送付方法・梱包テクニック その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952938:03/05/24 23:54 ID:FiV1ZFTT
>>944
面倒クサイ、、
>>948
いいかもしれないけど、感じ悪くないですか?
953名無しさん(新規):03/05/24 23:56 ID:cu0D/JBN
>952
何千円での落札ならともかく100円だし。
濡れ防止にビニールにはいってたら文句はいわれないさ。
954名無しさん(新規):03/05/24 23:58 ID:RFtyiX9/
>>951
まあそう言うな。949はこの4月に入学祝でパソ買ってもらった消防なんだろ。
955名無しさん(新規):03/05/25 00:14 ID:mXKkqwVj
>>949
ヌー速のネタを、さも自分で思いついたようにパクるんじゃねーよ
956938:03/05/25 00:15 ID:lmF30ztk
>>953
そう言われてみればそうなんですけどね。
100円だし・・

梱包材の料金のこととかも計算に入れて出品しないといけないんだな。
957名無しさん(新規):03/05/25 00:15 ID:7hm1YHSI
>>955
ってかニュー速ネタというより、もはや古典の域にあるが。
958名無しさん(新規):03/05/25 03:26 ID:hOnwy7+N
冊子小包って切手で発送することはできるんでしょうか?
いつも窓口へ「冊子小包でお願いします」と言って渡して
お金を払うのですが、切手で送れるのならわざわざ窓口に行く手間が
省けていいですよね。

でも「小包」だし、切手貼ってもいいのかな??
959 :03/05/25 03:49 ID:aUUcOqEh
>>958
● 事前手続きは不要、ポスト投函もOKです(特別料金が適用されるものを除きます。)

基本です。
960名無しさん(新規):03/05/25 04:28 ID:NDe207o6
>>958
オクで使うのなら、
相手と送った送らないのトラブルになったとき
郵便局のレシートがある程度の証明力を持つから
ポストはやめれ。
961名無しさん(新規):03/05/25 13:17 ID:yjDUMlgA
>>960
でも切手はってもってったものには
レシートでない罠
962名無しさん(新規):03/05/25 13:30 ID:zAuHLT7Q
>>961
郵便局の窓口で何時ごろ出したつー情報があれば、ないよりマシ
ひょっとして局員が覚えてくれてるかもしれないし、
防犯カメラに映ってるかもw
963名無しさん(新規):03/05/25 13:37 ID:p26orglm
>>958
ちゃんと封筒の表に「冊子小包」って書いておくの忘れずにね〜
964958:03/05/25 23:46 ID:nXZgk5Pb
レスありがとうございました。
もちろんオクで発送する時のことなので、安全のため今までどおり窓口に持っていくことにします。

でも、切手で投函OKということも知識として覚えておくことにします。
1つ勉強になりました。
965名無しさん(新規):03/05/26 10:22 ID:PwK7ie3L
うちの近所の郵便局は年中無休二十四時間営業なんで助かる。
966阪神5F ◆09SquFN9wU :03/05/26 13:48 ID:pkpgbdTM
関西の大阪でシーラーというのを売ってるお店教えてください。
ネットでもいいです。袋をぱっくするやつです。
967名無しさん(新規):03/05/26 14:24 ID:sGTM4mdb
関東の大阪なら売ってるとこ知ってるんだけどな。
968名無しさん(新規):03/05/26 15:18 ID:/bkpizBe
>966
大して珍しいものじゃないからホームセンターとかで
普通に売ってると思うけど。
ネットでいいならヤフオクとか楽天で検索すればいくらでも見つかるし。
969名無しさん(新規):03/05/26 15:23 ID:rdHe+KCi
>>966
うちも関西の大阪という所に住んでるのだが、本当に普通に売ってる。
100円ショップでも売ってる。
君は関西の大阪に住んでるのか?関西の大阪ならどこでも売ってると思うんだけど。
970名無しさん(新規):03/05/26 15:29 ID:gyq2GoK8
ひょっとして、シーラーじゃなくて、「シーラーのようなもの」かもしれない。
むかし清水義範の「バールのようなもの」読んで大笑いしたが。
971名無しさん(新規) :03/05/26 15:50 ID:tM8jAJrt
シーラーと言えば・・・ホットシーラーを買ったのはいいが
なかなか活躍の場がない・・・・。

