【殺】何でも定形外って騒いでるんじゃネーゾ【殺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無しさん(新規):03/12/28 21:27 ID:/QiVt8Ck
>>25
シール乞食にしか見えません。
29札幌せどらー:03/12/28 22:00 ID:kICWWKpL
>「何でも定形外」には困ってます…。

シールが貰えないから困るのかい?
故意に冊子小包を教えないとは、ホントに性格悪いね。書籍カテの恥だよ。
30名無しさん(新規):03/12/28 22:36 ID:pjivBIIn
ばーか
どうせ大阪だろ?w
31名無しさん(新規):04/01/08 11:17 ID:o41EwCHr
>>19 :名無しさん(新規) :03/12/28 14:50 ID:uvUCsW36
>>定形外でポストにはいるもんならいいが、
>>入らない場合わざわざ郵便局まで行かないといけないのがウザイ。

あれ?これなら不着はありえないのでは?ならば、かえってこっちの方がいいんじゃない?
3231:04/01/08 11:46 ID:o41EwCHr
あ、まちがい。受け取ったのに「届かないぞ!」ってことが無さそう。
そゆ場合の通知って、郵便局はすぐ破棄するもんかね。
33 ◆6w7KDokiSo :04/02/04 21:34 ID:bQHZhv4l
a
34 ◆DokiSOR2Ls :04/02/04 21:35 ID:bQHZhv4l
nn
35名無しさん(新規):04/02/12 18:47 ID:rRvkgBaX
>>1
落札者が出品手数料等を負担しているのが実態。
36名無しさん(新規):04/02/12 19:12 ID:cdhV7m/Q
ここって
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1050212411/l50
【ウザイ】定型害虫 ぱるる信者【チュプ】 の次スレでいいの?
37http:// YahooBB219029076051.bbtec.net.2ch.net/:04/02/20 11:35 ID:fWqT+ayR
guest guest
38名無しさん(新規):04/02/20 13:32 ID:ijcQGIeI
>>23
>5、受け取りの為だけに玄関の扉を開ける手間。


自分で引きこもり宣言してどーするw
39名無しさん(新規):04/02/20 13:44 ID:lJwOz6tQ

https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26

Yahoo!ゆうパックなら第一地帯、2kg以下で550円。

40名無しさん(新規):04/03/21 05:26 ID:Zgwb9JIZ
本を出品して冊子小包とゆうパックの料金を提示するも
「定形外でお願いします」というメールが来た。なんで?

定形外のほうがゆうパックより高かったんだよ。
ポストインサイズだから受け取りが楽だって事かな?
こっちも郵便局まで行かずに済んで楽だったけどすごい謎。
相手メールの送信時間はいつも昼間だったし子持ちの主婦らしいし。
これが定形外マンセーさんですかね?
41名無しさん(新規):04/04/15 07:58 ID:UDdD78Fh
定形外って郵便事故こわい
42  :04/04/15 15:46 ID:o9dYFvrK
>>1 クズ
43   :04/04/15 15:50 ID:XRS2C97Y
>>1 定形外いやなら。「定形外禁止」って書いとけばいいんじゃ!
ヴォケ 氏ね
44名無しさん(新規):04/04/15 15:56 ID:9yTdnZdO
>>40
わたすも冊子小包180円と定形外200円と郵パックの料金を提示したけど、
定形外郵便でと言われた事ある。
冊子小包では駄目なのかなぁ。と。
穴開けるのいやなかのかなぁ。と。
45      :04/04/15 16:00 ID:Fhke4j3a
>>1  だれか1を「宅配便」で樹海へ送ってやれ  おわり
46名無しさん(新規):04/04/15 16:16 ID:Veq6hUl/
冊子小包で、経由局の局員が確認のために開封した際、
中身も一緒に切られたって人がいた。
それ聞いてから冊子はちょっと不安。
47名無しさん(新規):04/04/15 16:19 ID:ejlARTkI
入札減るから定形外はやりません!って書けないんだろうね、さもしいね。
そのくせ定形外を頼まれてムカついてるなんて自己中だね。
48      :04/04/15 16:31 ID:gdTe3SQM
1 みたいな、バカ出品者は、ヤフオクに来ないでほしいなー!
49名無しさん(新規):04/04/15 16:45 ID:nBkkciQ8
まあ、落札してもらったからには出品物はすでに落札者のものだから、
発送方法は落札者の好きにすればいいけどね。
でも、精密機器を定形外で送らせたがる奴は、こっちが不安になるよ。
なんかあったらクレームつけまくられんだろうか…とか。

