3月31日までに新生銀行を解約する人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
JNBは延命となったようですが、こちらはどうでしょう?

ttp://www.shinseibank.com/

口座管理手数料がかかるんですか?

PowerFlexの残高が前月月末時点で30万円以上の場合、
口座管理手数料は無料です。
ただし、30万円未満の場合月額1,000円(消費税込み)の
手数料がかかります。
また、残高にかかわらず平成14年3月31日までは無料です。
なお、今までの総合口座とは別の商品ですので、現在お持ちの
総合口座の残高は申し訳ありませんが反映されません。
PowerFlexは無料でコールセンター(新生パワーコール)・ATM・
インターネット(新生パワーダイレクト)が24時間365日ご利用可能
となります。
特にインターネットでは無料で送金もできますし、弊行ATMご利用手数料は
常に無料です。
従って口座管理手数料に見合うサービスがお受けになれるものと思います。
2名無しさん(新規):02/01/15 16:03 ID:LD6dQlbV
2ゲットー♪

金利は低いけど、
便利なので、継続です。
3はるお:02/01/15 16:05 ID:fXTdLigQ
>>1
50万以上入れて振り込み手数料ただ
ウヒョーーー
4名無しさん(新規):02/01/15 16:06 ID:LD6dQlbV
>>3
30万だよ。
5名無しさん(新規):02/01/15 16:06 ID:LD6dQlbV
辞める人、あまりいないと思われ
6名無しさん(新規):02/01/15 16:08 ID:bs9KR9kt
新生最高
7名無しさん(新規):02/01/15 16:15 ID:LD6dQlbV
100万ワリチョー買って、郵便局引き出し手数料無料にしようと思ったが、
財テクに投資することにした。
とりあえず、30万のワリチョー買おうとしたら、金利が下がった。

うちは、郵便局しか、入金方法がないド田舎^^;
8/*-:02/01/15 16:23 ID:rYPtYs/N
地方の人で、月3〜4回振込するなら
たとえ1000円払ってでも便利だと思う。
9名無しさん(新規):02/01/15 16:25 ID:bs9KR9kt
うまく使えば他金融機関への入金にも使えるしね
10名無しさん(新規):02/01/15 16:27 ID:cKJ2M6eA
>7
ド田舎でなくても新生への入金は郵便局つかうしかないところがほとんどちゃうか。
11名無しさん(新規):02/01/15 16:43 ID:hl/u9mKt
>>1
よくも まー、いろいろスレタイトルを考えるもんだ。
口座維持手数料が月105円になったら、俺も作ろうっと。
12名無しさん(新規):02/01/15 16:47 ID:LD6dQlbV
>>10
そうだね。提携都市銀行って

携金融機関:全都市銀行・信託銀行5行(中央三井・三菱・住友・安田・UFJ)
日本興業銀行・あおぞら銀行・商工中金

だもんな、地方は、郵便局だね。
かなり、便利。
たった、30万ワリチョーとかで、いいんだもんな。
13名無しさん(新規):02/01/15 16:47 ID:LD6dQlbV
>>11
30万で無料なのに・・・・
14貧乏人:02/01/15 16:58 ID:7YSBoM0E
貧乏人に30万はでかいんだよ。
15名無しさん(新規):02/01/15 17:01 ID:LD6dQlbV
>>11は、
フリーターか、学生か主婦なんだろうか?
16名無しさん(新規):02/01/15 17:51 ID:cKJ2M6eA
>12
提携銀行からの入金は手数料かかるだろ。無料で入金できるのは郵便局と新生のATMだけのはず。
17名無しさん(新規):02/01/15 18:04 ID:LD6dQlbV
>>16
入金は、提携、郵便局、セブン(IY)、どこでも無料だよ。
引き下ろしは、100万もしくは、ゴールドカードがあれば、
手数料が月末にキャッシュバックされるけどね。
18名無しさん(新規):02/01/15 18:05 ID:LD6dQlbV
>>16
勘違いしていた、提携金融機関に、入金のこと書いてないね。ごめん
19名無しさん(新規):02/01/15 18:06 ID:LD6dQlbV
郵便局を主に使っているので、
新生は、かなり便利だ。
20名無しさん(新規):02/01/15 18:24 ID:cKJ2M6eA
>19
今日からソニ銀も便利になったぜ
21名無しさん(新規):02/01/15 18:27 ID:LD6dQlbV
>>20
なったね。
金利が高いので、ソニーつくろうと資料もらったけど、
口座増やして管理するのが面倒そうなので、辞めました。
クッキーって3回までなんですよね。
22名無しさん(新規):02/01/15 18:31 ID:GJpFCKM4
>>21
なったけど3/31までのキャペーンでしょ?
ソニー今は金利下げたしね。
23名無しさん(新規):02/01/15 18:33 ID:LD6dQlbV
>>22
私の記憶だと、月に3回くらいは、引き下ろし無料だったはずです。
24名無しさん(新規):02/01/15 18:34 ID:LD6dQlbV
<2002年4月より(予定)>

(1)平日8:45〜18:00、土9:00〜14:00       [お預け入れ] 0円   [お引き出し] 105円
(2)上記以外の時間帯、休日(日曜、祝日)  [お預け入れ] 105円 [お引き出し] 210円

※ ただし、お引き出しについては月2回まで優遇料金が適用されます((1)の105円を無料、(2)の210円を105円といたします)。また、100万円以上のお預け入れ残高がある場合には、優遇料金を月4回まで適用させていただきます。
25名無しさん(新規):02/01/15 18:36 ID:GJpFCKM4
>>24
へええ・・・
けど、ソニーは昔の高金利だったら預けてもいいけど
今の金利じゃ特においしくないような・・・
26名無しさん(新規):02/01/15 18:40 ID:LD6dQlbV
私も、そう思って辞めました。
1年までの定期だと、ソニーが一番だと思われます。
2年以上だと、オリックス信託が一番ですね。

そんで、ソニー辞めて、私は、オリックス信託つくりました。
新生からオリックスに振り込みで手数料かからないし、
オリックスからの振り込みは、オリックスで手数料もってくれるし。
27名無しさん(新規):02/01/15 18:42 ID:cKJ2M6eA
>21
クッキー3回は常時3回分生きていて古いものから消去
つねに更新可能って意味。
つまり3台のマシン(or3つのブラウザ)からアクセス
が可能ってこと。

金利は為替レート片道25銭の外貨買って
外貨MMFっていう手もあるよ。

米ドル 現在利回り年1.295%
ユーロ       2.643%

その他手数料
http://sonybank.net/rate.html
     
28名無しさん(新規):02/01/15 18:53 ID:GJpFCKM4
>>26
ただ、50万までのはした金だとイーバンクおいしいような。
(0.5)
あさひを持ってることが条件だけどね。
29名無しさん(新規):02/01/15 18:54 ID:LD6dQlbV
そうそう、あさひないので、eは却下しました。
30名無しさん(新規):02/01/15 19:22 ID:+QqpDoOB
30万入れて継続するヨ。
振込みしまくってるし(w
ほとんどの手数料が無料でお世話になってるしね。
31名無しさん(新規):02/01/15 19:25 ID:GJpFCKM4
とりあえず、ゴールドカードあるから2年は辞めない。
それから先は年1万円かかるから考えるが、多分
辞めないと思う。
321:02/01/15 19:46 ID:fToCznTJ
予想通り、好感触な意見が多いようですね。
JNBの時とは対照的というか……。
ただ、貧乏人の葛藤レスというのも読んでみたいと思うわけですよ。
自分も人のことは言えない口で、激しく悩んでおります。
33名無しさん(新規):02/01/15 19:53 ID:zrRK0s/q
とりあえず30万あれば口座維持手数料はかからないし、IYバンクのATM使えば
残高にかかわらず手数料ただみたいだから、シティから資金動かします。
都度振込みができて振込み手数料ただというのは大きいよね。
34名無しさん(新規):02/01/15 19:59 ID:GJpFCKM4
>>32
JNB->ただの自分勝手、預金者にメリットなし。
新生−>それなりにメリットあるから、手数料化は
やむを得ない。

とりあえず、30万ない奴は新生いらんでしょ。
別にオフィシャルバンクって訳でもないんだし・・・
35名無しさん(新規):02/01/15 20:05 ID:cKJ2M6eA
んだ。んだ。30万ないやつはイーに口座作ってこつこつためてからってこったな。
36名無しさん(新規):02/01/15 20:14 ID:kRMGWN/z
私は引き落とし用口座がいくつもあって、
メインバンクからお金を移すのが面倒だったけど、
新生に作ってからは、メインバンクから引き出して新生に、
その後、各銀行に振込みという形にしてるのでやめない。
メインバンクの支店と郵便局が近いし、新生の支店も徒歩15分
くらいのところにあるしね。
新生をメインにしないのは、ログインが簡単過ぎて、他人に
口座番号を教えるのが怖いから(w
37名無しさん(新規):02/01/15 20:35 ID:GJpFCKM4
>>36
ログイン簡単かな?
支店番号と口座名とpwともう一つpw入れないと入れないけど
俺だけ?
38名無しさん(新規):02/01/15 20:38 ID:kRMGWN/z
36>>37
他の銀行のモバイルバンキングだと、
お客様番号の入力が必要だったりして、
面倒…だけど、その分安心というところがある。

ちょっと前にネットバンキングスレでもそういう話が出てて、
あー、そう思ってるのって自分だけじゃなかったんだなーと、、
39ぱくぱく名無しさん:02/01/15 20:40 ID:AqdSfvfj
残高に関係なく、IYのATMからの引出しも手数料は¥0だよ。
40名無しさん(新規):02/01/15 20:41 ID:LD6dQlbV
残高に関係ないのは、
IYと新生ATMだけ。

でも、30万ないと、口座管理手数料1050円がかかる。
41名無しさん(新規):02/01/15 20:42 ID:bs9KR9kt
新生の口座番号はちょっと教える気にならないです
42名無しさん(新規):02/01/15 20:43 ID:LD6dQlbV
わしも、新生は教えるのやめよう。
43名無しさん(新規):02/01/15 20:43 ID:LD6dQlbV
じゃあ、オークションで振り込みしてもらう口座は、どこがいいかなぁ。
富士銀行にしようかな。富士なら、うちの田舎にもあるから。
44名無しさん(新規):02/01/15 20:45 ID:LD6dQlbV
JNBもeも、だめだった。振り込みが不便。
ソニーか、富士か。

ところで、どこがセキュリティ高そうですか?
45名無しさん(新規):02/01/15 21:02 ID:UTNvP2y1
>>43
都市銀+ぱるる+JNB+スルガ
ただしJNBは有料になったら不要
46名無しさん(新規):02/01/15 21:03 ID:cKJ2M6eA
↓のサイトによる確認法でいくとあてはまるのはどこだろう?
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20011218s24ci001_18&o=1
47名無しさん(新規):02/01/15 21:07 ID:7kfu9IBN
>>44
セキュリティが高いのは都銀のネットバンキングだな。
(IDが口座番号ではない)
48名無しさん(新規):02/01/15 21:12 ID:LD6dQlbV
>>43
当方田舎なので、JNBでは、無料で入金できるATMがない。
調べたらスルガもダメだった。
今のところ、
富士銀行だけだった

>>46
参考になります。
49七誌さん:02/01/15 21:12 ID:5Vsc+IJY
>>44
第一勧銀が良いんじゃないの?
ID=口座番号じゃないし、ログインパスだけしか分からないと
残高照会しか出来ないし。
振込する際には別のパスが必要だよ(資金移動用パスって言うらしいけど)
50名無しさん(新規):02/01/15 21:13 ID:LD6dQlbV
>>47
どうもです。富士銀だいじょうぶですよね。
富士とソニーにしようかな。でも、口座多くて管理が大変そうですね。
51名無しさん(新規):02/01/15 21:16 ID:LD6dQlbV
>>49
ご紹介ありがとうございます。
そうですね。第一勧銀も、県庁所在地にあるので、
と思ったら、みずほグループなんで、第一勧銀ATMと
富士ATM同じように使えそうですね。
52名無しさん(新規):02/01/15 21:17 ID:LD6dQlbV
UFJグループのATMは、うちには、ありませんが、
みずほなら、ありますので、みずほの方で口座つくろうかなぁ。

#横文字よりみずほの方が響きがいいなぁ。
53七誌さん:02/01/15 21:22 ID:5Vsc+IJY
>>52
ヤフオクだけじゃなくて大手のパソコンショップもみずほグループ金融機関
使ってるところが多いので振込するときに手数料が安くなるよ
まあ、みずほ系1口座、UFJ系1口座ずつ持っておけば困ることはないよ
54名無しさん(新規):02/01/15 21:27 ID:UTNvP2y1
っていうか新生だけで充分じゃん
55ぱくぱく名無しさん:02/01/15 21:28 ID:AqdSfvfj
>>54
新生には死角がないんだよね。
残高30万あればね。
56名無しさん(新規):02/01/15 21:34 ID:LD6dQlbV
>>54
新生は、オクションの取引相手に口座番号教えたくないので、
他にどこが、セキュリティ高くでいいところがないかなぁと
いう話だったんです。
もちろん、新生は、愛用してます。

UFJ無料で引き落としできない田舎なので、UFJは無理ですね。
新生以外は、瑞穂とソニーにつくろうかなぁ。
57名無しさん(新規):02/01/15 21:39 ID:UTNvP2y1
入金だけの用途なら近くにATM無くてもいいと思うけど。
どうせ引き落としだけだろうし。
というわけでJNB推奨。相手がJNBってパターンは凄くおおい。
リアルタイム入金(メールで通知)っていうのも便利。
有料化移行はスルガかな。振込無料だし。
58名無しさん(新規):02/01/15 21:40 ID:UTNvP2y1
っていうか入金用途なら近所の地銀じゃだめなの?
ほんとうはJNBのほうがいいとおもうけど
59名無しさん(新規):02/01/15 21:43 ID:cKJ2M6eA
>57&58
田舎には@BANKも三井住友もないんよなぁ。
60名無しさん(新規):02/01/15 21:45 ID:UTNvP2y1
もう適当な田舎の信用金庫でいいよ。
どうせ入金だけ。相手が新生もってりゃどっちにしろ無料
61名無しさん(新規):02/01/15 21:46 ID:UTNvP2y1
おっと、スルガは郵便局で入出金無料だよ。
イートレの口座もってれば。これも無料。
62名無しさん(新規):02/01/15 21:51 ID:LD6dQlbV
>>61
スルガって郵便局の出金に手数料かかるみたいだけど?
63名無しさん(新規):02/01/15 21:53 ID:cKJ2M6eA
>62
イートレに口座つくれば無料っていうかキャッシュバックだろ。
64名無しさん(新規):02/01/15 21:55 ID:cKJ2M6eA
※1http://www.surugabank.co.jp/softbank/service/netd_etrd.html
全国の都銀、地銀、郵便局、コンビニATM(E-net)など全てのATMお引出し手数料、時間外手数料が無料です。
一度手数料をお預りしその後にご返金させていただく「即時キャッシュバック方式」となります。
お取引明細上は、手数料を差し引かせていただいた後に手数料戻しとして同金額が入金されます。

で、イートレも口座管理料いらないしさ。
65名無しさん(新規):02/01/15 22:02 ID:LD6dQlbV
>>64
情報ありがとうございます。
気がつきませんでした。

金利1%には、びっくり。
66名無しさん(新規):02/01/15 22:09 ID:cKJ2M6eA
>65
おいおい金利1%って意味わかってんのか。
ローン金利を1%割り引くってことなんだからな。
67名無しさん(新規):02/01/15 22:09 ID:LD6dQlbV
なんだぁ。わかりづらいなぁ。
68名無しさん(新規):02/01/15 22:11 ID:LD6dQlbV
金利1%みて、思わず、イトレとスルガ作ろうかと思った。
で、やめた。
69名無しさん(新規):02/01/15 22:11 ID:UTNvP2y1
スルガのソフトバンク支店同士は振込無料だし、イートレードも
同時開設して登録しておくだけで、ほとんどの銀行で出金手数料タダ。
郵便局は入手金タダ。口座維持手数料も無い。
けっこうおすすめ。
70名無しさん(新規):02/01/15 22:13 ID:UTNvP2y1
やっぱり
自分が振り込むときは新生
受け取るときはスルガ+ぱるる+JNB
これ最強
71名無しさん(新規):02/01/15 22:14 ID:LD6dQlbV
>>70
そうだね。
うらやましい。
72名無しさん(新規):02/01/15 22:17 ID:UTNvP2y1
>>71
っていうかスルガ入れば?
どこでもおろせるよ。
73名無しさん(新規):02/01/15 22:19 ID:LD6dQlbV
くどくてごめん。

>>72
スルガ+イトレじゃないと手数料キャッシュバックにならないよね?
74名無しさん(新規):02/01/15 22:21 ID:UTNvP2y1
>>73
すまそ
スルガとイートレ入れば?
どっちも維持費無料だす
75名無しさん(新規):02/01/15 22:23 ID:GJpFCKM4
>>74
そうだね、それが最強だね。
ただ新生は振り込み無料ってのがメインの売りだから。
それ考えない人にはスルガいいと思うよ。
オフィシャルバンクだし。
76名無しさん(新規):02/01/15 22:23 ID:LD6dQlbV
>>74
そうだね。実はね、ちょうど株やろうと思っていたので、
つくってみようかな。
別の証券会社には、口座開設したんだけど。
イトレも、維持手数料無料なら、つくってみます。
情報ありがとうございます。

なかなか、ネットバンキングのHPで隅々までみないと
判りづらいですね。新生もそうだったけど。
77名無しさん(新規):02/01/15 22:24 ID:cKJ2M6eA
>72
口座開設から3ヶ月は手数料キャッシュバック、それ以後は
月末に50万円が入っているかイートレに口座があればキャッシュバックあり。
78名無しさん(新規):02/01/15 22:24 ID:LD6dQlbV
なんとなく、ここの板の人って親切ですね。
79名無しさん(新規):02/01/15 22:26 ID:UTNvP2y1
>>63
即時キャッシュバック方式だから、ほとんど無料的感覚だよ。
月末にまとめてとかじゃないし。
100円入れて戻ってくるコインロッカー感覚
80名無しさん(新規):02/01/15 22:40 ID:UTNvP2y1
そういえばJNB → イートレ への入金って無料じゃなかったけ?
そうだとすればJNB → イートレ → スルガ の無料資金移動が可能にならないか?
81名無しさん(新規):02/01/15 22:45 ID:UTNvP2y1
JNB → イートレ → スルガ
        ↓
       新生

