\\新生銀行やばい\\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000401-yom-soci

おれは取り敢えず全額移動しておいたが
2名無しさん(新規):04/05/24 07:24 ID:yGCwt1eH
             _____
         ,..-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙ヽ、
       ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i,
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:-'"゙i,
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; -'''"ミミミミミミi
     lシ""""""""""""""´      ミミミミミ|
     |           ,,,,,,,,,,,,...-  ミミミミ|
     | ,,;;;;;;;;;;,、   ,.-='==- 、 ___,,...-'´`゙!
    /!´    `ヽ___l         }_r'´   ,. !.|
   [| ゙! ‐=・=  |⌒! ‐=・=‐  |      〉 !
    ヽ、|      ノ i:.ヽ、    _.ノ     ' /
       |`ー‐ '´   !::.   ̄         r'"
      i,      , |:::            '1
        ゙i,                 |
       ゙、  ,...____.,,,._         /  |`ヽ
        ゙、   ー  ゙     / / ./  ゙、
         ヽ         / '/     iヽ、
           ヽ、    ,../  /     ∧ ゙ヽ、
              /`゙゙T''"     /     /     ゙ヽ、__
           /    !    /     /         `ヽ,
           ,ィ'    |    /    /            i,  ヽ
          / |    |  /   /             |   ゙!


3名無しさん(新規):04/05/24 07:24 ID:VXcRnJ7Y
も、もしかして…
4名無しさん(新規):04/05/24 07:28 ID:hMmdafHw
うそー
外貨で50万入れっぱなし
5名無しさん(新規):04/05/24 07:29 ID:EGAPriTk
>>1
あーあ、やっちゃったね・・。

このスレタイは( ゚Д゚)マズーだろう。
風説の流布や信用毀損に当たる可能性があるよ。
この間も九州で似たようなのがあったよね〜。

まぁ例えそうなったとしても、藻前が多額の損害賠償を払う
羽目になるだけだから別にかまわんのだが・・w
6名無しさん(新規):04/05/24 07:32 ID:o1jiv+Jx
>1犯罪オメ
7名無しさん(新規):04/05/24 07:37 ID:83PvEmVw
>>1

とりあえずは

     ( ・∀)人(∀・ )通報しますた!

ということで記念ぱぴこ
8名無しさん(新規):04/05/24 07:41 ID:x8NLp77w
デマ流した佐銀の犯人には100億円請求
9名無しさん(新規):04/05/24 08:08 ID:e3ll7q/L
これ、>1は風評になるんか?
俺は1じゃないんでどうでもいいが、
俺も朝から記事見て「また?」って思ったんだがな。
イアイって懐かしい名前出てきたけど、まだバブル負債の延長引きずってたんだね。
もう税金負担はやめて欲しいな。
10名無しさん(新規):04/05/24 08:28 ID:i4P2VOTs
で?
11名無しさん(新規):04/05/24 08:44 ID:/aGEfvyJ
1ヶ月ぐらい前にゲンダイの記事で読んだけど、ホンマにそうなったんや。
ゲンダイも、盛り場ニュースだけの新聞とちゃうんやな。
12名無しさん(新規):04/05/24 08:53 ID:x1Ts3qrA
>>5
デマじゃないし、税金使われるのは「やばい」だろ。
絶対に許せんと思う。


利用者は知るべきだ。

いまどきの「やばい」は「いい」って意味だし?
13名無しさん(新規):04/05/24 09:15 ID:RaNwby7y
>>5
デマ以前に既出との無知の組合せなんだが。
この種の特約はじめ瑕疵担保特約とか色々つけられて
業界ではゴルァの嵐だったんだが。

放っておけ。
まぁ、それでも国民負担を求めるアコギな外資銀行は嫌だ
という意味で解約するなら何ら問題はないだろうに。

新生銀行は他の銀行から振り込むときも名前まできちんと入力しないと
いけないから嫌だ。振込前の名義人照会もしてくれないから間違うと組戻し。
タダ振込って言うのは魅力的なんだろうけど、債券購入とか制約があったり
振込人にまで不便を強いて持っている人だけトクする銀行、というのは
漏れもあんまり快くは思わない。
14名無しさん(新規):04/05/24 10:42 ID:aj028Bxd
>新生銀行は他の銀行から振り込むときも名前まできちんと入力しないといけないから嫌だ
ネットバンキングで他行宛振込の名義照会ができる銀行があったら教えてもらえますか?
4月からの普通銀行転換で債券購入義務はなくなりましたが何か?
新生嫌いなのはわかるけど余りにもヴァカ丸出し(プゲラ
15名無しさん(新規):04/05/24 11:09 ID:DrF6Selx
16名無しさん(新規):04/05/24 13:31 ID:erRMcUC/
なんで一民間会社の失敗を国民の税金で補うわけ?

