ビッダーズ・個人情報漏れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規):04/01/08 19:20 ID:SLhsf+bF
突然ビッダーズから電話がかかってきた。
「ヤフオクを利用なさっているようですが、ぜひビッダーズも利用してください」
だと。
ヤフオクのハンドル名とビッダーズのハンドル名を照らしあわせたらしい。
電話番号も名前もフルネームで知っているし・・・・

これって「個人情報保護法」的にはどうなの??モンダイだよね。
2名無しさん(新規):04/01/08 19:22 ID:0sujUTmq
2ゲット
3名無しさん(新規):04/01/08 19:27 ID:molwEcDz
ビダって電話番号登録してるっけ?
4名無しさん(新規):04/01/08 19:28 ID:w2cD1RjB
おれも電話きたけど、無問題だよ。
ただの営業だろ、どうせ
5名無しさん(新規):04/01/08 19:30 ID:Tbqq8pIT
>>1
まぁスレ立てた時点でIP漏れてる訳だが
YahooBB220038006093.bbtec.net 220.38.6.93
6名無しさん(新規):04/01/08 19:35 ID:RJuOtJPc
>>1
「アホーBBを利用なさっているようですが、ぜひビグローブも利用してください」
7名無しさん(新規):04/01/08 19:35 ID:SLhsf+bF
>5
まあね。
でもオークション業て、個人情報に敏感にならなきゃいけない立場なんじゃ?
無邪気にかけるなよ。
8名無しさん(新規):04/01/09 09:11 ID:JKM40YR/
どこに>>1のIP出てるの?
9名無しさん(新規):04/01/09 12:50 ID:0laxfu+/
>>3
電話番号もクレジットカードも登録してるよ。
規約には、「この情報は他に利用しない」といっているけど、営業は
明らかに「他の営業」ではないの?
10名無しさん(新規):04/01/09 13:03 ID:0laxfu+/
企業論理で個人情報登録させておいて、あとか営業電話に使うというのはおかしい。
ビダもここまで来たか、という。
ヤフオクで同じIDの人を探して、その人らに電話かけまくりらしい。
「ヤフオクだけでなくうちもつかってください」ってさ。
それってアリなのか??
11名無しさん(新規):04/01/09 16:11 ID:aaZJ6LoU
>>1
こんなことってほんとにあるのか
12名無しさん(新規):04/01/09 22:02 ID:B0SpMYoh
同じIDが同一人物とはかぎらんし
効率悪すぎだろ

ネタ臭プンプン
13名無しさん(新規):04/01/09 22:17 ID:3x3GuRiE
>>11
わしのはいっているMLでそのことを指摘されて、ビッダーズの個人情報管理
委員会の担当者が、そのML上に謝りのメールを書いてきたよ。
転載できないのが残念。
14名無しさん(新規):04/01/11 14:42 ID:6P8ecYz9
え?1のIPは何処に出てるの?
15名無しさん(新規):04/01/11 14:46 ID:sgYQqxnU
>>13
転載できないのか?残念だな。
どんな内容だった?
16名無しさん(新規):04/01/12 12:13 ID:Zp/ZHZ0C
>>15
インターネットオークションをご利用になる方の中には、複数のオーク
ションサイトに同じニックネームで登録される方が多い傾向にあること
から、当社の担当者がビッダーズだけでなく他のサイトも同じニック
ネームで使っているのではという憶測で、お電話をしました。
※ニックネーム(ID)は、出品した時にサイト上に表示され誰でも参照する
ことが可能です。

当社のプライバシーポリシーはこちらです。
http://www.dena.ne.jp/bep/privacy.html
17名無しさん(新規):04/01/12 23:58 ID:SrXPz+MX
>>14 なんかのツールを使ったんだろう。
18名無しさん(新規):04/02/01 17:46 ID:FES6sRTr
age
19名無しさん(新規):04/02/04 00:33 ID:nwzi6CKn
test
20詐欺師情報です!アドバイス宜しく:04/02/14 16:10 ID:LlWnaWoB
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14616085

おそらく、クロムハーツ関係の詐欺出品としては、最凶最悪かと思われます。
コレのどこが、偽物かと言うと、一見、分からないかもしれませんが、
付属するSOS STOREの証明書が“偽造”です。
何か変だと、思いつつ見逃すトコでしたが、自分の持っている
SOS STOREの証明書と見比べてみたら、一目瞭然でした。
1.商品番号のナンバリングが無い
2.店名(SOS STORE)や、本文のフォント(字体)が違う
3.「〜ここに証します。」の「。」は、本物には無い
4.この証明書では「98年」に販売された事になるが、99年以前の証明書はデザインそのものが違う
以上の四点から、証明書そのものの偽造であると判明。
コイツは、かなり悪質であると言わざるを得ないでしょう。
21名無しさん(新規):04/02/14 16:13 ID:5llo8jWh
>>8
IP漏れてるってこと自体ネタ
22名無しさん(新規):04/02/24 13:23 ID:lzui+bHq
ツール使えばIPも個人情報も全部分かっちゃう時代だけど
23名無しさん(新規):04/02/25 01:43 ID:hRJ2H9/P
以前、初めてビッダーズに登録したとき、
携帯電話も登録した。
それまでどこにも登録したことなくて、携帯に宣伝メールも
来たことがなかったんだけど、ビッダーズに
登録した途端、怪しい宣伝メールがたくさん来るように。

ヤフが信用できないからビッダーズを使おうと思っていたのに
なんか不信感つのっちゃって、使う気にならなくなってる。
24名無しさん(新規)
洩れ過ぎだな