一円でも安くって気持ちは分かるけど、よほどの事情でもない限り、
壊れもんを定形外で送れって言ってくるのは正直勘弁願いたい。
50名無しさん(新規):04/04/15 16:57 ID:kuC9yYV7
定形外で計算しているのに、落札した後、定形外を嫌がるのは鬱。
51名無しさん(新規):04/04/15 17:05 ID:7BPoTWYK
定型害虫信者には、「在宅じゃなきゃブツを受け取れない」点で
ゆうぱっく嫌いが多いようだが、基本的に冊子小包でもポストに勝手に
入れてってくれるんだから、アンチ在宅派には一応定形外のほかに
冊子とか、エクスパックの選択肢も考えてもらいたい。
洩れも、いま職場から書いてるしアンチ在宅の気持ちはわからんでもないが、
精密機器とか百科事典とかを定形外で、と希望されたときは正直困った。
あと、洩れはゆうパック信者のシュピンには必ず局留めさせて、後でまとめて取りに行く。
評価遅れると悪いから、まだブツを手にしていなくてもシュピンには
「届きました」とかいっておく。クロネコ佐川宅廃系だけは断っている。
52      名無しさん(新規) :04/04/15 17:12 ID:q4kAxfWb
>>49 >>>精密機器を定形外で送らせたがる奴.....
こういうやつは、問題外だよ。
それと落札価格にもよるだろ。
53名無しさん(新規):04/04/15 18:00 ID:N4UMvZQO
>>1
バーカ
54名無しさん(新規):04/04/15 18:01 ID:LZbYZjF5
定形害虫、ぱるる信者必死だなw
55名無しさん(新規):04/04/15 19:07 ID:nBkkciQ8
>>52
北海道とか九州の方に多いね。
まあ宅配便もゆうパックも高く付くからなんだろうけど…。
自分の経験では、5〜6000円のハードディスクとか。
まあ、落札者の希望なんだからこっちはそれでいいんだけどさ。
一応梱包も出来る限りしっかりしてるつもりだし。
ただ、「補償無し」って事を分かってくれてるのかどうかが心配になるんだよな。
56名無しさん(新規):04/04/16 00:31 ID:x88EUIvv
まぁまぁ。。
500g以下。または。250g以下で。なおかつ。
落札価格が低くて。万一、郵便事故が起きても、後悔しないもの
は、定形外をうまく利用する。ってことで。いかがですか?
57名無しさん(新規):04/04/16 00:37 ID:gN1OrEe7
>>51
エクスパックは手渡しだからアンチ在宅には向かないよ。