すごい。これ全部無料?
82名無しさん(新規):02/01/15 22:49 ID:UTNvP2y1
訂正

JNB ←→ イートレ ←→ スルガ
         ↓↑
         新生

これ全部無料
83名無しさん(新規):02/01/15 22:50 ID:UTNvP2y1
訂正 2


JNB ←→ イートレ ←→ スルガ
 ↑       ↓↑        ↑
 +−−−− 新生−−−−−+

これ全部無料
84名無しさん(新規):02/01/15 22:51 ID:GJpFCKM4
で、新生銀行は解約しないからこのスレインターネットバン
キングスレとどう違うのよ?
85名無しさん(新規):02/01/15 22:52 ID:LD6dQlbV
>>83
情報ありがとうございます。

すごいですね。
JNBに入金するATMが無かったので、無理かと思ったら、
この方法だとできますね。
全部の口座つくろうかなぁ。
86名無しさん(新規):02/01/15 22:53 ID:LD6dQlbV
このスレ名、解約する人の数なんだけど、どんどん
増加している(w
87名無しさん(新規):02/01/15 22:56 ID:UTNvP2y1
>>85
いやぁ、試しにやってみた。
イートレから直接、スルガ・JNBを操作できるみたい。
100円移動できた。即時反映
さらに新生の振込手数料無料を組み合わせれば完全無敵だこりゃ
88名無しさん(新規):02/01/15 22:59 ID:LD6dQlbV
>>87
すごい発見ですよ。
感激!!
89名無しさん(新規):02/01/15 23:04 ID:cKJ2M6eA
イートレからの出金はあらかじめ指定しておいた口座1件のみだから
スルガか新生どっちかに絞らなくてはならない。

イートレへの入金は複数の銀行からOKなんだが。
スルガのネットデビットは書類で登録の必要があるけれど
UFJ、JNB、富士からのイートレへの入金はネット利用が
できればいずれからでも24時間OK
90名無しさん(新規):02/01/15 23:05 ID:UTNvP2y1
ただイートレからの出金指定口座が書類か何かで
固定にするみたい。
だからこの場合、イートレの金銭払込指定銀行口座を新生
にしておけばいいのかな。
なので、実際には

JNB →  イートレ ←  スルガ
 ↑       ↓        ↑
 +−−−−新生−−−−−+

こんな感じですね。
91名無しさん(新規):02/01/15 23:15 ID:cKJ2M6eA
わかっているとは思うが
新生からイートレへの入金は24時間ではなくて営業時間内だからね。
92名無しさん(新規):02/01/16 10:28 ID:3Q0caseH
意外な事を知ったしまった……。これは聞き捨てならないな。
すいません、もう少し突っ込んで聞きたいんですが、

・JNB→イートレ

を無料でやるには、JNBに普通にログインして普通にイートレに
振り込むだけでいいんでしょうか?
あるいは、イートレ側にログインして、JNBを操作するんですか?
また、事前になにか準備しておく必要があるんでしょうか?

・イートレ→スルガ

に関してもやったことないんで、知ってる方いたらお願いします。
(自分はイートレは既に持っていて、最初の契約書類で出金口座は
スルガに指定してあるんですが)
9392:02/01/16 10:34 ID:3Q0caseH
勝手ながらageさせて頂きます。
>>91 ご存知の方よろしくお願いします。
94名無しさん(新規):02/01/16 11:18 ID:Tz0luixq
9592:02/01/16 11:33 ID:3Q0caseH
>>94
おお!有り難うございます!
9692:02/01/16 11:36 ID:3Q0caseH
他の人の参考の為に自己レスしとこう。

ジャパンネット銀行「JNB smart」での入金指示ご利用方法
ジャパンネット銀行「JNB smart」を利用しての振込によるご入金は
E*トレード証券のWEBサイトの「ログイン後≫口座情報≫入金指示」画面にて
振込を行っていただきます。
1 E*トレード証券のWEBサイトにて、ログイン後の「口座情報」の「入金指示」をクリック。

2 振込・照会サービス選択画面で「振込サービス」をクリック。

3 振込金額等を確認し、「振込実行」をクリック。(ジャパンネット銀行のWEBサイトへ)

4 ジャパンネット銀行のWEBサイトにてログインし、振込を実行してください。

5 ジャパンネット銀行WEBサイトにて振込実行後、ジャパンネット銀行の口座より、
E*トレード証券の口座に資金が移動します。

ジャパンネット銀行「JNB smart」のご利用できる時間帯(予定)
曜日 ご利用可能時間
月曜日〜金曜日 0:00〜24:00
土曜日 0:00〜23:00
日曜日 6:00〜24:00

・ 上記のご利用できる時間帯におきましても臨時システムメンテナンス等のため
ご利用できなくなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
9792:02/01/16 12:24 ID:3Q0caseH
で、出金は、イートレにログオンで「出金指示」でやればいいわけか。
なるほど。
出金の反映は明日みたいですね。
出来たらご報告しますよ。
有り難うございました。
98名無しさん(新規):02/01/16 12:29 ID:gnx5nHVU
これの資金移動・全部無料


        UFJ ←−−−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ←  スルガ   |
 ↑      ↓↑        ↑   |
 +−−−−新生−−−−−+ −-+
9992:02/01/16 13:15 ID:3Q0caseH
>>98
こうなると、新生の存在も重要ですが、中核となるイートレの
アドバンテージもでかいものがありますね。
100 :02/01/16 13:58 ID:kfaTP/CO
100!
101 :02/01/16 14:28 ID:kGmvbiuu
なるほど、イートレか…。

使い勝手が悪そうなので敬遠していましたが、作った方がいいかな。
102101:02/01/16 14:31 ID:kGmvbiuu
ああ、別のところと勘違いしてました。
103名無しさん(新規):02/01/16 14:57 ID:L0kBle7M
>>101が「イーバンク」と勘違いしてたの500点。
104名無しさん(新規):02/01/16 15:00 ID:gnx5nHVU
イートレの出金口座を新生にして、メインバンクも新生におけば最強。
オークションでJNBやスルガに入金されたら、イーバンク経由で新生
に回収。逆に自分が落札する側であれば、すべて新生から振り込む。
これによってJNBやスルガは完全なる入金用途だけの口座になるだろう。
だってJNBやスルガにわざわざ金を入れる理由が見あたらない。振込は
新生にあればどこへでも無料振込だし。
ついでにイートレへ無料入金できる富士銀行・UFJも対応させておけば
更に無敵。富士銀行から無料資金回収が可能になる事で、エムタウン銀行
の存在価値ゼロ。

新生+イートレ これ無敵。
105名無しさん(新規):02/01/16 15:04 ID:gnx5nHVU
ようはイートレを新生の入金口座にしてしまえる訳です。
入金出金完全無料!
106名無しさん(新規):02/01/16 15:14 ID:emep7T2L
とんだ羊頭苦肉の良スレだな。
107名無しさん(新規):02/01/16 15:15 ID:emep7T2L
苦肉→狗肉ですだ。
108名無しさん(新規):02/01/16 15:15 ID:BnW3Klog
109名無しさん(新規):02/01/16 15:16 ID:3JFS1KcF
ようとうくにく【羊頭狗肉】
〔看板には羊の頭を掲げ,実際には犬の肉を売る意〕見かけと実質とが一致しないことのたとえ。羊頭を掲げて狗肉を売る。
110名無しさん(新規):02/01/16 15:16 ID:ba2Chmw5
>>105
エムタウンからはイートレに入金できるの?
エムの口座って総合口座?
http://www.etrade.ne.jp:80/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+ContentAbout?htmlfile=netbank_f2.html&basedir=about&ORIGIN=Service
「富士銀行スーパーデビットサービス(E*トレードバージョン)」のお申し込み
「富士銀行スーパーデビットサービス(E*トレードバージョン)」をご利用になるためには富士銀行の
総合口座が必要となります。また、「富士銀行スーパーデビットサービス(E*トレードバージョン)」の
お申し込みが必要となります。 「富士銀行スーパーデビットサービス(E*トレードバージョン)」のお
申し込みは以下の方法がございます。
111110:02/01/16 15:25 ID:w7FuXWiG
今日申し込んだけど、申し込みの動機は
「その他」2ちゃんねるかな(w
112名無しさん(新規):02/01/16 15:26 ID:hwrZ1j0I
>>110
できる。
113110:02/01/16 15:32 ID:w7FuXWiG
>>112
スマソ、次の行に書いてありましたね
114名無しさん(新規):02/01/16 15:37 ID:q/NdtKfk
>>104
オークションでJNBやスルガに入金されたら、イーバンク経由で新生
に回収。

突然イーバンクが出てくるのはなぜだ?
115名無しさん(新規):02/01/16 15:42 ID:q/NdtKfk
>>104
スルガに金を振る理由はあるよ。
「地銀や農協でも出金できる」から。
JNBやスルガってのはe-net使えるから俺的に
イートレのメリットはスルガがどこでも出金只になる方が
大きい。オークションじゃ入金無いんで財布代わりに使うけどね。
116名無しさん(新規):02/01/16 15:53 ID:gnx5nHVU
>>114
イートレの間違いだった。
117名無しさん(新規):02/01/16 15:58 ID:gnx5nHVU
>>115
新生ってe-net、地銀、農協で無料でおろせないの?
新生に100万入れておけば、他行無料だとおもうけど。
もちろんスルガ+イートレでスルガ出金無料になるものおいしいけどね。
新生→スルガに振り込んでから他で出しても良い。リアルタイムじゃなけど。
118名無しさん(新規):02/01/16 16:01 ID:FCivQ4c3
>>117
>新生ってe-net、地銀、農協で無料でおろせないの?
無料とか言う前に、おろす事自体が不可能。
11992:02/01/16 16:03 ID:3Q0caseH
おろせない事が問題にはならないんじゃ?
他行に振り込んでおろせばいいだけでは。
120名無しさん(新規):02/01/16 16:16 ID:gnx5nHVU
あさひ銀から新生にパソコンで無料資金移動する方法ないものか・・
121名無しさん(新規):02/01/16 16:40 ID:4asBWbbd
>>114
本当だ。
上から2列目にいきなりイーバンクが出てきてる。
122名無しさん(新規):02/01/16 16:48 ID:q/NdtKfk
>>119
いやいや、それでは「お財布代わり」っていう用途からは
外れてくる。パッと現金が要り用になった時に都銀+郵貯
の新生よりは基本的にどこでものスルガの方が強い。
123名無しさん(新規):02/01/16 17:01 ID:gnx5nHVU
スルガはセブンイレブンのIYバンクでおろせない
124名無しさん(新規):02/01/16 17:04 ID:q/NdtKfk
セブンはうちの近所に一切ないから関係ない(w
125名無しさん(新規):02/01/16 17:04 ID:ba2Chmw5
>>120
横着者のマルチウザイ。
126名無しさん(新規):02/01/16 17:34 ID:E/BO8K6m
>スルガはセブンイレブンのIYバンクでおろせない

確信もてないけど、そのうちおろせるようになると思う。
127  :02/01/16 17:49 ID:lohFiMtl
>120
あさひ銀ってどこの証券会社と提携してるんだ?
128a:02/01/16 18:07 ID:vpeSBzSb
おいおい
みんな新生継続を前提の上で話し進めやがってよ!
ここは解約するやつらが傷を舐めあうスレだっつーの!
まあ、おまえらはせいぜいイートレを弄んでろや
129  :02/01/16 18:19 ID:lohFiMtl
>120
郵便局かIYバンクのATMにいくのがメンドーなら
あさひ>新生にネット振込みすりゃぁいいだろ。
ポイントバンクなら最低料金105円ですむじゃん。
130名無しさん(新規):02/01/16 19:41 ID:lohFiMtl
>120
都銀に逝く気はないのか? あさひからUFJ、富士銀(サイバーbank)、などにお金を移動させれば
Eトレとかマネックス(富士銀のみ)への資金移動が可能になる。
131名無しさん(新規):02/01/16 20:57 ID:70NlNbHd
>>128
それだけ新生は使えるって事。だって振込無料なんて凄すぎるよ。
スレタイトルは新生じゃなくてJNBにした方が適切かと。
132名無しさん(新規):02/01/16 20:59 ID:70NlNbHd
>>127
どこもしてないみたい。
133名無しさん(新規):02/01/16 21:55 ID:OFDTGGoU
これで新生がぱるるへの送金を無料にしてくれると
オクの落札者としては完全無敵なんだが(笑)。

それをしてくれるんだったら、100万の定期を作ってもよいぞよ。
134名無しさん(新規):02/01/16 22:01 ID:lohFiMtl
>133
マネックスを使え。
入金: 新生>マネックス
出金: マネックス>ぱるる
135 :02/01/16 22:02 ID:5dVO9QiJ
そうですね。
もしも、ぱるるへの送料が無料になったら無敵ですね。

でも、多くは望みません。現在のゼロ円振替が維持できなくなったら、困るし。
136名無しさん(新規):02/01/16 22:22 ID:OFDTGGoU
>>134
うーん、マネックスってのが調べてもよくワカランかったよ(;´Д`)。
>>133では、ぱるるへの送金手数料の話を書いてたんだけど、
それ使うと、ぱるるへの送金が無料なの?

誰か詳しい人きぼんぬ。
137名無しさん(新規):02/01/16 22:25 ID:lohFiMtl
>136
送金手数利用ではなくて資金移動
138名無しさん(新規):02/01/16 22:33 ID:OFDTGGoU
>>137
資金移動...。 出品者のぱるる口座へ資金移動 (・_・?)

よくワカランのでちょっと旅立ってきます(;´Д`)。スマン
139名無しさん(新規):02/01/16 22:38 ID:70NlNbHd
ぱるるへ資金移動したいなら、丸八証券のインターデビット
を利用するってのはどうだ!
140名無しさん(新規):02/01/16 22:46 ID:QYPG7qjH
>>138
他人のぱるるに送金したいのであれば、130円よりも安い方法はありません。
141138:02/01/16 22:50 ID:OFDTGGoU
旅から帰ってきました。

>>141
ですよね? 自分もそういう認識だったのです。
で、>>133 で新生が振込手数料無料で対応してくれれば無敵なのに、と。
142すりじゃやわる:02/01/16 22:52 ID:vpeSBzSb
せめて維持料300円くらいにしてくれりゃ考える
143名無しさん(新規):02/01/16 22:55 ID:70NlNbHd
あさひ対応で出金無料のオンライントレードみつけたYO
144名無しさん(新規):02/01/16 22:55 ID:ZE+4C8d0
>>142
びんぼー人の傷を舐めあうスレではなくなったからね。
ツーカ、これだけあれば100万突っ込む価値あると俺は思うけどね。
質は利便性よかったけど、オークションでは全く使えなかったからね。
その点、新生は最強だろ。
145名無しさん(新規):02/01/16 23:06 ID:g2pVcA7F
すげー参考になるスレだね。
資金移動相関図は>>98が最終版?
みずほ→新生へのルートも知りたいよー。
146名無しさん(新規):02/01/16 23:07 ID:70NlNbHd
日興ビーンズ証券は”ぱるる”と入出金無料で
維持費0
                                                                                                              
         UFJ ←−−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ←  スルガ  |
 ↑      ↓↑        ↑  |
 +−−−−新生−−−−−+−-+
         ↓↑
       日興ビーンズ
         ↓↑
         ぱるる

どうだ!無料資金移動ネットワーク、これで
完全無敵だろ! 
147名無しさん(新規):02/01/16 23:11 ID:70NlNbHd
ちょい訂正

         UFJ ←−−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ←  スルガ  |
 ↑      ↓↑        ↑  |
 +−−−−新生−−−−−+−-+
 ↑      ↓↑
 +−−−日興ビーンズ
         ↓↑
         ぱるる
148名無しさん(新規):02/01/16 23:39 ID:wdhDY4XT
>>147
すごい。マニヤだね。
149名無しさん(新規):02/01/16 23:40 ID:lohFiMtl
だけど日興ビーンズは30万円相当を口座にいれとかないと毎月口座維持手数料とられる。
マネックスなら今のところ無料だよ。

それに139推薦の丸八のインターデビットもすごいな。
即日キャッシュでぱるるに移動できる。
150名無しさん(新規):02/01/16 23:43 ID:lohFiMtl
>143
あさひ対応の証券会社ってどこだ?
151名無しさん(新規):02/01/16 23:45 ID:lohFiMtl
>145
みずほなら富士銀つかえばEトレもマネックスも提携してる。
152モナーくりむぞん:02/01/16 23:58 ID:56mMgNWv
>>141=138

141は貴方ですが、何か?
153名無しさん(新規):02/01/16 23:59 ID:g2pVcA7F
じゃあ


     みずほ、UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ←  スルガ  |
 ↑      ↓↑        ↑  |
 +−−−−新生−−−−−+−-+
 ↑      ↓↑
 +−−−日興ビーンズ
         ↓↑
         ぱるる


ってことでいいんですか?
154名無しさん(新規):02/01/17 00:14 ID:6swJlabn
>153
日興ビーンズには30万円相当を預けておかないと毎月2000円の口座管理費取られるよ。
ぱるるに出金できる口座管理料が無料なのは今わかってる範囲ではマネックスと丸八だね
155名無しさん(新規):02/01/17 08:47 ID:cQ4XOKW3
じゃあ
これでいいの?

