+【3/31】JNB ジャパンネットバンク 解約するよね?+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
前スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1005627188/

マターリと行きませう
2名無しさん(新規):02/01/01 18:32 ID:En2C53vs
3名無しさん(新規):02/01/01 18:34 ID:En2C53vs
初2ゲット!!ウレシヨ
AAコピペする余裕なかった(藁
4名無しさん(新規):02/01/01 18:38 ID:on2Ypbkp
==========終了==========
5名無しさん(新規):02/01/01 18:52 ID:9wBqNpVR
しないよ。
6名無しさん(新規):02/01/01 18:55 ID:NHbM/kvw
俺もとりあえず継続する。
7名無しさん(新規):02/01/01 18:58 ID:DCsT4N5V
私も継続。だって、待遇が良くなったもの。
8名無しさん(新規):02/01/01 19:00 ID:fbItF1Gz
しないよ
9名無しさん(新規):02/01/01 19:03 ID:sbbzAy0G
しない。
10。。。:02/01/01 19:16 ID:eXC3kB3P
これからどこも維持費ぐらいとるんじゃね〜の
別に105円ぐらいいいじゃん
11名無しさん(新規):02/01/01 19:19 ID:qxNVJMoe
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
12名無しさん(新規):02/01/01 19:23 ID:IM8CM3Kb
解約する人がいるわけないじゃん。
事実上無料なのにさ。

前スレがたったときとは条件がちがうの!
1はイッテヨシ
13名無しさん(新規):02/01/01 19:27 ID:STb/pMpe
それでは、このスレはめでたく終了ということでいいでしょうか?
14名無しさん(新規):02/01/01 19:30 ID:Bw/ODoyd
>>1は、ヤフオクやめるのでせう。
15名無しさん(新規):02/01/01 19:59 ID:9wBqNpVR
やめる理由が無い。1はメールも読まないアホ。
16名無しさん(新規):02/01/01 20:07 ID:rgdi0WuE
こんな便利なシステムなのにやめるわけないじゃん。
1はトットとやめてヨシ。
17名無しさん(新規):02/01/01 20:15 ID:1S91aUxD
1は正月休み中に人生やめて楽になれYO!
18名無しさん(新規):02/01/01 20:31 ID:/N9a7IPh
>>1
イーバンクかスルガからの回し者ですか?
19名無しさん(新規):02/01/01 21:05 ID:vgt7BFvk
というか、>>2-18の方がJNBの回し者に見える。

自分的には、オフィシャルバンクは一つに統一して欲しいし、
それはJNBじゃない方がありがたい。
20名無しさん(新規):02/01/01 21:19 ID:22htjIb2
>>19
参考にしたいのでぜひ理由を聞きたい。
煽る訳ではないよ。
21名無しさん(新規):02/01/01 21:24 ID:fbItF1Gz
これ見て
http://www16.big.or.jp/~shumaru/netbank.html
出品者の3割以上がJNB口座持ってる。

多いものに合わせたほうがいいって事では?
22。。。:02/01/01 21:29 ID:LsxnjPzr
富士銀行のやつが維持費無料なら
そっちのほうがイイが(ATMソバにあるから)
維持費無料は可能性ゼロだろうなあ
23名無しさん(新規):02/01/01 21:33 ID:qxNVJMoe
>>19
というより>>1は口座維持手数料の改定を知らずに
このスレたててしまったのでは?
24名無しさん(新規):02/01/01 21:43 ID:Dh3MMDz0
>>23
禿同
2518:02/01/01 22:40 ID:/N9a7IPh
>>19
漏れはJNBの回し者じゃあないよ。あとは20,23,24に同意。オフィシャルバンクは多い方がいいんじゃない?エムタウンのみ、とかなったら嫌だな。月に1,050円上納か30万かの選択はつらい・・・
26名無しさん(新規) :02/01/01 23:12 ID:jZYfKFp6
●○● お知らせ その 1 ●○●
2002年4月1日より-

☆ 口座維持手数料を、月額わずか 105円(消費税含)に大幅値下げ ! ☆

※口座維持手数料が月初に引落しできなかった月は、提携ATMお引出無料回数
は 0回となり、口座維持手数料の再請求・再引落しはございません。

●○● お知らせ その 2 ●○●
2002年4月1日より-

☆ 口座維持手数料が 無料となるお客さまの口座ご利用条件も大幅緩和 ! ☆

たとえば…<<< ローンカードを持っているだけで 無料 ! >>>
<<< 前月中に 2回以上振り込みを利用しただけで 無料 ! >>>

●○● お知らせ その 3 ●○●
2002年4月1日より-

☆ 「提携ATMお引出手数料」が、お客さまの口座ご利用状況に応じて ☆
☆ 月間最大 6回まで 無料 ! ☆

●○● お知らせ その 4 ●○●

☆ カードローン新規契約キャンペーン 実施中 ! ☆
☆ カードローンがあれば、2002年4月1日以降も口座維持手数料は無料 ! ☆

いま、カードローンを新規に契約すると、もれなく現金プレゼント !
まだ申し込んでない方は、急いで申し込みを !
※期間前に既に契約完了しているお客さまは、対象外となります。ご了承ください。
27名無しさん(新規):02/01/02 00:07 ID:6uddFoab
とりあえずは解約しない。様子見かな。
28名無しさん(新規):02/01/02 00:15 ID:Zdk906d+
解約するよ。口座維持手数料なんてのは、企業努力の足りない証拠。
29名無しさん(新規):02/01/02 00:22 ID:CZ7F9pRP
月に105円なら口座おいとくよ。
JNBも3月の大量解約が予想されたので考え直したんじゃないか。
30名無しさん(新規):02/01/02 00:27 ID:beGc4SWe
月105円が払えないようなやついるか?
他に新しく手続きしたりする手間考えると
そのままでいーや
31名無しさん(新規):02/01/02 00:34 ID:dfWRHMb/
解約しない、口座維持手数料を払っても落札者の事を考えたら
口座があった方がいい。
32名無しさん(新規):02/01/02 00:40 ID:6t1Ytmep
俺、今エムタウンの認証使ってるけど月額\1050は、キツイ。
スルガに乗り換えようかな。
33名無しさん(新規):02/01/02 02:36 ID:ItSmBBhL
俺はスルガにするが
34名無しさん(新規):02/01/02 03:11 ID:a6ylRMSr
スルガって聞くと、鶴瓶師匠を思い出すのは私だけ?
35名無しさん(新規):02/01/02 03:16 ID:aS3P2dr3
>>34
駿河学?(w
まあええわ。
で、JNBはいいから今の問題は富士emなんだよ。
3月までに何とかしてくれ、せめて10万円に。
3632:02/01/02 03:23 ID:lkKTvDr+
俺、25になってないから10万だけど、常に10万以上入れてるってのはキツイな。
ミニマムバランスフィー氏ね!
37ooo:02/01/02 03:23 ID:04Ywd+XW
新生銀行からJNBへ1円を2回振り込む
手数料がかからずgood!!
でも、新生銀行の口座管理手数料が(藁
38名無しさん(新規):02/01/02 06:28 ID:doR8lhjv
元々105円を計画していて
最初に1050円と言っておいて
105円に大幅値下げと言えば安くなったように感じるだけ?
違うかな?
39名無しさん(新規):02/01/02 06:48 ID:aS3P2dr3
ヤフオクでもある手じゃん。
初め、希望価格のx3ぐらいで出しておいて
ウオッチ集めてから値下げして競争させるという・・・(w
40名無しさん(新規):02/01/02 07:03 ID:rohClqnL