ニュースのリンク先が切れる前に一応貼っとく。

社会ニュース - 5月24日(月)6時36分

新生銀が資産売却訴訟で和解金、国民負担生じる恐れ

 破たんしたリゾート開発会社「イ・アイ・イ―インターナショナル」の資産を不当に
安く売却されて損害を被ったとして、同社の破産管財人らが、メーンバンクだった
日本長期信用銀行(現新生銀行)を相手に損害賠償を求めた訴訟は23日、新生銀が
218億円を管財人に支払う一方、管財人らが訴えを取り下げることで法廷外の和解が成立した。
旧長銀の一時国有化処理も絡み、新生銀が巨額の和解金を負担することで新たな国民負担が生じる
可能性もある。
東京都内のホテルで開かれた和解交渉には、イ社の管財人と新生銀の代理人、仲介役となった
整理回収機構の弁護士らが出席。約7時間にわたる協議の末、23日深夜、合意に達した。
和解金の支払いと訴訟の取り下げは6月中旬に行われる予定だ。
17名無しさん(新規):04/05/24 13:33 ID:erRMcUC/
イ社は2000年6月、約4700億円の負債を抱えて破産。その後、
イ社の管財人や関係会社はそれぞれ、旧長銀に不法行為があったとして
新生銀に損害賠償の支払いを求め、東京地裁のほか、サイパンなど海外の
裁判所に提訴した。

 その訴状などによると、イ社の経営が悪化した1990―93年にかけ、
旧長銀は行員をイ社の副社長などに派遣し、実質的にイ社を管理。
イ社がサイパンなど世界各地に所有していた高級ホテルやビルなどの
不動産を不当に安い価格で売却し、旧長銀への債務返済に充てるなどした。

 これに対し、新生銀は「事実無根であり、賠償する義務はない」
と主張し、全面的に争っていた。

 東京訴訟の管財人側の請求額は約145億円。サイパンでは提訴時に
請求額を明示する必要はないが、米国法は不法行為を罰する目的で
「懲罰的損害賠償」を認めており、判決次第では賠償額が数千億円に上る
可能性もあった。

 98年に破たんした旧長銀は、約7兆8000億円の公的資金を注入して
一時国有化され、2000年、リップルウッド・ホールディングス(米国)
を中心とする外資系投資組合に売却された。この際、国は同組合との間で「
訴訟などで偶発的に生じた債務について、50億円を超える部分は
預金保険機構が(旧長銀に)補償する」との協定を結んだ。

 今回の和解金額は50億円を大きく上回っており、新生銀がこの協定に
基づき、補償を求めるかどうかが注目される。(読売新聞)
[5月24日6時36分更新]

18名無しさん(新規):04/05/24 13:54 ID:u2O9uipJ
いたち外の予感
19名無しさん(新規):04/05/24 14:08 ID:3TQEUyvK
>>13
>新生銀行は他の銀行から振り込むときも名前まできちんと入力しないと
>いけないから嫌だ。

それは別に新生に限らず他金融機関でも同じの筈だが。同行間のATM振込なら
支店と口座番号だけでもできるが。
20名無しさん(新規):04/05/24 14:37 ID:Mi5XzJt6
まあこの程度で、ていうか実害なけりゃいちいち風評被害で訴えられたりはしないだろうけどな。
未成年はこういういたずらを平気でやるから、
マジで2ちゃんねる、できればインターネットそのものを
未成年禁止にして欲しい。
21名無しさん(新規):04/05/24 14:48 ID:LxF/GFzX
UFJって出来たよね、多分。
最近使ってないから記憶が曖昧だけど。
銀行じゃないけどぱるるは出来るというか、照会出る。
22名無しさん(新規):04/05/24 14:58 ID:RaNwby7y
>>14
宣伝活動御苦労様です!
あの銀行は「義務はなくなりましたんで見合わせます」とはそう言わせてくれない所。
「振込手数料無料万歳」っていってトクするための銀行じゃ無いよあそこは。
本音と建て前を知らないというのは幸せなことだ、うん。