         富士 ←−−−−−+
         UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ   |
 ↑      ↓↑       |   |
 +−−−−新生−−−−+−-+ −→あさひ、他
          ↑                 |
          +−−− ??  ←−−−+
          |
         丸八
          ↑
         ぱるる
15692:02/01/17 10:18 ID:XYetMYEl
アサイチで確認したんですが、出金出来てました。

結論として、イートレ・ログオンでJNBからの入金
及び既指定銀行口座への出金0円で可能、ということで。
って、もう分かってますか……

わかりにくかったところ → イートレの口座の内容が「買付余力」と
いうところに出たのが、証券に縁のない自分にはちょっと。

良かったところ → イートレからの既指定銀行口座への出金は、
口座番号の入力とか不要で金額を入れるだけ。ラクチンだった。
157名無しさん(新規):02/01/17 20:22 ID:kE/3ANpn
i-MODEに対応してくれYO!
158名無しさん(新規):02/01/19 00:40 ID:VP5lJMvW
とりあへずage
159名無しさん(新規):02/01/19 12:21 ID:4mOJqv7i




                  終了
160地方:02/01/19 13:46 ID:jrcZeUW+
今、ふと思ったんだけど、地方で、新生銀行と組み合わせて便利だと
思ったのが、

新生銀行から、出勤したい時は、

郵便局→新生銀行→労働金庫

が便利じゃないですか。
郵便局同様、CD利用が土日祝日でも【無料】なんで。
労金って郵便局と同じく、全国の労金で出金無料ですね。
161地方:02/01/19 13:47 ID:jrcZeUW+
ちなみに、労金でも、ネットバンキングやってます。
162名無しさん(新規):02/01/20 01:34 ID:StKjttl6
隊長!東京三菱ルートを発見しました。

「東京三菱(東京三菱ダイレクト)」=>「eペイメント」
「eペイメント」=>「東京三菱TDウォーターハウス証券」
「東京三菱TDウォーターハウス証券」=>「任意銀行(新生可能)」
を使う事により手数料無しで東京三菱から新生銀行に送金可能です。

都市銀行系で残りは「三井住友」と「あさひ/大和」のみとなりました。

追加情報求む!
163名無しさん(新規):02/01/20 01:42 ID:PCDyzfqw
>>160
労金って、ATM・CDの数が少なくない?
164名無しさん(新規):02/01/20 02:28 ID:A8hnERIS
>>162
おお、いいね。
全部只?
あと、あさひ/大和は都銀じゃないでしょ?
165名無しさん(新規):02/01/20 02:55 ID:PCDyzfqw
>>164
都銀だと思いますが…<あさひ、大和
166名無しさん(新規):02/01/20 03:00 ID:A8hnERIS
>>165
あ、そうなのか。
ずっと、さいたまの地方銀行だと思ってた・・・(汗
167名無しさん(新規):02/01/20 04:06 ID:StKjttl6
>>164
全部只、かつ口座維持費は現状無料。
(当面の間という表現が気になるが・・・。)

おおざっぱな表記
http://www.tmtdw.com/info/visitor/home/service/charge.html#etc

東京三菱TDの入金に関して
http://www.tmtdw.com/info/visitor/home/service/recMoney.html#nyukin

東京三菱TDの出金に関して
http://www.tmtdw.com/info/visitor/home/service/recMoney.html#syukin

あと165さんがフォロー入れてくれてますが
「あさひ/大和」は都市銀行ですよ。
最近の金融グループ再編により都市銀行は
「みずほ」「UFJ」「東京三菱」「三井住友」「あさひ/大和」
の5行となりました。
(前はもっと有ったのだけどねぇ・・・。)
168地方:02/01/20 11:01 ID:ZQ77FE81
>>163
ちょっと少ないね。
うちの地方もちょっと少ないけど、
行くのに、そんなに不便でもない。
夜21時まで手数料無料でやっているので、
銀行より便利だね。
169名無しさん(新規):02/01/20 11:48 ID:96Yt1hj5
あさひ銀行と連結できれば、自動的にイーバング銀行とも
連結する事になるんだけどな。
逆にイーバンク銀行と無料入出金できる銀行が、あさひ以外
に増えてくれれば自動的にあさひが連結される
170  :02/01/20 12:41 ID:N3KjCyz3
>169
野村、大和、日興の大手なら郵貯・都銀(あさひ/大和、三井住友も含む)を基本にたいていの金融機関からの入金、指定先への出金を負担してくれる。
ただ、株の売買。保持すれば口座管理料が3150円(保護預り扱いだと年1575円)かかる。
MMFや投信に利用するなら口座管理料はかからない。
171名無しさん(新規):02/01/20 17:26 ID:96Yt1hj5
>>170
大和や野村は出金が無料じゃないみたいだけど・・(顧客負担)
日興は口座維持費かかるし。
172名無しさん(新規):02/01/20 18:43 ID:XgCI/aNn
>>171
いつから有料になった?
173     :02/01/20 18:52 ID:aiScq07/
野村は前から出金は3千円超だかは有料だよ。
今はキャンペーンで無料じゃなかったかな?
俺は株売ってもMRF・MMFに置いとくだけだから知らん。
174  :02/01/20 19:35 ID:N3KjCyz3
大和はダイワ・コンサルティングの利用者に限り入出金が大和で負担。
日興ビーンズじゃなくて日興コーディアルのイージー・トレードだと入出金無料でいけるんでねえの。
http://www.nikko.co.jp/SEC/service/atm/
175名無しさん(新規):02/01/21 09:51 ID:RW/R1dCt
日興コーディアルも口座維持手数料かかるんでダメだね
176名無しさん(新規):02/01/21 10:49 ID:QwqFGaQ/
>175
投資信託だけで、株式やってなきゃとられねぇよ。
177名無しさん(新規):02/01/21 10:51 ID:QwqFGaQ/
178名無しさん(新規):02/01/21 11:10 ID:RW/R1dCt

投信信託をお持ちの客様は無料になってるけど
何もやってない場合(MRFだけ)の場合の
維持手数料がかいてないけど・・?
179名無しさん(新規):02/01/21 11:23 ID:QwqFGaQ/
なにもやってないお客様はお引取り願います。
180名無しさん(新規):02/01/21 13:16 ID:RW/R1dCt
株や投資信託なんかやらないよ。
たんなる資金の通り道よ
181名無しさん(新規):02/01/21 14:10 ID:y12La4Fw
善意かもしれないが一部に方向の違う話が出てきていると思う。
今のスレの流れは「無料で新生にどうやって送金(資金回収)するか」だと思うのだが。
有料だったら該当の銀行から新生に送金すれば良いだけの事だから殆ど意味が無い
あ、もちろん有意義な話(月額1050円で資金移動し放題等の情報)は是非とも情報交換したい所です。
182名無しさん(新規):02/01/21 14:15 ID:msti8IO0
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
.     /    安全第一\
    /_________|
    | |||   (・)  (・) |
    (6ノ------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 馬鹿もん!ヘルメットを被らんか!
≡    \ / \_/ /    \___________
≡≡    \____/
≡≡≡   ( つ┳つ
≡≡≡   .| |┃|
≡≡    .(_ )┃.)
≡      (◎) ̄))
183名無しさん(新規):02/01/21 17:42 ID:RW/R1dCt
         富士 ←−−−−−+
         UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ   |   イーバンク
 ↑      ↓↑       |   |    ↓↑
 +−−−−新生 −−−−+−-+ −→あさひ
 |       ↑                 |
 | +−→ +−−−  ??  ←−−−+
 | ↑    ↑
 |三菱TD 丸八
 ↓ ↑     ↑
 東京三菱 ぱるる
184名無しさん(新規):02/01/22 00:44 ID:Tc0gScDS
         UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ  |   イーバンク
 ↑      ↓↑       ↑  |    ↓↑
 +−−−−新生 −−+−+−-+−→ あさひ
 |       ↑      ↓     ↓
 | +−→ +   マネックス←富士
 | ↑     ↑     |
 |三菱TD 丸八    |
 ↓ ↑     ↑     |
 東京三菱 ぱるる ← +
185名無しさん(新規):02/01/22 01:24 ID:QCGYJU6U
三井住友、第一勧業、ぱるる移動ルート発見!
「kabu.com」の「自動引き落としサービス」を使うことで無料移動可能。
「三井住友(第一勧業、UFJ、ぱるる)=>「kabu.com」=>「UFJ」
が無料で移動可能。
http://www.kabu.com/service/rule2.asp
http://www.kabu.com/feature/kessai3.asp
kabu.comの口座維持費などはかからない模様也。
186 :02/01/22 09:35 ID:votGasa2
ソニー銀行は、どっか抜け道ないですか?
できれば、ぱるるに入金できるルートが欲しいのですが。
187名無しさん(新規):02/01/22 09:56 ID:OzvDjt6b
ついにあさひが連結したぞ!


         富士 ←−−−−−+
         UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ   +→イーバンク
 ↑      ↓↑       |   |    ↓↑
 +−−−−新生 −−−−+−-+ −→あさひ
 |       ↑                 | ※ポイントバンク
 | +−→ +−−−日産証券 ←−−−+    サード以上
 | ↑    ↑
 |三菱TD 丸八
 ↓ ↑     ↑
 東京三菱 ぱるる
188名無しさん(新規):02/01/22 09:56 ID:OzvDjt6b
訂正!

         富士 ←−−−−−+
         UFJ ←−−−−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ   +→イーバンク
 ↑      ↓↑       |   |    ↓↑
 +−−−−新生 −−−−+−-+ −→あさひ
 |       ↑                 | ※ポイントバンク
 | +−→ +−−−日産証券 ←−−−+    セカンド以上
 | ↑    ↑
 |三菱TD 丸八
 ↓ ↑     ↑
 東京三菱 ぱるる
189名無しさん(新規):02/01/22 14:17 ID:UrgYzOLr
>>188
だんだんすこい相関図になっていくね!
ところで丸八−ぱるる間は

  丸八
  ↑↓
  ぱるる

ではないでしょうか?
190名無しさん(新規):02/01/22 17:13 ID:A90gJV4M
イートレなんかでさ、株も買わずに何やってんねんとか思われんもんかの。
191名無しさん(新規):02/01/22 17:37 ID:V9M+ABOP
ある意味凄いなこのスレ。
192名無しさん(新規):02/01/22 17:58 ID:JGwavwy/
あさひルートで条件が無いのををきぼん。
193名無しさん(新規):02/01/22 18:34 ID:OoQWOz88
新生って口座開設すんのにクレジットカードも強制的に作らなにと駄目なの?
194名無しさん(新規):02/01/22 19:12 ID:QJaz3bf9
>>193
んなこたーない。
195名無しさん(新規):02/01/22 21:31 ID:hLcNwcxw
>>188
よく考えたら日産証券はなんかややこしいな。
入金後連絡しないと口座に反映しないらしい。
あさひは今年3月から大和銀ホールディングス
に参加するらしいから、その後の改革に期待。

>>189
うーん、これをすると新生に出せなくならない??
196名無しさん(新規):02/01/22 21:34 ID:hLcNwcxw
ぱるるへのルートがいまいち明確じゃないな。
逆流もできないし。

ぱるる方面とあさひ銀行完全連結が当面の課題か?
197名無しさん(新規):02/01/22 21:42 ID:JGwavwy/
>>196
逆流の意味が良く解らないけど
「ぱるる口座=>新生口座」と「新生口座=>ぱるる口座」どっち?

>>185に書いておいたけど
「ぱるる、三井住友、第一勧業」=>「Kabu.com」=>「UFJ」
が可能なので
結果として「ぱるる=>新生」は可能也
198名無しさん(新規):02/01/22 21:45 ID:hLcNwcxw
>>197
新生→ぱるる ルートの事でした
199名無しさん(新規):02/01/23 06:17 ID:mLKswdDJ
イートレードに申込書記入する時、
「源泉分離課税」と「申告分離課税」とどっち選んだの。
200名無しさん(新規):02/01/23 07:14 ID:1OfpgDiJ
>>198
マネックス介したら無料じゃないの?>>184みたいに

>>199
そういうあなたは、源泉分離課税
201名無しさん(新規):02/01/23 07:16 ID:1OfpgDiJ
だれか絵心のある人

マネックス・ぱるる・一勧・三井住友
を含めた相関図きぼん
202名無しさん(新規):02/01/23 09:03 ID:hzUTtqZE
イートレードを作っておけば便利だというのはわかったけど、
お金の通り道にするためだけに
口座作るのってなんだか良心がとがめるなー。
別に何も言われたりしない?「株買ってください」とか。
203名無しさん(新規):02/01/23 09:08 ID:k4fPME1m
マネックスは”当面”無料ってだけだよ。
ずーと口座維持手数料をとるぞとるぞ、と言い続けてきて
サービス期間でいまだ無料ってだけなので、なんか感じ悪い。
204名無しさん(新規):02/01/23 09:26 ID:k4fPME1m
※有料可する可能性がある所は出来れば使いたくない。
 これだけ口座があると訳が解らなくなり有料可に気
 が付かない可能性あり 
  →マネックス

※入金後、連絡しないと即反映しない口座は資金の滞留
 日数が長くなってしまい出来れば避けたい
  →日産証券、ネットに弱い証券会社にその傾向

※出来れば特別な条件無しで資金移動したい
  →あさひ銀行 ポイントバンク
205 :02/01/23 10:31 ID:+sjpKjYH
あらかじめ登録した金融機関なら振込手数料無料、とか、やってくれないかねぇ…。
(ただし、同一名義限定で)

オークションで振り込んでもらったお金、全然動かしてないよ…。
206205:02/01/23 10:32 ID:+sjpKjYH
>>205 は、新生以外の銀行のことね。
207名無しさん(新規):02/01/23 10:35 ID:yet7ZVsL
>>205
東京三菱の"Main Bank"でステージ5まで上がれば
同一名義限定でよその金融機関でも送金手数料無料ってのがあったはず。

ステージ4までなら貧乏人でもなんとかなるんだけど
(外貨預金か投信信託の積み立てがあれば良い)
ステージ5の条件はかなり厳しいから実質使えないと思われるが…。
208205:02/01/23 10:40 ID:+sjpKjYH
>>207
なんか、某新興宗教の修行段階みたいっすね…。
209名無しさん(新規):02/01/23 11:17 ID:USf1xh98
>>199
申告でいいんじゃ?いつでも変えられるし
210名無しさん(新規):02/01/23 12:20 ID:k4fPME1m



ぱるる −−→+←−富士 ←−−+
         +←−UFJ ←−−+
         ↓             |
JNB →  イートレ ← スルガ   +→イーバンク
 ↑      ↓↑       |   |    ↓↑
 +−−−−新生 −−−−+−-+ −→あさひ
 |       ↑                 | ※ポイントバンク
 | +−→ +−−−日産証券 ←−−−+    セカンド以上
 | ↑
 |三菱TD
 ↓ ↑
 東京三菱
211名無しさん(新規):02/01/23 12:22 ID:dLdvh/fd
212名無しさん(新規):02/01/23 12:24 ID:k4fPME1m
        東京三菱←−−−−+
         ↓           ↑
        三菱TD         |
         ↓           |
ぱるる →→→+←−富士 ←←←+
         +←−UFJ ←←←+
         ↓            ↑
JNB →  イートレ ← スルガ   +→イーバンク
 ↑      ↓↑       ↑   ↑    ↓↑
 +←←←←新生 →→→→+→→+ −→あさひ
          ↑                  ↓ ※ポイントバンク
          +−−−日産証券 ←←←←+    セカンド以上
 
213名無しさん(新規):02/01/23 12:37 ID:dLdvh/fd
なんつーか、「全ての資金がイートレを経由して新生に集まっていく」図式だね。
そこから必要な分を分配していくと。
これだけの流れが出来ると、資金の通り道に使われたとしても、イートレも
新生も、そんなに気にならないんじゃない?
214名無しさん(新規):02/01/23 13:13 ID:6t3hYkfF
資金の流れの情報が大きな資産となって
新手のビジネスに役にたちそう
215名無しさん(新規):02/01/23 18:23 ID:Eqr0XoId
>>202
>お金の通り道にするためだけに
口座作るのってなんだか良心がとがめるなー。
別に何も言われたりしない?「株買ってください」とか。

そこんとこ気になりますね。
実際、そういう使い方している口座持ってる人達、どうよ。
216名無しさん(新規):02/01/23 18:26 ID:7L6v6CPb
>>215
素直に株買って儲ければよいんじゃ
イートレも手数料収入があってウマー!
217名無しさん(新規):02/01/23 19:07 ID:zEsEAJB4
>>216
株かって損したら意味無し。とりあえず株には手をださないほうがいい。
218名無しさん(新規):02/01/23 23:03 ID:mFn06hYd
>>216
>素直に株買って儲ければよいんじゃ
「ヤホー!株」とかかい。
219名無しさん(新規):02/01/23 23:13 ID:9ajJopI2
転売目的でヤフオクやってるなら、株も大して変わらん。
株のほうが効率的だしチュプやドキュンの相手をしないでいい分、気が楽。
220名無しさん(新規):02/01/23 23:18 ID:Np5h1K6P
>>219
ヤフ転売の方が確実に儲かるヨー。
ヤフ転売で計200万2年で儲けたけど
株は50万損した。1000万以上儲けるなら株だろうけど
年間数十万から2,3百万の儲けならヤフの方が確実。
221名無しさん(新規):02/01/24 00:02 ID:lPY1uK3P
>>220
1回あたりの利益と、投資額に対する利益率はどれくらい?
222名無しさん(新規):02/01/24 00:06 ID:fmRDB9On
>>221
7〜8万の投資で30〜40万になる。
だいたい3ヶ月の期間。
ミニ株と比較してもヤフの方が確実なもうけ。
223801:02/01/24 22:00 ID:NOt4A11Y
age
224名無しさん(新規):02/01/24 23:06 ID:BrfQZbfB
あー
なんとかあさひをスマートに連結したいと
日々研究しているのだが・・
いまだ良い手がない。。
225名無しさん(新規):02/01/24 23:08 ID:NOt4A11Y
>224
あさひやめるか、手数料はらうのが一番スマート
226名無しさん(新規):02/01/24 23:11 ID:BrfQZbfB
>>225
あさひは会社から強制指定なのでメインを移動できず・・
手数料はらう位なら、現生移動します
227名無しさん(新規):02/01/24 23:19 ID:NOt4A11Y
>225
きまりだな。足で動け
228名無しさん(新規):02/01/24 23:26 ID:BrfQZbfB
>>227
いまはとりあえずそうしてるけど、大和あさひ統合後の新しい動きにキターイ
229名無しさん(新規):02/01/24 23:34 ID:NOt4A11Y
>228
動き>あぼーん
230名無しさん(新規):02/01/25 04:44 ID:FbX9d4Zv
231名無しさん(新規):02/01/25 04:50 ID:FbX9d4Zv
    ぱるる  UFJ ←−−−−−+
       ↓ ↓           |
JNB →  イートレ ←  スルガ  |
 ↑      ↓↑        ↑ |
 +−−−−新生−−−−−+−-+
232名無し:02/01/25 08:57 ID:hnms77xA
>>212
新生からイーバンクへの入金って出来たっけ?
三井住友、第一勧銀、あさひ、だけじゃない?
233名無しさん(新規):02/01/25 09:18 ID:k36hiDgK
>>232 当然できる。
新生から三井住友他への振込みってことじゃん。
234名無しさん(新規):02/01/25 09:47 ID:LzQDle5M
>232
イーバンクへ直入金できるのはイーバンクだけよ〜ん。
三井住友
第一勧銀
あさひ
のイーバンク振込み指定口座が入金口(登録時に指示される)
出金口はあとからでもたいていの金融機関に変更可能
イーバンクからの出金はあさひ、入金はあさひダイレクト利用者以外は手数料が必要なの
235名無しさん(新規):02/01/25 10:02 ID:n7/j9G49
>>234
振込指定口座へ新生から振り込めば入金できるでしょ?
同一名義なら。
236名無しさん(新規):02/01/25 10:16 ID:rmtq1J4r
今更だが
イーバンク口座への振込入金で注意しなければならないのは、