               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  ,.......___
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ( 。Å 。)
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/V/V
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  />>1ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
41名無しさん(新規) :02/01/02 07:06 ID:FXFqUOWq
>>40
まぁ>>1は値下げを知らなかったっぽいからなぁ、、
42名無しさん(新規):02/01/02 07:18 ID:rohClqnL
      r'⌒';=ニニ=:、
       川_ノ从仆从))
       | |_」O  Oy  シネ! >>1
       | .人ひ − ノ|
      `⌒ニ| 匸⌒'
       f´\〔X〕ス            ゴオォォォ
       !__j_》、___,》_)             ノゝ 人
      〔>ヽヽ、_,ノ、ヽ、           ノ ゝ丿 ゞ     
      ∠/i\_)ー..、q_)          丿      ゝ
   O〜/ /f::::i:ロ=:(∈(二(@─=二三ヽ  >>1   ヽ
      / /;:::i::::j::::::::::::::〉         ヽ______丿
     V;::j  | |;::::::::::/     
      `^ト‐iー'i_ー-'´      
       f`f⌒if⌒i           
43名無しさん(新規):02/01/02 07:20 ID:rohClqnL
  ___  _
r'⌒';=〔X〕=:、
川_ノ从仆从))   ____________
| |_」 l  l y   /
| .人  ー.ノ|   <  >>23>>41
||||||ニ| 匸||||   \ 私はそうは思えませんわ
||||f´\〔X〕フ、     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| !__j_》、___,》_)
|||〔>ヽヽっ./ /〕_____□||□
 |\   ヽ⌒_⌒\ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
44名無しさん(新規):02/01/02 08:41 ID:ItSmBBhL
解約した。落ち専だから新生で十分なり。
45名無しさん(新規):02/01/02 09:10 ID:EeEqdbQc
自分なら、105円を払うぐらいなら10万円を預けるけど…。

銀行の口座維持手数料に月105円も取られたら、メチャメチャ損したような気分になるよ。
46名無しさん(新規):02/01/02 14:07 ID:Gag+YeWr
富士エムって、みずほになったら、E-NETが使えるようになるかも知れないので便利になると思うが、
「振り込み手数料がたいして安くない」
ので、あまり使う価値は無い。
47名無しさん(新規):02/01/02 14:11 ID:zwrklkPE
エムのメリットってなんなんだろう?
48名無しさん(新規):02/01/02 14:13 ID:aS3P2dr3
エム同士が只。
富士銀行は結構そこいらにある。(メジャー)
ぐらいか。
49名無しさん(新規):02/01/02 14:14 ID:jImKpzxv
>>45
その通り。通常の金銭感覚を持っている人ならそうするよね
10万以下を預けて1年間経つと1260円取られるんだから
年利一パーセント以上で謝金しているようなモンだもん。
50名無しさん(新規):02/01/02 14:20 ID:cJnsM3+q
解約しない。105円毎月払う。
10万くらいなら持ってるけど、持ってる事を家族に知られたくない(w
ので預けられない。1つのJNB口座を家族で使ってるので…(オク専用)
51名無しさん(新規):02/01/02 14:23 ID:aS3P2dr3
>>50
定期にしてしまえば残は出ないからわからないと思うけどね。
家族がたまたま定期のとこクリックすればばれるが。(w
52名無しさん(新規):02/01/02 14:24 ID:jImKpzxv
>>50
なんで家族がキミの口座の内容をわかるんだ??
銀行は第三者にキミの口座の内容なんて絶対教えないよ
53名無しさん(新規):02/01/02 14:27 ID:jImKpzxv
つーか家族で使うなら10万位余裕だろ・・。
たとえ学生でも。
54名無しさん(新規):02/01/02 15:01 ID:Hpf3+4eR
105円取られるっつっても数回以上振り込んだり振り込まれたりしたら
タダなんだろ?なら余裕じゃねえか。ヤフオクやってるくせに維持手数
料取られる奴はヤフオクすんな。
55名無しさん(新規):02/01/02 15:06 ID:qG7Ul1Hc
>52
何言ってるんだ?
56名無しさん(新規):02/01/02 16:01 ID:XmGoQDmH
一つの口座を家族で共有してるの?
そこにイキナリ10万円が入ると母ちゃんに「アンタ!こんな大金どうしたの!」と怒鳴られると・・・
たとえ家族でも、預金口座の共有なんてやめとけよ・・・
それともチミは小学生か?母ちゃんがお年玉をJNBに預けてくれたのか?
57名無しさん(新規):02/01/02 16:10 ID:9uEn8+uQ
>49
日曜、祭日に銀行。デパートのATMコーナー行ってみ
手数料かかるのに、おろしている人いっぱいいるよ。
58名無しさん(新規):02/01/02 16:12 ID:aS0dAnDd
ぱるるがいいです。
59名無しさん(新規):02/01/02 22:16 ID:aS3P2dr3
>>57
そういうのをアフォっていうのよ。
60名無しさん(新規):02/01/02 22:28 ID:1nhF1qsE
>>59
同感だね。金額の多少は別にして
100万預金しても200円の利子の時代に
手数料かけておろすってのはアホ。
61名無しさん(新規):02/01/02 22:40 ID:1s0hEiUr
みんなスルガ銀行ソフトバンク支店だったので、手数料は取られなかったらしい。
62名無しさん(新規):02/01/02 22:49 ID:aS3P2dr3
>>61
あそこって50入れておけばよかったんだっけ?
ちょっと利息が大きいのでもったいないがJNBの「定期」解約
するよ。そんでスルガに50/富士emに30入れるよ。
イートレード入ってもいいけど勧誘とかあるとイヤだし・・・
63名無しさん(新規):02/01/02 22:53 ID:1s0hEiUr
>>62
イートレで勧誘はありません。
たま〜に、新規の社債や株のDMとかくる程度。
64名無しさん(新規):02/01/02 22:54 ID:aS3P2dr3
>>63
そうか、メールがくるだけなら入るかな。
けど、うちは同居の親が勝手に人の郵便物開けるから
株とかの案内が来たら困るな。
65名無しさん(新規):02/01/02 22:56 ID:1s0hEiUr
>>64
株の案内を親に見られて困るの?
子供じゃないんだし。
66 :02/01/02 22:58 ID:2CjBIgoL
>>64
そんなドキュソな親となんで同居だよ。少しは自立しろ(w
67名無しさん(新規):02/01/02 23:02 ID:jL2TmhGK
手数料ぐらいケチケチすんなよ。
常におごらないタイプの人間だろ?(藁
68名無しさん(新規):02/01/02 23:03 ID:4HDvKSW0
>>57
定期や外貨、貸金庫、口座振替など契約してたら土日祝でもタダ。
実際俺もタダ。
69名無しさん(新規):02/01/02 23:04 ID:1nhF1qsE
ってっか無駄な手数料を払うヤツってのは
馬鹿?
70名無しさん(新規):02/01/02 23:08 ID:aS3P2dr3
>>65
>>66
まあ、そうなんだけど金融商品に関してはうるさく
(するな)と言われてるんで・・・
71名無しさん(新規):02/01/02 23:15 ID:1s0hEiUr
>>69
まあ、馬鹿というよりもコスト意識が無いんだろうな。

