆうパックシール廃止を知った9月3日以降、
ほぼ毎日ゆうパックを複数個発送し、シール1枚のゆうパックカードを40枚ためた。
3つの局を順番に回ったりして。
それも今日で終わり・・・。長かったな。
279名無しさん(新規):04/10/13 23:56:53 ID:PKxtSiFU
台紙1枚千円で売れるなら、40枚で4万か。
280名無しさん(新規):04/10/14 00:02:01 ID:1p2yIneA
半年以上かかって、やっと10枚集めた
ゆうぱっくシールの使い道なんですけど、
上記の通り元払いでゆうパックを使う機会が少ないんです。

相手に着払いで送ってもらって、受け取る際に
この10枚を使うことってできるんでしょうか・・・??
281名無しさん(新規):04/10/14 00:25:07 ID:dQMfcI0b
>>280
いい加減に汁!
282名無しさん(新規):04/10/14 01:45:02 ID:Acbsue0P
>>280
ヤフオクで売れ。
283280:04/10/14 02:09:32 ID:1p2yIneA
>282

なるほど! けっこう良い値で売れるみたいですね。
死蔵してしまうより、そうすることにします。
貴重なアドバイスありがとうございました。
284名無しさん(新規):04/10/14 02:25:39 ID:dQMfcI0b
>>283
ガイドライン違反なり
285名無しさん(新規):04/10/14 08:29:01 ID:pN8OppiQ
そこを巧妙に売り抜けろ。
286名無しさん(新規):04/10/14 13:20:37 ID:5qZv8Aku
ゆうパックのカードは廃止になったが、発行された日付から一年以内ならOK。
シールは廃止になってはいないが、地域による。
だが、複数割引を使ってしまうと、シールがもらえない。
通常の持込割引だけとかなら、別に問題はない。
持込割引と同一宛先割引とか同時に使ってしまうとシールがもらえないのだ。
郵便局持込なら、通常料金から\100引き。
同一宛先割引なら、\50引き。
同じ宛先に送ると\50引きになる。
ただし、同一宛先割引の場合は、一年以内に送った同じ宛先のご依頼主控が必要。
面倒だが、保管していると便利?
複数口割引なら、\50引き。
同じ宛先に一度に二個以上送ると\50になる。


オークション関係で、たかが\100でももめそうだ。
今まで重さを重視してたから、新料金は難しいというより、面倒で厄介だ。
でかい箱で送れねーじゃん。
遠い地方で\1300(\100引きで\\1200)はきついんでないの?
287名無しさん(新規):04/10/14 13:23:56 ID:5qZv8Aku
↑もろ、誤字や抜字あり。
すんます。
288名無しさん(新規):04/10/21 03:05:07 ID:6cj9ADeS
しゃあねえな
289名無しさん(新規):04/10/21 04:18:31 ID:6FCVMTFV
ゆうパックカードってその内、コレクターアイテムになってプレミヤが付かないか
な?
290名無しさん(新規):04/10/21 06:54:55 ID:9DyALms9
うーん余ってるけどどうしよ
291名無しさん(新規):04/10/23 17:51:18 ID:9PjUOsIE
ゆうパックカードどうやったら出品取消しされないの?
ほんとムカつくわ。
292名無しさん(新規):04/10/23 17:53:55 ID:Su1kQZY8
出品しなきゃ取り消されない。
みすみすアホーを儲けさす事もあるまいに。
293名無しさん(新規):04/10/23 18:30:42 ID:oDugCPiQ
>>291
ヤフオクの取り消し対策として良く言われるのは、削除対象の単語を半角スペース
で区切ると検索に引っ掛からず削除されにくいと言います。
が、一度削除されるとIDその物がマークされますので、>>292の言うようにガイ
ドラインに触れる物は出品しないのが1番だと思われます。
294名無しさん(新規):04/10/23 18:35:57 ID:vYqBRh5W
>>291
ゆうぱっくカード ユウパックカード 郵パックカード ゆうパックカ─ド
いろんな人がいるけど、でも結局アクセスが多いのはゆうパックカード
ポイントとしては「 台紙 」を強調しる!

シールの表現に関しては凄い厳しいから覚悟しる
ポイント マーク 印 ハート シ─ル シイル +α おまけ
1点 1個 1つ (1枚、2枚は止めたほうがいい)
基本かもしれないけど、2日で即決回しがお薦め
がんがれ
295名無しさん(新規):04/10/25 19:16:51 ID:O5zPkeM9
ほんとう
296名無しさん(新規):04/10/25 22:14:30 ID:tXNocucu
>もしたまって、無料で送って落札者に嫌な顔されてもなぁ。

ってのを読んだのですが、相手に無料カード使ったことって
知らされてるの?うちの郵便局たぶん1020円だったら
料金のとこにも1020円って書いてたと思うんだけど。
まぁどっちにしてもそれで落札者が嫌な顔する意味がわからないけど。
297名無しさん(新規):04/10/25 22:40:07 ID:Jr5dgC2r
>>296
何度も何度もガイシュツの質問するな!
298名無しさん(新規):04/10/26 00:15:40 ID:W3M2GeI2
>>297
だから、これは無料でしたなんて表示されてないっしょ?落札者には。
299名無しさん(新規):04/10/26 00:22:43 ID:+AZr+8cf
>>298