もっとしっかりしたの買えば良かったyo
972名無しさん(新規):03/05/26 16:32 ID:uN4BzZVk
ポスターを出品して落札されそうなので発送準備を始めました。
CD買っておまけでもらったポスターなのですが、
ああいうのってCD販売店が場所を取らないように直径2cmぐらいに細く巻きますよね。
ポスター用の筒の中にそのまんま放り込んだら幅が合わずスカスカで
振ると中で音がするので、ぴったり収まるよう巻き直そうと思います。

で、巻き直す為にまず平らにしようと思うのですが、
ポスターにアイロンかけたことがある方いらっしゃいますか?
何か注意点やコツがありましたらご教授ください。
973名無しさん(新規):03/05/26 16:47 ID:x1PufAes
>>972
アイロンは使ったことない。万一の場合がコワイから遣いたくないなー。
・まだ時間があれば、細巻きの癖が付いていない他のポスターか何かと重ねて
巻き直して、置いておく。もしくは広げた状態で辞書を置く。
・巻きの向きを変えてみる(縦長←→横長)

性急に、いきなり裏返し巻きとかすると折り目付くよね。
時間がなければ、自分で堅めの紙でサランラップの芯みたいの自作するのはどう?
トイレットペーパーの芯は絶対NG (w
974名無しさん(新規) :03/05/26 16:50 ID:tM8jAJrt
>>972
アイロンかけたことはないけど(これでまっすぐになるのかな?)
もらってきたポスターって多分セロテープとか紙で止めてあると思うのですが
その止めてあるものをキレイに外してポスター用筒の中に入れたら
ジャストフィットなくらいに広がっていきませんか?

販売店が細巻きしてから相当時間がかかっていたら
形状記憶されたみたいになっているかもしれないですけど
そこまで時間が経ってなかったら戻っていたような気がしますよ。
975名無しさん(新規):03/05/26 19:38 ID:oCkM1qCP
筒の中で動かないように両端にビニールか柔らかい紙なんかを詰めてやればいいよ。
仮に筒が凹んだりつぶされたりしても中身に影響が出にくいというメリットもある。
無理に伸ばそうとすると変なシワが入るし。

ポスターは状態にこだわる人が多いし梱包も気を使うから面倒だね・・・。
976972:03/05/26 21:18 ID:n5FmIRY+
ご回答ありがとうございました。ちなみにポスターの終了日は今日です。

書き込み後、ぐぐってみるとポスターにアイロンがけをしている人のページを発見しました。
アイロンは低温、裏面で当て布をして平気でやっている人らしいです。
今回の出品物で試そうとは思いませんが、いらないポスターで一度実験してみます。
977阪神5F ◆09SquFN9wU :03/05/27 01:55 ID:WFu4rCMV
関西の大阪に住んでます。高槻とか枚方とか寝屋川とか
そのへんにすんでます。近くにある100円ショップは
ダイソーというのがあります。あと、ジャパンとかいう
安売り店とかマザーピアとかいうのもあります。あと、
コーナンもあります。

どこにいけば売ってる確率高いですか?

シーラーのことです。袋に封をする商品のことです。

打ってなかったら仕方なくしぶしぶオークションで買うかもしれません。
でも普通に買ったほうが安いしよさそうなので普通に買いたいです。
978 :03/05/27 02:03 ID:SqRIPHXn
安いシーラーは焦げる。

業務用シーラーは「未開封」に化ける。
979名無しさん(新規):03/05/27 02:14 ID:YlYkAFNP
書籍を中心に出してるが、ここのところ落札率が低い。
冊子小包料金改定まえの落札控えかな
980名無しさん(新規):03/05/27 02:29 ID:VKz83wBg
>>979
喪前の出品レベルが下がっただけだろ
981名無しさん(新規):03/05/27 02:39 ID:gmwckxnh
心斎橋のハンズでハンディシーラーを買った。
オークションに時々出るのと同じ型。
でも値段がオークションと一緒だった。