お金は都銀か地銀の普通預金。
生命保険は日本生命などの国内漢字生保
株は野村か大和か日興。
マイラインはNTTコム。(というか入っていない)
携帯はドコモのBプランで1万円/月くらい使う。
WOWOWを見ないのに契約している。
72名無しさん(新規):02/01/02 23:34 ID:vheinWgb
>>71
最後はあんまないのでは?(笑)
新聞は読売新聞、ってとこだろ
73:02/01/02 23:43 ID:sZkKKM3X
口座維持手数料が100数円になったので解約しません。
74名無しさん(新規):02/01/03 11:35 ID:3S3hG21i
10万預金もできない貧乏人が口座手数料をわざわざ支払って
さらに貧乏になってどうすんの。
75名無しさん(新規):02/01/03 12:12 ID:Mo56/HDG
10万円の預金もできない人はお客にいらないんだよ。
月105円は1年後にはどうなるかわからんから、せっせと貯金せよ。
76名無しさん(新規):02/01/03 12:56 ID:FpWaCghH
>68
知ってるよ。でも、シュレッダーに入れ損ねた明細見てみ
時間外手数料取られてる人多いよ。
ちゃんと入れろよ掃除が大変なんだからさ って思う。
ひどい奴は、現金と明細一緒にATMに入れてジャムらせてくれるし
77名無しさん(新規):02/01/04 10:05 ID:D1AH9R6w
繋がらないのなら、解約かな。
78名無しさん(新規):02/01/04 10:20 ID:RWYhYg44
やっと繋がって入金確認押したらエラーだって
重いの我慢してログインから10分やったのに
入金できねーぞ
このあいだの口座維持手数料緩和と今回の鯖不祥事で
チャラだな。こりゃ口座維持手数料無料にせんといかんな
79名無しさん(新規):02/01/04 13:00 ID:6vGULrv2
口座維持手数料無料になんかしたらますます混みあうだけだ。
ちゃんと金を取って使い物になる環境を作るのが基本。
厨房は何でも安けりゃ良いと思っている。
80。。。:02/01/04 13:48 ID:kgCZlqIz
SONY銀行じゃ良くあることじゃ?
81名無しさん(新規):02/01/04 13:53 ID:WbYPjuQz
うわー、激重。
今ログインまでこぎつけたのに、エラーかよ(by三村)
82名無しさん(新規):02/01/04 13:54 ID:blQ2wmY9
>>80
そんなことないよ。
ヤフオク公式バンクであるJNBほど、頻繁に取引がないからかもね。
83。。。:02/01/04 13:56 ID:kgCZlqIz
やっぱ、もう2つぐらいネットバンク開設しておいたほうが
いいかもしれないなあ〜
とオモッタヨ

三和、勧銀、東京三菱、富士、
どれがいいんだ?
84名無しさん(新規):02/01/04 13:57 ID:rG+C/qiS
http://www.jnb.co.jp/

はい、繋がるJNBのURL
85名無しさん(新規):02/01/04 17:05 ID:IWFo3qWz
>>83
あと4つだな。
三和(UFJ)
東三
三井住友
富士
これだけあれば、なんかあうよ。
86名無しさん(新規):02/01/04 17:36 ID:QMH71YND
なお、上記のお振り込みについてご負担いただきました三井住友銀行の振込手数料は後日、
お客さまへご返却させていただきますので、下記事項をご記載いただいた
Eメール([email protected])にてお申しつけいただきますようお願い申し上げます。
口座名義
口座番号
連絡先お電話番号

まじっすか?金取られてたんか。おれ2回も振り込んだよ。
87名無しさん(新規):02/01/04 17:56 ID:uubEEiiG
>>86
何それ?
88名無しさん(新規):02/01/04 18:27 ID:jHW2wiww
>>86
http://www.japannetbank.co.jp/services/charge.html#02

>■提携ATM利用手数料
>振込資金の出金

>月3回目まで無料
>カードローンをご契約のお客さまは月4回目まで無料
>無料回数超は、1回につき24時間一律157円(消費税含)

>ATMでの振り込みには上記出金手数料のほか、
>提携金融機関所定の振込手数料が別途必要となります。

えーっと、つまり提携ATMからの振込みは
JNB口座から出金→提携先の料金に従って振込み
という形で処理されてるってことでいいのか?
89名無しさん(新規):02/01/04 22:16 ID:RWYhYg44
>>79
ただ金を多く取ったからっていいものできんぞ
ようは頭だよ!おつむだ
それなりのスキルがあれば、対処できたはず。
おれが言っているのは企業としてのペナルティだよ。
厨房はだまってな
90名無しさん(新規):02/01/04 22:48 ID:6VmNvBjk
>>84
妖しげなジェルにかなり嗤った(笑)。

俺は4月から新生メインなんだけど、JNBが引き下げたから口座は当分維持。
月2回、新生(振込無料)→JNB転送で実質無料。

まぁそこまでしなくとも、月2でJNB経由の振込をすればいいだけ。
91名無しさん(新規):02/01/04 22:49 ID:KA4Zzisd
92名無しさん(新規):02/01/04 23:21 ID:CeEZYcnn
俺は富士のMタウンに鞍替えするよ
93名無しさん(新規):02/01/04 23:29 ID:kdCFiGdL
>91なにこれ?この値段設定?
NECクラスの値段ですな。
94名無しさん(新規):02/01/04 23:36 ID:/gVmr5c0
決めた。解約しる。
95名無しさん(新規):02/01/06 11:12 ID:Uvw+9LCm
俺はやめるよ。

