【MS】レクテンvsサンドージュ【MW】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
27通常の名無しさんの3倍:2014/11/09(日) 23:57:26.78 ID:RtjdRl9h0
ブライト艦長のプチモビなら、どの程度までやれそう?
28通常の名無しさんの3倍:2014/11/12(水) 18:32:24.43 ID:MrlAtiJB0
レクテンはLectern(聖書台)だと思ってたんだけど、正確な綴りはRectenらしいな
29通常の名無しさんの3倍:2014/11/13(木) 07:22:57.62 ID:gQAFrgWNO
タイトルからしてわざとちょっと変えたりしてるから由来はそうだったりするんじゃないの
30通常の名無しさんの3倍:2014/11/13(木) 08:02:24.76 ID:oC7fFxKY0
Catsithでカットシー…こっちはかなり変わっているような気がする
CutSeaはないにしてもCut-Cとかだと思ってたんだけどw
31通常の名無しさんの3倍:2014/11/13(木) 08:24:29.28 ID:gQAFrgWNO
Cut-Aならうちの近所にある散髪屋
32通常の名無しさんの3倍:2014/11/13(木) 21:11:06.15 ID:oC7fFxKY0
勝太の嫁はカレーパン
33通常の名無しさんの3倍:2014/11/14(金) 17:09:30.50 ID:Zwf906k00
トップ2の初回の宇宙怪獣を見て、なんとなくサンドージュを思い出した
34通常の名無しさんの3倍:2014/11/16(日) 07:43:47.32 ID:9MN2Y24E0
モルガに翼つけるよりサンドージュにそうした方が、似合うと思う
35通常の名無しさんの3倍:2014/11/19(水) 23:37:17.57 ID:n97ZFjn00
レクテンの偵察ユニットはリック・ディアスを思い出させた
サンドージュは…直に接近しそうだ
36通常の名無しさんの3倍:2014/11/21(金) 07:59:23.89 ID:BciDkDMx0
しかし、何年経ってもサンドージュ苦手…虫自体はけっこう好きなんだが
37通常の名無しさんの3倍:2014/11/23(日) 00:53:30.95 ID:Ej+cv+Ly0
コロニー公社、サンドージュ公社、サンドージュ社…ズブロフさんの所属は何処だってばよ?
あと東側の名の人が自作メカにフレンチなネーミング、当時の禿の関心が分かる設定だね
38通常の名無しさんの3倍:2014/11/23(日) 21:39:14.31 ID:Ej+cv+Ly0
レックスノーはジャンプ可愛い
39通常の名無しさんの3倍:2014/11/30(日) 22:01:33.60 ID:pmEKwQxM0
10話の一件でレックスノーが海賊と共闘関係になったな
はたしてレクテンが復活する日は来るのだろうか…まさかのエルガイム展開を期待しなくもない
40通常の名無しさんの3倍:2014/12/01(月) 18:30:29.94 ID:9uFRAa8V0
CCAのビームソードアックスの頃からビーム兵器をトーチにする機能はあったけど
レクテンの裏マニュアルで、ビームガンもビームサーベルもそういう風に出来るってことが分かったな
41通常の名無しさんの3倍:2014/12/06(土) 18:29:20.10 ID:I1zNAhnG0
バンダナについて

レクテン→似合わない
レックスノー→似合う
サンドージュ→巻けない

Vのメカでバンダナ似合うのあったかな…
42通常の名無しさんの3倍:2014/12/06(土) 22:58:47.39 ID:I1zNAhnG0
レクテンはカワイイ、レックスノーはカッコイイ
シャッコーは優しい、サンドージュは恐ろしい
43通常の名無しさんの3倍:2014/12/16(火) 05:47:51.66 ID:MAJdyWUa0
カットシー→殆ど重力下で運用
レクテン→キャピタルタワーで作業に従事

なるほど、これから月面と戦うことを考えると
海賊側でレックスノーを運用することは正解だろう
部品が不足したら海賊らしくいただくなり、キャピタルアーミィとの共同戦線経由で回してもらえばいいし
44通常の名無しさんの3倍:2014/12/16(火) 21:42:35.58 ID:MAJdyWUa0
コロニーの表面に8本足を着けて作業するのがサンドージュ、ちょっとグロテスク
浮いた状態でキャピタルタワーの点検をするのがレクテン、普通の宇宙飛行士みたい
45通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 09:12:05.28 ID:yIqmxuf50
           ☆ Z A Q 大 阪 ぎょう 虫 ☆ 
 
.新こらこら団のスレ5
h ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1406625019/243
 43 名前:Unicornやき ☆[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 21:36:05.19 ID:???0
  対・応しました
   h ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1398180907/297
    [58.85.120.195] by Unicorn (2号)
     I  P ア ド レ ス 58.85.120.195
HOST: zaq3a5578c3.zaq.ne.jp
市外局番 該当なし
都・道・府・県 大・阪・府