  ・振込み人(依頼人)名義はイーバンク口座名義と一致してなければならない
  ・振込先はイーバンク口座ではなくて振り込み入金口座 (※ 今はイー口座開設時に指定された所のみ)
  ・受取人名義は「 イーバンクギンコウ(カ 」 

この3点さえ守れば、どこからでも振込入金可能。
ヤフオクのイー同士での金移動はまた別物になるから最初は勘違いしやすい
237名無しさん(新規):02/01/25 11:33 ID:LzQDle5M
>235
できるけど本人が新生から振り込むなら問題ないけど、
他人に自分のイーの振込み指定銀行を教えて
口座名「イーバンクギンコウ(カ」に振り込めっていったって
イーの知識がなかったら???混乱のもとだぜ。

相手が新生もってりゃなんもイーの指定口座でなくても一般の都銀
の本人名義の口座に振り込んでもらえばいいでねぇの。

238名無しさん(新規):02/01/25 11:45 ID:n7/j9G49
ほんと、ややこしい銀行だな。イーバンクって。
239名無しさん(新規):02/01/25 12:07 ID:LzQDle5M
>238
な〜んもややこしことないじゃん。
イーバンクに口座持ってる同士でお金を自在に無料で移動できる。
振込み指定銀行プリカ買うつもりでお金ほうりこんでおけばいい。

デジタルマネーが普及してきたら便利になるぞ。
携帯に小型の認証機差し込んで、タクシー代やその他支払いができるようになるらしい。


240名無しさん(新規):02/01/25 12:08 ID:JmWX/rkM
便利なことは間違いない。
ただ、相手がいないから使えない(w
241名無しさん(新規):02/01/25 12:15 ID:n7/j9G49
>>239
ってつっこみ入りそうな予感がしたらやっぱ入った(W
242名無しさん(新規):02/01/25 12:18 ID:n7/j9G49
どこへでも移動できる新生があるしなぁ。
イーバンクっていまいちな気がするよ。やっぱ。
243名無しさん(新規):02/01/25 12:22 ID:EssMSwkJ
まだ開設されて1年もたってないから焦るのは禁物かな?ヤフオクではまだ1回しか使用されなかったけど。
244こんな事実:02/01/25 12:25 ID:/wl6iH06
>>236
>イーバンク口座への振込入金で注意しなければならないのは、
>  ・振込み人(依頼人)名義はイーバンク口座名義と一致してなければならない
>  ・振込先はイーバンク口座ではなくて振り込み入金口座 (※ 今はイー口座開設時に指定された所のみ)
>  ・受取人名義は「 イーバンクギンコウ(カ 」 

つい先日落札した物の振込先にイーバンクの第一勧銀の入金口座を書いている
出品者があったので、実験を兼ねて敢えてそれを選択して振込したんだわ。
新生利用なので手数料はもちろん0円。翌日の出品者からのメールで「御入金が
確認できましたので発送いたします」と連絡が。このことからすると振込人名義が
イーバンク口座名義と「異なっていても」振込は可能なんだろうと思う。ただ
名前がどこまで判別できているかは分らん。振込んだ時刻と金額を照らし合わせて
確認したのだろうか。
245名無しさん(新規):02/01/25 12:28 ID:eci+5w8J
今、Power Directログインできないんだけど、みんなそう?
246名無しさん(新規):02/01/25 12:29 ID:LzQDle5M
>240
携帯電話といっしょだろ。
今に普及する。小銭の入った財布代わりよ。
新生を小銭払うのにつかってるやついる?
今に料金かかるようになるかもしんねぇよ。
247名無しさん(新規):02/01/25 12:33 ID:n7/j9G49
財布代わりにしては、資金移動があさひ以外は金かかるっていうのが痛くない?
コンビニで等ATMでも出金出来ないし。
携帯で支払えるっていう話も、携帯の通話料として支払えるサービスって
いうのはすでに携帯各社でもうやってるしね。
248236:02/01/25 12:33 ID:rmtq1J4r
>>244
なるほど。いい情報サンクス。
イーの説明でも、「入金されない恐れがあります」って書いてあるので
絶対入金できないわけではないんだろうとは思ってたけど・・・
でもやっぱりトラブルの元になる可能性は秘めてるから、
他人にイー口座に振り込んでもらうようにはお勧めできないな(w
249名無し:02/01/25 12:35 ID:hnms77xA
>>233
そういう意味なら、212の図に三井住友と第一勧銀を加えて
それらを経由した流れにしてもらえるとありがたいです。

250名無しさん(新規):02/01/25 12:37 ID:n7/j9G49
>>249
無料では無理だよ。
212の図はあくまで無料で金を流せる図な訳で
251名無しさん(新規):02/01/25 12:38 ID:LzQDle5M
>247
プリカ買ってから返品すると手数料かかるじゃん。
100円つかってから買い戻すことできないからその点考えたらましじゃない?
252名無しさん(新規):02/01/25 12:39 ID:rmtq1J4r
>>245
確かにかなり重いが、なんとかログインはできた。
週末週明けの昼休み時はいつも重い可能性があるかも。
253名無しさん(新規):02/01/25 12:40 ID:n7/j9G49
>>251
財布代わりとしてはデビットカードがあるよ。
ほとんどの銀行が対応。
銀行のキャッシュカードで手数料無料&即時決済で買い物できる。
最近はコンビニとかでもOK
254名無しさん(新規):02/01/25 12:41 ID:LzQDle5M
>247
携帯の通話料から支払えるのは相手が登録済みの企業だけだろ。
友達どうしでお金やりとりすることができると思うよ。
255名無しさん(新規):02/01/25 12:42 ID:n7/j9G49
>>254
たしかに個人同士じゃだめだ。
256名無しさん(新規):02/01/25 21:00 ID:5Vra5BYA
新生の条件って、「月末」の残高だろ?「平均」じゃなくって。
なら、月末から月初めの2〜3日だけ、ノーローンするってのはどうよ(藁
257名無しさん(新規):02/01/25 21:54 ID:LzQDle5M
>256
月末でも「前月末」なんだよな。
258名無しさん(新規):02/01/25 22:12 ID:g7K633v2
しかし、こんなにタイトルと中身が乖離しているスレもめずらしいな
259名無しさん(新規):02/01/25 22:19 ID:O4Z1d8jw
このスレにソニ銀使ってる人はいなそうだね。
やっぱりソニ銀は4月以降は外貨預金マニアしか使わないんだろうな(w
260名無しさん(新規):02/01/25 22:21 ID:fYQ8XPnd
ソニ銀が外貨預金の強いのか?
261名無しさん(新規):02/01/25 22:22 ID:zTFAizKa
>>258
確かに。
スレタイトルからは考えつかないくらい良スレ
262 :02/01/25 22:32 ID:ICBDM5sJ
>>259
使ってるよ。貯蓄用に。


263名無しさん(新規):02/01/25 22:35 ID:34WUTLgt
普通の人はこんなネットバンクの活用法があることなんて知らないんだろうね。
漏れの同僚なんか、富士ファーストクラブ(月会費必要)に入って
「時間外でも無料でおろせる」って喜んでるんだもんナ(w
日経トレンディあたりで一部紹介されていたとは思うけどね。
264名無しさん(新規):02/01/25 22:37 ID:fYQ8XPnd
>>263
そうだろうなぁ。
俺も少し前まではあさひポイントバンクで喜んでた。
あさひポイントバンクでステージを上げるために300万円も定期にしてる。
新生を知ってからもうあほくさ・・
265名無しさん(新規):02/01/25 22:41 ID:zuPmaRBs
>>259
ソニ銀は引き出しにくいところがよいのです。
手数料を払わないと引き出せない=壊さないと中身を取り出せない貯金箱と同じ(w
自然にお金が貯まります。
266名無しさん(新規):02/01/25 23:23 ID:ZHrTUaSC
>>263
漏れの知り合いに2年程前から活用してるのいるよ。
青ヶ島(離島、交通機関ヘリ一日一往復)に赴任していて、
島内の金融機関は郵便局だけなのに職場の決まりで
給与は原則銀行振込みのみなんだけど、ネット証券利用してうまくやってる。
知り合いの話だとインターネットできる人はほどんど(送金のために)ネット証券
に口座を持ってるらしい。今なら新生でOKだけどね。
267名無しさん(新規):02/01/25 23:39 ID:rmtq1J4r
>>265
イーも50万の貯金箱だな・・・まだそんなに入れてないけど(w
268名無しさん(新規):02/01/26 01:41 ID:ODuvo+r7
よけいなお世話だが、イートレ持つなら出金口座はスルガの
ほうがいいぞ。まずイートレ入った時点でスルガの出入金は
時間外も含めてすべて只。スルガがご存じの通り、ほぼ
どこの金融機関でも出せる。最強すぎ。
269名無しさん(新規):02/01/26 01:44 ID:ODuvo+r7
あ、自分で書いておいて今気づいたが、新生にしておいて
そっからスルガに振り込めばいいのか・・・
今更、イートレの出金口座を換えるのは面倒なので、スルガを
財布代わりに使うかの・・・
270名無しさん(新規):02/01/26 11:06 ID:gO7bnyqK
>>268
新生に移動した後自分のスルガ口座に振込、
手数料0円
271名無しさん(新規):02/01/26 16:14 ID:mLs1TUHU
新生PowerFlexのメールアドレスってどこで変更できるの?
272名無しさん(新規):02/01/26 18:59 ID:7HitfdEb
>>271
パワーダイレクトに聞いてそしてここに書いておいて
273名無しさん(新規):02/01/26 19:07 ID:ODuvo+r7
>>270
まあそうなんだけど、うちは新生メインで新生には
結構たんまり金が入ってる。
スルガはまったくないから、こっちに金を入れておきたい。
しかし、スルガって誰も使わない。口座開設以来3ヶ月。
入金1名のみ。頻繁に使われると、スルガに資金移す手間が
省けていいのだが・・・
274名無しさん(新規):02/01/26 19:11 ID:cp+rXDnD
>>273
入金先をスルガしか提示しないようにする(w
275名無しさん(新規):02/01/26 19:16 ID:ODuvo+r7
>>274
貧乏かてだからそれは致命傷。(w
276名無しさん(新規):02/01/26 19:34 ID:223gwbyS
>>273
新生メインって、オークション用だけじゃなくですか?
(煽りじゃないです)
277名無しさん(新規):02/01/26 19:59 ID:ODuvo+r7
>>276
オークションにはJNBメインです。
新生は生活用のメイン(クレジットの引き落としとか、
オークション以外の入金とか)にしています。
けど、スルガの方が使い勝手がいいので、生活用の口座を
そっちに乗り換えようかと考え中。
278名無しさん(新規):02/01/26 20:06 ID:223gwbyS
276>>277さん
お答え頂いて有難うございます。
前にも書いたのですが、新生はログインが簡単そうなので、
他人に口座を知られるのはちょっと心配なんです。
(考えすぎかも知れませんが…)

私の場合、外部からの入金口座、引き落とし用の口座ともにいっぱいあるので(苦笑)
そこからネット証券経由で新生にお金を集めて、そこから振り分ける形にしています。
あと口座がある銀行のATMの近くに郵便局があるので、そこのATMから新生に入金したりとか…。
279名無しさん(新規):02/01/26 20:24 ID:cp+rXDnD
>>278
ログインに関してはスルガ、JNB、要は口座番号がログインIDとなるものは一緒かと。
都市銀行は口座番号と別にログイン用のIDを設けてるところが殆どですからね。
上記はログインされるよりも悪意を持った第三者が意図的に連続してログインに
失敗すると、パスワードにロックがかかりますから。

新生の心配な点はがいしゅつですが、ログイン後の資金移動がパスワードなしで
できちゃうことの方が大きいかと思います。

私は、その辺割り切って使っちゃってますけどね。
口座番号知られたところで、意図的に監視されてない限りは
そうそう他人がログインできるわけでもないし。
280名無しさん(新規):02/01/26 20:25 ID:ODuvo+r7
>>278
確かに簡単そうですけど、パスワード2コあるしまあ平気かなと。
うちも、都銀はすべてあるのでイートレ申し込んで使ってみました。
なかなか便利そう。やはり、東京三菱、三井住友、あさひは
ちょっと考えないといけませんね・・・
281名無しさん(新規):02/01/26 20:44 ID:223gwbyS
278>>279-280さん
再び有難うございます。

そうですね。
自分にとって簡単で便利なことは、(悪意を持った)他人にも簡単で便利なわけですが、
結局は、リスクと利便性のどちらを優先するか、ということですね。
ほんのわずかでもリスクがあったら、もうイヤ!っていう人もいるでしょうし。

私の場合もイートレがなかったら、多少心配でも多分、新生をメインにしていたと
思います(笑)
282名無しさん(新規):02/01/27 22:41 ID:C7iGMLym
新生銀行に100万つっこんできた。
みなさまもキャンペーン5000円の50万入金をお忘れ無く。。
283名無しさん(新規):02/01/28 17:25 ID:d0zSMPSI
あさひ出金で裏技発見。
あさひダイレクトでは同一名義の口座振替は無料で移動できます。
また、同一支店同士ならば他人名義でも無料で振り込めます。
この特性を利用し、あさひに口座を持つ証券会社と同じ支店に
あさひの自分名義の口座を開き、そちらに振替してから証券
会社の入金口座に振込すればいいのです。
そうすればあさひポイントバンクなどのサービスがまるっきり
無くてもあさひ→新生への資金移動が可能になりそうです。
もっと詳しく調べてきます
284名無しさん(新規):02/01/28 17:39 ID:JQC8Il/1
>282
その100万円二人分かい?
285 :02/01/28 17:47 ID:JQC8Il/1
>283
別にあさひでなくとも富士でもUFJでもネット支店なら同一支店同士は無料だよ。
証券会社の支店が近くならいいな。新幹線にのって口座作りにいくんだったら
郵便局なり、別の都銀のATMまで振込みに行くとか、あさひに振込み料金
つうか布施やったほうがあさひも喜ぶんでねぇの。
286名無しさん(新規):02/01/28 18:33 ID:EGMkRlCT
>>285
郵送での申し込みなら、どこの支店でも口座開けるんじゃない?
郵送用の口座開設申込書に、支店名を書く欄があるはずだよ。
287 :02/01/28 18:43 ID:JQC8Il/1
>286
285だが、283はあさひから新生に椅子にすわったまま無料で金を移動する方法を日夜、画策している
ひま〜なナマケモノなのよ。証券会社で株やるつもりはまったくないのよ。
288名無しさん(新規):02/01/28 18:47 ID:shW+JFQQ
>>287
それをいったらこのスレの趣旨自体否定だろ!
お前は来るなバカ!
新生つかって現金移動でもしてろ!
289 :02/01/28 19:15 ID:JQC8Il/1
>288
郵便局とIYにはいくさ。
283はそれもいやだといってるんだぜ。
現金はバイキンついてるから触りたくもないのかどうかしらんが。
290名無しさん(新規):02/01/28 19:22 ID:shW+JFQQ
数百万移動するのにちまちま現金小出しにしてられません。
291 :02/01/28 19:23 ID:JQC8Il/1
そしたら振込み手数料の105円くらい払えば。
ただのケチが趣味なのか。
292名無しさん(新規):02/01/28 19:53 ID:shW+JFQQ
数百万を105円で振り込めると思ってるとは(藁
293 :02/01/28 19:59 ID:JQC8Il/1
>292
105円だろうが2000円だろうが
素直に株やりゃ、おつりきてあまる。コソコソ通り抜けせんでも。
堂々と証券会社を只で利用できる。
294名無しさん(新規):02/01/28 20:05 ID:EGMkRlCT
皆さん、JQC8Il/1は徹底無視の方向でお願いします。
295 :02/01/28 20:12 ID:JQC8Il/1
>294
そもそも294が286で
>郵送での申し込みなら、どこの支店でも口座開けるんじゃない?
>郵送用の口座開設申込書に、支店名を書く欄があるはずだよ。

郵便局まで行く気のないヤツにトンチンカンなアドバイスするから
説明したまでのこと。
296名無しさん(新規):02/01/28 22:56 ID:EGMkRlCT
>>295
だから良スレを荒らすなって言ってるの。
つまらんこと書くなよ。書くならsageろ。
297 :02/01/29 14:37 ID:vPd6TMQl
ここのやつら銀行には結構うるさいくせして、証券会社にはめくらだな。
証券会社もつぶれるってこと山一みてりゃわかってるだろうに。
経営事情ちゃんとわかって金くぐらしてるのかよ。
只だと喜んでるが只ほど高くつくものはねぇってことも肝に叩き込んでおけ。
金入れるのは簡単でも出すのに2日、その間につぶれたらどーするよ。
いずれもどってくるにせよ。即時返済むりだぜ。
298名無しさん(新規):02/01/29 14:58 ID:YBDC+Dzy
>>297
( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん(新規):02/01/29 20:39 ID:U9W6PJet
>>297
隊長!証券会社が潰れたら預入金は戻ってこないと思っているアフォ発見しました。