いくら安くなったっていっても、サーバはしょっちゅう落ちるし
近くに三井住友やampmないから出金が不便で困る。
出金が楽なスルガにする。落札時は新生使ってるからJNB必要なし。
96名無しさん(新規):02/01/06 11:30 ID:31X9G3ak
>>95
e-netもないの?
97名無しさん(新規):02/01/06 12:08 ID:Uvw+9LCm
>96
こっちじゃそんな便利なもん普及しとらんよ。
98名無しさん(新規):02/01/15 03:35 ID:KQDRaV/L
age
99名無しさん(新規):02/01/19 01:51 ID:dx09KQL1
クレカにする
100名無しさん(新規):02/01/19 15:48 ID:VYxw8gkc
今だ!!100ゲットおぉぉぉー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;  
      ズザーーーーーッ
101名無しさん(新規):02/02/03 23:22 ID:OyetWVZG
今だ!!101ゲットおぉぉぉー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;  
      ズザーーーーーッ
102名無し@大株主:02/02/05 16:14 ID:J9YANVuP
今だ!!102ゲットおぉぉぉー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;  
      ズザーーーーーッ


103名無しさん(新規):02/02/05 17:09 ID:Rifb88KT

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
104名無しさん(新規):02/02/05 17:28 ID:nKxRykb6
 いまだ103ゲットー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒ズザーーーーーッ
105名無しさん(新規):02/02/05 17:28 ID:nKxRykb6
      失敗しました・・・。

           ∧_∧
          /⌒ヽ )
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
106名無しさん(新規):02/02/05 19:13 ID:Du3kC1l4
そこのあなた
どうして新生銀行はいらない?

振込手数料、どの銀行へも無料
ネットやフリーダイアルで24時間振込OK.
(深夜でもいつでもすぐにオペレーターにつながるのが不思議)
出し入れは郵便局のATM(入金は手数料無料)
出金する時は別銀行の口座へ振込すればいいんだし。
107名無しさん(新規):02/02/05 19:29 ID:hxIcJEqr
>>99
ヤフーにクレカ晒すのはやめれ
本人確認だけならスルガへgo
108名無しさん(-10):02/02/05 20:39 ID:N+5am1ti
このスレには関係ないけど、第一勧銀と富士銀行、日本興業銀行が合併するらしいよ。
109名無しさん(新規):02/02/05 20:40 ID:AUKUBfyH
>>107
ん?俺クレカだけど何か問題でも?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
110  :02/02/05 20:44 ID:y2Sfonzj
>>109
JNBでヤフオク料金しらないうちに引き落とされたんだろ。
111  :02/02/05 21:06 ID:y2Sfonzj
112名無しさん(新規):02/02/05 21:41 ID:QZ+6/b1L
ジャパンネット銀行無料キャンペーン対象者の皆様へ(誤請求のお詫び)

Yahoo!オークションをご利用いただきありがとうございます。

この度はご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
既にYahoo!オークションの画面においてご案内しておりますとおり、2月4日(月)
に弊社からジャパンネット銀行に対してYahoo!オークション参加費の引落依頼を
行った際に、誤って、無料キャンペーン期間中の一部のお客様の口座からの引落
依頼を行ってしまいました(お引落日は2月5日)。
113名無しさん(新規):02/02/20 05:45 ID:hr37mGlb
決めた。解約
114名無しさん(新規):02/02/20 20:16 ID:G4LKJN3w
ヤフオクのヘビーユーザーで解約するやつはいないだろ。
滅多に使わないやつは解約した方が銀行もかえって助かるんでないの?
115名無しさん(新規):02/02/21 01:29 ID:ldU24D7K
要するに口座維持手数料とられそうと判断したら、全額払い出しちゃえばいいだけだ。
で、翌月になってからまた入金すればOK!
次の月は無料で払い出せなくなるけど、その月にノルマ果たしてやればいいわけよ。
116名無しさん(新規):02/02/21 01:36 ID:YHR3DSg2
新生は口座維持手数料とられるの?
117名無しさん(新規):02/02/21 04:51 ID:/GBNzob6
第一勧銀,富士,日本興銀合併するらしいよ
118名無しさん(新規):02/02/21 05:09 ID:izK94eH+
>>116
9月まで無料
119名無しさん(新規):02/02/21 08:23 ID:MQUB9k3C
>>117
何を今更・・・
120名無しさん(新規):02/02/21 15:24 ID:xwLC0/69
JNBだとヤフオク参加料3ヶ月無料って?
4月以降も参加費取られないの?
121名無しさん(新規):02/02/21 15:54 ID:KyRg0qEK
ヤフオク参加費と、JNB口座維持手数料は別。
122名無しさん(新規):02/02/21 16:57 ID:zex77sJ7
JNBの引き出しって小銭も出せたっけ?
千円単位だったっけ? 俺一回しか出したことない(笑
123名無しさん(新規):02/02/21 16:57 ID:3TxoN24Z
今日の日経流通新聞によると、
ネット上で実施したアンケートの「インターネットバンキングの利用状況」では
20代〜40代の有効回答1万447人中、44パーセントがネット銀を使用している、だそうで。

うち58%がJNB、以下18%がイーバンク、三井住友が17%…みたい。

JNBが最初に3月から要口座維持手数料を謳っていなければ、
イーバンクが上位にランクインされる事も無かったと思われ。
124名無しさん(新規):02/02/21 16:58 ID:3TxoN24Z
>>122
三井住友の銀行ATMなら出し入れ出来るよ、小銭。
125名無しさん(新規):02/02/21 19:00 ID:zex77sJ7
>>124
銀行だとOKですか。 自分は前にampmでやったから小銭ダメだったんですね。
ありがとうございました。
そろそろ取り出さなきゃ維持費とられちゃうから・・(笑
126名無しさん(新規):02/02/22 08:10 ID:hcXG67u0
JNBの引き出しって小銭ダメ
127  :02/02/22 08:28 ID:J+FtiN5z
>>125
銀行というよりATM機が小銭に対応しているかどうかだな。
同じ店内でも機種によってできるのとできないのがある。
128  :02/02/22 08:29 ID:J+FtiN5z
>>126
JNBは千円単位だろ
129名無しさん(新規):02/02/22 08:31 ID:hcXG67u0
>>128
そう
130名無しさん(新規):02/02/22 12:47 ID:PKVBCyEs
>>128-129

