ヤフオク初心者質問スレッドNO.214

このエントリーをはてなブックマークに追加
690名無しさん(新規):04/04/04 00:15 ID:yIigSfF8
>687 メールで普通に話せば?
691名無しさん(新規):04/04/04 00:17 ID:yIigSfF8
>689 直取引になるので詐欺の時にヤフの保障が効かない。
692名無しさん(新規):04/04/04 00:20 ID:gvCjWXz+
>>688
ゆうぱっく+着払いだといくらくらいになるでしょうか
693名無しさん(新規):04/04/04 00:23 ID:wRYWxhW6
>>692
凄く難しい質問ですな、
694名無しさん(新規):04/04/04 00:25 ID:1lHFYCKF
>>689
どうやって相手のメアドを知るのかね??
こっち(出品者)のメアドを晒しておくのか
695名無しさん(新規):04/04/04 00:30 ID:1lHFYCKF
>>694
詐欺、というか犯罪じゃないのか?
696名無しさん(新規):04/04/04 00:31 ID:dehYxgwQ
>>686
商品の金額だけ送金する。送料は、持ってきてくれた運送屋さんに手渡しです。
697名無しさん(新規):04/04/04 00:31 ID:6/EWTEFj
>>687
「間違えますた、ところで入金確認できますた?」って評価に訂正入れた方がいいよ。
698696:04/04/04 00:33 ID:dehYxgwQ
>>692
ああ、そういうことか。
ゆうぱっくなら、送料はゆうぱっくのサイトで探すことができます。検索してみな。
699名無しさん(新規):04/04/04 00:35 ID:t40JszY6
>>686
そう。
受け取り時に郵送代を運送会社(クロネコか郵便局か知らないけど)に払う。
たぶん出品者は送料を計算するのが面倒なんじゃないかな。

ゆうぱっくの場合は郵便局のホームページで調べられる額+20円で、
宅配便の場合は同じ金額になる。
もし、受け取り時に払うのが面倒ならば、
元払いにして欲しいと頼むという手もあるけど、向こうが引き受けるかどうかは別。
700689:04/04/04 00:36 ID:Qc6ezg3q
>>694
オークションの説明欄に自分のメアドを晒し、最高額入札者のIDを指名し、
メールを送って下さいとの追加説明をしていました。
このやり方では、「IDの人=メールを送ってきた人」かどうかを確認出来るのか
どうなんでしょうね。
保障が効かないのは分かりますが、新品ノートPCの場合、落札システム料も
数千円にもなってしまうので、一考の価値があるやり方のようにも思えます。
701名無しさん(新規):04/04/04 00:38 ID:N73Z9yTe
>>689
そんなことやると明らかに価格が上がりにくくなるけどね。
3%は逃れてもそれ以上に損するはず。
702名無しさん(新規):04/04/04 00:47 ID:cEPuunHr
>>674
ナニを書いてもOK。
書いたことは、出品者と自分しか読めない。
IDはわからない。

以上。
703名無しさん(新規):04/04/04 00:49 ID:djka1j0T
『利用者からのアドバイス』をした場合、出品者にはどのように通知されるのでしょうか?
また、アドバイスをしたユーザーのIDは出品者に分かるのですか?
704703:04/04/04 00:51 ID:djka1j0T
あうあうあう…ごめんなさい。前の674さんの質問と702さんの回答見逃してました
705686:04/04/04 00:54 ID:gvCjWXz+
回答ありがとうございました
あまり心配する必要はなさそうですね
706名無しさん(新規):04/04/04 00:57 ID:sXYD7zIT
ここまでを読んで、>>151 の質問代行スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1080662860/l50
を見てみたら、ひどい荒れ方です。

実は、古いパソコン本体とディスプレイ、その他周辺機器、
それらセット、送料無料だという出品を見つけました。
そして最低価格が1000円なのですが、誰も入札していません。
どう考えても送料以下の値段で落札できることになってしまいます。
いくらなんでもおかしいと思うのですが。
少し前の方で「10円落札したら包装料をたくさんとられた」
と言っていた方がいましたが、同じようなことになるのでしょうか。
自分で質問する場合はどのように質問したらよいでしょうか?
それとも、こういう出品は初心者は避けた方が良いですか?
707名無しさん(新規):04/04/04 01:04 ID:t40JszY6
>>706
初心者っていうより、パソコンのことが分かるかどうかが分かれ目の気がする。
パソコンは捨てるのにもお金がかかる(場合がある)ので、
捨てるよりは誰かが買ってくれたらいいやってこともあります。
送料は例えばゆうぱっくカード満タンを持っていれば、
その人はかからないし・・他には業者契約していて安く送れるとか。