300名無しさん(新規):02/01/29 21:26 ID:lGbv6J7i
スルガも即時ID発行でイートレ経由振り込みOKでした。
やっぱ、富士だけ遅ひ・・・
301名無しさん(新規):02/01/29 22:14 ID:c4oBWjxH
>>299
日本語を理解できない奴が煽るなよ(プ
>>297には戻ってこないなんて書いて無いじゃん。というより戻ってくるって書いてあるぞ。
実際、投資者保護基金の上限額が1000万だから全部戻ってくるわけでもないし、
潰れるような証券会社が分別保管をしっかりやってるとも思わないけどね。
戻ってくるにしても、山一の時みたいに時間がかかるんじゃそれも困る
302名無しさん(新規):02/01/29 22:26 ID:IH+CnWyA
なんか荒れてきたな。
マターリ行こうぜ!
303名無しさん(新規):02/01/29 22:43 ID:Y6e+MzHW
新生の残高に割引債がある場合、額面で計算してくれるの?それとも時価評価?
304299:02/01/30 00:43 ID:P//GGZxn
>>301
オマエモマー(藁
305名無しさん(新規):02/01/30 01:05 ID:VUulm6e6
ヤフオクとかで紹介してくれると5000円ってのやってるけど
とりあえず今入っておくとお得かな?
本当にみんなやめちゃうの?
3061:02/01/30 21:41 ID:7Rv/k9by
残念ながら、僕は解約します。
お金ないから泣く泣くですけど。
頑張って40万貯めて、30万を新生に、10万をJNBに入れて、
出直そうと思ってますよ。
307名無しさん(新規):02/01/30 22:51 ID:aqUwq8oh
>>306
JNBはいらないと思われ。
308名無しさん(新規):02/01/30 22:51 ID:4OkMY8yZ
ここ読んで新生に口座開きました。やっぱ1000万以上は預けないほうがいいん
でしょうか?出来れば一ケ所にまとめたいんだけど、みんなはどうしてますか?
309名無しさん(新規):02/01/30 22:54 ID:dXrbAK0e
タンス
310名無しさん(新規):02/01/30 22:54 ID:aqUwq8oh
>>308
なぜ一箇所にまとめるの?
システムトラブル、破綻、使えるATMが限られている
など理由で、2つ以上に分散したほうがいいと思われる。
311名無しさん(新規):02/01/30 23:05 ID:AYi/MNKJ
>>308
1000万以上は止めた方がいい、格付けちゃんと見てる?
そういうのはちゃんと東三に入れてください。
312名無しさん(新規):02/01/30 23:08 ID:7ldR4BGS
>>306
「貯金の動機は口座維持手数料を払いたくないから。」か。

新たな動機だな。(w
無駄遣い防止効果もあるかも。維持手数料って。
「あ...これ以上出したら維持手数料課金が...。」って。
313名無しさん(新規):02/01/30 23:09 ID:+9AZk7Z6
>>311
東三ってなに?
314名無しさん(新規):02/01/30 23:10 ID:XW1YOS8X
>>312
いいじゃんべつに。
人それぞれ事情はある。
315名無しさん(新規):02/01/30 23:23 ID:AYi/MNKJ
316名無しさん(新規):02/01/30 23:50 ID:4OkMY8yZ
>313
倒産ではなく東京三菱。
317名無しさん(新規):02/01/31 01:47 ID:NwBqGxRU
>>1
>ただし、30万円未満の場合月額1,000円(消費税込み)の手数料がかかります。

JNBの様に下げるんじゃないのかなぁ。
318名無しさん(新規):02/01/31 08:28 ID:h3AIXZ2m
>317
下げないと思うけどね。つーか、下げないでほしい。
振り込み手数料無料等のメリットを考えれば納得の額。
319名無しさん(短気):02/01/31 11:41 ID:ppoea8Q5
50万円余っている人なら、
1.新生銀行のキャンペーンで5000円+商品券1000円
2.イーバンクで普通預金一年0.5%で2500円+10万円キャンペーン1000円+入会500円
一パーセントがキャンペーンのラインになってますな。
悪い人なら、イーバンクで家族名義五人分作って、1500円×5とかやりそうですが、
バイトすること考えると、手間なんてたいしたことないよねえ。
新生銀行も家族紹介可能だし、家族4人200万で、3万3千円か。
ここ読んでる、人たちは善人だからやらないよね(w
320名無しさん(新規):02/01/31 14:28 ID:3u74tzRb
>>319
ついでにアイワイの1000円キャンペーンで家族5人で5000円ゲッツ
321名無しさん(短気):02/01/31 14:34 ID:ppoea8Q5
何だ、ここは大家族支援スレだたのか(w
322名無しさん(短気):02/01/31 21:40 ID:ppoea8Q5
先ほど、新生から、イーバンクに入金しようとしたら、
イーバンク自体がパワーダイレクトに登録されていなかった。
そこで、入金口座の三井住友銀行ドットコム支店の方に入金しようとしたら、
ネット上では作業終了したが、後から、入金できなかったと電話がかかってきた。
むぅ。
さらにいえば、銀行番号、支店番号を数字入力できないというのも、なんだかなぁ。
イーバンクはもともと支店は数字だけしかないからどうやって入力するのかな。
とりあえず、現在入金できないので泣きそうだなぁ。
新生銀行はやはり便利だし、大好きだけど、全てに有効じゃないかも。
まあ、でもネットが切れても郵貯経由で引き出しができるのはJNBよりも安心。
323名無しさん(新規):02/01/31 21:45 ID:GltFAiPT
>>322
>>ネットが切れても郵貯経由で引き出しができるのはJNBよりも安心。
JNBはATMで引き出し出来るだろ?ネットとは関係無い気がするよ。
324名無しさん(新規):02/01/31 21:49 ID:JtcL5NPn
>>322
アナタ、イーバンク口座へ入金スル時の決まり事ワカッテマスカー?
>>236をよく読んでネ。
325名無しさん(短気):02/01/31 21:56 ID:ppoea8Q5
ああ、やっと自分でも入金の仕方に気がついた。
あの説明書だけじゃ理解できなかった。
れすありがと。
あと、JNBは石川県でリアルに引き出そうとすると、
一箇所しかないんよ(w
326名無しさん(新規):02/01/31 22:13 ID:8WFBRu/H
>>319
やりたかったけど、申し込みが遅かったから家族分の紹介はできなかった。
もう少し早く知っていればなあ。
でも、このスレで新生を知って良かったよ。
ヤフオクの出品で紹介してもらったから5000円プラスギフト券1000円はもらえる予定だし。
振込手数料なしなんてありがたすぎるよ。ほんとに。
327名無しさん(新規):02/02/01 02:27 ID:PRwDPPHM
貯金のほぼ全額つぎ込みます はぁ
328名無しさん(新規):02/02/01 09:50 ID:+wJuGCG4
1,000円相当のVISAギフト券をご郵送・・・がこないよ。
プリントアウトしてちゃんと郵送したのに・・・なんで、なんで、なんでなのよ〜ヽ(;´Д`)ノ。
もう1ヶ月以上たつよ・・・・鬱。
329名無しさん(新規):02/02/01 11:23 ID:32tJ9sos
ギフト券の発送はまだでせう
330328:02/02/01 11:34 ID:+wJuGCG4
???ぎゃーっ。HPよく見たら・・・
「VISAギフト券の発送は2002年3月中旬頃となります」
って書いてあるじゃん。ゴ、ゴメンナチャイ!!!


  ∧_∧
 ( ・∀・) ・・ハヤクコナイカナ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
新生タン待ってます。
331名無しさん(新規):02/02/01 12:31 ID:MOij1MQR
上の方で手数料無料でいろんな金融機関経由するやり方はわかったけど、
結局みなさんイートレードの口座は開設したのでしょうか?
うちはまだ悩んでるよ。
株買う予定ないから、せめて中国ファンドぐらい扱っていれば
それ買っとくんだけどなー
332 :02/02/01 13:07 ID:cZIU00GJ
昨年末に申し込んで、まだ届いてないよ、ギフトカード…。
333名無しさん(新規):02/02/01 13:09 ID:L+ZU4odf
>>331
開設したよ〜。
なれるまでとまどったけど、便利だよ。
出金口座は新生にしておけば良かった。
スルガじゃないとダメだと思ってスルガにしちゃったよ〜。
334名無しさん(新規):02/02/03 00:04 ID:pPxUh1/T
良スレage
335名無しさん(新規):02/02/03 12:54 ID:LVvxxQuq
菊名にもIYバンクのATMができたよ!
ゎーぃ
336  :02/02/03 13:12 ID:jEkRIBvr
>331
中国ファンドもあるよ。
http://search.etrade.ne.jp/fsearch/MMF/mmf.html
ネットでセルフサーヴィスで購入はできないが
コールセンターで聞いてみな。
337名無しさん(新規):02/02/03 14:13 ID:6IUprO2s
金曜にやっと暗礁番号到着!やっと開設できたYO!
早速即決のオークション入札。連絡きたら即入金。いやー、気持ちイイ!
338名無しさん(新規):02/02/03 14:43 ID:EHXxWyN1
5000円キャンペーンの50万円って、
今から預けても間に合うかな?
サイト行ったけど、どこに書いてあるのか分からなかった。
339  :02/02/03 15:01 ID:jEkRIBvr
>338
2月末の口座残高が50万円以上あればいい。
紹介者、被紹介者の両者の口座に入ってないと片方だけではキャンペーン対象からはずされる。
340  :02/02/03 15:04 ID:jEkRIBvr
>338
ほれ、ココ↓
http://www.shinsei-style.com/pmc/
341338:02/02/03 18:09 ID:WRY8Vr+b
>339
>340

サンクス!
342名無しさん(新規):02/02/05 09:02 ID:fJOcitpQ
新生からUFJに振込みしたいんですけどそんな銀行ないって言ってきます。
どうやって振り込めばいいのかわからんです。

343342:02/02/05 09:11 ID:fJOcitpQ
スマソン自己解決っす

ユウ ×
ユ ○

ハズカシイ・・・・ウツダシノウ。
344  :02/02/05 09:51 ID:y2Sfonzj
>>343
 ウってやったんと違うか(藁
3451:02/02/06 17:10 ID:/EwjoBIo
解約申込書電話で取り寄せしました。
理由を聞かれましたが、
「30万ないんで。また出直しますんでよろしくです」
というと、笑って応対してくれました。
「その時はまたお待ち申し上げますので」
とか言われて。
あー、残念だ。
346名無しさん(新規):02/02/06 17:35 ID:HETBD8TQ
ahe
347名無しさん(新規):02/02/07 11:43 ID:nBKta3/3
>>338-340
よく読んでみたが、1月31日でもうしめきってる、というように読める(泣
348名無しさん(新規):02/02/07 12:13 ID:UYqCgEDv
応募が1月31日まででしょ?
入金が2月末までじゃないの?

>>347のいう「しめきり」が何を指すのかわからないけど
紹介する/される期間はもう締め切りすぎてるっぽい。
キャンペーンに必須の金額を入金する期限はまだしめきられてない。

という風に過去ログとHPから解釈したがあってる?
349  :02/02/07 13:33 ID:3s5lyGrI
>>348
>紹介する/される期間はもう締め切りすぎてるっぽい。

そうだな。31日までに紹介者が被紹介者を紹介すればいい。
だから31日(消印)に紹介された人のところへの申込み資料が
今ごろ送付されている。紹介された人が2月中に口座を開設し
て28日に(紹介者&被紹介者)の口座残高が50万円あるのを
新生側で確認できればOKということになる。


350名無しさん(新規):02/02/07 15:37 ID:jIRAxao7
新生銀行に口座開設の問い合わせした。

口座開設したら口座を閉じるまでに債権(最低1万円以上)を
購入しないとダメなんだって。
351350 :02/02/07 15:41 ID:jIRAxao7
長期信用銀行法なんて知らなかった…。恥。
352名無しさん(新規):02/02/07 15:50 ID:ty2Jx09e
>>350
駄目って、もし購入しないとどうなるんだろう。
353350:02/02/07 15:54 ID:jIRAxao7
>352
わからない。
1万円位なら良いかなって思って詳しく聞かなかった。

口座開設と同時に債券購入して欲しいらしいけど
強制はしてないんだって。
354 :02/02/07 15:56 ID:oYGq4O5r
えっ、買ってないよ…。

一万円ぐらいなら買ってもいいけど。
355名無しさん(新規):02/02/07 16:04 ID:lDbifAw7
>>350
そうなの?
でも>>345=1さんは解約申込書を取り寄せるとき
何も言われなかったのかな?
それとも、もう買ってた?
356名無しさん(新規):02/02/07 16:06 ID:7A8vh/Uk
新生の口座を解約する方法ってしってますか?
もしかして本店にまで出向かなければならない?
行けない人は30万円を永遠に使えない?
357  :02/02/07 16:27 ID:3s5lyGrI
>>356
普通預金なら引き出して残高0にしてから電話で解約を伝えたらいいだろう。
30万をPowerMixかなんかにしてるとしたら満期まで待つか、待てないなら電話で解約(違約金というか手数料引かれる)
を申し出て清算後の残金を普通預金に入れてもらっておいて自分で引き出せばいいんでねぇの。

店まで出向く必要なし。
358名無しさん(新規):02/02/07 16:34 ID:UYqCgEDv
>>356
金融版の新生銀行スレをみろYo!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012891221/
359名無しさん(新規):02/02/07 17:00 ID:ty2Jx09e
>>358
いいねー
3601:02/02/07 20:37 ID:QD9wIdcp
債権て何ですか?
自分は何も言われませんでしたよ。

ATMだと1000円単位でしかおろせないとか、
オンラインで他行の自分の口座に振り込めば
端数が残らないとかは言ってたけど。
361名無しさん(新規):02/02/07 21:42 ID:BTxrJZuA
>>360
ワリチョーとかチッチョーワイドとかの事じゃない?
362名無しさん(新規):02/02/08 23:33 ID:3A6tispL
郵便局ATMから引き出すのにお金はかかるの?
363名無しさん(新規):02/02/08 23:43 ID:3A6tispL
あげ
364  :02/02/08 23:45 ID:v/Pi5GUI
>>362
4月からは新生VISAゴールドカードをもっているか、もしくは前月末に口座に100万円以上はいっていないと引き出し手数料がかかるようになる。
365名無しさん(新規):02/02/08 23:49 ID:3A6tispL
364sannありがとう
366名無しさん(新規):02/02/09 00:11 ID:vAWwzywt
>>362
7−11なら24時間無料。
別に急用でなければ別の銀行口座に振り込めばよろし。
367  :02/02/09 00:38 ID:1GkZbY7K
>>369
ウチの県7-11あってもIYのATMおいてないのよ。
3681:02/02/11 12:12 ID:8aqOXR3x
解約申込書がクロネコメール便で来ました。
369 :02/02/12 18:07 ID:1Lwf1YkL
必殺!!!!
真性!!!
パワァァァァァ!!!
ダイレクトオォォォォォォォ!!!!!!!
370名無しさん(新規):02/02/12 18:21 ID:fHO8zmg1
>>349
縁故などならまだ1/31すぎてもOKだよ。
実際、いつまでかは知らないけど。

新生に友人が勤めているので、今日一人紹介したら、
まだ5,000貰えるっていわれたYO!
よかった、ヤフヲクで紹介しなくてもやっと5人集まって。

こんな事、行員に尋ねても絶対、存じませんと言われる
のが落ちだからネタと思われてもしかたないけどね。
371名無しさん(新規):02/02/12 18:58 ID:dngWKU66
で、2月28日の翌日には全額撤収してもいいんでしょうか?
372名無しさん(新規):02/02/12 19:11 ID:i70xjxt5
解約殺到で4月を超えてしまい、管理料がとられる罠。
373名無しさん(新規):02/02/13 01:21 ID:7tJ55kJP
新生コールのオペレーターこんな時間でも繋がらないや・・・
374名無しさん(新規):02/02/13 23:42 ID:RXQELVHo
月末に申込んだ分が今日届いた。
375名無しさん(新規):02/02/14 16:57 ID:Auizl5jV
今日暗証番号通知が来たんだけど、
まだカードやらなんやら何も来てないよ。
前に別の家族名義で作ったときは、カードの到着が先だったんだが、
そういうこともあるんでしょうか?
376名無しさん(新規):02/02/14 17:01 ID:JRODWi7j
>>375
そーゆーこともある。もうちょい待て。
377375:02/02/14 17:11 ID:Auizl5jV
>>376
そうだったんだ。ありがとう!
378名無しさん(新規):02/02/14 17:24 ID:f0Wk6z3x
ホント、まれに見る良スレだな〜。
379名無しさん(新規):02/02/15 11:39 ID:vUeMrARb
口座管理手数料とATM引出手数料無料の期限がを9月末まで延長された模様。
380名無しさん(新規):02/02/15 11:39 ID:1tTZQV1x
口座管理料とATM利用手数料の徴収が10月からに延長になったのって
ガイシュツですか?
381380:02/02/15 11:40 ID:1tTZQV1x
>>379
かぶりました・・鬱氏。。
382380:02/02/15 11:47 ID:1tTZQV1x
しかも、延長じゃなくて延期だった。
383名無しさん(新規):02/02/15 12:14 ID:t91qKAyd
新生のホームページにちっちゃく載ってたよ。
でも、トップページで告知はしてなかったね。

http://www.shinsei-style.com/powerflex/index.html

※注1 <口座管理手数料について>
  平成14年9月30日までは一切かかりません。それ以降は月額1,000円(消費税込み)の口座管理手数料がかかります。
  ●Point 前月月末の残高(普通預金・定期預金・債券・投資信託の合計金額)が30万以上の場合は無料となります。
  <提携金融機関ATM利用手数料について>
  平成14年9月30日まではご運用資産残高にかかわらずキャッシュバックいたします。その後は所定の手数料がかかります。
384  :02/02/15 12:27 ID:Hgv1GtEw
>>383
9月までには4大メガバンクをはじめとする邦銀が国の管理下にはいって文字通り独占体制に入る模様。
そのあかつきにはしっかり料金いただきますのでそれまでは無料でご自由にご利用くださいませ。
もっともネットバンクはわたくしどものライバルではごさいません。
385名無しさん(新規):02/02/15 12:36 ID:Z7BtH6hU
>>383
JNBの口座維持手数料値下げの時みたいな、大々的な扱いはされてなかったですね。
「無料期間を延長」という書き方もしてないですし…。