マジ!? じゃ、小銭をとるには1000円になるように入金してから・・・!?
めんど〜
131名無しさん(新規):02/02/23 02:00 ID:3hoojYMu
>>127のが正解。
俺はJNBは三井住友銀行で引き出してるが、小銭引き出し対応してるATM
なら、JNBも小銭で引き出せるよ。
132131:02/02/23 02:03 ID:3hoojYMu
俺のID!
ちょっとおしい (´Д`;)ハアハア
133名無しさん(新規):02/02/23 16:24 ID:MhBz3wES
>>131
ありがとうございました。 よかったです。

あと、もうひとつ質問なんですが、
4月からの維持費無料の月に振込みを2回、というのは
振り込まれる、ってことでしょうか? 誰かに振り込んでもありですか?
134名無しさん(新規):02/02/23 17:05 ID:Q+wOjviB
しないもん
135名無しさん(新規):02/02/23 17:30 ID:TdlYX/Qq
>>133
ちゃんと日本語で書いてまちゅよ(藁

http://www.japannetbank.co.jp/services/charge.html
136名無しさん(新規):02/02/23 18:59 ID:OFG1nN6L
口座維持手数料がかかるなら解約するよ。
月105円も払うの馬鹿らしいし、
メインに三井住友銀行を持ってるからね。
落札した人にはちょっと申し訳ないな。
137名無しさん(新規):02/02/23 19:07 ID:Grz+00UB
>>136
プッ、貧乏人が。
ケチくせえ。
138名無しさん(新規):02/02/23 19:27 ID:TdlYX/Qq
>>136
申し訳ないじゃなくて、そもそも入札される可能性が減るの。
つまり、落札される機会が減るの。
売れ筋の物、どうしても欲しい物なら送金方法が何だろうと入札するし
送金方法が何だろうと手間・時間を厭わないだろうけど。

手間暇かけてまで欲しい物じゃないけど、JNB対応だから入札しておくか、
っていう気軽な入札が無くなるっていうこと。
回転寿司状態の物なら1回の入札が大きいし、気軽な入札がきっかけで
高値に競り上がっていく事もあるからね。

あと、月に2回、落札者がJNBを指定するだけで手数料かからなくなる。
ある程度出品してれば、別に気にしてなくてもクリアするんじゃないの?
139136:02/02/23 19:47 ID:OFG1nN6L
>>138
なるほど。そういうところはあるよね。
月に2回の話は、私はあまり出品しないのでクリア出来ないです。

三井住友はオフィシャルじゃないから出来ないのを忘れてた。
今からなら、イーバンクに口座作ると三ヶ月ヤフオクの手数料が無料で、
口座手数料はずっとかからないんだよね。こっちに作るよ。
140名無しさん(新規):02/02/23 22:03 ID:PsOaw7yu
>>139
イーバンクは1ヶ月以上かかるよ・・・
結局JNBにしちゃったよ・・

手数料はいずれ取られるからさ、常に金が入ってないといきなりID
切られたら嫌だし。
イーは放置してていざ手数料始まった時に入金なさそうで怖い。
いずれ両方から金引き出されていくならまとめとくことにしたよ
141何時の間にか:02/02/24 18:37 ID:LeNvH/tA
JNB維持\105になってたのね。だったら入るよ。
だって、\1,000以下のモノ、ヤフオクで落としても
振込手数料+送料で\2,000くらいになるとアフォらしい。
JNB口座持ってる人多いしなあ。
e-BANKは一度も役になってないよ〜。

>>1スマソ。
142名無しさん(新規):02/02/24 19:14 ID:SAxE8ozK
>>141
そだね。iモードもあれば10円だし。
で、うまいこと、月に2回JNBで取引できればその105円も
いらないしね。
143名無しさん(新規):02/02/24 19:18 ID:e+o9I04G
>>142
振り込まれた代金をデビットカードで使ってしまえば、105円すらいらない。
144名無しさん(新規):02/02/25 18:22 ID:XOTADIaX
おいおい、値下げしたように見せかけて、
実質は無料で出金できる回数をかなり減らしてるじゃんか!
しかもややこしいぞ!!ふざけんな!
145名無しさん(新規):02/02/25 18:31 ID:CH5gVzyT
>>144
ちまちま金をおろすやつでない限り
月1回で十分だと思われ。
(漏れの場合、JNBの口座からおろすの平均月1回以下だYO!)
146名無しさん(新規):02/02/25 18:33 ID:XOTADIaX
俺はよく売る上にちまちまよく下ろすから、
3回でもちと不自由なんだYO!!
147age:02/02/25 18:34 ID:2/VdKB1T
俺、連れに月2回10円ずつJNBに振り込むぞ。
148名無しさん(新規):02/02/25 18:38 ID:e8zKY03w
使えるコンビニが少なすぎ。
郵便局のATM使えれば口座開いてもいいのに。
149名無しさん(新規):02/02/25 18:39 ID:2pW2PbCx
って優香ローンカード作れば、維持手数料ナシだろ。
150名無しさん(新規):02/02/25 18:50 ID:XOTADIaX
>>149
フリーターの俺はローンカード作れないんだよぅ・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァァァァァァァン!
151名無しさん(新規):02/02/25 18:51 ID:+gL4OOG/
十万くれ
152名無しさん(新規):02/02/25 18:52 ID:e8zKY03w
心配するな。おれなんか無職だ

しかし、預金が結構あるので審査は通るかもしれんな・・・
153名無しさん(新規):02/02/25 18:54 ID:FKY6heQk
もうすぐ3月ですね。皆さんどうしますか?
154名無しさん(新規):02/02/25 19:00 ID:cQxDHALu
解約?
しないよ。
日曜日も営業してる一番まともな銀行だもん。
金はおろせないけど、俺ヤフオカーだし。
155名無しさん(新規):02/02/25 19:42 ID:/MSM/Hle
解約?
今月口座開設したばかりだよ。
156何時の間にか:02/02/25 20:03 ID:WWiE1dlz
>>147
☆☆相互振込み補完 JNB手数料無料 ¥10即決☆☆
なんてでてきそう。
157(;´ー`):02/02/25 20:06 ID:YsYu6TJ3
>>156
それいただきかも(藁
158名無しさん(新規):02/02/25 22:38 ID:wZopW6wp
入金は今まで通り、無料で何回もOK?
159名無しさん(新規):02/02/25 22:39 ID:wZopW6wp
>>156
すげぇ。頭いいかも。 てゆーか、もしかして誰か特定の人を
つくればいいのでは!? 友達とか、家族でもさ。
で、月に2回・・・ これすごくない?!
160名無しさん(新規):02/02/25 22:49 ID:w3uM14Ok
>>159
105円浮かすのに必死だね。
毎月、iモードでシコシコ振込みするなんてめんどくさそ〜。
161名無しさん(新規):02/02/25 22:53 ID:ozlEbCAT
2回落札すれば済むことじゃん
毎月買うものメモしとけば?2個ぐらいあるでしょぉ??
162名無しさん(新規):02/02/25 22:54 ID:wZopW6wp
20かける12は、240円か。
163。。:02/02/25 22:56 ID:ozlEbCAT
でも
105円だよ〜
なんでそこまで悩むかね?
缶ジュースも買わない人の集団?
164名無しさん(新規):02/02/26 00:00 ID:ezGlbTja
口座維持手数料よりも、もはや出金手数料の方が問題。
165名無しさん(新規):02/02/26 00:04 ID:SEaBw9FY
>>159
電話屋へのパケット代も忘れるなよ
小一時間かける輩はいないと思うが
166名無しさん(新規):02/02/26 00:21 ID:IW+yTTbd
ジャパンネット銀行のATMって何処にあるんですか?