今はオークションやってないみたいだけど、
送料無料だったと思うしオークションのほうがいいと思うよ。

値段は2980円だったかな?
エアキャップも袋にできるし満足してる。
982名無しさん(新規):03/05/27 02:46 ID:+B5ZSWkg
そのシーラーってどんなもの?
983阪神5F ◆09SquFN9wU :03/05/27 02:57 ID:WFu4rCMV
シーラーならいくらぐらいがおすすめ?

やっぱりやすいのはだめか?
984名無しさん(新規):03/05/27 02:59 ID:7vgoLy7X
ゲームの梱包(ファミコン箱あり)の場合どういうやり方がいいでしょうか。
985名無しさん(新規):03/05/27 03:02 ID:pFSLyug5
>>984
発送方法は何?
986阪神5F ◆09SquFN9wU :03/05/27 03:03 ID:WFu4rCMV
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26042769
ヤフオクでこれみたんだけど、これって100円ショップで
うってるやつなん?やけにやすいけど。
987名無しさん(新規):03/05/27 03:05 ID:V//j8Nx1
個人的に、
シーラーで袋状にしたプチプチは好きでない。
袋状のは再利用しにくいし、
商品をピッチリくるんでプチプチ梱包&テープ留めの方が
どことなく爽快感があるように漏れには思えるw

>>982
http://ww1.enjoy.ne.jp/~selen/CRS-GLOOP/OTHER/OT2-9906.HTM
の上から3つめ。プチプチやネットなどを焼き切りつつくっつける。
100円ショップで売っているのは焼き切る幅がホッチキスほどに狭く、
それで袋を作ろうと思うと、それなりのコツ・習熟度・根気が必要らしい。
あと、アイロンでやってしまうという猛者もいたな。
988名無しさん(新規) :03/05/27 03:12 ID:v7IafG/Z
http://www.tech-jam.com/items/kn3350241.phtml

自分はこのタイプの持っているけど
使い勝手悪い・・・ハァ。

オクに出ている業務用のシーラー検討中です。
989名無しさん(新規):03/05/27 03:12 ID:7vgoLy7X
>>985
定型外
990名無しさん(新規) :03/05/27 03:13 ID:v7IafG/Z
次スレってそろそろ準備しないといけないっぽくない・・??
991名無しさん(新規):03/05/27 03:17 ID:qUHtOCIL
>>989
名詞止めって頭悪く見えるってナンシー関が言ってたよ。
992名無しさん(新規):03/05/27 03:18 ID:pFSLyug5
>>984
クリスタルパックまたはビニール袋に入れてエアキャップで包む。
重さに余裕がある場合はその上からダンボールで補強。
あとは封筒へポン。
993名無しさん(新規):03/05/27 04:08 ID:iFIjyAsd
着払の冊子小包があるなら定形外着払もやれよ>遊星公社
じゃなかったら配達記録100円以下にしろ
994名無しさん(新規) :03/05/27 04:35 ID:eRYoQFJY
テンプレのコピペで申し訳ないが次スレたてました。

発送方法・梱包テクニック その11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053977442/

参考スレ2-6としたが、間に書き込みはいってしまったので
申し訳ない・・・・
995名無しさん(新規):03/05/27 05:12 ID:fp8k84EK
コソーリ
996名無しさん(新規):03/05/27 05:21 ID:fp8k84EK
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん(新規):03/05/27 05:21 ID:fp8k84EK
998名無しさん(新規):03/05/27 05:22 ID:fp8k84EK
999)*( GUS0:03/05/27 05:22 ID:uYFm9JBM

ハードな糾弾をするぞ!肛門ヲタクジジイ!
1000)*( GUS0:03/05/27 05:22 ID:uYFm9JBM

ざけんなよ ヲタクのクセに ふざけんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。