1さん、解約届を取り寄せてもう手続きしちゃったのかな?
386名無しさん(新規):02/02/15 12:39 ID:VQyCFTr9
これでまた無敵化に拍車がかかったな。
387名無しさん(新規):02/02/15 13:10 ID:Fl2YfLOt
残高が0円だった場合って手数料どうなるの?無い袖はふれんぞ
388  :02/02/15 13:20 ID:Hgv1GtEw
>>387
規定ページをみるべし、手元にも書類があるはずだ。
http://www.shinsei-style.com/powerflex/kiyaku.html
4.諸手数料
この取引に関する口座管理手数料等の諸手数料は、当行が別途定めるものとし、今後その手数料を改訂または新設した場合も、当行所定の方法によりお客さまのパワーフレックス口座円普通預金から、カードおよび払戻請求書の提出を受けずに自動的に引き落とします。
なお、手数料は金融情勢の変化等により変更することがあります。
前項にもかかわらず残高不足等の理由により当該手数料の引き落としができなかった場合、当行は任意の時期に、当行所定の方法および手続きによりパワーフレックス口座を解約しまたはこの取引を解消することができるものとします。
389名無しさん(新規):02/02/15 13:36 ID:/dSY/DdK
紹介5000円プレゼント企画で口座数増えたから
無料期間を延長する余裕が出てきたのかな。。。
390名無しさん(新規):02/02/15 13:40 ID:OnS6fVik
三菱
3911:02/02/15 13:46 ID:ovC+vIgv
>>385
いや、3月に入ってからにしようと思ってましたんで。
ラッキー!半年で30万クロだすぞー!
392名無しさん(新規):02/02/15 13:52 ID:pSCNRwRg
解約しなくてよかった
393名無しさん(新規):02/02/15 14:11 ID:IHSGAdBt
首は繋がったけど9/30以降は普通の銀行と同じになっちゃうのかー
それまでの命?
394名無しさん(新規):02/02/15 14:15 ID:h+ZJXmMC
解約するつもりが、解約するメリットの方が無くなってしまった。
395  :02/02/15 14:24 ID:Hgv1GtEw
>>393
自由に泳がせて、入出金、振込み状況をせっせとデータ集めして上客がそうでないかを見極めて
最後にゴミをふるいおとすってこと。
シティが日本に来てから今までやってきたことをそのままやってるんだろ。
396名無しさん(新規):02/02/15 14:41 ID:dsKPV7BY
9月以降は口座にいくら入れていても
振込手数料とられるってこと?
397名無しさん(新規):02/02/15 14:43 ID:IHSGAdBt
>>395
なるほどね、9月まで使えるからイイや
その後はそん時考えよう〜
398名無しさん(新規):02/02/15 16:28 ID:nyvcRzsp
>>396
なんでやねん。よく読めYO
399名無しさん(新規):02/02/15 16:32 ID:/dSY/DdK
>>396
しかも「9月以降」って期間間違えてるし(w
400名無しさん(新規):02/02/15 16:36 ID:2QwY8xYH
385>>391(1)さん
良かったですね〜
このスレもタイトルとは全く違った方向に良スレとして進んでますし、1さんのおかげかな?と(笑)

口座管理料が必要になるのが10/1からってことだと思うので、振込手数料はずっとタダのまま
なんじゃないかな?と。
普通の銀行と同じになるってこともないと思うんだけど…、違うのでしょうか?
401名無しさん(新規):02/02/15 16:41 ID:NPK6vQXP
なんだよ…。
せっかく30万集めてやっと口座を開こうと思った矢先に…。
面倒くさいからPowerMixBasicにでも入れとこ。
402 :02/02/15 16:44 ID:rvsZCTl7
>>401
うん。
自分も、開設したと同時に30万円を預けたけど、なんか損した気分です。
403名無しさん(新規):02/02/15 18:00 ID:gAzXnaDc
真性ATMで、東京三菱のカードを使って引き出した場合、
手数料はかかりますか?
404名無しさん(新規):02/02/15 18:06 ID:PaweXqIk
パワーミックスって債券の方は、5年間動かせないんでないの?
で、債券の方は口座維持手数料のための30万に反映されるの?
あと、自分は新生からJNBに振込しようと思ったんだけど、銀行名でしか検索出来ないし、
半角カナで、ッュョはでかい半角でって? 濁点はどうなるんだ? JNBが出てこないよ〜。
っていうか何で銀行番号で検索出来ないんだよ〜〜! 分かり難いよ〜。
405名無しさん(新規):02/02/15 18:24 ID:9tCVwnUU
ジヤパでイパーツですが何か?
406名無しさん(新規):02/02/15 18:26 ID:gpWGdSk0
>>404さん
預金保護になる、リッチョーワイド30万で、口座管理手数料無料になるよ。
小生は、これから、60万のパワーミックスベーシックにする予定。
定期30万円分は、半年後解約して、リッチョーワイド30万で口座管理手数料無料にする予定です。

JNBは、検索したこと無いけど、UFJは、Uと入力したら出てきましたよ。
Jを入力してみては、小生の名前「じゅん」だけど、「ジユン」でOKです。
小さい「ッ」は、「ツ」で入力すればOKです。
しかも、小生の名前には、姓にも小さい文字があります(w
407名無しさん(新規):02/02/15 18:28 ID:Klpv7o7b
ジヤでイパーツですが何か?
408名無しさん(新規):02/02/15 18:29 ID:BWLHMczI
>>403
かからない。
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html

>>404
リッチョーワイドは

●売出期間の翌日から1年間は中途換金できません。
●中途換金の際には、当行所定の手数料(※)がかかります。

※ ご購入後の経過期間に応じて額面1万円につき、
所定の金額(経過期間1年超3年以内は200円、
3年超4年以内は100円、4年超は50円
いずれも平成13年11月22日現在)を差し引かせていただきます。

よって中途換金すれば利子なんで吹っ飛ぶ。

単に維持手数料回避のためなら、6ヶ月くらいの円定期にしておいたほうが無難。
409名無しさん(新規):02/02/15 18:34 ID:gpWGdSk0
小生は、どうせ、口座管理手数料を無料にするために
ただ30万入れておくのなら、リッチョーワイドの方がいいと思う。
5年間口座解約予定ないし、定期より金利がいいし。

人それぞれ考え方が違うから、個々の判断だけど。
410名無しさん(新規):02/02/15 18:35 ID:BWLHMczI
>406
なるほど、うまいこと考えるね。
こうすれば年利1%の6ヶ月円定期預金になるって算段か。
411408:02/02/15 18:37 ID:BWLHMczI
>409
まあ人それぞれってのはその通りだね。

自分にとってはあくまでも「ヤフオクのための銀行」だから
お金を自由に動かせたほうがいいのよ。
412名無しさん(新規):02/02/15 18:51 ID:/dSY/DdK
>>404-406で思い出したんだけど、振込先名義で
「ー」(音引き)も面倒というか最初は迷った。
「ー」はNG、「-」半角のマイナスが正解
名義を一括変換できないんだよね
413名無しさん(新規):02/02/15 18:57 ID:gpWGdSk0
みんな銀行名入力に困っているようだけど、
小生は、面倒な時は、頭文字か、わかるところまで入力して
検索すると候補がでてくるので、別にあまりこだわらなくてもいいと思うよ。
414名無しさん(新規):02/02/15 19:57 ID:dsbCEGLm
右クリックコピペが使えないのが不便だね。
415名無しさん(新規):02/02/15 23:09 ID:QH/BaEU5
「じゃぱん」でF8、これで問題なく解決したが。
UFJはまだチャレンジしてない。半角英数だから、アルファベットを入力してもいいのかな。

>406
>パワーミックスベーシック
何もの?
416名無しさん(新規):02/02/15 23:10 ID:IdzdXKj3
>>414
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

あした学校だろ。早く寝ろ。
って、今は週休2日制か。
417 :02/02/15 23:16 ID:V1GUTBy4
>>404
銀行番号を入力するネットバンクってあるの?

新生の他に3つ使ってるけど、いずれも支店名入力だったよ。
418名無しさん(新規):02/02/16 00:34 ID:1rWkx00Y
>>416
新生で振込みするとき、
相手の口座番号をコピぺしようと思ったら、
「右クリックは使えません」みたいな表示出ないか?
419名無しさん(新規):02/02/16 00:41 ID:Vwvg7TSO
ctrl+v
420名無しさん(新規):02/02/16 00:43 ID:lrDHQR5I
>>419
その隠しコマンドは中学生は知らないよ(w
421418:02/02/16 00:53 ID:1rWkx00Y
>>419
そんな方法があったんだ。ありがとうございます。
>>420
うん、マジで知らんかった。
パソコンのマニュアル、頭から読んでみるわ。
422名無しさん(新規):02/02/16 02:58 ID:nQnpgWb3
しかし ^C, ^V も知らん奴がネットバンキングできる時代だとわ・・・・

ま、いい時代になったんだが、これじゃ糞スレ・糞レスは永久に
消えないね(w
423名無しさん(新規):02/02/16 03:26 ID:eGK6xUiL
チャットで^hと書いて通じないのは寂しい
ミカカってなんですかって聞かれちゃったし

>>421
パソコンのマニュアル、頭から読んでみる・・・
という辺りからなんだかなぁという感じ
424406=409:02/02/16 07:03 ID:rznwrqIz
>>415
パワーミックスベーシック
円的預金50%(6ヶ月金利1%)+リッチョーワイドの元本保証の組み合わせ

http://www.shinseibank.com/powermix/powermix.html
425  :02/02/16 08:09 ID:rEGAUOUK
>>423
旧友に会えてうれしいぜ^h^h
426名無しさん(新規):02/02/16 12:25 ID:PaNDj7iI
>>415
UFJはユーだった(w
427 00:02/02/16 13:55 ID:fCov/iO2
おおおお!

ってことは三月に解約しなくていいってこったね!
しかし俺のとこには何の連絡もなかったけど
ほんとなのか?
428 00:02/02/16 14:00 ID:fCov/iO2
ってTOPページに書いてあるじゃん
銀行バンクスレにはまだ話いってないみたいだけど
429名無しさん(新規):02/02/16 14:25 ID:lbIzBY5B
>>423
つーか未だにみかかなんて言う人が居るとはある意味驚き。
430名無しさん(新規):02/02/16 15:55 ID:J9sIN+Zf
>>429
私も。ナウイっていうのと同じぐらい恥ずかしいかも。
431名無しさん(新規):02/02/16 16:47 ID:Z4GUfwd+
恥ずかしい度

新生銀行に30万入っていない>ナウイ>Ctl+V知らない>みかか知らない
432  :02/02/16 17:51 ID:rEGAUOUK
>>431
ウマイ! 座布団いちま〜ぁい。
433名無しさん(新規):02/02/16 20:47 ID:T+AkY9r9
>>428
> 銀行バンクスレにはまだ話いってないみたいだけど
アホか、ネットバンキングスレからこっちに来たんだ。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1013453984/125
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1013453984/141

>>383 のやつも転載しただけだし
434名無しさん(新規):02/02/17 15:33 ID:ELCPUGB+
えっと、、、
口座手数料は10月からかかるというのは分かったんですけど
振替手数料はその後もずっと無料なのでしょうか・・・?
435名無しさん(新規):02/02/17 15:39 ID:MFlP2h6Z
>>434

今のところそのまま無料。
それが新生のウリだし。
数年後どうなってるかは分からないけどね。
436名無しさん(新規):02/02/17 15:47 ID:ELCPUGB+
>435
ありがとうございます。
JNBだけでいいかなーと。1年間ぼ〜っとしてきましたが
他の銀行のことも勉強しなくてはいけませんね。
437  :02/02/17 16:07 ID:pl6WBjQG
>>435
「ログイン画面のインターフェイス大幅更新、
前月の口座残高が100万円以上の方は振込み手数料無料でご利用できます。」

ってことになりそうな可能性が大いにある。
438名無しさん(新規):02/02/17 16:11 ID:6sSYrKYt
うーん、パワーミックスベーシックにすると、
半年間最低60万円が動かせなくなるんだよな。。
金持ってない俺にとっての60万は大きいなぁ。(多分その60万使う予定無いと思うけど。)
半年後に定期解約するとして残りの30万に一年で2400円の利息か。。
ヤフ参加費の足しくらいにはなるかな。。
439名無しさん(新規):02/02/17 16:25 ID:6sSYrKYt
>>437
とりあえず10月以降に口座に30万以上入れてる人の数を見て、
様子見ながら検討していきそうだね。
今は口座数増やすのが最優先って感じなのかな。。
440 :02/02/17 16:36 ID:ZUt4NqOn
次スレは

9月30日までに新生銀行を解約する人の数(1000+)→
441406=409:02/02/17 16:43 ID:V0XQMBMT
>>438
だぶん、勘違いされていると思います。
リッチョウワイド30万: 1年後、税引き後729円くらい(半年複利)
円定期30万1%半年: 半年の後、税引き後1,200円、半年経過後は、普通の円定期金利
442  :02/02/17 16:46 ID:pl6WBjQG



>>439
もちろんそれもあるだろうけど、
紹介キャンペーンで50万預けた人が3月に引き上げるかも
しれないから、どっから引き出してもキャッシュバックされるならしばらくお金いれとこうかな
っていう気に普通はなるんと思うんで....





443名無しさん(新規):02/02/17 16:50 ID:gQ8CDWvY
>>438
うーん、具体的な数字見るとゲンナリしちゃうね(笑
444443:02/02/17 16:51 ID:gQ8CDWvY
>>438じゃなくて>>441でした
445406=409:02/02/17 16:53 ID:V0XQMBMT
>>441の補足
誤解されないように付け足しておくけど、
リッチョウワイドは、一応5年、それ未満で解約には手数料がかかります。
446名無しさん(新規):02/02/17 17:17 ID:a5Y6Fe1v
ヤフ板じゃ新生はかなりメジャーだけど実社会で知ってる人はほとんどいない。
ヤフオクやってる奴でもほとんど知らないのが現実。
447 :02/02/17 18:06 ID:ZUt4NqOn
出金口座を新生にする場合支店名は何にすりゃいいの?
448名無しさん(新規):02/02/17 18:10 ID:MQVCNfws
>>447
毎月のステートメントの「お取り扱い店」を見れ
たぶん本店だと思うけどね。
449  :02/02/17 18:13 ID:pl6WBjQG
>>447
新生カードをみて400+口座番号になっていれば本店だ。
450名無しさん(新規):02/02/17 18:19 ID:dCyJbgjw
>>445
ついでに、1年未満は解約できないよ。
451  :02/02/17 18:23 ID:ZUt4NqOn
>>448
QQQ
どうやら本店らしい
店番号400
452  :02/02/17 18:38 ID:pl6WBjQG
>>451
郵送で申し込んだら本店になる。
店に出向いて即日発行してもらえばその店の番号になる。
453名無しさん(新規):02/02/17 18:47 ID:mtadggeX
>>441
定期にしようが、リッチョーワイドにしようが、
利息なんてあってないようなもんだよねぇ。
普通の定期だけで十分だな。
10月までに30万余分に作っとこ。
454名無しさん(新規):02/02/17 19:01 ID:siTxQTPv
3月までに30万預けないといけないやと思ってたから随分楽になった。
用意する事は出来たんだけど使えないお金として置いておくにはちょっと余裕なかったから。
9月まで無料期間が延びて本当に助かった。
9月までがんばれば何とか100万にしてパワーミックスに預けることが出来るかも知れない。
取りあえず預けようと思っていた30万はJNBに10万入れてあとはイーにでも入れておこうっと。

>>452
漏れは出向いて作ったから支店番号だった。
単に早く欲しかったから出向いて作ったんだけど、今思えば商品券ももらえないしちょっと損した気分。
455名無しさん(新規):02/02/17 23:25 ID:+I0tWizW
今なぜかログインできない状態。
メンテナンスは2時間以上先のハズなのに・・・。

ていうか無料期間9月までになったの?
456  :02/02/17 23:29 ID:pl6WBjQG
>>454
だけど店頭でつくってもらったカードって写真入りなんだろ。
あれって、店に運転免許証みたいに写真撮影機があるわけ?
それともただのポラロイドカメラで撮影してくれるの?
町でみかける自動撮影ボックスみたいな部屋でもあるの?

>>455
そうだよ、ここの過去ログ(2日前くらいにあがっていたんでは)
457443:02/02/17 23:35 ID:gQ8CDWvY
>>454
パワーミックスは3月末までに申し込まないといけないんじゃなかった?
458名無しさん(新規):02/02/17 23:36 ID:2fKGLYUM
さて、そろそろ紹介キャンペーン2口座分の不足分20万+50万の
調達を始めるか・・・・
(メイン口座には既に維持費対策として30万は入れてあったので)

どうせ見せ金?なんだから今月末まで入れておいてすぐ戻してもいいけど、
MMFも最近信用できないっぽいから、全額MMFから移しておくかな?
で、中国ファンドでも買うと。
459名無しさん(新規):02/02/17 23:42 ID:86/7kD1H
>>458
中国Fも元本割れしてますが。
460名無しさん(新規):02/02/18 00:14 ID:x7wtb0BH
>>459
どこの中国ファンドの話?
461名無しさん(新規):02/02/18 01:19 ID:lsDH+VKu
>>456
新生カード(VISAとか)はそうだよ。
店頭で、チェキかなんかで撮るの。
三井住友と同じ。(w
462名無しさん(新規):02/02/19 00:55 ID:vfUhmHYi
やっと口座開設して喜んでログインしようとしたら3回間違えてロック掛かった

ムカツク
463名無しさん(新規):02/02/19 00:56 ID:w4N5sfcu
PowerMix Basic申し込んでリッチョーワイドの満期前に
新生銀行が潰れたら中途換金扱いになるんですか?
464名無しさん(新規):02/02/19 01:41 ID:wKGvTcjM
>>462
あなたみたいな人はネットバンキング使わないで下さい。
465名無しさん(新規):02/02/19 02:43 ID:i8vg2lC1
無料期間が延長されたの知らなくて、数日前に新生に100万ほどブチ込んできた(;´Д`)。
単なる口座維持なら30万でもよかったんだけど、ATM手数料キャッシュバック狙いだったもんで。

何時だろうかどこの銀行(郵便局)だろうが、ATMさえあれば無料でおろせるってのは、
自分にとっては(゚д゚)ウマー。
466462:02/02/19 14:54 ID:vfUhmHYi
>>464
すでにJNBとe−bankの口座もってますが何か?
467名無しさん(新規):02/02/19 18:33 ID:zxguXp8M
>>466
ダサー
468名無しさん(新規):02/02/19 21:45 ID:vfUhmHYi
その煽りかっこいいね。僕ちゃん
469  :02/02/20 15:42 ID:gttNBmzF
えっ、九月まで30万入れなくていいの?
それは、気前のいいサービスだね。
まちがって、無料期間中に料金をJNBからとって行く
ヤフオクとは大違いですなw
470名無しさん(新規):02/02/20 15:46 ID:1mCX+A8I
>>469
これから半年間新生だってなにがあるかはわからんよ。
471 ◆2ch/dmN6 :02/02/20 18:43 ID:J0QZXLMv
開設しようとしたら、

「預金をご利用のお客さまはワリチョーなど(1万円単位)
のご購入をお願いします。」

ってありますが、買わなくても大丈夫なのでしょうか?
472名無しさん(新規):02/02/20 23:42 ID:A+A4Qska
>>471
もうさんざん言われてるけど、「心配だったら1万ぐらい買っておけ」という程度。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1003054290/100
473名無しさん(新規):02/02/20 23:48 ID:/2YjT8Nt
最終的にはどこのNETバンクがいいのだろう
474  :02/02/21 00:06 ID:9cmBDgFD
>>473
このスレを全部読んで、その言葉が出るあなたはすごい。
475名無しさん(新規):02/02/21 01:30 ID:FkF6KcF4
新生5000円キャンペーン紹介者からこういう質問がきました。

>口座開設時に書面にて、100万円未満の預金の場合
>振込み手数料が掛かると記載されておりましたが
>100万円以上預金があれば本当に振込み手数料無料ですか?