>>56
OK。
58名無しさん(新規):04/04/16 00:39 ID:pukoq+Ok
>>56
その「後悔しない」ということが落札者ができないから困るので
あるが。
59名無しさん(新規):04/04/16 00:47 ID:x88EUIvv
なんでも「定形外」なんてやつ、そんなにいるのか?
北海道とか、沖縄とかの場合は、あるかもしれんが、
普通は。500g以上なら、ゆうパック使うだろ。
常識で考えればわかる。
60名無しさん(新規):04/04/16 00:51 ID:P480dRSI
確実に1キロ越える品物だったから
ゆうぱっくで送りますとゆったら
いえ、定形外でお願いしますと言われたから
ご希望どおり定形外で送りました。
ゆうぱっくとか宅急便とかって高いってイメージがあるらしくて
向上心やら興味心で調べ物をしない人は
いつまで経っても定形外ラブ。
61名無しさん(新規):04/04/16 00:52 ID:pukoq+Ok
>>59
かなり古いアンケートで恐縮だが、以下参照。
http://www.aucfan.com/votebbs/410.html
62名無しさん(新規):04/04/16 01:22 ID:x88EUIvv
>>61 サンキュ 参考になりました。
63名無しさん(新規):04/04/16 05:27 ID:LDaAqxGh
>>60
俺なんていちいち郵政公社やヤマトの料金表にリンク張って
教えてやってるよw
親切過ぎか?
64名無しさん(新規):04/04/16 22:27 ID:PEBwfinD
出品のときに
「郵便小包で発送。梱包済みの荷姿で、2kg区分」と、明示しているので、
定形外をお望みの方にも、定形外2kgとして料金計算します。
65名無しさん(新規):04/04/17 06:25 ID:o1/hd/ID
>>64
不親切だなw
66名無しさん(新規):04/04/20 20:39 ID:2yul57ky
>>1
>いいか定形外ってのは500gを超えると580円なんだバカ野郎。
この一行だけで笑える。
67名無しさん(新規):04/04/20 20:57 ID:UtUOLyZW
定形外チュプキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

ガラス製のブツ¥1500です。

これだから関西人は・・・。
68名無しさん(新規):04/05/12 09:46 ID:DV05Ncya
保全
69名無しさん(新規):04/05/14 16:30 ID:DZ867zfc
hage
70名無しさん(新規):04/05/16 18:14 ID:hXFzky9Q
sage
71名無しさん(新規):04/05/17 13:18 ID:nfJa2lM7
>>45
違う、違うぞ!!
宅急便なんて勿体ない。定形外で十分。
お得な冊子小包みも使わないでな。
樹海にはサンセー!!

って、定形外じゃ無理だよね_| ̄|○


>>1はきっと金持ちなんだよ。
だからビンボークセーとか声を大にして
言えるんだよ。ホント。
そんな人がオークションに(ry

少なくともこんな人とはオークションで
お付き合いしたくないですね。
72名無しさん(新規):04/05/18 07:56 ID:GigV8JJr
私は定形外じゃ、送りません。
6回の定形外発送で不着トラブル5回、、、
1000回以上の宅急便発送での不着トラブル0回、
この結果から、定形外要望には不着詐欺臭い感じを捨てられません。
73Corolla wagon:04/05/18 09:59 ID:ZzMoMYKB
>>72
チミが正解。貧乏人と定形外不着詐欺師は相手にしないことだな(w
74名無しさん(新規):04/05/18 12:56 ID:w6i3GTvw
定型害虫=犯罪者
75名無しさん(新規):04/05/22 21:15 ID:qZEEu1a2
「定形外郵便」なんて言うから勘違いする奴が出てくるのかもしれない。
普通郵便、でいいよ。ただの郵便物なんだよ。
はがきといっしょの扱い。冷静に考えたら、
こんなもんで紙以外の物を送るのは恐い。まして金がからんでるのに。

別に回し者じゃないが、クロネコメール便とかはいいと思うぞ。
普通郵便よりちょっと安いが、現時点で扱いも確実性も郵便より高いと思う。
(というか郵便の信頼性が落ち過ぎなんだけど)
安いのに”配達記録”付き。
集荷も来てくれるし、今月末からは一部コンビニでも受け付ける。
厚さに制限あるのが難点だけど、DVDとかCDとかA4までの写真集なら
これで送るのがおすすめ。
76名無しさん(新規):04/05/22 23:58 ID:DTlS/ybb
「カタログ・パンフレット・雑誌等をご家庭のポストにお届け」
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html


とても「商品」を送ろうって気にならない・・・
77名無しさん(新規)
>>76
それは普通郵便も同じ。
いやなら各種宅配便にしときなさいってこった。