普通は梱包代なんか取ることはないし、払えといわれたらキャンセルして良いです。
質問するのなら、そのパソコンの動作状況なんかを詳しく聞いた方がよいかと。
708140:04/04/04 01:05 ID:pmwyMggQ
教えてください。
よく出品者が記載している「ノークレーム、ノーリタン」ってどこまで有効なの
でしょうか。出品者が自己防衛のために書いているのだと思いますが、入札者から
すると最初から不備のあるものを売り逃げされないか不安です。
悪いのにあたって時は、あきらめるしかないのでしょうか?
709名無しさん(新規):04/04/04 01:06 ID:/vjJHPoP
>706
素直に「送料無料とありますが、梱包代金は別途請求されるのでしょうか?
また、別途梱包代金を請求された場合、お値段はどれくらいになるのでしょうか?」
ってな感じで聞いてみれば?
まぁ、なんとなくトラブルの予感がするので避けた方が良いかもね。
710名無しさん(新規):04/04/04 01:08 ID:4yZUR1nM
711706:04/04/04 01:13 ID:sXYD7zIT
>>707
お答えありがとうございます。
一応、出品されていたパソコンのことは理解していました。
完全にスクラップの状態だとしても送料の方が高く(1000円以上)
かかる大きさの物だったので、おかしいと思ったのです。
人によっては送料が(一時的に)無料の場合もあるのですね。

712706:04/04/04 01:16 ID:sXYD7zIT
>>709
あっ、レスを書いている間(>>711)に返答ありがとうございます。
「トラブルの予感」とは何でしょうか?
713名無しさん(新規):04/04/04 01:26 ID:MSqkqW8J
間違えて出品者ではない人の口座に入金してしまったのですが、どうやって返金
してもらったらいいのでしょうか?
714にしやまゆうこ:04/04/04 01:27 ID:cEPuunHr
>>713
なんでその人の口座番号を知っていたの?
過去に取引のあった出品者ということ?
それともぜんぜん違う(番号打ち間違いとかで)ぜんぜん知らない人の口座ってこと?
715名無しさん(新規):04/04/04 01:28 ID:GB/QBJ30
質問ですこのスレは一通り見ました
出品メインでやってるんですが
手持ちのアダルト系を出品してたんですが

品数も減ってきたしそろそろ普通の
書籍類も出品しようとおもってるんですが

一つの口座で二つのIDをとった場合
どちらか一つのIDだけを登録から外すと
二つのIDが一緒に消滅する模様と
過去スレにありましたが本当でしょうか?