預金が下ろせなくて困ってます
167名無しさん(新規):02/02/26 00:32 ID:BdN/YO0+
10万ピッタリ預けて手数料を回避する気の奴は、2月中に10万入れとかないと、
4月からの「前月の平均残高10万」をクリア出来ないぞ。
168名無しさん(新規):02/02/26 00:34 ID:8q0ozJw0
>>166
新宿に本店がありますので、そこでおろして下さい。
169名無しさん(新規):02/02/26 00:39 ID:AmRhOZ1y
>>166
ampmに普通にあるが?
170名無しさん(新規):02/02/26 00:44 ID:iWAQBb08
>>166
http://www.japannetbank.co.jp/
にいって、「提携ATM一覧」を見てきましょう。
171名無しさん(新規):02/02/26 01:14 ID:B21iosHk
>>164
ちょうどいい金額の物を、デビットカードで買えば解決。
残高が104円を下回ったら、口座維持手数料は引き落とされない。
172名無しさん(新規):02/02/26 01:17 ID:LY1w9NyH
>>170
金沢市下堤町7
(国道157号線沿い 武蔵ケ辻バス停前)

石川だとATMあるのはココだけ。
使えネ〜!!!!!
173名無しさん(新規):02/02/26 01:25 ID:B21iosHk
>>172
もうすぐ、北陸銀行がE-netのATMをコンビニに設置するので、
それまで待ちましょう。
174名無しさん(新規):02/02/26 14:36 ID:cqwlPsj6
毎月JNBの使用状況をモニタリングすることが必要になるね!
で、ノルマクリアできなさそうだったら「無料の1回」を使って三井住友の
ATMで全額払い戻し。
来月初めにまた入金。その月にノルマクリアを目指す。これで解決。
175名無しさん(新規):02/02/26 15:01 ID:B21iosHk
>>174
ノルマをクリアできなかったら、翌月の無料引き出し回数は0回だよ。
J−Debitで使う分には無料だが。
176名無しさん(新規):02/02/26 18:29 ID:cqwlPsj6
>>175
うん。でも全額払い戻してあるからいいの。その翌月にノルマクリアすれば翌々月
は普通に引き出しできるしね!
要は最低1月おきにノルマクリアしてればいいんじゃ。
177名無しさん(新規):02/02/26 21:07 ID:1BK5zkT9
age
178名無しさん(新規):02/02/26 21:58 ID:NEMDFBao
新規に口座を開設しようとしてるんだけど、口座開設の申し込み確認画面より先に進めない。
「この内容でよろしければ [ お申し込み ] ボタンを押してください。」ってあるんだけど
そのボタンが画面のどこにも無い。
やいJNB、口座開設の問い合わせ用メアドくらい載せといてくれ!
179名無しさん(新規):02/02/27 13:40 ID:Zb8bJ8J5
>>178
どれどれ…。
いや、あるよ。だからこれでしょ。ボタン。
180名無しさん(新規):02/02/27 13:50 ID:lFsVDx3h
>>178
IPがBLに載ってるとボタンは出ない
つまり、アンタは社会的に不適合ってわけ
181名無しさん(新規):02/02/27 15:32 ID:qo38ahB8
>>178
広告遮断ソフトとか動作させてないか?
182名無しさん(新規):02/02/27 17:00 ID:8c/cLrY+
>>180
それはないだろ…(笑)
183名無しさん(新規):02/02/27 17:04 ID:KsIOlS5z
>>178
ブラウザ変えてみなせい。
ネスケ4.7あたりがお勧め。
184178:02/02/27 21:38 ID:d9z2UmKM
183さんのアドバイス通り、ブラウザをCuamからIEに変えてやってみたら成功しました。
体験コーナーではちゃんとボタンが見えてたので、まさかそんなところに解決のカギが
あるとは思いもよりませんでした。
ありがとうございました。
185名無しさん(新規):02/02/27 21:42 ID:UfqJnRuv
定期が0.06 普通が0.05の利率・・・。
10万預けると年間の差は10円かぁ・・・。
定期にするためにネットに繋げたら
電話代で利子がぶっ飛ぶな
186名無しさん(新規):02/02/27 22:57 ID:XMhYSAEk
>>185
悩むだけ無駄。
187。。:02/02/27 23:38 ID:gmny9God
>>171
なるへそ
デビットカードとは考えつかなかったょ
でも、デビットカードの場合は出金にカウントされないの?ところで
188名無しさん(新規):02/02/28 00:08 ID:AXgP+ycM
>>184
漏れはcuamでも出来たけどね。
出来てよかったね。
189名無しさん(新規):02/02/28 09:44 ID:6w/EixFP
さてとどうしたもんかな。

三井住友もコンビニATMもない田舎だから、まず入金・出金が気軽にできない。
メインバンクとしては使えない。

ヤフオクのみで使ってる状態。しかもほとんど出品オンリー。
JNB入ってもこちらに振り込んでくれる人ってほとんどいない。みんなぱるるばかり。
入れてくれる人は小額のものばかりだから、そのうち口座維持手数料とヤフオクの参加料取られてると、
いずれ残高尽きてしまうかな。
いきなり口座解約+やふID抹消なんてね。

月2回の振り込み振り込まれで維持手数料が無料になるなら、JNBへの入金増えそうな気もするし、
あるいは、10万円殺すつもりでずっと入金しっぱなしで継続しようか、解約しようか微妙だな。
24時間入金の確認はできるのでいいなとは思うんだけどね。
190 :02/02/28 17:37 ID:RX2dG4mJ
ヤフーとスカパーの振込みしてるから講座維持手数料無料だよね? 
191名無しさん(新規):02/02/28 18:42 ID:ottUZXcj
そういやあ、やふーへの振込みも1回にカウントされるのかいな?
192名無しさん(新規):02/02/28 18:57 ID:bSGmi7g9
>>190-191
そりは引き落としであって振込みじゃないので駄目なのでは?
193 :02/02/28 19:13 ID:hs9M0i4d
>189
JNB→田舎BANK振込み百数十円なんだよ。
315円ではない。案外使える。
194名無しさん(新規):02/02/28 19:22 ID:iaODiIWp
俺は大阪・高槻市民(中心部)だが近くに富士銀行・三井住友銀行・UFJ銀行・
東京三菱銀行・郵便局(でかい)がある ヤフオクでは非常に有利だ
195名無しさん(新規):02/02/28 19:47 ID:lthL0n1F
現在、JNBの口座維持費はいくらかかるんですか?
月/1050円ですか?
196名無しさん(新規):02/02/28 20:07 ID:NJY5ayBq
↑ネタですか?