>>19
なにもオークションやってるからってネットバンキングだけじゃないよ。
そう思うなら、近くの銀行で他行あて振り込み操作してごらん?
信金等に宛てても口座番号入力だけで名義人の名前が出るようになっているはずだが・・・

用務先の近くに銀行があるからATMで振り込みしてるんだが。その方が便利。
JNBやイーバンクは僚店宛送金の方が安いからネットで振り込むけど。
郵貯とかJNB、イーバンクあたりは基本的に年中無休で振り込み即時反映だが、
15時締めの口座宛てに振り込み希望する人もまだまだ多いから、銀行ATMでもそれほど困らない。
23名無しさん(新規):04/05/24 15:13 ID:XJpSmFVg
あほやろこいつ
24ゲームセンタ−名無し:04/05/24 15:25 ID:JNcLJzjz
アホネン選手W杯制覇ですね
25名無しさん(新規):04/05/24 17:08 ID:P8P4+WwJ
ATMマンセー君って初めて見た
26名無しさん(新規):04/05/24 18:06 ID:EUxuJ9xC

とにかく板違い!

ニュース速報やビジネスでとっくに話題になってる。
そっちのほうが詳しくまじめに書かれてるよ〜

      ******終了******

27名無しさん(新規):04/05/24 18:22 ID:xKG31X11
ATM振込の名義照会ってMICSのネットワークに依存してるんだよね。
だから新生やJNB等MICS非加盟行宛の場合やMICS稼働時間
(平日8:45〜21:00土日祝9:00〜17:00)以外は照会ができないわけ。
但しネットバンキングで照会ができないのは技術的な問題ではなく
自宅や会社に居ながらむやみに検索される悪戯を防ぐ恣意的な措置かと思われる。
ATMなら防犯カメラもあるしそういう悪意を持った利用は制約されざるを得ないので。
>>22
ところで債券購入義務撤廃という事実を述べただけの>>14のどこが
宣伝活動に見えたのかな?
そもそも債券という代物も今の御時世銀行にとってはお荷物でしかなく
現に瑞穂や糖蜜は撤退の方向に動いてきたわけです。
新生もまた長期信用銀行法に基いて仕方なく購入義務をアナウンスしていたに過ぎず
普銀転換を果たした今、客に購入を強要する動機はどこにも有り得ません。
また、大多数のオークション利用者にとっての一貫したテーマは利便性うんぬんよりも
いかに安く送金するか、ではなかったでしょうか。
あくまでその手段としてのネットバンクであり、ファイナルソリューションとしての
新生のヒットであったと思います。
オークションに於けるATM利用について述べた一節は貴方の個人的な都合に過ぎず
衆人に対して何を得意気に啓蒙されているつもりなのか理解に苦しまざるを得ません。
新生の生い立ちや経営手法が気に入らないから利用しない、というのは一つの意見ですが
そのことが一利用者にもたらす具体的な被害を立証できない限り
貴方の意見には何らの情報価値を見出す事はできません。
28名無しさん(新規):04/05/24 19:33 ID:S8SJTl0p
27もあほやな
29名無しさん(新規):04/05/24 19:39 ID:Mi5XzJt6
銀行員必死だなw
30名無しさん(新規):04/05/24 19:56 ID:NtcJErsu
預金保障のよの字も知らんのか。
1000万以上あるならいいが。
31名無しさん(新規):04/05/24 21:02 ID:xz+OcONJ
MICS稼働時間は(平日8:00〜21:00土日祝9:00〜17:00)の誤りでした。
訂正します。
32名無しさん(新規):04/05/25 02:04 ID:Zimf8S/L
>>29
昼間の銀行の営業時間にまともなレスが出来る奴なんているわけがない。
そういう連中は仕事してるってのw
ID:RaNwby7yも貧乏くじ引いちゃって。27も微妙に話がずれてるしね。