2ヶ月ほど二つのIDでそれ以降は一つのID
と言うようにしたいんですが・・・どうでしょうか?
716名無しさん(新規):04/04/04 01:33 ID:nCSEUEf5
>>713
一般的には
「融資したお金を利息と共にご返済ください」
って督促状を出します。
717名無しさん(新規):04/04/04 01:39 ID:MSqkqW8J
>>714
番号打ち間違いです
>>716
一回銀行に問い合わせて対処してみます
718名無しさん(新規):04/04/04 01:40 ID:yIigSfF8
>716 それ押し貸しだよ。w
719名無しさん(新規):04/04/04 01:41 ID:/vjJHPoP
>715
1つの口座で2個IDを取ることは出来ません。
720名無しさん(新規):04/04/04 01:43 ID:4yZUR1nM
>>719
>>6を読みましょう
721名無しさん(新規):04/04/04 01:52 ID:54EmjKAl
ジャパンネット銀行って土曜日は振込の確認できないの?
落札者が「先ほど、振り込みました」って昨日(土)のお昼にメールあったんだけど
振込確認したら、何の形跡ない。
722715:04/04/04 01:55 ID:GB/QBJ30
>>721
振込み相手が普通銀行(ネットバンク以外)
のときは確か反映されるのは月曜日のはず
723にしやまゆうこ:04/04/04 01:56 ID:cEPuunHr
>>721
できない。
JNBは普通の銀行。
よって、異銀行間ならできない。
JNBどおしなら即確認できる。
イーバンも同銀行間なら即確認OK。
724名無しさん(新規):04/04/04 02:24 ID:Vt0r3w/e
タイトルと画像を表示している状態では表示がないのに
オークションを見てみると希望落札価格が設定されていることがありまつ
出品方法に違いでもあるのでしょうか?
725名無しさん(新規):04/04/04 02:25 ID:9LUNR2Zy
すいません。出品しようとすると、プレビュー画面が出なくて先に進めないんですが、どうしてでしょう。
こんなこと初めてです。
726名無しさん(新規):04/04/04 02:33 ID:6/EWTEFj
>725
ログアウトしちゃってるのかも。別窓でTOPにゲストさんって出てない?
727名無しさん(新規):04/04/04 02:38 ID:9LUNR2Zy
>>726
それだとまず最初の出品開始のページに行けませんよね?
ログアウトは無いです。
728名無しさん(新規):04/04/04 02:42 ID:6/EWTEFj
>726
出品作業中に勝手にログアウトされているのでは?
自分もつい先日同じ現象だった。そして他のページで確かめてみたらゲストさんになっていた。
最近報告されている勝手にログアウト現象と関連があるんじゃないかな。

でなかったら単にサーバーが重かったのではと思われます。
729728:04/04/04 02:43 ID:6/EWTEFj
728は>>727宛てでした。
730726:04/04/04 02:45 ID:9LUNR2Zy
ありがとうございます。もう一回チャレンジしてみます・・・・
731)*(BAKA! :04/04/04 02:48 ID:GpROWMLr
>>725
商品の説明の文章を試しに全部削除してみて、プレビュー画面に行けたら、それはタグの使い過ぎ。
HTMLをダイエットするか、平日昼間に再びトライするかしかないでしょ。
732726:04/04/04 02:48 ID:9LUNR2Zy
ダメでした・・・。ガクっ。私だけなんですかねぇ。
733726:04/04/04 03:09 ID:9LUNR2Zy
ダイエットしたらできました。勉強になりました。ありがとうございます。
てか、何かエラー表示してくれればいいのに・・。
734名無しさん(新規):04/04/04 03:11 ID:x4aoEmyn
質問です。先日初めてヤフオクで商品を落札しました。
落札完了後に出品者から連絡先や
支払い方法を確認するメールが来て、また
口座の番号も一緒に書いてありました。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/introduction/step.html
しかし↑を読んでさらに出品者から合計代金などを記したメールが送られてくるのかと思い
返事を待っていますがもう2日たちます。
ひょっとして最初から口座を教えてくれたということはさっさと振り込めということでしょうか。
735名無しさん(新規):04/04/04 03:24 ID:2Bw1bKKE
>>734
相手に住所とかを教えるメール送った?
736734:04/04/04 03:29 ID:x4aoEmyn
>>735
すみません。肝心なことを書くのを忘れていました。
出品者からのメールの返信でこちらの住所や名前、
希望する支払方法や発送の方法など相手の質問に全て答えました。
そこからさらに向こうから「OK、ではXXX円振り込んでください」
というメールが来るものだと思い込んでいたのですが・・・違う場合もあるんでしょうか。
出品者の物言いが微妙でよくわからないのです。
737)*(BAKA! :04/04/04 03:29 ID:GpROWMLr
>>734
かもね。
送料が商品の画像の下の説明文かメールに記載されてれば、
足し算はセルフサービスでヤレ!かも知れんし(w
着払いと書かれてるなら落札金額だけ振込め!だろうし。
738734:04/04/04 03:35 ID:x4aoEmyn
>>737
そうでしたか・・・。ありがとうございます。
ではすでに2日たってもまだ振り込んでいない状態ということになるのですが
こういう場合はさっさと振り込んで振り込んでから
「かくかくしかじかで遅くなってごめん、振り込んだから商品おくれ」
とメールすれば問題ないでしょうか?
739)*(BAKA!
>>738
それを出品者にメールで訊けばいいじゃん。
「初めて落札」だから教えてくれと。
あと、土日休みの優雅なお店とか会社が出品者の可能性もあるし。