>>24-28 亀レスですが、昔集中郵便局で定形外郵便の担当をしてた者です。
定形外って(お守りやお札・フロッピーとかのデータ物・ヤーさん系の荷物)
その他、定形外サイズぎりぎりの物以外は基本的に機械で処理するんですよ。
職員が郵便番号を打つと個別の荷物受けみたいな物に乗り、
その郵便番号の所でスロープを降りていき、それをケースに入れてコンベアに
流すって感じなんです。
ただ職員も人間なんで打ち間違えたり、その間違いを見つけられずに
別地域行きのケースに入ってしまう事があるのです。
また、その分類に使っている機械っていうのが郵便局仕様のオリジナルで
ごつい物なので、軽い荷物や筒状の物だと途中で落ちてしまい
機械の隙間に入り込んでしまう事があるのです。
後付で隙間を防ぐ工夫や、残留点検といって日に3回機械を止めて
内部を全部確認するのですが、これも非常に見つけにくい場所に物が
入ってしまい発見が遅くなってしまう事があるもので…。