これって引き出す場合の話でしょうか?
30万円預けてあれば振込手数料は無料ですよね?
本当にこう書いてあったのかどうなのか・・・
476名無しさん(新規):02/02/21 03:55 ID:/GBNzob6
>>473
よく読め!
477:02/02/21 04:30 ID:kAebQKd5
おい

ちゅーぼ
478名無しさん(新規):02/02/21 06:59 ID:e2uDKhRU
>>475
はネタです。無視してください。
479名無しさん(新規):02/02/21 11:21 ID:jcZk2v4g
>>475
ネタかもしれないがいちおうマジレス。

振込手数料は残高に関係なく無料。
30万以上の残高があれば口座維持手数料が無料。
100万以上の残高があれば出金手数料が無料。
480名無しさん(新規):02/02/21 11:22 ID:jcZk2v4g
>>479
追記
9月いっぱいまで上記残高に関わらず無料になった・・・ってことくらい知ってるか・・・
481名無しさん(新規):02/02/21 12:52 ID:NsLtapIn
「振込手数料」は残高に関係なく無料だぞ。
10月から30万預けて無料になるのは「口座維持手数料」。
482475:02/02/21 13:11 ID:Dwsn49Zk
>>479-481
すみません、ありがとうございます。
紹介した人から「そう書いてあった」と言われたもので、
???になってしまいました。
新生口座からお金を引き出す場合に手数料がかかるんですよね。(100万未満の場合)

483名無しさん(新規):02/02/21 15:07 ID:iL0y9nsZ
>>482
新生(当然だが)とIYなら残額に関わらず手数料無料。

>>465
ちなみに地銀、第二地銀、信金、農協のたぐいはだめ。
引き出せる銀行は都銀、信託、長銀(あおぞら、興銀)と、IYだけだよ。
484名無しさん(新規):02/02/21 16:24 ID:9kmaQnUW
>>482 10月まで提携金融機関のATM利用料金は
新生銀行によりキャッシュバックされるから実質タダ。
10月以降もキャッシュバックを受けるには百万以上預けておく必要があるます。
485名無しさん(新規):02/02/21 17:04 ID:8u1NvJGa
>>483
商工中金のATMでも使える。
ま、そんなところで新生口座から出金する人なんていないと思うが…。
とりあえず、BANCS,LONGS,SOCSのどれかのネットワークに繋いである銀行でおろせるということ。
なんか金融板みたいでスマソ。
486 ◆2ch/dmN6 :02/02/21 17:53 ID:RdUTym6H
>>472

ご丁寧にありがとうございます。これで心配じゃなくなりました。
ただ10月から振込み手数料159円くらい取られそうで心配です。
487   :02/02/21 18:14 ID:9cmBDgFD
>>486
心配しすぎ。
自分はもう10回以上振込みに利用したから、元は取ったと思っている。
いまは一番新生銀行が便利だよ。
近くのコンビニに、キャッシングディスペンサーが出来たら、
ジャパンネット銀行も便利かな。
10月になったら、その時点でまた考えれば良いだけのことだし。

いざとなったら、郵便局の払込口座(爆
488名無しさん(新規):02/02/22 17:57 ID:9s25mYs4
まったく過去ログ読んでいないが
新生 JNB スルガ イートレ ぱるる で充分だよな?
それとイートレの振込先口座って新生で無料ループができるんだっけ?
489名無しさん(新規):02/02/22 20:19 ID:H//O68o/
>>488
そうそう、イートレの出金口座は新生にしておけ。
(スルガにしてしまった・・・鬱)
というか、新生があれば別にスルガ要らないように思えてきた。
都銀でもないし、emのようにem同士送金只ってわけでもないし。
まあ、どこでもおろせるのが利点だけど新生も結構どこでも
おろせるしね。あと、都銀一つ持っておけ。三井住友か
東京三菱が無難。
4901:02/02/22 20:27 ID:h+wGFkZ7
>>489
スルガ同士はタダデスヨ。
491名無しさん(新規):02/02/22 22:15 ID:H//O68o/
>>490
そか、けどスルガ自体の口座保有率が著しく低いから話にならんな。
感覚的に静岡の人ぐらいだ。まあ、地銀だしね。
492名無しさん(新規):02/02/22 22:59 ID:xbz04An6
100万預けるのは無理だな...。
スルガ併用か...。
493名無しさん(新規):02/02/22 23:02 ID:tDCuRKCc
地方民の俺は新生・スルガ・富士・イートレを重宝してる。
一旦新生に預けて、公共料金の分を富士、財布代わりのスルガに送金。
余った分はイートレ経由で新生に還元。

関係ないのでsage
494名無しさん(新規):02/02/23 00:53 ID:WCRaNO+7
パワーフレックスの申込書に新生VISAカードの申込書も
くっついてきてるけど、口座開設するときは、新生VISAも
申し込まなきゃいけないの?
495名無しさん(新規):02/02/23 01:02 ID:wZ5T22xW
>>498
プリントアウトで申し込んだが、普通のキャッシュカードだよ。
新生クレカは年会費3000円なんで俺はパスする。
496495:02/02/23 01:02 ID:wZ5T22xW

>>494の間違い。
497名無しさん(新規):02/02/23 01:37 ID:fiLRkR0J
>>495
申込用紙がクレカ一緒になってたんで(一枚の紙)、焦ったよ。
切り離してだすよ。ミシン目ぐらい入れてくれればいいのに。>新生
498名無しさん(新規):02/02/23 03:55 ID:1YIBBt4D
>>497
なんでわざわざ切り離す・・・
「新生VISAカードの発行を希望される方は右面にご記入ください」って書いてあるから、
必要ない人はそっちをなにも書かずにそのまま送っちゃえばいいんだよ。
499488:02/02/23 05:09 ID:NBfALb6K
>>489 ありがとう

さらに過去ログ読んでいないが
出品者として>>488新生 JNB スルガ イートレ ぱるるで十分だろうけど
落札者としては、イーバンクや他の銀行が欲しいだろうか?
俺も地方民丸出しなので、都銀が近くに無いんだよなぁ・・・
500488:02/02/23 05:10 ID:NBfALb6K
500だ
501  :02/02/23 11:17 ID:5Amt+Veh
>>499
出品するものが5000円程度までならイーがあったほうがよいだろ。
一万円を超えるようなものならぱるるや新生があればよいだろうが、
新生の口座番号他人にさらすつもりなの?まっ、スルガでいけるな。
502 :02/02/23 13:35 ID:yQ9qPsh5
ところでさー、新生銀行の社員の椅子って
ビッグとかで15万で売ってる高級椅子なんだよね。
客のはホームセンターの椅子っぽい。
ひまなら訪問をおすすめします。

503名無しさん(新規):02/02/23 13:38 ID:+B3QTFS3

みんな。50万はもう入れたか? 漏れは昨日入れてきたyo。
504 :02/02/23 13:48 ID:yO8nDvW8
>>503
え?50万入れると、何か良い事があるの?
それとも、E-BANKの間違い?
505 :02/02/23 13:49 ID:yQ9qPsh5
2月は28日までだから結構忘れやすい。
新生銀行もそれを期待してるのかもしれんが(笑
一人忘れれば一万円お得だからなー

漏れも昨日入れた。
506 :02/02/23 13:50 ID:yQ9qPsh5
そうそう、ヤフオクで紹介を売りに出した人は
確認メールを送ると良いよ。
オレもそれで気づいた。
507504:02/02/23 13:53 ID:yO8nDvW8
5000円キャンペーンの事だったんですね。
アホな書き込みスマソ。
508名無しさん(新規):02/02/23 16:02 ID:WdmmRyLh
親を紹介したんだけど、案の定入金してなかった。
こういう人は今日明日中に連絡しておいた方がいいね。
509名無しさん(新規):02/02/23 17:40 ID:qw34hnyU
2月28日までに入金だよね。
ギリギリ何時までだろう?
午後6時とかに郵便局のATMで入金してもOKなのかな?
510名無しさん(新規):02/02/23 18:09 ID:+B3QTFS3
>509
おそらく駄目。
ギリギリは新生銀行のATMだけじゃないか?(根拠なし)
他行からは2時半だと思うよ、リミット。

ま、前日までに入金しておくべし。
511  :02/02/23 18:37 ID:5Amt+Veh
>>510
IYのATMならひょっとしてOKかもわからんが、
店頭営業時間19時というのにあわせれば...の話(確証なし)
電話で聞いてみれ。
512  :02/02/23 18:38 ID:5Amt+Veh
511は>>509 あてじゃった。
513  :02/02/23 19:09 ID:5Amt+Veh
>>510
郵便局提携利用って他行じゃないんとちがうか。ネット振込みでもないから
現金で入金すれば即時反映だろ。日曜日でもいけるんちゃうか。
514名無しさん(新規):02/02/23 19:51 ID:WxajBgQW
シティバンクでの話だけど、休日に郵貯ATMで入金したら
ネット上で反映されたのは週明けだった事があったよ。
515  :02/02/23 20:49 ID:5Amt+Veh
新生は郵便局で残高確認もできるだろ。シティはどうなの?
516名無しさん(新規):02/02/23 20:57 ID:iB43Yt/R
>>511
IYならたぶん大丈夫だと思われ。
昼間に入金した時は、ネットですぐに反映されてた。
夜間(営業時間外)は経験がナイので不明。
517名無しさん(新規):02/02/23 21:03 ID:Jgov/Xhq
>>514
新生は即入金OK
518名無しさん(新規):02/02/24 14:47 ID:OHyDPcci

ご入金はお早めに。
519名無しさん(新規):02/02/24 20:03 ID:JlUZr91B
ねえ、今から新生銀行の口座作るならBIDDERSからがお得じゃない?
http://www.bidders.co.jp/campaign/shinseibank2.html
4000円だってよ
俺は今から申し込みます
520名無しさん(新規):02/02/24 20:13 ID:33SbdpP3
>>519

最大4000円ね。

5月末で残高30万ないと、1000円のみ。
521 :02/02/24 20:23 ID:9GvhqFOA
なんだよぉ、このキャンペーンは。素で申し込んだのが馬鹿みたいじゃん…。

現在契約している人間も優待してほしい…。
522名無しさん(新規):02/02/24 20:51 ID:imqw3ZtS
新生の利率って今どれ位?
HPからは確認できない。。
523名無しさん(新規):02/02/24 20:56 ID:SYbucmBb
524名無しさん(新規):02/02/24 20:59 ID:n2ZFa9d9
>>519
超ショック!!
てことは、紹介者制度で5万円と、新規開設分5口座で20000円。
合わせて七万円ももらえんのかよ!!!
ちょっとすごく値絵か?
まあ、俺には関係ないんだけど差・・・
525523:02/02/24 21:08 ID:A7wI35vK
すいません。新生のってなかったです。
普通預金と定期300万未満
http://biz.yahoo.co.jp/rate/ordinary/area1_20020121.html
http://biz.yahoo.co.jp/rate/supersmall/area1_20020121.html
526522:02/02/24 21:24 ID:imqw3ZtS
>>525
新生は普通だな。
ソニー銀行が一番いいな。

関係ないけど他に新生スレがある金融板の方も見てたんだけど・・。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1008496072/
こんな人たちは新生なんて用無いんだろうな(藁

527522:02/02/24 21:25 ID:imqw3ZtS
あ、525さんリンクありがとうございました。
528519:02/02/24 21:32 ID:esXuqukq
>>520 フォローありがとう。今申し込みしました。
   それでHP見たけど、30万の場合で4000円というのは
どこに書いてありました?
529522:02/02/24 21:37 ID:imqw3ZtS
>>528
http://www.bidders.co.jp/campaign/shinseibank2/kouza_kaisetsu.html
「詳しくはこちらをご覧ください」
530519:02/02/24 21:51 ID:esXuqukq
すいません、4000円プレゼントの所をクリック出来るのに
気づきませんでした。
ありがとう
531名無しさん(新規):02/02/24 22:39 ID:s/N+WZHa
4000円ギフト券プレゼントの話って、
いつからありましたか?
532名無しさん(新規):02/02/24 23:04 ID:22XNnrwL
>522
ログイン→レート紹介
533名無しさん(新規):02/02/24 23:06 ID:Kd/gxBDl
534名無しさん(新規):02/02/24 23:15 ID:22XNnrwL
「オークションといえば新生銀行」をうたうのなら、
オフィシャルバンクにしる。
535  :02/02/25 06:23 ID:wKwHI2Jy
>>534
すくなくともBiddersのオフィシャルになる可能性はあるだろうな。
あちらは登録も無料だし。
536名無しさん(新規):02/02/25 09:03 ID:e+lUxb2J
振込み+入出金手数料をケチりたいんで
スルガ(+イートレ)と新生に口座つりました。
30万は新生にそのうち定期で入れとくとして、
もしメインバンクに使うとしたらどっちの方がいいですか?

管理が大変なんであんまし口座は増やしたくないよな。。

(それにしても半年間だけ定期預金分に1%以上の利息をつける
パワーミックスって意味って無いよな。4月からサービス(募集)やめるし)
537  :02/02/25 10:02 ID:wKwHI2Jy
>>536
新生にとっては意味おおあり。にわか資金集めにはもってこい。
これみんなCITIが金融ビッグバン以前に独占的にやってたというかやれてた。
邦銀は横並びでやりたくてもやれなかっただけのこと。SMBCも最近よく似たのをはじめてる。
538名無しさん(新規):02/02/25 12:36 ID:R2Ea8lRv
リッチョーワイドは初めから、
定期も半年後からは同じ0.03%前後位の利率なんだっけ?
それにしてもHPで利率を表示しないなんて。。

金融の事は全くの素人だけど、
結局新生って貸す方でえげつない事やってるから、
預かりの方で少し位のサービスをしたって
別に何とも無いってだけなんだよねー。
539  :02/02/25 17:53 ID:wKwHI2Jy
>それにしてもHPで利率を表示しないなんて。。
よくみれ
http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/service/index.htm
540名無しさん(新規):02/02/25 18:28 ID:RIUyqkL0
>>519のリンク先の

※ 預金をご利用のお客さまはワリチョーなど(1万円単位)のご購入をお願いします。

この文の意味がイマイチわかんないのだけど。
541名無しさん(新規):02/02/25 18:33 ID:Wz8gFkHx
>>540
>>471-472
よく見れ。
542名無しさん(新規):02/02/25 18:34 ID:6pAwfcA1
543名無しさん(新規):02/02/25 18:41 ID:RIUyqkL0
540どす

>>541-542
サンキュ。
544名無しさん(新規):02/02/25 18:42 ID:UJy8I3uO
>>540
新生は旧日本長期信用銀行だから
長期信用銀行法の規定で債券の購入義務が決められてるの。

〜引用開始〜
(業務の範囲)
第6条  長期信用銀行は、次に掲げる業務を営むことができる。

1. 設備資金又は長期運転資金に関する貸付け、手形の割引、債務の保証又は手形の引受け
2. 国債、地方債、社債その他の債券、株式又は出資証券の応募その他の方法による取得(社債その他の債券(政府が元本の償還及び利息の支払について保証しているものを除く。)、株式又は出資証券にあつては、売出しの目的をもつてする取得を除く。)
3. 預金又は定期積金の受入れ(国若しくは地方公共団体又は貸付先、社債の管理の委託会社その他の取引先からの受入れに限る。)
為替取引
4. 地方債又は社債その他の債券の募集又は管理の受託
〜引用終了〜

上記の第3項を満たすために債券を買わないとダメなわけ。
545名無しさん(新規):02/02/25 20:55 ID:nQKYt/Ux
>>537

CITIの元経営陣が、新生の経営陣で、システムはciti
をベースとしているからでしょ。

質の場合、外国銀行で預金保険機構に加入していないから
俺はそっそと質から新生にお金うつしたけどね。
546 :02/02/25 21:06 ID:OF3Ivewq
義理で一万円ぐらいならワリチョー買ってもいいかな、とお思ってたら、
申し込むには電話しないといけないじゃん。
面倒だにゃ。
547名無しさん(新規):02/02/25 21:10 ID:lV8OJX9g
>>544
NHKの受信料と同じで、無視すればいいんじゃないの?
548名無しさん(新規):02/02/27 21:13 ID:NB30qq4P
これから紹介者に確認メールを送ろうと思う。
明日、2月28日に50万入金してもOKなんだよね?
549名無しさん(新規):02/02/28 00:14 ID:XDVJ0OL6
OKだけど、今日まで何もしなかった人が、急いで入金するとは考えづらい。
550名無しさん(新規):02/02/28 11:52 ID:GLrsqWlh
>>548
せこいと思われるからやめとき
551名無しさん(新規):02/02/28 12:38 ID:9XTDgpB/
>550
まあそうだよな。別に紹介させてもらって金払ってるでもなし。
ダメならダメであきらめるのがいいと思われ。
552 :02/02/28 14:16 ID:Ma2+pp/2
新生銀行CMやってんだ〜
553名無しさん(新規):02/02/28 15:14 ID:+AkFAZ1z
今日50万入れてきたyo。
明日全部下ろしてもいいのかな?
554名無しさん(新規):02/02/28 23:17 ID:byOAIH18
キャンペーン対象の人50万入れた?
555名無しさん(新規):02/03/01 00:05 ID:J7tpept/
とりあえず、自作自演の200万って引き出してもいいのかな?
いつになったら下ろしていいのか教えて下さい。
556 :02/03/01 02:49 ID:ABylhK+J
とにかく2月28日丸一日放り込んでたらいいんだべ?
オレ今ヤフオクの送金につかっちゃって
50万切っちゃったよ。
557名無しさん(新規):02/03/01 02:57 ID:+pdJo7Pj
新生に今週の火曜日に口座開設の書類送ったんだけど、
いつぐらいから使えるようになるの?
ヤフオクで5件ぐらい送金したいから
早く使いたいのだけれど、申し込みから何日ぐらいで
キャッシュカード送って来てくれるの?
558名無しさん(新規):02/03/01 03:03 ID:t7TiY5Vw
>>557