ト ・ン・ キ・ ン・れんこ・Z・A・Q・大・阪・蟯・虫・ w
46通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 18:52:01.82 ID:A/oitnxy0
ケルベスの「キャピタル・ガードのMSをキャピタル・アーミーが撃てるはずがない!」だったか
ああいう台詞は、恐らくカットシーに乗ってたら言えないと思うんだよな
整備用のレクテンに尾ひれを着けたようなレックスノーだから、何となく分かる気がする
47通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 18:56:25.23 ID:+TgZNxoXO
そりゃカットシーはキャピタルアーミーの機体だし
48通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 19:05:36.43 ID:A/oitnxy0
そうだったか
ガードのケルベスとアーミィのデレンセンが同じ仕事してたものだから、勘違いしてた
ベルリ達ガードはレクテンタイプだけか…
49通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 20:56:44.87 ID:EoeVZ13r0
レクテンは技術的に発展したことをしてないんだろうかな
スコードの教えに反してないからレクテン系は使用OKで、カットシーは教義違反なのかな?
50通常の名無しさんの3倍:2014/12/21(日) 22:37:01.61 ID:A/oitnxy0
>>49
多分それで合ってる、以下コピペ


やまちまんのブロマガ より抜粋
http://ch.nicovideo.jp/yamachi/ar686622

>ヘルメスの薔薇の設計図について考えてみる。

>ヘルメスの薔薇の設計図は宇宙側からばら撒かれてる設計図で、カットシーやグリモアのような全く違う設計図が送られて機械が作られている。

>例えば、カットシーの設計図が宇宙側から送られてきてそれを作製する。
>完成したら「次はこれ」ってな風にウーシァやエルフ機の設計図が送られてくる。
>完成すれば既存の設計図がってな具合で渡されてるものだと思ってます。
>ってことは、その渡された設計図からカスタム機は作れたとしても、新型機をあらたに作ることが出来ないのではないのかと思われる。

>ハッパさんが12話で言っていたことから、造れはするけど扱えない、取りあえず造作れるから作ってるだけだと。
>ジムをジムキャノンにカスタムすることが出来ても、ジムUへと新作に作り変えることが出来ないものだと考えています。

>私たちが2000年前の事を考えても、その時代にあった物の意味が分からないのと同じで、
>設計図だけ渡されているから、その設計図が完成された物だと考えてるんじゃないのかなと思っています。
>なのであの世界には多種多様な機体があっても違和感が感じられない。そうゆう物だと考えられてるんじゃないのかな。
51通常の名無しさんの3倍:2014/12/23(火) 09:44:07.57 ID:1r/y4M210
クリムの青ジャハナム、マスクのマックナイフは嫌いじゃないんだけど
あれらの機体で終わってほしくないなぁ〜と思う
月面側の機体を強奪するとか、反体制派に接触して機体を貰うとか…何かあってほしい
52通常の名無しさんの3倍:2014/12/23(火) 18:42:07.83 ID:DTfFMVFbO
ジャイオーンは誰が乗るのかな
53通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 12:05:20.10 ID:ZSctGYbn0
G-ルシファーといいジャイオーンといい、設定画やセル画じゃなくて作例から発表するのか
一方で月面のザンスカール風の機体は本編が初だったし、アトランダムだなぁ…
54通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 20:12:14.98 ID:ZSctGYbn0
レクテンにネオドゥ、今回の大戦は復興が早そうだ

これがトワサンガの作業用MSネオドゥ、ちょっとレイズナーっぽいかも
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/t/o/gtoys/20141222132641ec4s.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/t/o/gtoys/2014122213264130bs.jpg
55通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 22:16:41.75 ID:irkXoAdnO
>>53
ジャイオーンは先月からデザイン画出てたが
56通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 11:45:03.54 ID:PBQOk8sU0
>>55
ソースか画を
57通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 18:59:31.30 ID:5oD55Zv4O
>>56
先月のプラモ雑誌
58通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 19:27:07.19 ID:PBQOk8sU0
>>57
ありがとう
59通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 07:23:52.64 ID:NaOItQe10
キャピタル・ガード
・レクテン(作業用)→レックスノー(戦闘用)
キャピタル・アーミィ
・エルフ・ブル(試作機)→エルフ・ブルック(量産機)→マック・ナイフ(格闘用)
アメリア
・地上用ジャハナム(軽)→宇宙用ジャハナム(重)
トワサンガ
モラン(汎用)→エルモラン(砲撃用)

今のところ、一勢力ごとに一系統しかバリエーション機がないって印象だ
(海賊はどうとかジャハナムは角付き専用機があるとか細かいのはナシ
あとカットシー→エルフ系やグリモア→ジャハナム系も分からないからカット)
60通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 22:09:49.73 ID:NaOItQe10
サンドージュって、Vのメカにしては色々と詰め込んでるよね
あれに敵うのは…ドッゴーラくらいじゃないかなw
61通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 00:20:32.03 ID:il41oHck0
あっちのスレと共通で書き込んでんのか?
必要以上の持ち上げキモい
62通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 07:54:33.57 ID:gSjBrbZM0
あっちって何処?
63通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 08:24:53.69 ID:QReR6jpuO
>>59
下の二つは流れとか関係は無いぞ
64通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 20:23:51.44 ID:gSjBrbZM0
カットシーとエルフ系は…まぁ足の構造なんてザクとドムが同じマシンガン使うくらいの共通性か
グリモアとジャハナムは英字のガンダペディアに乗ってたことで信用性に欠けるが、一応書いといた

