BMX初心者集え!Part31

944名無し@コソーリ練習:2010/02/24(水) 18:06:04 ID:???
>>943
中盤らへん日本語でなw
945名無し@コソーリ練習:2010/02/24(水) 22:50:42 ID:???
スケートに比べたら断然DQN感は無いが、学校で部活してるような普通の子と比べたら
BMXやってる子のが見た目はいかついな、話すと普通の若者だったりするけど。
946名無し@コソーリ練習:2010/02/24(水) 23:22:15 ID:???
自分でバイトするなりして苦労して買ったんならいいさ
947名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 01:48:47 ID:???
どうしてもBMXやってると大人たちと付き合うことが多くなるから普通の学生より大人びたりなるんじゃね?
いや俺は大人になってから始めたからよく分からんが、うちのローカルの高校生は俺たちと一緒にクラブとか行きだして遊び方かわったらしいからさ
948名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 02:01:36 ID:???
そんな、ろくに改行もできていないアホっぽい文章で「大人」とか自称されても。
949名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 11:52:10 ID:???
>>948は何か嫌な事でもあったのか
950名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 18:26:25 ID:+YnlVFMK
でも最近は暗いカンジの奴増えたよな
プロも上手いけどかっこいい奴って少ないし
951名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 19:22:38 ID:???
初心者です 今バニーホップとマニュアルを同時に練習しているのですが、こっちを先に集中してやった方が良いとかありますか? ちなみにストリートです。
952名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 21:36:28 ID:???
>>951
無い。
両方とも大事だし、それぞれに関連する動きがある。
953名無し@コソーリ練習:2010/02/25(木) 22:35:28 ID:???
というか一つのトリックを集中的にやってると飽きてくるから両方やるほうがいいと思う
954名無し@コソーリ練習:2010/02/26(金) 02:21:35 ID:???
profileのリアハブのバラしてメンテしたいんだけど、
何ミリのスパナが必要なのか知っている人がいたら教えてくださいな。
シャフトを掴む工具も必要かな?
955名無し@コソーリ練習:2010/03/01(月) 07:54:18 ID:G9boSeEv
mxのソフトコンパウンドグリップと
デラロサグリップは、どっちが長持ちしますか?
956名無し@コソーリ練習:2010/03/01(月) 09:58:52 ID:???
フラットでアルミとかマグネシムとか金属ペダル使わないのはなんで?
どれを選んでもすぐ壊れるから安く上げとこうとか?重量?
957名無し@コソーリ練習:2010/03/01(月) 10:16:57 ID:???
重いからじゃない?
消耗品という感覚だな

というかフラットではペダルはそんなに壊れないし
958名無し@コソーリ練習:2010/03/01(月) 12:16:13 ID:KoxHbzSm
ちょっと考えれば分かるのに聞くのは何で?
959名無し@コソーリ練習:2010/03/01(月) 16:15:33 ID:???
重さは数字だけみればわかるけど、
食いつきとか実際使わないとわからないこともあるじゃん
960名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 19:37:43 ID:???
フラットオンリーでくいつきを気にする人はほぼいない。
金属は重いしぶつかった時のダメージがでかい。
プラペダルのピンをわざわざヤスリで削る人までいるよ。
961名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 21:32:48 ID:???
オレ全然関係ない話しだすけど、ノーブレでファイヤーチキンして宇野戻りtoペダルをメイクしちゃったw
962名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 21:33:38 ID:???
まっまちがいたっファイヤーハイドラントだったw
酔ってるから許してww
963名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 22:53:11 ID:???
ストリート用BMXを購入して
練習を始めました仕事から帰り
家族の目を気にしながら自宅前で練習をしています。

荷重がうまくいかず
リアを上げたり出来ません。
いまはとりあえず段差に
に前輪をフロントアップで乗せて
リアを上げて乗り越える練習をしています

リアに荷重をかけて前に飛ぶイメージ
でやってるのですがどうにも
リアが浮かない状態です。

今日の練習では効き足から漕ぎ
フロントアップ、腰を沈め伸び漕ぎ
でリアを上げようとしましたが
やはり浮かず、両足がバラバラに
動いている事に気づきましたがしっかり踏めてないからでしょうか?

練習プランとしてはウィリージャンプ→
マュアル→バニホでやってみたいです
コツやいい練習方法あれば教授下さい。
964名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 23:11:05 ID:???
>>963
なにをしてんのかさっぱりわからないんだが、バニーホップの練習?

あと、マニュアルとバニーホップは順番に
ステップアップするようなトリックじゃないので並行してやること。
965名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 23:17:44 ID:AND0PrEQ
>>963
良くわからんから動画あげてくれ
966名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 23:22:50 ID:???
>>964
963です、バニーホップの練習をひたすら
やってたのですがまったく浮かず
フロント上げて転びまくり

まずは体の動きに慣れようと
段差超えの練習を始めました。
ウィリージャンプはトライアルの
自転車でやっているサイトを見て
こいで飛ぶならまだできるかもと
藁にもしがみつく気持ちでやってました。

街でBMX見たことないです
無我夢中なだけな自分が悲しいです。
翔んでみたいです。。
967名無し@コソーリ練習:2010/03/03(水) 23:28:04 ID:???
>>965
自転車出そうとしたら
家族にキレられてしまいました。
携帯で外だけ撮ったけどまっくらでした
(/ _ ; )
968名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 00:56:54 ID:qagiKz6J
ポゴ180はできるんですがバニホ180ができません
高さ出したいですコツ教えて下さい
969名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 01:23:03 ID:???
>>966
> フロント上げて転びまくり

まくれるってことか?
そうだと仮定して、手を使いすぎなんじゃねーの?
フロントを上げるのは上半身のタメと体重移動が大事。
その感覚を掴んでスピードをつければ、縦コーンぐらいはすぐ飛べるようになるぞ。
(そこから先のレベルへ行くのが大変だが)。

つーか、ウィリージャンプって何?