新生はCITIみたく資産運用してナンボの銀行さんだからなぁ。
>また、大多数のオークション利用者にとっての一貫したテーマは利便性うんぬんよりも
>いかに安く送金するか、ではなかったでしょうか。
とか言ってるけど、利便性と手数料の兼ね合いだろうに。
それを総合的に勘定してATMが便利ならそれで良いし、ネットバンクがいいならそれで良し。
ベストの方法があれば、今みたいに十人十通りじゃないってw

再び読みに来ることはないだろうが、27の蘊蓄にもう一つ27風味で突っ込んでおくと、
1は言葉こそ選べなかった、というよりやり方は最悪だが、銀行という公益性の
高い許認可事業を掲げる上でのCSR(社会的責任)を追求したかったってことだ。そこも読み取ってヤレ。
33名無しさん(新規):04/05/25 08:04 ID:0dU9MXwM
>>14
>>新生銀行は他の銀行から振り込むときも名前まできちんと入力しないといけないから嫌だ
>ネットバンキングで他行宛振込の名義照会ができる銀行があったら教えてもらえますか?

イーバンク同士なら、支店名と口座番号で名前が出てくる。
オークションの売り買いにしか使ってないけど。
34名無しさん(新規):04/05/25 09:03 ID:C3tU2NWQ
国民の税金を使うってことだよね
入金してあるのは大丈夫?ダメなの?
35名無しさん(新規):04/05/25 09:11 ID:Zx98oBTB
>>34
貯金勝手に使ったりしたら新生の代表は殺されるぞ
36名無しさん(新規):04/05/25 09:13 ID:5Yn8L2gu
昨日資料請求したばかりだよ…
翌日こんな事になるなんて。(´・ω・`)ショボーン
37名無しさん(新規):04/05/25 09:16 ID:2F8YqOX8
>>33
それって個人情報の漏洩じゃないの?
38名無しさん(新規):04/05/25 09:41 ID:B6ptDeV8
ここで話してもしょうがない。

ニュース速報にも詳しく出てるのでそちらへ

〜終了〜
39名無しさん(新規):04/05/25 09:41 ID:B6ptDeV8
ここで話してもしょうがない。

ニュース速報にも詳しく出てるのでそちらへ

〜終了〜
40名無しさん(新規):04/05/25 13:13 ID:2zX7+1Ju
-再開-

>>33
ジャパンネット銀行からジャパンネット銀行宛でも、
名義人を間違うと、そんな口座はないぞって蹴られる。
41名無しさん(新規):04/05/25 23:05 ID:DnR8V3SS
>>40
同行間の振り込みなんぞどうでも良い。

ネットバンキングで他行宛振込の名義照会ができる銀行があったら教えてもらえますか?
極一部(SMBC〜UFJ)では出来ますが、基本的には無理。
42名無しさん(新規):04/05/26 18:58 ID:ngYdOKcq
名義照会して何が嬉しいんだ?
そんなに1分1秒を争うほど暇がないなら何でオークションなんかやってんの?w
43名無しさん(新規):04/05/26 20:14 ID:Dgs0pcg6
結局「やばい」は預金者にとってじゃなくて
納税者(国民)にとってってことね。

   ゆ る さ ん

 
44名無しさん(新規):04/05/27 07:26 ID:YvFTYhXt
ヤフオ● ⇒ ●●オク(無料候補の何処でも可)一斉移転プロジェクト
     <移転先はスレにて絶賛協議中!!>

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082540143/
不快に感じた方、ごめんなさいm( __ __ )m
なるべく影響が出ないよう一応sage進行で書き込みました。