藻前、池沼か?
それとも、単なる吊りか?
300名無しさん(新規):04/10/26 00:24:33 ID:W3M2GeI2
池沼ってことにしといていいよ。
既出っつってもわざわざ読むの面倒だし、ただ気になったんで
書いただけ。なんでわざわざ突っ掛かるんですかね。
301名無しさん(新規):04/10/26 00:35:30 ID:Cj1jIH00
>>300
あのな、特別料金って印が押されるんだよ。
分かったら、礼を言って消えろ
302名無しさん(新規):04/10/26 00:45:23 ID:W3M2GeI2
ありがとう(´・ω・`)
それを見て落札者が文句言う筋合いはないね。
303名無しさん(新規):04/10/26 02:04:47 ID:/x/fwgdC
>>301

ID惜しい!
304名無しさん(新規):04/11/01 09:20:55 ID:7QPchxsl

確定ならうれしい限りだ。

何が嫌って「すいませんシールください」
っていちいちいわなければならないことです。
 

ライトユーザーな俺に10枚ためるのは至難の技です。
もしたまって、無料で送って落札者に嫌な顔されてもなぁ。

ということで、シール廃止。料金値下げでモーマンタイ?
305名無しさん(新規):04/11/01 10:44:39 ID:szXs7DwA
>>304
一ヶ月も経ってから、今更なにを言ってるんだか。
しかもageで・・・。恥ずかしいヤツだな。
306名無しさん(新規):04/11/01 19:05:18 ID:gO1zijHx
>>305
>>4
307名無しさん(新規):04/11/02 17:46:04 ID:dRqKvVwb
3個差し出したのにシール貰うの忘れた・・・
向こうから言ってこなくなったから忘れやすいよ
308名無しさん(新規):04/11/09 16:25:47 ID:GAbvM3qs
夏以来出品してなかったからしらんかった。
シールが一枚だけのカードを財布の中に入れっぱなしに
してあったんだけど、ヘロヘロ&年月日のスタンプがぼやけて読み取りづらくなってる。
使えるかな?コレ
309名無しさん(新規):04/11/11 19:04:07 ID:EHeI3ZBV

この際、台紙偽造してやろうかと。
310名無しさん(新規):04/11/14 22:49:34 ID:KoZyT4e2
ゆうパックカードは禁止ワードなのでこれからは
〒パックカードかユウパックカードで出品してはどう?
311名無しさん(新規):04/11/14 22:54:14 ID:NSk37hni
>>310
”パックカード”
って検索されたらそっこーで見つかるじゃん
312名無しさん(新規):04/11/15 01:17:44 ID:c5wpzMSL
>>311
ゆラハ゜ッ7力一ド
313名無しさん(新規):04/11/16 14:35:13 ID:GpA/xlOe
>>312
禿藁
314名無しさん(新規):04/11/17 00:16:25 ID:m0eKKWBD
今日シールくれなかったんだけど、、、
シールはもう無いなんですか?って聞いたら
シールの代わりに安くなりましたといわれたんです
ほんの数日前まで同局で貰えてたんですが
いつからというか、何市ごろから廃止になったとかってあるんですか?
315名無しさん(新規):04/11/17 00:55:33 ID:NLAyo8rw
>314
お前はいつから発送してないんだ?
316名無しさん(新規):04/11/17 01:47:03 ID:m0eKKWBD
>>315
先週したときはもらえました。
今週はもらえませんでした。
317名無しさん(新規):04/11/17 01:50:49 ID:fXEQuMDV
>>314
監査へ。
ところで、監査ってどこに連絡すればいいの?
318名無しさん(新規):04/11/17 02:52:22 ID:m0eKKWBD
>>317
監査って、、、どうすればいいんですか?
もしかして、本当はシール貰えるんですか?
319名無しさん(新規):04/11/17 02:53:38 ID:fXEQuMDV
>>318
台紙が有ればね
320名無しさん(新規):04/11/17 03:00:29 ID:m0eKKWBD
>>319
あ、つまり「今使っている台紙が終了するまでは
シールを発行する」っていう決まりですか?
僕の場合、今日台紙忘れました、新しいカードで
作ってくださいと言ったんです。
そしたら、もうシールは発行してない、、、とのことです。
別にいんですか?これで。
そしたら、
321名無しさん(新規):04/11/17 03:01:09 ID:m0eKKWBD
そしたら、

は余計でした
322名無しさん(新規):04/11/17 03:07:49 ID:fXEQuMDV
>>320
台紙がないとシールはもらえません
323名無しさん(新規):04/11/17 03:08:20 ID:SNzfbvu1
エクスパックシール作ってください
324名無しさん(新規):04/11/17 03:23:19 ID:m0eKKWBD
>>320
そうなんですか、、、ありがとうございます!
台紙の発行はもうしてないって
ことですよね?実は今1枚だけ貼ってある台紙があるんです、家に。
これをもって行けば、また貼ってくれるんですかね?
で、そのカードが終了したら、本当にもう終了っていう感じですか?