> リアに荷重をかけて前に飛ぶイメージ

バニホ時の意識は前より上だな、俺は。
つーか、トライアルの動きじゃなくてBMXの動きを練習しろよ。
ググれば腐るほど動画が見つかるんだから、それを見ろ。
970名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 09:23:00 ID:???
>>966
BMXでジャンプする時、漕ぎは使いません。
ペダルを踏み込むのはタップなどや、フェイキーの戻りできっかけに使うくらいですよ
971名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 10:06:43 ID:tawg4kUg
初めはホップみたいなバニホでもいいと思うけどね~
初めからまくれるほど上げてから飛ぶのは難しいから。
972名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 10:19:46 ID:???
>>968
マンホールの縁に沿ってタイミングを取って回す
初めはリアを浮かせずにやる
回るタイミングと目線送りがつかめたら
リアを引き上げ浮かせる

ポゴで180はビタ決め出来るなら良いけど
そうじゃないと怪我のリスク高いぞ
973名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 21:09:20 ID:???
>>967
近所に公園位あるだろ?
そこに行って空き缶でもダンボール箱でも立てて、それを飛ぶ練習をしなさい。
何か飛ぶ目標物があれば、具体的な目標になるから練習にも身が入る。
974名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 23:23:14 ID:???
バニホで高さ出すにはどういった練習をすればいいですか?アドバイスお願いします
975名無し@コソーリ練習:2010/03/04(木) 23:56:47 ID:???
バニホの練習すればいい
976名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 02:03:22 ID:WvCDfyzH
>>967
とりあえず家の前より公園なりパーク行ったほうがいいんじゃないか?
一緒に乗る人見つけるのがまず一歩だと思う。
977名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 03:11:36 ID:???
邪魔だったら路肩の植木を伐ってしまう犯罪者のみなさん
犯罪は頭の中だけにしてください
978名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 11:49:23 ID:???
これから始めようと思っています。

主にパーク。
できればヴァートにも手を出したいと考えてます。

WeThePeopleのアーケード
KINKのカーブかローンチ

HOFFMANのコンドルかスキャラブ?
で、検討しています。
この中ではどれがいいでしょうか。

身長175センチ
体重60キロです。

ご教授お願いします。
979名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 12:38:55 ID:CW+HbQdE
>>974
物を飛び越えたり壇に乗ったりする練習したら上手くなるよ
幅の無い物や何も無い所飛んでたら変な形になるし飛べない
980名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 15:50:50 ID:???
>>978
その中だったらScarabの一択かな。
パーツ構成とスペックが他の候補とはワンランク違う。
981名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 16:07:31 ID:???
>>980
おぉ~有難うございます!
スキャラブ買ってきます!
982名無し@コソーリ練習:2010/03/05(金) 20:59:34 ID:???
次スレ誰か頼む。
俺はホスト規制で無理だった。
983名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 09:44:15 ID:???
立てたえ
【BMX】BMX初心者集え!Part32
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1267836208/
984名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 12:53:06 ID:???
>>983
乙です
985名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:00:09 ID:???
HOFFMAN SCARAB EL
KINK GAP

で迷ってるんですけど、
ハイテンのSCARABより
クロモリのGAPの方がいいんですかね?
986名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:23:31 ID:???
よく分からないけど
フルクロモリが一番だけどそれが無理だったら
なるべくクロモリが多く使われてるほうがいい。
987名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:32:37 ID:???
>>986
ありがとうございます。
クロモリの方がいいんですね。
988名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:38:44 ID:???
>>985
チャリ用のクロモリは米規格の4130
んで一般的なチャリ用ハイテンは米規格の1020
4130は1020の1.33倍から2倍の引っぱり強さがある
素材だけをくらべるとGAPの方が良いといことになる
989名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:43:25 ID:???
>>985
HOFFMAN SCARAB ELの実車見た事ないけどKINK GAP(XL)買った俺のインプレ。
・メイドインチャイナ(この価格帯は全部そうなのかも)
・ペダルは全く使えない。即交換。
・写真じゃよくわからなかったが、スプロケが単なる鉄板だった。
・写真じゃよくわからなかったが、シートポストがやぐらだった。
・リヤハブは見た目もいいし今のところ問題なし。
・フロントハブはすぐガタ出たが、シールドじゃないから締めれば直る。
・リムがシングルウォールだが、Alienation PBRは見た目が良い。
・ブレーキはあまり効かない。ノーブレーキなら関係なし。
・ジオメトリーは良いと思う。
実はフレームから組んだBMXも持ってるが、重さ以外はあんまり変わらない。
マニュアル、バニホ、バニホ180&360もちゃんとできる。
ただ60cm以上のバニホした時、バキっという音と共にハンドルがズレた。
増し締めしてからは今のところなんともない。

ちゃんとBMXとして使えるレベル。
ただし欲を言えば7万円台のを買った方がいいと思う。
990名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:43:34 ID:???
>>988
ありがとうございます。
ハイテンとクロモリの違いが分かりました。
投げたりするのはクロモリの方が壊れ辛いんですね。あとは、使いやすさですね。
991名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 19:50:40 ID:???
>>989
貴重なインプレありがとうございます。

練習用に考えているので、多少の事は我慢しようと思います。

もう少し上手くなったら上のクラスの物に手を出そうと思います。
992名無し@コソーリ練習:2010/03/06(土) 20:27:48 ID:???
>>991
一つだけ言っておく。
もう少し上手くなった頃には、完成車じゃなくてフレームを選ぶ事になるよ。
993名無し@コソーリ練習

>>1

乙!