新生銀行へ申し込みしました。
45名無しさん(新規):04/06/07 17:12 ID:oO2IK560
ここは出川哲郎のスレですか?
46名無しさん(新規):04/06/07 18:35 ID:VWPEWbPX
ふぁいなるそりゅーしょんって何?変身するときのかけ声?
47名無しさん(新規):04/06/07 18:42 ID:VK/S0EX5
>46
「最期の手段」
48名無しさん(新規):04/06/07 19:49 ID:VWPEWbPX
なんでいちいちふぁいなるそりゅーしょんっていうの?
一緒にトゥギャザーしたいから?
49名無しさん(新規):04/06/07 20:21 ID:mI8xO0bD
馬鹿がいちいち揚げるな。こんな古スレ
50名無しさん(新規):04/06/16 13:34 ID:U3l34lW3
6月15日に システムおいてるところで小火があったみたいよ。
サーバールームの電圧低下が原因らしい。警察、消防 きてたみたい。
こんな銀行・・・て
51名無しさん(新規):04/06/19 18:25 ID:Uzf2pqFt
ご利用手数料は無料です。(振込手数料につきましても無料となります。)
に釣られてパワーフレックスの申し込みしますた。
今の今まで元長銀だったと知らずにいますた。
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
52名無しさん(新規):04/06/20 01:22 ID:uD1Trf4D
元長銀って?
危険なの?
53名無しさん(新規):04/06/20 07:43 ID:F2RtCvqd
格付けは悪くないので、その辺の都市銀行よりは安全だろ。
54名無しさん(新規):04/06/20 11:21 ID:VH4TgVvu
>>51
こういうオメデタイ香具師もいるのね
ひょっとして吉野家も昔倒産してるってこと知らなかったりとか
55名無しさん(新規):04/06/20 14:38 ID:QC1LmAmD
トヨタも大昔倒産しかけてたってこと知らなかったり
56名無しさん(新規):04/06/21 23:41 ID:LvOrVy0R
>>52
危険じゃないよ。財務体制は  『 超 』  がつくほど健全。


ま、要するに、並ならぬ額の税金が投入されているわけで、別名、税金泥棒とも呼ばれているわけだが、
詳しく知りたければ『瑕疵担保特約』でぐぐれ。
57名無しさん(新規):04/06/25 00:10 ID:LpkpaeE7
>>52
危険じゃない。
長銀は経営破綻で一旦国有化され、再建の引き受けを募った。結局手を上げたのは
米再建屋リップルウッドだけ。この会社が「引きついだ不良債権のおかげでとばっ
ちり食らったら国がかぶってネ」と世知辛い要求をしてきたが、他に引き受けてが
ないので渋々飲んだ。
で、シティのような外資系の銀行になって経営も健全になってしまった。で、今年
の3月だかに上場も果たせてリップルにとっては「株の含み益いっぱいでウハウハ。
買い取ったかいがあったよ」ってわけ。ということで格付け的にも東京三菱には負
けるけどUFJなんかよりよほどいい。
58名無しさん(新規):04/06/25 05:01 ID:qpGCERsb
それを良しとする方は竹中さんに
それを良しとしない方は野党の候補に比例は投票すればいいわけだな。
59名無しさん(新規):04/06/28 08:02 ID:8Y0QOOkc
こども銀行
60トランスコスモス情報:04/07/06 07:23 ID:wzFP++g3
==============================================================

== 新生銀行もネット送金有料化。まもなく300円。 ==

(でも社員食堂は安い。キャンペーンは現金たれ流しです)

今日もネット送金で忙しい。派遣をなめるな。
正社員は仕事しないし夕方からお誘いがあるし、PCは使えない。
どういうこと?
派遣ばかりにお仕事山積み。

馬鹿多いよ。(彼も笑ってました)

==============================================================
61名無しさん(新規):04/07/08 02:20 ID:C5uXQJ5i
http://www.shinseibank.com/news/news_furikomi.html
2004年9月1日以降、1ヵ月あたり5回まで実質無料、前月末残高が1,000万円以上のお客さまにつきましては1ヵ月あたり30回まで実質無料とさせていただき、それを超えるご利用につきましては下記の通り所定の手数料がかかるよう変更させていただきます。
62名無しさん(新規):04/07/08 07:54 ID:lyHLXtiE

このスレでは、まともな会話は望めない
↓こっち池
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089186826/
63名無しさん(新規):04/07/12 11:39 ID:WS058jkN
誰か新生銀行の次スレたてて
64名無しさん(新規):04/07/12 11:48 ID:eujdFyce
ここを
新生銀行が一部振り込み手数料とりはじめますよ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089186826/l50

の次スレとして再利用しましょうという手もあります。
結局やばいんだから、って理由が違うか。
65名無しさん(新規):04/07/12 11:48 ID:jheMMU22
禿鷹外資
66名無しさん(新規):04/07/12 12:29 ID:OnRMnafO
スレ立てられなかった。誰かPLZ