ルナタンクのことはよく分からないが、あれのザンスカール版がサンドージュだろうか?
65通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 21:05:12.90 ID:QReR6jpuO
グリモアは海賊用にアメリアっぽくならないようにジャハナムとは別系統で開発された
ってGM誌に書いてある
66通常の名無しさんの3倍:2015/01/03(土) 10:43:18.69 ID:40Z0mDoz0
pixiv百科事典のグリモア(MS)の項とはまた違う話だな
あっちではパーツに細工をしつつ、あくまでジャハナムベースという風に書いてあった
ザクをモチーフにしてる一方で、グリモアよりは主役の搭乗機に向いてるかな、と思った<ジャハナムに関しての私見

サンドージュはそう、シザーハンズ(アメリカ映画)に出てくる夢幻的世界に似合うと思う
アメリアコロニー(V)やズムシティ(Xゴースト)では浮くよね、ああいうの
67通常の名無しさんの3倍:2015/01/04(日) 08:37:27.00 ID:7GxxvKzK0
民間のモビルワーカーにすら搭載される...ビームストリングスってかなり普及してたんだな
68通常の名無しさんの3倍:2015/01/04(日) 21:16:56.41 ID:7GxxvKzK0
ジャハナムが配備された以上、グリモアは月面のトムリアットくらいの立ち位置になるかと思ってたが
メガファウナで数機運用されてた辺り、どうやら終盤まで働いてくれそうだな

あとジャハナム、ウーシァ、ザックスとザク系っぽいところがあるMS並べても
こう全く別物として分化できるものかと感心したりしてる
69通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 23:38:14.28 ID:3dLgpGRi0
そういやVの頃には地上の主力だったジェムズガンも
思うような出力を出せなかった当初は、モビルワーカー呼ばわりされてたそうだな
そういう意味ではレクテンやネオドゥをMWに分類することもあるんだろうか?
70通常の名無しさんの3倍:2015/01/06(火) 21:57:16.48 ID:LxROwNQJ0
いや、人類が滅びかけた後のR.C.では
もはやMWなんてポっと出設定は、凄まじい時代の波にかき消されたか…
71通常の名無しさんの3倍:2015/01/11(日) 19:50:35.39 ID:h/n8CDZT0
そういや、Gレコ2話で海賊の迎撃に出たレクテンは重力下で垂直(?)離陸してたけど
撃墜されなかったら1stアムロみたく跳びまくって戦ったんだろうか?
それとも対空攻撃しながら通信でSFSチャーターするとか、そのまま移動砲台をするか
72通常の名無しさんの3倍:2015/01/14(水) 21:48:08.25 ID:muqqZLk50
ザックスは作業用じゃないの?
足は作業用ベースのガザ系に由来してそうだけど
73通常の名無しさんの3倍:2015/01/28(水) 09:04:04.81 ID:qwJl4aVZ0
サンドージュ
http://img01.otaden.jp/usr/kconasu/PB270032.JPG
アグリッサ
http://www.gundam00.net/g-rooms/images/img_003b.jpg
エスピラル(再現)
http://moon.ap.teacup.com/mobigra/img/1376787592.jpg

多脚機って意外に需要あるっぽい!
74通常の名無しさんの3倍:2015/03/05(木) 18:15:33.23 ID:EmRXKAyZ0
Gレコの作業用MS


キャピタル・テリトリィ→レクテン(「本音と建前」を象徴する機体)

基本カラー
https://pbs.twimg.com/media/B0Rb-8ACMAE6m3W.jpg
教官機カラ―
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2014/10/16.jpg
アーミィカラー
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/7/07f5fd68.jpg

トワサンガ→ネオドゥ(正確には作業用の発展形)

設定画
https://pbs.twimg.com/media/B6_PySICAAAk_IG.png:large
はたき装備
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8d-e6/saranndonn/folder/1858451/80/67944180/img_32_m?1422095928
シールド&ライフル装備
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/6/5/65066a2b-s.jpg
タンポン
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/1/81e35802.jpg

ビーナス・グロゥブ→ズゴッギー

クロー展開
http://pbs.twimg.com/media/B-cI8zECUAA8aNg.jpg
ミンチドリル
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/1/110a2ead.jpg
隠し腕
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/7/d71dd36f.jpg


ノレド『工具を武器にするな!』
75通常の名無しさんの3倍:2015/03/10(火) 23:28:17.83 ID:ASegUNVm0
76通常の名無しさんの3倍
ケルベス戦友が赤ザンスガットに乗換え、レックスノーの出番すらなくなった模様
はたしてレクテンの出番はここで潰えてしまうのか...?