>192
なるほど引き落としか。そういえばそうだな。

>193
うーん。JNBの口座から自分でからお金動かすことってないからなあ。
197名無しさん(新規):02/02/28 20:15 ID:M5LEaPD+
198名無しさん(新規):02/02/28 21:38 ID:lthL0n1F
>>196
195ですがマジ質問だったっす。

>>197
どうもです。
199名無しさん(新規):02/02/28 21:41 ID:lthL0n1F
月/1050円じゃなく月/105円だったんですね・・・勘違い鬱氏・・・・
200名無しさん(新規):02/02/28 21:50 ID:EVcB0xuw
>>195
3月まで無料。4月から105円ね。
201名無しさん(新規):02/03/01 00:28 ID:zRWEX7+T
システム利用料なんて払ってられないので
この機械にJNBも撤退しま〜す。
なかなか便利な銀行だったよ。ありがとうJNB。
202名無しさん(新規):02/03/01 08:25 ID:gIAoVPB7
広告収入の口座にJNB指定された。
JNB以外なら手数料払えってさ。

よくバイトで○×銀行で作れって言われるけど、JNBとはw
ということで契約しま〜す。
203?@?@:02/03/01 09:39 ID:VikymcOS
オークション撤退したら意味ないよね
204名無しさん(新規):02/03/01 09:42 ID:QREjWqgo
>>203
確かに。
ヤフオク以外の用途でJNB使ってる人ってあんまりいないんじゃないの?
205名無しさん(新規):02/03/01 10:08 ID:JQLKRg9w
>>204
ヤフオクと共に成長しヤフオクと共に沈む。(w
206名無しさん(新規):02/03/01 11:14 ID:uoCVUDoN
俺もヤフオクに足引っ張られて死亡に一票。
207名無しさん(新規):02/03/01 11:51 ID:GD0sTOSV
JNBだけ解約してヤフオクを停止しないとどうなるんですか?
利用料金を取る口座が無いのにどうやって利用料を取られるんでしょうか?
それともヤフオク強制停止?
208名無しさん(新規):02/03/01 12:15 ID:Ag/oh5Q1
今日解約申請しました。あとは書類が来るのを待つだけ。
209名無しさん(新規):02/03/01 12:22 ID:o50iWaVl
>>207
口座引き落としができないなら、ヤフオクIDは停止されるはずだよ。
210 :02/03/01 13:32 ID:VikymcOS
必要なし
211 :02/03/01 13:36 ID:e9rJg/CZ
>>205
んだね。せっかく、口座維持手数料を引き下げたのに…。あわれなJNB。
212名無しさん(新規):02/03/01 17:18 ID:7IRqLsM0
わざわざ解約しないで、残高0円放置の方がJNBにダメージを与えられるんじゃないか?
213名無しさん(新規):02/03/01 17:21 ID:/yq9ldq8
>>212
ダメージを与えてどうする(w
214名無しさん(新規):02/03/01 18:37 ID:2cCXZNsJ
解約申し込みは電話しないと駄目なの?
215名無しさん(新規):02/03/01 18:44 ID:1UXIR8D3
悪いのはJNBじゃなくてYahoo
216名無しさん(新規):02/03/01 18:44 ID:1bpgs0+x
>>214
ログオンすると解約ってメニューあるよ。
217名無しさん(新規):02/03/01 18:53 ID:2cCXZNsJ
>>216
サンクス!
218名無しさん(新規):02/03/01 19:47 ID:92fKDGsZ
少額でも月2回の振込入金(屋奥で)があれば
口座維持手数料は免れるのね。
屋のピンハネさえ無ければ問題ないのだが…
219名無しさん(新規):02/03/01 21:06 ID:rtdNqEH6
オークションやめるからJNBいらん。かといって新生に乗り換える気もしない。
あそこ、クソヤフーと同じでチョンパゲの息がかかっているでしょ。
「振込み料無料」で口座作らせて1,2年後契約者が口座自動引き落としなどで、
解約が面倒になったころを見計らって手数料を取り始めるような気がしてならない。
YahooBBも100万件達成すれば値上げでしょ。
チョンパゲやり方汚ねえから。
220名無しさん(新規):02/03/01 21:27 ID:OjGyzbKr
SOFTBANKはニダーが Yahooはシナーが掌握しております

みなさま国産サイト・銀行のご利用をお勧めいたします
221名無しさん(新規):02/03/01 21:56 ID:xGJZu3Ep
みんなどうしてわざわざ口座解約しようとするの?
残高ゼロにしてそのまま残しとけばいいじゃない? いつか使うかもしれないんだし。
222名無しさん(新規):02/03/01 22:40 ID:oEctcJg7

過去レス見ろ。
口座維持手数料払えなければ、強制解約される。
ローンカード持ってるなら別だが。
223名無しさん(新規):02/03/01 22:42 ID:K5y8tzRd
224名無しさん(新規):02/03/01 22:44 ID:ZN64V5hO
>>222
いや、引き落としできなきゃ無料出金分が無くなるだけで解約は無しだよ。

ま、エムタウンの方がクサれJNBより格段にイイから解約すべきだけど。
225名無しさん(新規):02/03/01 22:47 ID:pq2fGm7a
他のメジャー銀行の口座でネット利用もできれば、JNBは別にいらんね。
とりあえず住友三井のワンズダイレクトがあるからいいや。
226名無しさん(新規):02/03/01 22:47 ID:XO44EijB
Q1. 口座維持手数料が引落しできない場合どうなりますか?
口座維持手数料は、前月のお取引状況に応じて、当月初めにお引落しいたします。お引落しできなかった場合、当月の提携ATMお引出無料回数が0回となります。
その後、口座維持手数料の再請求・再引落しなどはございません。
227名無しさん(新規):02/03/01 22:50 ID:Xc7D8qai
がいしゅつだとはおもうけれど、ローンカードって
具体的にどういうもんなの?
口座維持のためだけに持ってて使わなくてもOK?
228名無しさん(新規):02/03/01 23:17 ID:OMy+Wnr6
JNBにメール送りたいのだけど・・・アドレスわかる?
YAHOOの参加システム料等が変わったから
JNBの口座維持費について変わるかストレ−トに聞いてみようとおもうのさ〜
口座維持費変わりそうじゃない?
229名無しさん(新規):02/03/01 23:20 ID:MwfgDJWO
契約約款には手数料が払われないときにはJNBは口座を解約することが
できると一応は書いてあるよ。実際には解約しないんだろうけど。
230名無しさん(新規):02/03/01 23:21 ID:4cwRAp9+
毎月105円すら払えない貧乏人はオークション参加するなよ!!