一週間くらいかな?
まぁ10日前後と思うよ。

5000円プレゼント間に合うかどうかって時に
家族の分申し込んだんだけど10日もかからず届いたから。
559名無しさん(新規):02/03/01 09:01 ID:6YNw0879
>557
カードと暗証番号がそろわんと無理。今週火曜日なら、よくて来週末でしょう。
560   :02/03/01 21:48 ID:ZN64V5hO
「Yahoo!オークション」出品・落札時等におけるシステム利用料導入のお知らせ

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/announce/index.html

ヤフーオークションやっちゃいましたね。
5月15日より落札金額の3%の落札システム利用料とります。
内角高め危険球ですよ。
すれ違いなのでsage
561名無しさん(新規):02/03/02 00:10 ID:Pv6ic7GU
落札が主ならあまり影響ないのでは。
出品が少なくなって、選べない、値段上がるなどありえるが。
562名無しさん(新規):02/03/02 01:43 ID:tOUoehji
50万入金で5000円プレゼントって
メールで連絡とか来ないの?
563nanashi:02/03/02 11:36 ID:6w76KB70
ATMで2000円当たるキャンペーンの1月分が届いた。
結局期間中に3回も当たったな。
564とりあえずこれでいこうかと:02/03/02 22:50 ID:Zl8YAd+n
新生 … 振込メイン 常時残高は30万〜60万(ペイオフ時一時引出金の上限)
Eトレ … 中継用 あとPoweE*Tradeなんかでちょっと遊ぶ
JNB … 振込受け入れ用。メール通知が有り難い。口座維持費引落回避の為、
      入金後はEトレから引っこ抜いて、常に残高ゼロに(w
スルガSB … 現金引出の容易さから、財布代わりに10万程度の残高をキープ。減ってきたら新生から補充

郵貯 … 余ったお金はココに。やっぱり一番安心?(Eトレ経由で資金移動可能)

最寄りの都市銀 … 一応、一つくらいは持っておこうかと
565名無しさん(新規):02/03/02 23:12 ID:u6Q85Als
>>564
自分的には使う予定のない金50万までイーバンク。
超過分は富士em貯蓄。
財布用にスルガSB。
振替&カード引き落とし用に新生。
JNB&UFJ&東京三菱&三井住友はヤフオクからの振り込み用。
ぱるるは公共料金引き落とし用。
イートレで管理。

肝心のヤフオクは撤退かな?(w

566名無しさん(新規):02/03/02 23:13 ID:u6Q85Als
追加
あさひはイーバンクからの出金用。
すっかり存在を忘れていた。(w
567名無しさん(新規):02/03/02 23:40 ID:C3us+yrX
新生を落札者からの振込用に使ってもOKなんでしょ?
入金の手間が省けてラクチンなんだけど。
568名無しさん(新規):02/03/02 23:43 ID:8H9F/wks
>563
漏れも当たった。はじめてだけど。
569名無しさん(新規):02/03/02 23:43 ID:w3yYLpd7
イートレの出金先をどこにしているが知らんが、
ぱるる→イートレは可能だが、イートレ→ぱるるは確か不可能。
そこで、マネックスを勧める。
マネックスの出金先をぱるるに指定すれば、ぱるるへもネット上・手数料無料で
入金可能だ。

4月15日までにヤフオク撤退する人の数→
のスレが必要だと思う今日この頃。
570名無しさん(新規):02/03/02 23:51 ID:QmD8mhhU
>>567

OKだけどセキュリティの問題がねぇ・・・。
まぁ大丈夫だとは思うけど。
571名無しさん(新規):02/03/02 23:54 ID:u6Q85Als
>>569
建てたよ。
572名無しさん(新規):02/03/03 01:33 ID:a3bI9Am3
新生バンク口座作ったアゲ
573nanashi:02/03/03 06:50 ID:+Cn0Iqpx
>>567
新生って振込者の名前がわからないんじゃなかったけ。
今は改善されてる?
5741:02/03/03 12:38 ID:k9y7Y7gc
新生が口座維持手数料取る時期がずれても、
ヤフーが出品料取るようになったら意味ないような気がしている
今日この頃です。
575ぱくぱく名無しさん:02/03/03 17:31 ID:MLTxX2a7
新生は、TVCMやりすぎ。

どうせ、ネットできない層は、入る分けないんだし
CMはネット上でして、TVCM用の広告費を
金利にまわせ。

いくらなんでも金利低すぎ!
576名無しさん(新規):02/03/03 18:16 ID:Am9R3Dls
5年もの1%って高くない?
577名無しさん(新規):02/03/03 18:17 ID:Am9R3Dls
>>569
マネックスって永久に口座維持手数料無料って感じしなくない?
サイトをみても今のところ無料って成ってるし
578名無しさん(新規):02/03/04 03:18 ID:wdUX+w5C
紹介の5000円っていつ振り込まれるんだろう?
(見せ金(笑)の50万×n口座はまだ降ろしてない・・・)
579名無しさん(新規):02/03/04 04:06 ID:UQf6FB6a
>>578

3月下旬予定。
ご入金完了後書面にてお知らせいたします。

だって。
580名無しさん(新規):02/03/04 05:26 ID:wdUX+w5C
なるほど、サンクス。

あと1か月待てば・・・・ いくら入るんだろう、わくわく。
(MAXで3万以上になるハズだが・・・)
581  :02/03/04 16:59 ID:53wFct/z
>>563
漏れも今日、新生ATMキャンペーンのVISAギフトカード2000円分届いたよ。
感激ィ!
582名無しさん(新規):02/03/04 21:53 ID:/VV+8lfV
>>581
口座開設から何日くらいで届いた?
583  :02/03/05 00:45 ID:JucQj51h
>>582
口座は11月末に開設して新生ATM使用キャンペーン期間の12月、1月に数回
使って抽籤応募登録したから当選したのは1月の利用分かなぁ...
そういえば開設のVISAギフト1000円はまだ来ない。こちらは今月末じゃなかったかな。
584浮田久恵:02/03/05 02:09 ID:xoP8Arnf
age浮田久恵かわいすぎ!!age浮田久恵かわいすぎ!!
585名無しさん(新規):02/03/05 22:04 ID:itukm611
新生 金利1%あげ
586名無しさん(新規):02/03/07 00:34 ID:AaWvA4GG
age
587名無しさん(新規):02/03/07 01:59 ID:oLq/nBiv
あおぞら、新生に対抗して1.023%
5年定期で300万以上だから新生よりは敷居は低いね。
テレフォンバンキングのみでネットバンキングはないが、
郵便局のATMが入出金無料というのは便利かな。
588名無しさん(新規):02/03/07 19:40 ID:cFCbWyoT
最近口座を開いたんだけど
申込みの翌日にビッターズのキャンペーンを知った。
過去にもいろいろあったんだね。
どれにもひっかからず・・ウトゥ
589名無しさん(新規):02/03/07 20:57 ID:TBo1l0Du
今日新生カードが届いた。
これからオクに使おうと思うんだが、
新生銀行 本店 店番400 普通 口座番号 030000
であってる?支店名が載ってないのと
あなたの口座番号は40003000です。ってあったんで。
即出だったらスマソ。
590名無しさん(新規):02/03/07 20:58 ID:kvmq9RCN
>>589
正解。
591  :02/03/07 21:01 ID:leCN3PEn
>>589
あっぶねぇ。こんなとこで口座番号さらして....
592名無しさん(新規):02/03/07 21:06 ID:TBo1l0Du
>>590
ありがとう。
>>591
たとえただけだよ。こんなキリ番GETしたいよ。
593名無しさん(新規):02/03/07 21:14 ID:LddXbOMb
>>587
あおぞらの定期は中途解約すると金利も
普通預金の金利になってしまうよ。
その点新生は、半年毎に金利アップ
半年〜一年で解約だと0.4%
1年〜1.5年で解約だと0.5%
1.5年〜2年で解約だと0.6%
2年〜2.5年で解約だと0.7%
2.5年〜3年で解約だと0.8%
4年で解約だと0.9%

だから2年も入れれば、元取れるのでそこら辺の定期より
遙かに高金利!
594名無しさん(新規):02/03/08 17:34 ID:VJdRoGf5
で、結局債券を買うつもりの人もしくは買った人はいるのか
595名無しさん(新規):02/03/08 17:41 ID:iCX0/ttf
>>589
>新生銀行 本店 店番400 普通 口座番号 030000
>であってる?支店名が載ってないのと

「本店」じゃないっしょ。確か。あと口座番号は 030**** の7桁では?
596  :02/03/08 17:47 ID:lLaSbgWU
>>595
400は本店だじょ。ネット&郵便で申し込んだ場合は本店扱いになる。
597名無しさん(新規):02/03/08 18:51 ID:+6/rWcWN
>>594
パワーミックスベーシック申し込んだよ。
定期30万リッチョーワイド30万

リッチョーワイドの30万は、9月以降の口座管理手数料に充てるため。
普通預金に30万も入れておくのは無駄だから、金利のよい債券を買った。
あとは、普通預金がいくらでも口座管理手数料を気にすることがないので
精神的に安心。
598初イートレ:02/03/08 19:09 ID:WKWqyIVL
スルガ→イートレ スルガに申請してから4日かよ!
どうりで上手く出来ないと思った
JNB→イートレは成功した

>>319-332
新生の紹介キャンペーン(\5,000)+VISAギフト券って出来たかな?
俺は紹介キャンペーン(\5,000)のみだと思っていたが
今からVISAギフト券くれって言ってもダメかね?
599名無しさん(新規):02/03/08 20:17 ID:viuxURYQ
>>597
債権って元本保証あるの?
600名無しさん(新規):02/03/08 20:21 ID:iU16bwE9
>>599
アルゼンチン債のようにデフォルトしなければ大丈夫。
そういう意味では元本保証とはいえないね。
エンロン債事件もあったばっかりだし。
ダイエー社債は無事償還。
債権によるわな。安全度は。
自己責任でお願いします。株板住人より
601名無しさん(新規):02/03/08 20:28 ID:oJQDFJ69
金融商品は怖いです。
今のところ、富士em貯蓄の金利が下がらないことを祈るばかり。
このところ不安要素ばかりなので5年物の定期は怖い。
602名無しさん(新規):02/03/08 20:33 ID:0gmp+sIq
定期の金利は固定じゃないの?
603名無しさん(新規):02/03/08 20:35 ID:jKSRHK4t
新生から他行へ振り込みしたんだが、
ミスってしまった。
口座が間違ってるんで、
自動的に自分のところに戻ってきたけど、
電話がかかってきてねーちゃんに怒られたYO
口座開設はめちゃめちゃ早かったが
オペレーターのレヴェルはいまいち・・
604名無しさん(新規):02/03/08 20:47 ID:RQf0CCC7
>>603
普通なら組戻し手数料取られるところだぞ。
逆ギレすんな、感謝しる!
605名無しさん(新規):02/03/08 20:49 ID:oJQDFJ69
>>602
中途解約する気ならいいですよ。
ただ、5年後に1%なんて金利は普通預金でも
付くかも知れませんよ。
606名無しさん(新規):02/03/08 20:49 ID:+6/rWcWN
>>599
リッチョーワイドは、預金保護の対象になっているよ。
ペイオフ後
普通の定期と同じで、定期、債券など計1000万までは、保護されます。

http://www.shinsei-style.com/powerflex/fixed_income/index.html
の一番下に
預金保険について
リッチョーワイドは預金保険の対象です。ワリチョー、リッチョーは預金保険の対象ではありません。
607 :02/03/08 20:50 ID:HD5yv/I3
どんな感じで怒られたの? ちょっと気になる。

組み戻しが無料だから、多少の罵倒は覚悟したいとは思ったりしないこともないでもなかったり…。
608名無しさん(新規):02/03/08 21:58 ID:iU16bwE9
>>606
スレと激しく関係ないが
預金保護とは、あくまで新生が潰れた時にはそのお金を保護しますよって
言ってるだけで、その商品自体の元本保証とは言っていない。
債権を組み入れているファンドである限り絶対安全と言うことはないよ。
債権の組み入れ先が倒れれば、絶対元本割れする。
この場合は日本国債がデフォルトすれば、元本割れする。

五年ものとかは辞めといた方がいいと個人的には思う。
すれ違いなのでさげ
609名無しさん(新規):02/03/08 22:04 ID:+6/rWcWN
>>608

そんなこと言ったら、預金保護機構に入っている、

一般の銀行の定期も危ないって言ってるのと同じ。
610名無しさん(新規):02/03/08 22:15 ID:iU16bwE9
そう、おなじことだよ。
だから、どこまで日本国債を信用できるかという問題になる。

611名無しさん(新規):02/03/08 22:19 ID:4Ke27K36
>>609
???
612名無しさん(新規):02/03/08 22:20 ID:+6/rWcWN
>>610
喧嘩売っているわけじゃないけど、
ビビリすぎじゃない?

ペイオフで、あわてている人たちと同じくなっちゃうよ。
613名無しさん(新規):02/03/08 22:24 ID:iU16bwE9
そういわれても仕方ないかもしれない。
私はオフショア口座も持っている。
預金封鎖に備えている。
614名無しさん(新規):02/03/08 22:29 ID:cnxpB1Es
>>613
いくら入れているのか聞きたい。
備えているっていうくらいだからねぇ・・・(w
615名無しさん(新規):02/03/08 22:33 ID:+6/rWcWN
>>613
そこまですれば完璧ですね。
まじめに尊敬します。そう言われると説得力あります。脱帽。

自分は、資産の6割を株で誤魔化してます。
4割は、分散させて金利のいい定期預金しかも長期。
616名無しさん(新規):02/03/08 22:34 ID:SxREwq8z
>>613
数百万円ぽっちを外貨にして分散投資とか言っているめでたい人ですか?
617名無しさん(新規):02/03/08 22:38 ID:oJQDFJ69
>>616
全財産が数百万なら立派な危機管理。
数億あるうちの数百万ならただのお遊び。
618名無しさん(新規):02/03/08 22:42 ID:cnxpB1Es
日本国債の話は、金融板か、経済板でやりましょう!
619名無しさん(新規):02/03/08 22:43 ID:jKSRHK4t
>>604
手数料タダだから、新生には感謝してるヨ
>>607
「よく確認してお振り込み下さい!」ってカンジ
レベルが・・っていうのは、
あんまり電話慣れしてない様子だったから。
テレホンセンターのオペレータみたいのを想像してたんで。
620名無しさん(新規):02/03/08 22:46 ID:QpE4XKa6
俺間違った時は何回も電話してくれて(基本的に知らない番号にはでない)
物凄く丁寧な対応だったけどな。ちなみに男の人だったけど
621名無しさん(新規):02/03/08 22:46 ID:+6/rWcWN
>>619
結構強い口調だったんですね。
おぉコワ。

私も、夜電話したら、男の人、結構、面倒くさそう&ちょっと横柄だった(笑

人によるけど、人の良さそうな優しい対応の人もいたけど。
622ぱくぱく名無しさん:02/03/08 22:51 ID:+bS9PgP5
ちきしょう・・・・ビッターズ経由で、新生に口座作れば
4000円のVISAのギフトカードもらえたのか・・・・

くそまじめに新生のHPから入会しちゃったよ。
623名無しさん(新規):02/03/09 00:59 ID:Ew8i6o+j
今日新生銀行に口座開設の申し込み用紙を郵送したけど、何日ぐらい待てば
カードとか届いて運用できるようになる?
早く振り込み手数料気にせずヤフオクで買いまくりたいよー。
624名無しさん(新規):02/03/09 01:01 ID:aDavP0ZO
>>623
10日。
カードと暗証は別々に来る。

同じこと聞いてる人が非常に多い。
625  :02/03/09 07:14 ID:Y17Odgh2
>>622
過去ログでガイシュツだから目をとおせば4000円ゲットできたのに....
626名無しさん(新規):02/03/09 10:08 ID:RWeFp3bq
リッチョーワイドって平均利回り0.304%??
円定期5年の1%のほうが遙かにお得じゃない?
わざわざ一年解約できない&解約に手数料とる
リッチョーワイドにする意味って何?

627名無しさん(新規):02/03/09 10:10 ID:RWeFp3bq
>>605
これは5年後にはインフレになっているかもしれない、という意味ですか?
628  :02/03/09 12:26 ID:y0Wa9wu+
イーバンクに振り込むとき、名義人を思いっきり間違えました。
新生銀行の人に、優しく確認されました。
新生銀行ゴメンナサイ。
イーバンク初心者に厳しいぞ(ゴルァ
629名無しさん(新規):02/03/09 16:22 ID:/ji21vdm
>>628
名義間違えるチミが悪い
630名無しさん(新規):02/03/11 06:26 ID:maiJXKKu
>>627
そうですね。
つか、そういう公算が大きいです。
631名無しさん(新規):02/03/11 08:49 ID:GemgrarO
5年後はインフレですか。
じゃあ新生に1%定期ぶっこむの辞めようかな。
その変わりに金でも買う?
632名無しさん(新規):02/03/11 13:37 ID:jasa8D0x
既出をぶり返して申し訳ないが、
長期信用銀行法により債券を買わなければいけないということですが...

「現在のところ買わなくても銀行からは何も言われていない」
とのことでしたがまだ大丈夫ですか?
知らずに入った人も多そうなんで心配。
633名無しさん(新規):02/03/11 13:44 ID:VL8dLAHa
>>632

そんなに心配なら、1万円分買っておけば?
634:02/03/11 23:00 ID:BIEyaJlQ
セキュリティホールの話って全然出てないね。
3333分の1の確率で全財産を持っていかれるかもしれないのに。
635名無しさん(新規)
>>634
・・・・プッ