9月31日までに新生銀行を解約する人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん(新規)
しかし、お前らミミッチー奴等ばかりだなー。
多可が100円前後位、民間にクレテやれ。
後、郵便局も頼むな!セブイレにシッカリ
した物を設置してやるから。(笑 
その代り税金、チャント払えよ!(笑 
ホント、DQN達のせいで期末勤勉手当が
少し減ったよ。(笑
健闘を祈る。(激笑
401名無しさん(新規):02/12/22 21:38 ID:1jhvBKvp
>>400
リストラ対象の公務員かい?
402名無しさん(新規):02/12/22 21:43 ID:JQUku4XT
>>400
郵便局員か?
期末勤勉手当って公務員の手当だろ。
こんなあほ飼ってるから郵便局はダメなんだよ。
さっさと民営化しろよな。
403名無しさん(新規):02/12/22 21:47 ID:uh/3QFJr
どなたか400を翻訳していただけませんか?
404名無しさん(新規):02/12/22 22:12 ID:2ebbThD0
>>400
なんか翻訳ソフトを通したような怪しい日本語だな。
ちなみに日本国籍がないと公務員には成れません。
どちらの方ですか?(w
405本物の郵便局員:02/12/22 22:30 ID:9Gq62ESc
郵便局は独立採算なので、税金は関係ございません。

セブンイレブンには既に銀行系ATM(共同出張所)が設置済みです。
これから設置する店舗もあるでしょうが、経費・契約その他色々な意味で、
そのまま銀行系ネットワークを活用できない郵便局ATMを設置することは
現実的ではないですし、セブンイレブン・郵政事業庁双方が拒否するでしょう。
(もちろん、将来的には仕様の変更があるかも知れません。)

あと郵便局の冬の手当ては、正式には「年末手当」通常は「冬のボーナス」と
呼ばれており、「期末勤勉手当」とは決して呼びません。
また、3月末に出る「年度末手当」が「勤勉手当」に当たるものとなります。

以上の理由から>>400は間違いなく騙りですので、遠慮なく煽ってください。
406名無しさん(新規):02/12/23 00:22 ID:Fv4Dlrjp
郵便局も頼むなってどういう意味かね?
407名無しさん(新規):02/12/23 01:25 ID:xTv8ipeu
>>405
独立採算っていわれても・・・
んじゃ財投が焦げ付いたら郵便局が責任を持って自腹を切るのか?
408名無しさん(新規):02/12/23 01:34 ID:BCCpYWFJ
>>404 日本国籍がないと公務員には成れません。
川崎市なら日本国籍がなくてもなれる。
409本物の郵便局員:02/12/23 01:53 ID:tB6Rn79T
>>407
財投の運用は財務省、郵政事業庁は総務省。
郵政事業庁(旧郵政省)は、財務省(旧大蔵省)の指示通りに資金を
動かしているに過ぎず、その指示に郵政が口をはさむことはできない。

だから郵政サイドとしては、財投にまわしたくなくても拒否出来ない訳。
それが何で郵政サイドの責任にされるのかさっぱり分からん。
もちょっと政治経済勉強して出直してきてね。
410本物の郵便局員:02/12/23 01:59 ID:tB6Rn79T
ちなみに、郵政は財務省の資金運用部に運用を委託しているだけ。
411本物の郵便局員:02/12/23 02:04 ID:tB6Rn79T
途中で書き込む押しちまった、スマソ。

銀行が投資に失敗して不良債権を抱えても、その責任は預金者にはないでしょう。
資金運用部が運用に失敗して焦げ付きがおきても、その責任は郵政にはないの。

こう書けば分かるでしょ?
412名無しさん(新規):02/12/23 03:26 ID:xTv8ipeu
>>411
ほ〜
>資金運用部が運用に失敗して焦げ付きがおきても、
>その責任は郵政にはないの。

んじゃ、財務省にあるわけだな。
んで、焦げ付きが起きたら利子はどうするのよ?
結局税金で補填されるだけの話じゃないのか?

>>405
>税金は関係ございません。
本当に?
413本物の郵便局員:02/12/23 16:01 ID:tB6Rn79T
>>412
君もしつこいね、ここに財務諸表あるから読んでみな。
まぁ今までのやり取りから、到底理解できるとは思えないけどね。
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/disclo/siryou/index.htm

>んで、焦げ付きが起きたら利子はどうするのよ?

払うに決まってるでしょう、そのための積立金です。
それに、過去の予定利率に相当する運用益が確保できなかった分については、
現在の予定利率と将来の運用益の差により吸収するようになっています。

>結局税金で補填されるだけの話じゃないのか?

仰るとおり、将来的に運用益で吸収しきれなくなり、積立金の極端な減少が
起こった場合には、税金の投入も無いとは言えません。
でも銀行だって、破綻したら税金投入されますし、実際投入されてますよね。
郵便貯金はそれとは比べ物にならないくらい健全な経営がされてますよ。
(もちろん、投資先=財投が健全かどうかは別の話です。)

以上のように、基本的な仕組みは民間の銀行と何ら変わりません。
414本物の郵便局員:02/12/23 16:14 ID:tB6Rn79T
が、ただ一つだけ、

>>税金は関係ございません。
>本当に?

税金は一切使っておりません、銀行の方がよっぽど税金のお世話になっています。
ただ、銀行なら当然払うべきものを払っていないんですよね。
法人税、住民税、事業税、固定資産税。

税金による補填が論点でしたので関係ないと言い切りましたが、
別の論点から見るならば、全く関係ないとは言えませんね。

ここから先は私見です。

税金を払わないという優遇は受けていますが、一方で、国営事業、あまねく公平に、
公共性の確保などの観点から、銀行にはない制約も多く受けています。
一番分かりやすいのは、過疎地にどう考えても採算の取れないような郵便局が
多数存在している事でしょう。

それ以外にも、細かい事を挙げていったらキリがありません。
それらの制約の中で、銀行と同じ、いやそれ以上の健全な経営を求められています。

こう考えていくと、優遇と制約とでバランスが取れており、何ら叩かれるような
事ではないと私は考えています。
415本物の郵便局員:02/12/23 16:22 ID:tB6Rn79T
>>413補足
>でも銀行だって、破綻したら税金投入されますし、実際投入されてますよね。

と書いたけど、新生銀行にどれだけの税金が投入されているか考えてみてくれ。
もちろん瑕疵担保契約の分まで考慮に入れてくれよ。

と、無理やりスレタイ通りの話題に戻してageてみるテスト。