325名無しさん(新規):04/11/17 03:23:57 ID:m0eKKWBD
なんかひつこく聞いてしまってすみません
326名無しさん(新規):04/11/17 03:37:43 ID:tyecvWzn
そゆこと
327名無しさん(新規):04/11/17 03:47:37 ID:m0eKKWBD
>>326
どうもありがとうございました!
328名無しさん(新規):04/11/17 04:01:39 ID:+shMuPlo
最近郵便局のCM見ない。
329名無しさん(新規):04/11/17 09:56:53 ID:0V0HG6Ci
日本郵政公社-監査部門-
http://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html
何か郵便局で問題あれば↑ここへ堂々と言おう!

前はネットから問合せできたけど今は電話だけになってるね。

330名無しさん(新規):04/11/25 15:22:14 ID:tRYOC+GX
なぜか普通に一枚シールくれた
もう台紙いっぱいだからもらっても…

てか、シール一枚渡すのって禁止になってなかったっけ?
331名無しさん(新規):04/11/26 22:21:27 ID:U4YhRPMz
>>330
うちの近所の取次店のおばちゃん、気前良くくれるよ。
先日は台紙ももらえた (∩.∩)
332名無しさん(新規):04/12/02 20:55:33 ID:VfxLHWND
台紙に貼ってあるシールは2、3時間くらい水に漬けておけば剥がれてくる
綺麗に剥がれて無くても指で少し擦ってやればとれる
乾かして新しい台紙に貼れば移植完成だ
333名無しさん(新規):04/12/05 00:37:31 ID:PpekvA1Q
落札者様:ゆうパック着払いでお願いします

元払い金額もお知らせしたけど着払い希望…シール貰えない(´・ω・`)ショボン
334名無しさん(新規):04/12/05 03:30:04 ID:25ohraHW
クロネコの着払いで送ってやれ。
335名無しさん(新規):04/12/08 21:05:14 ID:TqFqHR9W
age
336名無しさん(新規):04/12/13 21:02:58 ID:McsTB+Qf
複数個割引とか、同一あて先割引を使ってゆうパック送る時は、
シールはもらえないの?窓口の人によって違うんだけど・・
337名無しさん(新規):04/12/13 22:52:03 ID:4iR1lIsv
>>366
正しくは持ち込み以外の割引も適用する場合はもらえない。
338名無しさん(新規):04/12/14 00:16:28 ID:gZils35E
期限を書き直すのはダメですか?
339名無しさん(新規):04/12/14 00:54:02 ID:CBv+yLyi
>337
そうなんだ
サンキューです
340名無しさん(新規):04/12/14 01:23:38 ID:tNzMqkBH
あと1枚で満タンのシールつき台紙が手元にあるんだけど、当分の間
ゆうパックの利用がなさそうなんで、出品したいんだけど、ダメなんですか?
341名無しさん(新規):04/12/14 01:25:18 ID:ZaWJXM2l
さくじょされることもあるけど出品してみれば
342名無しさん(新規):04/12/14 16:32:54 ID:OUeyXnTk
なんで削除されるのかな。
郵政が「シール集めきれずに泣き寝入り」する顧客を増やすための締め付け?
343名無しさん(新規):04/12/16 18:43:03 ID:+tfo20Pa
>>342
ぷっ
削除対象になったのは、もっと前からだよw
344名無しさん(新規):04/12/16 20:01:50 ID:Oqvh4N4w
んで、何で削除されるの?

別に抗議しる!ってわけじゃなくて単に気になるだけだけどさ。
(わりとヤフのルールは苦労して明文化してるみたいだし、
ゆうパックカードごときがダメなのは理由を聞いてみたい。)
345名無しさん(新規):04/12/16 20:02:11 ID:Oqvh4N4w
アレは本人しか使えないという扱いなんだっけ?
346名無しさん(新規):04/12/16 22:00:47 ID:GYTohDSr
>>340-344
偽造事件を知らないの?
347名無しさん(新規):04/12/16 22:09:51 ID:Oqvh4N4w
知らん。初めて聞いた。
なんだ、偽造?が問題になって取りやめになったのか?
てっきり、値上げの一環かと思ってた。

これかぁ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1075110

なんかすげぇな。どんな偽造カードなのか見たいもんだw
でもさー、今思えば
今日日ポイントカードとかにしなかったのも、やっぱお役所仕事だよね。などと実感。
348343:04/12/16 22:16:09 ID:+tfo20Pa
>>346
その中におれを含めるなよw
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040122.html
これね
349名無しさん(新規):04/12/17 22:28:20 ID:gj/X/YHg
今、道路公団のハイカ偽造やってた。

根は一緒だよな…。
350名無しさん(新規)
go