ーーーーーーーーーーおわってるねーーーーーーーーーーー
231名無しさん(新規):02/03/01 23:24 ID:s5YxIbNE
維持手数料取られる前にJNB解約するつもりだったけど、
ヤフオク1年無料キャンペーンが終るまで、とりあえず105円払うつもり。

スルガとかに移しちやうと、確か無料キャンペーン無効になるよね?
232名無しさん(新規):02/03/01 23:24 ID:OMy+Wnr6
たかが105円だがYAHOOのみで口座開設してる人には今回のYAHOOの
システムが変わったことは死活問題。
233名無しさん(新規):02/03/01 23:27 ID:s9twv9VU
「死活問題」と言う人って、ヤフオク収入のみで生活してるのかな。
234名無しさん(新規):02/03/01 23:29 ID:OMy+Wnr6
学生等
235名無しさん(新規):02/03/01 23:29 ID:ttrHP6k8
生活できるが美味いもの食えなくなる
236名無しさん(新規):02/03/01 23:37 ID:Q4/2zoYb
他のオクでも、カード以外にオフィシャルバンクが利用できればいいのにな。
237名無しさん(新規):02/03/02 00:12 ID:wrYSmVzX
このスレ見ていると105円という単語が出すぎ。
貧乏くさくて見てらんない。
238名無しさん(新規):02/03/02 00:15 ID:V9PdREfH
6月ぐらいまで、参加費無料あるからそれまでは残しておこうかと
思ったけど、今回の出品料と落札時の3%あるから
もうやめるよ...
>>1 は3/1の出品料の事を知ってて書いたんじゃないか?(w
239名無しさん(新規):02/03/02 23:11 ID:I7lDDIuR
要するに預金引きageれば解約の必要はないんだね!
240名無しさん(新規):02/03/03 08:21 ID:0Nt99Pxh
ヤフオク撤退ケテーイ
JNB解約ケテーイ
241 :02/03/03 08:25 ID:mLBkANNy
ヤフオク撤退するのでJNB解約するよ。
落札者のために口座開設してた様なもんだしな。
242名無しさん(新規):02/03/03 08:36 ID:JIn7Hexw
そうだな、そのほうがいいぞ。
すぐ実行したほうがいい。
243名無しさん(新規):02/03/03 08:43 ID:v9tpw0bm
便利だったけどヤフオク撤退では利用用途ないな。
244名無しさん(新規):02/03/03 12:45 ID:hx/aT2qw
口座維持手数料って、変更になったよ。振込入金2回以上、振込利用2回以上でタダだよ。
245 :02/03/03 14:25 ID:YhjrZiTs
ヤフオクの人達が他のオークションに移るのなら
JNBの口座保持率も高いのでは?
246名無しさん(新規):02/03/03 15:00 ID:Y/wLiiCV
とりあえず10万以上入ってるから放っておくかな?
オークションの支払い以外で出金することもなさそうだし。
247 :02/03/03 15:00 ID:4KP9XHge
       (⌒Y⌒Y⌒)
      /\__/|
    /  /ー  ー\
 (⌒ / /  ⌒ つ⌒ \
(  (6           |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( | \____ノ |  <  ほれっ食べなさいよっ!!
   ̄ \  \__ノ /    \_________
     \____/
   /        \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____)
248名無しさん(新規):02/03/04 20:03 ID:1Jv4X87y
どうしようかな?
249 :02/03/07 15:06 ID:AC5jMjI+
>>239
電話で聞いたら
口座が放置状態になるらしい

再度入金しようもんなら
今までの手数料がゴソっと抜かれる?のかな?

まぁ、そのまま解約すれば
問題無しだと思うけど

つまり
3/31までに残高0にしちゃえばオケー?てことかと
250名無しさん(新規):02/03/08 17:13 ID:reyoyIlq
>249 ゴソっとは抜かれないかと。>>226
251名無しさん(新規):02/03/09 01:10 ID:vIufUmpn
>>219
亀レスでスレ内容からも外れ既出かもしれんが
チョンパゲの息がかかってるのは旧日債銀のあおぞら銀行
新生はアメリカのリップルウッド 宮崎のシーガイアなんかもココが引き受けた
腹黒さはチョンパゲ以上だと思うが(藁
税金4兆円以上もつぎ込んだから振込みして少しでも取り返さないと(藁
252名無しさん(新規):02/03/09 01:31 ID:vIufUmpn
JNBはヤフオク以外のオクでも所有してる人以外に多いからね
ヤフオク移動組が加わるとさらに多くなりそうだし
他に移るにしてもヤフに残るにしても出品者は自分も含めて継続じゃないかな?
ここのスレはオク自体辞める人が多いみたいだけど…
253名無しさん(新規):02/03/11 09:00 ID:Ke3c/TFi
ヤホーBBの料金窓口になったからされに増えるとオモワレ。
254名無しさん(新規):02/03/11 09:14 ID:DUpjT9xQ
銀行として総合的に使いやすい。
よって使い続ける。
255名無しさん(新規):02/03/11 09:22 ID:kiLmrUKu
昨日解約書郵送しました。
256名無しさん(新規):02/03/11 10:15 ID:D6z0DppE
解約するにはどうすればいいの?
解約書なんて受け取った憶えないぞ?
FAQみても載ってないし・・・・誰か教えてくさい。
257名無しさん(新規):02/03/11 11:23 ID:VuHtxpsM
>256
>>216
258名無しさん(新規):02/03/11 11:24 ID:Jy34J/yA
解約書類なんて書くのめんどいから、残高0にして放置します。
259名無しさん(新規):02/03/11 11:43 ID:D6z0DppE
>>257
サンクスコ。
260 
>>259
とりあえず
今から解約用紙送ってもらっても
三月末までに完了するとは限らんから
そういう場合は月末までに残高0にしとこうね

あと、0にしたまんまでも
解約扱いにはならんそうです
放置されたままらしいです

あと、解約の際に郵貯以外の銀行口座が要ります