ヤフオク初心者質問スレッドNO.213

このエントリーをはてなブックマークに追加
8《《《 まずは、こちら↓をご覧下さい 》》》
Q:落札手数料3%を徴収したいのですが?
A:落札手数料を徴収することは4/1より禁止されてます。
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/taxinfo.html

Q:この人の評価、数字が出ているのに内容を見られません
A:それは本IDではなくニックネームです。ニックネームには本IDの評価数が反映されますが、
 評価内容はわかりません。ニックネームから本IDを割り出すこともできません。

Q:この人怪しいです。大丈夫ですか?詐欺?
A:このスレでは晒しはNGです。
  自分で7つのチェックポイントを確認し、危険を避けましょう
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.html
  トラブルが多数報告されている出品者の振込先口座リスト
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.htm

●詐欺対策警察編

ヤフに補償申請したヤシおるか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1058323882/l50
【詐欺か】お金を振り込んだら音沙汰なしに
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1056264935/l50

相手の住所と電話番号を確認していなかったら限り無くアウトだが…
まずは落札物のページ、先方からきたメール(ヘッダー込み)、あなたの送ったメール、
振込んだ証明になるもの(通帳のコピー、ネットバンクの明細の画面等)をプリントアウトし、
いつどのIDから何の商品をいくらで落札し、いつメールがきて、いつどこの口座に振込んだか、
その後どういう連絡を取ろうとしたか(送ったメールがあればプリントアウト、評価欄もプリントアウト)を
日付順に書き出しておく。次にあなたの居住地の警察署の番号調べて電話し、
ネットオークションで詐欺にあったようなのだがどこへ相談に行けばいいのか
どこで被害届を出せば良いのかと質問汁。交番や警察署の窓口を教えてもらったら、
身分証明書、ハンコと上記証拠をひとそろい持って行ってこよう。警察の営業w時間も9時5時だから注意。