当行のPowerFlex口座のインターネットバンキング
「新生パワーダイレクト」を利用した振込につきましては現在無料でご利用いただいております。

このサービスにつきましてお客さまの平均月間利用回数が約2回未満である一方、
ごく一部のお客さまが極めて多数の振込を利用されており、
このような状況が続きますと本サービスを継続していくことが困難となる恐れがあります。

このため、本サービスにつきまして、2004年9月1日以降、1ヵ月あたり5回まで実質無料、
前月末残高が1,000万円以上のお客さまにつきましては1ヵ月あたり30回まで実質無料とさせていただき、
それを超えるご利用につきましては下記の通り所定の手数料がかかるよう変更させていただきます。
またあわせて組戻し手数料についても下記のように変更いたしますので、お知らせいたします。

以下ソース
http://www.shinseibank.com/news/news_furikomi.html

前スレ
新生銀行が一部振り込み手数料とりはじめますよ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089186826/
67名無しさん(新規):04/07/12 14:41 ID:AArpdQiw
新スレ別にここでいいじゃないですか。
再生利用しましょう。
68名無しさん(新規):04/07/12 15:13 ID:Oze7AmQW
先月の取引明細届いた
振り込み回数7回だった
ちょっと工夫すればなんとかなるか…
他行の自分の口座に入金するのにも新生から振り込んでたからなぁ
69名無しさん(新規):04/07/12 16:16 ID:+cHsNQCa
ランキング逆転したんだ。。
http://www.goodmorning-invent.com/bank/bank.cgi
70名無しさん(新規):04/07/12 17:20 ID:u1P0PGXi
振込み手数料有料化に関して語りたいので
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089619692/
を立てました
71名無しさん(新規):04/07/13 05:20 ID:/H015zJN
>>67
風説の流布に加担したくありません。
ネタスレはネタスレのまま往生させるのが良い。
72名無しさん(新規):04/07/13 08:30 ID:nBe9FEoa
このスレは振込料や経営状態じゃなく
この銀行の赤字を国民に負担させる可能性を言ってる。
それはそれで重要な事だし、風化させては遺憾。
ネタのリンク先切れてるが>>16>>17がソースのコピー。
73名無しさん(新規):04/07/13 12:19 ID:MKb4aVNT
別に新生銀行が悪い訳じゃない。
そういう政府を選んだ国民の責任。
こんなとこでうだうだ言っても何も変わらない。
74名無しさん(新規):04/07/19 18:30 ID:rXFgPNQg
そうだそうだ!
文句があるなら竹中に言え!!!
75名無しさん(新規):04/07/19 19:42 ID:ZZcn0aLo
まあまあ、2年近く無料振り込みさせてくれたんだから、感謝だけするよ。

でも、さようなら新生銀行。
76名無しさん(新規):04/07/28 23:38 ID:YA0kgj1W
好きだった銀行、嫌いになった銀行ランキング
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1091020727/
77名無しさん(新規):04/08/05 09:52 ID:fnIOWQtt
すみません、新生→イーバンクのお小遣い砲
ってどうやるんですか?
78名無しさん(新規):04/08/05 19:08 ID:0tiz3p6F
そんなことより


働け

79名無しさん(新規):04/08/06 16:39 ID:lbwwBrAM
>>78
学生だよ、お子図解欲しいのよ。( ´∀`)
80名無しさん(新規):04/08/06 17:10 ID:0ZuDXoDY
>>79
バイトしろ
たった一時間働くだけで
お小遣い砲4〜5ヶ月分だ
81名無しさん(新規):04/08/06 21:55 ID:lbwwBrAM
バイトはもちろんしているよ、
でも新生銀行さんからお子図解欲しいのよ。( ´∀`)
82名無しさん(新規):04/08/06 22:17 ID:ozQktYFq
ここのスレの人達は小遣い欲しさの坊やばかりだね(ホホエミ
83名無しさん(新規):04/08/13 15:06 ID:DzOZm+pp
( ´∀`)
84名無しさん(新規):04/08/13 15:13 ID:3jbCWyy7
>>82
うまい、坊や達がそれ見たら、小遣い欲しくてたまんなくなるよ
85名無しさん(新規):04/08/13 16:31 ID:5du7+ehl
見ろ人間共がゴミのようだ
86名無しさん(新規):04/08/15 14:48 ID:36nSWefB
で、結局この>>1で言ってた「損失を国民負担で」っのはどうなった?
87名無しさん(新規)
age